【金沢】 Part18 【大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
金大を受けるすべての受験生、そして金大で後輩達を待つすべての在学生によるスレッド


前スレ
【兼六園に】金沢大学Part17【サクラ咲く】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168951504/

金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/index.html

金大受験生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/
2大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:24:59 ID:om3IvzO1O
3大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:25:47 ID:qIPMeHcqO
近代とMarchってどっちが上?
4大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:27:03 ID:gqoC/Y9s0
変なスレタイだな
5大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:27:33 ID:WHBcU1UH0
余裕で金台です
金台の併願は立命館、関学が多いよ
6大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:30:24 ID:pRX5L9QgO
乙です。休み皆さんどう過ごしてます?私はちょっと寝すぎてます。
7大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:30:55 ID:YEE7VY/UO
part18がやけに目立つ
8大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:33:45 ID:3LEt15QBO
>>7
そこがメインみたいになってるww
9大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:21:10 ID:O2W5Bzp/O
>>6
自分も在校生ですがいま起きました
おまいらおはよう\(^o^)/
10大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:26:37 ID:17JGAZlsO
妙なスレタイだw

だがそこがいい
○岡大とか酷すぎてワロタ
11大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:18:02 ID:tCjjglRA0
>>10
俺の家から徒歩十分wwwww
12大学への名無しさん:2007/02/13(火) 02:46:37 ID:FZ7ppoBdO
化学を使って受験する人に聞きたいのですが、金大の化学は他の国公立と比べて難易度的にどう思いますか? 自分は結構簡単な方だと思うのですが、もしかして7,8割軽く取るのが普通って感じなのでしょうか?
13大学への名無しさん:2007/02/13(火) 03:08:33 ID:eFdc8wBrO
経済受ける人いる?

おれ650でCなんだが…
不安すぎる…
14大学への名無しさん:2007/02/13(火) 03:10:19 ID:4fw8CzjGO
うけるぜ
15大学への名無しさん:2007/02/13(火) 03:54:14 ID:vsldi3hTO
受験票ってみんなとどいた…?受理しましたっていう案内は来たんだけど何か不安だ…
16大学への名無しさん:2007/02/13(火) 05:47:47 ID:Tu/xZ/xMO
みなさん受かったらパソコンどうします?推奨パソコンはXPでなんか微妙だから最近でたハイスペックの欲しいんだけどHPによるとVISTAはダメ的なことかいてるよねorz
17大学への名無しさん:2007/02/13(火) 08:47:15 ID:ufRUv0Mi0
DELLじゃだめかな?
18大学への名無しさん:2007/02/13(火) 10:10:56 ID:YEJeESTe0
当分XPでいいんぢゃね?vistaなんてGUIが違うだけだろ?
俺は適当にOS、オフィス抜きの安いノーパソ買って、あとは・・・うはっwwおkwwwって感じだ
19大学への名無しさん:2007/02/13(火) 10:39:00 ID:MuABOTWEO
>>18
タイーホ
20大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:18:01 ID:pmVkzEL4O
受かってから考えましょう
21大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:53:46 ID:9OlTQvgKO
>>15
まだ来てないよ


