2 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 02:21:34 ID:UV0sqbLKO
うんち
3 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 08:58:36 ID:lgBDDh/0O
ちんぽ
4 :
地鎮祭 :2007/01/28(日) 10:11:04 ID:9pigYfKr0
_______________
|
|★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
|
|●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
| ある程度たまったところで、削除整理板(
http://qb5.2ch.net/saku/ )で
| 削除依頼しましょう
| (大学受験板の削除人さんは優秀です)
|
|▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
| 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
| 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
| 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5 :
注目大学 :2007/01/28(日) 11:06:15 ID:b0vrxU7G0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆ ●杏林大学は慶応義塾大学と密接な関係。医学部、総合政策学部は優秀な教授陣。 特に総合政策学部の教授の8割が慶応出身、もしくは兼任している。 総合の出願は1月27日、2月3日、2月28日までだ。この学部は穴場だ!!!! ■ 杏林大学 ■ 【医学部】 医 【保健学部】 臨床検査技術 健康福祉 看護 臨床工 【総合政策学部】 総合政策 企業経営 【外国語学部】 英語 東アジア言語 応用コミュニケーション さあ!積極的にトライしてみよう。これからの大学は医学部を持っている 大学のみが生き残る。医療と社会科学の融合を目指す杏林大学はいいぞ。
法大目指して、日々奮闘中
7 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 18:09:59 ID:HGCKNNu0O
市ヶ谷はチャラチャラ系が多いから地味なやつは辛いと思うよ
8 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 18:11:56 ID:9Pn5ZwHLO
俺も経営だが英語全然解けない…orz
9 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 18:31:06 ID:OUHEMBZkO
前スレで過去問解かずにデザ工受けるとかいう馬鹿がいたが、とりあえず氏ね!!!!!!
10 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 18:33:26 ID:/BtnZaIRO
法学部うけるやつらは英語何割いった?
>>7 それはそれで地味な奴は地味な奴らで固まるから
いいんでないの?
市ヶ谷て三島が自決した所でしょ。千鳥ヶ淵とか大規模な都市施設があって まさに首都って感じだよね。マジで市ヶ谷に引越したい。 俺なんか駅弁卒業して山陰地方で就職したけど 町が寂れてて退屈で悲惨だわ。29歳で童貞かつ彼女いない歴=年齢だし。 東京に行きたかった。法政は偏差値はどうだか知らんが立地は最高だな。 市ヶ谷に住みたいわ。転職しようかな。
13 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 18:53:29 ID:J8odr+ArO
14 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 19:08:15 ID:dlZI0g/BO
15 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 19:27:16 ID:gs+4of8B0
>>10 同じく八割弱
しかし世界史が6割弱・・・\(^o^)/オワタ
16 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:13:52 ID:ttqUhBHxO
絵(デッサン)も書けないのにデザイン工受ける奴って何なの? 中退志望者か?
17 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:17:40 ID:MxkeRXRYO
18 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:21:36 ID:VkgPEWpQO
>>17 じゃあ4割しかとれてない俺はどうしようかな…(ノД`)
みんなの出来具合に涙でてきたよ…
19 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:23:53 ID:frxa53EcO
俺は親の影響でデッサンかじってたけど、デザ工とか新設の流行りの学部行くぐらいなら芸術とか建築とか行くね。 まぁ俺は法学部受けるわけだが。
20 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:28:00 ID:Eml0C+fdO
21 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:28:51 ID:MxkeRXRYO
22 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 20:40:05 ID:VkgPEWpQO
>>21 国語も地理も5割しか取れてないよ…救いようないな俺('A`)
でもこれ正月にやったやつだから今ならもうちょっと取れるかなぁ…
>>20 俺もまだ諦めないから後もう少し頑張ろうよ(・ω・)ノシ
23 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 21:05:32 ID:OUHEMBZkO
>>19 俺の絵は神レベルだと周りから大デッサンだぜ!!!
24 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 21:12:06 ID:QZRYiyxrO
願書書くにあたって、写真・調査書・ボールペン・金あれば大丈夫だよね??印鑑とかいったっけ?
英語3〜4割 国語6〜7割 世界史9割 で経営戦略志望・・・偏差値換算って聞いて不安だけど大丈夫かな?
最後まであきらめるなよ、皆の衆
国語の感じが難しい件について
俺、地理でいつもかせいでるって感じなんだけど、 たとえ地理で90点とかとれたとしても、その日受けた入試での地理の偏差値が75だったら、 そのまま偏差値点で75点とかになるのかな?
30 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 21:45:23 ID:rhbUDeFe0
デザ工のティーチャーが デザ工入る人はデッサンできなくても全然オッケー って講演で言ってましたが
前スレの過去問無勉だが絵はまったく描けない ちなみにシステムデザイン志望
32 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:08:40 ID:aqby+xX+O
デザイン工 都市環境デザイン受けるんですけど、入ってから絵とかうまくないとまずいの? 初耳でショック
33 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:08:49 ID:ttqUhBHxO
>>31 システムデザインは絵書けなくても大丈夫だろ
34 :
はげ :2007/01/28(日) 22:12:13 ID:Grg6SicvO
法律学科志望!頑張るぞ☆彡中央が良かったケド頭が足りない(汗)
35 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:15:54 ID:aqby+xX+O
都市デザインは入ってからも絵いらないよな? 中学のとき美術1と2しかとったことない
法政法学部は中央とまではいかないけど、かなり偏差値高いぞ。 頑張れ、はげさんw
37 :
はげ :2007/01/28(日) 22:19:14 ID:Grg6SicvO
ありがとぅ☆彡でも法政も微妙なんですよ!専修はあんまり行きたくないからどうしても入りたいんですよ(涙)毎日猛勉強!!今日はちょっと休憩でここにきちゃったけど(笑) 一緒に頑張って法政に行きましょう(ь^∀゚)
38 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:21:50 ID:/BtnZaIRO
法学部って標準化、偏差値法?
39 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:26:33 ID:mAVOuSuWO
40 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 22:35:48 ID:MK5NBpPd0
>>25 いい方とって英語四割、現代文七割だとしても220点でかなりギリギリじゃん。
去年の最低点が217.6点だし世界史の調整によっては落ちる
しかも、最低点上がる気がするし。。
42 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 23:08:53 ID:oXAPrb4A0
法政を出て、親の家業を継ぐ。 これが勝ち組だよ。 早稲田とか東大とか行くものじゃない。
親はサラリーマンですが
44 :
えなり :2007/01/28(日) 23:44:32 ID:hv6+5DXR0
>>42 正解。法政出て農家を継ぐ。勝ち組です。
ハローワークの街、飯田橋。卒業生で賑やかです。
裕福な成城の地では到底考えられぬがね。
総理大臣輩出校 成城、成蹊))))))>>>>>>>>>>>>あほーせい
45 :
大学への名無しさん :2007/01/28(日) 23:48:20 ID:ttqUhBHxO
>>32 一応デザインなんだから大学で絵書くだろ。
全く絵が書けないとかだと恥ずいんじゃね?
46 :
えなり :2007/01/28(日) 23:54:58 ID:hv6+5DXR0
六大学、六大学と騒ぐ、あほーせい。 虎の威を借るなんとかだな。青学野球部が人気あるし 東都と入れ替わるべきだな。 成城、成蹊、お洒落で裕福。最高です。 哀れwwwwwあほーせい
47 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:01:29 ID:uXkx0p1L0
え、法政ってチャラいの? 真面目に勉強したいんだが・・・。
48 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:16:54 ID:rLrZiXUoO
ちょっと上のレスくらい見ろ。2割って書いてあんだろうが。 2割チャラいのがいたら勉強できんのか。
49 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:38:39 ID:nsQ7tIPQ0
チャらいのはほとんど大学来ないから心配すんな それより成蹊の勘違いには腹立つなー
50 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:40:37 ID:3Jhu3ttB0
早稲田の滑り止めに受けるけど、日本史の論述ができない…
51 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:51:02 ID:d5PkhbguO
つーか2割は言い過ぎだろ…
52 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:55:11 ID:uZ5DTyIHO
その二割が学校こないの? なんなんだよどうしても法政受かりたいオレからしたらメチャクチャむかつくな
53 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 00:56:52 ID:3Jhu3ttB0
youtubeで「法政 デモ」って検索したら怖いもの出たww でも法政好き
54 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 01:05:59 ID:nsQ7tIPQ0
55 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 01:12:28 ID:3Jhu3ttB0
56 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 02:41:08 ID:f1dUvplYO
ここの地理学科受けますヽ(´∀`)/
57 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 05:08:09 ID:RJpAgizS0
受験生よ こんなところ見てるヒマがあったら、1問でも解いた方がいい。 ここで腹の探り合いをしても、何の意味もない。 選択科目は標準化するのか点数調整するのかとか聞く奴が 定期的に出てくるようだが、 今、そんなこと気にしても仕方がないぞ。 大学がどういう措置をとるにしろ、 結局は、高得点をとった者のみが合格するのだ。 入試について質問があったら、 直接、法政の入試センターに聞いた方がいい。 ここで聞いたって、不正確な憶測しか返ってこない。 2chの情報を信用して、バカを見るな。 あと、ここでのやりとりを読んで、 「みんな悩んでるだなー」みたいな、妙な連帯感と安心感は、 今の時期、禁物だ。 孤独に耐えろ。 それを乗り切った者だけが、春に笑うことができる。 このスレにいる皆の健闘と幸運を祈る!! 負けるな! ガンバレ!
あぼーん
59 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 08:38:05 ID:2JFmLFmpO
都市環境デザイン受けるのだが、志望者どうなんだろ。 携帯だから見れない。だれかお願いします
60 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 09:32:12 ID:fxbbYY3u0
あぼーん
63 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 13:02:37 ID:QxjkiCTdO
ヤバい、ktkr・・・ 2005年法律の日本史満点だった・・・
64 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 13:06:25 ID:hjI3/8I90
T日程と併願して先にT日程合格してたら一般受けないよな? てか手続きの締め切りが本命の早稲田試験日よりも前な件 早稲田合格したら金かえって来ないのかかよ
65 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 13:18:34 ID:KoZaGHRa0
>>56 英国地で何割取れる?私は、
英語7割
国語5割強
地理7割っていった感じです。
66 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 13:36:04 ID:DCdvUD44O
67 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 13:36:49 ID:7+tvrs+gO
CDと現ビ、国際経済の倍率だれか教えてください。携帯でみれないです
>>65 俺は英国5〜6割、地理8割。
T日程受ける?
69 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 14:03:46 ID:hjI3/8I90
全く勉強してないが 文の哲学か日本文に特攻してみるかな 締め切りが明日か 金幾らだったかな?
70 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 14:17:46 ID:KoZaGHRa0
>>70 漢文対策してる?
俺、全然してないorz
72 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 14:22:11 ID:uTvTv/pRO
法政なんて神レベルの学力がないと無理!完璧な人以外は受からないよ!
英語の時間がかなりキツい。ちなみに法 国語の記述苦手だし受からないかも
74 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:25:10 ID:WOml97XMO
俺英語で落ちそう… 未だに三割orz
75 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:28:53 ID:KoZaGHRa0
>>71 漢文対策してます。教科書をもう1度さらっと復習程度だけど。
学習参考書じゃないが、「えんぴつで書く漢詩」 これお奨め。1日1つでも結構勉強になる。
書き下し文を見て白文から訓読文にしてる。
漢文使うのは法政だけなんだけどね。
76 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:29:13 ID:8vv8c9yoO
漢文でんの?
77 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:29:41 ID:KoZaGHRa0
>>75 対策してるんだ。
俺も漢文使うのは法政だけなんだけど、今からでも何かした方がいいんだろうか…?
79 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:37:49 ID:KoZaGHRa0
80 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:40:38 ID:8vv8c9yoO
経営はでないよね?
81 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 15:56:21 ID:KoZaGHRa0
>>80 「古文・漢文の独立問題は出題しない」と書いてあるから
漢文・古文とその評論に関する現代文が出る。社会学部だが、新古今和歌集、古今和歌集、司馬遷(これは現代文だが)
が出たことがある。
あぼーん
>>79 今、携帯からだから見られないけど、
後でパソコンつけた時に見ることにする!
よく携帯だから見れないって言うけど、今の携帯ってPCサイトビュアーとかあるからみれるんじゃね? と思うのは、俺だけかな?
85 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 17:33:25 ID:QxjkiCTdO
>>84 PCサイトビュアー使うと、基本使用料に+1500円くらい(だったっけ?)かかる。
受験生は金欠なのよ
2007年度 一般入試志願者数(1月29日時点) 明治大学 法政大学 中央大学 青山学院 立教大学 募集人数 3370人 2840人 2699人 2080人 1727人 志願者数 40022人 37574人 26162人 29579人 29517人 ――――――――――――――――――――――――――――――― 志願倍率 11.88倍 13.23倍 9.69倍 14.22倍 17.09倍
87 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 18:17:49 ID:PmjZ5flV0
T日程の英語って長文重視なのかな?文法問題とか出ないのかな?
青学立教より明治法政のほうがお得だな、まだ。
89 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 18:44:15 ID:KoZaGHRa0
>>83 1度パソコンからURL送れば携帯でも利用できます。
90 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 18:56:53 ID:LJn3es5TO
T方式までちょうど一週間ですね(^^;)やっぱ合格最低ラインもあがるんですかね?それとも一般と同じ感じで考えてもいいんですかね?
もうここまで来たら受かれ、みんなーーーーーーーーーーーーー。
92 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 19:03:46 ID:D2JVE47pO
>>90 募集少ないけどかなりの人数が明治の全学部に流れるから過去問で合格最低点10〜20点越えてれば受かるんじゃない?問題は形式だよ。出来れば経済経営と同じであって欲しいんだが。因みに今日2005経済英語で80%越えたんだけどみんなできてるのかな?
93 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 19:16:11 ID:LJn3es5TO
>>92 法政T方式の日って明治とカブってるんですか!?何か一気にやる気でた!!
ありがとう
>>89 ありがとう。でももうすぐパソコンつけるからその時に見るよ!
95 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 19:57:20 ID:b5HiWgDd0
A日程の方の赤本買いに行ったけど売り切れてる。 無しじゃきついかな? ここの試験は対策とか必要ですか? ちなみに文系。
97 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 20:22:50 ID:YwNJD6Mc0
>>96 早慶合格圏内レベルなら、いいんじゃない?
98 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:13:08 ID:yGrVsZG1O
>>96 あたしも今日買いに行ったらなかった(;_;)
どうしよう…インターネットで頼めるなら頼みたいんだけどやり方わかんない
誰か知ってたら教えて!
99 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:30:26 ID:670rHG1aO
100 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:40:09 ID:1Hs7U2IFO
インターネットで買い物できないって何?中呆?? とても大学いくとは思えない、おちろよ!
101 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:47:15 ID:rLrZiXUoO
良い大学出ても無能な奴はやっていけない世の中ですよ^^
102 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:49:17 ID:yGrVsZG1O
インターネットなんか使ったことないもん(;_;) 誰か助けてください…
103 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:49:54 ID:670rHG1aO
>>100 実際まだいるだろ
俺も最初は怖かったもんだ
ちゃんと届かなかったりぼったくられたら…とかさ
104 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:52:25 ID:rLrZiXUoO
情報の授業でやっただろ。 話題の履修漏れってやつか?
