甲南大学スレッド2【文理工経済法経営】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II
■甲南大学HP
http://www.konan-u.ac.jp/

■前スレ
【産近甲龍】甲南大学 Part1【2番手】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161765422/
2地鎮祭:2007/01/23(火) 22:48:03 ID:GP3oF1Vt0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:27:53 ID:zcUSb6o50
前スレ埋め立て完了
4大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:30:35 ID:EIDS3Ihk0
いちょつ。
法学部志願者増え過ぎワロタ
5大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:11:42 ID:UtMhy0trO
2GETなら全部合格!
6大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:16:26 ID:heu6gnMMO
6getならものすごい勢いで合格!!
7大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:27:07 ID:R+f6saa70
入試や発表前後の甲南スレがすごい勢いになるのは
ちなみに本当だ
8大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:22 ID:UtMhy0trO
法学多いな〜
かなりの誤算だわ
9大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:00:37 ID:UtMhy0trO
去年ってA日程2回あったの?
10大学への名無しさん :2007/01/24(水) 18:56:30 ID:wA8v2H7I0
表さんなかった…orz
11大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:40:22 ID:axP7bp1H0
ここの理工で河合のバンザイシステムで一応ボーダーには乗ったんだけど。去年とかはボーダーでも受かってた?
12大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:45:59 ID:SJvemqnqO
法学部何人?
13大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:54:18 ID:UtMhy0trO
>>12
朝見たら前年比106%ぐらいだったと思う。
しかも今日現在って書いてたから110%前後になるんじゃないかな?
14大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:33:38 ID:q6h/uCVv0
法学多いorz
つか過去問やって思ったんだけど・・・国語勉強しなくてもいいよな?ww
あと、いまから本格的に勉強して甲南の受験に間に合うかな?ww
15大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:34:43 ID:EIDS3Ihk0
>>14
間に合うよ。頑張れ。
国語は現代文の読解力あるなら、古文単語と助動詞だけちゃんと確認しとくのが良いよ。
メインは英語だ。頑張って。
16大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:45:16 ID:HHbKS/450
英語まじでわかんない…

Eの法学部受けるけど、増えてるし(;´Д`)
やっぱ去年より合格最低点上がるのかな−…去年のでもぎりぎりなのにw
17大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:50:11 ID:u4WM7zlOO
>>16
同じく英語ヤバス('A`;)
国語と数学はなんとかなるが…単語力がないから読めないorz
まぁあと一週間がんばれば大丈夫だ(`・ω・´)
18大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:56:28 ID:UtMhy0trO
結局去年の問題でどんぐらい取ればいいの?ちなみに法学で英語7割、国語8割、世界史7割なんだけど
おれここ受からないとマジで浪人ほぼ決定だから怖いんだよ…
誰か教えて
お願いしますm(__)m
19大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:03:44 ID:Zvwre9QKO
>>18
だいたい6割から7割近くが合格最低得点
今年もそれだけ取れれば受かると思うよ( ^ω^)
20大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:43 ID:4v/Occ0W0
>>19
6割では無理だろ。
7割5分〜8割あればまず行けると思われ。
21大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:09:03 ID:2MsSrvw90
そもそも受かっても受からなくても、どうでもいいような大学だからそれほど気にしてないよ
22大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:11:56 ID:Zvwre9QKO
>>20
学部によるけど法学部はだいたい6割から7割の間だよ
まぁ6割だとヒヤヒヤしながら通知またなきゃならないけどww
23大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:12:47 ID:DP2AiJIhO
>>19
ありがとう!
ちょっと安心…
でも気抜かんとがんばります!!
1日6時間で足りるかな?今日は6時間してだいぶ疲れてもた。
一応関学と関大も受けるんだけどどこも去年より志願者多くてかなりビビってます。そのうえ甲南法も増えちゃってでだいぶ神経質になってまする
24大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:19:24 ID:Zvwre9QKO
>>23
大丈夫大丈夫
別にトップじゃなくていいんだからww
一番したでも合格は合格
最低得点目指してお互いにがんばろう!!
25大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:19:44 ID:unCYtZXsO
E日程の経営って増えてた?携帯からだから見れない…
26大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:55:36 ID:DP2AiJIhO
>>24
いや〜でも不安やって
おれ公募もAOも受けんかったから保険ないし
周りは公募受かってる奴多いんよ
だから余計に不安で心配やねん
27大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:05:18 ID:36NJwRUrO
英語問題最後の英作文に対してみなさんは何か対策とかしてますか?
28大学への名無しさん :2007/01/25(木) 08:29:21 ID:mGiVWUsl0
法学部はチャレンジ層が増えてるだけやろ??
29大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:36:23 ID:BsYS14KvO
>>28
そう思いたいだけだろ
30大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:25:01 ID:ea5Rz60F0
今年の法学部は内部のDQNが多いのに・・・・・
31大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:38:15 ID:5snPovKMO
みんな英語何割くらいとれる?
32大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:53:06 ID:2Yu4StozO
いーか?おまいら甲南なんてのは関関の滑り止めでなりたってんだ
だから1日は関学Fあるから受かりやすいし4日は関大Sあるから受かりやすいんだよ!!!!!
実際去年の最低点も60%切るのもあれば75%の時もある。
甲南第一志望の奴はそこ見極めとけ!!!!!
関関志望の奴は油断してたら落ちるゾwww
とE判定の俺がでしゃばりましたwwww
33大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:25:03 ID:vgl+ZP1R0
そもそも甲南第一志望のためのE日程だから。
34大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:28:49 ID:bNkUxrJ+0
コーマンのシケン
アフォが競い合う愚かなシケン
顔を合わせるみんなアフォw
35大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:24:24 ID:Zvwre9QKO
>>31
国語と数学は7、8割ぐらいだけど英語は6割ちょいぐらいかなorz
配点わかんないから正確じゃないけど…
36大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:00:56 ID:SFnvZF2o0
著名340社就職率ランキング『週刊エコノミスト07.1.16』関西私大版
10位 同志社
20位 関西学院
41位 立命館
48位 関西大
-------関関同立の壁------
54位 同志社女子
★60位 甲南
65位 甲南女子
66位 京都女子
73位 神戸松蔭女子学院
★76位 京都産業大
-------甲南、京産、女子大の壁-------
77位 大阪工業大
87位 龍谷←www坊主ww
37大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:05:19 ID:fNsjyOlAO
>>36
近大カワイソス
38大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:33:01 ID:WaMRVMWj0
センター利用のボーダーめちゃくちゃ高くないか?
76%だったんだけど経済\(^o^)/オワタ
39大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:46:22 ID:BsYS14KvO
>>38
そんなもんだ
気にせずに本試験頑張ろうぜ
40大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:07:49 ID:Zvwre9QKO
法学部の理数のS日程受けるヤツいる?
15人受かる所に42人しか出願してないんだがww
まぁ数学55点だった俺は負け組か…orz
41大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:11:01 ID:Zvwre9QKO
連レススマソ('`;)
甲南の英語の勉強どうしてる?
英作文がまったくできねぇorz
42大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:13:54 ID:DP2AiJIhO
>>41
英作文出るの?
いきなり出て対応できないレベルではないけど…
43大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:14:38 ID:WsOEJ/B0O
コーマンなぞ受けずに浪人して早慶目指せ。
サンキンコーマン龍国なぞ、馬鹿の大量収容所
44大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:48:48 ID:vgl+ZP1R0
>>41
英作文? 部分和訳じゃなくて?
学部教えて。
45:2007/01/25(木) 16:58:15 ID:64fDSCHXO
>40
自分もS理数です。しかし、数学45点……
46大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:00:23 ID:Zvwre9QKO
>>44
今年の赤本しかみてないけど06の2月3日(文・経済)、05の2月6日(B日程)、04の2月8日(B日程)にでてる。
3年間でてるから今年もでるんじゃないかな…たぶんE日程かS日程に
47大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:00:29 ID:64fDSCHXO
今年の合格者の得点率はあがるだろうか?
( ´∀`)ノ
48大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:01:39 ID:gWoLSH4EO
和訳は確実にある。英作は毎年絶対出るが…出ない日もある…英作は学部によらずに出されるみたいやから…推測不可能
49大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:06:36 ID:BsYS14KvO
英作はA日程
文学部とかぶった日だ
気をつけろ
50大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:07:15 ID:64fDSCHXO
自分的には、去年と同じ65%であってほしい
51大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:08:59 ID:Zvwre9QKO
>>49
そうなんだww
法学部は1回も被ってねぇww
52大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:09:12 ID:gWoLSH4EO
確かに文学部とかぶった日は出ているな〜やけど甲南はちょっとかわった学校だから変えてくる可能性がある
53大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:11:14 ID:64fDSCHXO
>>49
そういうことか!文学部は、文章力いるもんな!
54大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:15:38 ID:64fDSCHXO
S日程受ける方はおられますか?
赤本にはS日程の過去問はないので、なにもこれといった対策はしていないのですが、みなさんはどうしておられますか?
55大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:19:57 ID:Zvwre9QKO
>>54
S日程って今年からじゃないの?
普通に英語の勉強してたらいいと思う。
難易度がハンパなく違うとは思えないからさ
56大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:05 ID:9SNr0vIHO
S日程法学部理数

TA36
UB18
理科総合A60

何となく受けた理科総合で命が繋がった感じ。

でも結構きついよなぁ
57大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:27:06 ID:64fDSCHXO
>>55
ありがとうございます。少し不安だったのですが、少し楽になりました。
58大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:29:58 ID:64fDSCHXO
>>56
自分もS日程法学理数で、数1A 45
数2 29
だったので、かなりきついです。英語で挽回しなければ……
59大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:31:57 ID:Zvwre9QKO
てかセンター数TAヤバいくらい難化してたよねorz
去年は9割いったのに…
60大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:37:21 ID:BYtNtaFZ0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 

○経済学部は合格最低得点率が低いので、1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
61大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:49:03 ID:64fDSCHXO
>>59
納得です。当日、問題解いてる最中にどうしょうどうしょう解けない……とばかり考えてしまいましたよ
62大学への名無しさん :2007/01/25(木) 18:05:35 ID:B0n/L2nZ0
甲南は全部大体6割ぐらいとれればいいらしいよ。
7割とれたら十分と言われた。甲南の先生に。
63大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:30:46 ID:S4DZ8pOf0
センター利用で15日に願書出したんだが、未だハガキがこない
他の大学はとっくにきてるのに、不安になるぜ
64大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:34:11 ID:64fDSCHXO
>>63
自分もまだ音沙汰なしです(・∀・)
65大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:34:53 ID:DP2AiJIhO
>>62
やっぱり3教科目(日本史、世界史など)がかなり難しいから得点調整されてるんでしょうね。
ただ甲南では7割以上とれるのに関大、関学の問題になると途端にとれなくなる。
特に英語と古典。でも英語は甲南と関大では形式が結構違うし甲南の対策おろそかにしたらどつぼハマりそうで怖いんだよなぁ…
古典は関大の対策やれば甲南はバッチリだと思うけど英語をどうすればいいんだろうか?
今は関学はほぼ諦めたから『関大の英語』解きまくってるけど…
どうでしょう?
66大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:38:26 ID:64fDSCHXO
>>65
自分の第一志望の大学を中心にやるべきかと……
67大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:39:54 ID:Zvwre9QKO
>>63
甲南の入試要項によれば受験票はA日程、E日程、E日程S方式、S日程だけ1月27日に発送されるんだよ。
他はパソコンや携帯で確認らしい…
ttp://www.d-juken.jp/konan/
68大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:45:30 ID:64fDSCHXO
>>67
明後日かドキドキしますな(´ ▽`)
69大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:12:06 ID:mx30VmAxO
試験は筆記ですか?
70大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:40:26 ID:4v/Occ0W0
6割で受かるとか言ってる奴は何なんだ?工作員か?
それとも自分が6割くらいしか取れなくて、6割で合格すると思い込みたいだけか?

実際に受かるには7割以上必要だからな。
71大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:46:48 ID:S4DZ8pOf0
>>67
そうだったんだ、ありがとう。ケチだなぁ
>>70
去年先輩がここの法学部7割未満で受かってたよ、俺理系だし今年どうなるかは知らんけど
72大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:49:43 ID:BsYS14KvO
七割なくても受かるから安心しろ
工作員の意味もわからないカスは無視しとけ
73大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:51:11 ID:Zvwre9QKO
>>70
合格最低点見たら?
確かに7割越えもあるがほとんど6割から6割強
74大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:15:56 ID:64fDSCHXO
>>70
パンフにものってますよ。去年度の法学部のA日程にいたっては、59.8%が、合格最低得点率としてありましたよ。
75大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:26:11 ID:DP2AiJIhO
>>74
それは関大でも詐欺あるから鵜呑みにするのはまずいよ。
ちなみに関大の詐欺ってのは実質7割ちょっとが最低ラインなのにパンフに65%とあっさり嘘ついてる。結局この65%っていうのは補正後のもので志願者釣る為の詐欺ってこと。
だから甲南でも最悪65%ぐらいに目標たてないとまずい気がする。普通に考えれば6割ではさすがに厳しい。
76大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:36:30 ID:Zvwre9QKO
>>75
関大の入試関係者?
そうじゃないなら言い切るからには理由があるんだよね?
77大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:51:55 ID:DP2AiJIhO
>>76
関大スレ見てみ
78大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:56:32 ID:B0n/L2nZ0
>>65

でしょうね。でも、75の意見でがくぶるだよ。余裕こいてた。
甲南の国語は簡単だから関大のがむずいと思うが英語はどうなんやろ…。
解いたことがないからわからんのやが、自分も第一志望中心にやるべきだと思。
塾では傾向が似てるから関大の滑りとめは甲南!と、聞いたんやが、実際は違うん?


79大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:58:45 ID:tcjmR0lH0
>>75
なんで甲南と関大を一緒にするんだよwwww
もう黙っとけ
80大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:59:15 ID:Zvwre9QKO
合格最低点うんぬんよりも簡単な問題はちゃんと解いて、難しい問題は部分点狙いで解けばなんとかなるんじゃね?
難しい問題を解けるのはほんの一握りだろう
81大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:03:39 ID:B0n/L2nZ0
>>70

実話やで。
甲南行った時、国語合格者の平均の80点(点数配分謎やから大体)なんやけど…もっととれなアカンのやろか…と、言ったらソレ言われた。

82大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:06:27 ID:tcjmR0lH0
>>81
おお、俺も言われたぞ
どこの先生も同じこと言うのか
83大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:12:41 ID:64fDSCHXO
>>80
甲南の問題にセンターのようなテクニックがあれば、ぜひ教えてください。
84大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:22:57 ID:gjf3a1b90
関西大学志願者速報
1月25日現在  【次回1月26日更新】
     2007年      2006年      前年比
関 西 85141人   61530人   138%

志願者数/募集定員 昨年度志願者数/募集定員 更新日:2007.01.25
法学部
A 4449/450 4,416/550
S・S2 3156/100 1,737/100 
文学部
A・S・S2 9970/734 7,977/584 
D 600/20 1,270/20
経済学部
A・S 7107/500 7,928/640
S2 1165/50 - 
商学部
A・S・S2 9277/590 8,341/660 
社会学部
A・S・S2 9483/644 7,896/644 
政策創造学部
A・S・S2 4668/300 -
総合情報学部
A・S 3480/250 4,572/360
S2 783/50 - 
(理系志願者数含む)
85大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:23:34 ID:tcjmR0lH0
>>80
ないと思うよ
過去問しっかりやれ
86大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:11:22 ID:Ib6dDThW0
俺筑波の滑り止めで受けるんだけど過去問解いて簡単すぎでワロタw
国語とか30分ちょっとでほぼ満点
87大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:14:36 ID:tcjmR0lH0
>>86
国語は簡単で有名。
88大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:42:12 ID:64fDSCHXO
>>86
たしかに簡単だ(^□^)
89大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:34:02 ID:x88GUJlk0
いやはや…滑り止めとはいえ筑波志望が受けますかなw
90大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:36:34 ID:vgl+ZP1R0
早稲田死亡ですが受けますよ…?
91大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:56:14 ID:bVcrGenGO
特別頭良い奴受けんなって!!
92大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:17:31 ID:ki+0WFNG0
なんでだよ(笑)
93大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:25:49 ID:bVcrGenGO
>>92
筑波や早稲田が受けるとこじゃないって!!
94大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:32:50 ID:nshap7xmO
正直、EBA総合ってどうよ・・・
S日程での受験17人って・・・
95大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:53:11 ID:tGw2CDXnO
甲南は中央値補正法を取り入れてるでしょ?
だから国語は8割5分くらいから5割に補正になるんじゃなかったか・・・
96大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:56:18 ID:bVcrGenGO
>>95
いい加減なこと言うなって!!
おそらく補正があるのは3教科目だけだって!!
97大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:45:25 ID:RDnBwZUDO
94 EBAうけんの?
98大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:04:39 ID:bC3N075rO
>>94
S日程は、狙い目ですな
99大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:57:11 ID:ktMqMz4BO
>>86
筑波受けるヤツが満点とれないとかww
筑波落ちるよww
こんなとこ来る前に勉強しろ
100大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:59:10 ID:RDnBwZUDO
98 募集人数少ないしたぶん倍率五倍くらいになるからほかの学部と同じやろ
101大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:12:47 ID:NyXi+UBn0
私文でここ落ちるとか恥ずかしすぎwwwwwww
102大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:25:26 ID:a8CX3zS90
>>101
そうでもないよ
103大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:21:11 ID:bVcrGenGO
>>102
関関立合格者が甲南落ちるのは珍しくないらしいよ。まぁモチベーションの違いもあるだろうけど…
10494:2007/01/26(金) 10:24:41 ID:nshap7xmO
EBA受けるつもりやけど
受験者数みたらなんかこの学部って・・・と思ってきた次第ですよ

正直、どんな学部かイマイチわからんしw
105大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:35:42 ID:npFnaBJkO
>>104
あそこは合格者少ないからねぇ
それに絶対一年留学だし
けど就職はよさそう
106大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:38:53 ID:RDnBwZUDO
104 センター2科目どれくらいとれたの?
107大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:31:23 ID:tGw2CDXnO
てか甲南の新しい校舎が建設されてるって本当?
108大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:26:52 ID:DFgTPxC+O
C判定ってもう望みなしか…
109大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:50:48 ID:gwhfjJjg0
法学部と経営学部ってどっちがいいのですか?
110大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:43:40 ID:bVcrGenGO
A日程の国語って古典と現代文75点ずつなんかな?
111大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:47:45 ID:bC3N075rO
>>109
経営学部の方がいいと思います。
もともと社長の息子などを養育する大学ともきいたことがあります。
112大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:41:29 ID:eFG86VsnO
>>107
二年後ね
113大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:05:24 ID:ktMqMz4BO
>>108
俺なんかDだぞww
CはS日程だけww
114大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:31:53 ID:Fe1ISQx9O
俺なんかEじゃ
115大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:00:08 ID:jPKjy/iUO
>>114
私もずっとE判定………orz

>>110
配点は古典4割、現文6割のはずですよ〜
116大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:16:17 ID:npFnaBJkO
判定なんか気にするな
本番で点数出せばいいんだ
117大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:34:34 ID:vI5phpP40
ここで皆の言う、CとかD判定っていうのは
センター型じゃなくて、一般入試のことだよね。
118大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:37:26 ID:bVcrGenGO
>>115
ありがとう!
てことは150点満点なら古典60現代文90てことやね
119大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:41:24 ID:bC3N075rO
>>117
たぶん、そうじゃないですかね。自分は、かろうじてAですが、安心できません。
120大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:08:35 ID:vI5phpP40
もう1週間ないとなれば、みんなナーバスにもなるわな。
121大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:09:58 ID:hQ6DD7bJ0
122大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:23:45 ID:bC3N075rO
>>121
2年時の目安って、今は関係ないと思いますが……
123大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:25:59 ID:npFnaBJkO
>>120
ナーバスどころか、緊張して試験前にぶっ倒れそうだぜ
124大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:50:06 ID:vI5phpP40
>>123
しっかり勉強してきたんだろう、いつものように頑張れば、結果はきっと出るよ!
E日程は俺も参加します。頑張ろう
125大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:15:25 ID:ktMqMz4BO
全然緊張してねぇww
ヤバスヤバスww
まぁ受かるでしょww
そう思わないと…(((´;ω;`)))
126大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:54:37 ID:bC3N075rO
自分もE日程うけます。
とにかく、ここにいる皆が合格できることを祈ります。今日含め、あと6日ですが、お互い頑張りましょう!(≧▽≦)ノ
127大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:12:06 ID:bVcrGenGO
絶望的な関学のFなんか受けずに甲南のE受ければよかったって!!

