◇◇◇◇ 明治大学法学部 Part2 ◇◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
引き続きどうぞ!

前スレ
【2月14日決戦】 明治大学法学部 【伝統の法】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171238719/

明治大学公式サイト
http://www.meiji.ac.jp/

明治大学校歌
http://homepage.mac.com/jtka/1s/obs7.html

紫紺の歌
http://homepage.mac.com/jtka/1s/obs8.html


平成18年度 旧司法試験最終合格者数(法務省)11/9
@東  京  大 92
A早 稲 田 大 85
B慶応義塾大 57
C京  都  大 43
C中  央  大 43
E明  治  大 18★
F同 志 社 大 17
G上  智  大 15
H一  橋  大 14
H北 海 道 大 14
2大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:18:25 ID:WFJGqBXiO
2ゲト
3大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:33:33 ID:Tzne5POK0
3ならこの後の試験みんな合格
4大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:21:46 ID:TinaRi+L0
4ならこのスレ見た奴全員合格
5大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:26:20 ID:DWkdIH8C0
>>4良いコト書いたお前も合格
6大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:28:57 ID:DWkdIH8C0
オレはえびすを土民にしたんだけど

古語辞書でひくと「ものの情けをわきまえない荒々しい田舎者」

だから執筆はちがくね?
7大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:31:31 ID:Tzne5POK0
自分のことしか書いてない俺が恥ずかしい
とにかく明治行きたいやつみんな受かれ!
8大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:36:05 ID:KOFuDO4gO
8ならみんな合格
9大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:41:29 ID:TinaRi+L0
>>6
あーじゃあ武家なのかな。
辞書で調べると武家=武士って書いてあるし・・
あー落ちたくさいなぁ。。
10大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:47:48 ID:xTq/+GgdO
10なら明治大学のコンピューターに大量のスパムメール。
異常をきたし今日の受験者全員合格w
11大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:58:06 ID:Th+ly2wYO
英語のはいてんってどんなかんじですか??
12大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:47 ID:qDJqWoN20
>>9のIDが奇跡な件について
13大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:00:49 ID:aC8zU7Ld0
英語 119
政経 60ぐらい?
国語 70ぐらい?


政経、国語は配点、正解わからんから適当
合計249 \(^o^)/ ナイテナイゾ!
14大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:02:25 ID:VU0rGF2zO
100パー武家だ
日本史を普通にやってれば必ず見ている資料
15大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:03:31 ID:+2Kx6+zvO
>>13
受かってるよ
16大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:06:31 ID:TinaRi+L0
>>12
どこらへんが奇跡?w
17大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:08:39 ID:aC8zU7Ld0
>>15
うそ、まじで?
18大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:08:56 ID:CMPk4xqrO
士民じゃないのか…

<士民>
武士と庶民。
士族と平民。
19大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:06 ID:7kX1dJmbO
一つ言っておくと晒された解答は満点じゃないからアテにしない方がいい
去年の政経学部に解答晒してありえないとか言われてた人受かってたしね
20大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:33 ID:Lp2F2Qrq0
俺は英語110点国語60点世界史72くらいで242点くらい、もっと高いかもしれない
240くらいでうかると思うのだが?
 
21大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:10:20 ID:hsLuMf2EO
英語80国語80政経80では、すげぇギリギリのラインだよね・・・
22大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:13:54 ID:TinaRi+L0
>>21
英語が%なら100%合格
点ならぎり受かってるぐらいじゃない?
23大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:14:47 ID:hsLuMf2EO
点です・・・
政経80が偏差値方式で伸びますかね!?
24大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:17:30 ID:+2Kx6+zvO
>>15
明治のボーダーが70%以上になることはほぼないよ
予備校(駿台)65〜70%あれば受かるって言われてるしね。70%以上あればほぼ間違いないみたい。
毎年今年は平均あがるって言われてるけど、案外変わらないんだよ。だから、245点(7割)あれば、絶対とは言い切れないけど、十分可能性はあるよ。
25大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:18:01 ID:RHUaoWpX0
>>18
俺も思った
土民
26dtp:2007/02/14(水) 23:18:34 ID:+5ESt8w+O
とりあえず解答確定版が欲しいな…
27大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:19:29 ID:TinaRi+L0
沙汰って結局どれが少ない方?
28大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:20:39 ID:SndLIE030
相変わらず問題が簡単だったから
合格点は260点前後だろ
29大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:24:48 ID:RHUaoWpX0
日本史の朝倉氏確定?
30大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:26:27 ID:Lp2F2Qrq0
俺は250点が合格ラインだと思うよ! 
まあ俺は英語125点国語65点世界史72点くらいで合格だな!
英語は帰国子女のやつに解いてもらったからあってるはず
31大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:29:25 ID:o6jMWHBy0
>>30
解答plz
32855:2007/02/14(水) 23:51:06 ID:0BTyBb4w0
俺の回答が確定回答
33大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:51:32 ID:Th+ly2wYO
英語のはいてんどうやってるかだけおしえてー
34大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:01:42 ID:FstIBShOO
あずまが武家とか言ってる奴wwwww
お前本当に日本史選択なのか??www
同じ日本史選択者として恥ずかしいな。
武家一門である泰時が差別の対象であった蝦夷(えみし、あずま)を武家って意味でいうわけがないwww


