【温泉天国】大分大学part3【住めば都】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医学部、教育福祉学部、工学部、経済学部を持つ、大分県唯一の国立大学
新産業都市の指定を受けていたこともあり、全国平均より第二次産業の占める割合が高く、
キヤノンや東芝、ダイハツをはじめとする日本の産業を支える大手企業の拠点事務所が多数存在する
大分を少し離れれば全国的に有名な別府、湯布院の温泉街があり、
食べ物も鳥天、唐揚げ、関アジ、関サバなど美味しい食べ物がたくさんある
あなたもこの豊かな土地大分で学問に励み、青春を謳歌しませんか?

大分大学
http://www.oita-u.ac.jp/

前スレ
【鳥天,温泉】大分大学part2【意外にいいとこ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141622810/
2大学への名無しさん:2007/02/21(水) 03:19:23 ID:ATBJCEwq0
2
3大学への名無しさん:2007/02/21(水) 09:21:54 ID:+oUXdCP20
経済系なら、九州No.2。
4大学への名無しさん:2007/02/21(水) 11:14:25 ID:9yplx6ryO
医学科足切りなしかよww

こういう年は総合問題の難度が上がって、結局面接勝負になるんだよな
5大学への名無しさん:2007/02/21(水) 11:18:14 ID:eEFD/lHC0
みんな合格するとイイね
6大学への名無しさん:2007/02/21(水) 12:41:18 ID:+J80R0oD0
大分のメイド喫茶行ってノートみたいなの見たら漫画研究部部長という文字が見えたが、
分大の奴が通いつめてるのか?
7大学への名無しさん:2007/02/21(水) 13:37:49 ID:WcSW87bMO
分大クソ楽しい♪
8大学への名無しさん:2007/02/21(水) 14:36:44 ID:9yplx6ryO
医学科後期は受験番号順に午後から埋めていくんですか?
9大学への名無しさん:2007/02/21(水) 15:00:39 ID:AzoYM6aO0
久住高原・ガンジー牧場のヨーグルト美味しい、空気も美味しい
夜は満天の星空
10大学への名無しさん:2007/02/21(水) 18:12:33 ID:3yeRbV280
この時期は何すればいいか分からない。センターあまりよくないのに。おとなしく、北九に出しとけばよかった・・
11大学への名無しさん:2007/02/21(水) 22:45:57 ID:9yplx6ryO
オレもしかして信用されてない?
http://f.pic.to/b6vwj

皆センターとってるから足切り気になる人がいないだけだよな?
12大学への名無しさん:2007/02/21(水) 23:23:33 ID:ZgE4lblCO
今日、仰天ニュースで大分大学医学部が出ててビビった。
バルーンダイエットを日本で唯一やってるとか。
分大がテレビに登場することなんて滅多にないよねぇ。
13大学への名無しさん:2007/02/21(水) 23:30:06 ID:9yplx6ryO
おぉ!情報漏れ以来のテレビでは?
14大学への名無しさん:2007/02/21(水) 23:56:22 ID:LQ4K7UF70
>>12
俺も親から電話きたわwww
『お前も手術うけたら?』ってマジで言われた。
BMIも今計算したら35丁度というすごい偶然が発生したので、
本当に受けようかどうか考え中。
15大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:13:29 ID:D2x3ZF8vO
バルーンダイエットって運動の替わりに風船膨らます訳じゃなく

胃を縛るんじゃなく、胃に風船入れて膨らますとかなの?

16大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:22:34 ID:OeFCjXXw0
>>15
ttp://www.med-oita-surgery1.jp/dt/index1.html
ググるぐらいしようぜ。
17大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:25:34 ID:OUuJOKsXO
>>15
胃に風船入れて膨らませて、少しの量でお腹いっぱい。
美容目的では手術できない。デブの糖尿の人しか受けれないと。18人が受けたって。
ちなみに15万。

受験生は、もうすぐ試験か。頑張れよ〜
18大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:32:41 ID:D2x3ZF8vO
>>16-17の優しさに感謝
(´;ω;`)

ネットについてもうちょっと勉強するよThanks
19大学への名無しさん:2007/02/22(木) 17:31:00 ID:beoYbpuZ0
20大学への名無しさん:2007/02/23(金) 10:10:31 ID:FRfsWBZ9O
遅ればせながら>>1
21:2007/02/23(金) 10:43:11 ID:NSw/d2yjO
大分の工学部の過去三年分の数学の範囲教えてくれる方はいませんよね?(笑)
できれば物理も教えてもらいたいのですがm(__)m
22大学への名無しさん:2007/02/23(金) 10:45:32 ID:4Akbvo2S0
別府湯布院九重は霧が多いので走行注意
欧州車のようにバックフォグを日本車にも装備すべきだ
23大学への名無しさん:2007/02/23(金) 11:10:43 ID:AcSGX0QNO
応化なんすけど、留年率高いって聞いたから不安です。
良かったらアドバイスお願いします。m(_ _)m
24大学への名無しさん:2007/02/23(金) 12:04:04 ID:vbwBhJ+p0
医学科2004年前期の化学の問3で異性体の数を数える
やつがあるんだけど、エノール型を含んでもいいのか?
赤本では含んでいるけど。
あと、2006年の前期医学科化学の問3の4ってこれ
アラニンとイソロイシンのジペプチドの間違いじゃないか?
赤本の解答のようなアミノ酸はαアミノ酸にはないぞ。
みんなどう思う?赤本が間違っているのか?
25大学への名無しさん:2007/02/23(金) 12:56:31 ID:NSw/d2yjO
明後日の数学物理はどこがでるとおもいますかね?
26大学への名無しさん:2007/02/23(金) 13:22:14 ID:x0wvTDR40
>>21
赤本買えば?
27大学への名無しさん:2007/02/23(金) 13:26:43 ID:NSw/d2yjO
>>26急に大分をやっぱり受けるようにしたから赤本買いにいく暇がなくてですね。地元がすんごい田舎なんで^_^;
28大学への名無しさん:2007/02/23(金) 16:07:40 ID:FRfsWBZ9O
調査書の50点をなめるなよ
29大学への名無しさん:2007/02/23(金) 17:32:17 ID:+Kgy2J07O
みんなはどこに泊まりますか?
30大学への名無しさん:2007/02/23(金) 20:34:01 ID:ZCIxGFHOO
無事に福大うかったよ
んじゃ日曜日頑張ろうかな
31大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:03:27 ID:6buNyqDH0
>>27
どんなに田舎でもアマゾンから3日で届く世の中なんだが・・・
32大学への名無しさん:2007/02/23(金) 21:30:19 ID:odbS1ZE80
まあ教科書が出来れば困らないよ。
33大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:09:06 ID:NSw/d2yjO
>>31はい。買わなかった俺が悪かったよwでも過去にどんなんでてるか見ないと少し不安なんだよ。一年分の過去問コピーしてもらって解いたが‥まぁ数学と物理、ともに七割五分ぐらいだったんだが‥それが何年度の過去問かわからなくてね;
>>32だよね。頑張りまつ☆
34大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:18:31 ID:qv2w9GqCO
浪人生は私服でいいよね?(´・ω・`)
35大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:28:16 ID:NSw/d2yjO
>>34可愛いねw私服だよん☆
36大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:35:08 ID:FRfsWBZ9O
私服でもいいが、左胸に花を忘れずにな




ん?何のためにってか?



俺が判るためにさ
37大学への名無しさん:2007/02/23(金) 22:48:24 ID:NSw/d2yjO
>>36ガチでつけてくるよwww
38大学への名無しさん:2007/02/24(土) 00:21:25 ID:IbNgimep0
>>33
昔の自分を思い出す。
こんなとこ行く気ないのに、成績悪いから先生にここしか受からないと願書渡された。
当然、赤本なんて買ってない。学校にあった古い赤本で一年分解いただけ。答えあわせしてない。
でも、本番出来たし受かった。
大丈夫、大丈夫。
39大学への名無しさん:2007/02/24(土) 00:47:27 ID:PYdyV6hFO
願書って普通自分で取り寄せるだろ。
先生に言われたから来ましたってwありえねぇw
40大学への名無しさん:2007/02/24(土) 13:22:29 ID:M7LijUIMO
>>24
()の後ろよく読め

構造が可能である



2006は解いてないから知らない
41大学への名無しさん:2007/02/24(土) 17:08:16 ID:7Tkws86nO
今熊大にいるんだけど、これなら分大でいいや…。m(__)m
経済ってどーゆー授業すんの?数学ある?
学生の人教えてください
42大学への名無しさん:2007/02/24(土) 21:40:25 ID:Vk7pC98H0
>安倍首相は23日、郵政民営化法案に反対して05年衆院選(大分1区)で
落選、自民党を離党した衛藤晟一(せいいち)・前衆院議員を復党させる意向
を固めた。自民党は近く党紀委員会を開き、手続きに入る。復党を認めた上
で、同党は衛藤氏を今年夏の参院選比例区の立候補予定者として公認する方針だ。
党執行部は認めない方針だったが、首相の強い意向で転換した。
党内では内閣や党支持率のいっそうの低下を懸念する声が出ている。

えとう氏、分大経済OBだね。
43大学への名無しさん:2007/02/24(土) 22:09:40 ID:2n5CYYUU0
>>42
でも嫌い
44大学への名無しさん:2007/02/25(日) 03:36:03 ID:EqSbJ48p0
点A(1,2)を点A'(-1,-2)へ、点B(3,4)を点B'(-3,-4)へ
うつす一次変換を表す行列を求めよ。
45大学への名無しさん:2007/02/25(日) 08:26:45 ID:AHN1n7/i0
脳には卵が良いぞ
46大学への名無しさん:2007/02/25(日) 11:14:50 ID:ZnxqAHuZO
>>44
そんな算数でない
47>>33です。:2007/02/25(日) 15:29:28 ID:ugKMrHkXO
>>38さんのいうとおりでした;赤本とかなくてもちゃんと解けましたよ(^^ゞ
今日から天国じゃ!!
48大学への名無しさん:2007/02/25(日) 16:27:00 ID:bYPV6LlaO
試験終わったが…誰かいないかい?
49大学への名無しさん:2007/02/25(日) 16:35:28 ID:lthJ6FT30
留学生が多くてちょっと怖い。
50大学への名無しさん:2007/02/25(日) 17:28:08 ID:pw5GuZkFO
はいはーい。工学部やっぱ女の子少ないね
51大学への名無しさん:2007/02/25(日) 19:24:23 ID:ZCO2iesy0
試験どうだったよ?
52大学への名無しさん:2007/02/25(日) 19:41:42 ID:kYaRgkeRO
俺工学部だけど、数学7割は堅いな。
53大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:05:38 ID:pw5GuZkFO
俺もそんなもんだよ笑笑
54大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:37:16 ID:oO+P7wZK0
機械・エネルギーは女おらんぞ〜〜
55大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:17:23 ID:bYPV6LlaO
オレも工
建築だがね

しかし物理はヤバス
56大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:26:38 ID:E0uR6uGZ0
俺も建築
化学は結構いったが数学は半分ないかもな!!
人生オワタ\(^o^)/
57大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:18:40 ID:g7QcjaW+0
ぶんだいのすうがくはかんたん
58大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:21:35 ID:DjJr0lLrO
俺センターの受験票を忘れて変なプリントをもらう羽目になったゎw
59大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:37:02 ID:DjJr0lLrO
過疎ってるなぁ…みんな寝たのかな?あるいは興味なし…?

一人で上げるのもアホみたいだ
スレ汚しスマソ

解答気になる気になる
60大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:39:38 ID:7tACGaXeO
ヤバ… 死んだかも
61大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:41:44 ID:DjJr0lLrO
俺工受けたが…物理オワタ
62大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:53:31 ID:W8rrXTiiO
医学科
去年より問題の難易度はどう感じた?
個人的には理科がやや易化
数学変わらず
英語易化
だった
63大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:54:30 ID:DjJr0lLrO
誰もいないのに発言続ける俺乙orz

誰か福祉環境工建築志望の人はいないかぇ?
痛いな俺…寝るゎ
64大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:35:24 ID:ygm++AA+O
いるよ 機械・エネルギーだけど けっこー解けたうれしさで興奮して眠れない(´Д`)
65大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:56:01 ID:FgagsttN0
問題はマジメにやってれば難しくないからな
みんな解ける問題でどこで差をつけらるかだな
66大学への名無しさん:2007/02/26(月) 01:56:08 ID:C6tpfZYb0
みんな、受かってっかな?
俺っち不安だよ・・・
67大学への名無しさん:2007/02/26(月) 07:30:02 ID:en14rRwlO
>>62
そんな感じだね。理科は物化だから分からないけど、友達に聞いたら生物はヤバ難らしい。
得点の補正が入らなければ物化がかなり有利と見た。
お互い受かってるといいね☆
68大学への名無しさん:2007/02/26(月) 08:39:48 ID:W8rrXTiiO
(*´・ω・)(・ω・`*)受かってるといいねー

理科
得点調整はないでしょ
生物が他の二科目に比べて難しいのは2001年以来毎年のこと
赤本解いた生物選択者は、それを承知の上で受験してるはず

って今更何を言ってもしょうがないんだが(^_^;)

最低点どのくらいになるかな?
厳しめに自己採点して

640だったorz
調査書は30と仮定

後期の勉強始めよ(´Q`)
69大学への名無しさん:2007/02/26(月) 11:23:25 ID:EpTqx5GKO
医学科生物受験者です
生物過去問はそれなりに難しいけど今年はヤバ難。悪意を感じたよ。
生物が一番得意だっただけにまさか足を引っ張るとは…
物理はそんなことなかったんだ?なんで生物急に難度上げたんだろう?
数学は難化と思う。
英語と化学は易化かな。
厳しめ採点でそれだけ解けてたら間違いなく合格圏内じゃないか?
70大学への名無しさん:2007/02/26(月) 16:25:05 ID:NyyRlf2YO
医学科の英語って易化なの?おれは難化だと思ったんだけど…orz
数学は絶対難化だろー
71大学への名無しさん:2007/02/26(月) 16:30:42 ID:OFc6vsjpO
APU受かってるんだけど大分大を蹴るべきだよな?
72大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:08:48 ID:WVU/0/xz0
医学科
化学7割5分
生物はよくて8割5分
数学0完、寄せ集めて5割弱
英語5割5分
数学はやりにくく感じた(河合・代ゼミで80あったのに)
変に気負いすぎて、空回りって感じです。
生物はかなり難だと思います。その影響が化学に・・・
英語はかなりの苦手科目なのでしょうがないです。
センター死んで、評定悪いので、さようなら大分よ。
後期に向けてやるだけやってみます。
大分ではないですが。