A2回だけじゃ不安だって!!
128大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:21:55 ID:sKGjObgi0
Eとセンター利用のみだったが、センター失敗してしまった・・・。

社会学なんで増えているんだよ・・・。
129大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:22:36 ID:bVcrGenGO
法学も増えすぎだって!!
130大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:23:35 ID:Adien5QZO
受かる気がしねぇ…
131大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:26:38 ID:q7he2qco0
>>130
そんなこというんじゃないって!!
132大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:27:40 ID:ppQnU2mG0
いざとなったら俺には神戸学院があるからいいもん!
133大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:29:08 ID:ym8sp7g6O
>>129          何人くらいになってるん?
134大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:20 ID:bVcrGenGO
>>133
前年比110%だからおそらく1600人ぐらいだって!!
去年多かったから減ると思ってたからちょっとショックだって!!
135大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:59 ID:Adien5QZO
過去問やって死んだよ…
自信のかけらもねぇよ…
136大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:35:06 ID:sKGjObgi0
>135
国語を解けばいい。

日本史の文化史をどうやって逃げ切るか・・・。
137大学への名無しさん :2007/01/26(金) 21:35:20 ID:P7frISeH0
文学部のしといる?
138大学への名無しさん :2007/01/26(金) 21:36:31 ID:P7frISeH0
文化史やってねぇッorz
捨て身
139大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:40:22 ID:Adien5QZO
>>136
俺、理工やから国語ねぇw
140大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:52:58 ID:bVcrGenGO
世界史受験の人集合!!
141大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:58:04 ID:QZoHZeg50
よくこんな低レベルな大学受けるためにモチベーションがあがるもんだね
142大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:10:57 ID:npFnaBJkO
>>141
どうでもいいからさっさと勉強しろよ
143大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:17:23 ID:bC3N075rO
>>141
だったら、このスレから立ち去ってください。
144大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:21:20 ID:bVcrGenGO
>>142>>143
相手しなさんな
145大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:25 ID:npFnaBJkO
>>144
申し訳ない
で、俺も世界史受けるよ
難しいよな
146大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:23:08 ID:Adien5QZO
相手すればするほど調子乗ってくるぞ。
147大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:23:56 ID:ttwVS5Nz0
俺も甲南受けます。
理工学科です。
みんながんばろう!!
148大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:53 ID:QpUcJkLUO
センターで生物T9割弱 数学TA9割 S日程はA判定












英語はセンターでさえ3割
甲南の問題など解けるはずもないそんな文系の俺Orz
149大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:29:56 ID:Adien5QZO
>>148 それだけとってりゃ英語は運で乗りきれば受かるんじゃね?
150大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:45 ID:bVcrGenGO
>>145
世界史むずいね〜
ただ易化するらしいけど鵜呑みにはできないからね
タテ、ヨコ、地図で覚える世界史活用して頑張ってるよ。
今は斎藤のタテヨコ世界史演習の問題解きまくってるよ。
151大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:57:15 ID:bC3N075rO
>>144>>146
そぅでした。すみませぬ。自分は文系数学受験なのですが、今年難化しないことを祈ります( ̄人 ̄)
152大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:14:29 ID:Adien5QZO
>>151
俺もそれを願う…難化したら多分俺の人生終わる…
153大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:30:59 ID:vI5phpP40
なんか難化しそう
154大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:53:52 ID:bVcrGenGO
>>153
ダジャレかよ
155大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:56:25 ID:Adien5QZO
>>153
センター前に俺もゆぅてたww
156大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:07:15 ID:Hf563GDi0
ウソウソwww難化はないでしょww
前スレの時から俺が度々言ってるけど、歴史に関しては
甲南は講評でオナニーはやめるっつってるから。

だから歴史に関しては教科書の太字が全部しっかり抑えられる程度あれば良い。
歴史怖いとか言ってる暇あるなら、英語構文か単語少しでも多く覚えた方が
よっぽど良いよ。
157大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:07:24 ID:13sg9/nOO
経済S日程、現社77 日本史76で
300点換算で230点だったけど、判定代ゼミだとAで他だとボーダーだったんだけど、どうなんだろ。

あと、甲南の日本史の経済、文化史がむずいと思ってるの俺だけじゃないよね?
158大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:32 ID:+1PwbfMmO
>>156
きゃあああああ
世界史難しいって思って最近まで世界史ばっかやってた…
問題は地図が出るかどうかだ
159大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:25:31 ID:nqr2dWysO
>>158
心配するな!地図は確実に出る
160大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:27:26 ID:Eq4TAlgz0
>>156
むしろ英語さっぱりだから、歴史で稼ぎたいんだよなぁ...
歴史ってことは日本史も簡単になるかもってことか
英語は自分の場合、今からやっても遅いからな(;ノД`)
161大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:32:53 ID:nqr2dWysO
勉強せなあかんのに特命係長を見てしまう俺に自己嫌悪…
162大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:01:20 ID:Hf563GDi0
歴史は甲南の出題レベルだと、得意なヤツが損するから、
英語を軸にしたほうが良いよってこと。
まあ1月に言うことじゃないがなwwwwww
163大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:04:51 ID:Eq4TAlgz0
まぁ今までやってきたことを信じて頑張るよwww
簡単になってたらラッキーってことだよなww
164大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:36:31 ID:bCVheqYEO
でも簡単になったら合格最低点もあがるよなぁ…
165大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:30:36 ID:/fiP4FwkO
龍谷はないよな
166大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:52:57 ID:JAKKmCnp0
甲南よりはまし
167大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:56:21 ID:JAKKmCnp0
つか甲南より格上だけどな
産近甲龍のトップ
168大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:05:24 ID:nqr2dWysO
龍谷は難しい割に就職悪いからかなり損
169大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:13:17 ID:nqr2dWysO
てかみんな制服?私服?
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:18:22 ID:jjda3B8O0
受験票届いた
緊張してきた・・・
172大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:22:39 ID:nqr2dWysO
>>170
うるせーよ
173大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:28:08 ID:jjda3B8O0
>>172
俺は私服ですよ
174大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:39:21 ID:Twskn0WyO
E日程C方式出した奴いる?法に出したわけだが、センター国社9割弱なら英語何割でうかる?
175大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:45:39 ID:bCVheqYEO
>>171
俺も届いた…なんかついにって感じがする
176大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:47:44 ID:SyMPyUL70
みんとよ心配すんなって
今年はC日程を新たに作ったから
A日程の合格者は絞り込んでる
だからむしろ偏差値はアップするんだよ
龍谷職員の頭の良さには脱帽するよホント
ABC合算すれば志願者数アップも決まってるし、
受験料収入もアップでホクホクさ
でもまだ仕事は終わってないぞ!
まずはB日程を対前90%は確保だ
そしてAの不合格者をそそのかしてC日程に出願させろ!
Aで落ちた奴がCに受かるのはまず無理なんだけどねw
引き続き工作活動に専念しろ いいな
177大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:44 ID:nqr2dWysO
>>176
よそでしろ!
アホンダラ
178大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:14:12 ID:wp2DEi0LO
しかしリュウタニ工作員は気持ち悪いな〜
厳しいこと言えば甲南より上だ!とか言ってる時点で・・・・
179大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:09:59 ID:SryOTAAJ0
世間からのくくりは一緒なんです><;
好みで決めればいいのにと思う大学生なのでした。
180大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:32:51 ID:+1PwbfMmO
英語8割・国語7.5割・世界史6割


あとちょっとって感じだな
181大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:34:22 ID:nqr2dWysO
>>180
いけるんちゃう?
182大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:42:02 ID:+1PwbfMmO
>>181
いや、世界史が絶好調で6割なんだ。もっと取らねば。
183大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:49:38 ID:nqr2dWysO
俺も世界史安定しないよ。去年のAは良かったがそれ以外は6割ちょっと周辺…。
国語はとれるから英語もうちょい頑張るわ
184大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:13:23 ID:+1PwbfMmO
>>183
俺はひたすら過去問研究するわ。
ってかはやく受験してこの緊張感を消したいよw
185大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:24:58 ID:WwOuVAKcO
>>184
その気持ちわかる。自分は、E.A.S日程を受けます。5枚も受験票が届いて緊張度アップo(≧3≦))o
186大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:35:10 ID:nqr2dWysO
>>184
>>185
おれも受験票きた…
他のとこも合わせて6通。ヤベェ緊張してきた








けど今日未だ勉強時間ゼロ
187大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:50:30 ID:vdCUkxFEO
>>186
甲南は勉強してなくても受かる可能性はあるから大丈夫ww
簡単な国語で8割以上とって、あとの教科は5割5分ぐらいでも6割超えるから
まぁ俺も勉強してないww
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:54:46 ID:+1PwbfMmO
>>187
そんな甘くないぜ
意外と落ちるんだぜ
190大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:17:04 ID:WwOuVAKcO
勉強したくないやつはしなくていい。その方がオレの受かる確率があがる。
191大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:22:36 ID:nqr2dWysO
>>189
今年は志願者増えたからA日程なら6割4分〜7分くらいが最低ラインと予想してるんですけどどう思います?ちなみに法学です
192大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:32:13 ID:I37gKC5MO
受ける人数が増えても学力がない奴が多ければ最低ラインが上がるとは限らないよ。
193大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:33:40 ID:vdCUkxFEO
>>190
勉強してなくても甲南の数学と国語は8割ぐらい解ける。
問題は英語…7割ですらとれねぇ('A`)
ちなみにそんな俺は法学部ww
194大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:11 ID:WwOuVAKcO
英語、読むのに時間かかる……
オレだけ?\(T∀T)
195大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:46:33 ID:nqr2dWysO
>>192
じゃあ例年通りということで

>>194
俺は大体大問1と2で50分から60分かけるよ。急いで読んでミスってもしょうがないし
大問3と4はそんなに時間かからないはずだし落ち着いてやれば大丈夫だと思うよ。
っていうそんな俺は英語7割ちょい
196大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:47:32 ID:vdCUkxFEO
>>194
俺もかかるorz
問題解きながらしてるから時間かかる上に最後らへんになると最初の内容忘れかけてるから要約の問題を解くときにまた流して読まなきゃならないから時間がヤバい…
みんな英語はどう解いてる?
197大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:53:28 ID:1fu7FAe7O
甲南BOYになってやる!
198大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:16:06 ID:zki/xgE50
>>197
やめとけ
せめて学習院ボーイになれ
199大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:27:38 ID:Hf563GDi0
難化したら怖いとか、ボーダー上がったら怖いって言ってる人が
いらっしゃるようなので、少し心休まる話を一つ。

志願者が多かったからといって、ボーダーを上げてしまうと、
その年の学生の質は高まるかも知れないけれど、
来年どうなるかを考えてみてくれ。志願者の激減は絶対に避けられない。
難易度についても同様で、来年以降のことも考えて大学は出題する。
経営を円滑に進めることが大前提だから、
劇的な難化、ボーダーの上昇はありえないよ。

各々が今まで努力してきたことを、本番で出し切ることだけを考えるべし。
200大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:27:54 ID:2Z27i0Fa0
てか去年C日程経済ベストで300人くらいとってんのな
おれ79%だから普通に受かったわ
みんな春からよろしく
国立受かったらいかないけど
201大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:35:49 ID:nqr2dWysO
>>199
そうですよね。
情報ありがとうございますm(__)m
自分が受けるとこ(関学総合政策、関大商、甲南法)が軒並み志願者増でビビりすぎてました。
とりあえず自分の力100%出せるようにがんばります。
202大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:56:08 ID:Hf563GDi0
ここのセンター型はあんまオススメできない。
というのも、合格最低点が高い。(だいたい78%〜)
ここのC日程合格できる点あるなら、成城合格できるよ。
学部を選ばなければ関関同立も合格できる場所はあるくらいだから。

C日程がダメだったからって気落ちする必要はないよ。
ここのC日程は、受かったら儲けモノくらいの考えで行こう。
203大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:44:15 ID:WwOuVAKcO
>>196
基本的には、>>195と同じだけど、英作とかあったときには、時間がまったく足らずオワタ(´ ▽`)
204大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:47:17 ID:vdCUkxFEO
マジ英語ダメだ…
今までセンター過去問はほとんど単語覚えてなくても7割いけたから大丈夫だと思ってたけど甲南じゃぁ通用しないorz
今から単語覚えても遅いしな…(´;ω;)
205大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:56:16 ID:Hf563GDi0
\(^o^)/
206大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:06:11 ID:nqr2dWysO
>>204
センターのより甲南の英語の方ができる俺って変??
207大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:13:13 ID:+1PwbfMmO
センターできないやつは基礎がない。
208大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:32:38 ID:vdCUkxFEO
>>206
今はそっちの方がうらやましいorz
209大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:47:10 ID:Hf563GDi0
>>206
かなり変かとwwwwだが一般受けるならそのことを幸福に思わなきゃね。

>>208
そう言ってる奴に限って、意外と受かるもんだよ。
みんな試験には苦戦して、そうして合格していくもんだよ。
210大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:55:15 ID:nqr2dWysO
>>209
今年のセンターはテンパりまくりだったからなぁ…
不完全燃焼ってなもんじゃなかったよ
無対策が響いたかな?
211大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:59:46 ID:Hf563GDi0
>>210
俺センターの英語の問題開いた瞬間、
いまーわかれーのーときーって曲が頭を流れたからね。
それでも奇跡の点数取れたから嬉しかったけど。

英語苦手ならE日程で勝負決めたほうがいいよ。
E日程なら得意科目が歴史や数学でも、英語をカバーできるから。
212大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:19:27 ID:nqr2dWysO
>>211
甲南と関大の英語はそんなに苦手意識ないんだけどね…
さすがに関学の英語となると急に『?』がパンパパパパンてなる
センターは英語の問題見た瞬間に気持ちが一般に向いたww
213大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:19:36 ID:Eq4TAlgz0
>>211
Eが勝負だと思ってたんだけど、法学部増えてたから泣きそうになってるんだ
214大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:22:35 ID:+1PwbfMmO
>>213
七割取ればいいんだ。気にするな。
215大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:28:46 ID:nqr2dWysO
>>214
おいおい
法学はEなら6割ちょっとでいけるぞ
216大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:19 ID:vdCUkxFEO
どうせ英語無理ならやるだけやってみます…
目標はセンター英語みたいに内容一致だけは全問合わす!!!
あとの要約や和訳はなんとなく解きますww
217大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:32:28 ID:+1PwbfMmO
>>215
ギリギリラインでいいなら六割でいいんじゃない?
E日程で七割ならほぼ確実でしょ。
俺は経営だが七割狙い。
まぁ落ちそうでちびりそうだが。
218大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:38:01 ID:Hf563GDi0
E日程も受けるセンター組みな俺は無勉で特攻
219大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:40:07 ID:nqr2dWysO
>>217
経営だったらそんぐらい必要になるでしょうねー
自分は法学やけど確実に安心できるぐらい(7割)はとっときたいです。一般全部終わったあとに勉強すんのめんどくさいですし…
とりあえず目指すとこは違いますがお互い受かるようにがんばりましょう↑

>>213
法学増えたけど増えた分はアホだと思うことにした。悲観的になるのは良くないと思うから…
220大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:40:25 ID:+1PwbfMmO
>>218
いやいや、少しでも勉強しようぜw
221大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:42:25 ID:Hf563GDi0
>>220
センターA出てるから大丈夫というか、
他大学の対策が忙しすぎてヤバス
222大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:52:02 ID:vdCUkxFEO
>>219
俺も法学
英語は5割切らないようにして数学と国語で補うようにがんばりますわ
223大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:55:32 ID:65I9NhuZ0
なんとなくEBA受けようと思ってたら
これ理系よりも学費高いんだな・・・別途留学費用って
224大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:59:31 ID:nqr2dWysO
>>222
甲南は数学受験おいしいらしいね
英語5割でいいってことは相当国数に自信あるんやね
225大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:11:39 ID:LVWfWxJ3O
国語で点数稼がなきゃダメなのに十分に点とれない私は負け組ですか?(´;ω;`)
ちなみに文学部だー
226大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:40 ID:3+/sB0dWO
どうせなら同志社受けろよ!
227大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:37:03 ID:OuHKzfg3O
>>224
国語で8割は堅い、数学もだいたい8割だから英語5割ぐらいとってギリギリ合計で7割いけばいいやみたいな…
てか数学8割でも合計で7割いかないんだなww
配点100点だから8割5分かぁ…無理だなww
228大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:41:30 ID:rlCHZPQqO
>>218
あれ俺がいる
229大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:51:53 ID:mWDzGJZo0
>>228
センター通ってるのに俺が頑張ってE日程の合格席を減らしにいくぜEEEEE
230大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:01:54 ID:TQP8z1vkO
>>227
確かに国語は最悪でも75%はとっときたいな。自分も8割は堅いと思う。
俺は世界史受験なんだけど1番良くて74で大体6割半ぐらい。
大体英語は7割ちょいだけど本番緊張してまいそう
231大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:31:59 ID:l6FDVNJcO
デジタル受験票ってプリントアウトしとけばいいのかな?
232大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:56:32 ID:1o3a2kBGO
>>231
インターネットを繋いでない場合は、どうしたほうがいいのでしょうか?
233大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:59:07 ID:feOH3CRc0
携帯

要項に書いてないか?
234大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:19:13 ID:yxfACRkoO
>>232
何で今更…
235大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:55:55 ID:A2V7segn0
東京に行きたいけど日東駒専クラスしか受からなかったら
甲南の方がいいんだろうか?
236大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:20:37 ID:1o3a2kBGO
>>233
ありがとうございます。要項に書いてありました。
237大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:54:26 ID:fFXV4HRI0
平成18年度旧司法試験合格大学
関西主要私大では

同志社17名
関西大11名
立命館 6名
関学大 4名
龍谷大 4名

※受験者の多少があるので合格率では高い順に同志社、龍谷、関大、関学、立命です。

http://www.moj.go.jp/PRESS/061109-1/18univ.html

238大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:23:11 ID:o5Bs4JSf0
>>235
日大受かったら日大いったほうがいいよ。
就職だけ考えるなら東京私大の方がいい。
東駒専なら甲南でいいと思うけど。
まあ好みじゃない?

