【同志社−立命館】 同時合格者の95.8%が同志社へ
1 :
大学への名無しさん:
★W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日06.6.25』他4誌 河合塾・駿台予備校調査
【法学部】 【文学部】 【経済学部】 【理工学部】
同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年 100 0 93.8 6.2 96.2 3.8 92.1 7.9
97年 100 0 92.5 7.5 ――――― ―――――
98年 98.4 1.6 94.1 5.9 100 0 92.1 7.9
99年 96.7 3.3 92.1 7.9 94.4 5.6 86.3 13.7
02年 96.5 3.5 94.4 5.6 92.0 8.0 92.1 7.9
03年 97.2 2.8 93.3 6.7 97.4 2.6 93.8 6.2
04年 95.3 4.7 94.6 5.4 98.3 1.7 93.3 6.7
05年 91.4 8.6 88.9 11.1 100 0 98.3 1.7
06年 100 0 94.0 6.0 100 0 91.0 9.0
:
13年 同 志 社 文 系 全 学 部 今 出 川 回 帰 (12年に一部学部回帰の予定も)
※コピペ推奨&他の年度のデータ追加歓迎
2 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:11:57 ID:B89UQqBD0
〜R&I VS 立命館工作員〜 ※ R&I (格付け投資情報センター)
◎ R&I 同志社AA+格付け根拠 (一部要約)
「同志社は関西地区で最も難易度の高い大学の一つである。
また他の私立大学と同時合格した場合、同志社大学に進学する割合は高い。
同地区での学生募集の優位性は極めて高いと判断する。」
→ W合格データを大学の競争力を測る指標として利用
× 立命館工作員 W合格データに対する見解 “統計学的分析と本人達は自負”
「W合格データは社会のゴミ。」 「週刊誌は俺の家に調査に来てない。」 「W合格はキムチ。」
「立命受験生の大半は受験前から同志社を蹴ってる。」 「W合格データを信用するやつは低学歴。」
「R&Iはろくに調べていない。 R&Iは“条件付確率”を勉強していない。」
「日本人の殆どは仏教徒。だからキリスト教主義の同志社は始めから蹴られている。」
「大阪−同志社 58分 大阪−立命館 1時間4分 この差が敗因。」
「立命館受験生95,000人−同志社受験生40,000人=実質同志社蹴り立命館受験生55,000人。」
←【矛盾】→ 一方、立命館VS関西学院のデータは何故か肯定。関学を攻撃する手段に用いる。
・その他仰天発言
「全国区立命館>関西ローカル京大。 ここまで問題あるか?」 「受験生の親の評価は立命館>一橋。」
「早慶立命の括りに違和感が無くなってきた。」 「立命館は近くに金閣寺がある。よって立命館>同志社。」
「河合塾・代ゼミ・駿台の偏差値はデタラメ。立命館1軍の偏差値を反映してない。信頼できるのはベネッセのみ。」
「駿台はもうすぐ潰れる。」 「現在、立命館は早慶と同志社の中間に位置すると思われる。」
「立同関関時代の到来ですね。」 「立命館サイドは常に冷静・客観的・論理的です。」
※随時追加歓迎
☆四大予備校07年用偏差値☆
同志社 22勝1敗1分
《全体》 (法学) (文学) (政策) (経済) (商学) (社会)
■代ゼミ
同志社 61.5 64 62 61 61 60 61 〔全学〕
61.2 64 62 60 61 60 60 〔個別〕
立命館 59.3 63 60 58 58 58 59
■駿台
同志社 60.8 64 64 59 59 59 60
立命館 58.2 60 59 58 57 57 58
■河合塾
同志社 61.7 62.5 65.0 60.0 60.0 60.0 62.5
立命館 58.3 60.0 60.0 55.0 57.5 57.5 60.0
■ベネッセ
同志社 69.8 74 72 68 68 68 69
立命館 68.5 71 69 70 66 66 69
※駿台・河合塾分は、最高偏差値の学科抽出の為、
学科を細分化する立命館有利となる傾向あり。
◆05年司法試験合格者数・合格率
〔数〕 早稲田・慶応・中央 C同志社 48人>>>立命館 26人
〔率〕 早稲田・慶応・上智 C同志社 3.62%>関学2.18%>立命館 2.10%
◆06年公認会計士合格者数
慶応・早稲田・中央・明治 D同志社 49人>E関学 35人>>立命館 “ランク外”
◆06年弁理士合格者数
早稲田・慶応・東京理科大 C同志社 14人>>>立命館 9人
◆上場企業社長輩出実績
慶応・東大・早稲田・京大 D同志社 68人>I関学大 40人>>R立命館 27人
◆06年卒業生 内定者数最多企業
・同志社 東京三菱UFJ銀行 52人 (全国1位)
・関学大 三井住友銀行 46人 (全国3位)
・立命館 滋賀銀行 36人 (全国1位) ←“自称”全国区の大学の真の実力
◆06年 私大就職力ランキング 『Yomiuri Weekly 2006.6.18』
慶応・上智・早稲田・学習院 D同志社≧E関学>>>L立命館
◆サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数・就職率
〔数〕 早稲田・慶応 B同志社 942人>>>立命館 769人
〔率〕 慶応・上智・早稲田 C同志社 26.0%>D関学22.0%>>立命館 17.0%
◆志願者数増減 06年←04年 (06年←05年 05年←04年)
・同志社 +11976 (+4740 +7236) ※05年同志社入試改革
・立命館 −11861 (−4614 −7247)
◆京都女子学生の評価 『大学図鑑2006』
・恋人にするなら同志社 ・用心棒は立命館
■06年超進学校 (東大+京大合格者数トップ20) 同志社・立命館合格実績
数値は『プレジデント06.10.26』より
同志社 立命館
@開成 5 1
A灘 10 5
B洛南 238 189
C西大和学園 81 85
D東大寺学園 32 21
E甲陽学院 21 36
F麻布 1 2
G筑波大附駒場 0 0
H東京学芸大附 4 4
I桜蔭 3 5
〃栄光学園 2 1
K大阪星光学園 80 36
L洛星 39 65
M清風南海 65 46
N広島学院 15 23
〃ラ・サール 5 16
P海城 0 2
Q岡崎 68 83
R駒場東邦 1 1
S東海 59 88
―――――――――
20校合格者計 729 709
全体合格者 13885 26786
20校/全体 5.25% 2.65%
6 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:15:13 ID:ibldDn9IO
くっだらねーwwww
お疲れ様!!
学歴板に同じスレたってなかった?
8 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:35:16 ID:HnzjTRCM0
【駿台予備校】経済系学部 最新偏差値 サンデー毎日11/12号参照
70 早稲田
67 慶応
66
65
64 明治
63 同志社、立命館
62 上智、 立教
61 関学
60 法政、中央
59 学習院
58 南山、関西
57 青学、成蹊
9 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:38:19 ID:nDFIbnT/0
10 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 13:01:10 ID:CPflX9Lu0
うん、言うまでもないよね
だから糞スレたてんなよ
11 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:29:10 ID:DcJPNkwxO
同志社って
立命館にマジ抜かれそうだから
工作員自体が浮き足立っているよな。
同志社の優位性が揺らぎ始めている中で立命館が今年以降、どういう攻勢に出るか楽しみだ。
立命館はCOEで味噌をつけたとはいえ、
学術研究や教学の両面で同志社を遥かに凌駕する実質を備えている。
あとは学生の気概が最も肝要だ。
同志社を抜き去れ!
12 :
大学への名無しさん:2007/03/05(月) 22:02:33 ID:W3V9JYzD0
なんでまた立てたんだ・・・
もう誰も書き込むなよ
落とすから
14 :
大学への名無しさん:2007/03/06(火) 09:35:01 ID:DOXmz6oZO
俺4%の人間だわ。
同志社経済蹴って立命館法に行く。
やっぱ大学名より勉強したい事重視でしょ。
同志社法受かってればもちろんそっち行ったけどさ。
15 :
大学への名無しさん:2007/03/06(火) 21:12:17 ID:L8+ouXqU0
予備校実施の追跡調査を見る限りでは受験生は学部より大学名重視なんだよな〜。
16 :
大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:05:22 ID:nsP+6j9h0
同志社と立命館なら、別にどっちを選んでも構わない。
しかし、同志社経済でも目いっぱい法律科目を取って
卒業することは出来るようになったはず(副専攻制度
とかで)。
法学部に言ったらフルに法律ばかり勉強できるという
のは嘘ではないにしても、法経商あたりの範囲内での
選択なら、絶対にこだわる必要もないぞ。
経済や商を出た法曹もいれば、法出身の公認会計士も
エコノミストもいくらでもいる。
それに法曹になるにしても、リーマンになるにしても、経済の
知識がない奴というのは使えんぞ。どうせ学部段階でやれ
ることなんて多寡が知れているけどね。
,r'フ _,,,,,,,---i、 ,r,てi、 ,/''┐ ,l'||゙| ,--―――ー┐
,// ./''"⌒ ._ .|.゙lニ┘ ,i´ ,/` "゙`".l゙_,,,,,,,,,-----┘
,/.,i´ |,,,,--ー'''"゙,「`.,i" .,,i´  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄|' .,,,,,,,,-―ー''¬i、
/ ,i´ .,/`.,/` ,i´ ,v-┐ ヮ''''''''′ .,「゛ _,,,,,,,=@,l゙
││ ,/゛ ,,i´ .,/ ,/ ,i´ ,/゜ .゙‐'''''"゙^ .,,,i´ ,/
.| │ .,/゜ ,r" ~''┘,/゜ ,/ ,/゜ ,,i´
.| .l゙ .,r" ,,/` ,,i´ _/` ,/` ,/`
.|、| 〈, .,/゜ 〈_ ,/` i″,r°
"'″ ~゜ `′ `"
18 :
大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:32:41 ID:W7JdxGB80
19 :
大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:33:53 ID:+9whKm/+O
立命の近くの公園は立命生使用禁止
学園内には起き引き注意の張り紙がちらほら
立命評判悪いよ立命
20 :
大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:40:20 ID:xG/UPaUJ0
【MARCH、関関同立】社長数ランキング
帝国データバンク2002年度調査
1位明治大学14194人
2位中央大学13145人
3位法政大学10081人
4位同志社大学7625人
5位関西大学6179人
6位立教大学5789人
7位立命館大学5208人
8位関西学院大学4945人
9位青山学院大学4235人
21 :
大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:35:11 ID:akfNRkqsO
なぜ立命館大生が集中的に狙われた?"拉致"に新事実
北朝鮮に拉致された疑いがある特定失踪者、約460人のうち、
出身校が重なっている人が延べ40人いることが明らかになりました。
特定失踪者問題調査会は、失踪者を中学や高校、大学など
出身校別に分類したリストを公開しました。リストによると、全失踪者、約460人のうち、
中学、高校、大学など出身校が重なるケースが15件、延べ40人います。
うち8人は、当時、京都市内にあった立命館大学出身で、ほとんどが経済学部でした。
調査会は、失踪者全体の1割近くで出身校が重なっていることは偶然とは言えず、
学校関係者や周辺に拉致にかかわった工作員や協力者がいた可能性が高いとみています。
ANNニュース 2007/01/23(19:52)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index6.html?now=20070123204839(動画あり)
これって本当ですか?拉致命館なんですか?
22 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:26:52 ID:3z5UdSba0
大学だけは妥協しない方がいい。これだけは本当。
馬鹿大行ったらこれから先の人生、本当に辛いよ。
就職で門前払いされるのは当然だが、
何より辛いのは結局働ける場所が高卒や人生リタイア組ばかりの環境となるので
そいつらから無意味な張り合いや敵対心を持たれる事(大卒なのに…みたいな低次元の煽りを受け続ける)。
履歴書を書く度に胸が痛み、
いくら立派な正論を述べても馬鹿大出身というだけで相手にもされない。
世の中の富、名声、高次元の人間関係、良縁、すべてが手に入らなくなる。
泥汚い低賃金労働者になるしかなくなる。
本当にいいのか?
23 :
大学への名無しさん:2007/03/08(木) 14:48:10 ID:yUGUP+j3O
立命館は馬鹿大じゃないだろ。
そこら辺にコピペしてあるだけだから相手にするな
コピペ厨乙
26 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 14:10:42 ID:Ko1ISPso0
>>20 社長って言ってもピンキリでしょ。
零細企業まで含めるとOB数で圧倒的に劣る同志社は
明治や中央とかのマンモス校にどうしても負けてしまう。
上場企業に限定すると同志社は東大・京大・早慶に次いで
全国5位なのだが。
27 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:01:11 ID:hV0UEaeL0
28 :
大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:06:59 ID:hV0UEaeL0
29 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:35:41 ID:VxvjzI0s0
絶対的高学歴(誰が見ても高学歴と判断できる学歴)
東大 京大 早稲田 慶應 (国公立私立問わず)医学部
相対的高学歴(割と高学歴と見なす人が多い学歴)
関関同立マーチ 国公立大学
基準学歴(世間では普通と思われている学歴)
日東駒専産近甲龍
相対的低学歴(割と低学歴と見なす人が多い学歴)
大東亜帝国摂神追桃
絶対的低学歴(誰が見ても低学歴と判断できる学歴)
Fランク大学 専門(調理師や調髪師、医療系統除く)
30 :
大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:13:55 ID:AD0WXHyU0
早稲田・慶応・立命館の
私大御三家・ばんざ〜い。
31 :
大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:35:45 ID:2yMYPwtB0
========= 花の 東京六大学 ==========
「東京六大学」は大学野球リーグの壁を越えた所属大学相互間のとりわけ学生レベルでの交流には不可欠なキーワードとして
一人歩きしはじめることとなり、弁論のリーグ戦など野球とは無関係な芸術・学術的な分野においても東京六大学の名の下に
所属校の現役学生のさまざまな活動や、卒業後に至るまでに及ぶ様々な人的繋がりや交流が図られるような情況が生まれ、
一般的に見られる他の大学群にはみられない独特の連帯感を生み出すまでになり現在に至っている。
東京での学生生活は東京六大学の学生だけがエンジョイできます。
☆ 東京大学
☆ 早稲田大学
☆ 立教大学
☆ 明治大学
☆ 慶應義塾大学
☆ 法政大学
32 :
大学への名無しさん:2007/03/11(日) 12:45:27 ID:0gaA5NEt0
もうくだらないことするなよ。
同>立は常識なんだからいちいち比較するな。
同志社が立命をライバル視してるみたいで恥ずかしいじゃないか
33 :
大学への名無しさん:2007/03/11(日) 14:56:28 ID:2qNUU2m60
立命大生の頭の中ではそうではないらしい。
18 :大学への名無しさん :2007/03/11(日) 13:42:43 ID:BMCDQvP9O
>>14 最近ではすなおに
立同というよ。
マスコミや就職関連産業では。
34 :
大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:38:00 ID:GmKFf+ahO
関大の頭のなかでは
523: 2007/03/11 12:10:21 AeEVcA5O
いいじゃん。関大。
立命を完全に抜いたね。
wwwwwwwwwwwwww
>>32 同志社が焦ってきてるのはみんな知ってるよ。
2ちゃんでの立命叩きという事実でね。
36 :
大学への名無しさん:2007/03/12(月) 11:54:12 ID:YVTaWzCC0
>>14 同学部に受かったことを前提としての率だよ、馬鹿
37 :
大学への名無しさん:2007/03/12(月) 12:08:22 ID:1T45wsZ80
馬鹿な奴は同志社出てても馬鹿。
偉い奴は立命出てても偉い。
将来使える人間になるかは自分次第。
38 :
大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:45:27 ID:onv80p1BO
馬鹿な奴は同志社落ちて立命へ。
偉い奴は同志社も立命も受けない。
39 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 02:03:50 ID:6Hk+v+a70
ゴキブリw
41 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:49:23 ID:6hH1Ou/vO
立命工作員はやる事汚いからな。
同志社を意識しすぎ。
まずは関学に勝ってから同志社に挑んでほしい。
42 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:29:32 ID:iJl63FD/O
すでに関学には勝ってるだろ
43 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:05 ID:J/epC1unO
立命館で同志社に対抗できるのは理工学部と国際関係だけ。その他は関学とそんなに変わらない
44 :
大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:09:33 ID:jhSaFHEg0
同率っていうからライバルかと思っていたら、
同志社のダントツ勝ちじゃない。
工学部も同志社の勝ちだよ。
国際なんて、偏差値捏造だけだし。
立命は日大以下じゃないかwwwwwwwwwwww
45 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 02:15:31 ID:+ovaNygTO
もうやめようや。同と立の学生は仲良いだろうが。立命の学生もこんなスレに刺激されるな。露骨な立命批判を書くやつは同志社じゃない。同志社も反論されてイメージが悪くなるだけだからな。どこの大学が一番得をするのか考えようぜ。
>同志社も反論されてイメージが悪くなるだけ
なれへんなれへんw
47 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 08:31:42 ID:6A9vthNkO
HGとRGの関係は同志社と立命の関係を如実に表している
48 :
大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:12:35 ID:+dvq9EMJ0
49 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:21:04 ID:eAg/ChBY0
>>1 これって同学部対決だけでなく、違う学部も含めた大学全体の対決で見れば
同6−4立になるって聞いた。
同志社の2流学部より立命館の1流学部の方が選ばれるだろうから信憑性は高い。
こんな事書くと職員乙とか書かれそうだけど俺は同立両校に関係する仕事に就いている
京大総人OBなのであしからず。
50 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 12:24:18 ID:id6mjNR20 BE:133031434-2BP(211)
なんという釣り。(^o^)
話をこねくり回すと、余計に信憑性がなくなるのがわか
らないとみえる。
52 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 16:59:21 ID:Airhl9q+0
>>49 アタマ悪そう(ごめんね)
同志社の2流学部より立命の1流学部が選ばれるってことは、
立命の2流学より同志社1流学部が選ばれるってことで、
同学部では、同志社が選ばれるてっことでしょう。
で、下の一覧を見て、双方の1流学部と2流学部の線引き、
そして定員数をカウントしてごらん。
立命の1流学部が法と酷寒(定員少)だとして、キミの説の出鱈目が分かると思うけど。
代ゼミ(17年度)
同 法 64 立 法 63
同 済 61 立 済 58
同 商 60 立 営 58
同 政 60 立 政 58
同 文 62 立 文 60
同 社 60 立 産業59
同 工 60 立 理工58
同小合計427 立小合計414
同平均61.0 立平均59.1
同 文化59 立 情理56
同 神 58 立 国際64
立 映像59
53 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 18:42:30 ID:7j744IFn0
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】
1 早稲田 2899名
2 慶 応 2501名
3 明 治 1522名
4 同志社 1486名
5 立命館 1367名
6 中 央 1193名
7 法 政 1145名
8 関 西 1082名
9 関西学 997名
10 東理科 885名
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
54 :
大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:06:04 ID:/G1A97dZO
同志社の社会学部と立命館の産業社会学部は河合塾と代ゼミのどちらも偏差値同じになってるよ。むしろ同志社の方が低い学部もあった。でも名前は同志社の方がいいよね。
55 :
大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:08:58 ID:J/FNJsIzO
代ゼミで同60立59じゃね?