73大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:51:20 ID:FgagsttN0
完答なしで5割もいくとは思えない
74大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:59:09 ID:WVU/0/xz0
だって、全部小問に分かれてたじゃないですか。
それに5割じゃなくて、弱がついてますよ。
75大学への名無しさん:2007/02/26(月) 18:05:51 ID:FgagsttN0
ごめん・・・受験生じゃないんだ・・・
問題見てないんですよ・・・
76大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:24:24 ID:BFd06xxbO
分大受かったら飲もう、みんなで。
でもまだ未成年だからジュースで。
77大学への名無しさん:2007/02/27(火) 08:46:25 ID:tl4wQFfL0
1東京大学 2九州大学 3早稲田大学 4大阪大学 5京都大学
6慶應義塾大学 7東北大学 8名古屋大学 9東京工業大学 10一橋大
11神戸大 12広島大学 13横浜国立大学 14北海道大学 15成蹊大学
16九州工業大学 17長崎大学 19山口大学 20大阪府立大学 21同志社大学
22名古屋工業大学 23金沢大学 24明治大学 25茨城大学
26静岡大学 27小樽商科大学28神戸商科大学(兵庫県立)
29香川大学 30東京理科大学 31富山大学 32岐阜大学 33岡山大学 34千葉大学 35岩手大学
36東京都立大学(首都大) 37愛媛大学 38徳島大学 39姫路工業大学(兵庫県立) 40大分大学
41日本医科大学 42北見工業大学 43弘前大学 44熊本大学 46新潟大学
47鳥取大学 48福井大学 49日本大学 50信州大学 51佐賀大学 52関西大学 53東京農工大学 54室蘭工業大学 55福島県立医科大学
56山梨大学 57山形大学 58防衛大学校 59三重大学 60関西学院大学
61甲南大学 62駒沢大学 63中央大学 64学習院大学 65専修大学 66東洋大学
67和歌山大学 68立教大学

三菱重工(2005)管理職
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_heavy.html

78大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:39:55 ID:8Vr9BpciO
>>72
数学五割弱すごいですね
数学苦手な私は
第一問(1)
第二問 最後が証明出来ず
第三問 手も足もでず
適当に解答埋めた感じで


計算ミスも考えると30点行けばいい方ですよ



79大学への名無しさん:2007/02/27(火) 20:45:28 ID:Gvm4Ry3bO
経済の人2次できた?
80大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:16:28 ID:nk8gP/QJ0
経済学部は思学会にはいろー
81大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:39:09 ID:hEa0EsS8O
>>69
>>70
数学は難化したけど問題の難易がはっきりしてるから差はつかないと思うよ。
個人的には各大問の最後以外は簡単であったと思う。
82大学への名無しさん:2007/02/28(水) 00:47:23 ID:hdOBHaWR0
寮は地獄だ。男は入るな。
やく○沙汰や暴○はざらだった。高○の自○も隠蔽(4年前)
83大学への名無しさん:2007/02/28(水) 03:10:02 ID:p75gol6qO
大学入ったらまず何すればいいんだろう??友達づくり??
84大学への名無しさん:2007/02/28(水) 03:48:32 ID:D/EvEpj/O
>>82
自○って最近もあったの?
10年以上前のは聞いたことあるけど。おかげで四階?は、お札だらけとか。
ま、聞いた話にすぎないけどね。
旦野原は昔は断野原で、首切り場だったから、見るって人結構いるね。
85大学への名無しさん:2007/02/28(水) 08:05:28 ID:Yp3LlS7mO
医学科の最低点は何点くらいになりそうですかね?

昨年度よりは下がりますよね?
いや下がってくれ(-_-;
86大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:45:41 ID:j/xvHGgJ0
寮の封建的慣習はいつ頃からの伝統なのだろうか?
分大が旦の原に移転したのが1969年と考えると
エンタープライズ闘争の学生運動の機運が高まって来た頃か?
そうだすると、
左翼的学生運動の流れ?
それとも、
その反動としての学園正常化に乗り出した保守体育会派の流れ?

まあ何れにせよ、封建的な無意味な慣習は廃止した方が良い。
退寮するにも親が出てきて頼んでも抜けられ無かったりしたケースもあったと聞くが・・
87大学への名無しさん:2007/02/28(水) 11:44:30 ID:ypk4Cz9/0
医学科の調査書はどのように配点されてるんだろう?
単純に評定平均×10なんだろうか?
私はだめだと思いますが、今更ながら少し気になります。
88大学への名無しさん:2007/02/28(水) 11:58:00 ID:Yp3LlS7mO
>>87
それ気になった

県内と県外
現役と浪人
部活、生徒会、ボランティア活動、表彰
出欠席日数


点数にしようとするといろいろ絡んでくるよね
点数にしにくい


だから単純に
平均評定×10
だと思う

同点で並んだら上に挙げたもので合否を決めるんじゃないかな?

あくまで希望だが
89大学への名無しさん:2007/02/28(水) 12:01:26 ID:ypk4Cz9/0
私も全く同じ風に考えてました。
ご意見ありがとうございました。
90大学への名無しさん:2007/02/28(水) 12:06:29 ID:Yp3LlS7mO
>>89さんに良い知らせが来ますように
91大学への名無しさん:2007/02/28(水) 12:25:50 ID:N6pZHAYs0
俺もいい知らせ欲しいなぁ
92大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:19:50 ID:Tr2dkd/gO
>>81
私も数学はあまり差はつかないと思う。
でも物理と生物、多分大きく差がつくよね・・・
>>物理選択者さん
物理、受かるにはどれくらいの点が平均になると思う?
生物は多分40点取れたらいいほうと思う。
93大学への名無しさん:2007/02/28(水) 15:36:26 ID:Yp3LlS7mO
>>92
私は独学で物理Uをセンター後に始めました


50取れてれば嬉しいな
という感じです


なのできちんと物理やってきた人は70〜80くらい取れてるんじゃないでしょうか?

94大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:09:38 ID:ypk4Cz9/0
>>90さんによい知らせがありますように!
95大学への名無しさん:2007/02/28(水) 17:48:07 ID:ZbzdWxjQO
>>93
そうですか・・・
それならますます後期の勉強をしないと・・・
さよなら、大分。
96大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:08:55 ID:xWatnoLR0
評定てみんなどれくらい?ちなみに俺は4.0しかないのだが
97大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:19:43 ID:JjfVlQzVO
医学科
化学 70
物理 55
数学 25
英語 70
評定 4.8

センター 390

ギリギリラインかな?

98大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:28:24 ID:JjfVlQzVO
レスよくみたら>>68と全く一緒だねww
俺は厳しめの採点ではないけど…
99大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:05:33 ID:pLXg5/jX0
>私は独学で物理Uをセンター後に始めました
無謀だな。Tは二次の勉強もしてたの?

多分医学科のバーダーは650前後じゃない?
センターと数学の難化を考慮して。
英語と理科はなんだかんだ言っても去年と変わらないと思う。
化学はやや易、物理はやや難かな。生物は知らん。
100大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:10:24 ID:pLXg5/jX0

ごめん、間違った。バーダーじゃなくてボーダーね。
101大学への名無しさん:2007/02/28(水) 20:27:17 ID:JjfVlQzVO
>>99
センター、数学難化で
他去年並で650か…



後期がんばりますわ
102大学への名無しさん:2007/02/28(水) 21:05:15 ID:ZbzdWxjQO
>>99
私はもう少し下がると思います。
去年の数学はセンター後に解いたら厳しめに採点して9割5分だったけど
(それ以前の過去問も平均して7割くらいは解けた)
今年は緊張プラス計算ミスで失敗。おそらく私は4割程度。
だからミスを考慮しても多分去年より数学はかなり難化だと思う。
センター難化でボーダーが10点くらい下がってたから今年は645点くらいと予想してみた。
103大学への名無しさん:2007/02/28(水) 22:19:21 ID:QTL3qEGJO
今年ボーダーけっこうさがる?
104大学への名無しさん:2007/02/28(水) 23:07:21 ID:7E0FfGH00
>>86
最初は和気藹々と上下の差も無くやっていたんだが、
上に脅された馬鹿役員が制度をエスカレートさせていって まで出すようになってしまった。
そのうち良くなるだろうと思っていたが、あれやって暴れるやつや精神を む学生も出てきた。
ニュースになっていないところを見ると上の人間がうまくやったんだろ。
世の中結果が全てだ考えているが、それが真実なら は紛れも無い悪だった。
105大学への名無しさん:2007/03/01(木) 00:25:03 ID:/Ycn+Xls0
医学科です
英語70
数学40
化学90
物理75
評定4.3
センター375って感じです。(ちなみに二次は厳しめ採点)

確かに数学は例年に比べて難しく感じました。僕は試験終わった瞬間、もう諦めモードって感じでしたからね。
ボーダー下がってほしいですけど、実際あまり下がらないような気がします。

106大学への名無しさん:2007/03/01(木) 01:49:08 ID:cE10g2kdO
いやいやいや…
これだけ取れてたらトップ集団で受かるでしょ。
本当にすごいですね!
107大学への名無しさん:2007/03/01(木) 01:59:43 ID:H+Xp3QuL0
週末アパートの下見に行くのですが、
アパートってどの地域の借りるのがお勧めですかね?
旦野原は不便でないですか?
ちなみに工学部志望です。
108大学への名無しさん:2007/03/01(木) 03:03:28 ID:drVode3o0
大学から近すぎると溜まり場になるよ
109大学への名無しさん:2007/03/01(木) 04:28:17 ID:VJWR0qV4O
>>107
工学部でも、多くはハイツに住むから、ハイツが無難。
俺は下調べもせず、しかも後期だったから、良い部屋がなくて、買い物に便利ってだけで敷戸を選んだ。
でも友達は、ほとんどハイツだし溜り場もハイツだし飲み会もハイツが多かったから、ハイツに住めばよかったと後悔。
原チャ持つなら、工学部への通学も買い物も問題ない。
ハイツの一番奥のアパートは、友達が住んでたけど、広くて綺麗だったよ。原チャ必須だけど。
110大学への名無しさん:2007/03/01(木) 05:19:44 ID:0CC78PnmO
自転車じゃ厳しいっすか??
111大学への名無しさん:2007/03/01(木) 06:45:29 ID:VPOPgb400
>>106
お互い受かってるといいですね
112大学への名無しさん:2007/03/01(木) 10:49:57 ID:sGg4X5WkO
なんやかんや言って、医学科受験者で、ここ書き込んでるやつは全員ボーダー越えてそうだな。
まぁ自信が“全く”なけりゃ書き込んだりしないだろう。

赤本評価で
数学が『前年に比べて難化』ってときのボーダー見ると
前年に比べて結構下がってるし

ボーダー630くらいじゃね?
113大学への名無しさん:2007/03/01(木) 11:20:57 ID:cE10g2kdO
>>111
そうですね!
114大学への名無しさん:2007/03/01(木) 12:31:56 ID:qR4lSROj0
今までのを総合すると、医学科ボーダー640前後になるのかなぁ。
115大学への名無しさん:2007/03/01(木) 13:30:16 ID:200458wiO
>>114
センターの難化と問題の易化を足して考えると、俺は去年と同じくらいになると踏んでるんだがな。
だから660弱だと思う。
116大学への名無しさん:2007/03/01(木) 13:31:44 ID:4RsrsuCP0
車みんなどんなのに乗っているんだろうか?
117大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:24:45 ID:OJk1dqIB0
医学科生物受験者の合格パターン
1.センター+調査書が高得点
2.数学で70以上
3.生物9割
のいずれかを満たすことが必要条件?
きびしいね・・・
物理・化学選択の方、おめでとう。
ボーダーは630〜645?
118大学への名無しさん:2007/03/01(木) 15:01:26 ID:UWPw759y0
>>115
いくら問題易化でも、センター難化だから660弱はないな。
採点厳しいらしいし、高くて640くらいだと思う。
思ったより点数低いっていうのもよくあるし。
119大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:27:28 ID:200458wiO
思ったんだが、どうやって皆、自己採点してるの?もう速報とか出てる?
120大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:28:49 ID:sGg4X5WkO
問題の配点も変えるからねぇ〜
開示したら予想より-15点(1科目)なんてざらだから
121大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:50:19 ID:sGg4X5WkO
>>119
君はどうやってるんだい?
122大学への名無しさん:2007/03/01(木) 16:53:32 ID:2CMdV4z5O
今日卒業式の高校は他にあるかな?オレんとこは今日だった
みんな、卒業おめでとう☆
123大学への名無しさん:2007/03/01(木) 17:40:19 ID:cJX0LljQ0
生物そんなに難しかったのか… 物理の記述はどのくらい書けばよかったのかな?
124大学への名無しさん:2007/03/01(木) 18:36:11 ID:cE10g2kdO
>>120
私も自己採してない。勝手に点数予想してみてる。
ネットで調べたらどっかに解答載ってるかもとは思うけど配点はどこ見ても載ってなくない?
どうやって配点まで知ってるの?
125大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:24:30 ID:200458wiO
>>121
やってない。ただ、自分で解き直したり、周りの人と答えあわせしたりして、大体どれくらいかは把握してる
126大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:32:43 ID:sGg4X5WkO
>>124
採点後に配点変えるのは毎年そうだから
これは間違いない

>>125
まぁみんなそうだろうね
127大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:56:25 ID:200458wiO
今更なんですが医学科の数学の問題で1完以上した人いますか?
どの問題も完答はかなり困難だと思ったのですが…
128大学への名無しさん:2007/03/01(木) 22:27:59 ID:CGzVPIzvO
あのね(´・ω・`)
ものすご〜く恥ずかしいこと聞いちゃうけど…

2001〜2003の最低点が異常に低いのは理科1科目の
850点満点だからなの?

きっとそうだよね…


勿論数学1完もできてないよ
ヽ(;Д;)ノウワァァァァァン!!

