富山大学医学部医学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
たて
2大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:40:50 ID:9Mwe0h3uO
みんなセンター、二次どれくらいできた?
3大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:23:39 ID:9Mwe0h3uO
あげ
4大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:53:46 ID:McgPuv/RO
センター85%でジャストボーダー。二次数3完、化9割5分+論述の点、生物7割+論述、英語5割もしくは5割切る位。英語普通にむずかったが取れなさすぎた。これで英語7割なら合格だったんだが…入試って難しいよな。
5大学への名無しさん:2007/02/28(水) 19:06:12 ID:9Mwe0h3uO
数学全完か・・・
すごす
6大学への名無しさん:2007/02/28(水) 22:38:49 ID:9Mwe0h3uO
つかそれなら受かるんじゃまいか?
でも七倍だしな
どうだろう
俺は絶対無理だから受かってることを祈る
7大学への名無しさん:2007/03/01(木) 07:50:47 ID:S5K5TP7pO
>>6
浪人して周りより多く勉強してるから数理はまぁ取れて当然なんだけどな。ただVの場合わけが面倒だった。最後は2√5/5のはず。ただ医学部付近の景観見てここに6年+αと思うと…
8大学への名無しさん:2007/03/01(木) 07:57:12 ID:KDI8sV2QO
センター690
数学三完
物理化学共に全完
英語半分

って感じです。
二次は悪くないんですが、センターがやばいので…かなり厳しいと思われます。
9大学への名無しさん:2007/03/01(木) 09:47:01 ID:2GdPJLAgO
流石にそのセンターじゃ無理と思う。

てか二次そんだけ出来るのになんでセンターそんなに悪いんだ・・・
10大学への名無しさん:2007/03/01(木) 12:07:10 ID:KDI8sV2QO
>>9

国語で100点台、現社で50点台とると嫌でもこうなりますよorz
11大学への名無しさん:2007/03/01(木) 12:28:03 ID:2GdPJLAgO
>>10
カワイソス(´・ω・`)
俺のセンターの点をあげたいくらいだ。
それか俺にその二次の点を(ry
12大学への名無しさん:2007/03/01(木) 12:33:44 ID:2GdPJLAgO
てか数学全完な人多いけど今年そんな数学簡単だったんかなぁ・・・
面接で一緒だった人も数学全完って言ってたし、
ボーダー+数学全完+理科全完近く
に英語がどれだけ出来てるかが合否の分かれ目になるんかなぁ

どちらにしろ
\(^O^)/オワタ
13大学への名無しさん:2007/03/01(木) 18:59:39 ID:KDI8sV2QO
俺の同級生で、帰国子女で、駿台の全国模試で偏差値70後半を日常的に叩き出してる女の子いるんだけど、英語難しくて7割もいかないっていってたよ。

センターがボーダー以上で数学理科で8割以上稼げてる人は少しは希望持ってもいいかも…
14大学への名無しさん:2007/03/01(木) 23:03:43 ID:Jkr0PoKO0
後期、後期・・・
15大学への名無しさん:2007/03/02(金) 13:22:17 ID:YShAxD2n0
去年後期の異常な倍率でここの医学部に受かった俺が着ましたよ、と

後期の勉強してる奴にちょっと助言。問題はまぁ普通の冊子みたいなので配られる
解答用紙もまぁ普通。んで記述のための下書き用紙ってのが配られるんだが、これがちょっとくせ者なんだ

正直下書き用紙なんぞ使ってたら絶対時間内に全部解答書ききれない
俺は下書き用紙を全く使わずに解答のみ急いで書いてったけど、ギリギリ全部書けるくらいだった。
下書き用紙は白紙だった。

ってわけで下書き用紙は使うな。使うとしても計算問題とか用な
16大学への名無しさん:2007/03/02(金) 13:42:42 ID:olbl5xMZ0
後期の面接はどんな感じか分かる人いますか?
17大学への名無しさん:2007/03/02(金) 13:46:49 ID:MnHWF3x3O
下書きも回収されるから丁寧に何か書いとけ
採点されるかもよ
18大学への名無しさん:2007/03/02(金) 13:54:42 ID:z47t4pgd0
数学完答したからぶっちゃけ受かってると思う
19大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:03:24 ID:APKNTSDtO
数学全完
理科9割
英語7割
ボーダー+15
流石に受かってるかな
20大学への名無しさん:2007/03/02(金) 17:25:22 ID:Y3sHwukB0
てかボーダー低いな。国立医学部で最低ぐらいじゃないの?
21大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:26:02 ID:YShAxD2n0
>>17
下書きに名前を書く欄は無い
22大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:28:30 ID:z2NjbFxb0
後期、問題は4つあって、180分。前半40分*2、後半50分*2としても、
時間足りねえ
合格者平均でも6割前後じゃねえ?
23大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:52:57 ID:3rdzDfJKO
>>21
意味わからん
24大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:58:18 ID:m47psoSiO
17:大学への名無しさん :2007/03/02(金) 13:46:49 ID:MnHWF3x3O
下書きも回収されるから丁寧に何か書いとけ
採点されるかもよ