英語どうしよう…
22大学への名無しさん:2007/02/13(火) 12:24:43 ID:hPrWlO5UO
みんな英作何割ぐらいとれそう?俺は配点が40だとしたら、10あればいいかなあ…みたいな感じなんだがorz
23大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:25:06 ID:Z5i2xh9M0
>>16
ハイスペック+VISTA≒普通のスペック
じゃね?
>>22
まぁ答案用紙が埋まればいいかなあ・・・みたいな感じだ
皆そんなもんだから大丈夫だろ
24大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:30:11 ID:ufRUv0Mi0
俺の持ってるノートパソコンだと
規定よりでかいんだけど…
去年かってもらったばっかりだし、また買ってもらうのも…
25大学への名無しさん:2007/02/13(火) 16:38:30 ID:sAf6bbk20
医学部足切り&最終倍率来た
26大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:20:37 ID:ghg4jm4NO
足きりラインいくらくらいだろ・・
27大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:34:46 ID:WVGq5QZ60
はじめまして、今年理学部地球学科を受けようと思う者ですが。センターが74%でした。しかし二次対策がまずく、今日の中央のセンター併用で見事にしくじってしまいました。あと残り投十日でどのようなことをしたら良いでしょうか?
28大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:54:29 ID:vKCTijQaO
>>13
は傾斜して650?
29大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:18:28 ID:0TnBmJn3O
さぁ現代文をいかにして乗り切るか
30大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:50:12 ID:ufRUv0Mi0
国語、古漢は簡単だから
現代文に1時間使えるけど
それでも結構難しいと思うよ
31大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:02:15 ID:poxRp8zo0
理系2004年度の数学やべーこれ。難杉ワロタ。
三科目で三年周期だったら…今年数学激ムズだったら人生オワタ。
32大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:14:48 ID:md7FbVTp0
>>15
受理しましたっていうのすら来てないんだが・・・
33大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:17:05 ID:ufRUv0Mi0
それやばくない?
結構前に来たよ
34大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:22:34 ID:sAf6bbk20
受理ハガキの50円切手に消印押してなかったから得した
35大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:24:05 ID:0TnBmJn3O
文字制限ないと逆に厄介