あと>>202はないわw
75%で受かった奴いるし例年予備校雑誌見ても70〜75%あたりがボーダーじゃん
まあ今年は英語易化したらしいからわからんけど。
239大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:39:13 ID:Hngedloi0
甲南受験でこれだけ盛り上がれるって、どれだけ低レベルな人間たちなんだw
240大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:46:05 ID:TJjN9A5B0
龍谷スレ行ってみ。
もっと盛り上がってるから。
241大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:01:00 ID:yxfACRkoO
>>239
釣れないねぇ
242大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:09:00 ID:M0fnAE1pO
あー受かる気しねぇよ…
243大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:17:30 ID:WRK9B/HWO
マイナス思考は良くないよ
今頑張れば受かるから
244大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:41:44 ID:M0fnAE1pO
>>243
サンクス。頑張るか
245大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:56:01 ID:TQP8z1vkO
英語世界史ばっかで国語に手が回らぬ
246大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:58:10 ID:1o3a2kBGO
>>245
2科目重視の方がいいと思う。自分も英語と国語重視で、選択科目はほったらかし。
247大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:01:00 ID:OuHKzfg3O
この時期に来ても普通にPSPで遊んでいる俺ガイル
まぁ4時ぐらいからがんばろうww

>>245
甲南の国語は勉強するもんじゃないよww
あえて言うなら…英語と世界史の合間にでも古単と助動詞とかの確認を軽くしとけばいいんじゃね?
248大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:08:56 ID:1o3a2kBGO
>>247
たしかに……納得がいく勉強法だ(;゜∇゜)
249大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:25:48 ID:TQP8z1vkO
>>246->>248
そやね。甲南の国語でナーバスになる必要はないわな。世界史むずいからそっち頑張ろー

英語の大問3、4って去年と同じく会話文の穴梅と短文のTF問題なんかな?
3と4は全問正解したいんよ。
英作文でたら長文ちょい急がなあかんから困る
250大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:33:48 ID:yxfACRkoO
>>249
文学部とかぶる日があれば英作でる
251大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:45:48 ID:OuHKzfg3O
会話文はほぼ外すんだが…たんなる語彙不足かな?ww
252大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:47:59 ID:TQP8z1vkO
>>250
ありがとう。法学やから被りませんわ
ちょい安心…

ところでみんなはどこで受験ですか?自分は本町の大阪会館です。
253大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:50:49 ID:LVWfWxJ3O
>>247
国語対策しても満足に点数とれないのはもう諦めるしかないんですかorz
254大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:04 ID:1o3a2kBGO
>>253
この時期になったら、できない科目は、捨てたほうがいいかと……逆にできるもしくは得意科目を伸ばすか、全科目を並にするか。
まぁ、選択は本人次第なんだが( ´∀`)ノ
255大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:20 ID:TQP8z1vkO
>>253
国語どんぐらいなの?
とりあえず苦手は無くした方が無難と思うけど…
256大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:25 ID:6Yx4XRzC0
>>252
甲南でずけんしま。


>>253

今から現代文は無理ぽやから古典単語覚えるべし
257大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:40 ID:yxfACRkoO
>>251
あれだ、単語熟語。
あと三日あるんだから、ひたすらやってみるんだ
258大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:02:40 ID:1o3a2kBGO
正直、>>257ぐらいしかできんな。
259大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:05:36 ID:TQP8z1vkO
>>251
おれは速読英熟語一通りやって会話文とか強くなった。11月ぐらいは甲南の会話文は6割とれたらいい方だったけど最近やったら全問正解やったよ。
あと4日だから単語熟語構文さーっと見とくだけで率はあがると俺は思うけど
260大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:34:26 ID:OuHKzfg3O
>>259
速読は英単しかねぇorz
ターゲットでがんばるわ…
261大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:44:52 ID:LVWfWxJ3O
>>253
英語苦手やから国語と日本史で点稼がなヤバいんです(´`;)

>>255
たぶん6割くらいかと…
>>256
はい、今から古典で悪あがきします(`・ω・´)
262大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:20:34 ID:JIaXtMejO
過去問…
国語七〜八割くらいで…
日本史七〜八割くらいで…英語四割〜五割くらいやねんけどいけるかな?
263大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:19:21 ID:TQP8z1vkO
>>262
どうなんだろ?とりあえず試験まで英語頑張った方がいいとしか言えないね。
ただ日本史7〜8割はすごいと思う。
264大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:48:25 ID:JIaXtMejO
やんな…英語やな…
日本史は難しいのんとか以外で間違えなかったら八割くらいはいけるよ
265大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:25:07 ID:1FixwPFXO
日本史でこの時代から良く出るとか、このテーマは良くでるとかってありますか?あったら教えて欲しいです。
後、オナニー問題って何?
266大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:27:08 ID:feOH3CRc0
自己満足
267大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:31:47 ID:TQP8z1vkO
>>264
俺は世界史受験なんやけど8割は行ったことないわ。一番いいのんで74。なんせ地図問題がね…
俺の日本史受験の友達はむずすぎって言ってた。
ちなみにそいつはセンター日本史87点
268大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:34:48 ID:ilGBNGycO
>>265今から日本史やるなら原始・古代やっとけ!!!!!絶対得する!!!!!
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:39:35 ID:yxfACRkoO
>>265
お前さ、そんなこと受験生に聞いてわかると思う?
271大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:06:58 ID:OuHKzfg3O
やべー2005年のB日程の国語ミスしまくった…死にたい
現代文の問12の意味が全くわからないorz
272大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:30:44 ID:TQP8z1vkO
>>271
1夕刊→訓音
2自前→音訓
3台所→音訓
4本棚→音訓
5客間→音訓
よって正解は1。
間違ってたらごめんm(__)m
273大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:31:55 ID:JIaXtMejO
甲南の日本史でやっとかなアカンとことかはわかってるけど…
ライバルの君たちには教えれない…すまんな
これだけは言えるのはセンターが出来ても甲南は単語を聞く問題なので出来ない人もいるでしょう

逆に俺はセンターの問題にてこずります

その方は単語を覚えれば八割くらいはかるくいけるはずです

274大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:35:34 ID:OuHKzfg3O
>>272
そもそも音訓の概念がわからないww
275大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:36:36 ID:yxfACRkoO
>>273
俺とまったく同じでびっくりしたよw
俺もセンターの世界史は苦手。
276大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:41:17 ID:vJ4qnsiP0
甲南に限らず私立はそーゆーもんじゃない?
277大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:18:44 ID:TQP8z1vkO
>>274
てか去年からB日程英語だけやからやる必要ないのでは?
2006年はEもAも音訓問題出てないですし…
278大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:40 ID:OuHKzfg3O
>>277
そっか( ̄□ ̄;)
てか前のB日程って今のE日程じゃないの?
279大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:45:11 ID:JIaXtMejO
>>275          同じですか〜俺と君は単語は知っているのに中身までは覚えれていないタイプやな
280大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:55:51 ID:TQP8z1vkO
>>279
俺逆のタイプだわ…
去年の関学のF日程(ほぼ正誤問題)8割近くとれたのに…
甲南は良くて7割。コンスタントに6割半…
281大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:15:45 ID:7xiV1palO
>>278
Bは後期だから3月では?
だから今やる必要はないと…
282大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:23 ID:+umLGyCqO
甲南の日本史って中央値補正がかかる前の平均どれぐらいなんだろ。
7割ぐらいとれば大丈夫なのかな?
283大学への名無しさん:2007/01/29(月) 06:45:54 ID:CtL3YyarO
世界史がよくて五割
中央補整かからないて死ぬ
284大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:20:50 ID:e81/94jQ0
>>283
俺もすげー頭悪い。そして英語5割ぐらい、泣きそう
でも、あきらめずに最後まで頑張ろうぜ
285大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:36:06 ID:CtL3YyarO
>>284
君の言葉に感動した
せめて六割とれるぐらいになるよう頑張るか
286大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:04:27 ID:7xiV1palO
>>283
心配すな。
世界史は中央補正かかる。でないと教科間で有利不利が起きてしまう。
287大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:15:11 ID:CtL3YyarO
>>286
暖かい。ここの人は何て暖かいんだ…
ありがとう、頑張ってみる
受かったらオフ会したいな
288大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:10:44 ID:7xiV1palO
>>287
できたらいいね。甲南は法志望やよ。
関学か関大受かってもたらごめん。
まぁ関学は総合政策が志願者炎上で完全に諦めたけど…
289大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:15:57 ID:+C6mJyNNO
みんながんばろう!絶対合格やぁ(゚_゚)(。_。)
290大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:16:12 ID:XWaRkXynO
理工だけど、最低何割必要か分かる人いる??
宜しくお願いします
291大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:21:30 ID:+H4998OX0
こんなとこ合格して喜べる奴って・・・
どれだけ安上がりなんだw
292大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:24:36 ID:CALgoAM+O
>>290
6割ぐらいじゃね?
293大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:26:27 ID:x9RX0tPr0
>>290
6割ぐらい
頑張れ
294大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:29:31 ID:6jlflnAX0
甲南版より

東洋経済新報社
掲載企業の採用実績校数

甲南ー龍谷比較

甲南87社・・・・・龍谷110社

卒業者数を考慮すると、甲南の方が上ですが、
龍谷は公務員や国家資格合格が多いから、総合的には互角でしょうか。
将来的には、志願者数、伝統、学費の安さ、アメフト1部昇格などで龍谷大かもしれない。
295大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:14:46 ID:CtL3YyarO
龍谷なんか興味ない
296大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:39:04 ID:qejZjhaeO

英語で変な文法問題みたいなのって理系しかでないよね?
297大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:59:00 ID:x9RX0tPr0
>>296
イエス
298大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:11:27 ID:qejZjhaeO
>>297

さんくす
299大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:19:15 ID:A/KY5vST0
俺も法学部志望だからみんながんばろう!
300大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:21:23 ID:+H4998OX0
もはやこの程度の学校では学部に拘っても意味ないんじゃね?
自分の所属してる学部さえわからないようなイタい奴ばかりでしょw
301大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:38:33 ID:CtL3YyarO
>>300
あんまり馬鹿なこと言ってると痛い目にあうよ?
そのぐらいわかる年齢でしょ?
302大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:43:27 ID:7xiV1palO
>>301
相手すな!アホはほっとけ!!
かまってほしいやつ相手したら思うツボや
これ以降はスルーで
特にリュウダニ工作員
303大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:46:16 ID:gJBEC1JiO
五年後…
早慶上立(立命館)
関関同甲
になるらしいから!!!!!
産近神龍 神←神戸学院
304大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:50:58 ID:CtL3YyarO
>>302
スマン…
気をつけるよ
305大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:51:01 ID:ztBUejNaO
なんかやばい…世界史やばい…
306大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:03:06 ID:SMzm/kJM0
>>294
就職四季報より
>>302
甲南さんも陰でかなり工作して来ています。就職では龍谷より甲南の方がはるかに良いとか。
従って、正しく認識していただく意味で正しい情報を貼らざるを得ません。
本来、龍谷と甲南は仲良くできると思いますが。

307大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:04:37 ID:7xiV1palO
>>303
普通に考えて立が上がるとは…
関関同立ならやっぱ同が抜けてるイメージ。なるとしたら早慶上同》関関立甲の気がするけどなぁ…
関関立甲の方が響きいいしね

>>304
せっかくのいい雰囲気だからね。荒らしはたかだかネットの書き込みだ。腹立てる必要ない
308大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:15:38 ID:+C6mJyNNO
やばい。。英語が五割くらいしかとれない|(-_-)|九割とか取れる人いるのかな。。。みんなどれくらいとれる?
309大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:56:19 ID:+umLGyCqO
甲南の英語は文章自体はそれほど難しくないから、選択肢吟味に時間をかけるのがいいよ。
文章要約も基本は該当箇所との照らし合わせ。
単語と構文はやった方がいいよ。構文が記述のメインになりやすいしね。
310大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:07:10 ID:7xiV1palO
>>305
俺も世界史は怖く感じる。この1週間ほぼ英語と世界史しかやってない。
とりあえず記述に慣れる為にひたすらタテヨコ演習問題やってるよ。
311大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:33:44 ID:CtL3YyarO
>>310
俺なんて頑張って五割だぜ
312大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:48:40 ID:mA4nTkhgO
英語は7割欲しいだろ・・・
甲南の国語は簡単でも歴史むずいからなぁー。
313大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:49:01 ID:wuGCjbjiO
>>308
英語の配点分からないから何ともいえないけど私も英語5割くらい(?)かもしれない…orz でもここで頑張らなかったら一生後悔するから頑張ろ!(`・ω・´)
314大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:52:55 ID:7xiV1palO
>>311
自分は現代史苦手やし甲南現代史よくでる気がするからそこ重点置いてる。
とりあえずできるだけ苦手なとこなくすのがいいと思う。あと地図問題でるから暇なとき世界地図眺めるとかいろいろしといた方がいいよ。
315大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:06:56 ID:r7CYzr0NO
英語は約6割目指してがんばる。
国語と選択科目は7割目指す!!!
316大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:28:39 ID:Ru0Y1+m5O
オレも>>315と同じ目標だ
平均で6割めざす。
317大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:44:56 ID:powmHW8+0
国語8割りとれても、英語時間かけて6割。日本史良くて5割…。

(´;ω;)ぅっ
318大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:07:23 ID:Ru0Y1+m5O
>>317
大丈夫だ!オレも頑張る皆も頑張る、だからきみも頑張る!
そして、ここにいるみんなは、春から同じキャンパスで新たなる人生の幕をあけることとなる。




ことを切実に願う。
319大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:12:15 ID:x9RX0tPr0
願うんじゃない
実現するんだ
320大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:19:53 ID:Ru0Y1+m5O
>>319
そぅだったな。あと少しだが、お互い頑張ろう。
クサいかな(笑)
321大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:31:57 ID:r7CYzr0NO
俺は世界史を選択してなくてよかったとつくづく思う…しかし中央補正点で7割とっても下がるんだろなorz
322大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:50:02 ID:x9RX0tPr0
>>321
俺は後悔しまくってるぜ。中央補整がなかったらやばい。
五割しかとれないから、補整でちょっとだけでも
上がることを祈る
323大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:06:14 ID:7xiV1palO
>>322
世界史が補正で下がることはあるの?
もし下げたら鬼だな
324大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:12:28 ID:0T/fhXW90
けど日本史も難しいよな…
325大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:18:43 ID:x9RX0tPr0
>>323
それは鬼すぎるww
早稲田受ける人でも甲南の世界史はおかしいって
言ってたな
326大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:32:16 ID:7xiV1palO
>>325
ですよね
さすがにそれはないか。
だって2ヶ月前まで世界史得意と自負してたのに甲南の問題やってからそんな気持ち捨てたもん。
早めに赤本に手つけて良かったよ。今頃やり始めてたら終ってたと思う。
327大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:38 ID:uyGGh5pwO
あの…皆さんがおっしゃってるより甲南の世界史はそこまで難しくはないですよ
328大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:36:15 ID:TGuDZyFF0
入試は制服だよね?
329大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:36:20 ID:powmHW8+0
>>318

まりまとう!頑張る!
全員合格!実現しような!(うn・。´)
330大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:37:18 ID:powmHW8+0
>>328

制服ぽ
331大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:48:58 ID:x9RX0tPr0
>>326
俺もそんな感じだ
はやめに気づけてよかった
世界史はほんと難しいから気をつけよう
実際補整あるみたいだしね

>>327
あんたの意見はどうでもいいんだ
問題は補整があるかどうか
332大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:51:10 ID:g+6pEC2mO
日本史も世界史と同様に補正で上がる?
世界史ほどではないんだろうけど、普通に難しいんだが…
333大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:51:32 ID:uyGGh5pwO
立命の世界史が一番ムズいな
334大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:05:23 ID:7xiV1palO
>>333
立命の世界史は鬼通り越して鬼蓄です笑
世界史バカじゃないと7割は無理でしょうね
335大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:09:17 ID:x9RX0tPr0
>>334
そんなに難しいのか
赤本もってるからやってみる
336大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:10:46 ID:gJBEC1JiO
みなさんは甲南第一志望の現役生ですか?
質問なんですがみなさんの高校はだいたいどのくらいのレベルですか?
公立だと何番手とかあるじゃないですか
337大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:13:09 ID:GknVbf1qO
国立志望で滑り止めなら甲南は数学が楽やと思う。かなり簡単。日本史…正直ちょっと難しいw
338大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:14:44 ID:x9RX0tPr0
>>336
そんなことまで気にするなよw
俺は中間ぐらいだから安心しろ
全然賢くない
339大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:15:46 ID:TGuDZyFF0
俺は全国平均より少し下だな。

というか、全く危機感のない学校だ
340大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:16:26 ID:sJZqZuxB0
>>336
大学受験は高校名で受かるのか?
この時期に質問する内容じゃないだろそれ
なおさら公立レベルで
341大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:22:10 ID:r7CYzr0NO
>>337
そ、そうなのか( ̄□ ̄;)
甲南は簡単な年なら余裕なんだが難しい年(主観w)は答え見ても理解出来んときがある…
342大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:23:38 ID:7xiV1palO
>>336はスルーでお願いします。
343大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:27:35 ID:d9ld89YXO
学校センター平均がセンター全国平均あるかないかの学校
模試偏差値的には50前後が多いと思う
関関立をチャレンジ校として扱う人とも言えるかな
センター利用で甲南受ける人は関関同立の
滑り止めで、模試偏差値55〜65くらい。
俺は浪人して今回も受けるよ。
生物AとAーC方式だけど。
今年は出願数減ってるし必要偏差値も下がる↓
344大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:39:28 ID:bM3icYNa0
336はスルー推奨らしいがあえて書こう。
神戸某学区、一番下の公立高校出身の一浪。
現役時、予備校通わず猛勉強して全国偏差値55。
浪人して、またも猛勉強。駿台の全国模試偏差値66。

去年は受かったが行かなかった甲南、今年も受ける。
2浪はダメと親から言われてるから、今年が最後の受験。
俺は小学校から劣等だったけど、ここまで頑張ったよ。
皆ならもっと頑張れるよ。もうすぐだけど頑張ってね。
345大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:20:45 ID:+4Lr2sjDO
後二日だけど、後二日だけでも悔いを残さないようにみんなも頑張ろう。
346大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:35:56 ID:pBJp6yuwO
数学で甲南受ける人に聞きたいんだけど、2005年のA日程(2月3日)の大問1の(2)と大問2がの半分以上が最初みて全くわからんかったのだが…この問題のレベル高いよね?
347大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:58:07 ID:uPe4JPWZO
領域の問題では標準レベルじゃない?他大の問題でもよく見るしね
348大学への名無しさん:2007/01/30(火) 06:41:20 ID:pBJp6yuwO
>>347
マジか…領域全然やってなかったから忘れてんだなあorz
349大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:02:45 ID:XwsaEFfpO
あぁ(´Д`)
勉強しようと思ってたのに中国版花より男子見てしまった…
カップ麺食ったら勉強するぞo(^-^)o
350大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:26:44 ID:huBh3fBX0
受験票がまだ来ないのだが
E日程O方式とA日程併願してたら、A日程の受験票も来ないのか?
351大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:30:20 ID:Emm+G9Ap0
要項でいつ来るのか確認。
352大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:52:07 ID:B57Ek/rWO
>>350
A日程きてないの?やばくね?
353大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:54:56 ID:XwsaEFfpO
>>350
いますぐ電話した方がいい
354大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:03:25 ID:huBh3fBX0
電話した、受付はちゃんとされてるらしくて
郵便の事情か何かで届いてないらしい('A`)
355大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:12:37 ID:+4Lr2sjDO
去年、関学の受験票が着たとき、別の人の受験票が裏にくっついてた。
俺はちゃんと郵便局に言って引き取って貰ったけど、下手したら届かないかもしれないし、早めに郵便局に電話して届いてない旨を伝えた方がいいよ。
356大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:42:34 ID:huBh3fBX0
今、受験票来た
受付日27日になってるし
郵便局何やってたんだよ/^o^\
357大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:49:46 ID:B57Ek/rWO
>>356
よかったな
358大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:05:34 ID:f20R8AiyO
郵政公社になってから、怠慢だな。受験生の緊張と不安をわかってねぇ。
スレ違いすまぬ。

みんな、明後日からEが始まるが、頑張ろう。
359大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:16:10 ID:XwsaEFfpO
明後日冷え込むからE受験の人は気をつけて!
俺は2/2と2/6大阪会館出陣します。
360大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:06:22 ID:xR2ApBoF0
明日なにする?

