◆どっちの大学ショーpart76◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★テンプレのご利用を
【○○大学・△△学部・□□学科】VS【○○大学・△△学部・□□学科】
T.現在のお住まい  必要なら性別・現浪など
U.大学生活の目標やイメジ
V.その他お聞きになりたい事など、ご自由に

★有意義なスレにするために  ※ 一応のルールです
1.質問者は学部学科を"フルネーム正式名称"で書く
2.通うことになるキャンパスの所在地は押えておく(見学してなくても可)
3.回答者は何故そちらを薦めるのかの理由も書く 理由だけで結論なしも可
4.質問者は必ずお礼をする

★ここのキーワード検索に大学名を入れるとキャンパスの地図が得られる
http://map.yahoo.co.jp/

□前スレ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173433820/l50
2大学への名無しさん:2007/03/12(月) 10:56:34 ID:pWp3swWp0
2げっと
3大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:04:01 ID:RD6d/PtY0
重複
消しとけ
4大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:32:51 ID:JHrAJqRk0

臨時で浮上か?
5大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:34:13 ID:opGz3Cn5O
早稲田法学部から国連行けますか?
6大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:50:09 ID:DsLM/0e40
>>5
どこの大学からでも行ける。

早稲法なら充分チャンスがあるよ。
7大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:54:56 ID:opGz3Cn5O
具体的にどんなことすればいいか分かります?
8大学への名無しさん:2007/03/14(水) 16:18:57 ID:DsLM/0e40
>>7
自分は一応早稲法OBなんだが、
英語はの勉強は当然として、第2外国語をフランス語か中国語かロシア語を選択したら?
ドイツ語とスペイン語、朝鮮語は止めたとけ。国連関係では権威が低い。
早稲田法でのコース選択では、国際系の科目選択をした方がいい。
4年間通じて無料の語学科目を履修して語学を鍛える方法もある(認定の単位にはならないが、語学学校より内容がいい)
それから、3年からのゼミは国際法ゼミを選ぶといい(倍率が高い)。
就職に直結する可能性がある。

UCLAとのバークレー校などへの留学生制度もあるので、調べてみるといいよ。
9( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/03/14(水) 16:59:39 ID:GOJun5mk0 BE:333218063-S★(508384)
このスレ使う?

必要なら立てるけど。
10大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:22:48 ID:/PWHTppnO
使おうぜ
11大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:47:51 ID:yN4rPSUx0
上智大学法学VS同志社経済
一浪男
広島
12大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:50:27 ID:GOJun5mk0
>>1の例文

【大阪市立大学・理学部・数学科】VS【立命館大学・理工学部・数理科学科】VS【東京理科大学・理学部・数学科】VS【河合塾】
T.大阪、現役
U.院に進学予定、研究者か一般企業(全国)。教職はあまり興味ないです。
V.センターでボーダーあったので、前期第1志望だった大阪大学にしたんですけど
  落ちてしまいました。orz 親からは神戸大学を薦められたので少し後悔してます。
  後期の神戸は前期京理組が怖くて諦めました。
  現在の偏差値(英数物化)は河合で61(数は75)ぐらいです。実家は貧乏です。
  高校(公立)は奨学金で通っていました。大学も奨学金を申請する予定です。
13大学への名無しさん:2007/03/14(水) 17:58:19 ID:x5YbecwI0
>>12
阪市でいいと思う。
14大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:00:11 ID:6qS0K3+L0
例文だよ
15大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:10:13 ID:wQXhbU9G0
再利用age
16大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:13:14 ID:5e9Ojqf10
◆どっちの大学ショーpart77◆
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173863087/l50

このスレは前スレとの重複スレです。
17大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:20 ID:yN4rPSUx0
【上智大学・法学部・】VS【同志社大学・経済学部】
T.一浪 広島男
U.経済に興味あり
V.世間で上智(がいこくご学部以外)と同志社の違いは出るのですか?
18大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:40 ID:DsLM/0e40
>>11
上智法がかなり上。

経済学をやりたかったら、同志社もアリだけど。。。
19大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:18:26 ID:5e9Ojqf10
◆どっちの大学ショーpart77◆
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173863087/l50

このスレは前スレとの重複スレです。
20大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:50:26 ID:sF1/Lm7X0
>>17
経済やりたいんなら経済学部行けよ
21大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:16:48 ID:Tdy+0hkw0
>>12
その中なら理科大か立命館ですね。
22大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:32:27 ID:gKbN/IyG0
>>12
学費考えたら断然市大。
>>17
普通に考えたら上智法だろうけど、経済に興味and男子就職、学費(下宿代含めた)等を
考えたら、同志社経済行った方が無難ではある。
23大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:35:40 ID:Tdy+0hkw0
>>12
東京に出てこないなら阪市でいいです。
24大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:07:15 ID:LbDDtbao0
東京に出て来る気があろうと無かろうと市大でOK
25大学への名無しさん :2007/03/14(水) 22:59:32 ID:Xtr+3trB0
早稲田法から国連ってそれほど多くない。参考に日経論説委員の原田勝広著「国連機関でグローバルに生きる」という本を見るといいよ。
国連機関で活躍してる50人の日本人の紹介がある。これをみると出身校別にみると、東大、上智が一番多く、その次にICUだった。早稲田は余りいなかった。
26大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:15:51 ID:YzMdV6SY0
【千葉大学・法経学部法学科・】VS【慶応義塾大学・商学部】
T.現役 群馬男
U.法学の勉強がしたいです。将来は公務員志望。
V.第一志望は千葉でした。親もそのつもりだったので国立行けと言います。
  しかし掲示板、世間での評価は慶応が高いようなので迷ってます・・

27大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:30:24 ID:27LOTHj0O
>>26千葉。
28大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:32:32 ID:iNz0oRvS0
>>26

なぜ迷うんだ?
千葉で問題ない
29大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:38:16 ID:IqLJAH0l0
【首都大学東京・都市教養学部・経営学科】VS【慶應義塾大学・経済学部】
T.男・1浪
U.特になし
V.慶應は現在補欠待ちです。もう首都大に入学金払いました。
  もしこれから補欠許可がおりたとしたら首都大に払ったお金
  を無駄にしてまで慶應に行く価値はありますか??
  教えてください。お願いします。
30大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:44:49 ID:YLezsL1O0
>>12 理科大理、工は、学生のレベルでせいぜい京都光線下位学科レベル。
   大阪市立と比べるレベルではない。
31大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:47:50 ID:27LOTHj0O
>>29迷わず慶應経済。私も慶経だから言ってるわけじゃないけど、入学したらよろしくね。
32大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:49:00 ID:YLezsL1O0
>29
この選択で首都に行くアホはいない。
慶応経済を蹴って良いのは地帝以上。(もちろん蹴らなくても良い。)

>26
学力的には互角だろう。でも、千葉ではダメだ。国立の中でもお買い損大学だから。
慶応は逆にお買い得。北大とか東北の経済、法なら国立勧めたのだが。
33大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:55:54 ID:YzMdV6SY0
>>32
26です。そうなのですか、千葉はお買い損なんですね・・
うーん、でも親が頑なに反対してきます。経済的にも私大、東京で暮らさせるのは
結構厳しいみたいです。因みに僕は将来公務員になりたいのですがそういった場合は千葉でも
問題ないのですか?調べてみてもよく分からないんです・・
34大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:59:53 ID:IxYH3IAWO
【新潟大学・経済学部】VS【中央大学・商学部】
            1 群馬現役男
2 楽しく暮らしたいけど、特に贅沢は言いません
3 親は国立のほうがイイといってるけど、新潟経済は通用するのか不安。
就職とかも考慮してでのご意見お願いします。
35大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:03:34 ID:iNz0oRvS0
中央をお勧めするよ
中央はマーチ内なら就職はトップだし
早慶だからお買い得
36大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:04:20 ID:pVlkjwGe0
>>34
首都圏の企業に就職したかったら中央商の方がいい。
37大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:10:07 ID:nb9p/1lV0
まあ就職を考えるなら中央だろうな
38大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:11:16 ID:FqfQRa7bO
>>33普通に千葉のほうが良いと思うのですが。首都圏の国立だから世間的評価もたかいし。慶応も悪くありませんが、商学部だし、推薦組や専願もいて、千葉程の高い水準は期待できないかと。
39大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:15:55 ID:0a5347S6O
34です。やっぱりいくら国立でも新潟じゃダメですよね。気候もあまり自分に適してないし。
ただ、前期落ちた上、私大に行くのは親に申し訳ないなぁ
ホント親不孝者だわ俺は。
40大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:17:31 ID:JUXxEwUBO
中央は就職マーチ最下位ですが何か?
41大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:25:31 ID:R580RVb+0
>>39
いかせてくれるだけありがたいよ。。
いいとこ就職して親に恩返ししてやれ。
42大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:25:40 ID:UWew3MZ/0
中央はマーチでもトップクラスの就職レベルですよ
43大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:27:09 ID:3SCdbj4P0
北大経済学部VS慶應商学部
現役 男子 札幌在住なので自宅通学
現時点で将来の希望はなく、就職も道内も道外こだわりません
就職活動は親戚が東京にいるのでどうにかなります

 よろしくお願いします
44大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:28:22 ID:HdHIPKo2O
>>38
首都圏の国立だからって評価が高いってことはどの大学にも当てはまらないよ。
千葉だったら理系ならいいけど文系はそんなに評価高くないよ。
企業から評価はマーチ扱いされるから慶應にしといた方が無難だぞ。
慶應の社会での影響力は計り知れないものがあるよ。
45大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:29:10 ID:R580RVb+0
自宅から通えるなら北大にすれば
46大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:31:19 ID:HDx7NEPy0
オレは国立至上主義者だが、

都内の某大手企業の重役である親戚に、

金沢経済と同志社経済どちらに行くべきかと尋ねら

「同志社にしろ」と即答された。

しなみにその親戚は地方国立卒。
47大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:36:23 ID:ESF4DkdpO
>>33千葉でいいよ。千葉の法経は公務員めざす人多いから、同じ目標を持った人が多くて刺激になるので。
>>38企業企業うるさいよ。公務員めざしてるってかいてあるだろ。
4847:2007/03/15(木) 00:37:54 ID:ESF4DkdpO
アンカー間違えた。
>>38>>44
49大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:41:38 ID:FqfQRa7bO
>>43北大。旧帝を蹴って詩文に行く意味がわからない。地元ならなおさら。
50大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:45:10 ID:WbwCUM780
筑波の理工と上智の理工と理科大の工学部受かったけど、
結局筑波にしようと思う。正解かな?
51大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:46:59 ID:aWPzZA050
>>50
大正解
52大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:48:21 ID:EqimbyGBO
神戸大学工学部と大阪府立大学工学部で悩んでるんですが‥
現役。
大阪と兵庫の境に在住。
どちらの方が充実していて就職に有利でしょうか?
お願いします。
53大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:49:46 ID:3SCdbj4P0
43です
北大に行きます
ありがとうございました
54大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:51:00 ID:iQvMJe8D0
>>53
おめでとう
55大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:57:41 ID:8LPrjO5O0
>>43
おれは経験者(地方旧帝)だから分かる。
東京への就職は楽。なぜなら枠が余るから。
東京三菱とか、新日鉄とか、トヨタとか、そんなとこなら割と楽に入れる。
就職活動はすごく楽。努力しなくて良い。

地元への就職は難しい。そして、まともなところが無い。
優秀な奴ほど、公務員(国家公務員のj他、市役所とか県庁)を目指す。
56大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:31:39 ID:fNAYTAv/0
【関西大学・経済学部】VS【関西大学・商学部】VS【関西大学・社会学部・社会学専攻】
T.大阪 男 一浪
U.国立前期落ちで、後期試験で合格しました。
  だから関大の各学部の特徴などあまり良く知りません。
  また、将来の具体的な希望はまだはっきりしていません。

よろしくお願いします。
57大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:34:31 ID:D3T1vI1f0
経済にすれ
58大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:35:43 ID:Og/cIA3p0
>>43断然慶應経済
>>50筑波
>>52神大
>>56知らん
59大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:36:16 ID:fNAYTAv/0
>57

早速ありがとうございます。
やはり商より経済が良いですか?
60大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:44:48 ID:Og/cIA3p0
>>43は慶應商か。スマソ。
それでもやりたいことが無いなら慶應が無難。
61大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:52:02 ID:ccPQLwcJO
>>58
慶應経済じゃなくて慶應商だぞ。ちゃんと見ろ
62大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:15:47 ID:CjIg3kGu0
何度もマジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
63大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:19:05 ID:2iE7ilUF0
地方駅弁、学歴フィルターで弾かれ・・・死亡
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1173712543/l50

アイウエオ順

【受付中】
大阪市立 大阪府立 学習院大 関西大学
京都大学 慶應義塾 神戸大学 埼玉大学
芝浦工大 首都大学 千葉大学 筑波大学
電通大学 東京大学 東京外語 東京工業大学
東北大学 同志社大 農工大学 一橋大学
法政大学 北海道大 武蔵工大 明治大学
横浜国立

【一部受付中?】
埼玉大学 名古屋市立 奈良女子

【満席】
愛知大学 亜細亜大 岡山大学 金沢大学
京都産業 京都府立 近畿大学 群馬大学
工学院大 甲南大学 静岡県立 信州大学
成蹊大学 成城大学 創価大学 東海学園
都留文科 苫小牧駒澤 日本大学 日本医科
広島大学 平成国際コミュニケーション大学
山梨大学 龍谷大学 和歌山大 海外の大学
64大学への名無しさん:2007/03/15(木) 02:30:46 ID:+9S3+e+9O
京都女子大 家政学部 食物栄養学科 VS 
同志社女子大学 生活学部 食物学科 管理栄養士養成
将来は管理栄養士になりたいと思っています。
また、親にあまり負担を掛けたくありません。
出来るだけ安いほうがいいです。
あと、それぞれの大学内の雰囲気はどのような感じなのでしょうか?


長文ですみませんが、お願いします。
65大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:01:00 ID:UMudt7xe0
>>63
それ笑えるね。
今度駅弁を見かけたら「満席です」とレスしてあげよう。
66大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:12:16 ID:wRn9YvnQ0
>>17
釣りか?
上智に決まってるだろ

>>26
慶応

>>29
断然慶応

>>43
慶応
67大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:31:14 ID:bxRzzpY50
>>64
京都女子の方が雰囲気はいいって聞いた事あるけど
ぶっちゃけそこらへんは好みによるからなんとも・・・
68大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:46:33 ID:EqimbyGBO
>>58
ありがとうございます。出来れば理由も教えてください
69大学への名無しさん:2007/03/17(土) 04:42:29 ID:ny/koGKC0
筑波と私大じゃどこの私大よりも筑波の方が上だろ。。。
70大学への名無しさん:2007/03/17(土) 07:37:38 ID:eh+f+FxbO
【信州大学・教育学部】VS【専修大学・文学部】

T.川崎市 後者に一浪後、仮面しており、前者に入学金納入済みです。

U.納入した後に、自分が教育関係に進みたいのかわからなくなって、元の大学で頑張るべきなのか悩み始めてしまいました。ちなみに教育の方の専攻は地域スポーツです。

V.今さらな質問で、非常に恐縮ですが、考えても堂々巡りなので、よろしくお願いします。。。
71大学への名無しさん:2007/03/17(土) 07:45:02 ID:PEi8XKk40
>>70
+2になることを度外視できるなら信州大を勧める。
けどそこら辺は将来進む道によって違うからなんともいえない。
72大学への名無しさん:2007/03/17(土) 07:45:59 ID:eh+f+FxbO
ちなみに、今のところ長野で就職するつもりはありません。

東京・神奈川か福岡でするつもりです。

仮面でもう入学金を払ったのにまだ悩むなんて自分に甘過ぎますが、重ね重ねお願いします。
73大学への名無しさん:2007/03/17(土) 08:14:29 ID:+T3shJ3I0
a
74大学への名無しさん:2007/03/17(土) 08:17:58 ID:eh+f+FxbO
>>70さんありがとうございます。

度外視について親は了解しているのですが、やはり冷静になって鑑みるに、+2というのが、教員になるにしろ就職にしろかなりのビハインドになるのでは?という不安でいっぱいです。。。

教員もかなりの狭き門ですし。。。

かと言って自分に誇れるものもないですし。。。

こんな優柔不断なコメントで申し訳ありませんが。
75大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:45:19 ID:lWVek/6F0
>33
それだったら、横国に行けばいいのでは
76大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:47:06 ID:6zGNCD1w0
首都圏での就職のこと考えてるなら地方の駅弁より大東亜の方がましだ
77大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:48:17 ID:8dBvxlYm0
>>76
それは絶対にありえない。

マーチ>駅弁は十分考えられるが、


駅弁>越えられない壁>大東亜
78大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:53:42 ID:6zGNCD1w0
四国や東北の駅弁でて東京に就職するのは大変だぜ?
79大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:59:17 ID:8dBvxlYm0
>>78
だけど大東亜よりはるかにラクだよw

旧高商系とか大企業に枠があるところもあるし。
80大学への名無しさん:2007/03/18(日) 01:21:01 ID:9NpLBRtp0
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/

横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8

ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は30分以内で着くから

神奈川県の人口883万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
横浜市の人口360万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口360万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口360万人>広島県の人口287万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
81大学への名無しさん:2007/03/18(日) 02:37:22 ID:CggjkmFz0
>>53>>43

●アホだね。慶応が正しい選択だよ。北大?? 全国区じゃないのが分からないのかな。

慶応の三田会のパワーで、北海道も通じるが、北大で東京就職は、マイナーな感じになるのでは。
82大学への名無しさん:2007/03/18(日) 02:40:22 ID:Ixny28MrO
慶応商なら俺なら北大だけどなぁ
83大学への名無しさん:2007/03/18(日) 04:17:45 ID:1fQD1pAf0
>>55
なにデタラメ教えてんだよ、オメーワ
84大学への名無しさん:2007/03/18(日) 04:29:09 ID:4TSkDHCKO
>>81
君が言えば言うほど 慶應ってバカなイメージしか湧いてこない

私立はどこもアホなんだよ
85大学への名無しさん:2007/03/18(日) 10:28:59 ID:OHfw8e1f0
>>81
北大は東京で活動ほとんどしなくても大丈夫じゃん。北海道で最終面接(手前)までしてくれるし。しかも慶應の商ってのが微妙。
経済・法なら間違いなく慶應を押すが。
86大学への名無しさん:2007/03/18(日) 11:11:52 ID:9NpLBRtp0
慶應はほんとお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多く、
さりげなく、品良くブランド物を身につけていたりして
地方から出てくる人達は引け目を感じてしまうことは間違い
ないだろう。
内部進学の人達はさらに自宅から通うのだろうから、洋服、
その他遊興費などにお金をかけられる金額が違うのだ。

引け目を感じてシリツに行くよりも、国立でまじめに勉強
する方がいいと思うぞ。
引け目を感じながら本当の友達が作れると思うか?
大学は友人を作りまた、勉強するところだ。
国立で思いっきり勉強して、社会人になってから、シリツ
よりも稼げばいいじゃないか。
87大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:02:42 ID:kkeWLDHR0
>>84みたいな奴はまちがいなく馬鹿だろ
88大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:02:34 ID:SUCGPAaM0
んなこたない
89大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:06:13 ID:UBw69P1iO
とりあえずここまでのレスを読むと、このスレは過半数の慶應コンプで成り立っているキガス。
90大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:25:48 ID:czrKecmCO
てか、こんなスレで意見聞かないと大学選べない輩は大学行く意味ないよ。大学は世間体で決めちゃだめ。自分のやりたいことと、教授講義の質で選べ。
負け組大学の俺がいうのもアレだが
91大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:49:45 ID:h2v4oi9F0
慶應(学部単位)名古屋大、東北大、九州大、阪大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 商=700 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 阪大=2849   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11 名古屋 4 東北 2 九州 5 阪大=4   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商  8 名古屋 1 東北 0 九州 4 阪大=6

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14 名古屋 8 東北 6 九州 13 阪大=20

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商  6 名古屋 11 東北 4 九州 2 阪大=10

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 19 東北 6  九州 19 阪大=70

【証券】・・野村證券、大和証券、日興コーディアル
慶應  140  名古屋  7 東北 6  九州 11 阪大=12

【保険】・・東京海上日動、日本生命、損保ジャパン、第一生命
慶應  168  名古屋  8 東北 8  九州 16 阪大=27 

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工、
慶應  419  名古屋  171 東北 183 九州 206  阪大=270
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
92大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:26:31 ID:3kQ9HosS0
次スレage
93大学への名無しさん:2007/03/21(水) 08:05:11 ID:OHtQCP51O
【北海道教育大学札幌校・教育学部・総合学習開発】VS【法政大学・経済学部・経済学科】
T.北海道・男・現役
U.一応法科大学院(未履修コース)への進学を考えています。また教育大の場合は北大法への編入も考えています。
V.後期の発表は今日ですがどうか相談にのってください
94大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:06:13 ID:kpRlvHPE0
【立教大学・経営学部・国際経営】VS【一浪慶応大学・経済学部】
T.東京
U.とにかく大手商社に勤めたいです。立教から
95大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:34:10 ID:5Gb1GYFbO
福島大と中央(経済)は?
96大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:35:38 ID:Ji8akXi+0
>>94
一浪して確実に慶應受かるのか?
97大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:42:00 ID:cPaRThoo0
>>93
法科大学院目指してる奴が大学受験の段階でそのレベルでは厳しいんじゃないか?
編入ってカンタンじゃないぞ。
マジで目指すなら浪人してもっと上を目指したらどうだ。
98大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:57:49 ID:T0b6Ozmg0
■2007年度最新偏差値ランキング(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/
主要学部を抽出。

1.慶応  (法75.0・経済72.5・商72.5・文67.5・総政72.5・環境70.0・理工67.5)平均71.07
2.早稲田(法72.5・政経72.5・商70.0・文67.5・教育67.5・理工67.5)・・・・平均69.58
3.上智  (法70.0・経済67.5・文67.5・外67.5・理工62.5)・・・・・・・・・・・・平均67.0
=============================トップ校との分厚い壁
4.同志社(法65.0・経済62.5・商62.5・文65.0・社会65.0・工62.5)・・・・・・平均63.75
4.立教  (法65.0・経済65.0・経営65.0・文65.0・社会65.0・理57.5)・・・・平均63.75
6.中央  (法70.0・経済60.0・商62.5・文62.5・総政62.5・理工55.0)・・・・平均62.08
=============================一流大学の壁
7.立命館(法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会62.5・理工60.0)・・平均61.25
7.青学  (法60.0・経済62.5・経営62.5・文62.5・国際65.0・理工55.0)・・平均61.25
9.法政  (法62.5・経済60.0・経営60.0・文62.5・社会60.0・国際62.5・工52.5)平均60.0
9.学習院 (法62.5・経済62.5・文62.5・理52.5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平均60.0
=============================平均偏差値60(トップ10)の壁
11.明治  (法62.5・政経62.5・商62.5・文62.5・情報57.5・理工55.0・農55.0)平均59.64
12.関学  (法60.0・経済60.0・商60.0・文62.5・社会57.5・理工57.5)・・・平均59.58
12.関西  (法60.0・経済60.0・商60.0・文60.0・社会60.0・工57.5)・・・・・平均59.58
99大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:00:04 ID:Kr523V8aO
>>98
勝手に都合よく学部を抽出すんなヴォケ。
100大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:43:32 ID:B9oeMEa5O
【北海道教育大学・教育学部・総合学習開発科】VS【北星学園大学・文学部・英文学科】
T.北海道 現役
U.北大編入か院に行きたい。出来れば国際系統
V.腐っても国公立ですか、はいそーですか。でも遠いし。
101大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:34:11 ID:mBxjg/PT0
京都工繊と大阪市大はどうですか?
両方通えます。
102大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:19:26 ID:Ji8akXi+0
>>100
後者の大学、聞いたこと無いんだが・・・
103大学への名無しさん:2007/03/21(水) 14:57:15 ID:btpz1SmU0
北海道の大学は北大の獣医+農学系(宮廷クラス)と北大のそれ以外の学部(上級駅弁クラス)とそれ以外の大学に分かれる
それ以外の大学は行ってはいけない。浪人推奨かもだ
>101
近い方がいい。
等距離なら、工業繊維
104大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:04:44 ID:kunew/GN0
北星学園大学・文学部・英文学科は2科目軽量入試で偏差値55くらい
3科目にすると52程度?
北海道にまともな私大がない・・・
105大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:14:15 ID:mjTq4S+O0
上智大学法学部と早稲田大学教育学部だったら、どちらに
行った方がいいの?(就職は上智法だと思うが)
106大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:19:53 ID:qbVgjeP/0
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
107大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:23:21 ID:B9oeMEa5O
>>103ほかd
浪人は出来ないんだ。
仮面は性格的に無理だしな。将来暗いかな
108大学への名無しさん:2007/03/21(水) 15:36:13 ID:btpz1SmU0
>107
学士は確保して、北大農学部の院に行けばいいじゃない。
109大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:34:18 ID:B9oeMEa5O
>>108
文系だか大丈夫か…?
とりあえず学士確保→北大院目指す
重ね重ねd
110大学への名無しさん:2007/03/21(水) 16:38:17 ID:btpz1SmU0
>109
大卒なら出願は出来るよ。
専門科目が出来るかはわからないけど・・・
111大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:29:25 ID:Ib1ncF7V0
>>105
早稲田教育
上智の就職がいいのは女のおかげ
112大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:52:55 ID:jOkBj3xeO
埼玉機械工と同志社機械システム工はどっちがいいですか?
113大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:24:56 ID:hwzp2FeQO
新潟薬科大学薬学部へ行くか浪人するか迷ってます どっちがイイでしょうか?
114大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:45:11 ID:RHou0anf0
>>101
やりたい方で。
同条件なら普通は阪市ですね。
阪市を蹴って京都工繊を選ぶ人は珍しいと思います。
115大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:48:30 ID:btpz1SmU0
>114
工学部でも?
116大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:02:30 ID:RHou0anf0
>>101
>>115
普通は工学部であっても言うまでもなく阪市ですね。
前期阪市、後期京都工繊はありえますが、
逆はほとんどありえません。
京都工繊は電農名繊九の理系単科国立の中でも
電通、農工より落ちます。

阪市の中で理学部、工学部が微妙、という人がいますが、
根拠のあるデータを見たことがありません。
単に医学部、生活科学部、文系の偏差値と比較しているのでは
ないか?とは思いますが。
117大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:10:43 ID:RHou0anf0
【工作員かどうかの判別法】

・早慶>一橋、京大
・早慶理系>旧帝理系、東工
・マーチ、同志社>早稲田中位〜下位学部
・マーチ>上智、ICU
・マーチ、同志社>上位駅弁※
・マーチ文系>旧帝文系
・慶応以外の私立医医>旧帝、上位駅弁※の医医

どれか一つでも該当したら工作員です。

※ここであてはまる上位駅弁=神戸、筑波、横国、お茶、阪市、千葉、首都、東外、電通、農工
(これ以外は上位駅弁ではない、と言っている訳ではないので注意)
118大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:14:06 ID:btpz1SmU0
>117
そしてお前はアンチ神戸、と。
同志社>神戸なんて天地がひっくり返ってもいねぇw
119大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:15:50 ID:EPC9vyms0
・早慶>一橋、京大

こんなの工作員というよりネタだろw
120大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:18:20 ID:RHou0anf0
>>118
アンチ神戸??
神大受験生という方ですか?