105 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:53:52 ID:670rHG1aO
釣りだな アマゾン教えてもわかんないとかもうどうしろと
106 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:55:23 ID:b5HiWgDd0
>>104 放課後6時間×2 +4時間 の合宿しましたけどなにか?
107 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:56:50 ID:yGrVsZG1O
情報の授業では文章の作り方とか画像の挿入の仕方をやっただけでインターネットはしてません(;_;) 誰か親切な方教えてください。ほんとに困ってるんです
108 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 21:57:05 ID:lbOEa/nVO
>>100 こいついつも落ちろ落ちろ言ってる人?
ライバル減らしに大変でつね
110 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:02:36 ID:jW3ZS2foO
いまだにA日程とかT方式とか言ってるやつは願書自分で書いたの? てか友達に聞いたんだけど法、CD、国際文化の問題ってマジで同じになるの? 本当なら問題傾向とか教えて下さい。
111 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:03:06 ID:yGrVsZG1O
さっき携帯でアマゾンてググってみたら3-5週間って書いてあったんですが 無理ってことですよね?
112 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:04:07 ID:b5HiWgDd0
113 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:05:22 ID:670rHG1aO
>>110 確か日程が一緒なら問題も同じはず
俺はそこ受けないから知らないけど
114 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:08:59 ID:DCdvUD44O
>>110 願書自分で書きながらも
要項の問題形式変更の注意読まないとは…なかなかやるな
↑意外と気付かないやつ多いぞ!!!!気をつけろ
116 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:32:35 ID:yGrVsZG1O
>>115 学校にもなくて予備校とかは行ってないんです…
明日電車に揺られて隣町まで探しに行ってきます…
あぼーん
あぼーん
119 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 22:54:09 ID:QxjkiCTdO
10代でネットにやたら詳しい奴は、友達がいなかったんじゃないかと逆に哀れに見える
>>116 おまい本当に可哀相な奴だなー。
何にも知らないでこの先生きて行けるのか心配になるぜ。
俺なんて学校・予備校行ってないからなんの情報も入ってこないからマーチの意味も知らなかったけど、マーチの意味知らなくても勉強に支障は無いからな。
赤本見つかるように祈ってるよ。
121 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 23:04:21 ID:jW3ZS2foO
>>113 サンクス
>>114 要項は見たんだけど、国際文化の過去問やったのに数学の問題がかなり変わりとかわけ分かんないこと書いてあったからさぁ…
誰か近くに住んでる人持ってる人が貸すなり、あげたりすれば? 去年の某人みたくにさ
経営の傾向教えてもらえませんか?地方なんであまり知らないんです
経営 英語5割 国語8割 政経7割 すげー微妙・・・
127 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 23:32:47 ID:yGrVsZG1O
みんな同情してくれているのね(;_;) 同情するなら電車賃をくれ
128 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 23:40:30 ID:LJn3es5TO
T方式の全学部統一の英語で文系過去問を参考にって書いてあったけど、理系不利じゃね? 工学部の英語やっとくだけじゃダメかな(´・ω・`)
129 :
大学への名無しさん :2007/01/29(月) 23:42:26 ID:SOwQg8+9O
あぼーん
あー緊張してきた、絶対法政いきてええ。
132 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 01:11:07 ID:dVFc7mwEO
>>124 俺とほぼ一緒(笑)
英語昔と比べると明らかに簡単になってきてるから本番もっと簡単になってること期待しようぜ(^^;)
ちょっと前まで志願者少ないって感じだったけど、 やっぱ伸びてきてるな、結局昨年よりも増えそう
134 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 02:30:57 ID:yJtMC7kwO
法政としては意外な儲けもんだろうな 全学部で明治とかぶってしまってだめだコリャ… って思ってたら法政を穴場だと思った受験生が かなり出願してしまったからな 結果的に明治も法政も幸せだな
136 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 03:57:46 ID:taknI01XO
法政の赤本の物理解いてて思ったんだが 解答用紙に必要な式を書くように指定されてるけど 式だけ書いておけばいいのか? それとも言葉で説明もしないと駄目か? 誰か物理受ける人教えて
137 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 06:05:02 ID:kV3zYGtlO
T日程経営受けるんですが 去年のB方式を参考にすればいいですか?
138 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 08:12:05 ID:ACx1FKuHO
法政の法法の試験の3日後に日大の法法が締め切りじゃん。 だから法政の試験終わったらすぐに自己採点して見切りをつけなくちゃいけないんだが、解答てでるかなぁ? 浪人のひといたらおしえて!
140 :
法大生 :2007/01/30(火) 09:20:41 ID:t/aQxI58O
解答一科目500円で売り出す年もある。去年は売ってなかった。
うぜえぼったくりだな
3人の法政OBが安倍内閣の大臣・副大臣に 【大臣】 ◆総務[初] 菅 義偉(すが・よしひで)57歳 自民(丹)衆(4)神奈川2区→経産政務官、総務副大臣。法大卒 【副大臣】 ▽財務 田中 和徳(たなか・かずのり)法大卒、財務政務官、党副幹事長。衆院神奈川10区、当選4回、57歳。(山) ▽農林水産 山本 拓(やまもと・たく)法大卒、党副幹事長、党内閣部会長。衆院福井2区、当選4回、54歳。(森)
143 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 11:07:30 ID:+X/Q9BwfO
日本史の記述の配点っていくつなんだろうね。 日中共同声明並みの簡単なやつなら楽なんだけどな… ていうか法政の日本史って簡単なほうだよね? 平均点いくつくらいになるんだろう…
144 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 11:19:35 ID:3g9Msx8P0
>>140 新聞学会が勝手に売っている、ってことを付言しないと
オフィシャルなものだと勘違いするピュアな人もいるだろうになぁ。
145 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 13:05:16 ID:ocmfUap6O
経営戦略と市場経営っていまんところ、どっちが倍率低いですか?
146 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 13:42:29 ID:kV3zYGtlO
経営の英語みなさんどれくらいとれますか?
147 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 13:53:54 ID:bzNsp1Mo0
>>146 この時期7割ないと100%受からないよ
ワロス
おまいら、諦めたらそこで終わりだぞ 最後までガンガレ
150 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 14:20:01 ID:hjNENtBt0
そんな安西先生みたいなこと言われなくても頑張りますよ。
151 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 14:41:34 ID:ocmfUap6O
経営戦略の志願者すくなっ
152 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 15:18:11 ID:3DL8mzv7O
今経営戦略の願書出してきた ノリで受けてノリで受かってやるよw
153 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 15:21:32 ID:yJtMC7kwO
経営戦略去年と逆転してめっちゃ減って泣いた もう市場経営だしたよバカ…
154 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 15:31:30 ID:ACx1FKuHO
どこで志願者数見れるんですか?
155 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 15:45:48 ID:pBqVBSeF0
人間環境受ける人って過去問どれくらいとれます?
156 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 16:54:35 ID:QrOzvvayO
経営戦略今前年比何%なの?
157 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 17:07:37 ID:1J/LMeKmO
経営と経営戦略穴場だぜ
158 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 17:18:34 ID:kV3zYGtlO
経営の英語 去年からやり易く感じてるのはキのせいですかね? 2005年以前は文法多すぎて最悪でした 傾向かわりませんよね? ちなみに経営戦略だしたw
159 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 17:22:05 ID:1x0s9MFH0
何気に政治のT日程低くない? 実質倍率2倍くらい?
160 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 17:23:22 ID:ycosVgJzO
経営学部の3学科の今日の出願数と昨年の同日の出願数教えて下さい
161 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 17:28:52 ID:dUxQXNI40
今日はじめて経営の赤本やったが 英語7割 国語7割 世界史8割 これはやばい。
あぼーん
164 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:11:37 ID:QrOzvvayO
そこまで穴場じゃないじゃん?
165 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:15:32 ID:YSDjIQo5O
T方式の法律学科は何倍くらいになりそうかな?
166 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:23:00 ID:Aw8RbC250
今まえ無勉の俺様が文学部の哲学に特攻してやるよ さて願書出してくるか
割とマジな哲学科志望だけど
>>166 みたいのは全体の何%ぐらいいるんだ?
今年の哲学科増え杉だよママン
168 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:38:37 ID:kV3zYGtlO
経営今年何割くらいで受かるかな?
169 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:42:19 ID:dUxQXNI40
>>162 英語の前置詞入れる問題15問中6問しかあってねえ^^
英語得意教科なはずが一番悪い。
170 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 18:49:05 ID:cavZ7DRGO
法政(特に法)の前置詞の問題はひねくれてるよな
171 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 19:06:14 ID:HckP2wl/0
ここって調査表期限ある? 平成18年10月以降みたいに。
172 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:23:23 ID:+X/Q9BwfO
>>167 ほんとふえすぎだよね…真面目に哲学勉強したいのにここおちたら東洋とかやってらんない
173 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:51:58 ID:Y7ZzdeSR0
前期の問題は予想できなくて困るぜ みんな一緒だろうが
174 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:52:16 ID:RVf9LuDTO
175 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:53:44 ID:754CHTDcO
>>167 どの学部にも記念受験みたいなヤツはたくさんいるよ。
どんなに倍率たかくても実際の実力に見合ったヤツだけで計算したらどこも3倍ちょいだ
って、予備校の講師が言った
176 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:53:54 ID:HckP2wl/0
>>174 そうなんですか?去年の残りとか使えないのかなって思って。
入学試験要項に書いてなかったら、いいのかな?
177 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:55:57 ID:754CHTDcO
>>176 それは使えないよ。しかも学校に発行をお願いしにいったてから1週間はかかるんじゃなかったか?
これが死亡フラグ
179 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 20:58:47 ID:kV3zYGtlO
2004年の経営1日程の国語はアクモンだよな?できなくてもいいよな? センター現代文8割あったんだよ ぁぁあああorz
180 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:03:36 ID:HckP2wl/0
26日に出願して、今日普通の日程の受験票来たのにT日程だけ来ないんだがそんな人いる?
182 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:10:43 ID:msbulYTiO
いないよ
183 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:11:10 ID:gQgC++pBO
キャリアの倍率がやばいことになってる…一日で増えすぎだろ
何も書いてなければ去年のでも使える。 立教はokだった。明治は「新しいの送れや、アホが」って電話来た。
185 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:17:15 ID:CW8zaMec0
ア法政なんか受けないほうがいいぞ
>>184 不覚にも電車内で軽くにやけてしまったよ
187 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:22:22 ID:HckP2wl/0
>>184 そうだよね。ありがとう。
ってまだ法政の願書買ってないから、いけるかどうか分からない。
188 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:25:22 ID:hXHu8vVDO
法政は良くないらしいよ(汗) 就職不利だって(汗)
189 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:28:41 ID:7zEbHUKBO
>>187 卒業見込者は2006年10月1日以降に発行されたもの。
既卒者は卒業後に発行されたものであれば可。
だってよ。アウアウ?セフセフ?
190 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:31:17 ID:HckP2wl/0
>>189 本当感謝します!
新しいのばかりで出してたら、去年のしか残ってなかった。
セフセフです!
191 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:32:35 ID:yaj8JHxe0
T、A日程両方一緒にだしたのにAしか受験票こない
早めにゴルァ電入れとけ
193 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:38:24 ID:7zEbHUKBO
194 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:38:26 ID:8G2GBpzO0
>>188 それなら、東大に行けばいいじゃん?
何をもって、そんなこと言ってるか知らんけど、
なんか、今から落ちたときの言い訳考えてるみたいで、
カッコ悪。
196 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:44:33 ID:HckP2wl/0
>>193 いや、もう去年(正確に言うと18年の1月)のだけです。
出願していないのが、法政だけなんで。
予定より出願校が増えて、新しい調査書使い切ってしまったんです。
197 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:45:09 ID:Wh+Jb+s50
>>194 188はライバルを減らしたいだけだろ。
199 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:47:49 ID:7zEbHUKBO
>>196 ちょwじゃあアウアウじゃね?www
もしかして2浪?
おまいら滑り止めどこ受ける? そんな俺は東洋
201 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:50:16 ID:HckP2wl/0
>>199 今、専門に行ってるから、実質2浪と同じ年齢になるね。
そしたら、OKだよね・・・?
202 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:55:36 ID:7zEbHUKBO
>>201 んーてことは18年の1月時点で専門1年or浪人てことだよな。セフセフ!!
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
204 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:58:41 ID:HckP2wl/0
205 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 21:58:57 ID:QQQHGyVP0
隔年減少で今年経済増経営減のはずだったんじゃねーのかよー。 畜生、多摩に都落ちしそうだぜ。
206 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 22:01:00 ID:8G2GBpzO0
>>197 そうだな・・・やっぱちょい神経質になっとる・・・
釣られた上に、今読み返したらオレのレスはただの煽りで、反省。
俺がカコワル。
勉強に戻るよ・・・・・
207 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 22:04:44 ID:J6mq6sFH0
法政は可愛い子多いのかな〜〜
208 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 22:45:17 ID:9op/Q8lcO
>>184 俺は
「もっと住所丁寧に書けや、アホが」って電話来た。
209 :
大学への名無しさん :2007/01/30(火) 23:53:03 ID:qOR/QOzAO
>>200 俺も東洋
赤本やろうと思ったが予備校になくて売ってもなくて困った困った\(^_^ )( ^_^)/
210 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 00:23:15 ID:OUe3NAS+0
>>191 おれも あした電話してみようかな・・・
211 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 00:29:40 ID:ZJnPaZgNO
212 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 00:41:42 ID:ET/1/dedO
滑り止めは國學院
あぼーん
214 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 01:04:57 ID:fIttRPcJ0
なんか、今年は受験生多いなあ。上から下がって来たんか?
>>214 普通に今年の受験者数が多いからでしょ
まぁ、この時期だけここにきて、みんな去っていくー
悲しいかな
216 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 01:41:58 ID:R8d9ZFkhO
普段の河合の偏差値が 英語70数学60国語60くらいで英文受けるんだが対策なしじゃ厳しい?
217 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 02:03:16 ID:3vY26Onw0
哲学増えすぎ吹いた 6割五部じゃ落ちるよな・・・英語できねぇ
>>214 明治や青学の志願者数がやばいから
法政に流れてきたのかもね
219 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 02:04:39 ID:g6WUirmqO
キャリアを受ける層の偏差値って他学部より低めなのかな?
220 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 02:05:24 ID:TmD3kEXC0
経済学部のA日程結構少なかったからいけるかと思ってたら、 ここ数日で一気に増えやがった・・・もうやる気失せた。
221 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 02:28:41 ID:RENHmqPs0
>>219 あんだけ志願者いれば偏差値も上がるだろ
上からとるんだから
222 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 03:16:03 ID:HWt+PnT10
青学は減ってるんでしょ? 受ける気はないけど。
223 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 03:53:58 ID:ET/1/dedO
法政受けるなら最低シスタンぐらいは皆極めてるよね?
224 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 05:23:13 ID:dOLmCxrHO
経営の世界史って年度によって難易度バラツキありすぎ… 苦手だから厳しいな…
>>222 めっちゃ増えてるぞ。
既に締め切った学部では110%くらい。
31日締切の学部でもそのくらいは当然超えるだろう
226 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 08:21:44 ID:s7YFSY8uO
>>223 シスタンくらいはって言うが、シスタン極めてれば受かるよ。
だって俺は最終章の動詞までと多義語でほぼ知らない単語ないもん
227 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 08:58:10 ID:wGT6eNeE0
シスタンは知らんがDUOは極めたお 当然ながら法政は滑り止めだお
228 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 09:02:59 ID:DMfKc55UO
T日程の現文にでてくる文学史ができない(゚д゚)対策ないな。。
229 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 09:18:39 ID:V/CAhdE4O
速単極めただけじゃダメかな?