129大学への名無しさん:2007/03/01(木) 22:43:34 ID:yQ0Oc+pY0
2001〜も900点満点だよ。
やっぱり採点が厳しいんだと思います。
数学完答なくてもうかるなんて東大理U(理Vじゃないよ)の香りが・・・
130大学への名無しさん:2007/03/01(木) 23:22:08 ID:CGzVPIzvO
>>129
ありがとうございます
あ〜安心した〜というか、それでも…
採点厳しいのと配点不明なら、大人しく後期の準備しながら7日を迎えるのが賢明ですね

このスレにいる皆に幸あれ

ではでは
131大学への名無しさん:2007/03/02(金) 00:12:12 ID:UqtaDywL0
いらっしゃい

【トリニータ】大分大学医学部Part5【トキハインダ】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1161414359/
132大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:03:58 ID:a+PgFAluO
>>131
このスレの錆びれ度合い凄いwww
10月から始まって、未だに50レス無いとかwww
133大学への名無しさん:2007/03/02(金) 05:52:43 ID:J9aNzjNf0
>>132
そんなにミルコの画像がほしいのかwwwほれwww
http://image.blog.livedoor.jp/game_simple/imgs/7/7/7712b9c3.jpg

ちなみにこのスレが始まったのは2/21
134大学への名無しさん:2007/03/02(金) 11:58:29 ID:MnHWF3x3O
北九州予備校の医学科の解答あるね

135訂正:2007/03/02(金) 11:59:16 ID:MnHWF3x3O

北九州予備校のホムペに
136大学への名無しさん:2007/03/02(金) 17:40:13 ID:a+PgFAluO
>>135
見るのコワッ((-0-;))ガクブル
137大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:14:41 ID:a+PgFAluO
>>133
オモシロスwww
ちなみに俺が言ってたのは大分大学のスレじゃなくて、>>131の大分大学医学部のスレだから。

さっきから一人で書き込みしてて切なくなってきた…
138大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:41:40 ID:f3xVfoNZ0
>採点後に配点変えるのは毎年そうだから
これは間違いない

なんでそう言い切れるんですか?
2chはガセネタばっかりだな。
139大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:58:40 ID:MnHWF3x3O
>>138
所詮便所の落書きですからね
140大学への名無しさん:2007/03/02(金) 21:58:13 ID:jAHZLIOJ0
バカばっかりだな。

大分クソつまんねぇ。
141大学への名無しさん:2007/03/02(金) 22:13:57 ID:MnHWF3x3O
昨日に比べてカキコ少ないね

自己採点終わって合格確信したから
このスレも洋梨かしら?
142大学への名無しさん:2007/03/02(金) 23:44:09 ID:a+PgFAluO
>>141
北九州予備校のホームページの解答速報が合ってるなら、680はいきました。
他にやった人います?
143大学への名無しさん:2007/03/03(土) 04:07:37 ID:W+Anzc3m0
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
米良有料の下で道路からは見えないとこなんで、2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、けつの穴が
ひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、
わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。わしは163*90*53、おっさんは、
165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。俺は高江におる。まあ〜大分市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
144大学への名無しさん:2007/03/03(土) 05:16:36 ID:HAvvshhUO
厳しく見て
センター400
二次260
調査 α
ってとこですね
145大学への名無しさん:2007/03/03(土) 10:13:48 ID:nCDX5uUwO
>>144
センター高っ!
その点数なら多分受かってますね。もし漏れも受かってたらその時はヨロ〜
146大学への名無しさん:2007/03/03(土) 12:36:03 ID:HAvvshhUO
>>145
よろしくね
147大学への名無しさん:2007/03/03(土) 14:03:08 ID:L1ryW6v+0
新潟大学のものですが何か サッカー始まりましたね
148大学への名無しさん:2007/03/03(土) 17:23:39 ID:t+8KOX4G0
自分で、厳しく採点ってなんか違和感。
採点官の厳しい視点がもてるなら大分なんか受けてないような・・・
149大学への名無しさん:2007/03/03(土) 19:13:43 ID:Xfezy8EXO
>>148
>>144さんのことかな?
厳しく見てって『最低でも』ってことじゃないかな?
厳しく採点とは書いてないけど

間違ってたらごめんなさい
150大学への名無しさん:2007/03/04(日) 01:30:12 ID:2iDZ4YMTO
女子寮ってどんな感じですか?
住みにくい?
151大学への名無しさん:2007/03/04(日) 02:05:40 ID:xoXttbPWO
>>150
門限23時と二人部屋が耐えれるなら、いいんじゃない?
門限過ぎたら門閉められて家無き子だぞ。
まぁ女の子なら女子寮もアリかもしれんが…
152大学への名無しさん:2007/03/04(日) 12:26:37 ID:1TRvILvqO
後期医学科受ける人いますか?
私は1〜30番で午後からなんですが、受験番号順に午後からなんですかね?
もしかしてセンター順ですか(*_*)?
153大学への名無しさん:2007/03/04(日) 23:29:59 ID:5bD85JTO0
昨年は遠方の受験生から順に面接を行い、
近県や県内の受験生は午後から夕方になるように順番を決めたと説明がありました。
センター試験の得点などはいっさい関係ないそうです。
154大学への名無しさん:2007/03/05(月) 00:29:29 ID:PTdp5B1EO
>>153
私、大分県民なんで納得しました(^O^)
ありがとうございました

後期で受かるようにがんばります
155154:2007/03/05(月) 00:33:36 ID:PTdp5B1EO
IDが PT って…
諦めない ヽ(`Д´)ノ
156大学への名無しさん:2007/03/05(月) 14:02:02 ID:498wjvxNO
受かってたら、オフとかしたいね。
受かってたら…
157大学への名無しさん:2007/03/05(月) 17:08:08 ID:BAi9y9fzO
7日の医学科の発表見に行く人います?よければうpしてもらいたいのですが。
158大学への名無しさん:2007/03/05(月) 18:03:50 ID:u7FO/NKQ0
ここは2chのわりに良い人が多いですね。
私も皆さんとともに医学を学べたらうれしいのですが・・・
生物選択なので弱気です。
159大学への名無しさん:2007/03/05(月) 18:36:54 ID:q0mJOfnG0
だいたいみんな生物どれくらいできてそうなの?
160大学への名無しさん:2007/03/05(月) 19:25:49 ID:JKbQuHrKO
私も生物選択なので弱気です。でもみなさんと一緒に受かっていたいです。
全統で67以下の偏差値を取ったことなかったですが多分30〜40点あったら良いほうかも…
みんなは?
161大学への名無しさん:2007/03/05(月) 19:49:15 ID:r/fSZxpL0
生物ざっと見た感じ、去年と変わってないような感じ
がしたんだけどそんなに難化したんですか?
162大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:13:48 ID:BAi9y9fzO
>>160
俺は物理選択だからよく分かんないんだけど、河合の全統模試で毎回偏差70後半取ってる人が、60点しか取れないって言ってたから、相当難しいと思うよ
163大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:28:23 ID:JKbQuHrKO
>>162
70後半で60点ですか…
私が30〜40点ってのは妥当な点数ですね…
あと合格発表の番号はパソコンでも載るし、携帯では下のに載ると(勝手な推測ですが)思います。
大分大学のトップページにつながるはずです。
http://daigakujc.jp/u.php?u=00041
164大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:34:14 ID:PTdp5B1EO
皆さんセンターどのくらいなんですか?
ちなみに私は81%です(^^;)
厳しい…
165大学への名無しさん:2007/03/05(月) 23:21:04 ID:AytDYiIZO
僕は85%
やっぱり大分は二次逆転狙いが多いんじゃないかな?
166大学への名無しさん:2007/03/05(月) 23:33:46 ID:nWAxgFjg0
センター難化 数学激難化 生物難化(最後のは大勢に影響は無いと思われるが)
英語がやや易化で 物理化学が平年並み
最低ライン635ってとこだな 医学科
数学が難化している年の最低ラインを見るとかなり下がっている年が多いので、
もっと低いかもしれない(さらに今年はセンターも低いし)
今年は(も?)理科が明暗を分けました 両70超えの人は受かると思われ
167163:2007/03/06(火) 09:55:58 ID:xvbnWeUSO
>>163のURLは携帯の大分大学のサイトにつながりますが調べたらそこでは合格発表の番号載らないみたい。
168大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:27:14 ID:/xKWQl7d0
>>166 物理・化学の人はかなりの人がどっちも70点以上だと思われるがそこんとこどう思う?
169大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:53:27 ID:AcZvfW/NO
>>168
あまいな

答えあってても記述が雑だったら0だから
物理で7割とるのは難しい

毎年こうやって生物との差を埋めています


合格してればいいですね
170 :2007/03/06(火) 17:05:00 ID:/xKWQl7d0
>>169 168だけど物理の記述が雑だったら0点てほんと?化学もそうなのかな?
おれは生物なんだけど、友人からの話で物理はとれてるって言ってたからさ…

171大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:10:07 ID:AcZvfW/NO
>>170
2003年度はそうだった
担当教官変わってないからたぶんそう

まぁあなたは生物選択の割に自信があるみたいだから合格してるよ
あなたの友人も
172 :2007/03/06(火) 17:27:24 ID:/xKWQl7d0
>>171 そうか〜 ご返答ありがとうございます。
 自分はセンター死んでるし生物も微妙だから、正直落ちてると思うんでっ だからまた出直します!!
173大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:31:31 ID:AcZvfW/NO
>>172
>出直してくる


今の時期、そういう強さが大事

君なら成功する
来年は 『今』 のことを笑って話してるさ
174大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:08:22 ID:TaE4iB14O
>>169
それマジ情報ですか!?かなり不安…
175大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:33:38 ID:MEs4unCr0
物理答えあってても0点もありうるなんてありえんだろう。
答えしかかいてない、もしくは論理が無茶苦茶なら
ありうるが。
176大学への名無しさん:2007/03/06(火) 18:35:56 ID:OknlrDihO
去年の合格者最低店知ってる方いたら教えてください。
知能情報です。
177大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:04:28 ID:TaE4iB14O
>>176
2006 659
2005 623
2004 655
2003 609

>>175
そうで有ることを祈る。しかし、生物との難易度の差を考えると有り得ないことも無いのが怖い。
今からもう緊張してきたwww 明日の発表直前には気がおかしくなってそう…
178大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:09:56 ID:OknlrDihO
>>177
ありがとうございます。


確実に落ちたわ…。600無いと思われる
179大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:10:41 ID:TaE4iB14O
発表見に行って、合格して精神的にゆとりのある人に、お願いしたい。
11時まで待てないから合格者番号をうpしてくれ…
すごいワガママで申し訳ない…
180大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:29:54 ID:AcZvfW/NO
>>175
だから結局はありえるんでしょ
まぁ信用しなくてもいいよ


>>177
>>176は知能情報って言ってるよ
たぶんそれは医学科では?


>>176含めて皆さんテンパり過ぎだよ
受かってるから心配するな


そんなにギリギリなのかい?
181大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:45:39 ID:TXeps67H0
>>176
2006 569
2005 553

赤本情報
182大学への名無しさん:2007/03/06(火) 20:30:58 ID:7ZPyg3FwO
発表十一時だっけ?医学科
183大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:20 ID:xvbnWeUSO
10時じゃなかった?
ネットでの発表は11時?
184大学への名無しさん:2007/03/06(火) 23:16:33 ID:AhRn3zWOO
掲示が10時でネットが11時かな
185大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:15:20 ID:9TLTohSwO
>>178
>>180
申し訳ない。おもいっきりミスった。
頭の中発表のことでいっぱいで…
186大学への名無しさん:2007/03/07(水) 03:53:15 ID:LbT2PXCiO
寝れない
というかいつもこれくらいなんだが…
出来たら明日面倒みてくれた先生たちにおめでとうと言われたい
187大学への名無しさん:2007/03/07(水) 09:47:34 ID:h7PpXR5f0
どうか皆さんとともに合格していますように......
188大学への名無しさん:2007/03/07(水) 09:52:40 ID:yHKNY3zVO
@8分で掲示か…ネットで見る俺は@1時間
このスレのみんなに幸あれ
189大学への名無しさん:2007/03/07(水) 09:59:20 ID:GBXFjkncO
今まで書き込んできた人は6、7人かな?

40人中7人

全然不思議じゃない

全員合格だ!\(^O^)/


190大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:07:00 ID:9TLTohSwO
>>189
いいやつだ〜(´;Д;`)
ネラーみんな受かってることキボンヌ
もう掲示板で発表出てるよね。俺はインターネットでゆるゆる見るよ
191大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:08:05 ID:WHu1vQwR0
ネットの発表10時からと思ってた。 

あぁ、スパッとあきらめる気だったのに
192大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:15:30 ID:DoUGmZQzO
ネットでみるからまだ緊張してる。みんな受かってたらいいね。
193大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:16:09 ID:9TLTohSwO
開始から15分、未だに「キター」がいないのは何故?みんな現地の人も見に行って無いのかな?
194大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:24:04 ID:Jow97J49O
落ち着かない。
今更だが、センターでマークがずれてたらという考えがorz
195大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:25:49 ID:h7PpXR5f0
みんな大丈夫だよ。良い方に考えよう!
196大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:28:54 ID:9TLTohSwO
>>195
その通り!!!2chネラー全勝で行こう。











と言いつつ不安だぁああぁああ
197大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:45:02 ID:Jow97J49O
ネットでの発表まであと15分
198大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:57:34 ID:9TLTohSwO
あと少し!!!
199大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:59:08 ID:C9TKEAGr0
もうでてるよ
200大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:08:48 ID:9TLTohSwO
ミリオネアに出た気分だ。みのだめウザス
201大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:12:34 ID:h7PpXR5f0
合格しました。自分の番号を見つけたとたん、涙がでてきました。 
みんなありがとう。
そして大学でよろしく!
202大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:17:37 ID:9TLTohSwO
>>201
おめ!!!
マダミレナイんだけど。緊張が冷めてきた…
203大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:19:13 ID:Jow97J49O
>>201おめ!
私もまだ見れない。
204大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:24:37 ID:oaBqKEpL0
>>201
おめ!
ついでに知能情報受かった!

