埼玉大学Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■過去スレ
さいたまさいたま〜埼玉大学Part11
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141563506/
さいたまさいたま〜埼玉大学Part12
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142136492/
【それほどでも】埼玉大学Part13【それなりに】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155821123/
埼玉大学Part14
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1166021580/
埼玉大学Part15
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170285424/


■埼玉大学HP
http://www.saitama-u.ac.jp/


全力で合格!! (`・ω・´)
2大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:18:33 ID:zoa7om+I0
>>1乙!
3大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:20:40 ID:jJaUIe4FO
初2ゲト
4大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:21:04 ID:Hnn7M3P10
他大学、埼玉大学を貶める書き込みは控えてください。

ここに書き込んでいいのは埼玉大学志望者と、質問に答える良識的な埼玉大生だけです。




2007年度 学部系統別入試難易度予想ランキング表(河合塾)
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html


大学難易ランク一覧(2007年度用大学ランキング 代々木ゼミナール)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
5大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:21:18 ID:Hnn7M3P10
ここまでテンプレでいいのか?
6大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:25:47 ID:NDHJ15TkO
2ゲト??
7大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:01 ID:wFF+MkB9O
人生初の2GET
8大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:28:35 ID:BPT9q6+OO
7ゲド
9大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:46:54 ID:fgV/NSL8O
>>乙(`・ω・´)q

音楽志望はねらー率低い(´・ω・`)つまらん
10大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:52:21 ID:qt6Fia2tO
10くらい
11大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:55:27 ID:gEwx4bpt0
お〜い数学科の前後期の倍率めまいwww
12大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:02:13 ID:Pgp4/C0qO
>>2ゲット!
13大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:18:50 ID:9gBDECyyO
誰か倍率貼っておくれ
14大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:20:26 ID:ml4OjXyhO
教育の理科専修、倍率減ってない?
15大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:24:44 ID:Cv4Eo904O
2ゲト失敗多くてワロタ
16大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:27:18 ID:9gBDECyyO
pdfだから貼れないのか・・・
どなたか工学部応用化学お願いします。
17大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:31:28 ID:gEwx4bpt0
>>14
103から92に減だよ
そのとおり
18大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:33:44 ID:gEwx4bpt0
>>16
前期20名のところ41名
後期35名のところ185名
の志願者です
19大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:38:50 ID:+HPo+ftcO
携帯サイトの方は今、更新中みたいだ。
20大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:39:14 ID:F7ALabfG0
>>18
ども、今自分でも見てきました


機材後期6.9倍ってちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:47:56 ID:+HPo+ftcO
一人増えとるd=(^o^)=bイエイ
22大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:48:03 ID:jJaUIe4FO
>>15
失敗じゃない。 3番目に2ゲトする嬉しさは俺にしかわからないのか…
23大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:57:56 ID:GYvn/MlL0
教養
前期125 378 【3.0】後期35 237 【6.8】
計160 615 【3.8】

教育
総合教育科学専修 前期20 96 【4.8】後期5 112 【22.4】
教育心理カウンセリング専修 前期28 111 【4.0】後期4 44 【11.0】
学校教育臨床専修 前期20 89 【4.5】後期7 26 【3.7】
コラボレーション教育専修 前期5 13 【2.6】後期6 67 【11.2】
乳幼児教育専修 前期15 75 【5.0】後期5 38 【7.6】
特別支援教育専修 前期14 39 【2.8】後期3 20 【6.7】
国語専修 前期31 116 【3.7】後期
社会専修 前期45 127 【2.8】後期
数学専修 前期32 161 【5.0】後期5 39 【7.8】
理科専修前期35 92 【2.6】後期7 65 【9.3】
音楽専修 前期17 42 【2.5】後期5 45 【9.0】
美術専修 前期14 24 【1.7】後期
保健体育専修 前期15 80 【5.3】後期
技術専修 前期11 25 【2.3】後期6 31 【5.2】
家政専修 前期15 99 【6.6】後期5 61 【12.2】
英語専修 前期17 71 【4.2】後期5 37 【7.4】
養護教諭養成課程 前期14 41 【2.9】後期3 31 【10.3】
前期348 1,301 【3.7】後期66 616 【9.3】
計414 1,917 【4.6】
24大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:00:43 ID:GYvn/MlL0
経済
前期
経 済 学 科80
経 営 学 科80
社会環境設計学科64  
224 795 【3.5】
後期
経 済 学 科20
経 営 学 科20
社会環境設計学科16
56 375 【6.7】
25大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:02:42 ID:GYvn/MlL0
理学部
数学  前期20 145 【7.3】後期20 178 【8.9】
物理  前期10 40 【4.0】後期30 153 【5.1】
基礎化 前期15 84 【5.6】後期30 185 【6.2】
分子  前期10 25 【2.5】後期30 174 【5.8】
生体  前期18 76 【4.2】後期22 145 【6.6】
26大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:05:07 ID:GYvn/MlL0
工学部
機械工学 前期40 130 【3.3】後期60 349 【5.8】
電気電子 前期35 94 【2.7】後期45 243 【5.4】
情報シス 前期25 73 【2.9】後期30 179 【6.0】
応用化学 前期20 41 【2.1】後期35 185 【5.3】
機能材料 前期25 67 【2.7】後期25 172 【6.9】
建設工学 前期20 48 【2.4】後期50 259 【5.2】
27大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:05:42 ID:GYvn/MlL0
いじょ

