35 :
大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:07:51 ID:UOImIcKx0
東京理科大
36 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:12:18 ID:q+ALtkJ50
理科大はネームバリュー3流なのに留年率高いとかやってらんないね
37 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:18:28 ID:oPhbkdiKO
ネームバリュー一流だろ
一方で地方で東京理科大なんて言うと国立と勘違いされる・・理科大ちゃんとPRしろよ
38 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:23:53 ID:gHxM3tKMO
39 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:49:17 ID:zfxHBDMy0
基本的に伝統校ほど留年率が高い気がする。
40 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:53:59 ID:BearaIjwO
京都大学は上がりやすすぎます
慶應大学(通信)
42 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:59:04 ID:zfxHBDMy0
理科大の留年率ってどれくらいなんか? 漏れの大学の電子科は
留年率だけは理科大並みって言われてるのですごい気になる。
ちなみに創立125周年の割りにろくに知られてない大学でつ何気に
工学部は東大の次に歴史があるらしいが…。
44 :
42:2007/03/08(木) 22:00:10 ID:zfxHBDMy0
スマソ、消し忘れて日本語がおかしい。
45 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:05:08 ID:jlUzgr6M0
46 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:26:44 ID:jlUzgr6M0
47 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:30:48 ID:jondvS4NO
上智は?
48 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:39:27 ID:vMjPRfLxO
慶應ほとんど 理科大 外大 上智はちょいきびしい
49 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 02:08:37 ID:dbL+fC5tO
東京理科はよく聞く。
外大は中退率も高いよなぁ…
51 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:22:46 ID:UAzhXaXn0
早稲田とか高そう
主に自主留年で
52 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:31:43 ID:0dQfqUOCO
専門大学
53 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:44:42 ID:PLOdZCWG0
理学部第二部進級率60%(去年)
54 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:45:17 ID:PLOdZCWG0
↑東京理科大な
55 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:45:36 ID:W7eriD9O0
小樽
学習院理。理科大と留年率トップ争ってると聞く。
だいたい、化学4割、数学5割、物理6割。
57 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:40:55 ID:uQTeLas60
包茎大学
東京カリ大学
フェラス
女川第二中
58 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:01:56 ID:Y6+55Gdj0
何で留年するのかな?
出席率が悪いと言うより授業が難し過ぎてついていけなくなるから?
59 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:06:57 ID:OiN0DwwWO
鳥取大学 工学部
60 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:16:30 ID:hozDhRR/0
>>58 授業が難しすぎる上単位認定に人情のカケラもない
よって理科大
61 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:20:57 ID:Y6+55Gdj0
>>60 ありがと!!
なら慶應辺りになると2浪+1留とか普通にいるのかな?
でもそこで卒業したら一流企業への道もあるから頑張って欲しい
62 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:25:30 ID:zmqw09gVO
理科大は留年率の高さ
をウリにしてるしな。
(厳しくて良いって意味ね)
63 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 17:31:26 ID:PLOdZCWG0
今はいいほうだよ
昔の理科大は留年大学っていわれてたくらいだから
留年の数もハンパじゃなかった
東京外国語大と東京理科大はガチ
65 :
大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:36:12 ID:za6YAazf0
理科大は有名だわな。 あと、東京で言うと4工大(現時点では)あたり
は伝統校が多いからその絡みもあって入学レベルに関わらず厳しいと聞く。
俺の学科は進学率80%超えててなかなか高いwww
@理科大
これが四年間続くと思うともうね
67 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:48:05 ID:qdjJMeDfO
理科大
68 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 21:12:32 ID:16S+HzHk0
国立の機械電気系は全て該当
69 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:51:27 ID:+DdLfdaLO
同志社工
平均卒業年数5.5年w
70 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:37 ID:XikY79EcO
理科大と外語大が飛び抜けてるね。
俺は理科大経営だけど大丈夫かな…
71 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:21:23 ID:wh1Bmxdp0
長崎大学の理系は半数以上留年すると聞いたが、真実なら理科大並みだろ
72 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:27:38 ID:blXehsQGO
京大ってそんなに楽なの?
73 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:29:59 ID:yG8mtcafO
大阪外大
74 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:38:40 ID:pANGRIhW0
京都は楽すぎて留年する奴がいるw
75 :
大学への名無し:2007/03/16(金) 05:41:47 ID:HB+9sICh0
東京理科
76 :
大学への名無しさん:2007/03/16(金) 05:59:40 ID:hsBK5iuHO
2、3年次で留年したら新しいクラスで友達できますかね?
77 :
大学への名無しさん:2007/03/16(金) 06:05:48 ID:dUMXJmM8O
理科大
78 :
大学への名無しさん:2007/03/16(金) 06:15:17 ID:B7SgHdqPO
2・3朗が当たり前的な学校なら大丈夫。
っか
>>11のスレチぶりにバロスWWW
理科大
同志社工学部
80 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:42:40 ID:u3gO4vqf0
やっぱ国立外大だろ!
81 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:44:51 ID:QIEIK0uXO
外大も大変らしいね
82 :
大学への名無しさん:2007/03/19(月) 10:45:47 ID:b5mGNfdJO
マジレスすると留年率と死亡率はほとんど関係ない
83 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 03:29:26 ID:uziRQeFFO
同志社工学部の某学科は最高で留年率6割超を記録した
84 :
大学への名無しさん:
マジレスすると
理科大学は五割も留年しない