あさってに備えて猛勉強?それともあえて何もしない?

ちなみに俺は後者で部屋の掃除でもしよっかな〜と思ってる
361大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:09:00 ID:7ZzStaQ60
C日程で合格決まった勝ち組
362大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:16:16 ID:uzmjzY2L0
バカが集う試験会場
四方八方にイカれた人間
一生懸命バカが頑張っても所詮バカ
363大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:16:21 ID:XwsaEFfpO
>>360
問題すんのもあれやから英語と古文の単語、英熟語構文、世界史ちょっとはしとく。
364大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:17:52 ID:f20R8AiyO
>>360
オレも似たような感じで過ごす。緊張もあるから過去問やっても集中できん。
あえてするなら、自分が使ってきた参考書の流し読みと赤本みながらイメージトレーニング。
前日は気楽に過ごすほうがいいな(´ ▽`)
365大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:28:31 ID:b+dBdREo0
だれか関学の理工と甲南の理工うけるやついる?
366大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:24:20 ID:pBJp6yuwO
>>360
明日は猛勉強だww
今までマターリやり過ぎた分がんばらねば…まぁ1日で何も変わらんが気分的にやらないと落ち着かないorz
367大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:06:10 ID:xz54GuSJO
同志社、関学、関大の英語は時間内に余裕もって終わるけど、甲南はギリギリ…
点数も明らかに甲南だけ低いし、相性悪いのかな
試験は1回しか受けないからミスったら終わりだ…緊張する
368大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:40:52 ID:pBJp6yuwO
数学マジ無理…なんか自信なくなった
369大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:57:11 ID:7ZzStaQ60
一般が無理なら、センター併用とか利用すればよかったのに
370大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:01:37 ID:XwsaEFfpO
しまった(´Д`)
昼寝してしもた…
371大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:02:47 ID:HYlY8Xmv0
370>よし、ならその睡眠時間を無駄にしないように今から勉強!
寝なきゃ勉強しても頭には入らんから。
悪い事じゃないって!
372大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:26:20 ID:QzwgG0Sn0
今からやってもそんな変わらないし、睡眠しっかりとって
体調管理しっかりしたほうがいいよ!!
373大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:34:21 ID:NuD2TNIzO
問題でも流出しねえかな(´Д`)
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:43:01 ID:QQN0GqDqO
勉強はかどらん〜。なぜだ。テレビやマンガの台詞は覚えられるのに
376大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:56:19 ID:XwsaEFfpO
>>375
俺も勉強はかどらん↓↓
そしてやっとさんま御殿終ったと思ってもロンブー→リンカーンと魅力的な番組が続いてしまう不幸…
377大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:10:21 ID:Emm+G9Ap0
メガミマガジンを普通に買ったが何か?

明日は、去年のE日程を解きなおしだな。国公立の出願がしんどい・・・。
378大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:11:22 ID:+5wN3ZYi0
俺もはかどらないぜ…

本番は髪を後ろにくくっていくかな
みかけたら声かけてくれよww
379大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:18:50 ID:XwsaEFfpO
>>377
俺はSPA!とFLASH買った
どんなもんでも字を読むのはいいこと
380大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:04:58 ID:4gA1dCax0
今日のレスはDQNばっかだなwwwwww
381大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:18:47 ID:easn2DhO0
甲南3回です。ちょっと一言!
入学してから自分の入試の結果がわかるシステムがあるんですが。。。
私は国語、英語、8割。日本史4割ぐらいでした。
日本史、世界史は難しいから全然気にしないで
国語、英語あたりで稼ぎましょう♪
友達は国語7割、英語9割、世界史3割で受かってました。
ラストスパート頑張って!!甲南は楽しいで〜待ってます。。
382大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:19:35 ID:Emm+G9Ap0
おぼっちゃま、お嬢様が多いと聞いたが?
383大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:34 ID:easn2DhO0
内部から入学してくる人はお金持ちが多いけど、
入試受けて普通に入学してくる人が8割ぐらいいるし
普通の大学と一緒!
あと全体的に少人数で教授とか就職も面倒見いいしGOOD!!
アットホームな感じですよ。。
384大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:39:10 ID:XwsaEFfpO
>>381
英語6〜7割
国語7〜8割
世史6〜7割
あればガチガチですか?
385大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:40:11 ID:sSWKlU+4O
>>383
英語5〜6割、日本史7〜8割、国語6割くらいなんですけどヤバいですよね…?まぁ当日どんだけとれるか分からないですが(´・ω・`)
386大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:40:58 ID:sSWKlU+4O
>>383
英語5〜6割、日本史7〜8割、国語6割くらいなんですけどヤバいですよね…?まぁ当日どんだけとれるか分からないですが(´・ω・`)
387大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:46:25 ID:QzwgG0Sn0
点数言ってる人いるけど、入試ガイドに去年の合格最低点とか乗ってるよ
388大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:46:27 ID:B57Ek/rWO
>>386
何回もうるせえよww
389大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:49:45 ID:sSWKlU+4O
>>387
知ってますよ、でも心配になるんですorz

>>388
すんませんww焦りすぎてボタン押しすぎたwww
390大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:54:09 ID:easn2DhO0
>>384、385
確か英語、国語200点で歴史が100点やったやんな?
どっちも大丈夫やと思うけどな。。
でもやっぱ過去問は過去問やからなぁ〜
英語出来てたヤツが受かってたと思うから英語8割目指して!
もう試験前やけど、英字新聞読んどいたら結構得点上がるかも♪
国語は満点目指して・・・あと歴史は全然気にせんでいいと思う
俺、受験の時、センターの日本史97点やったけど
甲南全然解けへんかった!笑。
ちなみに受験したんは、早稲田の文と甲南の文だけ。。

391大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:56:34 ID:etpOUVRvO
甲南て国公立で例えたら
何大レベルですか…??
滑りどめに甲南受けるんですけど全く知らなくて…
392大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:58:04 ID:sSWKlU+4O
>>390
丁寧にありがとうございます!甲南大学は私の憧れの大学…390さんの後輩になれるように頑張ります!
393大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:05:32 ID:easn2DhO0
>>392
いえいえ〜普段は2chとか見ないけど、今日たまたまで。。
4月にキャンパスで会えたらいいな!笑
受験終わるまで、たまにこのスレッド見るし、なんか質問とかあったら
書き込んで下さい!頑張って〜
394大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:08:28 ID:XwsaEFfpO
>>390
自分は法学なんで英国150ずつです。
英語もうちょい頑張ります。
395大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:37:07 ID:XBfMF2C3O
390さんまだみてますか?
396大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:44:15 ID:+4Lr2sjDO
国語の漢字の書き取りってみんなどれぐらい書ける?
読みは全部読めるけど良くても半分しか書けない…
397大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:49:34 ID:XwsaEFfpO
>>396
2.3年分やったけど間違えたんは「喪失」だけ。
漢字できないのはしょうがないから他の勉強した方がいいと思う。
398大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:14:10 ID:CcF3dnicO
C日程って受験票来ない?
立命館はセンター利用の分の受験番号も届いたんだが…
399大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:19:01 ID:L+AjIl990
>>398
インターネットで確認するよ。
甲南の公式サイトへGO
400大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:33:41 ID:0GCwO9AyO
>>397
数年で漢字1ミスってすごいな。国語は得意だけど漢字は苦手だからもう諦めることにする。
漢字やらずに英語と日本史と歯茎の腫れを治すのに専念する。
401大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:48:35 ID:QhrbhNHCO
>>400
昔から漢字だけは得意やったんよ。学校の漢字テストクラスで1位やったし。多分中学から毎日新聞読んでたんが大きかったと思う。まぁスポニチやけどね…

あと余談やけど俺も歯気にしてて受験終わったら歯周病予防のためのマウスピース作りに行こうと思ってます。
ちなみにどこ受けはるん?自分は法学世界史受験。お互い受かればいいね!
402大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:09:30 ID:AL+xsou2O
文学部の男子って今年も少ないのかな?
403大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:11:43 ID:0GCwO9AyO
Eは法学日本史受験。ライバルではあるけどお互い健康に気をつけつつ頑張ろう。
404大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:29:32 ID:QhrbhNHCO
>>403
俺は2回ともA日程。
明後日は負け戦の関学Fです。
405大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:03:00 ID:p97TQyWO0
負け戦は関学のA日程でおk

俺はE日程の社会だ。お手柔らかに。
406大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:18:10 ID:HUdyXecE0
>>405
ままみ、ももま
407大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:19:58 ID:HUdyXecE0
>>402
パパポ、ペペ?
408大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:42:38 ID:Eh2qxKfGO
去年受けて今甲南行ってるけど、漢字半分しかあってなくても成績開示したら9割あったから大丈夫。点数配分低いから。
409大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:46:23 ID:x/yswGKzO
>>408
他の教科は何割だったんですか?
410大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:55:39 ID:Eh2qxKfGO
英語9割数学9割5分。入試前の過去問解いてる時は、英語6割数学8割やって不安やったけどね。友達は入試前だいたい英語7割5分国語8割数学8割やったけど本番で失敗して落ちた。本番どうなるかわからんで。
411大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:38:56 ID:mVpSqPHzO
>>410
それだけとってたら奨学金とか取れた??
412大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:57:45 ID:JiWuxtRn0
関関同立未満はまともな就職活動できねーぞ。
特に有名企業で面接のスタートラインに立てる最低が関大だから。
関大未満は人間として扱われない。嘘だと思うなら就職板へ
そんなわけで受験生には後期日程でラストチャンスをつかんで貰いたい。
自分の努力を信じ、勝ち組と呼ばれる関関同立に一度挑戦してみてはどうだろう?

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/


これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい。
413大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:12:22 ID:x/yswGKzO
>>412
イラネ
414大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:00:25 ID:Ql0Wc6/yO
ついに明日だな
415大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:00:05 ID:QhrbhNHCO
明日から終わりの見えない大航海が始まるのか…
みんなしっかり舵をとるんだぞ
416大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:07:27 ID:nyg6o9R8O
英4割、国8割、日8割やったら可能性ある?
417大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:16:07 ID:x/yswGKzO
>>416
きびしいよ
418大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:20:34 ID:QhrbhNHCO
>>416
いびつやなぁ…
判断しにくい
419大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:28:52 ID:nyg6o9R8O
そこは優しさで可能性あるって言ってよ!笑 英語4割脱出方法ないですか?
420大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:29:04 ID:q/x+da4s0
>>416
無理やろ
英語でとれなきゃな
421大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:30:42 ID:x/yswGKzO
>>419
今から単語熟語全部覚えたらいけるよ
それに国語八割はみんな余裕でとってくる。

厳しさがわかってきたかい?
422大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:50:21 ID:nyg6o9R8O
結構わかってきた!笑 過去問で10割とってんけど、本番でヘボる設定で8割やねん!
423みんとぶるう@32歳百姓:2007/01/31(水) 13:51:08 ID:4bknmBxf0
既に就職でも龍>甲なのに。。。。w

★★★龍谷大学志願者増キャンペーン★★★

できればというか絶対、龍大B日程で出した方がいい。
今年に関しては龍大入試部、完全に志願者数見誤ってる。
B日程の受付期間はは今日まで(ただ、龍大での窓口受付は2月2日まで)

早く出せ 今すぐ出せ!!! 出さないと後悔するぞ!!!



424大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:57:05 ID:x/yswGKzO
>>423
イラネ
425大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:58:55 ID:fraqQiEk0
>>422
甲南の国語で満点とか余裕だろ
しっかり滑り止め受かっとけよ

>>423
イラネ
426大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:59:15 ID:QhrbhNHCO
>>423はスルーで
427みんとぶるう@32歳百姓:2007/01/31(水) 13:59:20 ID:4bknmBxf0
>>424
龍谷は甲南より難しいからね
あんたは不戦敗だよw
428大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:06:30 ID:fraqQiEk0
>>427
イラネイラネ
どこの大学だよw
429大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:07:49 ID:QhrbhNHCO
>>428
相手すんな!!
ほっとけ!
430みんとぶるう@32歳百姓:2007/01/31(水) 14:09:06 ID:4bknmBxf0
反論も出来ないヘタレ?つか池沼か、やっぱw
431大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:09:44 ID:fraqQiEk0
>>430
はいはい、巣に帰ってねぇ
432大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:13:43 ID:YeCNISnB0
433大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:15:32 ID:fraqQiEk0
すまんすまん
こいつって有名なコテだろ??
変な活動しなかったら受ける人もいるのにねぇ

荒らしてすまん。もうROMっておきます
434大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:29:28 ID:YeCNISnB0
>>433
正確には良コテを騙ったストーカー
放置プレイがいちばん
435大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:18:19 ID:8d9nRNwtO
みんな、今なにしてる?緊張紛らわすのに映画みてたんだが……
436大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:22:34 ID:QhrbhNHCO
ザ・ワイド観てる
437大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:30:30 ID:8d9nRNwtO
なんか落ち着かないんだが……
ザ・ワイドか。オレはもぅ1本映画【DVD】みてくるわ。
438大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:44:25 ID:x/yswGKzO
過去問

英国八割、世界史五割。

くそぉぉぉぉ!!!世界史が邪魔だぁぁぁ。
オナニーするかな
439大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:49:56 ID:IR8tX17IO
>>438
大丈夫大丈夫
オナって落ち着けww
440大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:55:34 ID:zD9PBd5L0
あのさあ…

選択科目で数学選択せずにわざわざ歴史選択してる人に聞きたいんだけど
甲南の数学なんて簡単だしわざわざ得点取りにくい暗記科目選択する必要ないんじゃ?
数学なら普通に満点狙えると思うよ。
441大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:01:26 ID:x/yswGKzO
>>439
すっきりしてくるぜ

>>440
俺は数学から逃げた馬鹿だからなぁ。
もう中央補整で点数上がることを祈るしかないよ
442大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:06:40 ID:md77JXw7O
みんな制服で行くのかい?
443大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:14:54 ID:S1JWUcPi0
制服じゃ明日は寒すぎるだろ
444大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:17:51 ID:QhrbhNHCO
>>438
英語8割あれば気にする必要はない。大船に乗った気持ちでいろ!!
甲南はおそらく歴史を重視していないはず。
445大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:20:22 ID:8GqFCGSq0
関関同立未満はまともな就職できねーぞ。
そんなわけで受験生には後期日程でラストチャンスをつかんで貰いたい。
人生の勝ち組と呼ばれたければ関関同立に一度挑戦してみてはどうだろう?

