☆地学総合スレ Part17★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数。夏までに改訂されるらしい。

★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れていると思われる辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か

★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き

★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先

★ サブノート 地学T(旺文社)
  教科書の確認につかう。しかし、実況中継→頻出重要問題集が楽。
  ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)
  地学IBのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。
  「面白いほど」と「実況中継」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  「面白いほど」と「実況中継」を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ きめる! センター 地学I 新課程(学研)
 評価未定
2大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:38:25 ID:vQDgh0Lt0
〜センター試験について〜

理科1:物理or地学
理科2:理科総合Aor化学
理科3:理科総合Bor生物

上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科3は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ

Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
399氏は、センター100点だったみたいですね。
しかし、地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いときめるどっちがいい?
A.全スレだときめるがよさそう。入門は面白がいいかも。 よくわからない所。
3大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:39:29 ID:vQDgh0Lt0
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.いらないとこ抜いて、あとで新課程版or予備校で新しいところ補充すれば良いかと
そのうち新課程版出るだろうから、待つのも良い。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違う
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
4大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:40:10 ID:vQDgh0Lt0
地学の読み物

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある
5大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:00:19 ID:sBPCJ5jvO
今から始めて国立2次後期に間に合うと思いますか?この分野に興味はあるので、勉強に抵抗感は無いと思います。
6大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:23:20 ID:NgOMN3Uz0
>>5
目指す大学のレベルにもよると思いますが…。
差し支えなければ大学名を教えてもらえますか?
7大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:46:19 ID:+SF4lI7o0
>>4
「『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書 」は高校生には読みづらくないか?
ちょっと古臭いところも気になる。
8大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:38:23 ID:jcmDykrfO
>>6
信州理学部の後期を考えています。
9大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:22:50 ID:ZMb/t+f+O
地学は難関大のほうが簡単(早稲田大学除く)
10理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2007/01/24(水) 16:04:37 ID:ci5i6CA5O
二次の話はここで良いのかな?
おまいらは二次対策どうしてる?俺は傾向が似た大学の赤本と専門書?っぽいの読んでるんだけど。
お勧めの本とかあったら教えてくれ。
個人的にはニュートンなんかも使えそうだと思う。
11大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:40:56 ID:jcmDykrfO
自分も知りたいです。本屋巡ってもなかなか見つからない\(-_-)
12大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:07:21 ID:6NB9WbUsO
1.2年の人は今のうちに志望大の赤本や青本を買っておきましょう。傾向を把握するのに役立ちしかも他人より多く過去問をこなせます。

今年度分はあと数カ月で書店から撤去されてしまい二度と手に入らなくなります。

ライバルに差をつけるために買っておいたほうがいいですよ。
13大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:51:31 ID:+p57s2730
>>8
今から死ぬ気で頑張れば間に合うと思います。
地学ばっかりに時間掛けられる状況じゃないでしょうが、
1ヶ月半あれば確実に実力はつきます。

だけどせいぜい取れても6割がいいところだと思います。
それでもいいならやってみる価値はあります。
始めるとなったら一刻も早く始めることを勧めます。

ちなみに信州大学は同じような問題が良く出ています。
「地質図」「エルニーニョ現象」「用語の説明」などなど。
対策は割りと立てやすそうです。
もし地学を選択するなら全力で頑張ってください。
センターの知識がとりあえず必須なので、センター向けの本をどうぞ。
(初学なら、きめる!がいいと思います。)
14大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:31 ID:JN2Ou3iz0
東大意外に天文を学ぶのに適している大学はありますか?
15大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:10:17 ID:nqY8yzoz0
>>1
立ててくれてありがとう。
16大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:38:09 ID:ukJLTWGqO
すいません、2次で地学使うことになったんですが。
範囲をみたら「地学T+U」となっていました。今まで地学Tしかやってなかったのですが(というか地学Uの参考書を見たことがない)何かいい参考書はないでしょうか?

ちなみに志望大学は地方駅弁(ホント田舎の)で今実力はセンターで7割後半くらいです。
17大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:38:16 ID:KS6vC5KeO
>>13
わざわざ有難うございます。地学は無勉なもので、非常に参考になりました。始めは化学を考えていたのですが、センターでは6割程しかとれず今から化学Uをやるより興味のある地学の方が勉強もはかどると思い地学を考えたのですが、どうでしょうか?
18大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:50:22 ID:A+3q8XAk0
面白いほど→実戦問題集でおk?
19大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:18:00 ID:0Itng+O20
>>16
地学Uの参考書は世の中に今出回って無いですからね。
UまでいるといってもUの範囲が出題されることはほとんど無いと思うので、
(難関大だと天文関連はUの範囲が出されることが多いですが)
Tの内容をしっかりやって過去問をやるのが一番だと思います。

ジオイドとか構造線とかはUの範囲でも出やすいので、
過去問とかで出てたら要チェックです。

>>17
センター6割取れてるのなら化学でもいけるんじゃないかという気もしますが…
そこはやっぱり相性だと思います。
今から無勉の地学をやるのはやっぱりカケになるとは思いますが、
本屋で立ち読みとかできる環境にあるなら一度見てみることをすすめます。

やれば直ぐに伸びてくる科目ではあると思うので、
化学を抜く余地も十分あるとは思いますが。
20大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:20:57 ID:q39B5kV1O
>>19
>>16書いた者です。
ホント助かりました!じゃあTの分野頑張ってみます。
今日本屋で2次につかえそうなの探したんですがあまりありませんね↓
その中でも一応「伊藤の地学解法のコツ」ってのは使えると思ったのですがどうでしょうか?
21大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:58:33 ID:Wj2KdIMO0
>>20
見たこともない…
22大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:31:53 ID:q39B5kV1O
>>21
え?結構本屋で見ない?
23大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:28:28 ID:PBEMCiCSO
>>14
たしか東北、京都
違ったらごめん

二次の参考書はチャート、伊藤、センサーのみ?
24大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:22:56 ID:oTUXd/gNO
>>19
有難うございます。今日教科書や問題集を貸してもらえるメドがついたので教科書を一通り読んでからどっちにするか決めます。
25大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:08:59 ID:i9sq0oJUO
面白いほどの誤植箇所の訂正一覧マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
26大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:13:36 ID:VaWyOh6a0
スレたってたんか...
27大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:40:06 ID:LO9/uy3bO
来年のセンターに向けて今から地学独学で始めようかと思うんですが
どこから始めたら…
教科書とかも買った方がいいですかね?
28大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:52:28 ID:bzZcDrcBO
教科書は是非買いなさい、地学は面白いぞ
そしてNHKの地学講座とかを見よう

あと、理科総合Bも視野に入れておけ
地学解ってれば本当に九割余裕だから
29増清 ◆TumaiUMwyc :2007/01/27(土) 07:38:36 ID:tA2sxsNrO
>>14
最近は名大も天文頑張ってる
教育学部になるが、愛知教育大学にも宇宙系の学科が出来た
何げに、愛知の国立が狙い目
30大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:04:12 ID:DZjRUAieO
保守
31大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:44:19 ID:4LfoV/VdO
>>28 NHKの地学講座っていつやってるんですか?
32大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:08 ID:pH7twGBn0
>>31
教育テレビの番組表を見るがよろし。
ttp://www.nhk.or.jp/
(来年はおねいさんが交代しちまうのかな?)
33大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:48:01 ID:Mgod44dL0

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
34大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:59:38 ID:Wb3Lhtm60
質問なんですが
地震波っていうのはどういう形でなくなるのでしょうか
速度が遅くなるわけではないですよね?
あと、S波は外核にぶち当たったときどうなるんでしょうか
消滅するのか・・・それともP波とかに吸収とか・・(´;ω;`)ワカラン
35大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:49:09 ID:2jKILwJYO
アフタヌーン
36大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:24:32 ID:75pIzbsI0
とりあえず、うんと広がるので薄まってしまう。最終的には熱に変わってしまう。
S波は液体との境界面で一部は「自由端反射(物理の教科書参照)」し、一部は熱になってしまう。
37大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:39:06 ID:Wb3Lhtm60
>>36
有難う御座います<(_ _)>
薄まるっていうのは密度が小さくなるってことなんでしょうか
Sは反射ですか!物理まで開いて下さって感謝です
38大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:01:57 ID:1yG+8gIBO
うんと広がるのは放射状に広がるS波のみじゃないか?
P波は一定の方向に向けられるんじゃなかったっけ。それとも山の等高線みたいになるのか?
39大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:35:17 ID:M+7Zr+HV0
>>38
いやいや。
P波もS波も震源から四方八方に広がって行きますから、どんどん薄まりますよ。
40大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:17:16 ID:NNhMzWrJ0
過疎りすぎorz
2次怖いorz
41大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:55:01 ID:kejuYygaO
おまいら過疎らないように盛り上げていこうぜ!
二次地学万歳!!
42大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:06:54 ID:oJYwGLhzO
来年のセンターで100点狙いまーす
43増清 ◆TumaiUMwyc :2007/02/04(日) 13:10:54 ID:PC35qB+5O
早大まであと二週間ですね
二回目の受験ですが、正直B判定じゃ受かる気しません
44大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:29:20 ID:nRFVCH6yO
早稲田は興味あるけど遠いので受けられません><
45大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:05:12 ID:SLYRLep10
>>44
バカだからだろ!
ほんとのことを言えよ!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
46大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:45:35 ID:cVncvd3H0
>>43
俺も去年受けたなぁ〜懐かしい。
数学がダメすぎて地学がどうのこうのいう次元じゃなかったが…^^;
47大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:56:36 ID:fdgcSXC30
>>46
受験するっつーレベルじゃねーぞ!
48大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:28:38 ID:jNi+MZdJO
マーク式基礎の38ページムズ過ぎワロタ
49大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:29:16 ID:2dOc34sj0
過疎だし話題造りのために質問したいんだけど
今面白いときめるのどっちを使うか迷ってます。

本屋行って両方見てみたんだけど
独学で知識全くないからどっちのほうが良書かわかんなくて。
当方高2です。使うのはセンターのみ。

どちらがオススメですか?
50大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:35:04 ID:o0WYZ1Bv0
>>47
関係ねぇよ
点数なんてよぉ
51大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:15:06 ID:rN2I0nw00
>>49
その質問はほんとうに何度も何度も何度も何度も出てるんだけど…

結論
好きな方使ってください。
もうどっちがイイという公の定義は無いと思います。
(どっちもイイという意見が多いので。)

若干導入が面白いのほうが入りやすいかもしれません。
誤植は多数ありますが。
個人的にはきめるです。ま、でもほんとにどっちでもいいかと。
52理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2007/02/06(火) 17:23:51 ID:3d5/ilwDO
おまいら久しぶり

時間まだあるんだから両方やれば良いと思う
好きな方から始めな
53大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:46:59 ID:sh0apy+L0
>>51
「面白い」の間違いで、まだ直ってないのってある?
54大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:40:43 ID:+fdtgN6tO
アフリカプレートと北極プレートはどこに収束するんだ?
海嶺ばかりで海溝はほとんどないじゃないか。
55大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:46:59 ID:gJwl3XMy0
(・∀・) ニヤニヤ…
56大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:11:53 ID:6Mki2GLl0
>>54
どんどん広がり続けるのではないかと。
57大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:25:06 ID:PKB6MQva0
保守
58大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:00:37 ID:+fdtgN6tO
>>56
つまり当分の間収束しないって事か?
59大学への名無しさん:2007/02/09(金) 06:29:47 ID:MCT1CZni0
来年のセンターで地学を選択しようか
迷い中なんだが
今から用意すれば8割取れるかな??
とりあえず今は面白いシリーズの地学Iを読んでる
んだけど(´・ω・)
60大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:08:31 ID:SI+qWZtY0
>>59
俺は秋口からはじめて86%取った
2年やった生物はなんだったんだと思ったよ
地学はもっと後でもいいから英国数とか地歴を優先したほうがいい
61大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:53:28 ID:A0RF2Ks60
>>54>>56>>58
どこかで収束はしてるんじゃないの?
生み出されてばっかりじゃ収拾つかなくなる(´・ω・`)
62大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:09:18 ID:MCT1CZni0
>>60
さんくす( ´ω`)
とりあえず地学も少しずつ始めてみるよ
地学どんな感じで勉強しました??
参考書とか良かったら具体的に教えてください><
63大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:43:27 ID:bUU77Dw2O
断固実況中継を薦める。安藤さんは神だよ。
64大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:36:19 ID:hjROWxmA0
>>61
でも海溝、海嶺載ってる図見ると収束する場所ほとんどないように見えるぞw
65大学への名無しさん:2007/02/09(金) 12:39:30 ID:lrIk2IcQ0
別のところで収束するから、全体として帳尻は合う。

ちゅーかな、今、すべての大陸はアフリカを中心に広がる形で移動しているんだよ。
あと2億年ぐらいしたら今の南太平洋あたりでコンニチワして、超大陸が出現する予定。
66大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:02:08 ID:kv0xrKxr0
あと20年で地球は終わるとか聞いたけどどうなの!温暖化でだけど。
やっぱりなんとかするのかな
67大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:03:25 ID:kv0xrKxr0
よく考えたらかなりのスレ違だね
スマソ
68大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:56:30 ID:hjROWxmA0
>>65
北極は?つか褶曲山脈とかは関係あるのか?そういえばアフリカって安定陸塊だったよな?
北欧の山とか関係ありそうな希ガス
69大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:44:43 ID:SI+qWZtY0
>>62
俺も実況中継を進める玄人…
読みやすいし著者が同じ黒本ともマーク式基礎問題集とも相性がいい。
実況中継を読みつつ単元ごとに基礎問題集を解いていって2周くらいやったら終盤にセンター黒本を解きまくる。
特に苦手になりやすい地質図問題は多目に解いたほうがいいよ。実は簡単だからコツをつかめば得意になる。
やったのはこの3冊だけ。3000円で86点は安いw
高得点狙いでなければ基礎問題集はやる必要ないかも。黒本を解くのは必須。