56 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 07:05:42 ID:/vpjg/H20
でも、私の下宿では現に同志社の連中は”立命館”のネーミングに憧れていたよ! また、お互いにその学生証で昼ごはんを食べるのが、普通の京都の生活でしょう! 実際に同志社と立命館の学生はいろいろ弁えていますよ!
57 :
大学への名無しさん:2007/03/18(日) 09:44:32 ID:7EMWkYqfO
大手企業勢力図 人数順
1位早稲田 2位慶應 3位東大 4位京大 5位中央 6位日大 7位明治 8位東北 9位大阪 10位九大
11位神戸 12位一橋 13位同大 14位関学 15位法政 16位名大 17位北大 18位東工 19位立教 20位横国
21位立命 22位阪市 23位関大 24位阪府 25位広島 26位名工 27位金沢 28位学習 29位青学 30位山口
31位神奈川32位熊大 33位武工 34位静岡 35位首都 36位千葉 37位芝工 38位理科 39位阪工 40位新潟
41位甲南 42位富山 43位成蹊 44位電機 45位工学院46位神戸商47位信州 48位横市 49位九工 50東経
51位茨城 52位山形 53位上智 54位千工 55位東外語56位小樽 57位長崎 58位滋賀 59位山梨 60位和歌山
61位京繊 62位福岡 63位群馬 64位岡山 65位近畿 66位愛媛 67位専修 68位鹿大 69位徳島 70位大外語
71位東海 72位岐阜 73位福島 74位東北学院75位香川 76位福井 77位姫工 78位松山 79位明学 80位西南
81位筑波 82位愛知 83位東水 84位秋田 85位名城 86位大分 87位武蔵 88位電通 89位成城 90位岩手
91位農工 92位南山 93位東洋 94位阪経 95位室工 96位商船 97位東農 98位関東学院 99位埼玉 100位国学
101位神戸商船 102位神市外 103位宮崎 104位北九 105位高経 106位駒大 107位三重 108位拓大 109位佐賀 110位大商
111位熊学 112位島根 113位弘前 114位宇都宮 115位千葉商 116位亜大 117位防大 118位ICU 119位修道 120位岐阜薬科
http://www.geocities.jp/tarriban/diamond1990.html
58 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:27:59 ID:Z/KrxTtHO
59 :
大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:54:37 ID:u+SJycXt0
【代々木ゼミナール 2006年度・系統別ランキング】
法学系統 人文学系統 経済学系統 理工学系統
------------------------------------------------------------------
@慶應義塾・法68.5 慶応義塾・文63.9 早稲田大・政65.3 慶應義塾・理工64.1
A早稲田大・法65.8 早稲田大・一63.7 慶應義塾・経64.9 早稲田大・理工63.2
B同志社大・法65.4 同志社大・文62.7 上智大学・経61.4 同志社大・工学60.0
C上智大学・法65.1 上智大学・文62.3 同志社大・経61.3 東京理科・工学59.7
D中央大学・法63.7 津田塾大・学60.8 立教大学・経60.4 東京理科・理学59.6
------------------------------------------------------------------
E立教大学・法62.6 立教大学・文60.0 明治大学・政60.2 上智大学・理工59.6
F立命館大・法62.4 立命館大・文60.0 関西学院・経59.2 立命館大・理工58.4
G関西学院・法60.4 学習院大・文59.9 立命館大・経59.1 関西学院・理工56.9
H明治大学・法60.2 関西学院・文59.4 学習院大・経58.7 立教大学・理学56.8
I青山学院・法60.2 明治大学・文59.1 中央大学・経58.2 明治大学・理工56.6
------------------------------------------------------------------
J南山大学・法59.8 青山学院・文59.0 南山大学・経57.7 関西大学・理学55.5
K学習院大・法59.2 中央大学・文59.0 関西大学・経56.9 青山学院・理工54.6
L法政大学・法59.2 南山大学・人58.9 青山学院・経56.9 中央大学・理工54.2
------------------------------------------------------------------
何年も前から改革に勤しんでいる立命だが、関学を抜いてからの伸びがもう一つ。
一方、眠れる獅子の同志社はここにきて目覚めた。立命が同志社を抜くということはますます遠い話になりつつある。
現時点でも学生の質が違うと思うけども。
61 :
大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:19:41 ID:TTOIVJJX0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ高校・旭丘の岡田順一校長によれば
『東の早稲田、西の立命館が人気を二分している』
62 :
大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:43:08 ID:XqMshc6w0
>61
後半を抜かしてはいけない。立命館は受験選択が多く、生徒に人気があると言って
いるだろう。決して大学の人気ではないよ。
まぁ。国際関係は就職めっちゃ悪いってことはしっといたほうがいいよ。
65 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:28:01 ID:XDCSFFF10
>62、63
同志社はウソ・捏造が多い。
66 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:31:48 ID:XDCSFFF10
国1・試験合格者数(私大順位)・・・・日本で最難関の国家試験
@早稲田 89
A慶応大 73
B立命館 44
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
C中央大 23
D東京理大 18
順位不明・同志社は13名(番外)です。可哀そうに・・・
とても立命館には及びません。ご愁傷様。
67 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 11:34:48 ID:LjkHDj5PO
68 :
大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:03:53 ID:tE3VpB/i0
>>66 同志社は、新島襄が官職を断って私立を作った経緯があるからか
あまり国T等を目指す空気がないように思う。
いわゆる「えらい人」なんていうのではなく、「よい人間」を目指すってこと。
内部生を見る限り、実行できているかははなはだ疑問だけどね。
70 :
大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:54:36 ID:acQukQyF0
早慶―GIジョー―MARCH―日東駒専―大東亜帝国
■有名私大ランキング
早稲田 慶応(★早慶★)
----------------------
上智 ICU 学習院(★GIジョー★) 同志社(★関関同立★)
----------------------
立教 中央 明治 青山 法政(★MARCH★) 関西学院 立命館(★関関同立★)
----------------------
法政(★MARCH★) 関西(★関関同立★)
----------------------
日大 駒沢 専修 東洋(★日東駒専★)
----------------------
大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘(★大東亜帝国★)
確かに同志社生はガツガツしてないですね。
私、某企業の人事部にいますが同志社は野心が少ない学生さんが多いと感じます。
言い換えると証券会社のような辛いが高給な職より、
仕事も給料もそこそこの企業に行きたがる傾向があります。
出世もそこまで望まずみんなとうまくやっていきたいなぁという方ばかりです。
地元に戻りたがる学生さんも多いのではないでしょうか?
同志社は国Tに受からないのではなく、そもそも受けないのではないでしょうか?
そもそも同志社なら企業に就職口はたくさんあります。
72 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:21:01 ID:VjvHjUQd0
73 :
大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:28:51 ID:qO6S9jHX0
ハーバード・イェンチン研究所研究助成プログラム
<指定する日本の大学>
一橋大学、北海道大学、東京基督教大学、慶應義塾大学、
早稲田大学、同志社大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、
東北大学、東京大学、筑波大学
74 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:06:20 ID:BbOtK+Y+0
↑
あれっ、私学No.1の立命館が入っていない。
75 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 00:37:30 ID:mGA6/tu8O
阪大
76 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:19:55 ID:t2PT3Dg9O
上智…
77 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:42:46 ID:EcKoz+2bO
関東中心にして地域ごとにバランス良くとってるんじゃねぇの?
78 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:34:46 ID:SA4oQWci0
東京基督教大学って初めて聞いたな。
79 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:36:43 ID:OeKMCRvHO
同志社蹴って立命館にした俺は勝ち組
80 :
大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:39:23 ID:4cEQCXuJ0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)
早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
1.トヨタ 23 27 15 13 3 2 1 0 3 7 4 1
2.JTB 23 27 9 5 9 9 12 15 17 15 1 9
3.?博報堂 9 22 1 1 1 2 2 1 1 1 0 1
4.ホンダ 19 10 12 15 8 6 1 1 8 7 4 4
5.電通 20 30 3 3 5 3 2 6 0 1 0 5
6.?講談社 5 6 0 1 0 0 1 2 0 1 1 1
7.ソニー 40 48 4 12 7 1 0 3 9 8 2 1
8.日本航空 9 19 3 10 4 2 10 8 3 4 1 1
9.NHK 53 30 7 6 8 4 4 4 5 4 2 3
10.サントリー 12 8 8 1 2 4 2 2 2 1 3 5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
213 227 62 67 47 33 35 42 48 49 18 31
慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18
81 :
学生さんは名前がない :2007/03/28(水) 23:54:14 ID:FymTS4bp0
82 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:56 ID:owgfoiKD0
上場企業 社長の出身大学ランキング
順位 / 大学名 / 国私別 / 役員数 / うち新任
1 慶大 私 286 47
2 東大 国 206 56
3 早大 私 163 37
4 京大 国 103 26
5 同大 私 64 13
6 中大 私 57 9
〃 日大 私 57 11
8 明大 私 52 7
9 阪大 国 45 19
10 一橋 国 41 10
11 関大 私 38 6
12 関学 私 37 5
13 神大 国 36 12
14 立大 私 33 3
15 九大 国 30 10
〃 甲南 私 30 3
〃 北大 国 30 12
18 東北 国 28 13
〃 立命 私 28 3
20 法大 私 26 5
http://www.kanagawa-u.ac.jp/07/shushokudata/04.html
83 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:59:59 ID:WkyFm/Vk0
立命館って、就職人口の割に出世できた人少ないの?
84 :
大学への名無しさん:2007/03/29(木) 17:44:09 ID:a2AqruqS0
立命館って、就職人口の割に出世できた人少ないようだね。
立命館は共産党に支配されているまっかっかブサヨ大学なので、民間には就職しにくかったんだよ。
86 :
大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:34:20 ID:C7tlYOhu0
>72
>立命館大学
>2007年3月27日
>一般入学試験 追加合格発表
>映像学部 映像学科 A方式 31名
これって、つまり映像学部の辞退率がすさまじいってことでしょ。
初年度から何やってんだか。
1990年入試志願者上位20校の2007年入試志願者数とその増減
1990年 2007年
18位 立教大 45,183名 →67,505 149.4%
7位 法政大 70,932名 →90,216 127.2%
4位 関西大 85,466名 →101,451 118.7%
5位 立命館大 85,147名 →98,760 116.0%
11位 近畿大 56,603名 →63,418 112.0%
20位 東京理科大44,090名 →45,286 102.7%
9位 東洋大 63,125名 →60,356 95.6%
3位 明治大 112,166名 →102,451 91.3%
15位 龍谷大 49,482名 →41,121 83.1%
1位 早稲田大 159,514名 →125,647 78.8%
6位 中央大 84,862名 →66,396 78.2%
10位 青山学院大58,471名 →45,550 77.9%
8位 慶應義塾大65,839名 →47,697 72.4%
12位 福岡大 55,212名 →37,184 67.3%
16位 明治学院大46,691名 →31,070 66.5%
14位 専修大 53,424名 →31,688 59.3%
13位 駒澤大 53,651名 →29,565 55.1%
17位 東海大 45,421名 →23,813 52.4%
2位 日本大 156,627名 →71,486 45.6%
19位 大東文化大45,007名 →13,867 30.8%
順位は1990年志願数でライオン社「日大進学」1990年版より
88 :
大学への名無しさん:2007/03/31(土) 11:54:14 ID:0DWex5NE0
89 :
大学への名無しさん:2007/04/01(日) 21:25:17 ID:0ijOgw7n0
そのコピペ、元は京大でしょ。それを同志社に変えただけだね。
てか議論の余地がない為か書き込み少ないな。
前のスレは立命サイドの一人が発狂してそいつが一人でスレ盛り上げてたけど
そういう強力キャラが居ないと駄目だな。
90 :
大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:48:46 ID:ay1MUChX0
立命館工作員、元気ないね。
どしたの?
>前のスレは立命サイドの一人が発狂してそいつが一人でスレ盛り上げてたけど
あいつは笑えたな。全然関係ない大阪府大と同志社の同時合格の話とか持ち出して必死だったw
92 :
大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:33:35 ID:zZkbFIWO0
関学=同志社=立命館=関西
この4校をまとめて
関関同立と呼んでいる。
73 :大学への名無しさん :2007/03/27(火) 23:28:51 ID:qO6S9jHX0
ハーバード・イェンチン研究所研究助成プログラム
<指定する日本の大学>
一橋大学、北海道大学、東京基督教大学、慶應義塾大学、
早稲田大学、同志社大学、京都大学、九州大学、名古屋大学、
東北大学、東京大学、筑波大学
74 :大学への名無しさん :2007/03/28(水) 00:06:20 ID:BbOtK+Y+0
↑
あれっ、私学No.1の立命館が入っていない。
◆それはね、立命在学生はハーバード・イェンチン研究所を受ける前から
蹴っているから問題ないの。分かる、この論理?
>それはね、立命在学生はハーバード・イェンチン研究所を受ける前から
> 蹴っているから問題ないの
ゴキブリ理論w
95 :
大学への名無しさん:2007/04/06(金) 10:33:47 ID:B3jMaWm1O
>>68 衝撃的なデータだね。
何で今まで出回ってなかったんだろ?
96 :
大学への名無しさん:2007/04/07(土) 02:22:10 ID:aSG1cbrl0
↑
膳所高からの合格者が多いこと、立命館の自慢だったからなあ。
97 :
大学への名無しさん:2007/04/07(土) 08:40:32 ID:Mm2osbJb0
別に膳所に限らず「進学先」で見たら、大半がそうだよ。
98 :
大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:11:06 ID:p8MesNvK0
合格 進学 進学率
同志社 103名 33名 32.0%
立命館 274名 31名 11.3%
↑立命館選択の素晴らしい実績に感動した! 誰もが行きたい立命館!
99 :
大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:35:47 ID:NIavG7Q30
>>95 ゴキブリ工作員に都合の悪いデータは隠蔽されます。
100 :
大学への名無しさん:2007/04/08(日) 15:37:13 ID:jeOkMJwnO
学歴選ぶなら同志社、大学生活楽しむなら
立命館。それでいいじゃない
101 :
大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:37:12 ID:SchPtkSR0
別に学歴も立命館といい勝負だと思うけどね
102 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 02:47:55 ID:XHbiWfaF0
授業時間不足で単位認定満たさず 立命館大で9年間
2007年04月09日22時07分
立命館大(京都市中京区)は9日、経営学部の選択科目「経営学特殊講義(会計士サポートプログラム)」(2単位)と
前身の「会計学特論II」(同)の講義を、98〜06年度の9年間にわたりほとんど開かず、
単位認定に必要な授業時間数を満たしていなかったと発表した。
受講生は計463人に上る。
大学によると、この科目は公認会計士を目指す学生向け。
受講生の大半は専門学校など外部で学んでおり、その学習進度や到達度を2回のリポートに書かせることで、成績評価をしていた。
資格試験の勉強をサポートするのが狙いという。教室での講義はほとんどなく、06年度は初回ガイダンスだけだった。
同大学側は「学生が自主的に学ぶ時間や個別指導の時間を講義時間に換算して単位を出していた。
認識が甘く、社会の期待に背く事態だと反省している」と陳謝。受講生のうち在学中の101人には補習などで対応し、
卒業生については希望者に無料で補習をする。
07年度以降はこの科目を開講しない。
103 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 07:08:01 ID:8WaWQFq50
104 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 07:16:36 ID:eyBqjOZLO
同志社工なんだけど東京や千葉での就職は可能?
もちろん可能よ
106 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 07:31:25 ID:eyBqjOZLO
正直工学部のくせにチャラチャラしすぎだと思ってやっぱ東京の国立目指そうかとも思ってたけど頑張ってみるわありがと
107 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:59:40 ID:8WaWQFq50
まじめにやらないと即留年だよ。
108 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:23:39 ID:3xRg/riWO
戦前は石原莞爾を教授に抱える極右大学であった事のはあまり知られてない事実。
109 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:43:38 ID:xwMYN6Bd0
立命館はエリート、私学ナンバー1。早稲田、慶応、立命が
日本を牽引します。誇り高き立命館に入学すれば人生バラ色。
しかし、立命って上智が偏差値操作に成功したからって自分とこも
同じように成功するとでも思ってるんだろうけど、そうは問屋が卸さないよ。
偏差値と実際の中身の乖離が甚だしい。詐欺に引っかからないように。
111 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:54:35 ID:eyBqjOZLO
工学部は馬鹿な内部がさっさと消えてくれていいよな…
経済とか楽だから内部がこびりついてやがる
112 :
大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:02:44 ID:Fnsy7p5N0
113 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 19:23:26 ID:ahdYCR+8O
同志社工とマーチ工ってどっちの方が関東での就職強い?
114 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:16:10 ID:r1upAzBZO
週刊誌の調査見る限り同志社の方が断然上。
企業人事が投票した「採りたい大学ランキング」でも同志社理系は
早計理科大に次いで4位だった。
てか理系就職に関しては立命や関大でもマーチより上。
六月くらいにこういうデータが週刊誌に載るから見てみるといい。
115 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:45:47 ID:ahdYCR+8O
やる気でたありがたい
何も調べないで受けちゃったしな…
116 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:50:39 ID:mWumEykF0
117 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 20:56:07 ID:mWumEykF0
5大総合商社(三菱・三井・住友・伊藤忠・丸紅)管理職数ランキング
1慶應義塾256
2一橋大学191
3東京大学165
4早稲田大134
5神戸大学101
6京都大学88
7大阪大学35
8上智大学33
9横浜国立31
10名古屋大29
11関西学院29
12同志社大18
13九州大学14
14小樽商大12
15東北大学10
15大阪市立10
17立教大学9
18中央大学7
19青山学院5
20北海道大4
20明治大学4
22広島大学2
23関西大学1
23日本大学1
25法政大学0
25立命館大0
ttp://www.geocities.jp/tarliban/
118 :
大学への名無しさん:2007/04/11(水) 21:20:46 ID:RIvnVSWb0
119 :
大学への名無しさん:2007/04/12(木) 04:29:58 ID:onAq9CSJ0
>117
立命館、総合商社管理職者数ゼロ。
こらまた極端な校風ですな。
国1は頑張っているのにねえ。
立命館はペーパーテストには強いものの、
会社内の出世競争に弱いわけだ。
120 :
大学への名無しさん:2007/04/12(木) 05:02:19 ID:4dnGt8Sd0
関西は国公立大 偏重の上、昔からイメージがいいのは関学だけ
今は総合大学西日本1位の同志社ですら「どーやん」って呼ばれてたからな
関大は「かんきんぽん」だし
立命は昔の左翼のイメージで年配の評価が最悪www
旧7年制の甲南は実は関西で一番、出自がいいんだぜ
121 :
大学への名無しさん:2007/04/12(木) 08:25:01 ID:To5edC0LO
関西で働く気はないから同志社でよかた
関西の私大では同志社が1番だよね…
ちなみに偏差値45(ベネッセマーク模試)をとったことで自慢してた友達が指定校で立命に受かってたよ??