理化OB
28大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:08:56 ID:gEwx4bpt0
>>25数学科前期定員21名になっていませんか?
29大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:19:47 ID:GYvn/MlL0
>>28

25 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/02/14(水) 19:02:42 ID:GYvn/MlL0
理学部
数学  前期20 145 【7.3】後期20 178 【8.9】

これかい?PDFのとおりだけど、どうよ?
前期 募集 20名 志願 145名 倍率 7.3倍
後期 募集 20名 志願 178名 倍率 8.9倍 
30大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:33:28 ID:gEwx4bpt0
>>29
最初16時頃のPDFでは前期21名で倍率6.9倍だったんで(変)埼大でパグ
を発見したか、受験生からのチエックで判り、訂正したもと思われます。
しかし、ここはパグが多いですね。
31大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:17:40 ID:aNVsv+j80
さすがにいつもはこんなことないけどね。今年はなんかおかしいよ。
去年は願書締切日の翌日には倍率確定してたんじゃなかったかな。
32大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:25:26 ID:+2lQpKVaO
>>2なら合格
33大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:34:48 ID:xtN6kKRMO
>>2ならみんな不合格
34大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:39:29 ID:KId0BnAg0
>>23-26
乙ですー
35大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:52:24 ID:TwoKLGOTO
先週検索したときは
志願者数90人だったんだけど今は71人。
(教育英語)

去年のだったのかな…?
まぁうれしいが。
36大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:10:34 ID:DcD84fuj0
教育社会2人しか増えてない…。
去年と比べて最終が100人近く減ったんだが。
やはりセンター地歴公民必須になり二次でも両方必須(現社除く)になると倍率下がるんだな。
リサーチからみても200人減ってるしw
37大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:12:23 ID:KId0BnAg0
>>35
あれ、先週からそんなもんだったよ。
先週は確か68人くらいだった。
38大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:17:11 ID:TwoKLGOTO
>>37
先週の火曜日は携帯サイトで69人だったんだよね。
で水曜に検索して見てみたら90人になってて
予備校で泣いたんだw

じゃあやっぱり去年のとか見ちゃってたのかなw

リサーチから16人も減ったね。
志願者少ないと余分には取ってもらえないのかな…?

(´;ω;`)ブワッ
39大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:18:44 ID:KId0BnAg0
リサーチは予備校によって人数違うけど
俺の受けたやつでは100人志望がいるデータもあったから
あの減りようはすごいな。みんなどこに流れたんだ。

多くとってくれると信じてる
俺定員ギリギリの順位にいたから、多くとってくれないと
ギリギリ落ちるという悲しい結果が待っている気がする
40大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:36:19 ID:DcD84fuj0
落ちた人は順位わかるよ。
41大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:36:57 ID:LVRS0UtC0
んー、機材は2.7倍か。
逆転されぬよう小論対策はじめますかな。
42大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:58:08 ID:IJRgs2qxO
機材で逆点されたら笑いものだけどなw
ここ数年代ゼミでA判のヤツは落ちてないしw
43大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:58:31 ID:T3q/o/aI0
教育学部の英語350〜400ぐらいみんなとってくるのかな?
44大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:59:08 ID:LVRS0UtC0
逆転されるつもりもないし不安もない。
45大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:10:55 ID:XW1PkgxiO
埼大の違うスレの>>87-93の技術の情報くれた人いたら、そっちのスレ見てください。質問があるので…。

お願いしますm(_ _)m

46大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:30:46 ID:d8RgjAeRO
>>22
わかる
47大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:33:09 ID:qOc5Zx/k0
こんなところ見てる受験生は全員落ちるぜwwww
ぷひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
48大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:33:37 ID:N18frvmsO
>>22
>>46
お前らMだろ?
49大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:34:02 ID:TwoKLGOTO
>>43
2次で8割取るのは難しいって予備校の先生は言ってたけど…

みんな取れるのかな…(´;ω;`)
50大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:36:36 ID:KId0BnAg0
>>43
そんくらいとらないと俺うかんねえよ/(^o^)\
51大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:51:52 ID:d8RgjAeRO
>48
うん
52大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:56:35 ID:qDf3To9tO
>>46
ありがとう。
53大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:58:07 ID:qDf3To9tO
>>48
なんでMになるわけ?