俺はやったことないから分からないけどきめる!と黒本だけの方がもっと効率がいいのかもしれない。

それと、センターではあまり詳しいことは聞かれないから深いこと考えすぎて立ち止まらないようにな。
俺の中では地学が一番勉強しやすかったよ。
70大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:32:20 ID:A0RF2Ks60
山脈とかって大体収束の場だよね

ところでさ
地学図表の138ページの太陽程度の質量の恒星って図なんだけど
「表面温度→」なんでこうなの?逆じゃないの?
71大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:50:25 ID:de1qCjgH0
>>70
確かにこれは逆だね。
72大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:57:21 ID:A0RF2Ks60
>>71
トン
無駄にずっと考えてた(´・ω・`)
73大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:32:36 ID:61mdqe2oO
>>65
所謂、第二パンゲアやね
その頃の地球はどんな生物が地上を支配してるのか考えるだけで脳汁が溢れ出してくるよ


今年は何故か地球科学系が人気あるね
センター\(^O^)/オワタの人が苦し紛れに出したと予測
焦ることはないけど、わしらは前期でがっつり受かりましょうや
74大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:17:37 ID:e5Uhd0R70
>>68
ヒマラヤ山脈とかは衝突協会にできた褶曲山脈。これはおKだよね。
ウラル山脈(ロ思案にある。アジアとヨーロッパの協会)なんかは昔の衝突協会に
できた山脈。スカンジナビア半島のとかは古生代半ばの「カレドニア造山運動」の時
にできた山脈だけど、これが衝突協会なのかは今ちょっと俺にはわからない。
75大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:04:00 ID:VLJ73NUV0
今年冥王星くると思わね?
76大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:07:11 ID:ql7oDul90
来年センター受けるのですが、地学がまったくの無知です。
文系でセンター理科受けるなら、地学が一番楽だと聞いたので地学で受験することにしたのですが、
きめる!って初学者でも大丈夫ですか?それとも実況中継とかの方がいいですか?
一概にどうとは言えないと思いますが、使った方がいれば解説と問題の割合や、
使い勝手、多色刷りか白黒か、勉強期間はどの位が目安かなどいろいろ教えてください。
お願いします。
77大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:46:00 ID:k5kazBKyO
>>76
楽かどうかはわからないがとりあえず立ち読みで地学が自分に合ってるか、参考書に書いてあることがある程度理解ができるか考えたほうがいいと思う。
同じ理科でも科目によって向き不向きあると思うからさ。

あと地学は履修したことない人が大半だと思うからやったこと有る無しはあまり関係ないと思う。俺は独学で二次まで受けるからね。
78大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:27:06 ID:ql7oDul90
>>77
超田舎在住なので、近隣の書店に地学の本が売ってないんです(´・ω・`)
たよりはNHKの地学講座くらいですね。でも、できそうな気もします。
とりあえず、できる!を通販してみる事にします。
79大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:40:32 ID:BEHY0CWS0
地学を独学で勉強しようと思って、

・ チャート式 地学
・ 新ひとりで学べる地学T
・ センサー地学TU
・ セミナー地学T
・ リードα地学T

を買い揃えた。
問題集には解答がついてなかった… ('A;;;;::::
80大学への名無しさん:2007/02/10(土) 21:45:55 ID:4Pcph9zGO
解答以前に問題集何個も買うとかアホスw
一冊で十分
81大学への名無しさん:2007/02/10(土) 21:54:21 ID:BrM/xJXgO
センター終わってからアドバイスできるやつ減ったな…

>>78
本屋ないのかw
じゃあまずきめる!と面白いほど買ってから考えたほうが良い。この2冊は一番ポヒュラーで人気あるからね。合わなかったら諦めて他の科目やれば良いと思う。ただ俺としては一人でが好きだったw
まだ時間はあるから焦らないで良いと思うよ。



>>79
コピーで良いならセンサーの解答あげるよ。
送料、コピー代はそっち負担になるけど。
ただし送るとしたら二次終わった後ね。
82大学への名無しさん:2007/02/10(土) 21:57:43 ID:uCSrjS6FO
きめると過去問さえやりゃ、まず80下回ることは無い。
センターに関してはかなりオイシイ科目だな。
地学だったら向き不向き関係なしにヤル気さえ出せば独学できるぞ。
83大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:25:05 ID:mKUY0Q480
>>82
そんな適当なこと言うな
こういうやつがいるから地学は簡単だと思う奴が出てくる
他の科目だってやれば点数上がるだろ
実際問題集も参考書もあまりないから他の人と差が付けにくい
84大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:25:57 ID:EKsZC3TWO
あ〜2次不安だ
論述、答あわせでぜんぜんあってないし…
点が全くあわないし…

それより、計算問題対策どうしてる?
全くとれない…
85大学への名無しさん:2007/02/11(日) 03:05:49 ID:P3G8YsEy0
>>78
NHKの高校講座はなかなかいいと思う。30分×30回だからそれだけで不十分なのはもちろん
だが、あれで大筋を把握したうえで参考書で勉強するといいんじゃないかな。おねいさん
きれいだし(来年度は代わるかもだが)。
あともうひとつ必須なのが浜島書店の「図表」だな。
86大学への名無しさん:2007/02/11(日) 03:34:35 ID:8Bljc4S40
時間をかけずに点を取るのが文系のセンター地学。
87大学への名無しさん:2007/02/11(日) 05:30:27 ID:neKtPMMsO
理系なら俺に聞いてくれ
あまりに専門的なことでない限り答えてやる
88大学への名無しさん:2007/02/11(日) 11:24:52 ID:g0Vf3uvtO
>>85 デジタルが映んないと見れないんですか?
8979:2007/02/11(日) 11:47:06 ID:c4JbYB/Q0
>>81
センサー地学TUは、Uが入っているので難しそうだから、ぜひお願いします。
ありがたや〜。

>>80
1冊買って別冊解答がついていなかったので、別のを買ってみたら
また別冊解答が抜き取られていたので、もう一つ買って…、という次第。
セミナー地学Tは、使ってた人がいたので解答をコピーさせてもらいました。
90大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:39:18 ID:P3G8YsEy0
>>88
いやいや、普通の教育テレビ。
91大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:28:01 ID:qPk3NDNR0
>>89
つか学校通して買えば安いし解答ついてくる
92大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:39:01 ID:xxHPKBikO
今高二で文系で理科はセンターのみで地学は無勉

それできめる!と過去問だけでいこうと思うんですけど
教科書ってなくても問題ありませんか?
93大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:01:56 ID:8Bljc4S40
教科書なしはデフォ
受験者の中で半数以上は教科書持ってないと思う
94大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:26:36 ID:xxHPKBikO
>>93
やっぱりなしでいいですよね レスありがとうございました
95大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:47:39 ID:P3G8YsEy0
教科書より図表が重要。
96大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:11:07 ID:cu2HFrFT0
今年は参考書で独学組がかなり失敗したみたいだがな。
っていうより、受験者の7〜8割は授業受けていて、教科書持ってますけど
97大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:48:19 ID:kQgRNrZuO
きめる!をしてから問題演習を繰り返せば9割とれる
98大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:40:12 ID:RKKtxR9SO
私大or国立二次で使う香具師いないの?
99大学への名無しさん:2007/02/14(水) 05:26:17 ID:528cpjQaO
地学には地名的な問題はありますか?
国名とかまったくわからないのですが大丈夫でしょうか?
100増清 ◆TumaiUMwyc :2007/02/14(水) 10:05:03 ID:rvHqdLVwO
早稲田まで、あと五日です
今年も鬼畜問題を出してくれると嬉しいですね

超大陸の名称は頻出なので、再確認すると吉かも知れません
101大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:15:42 ID:VeBoTcPPO
>>95
教科書は重要。
学校の理科教員に頼んで取り寄せてもらうことをすすめる。個人的には啓林館が良いと思う。

>>98
ノシ

>>99
覚えるのはかなり少ない。
102大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:50:31 ID:R5T8MXc00
ネットが発達して地学が穴場ということがバレてきたから難化しないか心配だ。
103大学への名無しさん:2007/02/16(金) 06:18:01 ID:HrGLbmM80
>>98
使うお(´・ω・`)
記述が全然出来なくてへこむ・・・これほどまでとは
地学Uの郷土地形とかでんのかなコレ
覚えられない
10498:2007/02/16(金) 20:04:04 ID:JTVQZaGRO
同志よ…!


東進の地学解法のコツ使おうとしてるけど、
あれ解法まわりくどくない?
シンプルに考えちゃだめなのかな。
結局暗記中心にやってる。
ま、知識問題が多いんだけどね
105大学への名無しさん:2007/02/16(金) 21:09:58 ID:HrGLbmM80
伊藤のヤツちゃんと2冊も買ったのに全然使ってない
これからやっても終わるかな
解説読んでると眠くなるんだよね

2次地学利用って文型と理系どっちが多いんだろう
因みに自分は文型
106大学への名無しさん:2007/02/16(金) 23:09:28 ID:Y5jn+SLs0
地学の参考書って、やたらごちゃごちゃ解説してあるか、簡単に「これさえ覚えれば大丈夫」みたいなのか、
どっちかしかないよね。
107大学への名無しさん:2007/02/17(土) 00:21:25 ID:14Te49Sk0
地学って人気無いのか…今年も大学で一人受験かなorz
108大学への名無しさん:2007/02/17(土) 12:15:44 ID:ekFIuX2vO
記述はもう暗記で頑張ってるが、計算問題まぢできない(^-^;

なんかいい方法あれば教えて
109大学への名無しさん:2007/02/17(土) 13:41:29 ID:Lb0CLlCF0
>>108
糞して寝ろ! 永眠な。
110大学への名無しさん:2007/02/17(土) 22:55:46 ID:dtzRVTQJO
>>108
つ 生物
111大学への名無しさん:2007/02/18(日) 21:50:08 ID:+jW/D5ZSO
108
…ちょい待て。
地学の計算ってめちゃくちゃ簡単だぞ。
想像力を働かせれば、どの値を使うか見えて、きっと解けるよ。
練習あるのみ。お互い頑張ろう!
112大学への名無しさん:2007/02/18(日) 22:24:33 ID:8gkdCelc0
今更だが使えそうな二次地学用の参考書リスト

チャート(数研出版)
基礎地球科学(朝倉書店)
地球学入門(東海大出版会)
地球のしくみ(新星出版社)
113大学への名無しさん:2007/02/19(月) 10:42:43 ID:nQRcUC140
>>108
物理計算と比べたら…ねえ。化学も独学でなければ…。生物?世界史・倫理のセットであんな量を誰が覚えられるか!?
114大学への名無しさん:2007/02/19(月) 18:11:42 ID:eGqhCBXeO
センターで9割取るにはどうすれば?
115大学への名無しさん:2007/02/19(月) 19:14:11 ID:Z3rFpLYM0
>>114
一生懸命勉強する。
11679:2007/02/19(月) 20:11:36 ID:1frM8y4R0
物理重問が終わったら(たぶん3月末には終わるだろう、無理か…)、
独学で勉強する予定なので、結果を楽しみにしていたまえ。
私のスペック は、暗記が苦手で計算ミスの多い平凡な男だ。
この私が何ヶ月で地学をものに出来るか、詳しく報告していけば
地学でセンターを狙おうとする者の参考になるかもしれん。
117増清 ◆TumaiUMwyc :2007/02/20(火) 00:10:28 ID:81nvsMpNO
早稲田地学、今年は易化でした
難問は一題だけ、他は基本問題だけでした

超大陸は案の定、ロディニアとパンゲアが出ました
118大学への名無しさん:2007/02/21(水) 14:22:13 ID:FOq/K1WmO
>>117
うpできないか?
とても興味ある。
119大学への名無しさん:2007/02/21(水) 15:06:56 ID:UbG0Vpzm0
>>117
ウpレカス!
120大学への名無しさん:2007/02/21(水) 15:13:21 ID:wcH5h+De0
そのまえにあげたら
121大学への名無しさん:2007/02/21(水) 15:32:36 ID:iNDYnABMO
ひとりで学べるって名前の割には辞書本なんだ?w
これが唯一持ってた地学本。

あと講義と問題集か。
122大学への名無しさん:2007/02/21(水) 21:45:35 ID:lAB5koAvO
地学解法のコツは、悪問ぞろい、回りくどい解答で
おすすめできません
123大学への名無しさん:2007/02/21(水) 22:36:50 ID:iNDYnABMO
ひとりで学べるってやったけど全然ひとりで学べないです。わけわからん。