ちなみにうちの高校で指定校とる人はほとんどいません
田舎者の金無し達の集まりなので…私大には行けませんでした…笑
123 :
大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:28:43 ID:To5edC0LO
工学部は頭悪いと卒業できない
同志社経済を蹴って、立命法なんぞに行ってしまった。今では心底後悔している
125 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 16:23:55 ID:CbWrLBaaO
>>120 それ知ってる。
人気ドラマ「どてらい奴!」の主人公がそう呼ばれてた。
126 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 17:22:42 ID:BsCYH6lo0
127 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:21:55 ID:/JpzDHL20
立命館はエリート、私学ナンバー1。早稲田、慶応、立命が
日本を牽引します。誇り高き立命館に入学すれば人生バラ色。
128 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:40:19 ID:BsCYH6lo0
NTT(東大)NTTドコモ(東大)電通(慶應)博報堂(東大)アサツーディケイ(早稲田)
日本経済新聞(早稲田)産業経済新聞(早稲田)朝日新聞(東大)毎日新聞(東大)
読売新聞(東大)TBS(東大)日本テレビ(東大)フジテレビ(早稲田)
日本放送(早稲田)北海道放送(北大)河北新報社(東北大)中部日本放送(名大)
RKB毎日放送(九大)JTB(東大)近畿日本ツーリスト(関学)オリエンタルランド(慶應)
帝国ホテル(慶應)ロイヤルホテル(京大)日立製作所(東大)日本電気(東大)富士通(東大)
松下電器産業(学閥無)シャープ(阪大)三洋電機(京大)オムロン(同志社)京セラ(鹿児島大)
TDK(慶應)日本ビクタ-(慶應)横河電気(慶應)パイオニア(早稲田)ソニー(早稲田)
みずほHD(東大)三菱商事(早稲田)三井物産(東大)住友商事(京大)伊藤忠商事(東大)
豊田通商(慶應)オンワード樫山(明治)山陽商会(早稲田)JR東(東大)JR東海(東大)全日空(慶應)
日本通運(東大)日本郵船(東大)商船三井(早稲田)ヤマト運輸(中央)
近畿日本鉄道(京大)名古屋鉄道(名大)東京急行電鉄(早稲田)西武鉄道(早稲田)
西日本鉄道(九大)京王帝都電鉄(慶應)阪急電鉄(神戸大)東武鉄道(武蔵)
トヨタ自動車(東大)本多技研工業(学閥無)日産自動車(東大)三菱自動車(東大)
デンソー(名大)ヤマハ発動機(慶早)スズキ(中央)三菱重工(東大)川崎重工業(東大)
石川島播磨重工業(東大)アサヒビール(慶応)明治製菓(慶應)キッコーマン(慶應)
日清製粉グループ本社(慶應)森永製菓(慶應)ニチレイ(慶應)伊藤ハム(慶應)味の素(東大)日本ハム(同志社)
キリンビール(東大)ハウス食品(関学)江崎グリコ(神戸)宝HD(同志社)山崎製パン(日大)
明治乳業(慶應)森永乳業(立教)キューピー(東京水産)永谷園(慶應)ヤクルト(日大)
雪印乳業(早稲田)シチズン時計(慶應)大日本印刷(慶應)凸版印刷(明治)共同印刷(日大)リコー(早稲田)
高島屋(慶應)三越(慶應)松坂屋(慶應)近鉄百貨店(慶應)阪急(慶應)伊勢丹(早稲田)イトーヨーカ堂(中央)イオン(慶應)
ヤマハ(慶應)任天堂(同志社)JT(東大)ニコン(東大)ミレア(東大)三井住友海上(慶應)損保ジャパン(慶應)
129 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:04:00 ID:nH3+VJ9b0
>>126 早稲田・慶応・上智・関学・同志社
はげしく違和感を感じるのだが…。
130 :
大学への名無しさん:2007/04/13(金) 23:27:25 ID:0SelZ3Zl0
関西は国公立大 偏重の上、昔からイメージが良くて蔑称で呼ばれなかったのは関学だけ
今は総合大学西日本1位の同志社ですら「どーやん」とバカにされ、
関大は「かんきんぽん」だし、
立命は「りっちゃん」とバカにされ、今も昔の左翼のイメージで年配の評価が最悪www
131 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 00:02:45 ID:Tt9F4v+pO
同志社って どの学部が漢文いらんの???詳しく教えて
132 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:08:53 ID:MP3b7dwU0
学部問わず漢文は“稀に”出題される。
まあ運の世界。
併願大学との兼ね合いもあるけど漢文捨てるってのも作戦のうちかも。
全学と個別両方で出題される確率はかなり低いし。
133 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 15:11:26 ID:vWli1ViS0
同志社って雑誌によく出てくるんでいいのか思ってたけど、
関西では阪市、大府大なんかより下の評価なんだってね。
>>同志社って雑誌によく出てくるんでいいのか思ってたけど、
↑情報の取捨選択能力と判断力、メディアリテラシーの欠如
>>関西では阪市、大府大なんかより下の評価なんだってね。
↑上と同じく適切な情報収集と判断が出来ていない。ネット掲示板や
無責任は放言を鵜呑みにする。
他人様の大学の上下を心配するより、自分の将来の心配でもした方が良い。
どんな職業についても上手くやっていけないぞ。
135 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:00:20 ID:U7f0R4/eO
立命館特待じゃない限り同志社蹴らないよね
136 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 19:49:22 ID:ds5eF8znO
立命行った人はほとんどそうだと思う
どっちにしろ同志社行ったほうがいいけど
137 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:03:58 ID:CeH7NHps0
5. 5 2006/12/30(土) 05:21:00
【三井住友銀行】(役員管理職数)
慶應義塾大学92
東京大学 81
早稲田大学55
神戸大学 55
京都大学 49
一橋大学 43
大阪大学 32
関西学院大学25
九州大学 24
同志社大学21★
【住友信託銀行】
京都大学 22
早稲田大学18
関西学院大学15
東京大学 14
慶應義塾大学14
神戸大学 11
一橋大学 9
大阪大学 7
同志社大学7★
138 :
大学への名無しさん:2007/04/14(土) 20:05:21 ID:CeH7NHps0
6. 6 2006/12/30(土) 05:22:42
【京都銀行】
同志社大学29★
立命館大学24
大阪市立大学12
滋賀大学11
関西大学9
京都産業大学8
関西学院大学5
京都大学5
早稲田大学4
【南都銀行】
同志社大学57★
関西大学 43
関西学院大学39
立命館大学27
大阪市立大学19
京都産業大学16
龍谷大学8
神戸大学8
慶應義塾大学8
139 :
大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:47:56 ID:iOHosdzI0
むしろ、同志社けって立命に行く人がいることにびっくり
俺だよ
一時は自殺も考えた
141 :
大学への名無しさん:2007/04/16(月) 19:59:53 ID:PDLTF8cq0
7. イケメン 2005/09/21(水) 14:05:15
俺「すみませ〜ん、怪しい者ですけど・・・」
女「プッ(笑)」
俺「今笑った?笑ったでしょ?」
女「(黙ってうなずく)」
俺「実は今日俺友達と遊ぶ約束してたんだけど急にドタキャンされたの。せっかく難波まできたのにもったいないと思わない?」
女「え・・・?」
俺「俺かわいそうでしょ?わざわざJRの同志社前っていう駅からきたんだよ、交通費だけで千円近く掛かっちゃてさ〜」
女「え?同志社の人なん?」
俺「うん、だから何ってわけでもないんだけどもし時間あったら一緒に遊んで欲しいかな〜っと思って」
女「(しばらく考えた後で)友達と8時に会う約束があるからそれまでやったら別にいいよ☆」
俺「ほんま?ありがとう、じゃあさ今丁度お昼だし御飯食べにいかない?」
女「うん、丁度おなかすいてて〜ん☆」
今も時々会ってます。
専門学校生です。
俺は氷川きよしみたいな感じです。
相手は小野真弓と安めぐみを4:6でブレンドした感じです。
http://www.dnavi.com/lounge/ どうししゃ(笑)
142 :
大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:13:26 ID:8GXkbT290
高校の先輩は、立命館の経営学部の入試に落ちて、同志社の商学部に入学した。
143 :
大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:02:05 ID:D0wZFSLF0
高校の先輩は、立命館の経営学部の入試に落ちて、京大の商学部に入学した。
144 :
大学への名無しさん:2007/04/17(火) 01:34:26 ID:JF8lfl4G0
お前ら、ドングリの背比べしてんじゃねーよww
私大は早慶以外はうんこ
145 :
↑ ↑ ↑ ↑:2007/04/17(火) 01:50:00 ID:IcLa08B2O
DQNうんこがエラソーにしていますw
法政が明治に噛み付いてるようなもんだな。
あ、前身が京都法政大学か、
道理で……
147 :
大学への名無しさん:2007/04/17(火) 11:11:58 ID:6Zfmk6nx0
立命館は入試方式選べば、ホントに入りやすいぞ
大学は全入でよい。入ってからビシビシ落としていくのが正解。
150 :
大学への名無しさん:2007/04/17(火) 13:10:08 ID:OAsSB8ej0
>>入ってからビシビシ落としていくのが正解。
Ritsの場合、
学校からふるい落とすんじゃなくて、
難関資格や入社が難しいとされる企業に、集団突撃させて、ビシビシ落とされて
いるんじゃないか?
>>150 実績作るための特攻隊要員を入学させてるってことか
なんか裏が見えたな
152 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 17:11:59 ID:XxRfZMVV0
これが関関同立で一番受かり易い、立命館大学の噂の真相
*校章をダサかった「立命」マークから→Ritsの横文字に変更。他大学が校章を大切にしている中、伝統校にあるまじき行為。
*図書館の本が使い物にならない。(理工の学生も不満であるが、社会学系は共産関連書籍が大量に眠っている。自民党なら20冊、共産党なら4000冊という実態。)
*入試の方式の異常な多さ。(しかも定員を公表しないインチキ加減)
*地方試験会場の異常な多さ。(まるでピザの出前のよう)
*上記2つによる学力低下(実質偏差値46との噂あり。)
*合格者の辞退率が日本私大最高峰。(前年度は僅差で 神戸国際大に敗北。)
*河合塾などと癒着した偏差値操作。(同志社を抜いたりするが誰もそんな事を思ってない。)
*偏差値低迷から「関関同産」「関関同甲」と呼ばれる時代があった。(実態は今も同じ)
*学生を使った地方巡業。(学生を勧誘員に使用し母校へデマゴーグ)
*パンフレットや願書をタダで配って学生集め。(パンフに騙される人が続出。)
*夜間学校出発の出自の悪さ(料亭の二階が教室?)
*にもかかわらず、二部を廃止。(勤労学生の切り捨て、良心のかけらもない)
*学費のスライド方式。(一見、初年度の安さに誤魔化されるが学年が上がる毎に学費高騰。トータルで 他大より高い)
*そのくせ学費が払えずに辞めていく人間がいる事をダシに国会批判。(本当は医学部を除く私立大第2位の助成金をもらっている事は隠蔽。)
*インスティチュートなどの学部を設けているが実際はたいした講義も無い詐欺学部。(同じ講義を名前だけ代えて行っている場合もある。そのくせ10万以上学費が高い。)
*アメフトのチーム名「グレーターズ」から「パンサーズ」へ変更。(伝統を大切にしない)
*就職の悪さ→公務員の多さであるにも拘らず就職がいいと喧伝。(役員、社長数ダントツビリ。卒業生は関西4私大中2位)
*校歌作詞者、明本京静は「あゝ紅の血は燃ゆる」他軍歌関連の国民歌を多くつくった人物。
*校名の由来は「孟子」から。校舎名も同様。BKCから横文字にイメージチェンジ。(一貫性の無さ露呈)
153 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 17:21:37 ID:xLl2ZH7/O
同志社も立命館も辞めれ!
地元の国立行くのが1番良いよ。
まだ間に合うから国立目指せ。
あきらかに私立は勉強するところじゃない。
少しでも勉強する気があるなら地方でいいから法学部に行きなさい。
推薦組や内部のDQNどもの酷さは本当に幻滅するから。
154 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 17:22:07 ID:EOcFg9hOO
155 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 20:17:53 ID:twnM7Miy0
関学イラネ
156 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 20:46:18 ID:vavF03Rn0
>>153 地方国立の法学部なんか行ったら、それこそ君の馬鹿にする
私立大学出身の馬鹿教員(国立院へのロンダ組を含む)が、
イパーイ。例外はあるが、東大や京大出身の教員は、母校に
戻れないまでも、MARCHや関関同立への脱出を夢見ている
連中ばかりだぞ。
157 :
大学への名無しさん:2007/04/18(水) 20:58:04 ID:O4Jn/owqO
プロテスタント自由主義大学と中共マンセー中華思想主義大学
どー考えても比較するレベルじゃない!
159 :
大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:39:32 ID:mGU9E0CB0
>>138 これかなり意外。
今の京銀の採用者数って同志社一強だから役員も同志社ばかりかと思った。
同志社発ベンチャー企業育成ファンドも設立したし。
昔は立命も京銀の採用多かったんだね。
まあ将来は完全な同志社閥になると思うけど。
160 :
大学への名無しさん:2007/04/20(金) 00:48:42 ID:gf8Rz/0p0
161 :
大学への名無しさん:2007/04/21(土) 09:56:19 ID:URYKYjtY0
162 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:16:38 ID:ekC/lFAO0
142は事実です。
143は、154の通り、京大には商学部はない。
W合格者進学率 〜合格者が選んだ大学はどっち?〜の件。
同志社に入学するのは、キリスト教信仰者が主体なのではと思うが如何。
163 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:23:03 ID:uXIz1ul7O
>>1 オーキド博士が「そらそうじゃ」て言うてた
164 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 16:23:23 ID:Wvz3xA1+O
165 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 18:29:01 ID:ekC/lFAO0
144へ。
私立入試の少ない科目だけを勉強し、早慶に入学した人と、国立大学の科目の多い入試の勉強をし、立命館や同志社に入学した人がいる事を認識すべきだと思う。
166 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 18:35:51 ID:kb77XJJ/0
立命館大学の入学者の半分近くが2教科などの軽量入試だけど・・・
167 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 19:57:59 ID:muOAlxDS0
>>165 確かにあなたの言うような人は多数います。ただ日本は現実的には実力よりも学閥がものをいう
社会になってしまっているので…。特に就職に関して言えば早慶に限らず、関東圏の他大学相手
にも苦戦を強いられる状況にあると思います。企業などの本社などは東京一極集中しすぎています
し…。同志社を始めとする関西私大だけでなく、京大や阪大にしてもしんどい環境なのは違いないでしょう。
169 :
大学への名無しさん:2007/04/22(日) 22:13:51 ID:f6u89DjfO
>>168 >>4のデータ見てから発言してる?
同志社は上場企業社長数全国5位なんだけど。
(京大も4位)
本社が東京一極集中しすぎてるし
OBも他私大に比べて多くないから
明治や中央とかのマンモス大に負けてもおかしくないのにね。
東京に一極集中してる有力企業就職率も私大4位が定位置だし。
ちゃんと客観的データもってこいよ。
立教+関同立>MACH+関西
171 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 06:40:15 ID:f3l/e+i80
172 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 07:19:19 ID:4lbSO+3r0
実際同志社と立命、どっちがモテるの?