230 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 09:19:51 ID:3HvHSIyn0
>>213 普通は飯田橋というと神楽坂や理科大を思い浮かべるが・・・
あとハローワークは主要な駅にしかないから飯田橋駅の評価の高さの証明だな。
231 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 09:30:39 ID:fIttRPcJ0
232 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 09:48:53 ID:56rwGMPB0
>>229 速単必修編+速熟語ならほぼDUOと同等
マーチレベルならこれだけで十分おつりがくるよ
233 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 10:01:37 ID:PXVcz9xE0
>>230 六大学野球で優勝したら神楽坂で盛大なパレードが催されます。
交通規制かけて大名行列します、異常に盛り上がります。いや、
盛り上がりすぎです。沿道の人も法政の旗降ってます。
234 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 10:15:55 ID:vfpQG+SV0
法政の旗降りながら・・・バーカバーカとニヤニヤしながらつぶやいていますW
まぁどう言われようが大東亜や駒専よりは法政に行きたい
236 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 10:49:43 ID:HWt+PnT10
>>225 >めっちゃ増えてるぞ110%
わろたよ。
NHK-BS1 2月3日(土) 午後11時10分〜12時00分 頭脳戦の舞台裏 〜法政大学アメリカンフットボール部〜 屈強な男たちが、頭脳戦を展開するアメリカンフットボール。シーズン大詰め の12月17日、関東と関西の学生王者による頂上決戦『甲子園ボウル』が行われた。 関東学生王者は、昨年の甲子園ボウルの覇者、法政大学。豊富な選手層、爆発的 な攻撃力、そして大胆な戦術に定評がある。対照的に、関西の覇者、関西学院 大学は、粘り強く手堅い試合運びを得意としており、ち密な戦略で大舞台まで 勝ち上がった。相手を研究しつくした両者の激突は、45−43と大接戦となり、 結果は、法政が勝利した。 法政は、アメフト日本一を決める『ライスボウル』で、社会人チームの オンワード・スカイラークスと対戦した。体力に勝る社会人に、法政が練り に練った戦術が通用したのか。 番組では、試合に向けての密着ドキュメントとともに、アメフトの魅力 である戦術の駆け引きを、たっぷりとお伝えする。
あぼーん
239 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 11:40:33 ID:TiO9lKWb0
法政8万越えたね! 明治に追いつきそうな勢いだ! こりゃ今年の入試は難しいぞ〜
改革の成果かな、最近評価高まってきてるし、法政は。
241 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 11:58:51 ID:oEEtDq1RO
倍率とかどこでみてる? 携帯からなんで検索がよわい
242 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 12:12:07 ID:HYWvQQMaO
in turnとby turnの違いがわからんのだがorz
243 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 12:17:54 ID:oEEtDq1RO
バイ ターンズ な
244 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 12:36:35 ID:DglwvsBY0
おれはフォーミュラしかやってないw 不安だww
245 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 12:37:49 ID:cWuWx81aO
姉がシステム三章まで+多義語で良いと言ってたけど、四章はしなくて良いのかな? もうやったけど…
246 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 12:41:17 ID:b65Q0ahXO
みなさんT日程の対策はどうしてますか?
T日程受験票キターー! 多摩にサーセンされたーー!
あぼーん
あぼーん
250 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 14:02:24 ID:2sLqLZUA0
>>247 いいなぁ。市ヶ谷より多摩の方が近いので・・・
あぼーん
今年は9万人超えるかな
単純計算で経営28倍ワロタwww
254 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 14:47:59 ID:OKudpDa6O
>>247 うちも多摩だって…
国際文化学科志望っす
市ヶ谷の方が近いのに…
なんでだよ…
あぼーん
あぼーん
257 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 15:05:38 ID:dOLmCxrHO
法政出身の作家って多いのか? 岡嶋二人の片割れとブギーポップの作者ぐらいしか知らないな〜
受験表来た。 試験会場の所に★がついてるのとついてないのがあるんだがなんだろう?
あぼーん
260 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 15:28:00 ID:ET/1/dedO
倍率が上がってもガチで合格圏内の椰子ばかり増えるわけではないので、そんなに脅える必要はなさげ
全体的に去年と比べて志願者増えすぎ。
263 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:06:43 ID:AXn7fiNCO
T方式の英語で全学部統一だが、理系のやつどんな対策してる?
264 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:10:47 ID:9b6wWKXq0
キャリアすごいね・・・
法、国際文化、キャリアは6日締め切りでしょ。 まだ増えるだろうね。
あぼーん
267 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:19:14 ID:b65Q0ahXO
俺文系だけど対策の仕方わからない 全部マーク式だよな? 去年のBは記述多かったし
みんなは法政のT日程対策で文系Bの問題やってる?? 昨日初めて存在を知ってやってみたんだけど英語解きニクス、時間タリナス 国語も06の「ユートピアの奇妙な力」となってるものを抜き出せみたいな問題の答えにどうも納得できない。 赤本の現代文の解答であんなに「微妙な選択肢である」「やや不満はあるがこれを正答とする」「どこを解答すれば正答となるのか分かりにくい問題である」 とか書いてある問題に初めて出会ってちょっとテンション上がったお 結果は 英語 60% 国語 70% 死。 ただこれを換算すると法学部、文学部以外だとだいたいボーダー越えるのはなぜ?? 絶対嘘だよね??やはりB日程とT日程はべつもんだよな??
あぼーん
270 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:24:26 ID:adljIpjv0
あぼーん
ホスト被ってるんだから節穴しても無駄だろ と釣られてみる。
あぼーん
274 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:35:35 ID:vTnqhM6xO
なんでお前が食いついてくるんだよ(´・ω・`)
276 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:43:34 ID:vTnqhM6xO
お前の意図なんか知るかw だったら目欄にでも書いとけよww
277 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 16:49:30 ID:3vY26Onw0
レオパレスとかだとID全部同じになるよな
279 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 17:11:32 ID:eh8LbEIOO
受験票来ねー。法U日程は遅いの?せっかく中央は後楽園で受けれるのに多摩に飛ばされてたらどうしよう。
280 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 17:38:26 ID:iE5FrEMe0
やっとセンター後の燃え尽き症候群が治った 今年の前期の数学は選択問題が二つぐらい出ると予想してみる
281 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 17:41:02 ID:TejMJmVl0
文学部のT日程は哲、史以外はかなり厳しい戦いになりそうだな ボーダーは7割5分ってところか・・?
あぼーん
283 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 18:40:20 ID:oeKGAykfO
ダメだ〜、去年の英語の最後の問題死んだー。 去年のだけなんであんな難しいんだ
東京6大学最多優勝回数の名門 HOSEI
おれもれおぱれすテスト
あぼーん
288 :
えなり :2007/01/31(水) 20:23:57 ID:oEEtDq1RO
ん? IPばれるんだっけ? でも知ったところで何ができる?
よそでやれ 無駄なレスで埋めないで やっと受験票届いた\(^o^)/
290 :
えなり :2007/01/31(水) 20:46:00 ID:oEEtDq1RO
法政はクズだね、
あぼーん
はいはい不正アクセス。 他所でやれ。
293 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 20:54:49 ID:a8GIUu1U0
センター後、脱力しまくってほぼ無勉強で法政の入試へ挑む。
294 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 21:03:16 ID:iU37DflRO
オレも今日来たよ、市ヶ谷だったから(^0^)/ヨカッタ 他の大学はまったく来る気配ありません(^0^)/オワタ
295 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 21:07:29 ID:jIOTk9aBO
昨年の史学科の合格最低点数を教えてください お願いします
296 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 21:09:56 ID:MY3XuZpU0
201点だょ
297 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 22:48:20 ID:PXGPkWX0O
パソコンで調べてもわかんなかったんですけど、経営と経営戦略の倍率教えてもらえませんか?あと日本史の論述の配点わかる方いませんか? お願いします
あぼーん
あぼーん
300 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:00:43 ID:AXn7fiNCO
T方式で、都会と地方の学歴の差みたいのを考慮に入れて合否を判定するって聞いたんだが、これってほんと?あと会場別にも定員が決まってるとか…
302 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:08:23 ID:FAWtW5/hO
↑はいはいワロスワロス
303 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:09:23 ID:oEEtDq1RO
法政大の入試に関わる人しか知らないから、ここで明確な答えはでない。 おれは上位からとると思う
304 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:16:10 ID:c+lbJOZL0
学習院、成蹊、成城、武蔵>>>>>サンクス T東洋H法政A亜細亜N日本K駒沢S専修
305 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:17:30 ID:MW2iZh4u0
>>300 地方と都会でどれだけ違うんだw
アメリカみたいに時間帯が4つあるような国ならともかく、
標準時1個しかないこんな狭い日本で、
そんなことまかり通ったら、入試制度の根幹に関わるだろ。
んな風評に惑わされて、動揺するんじゃねー。
306 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:21:04 ID:6HAdgBQRO
配点って公開されてるもん??あと文の国語ってやっぱ簡単??
307 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:32:14 ID:f0HWuSefO
まぁ経営は英語ポカしても国語と地歴系はそんなむずくないから 英6割 国語七割 地歴八割でなんとかなるっぺよ♪
308 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:39:58 ID:ttWHKNnv0
法政と青学だったらどっちいく?
310 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:42:09 ID:f0HWuSefO
>>138 君が住んでる場所によるけど青学のほうがかっこいいしお洒落な感じじゃん??
311 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:44:17 ID:f0HWuSefO
312 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:45:45 ID:3vY26Onw0
法政法学部だったら青山は蹴るんじゃね 文学経済は微妙
313 :
大学への名無しさん :2007/01/31(水) 23:56:36 ID:Gbo0aqbdO
世界史こえー。 大問で文化史丸々出たら、 \(^o^)/オワタになりかねん
>>308 俺なら法政。でもどっちもいい大学です。
315 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 00:05:48 ID:EMVXaJt2O
>>313 禿げ上がるほど同意。
04経営1日程の近代文化史はマジ勃起した
317 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 00:22:57 ID:NJTovEeVO
>>313 2004経営Tはページ開いて即解くのをやめたよ・・・もう文化史がきたらオレは諦めるよ。
319 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 00:42:30 ID:hbIRVOFEO
文化やれ!!今からでも間に合うから。 本当に文化で差がつくぞ。
まだ諦めるなよ!
と、日本史の文化史ができない俺が言う。
>>297 入試情報(タブの右から2番目)→一般入試(右にあるオレンジの項目)→一番左のタブの上から三番目→一般入試
で出たと思う。A日程の市場経営は去年より少ないよ。
321 :
必ず受かる(*`∀´*) :2007/02/01(木) 00:59:54 ID:QYqllVkZO
サトリが開かれた 今は勘と運を集中的に鍛えてる 勘は潜在能力です 欠片があれば鍛えられます 瞑想してみなさい ‥迷妄? 違いますよ‥ やってごらん 違う世界が見えるよ
322 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:04:57 ID:yaI+wT4lO
玉キャンパスですた。遠いのやっぱり
>>322 うちも多摩キャンパスでした…
てか同じ日に受ける人いるのか??って感じです…汗
324 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:27:34 ID:XyelsZJRO
文化史対策が甘い椰子は腐るほどいる
325 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:31:29 ID:oqvKum1rO
ここの法学部って得点調整するの? どこにも書いてないから教えて
326 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:32:39 ID:kCflS0jbO
世界史で塾がよく言うのは文化史近代史だもんな まぁ全然自信ないけど\(^o^)/
327 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:40:00 ID:op0nHMSMO
数学の方が簡単だお
328 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 01:40:29 ID:EMVXaJt2O
俺は日本史だが、もう文化史オワタ(^o^)/ 古代と近代しか無理ぽ
あ、政治史のね(^o^)/
>>328 神って言われた(´・ω・`)
つーか論述できねー!部分点で精一杯。
人で聞かれたらやったこと、もので聞かれたらその説明と影響でおk?
332 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 07:21:41 ID:jkLNwEXLO
法学だこど、論述あること最近知った。 過去問みても書いてないけど、3年分のテーマおしえて
333 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:04:54 ID:AccWmXyiO
経営と経済うけるんですが 得点調整ありますか? あるとしたら全科目でしょうか? その場合合格最低点よりどれくらいとっとけばいいでしょうか? 質問ばかり失礼しました。
334 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:19:02 ID:FvQlOTIAO
こんにちわぁッ★ 私最初経営受ける予定だったんですが変更してキャリアデザインに出願したんですけど、ドコ行ってもキャリアデザインの赤本がなくて↓↓手元には経営のしかないんですよぉ(:_;) 今年は法学部と同じ問題になるみたいなんですけどどんなカンヂの問題が出ますかぁ? 日本史は論述あるのかな!???
335 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:21:53 ID:jkLNwEXLO
336 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:22:59 ID:zuuIgVJKO
>>334 今年はキャリアデザインは問題違くなるから、赤本やるなら法学部。
337 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:31:25 ID:FvQlOTIAO
>>335 自分の志望学部なのに何も理由書かねぇでイキナリ聞いたら何か言われると思ったから書いただけらわ〜 おまえに迷惑かけてない
>>336 ありがとうございます★一応国際政治学科も載ってるんですが他の法学部の問題傾向とは違うのかな!??
338 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:34:41 ID:jkLNwEXLO
>>377 女の2ちゃんねらって相当ブサかな? 処女、しょじょ!
しょじょ!しょじょ!
T日程の赤本あるの? 普通の入試のしかやってねえorz
340 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 08:41:30 ID:jkLNwEXLO
>>337 か
処女だよね?ブサイクって何をおかずにおなにーすんの?
341 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 09:35:35 ID:bjaYECQ6O
すんません。物理の試験って途中式だけ答案に書けばいいのか?式の説明も書かなきゃ駄目か?
すみませんがPCを取り上げられてしまったので質問させて下さい。 ・市場経営のT日程の倍率 ・T日程の国語では古漢の独立問題は出ないとかいてありますが融合問題としては出るのか 宜しくお願いします。
この時期になるとゴミしか沸かないな
344 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 09:48:21 ID:FX4RM5HGO
法政で1番低いのはキャリアだよな?
345 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 09:57:32 ID:ZBM+5Xm+0
経営で地理受験者っている? ここの問題相当ムズイと感じるのは俺だけだろうかorz
346 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 10:07:51 ID:eqek5lpI0
自分で調べろよカスども
347 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 11:15:15 ID:QYqllVkZO
348 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 11:26:11 ID:wi97Ke5r0
>>346-347 お前ら受かる気がする
>>334 法学部は英語が滅茶苦茶難しい時があるけど、それは無いと思う。
但し、英語が得意じゃない人は、そのほうが不利になる。
349 :
334 :2007/02/01(木) 11:35:09 ID:FvQlOTIAO
350 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 12:00:41 ID:yXXTgcRl0
一番入りやすいなら経済 キャリアとか上がってんじゃん・・・
351 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 12:37:43 ID:a04FDL8cO
一番低いのは今年の倍率と偏差値から考えると現代ビジネスだろうな。 キャリアを含めほとんどの学部で倍率跳ね上がりすぎorz
経営も経営戦略は穴になったな(500人マイナス) 他は目も当てられない
>>342 丁度見てたから教える
・市場経営T倍率 28倍(単純計算)
・融合出るよ。それ法政の言い回し。ただ古文少ない
354 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 13:12:41 ID:ul/esq7X0
人間環境って簡単?