やっぱり辞書としてか。
124大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:34:29 ID:o5Rkkc0/O
ただいま高2の文系国立志望の者です。
高一で化学高2で生物をやってきました。
社会科は地理をやってきたんですが地理と被る要素がたくさんあるので地理現象を深く理解できて地理のさらなる飛躍を見込んで、理科を地学にし、1年でセンター9割を目指そうと思うのですが無謀でしょうか?
125大学への名無しさん:2007/02/22(木) 00:47:15 ID:g5ZMaaUL0
余裕だよ
126大学への名無しさん:2007/02/22(木) 01:41:17 ID:uOpuVM4uO
センター模試で暇潰しにやった地学が五割ぐらいだったんだけど、地学って意外とちょろい?
一人で学べる〜を少しづつ読んでれば来年のセンターは9割余裕っぽいんだけど。
127大学への名無しさん:2007/02/22(木) 01:53:41 ID:Qnz0QcNd0
>>126
やってみ。
128大学への名無しさん:2007/02/22(木) 08:49:13 ID:aUx+sru5O
>>118-119
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
129大学への名無しさん:2007/02/23(金) 07:58:14 ID:xf/ZFGFUO
おまいらはどこの大学受ける?地学系ってやっぱ限られるよな
130大学への名無しさん:2007/02/23(金) 10:21:40 ID:lXzhmHLFO
129
東大じゃない東京の国立。
131大学への名無しさん:2007/02/23(金) 16:06:51 ID:4MqQEsugO
一橋(センターのみ)
132大学への名無しさん:2007/02/23(金) 19:33:58 ID:xf/ZFGFUO
俺も東大じゃない東京の国立
133130:2007/02/24(土) 01:21:14 ID:nq40iaStO
あ、もちろん二次で使うけど…
>>132はもしかして…
134大学への名無しさん:2007/02/24(土) 09:06:31 ID:CpqME68kO
>>133
もしかして東工大?!
135大学への名無しさん:2007/02/24(土) 09:11:33 ID:pCS/cIUj0
皆地学Uってどんぐらいやった?
つかもう出発・・・orz
いってきま
136大学への名無しさん:2007/02/24(土) 10:27:07 ID:4IsD+mj80
>>135
チャレンジャー発見。よくその科目を勉強できるな。あ、俺は>>131の志望。今の段階でもセンター模試で
7割半は出せるようになったけど、地学以外は独学では文系に対して鬼。それよりも英語をがんばらないと。
137増清 ◆TumaiUMwyc :2007/02/24(土) 12:13:38 ID:a4mwTaQpO
自分も今、電車です
全員受かるように頑張りましょうね

早稲田は今年も数学壊滅で落ちてるみたいなんで、国立を少々下げて正解でした

>>135
棚倉構造線ぐらいはわかりますよね><
日本列島は結構出題されるし、細かいとこも出してきますよ
138大学への名無しさん:2007/02/25(日) 04:41:13 ID:tAk1Flx8O
受験番号から地学受験者10人しかいないことが予想されるw

>>136
人によらないか?
ほぼみんな同じような条件なんだし。
俺は参考書とか大学の教科書かき集めて勉強した
139130:2007/02/25(日) 04:50:47 ID:WsTukTM1O
東工じゃないよ。

935
センター悪杉で急遽2もやることにした
そしたらもう一科目は1まででよいから…
過去問みる限りは2までとは言いつつ、
その場で考えれば解ける問題が主流

…今年から難化とかマジ勘弁
140大学への名無しさん:2007/02/25(日) 16:14:10 ID:tAk1Flx8O
二次受けたやつどうだった?
俺は微妙だった
141大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:24:37 ID:e05+K7DrO
一橋最高すぎる。
142大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:17:01 ID:6DlB45DbO
面白いほど改訂するってのはマジ?
143135:2007/02/25(日) 22:50:17 ID:arXsPtdi0
2次受けてきました
大問一つ丸々津波orz
試験前に図説見てこれはねえなとか思ってたら・・ちゃんと読んでおけば良かった(´・ω・`)
しかもUの公式とか大体一通り覚えていったのに全然出ない
嬉しかったり悲しかったり
でも郷土とか本当に出なくて良かったですお
ジュラとか低温高圧とかシラネ

>>140
自分も微妙すぎる
144大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:29:18 ID:e05+K7DrO
改訂してくれないと困るだろあんな誤植マニア
145大学への名無しさん:2007/02/27(火) 00:51:55 ID:nmpSzgKM0
ちょwwww
駿台で2次の答えキターと思ったら地学除外
何この他理科3科目の待遇の良さ
146大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:44:57 ID:p9wvGGRWO
京都大学の地学はほかの教科に比べて簡単だった模様。
147大学への名無しさん:2007/02/27(火) 14:05:50 ID:HDbf/7iq0
>>146
ソースは?
148大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:14:36 ID:pefHHMHeO
醤油との二択
149大学への名無しさん:2007/02/27(火) 15:54:37 ID:+p8XhQfnO
地学Uの教科書を販売している出版社はありますか?独学でUも進めようと思うのですが、色々検索してみても教科書がなかなかみつかりません。
150大学への名無しさん:2007/02/27(火) 16:41:30 ID:8itXPE1K0
>>149
クソたれる前と後に Sir! をつけろ!
よく探したまえ、三等兵!
http://www.chart.co.jp/goods/list/kyokasho/rika/zai/h17rikaindex.html
http://www.shinko-keirin.co.jp/kori/Scie/catalog.html
151大学への名無しさん:2007/02/27(火) 17:01:15 ID:p9wvGGRWO
>>147
主観。
化学はよく知らないが。
152大学への名無しさん:2007/02/28(水) 01:32:58 ID:RjNJDNyKO
地学って一番面白い教科だよな。色んな意味で
153大学への名無しさん:2007/02/28(水) 02:19:04 ID:C7vMKPTK0
二次受けてきた。今年も一人で受験だった…。
大問ひとつがケプラーの法則を式で表すやつでorz
計算問題はこれと地震波だけだったのに…。
去年より簡単だったはずなのになんか残念な結果だ。
154大学への名無しさん:2007/02/28(水) 03:30:51 ID:I7ASRDuf0
>>153
お前だけのために問題作ってる教授って・・・
155大学への名無しさん:2007/02/28(水) 07:38:07 ID:HFOnN4r1O
教授「また受験っすかwwwwwあ、二浪でしたねwwwwwサーセンwwwww」
156大学への名無しさん:2007/03/01(木) 04:16:53 ID:896aiIeZO
>>154
そういうのに優越感じるw予備校でも生徒2人しかいなかったしww
157大学への名無しさん:2007/03/01(木) 22:56:29 ID:8B1X0Us/0
宇宙関連しか興味もてない。
プレートや天気はツマラン
158大学への名無しさん:2007/03/01(木) 23:52:20 ID:kvufhXqH0
俺は地学は全部面白いと思える
159大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:22:46 ID:UhKP4mpp0
2次で地学が使える大学はどこなのか教えてくれ。俺は東大、京大、早稲田教育学しか知らない。
160大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:27:48 ID:Y2ZLfH5vO
詩文で地学できなくて残念だったけど
国立転向によりまた地学ができる
この嬉しさを勉学に換えねば
161大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:37:44 ID:3aVG/O+20
>>159
これで満足したかね?

国公立大学
北海道・東北グループ
北海道
弘前
岩手
東北
宮城教育
秋田
福島

首都圏・甲信越グループ
茨城
筑波
群馬
埼玉
千葉
首都大学東京
東京
東京学芸
新潟
山梨
信州

東海・北陸グループ
富山
金沢
静岡
愛知教育
名古屋
162大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:39:24 ID:3aVG/O+20
>>161の続き
近畿グループ
京都
京都教育
大阪教育
大阪市立
神戸
和歌山

中国・四国グループ
島根
岡山
県立広島
広島
山口大学
香川
愛媛
高知
高知女子

九州・沖縄グループ
九州
福岡教育
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
琉球
163大学への名無しさん:2007/03/02(金) 19:40:32 ID:3aVG/O+20
>>161,>>162の続き
私立大学

道都
東海
東邦
日本
立正
早稲田
富士常葉
岡山理科
福岡
崇城

間違っているものがあったら指摘してくれ。
164大学への名無しさん:2007/03/02(金) 20:24:49 ID:IkDGG+NL0
チャート式って問題載ってますか?
165大学への名無しさん:2007/03/02(金) 23:54:03 ID:cojeuP2GO
面白いってどの辺が誤植なの??
166大学への名無しさん:2007/03/02(金) 23:58:33 ID:YNuCjezkO
地学でセンター90点いかないヤツは何なの?
167大学への名無しさん:2007/03/03(土) 17:08:46 ID:wn1gDA88O
かなり普通かと。
168大学への名無しさん:2007/03/03(土) 17:36:09 ID:5cFNFALGO
記述偏差値80越えてるけど、センターは80点でしたが
169大学への名無しさん:2007/03/03(土) 21:06:09 ID:nSNaynlpO
今年のセンター散々だったから、化学→地学に変えようと思う。
地学は学校でやってないけど、面白い→過去問で9割〜満点は狙えますか?
170大学への名無しさん:2007/03/03(土) 21:21:32 ID:CCtt++M60
>>169
おまいさんの頭じゃ無理だ!
171大学への名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:45 ID:ZKyqq21f0
>>169
面白いと過去問の間にマーク式基礎・予想問題集・模試を加えておけば9割は堅いところだろう。
でも、文系ならば他にがんばるべきことがあるんじゃないのか?
172大学への名無しさん:2007/03/04(日) 11:35:54 ID:74zM3XRPO
>>164
あるけどかなり微妙

>>168
記述はいつも高いけどセンター85だった
俺はどの教科も記述の方が偏差値高いorz
173大学への名無しさん:2007/03/05(月) 02:37:33 ID:odDpZqfPO
保守
174大学への名無しさん:2007/03/06(火) 00:10:16 ID:ncgmtO1NO
俺も化学から地学へと変更しようと思ってる!
一緒にがんばろう!
175大学への名無しさん:2007/03/06(火) 01:35:18 ID:dZNvgFjGO
理由がしっかりしてたら良いんだけど安易に受験教科変えないほうが良いと思う
176大学への名無しさん:2007/03/06(火) 03:03:25 ID:BWDFWDmeO
>>174
ナカーマ
177大学への名無しさん:2007/03/06(火) 10:28:31 ID:XuIZDXdK0
うちのように実験すら行わない学校は地学だけが唯一の頼み。化学?生物?そんなものできるわけがない。
物理は・・・生まれ変わったら考えておくよ。
178大学への名無しさん:2007/03/06(火) 15:18:17 ID:dZNvgFjGO
>>177
普通の学校は実験なんてやらないだろ?
進学率低いとことか商業工学水産とかはやるだろうけど
179増清 ◆TumaiUMwyc :2007/03/06(火) 16:13:34 ID:qjr3G+g2O
早稲田×
信州◎


縁があったら大学/院で会いましょう
ときどきこのスレも覗くと思います
180大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:19:03 ID:74N4Ij5J0
>>178
私立有名進学校はあんまり実験やらないよね。決していいこととは思わないけど。
181大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:53:06 ID:dZNvgFjGO
>>179
学部学科何?
循環?
182大学への名無しさん:2007/03/06(火) 19:55:49 ID:7xSUyJ750
実験をしないと特に化学は全く理解ないな・・・。物理や生物はないよりあったほうがずっといい。
・・・そもそも地学の授業があるところで、クリノメーターがあるところはないのか?天体望遠鏡や地震計が
ないのはわかるが・・・。
183大学への名無しさん:2007/03/06(火) 20:16:18 ID:dZNvgFjGO
>>182
俺なんて最後に学校で実験やったのは小学校だぞ
安くて良いなら天体望遠鏡は5000円代から売ってるし、クリノメーターは水平器と方位磁石で作れる
暇なら山まで行って実際にルートマップ作ったり天体観測したら面白いよ
まぁあまり理解してもらえないけど
184大学への名無しさん:2007/03/06(火) 20:32:37 ID:hJ4YkXAa0
>>182
なるほど。水平器と方位磁石だけで作れるなら、ミニ四駆を作った経験がある俺でも作れそうだな。
確かに天体観測は面白そうだけれど、やっぱり俺は地質図より地形図を見るほうが好きだな。
185大学への名無しさん:2007/03/06(火) 20:33:45 ID:hJ4YkXAa0
おっと、>>184>>183へのレスね。
186大学への名無しさん:2007/03/06(火) 22:53:53 ID:MJs2mIkGO
さあて半ば浪人決定したことだし今年は地学でもやるかー。来年は理総ABと地学で受けてみるかな。
センターで失敗して思ったのは、やはり文系でも受けられる科目はできるだけ受けて保険かけといた方がいいな。
今年のセンターは理科1科目だけ受けた生物がボロボロで終わってしまった。
187大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:55:01 ID:bodMTJxC0
NHK高校講座の地学はマジで助かる。
188大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:20:19 ID:QUTk2jSv0
>>187
そんなにいいのですか?
189大学への名無しさん:2007/03/07(水) 23:56:44 ID:VQdHYKR+0
受験用ではないけど図とか写真とかが分かりやすい。図表の代わりになるんじゃないかな。
190大学への名無しさん:2007/03/08(木) 03:07:28 ID:v6Jgg6muO
むしろ二次受ける人は高校講座見といたほうが良いかもね
191大学への名無しさん:2007/03/08(木) 18:11:34 ID:xzkQeIP9O
ほっしゅ\(^O^)/
192大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:13:27 ID:KLCBsO7b0
センターは地学Iですよね?地学Uとかじゃないですよね。。
193大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:31:07 ID:iEn99Zn40
>>188
おねいさんがすばらしい
194大学への名無しさん:2007/03/09(金) 00:00:44 ID:leoFNo7/0
化学の代わりに地学で受験しようと猛勉強した。
短期間でセンター過去問で8割は行くようになった。
これで得意の物理(完答か間違っても1問)と合わせて
センターの理科は完璧だと思ったら…、
物理と地学は試験時間が一緒じゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
195大学への名無しさん:2007/03/09(金) 01:56:48 ID:EbumBLTT0
>>194
196大学への名無しさん:2007/03/09(金) 09:12:24 ID:IYtTJTyP0
>>194
初版ドラゴン桜の真似をしましたね!?
197大学への名無しさん:2007/03/09(金) 11:02:19 ID:nfpB+qU00
>>196
読んでないから知らないけどkwsk
198大学への名無しさん:2007/03/09(金) 20:48:27 ID:sjp0D6en0
センター試験の範囲で、ウィーンの変位法則とか鉱床の形成とかって範囲に入るのでしょうか。
決めるやマーク式には全くふれられてなかったのですが、赤本で新課程のマークがついてあって
気になるのでどなたかよろしくお願いします。
199194:2007/03/09(金) 22:30:19 ID:cvqUvNzt0
>>196
もっとくぁしく!
200大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:26:39 ID:+euvoHVr0
正直地学って生物並みに勉強量増やしたら、満点近く狙えると
思うのは私だけ?
201大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:08:37 ID:IDFOkLDlO
センター地学のおおまかな範囲を教えてくれませんか?
新浪人ですが生物はどうやら向いてないようなので一から地学を始めたいのですが
202大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:20:00 ID:Dh7B2ncS0
>>201
面白いほどを通読するなりしたら??
試験範囲を聞いてどうしたいのかが読めないんだけど・・・
203大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:24:23 ID:V2yn1TF10
>>199
ドラゴン櫻はせんたーで物理・地学で受けるんだぜ
ただ俺は漫画もドラマも初めのほうしか見てないから詳しくは(゚听)シラネ
204大学への名無しさん:2007/03/10(土) 20:39:08 ID:agCqDqC6O
地学はほぼ毎年難しい問題出るから満点は難しい
205大学への名無しさん:2007/03/11(日) 10:14:13 ID:gF7EOZvb0
ぶっちゃけ簡単とか言ってるけど9割とか大変だからな
206大学への名無しさん:2007/03/11(日) 13:44:26 ID:Bs+jiA5A0
>>205
それは他の理科教科もそう。物理は満点狙えるがな。
生物にしても満点はほぼとれない。9割も相当難しい。
地学が簡単って誰かが言ってるのは生物、化学とかに比べると
覚える量が少ないし、生物にしてもあんな果てしない単語覚えてる
暇あったら地学なら8割は固い所まで狙えるから言ってんじゃね?
207大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:02:50 ID:Pa+vtgnrO
理系なら物理の方がいい
208大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:15:19 ID:Glo2yaxzO
・覚える量
生物>化学(?)≧地学(?)>物理