>同志社>神戸なんて天地がひっくり返ってもいねぇw
就職板のネタ以外では言ったことはないですよ。
121大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:23:00 ID:btpz1SmU0
>120
だって神戸だけは>117で提示した中で別格じゃないか
122大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:25:32 ID:7HXMGcSiO
>>117は地底理系。
123大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:27:09 ID:RHou0anf0
>>121
別格駅弁と上位駅弁の議論ですか?
それなら学歴板でどうぞ。

>>117での駅弁とは、旧帝一工以外の国公立全てです。

駅弁大学とは

戦後にわらわらと増設された地方国立大学の総称
その他の旧帝国大、旧官立国立大(一工神筑横国等)とは、主に悪い意味で
一線を画す国立大学。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

2ch(主に大学受験板)では毎年、センター試験前まで
「旧帝一工早慶未満はクソ」の論調がスタンダードになるので、
↑以外の国公立大学は全て(悪い意味で)駅弁として括られる。
124大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:30:36 ID:btpz1SmU0
>123
平等のつもりがそういう活動がQT認定を受けるw
125大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:30:58 ID:ceOTIBGv0
脳内データや捏造データにはもううんざり。
客観的なデータに基づけば、議論の必要など一切なし。
【2007年度大学難易度決定版】
S 東大 京大
================超エリートの壁==================================
A+ 一橋 東工大 
A 大阪法 名古屋法 横国経済
A- 早稲田政経 法 慶応法 経済 横国経営 大阪経済 
A-- 筑波第二 名古屋経済 神戸経営 東京外語(英、スペイン、フラ) 神戸経済 
=================エリートの壁===================================
B+ 九州  東北 慶應商
B- 北海道 お茶の水 横国教育 千葉 首都  慶應文 SFC 早稲田商
B-- ICU 金沢 広島 岡山
=================名門の壁==============================================================
C+ 熊本 学芸 東京農工  東京理科 同志社  横浜市立 上智
C- 埼玉 新潟 静岡 津田塾 奈良女 電気通信  明治 立教  名市  学習院 立命館 大阪市立
滋賀 信州 群馬 三重  青山学院 中央 関西学院 
=================二流の壁==============================================================
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 
D 名古屋工業 九州工業 小樽商 茨城 京工繊 

代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
126大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:33:24 ID:btpz1SmU0
>125
君はわざとやってるでしょw
127大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:33:59 ID:Xmmo9krvO
>>105
上智法って早稲田教育より就職実績いいの?かなりビックリだな。
128大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:35:47 ID:Ib1ncF7V0
>>125
横国みたいなお腐れ大学が...w
ありえねー
129大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:38:29 ID:btpz1SmU0
>128
ヒント;センター重視+軽量入試
130大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:39:04 ID:qU1PAhko0
【新潟大学・経済学部・経済学科】VS【高崎経済大学・経済学部】
東北地方在住で東北で就職の予定
新潟は後期なのでまだ結果はでていないのですがたぶん受かるかと・・・
第一志望は落ちましたが、浪人は出来ないようなので院、編入も考えてます。
131大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:42:43 ID:btpz1SmU0
>130
どっちも地元以外は就職薄い。お好きな方で、東京に近い方がいいかも。
編入なら東北大の経済学部。院を考えるなら一橋でMBAかな?
132大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:51:36 ID:217csjpmO
首都大文系に勝てるマーチ文系なんてあるの?
133大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:52:40 ID:btpz1SmU0
>132
中央大学法学部。あれは別格かw
134大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:52:57 ID:RHou0anf0
>>121
>>124
残念ながら神戸大の一部の人は、↓のように煽りに参加してしまっているのが現実です。
(「最下位に〜」で駅弁ということを認めている)
「駅弁」なんて呼ばれたくない!という気持ちは分かりますが。

【ひろしま】広島大学を語る Part2【ひろしま】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173947275/210-218

210 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:15:31 ID:QDU7NNgT0
なんでこんな最下位駅弁をわざわざ目指そうとしてるの?
医学部ならまだ分かるが
211 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:27:51 ID:1tDnVVv50
>>210はどこの大学?
213 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:49:18 ID:LGPdyeCA0
>>211
国立大学法人神戸大学
214 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:52:00 ID:1tDnVVv50
なんだ駅弁か
215 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:58:28 ID:LGPdyeCA0
最下位に「なんだ」とか言われたくないな
216 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 00:06:32 ID:CPIfaNVg0
神戸理系ならともかく
文系だとなぁ
地帝以下の
文系なんて広島大理系相当だろ。
217 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/19(月) 00:10:18 ID:BBK7Ck4h0
すいません法学部です
文系ですいませんでした
218 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/19(月) 00:11:48 ID:CPIfaNVg0
わかればいいんだよ馬鹿文系
135大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:54:35 ID:Ib1ncF7V0
>>132
首都大はそこまで良くないだろ
都立大の頃は良かったが...
136大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:23:46 ID:E7WgM7JoO
【静岡大学・人文学部・経済学科】VS【立命館大学・現代法学部・特修学科】
T.岐阜県,現役,男
U.公務員になりたい。愛知県で就職したいです
137大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:29:04 ID:dMqbhVYvO
なんで中央法をおだてるやつがいるのかわからんが、今の時代別に別格じゃないよ。
138大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:29:58 ID:dVII9kkgO
【東洋大学・経営学部・経営学科】VS【武蔵工業大学・環境情報学部・環境情報学科】
都内男
大学ではバイトもやりつつ勉強も頑張りたいです。学習環境や就職を考えるとどちらの大学が良いですか?アドレスよろしくお願いします。
139大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:32:57 ID:ypCshEJp0
【首都大学東京都市教養学部理工系化学コース】VS【東京理科大理学部化学科】
1.栃木
2.旧帝の大学院進学希望で研究職が夢
  前期東北大落ちで後期に首都大に合格
  我が家の家計的には首都大だが親は理科大でも良いと言ってくれている。
  理科大に傾いているが、下に弟妹がいるのでなんか引け目を感じる。
  それと首都大の後期試験が(数学物理化学)あまりに簡単で、逆に心配している。
  自分的には満点だと思う。こんなんで大丈夫?
  (でも、そんなに優秀ではなくてセンター76%程度です。)
  まじめに勉強するつもりです。どちらが良いかアドバイスをお願いします。

140大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:48:33 ID:btpz1SmU0
>136
愛知県の公務員ならどっちでもいいから、安い静岡。
>137
マーチの中では別格じゃないの?
>138
どっちが極端にいいとはいえないが、漏れは商学が好きなので東洋経営を推す
>139
理科大かなぁ、下は君より賢い?真面目?
どっちかだったら理科大へ行っていいよ
141大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:48:49 ID:g7vpI33UO
中央法はマーチの中では別格でいいと思うけど
法曹志望なら旧帝けるひとも少ないながらいるんだぜ

(´;ω;`)何故俺が中央法贔屓かというと、入学金払ったからなんだぜ…結局行かなかったのに
142大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:54:01 ID:E7WgM7JoO
>>136ですが企業への就職であったらどうですか
143大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:56:11 ID:btpz1SmU0
>142
文系なら立命館は一応立命館で関西圏を中心に全国通るなぁ
ただ、静岡なら東海に枠があるかも・・・

詳しくは赤本見比べるしかないな
144大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:59:13 ID:E7WgM7JoO
>>143 ありがとうございます
145大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:02:42 ID:LjFkN4ot0
>>136

静岡の人文はお膝元の静岡県の地方銀行(静岡銀行とスルガ銀行)にさえ殆ど管理職を
送り込めていないヘタレだぞ。
現役だろ?岐阜からなんで静岡受けたのか高校の進路指導センスを疑う。
普通なら地元の大垣共立とか地銀に団体さんで支店長以上の幹部行員が居る隣りの
滋賀大学経済をすすめるはずだが。

ちなみに、下記の通り。立命のほうがいいと思う。
http://www.geocities.jp/tarliban/ogaki_kyoritsu_bank.html
146大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:05:53 ID:LjFkN4ot0
147大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:06:14 ID:DphNwOxO0
静岡大人文経済は就職悪いよ。

http://jewww.hss.shizuoka.ac.jp/career/2003.html

静岡銀行も女子しか入れて居ない。
148大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:07:16 ID:E7WgM7JoO
>>145 前期で名古屋を受けたのですが落ちましたセンターは79%くらいでした。浪人は出来ないので
149大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:09:51 ID:Mi+j6nNi0
【金沢大・工学部】VS【同志社大・工学部】
T.福井在住 現役男
U.先生は金沢すすめます。ただ兄(地方駅弁卒)は同志社のほうが
  就職などを考えるといいといいます。
  僕は京大か阪大の院にいきたいと考えています。
  ただ金沢も後期なので浪人選択も視野に入れています。

150大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:11:55 ID:E7WgM7JoO
>>146 >>147 資料ありがとうございます参考にします
151大学への名無しさん :2007/03/21(水) 21:13:59 ID:UjNCstXb0
>(´;ω;`)何故俺が中央法贔屓かというと、入学金払ったからなんだぜ…結局行かなかったのに

一橋、宮廷あたりに合格したの?
152大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:17:56 ID:LjFkN4ot0
>>136

浪人できないってことは女の子?
どうせならランク落として香川法くらいでもよかったね。
まぁ、もともと公務員志望なら法学部のほうが受験しやすいので、立命館にすればいいと思う。
153大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:18:01 ID:g7vpI33UO
いや、九大ですが就職希望なもので。。
154大学への名無しさん :2007/03/21(水) 21:20:26 ID:UjNCstXb0
>ID:g7vpI33UO

そうか。九大オメデト。がんばってね
155大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:30:45 ID:mYWHmM9i0
>>136
自分と全く同じで吹いた。

【静岡大学・人文学部・経済学科】VS【立命館大学・法学部・法学科・国際比較法専攻】
T.岐阜県・男・現役
U.あんまり社交的な性格じゃないので、勉強に打ち込んで充実した日々を送りたい。
V.もともと国立志望だったんだけど、前期の某国立法学部に落ちてしまった。
   経済学部はチャラけてる、ってイメージがあるので法学部に行きたいんだけど、実際どうなんでしょう。
   どっちにしろ下宿だし、立命は特待もらって学費カットなので、金銭面の問題はイーブンです。
156大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:31:18 ID:Ib1ncF7V0
>>136
立命館
>>138
好きな方でいいのでは
>>139
東京理科大
157大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:34:45 ID:2X9+23cA0
>>149
京大阪大の院を考えているのなら同志社だな
158大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:34:48 ID:4AyyT019O
>>149
悩むところだが俺なら同志社だな。
159大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:34:57 ID:E7WgM7JoO
>>155 立命館行こうぜ 岐阜高か スレ違いですまん
160大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:19 ID:DphNwOxO0
公務員は法律系科目多いから法学部行く方が良いよ。
161大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:41:27 ID:Xmmo9krvO
>138
東洋は朝霞と白山キャンパスの距離結構離れているから面倒だと思うぞ。あと使える最寄り駅が少ないんだよな。成増と巣鴨くらいか。
162大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:41:29 ID:mYWHmM9i0
>>159
同じ学区の某西高だわ。・・特定されるなこれ。
わかった、一緒に立命法いこうか。よろしくなー。
163大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:44:24 ID:RHou0anf0
>>149
学費等の金銭面に問題があれば金沢ですね。
そうでなければ好きなほうでいいです。
164大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:47:28 ID:Ib1ncF7V0
>>149
同志社でしょうね
金沢大に行くメリットが見当たらない
165大学への名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:16 ID:g7vpI33UO
>>154
がんばります!!
166大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:10:38 ID:yyC+Y1NfO
ケンブリッジ大学のレベルはどのくらいですか?
167大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:18:46 ID:+J8A3Ua1O
>>166
オックスフォードぐらい
168大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:26:22 ID:btpz1SmU0
>166>167、ネタで
【プリンストン大学】VS【コロンビア大学】
T.コロラド・男・現役
U.あんまり社交的な性格じゃないので、勉強に打ち込んで充実した日々を送りたい。
V.もともとイェールかハーバード志望だったんだけど、どっちも落ちてしまった。
   プリンストンは問題外、ってイメージがあるのでコロンビアに行きたいんだけど、実際どうなんでしょう。
   どっちにしろアイビーリーグだし、どっちも特待もらって学費カットなので、金銭面の問題はイーブンです。
169大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:28:57 ID:dVII9kkgO
>>138です。就職はたいして変わらないんでしょうか?
170大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:53:38 ID:rx1Lzc1AO
宮廷脂肪の新高校三年です。
情報でプログラミングを学びたいのですが、情報習っていたとしても一般企業(出来れば一流)に就職する事は可能でしょうか。
また、私立大学で、情報工学が高水準、就職有利かところも知りたいです。
情報工学面、就職有利面で答えてもらえないでしょうか。
現時点では行けるか分からないですが総計と理科大を考えています。
171大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:16:45 ID:QbHXpLbP0
横国経済VS早稲田社学はどっちですか?就職で有利になる方は
172大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:18:12 ID:Kr523V8aO
>>171
釣り乙。
173大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:20:07 ID:EPC9vyms0
>>171

スレ荒し乙w
174大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:26:44 ID:QbHXpLbP0
釣りではないです
175大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:27:12 ID:LUxIgTNFO
>>149 同志社だな
全国的なネームバリューが違う
176大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:34:29 ID:QbHXpLbP0
早く教えろや!
177大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:35:59 ID:EPC9vyms0
>>176
社学でおk

てかそもそも横国受けなくていいよ
もっと上位国立受けて早稲田滑り止めに
すればいいよ
178大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:38:03 ID:RHou0anf0
★☆荒らし警報☆★

【レス抽出】
対象スレ: ◆どっちの大学ショーpart76◆
キーワード: QbHXpLbP0


171 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:16:45 ID:QbHXpLbP0
横国経済VS早稲田社学はどっちですか?就職で有利になる方は

174 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:26:44 ID:QbHXpLbP0
釣りではないです

176 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/21(水) 23:34:29 ID:QbHXpLbP0
早く教えろや!




抽出レス数:3
179大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:45:52 ID:QbHXpLbP0
横国が社学に負けるのはガチですか?
180大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:59:56 ID:QbHXpLbP0
test
181大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:01:43 ID:O1h34mNA0
【三重大学・工学部・電気電子】VS【立命館大学・理工学部・電気電子】
T.愛知 現役♂
U.遊びつつ勉強もそれなりに 大学院行く予定
V.就職、研究レベルで考えるとどうですか 学費等考慮して。
182大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:03:46 ID:0Osbe0rlO
大学名なら負けてますねぇ
もう多少違っても好きな方行くべきだよな
後悔しないために
183大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:15:40 ID:ZePxwRMbO
横国が社学に負けるかよ…
184ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 00:26:53 ID:VgKmFZbB0
(;´Д`)ハアハア >>181 三重大学に決まってるだろwww

クソ私立大学と 国立を比べんなよwww
185大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:40:08 ID:OF4II/700
>>177
ちっw役立たずうざいな
186大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:43:04 ID:OF4II/700
というか学歴板に同じようなのいたしあいつも同じこと考えてたのかなあワロタ
187大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:45:29 ID:y9Pu9t7Q0
ホッカルの大学は、ギリギリで20位からランク漏れした感じだね。

http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値 大学ランキング

あなたの大学は何位ですか?
全国の大学を「国立」「私立」別に、
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
188大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:49:24 ID:0YueXmnV0
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ








ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
189大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:07:29 ID:zk18QQoa0
【東北大学・工学部】VS【慶応大学・工学部】
T.大阪 女
U.就職に有利
V.よろしくおねがいします。
190大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:15:35 ID:1YHh5GnZ0
【神戸大学・工学部・情報知能工】VS【大阪府立大学・工学部・知能情報工】
T三重 現役♂
U遊びも勉強も 大学院は行くつもりですが違う大学の院にしたほうがいいか迷ってます
V工学部自体では大阪府立のほうが就職が有利というのは聞くのですが学科別ではどうなんでしょうか?あと、旧帝大の後期廃止の影響は少しはあるでしょうか?そのへんを含めてお願いします!
191大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:17:30 ID:C1u0DBuj0
>>187
南山低すぎ
192大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:22:54 ID:YwjgnWsUO
>>190
神戸の方が良い。
大学院にもし行かなかった場合の就職を考えると、神戸の方が少し上だと思う。
それに周りの学生のレベルが違う
193大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:24:10 ID:YwjgnWsUO
>>189
東北だな。
慶應も就職は悪くはないが、東北の理系はとにかく強いというイメージがあるし、実績もある
194大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:26:07 ID:eXdHEsIq0
>>189
贅沢な悩みだな。
まぁ東北かな。男子多いし。
195大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:28:23 ID:YwjgnWsUO
>>181
絶対立命館
まず研究施設が全く違う。就職もホームページを見たら分かるけど、立命館は有名企業に就職しているのに対して三重大学は誰もが知ってるような企業には就職できない。
それに関西では地方の国立より関関同立の方が評価が高い
196大学への名無しさん:2007/03/22(木) 01:55:27 ID:zk18QQoa0
>193,194
ありがとうございました。参考になりました!!
197大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:02:08 ID:ibdIDdCg0
>>189
贅沢な悩みでどっちでもいいとは思うが・・。

大阪から田舎に行くのが抵抗無ければ
東北大学だな。
198大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:21:26 ID:/G0OFEgfO
>>169
ごめん武蔵工と東洋の就職状況まではわからないよ。でも東洋は両キャンパスともに場所は地味だよ。ハジケタ学生生活を送るって感じではないな。

>>171
自分の経験上では横国より社学の方がいいよ。俺社学だけど就職の面接の時、殆どの会社(金融)で横国の奴より上に扱われたし、会社入ってからも上に扱われているよ。社学の方がずっと馬鹿なのに何だか申し訳なく思うよ。
199ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 02:43:03 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>189 東北大学工学部だなww
   _, i -イ、    | 旧帝大・・・しかも地底最強の工学部だぜ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
200ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 02:44:29 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>190 大阪府立大学だな・・・。
   _, i -イ、    | 府立大学工学部のほうが神戸大工学部生よりアタマいい子
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________   集まってるよ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
201ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 02:45:35 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>187 きょ 京都工芸繊維に負けとるがなwww
   _, i -イ、    | ありえんwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
202大学への名無しさん:2007/03/22(木) 02:50:24 ID:b+vERjifO
ほっかるパソ復活したのか?
203大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:19:22 ID:KGYoogabO
法政ー社会と成城ー法だったらどっちがいいでしょうか??(質の高い生徒が多い方を教えて下さい)
204ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:29:12 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>202 おいらのパソコンじゃねぇんだよww 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
205ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:29:59 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>203 言うまでもなく法政っしょ
   _, i -イ、    | マーチと バカ私大を比べんなよwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
206ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:32:54 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>139  首都大学に決まっておるわwww
   _, i -イ、    | アホかwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
207ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:33:47 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>149 金沢大学に決まってるだろwww
   _, i -イ、    | バカかwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
208ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:34:38 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>155 静岡大学だなwwwwリッツじゃあ
   _, i -イ、    | 笑いものにされるだけwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
209大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:38:13 ID:RmhFnars0
判ってると思うけど正解はホッカルの逆な。
210大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:38:52 ID:+qI/lztGO
>>139理科大に決まってる
211大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:41:55 ID:ja5gjunhO
なぜ理科大 あんな蹴られ放題かつ大学生活つまらんとこ勧めるなよwww
212ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:42:34 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>210 根拠を言え すっとこどっこいが
   _, i -イ、    | おまいが理科大生で 工作員だから以外の理由をなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
213ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:45:58 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  首都大学だぜ・・・?!首都大学のほうが
   _, i -イ、    | おもしれぇに決まってっだろwwww 
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
214大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:49:59 ID:+qI/lztGO
理科大生じゃないよ。首都大が中途半端でショボいから
215ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 03:53:25 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 確かに・・・大阪市立大学に比べたら劣るけどさ・・
   _, i -イ、    | 首都大学は一応、首都圏にある国公立なわけだし・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)    電通・農工大と同じく・・・理科大より上だと思うが
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
216大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:56:18 ID:jqntRTYJO
>>181
三重大学工学部では教授が県内にコネを持っていて就職に強い。三重県で就職する気があるなら学費などを考えても、良いと思う。
ただし立命館大学の方が知名度は高い。
217大学への名無しさん:2007/03/22(木) 03:59:53 ID:+qI/lztGO
理科大は早慶上理と、早慶上智と並び称せられるけど、首都大って早慶上智より格下じゃん?
218大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:04:40 ID:Kh+S2UvG0
首都大>理科大だろうな
>>217
むちゃくちゃな
219大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:07:52 ID:TUkCtMzT0
現状では早計と理科大の間を埋める私立理系が極端に少ないことから
そう言われているだけだな
220大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:14:45 ID:ja5gjunhO
早慶上理とか東進でしか見たことない
221大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:21:12 ID:+SUOkRBMO
【東京理科大学・理工学部・土木工学科】VS【千葉大学・工学部・都市環境デザイン学科】
T.船橋 男・1浪
U.大学院までは行きたい。
V.学費を考えなかったらどっちのほうが良いか。研究施設はどっちがいいのか
222大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:23:37 ID:ja5gjunhO
千葉
223大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:24:04 ID:+qI/lztGO
普通に千葉大でしょ。国立理系蹴り私立はないよ
224ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/22(木) 04:26:11 ID:VgKmFZbB0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  早稲田慶應と 上智・理科大学の間に
   _, i -イ、    | もう一つくらい 私立大学があっても いいくらいだ
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
225大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:27:23 ID:+SUOkRBMO
>>222-223
即レスサンキュ。
226大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:27:31 ID:VgKmFZbB0
ss
227大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:38:33 ID:+qI/lztGO
>>224そんなに差がある?
228大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:46:21 ID:eXdHEsIq0
まあ理科大といっても色々だしな。
工学部はやっぱ立地条件もあって倍率も高いし結構レベル高いと思うけど、
基礎工とかあんまり人気無いしな。
229大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:50:31 ID:STQ1PF4IO
名大経済対早稲田政経
一浪女
実家岐阜です
よろしくお願いします
230大学への名無しさん:2007/03/22(木) 04:59:56 ID:uve5s82OO
本人じゃないんですが…(>_<)
【同志社大学 工学部 電気【VS【埼玉大学 工学部 機能材料】

T.三重 男 現役

U.就職は関西・関東どっちでもよくて航空関係に就きたいらしいです

V.私(大学一年)や私の家族や先輩や友達はお金関係ないなら絶対同志社って言うし私もそう思うんです。

学費高くても就職してから元取れるやろとか…

それに関東は理系のレベル高い大学他にいっぱいあるし…

でも本人やその家族はあんま大学の事とかわからんぽくて、高校の先生に埼玉勧められたから埼玉行きそうなんですよね…だから就職状況とか実際どっちのがイイのかとかも教えてもらいたいです(>_<)

生徒がそぉゆう情報知らんと思ってうちの高校の先生達は地方でもとりあえず国立に入れたがって結果後悔してる人らおるからあんま信用できなくて…f^_^;)笑

学費はまぁ安い方のがイイやろな〜って思ってるみたいやけど就職に明確な差とかあったら同志社勧めたいんです。。(´`)

なかったら埼玉で納得できるんですけど(>_<)

長くなったけどよろしくお願いしますっm(__)m
231大学への名無しさん:2007/03/22(木) 05:30:02 ID:+qI/lztGO
>>229名大。
232大学への名無しさん:2007/03/22(木) 06:23:50 ID:E1dKDF4gO
>>230
就職は断絶同志社有利だが学費考えたら埼玉でもいい まぁ知名度からも同志社にしとき
233大学への名無しさん:2007/03/22(木) 06:39:42 ID:uve5s82OO
>>232
ありがとうございます(>_<)
やっぱ断然同志社ですよね〜…学費高くても同志社行ったら後悔しない感じですよね…!?(人によるけど汗)
浪人の友達は埼玉は三重大(←地元人にはわかりやすい基準なので笑)のちょい下ってゆわれて本人には三重大より上ってゆわれたんですけど埼玉どれくらいのレベルなんですか?(´`)
234大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:05:40 ID:E1dKDF4gO
>>233 地底以上千葉未満って感じ
東海地方で同志社は早慶には及ばないが上智と同じくらいの扱い
235大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:10:04 ID:tQ33QSNs0
>>233
首都圏だと埼玉は農工、首都、電通あたりとほとんど変わらない扱いをされるから、
同志社の方が断然上とは言えないだろ。少なくとも三重よりは埼玉の方が断然上だろ。
236大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:53:29 ID:jo9tsyL20
>>139
東京理科大
首都大を奨めるのはホッカルぐらいじゃ?
あんな終わっている大学行くなら理科大の方がいい
237大学への名無しさん:2007/03/22(木) 08:56:50 ID:jo9tsyL20
>>233
埼玉は農工大以下だよ
埼玉は教育学部以外行くべきではない
238大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:00:56 ID:uve5s82OO
>>234-235ありがとうございますm(__)m

2chの就職ランキングで早慶上智同志社とか載ってるからもったいないな〜って思うんですよねf^_^;)

千葉、農工、首都とか関東の国立のレベルいまいちわからんくてごめんなさい(´д`;)

父さんが千葉やから2ch見るまで千葉が結構イイって意識なかったし(><;)

関東の知らんと関西ではそりゃ同志社やろ!ってなるんですよね…

埼玉聞いたことなかったけど結構イイみたいやし…やっぱり学費には勝つものはないんですかね↓(⊃д`。)??

色々情報ありがとうございますヾ(>_<o)
239大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:04:09 ID:XiYhW6scO
工作員か?
その二つなら埼玉行くだろ。
ただ学部がなぁ。
機械か電電だったら埼玉。
これは間違いない。
240大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:05:45 ID:uve5s82OO
>>237
レスありがとうございます
教育学部以外…というのは何でなんですか??(´`)
241大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:09:55 ID:jo9tsyL20
>>240
埼玉の教育学部は名門でいい学部
ということ
やはり同志社なのでは
242大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:12:14 ID:uve5s82OO
>>239
レスありがとうございますm(__)m
迷うことなく埼玉なんですか?そんなにイイんですか?(゚o゚)
関東のほう全然知らなくてごめんなさい(>_<;)
243大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:12:23 ID:dSFZ1TxP0
【早稲田大学・教育学部・社会科学専修】VS【横浜国立大学・教育人間科学部・国際共生課程】
T.男 一浪
U.普通の大学生活を送りたい 将来の目標は未定
V.早稲田に振り込んでしまったのですが、正しかったんでしょうか?
244大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:17:34 ID:uve5s82OO
>>241
答えてくれてありがとうございますm(__)m
教育は名門なんですかぁ!
やっぱり同志社なんですかね〜!?(>_<)

あ〜なんか皆さん何回もほんまごめんなさい↓うわーどぉしよう↓(>_<。)
245大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:17:51 ID:RVNX2FSP0

オカシイよ。 同志社を押すレスがむしろ多いのに、
埼玉をプッシュするレスだけあえて拾い上げて反応
してるなんて。 そういう意見がむしろ欲しいワケですか?
246大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:19:39 ID:XiYhW6scO
そもそもこういう事をAちゃんで聞くのもどうかと思うが、
一意見としては、学科違うから行きたい方いけばいいんじゃない。
だいたいなんで違う学部受けたの?
学科じゃなくて大学名で出願したわけ?
ちなみに工学部では機械、電気系は就職いいからそれだけで価値がある。
ただ単に同志社と埼玉を比べるのであれば国立の埼玉だと俺は思う。
247大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:25:22 ID:tQ33QSNs0
そもそも相談してるの本人じゃないんだろ? どーでもいいじゃんw
248大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:28:45 ID:m1nSwpB20
埼玉は、文系はクソだが理系はまあまあ就職良いよ。http://www.ees.saitama-u.ac.jp/aftergraduate.html

茨城大あたりなんかとは比べ物にならない。

埼玉大学電気電子システム工 卒業生の進路
平成17年度大学院博士前期課程修了生、学部卒業生の進路です。()内の数字は人数です。()のないのは1名を示します。*は留学生です。

1) 博士前期課程修了生 就職先:
トヨタ自動車(3)、東芝(2)、東京電力(2)、半導体エネルギー研究所(2)、日立製作所(2)、リコー(2)、A&D、NTT東日本、電通、本田技研、
松下半導体エンジニアリング、オリンパス、日本ビクター、ミツトヨ、キヤノン、パイオニア、三菱電機、ソニー、リアルコム*、デンソー、
日立電線、ルネサステクノロジ、富士重工、東京エレクトロンAT、富士通

2) 学部卒業生 就職先:
メイテック(2)、D&Mホールディングス、ITS、共同印刷、日本サーボ、さくら情報システム、フリースケールセミコンダクタ、アドテック、三菱自動車、
アルパイン、アルプス技研、インターアクト、ソフトウェア興業、東芝エレベータ、明電舎、東電通、ルビコン、大崎電気、ニフコ、
東洋メモリー(マレーシア)*、岡村製作所、キヤノンアネルバ*、日本経営、東京都庁、伊勢崎市役所
249大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:29:35 ID:uve5s82OO
>>245
レスありがとうございます(>_<)
いやそんなことないですよ〜むしろ同志社ってゆう意見が欲しい方ですね〜(>_<)
埼玉ってレスがあればいや同志社だろってレスもあり…
関西じゃただの地方国立って認識しかなくても地元である関東では結構イイのかなとか。。
いろんな意見もらえて嬉しいけど迷っちゃうんですΩ_Ωスイマセン↓
250大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:31:43 ID:m1nSwpB20
とりあえず、東京理科大学の工学部 電気工学科の院と学部の合計就職も張っとく

東京理科大学工学部電気工学科
<平成17年度>
トヨタ自動車5,東京電力3,富士通3,オリンパス3,キャノン3,特許庁2,三菱電機2,
日本ヒューレット・パッカード2,ソニー2,ソニー・エリクソン2,カシオ計算機2,関電工2,
ヤフー2,アドバンテスト,アルプス電気,横河電機,テルモ,日本電産,日立製作所,
ビクターテクノブレーン,TBSテレビ,NTTファシリティーズ,本田技研工業,トヨタ紡織,
セイコーエプソン,パイオニア,富士ゼロックス,カシオ計算機,中国電力,NTTコムウェア,
日本フィリップス,マブチモーター,シチズン時計,東芝,三菱重工業,ブイ・テクノロジー,
東日本旅客鉄道,ACCESS,CSK,IIJテクノロジー,NTTコミュニケーションズ,NTTソフトウェア,
TIS,インフォテクノ朝日,エヌ・ティ・ティ・システム開発,大崎電気工業,オービーシステム,
鷺宮製作所,サミー,システムコーディネート,シャープ,スズキ,セイコーインスツルメント,
ソフトハウス,ソフトバンクBB,電源開発,東芝インフォメーションシステムズ,東芝情報システムテクノロジー,
ドコモ・モバイル,トランス・コスモス,成田空港,ニッセイ情報テクノロジー,日本電気,日本電技,
東日本旅客鉄道,ビクターテクノブレーン,日立システムアンドサービス,楽天,弘前大学医学部,
阪和興業,松下半導体エンジニアリング,富士通ビジネスシステム,豊田自動織機,野村證券,
251大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:36:43 ID:jo9tsyL20
理科大の就職実績のほとんどは院卒者なので
埼玉大も院卒しなければたいした所に就職できない
252大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:38:19 ID:m1nSwpB20
東京理科大 工学部電気工 院と学部
<平成16年度>
キヤノン4,トヨタ自動車4,東京電力4,三菱電機4,日立製作所2,NECエレクトロニクス2,本田技研工業2,
三菱重工2,オリンパス2,キヤノン電子2,シャープ2,特許庁2,日本総研2,JR東日本,NEC,NTT Docomo,
NTTコムウェア,TI,アネルバ,アルパイン,オービック,クラリオン,セイコーエプソン,ソニー,ソニーエリクソン,
デンソー,パナソニックコミュニケーションズ,リコー,ローム,沖電気,関西電力,三洋電機,小糸製作所,
石川島播磨重工業,電源開発,東芝,東陶機器,日本IBM,日本ゼオン,日立システム&サービス,
日立ハイブリッドネットワーク,富士写真フィルム,富士通,富士電機システムズ,北陸電力,NECソフト,
NECシステム建設,アイコム,アイシン精機,エルピーダメモリ,ニフティ,パイオニア,ヤクルト,レンゴー,
三井情報開発,四電技術コンサルタント,相模鉄道,第一実業,東北パイオニア,日本電産,日野自動車,
豊田自動織機,本田技研工業,