356 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 13:47:54 ID:N1t4VrUOO
それでも市ヶ谷で一番入りやすいのは? キャリア?
357 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 13:51:07 ID:ul/esq7X0
人環の英語語彙長文ばっかだお・・
358 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 13:52:05 ID:a04FDL8cO
>>356 マジ今年のキャリアは倍率が尋常じゃない上がりかただし問題の傾向が変わるし全く予想がつかない。下手したら偏差値で言うと60手前まであがるかも
360 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 13:56:49 ID:ul/esq7X0
じゃあ市ヶ谷で一番入りやすいのは人環か。
361 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:10:35 ID:EapQ+CXGO
キャリアと法学部は試験日が同じなだけで問題は違うのでは(特に英語)? 去年と傾向変わらん気がする 去年の経営戦略と市場経営の受験者数が2倍も違う、でも合格最低点7点しか変わらんし。志願者激増しない限り、合格難易度は変わらない気がする
362 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:13:45 ID:FX4RM5HGO
要綱にキャリアと法は問題同じてかいてある
363 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:21:36 ID:edXyOIFe0
人間環境の英語って簡単?
364 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:26:56 ID:EapQ+CXGO
>362 確かにww 知ったかしてスマソ
365 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:42:51 ID:ul/esq7X0
人間環境の英語って簡単?
366 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 15:24:48 ID:agmI71X/0
>>345 気のせいだろ。法政の地理で難しいと感じたら青学は死ぬ
367 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 16:29:09 ID:op0nHMSMO
法学部の英語ってセンター85%の英語力で通用する?
368 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 16:46:19 ID:4IObHSXM0
ちょいと。
369 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 16:49:40 ID:9t/UlY57O
T方式の法律の倍率は?
370 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 16:56:11 ID:hxLhFM8M0
去年のB方式って英語と国語の2科目ですよね? 今年は選択科目が増えるところがほとんどみたいですけど、 合格最低点はどうなるんでしょうね?
371 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:01:46 ID:JIFrL2jWO
分からないけど、キャリアって下位層が殺到する学部だし、今までだって倍率高かったのにあの偏差値ってことはそんなに上がることはなさそう。
372 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:10:42 ID:m3CGWpsAO
法政って得点調整あるんだっけ?
373 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:17:47 ID:edXyOIFe0
人間環境の英語って簡単ですか?
374 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:20:08 ID:2GwQ+FRSO
誰も答えてないからそろそろ流れ読もうね
375 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:25:14 ID:lw17RsOKO
経営学科倍率高い
あぼーん
377 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 17:44:15 ID:uxM+RnguO
今年のキャリアは地域入試を活用した地方の現役生と都心の頭の良い女が多いと俺は思う。 浪人生、企業就職を見据えてる男はキャリアよりもっと上の学部を狙う MARCHの名に引き寄せられた東京に憧れる日駒レベルがほとんどだと… 願っている地方の現役生です。長レススマソ
経営あがりすぎじゃね? 法政偏差値さがりぎみだから穴だと思ったらとんだ勘違い 28倍とかしねwwwwww
滑り止めで経営受けるんだが…危ういかもww
380 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:05:11 ID:qPUz/z/jO
携帯で見れない俺に経営のどの学科の何日程が倍率高いのか教えてくれ
381 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:11:57 ID:ul/esq7X0
人間環境の英語って簡単ですか?
382 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:14:10 ID:N1t4VrUOO
キャリアと法は同じ問題になるけど、キャリアが法の問題になるってことではないのでは?
383 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:22:16 ID:dGOy7hyZO
経営のT日程倍率28倍?それともAとかのほう?
384 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:48:30 ID:yf7e0dTEO
都市環境デザイン A日程T日程の単純倍率教えてください
385 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 18:50:54 ID:ul/esq7X0
人間環境の英語って簡単ですか?
>>384 携帯中ふざけんな ぐぐれカスが
A日程 11倍
T日程 18倍
387 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:01:35 ID:bjaYECQ6O
389 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:14:17 ID:ul/esq7X0
人間環境の英語って簡単ですか?
390 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:22:54 ID:kCflS0jbO
市場経営そこまで変わってなくてよかった ただ経営戦略が穴になったな もったいない(´・ω・`)
391 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 19:23:28 ID:eI5RGHnE0
>>366 そうか。
地理の偏差60後半なんだが、5割の行かないぜorz
得点調整あるのかな?
多摩キャンパス行ったことある人、駅からキャンパスまでの感想頼む
>>391 それはマークの偏差値?
センターと私大は全然違うからな
俺は偏差値それ以下だが7、8割くらいいく
問題やった感じだと
慶應>中央>学習院>法政>明治
って感じた
394 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 20:01:39 ID:EMVXaJt2O
日本史簡単だけど英語が難しすぎる‥
7割行くようになった。でも本番でちゃんと取れるんだろうか マジで不安
397 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 20:21:09 ID:edXyOIFe0
人間環境の英語やってみました。思ったより難しかった、8割くらいだった
398 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 21:06:25 ID:ul/esq7X0
人環の英語2005年から傾向変わってますよね? 2004年の問題は難しく感じたんですが。
399 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 21:16:38 ID:4RveainqO
ていうかさ、哲学の志願者数去年のほぼ倍じゃないかwwwまじオワタwwwwwww倍になるとかねーよwwww とる人数ふえるのかなぁ。不安すぎる。
>>399 不安をあおるわけじゃないけど、取る人数は去年より減るんじゃね?
大体、募集人数x1.8だか1.9ぐらいとるはず
>>400 だよね…おれもそんなきがしてたけど書いてみた。
去年77人みたいだし倍率9倍近いのかw
ひどいなまったく。どれだけ点数とれない人達がうけてるかだよね…
403 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 22:35:21 ID:gRYTsEuN0
>>391 マークも記述も両方。
この問題で7割超すってすげーなww
俺の感覚だと
法政>慶應≧早稲田>>>学習院
学習院はほぼ8割超すって感じ。
ここ、得点調整ないんだよね?
満点を100として、○○/100ってなってるはずだから換算だとか調整はないと思われ。 …合格最低点60/100とかまじかよwwww
405 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 22:45:12 ID:GcQXbuTZO
T方式で工学部受けるけど、全学部統一の英語で要項に『文系各学部を参考に』って書いてあったんだが、理系でもやっぱ文系の英語やっとくべき?
406 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 22:50:31 ID:Ko/rZZIAO
志願者増えればその分取る数増やすだろ、常識的に考えて… 余計な心配すんなよ
407 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:08:16 ID:aMFz6vuOO
408 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:10:01 ID:NJTovEeVO
皆よく考えろ。 志願者数増えたとしても、皆が皆頭が良い訳じゃない。 DQNやら実力無いけどとりあえず受けるみたい奴も沢山いるわけ。 志願者数云々が問題なんじゃない、本番で力を出しきれるかが 重要なんだ。
409 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:10:33 ID:UpRa1XprO
T日程の日本史対策ってどーすればいいの?B日程に日本史なかったし…
>>406 それは許されない。
定員を守らないと文科省から補助金を減らされる。
411 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:14:38 ID:iQs9C2iQ0
哲学の最低点が日本文より上がるようなことになったら自殺もんだ
412 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:16:24 ID:bEKkOTbmO
つか志願者減って経営戦略が穴って言ってる奴いるけど赤本読んでちゃんと分析してればわかったことでしょ。 経営戦略と市場経営の最低点を見たら 2004市場経営→2005経営戦略→2006市場経営の順番になってるんだから今年は経営戦略の番なんだよ。 ただ昨年の合格最低点だけ見て受かりやすそうって理由で市場経営出す人間が増えるのは分かりきってた
>>406 が常識的に考えて……とかいってるわりに、言ってることがあほすぎてワロタwwww
こんにちはニッコマ
415 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:28:35 ID:PkXs2bmA0
デザ工受けるやついないね
416 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:29:44 ID:i6m2SSwF0
学習院、成蹊、成城、武蔵>>>>>サンクス T東洋H法政A亜細亜N日本K駒沢S専修
417 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:50:10 ID:IIqKZxgk0
法学部法律学科の合格最低点って5,8割くらいだけどこんなもんなのか。 6,5割くらいとってる俺はもう平気か? それとももっととんないとだめ?
418 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:50:42 ID:iQs9C2iQ0
ヒント:偏差値換算
419 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:54:13 ID:IIqKZxgk0
偏差値換算って……学習院と同じやつ? あれって日本史とか世界史とかに適応されるん?
420 :
大学への名無しさん :2007/02/01(木) 23:55:15 ID:QYqllVkZO
経営学部。戦略行きたかったけど、予想ランクみて市場にした奴結構いるんじゃないか? 俺もその一人だ。 経営戦略‥。 河合なんかキライ!もうずっとダイッキライなんだからあああ!!
421 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:10:02 ID:QaDL9EaZO
法政って易しい問題ばっかだけど法学部カナリ難しいよ〜。記述対策してなかった私には最悪。でも頑張って合格してやる!
戦略どのくらい穴か知らんけど今までのデータ見ると市場経営とは4点くらいしか変わらないんじゃね?
423 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:15:35 ID:AjDdwTDGO
>>417 もう平気か?なんて考えるのは8割超えてからにしろ。
今合格点にいってたとしても本番何がおこるかわかんないぞ。
第一6割5分じゃ落ちても全然おかしくない数字だ
424 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:17:34 ID:MXurHXiJO
>>413 統計的に見て志願者数増えれば合格者数増えるでしょ?
その分蹴って他行く奴も増えるんだから
何がおかしいのか指摘してもらいたい
425 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:26:38 ID:aQZZ6qKh0
>>424 志願者ってのは上の連中は不動。つまり増えたのはボーダー前後の奴と下の連中だけ、
だから志願者はボーダー付近から例年どおりとれば統計的に合格者はあんまりかわらん
合格して蹴る人数は志願者が増えてもかわらないのさ
>>424 法政蹴って他に行く受験生は、国立、早慶上智、明立中学あたりに合格した人間。
法政の受験者数が増えようと、上記の大学の合格者数が増えるわけではない。
428 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:32:21 ID:roRxTTyTO
デザ工受ける俺がきますた( ^ω^)
T日程とか例年通りじゃないやん・・・ 試験日程も早めたから旧帝国立上位志望が滑り止めで受けるんでねーの まあそれでも中間下位層が膨れてるんだろうけど あと合格者は定員超過にならん程度で、多めに出すことはないから変わらない。
430 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 00:54:14 ID:pMrmvnsGO
何で増えたのはボーダー付近と下の連中ってわかるんだ?
431 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 01:00:56 ID:2ULhVA2LO
とりあえず明治青山立教中央法政とマーチ全部受かったら法政は絶対に行かないわ。
倍率云々はいいから勉強しとけ。
433 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 01:02:19 ID:pMrmvnsGO
リアルに法政蹴るやつ去年より増えるだろ
マーチの受験者で一番多いのは偏差値50そこそこの奴らなんだぜ?
まあ俺がマーチ全部受かったら立教明治法政中央青学の順だけどな
436 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 01:15:17 ID:IaEhTrSh0
学校いっぱい受けるやつって法政は厳しい? 法政に絞って受けるほうが、問題慣れして受かりやすいのでは? これに、期待してるんだけど。
まあふつうにかんがえてそれはない。
多少慣れはあるがやるのは同じ科目だ それに問題形式が似てるとこもある
439 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 07:57:18 ID:wrUuImN1O
あぼーん
441 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 10:49:03 ID:tZyxOLbRO
志願者増えてもそんな難易度変わらないしそんなの気にする必要ないけど、やっぱり難易度は上がるだろ? 50人増えたら40人は偏差値50ちょっとの集まりかもしれないけど、10人は50後半くらいいるだろ確率的に。 だから志願者増えることによって去年ならギリで受かった人が今年はギリで落ちちゃうくらいには絶対なるだろ。
442 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 10:57:57 ID:vMgRH3Dk0
文(地理)にセンター出願してみたら、志願者が去年より少なかった漏れは勝ち組
☆☆法政の改革は止まらない☆☆ 本学では、すべての授業を英語で行う、グローバルな視点で多様な知見と 教養を身につけるIGIS学部(仮称)の新設を構想中です。 また、理工学部(仮称)、スポーツ健康学部(仮称)の新設、 および医学、バイオ、環境など生命工学の教育研究を行う生命理工学部(仮称) の新設を検討中です。 詳細は、2007年5月下旬発行の『2008法政大学案内』をご覧下さい。
あぼーん
445 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 11:50:25 ID:wooZpoKfO
法政潰れそう
446 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 11:54:36 ID:neU4RBVuO
過去問が手に入らないから形式がわからん。 ここってどの学部も大体同じ?
☆☆法政の改革は止まらない☆☆ 本学では、すべての授業を英語で行う、グローバルな視点で多様な知見と 教養を身につけるIGIS学部(仮称)の新設を構想中です。 また、理工学部(仮称)、スポーツ健康学部(仮称)の新設、 および医学、バイオ、環境など生命工学の教育研究を行う生命理工学部(仮称) の新設を検討中です。 詳細は、2007年5月下旬発行の『2008法政大学案内』をご覧下さい。
448 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:05:43 ID:nQcDTSR9O
>>420 赤本でここ何年かの志願者数見れば今年経営戦略が減って市場経営が増えるのは普通に分かるだろ…
毎年前年とは逆になってるんだから
449 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:09:08 ID:r17IRneCO
学習院はより法政だろ
450 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:21:52 ID:ulJyewVkO
文学部なら普通に学習院だろ
451 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:26:39 ID:tRz84e9d0
法学部法律学科(A方式)・政治学科(A方式)、国際文化学部(A方式)、キャリアデザイン学部(A方式)の出願締切日は2月6日(火)です。【締切日消印有効】
法学部やばいだろ。4000人越え確実だな どこまで伸びるんだよ
453 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:37:26 ID:6b1mK+SCO
キャリデザの人数見て唖然 ( ゚Д゚)ポカーン 実質どのくらいの倍率になるんだい?
454 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 12:40:06 ID:AC7l/ggJO
>>453 去年の実質が約10倍だったから…今年は‥
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
455 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:06:46 ID:gEMipvQt0
法政滑りとめの連中が増えなければ大丈夫。
456 :
史学科 :2007/02/02(金) 13:18:17 ID:kkhJsY7j0
>>454 法政の受験者の大半は、馬鹿だから大丈夫!
所謂チャレンジ層が多いってこと。(マーチで一番入りやすいから?)
だから、自分の学力に自信があるなら大丈夫だ!がんがれ!!
457 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:19:01 ID:9n4yIQh90
六大学の電波ジャックだな。テレビ放送もラジオ中継も決定
458 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:20:30 ID:PV2SKQkwO
T日程対策してるやついるか?
あぼーん
460 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:31:38 ID:IVqDv5T0O
法政ダメで日大受かったら浪人したほうがマシかな?