まあ来年頑張ってね。
35大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:11:10 ID:6hsDSBysO
英語120
世界史75
国語?


60点は取れてると思うんだけどな。
マジ心配だ。
36大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:32:46 ID:zm5L6rNYO
裁判官の身分保障の「歳費の減額禁止」は全員得点になるかも
37大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:28:54 ID:ME6FZu//O
文盲
38大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:49:01 ID:S762QBOlO
最低点250だな
39大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:08:55 ID:SAZGWeTg0
国語抜き出し、一般に〜を失うなのか、折角よ〜間抜けなのかすっげー悩んだだけどどっちにした?
あともう1個の方も、己れの〜を提出なのか、立証し〜らないなのかすっげー悩んだ・・・
40大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:28:20 ID:u2KQKUJ1O
日本史の和与出来た人って少ない様な気がするのオレだけ??去年慶応で出てたから予備校で習ったけど大体の人が下地って書いてそう。
41大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:29:44 ID:SAZGWeTg0
>>40
下のカッコが下地だったから下地って書いた奴はいなくね?
いや・・・俺も最初下地って書いたが
42大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:41:10 ID:u2KQKUJ1O
(1)が和与で1番初めの空欄は下地ぢゃなくて和与中分だべ。下地≒強制みたいな意味。
ちなみに(2)を訂正にしたのは佃と門田どっちも入るからだと思ってみたり日本史は余裕持てたわ。
43大学への名無しさん:2007/02/15(木) 06:11:15 ID:WX90jK/gO
文盲だよな?
44大学への名無しさん:2007/02/15(木) 06:34:12 ID:s70lWVjJO
>>43
俺がいる
45大学への名無しさん:2007/02/15(木) 06:46:59 ID:u2KQKUJ1O
今ネットで御成敗式目調べたけど文盲=文字の読めない人(識字能力がない)だから文字の読めない人が文章を書き集めるのは無理だと思う。
46大学への名無しさん:2007/02/15(木) 06:48:57 ID:3Yqd+ppk0
>>34
えびすのことか?

【えびす】
B荒々しい武士。特に京都人が東国武士をさして言った語。あずまえびす。

あそこは京都の人の言葉の中で言ってて、謙遜して使ったんだろ
前スレで御成敗式目の資料見てにえびす=武士で合ってるっていったやつもいたし文脈的にもそうだろ

47大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:02:56 ID:W1iX5bO00
>>46
うん確かにあそこはえびすどもが書いたって笑う京都の貴族もいるって意味だから

えびすを

A都から遠く離れた開けぬ土地の人民
で土民って取るか
B荒々しい武士。特に京都人が東国武士をさして言った語。あずまえびす。
で武家って取るか

だな。日本史選択者のオレとしては正長の一揆思い出して土民が魅力的な単語に映ってしまったがw

48大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:04:26 ID:YKPIUJa0O
だいたい、どの科目何割とれてるかを考えて一瞬でもイケルと思った俺がバカでした。
5〜10点足りない・・・
49大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:25:25 ID:5U+7wQ7ZO
>>46
京辺には〜とよな は会話文しょ?謙譲はちょっと文意に合わなくないか?

それに<士民>にも武士って意味あるぞ
50大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:32:08 ID:ztqcRbg3O
誰か英語の解答晒してよ
51大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:34:43 ID:TuWKMYxKO
士民

土民
52大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:38:51 ID:3Yqd+ppk0
>>49
謙譲語とかじゃなくて京都の人が馬鹿にしてそう言ってる、って意味で遜って使ってるって意味なんだが
まぁその辺はあんまり気にしないで…
士民じゃなくて土民じゃない?
53大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:55:40 ID:I87CuNMZO
>>39
俺の。問題番号が若い方から、
己れ〜保存、折角〜失う