・計算量
物理>化学>地学>生物

・満点取り易さ
物理>化学>生物=(≧)地学

じゃね?

ちなみに駿台の教科説明?だかで言ってたが、物化は勉強初めてからすぐには伸びないが、あるレベルを越えると一気に伸び、生地は最初伸びるが後から伸び悩むみたいだ
209大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:27:40 ID:P8gLl0Kc0
ふむ。覚える量に関しては文句のつけようのないランクである。だが、計算量に関してはセンターのみに通用する話だろうな。
2次だったら物理>地学≧化学>生物になるだろう。また、満点の取りやすさも物理>化学>生物≒地学じゃないかな?
210大学への名無しさん:2007/03/12(月) 00:54:45 ID:58zIP4+D0
先ほど他のスレに誤爆してしました(^^;

新高3で理科はセンターまでで8割以上が目標、進研の生物の偏差は45の者です。
生物は今年一年間習って教科書の8割まで終えましたga授業を聞いてないことが多く遺伝に関しては入院していたためまったくの無知です。
そこで暗記量が生物に比べて少なく短期間で8割取れるという地学をとろうかと考えているのですが今まで習ってきた生物を捨ててまでやる価値はあるのでしょうか?
来年生物の授業がなければ良いのですが週2であるので素直に生物をとるか地学に冒険してみるか悩んでいます。
暗記は得意なのですが高校の生物には手こずっています…
211大学への名無しさん:2007/03/12(月) 16:07:39 ID:Glo2yaxzO
ここでの≧と≒の違いが知りたいw
212大学への名無しさん:2007/03/12(月) 18:12:46 ID:cDVLvpvV0
>>208
・数値計算
化学=生物>物理(地学は解らんので割愛)
の追加を頼むわ
213大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:01:50 ID:thub/Ab40
>>211
はいよ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A1%A8
例えば≧は「x ≧ y」とは「x > y または x = y」のことである。だから、2次における地学は化学以上に計算量を要する。
また≒は「x ≒ y」は x と y がほぼ等しいということである。だから、センターにおける生物と地学は満点の取りやすさはほぼ同じ。

>>212
ここで言う数値計算とは計算レベルの煩雑さかな?それとも扱う数字の大きさかな?もし後者なら、
地学が最も大きな数字を扱うぞ。
214大学への名無しさん:2007/03/12(月) 22:46:35 ID:Glo2yaxzO
>>213
前後関係を考えると、ここではほぼ同義にならないか?
215一郎地学センターのみです:2007/03/13(火) 00:54:54 ID:83HsYzmrO
一応スレを読んだのですが、物理と地学でセンターのみ9割確保を目指すならどっちも同じくらいという事ですか…?
物理は満点とりやすいが地学より向き不向きが別れる。
地学はコストパフォーマンス高いが9割〜満点狙うなら結構大変。


…というのがこのスレの結論でしょうか…?

当方文系で理科は無弁に近いです。
高校では物化生Tまでやりましたが、今年は理科使わなかったので、一年理科に触れてません…
216大学への名無しさん:2007/03/13(火) 01:29:23 ID:N+dH1mbn0
>>215
はっきりいうと物理はできるようになれば満点とりやすい。
そのかわり地学みたいに短期間での伸びは期待できない。
やるなら夏前ぐらいからもうとりかからないと中途半端なままで
センター迎えることになる。そこが重要。
217大学への名無しさん:2007/03/13(火) 02:58:18 ID:aWQR6fiz0
>>215
物理と地学は試験時間が同じだから、一方しか取れねーよ、このマヌケが!
218215:2007/03/13(火) 03:21:50 ID:83HsYzmrO
>>216今月中には理科にも手を着けられるので時間はそこそこあります。
>>217
知ってます。なので物理と地学どっちにするか迷ってるのですが…
化学と生物はあまり興味がなくて…
219大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:50:20 ID:TCImzyFxO
このスレはage進行にしないか?
220大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:15:28 ID:ZaOIR3JO0
>>219
嫌だね、このマヌケが!
221大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:19:00 ID:6A5r7GrU0
一橋の社学って、センターの理科の得点が圧縮されずに計算されるから、
地学だと物理の人と差がついちゃうんだな。
222大学への名無しさん:2007/03/14(水) 04:48:45 ID:9196Uu4s0
>>221
> 一橋の社学って、

日本語でお願いします
223大学への名無しさん:2007/03/14(水) 09:46:30 ID:ICW1NyuW0
>>222
日本語じゃんwww
一橋大学を知らないのかな?
224大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:24:55 ID:qu4gC2DC0
こいつぁ驚きだぜ
225大学への名無しさん:2007/03/14(水) 11:10:16 ID:UhRumlIJ0
>>221
だったら物理を選べばいい話。あ、数学ができないと物理はかなりきついか。

>>222
俺の第一志望校を知らないとは・・・。とんでもない奴だ!!ほれ、ここでもいってどんなところか確かめて来い!
ttp://www.hit-u.ac.jp/

間違ってもURLで笑うなよ。hit u(you)ということで外国人の先生が笑っていたから。
226大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:34:36 ID:IHwgDFzQO
社学は早稲田の社会科学部にしか使わんと思ってるのだろう…
社会学部でも社学と言えるがな
227大学への名無しさん:2007/03/14(水) 13:42:03 ID:QMdlXayB0
社学が何の略か知らない俺様が来たぜ! クズども!
228大学への名無しさん:2007/03/14(水) 14:01:05 ID:qu4gC2DC0
一つ上のレスを読んでいない!
229大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:16:14 ID:7NJM3/sL0
チャート式地学は、2次対策になりますか?
230大学への名無しさん:2007/03/14(水) 19:44:45 ID:HeypDRf60
>>225
凶悪なURLだな。

それはとうと、教えてほしいことがあるんだが。氷河地形の「カール」って、
U字谷の短いヤツという理解でよろしいのか?
231大学への名無しさん:2007/03/14(水) 22:05:34 ID:c2Lpfduu0
>>230
うーん、氷河の侵食作用によってできた谷と覚えれば論述でも問題ない。あと、カールっていうのは
英語読みで、日本語読みでは圏谷(けんこく)というから覚えておいて損はないよ。
232大学への名無しさん:2007/03/15(木) 13:44:55 ID:3GqXo3HUO
文系の理科一科目選択で生物か地学かで迷ってるんですか地学の方がいいですか?中高一貫なんで中学のときにどちらも半分くらいやってます
233大学への名無しさん:2007/03/15(木) 15:42:21 ID:YspWcoyu0
遺伝が全くわからないor既に日本史・世界史・倫理のどれかを選択しているのなら地学を選ぶんだ
234大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:46:50 ID:D3YGN+Uv0
地質図と遺伝は似ている
つまずきやすいが慣れると簡単

結局遺伝はできずじまいだったけど
235大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:48:41 ID:CAeBU8Y60
>>230
カールとモレーンの区別はつけるべき
>>232
地学にキマットルだろ!!!!!!!!!!1111111111
236大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:52:27 ID:2AxnCWHgO
6月の北海道で見れる星を教えてください
237大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:33:01 ID:mrrty2tE0
>>236
うろ覚えだが代表的なのはこんな感じ

北 こぐま座
南 さそり座
西 おとめ座
東 こうま座

間違っていたら指摘してくれ
238大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:03:28 ID:hO2dRBl70
東京の私立大学で天文学部がある大学はありますか?
239大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:14:59 ID:Djk/q9fgO
東大、京大、東北大くらいだった気がする
240230:2007/03/15(木) 23:34:48 ID:cQ+f8uhb0
>>231
得点テクニックとしてはそれで十分なんだろうけども。
>>235
どゆこと?それは混同してないつもりだけど。
241大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:19:32 ID:h0MuUbTa0
>>238
何気に結構あるよ。
東海大、東京理科大、東邦大、日大、早稲田etc

地球科学科とかではなく、理学部物理学科などは結構イケル。
施設にはそうとう差があるだろうが。
242大学への名無しさん:2007/03/17(土) 00:28:58 ID:7u3ESwVyO
良スレ保守
243大学への名無しさん:2007/03/17(土) 00:56:06 ID:2c1qz9KjO
F月からセンター実況中継をやるんだけどこれが終わったら過去問や予想問題でぉKですかね??
244大学への名無しさん:2007/03/17(土) 02:37:50 ID:cT6uF3LU0
>>243
おまいさんのスペック次第だな。
245大学への名無しさん:2007/03/17(土) 03:29:52 ID:7u3ESwVyO
スペックはもちろんあるが高校の勉強なんて殆ど努力で埋められると思う
どの教科もきちんとやれば北大レベルくらいは受かるさ
浪人はしたが高校時代最底辺だった俺でも受かったんだからな
246大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:27:48 ID:cT6uF3LU0
>>243
おまいさんのヤル気と実行力次第だな。
247大学への名無しさん:2007/03/17(土) 09:42:02 ID:1v44wxID0
意志の弱い俺でも実況中継から9割取ったから243でもできると思うよ
248大学への名無しさん:2007/03/17(土) 10:54:29 ID:pxOpxLh+O
地学よりも英語に力入れたほうがいいよ
249大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:25:13 ID:H/3dUSSd0
無責任なアドバイス乙
250大学への名無しさん:2007/03/17(土) 16:55:20 ID:p4lF3Q3zO
実況中継とおもしろいほど両方やったヤシいたら感想よろw
251大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:13:22 ID:i1+Dlmyr0
>>250
実況中継は初学者にはつらかった。
面白いほど⇒マーク基礎⇒実況中継⇒予想問題⇒過去問
ここまでやればセンター9割は固い。ただし、9月からやったんじゃ間に合わないけどね
252大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:47:09 ID:nwuPEaZcO
生物と地学だったらあまり負担にならなくて,センターでとりやすいのはどっちですか?
253大学への名無しさん:2007/03/17(土) 20:54:11 ID:54P6VaIy0
>>252
今からやるんだったら地学。