461 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:33:11 ID:lpZDQxZoO
だから地方受験とか変なシステムやめろと…
462 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:37:13 ID:JKCJ/zAT0
W合格で中央の法学部以外なら法政の市ヶ谷に入学します。 ただし市ヶ谷の夜間やきわもの学部は除きます。
463 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:41:37 ID:zHPeEP+m0
早稲田本命だが、明治や法政もダメっぽい俺w どうしようううう 浪人かにゃあああああああああああ
>>460 浪人で日大もいるけど、
要するに自分に納得できるかどうか
仮面は親不孝だし止めた方が良いと思う
465 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 13:58:04 ID:HZzwXRJnO
>>458 ノ
経営戦略志望
B方式の赤本やってる
466 :
465 :2007/02/02(金) 13:59:20 ID:HZzwXRJnO
>>463 同じく早稲田本命、明治も法政もあやういwww
467 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 14:00:57 ID:gudS6Ko1O
468 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 14:30:41 ID:PV2SKQkwO
>>465 今年もそんな感じでくると思う?
明治はオールマークになってたが…
469 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 14:49:45 ID:IVqDv5T0O
わかった経営脂肪で倍率高いから不安だけど法政行けるようにガンバルよ
470 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 14:55:59 ID:n4ge6b3B0
二浪はできないし、大人しく日大いくよ。 日大で頑張っていいとこ就職してやる!
471 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 15:22:23 ID:ngX4FaCIO
472 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 15:33:05 ID:fy2z/Qz/O
文学部の赤本持ってる方!大変面倒なのはわかっているんですがNot too long agoから始まる問題と時間の進行と希望の衰退から始まる問題の答えを教えていただけないでしょうか?お願いします!
持ってるがお前の言ってることがわからん
474 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 15:39:20 ID:gudS6Ko1O
何で法政持ち上げようとしてるやついつもいるの? 工作員?
工作員とかどうでもいいからw 受験生の板だから。
477 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 16:11:00 ID:HZzwXRJnO
>>468 そうじゃなきゃこまる(´・ω・`)一浪だし後ないし。
黒い雨読んだだけ…
479 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 16:18:35 ID:fy2z/Qz/O
>>473 英語と国語の問題で問題自体はあるんですが答えがなくて何年のかもわからなくて。お願いします。
480 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 16:20:05 ID:tMCjYWekO
早稲田志望だけどなんか法政行きたい
早稲田志望はお願いだから早稲田に受かってくれ
482 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 16:41:52 ID:+7xHi/h50
>>478 読んだだけでも、君に批評のセンスがあればだいじょうぶ。
483 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 16:49:33 ID:ulJyewVkO
俺は多分横国受かるけど受かったら法政行くな
文Bの問題って出回ってないやんか
485 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:02:41 ID:IVqDv5T0O
経営2005英語五割しかいかなかった…
486 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:06:56 ID:30xNLgjGO
俺おそらくセンターで法学部受かってるから、一般はお前らにくれてやる。
487 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:14:04 ID:stssDzEkO
2005の経営2日程の 合格最低点教えてくれませんか?コピーなんで 本が手元になくて(T_T)
488 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:22:33 ID:lVp2hb30O
パソコンが壊れていて志願者数見れないんで、どなたかうpお願いします
>>353 亀レスでごめんなさい。
ありがとうございます。すごく助かりました。
353さんがどの学部をお受けになられるのかはわかりませんが、お互い頑張りましょう。
490 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:25:20 ID:IVqDv5T0O
経営2005は217/350
491 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:35:58 ID:maU77M7FO
受験生がんがれ
492 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 17:41:29 ID:QaDL9EaZO
>>486 まじありがと!私、国際政治なんだけど違う?
493 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:11:07 ID:stssDzEkO
>490 ありがとうございます えと経営の2は経営学部 経営学科のですよね? 市場経営とかは1日程 ですよね?どっちが どっちか忘れちゃって… すいません(>_<)
494 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:14:15 ID:maU77M7FO
簡単なのが経営だす。
>>493 改行をしろ、改行を。
自分の携帯に合わせてスペース開けたって改行はされないんだ。
友達にメール送るときもフォントサイズの違いで
ずれてることあるだろうから気をつけた方が良いぞ。
496 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 19:01:07 ID:QaDL9EaZO
↑優しい
497 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 19:20:11 ID:8XZ4Equ+0
高円宮のおばさんと メルトモ兼超仲良しの 芥川賞取り逃し現役作家 法政大学、島田雅彦先生にご意見を聞きたい所だ。 血税使って豪遊させやがって。
498 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 19:48:25 ID:1D39moxL0
キャリア志願者数見たら笑えてきた
499 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 19:50:27 ID:QaDL9EaZO
同じく国際文化も笑
500 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:02:41 ID:rwwFpCZDO
誰か地理学科を本命で受ける人いる?
501 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:06:23 ID:Qw0FNF/cO
>>484 法政大学文系-Bってのが赤本で売ってる
503 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:18:15 ID:steMdjjeO
俺も地理学科本命人環併願
504 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:21:58 ID:wCk1oiXq0
地理は女子率低めなのがちょっとね
505 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:51:55 ID:s1wSV3Y/O
2005の経営T日程の英語って簡単なほう?
506 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 20:57:12 ID:hwFU4wzMO
>>505 今丁度やってたんだけどめっちゃくちゃむずかった‥‥
このままじゃヤバい‥‥
507 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:19:02 ID:s1wSV3Y/O
2006のがむずくない?2005は最後の長文だけきつかった(;^_^)
508 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:27:34 ID:steMdjjeO
俺早稲田は英語満点とれたけど法政まだとったことない(汗
あぼーん
510 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:29:43 ID:s1wSV3Y/O
てか数学難しすぎ
511 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:45:02 ID:hwFU4wzMO
法政の英語って何勉強すればできるようになんの?
512 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:46:27 ID:ZpOpJo530
学習院、成蹊、成城、武蔵>>>>>サンクス T東洋H法政A亜細亜N日本K駒沢S専修
513 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:55:59 ID:SLmvy9ukO
514 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:57:55 ID:aeZSKMtVO
武蔵w宮本武蔵じゃないんだからww
あぼーん
地理学科のT日程受ける人いる?
517 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 22:33:57 ID:6Nas9Q1VO
法政経営は英語最後の問題だけやたらむずいから前半でガッツリ点数貯めときたいね↑↑↑
518 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 22:40:41 ID:s1wSV3Y/O
法政の数学ってどう勉強したらいいですか?
文系数学なら黄チャートコンプで余裕でしょ。 理系はしらね
今日本屋探し回ったけど人環の赤本どこにも売ってなかった amazonで2007年のやつ(定価2079円)を3970円で買うか 2006年のを200円で買うかどっちがいいと思う? ちなみにどっちも新品同様の古本。
521 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 22:59:08 ID:LUwq84hi0
法学Tの国語の問題って現代文3つかなぁ・・・B方式のほうやってみてるが現代文一問20分じゃぎりぎり終わるか終わらないかだ・・・マズー
522 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:00:09 ID:grN91Mqf0
アマゾンのそれだと確かクレジットカードがいるよね。
いつ届くかわからんぞ
524 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:02:14 ID:grN91Mqf0
今年のT日程の法学部のボーダーってどれくらいだと思う?
525 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:04:01 ID:6Nas9Q1VO
>>520 残念だけどマーケットプレイスからだと日曜日挟むと確かかなり遅くなっちゃうと思う…
東進の過去問データベース使えば?無料だし一般生でもただだよ!
526 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:05:00 ID:LUwq84hi0
>>524 まぁ、細かい予測は不可能だが、去年の得点率+5パーってとこじゃないの?
日史世史はいるし
527 :
520 :2007/02/02(金) 23:05:29 ID:0RhT3Q320
>>522 ショーーーっく今試してみたらクレジットカード必要だOTL
他に手がなかったら親に頼むしかないな
>>523 毎日発送って書いてるから多分2日後には来ると思う、カードある人はぜひ
つかこの時期に赤本探してる時点で終わってるって事なんだね、吊ってきます・・・・
528 :
520 :2007/02/02(金) 23:06:58 ID:0RhT3Q320
>>525 貴重な情報ありがとうございます、宅浪なんで母校にも予備校にも
見にいけないんで困ってましたm(__)m
529 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:08:33 ID:s1wSV3Y/O
黄チャートで足りますか?経営戦略志望なんですが過去問難しくないですか??全然出来ないっす↓↓
530 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:12:19 ID:6Nas9Q1VO
>>528 いやいや!!
あとはバッチリ登録してプリンターと印刷用紙があれば大丈夫っすよ(^^)
531 :
大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:43:58 ID:3w1vQcGSO
2004経営戦略の英語むずくない?
なんか人環受ける人このスレじゃ少ないみたいね もしかして比較的穴なのか?
533 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:00:25 ID:BAypedDpO
535 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:09:09 ID:SCO/n4uZO
俺も数学受験だよ。 黄色なら章末まで完璧にしないと厳しいかも
536 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:21:47 ID:PENchG1HO
日本文T受ける人も、あんまり居ないのかな? おれ、受験で古典漢文が必要なのがここだけだから、あんまり勉強してないんだ。リアルにまずい。 でも法政行きて〜 みんな、あと少しだからがんばりましょ(=゚ω゚)ノ
市場経営や経営戦略で英語取れる人が羨ましい。英語七割取れれば他六割ないくらいでも受かりそうだし
538 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:29:36 ID:h5zQZZ7rO
540 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:37:40 ID:Dqxf1d4SO
>>537 んな事言っても本番で取れなきゃいくら過去問取れてても本番取れなきゃ意味ないんだから頑張ろうぜ♪
541 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:43:59 ID:PnhDMgmoO
たとえ英語5割くらいでもほかで7割くらいとれば、経営戦略うかるかなぁ?
542 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 00:46:02 ID:Dqxf1d4SO
↑ 単純に割合を点数にしても75+70+70…は厳しいんじゃね(ーー;) まだやれる事やろう!
543 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 01:15:18 ID:falfNnSuO
横市蹴っていま法政だぞ馬鹿かな?
544 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 02:11:07 ID:6qEii9T0O
経営戦略の英語難い…2005のW全然分かんね
545 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 02:14:14 ID:kMNToAADO
546 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 08:21:32 ID:APQ+3F+WO
英語五割しかない…
547 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 09:04:39 ID:XXTHIkO0O
だよねやっぱ5割だよね‥
548 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 09:13:57 ID:rCgVa24+0
俺も五割しか行かない
俺も英語は6割しか取れないorz 世界史は9割なのに
550 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 10:25:51 ID:nKMNpbfOO
法政って選択科目の点数調整とかないんですか??
551 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 10:43:51 ID:Z9HicbzoO
>>550 『選択科目による不公平のないように標準化を実施』
ってなってるよ
英語6割でもほか頑張ればなんとかなると信じている……日本史9割…これが唯一の支えだ!
553 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 10:53:52 ID:ZS37P8YpO
経営むずいとか言ってるやついるけど、法と比べたら大分楽じゃない?
>>553 それは思う。
経営と法受けるんだけど他学部の問題やった?どこが傾向似てる?
555 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 11:09:49 ID:DPfwWy990
>>553 そりゃあ法学部は法政の看板なんだから、経営より難しいよ。
556 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 11:10:13 ID:LBOZA3M60
なんかひとつの教科でまとめて取るとかいう作戦は失敗しやすいよ。 俺が前予備校で言われたのは、 大東亜帝国=全部苦手 日東駒専=1教科得意 MARCH=2教科得意 早慶上智=3教科得意
納得。
>>539 今公式見たら結構いるんだな
俺T日程だけどこのスレのみんなが受かると良いな
☆☆法政の改革は止まらない☆☆ 本学では、すべての授業を英語で行う、グローバルな視点で多様な知見と 教養を身につけるIGIS学部(仮称)の新設を構想中です。 また、理工学部(仮称)、スポーツ健康学部(仮称)の新設、 および医学、バイオ、環境など生命工学の教育研究を行う生命理工学部(仮称) の新設を検討中です。 詳細は、2007年5月下旬発行の『2008法政大学案内』をご覧下さい。
>>559 の学部受けたいから浪人とか言うのはアホ?
561 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 11:58:25 ID:2DaeMlUWO
キャリア、現時点で去年の人数上回ってるよ・・・ 去年でさえ9.7倍だったのに・・・ もう10倍は確定ってことか
562 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:20:46 ID:+G6/5MkV0
赤本に人環の英語難しいって書いてあるんだけどやってみたらセンターレベルだと思うのは俺だけ? 解いてみた人いる?
563 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:23:32 ID:8ebrh+7x0
法政は学部改革とかもやりまくってて、地方入試も始め たしね。しっかり全入時代に対して危機感持って取り組ん でるあたりが受験生からの支持につながったんでしょ。
565 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:40:02 ID:7EUXMC56O
キャリアデザインとシステムデザインの違いは?
566 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:47:21 ID:MtPUfa8k0
567 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:52:01 ID:c/OrpWphO
人環英語は簡単 他学部に比べて悪問ないし
568 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:52:51 ID:2qWdrossO
>>564 たぶんその理由もあるとしても一部だよ。大体はマーチの中で1番お手ごろだから。私は法政入ったら万万歳だけど。それともこんな考えなの東京に住んでる人だけ?
569 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 12:56:39 ID:F0yDgJbfO
>536 私も日本文のT受ける。小論何書けばいいかさっぱりだしorz もう自分を信じるしかないけどね(≧д≦。)
六大学でマーチというのも人気の要因だろうな。
571 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:01:58 ID:epY1F7geO
ここの経営は将来大きい食品系の商社に就職したい人には向いているんでしょうか? 実際に通っている方はいますか?
572 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:02:08 ID:c/OrpWphO
人環T受ける 倍率何倍?
>>571 別に大卒であれば門戸は開かれているよ。
大手であればあるほど、特定の大学、特定の学部に偏った採用はしない。
もちろん、研究職・専門職であれば学部は重要だけど、商社は総合職だろ。
574 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:15:14 ID:xXt3z/jfO
507 サンゴしってた?(2005)
575 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:19:16 ID:epY1F7geO
>573 ありがとうございます。あとすごいくだらないんですがマーケティングとはどういう事なんでしょうか? あと大手食品会社に就職したい場合とっておいた方が良い資格などはありますか?
576 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:24:16 ID:2qWdrossO
>>575 『マーケティング』ぐらいは自分で調べられるんじゃない?υ
577 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:43:24 ID:AggNvG85O
今年のキャリアデザインA方式は何倍くらいでしょうか??
578 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 13:56:04 ID:gH1bIwjGO
☆☆法政の改革は止まらない☆☆ 本学では、すべての授業を英語で行う、グローバルな視点で多様な知見と 教養を身につけるIGIS学部(仮称)の新設を構想中です。 また、理工学部(仮称)、スポーツ健康学部(仮称)の新設、 および医学、バイオ、環境など生命工学の教育研究を行う生命理工学部(仮称) の新設を検討中です。 詳細は、2007年5月下旬発行の『2008法政大学案内』をご覧下さい。
法学部法律学科(A方式)・政治学科(A方式)、国際文化学部(A方式)、キャリアデザイン学部(A方式)の出願締切日は2月6日(火)です。【締切日消印有効】
>>575 需要がいつ・どこにあるのかを探り、最適な供給方法を見つけること。
また、需要の喚起の方法を探ること…あたりでは?