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/


これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい
446大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:38:37 ID:IR8tX17IO
簡単な数学ですら解けない俺ガイルorz
てか明日は別にシャーペンでもいいよな?
447大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:47:15 ID:0GCwO9AyO
記述は判りやすい字でHBのシャーペンではっきり書くのが無難かな?
今は、日本史と古文単語と英単語熟語構文の確認中。
448大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:54:23 ID:S1JWUcPi0
甲南余裕杉wwwwwワロタwwww
くらいの気概で池や。心にゆとりを持ってね。


まあセンター9割だから云えることかも知れんが。
449大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:03:08 ID:QhrbhNHCO
>>446
俺は鉛筆で頑張ります。
ただ今速単読み中。
その次に速熟→フォーミュラ古文単語→世界史(特に文化史)→古文か英語の大問を1.2個程度して寝ます。
450大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:16:17 ID:3xhKM6Gc0
制服で行こうと思ってるんだが、結構おるよな?
451大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:21:07 ID:Ql0Wc6/yO
>>450
多いだろ。ちなみに俺も制服。
452大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:24:06 ID:3xhKM6Gc0
そうか。良かった!
453大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:24:32 ID:a5sLSvYOO
古典って識別出るかな?無勉なんだが‥少しはやっといたほうがいいか?もう遅いか笑
454大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:32:41 ID:x/yswGKzO
>>453
たまに出る。もう遅い。
455大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:35:25 ID:QhrbhNHCO
>>450
>>451
自分は朝目覚め悪いしめんどくさいので受ける日全部制服で逝きます。

>>452
古文は安定しないので自分も不安ですが特別問題の形式は変わらないと思います。
456大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:43:51 ID:RIbLtfna0
著名340社就職者率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関西私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
関西学院 26.1%    3,047      997
関 西   17.5%    4,602     1,082
同志社   30.1%    3,780     1,486
立命館   20.2%    5,075     1,367

京都産業 11.5%    2,205      318
近 畿.    8.6%    5,350      572
甲 南   13.8%    1,590      286
龍 谷.    9.4%    2,587      349

340社就職者率は、各大学の340社への就職決定者数を卒業者数から
大学院進学者数を引いた人数で割った数値。

457大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:34:38 ID:joNTROke0
Eのみんな明日頑張って!!
俺は2日と6日の法頑張る!!
458大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:19:24 ID:ceB5s2KdO
政治資金規制法
459大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:40:40 ID:WqrlZBMs0
英語放置状態・・orz
もういいやo<´・ω・`>o
460大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:56:12 ID:IR8tX17IO
>>459
俺もだww
国語と選択科目でがんばろうぜ!!!
461大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:00:21 ID:ZRHEvn5e0
390復活!!
受験生の皆さん、今日は早く寝て明日に備えましょう。。
462大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:01:50 ID:9GR440vlO
英語さえなければーッ!!
463大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:04:08 ID:x/yswGKzO
世界史さえなければーーーー!!!
464大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:09:50 ID:9GR440vlO
必死でやってる奴には悪いけど、ここまできたらもう無勉で受けるわ…

明日受かりますよ〜に
465大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:13:06 ID:KCfDtUfe0
化学が壊滅的に出来ない俺はE日程O方式にかけるしかない
数学と英語簡単でありますように・・・・・・・
466大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:23:32 ID:S1JWUcPi0
センターのネ申の俺も明日あるけど、
筆記対策ゼロだから皆に合格席を譲るぜwwwwwww
467大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:29:16 ID:ceB5s2KdO
政治資金規制法     知ってる奴いるか?ちなみに日本史
468大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:32:38 ID:8d9nRNwtO
明日甲南で受ける人いる?オレ番号Aケタ(´ ▽`)
469大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:35:29 ID:FdTuv2MjO
受けるよん〜
明日カワイイ娘おるかな〜♪
470大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:26 ID:p87WMfUe0
みんな余裕だな
漏れはもぉセンターで燃え尽きた
471大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:39:54 ID:x/yswGKzO
>>469
何考えてんだよ!w
472大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:42:33 ID:p87WMfUe0
俺赤本手に入らずだったんだが対応できると思うか?
473大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:43:09 ID:8d9nRNwtO
>>471
まぁまぁ、もぅ明日なんですから気楽に行きましょ。
下手に緊張しても失敗するだけだし(´ ▽`)
474大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:45:11 ID:bmUY3sPK0
まぁ国語は簡単だし、英語はセンターよりちょい上くらい、歴史はむずいってとこだから・・・
余裕。
475大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:46:26 ID:p87WMfUe0
国語簡単なのかっまぁみんなが高得点なら意味ないんだが
476大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:05 ID:8d9nRNwtO
>>475
そら、あなたが対策してないからしょうがない
[壁|_-)
477大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:48:27 ID:p87WMfUe0
あぁ明日電車か。。
鬱だ
478大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:49:27 ID:p87WMfUe0
滑り止めだからしょうがない
479大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:07 ID:p87WMfUe0
まぁ滑り止まらなそうな勢いだが
480大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:54:12 ID:QhrbhNHCO
>>475
国語対策いらんと思う。
俺の無勉時代の3ヶ月前にやっても8割とれたから
481大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:55:50 ID:p87WMfUe0
センター5割でも?( ´,_ゝ`)プッ
482大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:07:17 ID:Pn5EKEWz0
甲南本学で受ける香具師に質問なんだが・・・
摂津本山と阪急岡本、どっちのほうがお勧め?
ちなみに姫路からJR乗って三ノ宮まで行く予定なんだが・・・
三ノ宮で阪急にするか、そのまま摂津本山まで行けばいいのか分からないんだが・・・
483大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:09:04 ID:S1JWUcPi0
そのまま摂津でいいんじゃね?
484大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:11:54 ID:/EFohzVh0
>>482
JR使うんならそのまま摂津本山でおk
距離的には大して変わらん
485大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:12:40 ID:8d9nRNwtO
姫路からだったら、JRの方がいい。席があいてるし、西明石で快速になるだろうから、そのままいける。
阪急は、安いしおそらく、受験生もおおいから、迷うことは少ないな。
486大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:14:57 ID:Pn5EKEWz0
>>483->>485

dクス。
みんな、明日がんばろうで!!(`・ω・´)シャキーン
487大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:44:53 ID:p97TQyWO0
姫路からのやつ何時の新快速に乗る?

俺は8時10分のだが
488大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:46:13 ID:QhrbhNHCO
あぁ(´Д`)
結構緊張してる…
パンツ後ろ前逆に穿いてた
489大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:51:24 ID:e8NKhDXjO
>>487
姫路からだが迷うのが怖いので7時32分。
490大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:52:48 ID:Pn5EKEWz0
>>487

たぶん、その時間のに乗るよ!!
491大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:58 ID:p97TQyWO0
8時11分だったw
492大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:59:33 ID:FPrPmqXzO
日本史なにで勉強してる??
493大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:01:06 ID:3oowXs/S0
NEWS23の就職に関するニュースで放送された、自分の大学の就職試験や資格試験、公務員試験、大学院試験での実績に関する事実を知った成蹊大学の学生についての1シーン
学習院の良さと成蹊のあまりの質の悪さに苛立ち、思わず怒鳴り散らしてしまった男性をAA化したものがこれである。
「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ」の発言は2ちゃんねるでもブームになった。
その際の「学習院がうらやましいってレベルじゃねぇぞ!」は詳しく言うと
「この格差は、もはや誤差とか言うレベルをはるかに超越してしまってるぞ!
もはやうらやましいとかじゃなくて、憧れに近いぞ(何とかしろよ就職課)」
という意味であり、現場の状況を知らずに聞くと少々不条理感の漂う台詞である。
この言葉足らずによる台詞の不条理感と男性のキャラがネラーにウケたのだと思われる。

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   学習院がうらやましいって
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \       レベルじゃねぇぞ!!!!
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
494大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:11:56 ID:IR8tX17IO
さぁカツ丼食ったし、キットカットも明日持っていくし、もう勝ちは確定だなww
うん…なんだ…言っとかなきゃ不安なんだわ…
495大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:37 ID:XFxw0lMTO
なぁ…誰に勝つんだ?
496大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:20:44 ID:I6oBQol+O
自分にだよ
497大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:47:30 ID:QhrbhNHCO
寝れねんで(´Д`)
498大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:11:04 ID:ck5yOdRW0
今、受験生の君たちは人生の分かれ目に立っている。
勝ち組と呼ばれる関関同立以上の大学に行くのか、関関同立未満の大学にいくかの分かれ目だ。
世の中には勝ち組になりたくてもなれない大学生や社会人がいるにも関わらず幸い、受験生の君たちにはまだ関関同立の後期日程の出願機会が残されている。
君たちが関関同立へのラストチャンスをモノにし、幸せな人生をおくれるよう心から祈っている。

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/

立命館  http://www.ritsumei.ac.jp/

これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい
人生の勝ち組と呼ばれたければ一度挑戦してみてはどうだろう?


499大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:33:29 ID:HGaUr0Y90
やべえ…センターは全く緊張しなかったのに緊張してきた…。対策全くしてねぇよ…。選択問題で歴史選ぶか数学にするか…数学はセンターよりちょいむずいくらいのレベル?
500大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:23 ID:F15/pN1wO
おまえ試験舐め過ぎだろw
A判出てる俺でも過去問くらいやってるぞ
501大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:43:27 ID:okkwA1Yh0
ごめん…過去問買いに行ったら売切れで、図書室にもなくて、注文しても間に合わないっぽかったんだ。
502大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:48:56 ID:So44a//KO
>>500
>>501
まぁまぁ
もう試験は今日なんだからぐだぐだ言わず寝ようよ
俺もジャイケル終わったら寝ます。
まぁ明日は甲南ではないんやけどね…
503大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:51:04 ID:F15/pN1wO
いやなんかこっちこそごめんw
甲南は英語は長文読解中心で会話と英作文が出るよ。英作文は文学部のみだったかも
問題自体は簡単だけど出し方が変わってて、パラグラフの要約した英文の穴埋め問題とかが出る
お互い頑張ろうぜ( ^ω^)
504大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:01:24 ID:miymaEDh0
≫503さん謝らないで。本当にありがとう!友達に甲南を受ける人がいなくて誰にも相談できなかったんです。会話は得意なので少し安心しました。
505大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:07:00 ID:F15/pN1wO
そっか、お役に立てて良かった(´∀`)

しかし寝れねえな…w昨日4時間しか寝てないのに ヤバい
506大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:17:10 ID:3jpoAORt0
姫路から行く奴多いんだな、よかったぜ
去年受かって、結局浪人選んだのにまた受けにいくんだぜ
507大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:20:30 ID:HGaUr0Y90
眠れなくても目をつむればある程度は脳が休まるので、すこしは疲れはとれますよ。
508大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:33:14 ID:Dz920rzbO
法学部何割くらいでいけますか?
509大学への名無しさん:2007/02/01(木) 03:12:19 ID:Sv/xZcqU0
7割でいけるぜ
がんばろーぜ!
あーやべ、眠れねえ
510大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:00:16 ID:2wRZTtk5O
英語4割、国語9割5分、世界史5割…。

やべぇ…得意の国語でも英語をカバーできぬぇ…。

あと2日しかないが、やっぱ英単語やるべきかな?
全然手付けてないし…。
511大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:13:31 ID:3TqQwo/J0
よくこんな学校の受験に熱心になれるもんだねw
512大学への名無しさん:2007/02/01(木) 05:34:58 ID:/7uvDdQF0
≫511 こんな学校?大事なのは入ってから頑張るかどうかだろ?それに叩かれるほど甲南って悪くないし。
513大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:29:05 ID:ZLjdp9+9O
まぁオレの高校だけで相当な合格枠もらうのでお前ら乙wwwwww
514大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:54:06 ID:CvWjbvQO0
試験直前で躍起になってるやつがいるというのに。
まずお前は常識をわきまえたほうがいいよ
515大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:16:04 ID:bgi7Gn1NO
国語ってマーク?
それとも記述?
教えてエロい人!
516前日オナニー:2007/02/01(木) 07:22:39 ID:sm9Ou51KO
両方だっちゃ★
517大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:31:57 ID:Dv50KUSHO
マキシマムザホルモンでも聴くかな
518大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:49:33 ID:bgi7Gn1NO
>>516 サンクス!
現代文と古文、一題づつ?
519大学への名無しさん:2007/02/01(木) 07:55:47 ID:+DueI74MO
>>518
一題ずつやで
520大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:17:02 ID:+DueI74MO
姫路からの人に聞きたいんだが…
神戸で乗り換える?三の宮?
521大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:35:23 ID:+E+2nQ9bO
乗り換える。そういう俺は現在山陽東二見。遅れそうorz

受験票と筆記具と金があれば大丈夫だよな?忘れ物してないか不安だ
522大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:39:32 ID:mXWf14mnO
人おおい……
523大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:42:01 ID:yme2xJW5O
俺、受かったらオフ会やるんだ…
524大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:46:30 ID:JMHsFMypO
>>517
このロッキンポめ
525大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:55:52 ID:+DueI74MO
>>521
それだけ持ってればおk
他に、何も持ってきてないぉ(^ω^)
526大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:58:30 ID:R16rQMqOO
名古屋国際会議場広すぎワロタ
東京ドーム何個分ってレベルじゃねーぞ!
527大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:06:08 ID:MIlgZNVIO
駅から徒歩って・・・
足が震えてるわww
528大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:09:57 ID:srua32zUO
着いたぁぁ。この雰囲気にやられそう…orz
529大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:11:45 ID:MIlgZNVIO
制服率TAKEEEEEE
530大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:12:36 ID:R16rQMqOO
>>528
安心しろ。
お前は大丈夫だ。根拠は無いけど\(^o^)/
531大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:17:22 ID:yme2xJW5O
お前ら自信持て!
絶対受かってやるぞ!
532大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:20:36 ID:MIlgZNVIO
第10試験室だわ。近い人いる?
533大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:23:05 ID:7wDmjVViO
俺7試験室だわ…。
可愛い子いたら受験番号で教えてくれ。\(^o^)/
534大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:23:40 ID:yme2xJW5O
俺は20号室
バラバラだな
535大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:25:59 ID:MIlgZNVIO
周り野郎ばっかorz
変な方に目覚めそうだぜ!
536大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:27:48 ID:yme2xJW5O
>>535
俺の尻をかしてやろうか?
537大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:30:25 ID:MIlgZNVIO
>>536
NO THANK YOU
538大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:19:32 ID:R16rQMqOO
時間余るからゆっくりやろうと思ったら最後の一問足りなかったオワタ\(^o^)/
539大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:19:50 ID:7zTHiiYAO
和訳とっといたら時間なくてオワタwwwww
540大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:21:10 ID:yme2xJW5O
2つめの和訳わからなかった
541大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:22:10 ID:/WL8IZu+O
英語オワタ\(^O^)/
542大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:22:54 ID:FjurPRm/O
>>532ノシ10号室
543みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 11:24:04 ID:nPtFnHqn0
負け組産近甲か。。。
やっぱ活気ないねえw
544大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:24:45 ID:MIlgZNVIO
ひとつめの長文に40分かかった。時間足りないわ\(^o^)/オワタ
545大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:40 ID:yme2xJW5O
>>544
そうそう、時間がなかった
546大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:52 ID:9Q87EE9VO
開始30分後。
トイレ行きたくてトイレ行きたくてトイレトイレトイレトイレトイレ…
単語が全部トイレに見えた(´ー`)
547大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:25:58 ID:MIlgZNVIO
>>542
mjd!?
548大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:26:35 ID:Tly3o41vO
多分、俺も10。英語ミスったくさい。時間が足りなくて焦って死んだ\(^o^)/
得意の国語で巻き返せればいいけど
549大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:27:06 ID:5Tz3QR9kO
誰か英語晒してくれ/(^o^)\タノム
550大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:27:12 ID:HQ7zTNnm0
今、受験生の君たちは人生の分かれ目に立っている。
勝ち組と呼ばれる関関同立以上の大学に行くのか、関関同立未満の大学にいくかの分かれ目だ。
世の中には勝ち組になりたくてもなれない大学生や社会人がたくさんいるにも関わらず幸い、受験生の君たちにはまだ関関同立の後期日程の出願機会が残されている。
君たちが関関同立へのラストチャンスをモノにし、幸せな人生をおくれるよう心から祈っている。

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/

立命館  http://www.ritsumei.ac.jp/

これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい
人生の勝ち組と呼ばれたければ一度挑戦してみてはどうだろう?
551大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:27:43 ID:dZhyo3P5O
俺も10号室なんだがwwww
552大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:29:06 ID:Tly3o41vO
11:30に全員で「ぬるぽ」って言おうぜ
553大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:29:51 ID:p41VsuJDO
>>546
お前途中でトイレにたった奴か?
554大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:30:09 ID:93gonedEO
題問2の内容一致はほとんど選択肢Dにしたんだけど…みんなどうよ
555大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:30:33 ID:MIlgZNVIO
ひとつ確認しておくぞ
5 号 館 か ?
556大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:31:27 ID:7wDmjVViO
悲観主義者!
557大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:31:28 ID:Tly3o41vO
答え合わせはやらないほうがいいよ。
無駄に不安を煽るだけ。次のこと考えたほうがいいよ
558大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:31:58 ID:dZhyo3P5O
5号館だな
559大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:32:26 ID:yme2xJW5O
>>554
俺はバラバラ
560大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:33:44 ID:MIlgZNVIO
周りを見渡したが携帯いじってるやつ大杉w
561大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:34:59 ID:dZhyo3P5O
携帯さわってるやつが全員ねらーに見えてきた
562大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:35:45 ID:93gonedEO
三号館いないのかよぅ
563みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 11:38:04 ID:nPtFnHqn0
今、受験生の君たちは人生の分かれ目に立っている。
勝ち組と呼ばれる関関同立龍以上の大学に行くのか、関関同立龍未満の大学にいくかの分かれ目だ。
世の中には勝ち組になりたくてもなれない大学生や社会人がたくさんいるにも関わらず幸い、受験生の君たちにはまだ関関同立の後期日程の出願機会が残されている。
君たちが関関同立龍へのラストチャンスをモノにし、幸せな人生をおくれるよう心から祈っている。

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html
関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html
同志社   http://www.doshisha.ac.jp/
立命館  http://www.ritsumei.ac.jp/
龍谷大學 http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/index.html
一般入試(B日程)、センター利用入試(前期)窓口出願受付中!
本日2/1(木)と明日2/2(金)、一般入学試験(B日程)と大学入試センター試験を利用する入学試験(前期募集)の出願(出願書類及び受験料)を入試部窓口で受け付けています。
時間:午前9時〜午後4時
場所:本学深草キャンパス入試部

これらは産近甲とは就職で雲泥の差がある。 ラストチャンスを逃さないでほしい
人生の勝ち組と呼ばれたければ一度挑戦してみてはどうだろう?
★★★龍谷大學志願者アップキャンペーン★★★
564大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:38:30 ID:Kmxv8qrDO
ねらーハケーンwww
565大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:39:14 ID:FUgAsMqIO
>>562
おしい。1号館。つか休憩長すぎ…
566大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:41:16 ID:7zTHiiYAO
龍谷よりなげえな
567大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:41:19 ID:czIwNe8RO
試験時間を80分と勘違いしてたのは俺だけ
568大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:42:43 ID:FUgAsMqIO
>>566
龍谷もこんなもんじゃなかったか?塚飯の時間も中途半端だし…
569大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:42:50 ID:93gonedEO
経営志望だけど七割取らなきゃダメとかキツすぎ\(^o^)/ 英語六割行ったかいかないかだぜ

さて国語は古文がヤバいな…勉強しなきゃ
570大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:44:52 ID:yme2xJW5O
>>569
俺も同じような感じ
しかも経営志望
571大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:46:40 ID:R16rQMqOO
俺今お好み焼き作ってるんだけど、時間があまりないことに気付いた
572大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:46:42 ID:HRurrNKL0
>>563
「みんとぶるう@32歳百姓 」は、甲南大生(OB)と判明。
龍谷学生を語り、龍谷を貶める高等手段です。
結果、甲南さん自らが世間の評価を落とすだけです。
こんな下劣な学生は、甲南の恥です。
摘み出してください。
573大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:46:59 ID:5Tz3QR9kO
英語絶対5割だ

日国8割でもだめかな\(^o^)/
574大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:47:21 ID:3ib7PsrO0
今日試験なのか
みんなガンガレ
575大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:48:15 ID:7zTHiiYAO
>>568
だっけ?
なら時間が早いから思ったんだな
576大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:50:04 ID:UntnuKhkO
8号館のオタクどもはいないのか?
577みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 11:50:24 ID:nPtFnHqn0
>>572
別に甲南がどうなろうとどうでもええしなw
俺はただ龍谷の志願者を増やしたいだけ

★★★龍谷大學志願者アップキャンペーン★★★
はこのスレにおいて、下記の目的で活動を行っています
皆様のご協力お願いします

龍谷ファンを増やそう!
志願者増やそう!
倍率上げよう!
偏差値上げよう!
さすれば就職で在校生も有利になるぞ!
そして関関同立龍って括りを定着させよう!!
578大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:51:10 ID:MIlgZNVIO
それにしても右側の山の眺めがいいわw
579大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:53:18 ID:+ugfcxgFO
>>576
ノシ
580大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:53:55 ID:p83yNe//0
英語時間が足りね〜
581大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:54:48 ID:dZhyo3P5O
>>578
何列目に座ってる?
582大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:57:19 ID:xmTKMC5V0
X
583大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:57:40 ID:93gonedEO
英語は例年通りのレベルなの?
難化のような易化のような…
584大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:58:10 ID:AUrELHsYO
飯食える場所ねぇwwwwwww
585大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:58:17 ID:JMHsFMypO