なんかIEじゃ見れなかったから他のブラウザで見たらすんなりと。
205大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:30:14 ID:h7PpXR5f0
204 
おめ! 
俺は医学科だけど週一で旦野原に行くから、そのときはよろ!
206大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:39:31 ID:hi8i3rUyO
電電の後期の面接の情報ください。お願いします。
207大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:48:03 ID:yzVvYrpF0
落ちたーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
208大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:54:23 ID:GBXFjkncO
>>205
医学科よろしくな(。・_・。)ノ
209大学への名無しさん:2007/03/07(水) 11:59:18 ID:3KdBlWPSO
機械・エネ受かた
\(o ̄▽ ̄o)/
210大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:01:02 ID:WHu1vQwR0
>>191だけど、電気受かってた!! 
今日だけは神様に感謝したい!!
211大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:25:17 ID:Jow97J49O
誰か工学部の42000からうpしてくれませんか。
私携帯なんだが、表示出来ないみたい…
212大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:47:54 ID:oaBqKEpL0
>>211
こういうのはどうにかして自分で見た方がいいと思われ。
213大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:54:19 ID:LbT2PXCiO
医学科落ちた
214大学への名無しさん:2007/03/07(水) 12:59:18 ID:Jow97J49O
>>212
そうですね
わざわざすまん
215大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:28:27 ID:kSmLfojVO
オチタ\(^o^)/
216大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:32:38 ID:DoUGmZQzO
落ちた…。ショックだ。合格した人大学で頑張ってください!僕も来年違う大学だけど受かるようにがんばるから!
217大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:27:03 ID:TNHKpH5j0
218大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:09:04 ID:yHKNY3zVO
空気読まずに
>>217 IDがNHK
219大学への名無しさん:2007/03/08(木) 00:00:51 ID:hi8i3rUyO
誰か電電の面接の質問内容教えてください。
220大学への名無しさん:2007/03/08(木) 00:24:41 ID:VwpL3E/5O
どうやって大学まできたのか(交通手段)

志望理由

特技

趣味

得意な教科、苦手な教科
その理由

長所短所

部活

ボランティア活動

最近気になったニュース

自己PR



恐らくこんなとこだろ

221大学への名無しさん:2007/03/08(木) 00:34:29 ID:6NHadFcnO
>>220
答えてくれてありがとう。
今年も倍率1.0倍だといいな。
私立受けてないし浪人したくない。今日だって前期で合格したかったな。合格して親や先生、友達にありがとうって言いたかった。
浪人したらまた親に迷惑かけてしまう。
絶対受かりたい!第二志望でも第三志望でもいいから合格したい。
222大学への名無しさん:2007/03/08(木) 01:16:05 ID:VwpL3E/5O
>>221
感謝の気持ちを大事にしてるみたいだね
いいことだ(´ー`)


肩の力抜いて、心を燃やして
きっといい結果がでるよ

223大学への名無しさん:2007/03/08(木) 09:45:45 ID:x/9+lL6ZO
合格通知きた!
この一枚ですごく安心した
224大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:14:17 ID:C8SLSXtt0
225大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:51:20 ID:bXtQhyEfO
メカトロに女いるかな?
226大学への名無しさん :2007/03/08(木) 14:06:43 ID:6Voe6p1U0
後期を此処と宮崎大で悩んで、
面接が怖かったので結局宮崎にしてしまったけど
大分大にした方が良かったのかな・・・
227大学への名無しさん:2007/03/08(木) 17:55:45 ID:6NHadFcnO
後期受ける人いるー?
228大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:56:12 ID:ZsHEz0CG0
経済受かった人いますか?
229大学への名無しさん:2007/03/08(木) 22:56:45 ID:LrdrFy7NO
医学科後期どうなるんやろな
230大学への名無しさん:2007/03/09(金) 12:43:44 ID:HgAcaQ8MO
入学の書類とか郵送する人いる?
231大学への名無しさん :2007/03/09(金) 14:39:30 ID:mHXAuOnR0
不合格者には何も届かないの??
232大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:15:40 ID:hoDdmbAWO
前期医学科合格したので、今日部屋見てきたら、良いところはだいぶ決まり始めてました。
まだの人は急いだ方がいいですよ。
233大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:38:12 ID:rZQ7g9vPO
>>232
マジかよΣ(゚∇゚;)?!
明日行こ

不動産屋どこいった?
234大学への名無しさん:2007/03/10(土) 01:24:30 ID:s+RR4OlJ0
おとうちゃんおかあちゃんに相談した方がええ
235大学への名無しさん:2007/03/10(土) 08:24:04 ID:OylTT5aBO
ははは(^_^;)
236大学への名無しさん:2007/03/10(土) 15:04:10 ID:oJsGgbmD0
数学 25でも受かるのか。
237大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:32 ID:OylTT5aBO
>>236
どういうこと?
成績の詳細発表あったの?
238大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:04:57 ID:Nya5c7s2O
工学部って第3志望まで選べるけど第1志望のとこで定員内に入っても第2志望の人より点が低かったら無理ってこと?
239大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:39:48 ID:FtpSEMyaO
>>236数学25で受かるってことは、そいつに負けてる奴が少なくとも350人いるってことだからなww

240大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:11:13 ID:x5Vh4l6KO
>>230
241大学への名無しさん:2007/03/12(月) 09:08:46 ID:f1XBXxwTO
誰か機エネの面接内容教えてください
242大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:29:03 ID:4ejTZw1hO
実際の際ごときを間違えた。おわた
243大学への名無しさん:2007/03/12(月) 17:06:04 ID:1JoPc3rSO
電気電子の面接順って頭悪い順?
244大学への名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:19 ID:5Lp1vPiyO
医学科の午後は順番どうなってるんですか?
245大学への名無しさん:2007/03/12(月) 21:57:30 ID:wEU9FueQO
>>255
>>153

どのくらい受けに来てた?
246大学への名無しさん:2007/03/13(火) 18:27:09 ID:LfCCgOhTO
247大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:26:04 ID:f5+CjzUBO
248大学への名無しさん:2007/03/14(水) 11:28:00 ID:A8fC+awp0
大分は良い所だよ〜
温泉もあるし高原もあるし海もある
鳥天にやせうま、関サバ、関アジ
バイクか車の免許取って春の別府〜城島〜湯布院〜やまなみ〜阿蘇のドライブ温泉コースに行ってくれ
249大学への名無しさん:2007/03/14(水) 18:15:33 ID:qBfEUg1KO
行きたい!
奇跡よ!起こってくれ!
250大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:49:04 ID:82y5W/0kO
受かった人4日のイベント行く??(・∀・)どーしよ
251大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:31:42 ID:9aE752Gp0
500円を惜しむでない。
252大学への名無しさん:2007/03/15(木) 03:17:41 ID:Xt0k1ojb0
行った方が良いぞ。
大学生活において、友達は必須。
県外生も、県内正も行ってコミュを得るべき。
253大学への名無しさん:2007/03/15(木) 10:08:28 ID:cZWzhT2IO
知り合い一人も居ないし、行った方がいいのかな。
254大学への名無しさん:2007/03/15(木) 11:43:17 ID:g6+mmqmG0
友達とか欲しい人は少しでも多くのイベントに
積極的に参加しなきゃ
255大学への名無しさん:2007/03/15(木) 14:26:54 ID:pXiPgpmC0
サークルに入れば楽しいよ
256大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:40:47 ID:Dv3678vN0
いろいろと参加しまくってたら彼女できるかもしれないような気がする
257大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:47:35 ID:zcLWA+3ZO
高校入る時もそんな幻想を抱いてたね
258大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:24:42 ID:9nzGoJkaO
頼むから受かっててくれ 医学科 頼むから
259大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:10:54 ID:jrg8BXccO
みんな実際後期どうだった?医学科の人に聞きたい
260大学への名無しさん:2007/03/17(土) 14:36:35 ID:6FwT7ekTO
応用化学科にいく女子って他に居る?
261大学への名無しさん:2007/03/18(日) 08:24:13 ID:wasVMVgmO
分大の近くにスポーツ用品店ってある?
262大学への名無しさん:2007/03/18(日) 13:43:33 ID:xUdjcjvg0
263大学への名無しさん:2007/03/18(日) 20:45:01 ID:v5bQki0YO
結局、前期医学科「化学生物」選択者は合格したの?
264大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:52:50 ID:qtpQyDKz0
経済受けたんだけど受験者がすごく少なかったよね?
モレの教室じゃ50人くらいかな。たしか経済は教室3つしかなかったよね?
今年はどれくらい受けたんだろ?
265大学への名無しさん:2007/03/19(月) 05:24:27 ID:Bto+84FxO
漏れの教室は思ったよりいたような… よく覚えてないけど
ちなみに第三試験場(多分)
266大学への名無しさん:2007/03/19(月) 22:37:29 ID:KHbeMyYM0
大分
267大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:24:01 ID:+8PqgcoWO
>>250
4日のイベントって何だ?詳細頼む!トモダチつくるの苦手だからなるべくチャンスほしいぽ(・ω・)
268大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:36:48 ID:GCpBav3PO
>>267
入学式前にある新歓みたいなもの。詳しくは生協からの封筒に入ってた。ちなみに前期合格者の申し込み今日までって書いてある。間に合うかな。がんばて
269大学への名無しさん:2007/03/20(火) 10:44:30 ID:sW1/H2hSO
>>268
ちょww今日までかwww
探してみるよ。ありがとう。
270大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:07:19 ID:p45oG8TxO
>>268
>>269
医学部だから、他の学部と校舎違うから、新歓は行かなくていいと思って出さなかったんだけど、安易な判断だったかな?('A`)
271大学への名無しさん:2007/03/21(水) 01:10:35 ID:0s9wPdcSO
俺の友達後期受かってますように(>_<)
272大学への名無しさん:2007/03/21(水) 09:51:38 ID:N47e1FOW0
経済の後期受けたけどボーダー越えてる分
受かりそうだから怖くて震えがとまらない…
倍率どれくらいだか分かる人いないかな?
273大学への名無しさん:2007/03/21(水) 10:55:07 ID:L1DtZsnIO
ボーダーいくらなの?
274大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:10:31 ID:egc6EXx2O
>>270
適切な判断だ
275大学への名無しさん:2007/03/21(水) 11:32:48 ID:KgpDXSptO
電電おちた
浪人決定です
受かった人おめでと
276大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:05:31 ID:nc2OE1XOO
経済落ちた〜

私立行くぞー!
277大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:16:31 ID:Q03pXo1AO
経済の小論今年グラフ読みとりづらかったよね?
278大学への名無しさん:2007/03/21(水) 12:28:27 ID:N47e1FOW0
息子が後期で経済学部受かりますた。
合格した皆さんバカ息子ですがよろしくおながいします。
279大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:10:01 ID:L1DtZsnIO
経済ウカてた\(^o^)/
280大学への名無しさん:2007/03/21(水) 13:47:54 ID:F+2W2zU8O
>>278
お疲れさま
281大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:42:45 ID:egc6EXx2O
後期医学科受かった奴いる?
282大学への名無しさん:2007/03/21(水) 19:04:46 ID:qvyQiQRL0
医学部後期に受かるようなすんごい頭いいひとが
こんな掲示板見て楽しんでるとは思えない
283大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:31:09 ID:egc6EXx2O
>>282
前期合格者は2、3人いたよ〜

284大学への名無しさん:2007/03/21(水) 23:07:33 ID:Q03pXo1AO
やっぱり大学用の電子辞書って買った方がいいんでしょうか?
ちなみに経済学部です
285大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:30:27 ID:VsWJ+o13O
後期で経済受かった。
中期の下関市立も受かったんだがどっちが良いかな?
286大学への名無しさん:2007/03/22(木) 12:18:47 ID:mTyveN29O
>>285
学生数、男女比率、学部数、国立というところを考えれば大分
ただ交通は不便だけど
287大学への名無しさん:2007/03/22(木) 16:52:38 ID:gb4xqz86O
>>284
ちょっと気合い入れて新しいのに買い替えたけど、
語学の講義くらいしか使わないよ!!
288大学への名無しさん:2007/03/22(木) 16:58:25 ID:mTyveN29O
>>287
ありがとう
語学って何語が一番簡単ですか?
289大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:14:15 ID:gb4xqz86O
チャイ語とハングルじゃない??
よく第2言語落としたって聞くのは仏語・独語。。
290大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:12:16 ID:Mk/Mpo+f0
>>289
そうなのか。
独語って割と人気だとか聞いたんだが。
291大学への名無しさん:2007/03/23(金) 00:27:17 ID:3sJ2V/wuO
俺、ドイツ語だったけど、ドイツ語の123ABCとか、過去形とかの基本的な事だった。
NHKのテキスト使ってた。俺のまわりで第二外国語落とした人いないよ。
落としたのは、出席日数足らないとか、よっぽどひどかったんだと思われ。
292大学への名無しさん:2007/03/23(金) 09:21:09 ID:ULkq36lT0
今となっては医学科落ちてよかったです。
後期で立派な大学病院をもつ伝統校に奇跡的にうかったから。
大分は病院しょぼすぎだと思いました。
でも、前期で大分うかってたら絶対入学してた。
今の国立医学科入試の現状ではとにかくどこでも入れればいいと思っていたから。
結果論ですが、後期合格でよかった。
落としてくれてありがとう!大分よ。
293大学への名無しさん:2007/03/23(金) 12:22:28 ID:ZwpHDpLT0
ほ・・・・補欠はまだかね
294大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:15:29 ID:jRBELSCUO
>>292
鹿児島?
295大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:32:14 ID:MGhQhdAzO
大分大って九州ではいい方なの?
自分九州外の人間でそういうの全然知らずに受けたから誰かおせーて?
296大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:27:51 ID:7GUpHlfg0
九大(別格)>熊本>鹿児島>長崎>大分≧宮崎≧佐賀
こんなもんだと思うよ
297大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:39:39 ID:MGhQhdAzO
>>296
トンクス。まあ真ん中くらいか。
自分は国立受かったから充分満足だ!
新入生の人よろしく。
298大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:16:12 ID:BqtbsH/s0
何のランキングなんだろうか・・・
299大学への名無しさん:2007/03/23(金) 23:50:32 ID:T7g15y6qO
大分大の人って何系の格好が多いんですか?
自分髪色が黒×金のツートンなんですけどやっぱり目立ちますよね…染め直した方が無難ですか?
教えてちゃんで申し訳ないですが教えてください。
300大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:58:17 ID:VA9Qo6KwO
301大学への名無しさん:2007/03/24(土) 06:42:49 ID:kDWyHuDAO
受験しにいった時きれいめっていうかモード系というかそっち系の人が多いと思った。ストリート系の俺は浮くかも(゚д゚)どーなの分大の人??
302大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:36:39 ID:BXwM5dqLO
>>296
医学科か?

