【一般】慶應義塾大学文学部Part11【推薦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
151大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:15:21 ID:3oDAQGhTO
ごめん間違えたw143は忘れてください
152大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:15:46 ID:Dnj+GOJDO
>>117
たしかにan artistっぽいな。
たぶん俺が間違えてるわ、指摘ありがとう。
どんくらいの配点かな?10点ぐらい?
153大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:17:55 ID:0cnO1+ZpO
>>144E
>>147いやなんかこっちこそごめん
154    :2007/02/15(木) 19:18:17 ID:9mDDppT30
世界史なんだが
「大韓帝国」→大韓 あとビザンツの後継者って「ロマノフ」だめ?
淵って字体違う、l米l みたいな字でもいい?
155大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:19:05 ID:PEtYovOuO
世界史簡単だった論が席巻してるけど出来なかったやついないの?
156大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:19:13 ID:7AurR6DNO
>>142
そんな感じで書いた。
例を入れる余地は無し
157名無し募集中。。。:2007/02/15(木) 19:19:22 ID:cxUWq7/Q0
はあ・・
世界史7割5分だ
国立用の勉強しかしてないから年号わかんね
158117:2007/02/15(木) 19:19:28 ID:CYiJyh0L0
>>152
たぶん5点、10点かも
まあ最後の要約勝負だから
159大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:20:16 ID:O5TT/IxzO
英語地歴8割 小論2割

くらいのやつ挙手してください!
160大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:20:23 ID:7ZFzdhFFO
ロマノフは違う。大官も違う。
161    :2007/02/15(木) 19:21:06 ID:9mDDppT30
小論はまあ文もみぢかく書きやすかったし
世界史は、、明治のがむずいし
倍率あがってるし

多分ボーダー220−230だな 去年の199なら俺いけるんだが、
162大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:21:09 ID:Y7/2XOiU0
英語小論は手加減でかなり点を変えられるから点数読めないよな
163大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:21:11 ID:tAGTwlGyO
>>131>>150
……。
間違ってないからいいんだもん!!!!ばーかばーーか

しかも確かmake it ambiguous the between…とか書いた。文型間違って無いこれ?

blurだったら誰でも書けんだろうがああああ
採点官様あああ俺の健闘を汲んでええええ
164大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:23:10 ID:LLQ08XTB0
>>155
いるよ。普通に半分ぐらいwなんでみんな八割もとれんだ…


165117:2007/02/15(木) 19:24:27 ID:CYiJyh0L0
俺2浪のくせに世界史偏差値60で80点だった
青学行くしかないのかな・・・・
166大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:25:05 ID:1CzI6C9wO
英語と小論で落ちたと思ったがみんな世界史そんなに出来てないみたいだな。
前の奴ハワイ併合1860年、サヴィニー空欄でワロタ
167名無し募集中。。。:2007/02/15(木) 19:25:14 ID:cxUWq7/Q0
年号さえ覚えてれば8割取れるような問題だったと思う
平均高いよねきっと
鬱だ
168大学への名無しさん:2007/02/15(木) 20:58:42 ID:ht3CgXOiO
169大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:00:57 ID:ACXOJ8gq0 BE:431364285-2BP(0)
世界史大問4の(J)ってケ小平?
170    :2007/02/15(木) 21:03:25 ID:kXB0icgd0
>>160 ロマノフはともかく、大韓はよくない?「国号は大韓に変えた」って参考書にあるし
改革開放はケ小平だお サハラで取れるものって何だ?
171大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:03:37 ID:2aLBlRx/O
>>154
イヴァン3世のキエフ公国はリューリク朝
172大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:05:54 ID:2aLBlRx/O
>>170
岩塩じゃなかった?確かガーナの金との交換。
違ってたらすまん。
173大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:06:32 ID:HOJvMbPQO
小論字数足りてないやつ挙手してくれ
174大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:12:04 ID:XIWi8MHP0
俺ロシアって書いたけど・・・・
175大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:12:27 ID:ACXOJ8gq0 BE:517637186-2BP(0)
>>170
サンクス 知識が曖昧だから趙紫陽って書きそうになったww
あと大問3の(D)の答え教えてください
176大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:13:45 ID:lnLvrRL2O
岩塩、塩でもありかな…
177大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:14:51 ID:XIWi8MHP0
>>175
俺はアシエント権にしたけどわかんない
178大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:15:25 ID:8jVGExaCO
英語の空欄二つ目loseじゃだめ?

まぁ小論がどっちにしても・・orz

慶應\(^O^)/オワタ
179大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:15:43 ID:fJMi/2FVO
試験官があまりに美人できつかった
180大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:16:20 ID:OeBhFahLO
>>172
岩塩でok
塩って書いたから点くれないだろうなorz

つか漢字で6点落とすとか人生オワタ
181大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:17:41 ID:8xEV44yQ0
>>163
>make it ambiguous the between
the betweenがまずおかしいね
In order to make enchanting images of the future,politicians often make ambiguous the difinition between what they want to do and what they can do.
ってのが俺の解答。enchantingは行き過ぎかもね。
問3のseemがどこにかかるのかだけ分からなかった 誰か教えて

小論文問一は暇だから解答写した

サルトルの問いには、文学作品を享受するのは平和に暮らす人々であり、
危機的状況に置かれている人々自身に文学が必要なのではないという前提が有るが、
これは文学が単なる奢侈品にすぎないものであるかどうかという
文学の存在意義に関わる問いであり、それに対し包囲されたサラエヴォで劇を上演することは、
危機的状況にある人々にこそ享受されるべき文学が存在するのだというメッセージを発することになるから。