大門2 Bばっか
586大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:00:38 ID:93gonedEO
>>585
俺\(^o^)/オワタ
Dばっかだったぜあんちくしょう
587大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:00:44 ID:MIlgZNVIO
>>581
4・・・かな?
588大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:03:31 ID:/WL8IZu+O
11ww
589大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:04:48 ID:FUgAsMqIO
1号館の階段に1人で立ってる奴はねらーか?wwwww
590大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:05:15 ID:dZhyo3P5O
>>587
わからんwwまぁいいや
591大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:09:30 ID:MIlgZNVIO
国語系持ってきてないから、やたら暇だわ・・・今世界史やると頭がこんがらがるし・・・
ハルヒでも読んで時間潰すわwww
592大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:10:24 ID:Y3VO++OiO
焼豚アワレw
593大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:13:12 ID:dZhyo3P5O
>>591
特定したwwww
594大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:17:59 ID:mXWf14mnO
英語むずかったよなぁ。
(´ ▽`)
595大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:19:17 ID:yme2xJW5O
>>594
二つ目の和訳がイミフだった
死んだぜ
596大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:21:34 ID:mXWf14mnO
和訳はわからん
597大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:21:37 ID:/WL8IZu+O
>>595
ある程度はわかったような希ガス
598大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:22:06 ID:MIlgZNVIO
>>593
うはwwwwwマジかwww
599大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:22:28 ID:yme2xJW5O
>>597
科学者が何か知らないが定義したんだよな?
600大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:26:02 ID:MIlgZNVIO
国語がんばろうぜ!!
601大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:26:05 ID:R16rQMqOO
科学者の定義してる事のキーポイントなんだろ?ガキが区別したりする事が
602大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:26:50 ID:JMHsFMypO
かがくしゃが ほんとうのげんごしゅうとうと 定義した とくちょうの かぎがここにある
603大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:26:46 ID:aSTWfJFH0
ここって受かっても負け組だよねw
604大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:09:54 ID:93gonedEO
ためしって前例じゃん…終わってから気がついたオワタ\(^o^)/様子とか書いちゃったよ
605大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:10:40 ID:7wDmjVViO
太鼓が書けなかった…
606大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:10:44 ID:MIlgZNVIO
国語は時間余ったな。
607大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:11:07 ID:yme2xJW5O
>>604
実例って書いちゃった…
608大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:11:16 ID:R16rQMqOO
これは楽ちんちん
609大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:11:39 ID:3ib7PsrO0
>>603
まあなwww
でもここ第一志望のやつなんていないだろ?
610大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:12:02 ID:nPtFnHqn0
>>603
そりゃそうだね産近甲だからw。。。。
やっぱ関関同立龍でなきゃ
611大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:12:17 ID:MIlgZNVIO
享受・・・はぁ・・・・
612大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:12:31 ID:JMHsFMypO

国語できないやついんのかね
613大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:12:58 ID:6BnDufs1O
国語苦手やけど解答さらす
古文問2〜7は121515
現文問3〜9は53424254
口語訳はてきとーで
誰か解答似てる奴いる?
614大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:13:11 ID:+DueI74MO
ためし、間違ったお(^ω^)なんか微妙に出来なかったお
615大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:13:12 ID:5Tz3QR9kO
事例って書いた\(^o^)/オワタ

てか今日って配点全部100点ずつだよな?
616大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:13:25 ID:R16rQMqOO
565で解ける所大杉
やーみごとな梨とか
617大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:14:43 ID:93gonedEO
>>607
まぁ配点デカくないと信じようぜ!


現文は最初とっかかりにくかったけど設問が楽で良かった…
さぁ数学だ
618大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:15:42 ID:/WL8IZu+O
享授にしたorz
悩んだ末に間違えたww
あと、ためしもわかんなかったww
国語もオワタ\(^O^)/
619大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:17:01 ID:5O7RfKzUO
数学大問3\(^O^)/オワタ
620大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:17:16 ID:93gonedEO
父の宮は高倉院じゃないかなぁ
あとさほどのことは皇位継承だと思う
621大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:19:39 ID:93gonedEO
>>613
現文は全部一緒だ

みんな現文はちゃんと出来たのかなぁ
622大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:20:33 ID:hgbIfpxs0

623大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:23:11 ID:JMHsFMypO

高倉じゃないさ しんのうの 子供が即位して その父 だから しんのう

急に高倉でてきて よかったね なんてならないよ
624大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:25:38 ID:JMHsFMypO
>>613
げんぶんの 6

2なんじゃけど

625大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:26:50 ID:nPtFnHqn0
>>609
龍谷なら第1志望って奴おおいよね
なんてたって関関同立龍だしさ
626みんとぶるう@32歳百姓:2007/02/01(木) 15:00:09 ID:nPtFnHqn0
>>625
あたりめーよ
なんてたって関関同立龍の龍谷だしな
産近甲の甲南とは天と地ほどの差があるわ!
627大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:11:33 ID:nPtFnHqn0
ですよね 関関同立龍って納得ですわ。。。。
628大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:27:38 ID:v+AC4Yuc0
自演乙
629大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:21:54 ID:93gonedEO
あー…順列サッパリだった…あれ何点だろ…
630大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:31:33 ID:MIlgZNVIO
みんなお疲れ
ところで数学簡単じゃなかった?
俺は世界史選択やけど。
まぁどっちにしろ
\(^o^)/オワタ
631大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:34:14 ID:bgi7Gn1NO
国語偏差値70の俺がきましたよーと。
古文→134315
現文→53424254

ためしって先例と事例迷った揚げ句、事例にしたけど…やっぱ先例で正解?
632大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:37:07 ID:84U/yCGPO
可愛い女子多くなかった?
633大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:39:50 ID:bgi7Gn1NO
>>632 本学??
634大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:41:23 ID:Dv50KUSHO
エレベーターの前で独りごと言ってた奴いたWWW@岡山
635大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:43:00 ID:cYgOaEimO
龍谷より甲南の方が上やろ!!
636大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:43:13 ID:cYgOaEimO
龍谷より甲南の方が上やろ!!たぶん
637大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:44:44 ID:JMHsFMypO
近大より簡単だったきがする
638大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:47:01 ID:mXWf14mnO
国語マークミスした……
二つ選べのところを一つしかマークしてない……
639大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:48:09 ID:F15/pN1wO
英語自分ができたのかもわからんw
古文事例にしちゃった\(^o^)/
世界史中国史しね
640大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:49:16 ID:srua32zUO
確実に俺落ちた
641大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:49:25 ID:cY49EeDg0
625 :大学への名無しさん :2007/02/01(木) 14:26:50 ID:nPtFnHqn0
>>609
龍谷なら第1志望って奴おおいよね
なんてたって関関同立龍だしさ



626 :みんとぶるう@32歳百姓 :2007/02/01(木) 15:00:09 ID:nPtFnHqn0
>>625
あたりめーよ
なんてたって関関同立龍の龍谷だしな
産近甲の甲南とは天と地ほどの差があるわ!



627 :大学への名無しさん :2007/02/01(木) 15:11:33 ID:nPtFnHqn0
ですよね 関関同立龍って納得ですわ。。。。
642大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:50:13 ID:/WL8IZu+O
数学マジこえー
最後に計算ミスに気付いて直したんだがまだあるっぽい感じがして不安だorz
てか大問2の(2)と(3)ってキレイな数字だった?
643大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:50:38 ID:cY49EeDg0
龍谷は自演するクズどもの集まりということがわかりますね
644大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:57:19 ID:93gonedEO
数学15°と75°とか出てきたよな…?
645大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:58:11 ID:TwuSDaOFO
>>638
俺それ英語でやっちった

てか国語の最後の問題二字で書くんだと思って「個人」的にしてしまった…
二字以内かよ…私的くらいわかったのに…
646大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:58:54 ID:mXWf14mnO
>>642
無理数が、式に含まれてたが……
647大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:59:38 ID:KD+DRyWLO
休み時間にここに来ようと思ったのに圏外だった…orz
648大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:01:46 ID:84U/yCGPO
本学で可愛い子いた!!
649大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:03:33 ID:/WL8IZu+O
>>646
だよなだよなww
なんかあまりにも汚すぎてびびった('A`;)
650大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:03:43 ID:JMHsFMypO
おれも 国語2こしてねぇや
651大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:03:52 ID:Dz920rzbO
記述ってどれくらいの割合?日本史、現代文、古典、えいご全部おしえて!
652大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:04:20 ID:93gonedEO
>>642
ルートあったZE…
653大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:05:09 ID:cY49EeDg0
>>651
自分で調べろブス
654大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:08:02 ID:TwuSDaOFO
>>631と結構違う…
オワタ\(^o^)/
655大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:08:47 ID:/WL8IZu+O
>>648
顔は見てないが巨乳はいたぞww
俺は顔より乳を見る男だからww
656大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:09:14 ID:3HVTNydx0
>>643
みんとぶるう@32歳百姓 は、偽り龍大生です。
龍谷に凄い嫉妬心を持っています。
関大生濃厚。
スルーしてください。
657大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:10:31 ID:cY49EeDg0
古文→134315
現文→53424254

古文問2〜7は121515
現文問3〜9は53424254
658大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:12:14 ID:R16rQMqOO
英語偏差値70と日本史偏差値70の奴も晒しちゃいなよ
659大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:15:13 ID:84U/yCGPO
>>655
それってもしかして4階??
660大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:15:41 ID:tTvkmxiUO
>>631

現文の問6のみ俺と違う。
俺は26にした。
661大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:18:55 ID:/WL8IZu+O
>>659
違う
確か一階の第11試験室
紫の服着てて前から来た時に即乳に目がいったww
662大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:20:01 ID:R16rQMqOO
6は確実に違うよ。
音とかは違うって書いてあったはず
663大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:21:37 ID:+E+2nQ9bO
世界史記述、全然分からんかった……

ケルトってなんだよ畜生orz
664大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:22:20 ID:F15/pN1wO
>>662
笛太鼓って書いてあるから自分も2・6にした
665大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:22:58 ID:84U/yCGPO
>>661
残念。
こっちは4階。前にリボンした子
体細い割にはあった
666大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:24:23 ID:x4hucXhT0
「きこえ」の問題で3はないと思うんだけどどうだろ。
ポレは
古文(どうしようもないが)(ワカラン)1243215
現代文53424254 (あいまいな空間。)(公共)(私)
667大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:25:24 ID:x4hucXhT0
視覚のみで話してるから2・6はないと思う・・・
668大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:26:40 ID:x4hucXhT0
>>666
古典ミスった
124325

父を高倉にしちまったよぉ
669大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:28:59 ID:vj59x/V+0
英語晒せられる勇者はおらぬか
670大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:30:16 ID:4yi1NnfL0
>>666
聞こえは確実に4。
3は噂・評判の意。

俺の答えもさらす!
古文問1(身分は高いけれど)121315問8(前例)

現代文53426254(もともとあった境界。)公共、私
671大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:31:12 ID:4yi1NnfL0
>>666
4じゃない2><
672大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:33:31 ID:bgi7Gn1NO
>>665 それって河合にいた娘じゃね?
673大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:34:53 ID:8U5CJuZCO
英語 CCADDDCBFAABEKJOLGN ABBDCABDBBEANDMKI AADABBBA         まちがえあるかも
674大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:35:23 ID:4yi1NnfL0
ついでだし英語も晒しとくわ。センター163。


CCADD
DCBFABB
EKIOLGN
ABDDCA
BDBB
KBHDGMI
ACBBCBBA
675大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:36:43 ID:R16rQMqOO
俺も晒す。
身分は格別だけれど
114315
前例
漢字省略
53424353
価値の強制が無い事
公共私
676大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:38:01 ID:JMHsFMypO

D C C C D

D D BE A B B

EKHOLGN

A B D D C A

B B B B

677大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:40:31 ID:4yi1NnfL0

イ 人々は自分の偉大な達成に気づかないほどたやすく、努力なしで言葉を使う。

ロ これらは、科学者が現実の言葉として定義しているものの特徴のカギである。

ロが自信ないwww
678大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:41:29 ID:F15/pN1wO
>>674
答え近い!
おれ会話文おわってるわ 怖くて晒せない
679大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:45:00 ID:bgi7Gn1NO
>>677 イ違うくね?
so that構文だから、〜なので、〜だ。で訳さないと
680大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:45:30 ID:R16rQMqOO
ロは、これらは科学者が定義している本当の言語理解の重要な特徴である。
とした。これは自信あるが、他のが晒されてるのと違いすぎ
681大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:47:04 ID:/WL8IZu+O
英語の訳ってso〜that…とても〜なので…って訳をしたんだがミスったなorz
達成を苦労と訳した俺は負け組
682大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:47:45 ID:F15/pN1wO
とても〜なのでじゃないの?!
683大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:49:53 ID:TwuSDaOFO
グレートネスをギャランティーと読んだ俺は負け組
684大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:49 ID:4yi1NnfL0
俺的会話文の解法

1、試合を見るは当然watch
2、始めput up かと思ったが、put up with 〜 の形だと思った。
  だからfaceにして、それに直面できない。それは痛々しすぎる。見たいな感じで取った。
3、seeにしたが、今考えるとthinkかも。Aは文脈で違う。
  Bは見れないということになるが、言い過ぎかも。CはthatのあとにSVがきてない。
  Dの日本が勝つとは思えない。これが正しいかな・・・
4、カッコのあとが動詞の原型。よって前にTO不定詞が来なければいけない。よってstop to〜
5、ワカンネwwww投げ出したwww
6、ワカンネwwwww
7、文脈と前後関係だな。たぶんサッカーのB。
8、これも文脈判断であきらかにA。

5と6教えてくれww
685大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:55:57 ID:bgi7Gn1NO
甲南は予備校答え出したりしないの?
686大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:56:15 ID:4yi1NnfL0
>>679
ネクステで確認。
so...that〜 「とても...なので〜」「〜するほど...」
だった。

もちろんとても〜なのでってのも知ってるけど文脈でするほどの方がぴったりくるかなって。
687大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:58:47 ID:vj59x/V+0
今日のボーダーどんぐらいかなぁ???
688大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:01:16 ID:So44a//KO
甲南はso that構文多いな
689大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:01:21 ID:62gSutjh0
簡単すぎてワロタ
690大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:02:33 ID:8U5CJuZCO
6はBやとおもう。4はHOEPは名刺やからA。2はC。俺が間違えた。
691大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:02:46 ID:/WL8IZu+O
>>687
だいたい毎年6割ぐらいじゃないの?
ここ見た感じだと英語が難化?っぽいから6割切るかも…んなことないかww
692大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:04:31 ID:4yi1NnfL0
>>690
なるほど。よく考えたらhopeって他動詞だから動詞の形だとおかしいね。
693大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:07:30 ID:yme2xJW5O
世界史やばい。
むずすぎ
694大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:09:28 ID:8U5CJuZCO
あと、一の6答えBにしてたよね?NOTEってたぶん本文だったら、〜に気付くって意味じゃないかな?けどBだとふつうにメモをとるだから違うんじゃないかな?赤ちゃんはメモとれないし。俺が間違えてたらごめん
695大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:11:54 ID:4yi1NnfL0
>>694
ほんとだ。その通だと思うww

AかBで迷ったけどもっと選択肢吟味しとけばよかった。
696大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:16:17 ID:8U5CJuZCO
それイの記述たぶんあってるよ。SOTHAT構文は後ろから訳したら〜ほどって訳せる。THAT以下が否定になってる場合、ほどで訳したほうがいい。
697大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:18:22 ID:So44a//KO
>>693
世界史どこ出た?
698大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:20:08 ID:1IRtjZCO0
日本史の記述で持株会社整理委員会ってでた?
699大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:22:33 ID:k119VBcLO
数学の解答お願いします
700大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:23:30 ID:8U5CJuZCO
でた
701大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:24:14 ID:1IRtjZCO0
まじか!適当に書いてあたってよかった。
702大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:24:29 ID:+E+2nQ9bO
>>697

>>693じゃないけど
ナチ関連とケルト関連?と中国史と、あと通史
703大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:27:42 ID:/WL8IZu+O
>>699
順列の最初だけは自信あるww
180だなww
これでミスってたら逝ってくる
704大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:29:08 ID:dNB8ET0p0
朝間違えて、快速乗ったやついる?

間違えてのりそうだった・・・。
705大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:33:58 ID:vj59x/V+0
数学
3/2
46
16

-1<0

60 300

180

36

27

Aは答えのメモ取ってない
706大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:35:41 ID:vj59x/V+0
マークと思ってたから合ってるか不安なんだが
707大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:37:30 ID:A9Kyvj9XO
今日のテストって今までのと比べてどうなん?
英語ちょい難しくなかった?
708大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:37:58 ID:sm9Ou51KO
>>689
答え晒しくれ!答えあわせしたい!!!!!
いやみとかじゃなしに!真剣に!
709大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:38:04 ID:vj59x/V+0
英語難化希望
710大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:38:10 ID:yme2xJW5O
>>707
俺も思った
711大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:39:50 ID:qoGWvSQQ0
日本史マーク晒します
ぬいしおにと×せ×ち
えしさとかつにおあこ
く◎せ◎てすえそか あ
しつとかすあえてぬ え
712大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:40:57 ID:JMHsFMypO

まえのほうにあったけど TAKE NOTE で気付くだから間違ってないきがする

713大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:42:54 ID:vj59x/V+0
数学
A
(2,-1)
y=-2/3x+1/3
y=-2√3x+4√3-1
最後は20分かけたが時間なかた
714大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:43:15 ID:So44a//KO
やっぱ貪欲に現代史出してくるな
今日は現代史と中国史するわ
715大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:43:17 ID:A9Kyvj9XO
>>710
何か過去問と全然違う気がした。緊張してたからかもしれんけど。
日本史も出来た気しないし。中世から出過ぎ…
716大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:43:37 ID:vj59x/V+0
ルート多くて不安だ。・゚・(ノД`)・゚・。
717大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:43:54 ID:/WL8IZu+O
>>705
マジか…全然違う
3/2
-120
12
0≦x≦2
0≦θ≦60(適当ww
180
36
27
718大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:46:05 ID:vj59x/V+0
>>717 君の答え見て不安になってきたょ。。
719大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:47:24 ID:/WL8IZu+O
>>713
2は全部同じ
俺数学氏んだなorz
720大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:48:48 ID:yme2xJW5O
>>715
俺も世界史ボロボロ。しかも国語も…。

二人で最低点合格願おう
721大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:49:08 ID:vj59x/V+0
>>719 俺がまちがてるかもよ?
722大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:50:14 ID:/WL8IZu+O
>>718
俺が間違ってるorz
(1)は今やってみたら物凄い勘違いに気づいた…
723大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:51:09 ID:62gSutjh0
>>708
ワロタにはワロタんだけど…皆問題用紙に解答メモってたんだな…。
答え合わせのしよう無いと思って、俺メモらなかったんだよ…スマン。
まあ日本史は難しかったよ。中央なんかよりよっぽど難問だった。
724大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:51:15 ID:ZLjdp9+9O
日本史むずすぎワロタwwwwww
725大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:52:15 ID:8U5CJuZCO
TAKE NOTEできづくやわぁ。すまそ
726大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:53:08 ID:1IRtjZCO0
日本史簡単じゃなかった?
いや、俺の勘違いかもしれんけど・・・
727大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:53:21 ID:vj59x/V+0
>>722 まぢか ちょと安心
俺英語滑ったからやばいんよ。・゚・(ノД`)・゚・。
728大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:55:28 ID:JMHsFMypO
現役いっぱいすぎて肩身せまかったよ
729大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:12 ID:ZLjdp9+9O
日本史はヤバイだろ・・・