資格はどういうキャリアパスを想定してるかによるんじゃ?
人事やりたいなら社労士、経理やりたいなら簿記、
ふつーに商社で営業したいなら語学力じゃないですか。
ただ、新卒は能力は期待されてないから
(能力だけで採用するなら、社会人経験がある人を中途採用するでしょ)、
柔軟に物事を吸収できる人間力をつけた方が良いですよ。
サークルでもバイトでもボランティアでも…ありきたりですが。
経営受けるんだが まだ赤本一度も見てないから 問題傾向教えろカス。
584 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:20:08 ID:fG0C7Cb3O
国際文化の小論て「どう思うか書け」みたいに書いてるけど作文じゃないよな?
585 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:28:29 ID:Dqxf1d4SO
586 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:31:13 ID:2qWdrossO
志願人数増えると少しだけとる人数も増やすから倍率一気にあがることはないよ
587 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:33:54 ID:t0rFsf9TO
文系Bを解いてみた! 国語5割、英語3割! ( ゚д゚ ) 3割てなに 明後日T方式受けるんだけど! (´・ω・`)英語ぱっぱらぴーで読めなくなった
588 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:40:27 ID:BkU3Q8N+O
>>561 甘いね。平成16年のキャリアは倍率16倍だったんだよ。
10倍くらいで何言ってるの。
589 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:53:38 ID:bjvbRaOp0
>>587 あれはむずすぎ!!!おれも英語は4割ぐらいだた
590 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:54:00 ID:EOIW3HvKO
文系B2006年の英語が難しすぎで受けた
591 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:54:36 ID:AggNvG85O
みんな倍率なんて気にせずに勉強しろよ、難関大は倍率どこも 上がってるぞ。
593 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:55:36 ID:falfNnSuO
9万人越えしたか?
594 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:57:30 ID:/0+6TR/F0
T日程は選択科目が増えるところが多いので、そこがポイントですね〜
595 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 14:57:46 ID:EJJZkBpe0
>>593 法政は土、日は確か志願者更新しないと思うよ。
月曜に分かるよ。
596 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 15:17:48 ID:cPTGh6ItO
受験会場晒そうぜw 俺は経営学科A方式市ヶ谷富士見校舎7階877教室 市場経営A方式市ヶ谷62年館校舎5階251教室だw
経営戦略A方式市ヶ谷62年館校舎5階252教室 勘弁してくれw ちなみに締め切り日に速達で出したのに 一番早く届いた
>>587 志望は違うけど俺も解いてみた
英語5割
うわああああああ
599 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 15:43:42 ID:8ebrh+7x0
青はさておいても(学部による)、中央けりが増える予感。 ってことは? 難化傾向って子都会?
来年も学部新設するし、絶好調じゃないのか、法政。 しかし、俺は多分落ちる、おまえら頼んだぞ。俺の屍を乗り越えてゆけいw
602 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:01:51 ID:cPTGh6ItO
603 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:03:28 ID:m2THqgXHO
>>588 ...そうだよな!!去年より倍率高いなんて運悪い!とか思ってたけど、つきつめれば93年頃受験の奴らが一番運悪いよな!(この学部はなかったが)
604 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:04:33 ID:TaHXv4S3O
最寄り駅JR?何駅?
さーて無対策で明後日のT日程突っ込みますよ 東進、文系Bの過去問も載せてくれよorz
606 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:10:39 ID:g+j27KZdO
法政文А日程受けるんですけど単語ターゲットを1500覚えれば十分ですか? 1900覚えたほうがいいですか?
>>601 エレベータなんかあっても乗らんわ
他の受験生と乗るのなんかやだし、たかが5階
何十往復もするんじゃないんだし
>>602 頑張ってくれw
おれはチャリで行くけど市ヶ谷が一番近い駅
608 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:30:53 ID:xvAOL6WhO
Tで受かる層ってやっぱめちゃくちゃ出来る人間なんかな?
609 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:40:37 ID:+G6/5MkV0
>>567 そうだよね?赤本には英語の文章のレベルが高いって書いてあるんだがそうは思えない。
おれ記述模試で偏差値52なのに7割〜8割くらいとれる
610 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 16:41:26 ID:/0+6TR/F0
T日程終わったら答え合わせします?
>>538 おお、いた!
対策何かしてる?
自分は何もしてない…。
612 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:04:10 ID:XXTHIkO0O
613 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:08:30 ID:g+j27KZdO
あたし締切日に出してまだ受験票こないんだけど
615 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:15:52 ID:falfNnSuO
しね
616 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:24:14 ID:PENchG1HO
>>569 お、いたw
確かにね〜。おれは小論より古漢が怖い。・゚・(ノД`)・゚・。
617 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:26:43 ID:G+v9l4vr0
きょう62号館、下見してきた!
>>607 チャリでどこまで行くの?入構はできんけど…
619 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:31:39 ID:h5zQZZ7rO
>>611 一応、小論文だから先生が1人ついて指導してくれた。
>>607 教室一緒('・ω・`)人('・ω・`)
621 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:43:05 ID:b3LENHbWO
T方式経営戦略 富士見校舎5階858教室 A方式経営戦略 富士見校舎6階562教室 経営 富士見校舎5階858教室 浪人女 だれかいないかな(*´Д`)?
623 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:45:22 ID:FrnV12uDO
隣の県から名古屋までT受けます。 商工会議所って何や?
624 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 17:48:44 ID:G+v9l4vr0
T 市ヶ谷62年館3階234教室(´・ω・`) だれかいないかなぁ??
625 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 18:02:56 ID:DwrNBqbIO
>>621 浪人男でよいのなら
富士見4階844教室
626 :
621 :2007/02/03(土) 18:06:38 ID:b3LENHbWO
>>625 おっ(゚ Д゚)学科どこですか?浪人おそろ(^ω^)
627 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 18:41:46 ID:N1iLdj0ZO
628 :
: :2007/02/03(土) 19:05:09 ID:4LuR+G+ZO
全学部の文の小論文って何文字?
629 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 19:05:23 ID:6qEii9T0O
>>621 経営戦略A方式の教室隣りっぽい
富士見校舎は教室小さいから良いよね
630 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 19:18:21 ID:WIbclWmRO
受験番号が30000以降なんだけど…
631 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 19:22:20 ID:wObEMIW7O
私、T日程富士見校舎の3階の531なんだけど…誰か居る?
633 :
621 :2007/02/03(土) 19:43:34 ID:b3LENHbWO
>>629 となり(=゚ω゚)
狭いのかしらなかった(゚д゚)
634 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 19:45:06 ID:WIbclWmRO
635 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 19:46:14 ID:b3LENHbWO
あ、小さいの間違えorz
>>635 経営戦略の過去問どのくらいできる?
オレ全然できないんだが…
637 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 20:27:56 ID:b3LENHbWO
>>636 英語がorz語彙力の問題おおいしシスタン、ネクステやるしかないかな。いまさらだけど。
現文、古文は八割くらいはとれる。
638 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 20:34:33 ID:jUSaZ7W5O
法政は不合格の場合も通知くるんですか?
639 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 20:56:36 ID:oqiQk4dcO
T日程の英語て長文3題だよね?
640 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 20:59:35 ID:/0+6TR/F0
文法問題って長文の中に入ってるんですか?
641 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:07:57 ID:XXTHIkO0O
642 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:09:01 ID:/0+6TR/F0
長文の問題ってどんな問題ですか? 内容一致とか、空所補充とか。
643 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:15:54 ID:XXTHIkO0O
幅広い知識を必要とする問題。同じ意味はどれかとか訳せとか空欄補充とか
644 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:34:08 ID:BXmbsoHoO
645 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:45:54 ID:3s67lzVg0
学習院、成蹊、成城、武蔵>>>>>サンクス T東洋H法政A亜細亜N日本K駒沢S専修 工作してもこれが現実。
646 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 21:48:02 ID:jUSaZ7W5O
東京の大学は基本的に不合格通知は来ないのかな?
>>637 国語スゲーーー!!
オレ古文無勉、シス単も3章までしかやってない
オワタ\(^o^)/
あさってに向けてアクセントはやるべきか否かについて 誰か助言たのむ
>>583 おれはカスだから教えてあげよう
英語は大門が二個しかないし、長文も最長で1ページ分くらいだ。
しかも設問もセンターレベル以下で、1問だけ和訳があるが、たとえば去年の問題なら
You are always beatiful.
のように構文さえ掴めば単語力は中学生レベルの問題。
よって今から対策する必要はないかと。
650 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:09:36 ID:DwrNBqbIO
>>626 文学部っす(・ω・;)
昼飯いっしょに食べよー?σ)Д`)
651 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:11:37 ID:WcQhkpXbO
明後日、国際経済のT日程受けるんだけど今気付いた。法政の経済学部の赤本にT日程の過去問載ってなくない?オワタ……Orz 誰か傾向とか教えて下さい。ちなみに数学選択です。
652 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:14:41 ID:39ub+axUO
T日程って今年からでしょ
653 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:15:05 ID:b3LENHbWO
>>647 シスタン三章までやったはいいけど、抜け多すぎ(゚д゚)同じくオワタ。
654 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:18:52 ID:WcQhkpXbO
>>652 T日程今年からなの?
去年までのB日程ってのがT日程のことかと思ってた。定員も同じくらいだし
655 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:20:49 ID:gCv1UDnkO
T方式の英語は経済学部+現代福祉の過去問やっときゃ十分?
656 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:40:42 ID:F0yDgJbfO
>>616 古漢ねぇ。。覚えるしかないよね(´・ω・`)読みとかなら今からでも十分間に合う。
657 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 22:55:25 ID:8ebrh+7x0
おまいら競争率高いのに、 こんなところで無駄やってる時間欲あるなあ。
>>650 つーか、文学部なら日にち違うんじゃね?
T日程で股間とか小論ある人がいるのか 俺は股間独立なしの国英マーク方式だけだ。 がんがれよ(`・ω・´)
661 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 23:25:54 ID:PENchG1HO
>>656 だよね〜。今古文やってる。読解しかできねw
読解だけじゃやばいな。こりゃ(:_;)
まぁ、あと一日あがいてみる〜。・゚・(ノД`)・゚・。
>>660 日本文は、現古漢の独立問題を含む国語と小論なんだ。
お互いがんばろう!(=゚ω゚)ノ
T日程はさすがにどんな志願者爆裂してるとこも7割とりゃ受かるかな? それだと希望が持てるんだがなぁ・・
663 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 23:33:37 ID:N1iLdj0ZO
古文だけは、全問山勘
>>619 自分、浪人だからそれできなかったんだよね…。
それよりも、英語がかなりまずいことになってるorz
直前になると全然勉強に集中できねぇorz おまいらエライ!!頑張ってる奴に受かって欲しいな。 じゃ、おやすみ。
666 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 23:55:38 ID:8XqW2Bj2O
月曜の法政T日程が受験一発目だーあ(^ω^) やばすやばす; 受かったら幸先いいね♪♪受かりたいね!!!! 絶対合格しましょう!!!
667 :
大学への名無しさん :2007/02/03(土) 23:59:00 ID:Sy0mexJjO
国際文化の選択科目って昨年までは3教科の中からランダムで20問選べる、ってやつだったけど今年から変わるの?
668 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 00:02:17 ID:4/idkM830
県外から名古屋に行くけど会場行くまでに迷う悪寒。 東京行っても大して電車代変わらないし素直に東京にしとけばよかったOTZ
669 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 00:11:11 ID:mXdznq5TO
去年の法学部のB日程って得点調整あったんですか?
670 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 00:12:30 ID:Vo1lg4YeO
>>658 T日程ならどこの学部もいっしょの日にち
671 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 00:40:48 ID:dIVVoOn4O
>>668 俺も臨検から名古屋。
東京だと多摩に飛ばされるかもよ
672 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 00:56:42 ID:+GG5wCQeO
ちょい聞きたいんだけど、T日程って選択科目向こうで決めるんだよね?受験表には募集要項読めってあるけど書いてないし。 あとこの中に受験番号が30000越えてる人いる?願書提出ギリギリだったからなぁ。
673 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:03:03 ID:J3nCsazZO
>>606 現在法政文学部の俺だが、単語はたいして覚えなくていい。むしろ長文読解に重点を置け。まぁがんばれ
674 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:27:18 ID:xRNIU3WrO
経営の方に質問です。 みなさんは何の科目で受験するんですか?
政経だけど7割もとれない。 人生\(^o^)/オワタ
676 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:32:28 ID:1E44jKdmO
677 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:44:25 ID:xRNIU3WrO
>676 ありがとうございますo(_ _*)o 頑張ってください。私は来年なので今から必死に頑張ります。みんなはあと何大受けるんですか?
678 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:47:15 ID:BOtidzYIO
全学部の問題むずい
679 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 01:53:38 ID:xRNIU3WrO
>678 どの学部もそんなに難しいんですか? 来年だから私まだ赤本といた事なくて目通しただけなんですよね…
680 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 02:04:19 ID:E+bTpbZXO
パソコン持ってないので、どなたか法律科の受験する人の人数を教えてください。
682 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 02:12:05 ID:E+bTpbZXO
ー
683 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 02:14:51 ID:E+bTpbZXO
ちゃんとした数教えてください!
684 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 02:15:43 ID:0p673KheO
てかふつうにB日程の赤本売ってるじゃん。あれと同じ傾向だろ?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
688 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 04:02:43 ID:PSje27M6O
このスレ名古屋受ける人結構いるね〜!!まぁ俺はむちゃ地元民だから会場について聞きたい事あったら聞いてくれ。
690 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 08:02:49 ID:kR9WCbs/O
T日程、明日何ですけどぉぉぉ
691 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 08:22:47 ID:MjVrdd2r0
>>689 >>684 じゃないが、うってるんだよ。文系B方式っていう過去問が。俺もここ最近それやってるし。
英語が6割ちょいしかとれなくてショボーンだが。国世でとりかえすしかねぇ!!!
692 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 08:45:46 ID:0p673KheO
>>689 ふつうに売ってるよ。
>>691 が言ってるように文系B日程ってやつ。
英語は量が多いよね。
693 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:11:21 ID:YA8KiUi1O
明日ここ3年医学部0勝10敗の俺が法政工受けますよ\(^O^)/
694 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:16:31 ID:6WI625iXO
法政の富士見キャンパスって市ヶ谷で降りてからどう行けば良いんだ?
696 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:24:10 ID:6WI625iXO
川沿いに歩く
697 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:25:58 ID:Qy3QNx40O
まっすぐ
698 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:30:08 ID:mXdznq5TO
B日程の英語多いか?25分くらいあまるんだが発音出来ない
699 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 09:53:52 ID:V8459dqLO
みんな文系Bやってるみたいだけど、文系B以外やってもあまり意味ない?
700 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:24:08 ID:BzQqbQ9aO
>>699 おれはTもAも受けるけどB方式の赤本しかといてない オワタ\(^O^)/
☆☆法政の改革は止まらない☆☆ 本学では、すべての授業を英語で行う、グローバルな視点で多様な知見と 教養を身につけるIGIS学部(仮称)の新設を構想中です。 また、理工学部(仮称)、スポーツ健康学部(仮称)の新設、 および医学、バイオ、環境など生命工学の教育研究を行う生命理工学部(仮称) の新設を検討中です。 詳細は、2007年5月下旬発行の『2008法政大学案内』をご覧下さい。
702 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:29:40 ID:0p673KheO
>>698 2005の話ね!知識問題でないでほしい。2005は読解中心だったからよかた
703 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:32:06 ID:ieC19fZsO
T日程は酢点いくつぐらいで受かるんかなぁ 緊張してきた
704 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:36:58 ID:YA8KiUi1O
T日程の工学部って大体何割くらいで受かんの???