多分俺間違えたなw
54大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:05:27 ID:ztqcRbg3O
己れ〜保存で合ってるよ。
55大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:19:48 ID:5U+7wQ7ZO
>>52
(゜ロ゜;)
素で間違えた…落ちたわ俺orz
56大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:36:11 ID:GLbrdV3gO
>>54
俺は
己れ〜提出
にしたんだけどダメかな?
57大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:38:36 ID:vHjqPU4u0
英語9割り 国語6割5分 日本史6割7分
受かっただろうか・・
58大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:45:08 ID:UytHa1lEO
>>57
おっ俺がいるぞ
英語は読解×3、文法×2ミスだけだから9割越えるかな??
まぁ日本史沈んだからかなり厳しいけどな……orz

おっとそろそろ出発せねば
59大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:47:10 ID:u2KQKUJ1O
英語150点満点なんだから点数に間違いないなら受かってるとおも。

採点してないけどォレの予想は

英語8割5分
日本史8割5分
国語5割

だな
60大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:47:24 ID:DQOS43XIO
つうか地方官会議って「機関」なのかよ?
機関名を答えよ、て書いてあるから違うものかと思って、結局地方官って書いちまったよ
61大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:15:06 ID:mbFSQ8DJ0
英語120
世界史 95
国語 70

これでOK
62大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:40:05 ID:W1iX5bO00
地方官会議は会議でしょ。枢密院とか企画院とかが機関じゃね?

まあオレは府県会規則の府県会にしたけど予備校テキストだと府県会規則により民会を設置したって書いてあるからダメだな。
63大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:04:28 ID:Dz2BsMBi0
世界史の環境問題のところほとんど政経だよな?
最近のは出すなよ
64大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:16:17 ID:+9UT6FMp0
英語110
国語65
日本史73

何この綱渡りorz
65大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:28:39 ID:GLbrdV3gO
>>64
国語配点どうしてるの?
配点がよくわからん。
66大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:34:59 ID:CE/7EGabO
今年のボーダーってやっぱり240〜250くらいかな?

英語と日本史は8割くらい取れてるから国語が6割行けば平気なはずだけど…。


ここって毎年1500人くらい合格者出してるよな。
67大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:39:08 ID:XPtNPDAb0
【合格】 明治大学 19 【前へ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1171502909/
68大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:43:01 ID:5U+7wQ7ZO
>>66
でも全統があるから減るよ
69大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:55:44 ID:CE/7EGabO
今年も245ボーダーであって欲しいな。

今年って受験者増えたけど受験者の質が低ければボーダーは上がらないと思うけどどうなんだろうか。


あぁいろいろ考えてるとどんどん不安になってくるよ。
70大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:33:32 ID:n3IMssRC0
英語
213 4322 134 443
1341 3231 he fought spam with spam 3610
222123 訳省略
3143

何点ぐらいですか?指摘頼みます。
71大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:35:40 ID:YQZ6og51O
80点くらい
72大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:59:15 ID:n3IMssRC0
ホントに!?8割じゃなくて!?頼みますよ〜〜・・・。
73大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:04:19 ID:7+IS8z1m0
でも、全学受かった奴は明治いくひとあれより減るからたぶん合格者はそこら辺
考えてそんなかわらないから245点で大丈夫だろう。 
まあ俺はセンターでうかってもう手続きすましたが、昨日受けて245点くらいなので
74大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:13:42 ID:j0dcA+1SO
>>68
全学部で何人合格出したかしってるのか?
あんな数しか合格出さなかったら、あれで受かってるやつはほとんどが早慶もしくは旧帝に抜ける。
一般の合格者数は1400ぐらいは出すだろうよ。

ボーダーはほとんど変わらない。245〜250点だな。
75大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:15:47 ID:n3IMssRC0
すいません。ホントに何点ぐらいですか?
76大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:32:19 ID:GLbrdV3gO
>>75
記号足んないからわかんなす。
77大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:49:21 ID:8lgL1nLtO
75
前スレ?の答え合わせと照らすと結構絶望的点数に見えるが…
78大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:58:34 ID:j0dcA+1SO
>>75
国語と選択が90%とれてるなら受かるかもよ?
79大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:07:00 ID:n3IMssRC0
え?じゃあもうダメって事ですか?
80大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:09:24 ID:j0dcA+1SO
いや、国語と選択が80%でも可能性はある