長崎≧鹿児島だろ

303大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:42:51 ID:c69oGGic0
入学式はバッグ持って行ったほうがいいですか?
304大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:00:39 ID:NvhNzNtu0
九州の大学ランキングマップ
http://www.justsystem.co.jp/daigakujuku/map/kyusyu.html

九大
・・・・・・・
熊大
長崎鹿児島九工
大分佐賀宮崎福教
琉球
北九州


西南

福大

305大学への名無しさん:2007/03/25(日) 20:39:54 ID:UOQ4W8z50
くだらない実にくだらない
何のランキングなんだろうか
何のためのランキングなんだろうか
勝手に順位をつけたきゃ
偏差値で比べればいいじゃねぇか便利なモンがあんだろ
306大学への名無しさん:2007/03/26(月) 02:09:25 ID:TnjVEcrCO
ここかなり過疎スレだな。大学構内も過疎ってるのか?
307大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:33:01 ID:2NAMZJ6c0
大分大学に友達がいる俺がきました
308大学への名無しさん:2007/03/28(水) 03:09:59 ID:81PNsHBgO
後期組の人家決めた?
309大学への名無しさん:2007/03/28(水) 04:09:07 ID:XMLsepjhO
ここってマーチより低い?
310大学への名無しさん:2007/03/28(水) 09:12:45 ID:U1fe8G9dO
>>308
決めたよ
311大学への名無しさん:2007/03/28(水) 10:26:36 ID:81PNsHBgO
先日家探しに生協行ったんだけど、大分の方言ってあんまり分からんかった。
九州なまりって感じじゃなかったような希ガス
312大学への名無しさん:2007/03/28(水) 16:53:45 ID:RIWjBEOzO
>>309
マーチより低いと思われ
313大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:51:14 ID:blx4onOJO
マーチレベルなら
理系
大分>マーチ

文系
マーチ>>大分
ってとこだな。
314大学への名無しさん:2007/03/28(水) 21:49:58 ID:1UDXst8O0
実際は
マーチ上位>マーチ中位≧大分≒マーチ下位>>∞>>マーチ推薦内部スポーツAOだろ
315大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:04:29 ID:lzRP8m7a0
そだね、文系は終わってるとオモ、

なんちゃって国立(*´・д・)

そこに4月から通う俺┐(´ー`)┌
316大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:14:33 ID:1UDXst8O0
主要400社の管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

↑これを見てみれば、私大に比べて小規模なのに大分大は実績があることがわかる筈。
317大学への名無しさん:2007/03/29(木) 01:29:06 ID:5yJVq4uH0
もういいじゃん
今ココに書き込みしてる人はほとんどが
学生か、入学決まった人だろ
四年間楽しもうぜ他の大学とかみなくていい
318大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:29:17 ID:FxX+5P4W0
>>317
いいこと言うじゃまいか。

でもそろそろ復習しないと入学そうそう置いてかれそう。
理系の癖に化IIほとんど理解していない俺orz
あ〜よだきいわー・・・っと。

どうでもいいけど生協ってなんか胡散臭いよね、
悪徳業者みたいなチラシ見るたびにそうおもう。
319大学への名無しさん:2007/03/30(金) 15:50:17 ID:zlMKsTp6O
後期組の人って新歓イベントみたいなやつ参加しますか?
あれって当日いきなり参加って不可ですよね?
320大学への名無しさん:2007/03/31(土) 12:42:33 ID:i9s7BJ3B0
保守
321大学への名無しさん:2007/03/31(土) 15:30:23 ID:B+vX9mPy0
>>319 かなり気が重いけどいきまつ。
322大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:57:40 ID:eC77c7dVO
当日いきなり参加は無理だし、先着だったわ確か。
323大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:03:47 ID:rZ51rZ9Z0
経済の人、学生のうちに民法・商法はしっかり身に付けとこう(単位取得の為じゃ無く)
社会に出てから、論理的思考する際の大きな基礎になるよ。
324大学への名無しさん:2007/04/02(月) 01:40:54 ID:iNYlhXvL0
経済って名門なの?
325大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:51:56 ID:+UlTJ46jO
昔は…ね(笑)
326大学への名無しさん:2007/04/03(火) 17:00:52 ID:CpkwgtJdO
明日の新歓イベントって何時から?
何か持っていくものある?
327大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:10:20 ID:omlQxbOAO
今年度大分大学合格ランキング(週刊朝日より)
@大分舞鶴 68
A大分上野丘 42
B別府鶴見丘 40
C佐伯鶴城 21
D大分西 20
E臼杵 18
E竹田 18
G延岡 15
H中津南 13
I日田 12
I大村 12
I長崎東 12
328大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:08:20 ID:/xN8nYJB0
>>326

10:30〜

第一大講義室(行けば人だかりができるから分かるどろう)

昼食代500円と筆記用具
329大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:55:41 ID:IUqjb7Ow0
舞鶴多いな
こんなに昔から多かったっけ?
330大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:28:49 ID:ZfOX6T+wO
俺の友人が大分だ!!
331大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:16:33 ID:GEEDpgn0O
新入生の今日の企画への感想がない件
332大学への名無しさん:2007/04/04(水) 22:19:27 ID:yWkQm7Cn0
上野丘って頭よすぎでトップは東大、最低でも九大って
聞いてたけど分大いったひと結構いたのね。
舞鶴いったあのアイツも文大きてたら嬉しいのだけれど…

歓迎イベントここのカキコみて今はじめて知ったよ。
まぁいく事はなかったと思うけどね、だって「ヒッキー」だしorz
333大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:13:20 ID:BC+/fDZa0
HELP

入学式っていつから??

334大学への名無しさん:2007/04/05(木) 00:48:24 ID:TdrELj/CO
>>333
10時からオアシス広場のグランシアタでだよ
335大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:25:44 ID:6omwMKB/O
入学式眠かったな
336大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:41:20 ID:/wg1iG910
正直入学式行かなくてもよかった。
>>335
閉会式までイビキかいて寝ていた香具師なら特定。
337大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:43:35 ID:6omwMKB/O
>>336
ゴメン俺かも
338大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:50:19 ID:lNCPEiw2O
教科書って全部で経済でいくらくらい?
339大学への名無しさん:2007/04/05(木) 15:58:45 ID:aX6GCUzmO
てかいつ買うの?
340大学への名無しさん:2007/04/05(木) 16:11:05 ID:inmfLgvN0
経済なら先輩に教科書もらえばおk
ってか買ってもそんなにお金かからないらしい
工学部の学生はあきらめて買って下さい
一学期につき5000円オーバーは当たり前っす
341大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:35:26 ID:inmfLgvN0
いや、1年の時はそれの倍くらいかかったっけ?
342大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:47:56 ID:QfHDTVYgO
第二外国語って選択した方がいいのか?
343大学への名無しさん:2007/04/07(土) 02:56:52 ID:rTQ8W9fKO
中国
344大学への名無しさん:2007/04/08(日) 16:28:34 ID:Ba/f62gSO
どうやったら恋人作れますか?
345大学への名無しさん:2007/04/08(日) 17:54:21 ID:S6YoZ6Fy0
工学部の全体ガイダンス受けたが、話してる事務のオッチャン本人がよく分かってない雰囲気・・・。
時々補足説明に出てきたニーチャンの方がしっかりしてた。
窓口に行っても聞く人を選ぶ必要がありそうだな。
346_:2007/04/08(日) 21:29:46 ID:+1nafZ7U0
神田うのの母も大分大学卒業だい
347大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:52:43 ID:Ba/f62gSO
新1年だけど、やっぱり大学生活不安です(汗

先輩に聞きたいんですけど、1日に1時間しか授業なくて暇な時があるじゃないですか?
その暇はどうやって過ごしてるんですか?(バイト以外で)
348大学への名無しさん:2007/04/08(日) 23:56:52 ID:q86H0rtl0
>>345
狂おしいほどに同意。
物凄いイライラしながら聞いてた。再度補足にでてきたときも
やっぱりしどろもどろ…まぁ…いろいろ思った。
349大学への名無しさん:2007/04/09(月) 00:46:00 ID:O3Ly1/9p0
まあゆったりいこうや
350大学への名無しさん:2007/04/09(月) 05:44:43 ID:4CiTjqlvO
>>347
家帰って寝てろ
351大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:09:43 ID:RKbFM/5LO
一年て今週の授業出席とられるの?
352大学への名無しさん:2007/04/09(月) 11:40:07 ID:LgMCNiBU0
>>351
先生によるんじゃないかな
工学の必修ならいきなり授業とかザラだったよ
もし出席とられてもこっちの責任なので、心配なら学務とかに確認しといたほうがいいと思う
もう18歳なんだし何でも自分で確認する癖をつけたほうがいいかな
確認不足で後で泣きを見ても助けてくれる人いないしね
353大学への名無しさん:2007/04/09(月) 11:47:30 ID:LgMCNiBU0
>>347
最初は誰でも不安だと思う。俺もそうだったし
とりあえず友達作ったほうがいい。大学生活はマジで友達が大事
勉強を一緒にやってくれる友達も大切だし、暇なときに馬鹿やれる友達も必要
大学生活なんてやろうと思えば一人で何でもできるんだろうけど、
友達いるといないとじゃ4年後の卒業する時、充実感が違うと思う
354大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:42:24 ID:oBJ+1Bi3O
次いつ大学行けばいいの?授業始まるのはマークシートだしてから?
355大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:58:39 ID:i3UhJN3d0
授業は今日から始まってるよ。
356大学への名無しさん:2007/04/09(月) 19:47:39 ID:oBJ+1Bi3O
必修の教科は登録前から授業やるんですか?
357大学への名無しさん:2007/04/09(月) 19:52:43 ID:zTNBqnrX0
やってたよ
振り分けとかがない授業は決まってない今のうちに色々うけて回れるのかも
358大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:02:52 ID:oBJ+1Bi3O
俺今日授業でてない…どうしよう…
359大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:37:59 ID:zTNBqnrX0
ほとんどは説明だけだったから、次までに教科書準備しておけば大丈夫じゃないかな
360大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:44:09 ID:oBJ+1Bi3O
ありがとうございます  そうします
361大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:07:47 ID:i3UhJN3d0
ちなみに教科書販売ももう始まってるから、学生生協に買いに行くのも忘れない方がいいね。
362大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:19:49 ID:oBJ+1Bi3O
気を付けます
363大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:54:52 ID:i3UhJN3d0
それにしても、今年ももうこんな時期か。
新入生歓迎会とかで大学周辺がこれからしばらく騒がしくなるんだろうな。
夜中に馬鹿騒ぎするのは正直かんべんして欲しい。
大学から近いからって理由で今の部屋にしたけど、ホントこれだけが不満やわ。
364大学への名無しさん:2007/04/10(火) 02:04:02 ID:E0H2t8u90
なんかさ今年かなり雰囲気かわってね?
今までまたーり感があったのに
なんか私大っぽい雰囲気にかわってるよ。。。
365大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:21:13 ID:5BMJfZUvO
テキスト販売の一覧に無い教科書って自分で買わないといけないとか?
366大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:29:22 ID:lMH3OdjVO
簿記の参考書?
367大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:23:41 ID:6HKQPNaYO
みんな授業一学期間にどれくらいとるの?
368大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:23:50 ID:CrX8d2hI0
>345
>348
学務の人がしゃべった?
だったらあそこは4月で事務の人が何人か交代してるよ。
俺4年だけど、背の高いメガネ男が一番長くいる(入学してからずっといる)からいろいろ詳しいはず。
窓口で何か聞いても結局そのメガネに振られること多々あり。
ただ、窓口の位置的に端の方にいるのでそのメガネに聞くのは難しい。
真ん中あたりにいるオバとまぁ若めの微妙にテンション高い女が出てることが多い。特に若めの方。
369大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:27:13 ID:E0H2t8u90
携帯のやつらは新入生で質問ばっかだなw
370大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:35:03 ID:vW1EFfC20
まあいいじゃない。
環境が新しくなれば誰だって不安を感じるさ。
371大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:43:10 ID:FthdBJTs0
振り分けテストの結果でたけど、どのクラスが良いのか全くわからん。
最下位ではないと思うけど、どうせ受けるなら一番良いクラスで受けたいなぁ…
372大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:48:20 ID:DT023Xl7O
1組が一番だろ
373大学への名無しさん:2007/04/10(火) 23:45:31 ID:FthdBJTs0
>>372
いや、組とかでなく担当教官と教室だけだったから、
わからなかったのよん。
374大学への名無しさん:2007/04/11(水) 01:45:19 ID:9gRbrHpV0
そもそも何の授業の振り分けかも言ってないのに答えられるやつがいるわけが無い
振り分けなんてどこの学部のどこの学科でも行われてるから授業言わないとわからん
375大学への名無しさん:2007/04/11(水) 10:46:39 ID:jqlLmPUIO
>>369
まだネットに繋がらないのさ。
不動産屋早く来い。
376大学への名無しさん:2007/04/11(水) 22:37:56 ID:uaeydYO3O
全学共通科目のコードってどこに書いてあるんですか?
377大学への名無しさん:2007/04/12(木) 01:39:26 ID:kYu6RRrR0
全額共通科目の教科を曜日別にまとめた紙があるだろ?
その紙の各教科の欄の右のほうに載ってるよ。
担当教官とか教室番号が書いてあるあたりね。
378大学への名無しさん:2007/04/12(木) 02:44:32 ID:/8LBewjYO
どこでもらえるんですか?
379大学への名無しさん:2007/04/12(木) 03:54:39 ID:HruAUbs50
>>378
学務に行けば置いてあるぞ。
無ければ係りの人に言えば貰える。
380大学への名無しさん:2007/04/12(木) 09:30:54 ID:/8LBewjYO
わかりました ありがとうございます
381大学への名無しさん:2007/04/12(木) 17:51:56 ID:BcMCfwkc0
大学で初めて洋式便所を見つけて嬉しい今日この頃。

大学の授業中に便意を催したときは
「教授、トイレへ行っても良いですか。」
と聞かないといけませんかね?
高校の時も黙っていく人いたが、俺は一々言ってたんだけれど。
382大学への名無しさん:2007/04/12(木) 19:06:51 ID:wzFP55qH0
就職活動疲れた・・・
研究室にもう行きたくないです
383大学への名無しさん:2007/04/12(木) 20:55:51 ID:/8LBewjYO
全学共通教科の教科書ってどこで買うんですか?今日生協に行ってみたんですが売ってなかったので(多分)誰か知ってたら教えてください
384大学への名無しさん:2007/04/12(木) 21:32:58 ID:A+91IHqyO
学食の二階に池。
385大学への名無しさん:2007/04/12(木) 23:16:22 ID:/8LBewjYO
生協入り口のところにコード表置いてあるじゃないですか そこに書いてない教科書も上で買えるんですか?
386大学への名無しさん:2007/04/13(金) 00:38:58 ID:6k2nyaXtO
コードか価格か忘れたけど、
取り寄せになる教科書とかもあった気がする!!
387大学への名無しさん:2007/04/13(金) 07:28:14 ID:44+ZtFK90
全学科はの教科書はまだ買うなよ!!
定員超えた講義は抽選になるから、教科書買ったのに抽選漏れとか洒落にならんよ。
抽選結果発表が来週月曜だからそれ見てからにするように!!
388387:2007/04/13(金) 07:35:45 ID:44+ZtFK90
全学科はの→全学共通の
に訂正
389大学への名無しさん:2007/04/13(金) 09:54:38 ID:Spd22uNyO
>>387それもそうですね 気付かせてくれて有難うございます
390大学への名無しさん:2007/04/13(金) 18:16:06 ID:hLbpWpnCO
二村ってなんなの?自分で余計な説明して生徒混乱させて質問するとあからさまにキレてるし。見てらんない。
391大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:15:19 ID:q8+6P94L0
>>387
時既遅
392大学への名無しさん:2007/04/13(金) 19:17:23 ID:6k2nyaXtO
>>387
普通に返品出来るよ。。
393大学への名無しさん:2007/04/13(金) 22:54:54 ID:vJe2yn3l0
今夜は外が騒がしくなりそうだな。
394大学への名無しさん:2007/04/14(土) 10:32:04 ID:uBJ/H7/T0
学生じゃないのアパートの部屋行って部の勧誘すんじゃねえぞ
395大学への名無しさん:2007/04/14(土) 19:30:14 ID:nZgwjWMv0
>>394
つーか部屋に直接勧誘しにいくこと自体禁止
昔はあったけど、非公認サークルの馬鹿が社会人の家とかに行きまくったせいで
苦情がきてそれ以来禁止。ほんとにいい迷惑だ…
396大学への名無しさん:2007/04/15(日) 16:56:43 ID:mFcvSb3M0
大分市は田舎ですか?
普通くらいですか?
都会ですか?
397大学への名無しさん:2007/04/15(日) 20:43:08 ID:w0ONcwlFO
都会とは言えないだろ……
常識的に考えて……w
398大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:00:55 ID:ob+Sz7cQ0
>>390
何科?
399大学への名無しさん:2007/04/15(日) 21:18:48 ID:4fzXwEP70
どこでもいいだろ
言いたいことあるなら
ここで言うんじゃなくて
本人に向かって言え
堂々と
そしたら俺みたいに嫌われるからw
400大学への名無しさん:2007/04/16(月) 13:42:41 ID:WBgjjCABO
ゴールデンウィークってやっぱり出席率低い?
401大学への名無しさん:2007/04/16(月) 23:08:17 ID:xUlT0uga0
>>397 サンキューなな
来年、大分大学を受けようと思ってます。
1年後、僕をよろしくお願いします。
402大学への名無しさん:2007/04/17(火) 16:16:32 ID:wEmGvUvMO
>>400
5/1、2が休みじゃないのが痛いよな