705 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:39:47 ID:V8459dqLO
>>700 俺はTしか受けないけどAばかり解いてる…英語の時間がやたら余るww
B方式の英語の問題量多いなら不安だから赤本買って来ようかな
706 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:41:17 ID:mHJPPbEd0
文学部Tの小論ってどんぐらい書かせるんだろ? ・「〜について書きなさい」ってのが一問あって800字程度 ・「〜についてかきなさい」ってのが5問くらいあって、それぞれ100字で書く
707 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 10:57:09 ID:cwG3N37DO
B方式の2004年の英語むずう…
708 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 11:11:27 ID:Qy3QNx40O
てか要項に載ってたんだが 今年のT日程の国語以外全問マークになる事に驚いたのは俺だけ????orz
B日程の英語時間内に終わる奴すげー。 おれはどんな順番で解いてもたいてい最後にやった大門の半分くらいで時間切れになる そのあと10分くらい延長すると7割5分くらいとれるんだけど意味ねー… 本番は全部解けないと後味悪いから正答率悪くても意地で終わらせるぜ
710 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 11:14:44 ID:V8459dqLO
>>708 丸付ける手間を省きたいんじゃない?
漢字書かせる問題出るかな…
711 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 11:16:17 ID:0p673KheO
>>705 そんなでもないかもw
大体1〜2ページの長文が4問
712 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 11:20:35 ID:Qy3QNx40O
漢字は確実に書くと思われ あとは…抜き出しとかかな?? でも文系の場合(一部を除くが) 古文・漢文の独立問題が出ないって事は、もしかしたら現代文の中で出てくる可能性も無きにしもあらずorz
>707 2004年の英語むずいよな! 他の年度は最低でも六割半は取れてたのに2004年だけ半分しか行かなくて昨日泣いたw Tは何割取れば合格できるんだ… 上位層は明治に集まる&来年度を見越して多めに人を取るだろうって予備校の人が言ってたけど 七割は取らないときついよなorz
714 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 11:34:29 ID:61rZxkIkO
T方式の英語は経済学部+現代福祉の過去問やっときゃ十分?
715 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 12:28:51 ID:hl3V96tSO
>>706 去年までのBと同じ感じなら、普通に2問なんじゃね?
おれ、日本文だから哲学とかの方は分からないけど、100字の小論なんてありえるのか?
そんな軽い内容じゃないと思うんだが。
716 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 12:45:57 ID:mHJPPbEd0
717 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 12:54:42 ID:B5mNu3zvO
法政のT日程って今年から新しく始まったん?
>>715 確かにそうですね。90分だと、800〜1200字の小論文か、
400字×2くらいの論述問題を想定します。
日本文学科ですから、それなりの読解と表現を要求されるでしょう。
市ケ谷まで20分なのに明日は1時間半かけて多摩です。どうもあ(r 文B売ってるって聞いて本屋回ったらどこも在庫切れです。どうもあ(r 文Bの英語ってどんなだ? 読解・長文完成・間違い指摘・長文空所補充の4題だとヤマはっているんだが。
720 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 13:10:14 ID:qQck043UO
もう数ヵ月ぽーっとしてる 何もする気がおきない あしたTか‥ 鬱病ってこうゆうの、なんだね (´;ω;`)精神動けよお
721 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 13:13:23 ID:62hKYFeEO
どうもあ(ry ってなに?どうみても新参。本当に(ry
722 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 13:15:23 ID:YA8KiUi1O
多摩ってどこにあんの?(´・ω・`)
723 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 13:22:03 ID:E+bTpbZXO
法政の法学部法律科の志願者数教えてください。パソコン持ってないので。
法学部法律学科(A方式)・政治学科(A方式)、国際文化学部(A方式)、キャリアデザイン学部(A方式)の出願締切日は2月6日(火)です。【締切日消印有効】 締め切り間近です。
726 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 13:46:17 ID:mHJPPbEd0
>>718 B日程の赤本を持ってない俺に、過去の傾向から問題を予想してくれるとうれしいお
728 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 14:00:30 ID:gdJCxRgsO
Tの経営戦略うけるんですが 何割がボーダーになると思いますか? 7割は必要でしょうか?
729 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 14:00:55 ID:VWsYsJvFO
国8割 世8割 英6.5割で経営通るか!?
>>726 ,727
具体的なテーマが予想できるくらいなら、高校の教師を辞めて
今頃は予備校の講師になってますよ(笑)。
あくまでも私見です。前スレにも書きましたが、小説は人間を描くものです。
神話であろうと動物が出てくる寓話であろうと、隠喩として人間が描かれます。
『黒い雨』の歴史的、社会的背景を確認した上で、作中に描かれる
人間の境遇、出来事、心理、感情(苦悩や哀しみ等)を整理しておけば、
どんなテーマが出ても、論述する材料になるでしょう。
この程度の一般的なことしか言えません。申し訳ない。
息子が受けるキャリアの問題がどうなるのか。私にはそっちの方が興味深いですね(笑)。
731 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 14:18:09 ID:nS+7lrLg0
今日は明日に備えて日本史を一通り確認しておくか。
>>723 現在の志願者数は、T=887 A=3637 です。
さて、そろそろ失礼します。みなさんの健闘を祈ります。
733 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 14:38:24 ID:mHJPPbEd0
>>732 あ、ありがとう御座いました……。そうでしたか先生でしたか
ご子息の合格を心よりお祈りするお。
734 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 14:47:43 ID:ieC19fZsO
過去問英語5割の俺が来ましたよ しかし選択科目で取り戻す!(`・ω・')
735 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 15:04:22 ID:C7d89LUJO
今更ですがT日程の英語は長文中心ですか?整序や発音も多少は出るのでしょうか。どなたかお願いします
736 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 15:35:45 ID:WUfG4nZPO
T日程受ける人ゎどの学部でも一応文Bの赤本といたほぅがいいのぉ?
737 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 15:45:20 ID:QphvkXWLO
>>707 >>713 やっぱむずいのか。俺も今2004英語やったら58%しか取れなくて絶望してたよ。明日のT日程も長文4題なのかな。大人しく長文2、会話1、文法1のスタンダードな形式にして欲しい
738 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 15:46:56 ID:V8459dqLO
今文Bの赤本購入してきた。品揃え悪いのにあったからびびったw
739 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 15:51:54 ID:+GG5wCQeO
今買ってもしょうがなくね?俺は立ち読みでさらっと読んできた
きっとこのスレの住民のためにうpしてくれるんだよ
T日程って去年のB日程のを見ろって要項に書いてあったな・・・ 全くの新傾向だと勘違いして対策なんにもしてないや・・・ まぁ長文多いのは俺には好都合だが全く見て無いのも不安だ
742 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 16:04:45 ID:62hKYFeEO
そんなことよりアレだ 学部によって問題違うらしいぞ>>全日
743 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 16:18:18 ID:aGXVK16g0
>>742 数学とか違うの今気付いたw
A日程が本命だからまぁいいか
744 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 16:22:52 ID:62hKYFeEO
英語はどうなるんだろうな やっぱ変えてくるのかな
745 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 16:34:01 ID:C7d89LUJO
え、T日程の英語は長文のみなんだすか!?
Bの過去問を参考にするだす
747 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:00:18 ID:98vdvt4LO
ってことは、経済学部・経営学部は250点中135取れれば受かるの? 国語70英語65とか
748 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:06:21 ID:v6qQ0zRq0
哲学は志願者増えすぎだからボーダーあがるんかな。日本文を越えることはないとは思うが・・・
749 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:15:17 ID:y2LW77izO
750 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:17:22 ID:hStbX70q0
明日か… 誰か一緒に行かない?
751 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:20:02 ID:Nbn61ba+0
ついに明日ですよ・・・皆さんは何処の学部に出願しました?
752 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:22:12 ID:+5t09xDA0
俺は経営戦略だお 絶対受かりたいよ〜頼むよ〜
英語長文4つは集中力もたねー
755 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:38:49 ID:AEG+gyoiO
756 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:40:22 ID:98vdvt4LO
でも去年の日本文とか経済のB方式の合格最低点はそれくらいじゃない?
757 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:40:49 ID:MjVrdd2r0
法法〜。ムズー。がんばれ世界史
Bの合格最低点は哲学と英文以外は全部6割割ってるな 哲学こそ70%だけど英文も61%だし。
759 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:45:50 ID:MjVrdd2r0
>>758 ただ選択がはいるとこは上がるだろうな。5%くらい
法学部は出願者数さがってるから現状維持してくんねぇかな
760 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:46:18 ID:bvOylxppO
誰かデザ工受けるやついるか? 英語の時間が足りないから時間配分晒してくれるとありがたいんだが
761 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:48:25 ID:2fHMyVy6O
A方式の経営戦略数学難しくないですか!?
762 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:51:27 ID:sHRPmGV70
私は経営です。苦手な日本史が無くて2教科だけだからなんとか受からねば; あと数時間何勉強しようかな〜
763 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:54:57 ID:lj6+xQ7q0
ボーダーは6割半?市場経営受けるんだけど。。。 英語ムズイな。。
764 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 17:55:39 ID:hStbX70q0
英語って今年も設問まで英語かな?
765 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:01:32 ID:lj6+xQ7q0
766 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:04:48 ID:C7d89LUJO
何度もすみませんが、T日程英語は今まで整序や発音、文法関係出ましたか?私赤本持ってないので、どなたか教えて下さいお願いします
767 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:05:05 ID:hStbX70q0
>>765 あんまりそういう系の過去問とか量解いてないから心配で…
768 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:09:42 ID:MjVrdd2r0
日本文Aなんだけど、赤本買ってないからなんの対策もしてないorz なんか気をつけた方がいいことある?
B日程の過去問なんてどこ探してもないからA日程の赤本で代用した 2005年度をやってみたら 世界史:7割 国語:7割 英語:4割\(^o^)/
771 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:18:46 ID:sHRPmGV70
文系Bは100%長文だったみたいだよ。A方式は学部によってまちまち 法政大の英語に書いてあった!
772 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:21:36 ID:mlMX33qd0
人間環境T日程倍率23倍ワr 一番入りたい学部なのになんだよこれ
773 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:22:02 ID:C7d89LUJO
レスありがとうございます!ホントに助かりました。
774 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:23:01 ID:0p673KheO
>>771 去年のは長文の中で整序、熟語、アクセントも出てた。一昨年は読解オンリー
俺の学部は二十倍だ ホントにどれくらい受かるんだろう 早慶落ち狙いで上位層だけちょろっと取るだけだったりしたら確実に落ちるんだが…
哲学科の最低点どのくらいになるか 200とかなったらマジ切腹
777 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:28:37 ID:sHRPmGV70
>>774 まじですか!!有難うございます。どうしよう・・発音なんか出られたら死ぬわ↓
建築の倍率が30倍超えてるってホント?w
779 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:29:20 ID:Ob0KVOaYO
ちょっと今からドラゼミやってくる
780 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:33:23 ID:B/CfBPL9O
30倍とかありえないから。実質競ってんのは上のA割。受ける前から決まってるよ(´¬`)自分は河合模試で法政志願者@位だったからまぁA割の方だな(^^)v
今さら倍率気にしても仕方がないと思うがw とにかく全力少年で頑張れ、おまいら 受かったら、神宮に斉藤やじりにいくぞw
782 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:40:38 ID:ieC19fZsO
(・ω・)
783 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:48:03 ID:z94JZdJVO
黒い雨読まずに明日文学部ヤシいる?
784 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:49:05 ID:y2LW77izO
去年B方式の最低点素点?六割五分で受かるわけないと思うんだが
785 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 18:52:12 ID:ieC19fZsO
明日の予定 英語4割 数学10割 合格
30倍とか言ってるヤシが理解できん。
788 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:06:51 ID:ieC19fZsO
30倍とかって募集人数ぴったししか取らないと仮定した場合でしょ? そんなことはありえないからでしょ
まぁ、そうだけど 実際多くても募集人員の2倍くらいだよね
明日受けるねらー全員が受かるように祈ってるぜ ががれおまいら ところで国際文化のA日程の数学は文Aのっぽい感じということでおk? つーか志願者数去年より増えてんじゃねーかorz
791 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:10:30 ID:4AtntxfR0
学部、大學にもよるが大体1.5-5倍位はとるね。
792 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:12:22 ID:B/CfBPL9O
785 数学満点は無理だろwwwもっと英語がんがれよ (´ー`)
質問!! 文学部A方式の英語は去年まで全問マークだったが、今年は違うのか?今更だが入学試験要項見て疑問に思った(´・ω・`)
794 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:30:17 ID:C7d89LUJO
「古文漢文の独立問題は出ない」っあるけど、どんな感じで出るのかな。作品名や作者とか?
795 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:34:27 ID:ieC19fZsO
>>794 文の途中で突然筆者の気まぐれで文が古文や漢文になるんだよ
796 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:37:41 ID:ieC19fZsO
>>792 (゚Д゚)英語?無理無理
過去問の現代語訳読むのさえもシンドイ
自分本番強いからなんとかなるとか思ってる
今日まではね
797 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:39:19 ID:C7d89LUJO
え
798 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:41:28 ID:mXdznq5TO
>>702 いや、去年の
とりあえず英語と日本史9割取って国語をカバーします!
799 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:58:27 ID:lj6+xQ7q0
みんな英語どれぐらい取れるの?
800 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 19:58:55 ID:61rZxkIkO
T方式の英語は経済学部+現代福祉の過去問やっときゃ十分?
801 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:00:07 ID:Kp468+kVO
>>800 絶対無理だろ
法政のだけじゃなくて違う大学の英語もやっとけば?
802 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:08:38 ID:biFZhZxbO
>>780 偏差値50の私は8割の方
\(^o^)/
803 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:12:10 ID:nS+7lrLg0
英語7割 日本史8割5分 国語7割 で明日の法法受かりに行くぜ!!
804 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:16:07 ID:z94JZdJVO
つか市ヶ谷キャンパスからテニス部入りたいんだがコートなくね?毎日多摩まで行くのかな
805 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:18:32 ID:N7kT4g2W0
明日無勉でここ受けるね^−^
806 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:21:59 ID:+GG5wCQeO
>>760 デザ工うけるのか?
数学どんぐらいとける?
808 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:39:28 ID:0u+VL4KSO
法政法学部の英語が全くできないんですけど…
809 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:41:46 ID:mHJPPbEd0
>>783 まぁ黒い雨は盗作疑惑もあるから何とかなるよ。
810 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:49:35 ID:pTckHaRYO
文学部A方式は何割くらいとれば、大丈夫か教えていただきたい。あと出来れば英語の難易度も
811 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:53:07 ID:G084UlsXO
去年Tを受けたおじさんだが、今年は黒い雨なのか いいね。黒い雨は結構長いからなぁ
812 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:56:37 ID:FDDVkiVZO
804の方同じだ!毎日多摩がよいですよ!てか法政テニス部くそ強いから頑張んなきゃ…まず受かるかが問題か
813 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 20:57:23 ID:FeirNLhV0
>>810 学科によると思うけど、7割以上取れば何とか。
法政の英語は難しい…と思うのが自分だけなら、かなり恥ずかしい
あぼーん
815 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:07:50 ID:BzQqbQ9aO
あした多摩キャンのやついる??