埼玉大学電気電子工 平成16年度大学院博士前期課程修了生、学部卒業生の進路です。

1) 博士前期課程修了生就職先:
東芝(3)、東京電力(2)、日本信号、シャープ(2)、日本電気、パイオニア、 クラリオン、松下システムテクノ、サンヨー、日立国際、三菱電機(2)、
日立製作所、ソニー、本田技研(3)、村田製作所、大日本印刷、 キャノン、カルソニックカンセイ、富士フィルム、リコー、ニコン、
富士重工、松下溶接システム、ファナック、協栄産業

2) 学部卒業生就職先:
新日本無線、アイシン精機、スズキ、アイコム、NEC埼玉、 フォスター電機、日電アネルバ、日産車体、東光電気工事、サンヨー、
ニッセイコム、アドソル、デジタルテクノロジー、都築、サンケン電気、 シグマトロン、セガロジステックサービス、ナカヨ通信機、
三菱プレシジョン、ベンチャーズセーフネット、ソーレム*、 松下電子(マレーシア)*、パイオニア(マレーシア)*

平成16年度も東京理科大と比べてそんなに劣っていない。
253大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:44:30 ID:7XBmuHBB0
江沢民が日本を恨む理由

 2003年3月26日、中国中央軍委、中紀委、政法委、中組部、国防部、
公安部、人事部、高検などに、中国第二世界大戦史研究会会員の
呂加平研究員から「江沢民の経歴及び入党時間等の問題を調査すべき
だ」という要望書が届いた。 ここで最も注目されたことは、江沢民が
父のことを隠し続けていたことである。それはなぜだろうか。

 1943年、17歳の江沢民は実は当時、日本政府に協力した汪精衛政権の
下の南京大学に通っていた。江沢民が上海交通大学に移ったのはのちの
ことである。江沢民の実の父は日本占領下の江蘇で公務員をしていた
、江世俊という人である。江沢民の履歴には、叔父江上青だけがいつも
載っているが、それは父が同時期の日本政府に協力していたからである。

 江沢民は当時、学生運動に参加し抗日運動に積極的に参加したと嘘を
ついているが、全くのでたらめである。江世俊と江沢民の親子が同時に
戦争時代の日本政府に協力した過去の自分と家族の歴史を調査される
ことを最も恐れ、自ら先頭に立って反日教育を行ってきたのである。
254大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:45:15 ID:7XBmuHBB0
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった1937(昭和12)年7月7日の盧溝橋事件は、 北京守備隊
支那国民党軍第29軍に潜入していた共産党地下党員 『吉星文』『張克侠』
『何基?』らが引き起こし、 まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。

 ちなみに人民解放軍総政治部発行ポケット版『戦士政治課本』には、
「七七事変は劉少奇同志の指揮する抗日救国学生の一隊が決死的行動を以って
党中央の指令を実行したもの」との記述があったとされるが、 この
『戦士政治課本』の存在は確認されたものの上記の内容は確認されていない。
 また、極東国際軍事裁判(東京裁判)において、 当時共産党副主席だった
劉少奇が「七・七事件の仕掛人は中国共産党で、 現地責任者はこの俺だった」
と連合国側の記者団に語ったとされるが、 その証拠やそれに関する報道は未だ
発見されていない。
 しかしながら自慢したくてしょうがない気質の支那人の事。
『政治課本』や劉少奇が自信満々に語ったとしてもちっとも不思議はない。
この盧溝橋事件共産党陰謀説をまたも支那自身である北京電視台が自慢げに語り
裏付けた形だ。

 盧溝橋事件は、国際法や慣習に則ってちっとも侵略しようとしない日本に対し、
痺れを切らした支那共産党による謀略だったとはっきりした。
 またその後(同年7月29日)に起こった人類史上稀に見る日本人居留民
(朝鮮人含む)への未曾有の大虐殺通州事件も、廬溝橋事件で引っ掛けても尚、
支那不拡大方針を表明し、国民党軍と停戦協定を結んでしまった日本に対し、
先の盧溝橋事件謀略をまんまと成功させた国民党軍に潜入していた
共産党地下党員によるものだと容易に想像できよう。
255大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:46:14 ID:7XBmuHBB0
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との一問一答は以
下の通り。

 ――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。

 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関の活動を追っ
てきたが、
米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ積極的な諜報活動の脅威はないだろ
う。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視す
る共産党の
要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなこと
が行われている。
 
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用し
て情報収集活動
を行っている。「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。
大量の海外訪問者に情報を断片的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約す
る。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。 全員が砂を一粒ずつ集めれば、
いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
256大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:46:25 ID:uve5s82OO
>>246-248
レスありがとうございます(>_<)

>>246ごめんなさい学科がなんで違うんかはわかんないです↓(>_<)
ずっと名大志望やったけどセンター微妙で名工に下げたけど落ちちゃって…だから多分名工で止まるとか思ってたんだと思います↓
埼玉にした理由は国立でも上の方みたいやったかららしいです…。
就職結構イイなら安心しました(^-^)

>>247本人じゃなくてすいません↓↓
年下の彼氏やからなんか心配でつい…後悔させたくなくて(><。)

>>248機能材料もこんな感じなんですかね??
航空系はないっぽいんですね↓(>_<)
257大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:47:09 ID:4fMIk70f0
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ
258大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:47:30 ID:m1nSwpB20
http://www.ee.uec.ac.jp/ja/ee-jimu/h17/h17job.html

↑ちなみにこれが電気通信大の電子工学科。
埼玉や東京理科大より就職は劣るかもしれない。電子工学科卒業生161名もいてこれだから・・・。
トヨタとか全然入れていない。
259大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:48:03 ID:dSFZ1TxP0
>>257
コピペにマジレスするけど、

自分の母校の偏差値レベルが上がる大学 なんてないでしょ
260大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:48:58 ID:k71n+kfx0
>>256
年下の彼氏か・・遠距離恋愛になってもがんばれよ
261大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:50:21 ID:jo9tsyL20
>>257
アホレスの間違いでしょ..w
262大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:55:03 ID:m1nSwpB20
>>256

埼玉大学 機能材料 http://www.fms.saitama-u.ac.jp/course.html
平成17年度卒業生・修了生
学部 48名
埼玉大学大学院進学 33名 東京工業大学大学院進学 2名 筑波大学大学院進学 1名 早稲田大学大学院進学 1名
ABCホーム 1名 アルファシステムズ 1名 早稲田学習研究会 1名 早稲田学習研究会 1名 JR東日本メカトロニクス 1名
カシオ計算機 1名 キヤノン販売 1名 共同印刷 1名 ダイヤモンドコンピュータサービス 1名 システムズ 1名
文化企画 1名 北野精機 1名

大学院 25名
埼玉大学大学院(博士)進学 4名
日立金属 1名 ヨーユーラボ 1名 HOYA 1名 アキレス 1名 キヤノン 2名 群栄化学工業 1名
コニカ・ミノルタ・ホールディングス 1名 財団法人日本食品分析センター 1名 セイコーエプソン 1名
東海ソフト 1名 東京電力 1名 東芝松下ディスプレイテクノロジー 1名 フジノン 1名 松下半導体エンジニアリング 1名
横浜油脂工業 1名 きもと 1名 システムブレーン 1名 トクシキ 1名 日立製作所 1名 田島ルーフィング 1名
263大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:56:31 ID:whkiVkMo0
>>243

【早稲田大学・教育学部・社会科学専修】VS【横浜国立大学・教育人間科学部・国際共生課程】
T.男 一浪
U.普通の大学生活を送りたい 将来の目標は未定
V.早稲田に振り込んでしまったのですが、正しかったんでしょうか?

なんか俺みたいだな。
俺は迷わず早稲田を選んだ。教職はとろうかどうしようかと思っているけど、
社科専は取る奴少ないみたいだ。
とり合えず広く浅く学べるところが社科専の魅力かな。
それと何といっても早稲田ブランドは横国とは比べ物にならないと思ったからね。
264大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:56:34 ID:uve5s82OO
>>251
そうですよね…工学部は院に行くってイメージがあります(´`)
名大の工学部調べた時ほぼみんな行くぽくてびっくりしました(><)
みんなトヨタか〜ってf^▽^;)
265大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:00:11 ID:dSFZ1TxP0
>>263
てゆーか、どっちもどっちだよな?
266大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:00:31 ID:uve5s82OO
>>252
貼っていただいてありがとうございますm(__)m
見た感じ電気系から航空関係への就職は難しいんですか??
OBがいないからということになるのか…そもそも無理だろってことなんですかね?(>_<)
267大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:03:28 ID:uve5s82OO
>>257
前もどこかでこの文見たんですけどこれは正しいんですか??

>>258
わざわざ貼っていただいてありがとうございますっ!!(>_<)
268大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:05:38 ID:m1nSwpB20
今は、理系は大学院まで行かないと就職は厳しいね。
269大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:06:54 ID:jo9tsyL20
>>267
偏差値が高い=いい大学
だと思っているのならそれは間違い
大学は学閥で選ぶべき
270大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:07:34 ID:YwjgnWsUO
そこまで極端に私立のレベルが下がったりはしない。
早慶がマーチレベルになるとかはまずありえない。
逆に立命館、立教、関大みたいにこれから少しレベルが上がる可能性のある大学もある
271大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:08:46 ID:4fMIk70f0
>243
>263
絶対に横国。
■ おまいら 偏差値40程度の学校のこいつらと肩を並べて勉強したいか?
実質入学するやつらはこういうやつら。 国立組みはソウケイ蹴ります。
国立の残りかすがWADA
筑波・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw
          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)
三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
272大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:10:38 ID:jo9tsyL20
>>271
横国はこれしか出せないからな
頭悪いよな..w
273大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:11:49 ID:m1nSwpB20
>>271
おまえ最悪の嘘情報だな都立小川は2004年度、早稲田合格者は1人

また、どの高校も偏差値40程度じゃない、アホ。
274大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:12:34 ID:4fMIk70f0
>273
四谷大塚とか中学の偏差値みてみ
275大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:13:36 ID:m1nSwpB20
例えば都立の偏差値
偏差値67
小石川
戸山
八王子東

偏差値66
立川
武蔵

偏差値65
都立青山
両国
国際

偏差値64
都立大泉高等学校

偏差値63
駒場高等学校  
小山台高等学校  
都立竹早高校
富士高等学校  
都立三鷹高校
南多摩高等学校

三鷹は63
276大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:14:45 ID:m1nSwpB20
>>274
おまえ中学受験の偏差値と高校受験の偏差値を一緒にするなよ、アホか?
中学受験の偏差値だと、京大に5名くらい受かる関西大倉でさえ40台だ。バカ。
277大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:15:38 ID:4fMIk70f0
>273

都立小川は1と10を違え 訂正する
278大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:16:22 ID:jo9tsyL20
>4fMIk70f0
頭逝かれてるのか?
279大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:16:55 ID:m1nSwpB20
都立国際も都立上位だし何言ってんだ。こいつww
280大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:17:01 ID:4fMIk70f0
>276
偏差値は偏差値だろ?
毎回どの偏差値って限定するのは大変だから偏差値ってひとくくりに
してるんだよ。
281大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:17:25 ID:uve5s82OO
>>260
ありがとうございます〜!!(pд<。)・゚゚
今名古屋⇔三重のど田舎なんで受験終わったら名古屋や!って思っとったけどこんなことになってもて(__。)
京都やったら新幹線で30分やで週末行けるとか思ったけどこんな理由で相手の将来変えれやんし…やもんで皆さんに色々質問させてもらいました(´_`。)
話ずれてごめんなさいゞ
ほんまありがとうございますっ!!(>_<)ノシ
282大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:17:44 ID:BA5T0E/EO
がり勉メガネネクラ大学デビュー悲しい人生ダネ
ハハハハハ
283大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:18:07 ID:jo9tsyL20
東京純心女子も違うが..w
どうしたらこんな間違ったデータを出せるかね
284大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:19:28 ID:4fMIk70f0
285大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:19:31 ID:m1nSwpB20
>>280
じゃあ偏差値40程度のバカでも京大5名程度受かるとも書けますよね。アホかww
286大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:20:29 ID:4fMIk70f0
>285
そりゃ書けるだろうな
287大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:22:05 ID:4fMIk70f0
>284
>285
俺が言いたいのは、ここの四谷大塚の偏差値40くらいの学校の
やつらでもシリツは簡単にうかってるってことだ。
偏差値40の高校のサイトに飛んで進学実績自分で見てみたら?
四谷大塚偏差値
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index.html
288大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:23:15 ID:jo9tsyL20
>>287
必死だなww
289大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:23:56 ID:z22gaPzI0
【同志社大学・工学部・インテリジェント情報工学科】VS【京都工芸繊維大学・工芸科学部・情報工学過程】(予定)
T.男 住所:京阪沿線
U.院はもっと上を目指す
V.そんなにレベルの違いがなければ学費面で京工繊にします。
290大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:24:07 ID:m1nSwpB20
関西大倉 四谷大塚偏差値

4教科
80%偏差値48
50%45
20%39

大学合格実績
国公立大学
大学名 平成16 平成17 平成18
京都大学 5 6 6
大阪大学 14 12 20
神戸大学 12 12 14
大阪市立大学 13 7 21
大阪府立大学 9 10 17
滋賀大学 5 8 6
滋賀医科大学 0 1 2
京都工芸繊維大学 7 12 8
大阪外国語大学 2 4 3
大阪教育大学 3 12 6
その他 71 56 59
国公立大学の合計 141 140 162


これが中学入試の偏差値40台。
291大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:26:34 ID:YwjgnWsUO
>>289
院を考えるなら同志社の方が良い
292大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:27:32 ID:4fMIk70f0
293大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:28:09 ID:4fMIk70f0
偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に13名合格
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/6152.pdf
足立学園 H18年度 早稲田大学に13名合格
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/senior/s-jiseki.html
294大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:28:30 ID:E1dKDF4gO
>>289
同志社だな
295大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:30:00 ID:SkbpSH7iO
>>289
同志社行っとけ
296大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:32:14 ID:jo9tsyL20
4fMIk70f0
頑張ってます..
297大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:32:26 ID:m1nSwpB20
香川誠陵 四谷大塚偏差値 

2教科
80%39
50%37
20%33

過去5年間(平成14〜18年度)大学合格実績 http://www.k-seiryo.ed.jp/results/index_1.html

東京大学2名 京都大学6名
大阪大学1名 北海道大学4名 九州大学3名
国公立大学248名
早慶上智55名 関関同立395名
医歯薬系大学合格者190名!!

おまえら、偏差値30台でも受かる東大、京大に行きたいかwwww
アホかww
298大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:33:30 ID:z22gaPzI0
>>291 >>294 >>295
thx. 親を説得してみるよ。
299大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:36:09 ID:m1nSwpB20
つーか、足立学園も平成16年度に東大出てるジャン。
おまえら、偏差値30台でも受かる東大に行きたいか〜!
アホかよwww
300大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:38:51 ID:jo9tsyL20
>>299
しかも早稲田合格13人中現役合格は1人じゃん
301大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:39:21 ID:/owmzE6H0
>>116
無知だなあ、そもそも、今までは、
阪市は前期重視、光線は後期重視だったからなあ・・・。
前期阪市受験する人は、阪市第一志望の人が大半。
だからといって、前期阪市、後期光線で後期光線合格って、
そんなに多くないよ。
周りでは、前期阪市受験って、ほとんど聞いたこと無かった。
302大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:40:21 ID:m1nSwpB20
○開成[75/73]  *筑波大学附[75/72]
○早稲田実業(普)[74/72]
○早大高等学院[73/70] ○海城[73/70]
○青山学院[72/69]
○巣鴨[70/67] ○明治大付明治[70/66]
○中央大学[69/65]
○城北[68/65] ○学習院[68/64]
○明大中野[66/62] ○明治学院[66/62]
○成城[66/62]
○本郷[65/61] *東京芸大(音楽)[65/61]
○足立学園(文理)[64/61]
*東京工業大附属(工業)[63/60]
○國學院[63/59]  ○芝浦工大[62/59]
○東京成徳大(特進)[62/58] ○日大第一[61/57]
○淑徳[60/57]

↑高校受験偏差値。いい加減、中学受験偏差値と高校受験偏差値を混同させるような工作はやめろ。
303大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:43:07 ID:E/vXNKaf0
>>301
なるほど、↓であっても京都工繊には阪市より優秀な学生が
集まるわけですね。

京都工芸繊維 応用生物−後 ボーダー 575/800 (71.9%) 2次:総 2次ランクなし 800:400
京都工芸繊維 応用化学−後 ボーダー 495/700 (70.7%) 2次:小 2次ランクなし 700:200
京都工芸繊維 電子シス−後 ボーダー 402/550 (73.1%) 2次:数VC、物TU 2次ランク:52.5〜54.9 550:500
京都工芸繊維 情報工学−後 ボーダー 406/550 (73.8%) 2次:数VC、物TU 2次ランク:52.5〜54.9 550:500
京都工芸繊維 機械シス−後 ボーダー 410/550 (74.5%) 2次:数VC、物TU 2次ランク:52.5〜54.9 550:450
京都工芸繊維 デザイン−後 ボーダー 520/700 (74.3%) 2次:小、面 2次ランクなし 700:200
京都工芸繊維 造形工学−後 ボーダー 338/450 (75.1%) 2次:総 2次ランクなし 450:100

大阪市立 機械工−後 ボーダー 172/200 (86.0%) 2次:数VC 2次ランク:60.0〜62.4 200:200
大阪市立 情報工−後 ボーダー 170/200 (85.0%) 2次:数VC 2次ランク:60.0〜62.4 200:200
大阪市立 電気工−後 ボーダー 168/200 (84.0%) 2次:数VC 2次ランク:60.0〜62.4 200:200
大阪市立 建築−後 ボーダー 170/200 (85.0%) 2次:数VC 2次ランク:60.0〜62.4 200:200
大阪市立 都市基盤−後 ボーダー 160/200 (80.0%) 2次:数VC 2次ランク:57.5〜59.9 200:200
大阪市立 応用化学−後 ボーダー 244/300 (81.3%) 2次:小、面 2次ランクなし 300:200
大阪市立 応用物理−後 ボーダー 162/200 (81.0%) 2次:数VC 2次ランク:55.0〜57.4 200:200
大阪市立 バイオ工−後 ボーダー 246/300 (82.0%) 2次:小、面 2次ランクなし 300:200
大阪市立 知的材料−後 ボーダー 166/200 (83.0%) 2次:数VC 2次ランク:57.5〜59.9 200:200
大阪市立 環境都市−後 ボーダー 162/200 (81.0%) 2次:数VC 2次ランク:57.5〜59.9 200:200
304大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:47:52 ID:4fMIk70f0
>299
工作員の真髄がわかってきたな。
おまいも早稲田工作員の免許皆伝じゃ
305大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:48:50 ID:4fMIk70f0
>299
人々はそうやってマスゴミに騙されているんだな。
306大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:49:04 ID:jo9tsyL20
4fMIk70f0
横国工作員
307大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:49:20 ID:m1nSwpB20
>>304
おまえアホすぎ。去れ。
308大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:50:48 ID:m1nSwpB20
中学入試偏差値40をバカと思っているカスはされ。
中学入試偏差値40って高校入試偏差値だと60は超えるところがほとんど。
なにも現実を分かってない。もっと勉強してからこい。相手にならんよ。
309大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:51:05 ID:CUgwqKl4O

>>298

即決で同志社へ、という意見は参考程度にな
310大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:51:23 ID:4fMIk70f0
>307
今回は去ってやる!
さらばだ
311大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:53:39 ID:4fMIk70f0
>307
またどっかで会ったら相手してくれよな!
http://www.sunhatoya.co.jp/cm/img/04.mpg
312大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:54:47 ID:/owmzE6H0
>>301
今年から光線は前期重視にかわっただろ、
あと、知名度の少ない光線は(第一志望が少ないから)かなり受験生は流動的。
あと、どこのボーダー出してるかわからないが、第一志望者が少ないから、
各予備校で差がある。
それと、地域性もあって、(大阪じゃありえないかもしれないが、)
阪府工も蹴ってくる人も少なからずいる。
313大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:00:04 ID:/owmzE6H0
間違えた
301じゃなくて>>303
314大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:23:04 ID:E/vXNKaf0
>>301>>312
>>303は河合の偏差値です。(http://banzai.keinet.ne.jp/
前期も出しておきます。これでも京都工繊の学生は阪市の学生より優秀なんですね。
偏差値よりも強力なブランドがあるのですね?

京都工芸繊維 応用生物−前 ボーダー 360/500 (72.0%) 2次:英、数VC《物TU、化TU、生TU⇒2》  2次ランク:50.0〜52.4 500:800
京都工芸繊維 応用化学−前 ボーダー 268/400 (67.0%) 2次:英、数VC《物TU、化TU⇒1》 2次ランク:50.0〜52.4 400:600
京都工芸繊維 電子シス−前 ボーダー 314/450 (69.8%) 2次:英、数VC、物TU 2次ランク:50.0〜52.4 450:700
京都工芸繊維 情報工学−前 ボーダー 326/450 (72.4%) 2次:英、数VC、物TU 2次ランク:52.5〜54.9 450:700
京都工芸繊維 機械シス−前 ボーダー 326/450 (72.4%) 2次:英、数VC、物TU 2次ランク:52.5〜54.9 450:725
京都工芸繊維 デザイン−前 ボーダー 376/500 (75.2%) 2次:英、数VC《物TU、化TU、生TU⇒1》  2次ランク:52.5〜54.9 500:500
京都工芸繊維 造形工学−前 ボーダー 264/350 (75.4%) 2次:英、数VC、実《物TU、総⇒1》 2次ランク:52.5〜54.9 350:700

>阪府工も蹴ってくる人も少なからずいる。
お〜。
あの医学部落ち、東大落ちも行くというホッカルさんの母校ですね?
阪府工より学生が優秀なんですね。
315大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:23:36 ID:E/vXNKaf0
>>301>>312
>>314 続き

大阪市立 機械工−前 ボーダー 300/400 (75.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 情報工−前 ボーダー 300/400 (75.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 電気工−前 ボーダー 292/400 (73.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 建築−前 ボーダー 296/400 (74.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 都市基盤−前 ボーダー 288/400 (72.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 応用化学−前 ボーダー 292/400 (73.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 応用物理−前 ボーダー 284/400 (71.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 バイオ工−前 ボーダー 288/400 (72.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 知的材料−前 ボーダー 284/400 (71.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
大阪市立 環境都市−前 ボーダー 288/400 (72.0%) 2次:英、数VC、物TU、化TU 2次ランク:55.0〜57.4 400:600
316大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:35:05 ID:/owmzE6H0
>>314、315
一杯貼り付けているけど、阪市工後期のセンターはほぼ1,2教科。
得意科目のほぼ(当日の出来不出来が左右する)一発勝負。
あまり、参考にならんだろう。
317大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:40:00 ID:E/vXNKaf0
>>316
では参考にならない根拠をお願いします。
京都工繊が優れているデータを提示してください。
318大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:58:10 ID:w+cKPfNVO
【北九州市立大学・法学部 】vs【中央大学・経済学部】
|神奈川県 でも福岡には祖母や親戚がいるので問題はないです
‖弁護士または公認会計士
お願いしますm(__)m
319大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:58:19 ID:/owmzE6H0
>>317
センターだけだったら、去年の光線前期のデータみたら、大体わかる。
あと、光線が優れてるとも阪市が優れているともいっていない。
まあ、もうここにはこない。
320大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:04:44 ID:m1nSwpB20
>>318
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング  1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

慶應義塾 208  大阪大学 32  大阪市立 11  大阪府立 5
早稲田大 153  横浜国立 28  九州大学 11  神戸商科 5
東京大学  93  名古屋大 28  千葉大学 10  駒澤大学 5
中央大学  76  法政大学 26  学習院大  9  成城大学 4
神戸大学  62  上智大学 21  専修大学  8  東京工業 4
明治大学  60  立教大学 20  東京都立  8  東京理科 4
同志社大  56  青山学院 18  横浜市立  8  名古屋市立 4
一橋大学  56  日本大学 16  甲南大学  7  新潟大学 4
京都大学  50  関西大学 15  成蹊大学  7  明治学院 4
立命館大  40  東北大学 13  大原簿記専門学校 6
関西学院  35  北海道大 13  神奈川大 6


明らかに中央にしとけ。北九州じゃ弁護士も会計士もどっちも無理。
しかも東京の企業に就職する場合、学歴フィルターで切られる事多数だろう。
321大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:23:03 ID:0pl/zppg0

【九州工業大学・情報工学部・システム創生情報工学科】VS【東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科】
T.現役♂ どちらも一人暮らしになります
U.それなりにまじめに勉強して院ではいいとこ行きたいと思ってます。

322大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:27:08 ID:CIPqNrnUO
【法政大学・工学部・電気電子工学科】VS【立命館大学・理工学部・物理科学学科】
T.愛媛・男・1浪
U.愛媛大学の2年次編入試験を受けようと思っています。
V.法政が約140万円で立命が約170万円。編入を考えてるので、受かるかはわかりませんが受かるまではできるだけ学費安いほうがいいのですが、法政より立命のほうが評価は高いですし……
できれば、アドバイスをよろしくお願いします。
323大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:28:54 ID:/G0OFEgfO
>>308
オマエ中学受験してないだろ?中学偏差値40は大馬鹿野郎だ。
324大学芋:2007/03/22(木) 12:29:53 ID:Y5hOd+zX0
中部大学工学部 VS 愛知工業大学工学部
325大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:32:09 ID:jo9tsyL20
>>318
中央大経済
>>321
東京理科大
>>322
立命館
編入するならもう少し上目指そうよ?
愛媛大は立命館より下なのでは
326大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:37:03 ID:m1nSwpB20
>>323
はいはい、じゃあ大バカ野郎でも東大、京大に受かっちゃうんですね。
中高一貫はすごいですね。これでいいか?
327大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:38:35 ID:IqAwcyvU0
【京都府立大学・福祉社会学部】VS【同志社大学・社会学部・社会福祉】
T.京都・女
U.いちおーどっちもお金は振り込んであります><
V.ほんとにどっちがいいか悩んでます。。
328大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:49:32 ID:CIPqNrnUO
>>325
アドバイスありがとうございます。
愛媛大学は学費や家から通えるという金銭面と春から中1になる妹が親の仕事の都合で毎晩9時ぐらいまで1人になってしまうので安全面等で編入を希望しています
329大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:51:22 ID:jo9tsyL20
>>328
それならば愛媛大でも仕方ないですね
頑張って下さい
330大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:53:59 ID:MD8fcKDyO
>>322 法政がいいと思います。
331大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:56:47 ID:MD8fcKDyO
>>318 中央かな。もし公認会計士や弁護士になれなかった場合を考えるとMARCHのほうが無難かと思います。
332大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:57:13 ID:NvbBsRj20
>>327
福祉なら学費の安い府立行ったら?
就職する気があるのなら断然同志社だろうけど。
333大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:57:51 ID:SkbpSH7iO
>>327
金出せるなら同志社だな
334大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:58:53 ID:feZnF3BY0
【岐阜大学・地域科学部】VS【南山大学・経済学部】
T.岐阜 女 現役
U.名古屋へ通学するのが憧れだった
V.気持ち的には南山へ行きたい。
  岐阜大学は、国公立・学費が安いという点にしか魅力を感じない。
  岐大を蹴ったら後々不利になるんでしょうか?