173 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 10:24:37 ID:xDNQbRU2O
同志社でしょ。
関西ウォーカーのモテる大学ランキングで
@神戸大
A同志社
B関西学院
ときて立命館は6位か7位だった。
甲南にも負けてたし。
知名度自体は甲南より断然上なんだけどな。
あと京都では
亭主にするなら京大
恋人にするなら同志社
立命館は用心棒
って言われてるみたいだし。
174 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 11:20:01 ID:4lbSO+3r0
じゃあ、偏差値・社会的実績・知名度・モテ度その他全ての面において
立命館は同志社に及ばないということですかね。
同立に早慶のようなライバル関係は存在しないのかね。
野球くらいだな(´ー`)
あと、DQN気味のリア充なら立命はかなり勝ってる希ガス
176 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:30:57 ID:tx9fM9qb0
立命館の理事長、総長の退任慰労金が倍増に
朝日新聞 2007年04月20日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200704200093.html 学校法人立命館(京都市中京区)の理事長と総長の退任時に支給される「退任慰労金」が、
3月の理事会で内規が改定され、従来の倍額に引き上げられたことがわかった。昨年12月
にさかのぼって適用することも決めたため、今年1月に退任した前理事長への慰労金が6千
万円から1億2千万円になった。立命館大学教職員組合は「学費が値上げされる中、学生の
父母の負担を考えると遺憾と言わざるを得ない」としている。
177 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:10:42 ID:odu2zrwe0
178 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:13:17 ID:ILdxU4JN0
2008年就職四季報より50社比較。人数判明先のみ(東西名門四私大の比較)
人数記載のない大学は他の記載大学以下で判明せず。
早稲田 慶應 同志社 立命館
1.テレビ朝日 11 5 1 4
2.テレビ東京 4 4 0 1
3.マガジンハウス 1 0 0 1
4.共同通信 5 1 0 2
5.日本総研 13 7 5
6.三菱商事 22 33 4 2
7.大和證券 73 79 29 30
8.明治安田 18 17 10 9
9.三井生命 8 5 3
10.大同生命 10 4 16 11
11.京セラ 3 7 10
12.オリンパス 9 7 6
13.ニコン 8 3 3
14.ペンタックス 1
15.石川島播 15 6 6
16.日本郵船 5 4 1 0
17.商船三井 1 1 0 2
18.味の素梶@ 8 5 2
19.キリンビール梶@ 13 9 7
20.日本製紙 5 1 2 2
21.且草カ堂 12 12 6 4
22.大日本印 26 16 11 9
23.凸版印刷 29 21 8 11
24.鹿島 15 5 5
25.大林 15 4 4 5
179 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:13:49 ID:ILdxU4JN0
(東西名門四私大の比較)2008年就職四季報より50社比較。人数判明先のみ
人数記載のない大学は他の記載大学以下で判明せず。
早稲田 慶應 同志社 立命館
26.三菱マテリアル 10 2 2
27.任天堂梶@ 4 3 2 3
28.轄s屋 11 12 6 8
29.大丸 1 2 7
30.三越 14 9 3 2
31.日本通運 7 7 9 6
32.セコム 9 3 3
33.ベネッセ 13 11 5 6
34.KDDI 13 13 3 3
35.TIS 5 4 15
36.三菱UFJ証券 15 14 13 18
37.兼松 5 0 2 1
38.森永乳業 1 0 2 7
39.森永製菓 1 2 1 2
40.ヤクルト 2 2 0 1
41.江崎グリコ 0 1 2 1
42.日清製粉 3 3 5 0
43.日本製粉 0 3 0 2
44.第一三共 1 3 1 1
45.大日本インキ 3
46.三菱樹脂 3 2 1 4
47.三菱自車 7 1 0 5
48.ヤマハ発 6 6 2 4
49.富士通テン 6 6
50.ワコール 3 2 1 4
180 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:13:59 ID:maoiYDMo0
実力で見た日本の大学最新格付け文系'08'
教育力25点・研究力30点・就職力15点・経営力20点・学生募集力10点の100点から格付け。
2A:慶応 早稲田
A:上智 日本福祉 関西学院
B+:青山 学習院 成蹊 中央 明治 立教 立命 関西 甲南
B:東北学院 東京国際 麗澤 国学院 駒沢 成城 専修 創価 大東 帝京 東海 東海経済 東京理科 東洋 二松学舎 日本 法政 明治学院 神奈川 関東学院 愛知 愛知学院 中京 中部 南山 名城 京都産業 龍谷 近畿 桃山学院 流通科学 広島修道 西南学院 福岡
B−:札幌学院 北星学園 北海道情報 東北福祉 常磐 流通経済 白鴎 獨協 文教 淑徳 帝京平成 亜細亜 桜美林 杏林 国士舘 拓殖 玉川 明星 立正 和光 桐蔭横浜 山梨学院 名古屋学院 大阪経済 神戸学院 佛教 追手門学院 大阪学院 四国学院 松山 九州産業 久留米
C+以下省略
181 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:16:28 ID:ILdxU4JN0
(東西名門四私大の比較)2008年就職四季報より50社比較。人数判明先のみ
人数記載のない大学は他の記載大学以下で判明せず。
早稲田 慶應 同志社 立命館
26.三菱マテリアル 10 2 2
27.任天堂梶@ 4 3 2 3
28.轄s屋 11 12 6 8
29.大丸 1 2 7
30.三越 14 9 3 2
31.日本通運 7 7 9 6
32.セコム 9 3 3
33.ベネッセ 13 11 5 6
34.KDDI 13 13 3 3
35.TIS 5 4 15
36.三菱UFJ証券 15 14 13 18
37.兼松 5 0 2 1
38.森永乳業 1 0 2 7
39.森永製菓 1 2 1 2
40.ヤクルト 2 2 0 1
41.江崎グリコ 0 1 2 1
42.日清製粉 3 3 5 0
43.日本製粉 0 3 0 2
44.第一三共 1 3 1 1
45.大日本インキ 3
46.三菱樹脂 3 2 1 4
47.三菱自車 7 1 0 5
48.ヤマハ発 6 6 2 4
49.富士通テン 6 6
50.ワコール 3 2 1 4
182 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:17:29 ID:LHznHjuE0
>>178-179 資料操作しても6月頃に判明する大学全体の有力就職率で
惨敗する事が目に見えてるんだから姑息な事は止めれ。
183 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:18:54 ID:ILdxU4JN0
184 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:32:51 ID:xDNQbRU2O
一月下旬のあの報道を皮切りに
COE辞退?とか暗いニュースが続いて
最近は立命工作員元気なかったからな。
こういう活きのいい奴、一匹くらい居てもいいじゃん。
資料操作でも何でもどうぞ。
185 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:42:05 ID:TJRK0BevO
同志社の評価下げたい立命工作員は、
土日に鴨川でも行って通報してみろ。本当悲惨だから。
酒を利用したセクハラは当たり前、
呼吸困難で倒れる奴もいる。
4月上旬のサークルの花見などは本当にえぐかったよ
186 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:18 ID:48VP2rJe0
同志社>関学立命>関大
って考えがかなり多いみたいですね。
関学、立命の間は人によってかなり考えが違うね
187 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:51 ID:odu2zrwe0
男女の別や、総就職者数を考慮しないデータなんか使い物になりませんよ。
ゴキブリは女子が率としても絶対数でも一番多いのでは。
189 :
大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:10:48 ID:I6JddRFZ0
まず抽出企業が恣意的すぎる。ブラック企業もちらほら見られるし。
最大の問題点は一学年2000人以上も立命館の方が学生数の多い事実を無視してる事。
資料操作前のデータはこちら。(他スレからのコピペだけど)
■「就職に強い大学」ランキング 読売ウィークリー2006.6.18号
★就職貴族階級 ★就職常勝階級
1位慶應義塾 ‖11位中央大学‖ S)慶應>上智>早稲田>
2位上智大学 ‖12位立命館大‖ A)同志社>立教>関学>
3位早稲田大 ‖13位成城大学‖ B)青学>東京理科>ICU>
4位同志社大 ‖14位南山大学‖ C)中央>立命>法政>関西>明治
5位立教大学 ‖15位法政大学‖
6位関西学院 ‖16位西南学院‖ だいたい想像通りだな。一流大学ほど就職も強い。
6位成蹊大学 ‖17位関西大学‖
8位青山学院 ‖18位甲南大学‖
9位東京理科 ‖19位明治学院‖
10位国際基督 ‖20位明治大学‖
■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
1位一橋大学 11位同志社大 21位青山学院 S)慶應>上智>ICU>早稲田>
2位慶應義塾 12位立教大学 22位立命館大 A)同志社>立教>関学
3位東京工業 13位筑波大学 23位中央大学 B)東京理科>青山学院
4位東京大学 14位関西学院 24位南山大学 C)立命館>中央>明治>法政>関西
5位京都大学 15位成蹊大学 25位成城大学
6位上智大学 16位北海道大 26位明治大学 毎年ほぼ同じ傾向だな。
7位国際基督 17位東京理科 27位西南学院
8位早稲田大 18位横浜国立 28位法政大学
9位名古屋大 19位大阪市立 29位広島大学
10位九州大学 20位首都大学 30位関西大学
何か必死な人がたくさんいますねww
191 :
大学への名無しさん:2007/04/24(火) 01:11:52 ID:8rdt6ODz0
2006年の各業種のトップ企業群への就職実績(ソースはサンデー毎日06年7月16日号)
【注意】立命館の学生数は同志社の1.5倍(理系に至っては2倍弱)
早稲田 慶應 同志社 立命館
トヨタ自動車 43 62 23 16
ソニー 24 38 3 1
東芝 48 22 14 6
NEC 48 38 19 8
NHK 28 24 4 3
読売新聞 14 8 5 3
集英・講談・小学館 11 8 3 0
東京三菱UFJ銀行 40 42 53 24
東京海上火災保険 46 83 36 5
野村證券 32 43 26 30
全日本空輸 20 20 9 3
三菱重工業 11 19 9 3
東京ガス 7 8 2 1
武田薬品 9 8 10 5
竹中工務店 6 4 3 2
味の素 9 6 1 1
旭化成 14 8 8 7
旭硝子 9 15 2 0
新日本製鉄 11 11 2 1
日本製紙 4 3 2 1
豊田自動織機 11 6 14 4
>>169 確かに上場企業社長数は5位だが、いかんせん上位4校とは桁が違うな
他のデータなどでもたいがいはひと桁くらい差を開けられているしね
京大は戦えているが、同志社はやっぱり苦戦してると思われ
>>192 逆じゃね?
同志社レベルにしちゃあ善戦してる。
194 :
大学への名無しさん:2007/04/24(火) 09:39:27 ID:xPFacJIkO
>>192はどういう分析してるの?w
そもそも早慶はレベルの違う大学なんだし
東京か地方かを云々するまでもない。
重要なのは地の利とOB数で勝る同クラスのマーチが
同志社に負けてるって事では?
195 :
大学への名無しさん:2007/04/24(火) 13:33:42 ID:WJ3wrMBF0
>>192 マーチ各校と比べて、どうこうという話が何時から、東大、京大、早慶と
比べて負けているという話になったんだ?
けんかに負けた小学生が、俺の高校行ってる兄ちゃんだったらお前なんか
負けるぞ、と捨て台詞を吐いているようなもんだな。
196 :
大学への名無しさん:2007/04/24(火) 15:42:41 ID:+CzZkYXr0
立命生ですが、学校楽しくありません
>>194-195 そもそも出自としては早慶と遜色なかった同志社が、現在これほどの差を
つけられていることについてはどう思う?
東京一極集中は勿論、学閥や建学の精神など色々原因があると思うけど
大学当局がどうしたら早慶に追いつけるか苦心してるのは知っているだろうか?
京田辺が失敗だったように(→文系今出川移転)、同志社の施策には上手さが
ないというのが個人的な意見 最近ようやくまともな改革が始まったので期待
しているけど
知る人ぞ知るみたいな話になるが、本来は東大京大早慶に対抗できる位置に
いるべき大学だと思うので
198 :
大学への名無しさん:2007/04/24(火) 18:45:13 ID:WJ3wrMBF0
>>197 そういう議論は、それはそれで成り立つだろう。場を変えてやってもいいんだけどね。
しかし、話の流れからすると、すり替えの議論になっちゃうよ。早慶のみならず、在
首都圏の大学相手にも就職などで不利だという話だったでしょ。
在京テレビ局や東電、東ガスなどの、「東京ローカル」の巨大企業の採用実績を見ても
同志社がそんなに分が悪いとも思えんのだよね(単年度を取り出せば採用ゼロみたいな
年度もあるから、数年スパンで見てということ)。もちろん特別有利な訳でもないだろう
けど・・・。
確かに話の流れからすると浮いてるね(ちゃんと読んでなかった)
首都圏の話になると地の利やらで基本的に不利なのはあたりまえのことだし、
こんな状況で関西の大学の中ではダントツに近いくらいよくやれているとは思う
でもMARCHとどうか?と比べられる現状があるとすれば、これをどうこう言うよりも
むしろ
>>197 のような理想にどうすべきか?ってことの方が興味あるので
場を変えてやるべき話だね
200 :
大学への名無しさん:2007/04/25(水) 00:29:02 ID:YkmR2r2R0
■上場企業社長数ランキングの推移
2006年 1995年
@慶應大 286人 A 237人
A東京大 209人 @ 369人
B早稲田 163人 B 150人
C京都大 103人 C 149人
D同志社 064人 I 042人
E中央大 057人 K 037人
G明治大 052人 M 034人
J関西大 038人 ランク外
K関学大 037人 N 030人
M立教大 033人 ランク外
N甲南大 030人 ランク外
Q立命館 028人 R 020人
S法政大 026人 ランク外
21青学大 025人 ランク外
(役員四季報2006年版)
場所を変えてまで続ける話ではないだろ。関西私大はよくやってる。
甲南とか。uQDW0Yfj0の勘違いでした、って事で終了。
>>200 しかし、上位4位は95年と比べても同じ顔ぶれだな。
甲南って慶応みたく社長の息子とか多いんだろ?たしか。
202 :
大学への名無しさん:2007/04/27(金) 09:55:29 ID:DZgTKdFeO
マーチ工蹴って同志社工きたけど将来的に東京行きたいのになにしてんだ俺orz
同志社隔離キャンパスすぎワロタ
それ当然の選択だと思うけど。
東京での就職も同志社の方が上だし。
特に理系は文系よりも差が大きいよ。
理科大となら迷うけど。
204 :
大学への名無しさん:2007/04/29(日) 00:54:28 ID:KSVXNe3L0
【平成18年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数TOP10】
大学名 06年度 内法文系主要三職合格者数
1.東京大学 457 1.東京大学 233
2.京都大学 177 2.早稲田大 62
3.早稲田大 89 3.京都大学 58
4.慶応義塾 73 4.慶応義塾 53
5.北海道大 62 5.一橋大学 38
6.九州大学 59 6.立命館大 26
7.東北大学 48 7.東北大学 23
8.東京工大 46 8.中央大学 17
9.立命館大 44 8.大阪大学 17
9.大阪大学 44 10.神戸大学 15
======================Best10
205 :
↑ ↑ ↑:2007/04/29(日) 01:11:16 ID:dOHPYgxiO
だから何?
国Tなんか興味ない。
206 :
大学への名無しさん:2007/04/29(日) 01:38:01 ID:HJwCx1SR0
立命館はペーパーテストに強い!
207 :
大学への名無しさん:2007/04/29(日) 02:49:15 ID:bCxKx1ig0
サラリーマンなら同志社
公務員なら立命館
それだけの違い
208 :
大学への名無しさん:2007/04/29(日) 08:53:19 ID:tdElb9h/0
【平成18年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数TOP10】
大学名 06年度 内法文系主要三職合格者数
1.東京大学 457 1.東京大学 233
2.京都大学 177 2.早稲田大 62
3.早稲田大 89 3.京都大学 58
4.慶応義塾 73 4.慶応義塾 53
5.北海道大 62 5.一橋大学 38
6.九州大学 59 6.立命館大 26
7.東北大学 48 7.東北大学 23
8.東京工大 46 8.中央大学 17
9.立命館大 44 8.大阪大学 17
9.大阪大学 44 10.神戸大学 15
======================Best10
立命館大学の平成18年度の国家公務員T種試験合格者の内定状況。
(平成19年4月入省判明分)
法文系は26名合格で内定者数は6名(合格率23.08%)
法文系
外務省 1名(国際関係学部)
内閣府 1名(法学部)
人事院 1名
文部科学省 1名
法務省 2名
技術系
国土交通省 2名
特許庁 1名
209 :
大学への名無しさん:2007/04/29(日) 15:54:47 ID:O5+pJ22K0
司法試験も公務員も合格率は京産の足元にも及ばない。
京産>>>>>>>>>>立命館
210 :
大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:28:10 ID:zJwon44M0
立命は、なかで働いている人の理事会不支持率なら、他を大きく引き離して
全国第一位だろう。これは間違いない。
211 :
大学への名無しさん:2007/04/30(月) 00:36:13 ID:eoD/PAABO
昔、関関同産なんて括りがあったらしいが
今は関関産立が実情なんだと思う。
>>211 まず同志社があり、そして関関産立ってことね。
213 :
大学への名無しさん:2007/05/01(火) 11:53:32 ID:i/64PEf90
四国からきた友達がによると、四国では
同志社>>>関関立 となってるらしい
「関関同立」ってなってる意味が分からんって言ってた。
214 :
大学への名無しさん:2007/05/01(火) 15:57:01 ID:PkcGete40
九州での就職力は、同志社>>>立教>>>MACH>関関立みたいな感じ。
でも、一般人の認識は、同志社>>>立命館>>>MARCH=関関みたいな感じ。
日本史を取ってない人には、立命館を知ってて同志社知らない友達が何人かいた。
進学校の人じゃなかったけどね。
215 :
大学への名無しさん:2007/05/01(火) 21:45:25 ID:i/64PEf90
>>214 九州って、立命館太平洋アジア?があるからとかの要因
もありそう。
216 :
九州男、児児:2007/05/01(火) 22:12:59 ID:ctZTkfZ4O
福岡の予備校パンフ見る限りでは、立命館の合格者数が他の私立に比べてはるかに多い。
それを見た、名門進学校の生徒は「立命館って誰でも受かるんじゃないか?ブランド力ないよ」って避ける。
立命館は福岡県の某学区4番手の高校からでも、二十人以上は通る。しかし、その学校の同志社合格数ゼロ・・・
受験生の視点・・・はっきり言って福岡の名門出に立命館の人気はない。今の世間一般の認識では、同立は似たようなもんだけどね!
217 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 11:17:21 ID:XP7HlL980
>>203 理科大となら理科大行ったかな。受けなかったなぜか。きついってイメージにとらわれて
同志社工学部が理科大に次ぐ留年率2位って後で知ったorz
情報系だから楽ちんだけどね
218 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 11:32:40 ID:jpzM6/pH0
私大はあくまで国立の滑り止めだから、たくさん合格者がでるのは不名誉なことですよね。
同志社は上位国立の滑り止めだからまだいいけど、関大や立命館は中堅以下の国立の滑り止めだから、
上位層のレベルもたいしたことはないですね。
219 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 15:33:35 ID:Rduobrr70
立命館=同志社じゃないの?
>>218 上位層のレベルは立命の方が高いと。
総合的には同志社だが。
>>216 九大の滑り止めが立命館。
九州出身の九大落ちの人を結構見かけるんだが
222 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 17:31:32 ID:jpzM6/pH0
京都大学の併願先は同志社がダントツで多いことを考えると、上位層も同志社や関学が上なのは間違いないでしょう。
ただ、同志社の辞退率が80%で立命館が87%だということを考えると、どちらも最終的には国公立水準を大きく下回るでしょうね。
北海道大≧市大>>中堅国立>>MARCH=同志社=関学>>>立命館
>>222 入学者偏差値の追跡調査見たことないの?
ちょっと古いけど駿台データで2001年同志社経済>大阪市大経済
その他同志社経済>慶応経済っていうデータもあるんだよ。
もちろん3教科だけとかじゃない。
脳内イメージで適当な解釈をしない方が良い。
224 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 17:45:51 ID:VqVX/jwDO
>>220 んな訳ないでしょ。
立命の上位合格者は旧帝、早慶、同志社、駅弁にごっそり抜けるんだし。
司法試験や会計士試験でも関学に負けてるしね。
225 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:03:47 ID:jpzM6/pH0
公務員・旧司法試験の合格率は大阪市大>同志社=関学>関大>>>京産>>>立命館
だった様な気がします。さすがに大阪市大の様な一流大学には勝てないと思います。
立命館はあまりにもあらゆる試験で合格率が低いので、国立に落ちても同志社・関学・関大に行かないと厳しいような気がします。
そもそも同立の併願パターンは傾向の違いから効率悪いから
あんまり両方受験する人って聞いたことない。
>>222 関関同立最下位の関学がどうして出てくるの?
227 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:13:17 ID:VqVX/jwDO
同志社立命ダブル合格のサンプル数は早慶に次ぐ程に多いけどね。
言い訳してる君も同志社受かれば同志社行った訳で。
>>225 合格率でも最近の同志社は市大に勝ったり負けたりでしたよ。
もちろん総数では同志社圧勝。
最近の市大の旧司法実績はぱっとしなかった。
230 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:34:14 ID:jpzM6/pH0
同志社と立命館を比較するのは、レベルの差を考えると無理があるでしょうね。
同志社、立教、東京理科大あたりがいいでしょう。
全国のあらゆる大学のMilkcafeを立命館生が荒らしていますが、とても非常識だと思います。
しかも、全ての責任を他の大学に押し付けるところがあります。
>>227 中部地方は同志社と立命の併願は少ないよ。
W合格したらもちろん同志社を選ぶ。
立命の国関なら悩むけど
232 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:12:11 ID:6cGzVFNkO
最近、関学叩かれてるがそこまで落ちたの?
俺は滑り止め同志社だが、関学は問題に癖があったからうけなかった。当時の俺の認識では同志社≒関学だった。
立命館は・・誰でも通りそうな気がして・・うけなかったのだが・・
233 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:12:19 ID:m6YHEwmbO
マジレスすると、同志社・立命館の併願者は少ない。
立命生は九州や中部の地方出身者多いしね。
関西は国公立至上主義だからあまりアテにならないし。
関西圏外だと結局関関同立の序列より、
知名度が物を言うよ。
関関同立以上の大学志望だった者から言わせてもらうと、
受験当時は関関同立なんて横並びだと思ってたし。
>>230は同志社買い被りすぎで立命舐めすぎ。
所詮早慶>>>>同>立ぐらいなんだって。
自分は立命だが、大学のサービスには結構満足しているしね。
234 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:18:20 ID:m6YHEwmbO
>>232 一部のキチガイが貶してるだけでしょ。
関学良い大学なのにね。
ただ、昔は同志社を越えるぐらいのポジションだったみたいだから、
その当時と比べると今は劣るから凋落って言われてるんじゃない?