来年は難化するかなぁ・・・・今年は拍子抜けした程簡単だったからな。
センターで90点の自分が言ってみるテスト。
254大学への名無しさん:2007/03/17(土) 21:59:27 ID:p4lF3Q3zO
>>251
サンクス
5月からはじめるわ。
255大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:28:09 ID:t4jExyW9O
今からやるなら生物じゃないか?
地学は一気に成績上がるし。ただ極めるのは大変かも。
256大学への名無しさん:2007/03/18(日) 19:05:39 ID:RPnCz1K0O
新高3で独学でセンターで地学を受けようと思っています。
文系でセンター8割キープが目標です。
地学の勉強は4月から参考書を読んでいき夏休み中に暗記して9月か10月からは問題演習ができたらなと思っています。
ただ独学になるので予備校の授業(代ゼミの単科)は受けるべきなのでしょうか?
河合で3教科受講するため金銭的に自分でどうにかしたいなと思っているのですが…
257大学への名無しさん:2007/03/18(日) 19:09:09 ID:2/ZqQrzD0
>>256
自分で出来るよ。クリノメーターは学校にあるなら見せてもらうと理解しやすいけど
258大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:09:06 ID:vRvfBHlq0
>>257
クロノメーター?
259大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:47:01 ID:rntrWE/F0
>>258
クリノメーター
260大学への名無しさん:2007/03/18(日) 21:50:18 ID:FU2RTMuVO
クリノメーターは使うとすぐわかるからね
261大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:18:00 ID:SMJjAKxk0
>>183によると水平器と方位磁石で作れるようだ。地学図表でしかクリノメーターを見たことがないのでわからない。
すまないがこれ、わかる人いる?
262大学への名無しさん:2007/03/18(日) 22:48:56 ID:YloBB0HDO
地学とか適当な参考書一冊やって模試と本番の過去問10年分解いてニュートンとか読んでNHKの宇宙とか地質の特集ちょくちょく見れば95は越えるだろ。
263大学への名無しさん:2007/03/18(日) 23:01:19 ID:/Nkcu4PF0
新しい高校地学の教科書って本が面白かった
春休みに時間的余裕があったら読んでみたら?
264大学への名無しさん:2007/03/19(月) 12:31:41 ID:6w3/wKwHO
>>263
たしかに面白い
だけど趣味程度じゃないか?
265大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:08:13 ID:FhGfC48Y0
2chでよく地学は点とりやすいなどすごい宣伝されてるが
実際来年度の地学は相当難しくなる(センター専門家情報)
面白いと過去問で9割とかいつものようにいかないらしい。
地学も難しいくしようと思えばいくらでも難しくできるし
宇宙のことも含めるし、計算もあるし、極めるのは
本当はすごい時間かかる。どの教科も甘くはないよ。
冷静に暗記得意なら生物選んだほうが得策。来年度は
統計通りいけば来年はやや易化。今年は難しすぎただけ
266大学への名無しさん:2007/03/19(月) 13:13:22 ID:6D7RjtqZO
日本語でおk
267大学への名無しさん:2007/03/19(月) 14:19:14 ID:8U/SA+XW0
>>265
> 実際来年度の地学は相当難しくなる(センター専門家情報)

確認できない情報源は、作り話と同程度の価値しかないことを知れ!
268大学への名無しさん:2007/03/19(月) 23:22:07 ID:Wvp0mJvX0
かなり出来が悪いですが、このようなものがないよりあったほうがいいかと思い作ってみました。
http://daigakuminors.web.fc2.com/

付け加えたほうがいい参考書や勉強法、おかしな点などがございましたら遠慮なく書き込んでください。
269大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:19:51 ID:o8VFypJp0
>>268
GJB!
みんなで補足して強化してゆこう。
270理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2007/03/20(火) 03:28:47 ID:VwweC5B5O
できたら地学はセンターのみと二次・私大までで分けてくれたら嬉しいかな。
二次・私大までやる人はほぼ理系だしセンターまでの人とは勉強の仕方も変わってくるからさ。
なんか聞きたい事あったら言ってくれ。
俺一応浪人だけど地学で北大理学部受かったからさ。
271大学への名無しさん:2007/03/20(火) 03:48:53 ID:6eJbwO18O
今年無勉で智学受けたら86点だった
智学ありがとう
272大学への名無しさん:2007/03/20(火) 05:25:33 ID:pmEzR05I0
>>268
「高認」ってなんだよ?
2chに毒されて、漢字変換にこだわってるのか? このマヌケが!
273大学への名無しさん:2007/03/20(火) 10:04:32 ID:wwUFZT560
>>272
高認でgoogleなり2chスレなり検索すれば出てくる
274268:2007/03/20(火) 10:50:25 ID:lRHWMaAO0
>>272
ごめんなさい。地学・地理スレから来た人には「高認」では何のことかわかりませんね。部分的に正式名称に
変えておきました。ご指摘ありがとうございました。
275大学への名無しさん:2007/03/20(火) 12:53:28 ID:VwweC5B5O
知ってる俺はなんなんだろう
276大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:12:02 ID:xmqBruxaO
>>272が無知なだけ
277268:2007/03/20(火) 14:55:35 ID:mhJ0rk/30
>>270
少々地学について手直ししておきました。2次及び私大で地学受験した全ての方にお尋ねしますが、
全国大学入試正解集 地学を使った方はいらっしゃいますか?
278大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:25:11 ID:OHHD2ObhO
文系で理科はセンターしか使わないので,あまり他の教科に負担かけたくないんです。
そうすると地学が1番いいでしょうか?
あと地学のメリットとデメリット教えてください。
279大学への名無しさん:2007/03/20(火) 15:28:08 ID:6eJbwO18O
メリット 点取りやすい
デメリット 先生がおじいちゃん
280大学への名無しさん:2007/03/21(水) 17:14:02 ID:Y7bNMmLw0
>>279は若いお姉さん(お兄さん)に地学を教わろうとしているのだろうか?
281大学への名無しさん:2007/03/21(水) 18:36:10 ID:koweWHtJO
私の学校,20代の先生がいるのでそれは安心なんですが…生物と迷ってて
282大学への名無しさん:2007/03/21(水) 22:40:12 ID:dzCdSnQ1O
迷うぐらいなら地学行け、1ヵ月で8割はとれる
283大学への名無しさん:2007/03/22(木) 00:06:37 ID:XXka6Qu40
センター地学I9割GETの攻略法ってのもあるみたいだけど使ってる人いたら
どんなもんか教えてください
284大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:18:16 ID:s1aKxP1z0
>>283
今年のセンターで86点取れた
285大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:19:39 ID:82cDm7MH0
面白いほどだけやってセンター挑んだら
7割弱でワロタ・・orz
286大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:23:02 ID:/vt/TMH0O
>>283
センターでミスって81点だった
287大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:07:12 ID:s1XuF2aw0
>>286
ミスりすぎ
288大学への名無しさん:2007/03/22(木) 15:34:27 ID:AH01+a7C0
>>286
終わっとるな…
289大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:01:27 ID:LN+haoF0O
地学って興味なくても点とれますか?
290大学への名無しさん:2007/03/22(木) 20:52:18 ID:AH01+a7C0
>>289
虫のいい話はない。
その分野への興味や好奇心がヤル気を起こし、知識や学力を高める。
興味ないなら、理科総合でもやってな!
291大学への名無しさん:2007/03/22(木) 21:06:18 ID:XXka6Qu40
>>284>>286
サンクス。本屋で見てきたけどこれ初学者向きじゃないみたいね。
きめる!にしときました。
292大学への名無しさん:2007/03/22(木) 22:52:42 ID:LN+haoF0O
生物受験だと地学受験に比べて不利になっちゃいますか??
293大学への名無しさん:2007/03/22(木) 23:41:02 ID:AH01+a7C0
>>292
お前のスペックによる。
どうせやるなら興味のある方を少しでも楽しく勉強できる方を選べ!
自分で考えられないなら、サイバーマンにアップグレードしてもらえ!
294大学への名無しさん:2007/03/23(金) 15:51:04 ID:fn4Wi1m80
地理はかなりやりこんだけど地学には関係ないんですか?
物理・生物・化学・地学で迷ってて
地理をやったら地学が多少楽になるなら地学に決定なんですが
そんなことないのであれば他の教科も検討してみたいと思ってます
295大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:57:58 ID:7zmhRJw80
ほとんど関係ないんじゃないか?
地理に関係するのって世界史、政経、現社、現代文、英語長文ぐらいのような気がしないでもない。
296大学への名無しさん:2007/03/23(金) 17:17:21 ID:CHwELhnwO
おもしろいほどと実況中継と河合の基礎問題集でセンター挑むわ。あと過去問も。多いかな?知識0なんで。
297大学への名無しさん:2007/03/23(金) 18:30:50 ID:t9nGU+ZW0
>>294
自然地理学≒地球科学に近いのは半分正解。だから地学をやるべし
298大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:16:12 ID:yO30V/OY0
>>295.297
センター地学とか見る限り似たような所を扱ってるようですが
地学を勉強してないと分からないような問題でした・・だから生物とどっち取ろうか迷います。
たぶんこれにしますありがとうございました
299大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:28:47 ID:V6F8F1Ne0
高得点狙うなら

地学と数Tのどちらですか?
300大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:45:02 ID:mfo/jgXf0
>>299
数I
301大学への名無しさん:2007/03/23(金) 22:46:56 ID:V6F8F1Ne0
>>300
どうもありがとうございました

302大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:21:37 ID:dCxwpi1H0
新高Bで一橋経済志望です。
高校で地学とってるんですけど、週に3時間も地学の授業があります。
何事も早い方が良いと思うので、1学期から授業中は地学ワークの内職を行おうと思うのですが
でもやっぱり授業受けたほうが今後の為にもなるでしょうか?
それと、今からやればセンター9割はいけますよね?
303大学への名無しさん:2007/03/25(日) 00:28:02 ID:AnWqLnsFO
授業は出た方がいいよ。今からやるのに悪いことはないけど、センターレベルの地学なら夏からでも9割取れるよ。
304大学への名無しさん:2007/03/25(日) 02:43:29 ID:er8Ik0tb0
授業聞かずに問題集やっても、あんまりいいことないと思うよ。
305大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:01:10 ID:30WTHwNJ0
独学でセンター地学9割出した俺が思うに、授業はないよりあったほうが断然いい。だから、まじめに授業を
受けることを強く推奨する。
306大学への名無しさん:2007/03/25(日) 11:15:38 ID:rLPKy8IPO
地学のサテネット受けようと思うのですが、受けたことがある方で、どの予備校の先生が良かったか教えてください。
お願いしますm(__)m
307大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:22:48 ID:j+5vlnP+0
授業や参考書は種類が少ない
火山・地震のニュースやNHKでよくやる特集番組・一般書・図解書・子供向けの学習漫画のほうが使える
308大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:45:42 ID:LvRdC1Z9O
面白いって誤植がいっぱいあるらしいけど改訂版でるまでまったほうがいいの?
309大学への名無しさん:2007/03/25(日) 14:46:34 ID:AT49SHwM0
面白いだけでセンター本試86だったが・・・?
310大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:06:15 ID:IJ96Xdv70
地学の勉強にもってこいな現象が石川で起きたな。
早速課外学習に出発!
311大学への名無しさん:2007/03/25(日) 15:39:21 ID:er8Ik0tb0
>>308
誤植というか、作者の間違いが初版はひどかったらしいが、その後修正されている。今出
ているヤツはどこが間違いなのか俺にはわからん。
>>310
うんうん。('')(..)('')(..)
「受験用の知識」だけで満足するんじゃなくて、こういう」実際の出来事に興味を持つ姿
勢というのも大事なことだと思う。
312大学への名無しさん:2007/03/25(日) 17:27:06 ID:GgPzeCps0
>>310
地学的な興味もいいけれど、社会的な思いやりも忘れずに・・・。
313大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:09:38 ID:jiaRfdSnO
無勉からなら地学と生物どっちがいいですか?ちなみに二次ありません
314大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:51:17 ID:jiaRfdSnO
↑教えてください
315大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:04:03 ID:/mZOs6J2O
生物がいいと思う。独学なら地学やな。
316大学への名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:32 ID:jiaRfdSnO
ありがとうございます!独学なので地学にしたいと思います。
317大学への名無しさん:2007/03/26(月) 08:49:36 ID:zel5I0cj0
>>308 別にないでしょ。同業者が騒いでるだけ。
318大学への名無しさん:2007/03/28(水) 01:07:02 ID:BkzYeiTFO
一橋志望で配点が他科目の10倍なので9割後半取りたいんですが、実況中継と過去問で大丈夫かなぁ?
319大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:39:47 ID:jORdqSFl0
>>318
社学?本気で9割後半・満点を狙いたいなら数学が苦手でも物理が無難・・・。学校で物理の授業が行われており、
かつ使える授業なら・・・という条件で。ゼロからの場合は3〜4ヶ月くらいかけて面白い+予想問題+過去問+模試で
完璧に行けるなら9割はいけるだろう。というよりも社学狙いなら英語・社会を最優先に頑張れ!!それ以前に>>268を見れ!!
320大学への名無しさん:2007/03/28(水) 14:48:33 ID:BkzYeiTFO
ありがとう。やっぱり地学にするよw
物理は無理だからね。
321大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:30:38 ID:zNTNic5sO
早慶狙いの私文がセンター利用のために地学をするってありですか?いますか?
322大学への名無しさん:2007/03/29(木) 21:33:47 ID:jN0Xf9y20
あれ、私立のセンター利用型で地学ってOKなの?できるんだったらそれが一番いいね。無理なら
化学あたりが無難なのかなあ。生物は英語や歴史の覚える量から考えると無謀だし、私文で物理が
できるとはとても思えないから・・・。
323大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:52:40 ID:zNTNic5sO
センター地学はいつ頃からやるべきでしょうか?
324大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:12:55 ID:wxmv6d1m0
>>323
自分で考えろ、クズ!
いちいち他人にお伺いを立てないと何も出来ないのか?
このクズが!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
325大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:16:08 ID:C4y9SFe/0
>>324
ツンデレktkr
326大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:19:18 ID:zNTNic5sO
>>324
そんなんいいだしたらスレを立てる意味ですよね。このカス
何をスレで話すんですか?教えてください
327大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:30:46 ID:59FSHH/E0
>>326
英語や歴史の兼ね合いも重要だが、9割越えしたいなら半年前から始めると吉。他の科目が
安定してきてから地学をやろう。そうすると2ヶ月前後で終わるから。詳しくは>>268のまとめページも参考に。
328大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:37:01 ID:zNTNic5sO
>>327
ありがとうございます。いい人はいるんですね(^o^)つまらない人間もいますが…
やはりはじめは初心者からでもわかる参考書を仕上げて問題演習という形でいいですよね??他にアドバイスがあればください
329大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:42:07 ID:eH5G/dhqO
>>328 悪いけど、お前もカス
330大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:46:04 ID:t8/zdy9NO
センターの地学は決める!を何周かやればおKだとおも
夏以降からでも間に合うから今は主要科目固めた方がいいとおもうよ
331大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:49:46 ID:ktSs/ORG0
唐突だが、ブルーバックスの新しい高校地学の教科書なんてどうだろう
332大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:53:56 ID:sESaGWxY0
>>328
地学は本当に参考書の数で泣かされる。俺がやった方法を一応書くと、中経出版の地学が面白いほどわかる本で
独学した。1つの単元が終わるたびに河合のマーク式基礎問題集をやっていた。これを最初の地殻の範囲から宇宙まで
そのままやり続けた。その後、駿台の予想問題集(青本ね)で全問正解するまでひたすら問題を解いた。計算問題は
概算でごまかした。例えばπ=3とか√2=1.5のように・・・。これを繰り返して模試を受けたら96点ぐらいだったと思う。
本番でも9割くらいはいった。まずは1日1時間でいいから「覚えること」よりも「楽しむこと」に集中すれば意外と覚えられる。
俺はやらなかったがゴロで鉱物やスペクトル図を覚えるのも○だと思う。
333大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:07:55 ID:FfDtVTRrO
>>332
詳しい説明ありがとうございます。参考にしてみます
334大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:09:27 ID:Pb2EWZXK0
最近は人によって態度を露骨に変えるのが流行ってるな
ツンデレが一般化してきたのかね?