問2はゴミ虫にも劣る出来だがまぁ受かってんじゃないのかな
182    :2007/02/15(木) 21:19:18 ID:kXB0icgd0
とりあえず俺の世界史
T
A十二表法 Bリキニウス=セクスティウス法 C万民 Dカラカラ E6 Fトリボニアヌス Gロマノフ朝(ロシア帝国か?)Hグロティウス Iナポレオン Jサヴィニー
U
A望か B関税自主権 Cアモイ D太平天国の乱 E1898 F興中会 G大韓(帝国つければ確実だが、、大丈夫だよな)H1848 I1867(1869ですたorz)J門戸開放
V
Aガーナ B砂鉄(岩塩か?)Cムラービト Dアシエント Eホイットニー Fストウ夫人 G1863 Hムハンマド=アリー
Iファショダ事件 Jマフディーの乱 Kエチオピア L1960 Mナイジェリア Nルワンダ O OAU
W
A755 Bたんえんのめい(字は)C上都(中都ですたorz)D欽宗 E郭守敬F鄭和G徐光啓H坤輿万国全図I崇禎帝Jケ小平
1、周口店 2、刀貨 3、北元 4、円明園 5、劉少奇

どんどんつっこんでくれ
183    :2007/02/15(木) 21:23:32 ID:kXB0icgd0
移民のは「アシエント」じゃない?
アシエント自体、用語集の説明で「〜〜〜の権利。」ってあるから権利はつけなくてよくない
184大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:28:14 ID:XIWi8MHP0
>>183
確かユトレヒト条約でアシエント権が・・・
間違ってたらごめん
185大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:30:51 ID:vOjROMfCO
世界史16問間違えた
オワタ?
英語と小論は自信あるが
186大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:36:11 ID:fyN9DUyPO
>>181ごめんそこはthe distinct betweenにしてた。
間にit挟んだだけであとはほぼ同じ、上はIn order to describe attractive future image。まあここは皆大差ないよね
makeOCってmakeCOにひっくり返すだけでもいいんだっけ?it挟んだだけで偉い差だな…

俺はそことsuperflouなんたら、unwittingで落としたのは確定。こんな落としたら無理だな…

一番の肝、要約だけどあれ最終段落のmatter of〜のあとの内容は「そのためにはどうすればいいか」に当たる?
俺はそうして、上の段落で述べてる「欲しいものを自分に取り込む…」みたいのを「どういう事か」に当てたんだが。
187    :2007/02/15(木) 21:37:29 ID:kXB0icgd0
アシエント権もアシエントも
大韓も大韓帝国も

どっちでもよくね?さすがにそんなこだわらんだろ
188大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:38:08 ID:86FAc4dOO
>>181
make ambiguous the difinition ってどういうこと?
189大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:39:13 ID:l5wSNdQzO
consistってsいらなくね?
「美しさ」って意味のbeautyは不加算名詞だよね?
190大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:39:18 ID:SqE6AH8hO
>>186
要約のすべきことはそのmatter of にして所有してることはhow long〜らへんにしといた
191大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:39:25 ID:fyN9DUyPO
>>173
足らしたけど足らすために大問1無理矢理つぎたしまくったので意味不明な文章になってオワタ
逆に大問2は削りまくってそのせいで時間かかった。まあ小論初体験でいい点とろうなんておこがましいわな
192大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:40:00 ID:yhVsjI8PO
>>123
小論で差が付く
193大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:42:30 ID:rkMIl39xO
>>189わざわざ辞書で確認した後に勘違いして改悪してしまった俺が通りますよ。
ついでに、嵩禎低を違和感を感じつつ
禎崇帝とやってしまった私が通りますよ。
194大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:42:33 ID:8xEV44yQ0
>>188
SVOCの構文でOがあまりにも長いときはCを前に持って来ると読みやすいからそうするわけさ
>>189
不可算名詞は単数扱い
195大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:41 ID:l5wSNdQzO
>>194
…今まで勘違いしてたorz
196大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:46:14 ID:lqVVlxBD0
>>181
小論スゴス
九割くらいもらえそう…
197    :2007/02/15(木) 21:46:37 ID:kXB0icgd0
小論は
サルトルは「ヤバイ状況で文学って意味あるん?」
って事に対し、「コソボで劇やる」=「コソボみたくヤヴァイとこでも文学は意味ある」
=意味あると答えてる って感じにした
198大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:51:19 ID:SKJGIkiV0
日本史の論述地頭って用語を新補地頭って書いちゃったよorz
これって0点だよな?
199    :2007/02/15(木) 21:51:27 ID:kXB0icgd0
小論の2は
文学は確かに戦争とは遠い存在だ。だが文学は民族意識をあおる=戦争意識を高める
可能性があるので、対義語たりえない
っつった

模試や過去門演習含め最高の出来だが、、どうなるやら
200大学への名無しさん
>>186
ごめん読み飛ばしてた OCは引っくり返すだけで良いはず。
「何が美を成しているかを理解することが記憶を長くとどめておくことに役立つ」ってのは
1ページ目でも述べられていたわけだし、
書き出しから「細部にこだわる」みたいな話な訳だからその部分は入れるべきだと思う。

目にしたものの美しさを細部にわたって記憶しておくことこそ美を所有するということであり、
そのためにはその美を自ら画面に再構成するスケッチと言う作業を通じて、何がその美を成しているのか理解することが肝要である。
ってのが俺の解答。

誰か日本史の模範解答出して 1,2番がオワトル