赤本の数倍難しかったよ。
730大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:13 ID:62gSutjh0
>>726
おまいが日本史の鬼なだけじゃね?
少なくとも第一問は難問が散見されたよ。
731大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:57:50 ID:qoGWvSQQ0
>>711だけど
日本史皆も晒してくれー!
732大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:01:36 ID:vj59x/V+0
数学も晒してくれー
733大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:02:46 ID:qoGWvSQQ0
日本史記述は
方違え 橘逸勢 金沢文庫 宗祇 南村梅軒で正解。

二問目の記述は自信ないから自信ある人晒してくれーー
734大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:04:42 ID:/WL8IZu+O
数学も頼むorz
>>732
大問1の(2)の解説できる??
なぜその答えかわかんねー
735大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:05:26 ID:9KMjaIFYO
世界史の問題の伝説の人って誰け?
736大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:08:31 ID:vj59x/V+0
>>734
aのx乗をXにして解いたら
aの-1乗≦X≦1になった
737大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:12:09 ID:vj59x/V+0
>>734 ゴメソわかりにくいかも
738大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:14:04 ID:vj59x/V+0
甲南はねらー少ないのかみんなロムってるのかどっちだ
739大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:14:48 ID:xSZvQrG1O
>>735おれはアーサー王にした
740大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:15:30 ID:8U5CJuZCO
E-Cのひといる?去年の合格点より高くなったりしないよね?
741大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:16:25 ID:/WL8IZu+O
>>737
俺もそうやって解いたらこうなったhttp://m.pic.to/8gfvw
見にくいなorz
742大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:18:12 ID:vj59x/V+0
>>741
PCでみれるやつにしてくれ
743大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:22:16 ID:qoGWvSQQ0
EC経営出したよ
センター85パーで出したけど英語何点くらいで受かるとおも?
744大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:25:25 ID:/WL8IZu+O
745大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:26:32 ID:vj59x/V+0
>>744
またみれないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
746大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:26:58 ID:8U5CJuZCO
去年のデータからだと三十点?笑 俺も経営だからよろしく!笑 甲南第一志望?
747大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:10 ID:/WL8IZu+O
>>745
またまたスマソ
設定したww
748大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:27 ID:4yi1NnfL0
>>739

カール大帝のことじゃない?
自信ないけどww
749大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:29:05 ID:Z2LpTZxt0
>>735
アーサー王

世界史家でしらべた答え
T
問1 A.d B.h C.i D.j E.f
問2 1.国民社会主義ドイツ労働者党 2.フーヴァー=モラトリアム 3.b
   4.オクタヴィアヌス 5.c 6.シュトレーゼマン 7.宥和政策
   8.自由フランス政府 9.c 10.ヤルタ会談

U
問1 1.ア.アーサー王 イ.吟遊詩人
   2.ア.b イ.シン=フェイン党 ウ.b
   3.?(d) 4.?(c) 5.c 6.ラテン語
問2 A.E B.?(G)C.B D.F

V
問1 1.理藩院 2.金 3.煬帝 4.竜山文化 5.? 6.元
問2 ア.D イ.A ウ.D エ.L オ.H
問3 b

W
1.b 2.b 3.a 4.a 5.c 6.a 7.a 8.b 9.a 10.d

?のところは参考書フルに活用しても分からんかった
この答えで俺は6割取ったけどやっぱ悪いかな?
750大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:29:34 ID:yme2xJW5O
>>748
いや、アーサー王だよ
アーサー王は12世紀につくられた話
しかもケルト人
751大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:31:53 ID:vj59x/V+0
>>747
俺も君も間違いだ
正解-2<x<0だ

君のは3つ目で(a-1)にしてるけど(a+1)だ
俺は見間違いで計算してたorz
752大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:37:30 ID:yme2xJW5O
>>749
ちょうど半分50点しかないわ

オワタ
753大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:38:34 ID:3ib7PsrO0
センターで8割とってる俺は勝ち組wwww
754大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:39:09 ID:6bIllwOxO
数学は難化か?微妙だが‥
最低点が6割切るとかありえるだろうか笑
755大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:40:18 ID:aHkv3EAR0
俺・・・『方違え』にしたんだけど・・用語集や教科書見たけど
『方違』になってた・・大丈夫かな?
756大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:40:19 ID:4yi1NnfL0
世界史wwwwww

14/45問wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww


英国はちょっと自信あるけど、仮に英語8割国語9割でも無理だよねwwwwwwwwww
757大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:40:49 ID:1W5NENcf0
>>751
え?どういうこと??
てか大問2の(4)って角も求めなあかんの?
試験中に文章的にそう思えてきて焦った。
758大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:43:00 ID:62gSutjh0
>>755
その辺は気にしなくても大丈夫。
759大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:44:35 ID:TwuSDaOFO
>>749
国民社会主義w
760大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:44:45 ID:JMUhUjU3O
>>665
それって四階の小さい方の会場で黒い服にミニスカの子??
この子はすごい巨乳だったな〜食べちゃいたかったw
761726:2007/02/01(木) 19:45:22 ID:1IRtjZCO0
日本史 造船以外のとこはあってると思う


ぬいしおにと×せ×ち
方違 橘はや勢 金沢文庫 宗祗(漢字間違えたorz) 南村梅軒


えしさとかせきおね い(?)
大阪紡績会社 八幡製鉄場 日産コンツェルン 持株会社整理委員会 神武景気


お◎け◎たきえそか



しちとかすあくけぬ


多分あってると思う。
自分は-6だったんだけど、日本史に自信もっていいのかな?
762大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:49:35 ID:sm9Ou51KO
↑余裕で!!!!!
コンツェルンって別にいらないよな?
763大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:49:43 ID:vj59x/V+0
>>757
ごめん急いでたからぱっと見で判断してた(;´Д`A ```
多分a2はかけるべきではないんじゃね?
764大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:49:45 ID:JfjqHvdj0
いのししがいた
765大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:50:44 ID:JfjqHvdj0
コンツェルンっているん???????ばりきになる!
766大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:51:01 ID:/WL8IZu+O
>>751
だめだorz
なんどやっても0≦x≦2になる…これが正解であってくれww
767大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:51:56 ID:aHkv3EAR0
大阪紡績会社なの?新町紡績所やと思ってんけどな・・・
768大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:52:49 ID:vj59x/V+0
>>766
ぁ 俺2重に見間違いしてたよorz
769大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:54:50 ID:mXWf14mnO
明日も受ける人は、一緒に頑張りましょう!
(≧▽≦)ノ
770大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:22 ID:JfjqHvdj0
日産コンツェルンは日産でも良いと思うよ
771大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:35 ID:vj59x/V+0
数学@(2)とA(4)配点高そうだモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
772大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:00:55 ID:JfMJ/ccQ0
世界史12/45ですよ、おい。
これはやっちまったぜwwwwww
脳みそ回転するかおもてチョコ喰らった俺がこれですよwwwwwwww
773大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:02:20 ID:I/JJ0qnAO
日本史の第一門の設問4だが『大学章句』を刊行したのは桂庵玄樹とも取れるんだが・・・
桂庵玄樹にしちまったorz

選択肢の語群に桂庵玄樹って入ってたからなんかおかしいなと思ったんだけどなwww
774大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:02:50 ID:vj59x/V+0
>>766
ちなみにA(4)は俺の場合
二等分線とy軸の交点求めて
交点とPを通る直線かと思う
もう一本はその線とPで垂直に交わる線

でもルートばっかで発狂しそうになった
775大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:05:27 ID:dNB8ET0p0
つか、通産省って書いてしまって、宗祇がわからなかったオワタ

答えは発表される?
776大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:05:50 ID:/WL8IZu+O
>>771
問@って10コ答えあるから配点ってひとつに付き5点じゃないの?
問Aは(1)5点(2)10点(3)10点(4)25点ぐらい?ww
さすがに25はないかww
777大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:06:46 ID:Z2LpTZxt0
>>759
あ〜悪いTの問2 1.国民(国家)社会主義ドイツ労働者党
山川出版社の世界史用語集より抜粋
778大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:09:18 ID:sm9Ou51KO
>>773バロスwwww
問題訂正あったじゃねーかよwwww
土佐の南学の祖を答えるんだよ?ドンマイ
779大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:09:21 ID:vj59x/V+0
>>776
25はねぇょ多分。。
なら65になるょー
落ちる気してきた((;゚Д゚)ガクガクブルブル
780大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:10:13 ID:TwuSDaOFO
>>777
国民社会主義ともいうのか
知らなかった
すまん
781大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:11 ID:I/JJ0qnAO
>>778
あれ全文訂正?

15世紀後半→土佐で南学の祖

って黒板に書いてたんだが・・・
一部訂正なのかと。
782大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:13:18 ID:/WL8IZu+O
>>779
65あれば十分じゃない?
あとは英語と国語が問題だなorz
783大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:14:27 ID:I/JJ0qnAO
南学の祖なのに『大学章句』???って10分ほど悩んだ。嗚呼orz
784大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:15:57 ID:vj59x/V+0
>>782
国語はたぶん7割ぐらいで英が多分4割。・゚・(ノД`)・゚・。
これなら数学は7割ないと
785大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:00 ID:SospU7hwO
<<749 第一帝政ってオクタビアヌスなのか?
それと大門1の問い8はドコール政府でもいいのかな?
786大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:11 ID:vj59x/V+0
やヴぁい鬱だ
787大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:44 ID:I379pSYNO
国語9割、英語5割、日本史7割だった・・・。
明日はひたすら英語の過去問しよう・・・。
788大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:18:55 ID:/WL8IZu+O
>>784
案外自分が思ってるよりいい点数の場合もあるから大丈夫(`・ω・´)
今日の事は気にしないで明日もし受けるなら明日の事をがんばろ!!
789大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:20:13 ID:sm9Ou51KO
合格ラインはどれくらいだろうか?
790大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:12 ID:srua32zUO
もぉダメだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいーん
791大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:34 ID:HCzT9E8I0
理系の奴ここ少ないのかな
792大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:23:36 ID:ZLjdp9+9O
今年は低いだろうな。
全体的に難化してる。
793大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:26:13 ID:4yi1NnfL0
>>792
志願者は増えてるけどどうなんだろね・・・

プラスマイナスゼロじゃね??w
794大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:27:54 ID:Z2LpTZxt0
>>785
あ〜また誤植だわ
T.問2.4.オクタヴィアヌス→オットー1世

俺は採点者じゃないからなんとも言えんがド=ゴールが樹立した政府が
自由フランス政府だから間違えではないけど厳しい人なら減点対象になりそう
795大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:35:54 ID:U7DbLwtLO
前の761の日本史の2の10はイギリスですよ!
796大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:36:29 ID:33iqtJ4z0
理系はいねぇのか??
理系の数学簡単すぎ
797大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:36:42 ID:JfjqHvdj0
日産コンツェルンって日産だけじゃだめですかね?
798大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:39:07 ID:srua32zUO
前の可愛い娘がぃぃ匂いして集中できんかた…w
799大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:39:24 ID:pw+H9wYt0
理経だがあれはみんな満点だろ
80014/45:2007/02/01(木) 20:39:53 ID:4yi1NnfL0
俺もドゴール政府って書いたよ。

しかもド=ゴールって書いたんだけど。

これはアウトかなwwww
801大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:42:03 ID:yme2xJW5O
今年は最低点下がりそうな気もするな
802大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:42:23 ID:TwuSDaOFO
ド=ゴール内閣って書いてもた
アウト?
803大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:37 ID:TwuSDaOFO
ド=ゴール内閣って書いてもた
アウト?
804大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:46:48 ID:yme2xJW5O
>>803
アウトじゃね?
805大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:50:46 ID:KD+DRyWLO
ここのスレは女の子住人はいないの?
自分女なんだけど受験会場も女の子少なかったなー
806大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:52:23 ID:dNB8ET0p0
社会は女ばっかだったぜ?
807大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:01:46 ID:HGaUr0Y90
日本語日本文も女が多かった。文学部は女が多いね。(笑)
808大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:02:00 ID:So44a//KO
大阪会館はどんな雰囲気?
809大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:03:23 ID:I3qcNoj8O
英語の完全に近い解答を頼む…
810大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:03:42 ID:sm9Ou51KO
初日のE日程は毎年最低点いくらくらい?
七割越える年ある?
初日は低いよな…
811大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:05:00 ID:yme2xJW5O
>>810
学部によっては七割あるが、今年は難化したっぽくね?
812大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:05:44 ID:aHkv3EAR0
大阪会館はロビー入るといきなり携帯圏外なるよ^^;
813大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:08:13 ID:HGaUr0Y90
かわいい子いた??
814大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:08:26 ID:bgi7Gn1NO
>>746
30点!?笑
余裕じゃん〜
俺は甲南滑り止めで考えてるよ。
815大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:09:29 ID:Y3VO++OiO
休み時間が長すぎだわな
暇でしょーがなかった
816大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:09:59 ID:wr3HWhaRO
英語半分ないかもしれん…明日の経営頑張れるかな?もう逃げたい…
817大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:11:10 ID:So44a//KO
>>812
(;□;)!!
困ったなー
818大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:12:51 ID:U7DbLwtLO
ためしって事例じゃだめなのかな?
辞書見たら「前例になる事実」の意味もあったんだけど………
819大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:14:04 ID:dNB8ET0p0
先例でおk
820大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:14:14 ID:4yi1NnfL0
やっぱ文脈的に先例、前例が正しいと思われ
821大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:15:29 ID:bgi7Gn1NO
前例で覚えてたけど、文脈上おかしいと思ったから俺も事例にしたよ
822大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:20:34 ID:okkwA1Yh0
事例と先例、前例どれでもいいんじゃね?と友達がいっとった。
823大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:27:13 ID:62gSutjh0
どう考えても前例。
824大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:29:47 ID:AdOPEHQT0
今日の甲南の完全に近い答えお願いします
825大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:31:20 ID:U7DbLwtLO
>>819‐823
みなさんありがとうございます
826大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:33:51 ID:miymaEDh0
甲南の問題はみんな言うように難化しとるん?文学って合格ライン高いんかな?
827大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:34:15 ID:mXWf14mnO
今日はもぅ寝るでやんす。(*´ー`)ノ
828大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:36:17 ID:yme2xJW5O
>>824
自分でやれば?
829大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:39:41 ID:4yi1NnfL0
国語はこれでFAだろ
(高貴な身分だけれど)121315(前例、先例、事例?)
53424254 公共 私 

あとは知らんw
830大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:18 ID:sm9Ou51KO
今日一緒の部屋やったヤツらは同じ学部志望のヤツだったの?
831大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:52:43 ID:62gSutjh0
想像よりもDQNが多くて驚いたわ。
832大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:56:40 ID:yme2xJW5O
>>831
記念受験がほとんどだよ
833大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:58:20 ID:62gSutjh0
>>832
そうなんだww 甲南こんなの入れて大丈夫かよと思ったわ
834大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:03:50 ID:E85hDJ0w0
解答集めるのに後ろから順番に送らされたのさ

自分の解答を前の人に見られるのがいやだった





なんせ英語の記述白紙でしたからね はははw  orz
835大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:03:50 ID:aoliVmpAO
日本史なにやったら点取れるん??
836大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:08 ID:Tly3o41vO
経済史と文化史やればとれる
837大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:14:53 ID:62gSutjh0
みんな、6割ちょっとで合格ってこと忘れてない?
なんか完璧を求めすぎてるぞ。大丈夫だってば。
838大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:15:42 ID:2wRZTtk5O
世界史やばい…。
何か対策ないですか?
839大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:17:37 ID:qcC917ER0
今日の世界史オワタw
しかし、2月3日も受けるのでヨロシク〜♪
840大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:21:03 ID:JfMJ/ccQ0
うちの地元の高校からかなり来てたよ@本学 
底辺高校すぎて、甲南に行く気失せますた。









こんなこと言ってる俺はEC以外落ちそうですがorz
滑り止めにすらなんねぇwwwwwww
こりゃオワタな。気分入れ替えて記念受験の同志社の勉強してきますノシ
841大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:23:48 ID:yme2xJW5O
>>838
今からじゃ遅すぎるよ…
842大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:27:13 ID:okkwA1Yh0
≫838
気合いやよ!!!
843大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:31:04 ID:mXWf14mnO
明日も気合い入れていくぞ(=゚ω゚)ノ オー
844大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:39:46 ID:ZLjdp9+9O
さすがにもう寝ようぜwwwwww
845大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:49:26 ID:HGaUr0Y90
>>844 賛成。ねよねよ。
846大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:10 ID:pnqVMMMZO
最後にこれだけ!
答ってどこでわかるの??
847大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:05 ID:/WL8IZu+O
>>846
自分で参考書とか見てしてるんじゃね?
848大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:55 ID:pnqVMMMZO
国語とか英語もできんのか?…まぁいいやありがとう!明日関学がんばろ〜
849大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:17:47 ID:1MiQiOIX0
ウチの部屋日本史の訂正部分が試験開始前に黒板に書かれるという
ハプニングが発生した笑
忘れてたけど参考書で確認出来た
ありがとうおっさん
850大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:28 ID:yme2xJW5O
>>849
マジで?w
よかったなw
851大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:33:06 ID:miymaEDh0
奇跡ってあるんだな。君はついてる!オレなんか試験官に解答用紙をしわしわの状態で渡されたぜ。そのうえ舌打ちまでされた。オレが一体何をしたっていうんだ?!
852大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:35:07 ID:+E+2nQ9bO
>>834
あれ、俺がこんなところにww

あとで前の席の女子が友達とメシ食いながら
「後ろの人記述白紙だったよwなんか書けってwww」
みたいな事言ってて殺したくなった




時間なかったんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
853大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:39:18 ID:7R3NGZ/GO
江南入ったらヤレまつか?
854大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:48:56 ID:yme2xJW5O
>>853
普通の容姿があって、会話ができるなら、
どこの大学でもやれると思うよ
855大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:38:02 ID:3abE562d0
でも甲南っていうのが学歴としてマイナスなんだよな
低学歴な男ってダメだよな
856大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:53:14 ID:3AC3nzsVO
神様、お願いします。
どうかここの人達(僕含め)をみんなで合格させて下さい。
そして明日は英語が過去問並にとれますように。
おやすみなさい。
857大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:59:35 ID:c9uCaTltO
>>856に同じ
858大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:10:24 ID:gJsevKSzO
>>856に同じ
859大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:11:21 ID:gJsevKSzO
>>855
こんな時間にパソコンから…
860大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:36:18 ID:0TMUFCRQO
ついついペイTV観賞しすぎたお…遅刻したらヤバいので寝ますw
861大学への名無しさん:2007/02/02(金) 06:45:31 ID:V+x1syw7O
みなさん、おはようございます。
今日も試験がある人、頑張りましょう(≧▽≦)ノ
862大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:25:43 ID:HQdAzC3gO
無理だ…彼女とケンカして別れそう…
マジ死にたい…やる気でないorz
863大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:53:15 ID:y86OLRU60
大丈夫だって
頭の良い人は受けないんだから
お前みたいな人間ばかりだからな
864大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:08:24 ID:gJsevKSzO
>>862
俺は真逆で彼女と絶好調だぜ
滑り止めだが気合い入れて甲南に挑むよ
865大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:46:47 ID:vCz4cH/rO
後期の甲南経営は難しいですか?
866大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:55:39 ID:sENXsvkUO
皆私服?制服?
867大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:59:12 ID:ndIR2pCT0
私服でいいんじゃね