お願いします。
335大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:00:07 ID:SkbpSH7iO
>>334
名古屋で就職したいの?
336大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:02:44 ID:gPAt8ejAO
>>334 北高か 岐大に行っておけ安いから 法学部なら南山かもしれないが
337大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:04:29 ID:E/vXNKaf0
>>327
社会福祉士、学費重視なら京府ですね。
就職重視なら同志社ですね。

平成18年社会福祉士大学別合格率(抜粋)

http://www.wam.go.jp/wamappl/bb11GS20.nsf/0/525d3ce24b8c2e254925721300267b36/$FILE/shiryou7.pdf

6 京都府立大学         70.8% (46/65)
31 同志社大学           42.0% (42/100)
338334:2007/03/22(木) 13:05:43 ID:feZnF3BY0
早速レス有難う御座います

>>335
一応名古屋で就職希望です。

>>334
北高ではないです。
田舎の高校です。
339大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:08:26 ID:gPAt8ejAO
>>338 特に金銭面で気にしないなら南山でもいいよ 地域科学の就職はイマイチだから
340334:2007/03/22(木) 13:16:56 ID:feZnF3BY0
>>339
そうですか…
南山の手続き締め切り明日なんで、よく考えてみます。

レスくださった方ありがとうでした。
341○合否判定会ID:W+Hq/Piy0:2007/03/22(木) 13:19:22 ID:dE2cKNJc0
【静岡大・工学部・電気電子】VS【明治大・理工・電気電子生命】
T.静岡 男 現役
V.家庭に経済的な余裕はあります。どちらがいいですか。
342大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:20:58 ID:x3FtRd0k0
>341
このスレの過去ログからすると
理系なら静岡、文系ならマーチらすぃ
343大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:27:27 ID:gPAt8ejAO
>>340 法か英米なら絶対オススメだったが 南山の方が楽しいから親さんとよく相談してくれ
344大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:29:33 ID:dE2cKNJc0
>>341 :【静岡大・工学部・電気電子】VS【明治大・理工・電気電子生命】
>>342

知人の知人が迷っているようです。どっちが正しい選択でしょうか。
345大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:30:41 ID:uWrrGVFv0
>>344
静岡。
明治は理工学部科学研究費がマーチで一番少ない
学習院よりも少ないといわれている
346大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:31:40 ID:5H+06hze0
>>341
文句無く 静岡 旧浜松高等工業。
電子工学では名門の誉れ高い。
名古屋第二志望で別学科に受かっても
電子工学に行くた奴が居た。
企業に入ったら明治、法政、青学なんかは
研究職としてはよ、ほどの奴しか相手に
されない。
理工系は国立に行っておけ。というのは
一般論として正しい。
347大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:33:53 ID:5H+06hze0
不正確なので部分訂正

名古屋大学の第二志望で別学科(化学系)に受かっても
電子をやりたくて静岡大の電子工学に行くた奴が居た。
これ正解。
348大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:53:54 ID:5aDuqsBFO
将来関東に(千葉とか)に就職したりしたいんだけど富山工学部と同志社工学部どっちがいいかな?
349大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:59:50 ID:dE2cKNJc0
>>345 :@明治は理工学部科学研究費がマーチで一番少ない。学習院よりも少ないといわれている
>>346 :A企業に入ったら明治、法政、青学なんかは研究職としてはよほどの奴しか相手にされない。
>>347

本人は公立高で地区の2番手高校で、成績は偏差値でいえば52〜55あたりでした。

研究職志望だと、明治はそんなに良くないですか。名古屋工業大には負けるが、豊橋技科大や信州よりましでは
という気がしないでも無いですが、地元の静岡県遠州地方ではあまりぱっとした評判は聞かないですね。
明治は研究志望なら難しい・良くないとは聞いていますが、4年で就職するつもりのようです。
350大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:05:57 ID:bqlV2Cli0
>>348
同志社で良いのでは・・・富山は微妙な感じが。
関東にきたいのなら、電通大とか埼玉あたりにくればよかったのに
351大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:08:50 ID:lx+FOjbl0
前期東大落ちて後期東北理学部待ちで早稲田は受かったんですけど、どっちがいいですか?

352大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:12:35 ID:E/vXNKaf0
>>348
富山は金銭面しか利点がないですね。
同志社工は学生の質はいいので
(京大落ち、阪大落ち、神戸落ち、阪市落ち、阪府落ち、私立専願、同志社第1志望国公立第2志望、など)
金銭面に問題が無ければ同志社ですね。

関東でいいところに就職したいのであれば、同志社工から
東工院か東大院あたりを目指してはいかがでしょうか。
353大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:19:03 ID:bqlV2Cli0
>>351理学部なら東北でいい
354大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:19:13 ID:3rGD+Wvy0

同志社に来たから関西に就職・勤務なんてことはないよ。
大企業にはいれば普通はあまり関係なく配属されるんだから。
実際東京勤務が多い。
355大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:24:54 ID:E/vXNKaf0
>>351
理系なら旧帝を蹴って早稲田に行く理由はないので、
東北ですね。今日15:00発表ですか。受かってるといいですね。
356大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:29:19 ID:jo9tsyL20
>>351
理系ならもちろん東北大ですね
文系なら逆ですが...
合格してるといいですね
357大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:30:38 ID:Wcdz9RvU0
>>289
遅レスでわるい。
俺同志社の工学部生だけど、周りで院行く人あんまり多くないよ。
実際工学部全体で4割ぐらいしか行かないらしいし。
358大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:33:37 ID:JUTF5Mu20
【島根大学・法文学部・法経学科】VS【下関市立大学・経済学科】
T.岡山 男 現役
U.将来的には岡山に戻っての就職を考えています。違いはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
359大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:34:25 ID:E/vXNKaf0
>>289
院で上を目指すのなら京都工繊でいいと思います。
そんなにレベルの差はないです。
360大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:36:18 ID:x3FtRd0k0
>358
どうしても岡山なら浪人して神戸経営をお勧めする。
島根と山口なんて岡山と経済的繋がりないじゃん。
361大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:38:20 ID:jo9tsyL20
>>358
浪人して岡山大がいいのでは
362大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:47:50 ID:fnCLWVUO0
>>334
岐阜 学生数5799名 教官数584名 教官一人当りの学生数10名
南山 9183名 303名 30名
国立大へ行くべきだとおもうよ。
363大学への名無しさん:2007/03/22(木) 14:49:25 ID:x3FtRd0k0
>382
別に学者になりに行くわけじゃない
364大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:04:46 ID:dSFZ1TxP0
>>358
岡山住んでるんだったら島大でいいと思うよ。
http://www.hobun.shimane-u.ac.jp/shinro.html
就職も難易度の割には悪くないし。


下関市立よりは絶対島根。
365大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:26:05 ID:mt/3u6PD0
難易度抜いて社会的評価を考えれば島根。
しかし何で後期香川にしなかったの?津山あたりに住んでるのか?
岡山の中国銀行は法経では去年一番入行者が多かったのは香川でここ数年岡山と数はほぼ同じ。島根は少ないね。
366大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:27:51 ID:bEJQrn0Y0
先ほどにも似たような例なのですが、

【長崎県立大学・経済学部・経済学科】VS【学習院大学・経済学部・経済学科】
T.静岡・男・現役
U.そこそこに勉強して、バイトして4年で卒業できればいい
V.長崎県に親戚と祖母の家があるので長崎のほうは下宿の心配はありませんが、
親は特にお金については好きなようにしろといってくれています。
将来就職するときに評価が高かったり潰しが利く方はどちらですか?
あとネームバリューも多少ではありますが気になります。
どなたかご指導のほどよろしくお願いします。

367大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:30:16 ID:x3FtRd0k0
>366
学習院
長崎大学ならともかく、長崎県立大学に行っても何もない。
東京に出てみるのがいいだろう
368大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:30:16 ID:DJ+jqAjF0
>>341
理系なら私立より国立が良い。
明治理系は私立の中でも特に
イマイチだし。

>>348
同志社の理系は私立の中では良い方、富山よりは良いでしょう。
地元以外で就職するなら同志社の方が名前が通ってるし
369大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:32:30 ID:x3FtRd0k0
>368
実は富山大は地元よりよその方が評判良いんだぜ?

富山県民は努力して金を貯めて関東・関西圏の大学に行きたがるから。
370大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:33:56 ID:gPAt8ejAO
>>366 学習院でいいと思うよ 県立大は知名度があまりないし 何故静岡大を受けなかったんだ後期センターだけだろ
371大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:35:15 ID:y5JfHsQp0


学習院に決まってんだろ
372大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:37:37 ID:y5JfHsQp0
>>341

さえない駅弁理系なら明治の方がいい

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
373大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:30 ID:x3FtRd0k0
>372
静岡は何回も地元枠があることがアピールされているが・・・
374358:2007/03/22(木) 15:39:38 ID:JUTF5Mu20
ありがとうございます。浪人は考えてないので島根にします。
375大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:40 ID:m1nSwpB20
長崎県立大
経済=卒業者:436,就職希望者:?,就職者:322,進学者:32。
就職先は,卸売・小売業が102,複合サービス事業他55,金融・保険業48,製造業23など。
おもな就職先企業は,親和銀行・イズミ各4,東七・鹿児島銀行・福岡県警各3,イオン九州・十八銀行・
山口銀行・長崎県警・TKC各2など。

日大経済より酷いわww
376大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:49:09 ID:EHA6ovLtO
先輩がテレ朝なんですが、コネで入れる? 僕は早稲田法学部ですが。
377大学への名無しさん :2007/03/22(木) 15:53:11 ID:oxL4kh7T0
それは就職板の話題だろ。
ここは大学板。
378大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:14:18 ID:OMROQ2AV0
【富山大学・経済学部・経済学科】VS【同志社大学・経済学部・経済学科】
T.富山 男 
U.のんびりすごしたい。 一人暮らしはしてみたい。
V.今のところ県内で就職(公務員も)を考えてる
379大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:20:20 ID:jo9tsyL20
>>378
県内就職なら富山大でいいのでは
380大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:44:56 ID:E1dKDF4gO
>>378 同志社だろ
富山と同志社じゃ就職の待遇が違う
学費の問題があるなら富山でも良いと思うが
381大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:45:57 ID:Rsg/wnil0
【東京学芸大学・教育学部・幼児教育学科】VS 【愛知教育大学・教育学部・幼児教育学科】
T.愛知・女・新高3
U.楽しく、明るく、子供について真剣に勉強したいです。
  同じ学科の人たちと刺激しあいたいです。
  バイトもしたいと思っています。
V.今のところどちらの大学にも合格できるだけの成績があります。
  どちらの大学に行ったとしても寮生活か下宿になりますが、東京学芸大に
  行ったとすると、経済面で少し苦しいです。しかし、親は特に県内にこだ
  わらず、国公立なら全国どこでもいいよ、と言っています。
  就職は東京でしたいと思っています。
  多少ですがネームバリューも気になります。

  どちらの大学が良いのでしょうか?
382大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:47:42 ID:E1dKDF4gO
>>381
東京で就職したいなら学芸行っとけ
学芸は教員養成の中では筑波に次いで強いよ
383大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:06:17 ID:NvbBsRj20
>>366
>>378
ネタとしか思えねーw
384大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:06:41 ID:VOIGuGjzO
>>366
就職、ネームバリューをとっても確実に学習院。
学習院と悩むなら長崎大学と悩め。
385大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:21:25 ID:gPAt8ejAO
>>378 普通富山と同志社併願しない 普通金沢だろ北陸で強いのは
386大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:34:22 ID:vrwZmLjV0
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70
関学 総合政策65
387139:2007/03/22(木) 18:39:04 ID:nmCUc0VP0
>139  です。
レス遅くなりました。すみませんでした。
本当に皆さんありがとうございます。

理科大に行くことにします。
ホッカルさんを無視したわけではないです。

留年しないように勉強します。

ありがとうございました。
388大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:39:06 ID:JutH/KZfO
【大阪府立大学・看護学部・】VS【関西大学・法学部・法律学科】
T.一浪♀です
よろしくお願いします
389大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:39:57 ID:dSFZ1TxP0
>>388
やりたいことによって違うだろ・・・
390大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:47:02 ID:x3FtRd0k0
>387
下の兄弟は賢かったのだな
391大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:49:20 ID:NvbBsRj20
>>388
何、その併願…理由もしっかり書けよ。
まぁ君が司法家に適さないのはよく分かったが。
392大学への名無しさん:2007/03/22(木) 18:59:58 ID:KJeh8HUSO
広島大と学芸の教育の併願ならわかるけどなぁ。
393大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:10:55 ID:SdQUasKq0
【名古屋工業大学・工学部・生命・物質工学科】VS浪人して【名古屋大学・工学部・化学・生物学科】
T.岐阜県 男・現
U.サークル入ったりバイトしたり
V.理系は大学院までいくとどこもあんまかわらないって聞いたことがあるんですが。。。

394378:2007/03/22(木) 19:13:37 ID:OMROQ2AV0
>>385
金沢は第一志望でしたがセンター悪かったので…
ちょっと文理で不得意の差が激しいんです
395大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:25:47 ID:d5a11mwbO
【埼玉大学・理学部VS明治大学・農学部】
T.東京・男・現役
U.遊びつつ勉強も。
宜しくお願いします!
396大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:56:42 ID:JutH/KZfO
388です。
家庭の事情で大阪府内の大学しか通えません。
もともと医療系に行きたいと思っていたんですが法学部にも興味がでてきたので併願しました。
397大学への名無しさん:2007/03/22(木) 19:59:17 ID:QYET26+W0
>>393
名工大に学部で行って名大の院に行くのが得策。
名工大にはそういう名大落ちが沢山いる。
398大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:12:13 ID:jo9tsyL20
>>388
だったら興味のある方に行くしかないじゃん
399大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:16:47 ID:/Kdo+SI7O
>>394
視野、器をでかくしたいのなら同大。
地元で公務員系の人生を望むなら富山。
はっきり言って駅弁と上位私大は性格が全く違う。
400大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:19:40 ID:bkbJeIuR0
【首都大学東京・都市教養学部・経営学】VS【横浜市立大学・国際総合科学部・経営学】
T.男・神奈川
U.サークル、バイト、勉強と充実させたいです
V.将来はコンサル系・金融系に東京で就職したいと思っています。
401大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:28:51 ID:RmhFnars0
コンサル金融は学歴フィルターあるだろうから首都大じゃない?その二択なら。
402大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:35:06 ID:bkbJeIuR0
>>401
首都大ならフィルター引っかかりませんか?
403大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:36:50 ID:E/vXNKaf0
>>388
>>396
阪府は今日の13:00の発表(後期)ですね?
関大で公務員はかなり厳しい(成績が悪い)ので、
興味が同程度であれば阪府ですね。

学費に問題がなくて、法学の方が興味が強ければ
関大です。
404大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:59:11 ID:QIyg7HryO
公務員って個人次第じゃないの?
大学の学閥みたいなものあるのかな…
学習院で地方上級って可能性低い?
405大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:01:25 ID:R5ORvmLl0
【同志社大学・法学部・法律学科】VS【一浪慶応大学・経済学部】
T.現役 男 奈良
U.もう9割同志社に決まってるんですが 大手商社、メガバンクに就職
するには浪人したほうがいいんでしょうか?
406大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:03:25 ID:dSFZ1TxP0
>>405
浪人して慶應に確実に入れるのか?
407大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:04:19 ID:SdQUasKq0
397さんありがとうございました。
408大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:05:48 ID:R5ORvmLl0
確実ではないですが模試では結構いい判定でした。
浪人するなら商や早稲田政経商も狙います。
409大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:24:33 ID:QYET26+W0
>>405
私文なら拾ってもらえた同志社行っておいた方がいい。
京大とか落ちて同志社なら浪人も視野に入れていい。
410大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:39:06 ID:RmhFnars0
>>402
「その二択なら」引っかかりにくいのは首都ってこと。
411大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:43:49 ID:d7q2voUi0
このスレで首都大がやたらと貶されてるが
都立大→首都大の大学改革で出て行った教授はほとんど文系だし、今は大分中身も良くなってきてるぞ。

2ch脳や工作員の書き込みを鵜呑みにして得意げに馬鹿なアドバイスしてる奴多すぎwww
412大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:47:55 ID:0S8s3pyY0
>>405
なんでメガバンなんて行きたいの?
離職率半端ないのに・・・・

高校生がイメージしてるような華やかな
世界じゃないよ
413大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:57:50 ID:R5ORvmLl0
メガバンは給料いいですよね?
414大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:27 ID:ttWgamXp0
>>405

「入る」だけなら、同志社で十分でしょ。
引き合いに出して悪いけど、滋賀大経済あたりでもみずほや三井住友の3大メガバンクには毎年10人以上入っている。
総合商社はメガバンクより少数精鋭だから入るのは難しいが関西系中心に同志社出身もいる。
気持ち固まっているなら一浪する必要なし。
415大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:58:35 ID:QYET26+W0
>>413
よほどデキる奴じゃないと下っ端で終わるか退職する。
416大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:59:50 ID:m1nSwpB20
>>405
確実に入れるなら慶応。世界が全く違う。
しかし、入れない確率も高いので気をつけて。
417大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:03:14 ID:R5ORvmLl0
同志社でメガバンク、商社に入ったら慶応卒と分けられますか?それとも実力ですか?
418大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:03:48 ID:mGDXrn2ZO
【大阪府立大学・工学部・応用化学学科】VS【横浜国立大学・工学部・物質工学科】VS【浪人】
T.和歌山 男 現役
U.化学を専行したいです
V.どんな感じかな?
419大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:05:17 ID:0S8s3pyY0
>>413
大半は給料が良くなる前にやめる

あとマーチ閑閑同率じゃ入ってもソルジャーで
基本使い捨てだから厳しいよ。
おれは蹴って浪人をすすめる
早計と同志社じゃ全然違う

あと慶應でも総合商社は難関だからな
420大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:09:41 ID:YwjgnWsUO
>>418
関西で就職するなら府立だな
421大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:15:46 ID:mGDXrn2ZO
>>420
就職は関西じゃなくてもいいんです
422大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:16:51 ID:gPAt8ejAO
>>419 どうして辞めるんですか
423大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:17:25 ID:y9Pu9t7Q0
http://j-rank.net/college.html
難易度・偏差値・人気度を考慮してランキングにしております。

RANK 国立大学 RANK 私立大学
1 東京大学    1 慶応義塾大学
2 京都大学    2 早稲田大学
3 一橋大学    3 上智大学
4 東京工業大学 4 国際基督教大学
5 大阪大学    5 東京理科大学
6 名古屋大学  6 同志社大学
7 東北大学    7 学習院大学
8 九州大学    8 中央大学
9 北海道大学   9 関西学院大学
10 お茶の水女子10 立教大学
11 東京外語大学11 青山学院大学
12 筑波大学   12 明治大学
13 神戸大学   13 立命館大学
14 横浜国立大学14 関西大学
15 千葉大学   15 法政大学
16 広島大学   16 成蹊大学
17 岡山大学 17 成城大学
18 東京農工大学 18 専修大学
19 首都大学東京 19 明治学院大学
20 京都工繊大学20 南山大学
424大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:19:53 ID:0S8s3pyY0
>>422
ストレス 精神疾患 

425大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:22:05 ID:gPAt8ejAO
>>424 ありがとうございます 今日書店で四季を読んで気になって
426大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:25:52 ID:g5bC5ge40
関東だったら明治。
関西だったら立命館。 以上
427大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:26:29 ID:R5ORvmLl0
何割ぐらいやめるんですか?

428大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:29:18 ID:x3FtRd0k0
滋賀大は悪い大学じゃない
総合商社目指すなら早慶より阪神
429大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:29:19 ID:QYET26+W0
>>427
いい加減就職板行くか、金融関係の人に直接聞け。
基本的に、金融関係に勤めた人は子供には金融関係は薦めない。
430大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:30:35 ID:x3FtRd0k0
金融関係の過酷さは、華麗なる一族読めばわかるだろうに・・・

上巻に金融マンの悲惨さがひしひしと伝わってくるシーンがあった
431大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:33:39 ID:ttWgamXp0
まぁ、そう言ってやるな。高校生だから・・。


ほらよ。みずほ銀行の場合。

http://horiuchi.akira.ne.jp/topics/mizuho.html
432大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:44:10 ID:TTBBodP/0
ホッカルって30代ニート?
433大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:46:54 ID:E/vXNKaf0
>>432
仮面で苦労なさって、東大理三に合格したんですよ。
434大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:57:21 ID:58V2mw5l0
【関西学院大学・商学部】VS【兵庫県立大学・経済学部】
T.兵庫 男 現役
U.サークル活動 遊びたい
V.就職、将来を考えた時の評判(?)など
435大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:59:18 ID:3R7YRr6XO
>>428
神戸 乙

どさくさにまぎれて、阪大と神戸を一緒にくくるなよ(笑)
神戸なんて阪市の仲間だろWWW
436大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:59:58 ID:uWtbr8gr0
ホッカルが理V?ネタか
437大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:00:34 ID:ttWgamXp0
>>434

際どいところついてくるなぁ。
でも、遊びたいなら関学。
評判はどっちもまぁまぁ。
お役所の都合で他の県立の大学と合併させられるなど、兵庫県の見識のなさには
あきれるが。
438大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:01:21 ID:x3FtRd0k0
>435
神戸であることは否定しないが
神戸の就職欄見てから言えw五大商社全部行ってるから
後、阪神ってしたのは関西圏の住民で、神戸落ち早稲田が居ることも知ってるからだw
439大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:14:49 ID:58V2mw5l0
>>437 返信ありがとうございます
かなり難しい選択を迫られてます…
家も関学の方が近いんですが…
440大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:16:06 ID:m1nSwpB20
慶応
法=卒業者:1,219,就職希望者:?,就職者:826,進学者:152。
経済=卒業者:1,120,就職希望者:?,就職者:851,進学者:65。

法 みずほフィナンシャルグループ40,東京海上日動火災保険21,三菱商事13,三井住友海上火災保険13,三井住友銀行10,住友商事9など
経済 みずほフィナンシャルグループ60,三菱東京UFJ銀行18,東京海上日動火災保険17,野村證券15,損害保険ジャパン・電通・三井住友銀行各10など。


神戸
法=卒業者:269,就職希望者:?,就職者:152,進学者:50。
経済(昼夜)=卒業者:363,就職希望者:328,就職者:279,進学者:14。

法 関西電力4,日興コーディアル証券・近畿財務局・京都市役所各3,三菱電機・NTT西日本・住友商事・りそな銀行・大阪府庁各2など。
経済 みずほフィナンシャルグループ14,京都銀行・東京海上日動火災保険各8,三井住友銀行7,日本生命保険6,トヨタ自動車・三菱東京UFJ銀行各4,野村證券・伊藤忠商事・日本総合研究所各3など。

比べてみた。
441大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:19:49 ID:NvbBsRj20
>>434
断然関学。
就職では同志社並の評価。
442大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:20:05 ID:m1nSwpB20
横浜国立

経済=卒業者:262,就職希望者:193,就職者:188,進学者:24。
経営=卒業者:332,就職希望者:277,就職者:266,進学者:15。


経済 大和証券4,東京国税局3,あいおい損保,横浜銀行,横浜市役所,日興コーディアル証券,みずほ信託銀行,百五銀行各2など
経営 三菱東京UFJ銀行4,東京国税局,静岡銀行,日本生命,東京電力,UFJニコス各3,富士通,大和証券,あいおい損保,横浜銀行各2など

とりあえず、慶応蹴って横国はないな。神戸と慶応なら好きな方でいいんじゃないの。
関東人なら慶応、関西人なら神戸
443大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:42:34 ID:DJ+jqAjF0
>>395
立地は似たようなもの(どっちも田舎)
教育研究の内容としては埼玉の方が上だよ
444大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:25:51 ID:mtZbq73aO
【成蹊大・法学部】VS【高崎経済・経済学部】
T.男 現役 宮城
U.ほどなく遊んで、資格も取りたい。就職はどっちがいいかも知りたい。
V.成蹊には入学金を払っている。一般庶民なので親の負担は軽くしたいが、親は自分の好きな方へ行けとの事…
445大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:26:25 ID:PTiYn2XV0
>>433
Gさんっていうコテ名やめたの?
446大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:38:45 ID:ix46luA1O
【首都大学東京・都市教養学部・経営学系】VS【中央大学・商学部・経営学科】♂ 現役 どうでしょう?
447ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 01:30:57 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア >>446 釣りはやめろ 首都大学

448ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 01:32:54 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア >>418 府立工学部

449大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:06:17 ID:eV++fwse0
>>446
迷う事無く中央だな
よほど貧乏なら首都大だろうけどね
450大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:07:54 ID:eV++fwse0
>>444
高崎で良い。
成蹊は極端に男の就職が酷い大学だから
451大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:08:36 ID:eV++fwse0
>>434
就職を考えて関学
452大学への名無しさん:2007/03/23(金) 02:37:44 ID:rJzzA+170
>>368

>>372
>>373>>372

●ありがとうございました。
【静岡大・工学部・電気電子】VS【明治大・理工・電気電子生命】ですが、
静岡にします。

453ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 03:13:25 ID:r6bvKJb40
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>289 京都工芸繊維以外あるまいよ
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
454ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 03:14:09 ID:r6bvKJb40
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>395 埼玉大学理学部以外あるまいよw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
455ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 03:14:54 ID:r6bvKJb40
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>434 関西学院大学商学部以外あるまいよw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
456大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:16:40 ID:Ek99+PKR0
>>444
普通に成蹊

群馬で遊べるわけがないし、法律系の方が資格は取りやすい。また、このレベルなら就職はどっちも変わんない。
だったらより都心に近い方を選ぶべき。
457大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:17:55 ID:s3mCy8KS0
大学受験板で受験生煽ってる奴集合w
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1174484751/
458大学への名無しさん:2007/03/23(金) 03:28:25 ID:Rf78hm+9O
みんなこんな遅くまで起きて何してんだよ(ρ_-)o
459大学への名無しさん:2007/03/23(金) 04:09:45 ID:H9Iy1nD0O
ホッカルは府大卒のニートだったよな?
460大学への名無しさん:2007/03/23(金) 04:13:45 ID:3QysQn3i0
>>459
この春、東大理三に合格したんですよ。
461大学への名無しさん:2007/03/23(金) 04:26:38 ID:Rf78hm+9O
マジな スゲェな
462大学への名無しさん :2007/03/23(金) 07:41:47 ID:2T5kWuho0
【明治大学・理工学部・機械情報工学科】VS【北海道大学・理学部・物理系】
T.北海道 男 一浪
U.工学(機械系)で旧帝レベルの院に進みたいです。
V.評判、理学から工学へ院での乗り換え、それぞれの大学(キャンパス)の雰囲気が知りたいです。
  北海道在住ですが北大でも自宅からは通えないので一人暮らしになります。
  親は自分の好きなようにしなさいと言ってます。
463大学への名無しさん:2007/03/23(金) 07:48:13 ID:BGUewTDQO
>>462
その選択で何故迷わねばならないのか……
と思ったが、機械志望で物理学科か……。
入学してからの転部ならぬ転科はできないのか。
成績次第で可能なら、努力前提で迷わず北大だが。
464大学への名無しさん:2007/03/23(金) 08:20:28 ID:Xp1NF/CkO
>>462 絶対北大にしとけ 明治にしたらあとで絶対後悔するぞ
465大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:20:08 ID:sUw96ziD0
<<462
自分がやりたいことをやれる方にすべき
466大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:23:32 ID:fRJXLtlgO
>>465 同意 
興味ない学部行って留年するやし多数見てきた
467465:2007/03/23(金) 09:25:45 ID:pyR9uF440
アンカー間違った…orz
468大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:29:29 ID:NTLhUYA9O
>>395をお願いします。
469大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:32:23 ID:QBHlcA8m0
470大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:33:18 ID:NTLhUYA9O
すみませんページを更新してませんでしたm(_ _)m
471大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:59:02 ID:IvvrHkufO
【神戸大学・経営学部】VS【慶應大学・経済学部】
T.兵庫県、一浪、男
U.会計士になりたいです。
V.自分としては去年も慶應受かってたから神戸に気持ちが揺らいでます。
ただ資格取得をあきらめ就職を考えるとなると慶應の方がお得みたいんですが…。
慶應の就職実績は内部でどれくらい稼いでるものなのでしょうか?
472大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:00:46 ID:sb2IMOet0
>>462
北大!
でも、な〜んで工学部受けなかったんだろうね。
ただ、3年あたりになってから物理学科から工学系の研究室を調べてみるのもよし、
そのまま才能ある研究者として歩むのもよし。

もともと北海道の人なんだし、浪人して明治機械じゃ、お母様がご近所に
恥ずかしいと思うが。
473大学への名無しさん:2007/03/23(金) 10:20:50 ID:xaC1LhHtO
>>471
神戸でいいんじゃないか。会計士の合格率もなかなかだし、
専門コースもある。(慶應もあると思うが)

他の学部ならともかく六甲台3学部に入ったのなら神戸だと思う。
ただしどちらを選んでも間違いではない。
474大学への名無しさん :2007/03/23(金) 11:26:59 ID:2T5kWuho0
>>463
大学に電話してみました。 相応の理由がないと転部は認められないと言われました。
『相応の理由』は医学部生が血に恐怖を抱くといった感じのようなことだそうです。