816 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:13:47 ID:z2m9L18A0
久しぶり都会に来たから遊んでまわってた めっちゃ後悔した 都会っても福岡だけどね 明日経営受ける人いる?
ノシ つーか市ヶ谷キャンパスなんだけど何時くらいにみんな行くの?
818 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:18:41 ID:y2LW77izO
ノ 経営戦略
819 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:20:15 ID:2fHMyVy6O
経営受ける人数学どれぐらい解けます?
820 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:20:21 ID:ieC19fZsO
マジで緊張してきた
821 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:20:27 ID:z2m9L18A0
あぁ、あと最後に質問 「同じ記号を二回使ってはいけません」で絞れないときってさ 同じの二個書いたら無効になるの? 前置詞とか、俺あんま絞れないんだけど
822 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:20:34 ID:1E44jKdmO
ノ オレも経営戦略
>817 うち9時半くらいにはついちゃう予定
824 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:24:45 ID:ieC19fZsO
ってかみんなよく家で過去問出来るね 俺絶対一時間集中できない 絶対途中で投げるわ…
825 :
818 :2007/02/04(日) 21:25:33 ID:y2LW77izO
826 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:29:55 ID:rnUsvbThO
私も9時半位に駅に着くよ。あー緊張する…私は文の心理に行きたいんだよね(>_<)受からせてー!!!! PC壊れてネットつなげなかったから倍率なんて…全然分かんないや。どうなってるんだろ?
827 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:30:37 ID:1UQ10VfaO
文学部A式って全員、東小金井?
828 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:30:54 ID:npTy/LUi0
829 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:34:10 ID:z94JZdJVO
>>812 テニス部は推薦じゃないと入れないって聞いたが一応インハイレベルで大丈夫だよな?
つか毎日多摩か…その移動時間すらもったいないな
はやくテニスしてぇぇ
他のマーチ板だと、たいていは「英語9割いったぜ!!」とか言う奴いるけど ここはいっても七割〜八割の人が多いじゃん?? おれもここの英語は全然とれないw 合う合わないがあるからなんとも言えないけど、少なくともやや難じゃないかな?? …とか言ってみたとこで何も変わらないけどさ、明日はみんな取れないもんだと思って肩の力抜いて受けようぜ!! まぁこんなこと書くと、法政は他のマーチより馬鹿だから9割いかねーんだよとか言う奴が出てきそうだけどw
831 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:35:01 ID:V8459dqLO
去年の文Bの英語8割2分ほどだった。 国語やって5割くらい取れたら漢字やってから寝ますか。
832 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:39:27 ID:jk76TpiDO
A日程経営戦略の日本史の論述クソだな もうどこも受かる気しない \(^O^)/オワタ
833 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:42:34 ID:ieC19fZsO
>>831 5割取れなかったら一体何を始めるんだ!?
英語俺の二倍取れてるから嫉妬しただけです
834 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:42:42 ID:goW90aOFO
テストがどうこうでなくトイレが近いあたしは90分もつかどうかが一番不安…
835 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:45:45 ID:0p673KheO
836 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:46:09 ID:ieC19fZsO
837 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:50:22 ID:V8459dqLO
>>833 大丈夫、俺センター緊張して失敗したから今回もきっとやらかすww
ちとお風呂行ってきます
838 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:51:32 ID:lj6+xQ7q0
06年の英語は苦手だが、05年は得意な感じだった。 8割だぜ! 国語まだやってないけど、ムズイ?
839 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 21:54:33 ID:FimedqG+0
840 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:01:53 ID:kCF9BFeI0
お前ら昨日BS1でやってた 法大アメフト部の特集番組みたかよ。 一般入試で大学入るなんて愚かな学生だよ。 やっぱスポーツ推薦か付属に限るね。
法政の英語は癖が強いって予備校の講師が言ってた 俺は癖が強いかどうかもわからない
842 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:07:15 ID:MjVrdd2r0
>>840 スポーツはともかく、ろくに勉強もせずに3年間で社会の屑となった附属とは一緒にして欲しくないな
843 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:08:25 ID:JgpA/S6S0
英語って前置詞でるの? 理系の英語しかやってなかったw
844 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:10:46 ID:FDDVkiVZO
840はスポーツしたことあるの?スポセンじゃなくてレギュラーの奴早稲田とかにいますよ。しかも俺は駒沢から誘いあったけど法政でテニスがしたいから蹴ったんだよおめぇ勘違いしてんじゃねえよ。
845 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:12:48 ID:B/CfBPL9O
対策とかないからww英語は英語。言い訳かっこわるいよ
846 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:13:34 ID:XN0Ax6ujO
選択政経だからT日程無理なんだよなあ さっさとT日程で合格して A方式流してください(法学部等
847 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:16:31 ID:BCH1oloLO
スポーツ推薦&附属=バカ
848 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:16:41 ID:FVRIx7uqO
明日とりあえず何持ってけばいいかな? 筆記用具と時計と財布と受験票と携帯と参考書あればとりあえずオケ?
849 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:17:02 ID:FDDVkiVZO
829は何県出身?インターハイ行ったんでしょ?すげーわ
850 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:20:49 ID:FeirNLhV0
>>848 あと昼飯とか
東小金井で受ける人たちは駅からバス?徒歩?リッチにタクシー?
851 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:21:40 ID:z94JZdJVO
>>849 さすがに場所は言えない…インハイでて受験生珍しいしな…
つか田舎だから全然強くないよ
で法政テニス入れてくれるかな
852 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:22:47 ID:lj6+xQ7q0
かこもんでよく取れると、本番取れないのではと不安に陥る。 あとは、英語は8割とれるし、国語で6割とりたい!!
853 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:23:40 ID:62hKYFeEO
しらんが俺も受かったら今度テニスしようか まぁまぁやるよ俺
854 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:23:52 ID:JF5mmRNmO
法政ってテニス強いらしいね♪♪ あたしは将来のお肌の事考えてテニス部入らないけどWW ハイチオールCを何本買っても足りないわっ!!
855 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:25:08 ID:qQck043UO
>>848 (*゜ω゜)弁当はいらんの?
俺はママンの重箱(3段)弁当持参で行く
62号館。俺を特定したら弁当分けてやる
味は保証する。またカツだろうか‥
いつも食べきれませんorz
856 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:25:32 ID:62hKYFeEO
部活は入らんがなwwwwwwだりwww サークルでいいやw
857 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:28:58 ID:FeirNLhV0
母さんの手作り弁当持参とか羨ましいな 俺なんかさっき2000円渡されて一言「電車賃と昼代」だったよw
858 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:29:03 ID:1Z42sPA0O
859 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:29:03 ID:+GG5wCQeO
ムエタイ部とか有ったら是非入りたい 明日絶好調でありますように…
860 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:29:58 ID:62hKYFeEO
861 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:31:04 ID:FDDVkiVZO
スポ選だけって行っても監督さんに直接会ってやる気とかを真剣に話せば多分平気!うちの先輩は専修?で始め断られたけど監督と話し会ったらオッケーだったよ。法政も平気だと思うんだか…
862 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:37:47 ID:HDNiZ/9M0
法政には通称ケンカ拳法部があるんでしょ? けんかに強くなりたいものはいいんじゃないの。
863 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:38:26 ID:YMD4l7Fx0
>>851 体育会は一般受験の学生を相手にしないことが多いが、
頑張れば認められることもあるはず。
まずは合格するように頑張って下さい。
864 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:46:55 ID:ieC19fZsO
イミフな喧嘩拳法やるくらいなら極真空手やりゃ良いと思うぞ… 俺は勉強したいからサークルは行かない
865 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:48:18 ID:FDDVkiVZO
ですね。まず受からなきゃ
866 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:52:16 ID:RmP0jI3R0
剣道したい
867 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:53:46 ID:JF5mmRNmO
明日9時に起きよ〜っと♪ 遅すぎかしら?
俺も剣道したい そしてまず受かりたい
869 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:55:50 ID:L7tUJSgZO
地理学科本命の人達ってT日程の過去問何割くらい取れてる?自分は平均して地理七割、英語七割、国語五割なんだけど。
870 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 22:56:35 ID:8tiRIpnn0
俺は明日から過去問解いて頑張るぜ!!8日まで後4日... 絶対文学部英文学科受かる\(^o^)/
872 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:01:40 ID:8tiRIpnn0
まぁそりゃ行きたい大学なら… >8位 日本体育大学 (゜ω゜) 俺だったら 1 東京外国語大学 2 東京大学 3 京都大学 4 上智大学 5 早稲田大学 6 青山大学 7 立教大学 だな。
873 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:03:16 ID:YMD4l7Fx0
今、メールで息子に最後のアドバイスをしたところです(笑)。 昼間どこかに書いた日文・小論のアドバイス、少しは参考になればいいのですが。 袖すり合うも何とかです。みなさんの力が十分発揮できるように期待してます。
874 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:03:51 ID:pTckHaRYO
>>813 ありがとうございます。英語はかなり苦手なんだけど、赤本は8割くらいいきそう。それ以上に日本史が微妙だったf^_^;2004のTが出来ないのなんのって…みんなはどうなんだろ
875 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:09:23 ID:ieC19fZsO
>>872 コラコラ
法政様が入ってませんよ^^
ってかあのランキングは何か裏がありそう…
876 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:10:12 ID:CCQEeYuT0
>>869 地理学科ねらいだったらセンター受験が一番お気楽極楽
地理か地学が配点高いのもある意味神
みんな参考書何もっていくの?
878 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:27:47 ID:biFZhZxbO
879 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:41:27 ID:6IOjabgGO
俺は参考書持って行く予定は無し 休憩時間は目つぶって伏せて体力回復に徹するわ
880 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:45:55 ID:1UQ10VfaO
7日 小金井以外の人いる?
881 :
大学への名無しさん :2007/02/04(日) 23:52:41 ID:4gwlGqQGO
法政って合格点は偏差値換算?赤本に載ってるやつそのまんまでいいのかな?
>>873 あの書き込みを参考に一応自分でまとめてみました。なんとなく頭の中で整理が出来て良かったです☆
883 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 00:02:11 ID:VtYWD/BHO
ここの経営うけるけど、古典半分くらいしか採れん 英語で9割でいくしかないな
とりあえず明日受ける奴 レポートよろしく おれはAだけだから
885 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 00:14:24 ID:c7tpvGkE0
886 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 01:04:02 ID:vRr17NdWO
多摩の人いる?
>>885 寝てるだろうけど今日頑張れよ。
超ダラダラ復習してて今寝る。
なんか明後日から試験なのに気合いが入らない…
多摩だよノシ しかもかなり近所 最後に去年の過去問やったら英語が五割半しか取れなかった。何でこんな安定しないんだろう… でもB方式は殆ど最低得点率が六割切ってるね。Tもそんなもんだったらいいな みんなが合格しますように
889 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 02:50:18 ID:tgtqC9IHO
十万人突破したようだね。こりゃすげえことになりそうだ/(^o^)\ナンテコッタイ
890 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 03:24:12 ID:Z2Echo3G0
正直英語には自信があった 偏差値でも70切った事ない なのになぜ滑り止めの法政国際政治の過去問が解けない あ、ありえない…
891 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 04:20:50 ID:f8iAOdUcO
眠れない…; 不眠勝負だなこりゃ
892 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:18:43 ID:zd16MaSs0
今日はがんばろうぜ
893 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:24:05 ID:f8iAOdUcO
寝なくてよかった…中途半端に寝たら試験中に眠くなりそうだし 眠眠打破二本飲んだよ(ーー;)
小金井校舎遠すぎ。市谷のほうが近いのに知らない街にいくのも気がかり。デザ工ですが。
895 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:51:31 ID:N9HUvwmZO
多摩キャンから近いのに市ヶ谷って…
896 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:54:33 ID:BG0a2mOE0
今から、出発します。 カコモンで英語8割取れてるし、大丈夫だよね・・・・
897 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:55:49 ID:9SaTsvJ+O
T日程ってなに勉強していいかわからなくない?
898 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 06:56:28 ID:PieQCuJi0
T日程の対策は何もせずに今日特攻しますよ。
899 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:04:02 ID:k33BUClBO
今日T日程受ける全国のみなさん各科目終了後に答え晒し合おうぜ
センターじゃないのに答えメモるのか?
みんな何時くらいに試験場に行く?
902 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:16:55 ID:4o48F7uP0
>>882 おお、参考にしてくれた人がいましたか。小論、うまく書き上げられるといいですね。
落ち着いて頑張ってきてください。さて、そろそろ出勤します。
903 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:19:24 ID:9SaTsvJ+O
904 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:20:32 ID:ocDzJwp2O
日文の小論は、黒い雨に関する評論を読んだか否かで大分変わってくる気がするわ
905 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:26:04 ID:wW+O1ze3O
昨日7回も吐いちまった 吐いたのなんて小学生以来だよ・・・ 体調悪い 今日は、よっぽど逃げようかと思ったけど、やっぱ行く事にした みんな頑張ろうな!
906 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:26:22 ID:pwlmXAWfO
勘違いが多いようだが問題用紙はもってかえれんぞ
多摩はめじろ台だよね?
908 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:32:51 ID:8ZxI6rFqO
持って帰れるし
909 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:41:27 ID:ZDEDoE2lO
知ってるし
910 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:42:51 ID:rqeZ4kxJO
てかいらねーし
911 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:48:25 ID:fbbSE7H4O
大阪で受けるけどみんな頑張れ!!東京にいくだがや
912 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:53:50 ID:kHgLKYJxO
>>907 めじろ台、相原、西八王子どこからでもいける
913 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 07:58:36 ID:U7JR95biO
915 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:18:46 ID:PKEWEPmVO
ばっちり床についたのに寝れなかったやつ挙手
916 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:23:33 ID:mN6qq6lQO
お前ら頑張れ!!!
917 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:23:52 ID:DtSJFeoCO
俺俺 まだ数学か国語か迷ってるし('A)
918 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:25:53 ID:8DOSU/XsO
もう市ヶ谷着いた…
919 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:27:56 ID:ZDEDoE2lO
早すぎだろ
>>913 あるよ
イブセマスジ論ての
その中で黒い雨にも言及してる
921 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:29:22 ID:DtSJFeoCO
そろそろ西八王子な漏れ 試験会場が経済棟なんだがいまいちわからん
>>904 評論って巻末の?それとも全く別のところの?
924 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:40:55 ID:PKEWEPmVO
>>917 コーヒー飲んで頑張ろうぜ
俺は国語受ける。数学にも惹かれたけどもし難しかったらお手上げになるかもしれないし。
現代文なら8〜9割とれるはず…現代文だけなら…。
925 :
大学への名無しさん :2007/02/05(月) 08:41:34 ID:igk+H0fW0
そろそろ出発するか… 9時45分ごろ秋葉原駅にいたら俺だからw(ちなみに62年館校舎
さてそろそろ出るかな 諸君の武運長久を祈る
927 :
大学への名無しさん :
2007/02/05(月) 08:50:14 ID:8DOSU/XsO 今日政経使えないじゃないか…どうしよ俺