さて、今年もよろしく地学。
335大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:14:40 ID:Cn+ZUOWp0
>>334
ケータイ厨だしさ2chも結構一般化してるってことさ
336大学への名無しさん:2007/03/30(金) 00:20:48 ID:Pb2EWZXK0
>>335
あーそれはあるな。今やアングラなんてもんじゃないしな。

クリノメーター欲しいよー
337大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:02:24 ID:H2FK8A1D0
今年は満点取るんだ・・・
338大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:32:51 ID:d0z0hns+0
>>328
> (^o^)つまらない人間もいますが…

(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
339大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:52:18 ID:J7c7ZXLr0
何この>>328みたいなアク禁して欲しいようなつまらない以前のアレな存在の出現。
携帯だろうがなんだろうがテンプレぐらい読めと小一時間。
と思ったがテンプレにないのでテンプレ案出してみよう。

Q.(センター、二次私大に限らず)地学の勉強っていつから始めればいいですか?
A.好きな時期からどうぞ。ヒントを言うと早いに越したことはないのはどの科目も一緒。

これがゆとり世代というものの存在なのかと愕然としたのはチラシの裏。
340大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:04:34 ID:Pb2EWZXK0
>>339
お前も過剰反応しすぎだってw
341大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:10:13 ID:zXF6dRB00
来年の地学は難化するっぽいですか?
342大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:39:24 ID:Pb2EWZXK0
今年並みだろ
343大学への名無しさん:2007/03/30(金) 22:42:24 ID:p31w1T3gO
実況中継って今年じゅうに改訂されますか?
344大学への名無しさん:2007/03/31(土) 22:38:35 ID:QqM1fSG3O
このスレたまに見るけど毎年「難化する」って話がでてくる件
345大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:52:20 ID:u4wItjBYO
センター地学九割ゲットってやつやったけど、青パックで今年使わなかった地学をやってみたらマジで九割いった!
ちなみに高校で地学はならってない、この本のみ
なぜテンプレにないのか疑問だ…
隠れた神本
346大学への名無しさん:2007/04/01(日) 01:58:06 ID:l7D5uk740
9割ゲットって結構有名だったような
347大学への名無しさん:2007/04/01(日) 02:15:51 ID:PNIpyfwt0
>>345
青パックだろ?結局本番どうだったのか気になる
348大学への名無しさん:2007/04/01(日) 02:58:53 ID:DsVgmo6W0
>>345
夜中に外人がやってるTVショッピングみたいだ。
業者乙!
349増清 ◆TumaiUMwyc :2007/04/01(日) 10:39:50 ID:gfixCrylO
とりあえずNewton五月号は全員三冊ずつ買いましょう
350大学への名無しさん:2007/04/01(日) 10:58:24 ID:l7D5uk740
地学にはまりすぎて他の教科が疎かになって落ちたw
351大学への名無しさん:2007/04/01(日) 11:30:11 ID:46YnxDWO0
オレも現社と地学ばっかりやってたら二次で破滅した
これらの教科は時間が掛からないのが最大のメリットなのに
352大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:51:43 ID:a2I1Xrt90

http://www.gakusan.com/ → 【高校】

→ 【物理】 → 140件がヒットしました。
→ 【化学】 → 205件がヒットしました。
→ 【生物】 → 130件がヒットしました。
→ 【地学】 →  19件がヒットしました。

くぬぎ出版の過去問とかはいってないけど、いくらなんでも少なすぎだろ(´・ω・`)
353大学への名無しさん:2007/04/02(月) 23:34:41 ID:bjmN1BFv0
文学史ですら37件あるのに・・・
英語の会話表現等ですら32件・・・
そして家庭科が18件と1件しか差がない点について(´・ω・`)
354大学への名無しさん:2007/04/03(火) 14:30:05 ID:RnoQjnO9O
悲しいね…
地学面白いのに
355大学への名無しさん:2007/04/03(火) 22:28:02 ID:FzA4nH0r0
俺も地学がこんなに面白いとは思いませんでした。中学までは地学は2番目に嫌いな科目でしたが…。
356大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:04:03 ID:vLqAx2lp0
地学無弁の新浪人ですが7月から
きめる!とひとりで学べる
の2冊と予想問題集、河合のマー
ク式でやろうとおもうのですが不
十分または余分だなっと思いまし
たらアドバイスお願いします。
357大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:12:06 ID:/R012Cjk0
『受験生・ザ・ハード』

受験ヲタの生アドバイスを拝聴してよろしいでしょうか?
358大学への名無しさん:2007/04/03(火) 23:20:54 ID:KoNwJ8RBO
>>357
クリムゾンの新作同人サイトになかなかうpされないよな
359大学への名無しさん:2007/04/04(水) 06:48:35 ID:saNG+ldFO
今現在二次までやろうと思ってるやつ挙手
360大学への名無しさん:2007/04/04(水) 09:50:56 ID:2j/yUx+H0
はい
361大学への名無しさん:2007/04/04(水) 21:51:55 ID:x0alxxBnO
センターだけなら
面白いほど
実況中継
河合マーク基礎問
過去問
だけで十分。
362大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:55:02 ID:cyvebJmiO
>>360
気象、海洋、宇宙、古生物以外の高校地学ならほぼ完璧だからなんでも聞いてくれ
力になるぞ
363大学への名無しさん:2007/04/05(木) 12:58:53 ID:BqO+/swz0
>>362
地殻と地質の範囲だったらいいんだな?じゃあ聞くが、地質図の読み取り方でいい方法またはいい本はないか?
センターでいつもそこだけ点数を落としているから9割いけなくて困っているんだ。
364大学への名無しさん:2007/04/06(金) 02:30:36 ID:lnx2MhJlO
>>363
そればっかりは慣れ
赤本解きまくって解らなければ解答解説をしっかり読む
取り敢えず高校時代俺が参考にした本書いても良いが少し趣味入ってるぞ?
365大学への名無しさん:2007/04/06(金) 11:03:44 ID:XyOa+bgc0
地質図の基本は平面図から断面図を作ること。その練習を100回繰り返すべし。
366大学への名無しさん:2007/04/06(金) 12:40:28 ID:33dn0Hq/0
>>364
構わない。どんな本があるのか教えてくれ。ホームページでもいい。

>>365
お戯れを。地学にそれほど時間はかけられない。もっと裏技というか奥義というか、そういうような
ものがあればぜひ教えてくれ。
367大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:29:17 ID:ng4GvXTX0
地質図は想像力があるかないかの問題だから演習で感覚を身に付けるしかないよ。
慣れると線引くだけでいろいろ読み取れるようになるし。
超苦手だった地質図が得意になった俺が言うんだから間違いない。
368大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:42:39 ID:XyOa+bgc0
>>366
じゃあ、せめて10回。
369大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:42:58 ID:p4IOr0WG0
>>367
それでは試してみる。やりまくれば・・・まあなんとかなるだろう。そう信じて頑張ってみる。ありがとう。
370大学への名無しさん:2007/04/06(金) 19:27:37 ID:6+QTyFbN0
実践問題集だとかセンター用問題集の地質図の部分だけばーって何回か解くといいって過去スレであがってた
371大学への名無しさん:2007/04/06(金) 23:39:53 ID:4mlATkwhO
今年から地学やるんだけど、参考書とかじゃなくて、興味をそそられるような本教えてください。若しくは参考書とかでも、地学の面白さを重点に置いてるような参考書ありますかね?
372大学への名無しさん:2007/04/07(土) 07:33:46 ID:US9FXmF9O
なぜ少し上のレスも読まないの
なぜ少し上のレスも読まないの
373大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:45:12 ID:1Qyaney60
それは、受験するっつーレベルじゃねーカスだから。
374大学への名無しさん:2007/04/07(土) 09:53:20 ID:bWTO2P+aO
ごめんなさい
375大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:10:00 ID:+risy15fO
生物TUが二次試験であるんですがセンターでは生物地学両方受けようと思ってます。やっぱり地学の勉強するより生物に集中したほうがいいですかね?
376大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:50:30 ID:YWK62Ai40
>>375
知らねーよ、んなこと!
いちいち他人にお伺い立てないと何も出来んのか!
もう働け!
考えんでもええように、途上国の工場の生産ラインに組み込まれろ!
377大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:11:23 ID:Lqrv6QRZ0
さあ。地学以外の受験相談は学校の先生に聞いた方が適切なアドバイスくれると思うんだがなあ。
378大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:58:30 ID:5RCaBPd1O
地学懐かしいな。
俺は昔センターで地学を選択して受験した京大文系の大学生だが、>>361に書いてある内容で十分だよ。俺は面白いほど〜の代わりに東京出版(だっけ?)の教科書を使ってたけど。
流れとしては、実況中継→マーク式基礎問→過去問赤本にある全ての問題 これを何度もグルグル回して、知識を定着させ、最後に教科書を三周ほど読んで知識を整理した。
時間があるなら、青本、黒本で演習。ただ、これらはレベル高過ぎるから、目標点が何点か、時間的余裕があるか、を基準にやるかどうか決めたら良い。
ちなみに俺は上記のやり方で、完全独学でセンター一問間違いだった。
まあ参考にしてくれ。
379大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:08:52 ID:zv5SxFv+O
いつから始めましたか?
380大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:36:22 ID:2TZYyU4u0
>>379
始めたのは9月頃だったっけな・・・?
俺の場合勉強に使ったのは赤本と資料集だったな。時間あったってのもあるし、地学が好きだったってのもあるし。


ところで地学の赤本やってて思ったんだが、

問題の解答よりもそれにプラスして書いてあることが重要なことが多くないか?