ある問いに対する答をやっとこさ仕上げて数えてみると200字強、いったワケよ。
で、解答をみてみると約70字。

もうなんかやだ…
内容的には同じなんだけど、過剰な字数はやっぱ減点の対象ですかねorz
36大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:28:30 ID:ufRUv0Mi0
金台は現代文勝負だな
現代文にどのくらい時間かける?
おれは50〜60分
37大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:58:31 ID:0TnBmJn3O
私は50分目標にしてるけど、やぱ60分いっちゃうね…。
古文漢文ギリギリだから本当厳しい
38大学への名無しさん:2007/02/13(火) 23:46:04 ID:kbG2tEuv0
>>27
とりあえず今までにどんな2次対策したかくらい書いてくれ
>>31
逆に考えるんだ。
超難問ならみんな解けないから数学じゃ差がつかない、そう考えるんだ。
39大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:35:37 ID:AM96OXHz0
取りあえずパソコン云々は低スペックでいい。工学部でも殆ど使わないから。
ハイスペックもとめるなら別にデスクトップ買った方がいい。
40大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:49:27 ID:FvIAzDzR0
指定されたのよりも大画面でもおkですか?
15〜16型くらいなんですけど
41大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:21:26 ID:QU+d81qAO
8割で医学部の足きり免れたお(´・ω・`)
42大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:03:53 ID:plhYIPqf0
っていうことは、8割未満なのに金沢出してるヤツが80人もいたのか…
43大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:21:44 ID:a0HoBTWlO
>>41
おめ(^ε^)二次でカットされないように頑張れ!
44大学への名無しさん:2007/02/14(水) 05:53:11 ID:KimXgg81O
みなさん前日に下見とかいきます?自分遠くから受験なので駅ついてから大学行きのバス停と時間チェックしてそのままホテルいこうと思うんですけど一回バスのってキャンパスまでいったほうがいいのでしょうか?ちなみに角間です。
45大学への名無しさん:2007/02/14(水) 07:50:12 ID:o/jjoDb10
自分は去年行かなかったよ。
受験生たくさんいるから迷うことはまず無いし。
時間と体力に余裕があれば行けばいいと思う。
46大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:38:04 ID:QToLWVrhO
誰か法政Mいる?
47大学への名無しさん:2007/02/14(水) 11:38:19 ID:+G5SuSbhO
おれは兼六園に行ったなー
48大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:43:33 ID:6Xdp+OW+0
金沢の生徒ってまだ授業あるの?
キャンパス見学しに行きたいんだけど、在校生たくさんいたらちょっと行きにくい
49大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:28:58 ID:U1zB+J13O
もう春休みだよ。
50大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:35:21 ID:JG6+vGFz0
>>42 足きりラインは72,3パーだよ。
倍率5.5倍だけど実質戦えるのは定員の2〜2.5倍だろ
51大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:17:45 ID:0BaYgW/F0
なんだそれ…いくらなんでもレベル低すぎ
52大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:22:02 ID:vrWsizx+O
今年の物理はついに交流が出るのか出ないのか…
53大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:37:19 ID:tnNDfESp0
>>38
高三のときに行っていた塾の復習をしてました。過去問は四年分一通りときました。
54大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:55:02 ID:X/c3SSki0
交流なんて二次対策としてやるのが当たり前。むしろ差をつけるとこ。
そんなこといまさら言ってると・・・・
55大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:17:48 ID:rySQ76e40
>>40
全然おk。俺のは15.4型。重くて持ってくのは確かに面倒だけど
実際持ってかなきゃいけないのなんて1年の前期の2コマだけ。
工学部以外なら1コマだけ。もうね。富士通の在庫処分の手伝いにしか・・・。
56大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:52:38 ID:i+FsV9wx0
>>44
角間キャンパスの中てバス停3つあるけど
どれで降りればいいか受験票に書いてあるの?
57大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:36:34 ID:NuSzWlF7O
受験票届く=センターで必要な科目は受験番号とか教科のマークミスなく採点されたって解釈していいんですか?
58大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:46:45 ID:YzXxgJMaO
>>57
おれも不安。じつは受験できても、マークミスった教科は0点になってたりして・・・
59大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:39:20 ID:rTjlzmQh0
>>57
んなこた無い
60大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:58:17 ID:jyjH2GaAO
>>59
タモさんですか??
61大学への名無しさん:2007/02/15(木) 03:38:55 ID:EjfuEsWI0
去年の物理難しいな・・・3〜5で7割弱しかとれなかったorz
英語難しい分理科で稼がないと駄目なのにな・・・
62大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:19:56 ID:9f9XUfVD0
>>61
金沢で難問は出てないぞ。すべて良問且つ標準問題。ただどれだけ演習したかに解ける割合が比例するね。
63大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:09:34 ID:dqmwe5D4O
メディスンボールがしっかり投げれない件についてorz
64大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:53:46 ID:rTjlzmQh0
>>63
体育科の先生にでも投げ方教わった方がいいぞ
あれは腕の力だけじゃ絶対飛ばない
65大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:03:52 ID:+YJHucmQ0
試験当日の帰りのバスって臨時が増えたりするんだろうか?
試験が4時に終わるとして5時には駅につけそう?
66大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:19:56 ID:FmELtEvMO
皆滑り止めはどんな感じ?
67大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:57:16 ID:ePCq6QPgO
>>65
電車の関係なら、時間には余裕持った方がいいんぢゃねえ?
時間余っても金沢駅に本屋あるし、暇潰せると思うけど
68大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:14:15 ID:+YJHucmQ0
>>67
予定では5時半発の電車なんだけど、このぐらいでいいんだろうか?
69大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:42:56 ID:A43eppNo0
>>66
慶應の理工と理科大の理学受けたよ。
微妙だったが
70大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:25:20 ID:y6TrMQvVO
>>66
経済志望だけど同志社経済受かったからそれ滑り止め。
71大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:28:10 ID:QMJYQY3H0
金沢って昔のほうが問題難しい気がする
72大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:03:35 ID:6pQ36GogO
>>71
それはほとんどの大学に当てはまるぞ。ゆとり教育のせいだな
73大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:08:35 ID:QMJYQY3H0
なんか最近のは楽勝wって感じだったんだけど
5〜6年前のだとオワタなんだけどw
74大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:34:23 ID:m3u9Q54FO
>>73

日本語でおーけー
75大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:38:03 ID:QMJYQY3H0
最近の過去問は簡単に解けるのですが
5〜6年前の過去問になるとあまり解けません
76大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:40:27 ID:5toJpqTWO
同志社と金沢なら悩む〜就職関西でしたいし
77大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:21:10 ID:FmELtEvMO
俺は立命館受けたが正直微妙

更に下に京都産業も受けましたwwwwwサーセンwwww
78大学への名無しさん
>>75
僕もです、あと約10日お互い頑張りましょう