>>465,466
ありがとうございます、すこし考えてみようと思います。


>>472
工学部受けなかったのは、センター:2次の比率の関係です。
入ることだけを考えて出願しました。
475大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:40:19 ID:EADMhLs20
>474
理学部は旧帝なんだから、北大に決まってるじゃんw
ここの人に質問だけど、専門で考えて理学部は院で工学部に行きやすい?
専門が出来るなら文学史だって工学部に行けるのは知ってるから・・・
476大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:51:07 ID:FgVM5xBu0
>>471
神戸の経営は慶應蹴っても行く奴が多いぞ。それぐらい名門。
兵庫県なら神戸で良いと思うけどな。
477大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:59:22 ID:EADMhLs20
つうか会計士なら神戸経営だろw
合格率が半端なくいい
478大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:11:43 ID:NpgSqXCv0
>>462
どう考えても北大。
>>471
神戸経営は神戸六甲台の中でも頂点学部。
兵庫在住ならなおさら神戸が無難と思われ。
慶應経済ももちろんいいが、東京での高い
費用やバカ推薦組に耐えなければならない。
479大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:26:19 ID:GaI8e4HSO
高崎経済大学経済学部と中央大学経済学部はどちらに行くべきでしょうか?
住まいは秋田です。
480471:2007/03/23(金) 12:36:36 ID:IvvrHkufO
みなさん、有難うございます。
兵庫在住と言っても東京には父がいるんでかかるお金は大して変わらないと思うんですがそれで神戸選んでも決して間違いではないですよね?
481大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:39:31 ID:EADMhLs20
>480
上の方で出てたけど就職ほとんど変わらんし、会計士になるなら神戸の専用のコースがいいよ?
482大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:39:34 ID:3XRD0ys+0
>>480
全然神戸
483大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:47:22 ID:Ghiyr8v60
【大分大学・工学部・応用化学科】VS【日本大学・理工学部・物質応用化学科】
T.福岡 男・1浪
U.大学院までは行きたい。
V.学費を考えなかったらどっちのほうが良いか。就職は西日本だったらどこでも良いです

484大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:49:18 ID:EADMhLs20
>483
大分から九大工の院がお勧め
485大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:01:43 ID:Ghiyr8v60
>>484
ありがとうございます。
ただ九大の院にいけても学部が大分なんで就職で差別されないかが心配です・・・
486大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:06:50 ID:S0LGbsHT0
>>485
日大よりは断然大分の方がマシだろ・・・
487大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:07:54 ID:pk5XeFsYO
兵庫県立大学経済VS浪人して大阪
大学経済

現役 男


兵庫県立は学歴フィルターに
かかりますか?
488大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:09:45 ID:S0LGbsHT0
>>487
浪人して阪大に受かると思いますか?
489大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:10:17 ID:NpgSqXCv0
>>487
受かる自信あるなら一浪阪大の方が断然いいが、現役で兵庫県立のやつが浪人して阪大受かるとは思えないな。
490大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:12:57 ID:EADMhLs20
>487
マーチできられるところはかかりまくる
しかし、現役で県立受ける時点で浪人しても伸びない
491大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:13:17 ID:pk5XeFsYO
自信は余裕であります
492大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:14:19 ID:NpgSqXCv0
>>491
偏差値は最終的にどれぐらいだった?
493大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:14:24 ID:S0LGbsHT0
>>491
それは過信というのでは?
494大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:14:26 ID:3XRD0ys+0
じゃあ、こんなところにいないで勉強した方がいいよ・・
495大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:18:52 ID:pk5XeFsYO
偏差値は最後全統マーク
四十七くらいでした
496大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:18:56 ID:O0bpZeac0
>>474
ん…理系はやるべき事、やらねばならぬ事がはっきりしている分、
希望しない分野を学ぶのは文系よりも苦痛だからなあ……。
北大にいく場合、君が物理学に興味を持つようになれば……。
力学とか、分野によっては機械に活かせるようなものも
あるかもしれないし。
497大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:19:51 ID:S0LGbsHT0
>>495
マジで言ってんの?
498大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:25:09 ID:EADMhLs20
>495
センターリサーチ6教科でいくらだった?
499大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:25:52 ID:EADMhLs20
間違えた
七教科でいくらだった?
500大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:47:34 ID:0U62OBljO
【北海道大学・工学部・情報エレクトロニクス系】VS【東京理科大学・工学部・経営工学科】
以前にも、大阪府立大vs理科大で相談させてもらった者ですが…
T.埼玉、男、三浪
U.金融やコンサルタント、シンクタンク系統への就職を目指したい。ずっと東工大に行きたくて頑張ってきたが、ダメだったので、院での再挑戦を考えている。
V.学びたい分野は経営工学で、理科大なのだが、北大に受かってしまって、北大に行こうとは思っている気がするのだが、北大は情報系統…悪くないなとも思うし、興味がないわけでもない。
後で後悔したくないなと思い、相談させて頂きました。どんなことでもいいので、よろしくお願いいたします。
501大学への名無しさん:2007/03/23(金) 13:59:24 ID:o53U2yzt0
「島根大学・総合理工・電子制御システム工」VS「岡山県立大学・情報工・情報通信工」
T 三重 男 現役
U 自動車・航空機関係
V 島根などに行き、東海地区での就職は可能ですか?
502大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:00:23 ID:3XRD0ys+0
北大
503大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:13:58 ID:Ek99+PKR0
>>500
北大

>>501
島根も微妙な大学だが、新設公立は就職が日大未満の所が多いから、島根。
504大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:21:32 ID:39xbeTJ20
西日本工業大学と、第一工業大学がW合格だったらどっちに行きますか?
505大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:09:16 ID:QBHlcA8m0
西日本工業大学とか初めて聞いたわ
家から近い方で。
506ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 16:51:33 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 第一グループは詐欺だから

西日本工業大学だな

まあ 河合塾か代ゼミに行くべき

507大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:00:02 ID:fn4Wi1m80
【うんこ】VS【お前ら】
508大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:24:43 ID:j2GqGBlQ0
【大阪府立大学・工学部・電子物理工】vs【金沢大学・工学部・機能機械工】

T.福井、男、一浪
U.機械系で大学院に進みたい
V.大阪府立は第二志望なのでどちらにしようか迷ってます
509大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:30:18 ID:UeQgGz+u0
なんで譜代の機械工受けなかったんだよ
510大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:32:07 ID:Jpm9hnGLO
◆ジャン・ナイト・じゃん レッズ雀スレ10◆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174400516/


このスレが八時までに1000行ったらガチでウンコ食う
511大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:33:51 ID:j2GqGBlQ0
>>509
機械工は第一志望で不合格でした
512大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:36:48 ID:TioX5t4gO
【法政・社会・社会政策】VS【明治・政経・地域行政】法政進学で明治は来年編入を目指す場合です。マスコミにも興味あるので法政でもいいのですが就職を考えるとどうなんでしょ?
513大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:45:58 ID:sURxmx9l0
【滋賀・経済・経済】VS【法政・経済・経済】VS【学習院・経済・経済】
T.岐阜・男・新高校三年生
U.とりあえず4年で卒業できればいい、人並みに生活したい。
V.学費を考えると滋賀大学なんですが前から自分は東京に憧れがあり東京に出てみたいです。
就職は滋賀大なら滋賀や地元岐阜周辺で、東京の私学なら首都圏か名古屋でと思っています。
就職や世間受けも考えた上でどこが一番オススメでしょうか?

514大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:48:45 ID:YZqYWPObO
>513
とりあえず法政は論外多摩だし東京行く意味がない
学習院と滋賀なら経済だけは滋賀を勧める。東京で就職なら学習院だが
515大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:53:50 ID:NpgSqXCv0
>>512
明治に編入する必要はない。マスコミいきたいなら早慶池。
>>513
学習院がお薦めだが、滋賀経済もなかなかの名門。
就職では大差ないと思われ。法政は微妙…
てか結論として、まだ高3なら名大か早慶目指しなさい。
516大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:09:04 ID:kW0LZzLZO
【広島大学・理学部・物理学科】VS【大阪府立大学・工学部・航空宇宙工学科】
T 岡山、男、現役
U 遊びメインで
V 就職は地元で考えています。前期は阪大落ちで広島は後期です。地元で就職するならどっちが有利か、将来の給料はどっちがいいかなども含めてお願いします。
517大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:18:14 ID:EADMhLs20
>516
府立の航空宇宙は阪大並みの学部なので、府立
というか航空宇宙に通って阪大の物理学科に落ちるわけないw
518大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:20:47 ID:NpgSqXCv0
>>516
遊びメインとか言ってる奴がよく阪府大の航空工学受かったなw
広大の為に蹴るのはもったいなすぎる。
よって府大。
519大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:22:39 ID:uitAnqouO
520大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:35:07 ID:0U62OBljO
>>500の者ですが…府大の合格も出たので訂正
【北海道大学・工学部・情報エレクトロニクス系】VS【東京理科大学・工学部・経営工学科】VS【大阪府立大学・工学部・知能情報工学科】

T.埼玉、男、三浪
U.金融やコンサルタント、シンクタンク系統への就職を目指したい。ずっと東工大に行きたくて頑張ってきたが、ダメだったので、院での再挑戦を考えている。
V.学びたい分野は経営工学で、理科大、府大なのだが、北大に受かってしまって、やはり一応旧帝ということもあり北大に行こうという気になってはいる。が、しかし、北大は情報系統……悪くないなとも思うし、興味がないわけでもない。
後で後悔したくないなと思い、相談させて頂きました。どんなことでもいいので、よろしくお願いいたします。
521大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:36:26 ID:0U62OBljO
>>502>>503
レス、サンクス。出来たら理由等もお聞かせ願えるとありがたい…。
522大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:37:41 ID:EADMhLs20
>520
そんな大学の工学部にコンサルタントの仕事はない
三浪で職はない

北大と府立は同レベル、理科がやや劣る
経営工学は工場での生産理論。
523大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:39:17 ID:kW0LZzLZO
517518
ありがとうございます。府大合格は奇跡的なので府大に行こうと思います。
524大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:39:29 ID:YqjnMYkY0
【横浜国立大学・教育人間科学部・国際共生社会課程】VS【上智大学・経済学部・経営学科】
T茨城 男
U公務員志望です。
以前も書いたのですが、スレが流れてしまったのでもう一度投稿します。
よろしくお願いします。
525大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:40:56 ID:EADMhLs20
>524
横国は看板以外は行く必要なし
上智
526大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:43:09 ID:0U62OBljO
>>522
厳しい意見ありがとうございます。将来就職出来るように、大学に入ってからは一生懸命頑張りたいと思います。
527大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:44:11 ID:EADMhLs20
>526
アドバイスとしては、東京と堺と札幌のどこに住みたいかが一番だと思う
528大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:49:42 ID:8Bi0KzRI0
【徳島大学工学部光応用科学】VS【関西大学総合情報学部】
T.大阪 男 一浪
U.とくべつやりたいことなどはないようです
V.ぶっちゃけ俺のことじゃなくて友達のことなんですが、本人は情報系ならなんでもいいと言ってました
  ただ徳島大の光応用科学は徳島大にしかないようで、通学圏にある関大と迷っていて
  今日徳島大に決めると言う連絡をもらいました。
  友達のこととは言え他人なので俺が口出しできることでもないんですが、俺は関大のほうがいいと思っています。
  実際どうなんでしょう
529大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:50:28 ID:aaDgPkSeO
>>513
東京出たがっててそれを親御さんが許してくれるなら学習院に行きな。
首都圏内だったら学習院もそこそこ評価高いし。まあ岐阜や滋賀就職なら滋賀大だろうが。
530大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:52:07 ID:EADMhLs20
>528
理系は駅弁に従い、徳島
531大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:53:15 ID:Fmtzlt42O
>>529
関西
532大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:54:34 ID:FgVM5xBu0
>>513
滋賀行く位なら、もうちょっと頑張って名市大目指した方が良いと思うよ。
533大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:56:41 ID:EADMhLs20
>532
滋賀ならソルジャーだけど銀行行けるからなぁ
534大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:00:37 ID:vq4x5IX20
【一浪で・立命館・法学部】VS【二浪して・早稲田・政経】
T 男 現在一浪
U 今の自分にとって早稲田大学で大学生活を楽しむことが人生の目標かもしれない。
V 就職とか生活費稼げる程度であれば正直どうでも良い。

客観的に見てやっぱり早稲田に二浪してまで入るメリットはないですか?
自己満足でもいいから目標を達成したい。
535大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:01:32 ID:YqjnMYkY0
>525

レス有難うございます。やはり横国でも教育は低く見られて
しまったり、公務員就職において断然不利だったりするのでしょうか?

他の方の意見もお願いします。
536大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:02:41 ID:EADMhLs20
>534
二浪甲南になる、止めておけ

勝負は引き際が肝心。どうしてもやりたいなら編入なり仮面なり考えろ。
537大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:06:28 ID:FgVM5xBu0
>>534
私文で浪人して立命なら、立命に行った方がいい。
538大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:09:50 ID:0U62OBljO
>>527
やはり関東でずっと育ってきたし親戚や知り合いも関東に多いので、将来も関東に…みたいなことは思いますが、両親は腐っても帝国大学…(ryみたいなこと言ってて…やはり北大がいいのかなみたいに思いつつあります。
539大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:10:02 ID:fjKBRPCd0
>>532
名市大経済なら滋賀大経済の方が就職は良いと思うけどな。
名市大経済は、どちらかと言えばお買い損学部。
540大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:34:28 ID:n8lYzFGN0
優柔不断、実よりも体裁、同じような質問を重ねてする
こんな性格が災いして三浪を引き起こしたとしか考えられん
541大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:41:44 ID:3MoQtfc20
>524
普通に横国。公務員ならなおさら。
高い金出して、上智なんて行く必要ないと思う。
横国楽しいよ!
542大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:46:11 ID:timyf4VI0
関大(社)vs神戸市外大(夜間)
総合的に見てどっちがいい?
543大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:30:08 ID:EADMhLs20
>538
なら北大だな、就職は戻ってこれるし。
>542
二部なら関大、夜間主なら神戸市外大
544大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:34:57 ID:5UK0Mn4p0
>>382
>>381です。遅レスすみません。
ありがとうございました。
545大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:48:04 ID:sb2IMOet0
>>524
横国の教育はね、小学校の教員になりたい人 と、あと もう一種類の人が
いってこそ意味があるところ。
そのもう一種類の人というのは「月並みな就職してつまらない人生なんか
送りたくない。なんか変わったことやってみたい!」って人。
そういう人をあの学部は求めている。

あなたはそのどっちでもないから、上智へ....と言おうと思ったんだけどね、
「公務員」以外の職業を目指すんだったら横国の「非」教員養成教育学部行ってみれば?
546大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:49:21 ID:PBR67Un5O
【浪人して確実に地方国立医】VS【宮崎大学・教育学部・(理系)】


T 九州、一浪
U とくになし

V 今年一年本気で勉強して、成績は地元の底辺医にかなり安全圏まで来てたけど、落ちてしまいました。


医者になりたい思いも強いですが、それ以上に今は疲れました(´・ω・`)


親は経済的にギリギリだけど、もう一浪まではさせてくれるそうです。

今日宮崎大の追加募集があるというのを見つけて、楽になりたい思いもあるので、迷いだしました。

教師も昔からいいなとは思ってます。
しかし、やはり流石にもう一浪したがいいのでしょうか(´・ω・`)?
547大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:56:16 ID:VYBHrkGE0
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20070321215553.html
548大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:57:53 ID:QBHlcA8m0
親が開業医で医学部志望なら、もう一年。
549大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:59:17 ID:sb2IMOet0
>>520
北大にすれば?
三浪した理由はどうしても入りたい大学があった。でも3浪目でもだめだった。
そこまでの情熱あるいは、あきらめの悪さ、あるいは親の甘やかし
まぁそのどれでもいいけどさ、北の大地はそういうものを全て包んでくれるさ。

今とほとんど住環境の変わらない理科大にいくか、大阪府行って3浪の自分の
存在で思いっきり笑いをとるか、全てを忘れて北の大地にいくか。
普通に就職するのはやめて大学にずっと残るという道もある。
550大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:04:18 ID:sb2IMOet0
>>546
宮崎大

たった一浪で「疲れた」なんて弱音吐く根性なしが、医療の現場で働けると思えないね。
551大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:39:33 ID:N3xSL5K+O
帝京の医と慶応の法はどっちが上?
552大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:45:40 ID:0U62OBljO
>>543
レスありがとうございます。北大にします!
>>549
レスありがとうございます。三浪してしまった原因は…いろいろあるんだと思います。笑いに出来るようなものではないですね…。
北大には昔ちょっと憧れていた時期もあったので、北の大地で一回り成長出来るように頑張りたいと思います。レスありがとうございました。
553大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:47:58 ID:EADMhLs20
>551
医者になりたいなら帝京。としか言えん
つうか上下じゃなくてどっちに行くかのスレだ
554大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:54:28 ID:TXEclbiuO
【同志社工学部機械システム学科】VS【大阪府立大学工学部電子物理学科】
T兵庫 現役男
U阪大か京大の院も視野に入れた勉強がしたい。
就職にこだわりはない。
V単純に偏差値で選びたい
お願いしますm(._.)m
555大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:57:12 ID:EADMhLs20
>554
府立工を私理と比べるな。ネタか?
556大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:59:37 ID:NpgSqXCv0
>>554
かなり微妙だが、学費で府大工。
同志社工は学部卒業まで平均6年近くかかると聞いた。
557大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:05:52 ID:2F1iDTpTO
>>556
微妙ではないだろ

何をとっても阪府
558大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:12:49 ID:TXEclbiuO
554デスが
府立の方がいいみたいですね


前期後期阪大神戸落ちて府立やっと引っ掛かりました
559大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:15:40 ID:Xp1NF/CkO
>>554 同志社だろ 阪府は理系弱い
560大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:18:49 ID:EADMhLs20
>559
お前市大と間違えてないか?
府立の工学部は神戸〜大阪レベルだぞ?
561大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:19:22 ID:iCKG27DuO
早稲田法と慶応法って好みだよな? 早稲田法学部にしただけど間違いないよな?
562大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:36:40 ID:WJYj3ZfaO
>>560
禿同。
阪府の理系が弱いとかw

工学部は阪大並とは言わんが神戸並はまちがいない

まあ、神戸の理系が弱いだけだが……

ちなみに神戸経済と慶應経済受かって神戸にしたが妥当だよな?
563大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:37:53 ID:8Bi0KzRI0
ええー
564大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:38:17 ID:VObmBqxe0
レベル下がるが
大分と西南はどっちがいい?
565大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:38:59 ID:EADMhLs20
>562
関西人なら妥当。
違いは神戸経済の場合財閥系商社に行けなくなるだけだから。
経営なら断然神戸だがね
566大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:41:09 ID:ZrIssDsDO
>>560
それはないだろ…。おれも応用化学通ったが、航空宇宙以外はせいぜい市大〜神戸。航空宇宙=阪大
567大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:43:02 ID:EADMhLs20
>566
いや、同志社もそんなにレベル高くないし。
標準は神戸レベルだろ、神戸落ちは居るがかなり少ないぞ

航空宇宙の阪大レベルはそのとおり
568大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:46:22 ID:ZrIssDsDO
>>567
詳しくいうと
航空宇宙=阪大
応用化学、機械工=神戸
マテ工、化学工=市大
後の学科はしらねえが、実際はこんなもんだろ
569大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:47:58 ID:ZrIssDsDO
>>567
ミスった…
応用化学、機械工=神戸と市大の間
くらい
570大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:50:53 ID:ZrIssDsDO
まぁ、少なくとも同志社よりはかなり上だ。就職もいいしな。
571大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:00:08 ID:pyR6UYmf0
【名城大学 法学部】vs【宅浪】
I 愛知県 現役 男

名古屋大学法学部に落ちた。
大雪で金沢大学法学部に遅刻しかけて焦って落ちた。
カトリック系の南山は家庭の事情で受けさせてもらえず。
浪人しても家庭の事情で予備校は_
助けて。
572大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:09 ID:8Bi0KzRI0
正直それは自分で決めるしかないと思うが
名城に不満があって卓郎に耐えられる自信があればすればとしか
573大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:02:23 ID:EADMhLs20
>571
宅浪だろ?
最悪名古屋市大には行けるんじゃね?
574ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:07:34 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 府大工学部の難易度低下はガチだな

575大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:09:12 ID:Ek99+PKR0
>>570
かなり上ってほどでもないだろ。
576ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:09:32 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 府大工学部 っていうか 工学部自体がアレだからな

ってか 工学部って何の魅力があるの?

577大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:10:40 ID:OsPLfarr0
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
578ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:11:40 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 京大理学部ギリギリ落ちで 府大工学部に行った おいらは

やはり どうしやうもない屑って事だな

でも仕方なかったんだよ

早稲田や慶応は 東京で 私立理系だから

579ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:13:45 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア しかし府大工学部はそこまで難易度が低下してたのか。

昔はもう少しだけ レベルが高かったやうな。

“中期日程”である事を 除けば

なんの魅力もない大学だからな

580ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:15:39 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 河合塾行けば良かった

友達から 仮面浪人より 普通に予備校に誘われてたのに

581大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:21:35 ID:ZrIssDsDO
>>575
実際かなりの差があるだろ。同志社は市大より相当下なわけだし…。
同志社は指定校で進学校のクズみたいな奴がくるからな…。。。
まぁ、俺は進学しないで浪人だがorz
582大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:29:29 ID:Ek99+PKR0
>>581
そうか?大阪府立工学部って慶応理工より就職悪いだろ?
だったら大した事ないぞ。かなりってほどじゃない。同志社よりは良いけど。
583ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/23(金) 23:33:47 ID:EGULfIO0O
(;´Д`)ハアハア 慶応理工って 優秀なエンジニア 少なそう

早稲田理工は優秀なエンジニア多いよな

584ホッカルのファン:2007/03/23(金) 23:36:21 ID:f3witpX40
上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
585ホッカルのファン:2007/03/23(金) 23:39:48 ID:f3witpX40
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
586大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:44:30 ID:PCFyI0uvO
名古屋と九州の工学部どっちがいいかなぁ?
587大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:49:57 ID:asjz2+2u0
【関西学院大学・理工学部・物理学科物理学専攻】VS【兵庫県立大学・理学部・物質科学科】
T.兵庫 現役女
U.大学でしっかりと勉強して京大の院を目指すつもりです。
V.両親は学費について心配しなくて良いと言ってくれているので学費以外の面での助言宜しくお願いします。
また関西学院大学ではキリスト教の時間があるそうなのですがキリスト教に触れたことがないので少し心配です。
588大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:54:18 ID:FgVM5xBu0
>>587
キリスト教の授業に関しては、神学部でもなければ触り程度なので心配無用。
589大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:55:35 ID:EADMhLs20
>587
家から近い関学か学費の掛からない県大を取るかってだけ、悩んだら適当でいい
関学言ってる友人居るけどキリスト教の話なんて聞いた事ない
590大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:06:06 ID:MpBuBCXZ0
【東京理科大学・工学部・電気学科】VS【大阪府立大学・工学部・電気情報システム工学科】
T.大阪  現役
U.兎に角、電気工学、物理学等、学問に打ち込みたい。
V.前期東工大落ち、後期東工大で今日発表ですが、
  多分落ちてると思います。
  他大の院進学まで考慮に入れると
  どちらの方が良い選択でしょうか?
  ちなみに理科大の場合東京に住んでいる親戚の家に下宿させてもらうので
  学費以外の出費は同じと考えてください。
591大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:06:59 ID:Y53GKicG0
【愛知教育大学・中等理科】VS【名城大学・薬学部】
T.愛知県 現役 男
U.教師か薬剤師になるために頑張りたい
V.将来の仕事に直結している大学で頑張りたいのですが。。学費のこともあり、迷っています。
  良いアドバイスをいただければうれしいです。

592大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:13:34 ID:GiD+6obU0
>>588 >>589
宗教の時間についての不安要素がなくなりました。
どうもありがとうございました。
593大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:20:33 ID:f9DuvQmc0
最近のニュースを見てると教師はおすすめできんな
薬剤師も大量増加で地位低下らしいが
594大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:22:38 ID:63UUs0dlO
>>592
ちょっと待て関学理系は止めとけ。
県立は文系終わってるが理系は悪くない。
595大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:23:11 ID:NpU/R81uO
>>582
府大工学部はいくか迷って調べてみたが就職率は95%こえててキャノンに何十人いってるくらいらしいから結構よくね?最後はジャンケンって話も聞いたが…ww
まぁ、慶應理工と比べだしたら劣るかもだが。
596大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:25:13 ID:9XlfpdYDO
首都大法と早稲田旧夜間学部である社学人科文構
597大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:25:17 ID:NpU/R81uO
>>586
名古屋のほうがいいと思うが…。まぁ、ちょっとかわるぐらいじゃね?
598大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:25:56 ID:mb2ryQN+0
>594
忘れてたw
キャンパス西宮じゃなくて三田の山奥だったなw
599大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:26:14 ID:wfb7ogzm0
慶應理工って営業職多くない?システム屋とか。
600大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:33:54 ID:GiD+6obU0
>>594
貴重なご意見ありがとうございます。
とても図々しいのですが是非とも関学理系の悪い点を教えて頂きたいです。
お願いします。

>>598
三ノ宮から直通バスが出ているというお話を聞いていたので
交通の便は県立大学より良いかと思っていたんですが、不便ですか?
601大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:34:00 ID:TlK77p0bO
なんか府大、大人気だなww
602大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:36:29 ID:mb2ryQN+0
>594
県大ってやはり統合失敗の例?
>600
県立は+姫路とか+赤穂ってだけ。正直、バイトせずに親に差額を小遣いとしてもらった方がいい
603大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:37:03 ID:HVNuoEgl0
>>601
阪府工学部(中期日程)が人気なだけ
その他理系、文系は蚊帳の外
604大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:40:44 ID:NpU/R81uO
つっても阪府工学部は蹴るやつ多いのも事実だがな。。あのぼろい校舎と死んだ目をした受験生をみるとさすがに…
605大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:42:07 ID:63UUs0dlO
>>600
悪い所っていうか良い所がない。文系はやはり今でも強いが
理系は明らかに関関同立の中で出遅れている。
県立との天秤なら関学行くメリットはないと思う。
606大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:43:34 ID:mb2ryQN+0
>604
校舎立て替えてなかったけ

相変わらずぼろいのは市大だったような・・・
学生が死んだ目をしてるのは理解できるw
607大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:47:58 ID:TlK77p0bO
おれは中期直前に受験しに行く気もうせ、サボった。


結果、前期後期落ちてあぼんwww



府大に行きたい…(´・ω・`)
608大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:48:08 ID:63UUs0dlO
>>602
統合失敗っていうか・・・このぐらいの位置の大学になるのは
わかりきってたんじゃねーかな。失敗とは言えないんじゃね?
609大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:49:22 ID:VPJWSlZ00
[京都工芸繊維 電子システム] VS [同志社 電子工] VS[浪人してもう一度、神大受験]
京都在住 現役 男
どちらの大学もだいたい等距離のところに住んでます。
院まで進学を考えています。

就職を基準にすると、どれがベストでしょうか?
宜しくお願いします。
610大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:49:25 ID:mb2ryQN+0
>608
安心しろw行ってても落ちてるからw
>608
でも、単科のときより悪くなってるなら失敗だよね・・・
611大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:51:02 ID:mb2ryQN+0
>609
大阪ならともかく、そのレベルの大学から一浪して神戸理系へ行っても、何の意味もないことだけは教えておく
612ホッカルのファン:2007/03/24(土) 00:51:14 ID:cfWanFv00
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
613大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:54:20 ID:GiD+6obU0
>>602 >>605
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
614大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:54:21 ID:63UUs0dlO
>>609
一浪して受かる自信があるのなら、浪人すればいいと思うよ。
615大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:54:28 ID:NpU/R81uO
>>606
中がさ…。トイレが異常に臭かったり、マジックで〜研究室とか書いてたり…
>>607
府大にいったら幻滅だよ…マジで
616大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:55:43 ID:TlK77p0bO
>>610

府大ごとき(ryだったが…二次募集で適当な駅弁逝ってくる(´・ω・`)
617大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:57:37 ID:NpU/R81uO
>>609
浪人するんなら宮廷狙ったほうがいいんじゃね?神戸ならかなりびみょうなとこやな…
618大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:01:33 ID:mb2ryQN+0
>615
なんか摩訶不思議な恐ろしいところになってるなw
619大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:20:49 ID:vD9Pc5onO
【慶應法法】VS【二浪一橋商or法】
現役、一浪と文1受けて駄目でした。今年後期で初めて一橋受けに行って、強く惹かれました。私立は現役の時から結果は変わってません。二浪して一橋を目指すならもう諦めて慶應行ったほうがいいですか?
やっぱり妥協も大切ですかね。
620大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:23:57 ID:HVNuoEgl0
>>619
二浪一橋でいいと思いますよ。
621大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:28:09 ID:63UUs0dlO
>>619
将来何をしたいかによるでしょう。
622大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:28:34 ID:U9lBmsus0
【立教大学・法学部】VS【神戸大学・法学部】
T.東京都板橋区
U.遊びとサークル活動を主に。
V.東京からわざわざ神戸大へ行く価値はあるでしょうか。
623大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:29:44 ID:f9DuvQmc0
慶応法なら自分の実力次第でどうにでもなる
二浪するかは将来どうなりたいかと趣味の問題
624大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:30:26 ID:04r1kHY6O
>>622比較になりません。神戸行ってください。
625大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:32:25 ID:63UUs0dlO
>>624
これは釣りだろう
626大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:33:28 ID:63UUs0dlO
622がって意味ね
627大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:36:13 ID:HVNuoEgl0
>>622
迷わず神戸ですね。
六甲台3学部は慶應でも蹴ってもいいです。
628大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:36:53 ID:5FEWbC/D0
>>622
とりあえず神戸法の合格を証明する物をうpしてから訊け
629大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:37:28 ID:oLz5apxR0
普通は神戸を勧めるんだが、東京住みを考えると立教でいいと思う。
630大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:38:44 ID:HVNuoEgl0
>>629
立教工作員の方ですね。いつもお疲れ様です。
631大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:39:49 ID:63UUs0dlO
>>629
これわ・・・
632大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:40:44 ID:ZWSMUjH0O
【京都工芸繊維大学・工芸科学部・生命ー応用科学課程】VS【大阪府立大学・工学部・応用科学学科】
T.京都府 現役 男
U.大学院は京大か阪大を狙いたい。またコンデンサーや電池等を研究してみたい。
V.通学時間は工繊が四十分、府立(中百舌鳥キャンパス)が一時間半。また府立の場合は祖父の家に下宿になる可能性もある。
その場合は通学時間は三十分ほど。