さりげなく書いてることが入試でボロっと出たりすることがあるような気がする。


381大学への名無しさん:2007/04/08(日) 01:57:30 ID:uPGaNatB0
ポロリはいいよな。見ててよかったなって感じだ、得した気分だぜ! なぁ!
382大学への名無しさん:2007/04/08(日) 02:09:34 ID:0/2yCEuCO
なんのポロリかによるだろwwwなぁ?
383大学への名無しさん:2007/04/08(日) 05:01:58 ID:V6BjwoCD0
当然褌からの(ry
384大学への名無しさん:2007/04/08(日) 19:52:06 ID:NpcobId6O
面白いほどのどこが間違っているか教えてくれませんか?
385大学への名無しさん:2007/04/09(月) 05:46:44 ID:bf426Lx0O
全部
386大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:02:10 ID:4UyMQ5JgO
地学って独学でできる?
387大学への名無しさん:2007/04/09(月) 16:23:37 ID:DRuONaxB0
教師が少ない上に高校で授業が無いことが多いので独学の人間が多いというヒントをやろう。
388大学への名無しさん:2007/04/09(月) 17:20:19 ID:7WYQ1EdF0
「ダメな奴は何をやってもダメ」という有名な言葉をやろう
389大学への名無しさん:2007/04/09(月) 18:29:00 ID:yqMkKo6C0
そんなことよりオナニーだという事実をやろう
390大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:46:05 ID:ffQgku0H0
そんなことより、電話会社の勧誘はしつこいことを教えておこう。
391大学への名無しさん:2007/04/10(火) 04:03:49 ID:0sABP6UnO
そんなことより、俺は包茎だということを教えておこう。
392大学への名無しさん:2007/04/10(火) 08:15:53 ID:7qnO06+SO
地学って10月位から初めてセンターレベルにいけますかね?
393大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:20:13 ID:pZk4sutQO
>>392
いけるよ。
面白いほど〜
実況中継
河合マーク基礎問題集
の3冊だけやる!
そしてセンター直前は黒本解きまくり!
以上
394大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:45:15 ID:SeCCJGJHO
地学って安定して九割以上とれるようになるの?
文系で物理選択だが今年のセンターで84点しかとれなかったお(´・ω・`)ショボーン
395大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:50:17 ID:5W9A1i8I0
>>394
どうなんでしょう?「安定して」という言葉が非常に引っかかるが、理科の中で最も独学しやすいのが
地学なのは確か。でも、物理でそれだけ取れるなら満点も夢じゃない気もするけどね。しかも「84点しか…」
って何?東大志望かな?それとも一橋社学志望かな?
396大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:09:32 ID:mPTKW8zV0
物理8割取れてるならもうちょっと頑張って物理やれば高得点狙えると思う。
今から地学を1から学ぶよりは早く完成できるんじゃないだろうか。
397大学への名無しさん:2007/04/10(火) 16:18:13 ID:Vw/Fj3Eg0
>>392
そんなこと分かるか!
貴様のスペックが分からぬ以上、答えられるわけがなかろうが、ボケ!
まずは貴様のスペックを晒せ!
話はそれからだ!
398大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:11:16 ID:3XnA5jU20
地学は独学に良いって言うけど、ちゃんと予備校で授業を受けられる浪人にとっては一番得点しやすい理科ってなんだろう?
399大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:20:20 ID:mvAxN5560
>>398
数学ができる人は物理、できない人はどれを選んでも同じ…気がする。地学は予備校に行けない人用。
400大学への名無しさん:2007/04/10(火) 19:23:19 ID:g+h1VxO+0
>>399
数学出来るのに去年地学だからと今年も地学選んだオレって・・・
401大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:12:33 ID:/1k2Bq/iO
1番独学に向いてるのは物理だと思う
402大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:37:43 ID:j1WC1eGt0
>>401
理由をkwsk
403大学への名無しさん:2007/04/10(火) 22:35:58 ID:fWD8iq9b0
404大学への名無しさん:2007/04/11(水) 00:44:26 ID:YFdfQm3pO
>>402
概念や考え方を知るよりも計算の方が重要だから
数学と同じように公式覚えりゃいいじゃん
センターだけだろ?
センターに考え方なんて必要ない
二次は別だが
405大学への名無しさん:2007/04/11(水) 12:23:59 ID:gk6z9exM0
>>404
なるほど。センターのみに限った話か。それなら納得したよ。でも、やっぱり物理は数学UB終了後で
ないとやることはできないよね?
406大学への名無しさん:2007/04/11(水) 13:17:27 ID:kY5fY3Xy0
>>405
ベクトルと三角比の知識が要るからねぇ
407質問です:2007/04/12(木) 03:44:22 ID:HwIZp62SO
地学のまとめサイトに載ってる大学名は、センターでしか地学使えないってことですか?
408大学への名無しさん:2007/04/12(木) 04:06:54 ID:4362MsH40
>>407
> 地学のまとめサイトに載ってる大学名は

まずは、そのまとめサイトを紹介してくれ!
409大学への名無しさん:2007/04/12(木) 07:23:31 ID:KsZGoL9RO
簡単にならベクトルと三角比は覚えてないか?
それで十分だと思う
410大学への名無しさん:2007/04/12(木) 12:09:17 ID:LrWlAD1L0
>>407
そこで紹介している大学は2次で地学が使える所のことだ

>>408
ほい
http://daigakuminors.web.fc2.com/

>>409
日本語でおk牧場
411408:2007/04/12(木) 12:38:42 ID:RCeFVV910
>>410
かたじけない。これは心ばかしのお礼だ。 とっておきたまえ!

/ヘ;;;;;  
';=r=‐リ  
ヽ二/ つI 
412大学への名無しさん:2007/04/15(日) 19:34:57 ID:P2cdh77n0
地学選択者は理科二科目目何とってるの?
413大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:36:35 ID:jwh7Ztbj0
理科総合B
もちろんAもするつもりでいる
直前になって一気に詰め込みたいからソレまでに基本3教科はしっかりとしておくつもり
414大学への名無しさん:2007/04/17(火) 15:14:46 ID:KHlSqAmq0
地学の参考書が面白いほど近所の書店にないのでびっくらしましたw
415大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:38 ID:vAdDLKP+0
今、高3で北大の水産行きたいと思ってるんですが、二次で地学って
今から独学で合格最低点レベルまで行けると思いますか?
 ちなみにもうひとつの理科は生物で受けるつもりなんですけど…
>>414さんの言う通り、びっくりするほど参考書が売ってないんで。。。
 少しでも情報があればな…と思ってるんですけど、どなたかよろしくお願いします。
416大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:11:04 ID:R8C4Wz+y0
今新高3で、化学生物をとってるんですが、
化学の有機無機の授業でなにをいってるのかなんもわからない。
実際イオンもよくわからない・・・というくらい化学やばいです。
生物はそれほどでもないのですが。
化学から地学にシフトしたほうがよいでしょうか^^;
ちなみに地理の地形は結構好きです。関係ないかもだけど。。。
417大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:34:33 ID:uwdj6SsL0
>>416
原子の構造をもう一回基礎から!
418大学への名無しさん:2007/04/20(金) 20:57:15 ID:R8C4Wz+y0
化学がんばったほうがいいということですか?><
419大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:24:14 ID:m3JY90I30
>>418
yes
420大学への名無しさん:2007/04/20(金) 23:42:10 ID:R8C4Wz+y0
わかりました!ありがとうございました。
421大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:49:52 ID:n8PiR/5f0
>>420
学校辞めて就職した方がいいな。
それともいっそ首t…
422大学への名無しさん:2007/04/21(土) 11:57:13 ID:ucQyEq6z0
わかりました!明日手続きしてきます!
423大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:05:22 ID:l+ardBlB0
>>420
おいおい、理論化学が怪しいんじゃないのか?マンガでモルを覚えることができる本があった気がする。
それを使ってまずは苦手意識をなくそうよ。話はそれからだ。
424大学への名無しさん:2007/04/21(土) 12:25:02 ID:ucQyEq6z0
地学スレですみませんでした。
化学がんばってみます。
423さんの本はなくそうモルアレルギー的なやつですよね!
かって見ます。
425大学への名無しさん:2007/04/21(土) 16:59:14 ID:bTVBvFLy0
学校で生物の授業が週一であるんですが、僕は生物が嫌いなんです。
学校の生物の授業を利用するより、独学で地学やったほうがいいですか?
文系なんですけど。
センター文系の理科は生物と地学だとどっちが簡単ですかね
426大学への名無しさん:2007/04/21(土) 17:20:09 ID:lI7AdfFV0
>>425
buturi
427大学への名無しさん:2007/04/21(土) 17:22:02 ID:l+ardBlB0
>>426
そいつはちと可愛そうだ。安定感のある化学をやって>>423の本を読んでもダメなら地学だろう
428大学への名無しさん:2007/04/21(土) 21:03:45 ID:+KlLc4NR0
>>425が数学嫌いじゃないなら物理おすすめ。
暗記が大好きなら化学かな
429大学への名無しさん:2007/04/21(土) 23:59:33 ID:a15xnE6T0
>>417
もう一年勉強したらいいと思うな。
430大学への名無しさん:2007/04/22(日) 00:29:14 ID:5WiFkTaC0
うーん、フローチャートを作ってみた。これ、参考になるかなぁ…
Yesなら右へ、Noなら下へ。


   数学が得意?→物理
      ↓
   内容がつまらなくても、それを暗記できる自信がある?→化学
      ↓
   数学が『極端に』苦手で中学レベルすら怪しい?→生物
      ↓
   君が受ける大学、理科総合は使える?→理科総合A/B
      ↓
   参考書の数が少ないが、もう地学以外の選択肢はない
431大学への名無しさん:2007/04/22(日) 01:07:17 ID:oXsSSsoK0
数学が得意?→物理
      ↓
   内容がつまらなくても、それを暗記できる自信がある?→化学
      ↓
   数学が『極端に』苦手で中学レベルすら怪しい?→生物
      ↓
   数学できないんじゃどこ受けても無駄\(^o^)/
432大学への名無しさん:2007/04/23(月) 01:29:07 ID:YeLGK17hO
俺数学好きだけど物理は不得意。公式多すぎて覚えるの大変だからさ。
地学は直感もあるから俺は好き。それに元々興味あったし。
433大学への名無しさん:2007/04/23(月) 16:34:32 ID:Nexx9WaKO
「センター地学の実況中継」がわからなさすぎてムカついてきた
「センター地学九割ゲット(だっけ?)」買おうかと思ってるんだけど、
どんな感じ?>>1の天ぷらにないみたいだけど。
「キメる」のほうがいいかな?
434大学への名無しさん:2007/04/23(月) 16:43:14 ID:et33iYZpO
9割GETは実況中継と著者同じだけどいいの?
もしかすると地学に向いてない可能性もある
435大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:02:01 ID:Nexx9WaKO
筆者一緒なのか。d

じゃあ買うとしたら"キメる"か……
実況中継は問題やりながらってのが性に合わなくて、
4章辺りからイライラしてきた。
436大学への名無しさん:2007/04/23(月) 17:25:38 ID:zfjMaOoL0
きめるは立ち読みした中では一番わかりやすかったな
図とか豊富だったし
あれ買おう
437大学への名無しさん:2007/04/23(月) 20:32:49 ID:HFnyIWX20
>>435
あれはある程度地学がわかってる人向けだよね。具体的には7割以上取れる人かな?
面白いほどはみてみた?
438大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:21:15 ID:Nexx9WaKO
>>437
面白いほどの旧課程なら読んだんだけど、あれだけじゃ知識量足りなくない?
あれ通読後にマーク式やったけど、知らない知識がけっこう出てきて、
やり直したいなと思ったんだけど、、あんまりキメると変わりないの?
439大学への名無しさん:2007/04/23(月) 21:47:07 ID:et33iYZpO
実況中継は単元ごとに何度も読み込んで定着させていく感じかな

知らない知識は問題で身につけていけばいいよ
440大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:03:09 ID:HFnyIWX20
>>438
新課程しか見たことないけど、今年の問題は全部あれで足りたよ。(頭に残ってなかったから7割だったけどorz)
441大学への名無しさん:2007/04/23(月) 22:26:24 ID:B9jqLNQ/0
>>440
ちゃんと河合のマーク式基礎問題集をやったか?あれをまじめに取り組めば8割は堅いところだぞ。
442大学への名無しさん:2007/04/26(木) 01:45:04 ID:M98vm/XsO
今高2で地学を履修していますが、定期テストと並行して使える参考書を探しています。
その場合のお勧めは何でしょうか?
教科書と図表とセンサーは持っています。
443大学への名無しさん:2007/04/26(木) 02:26:15 ID:ixlTfsSK0
>>442
センサーの解答をクレ!
444大学への名無しさん:2007/04/27(金) 22:41:57 ID:GvyzQWqkO
センサーの解答うpする?
445大学への名無しさん:2007/04/27(金) 22:50:14 ID:GvyzQWqkO
>>89
そういや解答あげるって言ってたの忘れてた
まだいる?
446大学への名無しさん:2007/04/28(土) 17:38:14 ID:Xq/OEsvr0
新高3です。
面白いほど の改訂前のものを持っています。
誤値が多数と言う書き込みが多いのですが、それは改訂でほとんどなくなったのでしょうか?
改訂後のものに買い換える必要はありますか?
447大学への名無しさん:2007/04/28(土) 18:12:03 ID:iDGUndMuO
実況中継→河合マーク式基礎問を単元ごとに繰り返してやったら過去問はいらないかな?
てか夏以降の対策で間に合うって言う人ってのはどれくらいの比重で地学をやっているのだろうか…
448大学への名無しさん:2007/04/28(土) 19:25:42 ID:fr2tgsLr0
「多形」=「同素体」でおk?
違いが分からんのですが…
449大学への名無しさん:2007/04/28(土) 22:52:10 ID:zmmHGPHh0
>>447
直前に過去問するといいんじゃまいか
過去問に触れることはセンターの予行練習にもなっていいですぞ。
1日1h〜2hしてれば面白いほどは2週間以内に1周できるしょ
1周して理解してしまう人もいる。
2周でほぼ完璧だったりする人もいる

まぁ夏からでも他の理科よりは範囲狭いので間に合わせる事も可能といったところじゃないでしょうか
そしてこれは英数国の進行状況を無視した判断なのでこの進行状況により
間に合うかどうか。他教科を捨てても間に合わせるのかどうか。というところが変わってくると思います。
45079:2007/04/29(日) 14:13:08 ID:adyLbrPw0
>>445
ここにいます。 欲しいです。 よろしくお願いします。
451大学への名無しさん:2007/04/29(日) 14:17:53 ID:adyLbrPw0
ところで、参考書や問題集によって、値がまちまちなのが気になります。

火山ガスの成分について、水蒸気が70%を占めるとか、90%以上だとか。
地球中心温度が、約5000℃とか、約6000℃とか、約6100℃とか。
大森公式 L=kt の係数 k が、6〜8 だったり、4〜9だったり…。