ひどいなこれ・・・
25大学への名無しさん:2007/03/03(土) 13:03:30 ID:SJN4+gD30
>>23
下書きに丁寧に何か書いても、名前書かないから誰の下書きかわかんないから採点しようがないってこと
そして残念ながら俺の本棚から去年貰った後期の問題冊子と、その時の下書き用紙が見つかった。
つまり下書き用紙は回収されないってこと
26大学への名無しさん:2007/03/03(土) 23:11:23 ID:+d1Lr/lP0
俺も後期合格。
点数開示したら6割ちょっと。センターはボーダーくらい。
面接は…。まあ、とにかく総合問題は6割必要。
上にあるように下書き書く暇なし。英語の問題からやるべし。
27大学への名無しさん:2007/03/04(日) 10:17:56 ID:Y2mFE0Yo0
後期は物理か生物がでる
28大学への名無しさん:2007/03/04(日) 10:43:45 ID:1TRvILvqO
持ち家率bP
サイドボード所有率bP
消費電力/人 bP
世帯収入 bP
29大学への名無しさん:2007/03/05(月) 00:33:54 ID:pOOPEHFe0
17は実は5浪中。
30大学への名無しさん:2007/03/05(月) 09:30:22 ID:cW+JmyJLO
そろそろ死刑宣告が近付いて来ましたよ( ^ω^)
31大学への名無しさん:2007/03/05(月) 11:59:43 ID:RRKRQfEt0
二次の数学で、うっかりの計算ミスをしてしまった感じ・・・
部分点ってもらえるだろうか・・・・
32大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:03:24 ID:zVnyDr0HO
医学部でなければもらえる
33大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:20:35 ID:RRKRQfEt0
医学部です・・・・
34大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:34:03 ID:PTdp5B1EO
>>29
どうしてわかった!?
35大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:37:10 ID:zVnyDr0HO
医学科じゃなければもらえる
36大学への名無しさん:2007/03/05(月) 12:47:15 ID:RRKRQfEt0
医学科です・・・
駄目だ!!!!!
37大学への名無しさん:2007/03/05(月) 13:00:16 ID:7gerSOkIO
医学科は問題簡単だし差をつけるためにもちょっと厳しいとおも。
まぁ受かってるとよいね
38大学への名無しさん:2007/03/05(月) 13:56:33 ID:5K5x4iJa0
医学科に入る人にはプレッシャーの中での正確さを求められる。
よって計算ミスに部分点はない。よって31の落ちる確率は上昇した。
39大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:09:33 ID:cW+JmyJLO
医者にケアレスミスは許されないからね(゜∇゜)
40大学への名無しさん:2007/03/06(火) 15:49:31 ID:TLqhb5s4O
友人が医科歯科に受かってた。はぁ…いいなぁ医学科。
41大学への名無しさん:2007/03/06(火) 20:24:38 ID:H3nKuSmZO
医学部志望の大多数が違う学部になるからね…
42大学への名無しさん:2007/03/06(火) 21:23:30 ID:WHLq14uj0
落ちて早稲田慶應の理工に流れるやついるが一生後悔するだろうな
43大学への名無しさん:2007/03/06(火) 21:25:42 ID:AcZvfW/NO
>>42
私がそれσ(^_^;)
44大学への名無しさん:2007/03/06(火) 21:32:11 ID:zWCCQjZI0
みんな前期どんぐらいできた!!!!????
45大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:39:50 ID:H3nKuSmZO
数学理科はみんなかなりとってくるから、センターと英語がポイントになりそう(・_・;)