どっちもショボいはかもしれませんが、良いアドバイスが貰えるとありがたいです。お願いします。
633609:2007/03/24(土) 01:42:20 ID:VPJWSlZ00
浪人とか書いては見たものの、親と少し話したところ浪人はさせないと言われました。
なので、京都工繊か同志社どちらかでお願いします。
634大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:42:56 ID:HVNuoEgl0
【工作員かどうかの判別法】
>>117
635大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:44:27 ID:HVNuoEgl0
>>632
普通に阪府ですね。
636大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:45:02 ID:63UUs0dlO
>>633
光線がいいよ。
637大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:48:02 ID:HVNuoEgl0
>>609>>633
京都工繊→旧帝(または東工)院ですね。
638大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:48:39 ID:oLz5apxR0
ごめん…629だが立教生じゃないんだけど…汗
フツーにアドバイスしたつもりだったんだが…立教のアホと一緒にされるなんて最悪。
639大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:53:08 ID:HVNuoEgl0
>>638
失礼しました。
では私文工作員様ですね。いつもお疲れ様です。
640大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:59:31 ID:5hoMiLkcO
>>ホットカルピスさん
前スレで神戸大学工学部と大阪府立大学工学部で迷っていたものですが、両方受かってました。
試行錯誤した結果、神大に行こうと思います。
親身な回答ありがとうございました。
641大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:04:24 ID:oLz5apxR0
企業受けは国公立がいい。
ただし東京で就職考えてるなら立教
関西でなら神戸

資格をとるのなら神戸
642大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:04:43 ID:HVNuoEgl0
【工作員かどうかの判別法】(改訂)

・早慶>一橋、京大
・早慶理系>旧帝理系、東工
・マーチ、同志社>早稲田中位〜下位学部
・マーチ>上智、ICU
・マーチ、同志社>上位駅弁※
・マーチ文系、同志社文系>旧帝文系、神戸文系
・慶応以外の私立医医>旧帝、上位駅弁※の医医

どれか一つでも該当したら工作員です。

※ここであてはまる上位駅弁=神戸(理系)、筑波、横国、お茶、阪市、千葉、首都、東外、電通、農工
(これ以外は上位駅弁ではない、と言っている訳ではないので注意)
643大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:06:31 ID:HVNuoEgl0
>>641
>ただし東京で就職考えてるなら立教
>関西でなら神戸

釣れますか?
644大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:09:53 ID:04r1kHY6O
迷わず神戸だと思う。たとえ早慶でも、私立と上位国立とでは比べものにならない。むしろ、ここで立教を選択するなら、何で神戸受けたの?と言いたい。
645大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:15:14 ID:oLz5apxR0
確かにな…ただオレ的に一人暮らしは大変そうなイメージがあったんだ。
646大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:19:35 ID:dr2RSDZYO
【大阪府立大学経済学部】VS【同志社大学経済学部】
1.一浪♂
2.勉強メインでサークルもほどほどにやれたらいいなと思ってます
3.落ちてると思った後期が受かってて同志社と揺らいでしまいました。

理系ばかり目立つ府大ですが、腐っても国公立か、関西一の私立の経済学部か
どっちとるべきでしょうか?お願いします。
647大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:20:13 ID:HVNuoEgl0
>>645
>一人暮らしは大変そうなイメージ

(ノ∀`)アチャー
したことも無いのにカミングアウトですかw
648大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:21:31 ID:wfb7ogzm0
立教も良さそうジャン、行ったこと無いけどイメージで。
649大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:21:46 ID:/g0oRNDSO
>>646
迷わず同志社だろ
650大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:31:34 ID:HVNuoEgl0
>>646
前期は阪市ですか?
お金に余裕があれば同志社ですね。
どうしてもお金に困っていれば阪府でもやむを得ないですが・・・。
奨学金を検討して同志社が無難ですね。
651大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:35:24 ID:f9DuvQmc0
ふつーに同志社
652大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:37:51 ID:HVNuoEgl0
>>648
イメージでアドバイスするのはやめた方が・・・。

【レス抽出】
対象スレ: ◆どっちの大学ショーpart76◆
キーワード: wfb7ogzm0

599 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/24(土) 00:26:14 ID:wfb7ogzm0
慶應理工って営業職多くない?システム屋とか。

648 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/24(土) 02:21:31 ID:wfb7ogzm0
立教も良さそうジャン、行ったこと無いけどイメージで。

抽出レス数:2
653大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:06:41 ID:Dwprr56b0
っていうか国立ってそんなに評価高いのか…。
同レベルあるいはほんの少し上くらいの私立なら迷わず国立を推すヤシが多くてビビった。
2chに来て知ったよ。
654大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:16:12 ID:f9DuvQmc0
たとえばどこ?
立教と神戸の比較は論外として
655大学への名無しさん:2007/03/24(土) 03:49:48 ID:2fLaPfS10
【東京理科大学理学部応用科学科】VS【浪人して東大理一】
1群馬
2理科大の場合は院ロンダを考えてます。
3浪人の場合1時間半かけて予備校に通います。

本番に弱いタイプかもしれません。東大が難しいのも分かってます。
よろしくお願いします。
656大学への名無しさん:2007/03/24(土) 04:00:03 ID:kWskHaFgO
一浪して受かればな。せいぜい東北が関の山だろう。
まあ理科大よりいいとこいきたいなら浪人すればいい
657大学への名無しさん:2007/03/24(土) 04:55:11 ID:2fLaPfS10
>>656
模試はあてになりませんが東北の工学部は大体Aでしたので
理科大が不服な気持ちは正直あります。
こんな気持ちなら浪人したほうがいいでしょうか?
658大学への名無しさん:2007/03/24(土) 05:05:34 ID:Dv9J9AAq0
東北工学部がAでも東大理一なんていいとこCかDじゃね?
659ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 05:48:47 ID:QcbD0+iLO
(;´Д`)ハアハア どうせ理1は受からんのだから

理科大学にいけよ

660ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 05:51:46 ID:QcbD0+iLO
(;´Д`)ハアハア >>640 おぉ 土木工学科を選ぶのか(笑)

編入試験に受からなかったら 土木工学科だぜ(笑)

一生 やりたい勉強できないな

661大学への名無しさん:2007/03/24(土) 05:55:50 ID:YKuVZQ2g0
>浪人して東大理一
662大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:24:13 ID:5hoMiLkcO
>>660
腹をくくりました(?)w
少しは環境のことにも興味があったので新しいことをやってみようと思いまして。
またこれも何かの縁と考えやって頑張ってみようと思います。
663646:2007/03/24(土) 07:47:12 ID:dr2RSDZYO
>>646です。意見くれた方ありがとうございます。

親戚の叔父は、私立は少し勉強したら誰でも通るって言って府大奨めてるのですが、どうなんでしょうか…?
664大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:51:53 ID:N+FbRv1NO
【早稲田大学・社会学部】VS【中央大学・法学部】
T.千葉  男・現
U.サークルもバイトも
V.どっちがいいのか。やっぱり早稲田のほうがいいのかな?
665大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:56:56 ID:f9DuvQmc0
>>663
府大文型も少し勉強すれば誰でも通ります
だいたい府大のほうが入りにくいと仮定して
そのくせ就職わるかったりキャンパスライフが地味だったりするんだけど
大学を入試難易度だけで決めるというのは少し世渡りが下手
666大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:57:19 ID:/ABPBs5K0
>>664
社会学部ってなんだ?
667大学への名無しさん:2007/03/24(土) 07:59:12 ID:N+FbRv1NO
社会科学か
668大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:01:09 ID:/ABPBs5K0
>>664
早稲田社学だろ
669大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:12:36 ID:f9DuvQmc0
>>664
司法志望なら中央
じゃなければ社学
670大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:17:07 ID:N+FbRv1NO
>>668-669
なるほど。的確な指示をありがとう
671大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:18:52 ID:rf9rC7QWO
司法志望でなければ社学だろうな
672大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:22:04 ID:9XlfpdYDO
首都法と早稲田社学だったら?
673大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:28:08 ID:/ABPBs5K0
>>672
早稲田社学だろうな
首都大は内部がゴタゴタしていて最悪(特に法学部)
674大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:37:28 ID:9XlfpdYDO
ありがとうございます
675大学への名無しさん:2007/03/24(土) 08:48:48 ID:mYJjrHeLO
都立大のままで良かったのになぁ…
いろんな意味で
676大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:20:21 ID:gV6k9R5MO
【名古屋工業大学・工学部・生命・物質学科】VS【大阪府立大学・工学部・機械工学科】
T.名古屋・1浪
U.もともと国立医学部志望者でセンター失敗してこうなりました。来年歯か医学部目指してセンター受けてみようかなと考えてはいます。
V.でも実際仮面はきついだろうので失敗を基本に考えて出来るだけ偏差値とかいいほうの大学に行きたいです。コメントお願いします。
677大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:29:44 ID:HVNuoEgl0
>>675
浅野さんが当選すれば戻るかもしれませんよ?w

浅野さんの公約

・東京オリンピック招致の中止
・東京マラソンの中止
・新銀行東京の解体→資金は朝鮮系金融機関に無利子融資
・首都大学東京の解体→元の大学にそれぞれ戻す
・ディーゼルカーの排ガス規制の緩和
・不法入国者の取り締まり緩和
・歌舞伎町の監視カメラの撤去
・学校の儀式での国旗国歌の義務付け廃止
・上に反対した教員の処分撤回
・朝鮮総連への課税を免除
678大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:44:59 ID:HVNuoEgl0
>>676
国公立工学部なので仮面は基本的に厳しいですね。

>出来るだけ偏差値とかいいほうの大学
どちらもネームバリューは(旧帝、上位駅弁に比べて)大したことはありません。
ただし阪府工は上の方にも出ていますが、阪府他学部とは別格です。
概ね下記の通りです。

航空宇宙≒阪大(工)≒東工大(2類、7類)≦東工大(4類、5類、6類)≦東工大(3類)≒京大(工)
応用化学、化学工、機械工、電子物理、電気情報、知能情報=(神戸(工)と阪市(工)の間)≦神戸(工)<阪大(工)
マテリア、数理工、海洋シス≒阪市(工)≦神戸(工)

前期阪大落ちが集うのは神戸(工・後期)、阪市(工・後期)も同様。
前期京大落ちが集うのは阪大(工・後期)、神戸(工・後期)も同様。(阪市(工・後期)は稀)
航空宇宙以外は九大、東北大、名大以下。北大より上。(偏差値は阪市(工)≧北大(工)だけど・・・)

私立との比較は、阪府(工・航空宇宙)≧慶應(理工)≧早稲田(理工)≒阪府(工・航空宇宙以外)>東京理科(工、理工)≧同志社(工)
(つまり、関西私立には比較する大学がない)


よって、機械工に拒絶感が無い限りは阪府ですね。
お金(下宿)が厳しければ名工でもやむを得ないですが、
それでも奨学金を検討して阪府が無難ですね。

医歯系が最優先であれば両方蹴って2浪しましょう。
679大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:51:32 ID:gV6k9R5MO
>>678
早速のレスありがとうございます。
なるほどー…もうちょっとだけよく考えてみます。
本当ありがとうございます。
680大学への名無しさん:2007/03/24(土) 09:53:58 ID:HVNuoEgl0
>>676
>>678に追記ですが、名工は阪市(工)より落ちます。
681ホッカルのファン:2007/03/24(土) 10:09:32 ID:cfWanFv00
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
682大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:17:30 ID:QxZxfsixO
【愛知教育大学・教育学部・現代学芸課程・自然科学コース・分子機能生命科学専攻】VS【日本女子大学・理学部・物質生物科学科】
T.愛知・女子・現役
U.どっちに入っても、大学院は名大以上を狙いたいです。勉強中心に、バイトやサークルもやりたいです
V.基本的には都会に憧れますが、愛教はかなり田舎だけどやっぱり国立だし、共学です。将来性のある方に進みたいです
683大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:26:24 ID:3zVqqg6SO
>>682 名大の院に行きたいなら浪人したほうがいい 名工でも厳しいのに 愛教では方向が違う 院に行かないなら愛教でいい
684大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:34:46 ID:HVNuoEgl0
>>682
1.浪人
2.愛教
の順位ですね。院進学の有無は問わず、日本女子の選択はありません。
685大学への名無しさん:2007/03/24(土) 10:53:30 ID:3zVqqg6SO
>>682 愛教なら自宅から通えて遊べるからそちらをオススメします
686大学への名無しさん:2007/03/24(土) 11:58:34 ID:GjaZy5XX0
>>682

浪人ですね。院よりも学部の方が重要。
旧帝以下の大学はレジャーランドみたいなもの。
687大学への名無しさん:2007/03/24(土) 12:04:04 ID:geb2pV9nO
と以下と未満の区別がつかない者が申しております
688大学への名無しさん:2007/03/24(土) 12:07:55 ID:W3eHE5S40
>>646断然同志社
>>655東北A判なら浪人すべき
>>676府大工
689682:2007/03/24(土) 12:35:29 ID:3gnZtSb9O
>>682です、レスありがとうございます
そうですか〜…私は浪人は考えていないんです。
また、県内と言っても通えないのでどちらにしても下宿です。
690ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 14:18:13 ID:eoEZ8b1x0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>682 愛知教育大学以外あるまいよwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
691大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:18:29 ID:98uJBDRO0
>>682
>大学院は名大以上を狙いたいです。

女子であろうと浪人して、(もう一度?)名大を受験することを御薦めします。

多分、妥協で愛教大を受験したのでしょうが、院までいって研究したい人が
受けるような大学ではなく、地元で教師にでもなって親を安心させてやるか....
という人がいくところです。

また、ポン女も生活科学系にいって、食品系や、化粧品、洗剤会や生理ナプキン
作ってる会社へ学部卒で就職する(まともな大学の大学院出た人のお手伝い)なら
大変よろしいのですが、はっきり言って、女子大の理学部の価値は家政学部
未満です。なぜなら家政は家政のよさ(女子大の家政はオツム悪いから謙虚なんで
助手には最適なんですよね)。理系はお茶津田奈良ならともかく....。
あなたはちゃんと「ポン女の理学部しか入れなかったバカな女でございます。
」と謙虚なふりをする演技ができますか?

さて、愛教大でおとなしく理科教師の道を選ぶ。
ポン女で学部卒で、就職して気働きのできるカワイイ女を演じる。
あなたはどちらかを選べますか? どっちもイヤなら浪人です。
692495:2007/03/24(土) 14:19:45 ID:JOCEyRYb0
友達なんですけど(><)
【東北大学 法学部】VS【慶應大学 法学部 】
T.茨城・男・一浪
U.法曹志望
V. おれは慶應を勧めたんですけど、彼は東北に即決してしまいました。
やっぱ私立より国立のほうがいいんですかね??
693ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 14:19:47 ID:eoEZ8b1x0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   >>662 後悔するなよ。 府大であらうとも
   _, i -イ、    | 応用化学科なら 化学の勉強できんだぞ。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-'  大学院に進学すれば・・・京都大学や阪大の院で
    〉    |
   /     |  化学の研究ができんだぞ
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
694ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 14:20:40 ID:eoEZ8b1x0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>662 土木工学科に進学してしまったら・・・
   _, i -イ、    | 編入できなかったら・・・一生 化学とは無縁の
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-'  ドカタ工事の勉強をして生きていくことになるんだぞ
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
695691:2007/03/24(土) 14:21:11 ID:98uJBDRO0
× 洗剤会  ○ 洗剤系(シャンプーリンス等も含む)
696ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 14:21:32 ID:eoEZ8b1x0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 神戸大学だの府大だの・・・そんな下らない駅弁大学
   _, i -イ、    | の名前なんかを優先させて・・・本当にやりたい勉強
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)   が出来ないなんて・・・おおばかやろうだよ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
697大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:22:53 ID:JOCEyRYb0
すいません、名前の495は関係ないです。。。
698ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/24(土) 14:23:27 ID:eoEZ8b1x0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>676 大阪府立大学は仮面浪人がめちゃくちゃ 
   _, i -イ、    | しやすい環境だぞwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
699大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:36:31 ID:HVNuoEgl0
>>692
法曹志望なら普通に慶應ですが、
法曹志望はとにかくお金がかかるので、
金銭面で東北を選択したのならやむを得ないですね。
700大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:55:58 ID:dR0fudsj0
どうでもいいことですけどホッカルさんってせりふの量が多くなっても、
吹き出しの枠はそのままなのね
701大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:58:22 ID:98uJBDRO0
ほっかるちゃんのAAは下半身が邪魔なんだよね〜〜
702大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:08:50 ID:si55qkJj0
【3浪旧帝一工】VS【2浪ニッコマ】
就職有利なのはどっちですか
703大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:13:53 ID:HVNuoEgl0
>>702
旧帝一工と書いてる時点で文理が定まってないので
ネタ確定ですね。
学歴板でどうぞ。
704大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:17:18 ID:5yApIEQ1O
【中央大学・法学部・法律学科】VS【名古屋大学・経済学部・経済学科】
T.法律を勉強したい
U.名古屋大学も法の予定だったが先生に無理やり経済にされた
V.中央がいいけど就職を考えると名古屋のほうがいい気がする
705大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:20:54 ID:DvniRExs0
法曹に行く気はあるかor民間に行くか

これによって変わるよ
706大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:21:35 ID:si55qkJj0
>>703
分からないならそう言えばいいのにw旧帝一とニッコマで文系と指定しても答えられないくせになwwwwwwww
707大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:22:07 ID:si55qkJj0
707
708大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:22:50 ID:HVNuoEgl0
>>704
法曹を志望しない限りは名古屋ですね。
709大学への名無しさん:2007/03/24(土) 15:43:08 ID:3zVqqg6SO
もともと法曹を狙っていたなら中央にいくべき。もしくは浪人して一橋を
710大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:14:51 ID:s6U7PTsO0
名古屋近辺にいるなら名古屋。そのほかは中央でいいんじゃね?
711大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:21:26 ID:3zVqqg6SO
>>710 名古屋の経済は微妙だよな…航空はいいが
712大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:26:36 ID:HVNuoEgl0
>>704
もし就職するつもりなのであれば、面接で
「名古屋大経済を蹴りました。」と言って証拠を見せても、
「そうですか。」で終わりますよ。(マーチ文系最上位としか見てもらえません。)
713大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:34:35 ID:98uJBDRO0
>>704
愛知県民で、法曹希望以外にいく可能性がほんの少しでもあるなら名大でしょ。
地方公務員だとしてもね。ところで

>U.名古屋大学も法の予定だったが先生に無理やり経済にされた

なんで「オレ(私)は法学部を受けたいんです!」って言えなかった?
たかだかその程度のことで変えられるのか?
従わないと命の危険でもあったのか?
714大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:02:13 ID:5yApIEQ1O
>>704です。
岐阜に住んでるので名古屋のほうがいいですね。
法曹も狙いたいけど一応就職重視です。
うちの学校はセンターで足りないと受けさせてもらえません。
715713:2007/03/24(土) 17:11:03 ID:98uJBDRO0
>>714
もしかして、足切り回避のため?
進学の面倒見が良すぎる高校ってのもなかなか大変だな。

一応就職重視なら名大だろう。
716大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:24:45 ID:51djnoql0
名古屋の法はセンターの得点の比重大きいからね。
経済はその点において2次重視だから。

就職重視なら名大経済行った方がいい。
717大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:25:04 ID:P5cXIfsWO
【東北大学・文学部・人文社会学科】VS【お茶の水女子大学・文教育学部・言語文化学科】
T.群馬・♀・新高3
U.英語学を学びたい。
V.社会的評価などをトータルしてどちらの方が良いかアドバイスを下さい。
718大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:30:26 ID:dR0fudsj0
外大ないんだね
719大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:36:58 ID:W3eHE5S40
>>704
絶対名大いくべき。
経済学部でも法曹になりたければロー未修にいけばいいだけの話。
今の時代法曹になるのに学部は関係ない。
法曹を諦めた時、旧帝と中央法とは就職力・将来性が雲泥の差。
720大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:37:45 ID:s2uaamj8O
兵庫県立大学経済VS関大経済

現役 男


就職が良いほうがいいです
721大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:41:15 ID:GgHnk8bi0
>>696
神戸を駅弁扱いしてる時点で知の無さが浮き彫りになってるな。
あそこは実際駅弁の定義からはずれてるだろ。
722大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:43:32 ID:W3eHE5S40
>>717東北
>>720経営なら県立押したが、経済なら関大。
723大学への名無しさん :2007/03/24(土) 18:05:34 ID:s6U7PTsO0
ここの人の言うこと鵜呑みにせず
名古屋大経済と中央法の就職データ見ておいたほうがいいよ。
724大学への名無しさん :2007/03/24(土) 18:10:49 ID:s6U7PTsO0
>経済学部でも法曹になりたければロー未修にいけばいいだけの話。
>今の時代法曹になるのに学部は関係ない。

お前ローのこと知らんだろ。既習でも大変なのに。ローなら法学部だよ。
かといって積極的に中央薦めてるわけじゃないけどね。
725大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:12:18 ID:3zVqqg6SO
所詮学歴しか考えてないオタどもだからな また人に無理矢理とか言いそう
726大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:21:06 ID:HVNuoEgl0
>>721
駅弁大学とは

戦後にわらわらと増設された地方国立大学の総称
その他の旧帝国大、旧官立国立大(一工神筑横国等)とは、主に悪い意味で
一線を画す国立大学。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E5%BC%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6

2ch(主に大学受験板)では毎年、センター試験前まで
「旧帝一工早慶未満はクソ」の論調がスタンダードになるので、
↑以外の国公立大学は全て(悪い意味で)駅弁として括られる。

・・・ということで、2chでは神戸は上位駅弁です。
残念ながら、ホッカルさんが正しいね。
まぁ阪府は工学部以外は上位駅弁ですらないけどねw
727大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:24:27 ID:s2uaamj8O
兵庫県立は就職は良い
ほうなんですか?
728大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:27:04 ID:GBbQUwF20
フィルターギリかかるレベルじゃないかな?
729大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:29:02 ID:UX+I4pq50
絶対かかりません
730大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:32:02 ID:UX+I4pq50

いやかかるレベルだ
問題外だ
731大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:33:45 ID:f9DuvQmc0
企業によるだろ
732大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:34:56 ID:ygJct4aNO
現役千葉薬と1浪阪大薬(6年制)ではどちらが良いですか??
733大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:40:44 ID:dR0fudsj0
学校の先生の言うこと聞くと、大抵ろくなことないな
734大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:42:41 ID:s2uaamj8O
じゃあやっぱり兵庫県立は
神戸大や大阪大と比較して
講義とかも全然違うのですか?
735大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:43:50 ID:dR0fudsj0
>>732
薬学部で何したいの?
薬剤師ならどこ行っても変わらんように思えるし、研究者なら宮廷のほうがよさそう。
千葉大薬学部の価値はよく分からんが、難易度や世間体考えると千葉大でも悪くない。
あとは、どこで6年間過ごしたいかによるんじゃね?
736大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:44:52 ID:/g0oRNDSO
>>734
当たり前だ
兵庫以外で就職するなら兵庫県立より関大の方がまだ良い
737大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:45:18 ID:dR0fudsj0
>>734
大学で一番差が付くのは人脈
講義内容とかはどこも変わらんと思うが、卒業後の進路はまったく違うだろうし、出世の仕方も違うだろうし
738大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:06:05 ID:5hoMiLkcO
>>693-694,>>696
両方いい学校ですが、神戸の方が雰囲気が楽しそうで行きたいと思いました。
編入出来なければ、またそれは何かの縁と考えて土木の方面で頑張りたいと思います。
739大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:17:33 ID:3zVqqg6SO
>>727 残念ながらよくない その分滋賀大はお買い得
740大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:40:24 ID:geb2pV9nO
神戸商大は地味な名門校だったが、兵庫県立なんていう芋臭い名前になって完全に終わった。
一応、流れは汲んでるけど別物と考えた方がいい。それぐらい凋落してる。
今は関大に蹴られるぐらいだし。
741大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:01:16 ID:98uJBDRO0
>>732
関東に住んでるなら、東大の次の国立薬学部だから現役千葉なら褒められるよ。
っつーか、東京近辺って国立の薬学部に恵まれてない。

関西の人なら、浪人してでも阪大薬なんだろうけど。
742大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:11:13 ID:Dv9J9AAq0
もうテンプレ追加しようぜ

現役○×と一浪△□はどっちがいいですか?
→浪人して△□とか無理だから現役○×(ごく一部例外あり)
743大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:24:59 ID:XXErIjga0
>>682
日本女子大のホームページは見ましたか?
理学部の院進学率は25%です。あなたの希望する名古屋大だけでなく中には東大、東工大などの大学へ
進学している人もいます。
愛知県ではあまり知られていないのですね。
744大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:36:59 ID:3zVqqg6SO
>>743 旧帝クラスの院に行ける奴なんか5%未満だろ
745大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:40:06 ID:9/oYqbkkO
東京理科大経営学部
VS
明治大法学部
746大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:14:40 ID:eZ9ZW2CeO
【立正大学・地球環境科学部・地理学科】VS【二松学舎大学・国際政治経済学部・国際政治経済学科】

都内在住。院も視野に入れてるが一応就職は,地方公務員志望。

地理学科は就職に不利かと私は考えている。

結論がつきにくい。教えてもらいたいです。
747大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:20:02 ID:Dv9J9AAq0
>>745
法曹目指す気がちょっとでもあるなら明大

>>746
どっちも丙丁つけがたいほど就職では差が出ないので、
家から近い方
748大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:21:19 ID:mb2ryQN+0
>746
河合塾へ行けば地方中級狙える日大法に連れてってくれるぞ
749大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:27:47 ID:eZ9ZW2CeO
>>747
わかりました。貴重な意見ありがとうございます。
立正,二松学舎どちらもフィルターに引っかかってしまいますかね。
750大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:38:38 ID:eZ9ZW2CeO
>>748
現役時も勉強の仕方が定着していなく,浪人して同じ結果では困るので現役で進学にきめました。
頑張って,地方上級を狙います。
院で,マーチ行けば,就職時にマーチクラスとして対応されますか?
751大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:41:46 ID:Zy1kemZH0
【名古屋大学・経済学部・経済学科】VS【神戸大学・経営学部・経営学科】
T.愛知県  男・一浪
U.名大経済は名大の中ではあんまり,神戸は経営が看板というイメージです
しかし、旧帝の力は大きいかなと思ってます
V.実は自分は今年神戸を選んだのですが,浪人した友人が
「お前の後輩になってやる」と言っていたので薦めるか迷っています。
自分で1年通って感じたことも伝えるつもりですが…。
あと今さら変えられませんが自分も参考にしたいです。
752大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:42:23 ID:Dv9J9AAq0
MARCHは院でもMARCHだよ。
旧帝院とかの割合がどっと増える中で更なるマイノリティーになるよ。
753大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:44:43 ID:Dv9J9AAq0
>>751
代々愛知県民なら名古屋でいいんじゃねぇのと思うが。
754大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:49:58 ID:eZ9ZW2CeO
BF大学から、マーチ院に行ったら、BF大学というのは帳消しでマーチ院として評価されますか?
755大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:55:42 ID:6Vvk3R+EO
>>754
簡潔に言うと文系で院ロンダしても評価は学部卒の時点の評価しかされません。あまり院の評価は関係ない。
756大学への名無しさん:2007/03/24(土) 22:55:52 ID:qIjE+o7k0
>>750
 どちらの学校でもしっかり学問の方法を身につけた
先生が居るでしょうから、必死になって吸収すれば
何とかなるでしょう。ただ、そういっても
受け身だけで、「教えてくれないの〜」じゃだめです。
どうすればいいか、鵜の目鷹の目で先生の技量を盗むように。
常に真剣にね。そして、大学院は東大か旧帝大を目指すこと。
そのぐらいでなければどうしますか。がんばれ!
院で立派な論文を書けば学部履歴は問題ではないでしょう。
たしか夏目漱石は東大の前は二松学舎ですよ。
757大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:46 ID:eZ9ZW2CeO
>>755>>756

どちらにせよ、努力が必要ですね。なんでも吸収して,覚えることは全て覚える。東大の院くらい目指さないと。
本来の目標は,地方上級や、国家U種ですが。
それらを目指すにしても、教授の言うことを全て、頭にいれるようにします。

努力して覚えて理解できた人が人生勝つんだ。
先は長いな。
758大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:15:14 ID:0bg0Hw/X0
岡山県立情報通信工
宮崎電気電子

結局俺広島だから岡県にしたんだが
工学系だったらどっこいどっこいだよな?
759大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:18:10 ID:N6eTbk40O
【慶応、理工、学問1】VS【東京理科、理B、物理】
将来有望なのはどっちだと思います?
760大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:44:12 ID:dR0fudsj0
>>759
なんでそれで迷うのかが分からん
俺なら慶応
761大学への名無しさん:2007/03/24(土) 23:57:52 ID:N6eTbk40O
>>760
ネームバリューは慶応だが、学生の質は理科大かと。
762大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:12:27 ID:NQX5VSJO0
>>751
その歳にして君は結構考えていると見た。