少なくとも俺は休むつもりだがw
403大学への名無しさん:2007/04/19(木) 22:44:56 ID:ymnyT5FnO
やっぱり大半の人がサークルって入るんですかね?てかどうやって入部するんですか?
404(*‘з^)b:2007/04/23(月) 15:18:06 ID:oTFltFoh0
405大学への名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:27 ID:IWzmy2sdO
建築って大変ですか??
406大学への名無しさん:2007/04/25(水) 01:37:50 ID:apvU50nd0
工学部で楽なとこなんてない
まぁ留年率は学科によって全然違うみたいだけど
407大学への名無しさん:2007/04/25(水) 17:30:57 ID:S8DqYtYDO
電電と応化が留年しやすいってきいたんですけど…
408大学への名無しさん:2007/04/26(木) 07:29:04 ID:tR0ML37t0
電電は電磁気学が必修の所かな?難しいらしいね。
応化は何が原因だろう?
409大学への名無しさん:2007/04/26(木) 15:43:17 ID:sDl1olOO0
でも就職はいいみたいだから
四年間思いっきり勉強してみるのもいいと思うよ
410大学への名無しさん:2007/04/26(木) 17:44:20 ID:tR0ML37t0
好きな科目だから頑張れるさ。
英語はキライだから頑張れないさ、・・・どうしよう・・・
411大学への名無しさん:2007/04/26(木) 23:55:48 ID:ld7dk8Z10
諦めて頑張るか
頑張るのを諦めるか
二つに一つ
412大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:17:33 ID:ltWN3ROf0
電気電子はガッツリ授業してくるからね。必修科目はテスト前に死ぬ気で頑張っても落とすものは落とす感じ
その上実験やらが入ってくるからますます卒業しにくくなる留年スパイラル
まぁ、他の学科と違って電気、電子、電磁波、制御、通信、プログラムを全部やるという結構無茶な学科だから
逆を言えば頑張れば工学のオールラウンダーになれる。勉強しなけりゃただの器用貧乏だけど

応化は一番きつい時だと週に実験が三日はいるらしい。忙しさは推して知るべし
何より応化は4年になったら朝九時から夜7時まで研究室にいることを強制されるのが一番きついと思う

ちなみに電気電子と応化、どっちとも酷いときの留年率は5割
413大学への名無しさん:2007/04/27(金) 02:24:23 ID:ltWN3ROf0
ちなみに留年率が高いのは電気電子の中でも電子コースだけ
電気はそうでもないみたい
一年最初のクラス分けのときに『電子はキツイ』という前評判を聞いてる一年生が、
こぞってみんな電気を希望するもんだから80人中60人ぐらい電気希望とかの時があるらしい
強制的にはじかれて20人は電子に移動になるんだがねwww
414大学への名無しさん:2007/04/28(土) 00:45:36 ID:uH49YEtH0
経済学部とはエライ違いだな。
まあ経済なんて、英単語のcanの意味が解らない奴とか
憲法前文を憲法全文と勘違いするような奴なんかがいる学部だからな。
厳しくしたり忙しくしたりすると学生がついていけないんだろうね。
おれ自身は経済だからよくわからんが、きっと他学部の奴らからは
大いに馬鹿にされているんだろうな。
415大学への名無しさん:2007/04/28(土) 01:50:38 ID:kpqdxsKO0
>>414
お前はそれで満足か?
416大学への名無しさん:2007/04/28(土) 15:31:16 ID:jgf5V5/L0
>>414
高校の時も理系文系別々だったし、俺は一々気にしたりしない。
馬鹿は推薦されないだろうし、学力試験もあったから皆それなりの学力はあるとおもうけど…
その人英語は駄目でも国語が物凄くできたりするんでないの?
俺大学で一番英語苦手だろうと思っていたけどそれでもcanの意味は知ってる
shouldとwouldは知らないけど…上がいるものなんだな。
417大学への名無しさん:2007/04/29(日) 04:36:20 ID:AoOjIkB40
>>416
その英単語のcanの意味が解らない奴は残念ながら推薦で入学してきているんだ。
ちなみにそいつは「市場」を「いちば」と読んでいた。
『経済学で「市場」と書いたら基本的には「しじょう」だろ』
などと注意したりなんか優しい俺はしなかったけどね。後日教授に突っ込まれていたが。
国語の実力の参考になるかどうかはわからん。「いちば」でもまちがいではないし。

まあ結局は俺も同レベルで偉そうなことは言えないんだろけどね。
418大学への名無しさん:2007/04/29(日) 11:18:45 ID:yV3OWxU10
>>417
俺は単体で「市場」を見たら「いちば」と読むだろうし、
「市場経済」「売り手市場」と書かれたら「しじょう」と読むな。
>>『経済学で「市場」と書いたら基本的には「しじょう」だろ』
その通りだと思うが、俺も頭の回転鈍いから「いちば」って言いそうだわ。まぁ、どうでもいいね。

>俺も同レベル
これからLvうpすればいいじゃまいか、頑張って勉強して、
役に立つ資格沢山とって、目指せ高給取り。
俺も頑張るからさ!!←入学したてでモチベ高いから言える事
419就職活動中の4年:2007/04/29(日) 19:10:26 ID:/I3osygJ0
まぁ、就職活動がんばってくださいね
いざ、始めると自分の周りの情報がたくさんあって
混乱するんですよ
今のうちに行きたい業種絞っておいたほうがいいよとは言わないけど
いろんなもの見ておいてください
お金を稼ぐ方法なんて山ほどあって会社も山ほどあって
わけわかんなくなる・・・orz
420流血のメアリ(;´Д`)y─┛~~~~ ◆MARYKeo.oo :2007/05/01(火) 07:56:18 ID:C/fks8E10
 
421大学への名無しさん:2007/05/02(水) 18:45:41 ID:aALNBwly0
422大学への名無しさん:2007/05/04(金) 00:15:17 ID:/o4ly3RgO
みんなGWはどうよ?
423大学への名無しさん:2007/05/04(金) 23:39:11 ID:XXXeu+M/0
250 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:12:44 ID:hIiiSw720
代ゼミのセンターランクで、
長大と分大の経済は下から数えて九州で一、二だからな。
しかも両校は国立全体でも片手で数える事ができる。
立命館APUは私大ではまずまずだな。

424大学への名無しさん:2007/05/06(日) 22:46:00 ID:OJzciEd50
>423
425大学への名無しさん:2007/05/07(月) 02:21:28 ID:Nmh+kfSQ0
知能情報に入った人たちへ
ガイダンスの時にJABEEコースに入るよう薦められ
よく分からんままJABEEコースを選択したと思うが、
正直JABEEなんて就職に関して有利になるとか殆どないからな。

3年後期に企業訪問があるが、進行役だった人事担当の人に
「御社ではJABEEをどのように評価していますか」
と聞いた人が居たが、人事担当の反応は
「…JABEEってなんですか?」
だったw
引率の教授も思わず苦笑いだったぜw
この企業は某大手メーカで、多分3年になれば君達も行くと思う

技術者の一次試験が免除になるとかいう利点もあるが、
これも技術者の試験を受けない人には関係ないこと
少しでも楽に4年で卒業したい人は、早めにJABEE非対応コースに変更するべし!
まぁ、1年の間だと教授から全力で引き止められると思うがw
426大学への名無しさん:2007/05/07(月) 04:50:06 ID:+AHEHBN60
>>3
どう考えても経済系は九州では
九大>長大>鹿大>西南>北九>大分で6番手だろw
427大学への名無しさん:2007/05/07(月) 11:04:40 ID:EcGY+YQJO
数学中間代わりの宿題とり忘れてた…中間0点ですがヤバいですよね…?
428大学への名無しさん:2007/05/07(月) 12:24:11 ID:WRV5HcaIO
生協にある床屋って腕はたしかなんですか?
429大学への名無しさん:2007/05/07(月) 14:44:29 ID:EjTs6rMVO
二浪とかいるのか?
430大学への名無しさん:2007/05/07(月) 23:13:53 ID:Nmh+kfSQ0
>>427
もう中間あったのか…
最終的な成績に対する中間の割合って講義や先生によって違うけど、
大体2〜4割って所じゃないだろうか?とりあえずシラバス見れ。
2割なら期末で80点ぐらい取ればなんとかなるけど、
4割なら期末で100点取っても単位出るかどうか…どちらにせよ、かなり厳しいと思うぞ。
431大学への名無しさん:2007/05/08(火) 08:19:45 ID:XDbhvfnr0
>427
工学部の1年か?
プリント取り忘れて中間0点って、そのまま諦めて何もしないで過ごすつもりか?
どんだけ「ゆとりバカ」なんだ??
432大学への名無しさん:2007/05/08(火) 08:57:06 ID:tDryHl030
1年の数学はサービスみたいなもんだからな
出席するのがめんどい
433大学への名無しさん:2007/05/08(火) 12:05:11 ID:+6waLVsz0
>>432
数学がサービスだってー!?まぁ問題自体は簡単だけど、概念が分からない。
微分のことは分かるけど積分が・・・なんで面積が出てくるんだ・・・orz

宿題って教務でもらったアレかな?昨日13時提出の・・・あれって中間だったのかな
そうと分かってたら見直ししたのに、まぁいいけど。
434大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:07:35 ID:UrUl9XKs0
>433
「中間試験」って掲示板にももらったプリントにも書いてただろうが・・・・。
435大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:18:15 ID:+6waLVsz0
>>434
ただ宿題があるーとしか思わなかった。GW最終日にちょこっとやっただけなので
問題以外はそんなに見てない。回答については大きな間違いはしていない
はずだから問題ないけど、これから気をつけないとねぇ・・・orz
436大学への名無しさん:2007/05/08(火) 22:13:49 ID:DDqXzeFb0
数学って1年の基礎数学の事?
それなら俺も中間出さなかったけど、普通にA判定だったし気にする必要ないと思う。
437大学への名無しさん:2007/05/09(水) 02:42:52 ID:7suUukyE0
>425
その質問したやつ神だな。
JABEE非対応コースへの変更はいつやっても引き止められると思うよ。
卒業まで単位がぎりぎりとかじゃない限り・・・。
438大学への名無しさん:2007/05/09(水) 14:51:50 ID:A/SgKBgYO
>>431
先生のとこ行って何度も掛け合ったけど
ただただ「無理」と言われました

>>430
>>436
返答サンクス
楽になった気もする
とりあえず期末頑張ってみるよ
439大学への名無しさん:2007/05/10(木) 10:54:08 ID:CNPrhsUd0
 
440大学への名無しさん:2007/05/10(木) 23:35:57 ID:QdumN/WOO
ところどころでAPUの分大コンプが工作活動してることについて。
441大学への名無しさん:2007/05/12(土) 12:14:21 ID:O9HENKV50
>438
確かにSじゃないにしても挽回は可能だと思うけど、
>436 みたいな物知り顔の2年以上の言うこと聞くのも大概にしとけ。
多分今年から能力別クラスになったなんて知らないと思うから。
俺はそういうのは聞き流すようにしてる。
442大学への名無しさん:2007/05/12(土) 13:35:13 ID:0BteHUrT0
 
443大学への名無しさん:2007/05/12(土) 16:19:13 ID:dknYjYtTO
>>441
まぁ気休めになったからいいさ…
THX
444大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:08:28 ID:ebpMVfyc0
成績順になったのか・・・
あれでしょ?
数3やったことあるかないかぐらいの分け方だろ
445大学への名無しさん:2007/05/12(土) 17:51:17 ID:MLhOF7SsO
工学部の奴はみんな数三やってるだろ
446大学への名無しさん:2007/05/12(土) 21:16:11 ID:ebpMVfyc0
やってない人ふつうにいるけど・・・?
447大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:55:40 ID:MLhOF7SsO
入試で数三出てるだろ
448大学への名無しさん:2007/05/13(日) 02:19:45 ID:f4FlVZyb0
やってない人ってのは推薦組かな?授業やってないんじゃなくて勉強やってないの間違いじゃない?
推薦出して理系学部に送り出す高校としては当然数3までは教えると思うけれども・・・。

大学生活1ヶ月弱・友達Nothingな俺から言わせると大学は教授含めあまり信用できない人多い気がする。
質問してくる人がいたから、こっちも質問してみたらわからないといいつつもちゃっかり仕上げてたり。
教授は教授でこっそりお得な話してくれたかと思いきやデメリットもあったり。
まともに話せるのは同じ高校の人くらいだわさ、高校時代は申し訳ないくらい丁寧に答えてくれる人がいたが、
皆分大よりも下位ランクの大学へ・・・orzこの分大も決してレベルの高い大学とは言えないし、
寝る間も惜しんで勉強してやっと合格したなんて人も殆どいないでしょ?
ココの人達って勉強をせずに遊んでたのではなくて他のライバルを欺いてばっかりだったの?
とか思う。当然いい人もいるだろうけど、少なくとも俺が出会った数少ない人はそういう人だった。
ついつい長い文書いてしまった、愚痴ってごめんなさいね・・・ちょっとエロゲーやってくる。
449大学への名無しさん:2007/05/13(日) 04:26:04 ID:FZ9/oZqNO
>>448
確かに嫌なヤツはいるだろうけどさ、君がもっと人を見る目を鍛えれば解決だと思うけどな。