英語できた感あったの?
81大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:10:36 ID:n3IMssRC0
よくわかんなかったです。解答がしりたいから昨日からずっとこのスレ見てる。
日本史は多分70ぐらい
82大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:15:49 ID:j0dcA+1SO
>>80
あー、そりゃ俺もおまえの気持ち考えると辛いけど、残念みたいだな。
その点数だと国語満点近く必要だよ。
俺も英語9割国語6.5割世界史7割って感じだから非常に辛いよ。260〜270点だからね。
8382:2007/02/15(木) 13:16:49 ID:j0dcA+1SO
間違えた。
>>81
84大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:21:16 ID:n3IMssRC0
あんまり信じたくないけど、僕の解答は2ちゃん内では80点でオッケー?
85大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:24:16 ID:2bcGNxIr0
>>82
いくら志願者増加&定員減少でも、
250を超えたら受かるよ。
86大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:00:25 ID:i9vsNPsi0
うああああああああああああああああああああああ
ダメだああああああああああああああああああああ
うからねえええええええええええええええええええ
87大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:11:45 ID:AVyL5XXuO
植木枝盛⇒植岐枝盛市川房枝⇒市川房江やってしまった
88大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:15:47 ID:n3IMssRC0
誰か早く本当の解答さらせよ。そんなに人の解答ケチつけんだったら。
89大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:16:53 ID:i9vsNPsi0
>>87
田中義一⇒田中儀一にした俺ってw
orz
90大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:24:04 ID:aTl3TMB30
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------------- 全国平均 48.35%
☆ 明治 45.3%
  明学 44.4%
  成蹊 44.0%
  関学 43.8%
-------------------- 40%
  同志 39.8%
  立教 38.9%
  法政 37.7%
  関西 36.0%
  青学 35.7%
-------------------- 35%
☆ 上智 33.3%
  学習 30.6%
  立命 26.5%
91大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:24:08 ID:NAyeejIM0
大丈夫 みんなそんなモンさ↑切り替えて切り替えて
92大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:24:42 ID:aTl3TMB30
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名    B 慶應LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶應大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名☆   E 明治LS  43名☆
F 明治大  63名☆   F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名    O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名☆
               R 阪市大   390名   --------------------
               S 上智大   329名☆  22位 和田LS  12名
93大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:18:49 ID:I87CuNMZO
俺のダメダメ国語解答

BA4142133
訴訟人〜われた(自信ない)
召喚 切然(←ダメ)
4 控訴
己れに〜に保存 折角よ〜を失う
412


3 律令格式 ? ED 目録→式条
かねて〜んため
94大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:30:39 ID:VJ7U81E3O
地理受験者の方、どこが出たか教えてください!お願いします!
95大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:33:30 ID:w5py9Q7Z0
世界史の難易度がかなり低い気がしたんだけれど実際どうなんだろう。
英語7割 国語7割 世界史7割ではどうだろう・・・

96大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:39:22 ID:YPbE5YshO
ここ得点調整とか偏差値換算とかあるんだっけ?
97大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:49:54 ID:YQZ6og51O
>>88 自分から聞いてきておいてケチつけんなら解答晒せとか意味わからんな
98大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:07:35 ID:SNzOLqdmO
>>36

まじ!?
99大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:12:13 ID:SNzOLqdmO
>>93

俺も訴訟人〜われた
にした!!!あってればいいね(^^)これ一問あってると、去年のラインこすんだけど(>_<)
100大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:26:35 ID:u+47CVER0
法政法→明治法→立教法→早稲田法→慶應法→首都大法と受けるが、今日の立教(センター)は不合格だった。
早稲田は手ごたえはあったが???
明治にお世話になるかもしれない。そん時は宜しくね。
101大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:48:36 ID:I87CuNMZO
>>100 仮面浪人して来年首都大行くからよろしく
102大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:01:31 ID:GTuTwDnd0
103大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:17:39 ID:RGES/Co2O
東進で明治法の解答近日公開っていってるけど合格発表前には出るよな?
104大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:20:48 ID:GTuTwDnd0
でないんじゃない?
他の見る限りでは。
105大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:26:32 ID:aIY9Qgkx0
英語の解答、正しいものがほしいんだけれど・・
1のオ3 カ4 エの2 キの4 ケの4 これが俺の解答だったんだけれどほかのものと全然ちがうってことは俺は負け組か?

あとthe movieも1にしたけれど。
106大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:28:56 ID:aIY9Qgkx0
あと国語古文、ひとにしたがふ と沙汰の区別が知りたい・・・
ひとにしたがふは、強きは申しとし・・・もるるっていうのにしたが・・・
107大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:30:04 ID:GTuTwDnd0
>>105
ケの4とthe movieは分からんが、後は君が違う。
108大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:46:33 ID:RGES/Co2O
>>107
国語平均点高いと思う?
109大学への名無しさん
>>105ドンマイ。ちなみに俺は問@の問題で『不適切なもの』を選ばなきゃならないのに、適切なものを選ぶもんだとおもって解答したために全部不正解だwまじ泣きたい\(^O^)/オワタ