まぁ所詮2ちゃんだから真に受ける必要はない
偏差値操作
文科省からの注意を無視し推薦者大量入学
金儲け優先大学
貧乏
>>233 関関同立以上の、と言いながら結局立命だったんだね。
でも、就職したら関関同立は同じ扱いなんだよね
238 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:18:20 ID:rNRZzGJLO
女性社員の見る目は違うけどねw
239 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:27:36 ID:VqVX/jwDO
誰か膳所高校からの入学率&入学者数のデータ貼ってあげて。
同志社は旧帝志願者の「滑り止め」として機能してるけど
立命はただの「踏み台」でしかないことがよく解ると思う。
立命は旧帝からの併願が多いとか言ってるけど
それは単に受験機会が多い&募集人数が多いだけ。
そもそも現に併願が多いかどうかも定かでない。
同志社サイドは京大志願者の併願先トップの客観的データがあるけどね。
(こっちも誰か貼ってやって)
240 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:48:42 ID:OI4BgSI5O
四年間衣笠キャンパスはデカイよ。
二条あたりに住めば大学にも四条にお出かけするの便利。
同志社は魅力だか貴重な10代の時の立地が悪い。
以上数少ないけど結構差が出る立命館のセールスポイント。
241 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:49:58 ID:C+Lxlq890
予備校のチラシに早慶上同って表現が使われてる時があるよね。
これで
同志社が立命館に勝ったね。やったあ。
242 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:53:30 ID:VqVX/jwDO
衣笠はアクセス悪すぎでしょ(笑)
京都駅からの所要時間は京田辺と大差ないし。
243 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:03:42 ID:OI4BgSI5O
京都市内と京田辺は全然周りの環境が全然違う。
そもそも京都駅から来るのはJRで来る少数の滋賀県民のみで
大多数の通学者は大阪圏から阪急で来るよ。
そもそも下宿すれば問題ないし。
244 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:04:02 ID:/2vNx6Ri0
>>239 視野狭窄。実際立命にいると上で書かれているように
名大、九大落ちが結構いるし、地方の宮廷受験者の滑り止め
として活躍している。この大学は本当に地方の学生多いから。
あと関西で京大受験者は大体浪人するぜ?君が関西圏の
それなりの進学校に通っていたなら理解できるはず。
漏れは落ちこぼれだから偉そうなことは言えないが、
阪大・京大志望者は私立には見向きもしない。
一応肩慣らしと滑り止めとして一応私立受験するがそれだけ。
本当に国公立に価値置いてるからね。早慶受験する人もそれほど
いないし。
要は進学する気がない京大受験者より、宮廷落ちの受験生を確保
したいのではないかな大学側も。それ故地方には派手な広告打ってる
みたいだし。まっ、どうでもいいけど。とりあえず、同志社は立命より上なん
だから堂々としてればいいのにw敏感になりすぎだよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同志社大学 新入生スレッド part6 [大学生活]
同志社>上智 [大学受験サロン]
京大生ですが同志社は見下してます [就職]
同志社大学就活スレッド [就職]
躍進【同志社大学神学部】なんで? [大学学部・研究]
245 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:05:25 ID:OI4BgSI5O
全然二つもつけちゃったよwwww
アホはこの辺で退散します。
>>240 同志社の京田辺移転は失敗だったと言われて久しい。
これがある意味人気のなさに繋がっていたわけだけど。
数年後に文系が今出川に戻ってくるからねぇ。
247 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:13:56 ID:/2vNx6Ri0
>>240 衣笠は通い組からすれば最悪な立地だぞw
衣笠のセールスポイントは楽しいキャンパスライフだなw
リア充の多さが半端ないw多すぎて若干うざいがw
248 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:32:39 ID:EAg4GNvj0
>>233は立命買い被りすぎで同志社舐めすぎ。
所詮早慶>>>>同>>>>立ぐらいなんだって。
■06年度W合格者の選択
同志社法 59‐0 立命法
同志社経 44-0 立命経
同志社文 47-3 立命文
同志社工 81-8 立命理
同志社政 14-0 立命政
同志社 245-11 立命館
■04年(%)
早稲田法 92.9-7.1 同志社法
早稲田一文 94.1-5.9 同志社文
■03年
早稲田一文 88.5-11.5 同志社文
249 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:41:56 ID:y/I5TQ330
本当に併願が多いのなら同志社の不人気は説明がつかないな。
日本人は宗教系が嫌い。
250 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:18:13 ID:EAg4GNvj0
251 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:24:10 ID:m6YHEwmbO
早慶>>>>同は大学の様々な実績から考えても妥当だが、
同>>>>立とするのは実績から考えてもおかしいだろw
W合格は同が圧倒だが、就職、資格、公務員、研究などで
比較するとその差はわずかなもの。
252 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:25:11 ID:H+7B8CUO0
不人気というのは、受験者数の比較でのことか?
極論だが、東大理Vや京大医学部医学科を受ける受験生は、とても少ない。
全国公私大の中でも、最下位レベルの人気の無さだからな。
253 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:27:00 ID:jpzM6/pH0
とにかく、市大>>>>>同志社=関学=立教、立命館=駒沢が妥当でしょう。
司法試験・公務員の合格率、優良企業への就職率を考えると。
254 :
大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:27:09 ID:rNRZzGJLO
>>249 みたいに恥ずかしいバカが集まっているのがゴキブリ大
別に同志社が不人気なわけじゃない。
駅弁クラスの併願者にとっては滑り止めにならないから初めから避け
られるんだよ。 同志社だけ外される。
京阪神併願者が大量に受験するから、試験場で見る受験者の風体や
感じも一見して他の関西私学とかなりちがう。
256 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:05:03 ID:KM9xwACe0
6 :大学への名無しさん :2007/04/16(月) 00:57:22 ID:B9ZKAIsA0
選ばれる大学「本命率」ランキング
大学名 本命率 (現役)
東京大 99.7(99.7)
京都大 99.4(99.4)
一橋大 99.3(99.5)
東工大 98.4(98.1)
大阪大 98.3(98.5)
北海道大 96.8(97.4)
東北大 96.4(95.9)
名古屋大 95.7(96.1)
九州大 95.7(96.2)
慶應義塾 40.6(44.1)
早稲田 36.8(40.8)
上智 31.2(30.4)
青山学院 28.9(30.3)
法政 23.2(24.0)
立教 22.9(25.0)
中央 21.8(24.6)
同志社 21.6(24.3)
明治 21.4(23.4)
関西学院 20.5(24.0)
関西 20.4(23.0)
東京理科 16.0(16.0)
立命館 13.8(17.4)
*いっぱい受けるだけで実際に入学対象にならない大学は悲惨ですね。(笑い)
257 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:23 ID:KM9xwACe0
7 :大学への名無しさん :2007/04/17(火) 11:01:15 ID:s4YN15L+0
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
慶 応 2501名 39.9%
東理科 885名 31.5%
上 智 649名 31.3%
同志社 1486名 30.1%
早稲田 2899名 28.2%
関西学 997名 26.1%
学習院 997名 25.9%
立 教 883名 24.3%
【難関大学上位下位の壁】
明 治 1522名 22.6%
青山学院 868名 21.6%
中 央 1193名 20.6%
立命館 1367名 20.2%
関 西 1082名 17.5%
法 政 1145名 16.8%
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
これはあくまで参考レベルで、あてにはできないかもしれませんね。
258 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:43 ID:kuB6dM2+0
とにかく、ゴミ関学はここに立ち入り禁止
259 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:22:21 ID:o2kXD8jd0
クリスチャンでもないのに同志社に行く奴はおかしいだろ
260 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:28:35 ID:AQpp8KGDO
それはないww
同志社ってホントに今出川に文系移すの?
ソースは?
261 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:32:06 ID:NZV6RsMD0
ちょっと、手を伸ばしたら取れるところにあるソースくらい自分で取りなさい。
262 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:33:11 ID:zmz5/fWNO
ゴキブリの反日主義、共産主義、中共マンセーの暗黒面を知っている学生は受験などしない。
>>260 学内では有名な話なんだが。
ウィキペディアで「同志社大学」を見てみたら?
264 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:47:49 ID:KM9xwACe0
251 :大学への名無しさん :2007/05/02(水) 23:24:10 ID:m6YHEwmbO
早慶>>>>同は大学の様々な実績から考えても妥当だが、
同>>>>立とするのは実績から考えてもおかしいだろw
W合格は同が圧倒だが、就職、資格、公務員、研究などで
比較するとその差はわずかなもの。
数はね。でも率は京産に大敗してるでしょ。
265 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:05:15 ID:jxOc08zDO
とりあえず率のソース提示すればいい。
京産なんて問題外の名前出すな。場違い。
新司合格者は学部別に見れば、同29立26だろ?
公務員の率って国1以外にあんの?あるならソースよろ。
公務員目指すなら立命館、民間企業なら同志社。
それでいいじゃない。
266 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 01:46:41 ID:NZV6RsMD0
俺は心理学については全くの無知だが、あの分野で同化願望と言ったっけ?
西園寺、政府、中央官庁の施策、他大学(早慶立w 立同w)・・・とにかく
何でもかんでも引き合いに出しては縁をこじつける。挙げ句の果ては、当人の
心中(だけ)では、何か偉そうなものと一体化してしまう。
267 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 11:30:14 ID:Zm6s74eeO
>>251 就職、資格試験、偏差値等で大差があるから
W合格でも大差がつく訳で。
そうでないなら早稲田‐同志社以上の差になるはずがない。
ちなみにその司法試験の数値、旧試験の合格数無視してるよ。
同志社は旧試に残った人が多くて17年18年には
立命の倍の合格者を出してる。
ころで立地は立命が上とか言ってる人居るけど
それって大学の中身が同志社>>>立命って事を言ってるようなもので墓穴掘りだぞ?
Z会によると立地は受験生の進学先選びにおける重要度2〜3位らしいし。
立命惨敗の原因は立地の悪さとか言ってる輩もいるのにw
268 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 11:34:29 ID:UJs5Akgj0
\ /
\ /
■■■
■■■■■ ブーン
■■■■■■■
__■■■立■■■■■__
/ ■■■命■■■■■ \
__■■■■館■■■■__
/ ■■■■■■■■■ \
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■ \
■■■■■
■■■
■
269 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 11:50:30 ID:KM9xwACe0
244 :大学への名無しさん :2007/05/02(水) 22:04:02 ID:/2vNx6Ri0
>>239 視野狭窄。実際立命にいると上で書かれているように
名大、九大落ちが結構いるし、地方の宮廷受験者の滑り止め
として活躍している。この大学は本当に地方の学生多いから。
あと関西で京大受験者は大体浪人するぜ?君が関西圏の
それなりの進学校に通っていたなら理解できるはず。
漏れは落ちこぼれだから偉そうなことは言えないが、
阪大・京大志望者は私立には見向きもしない。
一応肩慣らしと滑り止めとして一応私立受験するがそれだけ。
本当に国公立に価値置いてるからね。早慶受験する人もそれほど
いないし。
要は進学する気がない京大受験者より、宮廷落ちの受験生を確保
したいのではないかな大学側も。それ故地方には派手な広告打ってる
みたいだし。まっ、どうでもいいけど。とりあえず、同志社は立命より上なん
だから堂々としてればいいのにw敏感になりすぎだよ
立命館が関大・関学より上とか言うから、敏感になるんでしょ。
立命館が関大・関学より上なんてありえないし。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
同大法>関学法>関大法>京産法>×立命法(ソース有)
大学 合格者 出願者 合格率 同大158 (7608)2.08% 関学58 (3276)1.77% 関西85 (5737)1.48% 京産12(858)1.40% 立命86 (6670)1.29%
だいたい、同立併願してる人は、その時点で同志社に優先順位つけてる。
関学と同志社、関大と同志社の併願でも同様。
でも、出口は大して変わらん。
同じ会社に入れば同じランクに分類される。宮廷、早慶の影で
立命館は見た目の偏差値は同志社と大差ない。けど、出口となると大企業就職・資格試験なんかの率で大幅に劣る。
その理由は入学者の質とか教育の質とかOB実績の貧弱さとか色々あるだろうけど、何事にも理由があるよね。
272 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 12:19:23 ID:Zm6s74eeO
未だに立命の偏差値信じてるヤツいんのか?
あれは数ある入試方式の中で
予備校の偏差値用に定員を絞った入試方式の偏差値だぞ
それですら同志社に負けてる
その他の入試方式はもっと偏差値低い
つまり予備校が出してる偏差値の方式で入ってくるのはごく一部で
大多数の入学者はアホ
しかも最高51回も受けれるから金さえあれば誰でも入れる
274 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 13:23:14 ID:G8gj7ZPt0
立命館って試験の方式多すぎるよね。
同志社みたいに分かりやすくすりゃあいいのに。
275 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:22:40 ID:o2kXD8jd0
重量入試をしているのが立命館
同志社は私大専願の集まり
276 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 14:41:10 ID:jxOc08zDO
>>273 具体的にソースをどうぞ。出せないようなら虚言。
マイナー方式での入学者はごくわずかなのに。
本当同志社は必死だねー。あぐらかいて堂々構えてればいいのにw
277 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 15:28:32 ID:SlP7GkI20
>>251 何で同志社と立命館の実績の差が僅かなのに
こんなに絶望的な数字が出てくるの?
受験生は就職、資格試験、研究の実績をよく考慮して進学先を決めるものだが。
ここは立命工作員が希望を語るスレじゃないぞ。
■06年度W合格者の選択
同志社法 59‐0 立命法
同志社経 44-0 立命経
同志社文 47-3 立命文
同志社工 81-8 立命理
同志社政 14-0 立命政
同志社 245-11 立命館
■04年(%)
早稲田法 92.9-7.1 同志社法
早稲田一文 94.1-5.9 同志社文
■03年
早稲田一文 88.5-11.5 同志社文
\ /
\ /
■■■
■■■■■ ブーン
■■■■■■■
__■■■立■■■■■__
/ ■■■命■■■■■ \
__■■■■館■■■■__
/ ■■■■■■■■■ \
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■ \ カサ カサ
■■■■■
■■■
■
文科省の注意を無視し推薦入学者多数
偏差値操作
貧乏
279 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 16:46:15 ID:o2kXD8jd0
>277
同志社はマニアが多いだけ
280 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:25:19 ID:KM9xwACe0
276 :大学への名無しさん :2007/05/03(木) 14:41:10 ID:jxOc08zDO
>>273 具体的にソースをどうぞ。出せないようなら虚言。
マイナー方式での入学者はごくわずかなのに。
本当同志社は必死だねー。あぐらかいて堂々構えてればいいのにw
だから、関大とか京産に失礼だろ。立命館が京産に勝てるところなんて一つもないよね。
推薦入試で入ってくる人は進研で偏差値40前後の人ばっかだし、実績でも京産の圧勝だしね。
立命の最高難度の入試方式で入学したヤツらは辛いだろうなぁw
京産の推薦入試で入ってくる人はどんな人?
同志社の推薦も同様。
牧師推薦がいいかも
283 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:40:28 ID:KM9xwACe0
付属高校のレベルが関学>関大>同志社>>>>>立命館。
しかも立命館の推薦率は文部省の規定を大きく破っている。
関関同産でも底辺国立(佐賀大・鳥取大)と同レベルなんだから、
立命館よりも格下の公立大学はない。
284 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:48:09 ID:AQpp8KGDO
関関同産って何だよ?
完全に2ちゃん学歴オタクで痛々しいなww
ちょっとは部屋の外に出てみような。
しかも、文部省だってよ。オジサン丸出し。
286 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 17:53:22 ID:KM9xwACe0
前から関関同産なんて言葉は関西にあったし、京産>>>立命館なんだから文句ないでしょ。
立命館より格上の公立大学を1つでも挙げられないのは痛々しいなww
>>286 煽るなら格上と格下の使い方を間違えるなよ!
それと、国立と公立の区別が分からない人みたいだし。
288 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:04:20 ID:37OkM63Q0
>>286 首都大とか立命より格上じゃない?
ワロスwwwww
とりあえず京産とか明らかに格下の大学名を出すなよ。
290 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:08:27 ID:FHJxDq+d0
お笑いタレントで大阪府知事を務めた横山ノックさんが、
3日午前7時20分過ぎ、亡くなりました。75歳でした。
横山ノックさんは、「漫画トリオ」の一員としてお笑いの世界で活躍した後、
1968年に参議院議員に当選。その後、1995年には大阪府知事に当選しました。
しかし、府知事2期目を迎えた1999年には、選挙運動を手伝っていた
女子大生にセクハラをしていた事が発覚、強制わいせつ罪で在宅起訴され、知事を辞職しました。
裁判では懲役1年6か月執行猶予3年の有罪判決が確定。
執行猶予期間を終えた後には芸能活動を再開していました。(03日17:29)
これだからアホ京産生は困るよww
この調子なら関関同立は不動だな。
292 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:13:22 ID:KM9xwACe0
すまん。しかも文部省じゃないしね。
でも煽りじゃないし、実際上位私大でも底辺の国公立より頭が悪いのは事実でしょ。
自分でも国語力がダメダメと思う。私大生なんてこんなもんだろうけどね。
あんたも懲りないね。
294 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:29:17 ID:KM9xwACe0
懲りないねって書いた後に、書くのはどうかと思うけど、
関関同産でも底辺国立(佐賀大・鳥取大)と同レベルじゃなくて、以下に訂正。
日本語の間違えがあったら教えてね♡
こういうのを煽りっていうの♡
296 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 18:43:11 ID:KM9xwACe0
ちょっと質問。都留文科大が国公立最低大なの?
もう信じないと思うけど、煽りじゃないからね。
国立はともかく公立の序列なんて知らないしね。
もし違ったら教えてください。
スレ違いだけどね。
立命館の反論がくだらないから、京産とかなんとなく話題に出したくなる。
297 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:16:28 ID:m6WyyT6aO
進研の表では青森公立が最低だ。
298 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 19:24:38 ID:KM9xwACe0
ありがとう。
299 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 22:23:55 ID:SlP7GkI20
これ、
>>2の立命工作員語録に追加な。
279 :大学への名無しさん :2007/05/03(木) 16:46:15 ID:o2kXD8jd0
>277
同志社はマニアが多いだけ
300 :
大学への名無しさん:2007/05/03(木) 23:11:49 ID:5mmhWK9J0
著名340社就職者数ランキング(2006年3月卒業)
【私立大学編】 全就職者数に占める比率
慶 応 2501名 39.9%
東理科 885名 31.5%
上 智 649名 31.3%
同志社 1486名 30.1%
早稲田 2899名 28.2%
関西学 997名 26.1%
学習院 997名 25.9%
立 教 883名 24.3%
【難関大学上位下位の壁】
明 治 1522名 22.6%
青山学院 868名 21.6%
中 央 1193名 20.6%
立命館 1367名 20.2%
関 西 1082名 17.5%
法 政 1145名 16.8%
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
301 :
大学への名無しさん:2007/05/04(金) 09:34:52 ID:wjqMAwsM0
【学内調査で別の2科目も 立命館大「カラ講義」問題】
立命館大経営学部(滋賀県草津市)の一部の科目を、文部科学省が「カラ講義」で大学設置基準に違反していると指摘した問題で、同大学は27日、学内調査の結果、経営、情報理工学部の別の2科目についても大学設置基準で認められない講義形式だったと発表した。
問題が判明したのは、経営学部の「総合基礎経営学」(2単位)と、情報理工学部の「基礎情報理工学」(同)。
総合基礎経営学は、授業を行わず、1、2年で学んだ経営学の基礎科目の試験だけを行っていた。2年生以上から履修でき、学部では必修科目として試験合格を卒業要件にしていた。基礎情報理工学も3年時の履修で、授業がなく、試験とレポート提出だけだった。
また、経営学部の「カラ講義」問題について、立命館の理事会が同日開かれ、田中照純経営学部長をけん責、担当者の教授を厳重注意にするなど7人を処分した。(4/28 京都新聞)
302 :
大学への名無しさん:2007/05/04(金) 09:59:51 ID:auNuUi4H0
【立命館−同志社】 同時合格者の4.2%が立命館へ!