当たってるが。
54大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:14:47 ID:HNRoEhm6O
私もエム!
人間なんてみんなエム!
55大学への名無しさん:2007/02/15(木) 04:35:36 ID:GxSM6EwEO
みんなで会場までいくのはどうなった?
怖くてメールできない
56大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:13:55 ID:iQndmu6yO
私は一人で志木からバス
えいさっほいさっ
57大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:44:14 ID:Ezn9VDLNO
もう一つの板に去年の技術の面接内容を書き込んでいたら、質問を受けていたした。応えたので、質問した方はみてみて〜。
58大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:53:57 ID:Ezn9VDLNO
>>45
もうひとつの板に書き込んだら注意されました。消されちゃうかもなので、こっちでもう一度応えます。
ディベートの様子→半円状に並べたイスに8人の受験生が着席。この真向かいに直線的に並んであるイスに4人の試験官着席。自由討論は挙手で行われます。
59大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:56:32 ID:Ezn9VDLNO
>>58
内容は大抵、他の受験生の発言内容の悪評をします。弱点をつくんですね。で、言われた側は言い返します。でもこれはよくないです。雰囲気も殺伐となります。
60大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:59:21 ID:Ezn9VDLNO
>>59
中には回りの受験生の発言内容をまとめて発展的に発表する人がいます。『10番さんと15番さんの〜点は一緒で、それに〜ところをつけたらさらにいいんじゃないでしょうか』とか。こういう発言は悪い雰囲気を消して、更に討論を発展させます。
61大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:03:07 ID:Ezn9VDLNO
>>60
前者と後者では評価の差は歴然ですね。他の受験生の弱点をつくのはいいかもしれませんが、改善策を含めて発言するのがいいと思います。『12番さんの〜点は〜において〜なので、〜すると更によくなると思う』など。
62大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:06:19 ID:Ezn9VDLNO
>>61
他の受験生の発言を受けて発言する人は存在感があります。『この人受かりそ〜』と思うほど。大抵の人は批判しますから最初は雰囲気が殺伐となります。これに流されずに、頑張って流れを発展的にもっていく側の人になってね。
63大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:08:44 ID:Ezn9VDLNO
>>62
次に論文の内容です。内容は『技術開発と森林伐採』的な内容でした。制限時間は1分。長さはB5二枚程。内容は難しくないですが、字も細かいし、メモをとりながらなので時間は厳しいです。
64大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:10:39 ID:Ezn9VDLNO
>>63
内容を詳しく説明します。最初は『また森林伐採はよくない的な内容か〜』と思いましたが、違ったんです。森林伐採を肯定的に受けとめよう的な内容でした。そして理由がのべられてました。意表をつくものでした。
65大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:13:47 ID:Ezn9VDLNO
>>64
日頃から論文慣れしておくことがいいと思います。推薦書物は日本経済新聞や日本の論点です。似たようなものが読めます。それをなるべく短時間で、メモをとり図化し、その後で説明する練習をするといいと思います。
66大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:16:05 ID:Ezn9VDLNO
>>65
最後に…これは確なことじゃないのであまり気にしないでいいのですが、あの論文の著者は埼玉大学教授のものだとかなんとか…。噂なのでわかりませんが…論文の内容は賛同した方が無難かもしれません。
67大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:18:28 ID:Ezn9VDLNO
>>66
教授の研究結果を否定する程の背景知識をつけるのはあとの日数では困難かと思うので。あ!論文の内容が古かったら別ですよ!大学側は現在の知識を使って論文の訂正を期待してるのかもですし…
68大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:20:13 ID:Ezn9VDLNO
>>67
最後に試験官から『あなたはこの内容に賛成しますか』と言われます。予め考えておくといいです。頑張ってp(^^)q
長々とすみませんでした。
69大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:01:44 ID:ioHB1+U7O
向こうのスレタイ見て書き込もうってのがすごいな…

マーチより上ってとこは譲らないけどw
70大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:09:04 ID:Ezn9VDLNO
>>69
検索して最初にでたのがあっちだった(p;・・)
71大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:17:25 ID:Jg0ZgOqT0
>>58>>68
72大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:12:37 ID:mX3qc7/PO
教養の英語解けねー\(^O^)/
73大学への名無しさん:2007/02/15(木) 12:27:43 ID:dcNAbAACO
>>72 時間充分あるし簡単じゃない?

記述なだけであんまセンターと変わらないキガス
74大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:25:21 ID:iQndmu6yO
みなさん、受験票届きましたか??