俺は数学は全完、物化も多分ほぼ満点だが、英語が半分くらいでセンター700行かない。
46大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:40:52 ID:H3nKuSmZO
まぁ、明日判決が下されるわけだからここでグダグダ言ってもかわんないさ( ̄ー+ ̄)
47大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:33:57 ID:dV0RpeF2O
8さんだね
福井は700なくて受かってる子いたから受かってるといいね
48大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:01:58 ID:H3nKuSmZO
>>47
ありがと(´・ω・`)
奇跡を信じる。試験では敵だけど、将来的には日本の医療を担う仲間だからね。同じ志を持つ皆に幸運がありますよう。
49大学への名無しさん:2007/03/07(水) 08:53:11 ID:Uhtu4msu0
俺、富山受けてないけど>>8が合格するように祈ってるぞ!
奇跡よ起これ!
50大学への名無しさん:2007/03/07(水) 09:36:57 ID:0ZYtOz4YO
現役で慶應の理工うかったが、蹴った。二浪しても未だに医学部うからん。

>>42をせずに一生後悔しそうなのが俺。
51大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:53:23 ID:4bzJxdAI0
医学部は国語あるからな。
仮面浪人して置くと良かったかも。単位認定あるし。
52大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:06:43 ID:XdGQ+odxO
富山大は私と彼氏の運命の出会い(?)があった場所。

面接の日に、二人とも午前だったから同じ時刻に同じ教室にいたんだ。いや、実際は逢ってないんだけど。
本当に逢ったのは予備校。席が近かったんだ。
でもまさか、富山大の奇跡から1年もたたぬうちにカレカノになるなんてな。落ちたけれどもありがとう、富山大。
53大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:11:19 ID:4bzJxdAI0
落ちても浪人すればいいさ。
541:2007/03/07(水) 13:36:23 ID:Ru2ybPoO0
落ちたw
受かった人おめ!
落ちた人後期頑張ろう!
8を初めみんな受かってることを祈る!
55大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:24:20 ID:XnuwXchM0
センター690で受かろうなんて思い上がりも甚だしいわ。
56大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:47:03 ID:SzNzYYSwO
>>50
よっ俺
57大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:48:13 ID:U7fuXI/RO
ダメでした…。自己採点がほぼ同じでセンター720の友達は受かってました(>_<)

受かった人はおめでとう!落ちた人は気持ちを切り換え後期に集中しよう(炎ω炎)
58大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:51:36 ID:Ru2ybPoO0
720かぁ・・・。よっぽど2次よかったんだろうなぁ
59大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:12:35 ID:XnuwXchM0
ま、690なんてとってる時点で国立はもう一年だな。
60大学への名無しさん:2007/03/08(木) 06:39:03 ID:djDuc/HXO
結局このスレから合格者出ずか
キビシス
61大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:37:33 ID:CbjD49aVO
広島で女ですが受かりましたぁ。
62大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:43:10 ID:RYtG2UMz0
数学できなかったけど受かりました
63大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:46:18 ID:VDuU5J0U0
数学できないと・・・ある授業で苦労するぞ。
64大学への名無しさん:2007/03/08(木) 23:19:06 ID:uLXIyJ480
S野で苦労しろ。
65大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:36:38 ID:+58lNbS40
数学ができない者は留年が確定する、素敵な富山大学医学部医学科♪
66大学への名無しさん:2007/03/09(金) 15:46:09 ID:9Mg7CiWw0
できないっていっても部分積分とか置換積分くらいできれば全然OK。
固有値とか極座標とかも知っておくといいよ♪
67大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:23:32 ID:OhbO9Dw8O
オレ二浪なんで去年大学の線形で固有値・固有ベクトル等は学んだし、旧過程だから数Cで極座標辺りは学んだんですけど大丈夫ですかね?
68大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:06:04 ID:OhbO9Dw8O
あ、二浪なんで大学っていうのはおかしいな。昨年大学いってたんでに訂正。ってかその笹○?という先生はスゴイ方なんですか?
69大学への名無しさん:2007/03/09(金) 19:00:59 ID:UaLrRlVS0
固有値・固有ベクトルなんてのは単なる救済分野にすぎない。
はっきり言って高校数学とははるかに無縁な数学の本格的一概念
を勉強させられる。
70新三年生:2007/03/09(金) 20:40:27 ID:tPsR0b5z0
すいません、グループ面接では、なにについて討論したのですか?
71大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:21:18 ID:q42q3U2DO
>>70

いじめ問題と臓器売買
72大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:45:08 ID:Nxrxx9LdO
>>70
現在の小児科産科医師の減少とその対策について