303 :
大学への名無しさん:2007/05/04(金) 11:56:32 ID:0kHAzUmL0
同志社の教授陣なんぞ、みんなスカ。
院ロンダした同志社OBばっか。
304 :
大学への名無しさん:2007/05/05(土) 10:37:49 ID:uwXoxT9BO
むしろ立命館行った4.2%はなに考えてるの?
よっぽどお金に困ってて立命館が特待生だったとか?
>>303 最近の状況を知らないな。 全然違うよ。
新設の学部はもちろんのこと、
体質の古い経済や商でもどんどん外部の優秀な人が入ってきてる。
同志社の純血主義は過去のものとなりつつある。
まぁ、自分が選択したんだから仕方ないね。
宣伝効果に集めている客員教授は気色悪い連中ばかり。
靖国参拝反対のディベート講義やったり完全に中共の犬。
大谷>花園>>>>立命
309 :
大学への名無しさん:2007/05/06(日) 12:15:46 ID:CoxVewgR0
310 :
大学への名無しさん:2007/05/06(日) 13:06:29 ID:rawtfVBv0
政府認定だの日本国のお墨付きだの言っている一方で、
赤旗有力コメンテーターの山田洋次を賛美しまくって
いるんだから、案外イデオロギー的なものはないんじゃ
ないか<立命館。
政治的指向と芸術・文化は、別次元でとらえるのは決して
間違った態度ではないが、要するにとにかく自分の所属先が
大したものだと、どうしても思いこみたいだけだろう。
311 :
大学への名無しさん:2007/05/06(日) 13:14:21 ID:VYSsW7hi0
思いこんでとこが悪い?
312 :
大学への名無しさん:2007/05/06(日) 14:10:09 ID:jicqzRe60
同志社諦めて関学を志望し、それでも無理だったらなんとかして立命館に挑戦。
関西の受験生はこんな感じだろ。一流高校の洛南では少なくともこんな感じの序列が学生に染み込んでいる。
まぁ関東から関西まで来る奴は、そもそも大学の序列よりも関西に来たいという気持ちが先行するから
大学序列なんて気にしない奴がいると思うが、就職で涙するのは関東から大学序列を気にせずに
関西に来た奴。関東出身立命館とか。
現実は
高卒>>>>>>>>立命
といったところ
しかし、それでは大学行く意味ないんじゃ…
315 :
大学への名無しさん:2007/05/07(月) 00:31:23 ID:rbObZoIB0
しかしGWの数日に書き込みが集中したな。
ここ最近沈黙してた立命工作員が突如結集して粘着してきた訳だけど、
どこかのコミュニティで打ち合わせでもしてたんだろうな。
立命の相手は同志社ではなくて関学って事を自覚してほしいものだ。
去年は司法試験、会計士、偏差値(経済系)、極めつけはアメフトでも関学に負けちゃったんだし
同志社どころじゃないでしょ。
316 :
大学への名無しさん:2007/05/07(月) 01:13:55 ID:fERg4WX70
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
<数順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33% 早大 1051(31620) 3.32%
京大 683(10023) 6.81% 慶應 714(16902) 4.22%
一橋 268 (4674) 5.73% 中央 599(30700) 1.95%
阪大 197 (4103) 4.80% 明治 170(12506) 1.36%
東北 124 (3831) 3.24% 同大 158 (7608) 2.08%★
神戸 119 (3661) 3.25% 上智 142 (3871) 3.67%
九大 92 (3313) 2.78% 立命 86 (6670) 1.29%★
名大 91 (2680) 3.40% 関西 85 (5737) 1.48%★
北大 84 (2888) 2.91% 日大 67 (6115) 1.10%
都立 42 (1840) 2.28% 関学 58 (3276) 1.77%★
阪市 29 (2175) 1.33% 立教 56 (2744) 2.04%
広島 30 (1381) 2.17% 法政 54 (5857) 0.92%
千葉 25 (1577) 1.59% 青学 43 (2967) 1.45%
岡山 18 (1316) 1.37% 学習 37 (2015) 1.84%
筑波 17 (754) 2.25% 創価 24 (2051) 1.17%
金沢 16 (1145) 1.40% 専修 24 (2770) 0.87%
静岡 14 (813) 1.72% ICU 13 (411) 3.16%*
熊本 12 (790) 1.52% 南山 12 (725) 1.66%
横国 12 (640) 1.88% 京産 12 (858) 1.40%*
新潟 11 (830) 1.32% 成蹊 11 (1085) 1.01%
近畿 11 (1858) 0.59%
現実は
高卒>>>>>>>>立命
中卒>>>>>>>>立命
じゃないの?
318 :
大学への名無しさん:2007/05/07(月) 20:17:46 ID:fERg4WX70
確かに。
【関西】藤沢薬品も、大丸も、ローソンも… 関西企業、再び広がる東京流出 丸紅は大阪本社を大阪支社に“格下げ”
関西系企業が本社機能などを首都圏に移す動きが再び広がってきた。
百貨店の大丸が松坂屋との経営統合に伴って設立する持ち株会社の本社を東京に置くことを決めたほか、コンビニエンスストアのローソンは大阪府吹田市に登記していた本店所在地を6月に東京に移す。
背景にあるのは、IT(情報技術)化による経営効率化と相次ぐ経営合併。
東京や名古屋の経済が勢いを増す中、自治体などが効果的な施策を打ち出せなければ企業流出にますます拍車がかかる可能性がある。
■目立つ製薬業界
首都圏シフトが目立つのは、大阪の主要産業の一つ、製薬業界だ。
大阪・道修町に本社を置いていた藤沢薬品工業が平成17年に山之内製薬と経営統合し、「アステラス製薬」が発足したのを機に本社機能を東京に一本化したのに続き、昨年10月には武田薬品工業が大阪市淀川区に置いていた研究所を神奈川県藤沢市に移すことを決定。
大阪府は武田薬品に総額200億円の補助金を提示して府北部の「彩都」への移転を求めたが、引き留められなかった。
このほか、9月に松坂屋と統合する大丸は首都圏戦略を重視し、持ち株会社の本社を東京に置くことを決定。
大阪府立産業開発研究所が資本金100億円以上の大企業を対象に調査したところ、大阪だけに本社を置く企業は平成6年に92社あったが、10年後の16年には75社に減少。
取引先の移転を機に、中小企業が移転に踏み切るケースも増えているという。
■支社に格下げ
すでに本社機能などを東京移していた企業が実態に合わせるケースも目立つ。
大手商社の丸紅は4月1日付で大阪本社を大阪支社に“格下げ”した。
同社は昭和41年に大阪、東京の2本社体制に移行し、10年以上前からは大阪本社は支社としての機能しか果たしていなかった。
このため、「呼称も実態に合わせた方がいい」という声が社内で出ていたという。
本店所在地を東京に移すローソンも同様で、大阪で開いていた株主総会の開催場所も来年から見直す考えだ。
産經関西(一部抜粋)
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei050501.htm
320 :
大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:14:45 ID:fpYSWB450
大阪のローカル化が止まらない。
321 :
大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:01:51 ID:WU2Q525x0
大阪のローカル化?
322 :
大学への名無しさん:2007/05/09(水) 03:23:33 ID:5fK+GtaBO
ロマンティックが止まらない。
324 :
大学への名無しさん:2007/05/09(水) 08:31:05 ID:fh7DzhIpO
どっちも2ちゃんでは扱い悪いけど世間では賢いとされるからどっちでもいいじゃん
関東行きたいなら同志社の方がいい。無駄に評価高い(上智理科大くらい)
325 :
大学への名無しさん:2007/05/09(水) 11:08:22 ID:jtmXe7tO0
327 :
大学への名無しさん:2007/05/09(水) 23:35:14 ID:WU2Q525x0
>323
立命館12位の「大阪学芸」って・・・。
地元じゃ、DQN扱いだよ、マジ。
328 :
大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:09:07 ID:s8aB3t9x0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
同大 158 (7608) 2.08%
関学 58 (3276) 1.77%
関西 85 (5737) 1.48%
京産 12 (858) 1.40%
立命 86 (6670) 1.29%
329 :
大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:12:10 ID:QBOCX4rQ0
330 :
大学への名無しさん:2007/05/10(木) 00:38:21 ID:5qafWcSTO
俺は福岡県民。
立命館、同志社とも九州大学の滑り止めって感じ!
ただし、立命館の場合は平均的な公立校からも複数合格してる。一般合格者数が半端じゃなく多いし
最近は立命館の評価があがってるのがどうもね・・・俺は福岡県民なら立命館じゃなくて西南学院にいく方がいいと思うのやけど。
何でこんなに必死な人がいるの?
そんなにウンコな学校ならほっときゃいいんじゃねーの?w
332 :
大学への名無しさん:2007/05/10(木) 22:29:28 ID:tSou+qiB0
>>330 西南は九州私大ではトップですが、
立命には勝てないでしょ
でも経済的に考えて西南に行ってもいいのでは。
西南>>>>立命
だよ。ゴキブリのアホさ加減は異常。
335 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 09:37:27 ID:XNcMECkP0
同志社・立命館の留学生比較(2006年)
■同志社 (全体416人)
アメリカ・カナダ 58
英・仏・独・伊 34
その他欧州 8
オーストラリア 4
欧州・米・豪計 104 (25.0%)
中国・韓国 278 (66.8%)
その他アジア 13
アジア計 291 (70.0%)
■立命館 (全体800人)
アメリカ・カナダ 8
英・仏・独・伊 5
その他欧州 5
オーストラリア 1
欧州・米・豪計 19 (2.4%)
中国・韓国 624 (78.0%)
その他アジア 142
アジア計 766 (95.8%)
336 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 10:23:52 ID:cxG2LA5p0
337 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 15:38:25 ID:l5mmSvEf0
立命館みたいな政府系右翼大学に中国・韓国から624名も来てるんだ。
ある意味ビックリ。
338 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 15:51:18 ID:iToWf/+lO
ゴキブリッツの留学生には
スーダンのイナゴ130匹、ソマリアの金バエ42匹もいたはずだろ?w
340 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 16:06:50 ID:Xpf/z12ZO
中国政府系左翼の間違い。
何でこいつらこんなに必死なんだwww
342 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 16:35:11 ID:Q97SAstT0
入試難易ランキング(文学部)
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_1k_shi.html S2 76 慶応大(文) 早稲田大(文)
73 上智大(文)
S3 72 同志社大(文)
69 明治大(文) 立命館大(文)
68 青山学院大(文) 立教大(文)
67 法政大(文) 関西学院大(文)
A1 66 中央大(文) 関西大(文)
65 学習院大(文) 西南学院大(文)
A2 63 成蹊大(文) 京都女子大(文)
62 国学院大(文) 龍谷大(文)
A3 61 専修大(文) 日本女子大(文) 武庫川女子大(文)
60 東洋大(文) 神戸女学院大(文)
59 北星学園大(文) 駒澤大(文) 二松学舎大(文)
B1 58 明治学院大(文) 甲南大(文)
57 清泉女子大(文) 中京大(文)
56 玉川大(文) 東海大(文) 日本大(文理)
55 文教大(文) 大妻女子大(文) 聖心女子大(文) 武蔵野大(文)
フェリス女大(文) 清心女大(文)
343 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:30:14 ID:eJ0D8UtM0
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照
69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
56甲南
55同志社女子
54近畿
344 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:32:21 ID:CLmajRSO0
九州地方の人や、中国・四国地方の人の同志社・立命館のイメージは
どんなんでしょうか?
345 :
大1生:2007/05/12(土) 19:00:19 ID:tqHIhsF40
「関西の立命」という呼び名がある限り関西といえば私立は立命しかないでしょう〜。
>>344 同志社=知名度低い・賢い・敷居が高い
立命館=知名度高い・敷居が低く受かりそうな感じ
悪意はない。率直な意見
立命館受けるやつは受験情報に疎いヤツが多かった
347 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 21:13:37 ID:Xpf/z12ZO
俺、中国地方だけど同志社の知名度が低いってのはないでしょ。
西日本では関関同立は十人いれば十人が知ってる大学で知名度に高いも低いもない。
他は
>>346と全く同様。
低偏差値の奴も含めて大量に受験して大量に合格する。
でも地元駅弁や同志社とかの私大に蹴られまくって進学する人は稀。
俺も含めて周囲に十数人合格者居たけど進学したのはたったの一人。
立命蹴って関学に行った奴も居るし。
端的に言えば人気はあるけどブランドとかいうのとは全然違って
お手軽なイメージ。
さすがに立命蹴り関関は聞いたことないけどw
ただ、同志社蹴り、駅弁蹴りはまずいないだろう。
349 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:20:49 ID:0HbFCwsj0
いや、経済系は立命より関学を選ぶ場合も多い。
351 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:35:37 ID:uVzBrfPf0
立命館の者ですが
2008年からの関学独自方式入試によるシワ寄せが心配で夜もねられません。
関学対立命 W合格者の選んだ大学 アエラ 07.2.5
法 関05 立22
斉 関05 立06
文 関15 立32
理 関03 立14 立は情報理工
立命対関学 併願対決データ05年代ゼミ(両方受けて合格するか不合格か対決)
立○学× 立×学○
法 22 34
経 8 15
営 2 10
社 5 30
文 18 49
政 1 5
理 17 34
いないこともない、って程度だな。立命選ぶ方が 多い ね。
353 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:48:26 ID:uVzBrfPf0
立命館の者ですが
2008年からの関学独自方式入試の立命館アラカルト入試への影響が懸念されて
恐くて夜もねられません。
354 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:48:37 ID:0HbFCwsj0
>>351 あれどうなるんだろうね。
小論文とか特殊だし、偏差値どうなるんだろう。
355 :
大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:57:27 ID:uVzBrfPf0
関学が慶応なみになってもらってはギザ困るお!
356 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:02:56 ID:Fvfl3L5o0
>>335 両校のHPを見た。
335の数字は同志社は正規留学生と非正規留学生がごっちゃ、
立命館は正規留学生のみ(他に欧米系中心の非正規留学生が
100人以上いる)で比較の基準が違う。
正規留学生(その大学で学位を取る)では同志社は300人未満、
出身国も中国韓国で80%を優に超える。
357 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:24:43 ID:Hq8UQ+Yg0
>>335 これ2006年のデータでしょ?
同志社はこれにスタンフォード日本センターの学生が加わるから
2007年以降はアメリカが+30くらいになるっぽい。
>>356 立命の数値は立命とアジア太平洋2校のデータって事には言及しないの?w
358 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 00:33:42 ID:qHn3nTj7O
立命の留学生多いなーって思ってたが2校分かよ。
大分の分校含めたらまずいでしょ。
留学生受け入れに特化したような大学なのに。
それでも欧米系の学生は全然集まってないっぽいけど。
同志社は欧米からもアジアからも留学生来てて国際色豊かだな。
別に同志社>立命館の優位は動かんよ。
問題は関学が訳分からない内にしゃしゃりでてくること。
同志社・関学ってくくりは同志社にも立命にも失礼w
同立と関関じゃ格が違う。
(といっても同立にも結構差はあるけどね)
360 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 01:00:24 ID:HQl4MvY/0 BE:133031243-2BP(222)
同志社法は内部ごみがおおい。
同志社法しかしらんから他はしらんけど。
他学部もうっさいやつ多いな。きえてくれ。
>>359 就職板の関関同立スレ見てきたら?参考になるよ。
>>360 他学部でも同様です。私大だから仕方ないな…。。
>>356 同志社のHP見たけど、どっちにしろ正規の欧米留学生数は
同志社>>立命館&立命館アジア太平洋だったぞ?
第一、AKPとかデュービンゲンの学生は紛れも無く同志社の留学生な訳で。
京都に来てる欧米留学生の大半は同志社の留学生ってのも揺ぎ無い事実。
関関同立スレで書かれてた事で真偽は不明だけど、
立命館って過去にスタンフォードと手を組みたがってた事があるらしい。
スタンフォードと同志社の協定がスタンフォード側からの申し入れによるものだった事を考えるとあまりに不憫。
>>361 そこですぐに参照先としてスレをあげるのがいかにも工作員臭いよw
立命館の勘違いはすごい
欧米というだけで舞い上がる日本人。
留学生の国なんてどうでもいいじゃん。
そんなに欧米人が好きならアメリカの大学にでも留学すればいい。
2ちゃんは同志社工作員王国なのか。
356は立命館大学だけのデータ。
HPを見れば一目瞭然。
ttp://www.apu.ac.jp/home/index.php?sel_lang=japanese 立命館の800人に立命館APUを足せば正規留学生は3100人を超える。
成長著しいBRICSやアジア・アフリカをバカすると将来後悔するよ。
そういう国からの留学生は富裕層や指導層の子弟が中心で、
将来は自国の政官財界の中枢ポストが約束されてる。
APUに入ればそういう連中とコネができるかも知れない。
数学大国インドから日本への留学生でも立命館APUが日本一のシェア。
●立命館APU正規留学生数(学部+院)内訳
アジア2063人(うち中国・韓国1004人)
アフリカ69人
南北アメリカ68人
オセアニア20人
ヨーロッパ82人
正規留学生は、その大学が母校となり同窓会ネットワークにも入る。
将来は寄付金も期待できる。
他方、非正規留学生は短期、数カ月の滞在者も含まれる。
正規生と非正規生の差は大。
368 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 11:01:16 ID:HQl4MvY/0 BE:199547036-2BP(222)
>>365 欧米がすきというより、韓国・中国に対するイメージがわるいだけ。
369 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 11:25:41 ID:5e7X8ShrO
これから滅びゆく欧米より、成長を続ける中国からの留学生が多い立命館が勝ち組
370 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 11:28:27 ID:HQl4MvY/0 BE:199547036-2BP(222)
>>369 むしろ労働人口の年齢に関係する問題(若い安い労働力の確保)で中国の経済成長は今後2,30年で
マイナスに転じるといわれているが・・。
欧米のどこが滅び行く運命なのか、客観的にしめしてもらいたい。
意味不明な論理ばっか展開してるから、たたかれて工作員扱いされるんだよ。
371 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 12:19:42 ID:qHn3nTj7O
結局
>>335はちゃんとした2校の比較だったって事か。
欧米諸国の学生は同志社を選び
アジア諸国の学生は立命館を選ぶ。
それでいいじゃない。
それにしても欧米が滅ぶって(笑)
立命工作員はこういうカルトが居るから気持ち悪い。
大量の中国韓国人留学生の一人では?