英語ヤバイ
つか、数学も物理も駄目だが…
868大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:01:27 ID:gJsevKSzO
>>867
受ける前からダメって言うなよ
頑張ろうぜ
869大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:05:42 ID:gJsevKSzO
うんこしたくなってきた
870大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:08:07 ID:3XK9L7+/O
日本史って全部で50問じゃん?
で記号が40問、記述が10問だけど、配点は全て2点?それとも記述はやっぱり配点高いのかな?
871大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:10:20 ID:NZFhOqOEO
今日は携帯圏外じゃない\(^o^)/やったね
872大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:15:58 ID:HQdAzC3gO
いまさらなんだが英語の要約ってどうといてる?
最後あの問題だけチンプンカンプンなんだが
873大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:16:00 ID:dy0f0MdGO
昨日の試験の英語の配点わかる人教えてほしい(´・ω・`)
874大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:24:35 ID:KJg8HT+Z0
E日程の物理と数学って何が出た?
875大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:35:50 ID:KNQPpLB3O
隣の奴と鉛筆と消しゴムが全く一緒だ。しかも持ってきてるチョコレートまで一緒じゃないか!皆買う物は同じなのか…すげぇ

今日のテストが簡単でありますように。。
876大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:49:39 ID:ZirCrwfo0
経済の最低点教えて

あと合格する勉強法教えて
877大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:57:36 ID:963W7SYx0
>>876
一年後の話だよな?ww

いまさら勉強法なんて・・・
878大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:46:14 ID:xcAAbBxH0
【関関同立】後 期 試 験 日 程 情 報

関西大学 2月1日から後期日程出願開始。(インターネット出願あり)
http://www.kansai-u.ac.jp/index.html

関西学院 3月1日からセンター利用入試後期出願開始。
http://www.kwansei.ac.jp/index_flash.html

同志社   http://www.doshisha.ac.jp/

立命館  2月13日から後期入試出願開始。
http://www.ritsumei.ac.jp/

今、受験生の君たちは人生の分かれ目に立っている。
勝ち組と呼ばれる関関同立以上の大学に行くのか、関関同立未満の大学にいくかの分かれ目だ。
世の中には勝ち組になりたくてもなれない大学生や社会人がたくさんいる。
しかし幸い、受験生の君たちにはまだ関関同立の後期日程の出願機会が残されている。
君たちが関関同立へのラストチャンスをモノにし、幸せな人生をおくれるよう心から祈っている。
これらは産近甲龍とは就職で雲泥の差がある。
ラストチャンスを逃さないでほしい
人生の勝ち組と呼ばれたければ一度挑戦してみてはどうだろう?
879大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:37:46 ID:gJsevKSzO
ねらー少ないな
880大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:41:32 ID:z9dxqI7lO
一号館いない?
881大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:43:05 ID:xvHSDn2wO
英語よんでない
882大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:43:42 ID:gJsevKSzO
>>880
俺は一号館の三階
883大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:44:12 ID:xvHSDn2wO
英語よんでないわぁw
884大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:45:53 ID:xvHSDn2wO
俺は二階
885大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:52:36 ID:HQdAzC3gO
>>883
第問Aは感動したww
886大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:52:54 ID:NZFhOqOEO
今日はねらー少なそう@大阪会館
887大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:53:58 ID:z9dxqI7lO
>>882
俺も三階だー
受験番号450越えてる?
888大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:56:03 ID:gJsevKSzO
>>887
こえてるよ
530よりちょい下
889大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:56:14 ID:z9dxqI7lO
題2から解いて正解だったかなー
要約文で本文掴めた

題1はオワタ\(^o^)/
訳はなんとか埋めたけど選択肢Bばっか
890大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:56:31 ID:sENXsvkUO
>>886
自分も大阪会館
891大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:58:30 ID:LK1QuioO0
甲南より龍谷じゃね?
892大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:59:35 ID:n8lxACdLO
甲南の英語って意外とムズいのなw
多分八割くらしいかとれてないお…
合格最低点って何割くらい?
893大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:00:43 ID:z9dxqI7lO
>>888
俺まさに500〜530なんだが/(^o^)\
894大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:03:29 ID:z9dxqI7lO
最低点は七割だね
つか英語八割とか凄いな
俺多分六割ちょい\(^o^)/
895大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:03:31 ID:xvHSDn2wO
階段にたまるなー!
896大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:04:12 ID:gJsevKSzO
>>893
マジかよw
机の右端に伊右衛門ってお茶置いてるのが俺w
897大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:05:03 ID:NZFhOqOEO
ずっと携帯開いてる子いるから>>890かとオモタww
898大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:07:34 ID:z9dxqI7lO
>>896
俺も机の右端に伊右衛門茶置いてる件

つか今教室出た人かw
899大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:09:32 ID:gJsevKSzO
>>898
マジかよw俺より後ろ?

今ウンコしに行ってるw
聞いてる音楽はひぐらしのサントラw
900大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:10:33 ID:z9dxqI7lO
後ろの後ろの後ろだな
ひぐらしワロスw
901大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:11:52 ID:sENXsvkUO
>>897
ずっと開いてはないけど机の右側に置いてるww
902大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:13:50 ID:gJsevKSzO
>>900
今目が合った人?
903大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:14:46 ID:z9dxqI7lO
特定した\(^o^)/
つか席チカスw
904大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:16:32 ID:gJsevKSzO
>>903
席近すぎw 今左手で打ってるの見える?
905大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:18:39 ID:NZFhOqOEO
>>901ちょwマジ近いかもw
ちなみに自分女だからたぶん気付かん
906大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:18:47 ID:z9dxqI7lO
>>904
見える見えるw

先生キター
907大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:19:56 ID:gJsevKSzO
>>906
キター


ってか周り制服多過ぎw
908大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:21:48 ID:sENXsvkUO
>>905
自分も女w席どの辺?
909大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:22:38 ID:z9dxqI7lO
ホント私服は形見狭いよねー

よし制服の人ら蹴散らして合格しようぜ\(^o^)/
910大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:26:05 ID:gJsevKSzO
>>909
了解\(^o^)/
受かってやりましょう\(^o^)/
911大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:26:24 ID:NZFhOqOEO
>>908結構前の方(^ω^)
先生きたー
912大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:28:49 ID:V5QcLwK10
受験会場で2chやる現代っ子バロスwww
913大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:07:13 ID:gJsevKSzO
現代文難しくなった?気のせい?
914大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:13:29 ID:bLwRZDyqO
俺数学選んだのに周りが歴史ばっかりなんだが…
出願ミスキタコレ?
915大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:14:11 ID:z9dxqI7lO
現文は昨日よりかはややこしかったねぇ。

にしても古文のツヤツヤを滅多にと訳した\(^o^)/オワタ
さよなら15点。文法も適当だし…130乗るかな…
916大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:15:17 ID:sENXsvkUO
>>911
自分も前の方ww
917大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:16:20 ID:aSzVScvoO
1あった?
918大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:22:28 ID:NZFhOqOEO
>>916
前の方…案外女の子多くてわからんなw
919大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:23:31 ID:ZhcEni9uO
最初の助動詞なに?
920大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:25:08 ID:gJsevKSzO
>>915
選択科目でなんとか巻き返そう!

けど世界史難しいからあんま稼げないだろうなぁ
921大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:28:20 ID:PBzS6IBv0
可愛いおんにゃの子はいてまつか?(・ω・)
922大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:29:21 ID:HQdAzC3gO
>>919
すにしたww
ありえねぇよなww
てか国語ミスりまくったorz
迂回をせんかいww
恩寵をおんけいww
オワタ\(^O^)/
923大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:30:24 ID:z9dxqI7lO
>>920
俺は数学だけど昨日ズタボロだったから不安すぎるよ…

最初の助動詞は
れる
じゃないかな…多分
924大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:32:24 ID:z9dxqI7lO
違う…

だ…アホか俺
925大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:25:27 ID:hGj1PkQM0
【龍谷】産近甲佛【転落】

あまりにも就職力の無い龍谷は産近甲龍から転落。
龍谷の代わりに佛教を加えました。龍谷は摂神追桃龍として生まれ変わります。

著名340社就職率ランキング『週刊エコノミスト07.1.16』関西私大版
10位 同志社
20位 関西学院
41位 立命館
48位 関西大
54位 同志社女子
★60位 甲南
65位 甲南女子
66位 京都女子
73位 神戸松蔭女子学院
★76位 京都産業大
-------甲南、京産、女子大の壁-------
77位 大阪工業大
87位 龍谷


926大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:59:34 ID:i994axJYO
おつかれ!

答え合わせより明日に備えて単語の確認でもして調整しとこうね!
927大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:06:46 ID:gJsevKSzO
世界史がやばいぐらい簡単だったぞ!
928大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:11:58 ID:HsqErOn/0
甲南のような大学の受験でこれだけ盛り上がれるなんてw
バカな人たちは違いますねw
929大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:12:42 ID:gJsevKSzO
>>928
サーセンw
930大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:35:55 ID:z9dxqI7lO
これは七割越えないと厳しい…のか?

オワタ\(^o^)/
931大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:36:57 ID:DQ1+g05M0
2月1日の英語の問題入手したから解いてみた⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
1.C C A D D
D B B.F A A B
E K H O L G N
(イ)人々は努力せずにあまりに容易に言葉を使うので、
    彼らは自分達の偉大な達成に気がつかないのだ。
  (ロ)これらは科学者が「本当の」言語学習として定義
    してきた重要な特徴なのである。

2. A B D D C A C D B B
E B H D M K I

3. A C B A C D B A

会話文の(7)が/(^o^)\ナンテコッタイ
932大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:46:54 ID:zqtoHwZG0
明日受ける人います?
933( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2007/02/02(金) 16:56:50 ID:eqDe9AwL0 BE:185121252-S★(113154)


甲南大学スレッド3【文理工経済法経営】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170402977/
934大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:01:24 ID:1JAWu0zsO
今日の答え晒して!!
935大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:02:47 ID:KhWDECrS0
>>934
無茶いうなよ・・・。
936大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:13:01 ID:NZFhOqOEO
ノシ 明日も受けるよ
937大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:18:39 ID:Wm3IxFoP0
>>936 本学でっか??
938大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:18:59 ID:KhWDECrS0
明日は多分英作があるぞ!!
気をつけろ!
939大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:22:05 ID:Wm3IxFoP0
英作かぁ…ムズイんかなぁ?でも頑張る。
940大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:29:10 ID:KhWDECrS0
今日の試験は比較的簡単だったよな
多分最低点は7割〜7.5割?
941大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:29:59 ID:NZFhOqOEO
>>937いや、大阪会館
明日は人少なそうだな
942大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:38:56 ID:V+x1syw7O
明日も受けるで!本学っす(≧▽≦)ノ
943大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:40:24 ID:Wm3IxFoP0
>>941 俺は本学。ここの住人は大阪会館が多いみたい。俺文学部だから女が多そうだな…
944大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:46:32 ID:Y1wm4Df10
>>933
乙乙
945大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:49:41 ID:3AC3nzsVO
やっぱ今日は7割ちょいはいりますかね?
946大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:55:03 ID:NZFhOqOEO
>>943
ここの住人は本学が多いと思うよ(^ω^)
大阪会館の方がめっちゃ少ない気がする
947大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:56:00 ID:Wm3IxFoP0
>>942おぉ〜本学か。
948大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:04:21 ID:kvijrnYG0
世界史難くなかった?
五割いかんかも・・・orz

ってか中央補正ないん??
949大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:04:48 ID:HQdAzC3gO
最低7割とかww
オワタ\(^O^)/
950大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:08:01 ID:O+84AGFe0
>>946確認したらあなたのいう通りだったすまぬ。文学部志望の本学受験いるー??
951大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:11:45 ID:z9dxqI7lO
難しいのか簡単なのかどっちなんだよぅ
まぁ昨日よりかは簡単だったね…流石に

経営はまず七割いる、法は…どうだろ。

頼むから切っててくれ。
952大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:13:11 ID:leHWFBsJO
明日の世界史はどこら辺からでるんだろう…。
953大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:18:11 ID:KhWDECrS0
今日の世界史ちょっと調べてみる
954大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:24:47 ID:c9uCaTltO
英語6割いってくれ(>人<)
それさえあれば甲南は大丈夫だぁ
955大学への名無しさん :2007/02/02(金) 18:26:57 ID:5azObH1t0
>>950

文学部志望本学受験だお(^ω^)明日行くお(^ω^)
956大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:27:39 ID:E9Fk6qbzO
明日、本学で受けるよ!
昨日のやつオワタ状態やから明日は頑張る(・ω・*)
957大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:44:06 ID:O+84AGFe0
>>955 教室同じかもな。>>956 俺と同じ境遇だな。昨日は死にすぎたよ。
958大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:46:35 ID:1JAWu0zsO
今日受けた人答えあわせしいひん?!
959大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:48:47 ID:FLDf5Xfk0
E日程日本史、鮎川財閥って解答した猛者はいないのか
960大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:59:53 ID:xvHSDn2wO
誰か英語たのむ!!
いつも5割の俺じゃむりぽw
961大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:02:12 ID:V+x1syw7O
今日の数学簡単じゃなかった?特に大問2は、点と直線の公式さえ閃けば、答えですし(゚∀゚)
962大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:03:23 ID:FLDf5Xfk0
皆の解答をアテに適当に正答率を計算してみた。
国語8割
英語7割
日史6割死ね
963大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:24:30 ID:xvHSDn2wO
今日ここ人すくないねー
964際どい:2007/02/02(金) 19:26:28 ID:t/KaQ7GtO
1日の英語の大問1の2の答えってCでわ
965大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:28:25 ID:wIRboRQd0
>>963新スレ立ったからかな?新スレもさほどだけど……
966大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:30:10 ID:QiS3+ouQ0
数学計算ミスで七割くらいかな…
967大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:30:56 ID:KhWDECrS0
選択科目は補整あるでしょ
968大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:45:44 ID:8vlxVHfc0
自作自演でまさか警察が動くとは思わなかった
969大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:52:53 ID:Wm3IxFoP0
なにがあたの?
970大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:06:15 ID:c9uCaTltO
世界史補正であがるか?
971大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:12:59 ID:1JAWu0zsO
今日の古典の助動詞ってなにやった?る?
972大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:15:46 ID:c9uCaTltO
れ れ る るる るれ れよ だから『る』で合ってる
あと意味は自発
973大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:16:00 ID:gJsevKSzO
>>971
俺も「る」にしたよ〜
974大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:16:46 ID:3AC3nzsVO
すいませんがなんで自発か説明して下さい。
975大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:41 ID:8vlxVHfc0
>>969
ネットでガン闘病日記書いた人が死んだ→読んだ人みんな悲しみに明け暮れた、葬式行きたい→
ちょw本気にすんなよwww嘘ですプギャーwwww→読んだ人ブチ切れ→
大騒ぎになって警察が調べるも罪を犯した訳じゃない→ネットは便利だけど気を付けよう

って感じの文だった
976大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:59 ID:1JAWu0zsO
る はよかったけど尊敬にした( ̄□ ̄;)
977大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:19:20 ID:0UEvEhGj0
数学1ミスかな。
てか「る」の意味自発かよ!完了にしたしw
978大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:20:33 ID:Wm3IxFoP0
>>975 そうだたのか。ネットは影響が大きいからそりゃ警察さんも動きますわな
979大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:22:22 ID:0PANPUbfO
誰か岡山で受ける奴いないのか?
980大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:41 ID:c9uCaTltO
>>974
『すかるる』の『すか』は『好く』の未然形。
好きになる=自発的な行動?と自分は勝手に解釈
多分迷わすために知ってすかるるをひらがなにしたと思う。イヤラシ甲南

おれも尊敬と迷ったがその後の文章でちょうべいだったっけかな?そいつに尊敬が全く使われてなかったから尊敬を消したんですがどうでしょう?
981大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:44:27 ID:3AC3nzsVO
>>980
それっぽいですね!!
やっとすっきりしました。ありがとうございます。
982大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:48:19 ID:1JAWu0zsO
>>980私はフィーリングで尊敬にしたのであなた様が正しいでしょう!!
983大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:53:08 ID:8fxYlvCVO
>>980
今日受けてないからわからないけど、「すか、るる」なら未+「る」の連体形。
「る」は心知覚に付くと自発の確率が高い。主語目上ならほぼ尊敬。あとは文脈。
だから、多分レスを見る限り自発だと思う。
984大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:01:56 ID:HQdAzC3gO
今日オワタは気にせず仲直りした彼女とヤってきた俺がきましたよ
S日程にかけるしかねぇ!!
985大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:06:15 ID:KMG+Hwe/O
S日程は今年から導入だからどれぐらいとれれば…とか自己判断しにくいよな…
986大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:07:24 ID:bGvFWNgNO
Sはどこの学部うけるの?
987大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:09:46 ID:c9uCaTltO
>>981
>>982
いやいやとんでもないです。でも古文は1番でそっこう間違えてました。

>>983
補足ありがとうです。

あとこちらも世界史受けた人に質問ですが『万能の天才』って誰ですか?
レオナルド=ダ=ヴィンチって書いたんですけど…
988大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:12:10 ID:KMG+Hwe/O
>>986
俺は理工だぁ
989大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:15:23 ID:VEYh2mVWO
英語得意だしS日程で法学部受けるよ。

まぁセンター日本史86点だったからヤバイかも↓
990大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:15:35 ID:Ia3+yxCPO
Sの文うけるよ!英語は7割8割あればいけるかなー?
991大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:16:04 ID:HQdAzC3gO
>>986
法学部の理数型
出願人数42人だけどセンター数学ミスったから落ちる気がする…
992大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:27:51 ID:8fxYlvCVO
S日程の経済受けるんだけど、英語何割っていうより
他の2科目がどれぐらいあれば有利なんだろうね。
993大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:29:45 ID:RUe+ep+c0
8割はいるんじゃね?
俺7割しかとれなかったからSの経済死亡臭いw
994大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:31:29 ID:KMG+Hwe/O
理工の物理は人気ないなぁ。27人ってw
995大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:07 ID:U1agoAja0
イケイケばっかりでキョドた\(^o^)/
996大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:27 ID:48nyiGUrO
B日程ってどのくらい点とれば受かりますか?
997大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:36:46 ID:8fxYlvCVO
>>993
8割か。微妙に足りないな。約77%だけど英語が微妙だし…
もう無理かも判らんね
998大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:41:35 ID:HQdAzC3gO
俺なんか数TAが55点…オワタ\(^O^)/
999大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:42:28 ID:VEYh2mVWO
1000
1000大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:43:51 ID:RUe+ep+c0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。