73大学への名無しさん:2007/03/10(土) 00:54:02 ID:XTF29WTb0
対策としては厚生労働省の廃止かな。
74大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:35:01 ID:pIMceom30
都内旧設御三家きたので、やめようかな  どうしよう?
75大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:47:08 ID:/4yyzHvMO
>>74
富山に逃げたレベルのやつが慈恵、日医とか行く必要なし。都内に行く気があったなら国立も医科歯科受ければよかったわけで…おとなしく学費安い国立医行くのがベスト。…いえ慈恵補欠待ちってわけじゃないですよw国立優先当然だしw
76大学への名無しさん:2007/03/10(土) 11:49:26 ID:pIMceom30
でも田舎だし、大学には残れないだろうね。
ただの勤めか開業かー。
77大学への名無しさん:2007/03/10(土) 13:00:47 ID:7q+Lj7zu0
大学に残ったところでいいこと一つもないけどな。
78大学への名無しさん:2007/03/10(土) 15:58:21 ID:IIs8vrxW0
教授になって、学部長、学長に出世するんだ。
でも金沢と新潟の旧六の植民地だから、
難しいかなあ。
79大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:19:31 ID:n0zESMtPO
前期\(^o^)/

自己紹介書まだ書いてない\(^o^)/
80大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:38:38 ID:7q+Lj7zu0
自己紹介書なんてあったっけ?
81大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:54:34 ID:n0zESMtPO
すいません後期です><
82大学への名無しさん:2007/03/11(日) 17:55:28 ID:PXD/tZWcO
自己紹介書ってシャーペンでいいんだよね?
てかさみー
83大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:19:40 ID:jTWCDYdI0
公式書類にシャーペンとは・・・
84大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:04:24 ID:kSk1nX2u0
シャーペンは目立つから是非推奨する!
85大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:25:11 ID:FtpSEMyaO
せめてシャープペンシルにしろ
86大学への名無しさん:2007/03/11(日) 21:26:59 ID:PXD/tZWcO
リアルにシャーペンにしようとしてたW
87大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:41:43 ID:ZN8DQw7u0
皆、後期対策何やってる?
88大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:09:27 ID:xnyQpNtEO
終わったー

英語簡単だったな・・・差つかなそうだ
89大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:54:04 ID:ahvMe8go0
生物と物理の問題は、よくわからん
90大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:23:40 ID:5ElZDcACO
九割できたから受かると思う。まぁ手応えだけど。だが時間に対してあの量は酷だ。物理はセンターレベルの知識あれば流れに従って完答できる分楽。物理選択じゃないオレでも行けた。まぁ物理の二枚目はほぼ白紙だがw残りの7枚ばっちりだし何とかなるだろ。
91大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:50:24 ID:9thun4rZ0
そういうやつに限ってセンターで隠れ失敗してて落ちる
92大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:20:04 ID:ahvMe8go0
ベルヌーイの定理ってなによ。流体力学あぽーん
93大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:50:40 ID:qtcWL/XlO
何割くらいで合格なんかね?
94大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:11:57 ID:igd7NGfi0
例年六割前後みたい。
個人的には英語が読みづらいと感じた。
生物受験組みにはあの物理は少し酷かも

今年から地域枠で合格人数減ったから基準あがるかもしれんが。
95大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:16:43 ID:xnyQpNtEO
生物選択だが、生物は軽く解けた。最後のストーリーってのは考えたが。

物理は酷い。数学の感覚で解いたけど、7〜8割いってればうれしい

英語はさっきも書いたが楽だった。全部日本語記述で助かったよ・・・

全体的に時間ギリギリだったが終わってよかった
96大学への名無しさん:2007/03/13(火) 17:54:30 ID:GIB9FQjh0
後期の面接は、個人と集団のどちらでした?
もしよろしければ内容をお願いします
97大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:00:10 ID:R3hFlHYYO
>>91
失敗っちゃあ失敗だなw800ちょいで九割切ったし。見事に岐阜にやられたよ。まぁ失敗したからここにいるわけだなwもともと京府医志望だから3科目揃ってたのと英語が得意だから後期ここ出願したが大当りだな。ってわけで残りは23枠w
98大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:20:37 ID:HrpSyjZ6O
隠れ失敗の意味がわかってないようで。
99大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:21:03 ID:tEOl3iyx0
ここの後期の面接ヤバス!去年一浪で普通に受け答えしてたのに67/150
後期の面接は八割九割もらえると思わん方が現実的やわ
ちなみに今年金大に前期で受かったので結果オウライか
100大学への名無しさん
>>99
面接はいくらうまくやっても向こうも主観だからな
というか大学側の意図で点数はどうにでもできる