小学生の喧嘩みたい。
どうでもいい事だし、欧米人から見たら中国も韓国も日本も同じアジア人。
373 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 12:50:22 ID:HQl4MvY/0 BE:177375528-2BP(222)
>欧米人から見たら中国も韓国も日本も同じアジア人
これこそ小学生の知識。
369 :大学への名無しさん :2007/05/13(日) 11:25:41 ID:5e7X8ShrO
これから滅びゆく欧米より、成長を続ける中国からの留学生が多い立命館が勝ち組
これぞ立命館、って感じの発言だなw
中国への熱い思いが伝わってくる。立命工作員語録に加えていいんじゃないか?
それにしても
・立命館の駿台偏差値が低い→駿台はもうすぐ潰れる
・立命館の欧米留学生が少ない→欧米は滅びる
ってあんた何様?って感じだよな。
まあ同志社の欧米留学生が多かろうと立命の中国人留学生が多かろうと
両校の優劣が変わるわけではないんだし、この話題はもういいでしょ。
欧米でもアジア・アフリカでも、その学生が将来見込みがあるか
どうかが問題。
同志社も中国で出前入試を行うなど力を入れ始めた。
これから中国からの留学生は増える。
現地に拠点開設の話もあるだろ。
377 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:12:10 ID:HQl4MvY/0 BE:66515832-2BP(222)
>>374 よほどの地方のアホ大学にでも留学したのか?
>>375 正規留学生数の比率では同志社が圧倒的に中国・韓国集中だよ。
聴講生相当身分の非正規生を比較しても意味がない。
将来も同窓生で学園に関わる正規生で比較しないと。
●正規留学生データ(各大学HPより)
同志社大学248人(うち中国・韓国223人、89.9%)
立命館大学800人(うち中国・韓国624人、78.0%)
立命館APU2,302人(うち中国・韓国1,004人、43.6%)
データ改竄キタw
380 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 14:57:32 ID:HQl4MvY/0 BE:177375528-2BP(222)
>>378 /ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
381 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:02:19 ID:fQ2AnquI0
\ /
\ /
■■■
■■■■■ ブーン
■■■■■■■
__■■■立■■■■■__
/ ■■■命■■■■■ \
__■■■■館■■■■__
/ ■■■■■■■■■ \
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■ \
■■■■■
■■■
■
何か立命工作員の方がマシに見えてきたんだが。
欧米が滅ぶ、とかいうのも除けば。
384 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:07:31 ID:fQ2AnquI0
385 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:10:10 ID:HQl4MvY/0 BE:266061683-2BP(222)
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ID:XBAvoV3R0
ごきぶり
386 :
361:2007/05/13(日) 15:18:04 ID:7mDztrT50
>>363 工作員ではないんだが…。ただの同志社の学生。
就職板みても関関同立で目立った格の違いなんてないみたいだし。
就職なら関学、公務員なら立命館でしょ。
就職板の立命生は謙虚なんだがこの板はなんやねんと。
388 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:46:25 ID:HQl4MvY/0 BE:155203627-2BP(222)
>>387 で、君は中国からどの大学に留学しにきたの?
そんな事しか言えないの。
最近の同志社も議論のしがいがないね。
390 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 15:53:44 ID:HQl4MvY/0 BE:88687542-2BP(222)
>>389 所属大学も言ってくれないの?(^^
もしあなたがごきぶりだと何の説得力ももたなくなるよ。(^^;
俺は同法です。汗
>>389 お前、どうせ立命卒のおっさんだろ?
頼むから、受験板とか来ないでくれるかな。
現役学生と受験生に迷惑がかかってるんだよ?
392 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:10:02 ID:b0EIm1200
XBAvoV3R0
前スレ見てた人居る?
この人、前スレで発狂した立命工作員じゃない?
相手してあげるのそろそろ止めたほうがいいと思う。
確信犯だけに啓蒙しようにも時間の無駄。
留学生の話に関してはID:XBAvoV3R0の話が1番まともな訳だが
394 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:23:55 ID:qHn3nTj7O
同志社には欧米からの留学生が多い。
同立W合格者の95.8%が同志社選ぶのは
同志社受験生が欧米かぶれだから!
いやいや、ID出てんだからそんな工作してもさww
何だかんだ言って俺もどっちも受かったら同志社行くけどな。。。
>>395 工作員といわれた自分ですが…。
君は何?受験生?
397 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 16:32:17 ID:IHmyQvo80
ID:b0EIm1200 ←1日中2chに張り付いてるキモヲタ 死ね
>>383 権威ある英国THES誌の世界大学ランキングで
トップ500に入ってる日本私大は早慶・理科大・青学と同志社だけ。
同志社は472位で立命館は1000位くらいだったはず。
まあ6位のスタンフォードとは雲泥の差だわな。
>>397 君の通ってる大学のXBAvoV3R0は午前から2chに張り付いてるけどねw
あと2ch初心者か?
最後の2文字は非常にまずいぞw
399 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 18:22:08 ID:HQl4MvY/0 BE:66515832-2BP(222)
正直このスレで議論しても、実際的にどこかに影響あるわけじゃないし、
このスレは立命たたくためにあるようなものでしょ。笑
402 :
現役高校生:2007/05/13(日) 20:11:51 ID:WkZBrs5y0
正直立命のほうが上だしな
404 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 20:46:04 ID:HQl4MvY/0 BE:199547036-2BP(222)
さあもりさがってまいりました。
ゴキブリが都合の悪い数字を出すはずがない。
うそばっかりだからな。
406 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 21:09:46 ID:+rNbpZ9b0
>>403 スレの主旨的にそこを突っ込むのはもういいじゃん。
なんで同時合格者の95.8%が同志社を選ぶか?っていう本題に戻るべき。
大体この流れ何なの??
欧米欧米って、これまでに某ツッコミが出てないことが不思議でならんw
立命館は、スタンフォードなんて蹴っている。
歴史、研究、ステイタスとも世界最高峰の一つケンブリッジ、アメリカなら
地理的にもスタンフォードに対抗するカリフォルニア大バークレー、アイヴ
ィーリーグの伝統校に負けない評価を得ているデュークなどが、これからの
立命館が組むべき相手、競うべき相手だ。
408 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 21:48:15 ID:5bm6hieV0
【平成18年度国家公務員1種試験の出身大学別合格者数TOP10】
大学名 06年度 内法文系主要三職合格者数
1.東京大学 457 1.東京大学 233
2.京都大学 177 2.早稲田大 62
3.早稲田大 89 3.京都大学 58
4.慶応義塾 73 4.慶応義塾 53
5.北海道大 62 5.一橋大学 38
6.九州大学 59 6.立命館大 26
7.東北大学 48 7.東北大学 23
8.東京工大 46 8.中央大学 17
9.立命館大 44 8.大阪大学 17
9.大阪大学 44 10.神戸大学 15
======================Best10
参考
同志社大 13 同志社大 8
409 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 21:49:21 ID:5bm6hieV0
立命館大学の平成18年度の国家公務員T種試験合格者の内定状況。
(平成19年4月入省判明分)
全体で44名合格(私大では早稲田・慶應に次いで第三位)、
内法文系は26名合格で内定者数は6名(合格率23.08%)
法文系
外務省 1名(国際関係学部)
内閣府 1名(法学部)
人事院 1名
文部科学省 1名(経営学部)
法務省 2名
技術系
国土交通省 2名
特許庁 1名
410 :
大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:04:25 ID:+rNbpZ9b0
新司法試験&公認会計士試験は関学>立命館
>>410 入試偏差値で立命が関学を逆転したのはここ最近のことだから
資格試験などでその優位が入れ替わるのは早くても来年〜再来年あたりからだろう。
ますます立命と関学の差は開いていくよ、今後。
と、同時に同志社と立命との差も昔より広がって完全な同志社独り勝ちの状況は続くだろうね
>>410 新司法試験(関学のロー)、関学の卒業生は10人位だったみたい。
半数以上は神戸大や阪大など他大学卒業者。
合格率の高い愛大のローなんて自大学卒者ゼロだから。
同志社と立命の新司法試験合格者は自大学卒者が多かったはず。
学部と院は違うな、確かに。
416 :
大学への名無しさん:2007/05/14(月) 15:41:16 ID:bAPipIhJO
>>1 W合格で大差どころか、
立命行って仮面浪人→同志社にきたやついるぞ。
417 :
またもや同志社:2007/05/14(月) 17:59:54 ID:johswgvO0
同志社大学ラグビー部員逮捕 わいせつ目的略取未遂容疑 3人『ナンパ』と否認
2007年5月14日 夕刊
京都府警田辺署などは十四日、わいせつ目的略取未遂の疑いで、同府京田辺市草内大切、同志社大二年豊田雄揮容疑者(20)と、同二年で十九歳の少年二人の計三人を逮捕した。いずれも同志社大ラグビー部員で、対外試合に影響が出そうだ。
同志社大ラグビー部は、十一日に死去した岡仁詩氏の指導の下、平尾誠二氏(元日本代表監督)らを擁し、全国大学選手権で史上初の三連覇を果たすなど名門として知られる。
調べでは、三人は四月三十日午前零時十五分ごろ、京田辺市内の路上で、徒歩で帰宅途中の女子大学生(20)にわいせつな行為をする目的で軽乗用車に無理やり乗せようとした疑い。「ナンパ目的だった」と容疑を否認しているという。
三人は車で先回りして待ち伏せ。一人が首に腕を巻き付けて後部座席に引きずり込もうとしたが、大声を出されたため逃走したという。
豊田容疑者は静岡聖光学院高の出身。
418 :
大学への名無しさん:2007/05/14(月) 18:07:20 ID:ctJDwKK70
同志社大学生で
強姦したやついたみたいだな
419 :
大学への名無しさん:2007/05/14(月) 19:20:35 ID:vfeaGgSN0
同志社大学では、真夜中に一人で徒歩で帰宅中の女性を路上で待ち伏せして、女性の首に腕を巻きつけて強引に男3人がいる車に乗せようとする事をナンパというそうだ。
そういえば、前もって刃物を用意し、監視カメラを切って、教室内に塾の生徒を閉じ込めた上で殺したロリコン同志社大学生が精神病で無罪と言い訳してたのにも呆れたが、
さすが京都の名門大学生。どんな犯罪を犯しても、少しでも罪が軽くなるように自己弁護の為にはすらすら言い訳が出てきますね〜
420 :
またもや同志社:2007/05/14(月) 19:57:17 ID:johswgvO0
同志社のような大学を 本当の意味で Fランク大学と言う!
毎回、懲りずに犯罪を平気で垂れ流す大学!
前回の殺人から大して日数が経っていないと言うのに。。。
要は大学、学生の甘えの構造があるのだろうなwww
421 :
大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:09:24 ID:DoPpYt0R0
やっちゃったね同志社wwww
422 :
大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:47:25 ID:ktzmQQZP0
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.htmlライン 87.5% 東京 前 理科一類 94.0% 80.0%
82.0% 京都 前 工 物理工 88.5% 72.0%
81.5% 京都 前 工 建築 88.0% 71.5%
81.0% 東京工業 前 第4類 <機械工学系> 87.5% 71.0%
第5類 <電気・電子系> 87.5% 71.0%
横浜国立 前 工 建設−建築 85.0% 77.0%
80.5% 東京工業 前 第6類 <建設工学系> 87.0% 70.5%
京都 前 工 地球工 87.0% 70.5%
情報 87.0% 70.5%
工業化学 87.0% 70.5%
九州 前 工 機械航空工 87.0% 70.5%
芸術工 音響設計 87.0% 70.5%
80.0% 東京工業 前 第2類 <材料工学系> 86.5% 70.0%
第3類 <応用化学系> 86.5% 70.0%
第7類 <生命理工学系> 86.5% 70.0%
大阪 前 工 環境エネルギー工 86.5% 70.0%
神戸 前 工 建築 86.5% 70.0%
79.5% 名古屋 前 工 機械・航空工 86.0% 69.5%
京都 前 工 電気電子工 86.0% 69.5%
大阪 前 工 応用自然科学 86.0% 69.5%
地球総合工 86.0% 69.5%
基礎工 化学応用科学 86.0% 69.5%
79.0% 東北 前 工 機械知能・航空工 85.5% 69.0%
化学・バイオ工 85.5% 69.0%
横浜国立 前 工 生産工 83.0% 75.0%
九州 前 工 建築 85.5% 69.0%
78.5% 東北 前 工 建築・社会環境工 85.0% 68.5%
横浜国立 前 工 電子情報工 82.5% 74.5%
大阪 前 工 応用理工 85.0% 68.5%
423 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 08:35:27 ID:TRXlidMZ0
また童刺者か(´ ,_ゝ`)プッ
424 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 10:55:53 ID:8jl2g5TT0
425 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 12:18:54 ID:UryWofzbO
学生の質はたいしたことないのにやるときはやる同志社
426 :
Fランク研究会:2007/05/15(火) 12:20:28 ID:OtNG6/r90
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【Fランク研究会】
【研究会が認めた最終決定版最終報告】
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【Fランク大学】が研究会より認可されました。
その大学は以下の通りに決まりましたのでご報告いたします。
正真正銘のFランク大学とは 【同志社大】 最低ですわ
●世の中受験ばかりではありません。京都という狭い地域で
ある種の甘え、うぬぼれが犯罪を垂れ流している。
井の中の蛙。。もういい加減にしてほしい。
【Fランク研究会の信念とは】
研究会は、受験生の為に日々努力を
しており、極めて有益な研究結果を
報告することを信条としています。
受験生の皆様方が将来有利な道へと
歩むべく我々は日々是精進します。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
427 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:13:48 ID:ONTkV+q00
>424
おまえは統一協会側の人間か?
428 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 19:48:12 ID:FFquYTnl0
同志社【修正版ver1.00】
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★ new!!
429 :
大学への名無しさん:2007/05/15(火) 20:31:59 ID:3SD9zLks0
↑
同志社のことよく調べてるね。
感心した。
世界大学ランキング国内関係分
上位10傑
1位 慶應(152位)2位 東大(157位)3位 京大(234位)4位 名大(367位)5位東工大(368位)
6位東北大(376位)
7位国連大(522位)
8位 阪大(550位)9位立命館(573位) 10位 九大(690位)
以上
www.webometrics.info/top3000.asp?offset=550
431 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 01:22:15 ID:T8J10dCO0
>>430 立命館強いですね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
早稲田以上ですね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
432 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 07:35:34 ID:eO05/VC/O
慶応>東大・京大
の時点でこんなランキング誰が信じるんだよ
WEBによる情報発信や引用度のランキングだから、
WEB利用度の高い大学が上位に来ることはあり得る。
注目すべきは総合順位よりscholarの順位で、
これがほぼ研究力を反映するが、
この順位は東大8位>京大70位>慶応247位と順当。
434 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:17:57 ID:CUfzA2SoO
>>428 2001
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ
→立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ
→立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
2002
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ
→立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ
→立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ
→立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
2003
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ
→立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
2004
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕
→立命館大4年 佐藤幸裕被告
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ
→立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■団地のごみなどに放火してタイーホ
→立命館大2年 女子学生(19)
■居酒屋で客殴ってタイーホ
→立命館アジア太平洋大教授 ポール・クロース容疑者(56)
2005
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ
→立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ
→立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24
435 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:36:40 ID:BVa6XxvT0
同志社ちったぁ反省したらどうだ?お?