私なりに質問に答えます。
偏差値的には神戸大が上だし、ありがたみも強いんだろうけど、
将来トヨタ系企業に勤めたいとしたら、断然名大を推します。

神戸大文系は名門だけど、いかんせん地盤がなく、人も少なく、
産業界での存在感を考えるとちょっと損な気がします。
住友系の会社に入るんだったら、とてもいいと思うけど。

住友財閥を代表する名門企業・住友化学工業。※私は文系だけど化学業界の人
役員の中には神戸大OBもいます。
ttp://www.sumitomo-chem.co.jp/japanese/company/yakuin.html

将来を見据え、大学では研鑽に励んでください。
763大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:18:24 ID:ikNkCUiQ0
>>751
名古屋大だろうな
神戸大は関西以外は存在が弱い
>>759
慶応
学生の質も慶応だろ
勘違いはよせ
764大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:21:47 ID:IkDQcGJT0
>>761
学生の質というより教育の質は理科大かもしれん。
しかし結局は自分のがんばりでどうにでもなるし、大学自体がそういう性質の場所。
また、多くの人が大学名というブランド=ネームバリューで多かれ少なかれ悩むってことは、
それくらい出身大学が大事になる場合はあるわけだよ。
教授とか目当ての学科がないのに両者を天秤にかけるのであれば、
慶応にいけるんだったら慶応じゃないかと俺は思うよ。
765大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:25:37 ID:NQX5VSJO0
参考までに。まだ入りたい会社とかないかも知れないけど。。。
ttp://www.geocities.jp/tarriban/
766大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:30:28 ID:742PRnlG0
>>751
どう考えても神戸経営。
一橋商と並ぶ超名門学部。
名大経済なんて話にもならんw
767大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:35:42 ID:jAl5pkEx0
神戸は名門だが愛知に住んでるなら名古屋でいいんじゃないかな?
768大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:41:34 ID:7JUBAF9l0
今でこそ神戸はトヨタ本社内の管理職数では7位くらいだが、
過去に社長(花井正八)も出している。
愛知限定なら名古屋で必要十分だが、名古屋から出て
総合商社や都銀に行くなら関西系企業に強い神戸だろう。
769大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:49:25 ID:IkDQcGJT0
そういやもう進路は確定してる時期だよね?
まだ入学金納入とかで若干猶予はあるのかな?
770大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:02:21 ID:mC9HNEZq0
>>751
神戸経営推奨。
神戸経営はかなりの名門。
名古屋経済よりも良いと思う。
これは俺の意見。

まぁ意見がかなり割れてるからどっちでも良い気はするがな。
771大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:13:56 ID:e0/JNGlU0
>>746
断然立正。
立正の地理は名門。二松学舎は国文・漢文については名門だけど、
国際政治経済については。。。
地理学がやりたくて立正大学を選びました。というのと、
国際政治経済学を学びたくて二松学舎大学に進学しました。というのでは、
全然意味合いが違う。

前者は偏差値知名度に囚われずにちゃんと調べたんだなというように
(よく知っている人ならば)思ってくれるが、
後者では、学力が足りなかったのねとしか思われない危険性大。
例え入学偏差値が低くても、伝統ある名門学部学科の場合、
講師陣が充実しているので、
それこそトップを取るつもりできちんと学んで実力をつければ、
その世界では実力のある教員に目をかけて貰える可能性もある。
そうすれば、大学院進学にしても道が拓けてくるだろう。
よって、どちらの分野に対する興味も同程度なのであれば、
立正のほうを薦める。
以上、長文失礼しました。
772大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:24:34 ID:FuVuv07d0
【北海道大学・学部・情報エレクトロ系】vs【豊田工業大学・先端工学基礎】
T.関西 現役 男
U.IT企業関連の職につきたい。
V.前期阪大不合格
  豊田はセンター利用
豊田工業大の場合、留学(シカゴ校)を想定
773大学への名無しさん:2007/03/25(日) 01:48:32 ID:9DTagTb90
>>772
参考までに
俺は愛知県民だが名大蹴り豊工も少人数ながらいるらしい。
774大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:14:12 ID:Jh63XASD0
>>751です。
やっぱり意見がわかれるところですね。
せっかく皆さんが色々答えてくれたのにそんな風にまとめて申し訳ないんですが…。

友人にはよく考えるように伝えます。
俺はもう決めた道なのでとにかく神戸で頑張ります。ありがとうございました。
775大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:22:33 ID:epwrdpO70
>>751
神戸経営ですね。
以前よりは無敵ではなくなってきたそうですが、
名古屋と比べたらやっぱり神戸ですね。
ただ、名古屋在住で経済的な事情で名古屋を選択するのは
しょうがありません。

あと、「旧帝の力」と書いておられますが、
それが本当に大きいのは理系の話です。
文系は残念ながら、早慶が迷う対象になってしまいます。
理系ならただの滑り止めなんですが。
776大学への名無しさん:2007/03/25(日) 03:54:19 ID:kB10HtX30
>>772
院に進学してやっていきたいなら
旧帝理系の北大だろ。
留学はどちらでも出来ると思うが
研究より、SEや営業職にいきたいなら豊田工大かね。
777大学への名無しさん:2007/03/25(日) 04:17:01 ID:epwrdpO70
>>772
普通に北大ですね。
愛知県民なら豊工でもやむを得ないですが。
778大学への名無しさん:2007/03/25(日) 06:15:38 ID:zTIXSfZ30
(;´Д`)ハァハァ 愛知県民であっても、北海道大学を蹴るなんて選択は
ありえないだろw

779ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 06:19:31 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア トヨタ工業大学が そんなにいいとは思えないぜ・・・・・・・?!

780大学への名無しさん:2007/03/25(日) 07:28:55 ID:lbtttur40
財界展望(2004年11月号)の、
<<法科大学院特集>>で、
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆☆<<SAランク>>として、
  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「東大・一橋・慶応・中央・早稲田・京大」が、評価された。
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
781 ◆EXAZ/AyJAw :2007/03/25(日) 07:32:47 ID:Eaow7X2JO
普通にトヨタに就きたいならトヨタ工でいいだろ
782大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:22:09 ID:3OfBXox0O
豊工は就職率100%だが留年する人が多いが北大より就職はかなりいい
783大学への名無しさん:2007/03/25(日) 08:41:41 ID:7JUBAF9l0
所詮トヨタの徒弟学校だな。www
愛知から一歩でたら誰も知らない=トヨタ系しか生きる道なし

女子学生にお近づきになりやすい北大に一票。
784ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 09:33:55 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア おいらなら北大を選ぶ

トヨタ工業大学は普通の大学とは違うっぽいし

785ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 09:36:10 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア サークル活動とか どうなの?

あんの?

786大学への名無しさん:2007/03/25(日) 09:42:33 ID:vp/cVvzw0
>>775
合格体験記を見ていると、名古屋程度じゃ早慶理系にはほとんど受かってないよ。
滑り止めになってない。いいとこ併願校。
名古屋の滑り止めは東京理科あたり。
787大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:09:38 ID:7JUBAF9l0
豊田工業大学

体育会系
・軟式野球部
・サッカー部
・硬式テニス同好会
・バドミントン同好会
・バレーボール同好会
・バスケットボール同好会
・サロンフットボール同好会
・タッチフットボール同好会
・卓球同好会
・ワンダーフォーゲル同好会
・マラソン同好会
・火舞サークル
・居合道同好会



文化会系
・電脳研究会
・通信工学研究会
・航空工学研究会
・photo club
・TOEIC向上会
・家庭菜園同好会
・軽音同好会
・自動車整備同好会
788大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:13:35 ID:lbtttur40
新司法試験の法科大学院
ランキング ベスト5
順位 大学名 合格者数(人)
1 中央大学 131
2 東京大学 120
3 慶応義塾大学 104
4 京都大学 87
5 一橋大学 44
789大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:40:59 ID:GwvKYsif0
【大阪市立商】VS【中央大学法法】VS【同志社法法】VS【同志社経】
T.明石市 男 同志社経の仮面 実質1浪  
  阪大経の前期落ち。中央はセンター
U.公務員か一般就職
どっちも下宿

790大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:47:16 ID:ikNkCUiQ0
>>789
阪市商か中央法
公務員の可能性もあるみたいだから中央法かな
791ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 10:49:58 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア 大阪市立大学商学部だな

マーチと比較すんなよ(笑)

792大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:56:22 ID:3OfBXox0O
>>789 同志社の経済のままでいい
793大学への名無しさん:2007/03/25(日) 10:58:08 ID:3iAgdirC0
【広島大学・経済学部】VS【岡山大学・経済学部】
T.北九州の新高3です
U.税理士かその大学の地元で就職できたらなと思っています。
あまりに派手なのは苦手でのんびりとした所で勉強や遊びに励みたいです。
V.入試の偏差値では広大の方が少し高いのですが就職ではどうなのでしょう?
広島では広島>岡山で岡山ではその逆といったイメージがあります。
九州に戻って北九州か福岡市での就職も考えているので福岡での評価も知りたいです。
794大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:02:16 ID:epwrdpO70
>>789
公務員(国2)か民間就職なら普通は阪市商ですね。同志社の選択はありません。
頭数の中央(関東)を取るか、全国屈指の国2合格率の阪市(近畿)を取るかですね。
中央も阪市も国1は大したことはありません。

国U大学別最終合格者数
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1125900492/84-85,98

ただし、国2(近畿は特に)は今年から厳しくなります。
今の地位を維持できるかは分かりません。

【国U】平成19年度公務員試験情報【減少】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1170191463/272,279
795大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:05:32 ID:ikNkCUiQ0
>>793
九大受けろよ
一年あれば余裕だろ
文系学部なんだから
796大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:07:59 ID:7JUBAF9l0
>>793

就職は大してかわらない。
広島大の看板学部は旧広島文理科大、高師系の教育、文、理学部など。
岡山大の看板学部は旧岡山医大系の医、歯せいぜい薬まで。
どっちも浮世の就職には関係ない学部だから、財界進出は学力ほどではない。
むしろ、岡山などキャンパスから医と文系と分かれているから、学内で他の学部を見下して
いるヤナ感じ。

北九州の人間なら、熊本法か長崎経済を選択するのが自然だと思うが。
797大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:13:58 ID:ikNkCUiQ0
>>796
>岡山などキャンパスから医と文系と分かれているから、学内で他の学部を見下して
いるヤナ感じ
それは熊大もそうだろ
798大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:23:07 ID:epwrdpO70
>>793
その文面を見ると、優先順位は
1.神戸大学・経済学部
2.九州大学・経済学部
3.大阪市立大学・経済学部
ですね。

広島や岡山をはじめから目標にするのは
おすすめしません。高3での模試判定があまりにも悪かったり、
センターで失敗したときに考えれば済むことです。
799大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:25:29 ID:ikNkCUiQ0
神戸大とかありえないだろ
800大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:27:33 ID:epwrdpO70
>>799
残念ながら
六甲台3学部(法、経済、経営)>九大ですね。
801大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:28:12 ID:RJEnaU9d0
北九州のK倉高校の去年の合格者数だと、
岡山大11名、広島大12名、山口大21名、長崎大9名、熊本大18名。(九大は59名)
北九州市は地理的に本州寄りな為か、中国地方の大学への進学者が多い。

福岡市の高校になると、中国地方の大学への進学者が少なくなるが、
福岡県外の九州の大学への進学者数も多くない。

どっちかと言えば、福岡県全体が九大に傾倒していて、その他の国立で特に・・ってところが無い。
理系だと九工大、久留米地区あたりだと佐賀大・熊本大への進学者が多くなってくるけど。

>>793
とりあえず、九大を第一志望で目指そう。
第二志望は岡山大広島大熊本大あたりで、どこでも良い。
受験直前に、九大が無理そうだったら、また考えよう。
802大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:28:34 ID:ikNkCUiQ0
また六甲台3学部ですかww
それしか言えないのかな?
神戸大信者は
803大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:30:22 ID:G7IpQRcI0
神戸ってマンセーされ過ぎじゃないか?
804大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:37:12 ID:7JUBAF9l0
参考までに
広島大学経済学部の主な就職先

2006春 国家公務員 --- 7人
地方公務員 --- 6人
広島銀行 --- 4人
損保ジャパン --- 3人
東京海上日動火災 --- 3人
日本興亜損保 --- 3人
三井住友銀行 --- 3人
十八銀行 --- 2人
みずほ銀行 --- 2人
山口銀行 --- 2人

岡山大学経済学部の主な就職先

2006春 中国銀行 --- 8人
岡山市 --- 5人
広島国税局 --- 4人
NTTドコモ --- 4人
中国財務局 --- 3人
倉敷市 --- 3人
日本郵政公社 --- 3人
全国農業協同組合連合会 --- 3人
広島銀行 --- 3人
天満屋 --- 3人
805大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:40:36 ID:rYQ27paBO
神戸文系>>>>>>東名九文系
は社会的常識
現実みようぜ
ド田舎のカスども
806大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:43:23 ID:epwrdpO70
>>802-803
以前のように無敵ではなくなってきていますが、

神戸文系>名古屋文系、九州文系、東北文系

は依然変わらないですね。
807大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:43:27 ID:ikNkCUiQ0
また信者が現れたな!!
808大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:54:05 ID:RJEnaU9d0
九大のデータが無かったので、話題の神戸大六甲台の就職先。さすがですね。
 神戸大学法学部 主な就職先 2006春
関西電力 --- 4人
日興コーディアル証券 --- 3人 近畿財務局 --- 3人 京都市 --- 3人
三菱電機 --- 2人 NTT西日本 --- 2人 住友商事 --- 2人 りそな銀行 --- 2人 司法研修所 --- 2人 大阪府 --- 2人
 神戸大学経済学部 主な就職先 2006春
みずほフィナンシャルグループ --- 13人
京都銀行 --- 8人
三井住友銀行 --- 7人 東京海上日動火災 --- 7人
日本生命 --- 6人
三菱東京UFJ銀行 --- 4人 トヨタ自動車 --- 4人
野村証券 --- 3人 日本総合研究所 --- 3人 伊藤忠 --- 3人
 神戸大学経営学部 主な就職先 2006春
三井住友銀行 --- 8人
監査法人トーマツ --- 6人 住友商事 --- 6人
あずさ監査法人 --- 4人
JTB西日本 --- 3人 NTTデータ --- 3人 エン・ジャパン --- 3人 京都銀行 --- 3人 デンソー --- 3人 NTT西日本 --- 3人

福岡で就職するなら、長崎大熊本大OBの方が多そうですね。
 長崎大学経済学部 主な就職先 2006春
十八銀行 --- 11人
親和銀行 --- 4人 西日本シティ銀行 --- 4人 福岡銀行 --- 4人 宮崎銀行 --- 4人 ジャパネットたかた --- 4人
JA --- 3人 デュプロ東和 --- 3人 九州労働金庫 --- 3人
AIGカスタマーサービス --- 2人
 熊本大学法学部 主な就職先 2006春
国税専門官 --- 10人
社会保険事務局 --- 7人
九州財務局 --- 4人 福岡財務支局 --- 4人 熊本県 --- 4人 熊本市 --- 4人
熊本大学 --- 3人
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/ (ベネッセのサイト)より
809☆ テンプレのご利用を ☆:2007/03/25(日) 12:03:47 ID:tK4V7LDJ0

☆ テンプレのご利用を ☆
■【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
810大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:04:30 ID:yaiBmrpv0
新しいA級イレブンとB級イレブンが決まったぞ!!!

S級四天王 東大 京大 一橋 東工
A級イレブン 阪大 名大 北大 東北大 九大 神戸 筑波 お茶 横国 早稲田 慶應 
===================================================================================================
B級イレブン 東京外語 千葉 金沢 広島 東京学芸 大阪市立 上智 ICU 東京理科 豊田工業 中央法

http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174790777/l50
811大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:04:54 ID:ikNkCUiQ0
812ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 12:12:45 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア 阪大以外の地底文系に 神戸大学六甲3学部が負けるわけなかろうよ

813大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:16:04 ID:Bv82nEoIO
今更だけど
横国(経営)と早稲田(商)どっちがいいですか!?
住みたい場所とかはありません。公認会計士を目指したいです!
814大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:16:43 ID:fqNQcJ2V0
早稲田
815ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/25(日) 12:25:56 ID:wQFcs3ChO
(;´Д`)ハアハア 横浜国立大学だな

816大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:30:40 ID:742PRnlG0
>>789
仮面のくせに無駄なとこばっか受けてるなw
市大商は同志社経済とそんな変わらんし、法学部は民間就職にはやや不利。
そのまま滞在するのがベスト。
>>793
皆の意見に同意。
頑張って九大池。
817大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:34:04 ID:742PRnlG0
>>813
横国経営なら早稲田商。

てかホッカルはマイナー公立出身だけあって国公立信仰が篤いなww
818大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:37:06 ID:A1ziw2/bO
>>814
早稲田商
間違いないだろ
819大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:44:18 ID:epwrdpO70
>>813
早稲田商ですね。
820大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:46:04 ID:vp/cVvzw0
横国 経営=卒業者:332

経営 三菱東京UFJ銀行4,東京国税局,静岡銀行,日本生命,東京電力,UFJニコス各3,
富士通,大和証券,あいおい損保,横浜銀行各2など

就職超良い
821大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:48:32 ID:fqNQcJ2V0
ほっかるワロス
822大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:50:01 ID:vp/cVvzw0
公認会計士試験TAC生大学別合格率・司法試験大学別合格率(平成11〜15年度)

2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       

    合格者  受講者  合格率
東大  198    894   22.1%
京大   99    528   18.8%
一橋  115    744   15.5%
阪大   57    368   15.5%
神戸   99    724   13.7%
名大   50    372   13.4%
慶應  494   3840   12.9%
早稲田 322   3057   10.5%
中央  145   1493    9.7%
横国   57    641    8.9%
同志社 106   1229    8.6%

823大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:52:24 ID:742PRnlG0
>>820
東電以外言う程よくないだろw
糖蜜、ニッセイはパンショクで稼いでる可能性有り。
824大学への名無しさん:2007/03/25(日) 12:54:35 ID:ikNkCUiQ0
>>820
横国ぼろぼろじゃん
825大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:01:59 ID:epwrdpO70
>>820
残念ながら↓のような工作員が跋扈している状況です。

【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173686902/618
826大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:12:41 ID:TRAZ7xitO
早稲田大学人間科学部人間環境科学科VS神戸大学発達科学部人間環境学科
827大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:16:20 ID:A1ziw2/bO
>>826
早稲田人科
どこに住んでいるかによるが
828大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:16:20 ID:RD6xTt5e0
>750
上級と二種は旧帝と上級駅弁ばっかりだぞ、Fランクで対抗するならダブルスクールはした方がいい
829大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:19:39 ID:epwrdpO70
>>826
神戸ですね。
830大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:21:38 ID:DGZ2KKlIO
甲南大経済VS神戸大海事科学

男 現役


将来やりたいことは特に
定まってませんが…
831大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:23:41 ID:fqNQcJ2V0
船乗り志望なら海事で決定だが
832大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:24:43 ID:742PRnlG0
>>826
どっちも大差ないし、就職力も弱い。
よって学費の安い神戸。
833大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:27:32 ID:RD6xTt5e0
>831
船乗りじゃなくても海事だぞ、別に船乗りの訓練だけじゃないし、今年からレベル急騰してるし。
閑閑立の文系と比べるなら閑閑立に違いないが、甲南よりいい、

ただし、今はまだ商船プロパーが上級生だから船乗りの訓練と上下関係がきつい
834大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:27:42 ID:tC5pdYFM0
学力的な比較で言うと、横国経営=早稲田政治>早稲田商。
ネームバリューから言うと早稲田>横国。

学力以外の、就職・出世という観点からみても、横国は悪くない。
旧高等商業だった大学はどこも就職・出世が良い。例えば小樽
なんかは、今でも一部上場企業の役員+管理職への出世率で
早稲田平均を超えている。また横国には二期校として高偏差値を
誇った時期がある。現在も横浜にあるという地の利を生かして、
他の旧高商よりも高偏差値。

似たレベルの大学と言えば千葉大なんかがあるが、千葉よりは
出世・就職ともにずっと良い。
835大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:28:49 ID:/cPUqs9Z0
>>826
早稲田人間科学部
関西人なら神戸大もあり
早稲田人科は就職はそこそこ良い
836大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:29:35 ID:fqNQcJ2V0
>>826
通学圏にあるほう優先
どちらも通学圏になければ好み
関西行きたいか関東行きたいか
金がないなら神戸
837大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:30:10 ID:RD6xTt5e0
>832
財閥商社と電通に入れる神戸の発達が弱いか?

・・・パン食かも知れないけどさ
838大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:30:31 ID:uqqM2yJhO
>>813
遅レスだが断然早稲田だろ。横国は難易度の割に就職良くないよ
839大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:38:34 ID:v44HyyQY0
>>813

遅レスだが断然早稲田だろ。横国じゃ就職はマーチ扱いだよ

840大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:48:36 ID:RXnKeNe80
慶應(学部単位)横国 就職状況

民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 横国=1663
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11 横国 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商  8 横国 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14 横国 3

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商  6 横国 9

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  横国 25

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  横国 10

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  横国 7

【製造業】・・トヨタ、日産、ホンダ、キャノン、キーエンス、ソニー、日立、NEC、松下、東芝、日本IBM、三菱重工
慶應  419  横国 114
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf 
841大学への名無しさん:2007/03/25(日) 13:58:01 ID:IkDQcGJT0
どうでもいいけどホッカルさんの分厚い胸板が見れなくなって残念です><
842大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:13:04 ID:nrxnF+N90
●ここを見ていると、若者なのに、馬鹿公務員や、社畜としてこき使われる下らない斜陽企業をこうも有難がっているとは。
腰掛のつもりか(笑)。

●東大法学部のトップ層は、7割が外資、1割がベンチャー、1割が国家公務員T種、残りは大学助手・研究所
だということを知らないのか。こういうくだらない企業は、行かない。

●日興コーディアル証券局 三菱電機 NTT西日本 住友商事 りそな銀行 みずほ 京都銀行
三井住友銀行 東京海上日動火災 三菱東京UFJ銀行 トヨタ自動車 野村証券 伊藤忠 三井住友銀行 JTB西日本
NTTデータ エン・ジャパン 京都銀行 デンソー NTT西日本
十八銀行 親和銀行 西日本シティ銀行 福岡銀行 宮崎銀行 ジャパネットたかた(笑)JA
843大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:20:28 ID:TRAZ7xitO
阪大人科VS早稲田人科ならば?
844大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:04 ID:ikNkCUiQ0
>>843
それは阪大人科だろ
845大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:31 ID:RD6xTt5e0
>843
阪大は電力と銀行に行ってるな
早稲田に商社とマスコミがあれば、早稲田
846大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:25:13 ID:v44HyyQY0
>東大法学部のトップ層は、7割が外資

よくこんな嘘を当然のように書けるもんだよ
847大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:25:39 ID:ikNkCUiQ0
848大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:27:43 ID:9M2S/QOb0
>>843
体育会所属なら早稲田人科でもいいけど一般人なら阪大。
お前はさっきから何がしたいんだ。
849大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:28:56 ID:ikNkCUiQ0
>>848
同意
でも体育会所属はスポ科じゃないのか?
850大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:31:01 ID:fqNQcJ2V0
体育会所属は早稲田だろうが阪大だろうが有利
851大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:32:34 ID:epwrdpO70
>>843
>>1に従ってください。

【レス抽出】
対象スレ: ◆どっちの大学ショーpart76◆
キーワード: TRAZ7xitO

826 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/25(日) 13:12:41 ID:TRAZ7xitO
早稲田大学人間科学部人間環境科学科VS神戸大学発達科学部人間環境学科

843 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/25(日) 14:20:28 ID:TRAZ7xitO
阪大人科VS早稲田人科ならば?

抽出レス数:2
852大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:49:41 ID:nrxnF+N90
>>846 :>東大法学部のトップ層は、7割が外資

今週の週刊文春に出ているよ、知らないのか。

「若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来」の

著者が、昨年東大学生と交流した話だ。東大法学部のトップ層は、外資。

巨大企業で雑用より外資のコンサル会社へいく。
853大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:55:28 ID:nrxnF+N90
>>852

外資のコンサル会社とは、どういう会社??  キーエンス、 アクセンチュア??

アーンストアンドヤング??

よー分からんわ(笑)

●まあ、メガバンクや松下、トヨタは、やめとけ。3年で嫌になるぞ。
854大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:56:54 ID:RD6xTt5e0
>853
商社と地銀・信用金庫は?
凄く気になってるんだ
855大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:01:37 ID:nrxnF+N90
>>854>>853 商社と地銀・信用金庫は?

●どれもやめとけ。悪いことは言わない。メガバンクは3年間で、大卒の45%が辞めている。

●お薦めは、新聞社と放送局だろう。地方でもいい。それと主要出版社・講談社・文芸春秋・新潮社・集英社・小学館

だと、定年までいけるよ。
856大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:02:32 ID:v44HyyQY0
悪い見つかんねーわ文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
857大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:03:14 ID:RD6xTt5e0
>855
まぁ逆に三年耐えれば滋賀大卒でも何とかなるわけか・・・
商社もきついか、電力は?
858大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:13:52 ID:nrxnF+N90
>>856

主要出版社・講談社・文芸春秋・新潮社・集英社・小学館 は採用数が少なくてね、だから入社は難しいんだが、

●給料が良くて、仕事は面白い、手厚い手当、倒産の心配なし、

どの国家公務員・企業でもある転勤の心配なし(笑) 言うこと無いだろ(笑)

●だから入社試験が、400倍(笑)なんだよ、分かるか。岩波書店も毎年1〜2人募集している。

岩波は隠れた高給企業だよ(笑)。

>>電力は?→→→→好きにしたら。つまらない仕事だが。

新聞記者も最高の部類。
859大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:16:09 ID:RD6xTt5e0
>858
ありがと。電力狙ってみる
860大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:21:18 ID:pcA7HjuC0
【同志社大学・法学部】VS【一浪慶応大学・法学部】 VS【同志社大学・法学部⇒慶応ロー】
弁護士を狙うつもりだけど難易度が高いので不安
大学院からの就職も考えてください
861大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:23:30 ID:RD6xTt5e0
>860
同志社法→国U・地方上〜中級で十分。
ローは狙わなくていい、難易度高い癖に仕事なくなるみたい、3アウトした時点で取ってくれる企業ないし。
862大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:24:55 ID:pcA7HjuC0
3アウトってなんですか??
863大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:25:26 ID:3ty82ipE0
一浪で〜って総じて受かるかどうか非常に怪しいよね
浪人すると必ず偏差値伸びる的な幻想捨てて現役だけ比べたほうが
864大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:26:24 ID:CJjSVlv/0
【静岡大学・人文学部・経済学科】VS【学習院大学・経済学部・経済学科】
T.静岡東部・男・現役
U.落ち着いて興味のある経済学を学びたい
V.地元は静岡なんですが自分は以前から学習院の雰囲気に憧れてました。
将来は証券市場に勤めたいです。具体的には三大証券のいずれかに入りたいです。
静岡や学習院からじゃ三大証券はキツイですか?就職で潰しの利くほうを希望します。
865大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:29:01 ID:RD6xTt5e0
>862
新司法は三回落ちると受験資格が消滅する。そんなことも知らなかった?
>864
学習院でいい、三大証券は銀行以上にきつくて人間性を失うだけ。ノムラ残酷物語読んでみ?
866大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:32:02 ID:pcA7HjuC0
国U・地方上〜中級より給料ではメガバンクのほうがよさそうなので
そちらにいきたいです
867大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:36:48 ID:RD6xTt5e0
>866
週七日勤務、サビ残、学歴差別(本店に残れるのは東京一ぐらい?)、三年で半分が辞めると
週五日勤務、サビ残、有給+定年確実なら?