私まだ…@埼玉
75大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:31:26 ID:LUWXsg9c0
まぁゆったり待とう


16日に埼玉大に電話が殺到しない事を祈るよw
76大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:40:51 ID:iQndmu6yO
そですね(´・ω・`)
まったり待ちます…
それにしても13日までに発送で着かないなんてw埼玉仕事しっかり!!
77大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:20:59 ID:mvdjZvfR0
俺もきてねぇ…@東北
しかも今日最後の郵便物終了。
78大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:56:29 ID:9YKtM0YgO
埼玉で着いてないなら俺のところに着くわけないな…@北海道
79大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:57:35 ID:GrVWR6bBO
岩手ですがまだ来てない
orz意外とだらしないね
埼大。
去年なんて間違って合格
者出したくらいだしね
80大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:02:29 ID:mvdjZvfR0
ちくしょー、なんで俺こんな大学選んじまったんだよー!
他の大学スレ見てるとみんな届いてんですけど!!
81大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:08:10 ID:4EON9xHpO
さすが埼玉。
でもこれがいい(のかなw)
8277:2007/02/15(木) 16:17:08 ID:mvdjZvfR0
なんか俺の県の郵便局、今朝停電してたみたい。
83大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:52:30 ID:+GjgONZ2O
本当に…こないだ埼大行ったら2月3日(日曜日)
2月4日(日曜日)
って大きな看板に思いっきり間違ってたww
84大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:59:05 ID:LUWXsg9c0
問題に不備で全員合格…はないよな
さすがに収容出来ないよな
85大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:08:32 ID:HW1pS4e0O
合格合格
86大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:23:36 ID:CDRX1q3QO
なんか埼玉ってイメージがアレだから、大学もアレなんだな。

所詮親と担任のゴリ押しで決めた大学だし、やりたいことやってないから、A判出てたけどとりやめて、後期でやりたいことやってる他大を目指すわ。
俺の枠の分までみんな頑張ってね。
87大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:27:02 ID:Huvvj9QbO
>>58-68
回答ありがとうございました。これ参考にして対策していきますね。また質問がでたときはよろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに埼大生の方ですか??
88大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:29:56 ID:4EON9xHpO
>>86
頑張れー。
やっぱり自分のやりたいことを自分でやるのが一番でしょ。
89大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:39:19 ID:Ezn9VDLNO
>>87
違います。去年受けて落ちました…。だから…私の分も頑張って下さいね。自由討論では攻撃されまくりでした( p_q)
90大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:54:30 ID:OAdVYJ5l0
この流れなんか妙だなって思ってるのは俺だけか?
91大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:19:08 ID:Os+0fmgD0
俺もとか言って欲しいのかお前は
92大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:45:57 ID:HW1pS4e0O
なにが妙?
93大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:46:31 ID:Huv2vmgs0
来るもの拒まず去るもの追わず。それが埼大クオリティーでありマターリ雰囲気の秘訣。
うちの大学が結構適当な事務やってるのは皆知ってるけど特に誰も気にしてないしな。
神経質な人には向かないんじゃね?
94大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:51:33 ID:fHjJiMbc0
>>86
何学科?
95大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:51:35 ID:eAFKqHXc0
てか>>83>>86はネタだろ
96大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:54:44 ID:ioHB1+U7O
埼大スレらしくないぞ

仲良く行こう
97大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:13:10 ID:BJO55jb5O
86がネタかどうか知らんが、おれも親からのゴリ押しで後期埼玉にした。 でも最近、行きたくなかったら浪人してもいいって言ってくれたから行かないかも。

でもおれのかわりに馬鹿が入るってのも気にくわない。

まぁ前期受かればなんの問題もないんだけど。
98大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:18:19 ID:ioHB1+U7O
前期でも実質倍率って落ちるもんかね?
99大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:07:42 ID:TVblYsj7O
>>53
>>3で2ゲトを喜ぶなんてMとしか思えない。








俺もMゆえ。
100大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:17:25 ID:1BbsVlrJ0
>>98
学科にもよるけど普通は 落 ち る
101大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:45:23 ID:LLu0GZRSO
明日受験票が届いたらリアルタイムで報告してかない?まあ、気が付いた時間になるんだけど。
もちろん長野のオレも届いてない。
102大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:59:48 ID:ukUekiC8O
もー十日きんのかよー
最近まじ餅つかななくて
勉強できん
受かりたいなー経済
103大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:03:30 ID:v2x5DeMFO
2ゲット
104大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:10:34 ID:EkgniSbx0
今回の混乱の原因はこれだね


67 :たいへんです :2007/02/02(金) 04:43:45 ID:zv/ldmW00
埼大 田隅学長が入試業務はやらなくていいという通知を教員や職員に出しました。
埼玉大学のHPで情報を常に確認しておいてください。
大混乱するかもしれません


今の学長は経歴だけは凄いんだけど・・・
105大学への名無しさん
さいたまワラタ