田辺の住民は怯えてるぞ
436 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:48:26 ID:HT25jDhI0
437 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 19:48:54 ID:rv+oGbxe0
438 :
大学への名無しさん:2007/05/16(水) 22:01:35 ID:8Sj3aMnp0
これで同志社と立命の関係が変わる訳じゃないのにね。
法学部生の事件のあった年だって9%近くも居た同志社蹴り立命館が
0%になっちゃってるしね。
439 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 10:41:20 ID:402xwy5NO
同志社蹴り立命館が5%の大台を突破するかもな。
440 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 11:30:34 ID:H9xRHSA4O
推薦枠減らして一般入試枠増やすだけでは大学の質は変わらないと思うが・・・
同志社の校風は【自由】
この自由を履き違えると今回みたいな事件につながるんだろうな。
周りに流される奴には向いてない大学。
441 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:10:49 ID:pZh1dxgT0
今回の犯人は一般入試のやつもいただろ。
内部やスポ推特有の問題ではない。
塾講師も優等生だったし、ラグビー部は学内でエリート集団とされてきたから、
ごく一部の変な人間という言い訳は困難。
442 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 15:27:08 ID:U+xTEl010 BE:133031434-2BP(222)
だれでも犯罪者になる可能性はある。
終了
2001
■ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ
→立命館大理工学部卒 兵庫県警加古川署地域第二課巡査 大谷昭博容疑者(25)
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ
→立命館大4年 嘉納邦夫容疑者(22)
2002
■小1女児2人にわいせつ行為でタイーホ
→立命館大3年 中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの女子便所の壁を乗り越えタイーホ
→立命館大経済学部経済戦略コース4年 蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ
→立命館大4年 溝口一馬容疑者(21)
2003
■他人のキャッシュカードで金下ろそうとしてタイーホ
→立命館大ラグビー部1年 男子部員(19)
2004
■婦女暴行、30件を自供 容疑の立命館大生を再逮捕
→立命館大4年 佐藤幸裕被告
■市長選挙にからみ 贈収賄と公職選挙法違反でタイーホ
→立命館大経営学部卒 前草津市長 芥川正次容疑者(45)
■団地のごみなどに放火してタイーホ
→立命館大2年 女子学生(19)
■居酒屋で客殴ってタイーホ
→立命館アジア太平洋大教授 ポール・クロース容疑者(56)
2005
■公共工事の入札にからむ加重収賄でタイーホ
→立命館大法学部卒 立命館大評議員 太田正明容疑者(61)
■職場になじめず連続放火でタイーホ
→立命館アジア太平洋大卒 元学生代表 NHK記者笠松裕史容疑者(24
444 :
大学への名無しさん:2007/05/17(木) 19:21:29 ID:lxbqo8XZ0
445 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 02:19:27 ID:nXv4UlNS0
大学スポーツの宣伝力を甘く見てはいけない
立命に関西ラグビーとられて完全に逆転を許すきっかけになるのかも
今回の事件は一部の部員のこととは言え、ラグビー部の甘さを露呈した形になったと思う。
この”甘え”の構造が、人材の割に見合う結果を出せていないという事実に表れているし、
このままの体制を続ければ、こういった種の事件を起こす危険性を孕んでいるように思う。
これを機に、体質そのものを変えるべき。
447 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 07:25:56 ID:wmJ3uV0WO
>>445 短慮だなあw
じゃあ看板のアメフトで関学に負けた立命は今後関学に突き放されるかもね。
448 :
大学への名無しさん:2007/05/18(金) 07:46:20 ID:BdPxyw8X0
■【社民党】 ー朝鮮人の政党間移動の歴史ー
戦後、在日朝鮮人は、日本の諸政党の間を移動しながら、反日活動を展開してきました。
在日朝鮮人は最初は日本共産党に所属し、日本国家の転覆、共産党政権(朝鮮人政権)の実現を目指しました。
自称沖縄人の朝鮮人=徳田球一をリーダーとする日本共産党内の朝鮮人グループ、いわゆる『行動派』が、
1950年から展開した軍事方針と称する武装闘争戦略は、朝鮮人勢力による「日本国家乗っ取り運動」でした。
しかし宮本顕治をリーダーとする日本共産党内の日本人グループは大反撃に転じて
朝鮮人グループに握られていた共産党の指導権を取り返し、権力闘争に勝利しました。
すると、朝鮮人グループはあっさりと日本共産党と袂を分かち、全学連を結成して反国家活動運動を続行しました。
同時に、日本共産党から日本社会党への「民族大移動」を敢行しました。こうして、日本社会党内に誕生したのが
「社会党・左派」です。つまり、日本共産党・行動派と日本社会党・左派は、実は同じグループなのです。
単に看板を変えただけであり、その正体は暴力革命を目指す朝鮮人グループなのです。
日本社会党および現在の社民党が、むかしから朝鮮総連と深い関係にあるのは、そういう裏事情があるためです。
これは重要な事実ですので、しっかりと頭に入れておかなければなりません。
450 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 06:15:59 ID:OS7XqMWO0
同志社へ行けば、強姦ができる。
社民党のバックがあって、北朝鮮工作兵士として日本の女を強姦しまくれる。
強姦がいけないなんていう立命館は糞。
451 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 08:36:23 ID:rHlh9ltNO
452 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 11:01:24 ID:veuH2rr90
>>450 立命館で強姦あっただろwwしかも余罪数十件。
あんまり話題になってないけどね。
453 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 13:36:45 ID:DhWNWbUK0
● 立 命 館 大 学 ●
\ /
\ /
■■■
■■■■■
■■■■■■■
__■■■立■■■■■__
/ ■■■命■■■■■ \
__■■■■館■■■■__
/ ■■■■■■■■■ \
__■■■■■■■■■__
/ ■■■■■■■ \
■■■■■
■■■
■
454 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:48:14 ID:kp+cRbfY0
友人の膳所高OBが言っていたが、立命館に進学するのは、
膳所高でも最下層の連中らしい。
455 :
大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:55:16 ID:hQBa7gHd0
膳所に限らず、立命館に大量合格者を出している高校(特に地域のトップか
準トップ)は、進学者は数えるほど。進学者の多くは、国公立の合格発表後の
入試で合格し、立命館しか行くところがなかったヤツ。
456 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:11:20 ID:vpNHxrAfO
立命は同志社の1.5倍の学生数。
でも辞退率高いから一般入試合格数で5倍程開く。
457 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 13:39:32 ID:6S1qShOX0
◆就職ランキング 2007◆男女総合◆
@民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得などをポイント化。
Aポイント化に当たっては、単なる量ではなく、卒業者数から大学院等進学者数を引いた人数で割って、質を評価した。
B教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。
Cランク 大学名 ポイント 対比ポイントに分かれ、データーが不透明な大学は省く。
S 東大 3519.9 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5
AA 慶應義塾 1769.2 100.00 筑波 1753.9 九大 1707.1 早稲田 1679.3 94.92 神戸大 1552.7 上智 1452.8 82.12 電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 ICU 1117.4 63.16
A+ 学習院 1044.9 59.06 青山学院 987.5 55.81 東京理科 978.3 55.30 立教 957.0 54.09 同志社 920.1 52.01
A 中央 869.9 49.17 関学 860.1 48.61 横浜国立大 818.4 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0 42.22 成蹊 665.7 37.62 南山 664.4 37.56 立命館 641.8 36.28 明治 632.2 35.73
B 広島大 592.1 法政 581.4 32.86 埼玉大 576.9 関大 573.4 32.4
C 成城 547.4 30.94 西南学院 545.9 30.85 高崎経済大 527.3
D 芝浦工業 486.6 27.50 明治学院 437.1 24.70 武蔵 418.1 23.63 甲南 408.1 23.07
E 熊本大 392.3 日大 388.6 21.96 阪府立大 379.7 東京電機 378.9 21.41 国学院 362.6 20.50 金沢大 360.6 北海学園 309.6 17.50 専修 302.8 17.12
・
・
>>451 私立大は一人が複数合格してるんですけど。
>>454 県トップの進学校とかだと同志社でさえ落ちこぼれが行くところです。
459 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:47:33 ID:9ICdFD2z0
>458
俺、454だが、同志社へは中間層が行くと言っていた。
上位層は国立の医科歯科系、京大、阪大、神戸大、大阪市大の順に行くらしい。
同志社はその次の大阪府立大、京都工業繊維大、京都府立大と大体同じレベル
の学生が行くのだそうだ。
460 :
大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:51:34 ID:oH4oyWMV0 BE:598638896-2BP(222)
いちだいは大阪での就職のみ。
きょうふも入試形態と偏差値みればあほとわかる・・。
ふだいもただ入試科目がおおいだけ。
繊維は少々特殊だろ。
461 :
大学への名無しさん:2007/05/21(月) 22:47:13 ID:ADfNCn5r0
立命館≧同志社
同でもいいスレあげんなってw
463 :
大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:48:14 ID:AhRTm1k+0
>457
立命館の評価低いね。
464 :
大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:52:58 ID:7WaHuVht0
465 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 01:38:06 ID:AUU09dfN0
467 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 09:58:43 ID:oNWEMrXY0
同志社ラグビー部員 レイプ
【社会】 「ナンパのつもり」 女子学生“拉致”未遂の同志社
大ラグビー部員2人、容疑認める…1人は否認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179724505/l50 また同志社か さすがFラン(´,_ゝ`)
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
同志社OBの国税職員のハメ撮り写真流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
同志社OBの華道次期家元が女子中学生にわいせつな行為で逮捕
2007年 同志社大生がコンビ二強盗で逮捕
同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致★
468 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 15:05:59 ID:Rq3KCuzY0
膳所だけじゃなくてここも立命の進学率めちゃ低いよ
虎姫高校 (滋賀)
(定員277名)
平成18年度
合格数 進学数 進学率
同志社 45 14 31%
立命館 145 11 8%
立命館は10パーセント割れw
469 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:19:32 ID:rQc86V8yO
虎姫って進学校?
滋賀で何位くらい?
立命って地元の滋賀でも人気無いんだな。
>>468 進学人数は同志社もたいして変わらない。
立命はやたら複数合格多いから、人数にしたら合格者60人以下でしょ。
受験料儲かるだけでもいいじゃん。
471 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:50:35 ID:Rq3KCuzY0
>>469 滋賀県では3番目。地域では進学校扱いは一応されてるみたいだ。
彦根東も立命の進学数は10パーセントくらいらしい
307 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2007/04/12(木) 14:11:33 ID:3zLXqm+J0
読売ウィークリーによる合格力ランキング
(独自のポイントによる)
膳所------8303
彦根東----6923
虎姫------5750
守山------4674
472 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 16:51:51 ID:iGdPsNwkO
立命館を同志社と比較する事自体ムリがあり過ぎる。
同志社と立命館ではBMWと現代ぐらいの差がある。
一流高校にいたらそれぐらい誰でも知ってる。
同志社でさえ滑り止めってこと.
474 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:24:44 ID:Rq3KCuzY0
立命館って国際関係だけはレベル高いよね?
475 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:30:58 ID:Rq3KCuzY0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 65 早稲田(国際教養)
64 慶應義塾 (文)
早稲田 (文)
立命館 (国際関係A)
63 慶應義塾 (環境情報)
上智 (外国語)
早稲田 (教育)
早稲田 (文化構想)
62 ICU(教養)
上智(総合人間科)
津田塾 (学芸A)
同志社 (文)
61 上智(文)
立教(社会)
早稲田 (人間科学A)
60 獨協 (外国語A)
立教 (観光)
南山 (外国語)
同志社 (社会)
立命館 (文A)
476 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 18:19:37 ID:UX/d24Bw0
>>470 立命工作員って進学校からの合格者数を誇るときには
「立命館受験生の学内併願数は同志社と大差無し」
とか言うのに進学率が低いって事の言い訳には
「立命館は学内併願数が多いから。」
って言うんだな。
立命工作員はダブルスタンダード好きだな。
477 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 20:56:41 ID:ZCqG51W7O
>>467 同志社がFランなら
関関立は養護学校ですね。
478 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:05:38 ID:WLVt2Fdp0
犯罪者予備軍 同志社wwwwwwww
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | (⌒)
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
| | | | | ノ__ | .| | |
| | | | |〈 ̄ `-Lλ_レレ
| | | | |  ̄`ー‐---‐‐´
\ `ー'´ /
どうせ就職時は関関同立ひとくくりなんだから
阪大か神戸大あたりには行った方がいいかも。行けたら。
480 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:23:14 ID:Fo+jAN0c0
>>479 当たり前だろw
阪神行けたら閑閑同立なんて行かん。
なんだか虚しいスレだなココ…
あの有名なドブネズミAが一人で暴れてる
482 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 22:24:14 ID:rQc86V8yO
そもそも議論の余地の無い話題だしな。
暴れる事で同志社サイドの気を引きたいんでしょ。
軽くあしらわれてるけどね。
483 :
大学への名無しさん:2007/05/22(火) 23:59:57 ID:YnU3BHbh0
484 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 00:19:07 ID:CXJbeSsmO
同志社←京阪神の滑り止め
立命館←京阪神、同志社の滑り止め
これで終了でしょ?
485 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:15:14 ID:rr0OsBBD0
>>483 千葉工業のようなFランクでも
取れる格付けなんて意味なし!
「同志社」と書いて「レイプ」と読む!
486 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:22:48 ID:JaSeu9ekO
>>485 レイプは立命の看板だろ。
ないこと書くと名誉毀損になるって知ってるか?
ラグ部はレイプまでいってない。余罪三十件のレイプ魔いるのは立命。
487 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:51:39 ID:DJdB2NO7O
どうでもいいが、ラグビー部の奴ら余罪あるのかな?
488 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 04:12:19 ID:6mIQB8Sf0
489 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 06:22:23 ID:C5Ram4m/0
490 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 06:34:25 ID:iqP/ycPg0 BE:88687542-2BP(222)
朝から巡回乙ですw
491 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 15:07:25 ID:J1Z0ilFy0
放火犯もいたね>立命館
492 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 16:13:00 ID:r7RmAu1q0
同志社は犯罪のデパートやぁ♪
493 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 17:16:53 ID:IMSlmz9n0
立命館も犯罪のスーパーマーケットじゃん♪
494 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 19:24:50 ID:KqX8NK9nO
体育会系の犯罪って目立つよな・・・
京都大のアメフトとかも、女の子が泣き寝入りして公表されてない事件もあるみたいやしね。
495 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:37:46 ID:v8b+/ur70
■戦後、コリアンの同族虐殺歴史
1948年 済州島4.3事件 3万人死亡。
1950年 朝鮮戦争 400万人死亡。
1950年 保導連盟事件 30万人死亡。
1951年 国民防衛軍事件 10万人死亡。
1951年 居昌事件 8500人死亡。
すっげえ〜、同じ朝鮮民族同士の殺し合いだぜ!
496 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:49:10 ID:iqP/ycPg0 BE:299320439-2BP(222)
朝鮮戦争しかしらんけど、原因はソ連やアメリカにあるだろ・・常識的に考えて・・。
中国の義勇軍も積極的に戦闘に参加してたし。
嫌韓厨ってあほみたいな断片的なコピペを鵜呑みにしておどらされすぎてて笑える。ww
497 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:30:08 ID:hrCNp/Rs0
>495
スレ違いだ。
余所行ってやれ。
498 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:45:38 ID:UjM755Pg0
「偏差値操作」。この言葉を世に生み出したのは立●館である。
立●館国際関係学部は1教科入試を実施している。英語1教科だけで
受験できるので、帰国子女などが受験生の大部分を占めている。
これによって、代ゼミの偏差値では異常に高い数値が出ている。
しかし、これは定員割れ寸前の明星大学でもやらなかった受験界のタブーで
あった。立命館がこれを犯してしまった為に、右に習えとばかりに、多くの私大が入試科目を軽減し、私立文系でも2科目しか勉強しない高校生も出てきてしまった。私は、今の高校生の学力低下を招いたのは立●館だと考えている。
499 :
大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:51:02 ID:iqP/ycPg0 BE:620810887-2BP(222)
500 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:07:15 ID:OE1ypqJs0
まっ!同志社も立命も馬鹿の集まりに過ぎないんじゃない?
なんでこんなに必死なの?
同志社と立命なんかどうでもいいだろ
502 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:34:10 ID:RgtSd4ue0
…と必死に書き込んでる君。
それに俺。
503 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 19:44:31 ID:2zDLRKPA0
<全国大学ユニット>
S:早慶 (早稲田・慶応)
AA:GIジョー(上智・国際基督教・学習院)
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立(同志社・関西・関西学院・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
B:産近甲龍(京都産業・近畿・甲南・龍谷)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
504 :
大学への名無しさん:2007/05/24(木) 20:19:02 ID:JcdA30cr0
1人から繰り返し意見を聞かされると、多数派意見だと思いこむ
ナチスの宣伝大臣ゲッベルスが「嘘も100回繰り返せば真実になる」と言ったとされている。
この言葉をほんとうにゲッベルスが言ったかどうかはわからないけれど、
当時のナチスがそれぐらい繰り返し広報しまくり、世論を醸成していたのは確かだ。
そしてその結果は、皆さんご存じの通りだ。だいぶ以前の当欄で、
2ちゃんねるに繰り返しコピペされていた、いわゆる「福島瑞穂の迷言」はねつ造だったと
取り上げたことがあった。繰り返されるうちに真実のように信じられてしまったものだけれど、
それでもいまも「迷言」のコピペは繰り返されていて、そのたびに当欄へのリンクを
活用していただいているようだ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1174523716/ 「POLAR BEAR BLOG」でたいへん興味深い研究結果を取り上げていた。
1人から繰り返し同じ意見を聞かされると、3人から聞いた意見と同じように多数派の
意見だと感じるらしいのだ。つまり、熱心な扇動家が1人、繰り返し同じことをしゃべっていると、
聞いたほうはそれが世論であるかのように感じてしまうらしい。
ネットではさらに、発信者が不明のことが多いわけだし、だまされないようにどうぞご注意を。
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/05/24/
505 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:22:55 ID:Tl/UkZdi0
白い雪に一人で凍えそうな夜でも
君を愛してるのは僕の最後の勇気
506 :
大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:38:32 ID:KXORNU470
「私を愛してるのはあなたの最後の勇気」って…
そんな私は白い雪に一人凍えてる
507 :
大学への名無しさん:2007/05/27(日) 15:24:58 ID:a2PgS9ve0
道に迷ったときそして
道が遠すぎたときに
一人呟いていたよ
「そんなもの」だと・・・
これからもずっと この歌声があなたに届きますようにと
これからもずっと この歌声があなたに届くようにと
これからもずっと この歌声があなたに届きますようにと
これからもずっと この歌声があなたに届くようにと
508 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 20:25:13 ID:LX385v3c0
■ 東大京大 の 滑り止め私大
★東大
早稲田
慶応
上智
ICU
学習院
中央(法のみ)
東京理科(学部による)
★京大
同志社
東大落ちてマーチに入学する人間はほとんどいない
立教にたまーにいる程度
京大落ちて関関立に入学する人間はほとんどいない
関西学院にたまーにいる程度
509 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 22:49:49 ID:LX385v3c0
★東京6大学 国立中心バージョン
東大 一橋 東工大 早大 慶大 上智大
★東京6大学 私立中心バージョン
東大 早大 慶大 上智大 立教大 学習院大
---------------------------------------- 上品の壁
★低脳6大学
明治大 法政大 日大 専修大 駒沢大 東洋大
510 :
大学への名無しさん:2007/05/28(月) 23:36:33 ID:LX385v3c0
■大学別就職ランキング
注目!!
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
ランキング
1 東大
2 一橋
3 慶応
4 早稲田
5 上智
6 名古屋大
7 学習院大
8 九州大
9 立教
10 同志社
------------------------ 一流の壁 (´ー`)y─┛~~
11 関学
12 成蹊
13 中央
14 青学
15 都立大
16 横国大
17 立命
18 法政
19 成城
20 明治 ←明治www (´∀`) <`∀´>
21 関西
511 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 00:44:50 ID:MLrOVZFG0
↑
あれえ、私学No.1のR命館は17位?
週刊紙のランキングなんて絶対視するものではないだろ。
鵜呑みにするとかバカ丸出しw恥ずかしいw
513 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 07:24:42 ID:Kiury3Kj0
>京大落ちて関関立に入学する人間はほとんどいない
>関西学院にたまーにいる程度
いませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなの同志社にもほとんどいない。
浪人してるでしょ。
515 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 07:36:48 ID:Kiury3Kj0
つまりは関学の工作が混じってるということですねwwwwwwwwww
テラキモスww
516 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 08:06:59 ID:MLBmTTTGO
関学は地理的に阪大落ち神大落ちのほうが多いだろ
立命館は京大落ちけっこういるよ
レベルのこといってんじゃなくて地理的に
517 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 08:11:37 ID:2aJr7Trm0
地理的+レベル的に
京大落ちは立命館じゃなくて同志社に行くよ。
同志社落ちは立命館に行くけどね。
●京大法(前)受験生の併願私大 2006代ゼミ調
【学部/方式別】 【大学別】
1位・同志社法 111名 1位・同志社 148名
2位・慶應法Aセ 69名 2位・早稲田 135名
3位・早稲田法 62名 3位・慶應 109名
4位・早稲田法セ 45名 4位・立命館 89名
5位・慶應法B 40名 5位・中央 29名
5位・立命館法A 40名
7位・同志社法全 37名
8位・中央法単A 29名
9位・早稲田政経 28名
9位・立命法セD 28名
11位・立命法セC 21名
●京大工(前)受験生の併願私大 ※2006代ゼミ調
【学部/方式別】 【大学別】
1位・同志社工A 215名 1位・同志社 247名
2位・早稲田理工 205名 2位・早稲田 205名
3位・慶應理工 186名 3位・慶應 186名
4位・立命館理工A 74名 4位・立命館 142名
5位・立命理セD 41名 5位・理科大 87名
6位・理科大工B 35名 6位・防衛大 28名
7位・同志社工B 32名
8位・理科大理工セ29名
9位・防衛理工 28名
10位・立命理セB 27名
11位・理科大理工B 23名
519 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 08:25:02 ID:tt2HN8GS0
立命や同志社で競ってどうするの?
世間にでりゃ どちらも 『ああそうですか』程度の扱いだよ
学歴の扱いを例えれば
東大卒 水戸黄門の印籠
早慶卒 遠山の金さんの桜吹雪
同立卒 中村主水の十手
その程度だな
典型的な2ch中毒だな
ああそうですかは2chでの評価
世間ではどちらも一目置かれる
もちろん京大の前では塵だが
521 :
大学への名無しさん:2007/05/29(火) 10:17:38 ID:ku+hKWWAO
マジレスすると立命館は地方の学生多いから、
名大・九大・神大・阪大落ちの順で多いわ。
京大と閑閑同立は少々レベルが離れすぎ。経験からしても大体が浪人。
特に関西はそんなイメージ
522 :
大学への名無しさん:
>>520 上に行くとああそうですかって言えるような大学がうようよいるわけだが。
世間で一目置かれても意味ないよ。企業に一目置かれないと。