自分は大学入ってかなり人を見るのが上手くなったw
ちょっと話しただけでも雰囲気合うあわない、空気読めるか読めないかが分かるようになった。

空気読めないヤツは大抵不細工なのに格好は凝ってるヤツが多いなw

そして工学部はオタク多すぎw秋葉原みたいww
450大学への名無しさん:2007/05/13(日) 06:12:35 ID:hlCGF5x40
>>448
うん、文を読んだら『友達Nothing』なのもうなずけるわ。
そりゃ全て疑って自分から距離とってるなら縮まるものも縮まらんだろうねぇ。
大学には1000人以上も人間はいるのに、他人を自分の思い込みで決め付けて、
挙句の果てには被害妄想垂れ流しで、結局何が言いたいのかさっぱりわからん。

まぁ、所詮ここも便所の落書きだから何書くのも自由だろうけどさ、
4年間そんな考え方ですごし続けたら、卒業するときお前には何も残らんぞ?
451大学への名無しさん:2007/05/13(日) 10:55:23 ID:rIzI3HhW0
>>448
部活でもサークルでもいいから新しい人付き合いをしろよ。
バイトでもいいから他人と接しろ。
あんまり自分だけの基準で殻を作っていると自分の首絞めることなるぞ
452大学への名無しさん:2007/05/13(日) 17:15:19 ID:OhKqw2x60
448が元々そういう考えの持ち主だから『友達Nothing』なのか、
『友達Nothing』な状態に参ってしまってそんなことを考えてしまうのかは知らんけれどもさ。
まあ大学一年の今頃の時期は、大学に上手くなじめなくて精神的に不安定になる人も
結構多いと思うよ。もし448がそうなんだとしたらだけど、
あんまり思いつめるなよってことですよ。
今くらいの時期なら『友達Nothing』な人も案外いるだろうし。
451も言っているけど、バイトなり部活なりするのもいい手だと思うよ。
実際おれもバイト始めてから友達できた。
なんにせよ自分から交友関係を広げようとする努力は必要だね。
453446:2007/05/13(日) 17:48:10 ID:6f+obhZx0
あれー?
記憶間違いなのかなぁ
454446:2007/05/13(日) 17:52:27 ID:6f+obhZx0
工業高校から来た人も
数学3とかやるのかなぁ・・・
455大学への名無しさん:2007/05/13(日) 22:23:07 ID:R2rravpwO
>>448
なんてエロゲ?
456大学への名無しさん:2007/05/14(月) 01:43:12 ID:QreBdrfI0
おぉ、あんな糞な書き込みにわざわざ返信してくれて有難う。
あんな文読んでくれる人がいたのですね、Mじゃないけど叩かれて嬉しい気分だよ。
>>449
人を見る目はそれなりに自信あるんだけどなぁ・・・女は何考えてるのか解せないが・・・。
今考えると448で書いてあるのは俺の出会った僅かな人なのに「信用できない人が多い」
と一般化させてしまったのはマズかったなと思う。それから、工学部ってオタク多い?
俺は逆にオタク分が足りないと思うのだが、非常に肩身が狭いですよ。蹴球や音楽好きが多い・・・

>>450
文才無い上に自分勝手に書いたから、何言いたいのか分からなくてゴメンね。
「自分から距離とって〜〜被害妄想垂れ流し」までまさしくその通りよ。ごくごく
一般のヒッキーと同じ症状だよね。一言言わせてもらうと教授については大学に来たばかりの教授
も結構いる様だし、デメリットについては知らずに話したのかもしれない。ただ質問ばかりの人についての
俺の見方は間違ってはいないと信じてる。昨日は大学にいる1000人全員がそういう人みたいに
書いたし、実際そう思い込んでたと思う、厳しく言われてスッキリした、返信ありがとね。
457448:2007/05/14(月) 01:44:33 ID:QreBdrfI0
>>451
一オタクとして、ヒッキーだがゲームやPCグッズ買いたいのでバイトは考えてるよ、社会に出るとますます
新しい人との接点いは減るだろうし、俺の曲がった考え方でいずれ自分の首絞めることに
なりかねないことも重々承知していますよ。いずれというか、今の時点で軽く絞められていますがね。アチャー

>>452
結構ふざけた書き込みだったのにそんなにやさしく答えられると申し訳ない気持ちになります・・・。
例えるならモアちゃんに悪い事したけどあとで後悔してるタママの気分・・・(分かる訳無いな
元からこういう考えだし、精神も常に不安定だと思うが、かといって自殺する勇気も無い
(勇気といっていいものか疑問だが)ただのキモオタなので、お気になさらずに〜
俺もバイトは最後の砦?だと思ってますよ。はじめるまでに清々しい笑顔の練習でもしとくよ。
2chたまに書き込んでも叩かれてばかりで、真面目に対応される事はなかったので正直戸惑っています、
とても嬉しいよ返信ありがとうね、マジで。今こんな気分だよ↓
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7907433810.jpg
458448:2007/05/14(月) 01:45:50 ID:QreBdrfI0
>>454
大学=普通科高校からだと思い込んでいたけれど工業高校からきた人もいるのかな?だとしたら
工業高校の授業分からないけど、もしかしたら本当に数3受けてない人いるのかもしれないデスネ。

>>455
鬼畜王ランス少し進めた後で遊撃警官パトベセルを3キャラクリアー。
音楽は戦国の方が格好いいが面白さはどちらも変わらないな、鬼畜王はWin95時代のゲームなのに・・・

もっと簡潔に書けるだろうが、馬鹿なのでどうしても文が長くなってしまいます、メンゴメンゴ。
このスレに活気があってであれば和やかムードであれば俺もこんな書き込みはしなかったと思うが、
活気が無いように思われたのでツマラン書き込みしました、気分悪くした人はごめんね。
2ch見るときは大抵VIPスレなのでもっと流れが速いのがいいのよ、ガガガーって感じ?
さてと・・・少しだけ東方の練習してから寝る。
459大学への名無しさん:2007/05/14(月) 08:47:48 ID:fjSpXpy5O
ここの学務と学生センターってすっごく対応悪い気がする…何聞いても"掲示板見たら解る事ですよね?"の一点張り。掲示板に出すような内容じゃない質問しても"掲示板をよく見てください"って……必要最低限の仕事くらいしてほしい。
460大学への名無しさん:2007/05/14(月) 10:18:05 ID:O9AWZU3s0
>>458
それなんて東方?
461大学への名無しさん:2007/05/14(月) 13:26:53 ID:RHifpIXzO
なんていうか、2ちゃんしてる暇あったらサークルの見学にもいけよ。友達できるだろ。
462大学への名無しさん:2007/05/14(月) 14:05:32 ID:sPq/3H0TO
('A`)ぬるぽ
463大学への名無しさん:2007/05/14(月) 18:28:35 ID:zOxBaouC0
温泉天国と言ったって・・・・・
立正大学は大学の中に温泉棟を作るぞ。温泉が出たらしい。
464大学への名無しさん:2007/05/14(月) 20:12:57 ID:OrWkdWXrO
規模が違うわ
465大学への名無しさん:2007/05/14(月) 22:02:04 ID:hYrfvZcO0
ガッ!!
466大学への名無しさん:2007/05/15(火) 16:13:25 ID:Yl8yHL1t0
>>448
俺なんて学科内で4年間友達0だぜw
部活のみんなとはワイワイ楽しくやってるけどね
部活とかサークルすれば、絶対友達できるから入ったほうがいいよ

>>459
対応悪いって…掲示板に書いてあるんだろ?
それを良く読んで理解しろよ
学務の人たちだって、まさか掲示してないことまで
「掲示板をよく見てください」って言ってる訳じゃないだろうし
467大学への名無しさん:2007/05/16(水) 07:43:19 ID:JaW55TY2O
>>466
まだ高校生の時に"高校生だ"と言ったにも関わらず、"掲示板見ろ"って言われましたよ…説明するのが面倒だったのか人の話すら聞いてないのか……
実際入学してみたら掲示内容通りに行動しても学務自体が内容把握してないみたいで、何度もたらい回しにされましたし。用事も無いのに呼び出されたりとかも既に数回…
468大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:46:34 ID:EgGgzjn90
>>467
何その某家電メーカーのサポセンみたいな糞対応。
俺はやさしそうなニイチャンが丁寧に対応してくれたよ。
俺も敬語とかよくわからんがちゃんと丁寧に聞いた?
これわからんけん教えろや 見たいな言い方だと教えてくれるものも教えてくれないぜ。
丁寧に聞いてそれだったら当たった対応の人が糞だったのかよほど忙しかったかだね。
469大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:01:20 ID:+Di7csCm0
おまえら献血には行ったか?
470大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:39:00 ID:eM8X+6GGO
>>469
逝ったら具合悪くなって講義寝た。
貢献できたから後悔はしていない。
471大学への名無しさん:2007/05/17(木) 01:52:45 ID:uptlEpxy0
>>469
一発抜いてスッキリしたいが超不健康な血液で採取してくれないと思う。
472大学への名無しさん:2007/05/17(木) 07:53:04 ID:Qsf7UPyE0
 
473大学への名無しさん:2007/05/18(金) 09:06:46 ID:jJ6+rwhqO
>>468
『まだ入学はしてないんですけど、ここの学校で扱っている奨学金の種類とだいたいの申し込み時期を教えてもらえませんか?』って聞いたら『掲示板に貼るんだから注意深く見たら解る事でしょ』と言われました。
自分が失礼な聞き方をしたとは思えませんが…失礼だったのでしょうか…
474大学への名無しさん:2007/05/18(金) 10:16:01 ID:u90PWA7N0
事務の対応が悪いとか聞いたことがないぞ
単純に事務の人の腹の虫が悪かっただけだろ
アンタが運悪く
忙しいときにあたっただけかもなw
ためしにTOTOBIGでも買いに行って来い
475大学への名無しさん:2007/05/18(金) 12:23:26 ID:GNz03wMnO
しかしこのスレマターリしてるよな
476大学への名無しさん:2007/05/18(金) 19:20:15 ID:39M58LEP0
>>475
このスレの住人達が寂しがっているようだお
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/18(木) 19:09:45.62 ID:AxTo2CCIO

ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171992393/
475 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2007/05/18(金) 12:23:26 ID:GNz03wMnO
しかしこのスレマターリしてるよな

Vipper達の力で盛り上げてやるお!!11!⊂二二二( ^ω^)二⊃
⊂二二二( ^ω^)二⊃⊂二二二( ^ω^)二⊃⊂二二二( ^ω^)二⊃
477大学への名無しさん:2007/05/19(土) 12:33:44 ID:H3PH+fDb0
age
478大学への名無しさん:2007/05/19(土) 21:09:40 ID:mVjlmGVW0
>>475
大分は元々のどかなところだからね
他の地域からきた人も、大分に住めばマターリな人になるのさ
479大学への名無しさん:2007/05/21(月) 14:14:44 ID:9eYi+G0u0
講義はぜんぜん理解できず、だから講義中に教科書で勉強しようと思っても
教授の話が耳に入って集中できず、結局家でオナジ範囲をする羽目になる・・・。
予習しとけばそれなりに教授の言っていることも分かるかもしれないけれど・・・、
めんどい。      要は保守。
480大学への名無しさん:2007/05/21(月) 15:51:41 ID:yQL+6pW60
大学院の口述型の受験資格が出てたけど
累積成績指標が0.02足らなかった…何ということだorz
481大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:42:58 ID:9eYi+G0u0
俺まだ1年だから先の話だが、工学部は指標3.5だたよ。
まだ3.5の大きさが分からんが・・・他大学院の入試条件も同じようなものなのかな
自分の学科はどこの大学院がいいのか・・・そんなこと調べるときがくるのかな
そんなことよりまた英語の試験がでてくるようだ、工学部なのに。
相当時間かけても全く日常で全く役に立たない日本の英語教育。
これは日本の7不思議に入るだろ、間違いない。
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
482大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:56:37 ID:bLndMbGf0
俺なんて未だに就職きまってないぜ

うわあああああああああん
483大学への名無しさん:2007/05/22(火) 07:02:22 ID:lnSWlhjj0
大学予算に成果主義導入で大分大学死亡・・・
484大学への名無しさん:2007/05/23(水) 02:14:07 ID:PCwNYn+gO
>>483
とりあえず分大コンプ乙www
485大学への名無しさん:2007/05/23(水) 16:40:27 ID:o2TiThOx0
>>481
なにを勘違いしてるのか知らないけど『工学部だから』英語がいるんだけど。
どの分野をやろうが大学院までいくならほとんどの資料英語だぞ?
今日も俺は英語の教科書のコピー100ページ分渡されて頭痛いんだがwww
工学部院生はそんなもん。英語がいやなら大学院とかやめとけ。地獄だから。

>>484
意外とコンプ云々じゃなくて『今よりしょっぱい大学になる』という意味でならガチだと思うよ。
何を根拠にそんなことはありえないと主張するのかわからないけど、
このままいけば工学部は潰れるだろうね。財政厳しくて。
経済発祥の大学だから、現在の授業がどんなに腐ってようが経済学部は残るだろうし、
医学部、教育学部は県下最大の医学者、教育者育成機関として学部の規模は縮小はされつつも残ってると思う。
けど工学部はお金もないしたいした実績も残せてるわけじゃないから、このまま行ったら死亡だね。
486大学への名無しさん:2007/05/23(水) 20:50:13 ID:UzF4Okuh0
>>485
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <教科書100ページは一足早い夏休みの課題だよな?
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  俺の英語力だと真面目に訳そうとしたら3ヶ月くらいかかりそうだ、
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 工学部は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

っと・・・日本はマジで少数精鋭でいくのか?工学部の為じゃなく日本が潰れても海外で生活できるように
英語覚えたいなって思うことが多いんだけど最近。
英語できるようになったら可愛いロシアンガールと一緒にヨーロッパで暮らしたいわ。
487大学への名無しさん:2007/05/23(水) 22:03:08 ID:Ol4SqBdH0
英語の論文多いし、仕方ないジャン
488大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:03:07 ID:Y/mmuo3k0
分大は、地味ながらも良い大学だよ。温泉あるし海も高原も、良い街だし、気候も良いし。
就職氷河期も抜けつつあるから、就職も復活するんじゃないの?
もともと就職実績はある大学だが。

サークル、バイト、勉強も大切だが、
大学4年間で、読書(西洋古典文学・哲学・倫理学の定番)はしっかりしておこう。
「自省録」「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」「戦争と平和」「変身」「異邦人」「ゴリオ爺さん」「ああ無情」
「三四郎」「山椒太夫」「資本論」「国富論」「パイドン」「饗宴」「ヴィルヘルム・マイスター」
「狭き門」「ファウスト」「フランクリン自伝」「森の生活」「赤と黒」「桜の園」
「永遠平和のために」「社会契約論」「この人を見よ」「自由論」「ガリバー旅行記」等・・・岩波文庫中心に。

4年間で、上記の最低5冊は、読んでおいた方が良い。(独断)
一見、日常や仕事と関係無さそうだが、読んでるのと読んでないのとは、経済や工学やる際にも
理解力も深まるし、教養も身につく。実際は、経済学も工学でさえもベースは西洋神学・哲学の変形だから。
人生の指針や世界観の仕組みも感覚的にわかるようになる。
資格試験よりも読書をお奨めしたい。
もし、将来の仕事や学生生活に直接役立てたいなら「第7の習慣」「第8の習慣」がお奨め。
自己啓発書としても「座右の書」として役に立つと思う。
489大学への名無しさん:2007/05/23(水) 23:37:23 ID:UzF4Okuh0
ドスエフ作品とミゼラブルは高校の時から読もうと思っていたが
結局図書館のホームズ読破しただけだった・・・。久しく読書から離れていて、
大学で暇もてあましているのでまた小説読み始めたけれど、>>488にあるような
名作シリーズってどれも大きいサイズしかない?持ち歩くのにいかにも小説っぽい
小さいサイズのがいいのだけれど・・・そういうのもあるのかな?
ホラー小説も飽きて、今は専ら赤川次郎の作品読んでるけど・・・哲学的な本を読むと
ますます性格がひねくれていきそう。

それはそうと大学の図書館ってどこもあんなに古い図書しかないの?2000年以降のものが殆ど無い、
自習するにも新課程のスーパーゆとり人にはキビシイときがありまする。娯楽的書物がサザエさんくらいしかない。
銃器雑誌や工作、折り紙なんてちょっちマニアックな本も置いて欲しかったりする。
490大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:12:32 ID:xgqEEI820
ってか外国の本をちゃんと理解しようと思えば
原著読めよ
日本語だって人によって解釈のしかたが変わるだろ?