これぐらいの差があっても?その覚悟があるなら浪人して一橋狙いなよ
868大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:37:32 ID:FIeFL0Y40
学力的な比較で言うと、横国経営=早稲田政治>早稲田商。
ネームバリューから言うと早稲田>横国。

学力以外の、就職・出世という観点からみても、横国は悪くない。
旧高等商業だった大学はどこも就職・出世が良い。例えば小樽
なんかは、今でも一部上場企業の役員+管理職への出世率で
早稲田平均を超えている。また横国には二期校として高偏差値を
誇った時期がある。現在も横浜にあるという地の利を生かして、
他の旧高商よりも高偏差値。

似たレベルの大学と言えば千葉大なんかがあるが、千葉よりは
出世・就職ともにずっと良い。
869大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:39:51 ID:pcA7HjuC0
>867
公務員の給料とメガバンクではどんくらい違うんですか?
870大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:39:56 ID:RD6xTt5e0
>868
でも、横国だったら「就職できない企業」がある
871大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:43:34 ID:epwrdpO70
>>870
釣られないようにしましょう。

868 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/25(日) 15:37:32 ID:FIeFL0Y40
学力的な比較で言うと、横国経営=早稲田政治>早稲田商。
ネームバリューから言うと早稲田>横国。

学力以外の、就職・出世という観点からみても、横国は悪くない。
旧高等商業だった大学はどこも就職・出世が良い。例えば小樽
なんかは、今でも一部上場企業の役員+管理職への出世率で
早稲田平均を超えている。また横国には二期校として高偏差値を
誇った時期がある。現在も横浜にあるという地の利を生かして、
他の旧高商よりも高偏差値。

似たレベルの大学と言えば千葉大なんかがあるが、千葉よりは
出世・就職ともにずっと良い。

【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1173686902/618

618 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/03/25(日) 12:56:44 ID:FIeFL0Y40
横浜国立大学・・日本第2位の人口を誇る都道府県を代表する国立大学
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【国立換算偏差値 67.5】高い。旧帝大・一橋大・東京工大に並ぶ最高ランクの国立大学である
【伝統・実績】大手企業管理職・会計士・建築士・国家公務員等エリート分野に多数輩出
【実力】経済学部・経営学部の分野では一橋に並ぶ。工学部建築の分野においては東工大を凌ぐ
【就職】就職は、大企業、国家公務員に非常に強い。横浜という地の利もあり、名古屋大、九州大、東北大、
    北海道大よりも就職は良い。
【競争相手】一橋大、東工大
【おススメ度】横浜は夜景もきれいでフェリス、東洋英和などの女学生と一緒に充実した学生生活を過ごせる
        可能性が高い。横浜から渋谷まで25分で出ることができる。おすすめ度は高い。
872大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:48:18 ID:RD6xTt5e0
>869
公務員はメガバンクの半分位。でもメガバンクの職員は公務員を抜く前に半分がメガバンクを辞める
873大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:53:01 ID:pcA7HjuC0
>872
今国税専門官に興味があるんですが40歳で年収はどれくらいですか?
2倍の差はかなりおおきいと思います
874大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:55:06 ID:zTIXSfZ30
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < うほほっ・・・?!
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
875大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:55:55 ID:epwrdpO70
>>860
優先順位としては
1.一浪一橋大学・法学部&一浪慶應大学・法学部
2.一浪神戸大学・法学部&一浪慶應大学・法学部
3.一浪慶應大学・法学部(早稲田法など私立を併願)
ですね。
876大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:00:49 ID:RD6xTt5e0
>873
メガバンクでやっていけるって思うなら現役なんだからさ、もう一年受験戦争して一橋行ってみろって
一橋でも優秀ならメガバンクどころか日本銀行に行けるからさ
これが殆どの行員が辞める五年という時間と多大なノルマ

ちなみに公務員なら大体が半分ぐらい。
877大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:04:55 ID:7sJ9dDWf0
>>813
遅レスだけど見てたら参考にして。
率直に横国だと思ったが
早稲田という声が多いので調べてみました。
生徒数 早稲田商1100人前後 横浜国立経営330人程度
つまり単純計算3.3倍早稲田の人数が多い。それを踏まえて数字を見るといいですよ。
早稲田のネームバリューはなかなかのものだが、慶応には劣り、最近は企業側からの評価もイマイチ。
特に商学部、人間科学、スポ科は…なので、普通に横国かなと思います。
ただ、早稲田は立地がいいのでエンジョイするにはもってこい!学歴にこだわらないのであれば早稲田でもいいと思います。
878大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:06:19 ID:RD6xTt5e0
>877
なぁ、俺達の横国様はもっと華麗なんだぜ?そんな工作辞めろよ
879大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:09:22 ID:7sJ9dDWf0
>>860
一浪する必要なんて無いよ。
同志社でもいける。来年慶応落ちたら一気にやる気落ちるよ
880大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:11:42 ID:ikNkCUiQ0
>>877
でたっ!!
横国工作員
881大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:12:02 ID:7sJ9dDWf0
>>878
工作って何が?
882大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:12:57 ID:RD6xTt5e0
>880
横国工作員の訳がない
あいつの頭の中じゃ横国≧東大なんだから、工作する必要なんてない
883大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:23:28 ID:7sJ9dDWf0
>>882
意味不明。東大>>>>横国なのは常識だよね?
よく分かんないけど、>>1を理解してないのが多いな。このスレ
884大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:40:06 ID:436pNqTLO
理科大理vs早稲田政経(セ)
だったらどっち選びますか?
885大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:40:50 ID:RD6xTt5e0
>884
受かってから>1に従って書け
886大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:42:47 ID:ikNkCUiQ0
>>884
おいおい...
系統が違いすぎだろ
887大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:03 ID:v44HyyQY0
>>883

おそらく882は
あなたが横国>早稲田なのは、あなたが工作員だからそう言うのではなく
あなたの頭がおかしいから横国>早稲田と言っている。
こういう頭のおかしい奴は横国>東大だと思ってる基地外なんだから
そもそも工作する必要なんてないんだと、元々頭がおかしいわけだから
と882は言いたかったんだろう(推測だけど)
888大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:49:24 ID:436pNqTLO
>>885-886
テンプレ無視ってすみません。今年両方受かって結局理科大にしたけど、聞いてみただけです。。
889大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:50:47 ID:RD6xTt5e0
>887
ぜんぜん違うよ

横浜国立を国立と言う観点をのぞいて普通に早稲田よりも持ち上げる人を余り見ないし
国立以外で持ち上げる奴は軽量入試の偏差値票を元に横国>東大を言い始めるから
普通の工作員を見たことなかった
工作でなければ>883にはもう少しデータを出して欲しい
890大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:53:03 ID:RD6xTt5e0
>888
四年で就職するなら早稲田。
旧帝の院に行って研究者になるなら理科

正直、早稲田政経のほうが潰しが効いた。勿体無い。
891大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:55:09 ID:ikNkCUiQ0
>>888
潰しが効くのは明らかに早稲田政経
892大学への名無しさん:2007/03/25(日) 16:57:00 ID:fqNQcJ2V0
文理こだわりがないなら明らかに政経だな
893大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:01:53 ID:436pNqTLO
>>890-892
レスありがとうございます。もっと早くここ見てればよかった・・・。
正直すごく悩んだけど、理系の勉強してきたから理科大にしました。
理科大で頑張ります。
894大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:09:07 ID:ITGw3pSV0
>>789
どの大学も同志社経済から仮面してまで行くようなところではないとは
思うが・・。阪大落ちたんだからしょうがないか。。

ま、せっかく受かったんだし大阪市大商行けば?
看板学部だし。

で、公務員を目指す。
895大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:09:35 ID:tC5pdYFM0
>>893
国立と比較すると、
早稲田政経:地方旧帝文系レベル
理科大理  :中堅駅弁理系レベル
896大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:11:40 ID:iyteD2LlO
政経は別格じゃね?
897大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:12:16 ID:RD6xTt5e0
>894
公務員なら中央の法が良くないかな?法学部だし。

漏れは商学が好きだから80年以上の伝統のある市大商を推すが
898大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:14:24 ID:RD6xTt5e0
>896
大阪と名古屋辺りも入れるから、そんな感じでは?
899大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:15:59 ID:5HT9f5h90
上場企業役員数/学生数
横浜国立154/1800 0.086
早稲田 1850/10000 0.185

900大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:16:26 ID:epwrdpO70
>>884>>893
センター9割あったということですよね。
なら
1.一浪東大理1
2.一浪京大理
3.一浪東工大1類
4.早稲田政経
ですね。
901大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:27:49 ID:3IXYSvauO
>>864
学習院の方が良いんじゃない?就活も学習院の方が潰しが効く。
静岡は分からないが学習院辺りからなら大和や日興なら狙える位置にあると思う。
902大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:06:11 ID:dxRc6fjk0
【茨城大学・情報工学】VS【群馬大学・情報工学】VS【三重大学・情報工学】
T.もうすぐ高3 男
U.パソコンに興味あり
V.とりあえず国立で、大学生活を楽しみたいです。
903大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:23:03 ID:vp/cVvzw0
横国>神戸
立地を考えるとこうなる。
904大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:25:08 ID:YYoB5JZB0
>>903
????
905大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:28:23 ID:Qg4jZQDeO
>>771

遅レスすみません。そうですね。ちなみに、私は潰しがきく、二松学舎の国際政経にしたんですが。
立正もいいなと思う気持ちも生まれました。
立地的に家から、立正の熊谷キャンパスは遠いのもあって。
昔から地図を見るのが大好きで、時間も忘れられる位。

しかし、就職を考えました。

外語で有名な、獨協大学は受験偏差値は外語と経済とを比べると外語の方が10以上も上です。しかし就職を比べると獨協の経済の方が上なのです。

それを考えて国際政経の二松学舎にしました。

私の選択は変でしょうか。
906大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:28:35 ID:RD6xTt5e0
>904
俺がさっき言っていた横国様だ

理由を見つけては他の大学より横国を持ち上げる、それが横国様
907大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:32:30 ID:RD6xTt5e0
>905
その大学たちのレベルに高いも低いもない

一年からダブルスクールするか、浪人してもっといいところの法学部を狙うことを進める
908大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:55:31 ID:arbO75bh0
青山>京都大学
立地を考えるとこうなる。
909ホッカルのファン:2007/03/25(日) 19:03:17 ID:WYoo8tQv0
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人

「同大・立大躍進、明治大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
 常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、
早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)


ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!  (ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
910大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:12:28 ID:WbJKxQhXO
ニショウガクシャなんて潰しがきくとかの次元じゃないだろ、確かに法学部や政経学部は潰しがきくと言われるけど学校がニショウガクシャだと意味ないよ。
911ホッカルのファン:2007/03/25(日) 19:14:21 ID:WYoo8tQv0
>>910
文学部ならそれなりにいいよ。二松学舎卒の国語教師って結構いるよ。

912大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:15:47 ID:RD6xTt5e0
>911
文学部だけ偏差値50前半だっけ?
913名無しさん:2007/03/25(日) 19:16:35 ID:8B82Du140
将来マスコミ系にいきたいんですが、
日大芸術の演劇(演出)とフェリスの文(コミュ)ならどっちが
より就職できますかねぇ?;
914大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:38 ID:RD6xTt5e0
>913
その世界はこのスレの住人にはわからない世界だ
915大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:31:25 ID:m8IMmZHxO
>>913
日芸の方が遥かにマシ
文学部だったら早稲田が当然な世界だから
バカ女子大じゃ相手されない
916大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:33:13 ID:D1n35cax0
>>877

【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)

917☆ テンプレのご利用を ☆:2007/03/25(日) 19:49:00 ID:nJJFZxP40

☆ テンプレのご利用を ☆
■【質問する方へ】→ >>1 のテンプレを使うとレスが流れても回答が来やすいよ。
918大学への名無しさん:2007/03/25(日) 19:54:14 ID:DGZ2KKlIO
龍谷大学経済VS大阪市立法二

現役 男


どちらに進学するのが
オススメですか?
919大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:37:24 ID:7sJ9dDWf0
また遅レスだけど
>>889
国立というより数字的な雰囲気の事言ったんだよね。
「雰囲気」っていうのは、卒業生の数が違いすぎるので単純に比べるのが難しいという意味で使いました。

データという事で、去年のデータを参考までに。
卒業生数(情報提供者のみ)は早稲田商1120人、横浜国立経営332人
これより、横浜国大の数を3.37倍し早稲田に近づけて考えて見ます。

早   横
就職  886  896
(官公) 32 60

進学  50 67

まずここで、就職は同等ですが公や、進学は横国の方が多いようです。
そして次は主な就職先です。
920大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:39:00 ID:7sJ9dDWf0
上に引き続き、横浜国立の数字を3.37倍

早 横
みずほフィナンシャル 27 東京三菱UFJ 13
三井住友銀行 11 国税局 10
三井住友火災 9 UFJニコス 10
損保ジャパン 8 日本生命 10
キャノン 7 東京電力 10
野村證券 7 静岡銀行 10
アメリカンファミリー 7 アイエヌジー 7
東京海上日動火災 7 みずほ銀行 7
NTTデータ 7 シャープ 7
富士通 6 富士通 7
千葉銀行 6 日興 7
921大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:43:17 ID:7sJ9dDWf0
>>919>>920
かなりズレたけど、表の左が早稲田で右が横浜国立です。
ということで、内訳を見ると、早稲田の、みずほフィナンシャルは圧倒的強さですね。
横浜国立はどちらかというと、満遍なくという傾向でしょうかね。
単純に掛けた数なので当てにならないから後は本人次第かなあ
922大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:17:03 ID:ikNkCUiQ0
>>920
去年のデータじゃないじゃん..w
923大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:18:39 ID:5HT9f5h90
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
ほんとただ3.37倍しただけじゃわかんないんだよねぇ
924大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:25:26 ID:g9dp3U0WO
宇都宮大学(教育英)センター78%と学習院大学(文英)ではどちらがいいですか?
925大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:33:09 ID:11SvdNjn0
>>924
どっちいってもok。
926大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:34:52 ID:jSS6DfdL0
現役同志社経済VS一浪神戸経済VS二浪京大経済
ならどれが一番評価が高いですか??

927大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:37 ID:RD6xTt5e0
>926
失せろ、ここは格付けスレじゃねぇ
928大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:53 ID:11SvdNjn0
>>926
京都大学。
929大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:37:31 ID:3IXYSvauO
>>724
学費取るなら宇都宮。ネームバリューとるなら学習院。
930大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:39:23 ID:ArbdAVtt0
◆どっちの大学ショーpart79◆
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1174826332/

レス番修正しときました
931大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:54:35 ID:7sJ9dDWf0
>>922マジ?間違ってる?早稲田は05年度、横浜は06年卒ってなってるから良いんじゃない?
どこがどう違ってますか?

>>923ほんと雑誌の情報だけじゃわかんないよね
「大学院進学率が高い理系学部や公務員就職者や司法試験浪人が多い上位大学の法学部は数字が低く出る傾向がある。」
だから結局、正確に比較するのは至難の業だよね

>>926現実性を第一に考えた方が...。京大、神戸には叶わないけど現役同志社もなかなか
932大学への名無しさん:2007/03/25(日) 21:58:33 ID:3OfBXox0O
【立命館大学・法学部・特修学科】VS【編入岐阜大学・地域科学学部】
T.岐阜  現役・男
U.立命館の法学部に入学するのですが就職が弱いので公務員になるしかないと考えています。名大は不合格でした。国Uを狙うには予備校が必要だと考え地元の大学を考えました。編入すべきでしょうか
933大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:13:01 ID:5HT9f5h90
>>931
最後まで読もうや
よって卒業者ではなく、民間企業就職者のうち何%が人気企業に就職してるかを算出しランキング表にしてみた。
934大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:13:12 ID:Hxr8zeRZO
【名古屋大学・工学部・機械・航空学科】VS【東北大学・工学部・機械知能・航空工学科】
T.沖縄 新浪人
U.バイトしたいです
V.都市部で就職に強い方がいいです
935大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:13:56 ID:Hxr8zeRZO
【名古屋大学・工学部・機械・航空学科】VS【東北大学・工学部・機械知能・航空工学科】
T.沖縄 新浪人
U.バイトしたいです
V.都市部で就職に強い方がいいです
航空関係に進みたいわけでわありません
936大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:14:13 ID:ZWjTwgiVO
日東駒専と産近甲龍はどっちがいいですか?
個人的には日大か甲南で迷ってます。
937大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:15:17 ID:Hxr8zeRZO
連カキしてごめんなさい
938大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:16:26 ID:fqNQcJ2V0
しないでいい
939大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:26:10 ID:RD6xTt5e0
>935
特別思い入れがないなら東京工業大か大阪大を目指すのがいいよ

地方都市より、首都圏か大阪圏がいい
>936
地方人なら東京行ってみたいと思わない?
関西圏なら甲南を勧めるけど
940大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:47:17 ID:Hxr8zeRZO
>>939
即レス有り難う御座います
大阪弁が苦手なので東工目指してみます
941大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:11 ID:FheGvBRLO
>923
ちょw何だよコレw
942大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:11 ID:tC5pdYFM0
千葉大から東北大に入学校を変えると、教員の質、研究レベル、
就職、出世と全ての項目で圧倒的に良くなる。

東北と東工では、上記の点で何も違いが無い。東京に住めるというのが
唯一東工の売り。

上位駅弁 |壁| 地方旧帝、東工、阪大 |壁| 京大 | 東大

世の中こうなっている。偏差値の違いだけでは語れない。
943大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:17:10 ID:FheGvBRLO
>942
は?釣り乙w
944大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:28:00 ID:DQ4wDDocO
>>936
釣りだと思うが就職なら甲南でしょ!関東で言えば実績等は成蹊・成城みたいな感じだね。日大は他方面に人材がいる事が魅力なんだが、何をしたいかによるんじゃない?学風とかも全然違うし、というかもっと上目指せよ!
945大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:33:52 ID:tC5pdYFM0
>>943
釣りな訳ないだろ。
研究予算、研究実績、出世率。全て調べやすい項目だろ?
比べてみろよ。俺の言った通りになっているから。
946大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:38:13 ID:XWNjDc7h0
>>945

「東大・東工大」と「九大・東北大」は入学難易度の差ほど企業からの扱いでは
差がない、ということでしょ?
全く同意。
本来は、こういうことは進路指導の教師や、人生経験豊富な親がきちんとアドバイス
すべきこと。東大いければそりゃいうことないけど。下手に早慶逝きになるリスクを
考えれば、確実にこのクラスの地底を抑えるというのが賢い生き方だと思うよ。
947ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/26(月) 00:12:13 ID:uax8EJXsO
(;´Д`)ハアハア 名古屋大学は航空宇宙では 名門だが

機械工学だと 東京工業大学だな

948大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:20:56 ID:9WJmxR3sO
【京都大学・工学部・物理工学科】VS【東京工業大学・第4類】
T.大分 男・新浪
U.勉強もバイトもしっかりとやりたい
V.今年東工大第4類落ちました。就職・社会的イメージなどを総合して意見ください。
949大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:23:18 ID:sFttJH0F0
>948
圧倒的に京大だが、そんなことも分からないお前は京大通らないから東京工業か大阪だな。
950大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:27:30 ID:9WJmxR3sO
>949
意見ありがとうございます。とにかくがむしゃらに京大目指してみます。
951大学への名無しさん:2007/03/26(月) 00:52:18 ID:ODJyrLw20
>>948
>>950
修士がデフォの理工系希望でしょ?
すんだことは仕方ないけど、大分出身なら現役で九大工を考えんなかったの?
もったいないことをしたね。青雲とか久留米附設に行っちゃったの?
確かにあそこから九大非医学部は抵抗あるかもしれないけどさ。
952大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:17:29 ID:9WJmxR3sO
>951
九大だと親戚とか周りの目が痛いので…
東工大の判定もAがでてたのでどうせならといったかんじでうけました
953大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:21:00 ID:GWd6zD0Z0
世間が評価する1流大学


サンデー毎日
東大 京大
北大 東北 名大 阪大 九大 一橋 東工
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/

読売ウィークリー
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 一橋 東工
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/07_3_25yw_moku.htm
週間朝日
東大 京大 北大 名大 阪大 九大
http://opendoors.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20070323.jpg
東進
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 一橋 東工
http://www.toshin.com/jisseki/
954大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:27:09 ID:TifmT1jw0
横浜国立大学・・日本第2位の人口を誇る都道府県を代表する国立大学
【概説】明治9年創設の横浜師範学校を起源とする。横浜工業専門学校等を併設し総合大学へ発展
【国立換算偏差値 67.5】高い。旧帝大・一橋大・東京工大に並ぶ最高ランクの国立大学である
【伝統・実績】大手企業管理職・会計士・建築士・国家公務員等エリート分野に多数輩出
【実力】経済学部・経営学部の分野では一橋に並ぶ。工学部建築の分野においては東工大を凌ぐ
【就職】就職は、大企業、国家公務員に非常に強い。横浜という地の利もあり、名古屋大、九州大、東北大、
    北海道大よりも就職は良い。
【競争相手】一橋大、東工大
【おススメ度】横浜は夜景もきれいでフェリス、東洋英和などの女学生と一緒に充実した学生生活を過ごせる
        可能性が高い。横浜から渋谷まで25分で出ることができる。おすすめ度は高い。
955大学への名無しさん:2007/03/26(月) 01:47:49 ID:jYbUprUZ0
>>952
正直、九大と東工大じゃ人生変わらんよ。
東工大と京大の方が差がずっと大きい。

九大を100として、東工大は101だ。
琉球70、熊大75、京大110、東大120ってところ。

点数は適当。言いたいことは、九大と東工じゃ差が無いってこと。
956大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:02:40 ID:ON8W75r50
東工はB級大学
957大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:04:52 ID:GM4dOEp10
夜間虫の神戸工作員が暴れているな。
958771:2007/03/26(月) 02:11:03 ID:oWJSZdid0
>>746
基本的には自分がやりたいと思うほうを選べばいいのではないかと。
個人的には昨今の就職を強く意識しすぎた大学選択には
疑問を持ってはいますが、それも選択のひとつではあるでしょう。

地理学科が就職不利学科かどうかは知りませんが、
文学部等のいわゆる就職不利学部学科には、そもそも就職に興味が無い、
就職よりも自分のやりたいことを優先するような学生が集まるので、
就職実績が他より劣るのはある意味当然であり、
個人レベルで見れば、
採用される人は経済学部だろうが文学部であろうが採用されるし、
駄目なヤツはどちらにしても駄目なようです。
公務員志望ということですが、法学部ならば試験勉強するに当たって
大学でやっていることが多少なりとも親和性があるという意味での
有利さはあるかもしれないが、
採用試験そのものについては、
基準さえクリアすれば、学部学科による差別はあまり無いのでは?
そもそも限られたごく一部の人を除いて、
大学で学んだことと直結した職につくということはまず無いので、
4年間続けられるか、楽しめるかという視点で選んだほうが
結果的に良くなりそうな気がします。
どちらにせよ、
自分の中で何を重視するか優先順位をつけて決断するしかないでしょう。
参考になるかどうかは解りませんが。
後悔しない選択をしてください。
959大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:13:39 ID:3BPK19mrO
>>948

親戚の目が痛いとか気にするか?

てかお前九大無理だろw
大分大行けよ
960大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:18:34 ID:SeuEdIHZO
筑波 社会VS早稲田 社会
961大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:00:17 ID:oDgfeJVS0
>>948 :【京都大学・工学部・物理工学科】VS【東京工業大学・第4類】

●機械工学をやりたいんだろ。キミは、オキシライド乾電池で飛行機を飛ばす世界初の実験を、

東工大のサークル・マイスターが担当し、成功したCMを知らないのか。

あれで東工大の実力が分かるだろう。関西に本社を置くパナソニックが、京大・大阪大に依頼しないで、

わざわざ東工大と組んでプロジェクトをやりたいと東工大当局へ申し入れた話を知らないのか。

●研究施設、実験設備、スタッフ、東京に本社を置く大企業との合同プロジェクトの数々。京大に

そういうプロジェクトがあるのか。

●政府系特殊法人・などほとんどの分野で、東大と東京工業大学が押さえている。

●第一、京大はアメフト部の暴行事件で落ち目だ。エッチなことにうつつを抜かす前に

やることがあるだろう(笑)

物理工学は、桂キャンパスだろ、何もないところで後悔するよ。

東工大を薦める。
962大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:05:50 ID:yOHoYnwC0
【東京理科大学・理学部・数学学科】VS【上智大学・理工学部・数学学科】
T.女・新浪人
  都内在住なので共にキャンパスは近いです

U.将来は高校または予備校の数学教師を目指しております。
  

963大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:11:55 ID:oDgfeJVS0
>>962 :【東京理科大学・理学部・数学学科】VS【上智大学・理工学部・数学学科】

●間違えないように。上智大数学科が正しい選択だ。理科大は浪人が多い。女子ならなお更。

キャンパスの雰囲気は段違い。

●理科大は、設備が古くて、汚い。キャンパス見学をしてみると、分かるよ(笑)
964大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:14:25 ID:a9B05yiy0
>>948
圧倒的に京大。
965大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:14:58 ID:oDgfeJVS0
>>950>>949

京大は後悔するぞ。東工大にしたほうが、成功する。
966大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:20:04 ID:Tng1bPVM0
>>961
わざわざ東工大に頼んだのは鳥人間のサークルがあるからだろ
967大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:20:47 ID:a9B05yiy0
>>965
東工はやめとけ。
知り合いの東工がかなり後悔してる。
968大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:25:00 ID:0tmuNhMq0
>>962
知名度の差と、理科大は進級単位が辛いので上智を推します。
将来目標が変わっても、上智ならばつぶしがききやすいしね。
969大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:25:57 ID:YkFZM418O
東京外国語大学or慶應義塾大学法学部
970大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:53:44 ID:zRu0SS590
↑テンプレ使ってくれ
レベルは外大。就職考えるなら総合大学の慶応。
971大学への名無しさん:2007/03/26(月) 03:57:59 ID:oDgfeJVS0
>>948

しかし、何をやりたいのかね。ロボット、航空機、ロケット、自動車、船舶??

何をしたいかによって決まるが。
972LGAJP:2007/03/26(月) 04:17:30 ID:oL+QCKxpO
法政(経営)VS明治学院(心理)VS明治(情コミ)    明治学院に行くつもりですがオカシイでしょうか?
973大学への名無しさん:2007/03/26(月) 04:18:43 ID:0tmuNhMq0
>>969
将来何をやりたいかで決まりますねー。
国際関係、外国語教師、旅行代理店なら外語大。
特に決まってないなら慶應です。

なお、入試の偏差値に対する、卒業後の年収の平均値で割安、割高な大学を出すと、
外語大系は常に割高傾向にあるみたいです。
入試が辛い割りに、就職先が英会話教室とか、旅行代理店など、
比較的薄給なところが多いのが原因みたいですね。

もちろん、希望する業界に対する選好も働くので一概には言えませんが。
974大学への名無しさん:2007/03/26(月) 04:20:30 ID:pCeQ47bE0
>>963

予備校講師になりたいって頭大丈夫?
working poorと大きく変わらないと思うけど。

教員は、まともな仕事だと思うけど、教員免許更新制になったから、
10年おきに首切りを覚悟していくならどうぞ。

ついでに言うと、数学はアカポス取れない東大大学院出身者がゴロゴロ受けにくるので
かなり大変であることを覚悟しておいたいいでしょう。
総計クラスでも学部卒ならカス扱いです。

DQN相手の教育困難校ならなれると思いますが、命の保証はありません。

そういう訳で、まともな学校の数学教師になりたいなら、
どちらの大学もやめてもっとレベルの高い大学をめざすべきです。

女子でこれ以上浪人しにくいなら、大学院進学実績のよい方を選び、
院試で東大とかに潜り込む方がよいでしょう。

または、実際の教員採用実績を見て決めるとよいでしょう。
一番よいのは、採用権限を持っている年代の人(50代以上)がどちらの大学が多く採用されていたのかを見るといいでしょう。

最後に、2chで無責任な話を聞いて、将来の進路を決めるのはどうかなと思います。
自分で客観的な公式データを集めてそれを元に判断を下すべきです。
975974:2007/03/26(月) 04:23:26 ID:pCeQ47bE0
ごめんなさい。>>974 は、>>982 へのレスです。
976974:2007/03/26(月) 04:24:41 ID:pCeQ47bE0
再度ごめんなさい。>>974 は、>>962 へのレスです。
977大学への名無しさん:2007/03/26(月) 04:28:53 ID:0tmuNhMq0
>>972
明治学院の心理ですか。ハッキリ言って損ですよ。
就活する時も法政、明治ラインで一旦切られます。
ごく平凡な意見を言うと、明治か法政かで選ぶべきかと。
978大学への名無しさん:2007/03/26(月) 05:24:50 ID:/rduyzvT0
東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学
早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学
四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%A3%E5%90%88
東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%A7%92%E5%B0%82
大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%B8%9D%E5%9B%BD_%28%E5%AD%A6%E6%A0%A1%29
関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%B5%81%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%A1%9C
979大学への名無しさん:2007/03/26(月) 05:31:18 ID:zRu0SS590
>>972
学部の選択がめちゃくちゃすぎ。法政の経営で。
980大学への名無しさん:2007/03/26(月) 05:49:18 ID:zRu0SS590
>>974
いや、中高の数学科教員なら、理科大、上智って平均的でしょう。
理科大出身の教員ってすごく多いよ。

>>962
教員って教科教育だけではないよ。休日なしの部活指導もある。
生徒も従順な子ばかりじゃない(偏差値レベル関係なし)。
親の高学歴化とともに、教員という職業自体見下される傾向にある、
感じの悪い時代になってきてる。免許更新制など諸問題あり。

数学科で民間就職も考えると学部で文系就職でしょうね。金融関係なんかは悪くないみたい。
教員ありき、教員一本で進学すると確実に視野、進路共に狭まる。
他学部他学科で教員免許をとり、数学科免許は通信で追加するのが吉。
選択肢の2つなら、確実に上智。理由は>>963同様。
981大学への名無しさん
>>933激しく遅レスだが、>>931です。
ごめん。早とちりしてたな。
だが、どっちみちそのランキングは民にしか焦点を当ててないんだよ。
その学校内のトップ層が民に行くとは限らないし、公や進学も十分あるわけ。公が多い大学は下位層が民に多少なりとも流れる。
04の詳しいデータは分からないので何とも言えないけど、ランキングのパーセンテージを見る限り、
AERA誌の人気企業の定義ってけっこう狭いんじゃないのかな?総じて、このデータで判断するのはかなり偏っていると思われる。
このランキング中では早稲田商が高いのは明白だが例えば同じ早稲田内でも首をかしげる部分がある。
きちんと比べるには、民公進学等の総合判断が要求されるわけで、その点雑誌のランキングは鵜呑みに出来ない。