他人に訳されてる時点で別の作品じゃねぇか
491大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:14:22 ID:xgqEEI820
上の尾有名な作品はもう著作権ないからネットでひろえるから
自分で印刷して持ち歩いてよめる
それよか大学時代には他の事やったほうがいいと思うんだ
492大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:35:29 ID:kmlyQgS7O
大体哲学なんかやっても意味ないだろ?
世界を変えれるのは工学部の技術だよ。
机の上で云々ってだけなら、どんな有名な人でも俺は尊敬出来ないな。
日常生活で哲学なんて使わないし、無駄なだけ。
493大学への名無しさん:2007/05/24(木) 00:58:07 ID:xgqEEI820
ムダかムダじゃないっていう定規で判断するなら
俺とあんたの存在自体ムダじゃないの?
何ができるの?
ここに書き込んで、電気代をはらって、
サーバの容量を数バイト増やすことぐらいでしょ
最終的な結果なんてわからないから行動に移してやるんだろ
何がムダかなんて本当にやらないうちに分かるの?
494大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:17:57 ID:E1cfJD9l0
>>492
自惚れはよくない。技術屋の悪い癖。
『意味がない』なんて言葉はソレを真剣にやって死んでいった偉人達に失礼だ。
君が使っている数学の一部だって哲学者が考え出したものだ。
彼らだって見方を変えれば立派なエンジニアだって事を忘れちゃいけないと思うよ。
495大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:18:59 ID:4TgntpUl0
>>490
俺は例えそこそこ英語が出来るようになったとしても、日本訳を読むな、俺は。
人によって違いがある以前に国によっても生活様式の違いから考え方に微妙な違いがあるだろうから、
翻訳者さんはそのことも考慮しつつ訳してくれている・・・とか思ってる。
>>491
今はこれより他の事やった方がいいって考え方だと結局何もできないってのが俺の今までの経験。
491はバイトだったりサークル活動だったり色々忙しいのかもしれないけれどね。
>>492
同じ工学部の人間として「世界を変えれるのは工学部の技術」というのは大いに同意。
ただ技術は生活を便利にするが哲学もまた生活を少しだけ豊かにすると思う。
技術は使うことが出来るけれど哲学は使うとかそういうものではなく・・・
知ってたらいい事があるかも、小難しいおばあちゃんの知恵袋みたいなものと思ってる。
まぁ卵とヒヨコどっちが先かなんて真剣に話し合ってるのはあれだが・・・でもなんか・・・ステキやん?
496大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:25:01 ID:E1cfJD9l0
>>495
あ、ハリーポッターシリーズだけは原著読んだほうがいいよ。
教授に原著と翻訳版見せてもらって酷い部分教えてもらったけど、あれの翻訳はマジですごい。
翻訳者の主観入りまくりだわ、単語の意味の選び方が見当違いもいいとこだったりとか、
『どこの英語の出来ない大学生が訳したんだ?』と聞きたくなるレベル。
ウィキペディアでもけっこうな叩かれ具合だから注意したほうがいいよ。
497大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:41:10 ID:4TgntpUl0
>>496
Wiki見てきますた、主観というか、完全に誤訳でしたね。
ハリーポッターといえばメジャーな作品なのに、そういうものもあるのですね。
翻訳者は同時通訳の専門家だが文学作品の翻訳は皆無・・・とあったが
同時通訳のほうが難しそうな気がするけれど・・・英語にも翻訳英語と
文学英語なんてジャンル分けでもあるのかと思えてくる、あなおそろしやEnglish.
498大学への名無しさん:2007/05/24(木) 01:45:38 ID:xgqEEI820
ハリーポッターを原著ですすめるなら
哲学も是非原著で薦めてくれよorz
ハリーポッターは内容が分かりやすいから違いが簡単にわかるから
危機感をもてるけど
他の本はそうじゃないでしょ・・・
499大学への名無しさん:2007/05/24(木) 07:57:19 ID:fo9HXRr80
>>498
原著は『より深く楽しみたい人向け』だと俺は思うな
確かに英語の勉強になるかも知れんけど、一般の大学生の場合、
訳す作業で頭が痛くなって読むのを辞めてしまうケースのほうが多いと思う
翻訳者の解釈の違いは多かれ少なかれあるとは思うし、君が原著を薦めるのも理解はできるんだけど、
活字を読まない大学生に『文学の素晴らしさ』を知ってもらうためなら俺は日本語訳でもいいと思ってる
文学だって娯楽の一つだしね。苦痛になってまで読むもんじゃないよ
500大学への名無しさん:2007/05/24(木) 13:41:12 ID:kmlyQgS7O
哲学なんて人間のためだけにあるエゴだよ。
君達は人が殺されるといろんな感情を抱いたりするけど、動物が殺されてもなんとも思わないだろ?
今日だって牛が殺され食べられてるけど、それは犯罪にならない。

それはなぜか?
哲学によって出来た法律は人間のためだけに作られたわがままに過ぎないから。
結局哲学なんて人間至上主義で作られたエゴ。

だから地球がこうなった。
501大学への名無しさん:2007/05/24(木) 14:28:08 ID:fo9HXRr80
>>500
だからって哲学がやっても意味がない学問になるわけじゃないでしょ
502大学への名無しさん:2007/05/24(木) 18:17:35 ID:4TgntpUl0
>>500
君は何も感じないかもしれないけど、俺は可愛そうだとは思うよ。
確かに人間から見れば命の重さは人間>>その他動物みたいだが、命の重みが
全く無いわけではない、>>500の文章はその他動物の命の重みが無いようにとれる。
俺は欲望のために殺すのと、食べるために殺すのとで区別している、
食べることは生きることで、必要なことなのでそのために殺すのは申し訳ないと思うが、
可愛そうとは思わない。これは他の動物だからそう思わないのでなく自分の命が係っているから
自分の命が危うくなったら赤の他人や他の動物が何人(体)死のうが可哀想なんて思わない。一動物として。
普段は生命の危機にさらされることはないし、余裕があるから可哀想だという感情がでてくる。
昔、毛皮を取るために生きた狸?から皮を剥いでいる動画見たことがあるけれど、凄く可哀想だったよ。
何をされるのかわかっているのか、必死に抵抗してて、目には目ヤニだったのか・・・涙のようなものも浮かんでた。
503大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:37:06 ID:unneADZn0
哲学の話し終わった?
キッチン丸山にとり天定食食べに行こうよ。
504大学への名無しさん:2007/05/24(木) 21:47:12 ID:KdEmyiPS0
そういえば初めて大分に来たときは、鶏の唐揚げ専門店みたいなものが
ある事に驚いたものだ。
505大学への名無しさん:2007/05/24(木) 23:45:58 ID:Jt8rRkfN0
>>504
中津市なんか凄いぜ
市内に唐揚げ専門店が20とか30店舗はあるからな
あの「あるある大辞典」でも取り上げられたくらいだ。
昔ケンタッキーが出店したが、あまりにも唐揚げの人気が凄すぎて
早々に撤退したのは、ある意味伝説に近いものがあるw
まぁ、最近またケンタッキーは中津に出店したけどね。
506大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:38:47 ID:o55om8ZF0
>サークル、バイト、勉強も大切だが、
>大学4年間で、読書(西洋古典文学・哲学・倫理学の定番)はしっかりしておこう。

工学とか経済をやろうと思うなら、非日常的と思われる古典哲学や古典西洋文学は読んどくべき。
じゃないと、実学と言うのはテクニックやスキル重視の社会システムに本人が、無自覚的なまま、「部品」として組み込まれて行ってしまうぞ。
良いスキルやキャリアを持っているだけでは、人間としては不十分で人生の哲学と職業的スキルが兼ね備えておくべき。

特に技術系、文学や哲学や倫理学に明るくなれ、バランスが取れてこそ最強だ。
経済も、現在のほりえもんや村上ファンドに代表されるように金を儲ける
能力だけ凄くて東大出て頭こそ良いが、発言は非常に幼稚。金、女、マンション、外車、ブランド・・・
頭と心の教養のバランスが悪い極端な例の典型だね。
これは、最近多い企業不祥事や高級官僚の不祥事にも言える。
頭だけ良くて、倫理感が見事なくらいに欠落している。
結局、愛人やギャンブル、豪邸に不正な金を使い込んでいる。
バランスが悪いんだよ。試験や実学、目の前の仕事のテクニックのみで生きて来た結果だ。

だから、貴方達には、学生時代を使って、直接役に立たないと(本当は役に立つよ)思われる
良書を沢山読むことをお奨めする。(岩波文庫なら手軽にポケットにも入る)

就職したら、仕事周辺のスキルなんて2年もすりゃほぼ覚えるもんだよ。
507大学への名無しさん:2007/05/25(金) 00:45:55 ID:o55om8ZF0
良書読んで、本当に何が正しいとわかっている良識を身に付けよう。
即物的な勉強や仕事のスキルだけでは絶対越えられない、
人生の中で精神的葛藤の壁に2、3回は誰でもぶつかるから。(仕事、結婚、家族、人間関係、病気事故等々)
そんな時、絶望したり右往左往するよりも、生きる上での知恵がある方が対処出来るものだよ。
508大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:02:47 ID:ApMkQ6X80
>昔ケンタッキーが出店したが、あまりにも唐揚げの人気が凄すぎて
>早々に撤退したのは、ある意味伝説に近いものがあるw

この話有名だよねwww
長崎から出てきて先輩からその話聞いたとき驚いたわ。
ふつうチェーン店ができたら地元の商店街がつぶれるっていうけど、
それを返り討ちっていうのはすごいね。
509大学への名無しさん:2007/05/25(金) 01:13:19 ID:CE4o4hzlO
折り紙建築が終わらない件について
510大学への名無しさん:2007/05/26(土) 15:31:43 ID:4gDoUGDK0
>>508
何で長崎大学にいかなっかの?
医学部や経済ならなおさらだが・・・
511大学への名無しさん:2007/05/26(土) 16:00:01 ID:V4dFDVWf0
>>510
いや、単純に俺がそこまで頭よくなかっただけだけど?
あなたの理論だと東京生まれの人は東大に行かないといけないし、
京都生まれの人はみな京大にいかなきゃいけないわけですけど(笑)

偏差値40台だった頭の悪い自分が必死で勉強して入った大学なので別に後悔してません。
それに進学する大学の指図なんて大きなお世話ですよ。
512大学への名無しさん:2007/05/26(土) 17:41:22 ID:3d20lIxM0
本当に大きなお世話だなw
俺なんて出身が広島だから、「なんでわざわざ本州から大分になんか来たの?」
なんていうような質問を自己紹介の度にされるよ。
そりゃまあ俺は、周りが広大とか果ては東大なんかに行くような奴らばかりの中で
ひっそりと大分に来るような落ちこぼれだけれども。それじゃあ嘲笑を浮かべながらも
俺と同じ位置にいるお前さんは一体なんなんだと毎度思うね。
 
それはそうとこの辺には唐揚げ屋はあってもお好み焼き屋はないんだね。
あ、そういや「たっちゃん」はお好み焼き屋なんだっけか。
でも「たっちゃん」でお好み焼き頼んだことは一度もないな。
513大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:05:27 ID:1wS1TIR70
>>512
おまいが広島風お好み焼きの店開いてくれや
学生の溜まり場つくってくれ
514大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:24:08 ID:q/N3zJWK0
>>512
広島出身とのことだが、何でわざわざ大分くんだりまで来たの??
515大学への名無しさん:2007/05/26(土) 20:30:22 ID:q/N3zJWK0
長崎から、何でわざわざ大分に来たの?
医学部や経済ならなおさらだが・・・
516大学への名無しさん:2007/05/26(土) 21:43:54 ID:godtaiQn0
旦の原から、何でわざわざトキハ本店まで買い物に来たの?
食料品とか敷戸で買えばいいじゃん
517大学への名無しさん:2007/05/26(土) 22:28:35 ID:OgTy44sp0
俺は国立だし、好きな学科だから文句ないな、本当は熊本希望だったが。
>なんでわざわざ本州から大分になんか来たの?
この発言は確信犯か相当の阿呆だろ。

東大がどれくらいデキるのか知らないが、少なくとも大分の中では良い方の大学だろうし
俺は分大で満足してる、大分育ちだし。けど、喫煙所で同じ1年がタバコ吸ってるの見ると
あぁ俺はこんなのと同レベルの頭なのかと嫌になることはある(学校同じで現役生、つまり未成年喫煙者)
1年でこの調子だと成人になったら喫煙所→歩きタバコへランクアップするのだろうな。
518大学への名無しさん:2007/05/27(日) 00:59:30 ID:VmjZlgIS0
>>512
広島といえば「徳川」だよな!
でも、広島の人からすると徳川は関西風のお好み焼きだから邪道って聞くが本当?
519大学への名無しさん:2007/05/27(日) 01:32:08 ID:+cILVL580
>>518
徳川か。言われて気付いたけど、広島に住みながら一度も行ったことなかったなw
夏に帰省したときにでも行ってみるか。
関西風が邪道だってイメージは特に持ったことないけど、家でお好み焼き作ろうって
なった時は毎回広島風だったな。広島風は食いにくいから個人的には苦手なんだけどね。
520大学への名無しさん
>>519
広島風のお好み焼き食ってみたいな…俺の為に作って(ぁ