他にもあったけど、覚えてないなぁ…
452大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:26:08 ID:L21Exaul0
>>451
どの参考書や問題集でそんなことになっているのかはわからないが、火山ガスや地球の中心温度はどれもほぼ正解。
問題は大森公式だが、日本の場合は係数kが6〜8の間のはずだぞ。センターではどの数値でもほとんど問題視
されないような大雑把な選択肢が多い。計算問題とはいっても、π=3とか√2=3/2などの荒業ができるのが魅力的だ。
453大学への名無しさん:2007/05/01(火) 00:33:36 ID:ZsPsYADO0
>>451
中心内部の温度は予想だからしょうがないんだぜ
454大学への名無しさん:2007/05/01(火) 02:27:18 ID:d9i1OPmQ0
1年間で地学を0からやり始めて国立入試まで追いつけるでしょうか?
現役時は物理選択していました
計算がとても苦手なので、地学に移行しようか迷っています

よろしくお願いします
455大学への名無しさん:2007/05/01(火) 02:31:50 ID:ZsPsYADO0
2次ならわからんが
センターまでなら追いつける
456451:2007/05/01(火) 05:52:49 ID:xjuxl+XD0
どの参考書、問題集に違うことを書いているか近いうちにまとめて うpするよ
457大学への名無しさん:2007/05/01(火) 21:49:30 ID:AcOOIzN10
二次で地学使おうと考えてるけど、不安だな
参考書があまりにも少なすぎる
地学IIの参考書なんて殆ど存在しないじゃん
458大学への名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:27 ID:L21Exaul0
ほとんど…あえて挙げるとすれば、伊藤の地学とセンサー地学T・Uくらいか。それでいて、要求する数学レベルが異常。
センターのみ使える科目だと誰でもそう思うよ。
459大学への名無しさん:2007/05/02(水) 05:09:58 ID:ln1Ad5880
>>458
チャート忘れないでやってください・・・
460大学への名無しさん:2007/05/02(水) 13:23:01 ID:JJ76+LRUO
>>457
自分だけだと思うな
地学Uまで教えてる学校なんて皆無に等しい
俺も全て独学で二次までやったんだからな
461大学への名無しさん:2007/05/02(水) 16:25:01 ID:sIalbDPU0
>>460
で、その結果は? ん?んんん〜?
462大学への名無しさん:2007/05/02(水) 20:37:51 ID:rtmKXoPz0
知識力ならwikipediaの地学関係の項目読んでるだけでかなりつくよ。
463大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:02:06 ID:6UTaNZ/+0
文型のセンター試験で地学を選ぼうと思ってるんですけど
受けられない大学ってあるんですか?
464大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:50:08 ID:e6F9yahI0
>>463
知るか! (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
465大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:51:19 ID:NjZ1gcpR0
3月の駿台で化学19点でした。化学に拒否反応出てます。
地学に切り替えた方がいいですかね?
あと地学は倫理くらい簡単に8割とれますか?
466大学への名無しさん:2007/05/02(水) 21:59:30 ID:e6F9yahI0
>>465
真面目に答えると、19点しか取れないのは、単に怠け者だからじゃないのかい?
そんな君が教科を変えたところで、真面目に勉強するとは思えないんだが?
467大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:15 ID:NjZ1gcpR0
>>466
たしかにそう。てか、化学の問題集見てもやる気が起きない。
地学ならやりにくさが消えるかもしれないと思って。
468大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:01:34 ID:y/lW3WUq0
>>465
簡単にって舐めきってる時点でお前には絶対無理就職すれば?
469大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:03:58 ID:NjZ1gcpR0
>>468
ごめん倫理ならすでに8割はとれるんだ^^;
470大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:05:05 ID:y/lW3WUq0
倫理8割とれてもお前にはもう向上は望めないよ
やっぱり就職しろって
471大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:07:20 ID:NjZ1gcpR0
なんだコイツ
472大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:08:55 ID:y/lW3WUq0
だってお前地学舐めきってるじゃん
確かに地学は化学より楽だろうし、短期間で完成するのは事実だよ。
でも、今化学ができないから地学に逃げるーみたいなオーラが出すぎ、何やっても続かなそう。
473大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:10:25 ID:NjZ1gcpR0
>>472
そりゃそうだ
たしかに俺は化学から逃げようとしている
というか逃げないとやばい
だが理科以外の科目についてお前ごときにとやかく言われる筋合いはない
474大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:13:26 ID:y/lW3WUq0
ああそうかそれならいいやどっちにしろ無理だろうけどせいぜいしっかりやれよ
475大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:13:45 ID:NjZ1gcpR0
あと地学は舐めてないぜ
たしかに倫理は舐めている
お前の必死ぶりを見たら地学が倫理ほど楽ではないことはわかった
だがお前が言う通り化学より難しいことはないということか
とりあえずは化学も地学もやってみて、伸びそうな方を選ぶことにするよ
476大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:15:02 ID:tSbzk60xO
>>473は質問の仕方がちょい悪かっただけなのにな。多分嫌な化学勉強しても8割とかは苦労するから変えたほうがいいかもね。悪くはならないと思うよ!
477大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:15:55 ID:y/lW3WUq0
別に必死じゃないよーただアレルギーだの向かないだのって言い訳して逃げてるやつには
まず無理って言いたかっただけ
まぁしっかりやればいけるんじゃない?
478大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:17:35 ID:NjZ1gcpR0
>>476
ごめん。変なのに絡まれたからつい。。。
そうだね。明日、地学の問題集を買いに行ってみるよ。
ありがとう。
479大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:21:16 ID:e6F9yahI0
地学は怠け者のための教科じゃないんだよ。
なんか勘違いした人が寝言を言ってるのを聞くと悲しくなるぜ ('A;;;;::::
480大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:22:13 ID:M5Q6AzEN0
NjZ1gcpR0もじゅうぶんイカレテル
481大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:25:38 ID:NjZ1gcpR0
>>479
怠け者ってそんなぁ。。。
化学以外は結構頑張ってるぜ。
482大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:26:17 ID:bjLP50wZ0
D:NjZ1gcpR0 の興味深い書き込み

465
あと地学は倫理くらい簡単に8割とれますか?

471
なんだコイツ

473
だが理科以外の科目についてお前ごときにとやかく言われる筋合いはない

475
あと地学は舐めてないぜ
たしかに倫理は舐めている
お前の必死ぶりを見たら地学が倫理ほど楽ではないことはわかった
だがお前が言う通り化学より難しいことはないということか

478
ごめん。変なのに絡まれたからつい。。。
483大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:33:12 ID:NjZ1gcpR0
ID:y/lW3WUq0はどこに行ったのかな。IDが黒くなっちゃったのかな。。。
484大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:35:22 ID:y/lW3WUq0
だって会話終わったじゃない
485大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:08 ID:NjZ1gcpR0
おっとっと。もっと聞きたいことがあるんだけどね。
486大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:36 ID:y/lW3WUq0
何?チャットじゃないんだから一回一回書くなよあとsageれば?
487大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:36:44 ID:GO9XiFlaO
倫理ができるんなら地学でいいと思う
数学はできるの?
488大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:38:04 ID:NjZ1gcpR0
>>486
ごめん。

>>487
いえ。。。
センターの過去問だと7割くらい。。。
典型的な文系だと思ってください。
489大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:41:59 ID:iPZ62yNK0
ID:NjZ1gcpR0 をアボンしたのですっきり。
490大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:46:28 ID:y/lW3WUq0
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1175127849/
ここでID:NjZ1gcpR0を抽出すればおもしろいことがあるよ
491大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:48:41 ID:NjZ1gcpR0
>>490←なんでコイツは俺に絡んでくるんだ。ホモか?
492大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:22 ID:y/lW3WUq0
ただ他のスレ見てたら面白いものを見つけたからみんなに教えただけだよー
別におまえなんざどうでもいい
493大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:36 ID:NjZ1gcpR0
俺が他スレで浪人叩くのは別に俺の勝手じゃん。
お前らも浪人は目の敵だろ?
494大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:49:49 ID:M0/5Ieqa0
ID:NjZ1gcpR0相当頭悪いねw
495大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:50:18 ID:y/lW3WUq0
なんで慶應生がここに来るのー?
ここは受験板だよー?
496大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:50:20 ID:iPZ62yNK0
対象スレ: 正直浪人とは友達になれないよな
キーワード: NjZ1gcpR0

698 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 19:27:36 ID:NjZ1gcpR0
>>693
そういう時の上司ってなんかむなしいよな
きつく言えば「果たして存在価値あるのか」という問題になってくる

700 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 21:52:24 ID:NjZ1gcpR0
別に浪人がむなしいと言ったわけではなく、年下に扱き使われるオッサンがむなしいと言っただけじゃん
気にしすぎだよ浪人くんw

705 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 22:40:01 ID:NjZ1gcpR0
病気などもあって入学2年遅れのチャイ語再履修で3年年下の奴等と受けてますが早速いじめられてます!
やっぱ浪人は一般入学生より知能的、能力的に劣る割に1年以上も無駄に金かけまくって過ごしてるからダメですね。

707 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 22:42:31 ID:NjZ1gcpR0
慶應義塾大学っす!

恥ずかしいっすよね、浪人ですよ浪人、一生の恥ですわorz

711 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 22:47:52 ID:NjZ1gcpR0
>>708
やっぱ浪人はダメっすよね。どこの大学でも浪人は毛嫌いされるらしいっす。
俺は浪人という屑以下の存在ですから。。。いじめられるのも仕方ないっす。
497大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:02 ID:M0/5Ieqa0
これはもう器質的に脳に損傷があるんだな
498大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:51:53 ID:iPZ62yNK0
浪人した自称・慶応大生が、次のセンター試験に地学を受験するってか?
なんかよくわからんな…
499大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:52:33 ID:y/lW3WUq0
しかも浪人を毛嫌いしてるくせに自分は仮面浪人か
面白いなおい
500大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:52:52 ID:NjZ1gcpR0
>>496
あぼーんしてるくせにどうやって抽出するんだハゲw
やっぱり俺の存在が気になって仕方がないんだな。

てか地学は楽そうだからやっぱ地学にするよ。
501大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:56:07 ID:M0/5Ieqa0
なんて低脳未熟なんだ
明光義塾生ではないのか
502大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:58:37 ID:erqerN890

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    キティちゃんとの戯れ言は ここまで!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
503大学への名無しさん:2007/05/02(水) 22:59:46 ID:NjZ1gcpR0
>>502
そうだな。そろそろ馬鹿の相手をするのは終わりにするよ。
504大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:00:44 ID:y/lW3WUq0
> 713 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/05/02(水) 22:50:34 ID:NjZ1gcpR0
> >>712
> 君は他スレで僕に論破された高卒君じゃないか。どうしたんだい?
論破こわい
505大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:14:00 ID:M5Q6AzEN0
まさか地学スレにキチガイがくるとは
506大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:17:15 ID:NjZ1gcpR0
だな。ID:y/lW3WUq0 みたいなゴミがなぜこのスレに来るんだろw
507大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:17:41 ID:763hasppO
地質図って生物でたとえると遺伝なみにややこしいのか?
508大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:19:38 ID:M5Q6AzEN0
>>506
おまえだよ!お!ま!え!
急患で檻がある病院に入院して来い
509大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:22:34 ID:erqerN890
   ≡ ('A` )サッ
 ≡  (〜 ) 〜
  ≡  ノ ノ
510大学への名無しさん:2007/05/02(水) 23:55:04 ID:P4fua9h60
確かに地質図はやっかいだ
511大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:12:10 ID:TLgb5h/D0
地学ってまじ楽しいよね
512大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:12:45 ID:x5L8qQ5X0
中学の範囲すら知らなくても独学可能?
513大学への名無しさん:2007/05/03(木) 00:12:49 ID:hgz5+XMy0
プレートテクトニクスが地理とかぶってて相乗効果を生み出しててマジウマーなんだけどw
514大学への名無しさん:2007/05/03(木) 21:39:30 ID:9SmxIMc80
でも覚えること多くね?

515理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2007/05/03(木) 21:41:48 ID:+fo4a1UyO
>>461
第一志望受かったよ
去年もここにいたなら俺のこと知ってると思う
516451:2007/05/03(木) 22:07:35 ID:4+wqIUGu0
比較した書籍
 啓林館(センサー)、第一学習社(セミナー)、数研出版(チャート式、リードα)
 清水書院(新ヒトリで学べる地学T)

大森公式 L = kt の係数 k について
 6〜8 … 啓林館、第一学習社(P.31)、4〜9 … 数研出版(チャP.169)

火山ガスに含まれる水蒸気の割合
 約70% … 清水書院(P.52)、90%以上 … 数研出版(P.219)、ほとんど … 第一学習社(P.28)

地球の中心温度
 約5000℃ … 第一学習社(P.15)、約6000℃ … 清水書院(P.26)、約6100℃ … 数研出版(P.200)
517大学への名無しさん:2007/05/03(木) 22:13:05 ID:4+wqIUGu0
セミナー地学の例23、問69
(a) 高度が16km増すごとに気圧は約1/10になる
(b) 高度が5km増すごとに気圧は約1/2になる

(a)と(b)では、どちらがよい評価になっているのでしょうか?

(a)の割合だと、気圧が約1/2になるのは、高度が 16log2 = 4.816…km 増すごとにとなる。
(b)の割合だと、気圧が約1/10になるのは、高度が 5/log2 = 16.61…km 増すごとにとなる。
518大学への名無しさん:2007/05/05(土) 03:19:06 ID:tqa8a6cfO
わからん
519大学への名無しさん:2007/05/05(土) 15:52:46 ID:Cbf3lIRq0
今朝「面白いほど」の初版を買ってしまった・・・。
誤植がたくさんあるらしいけど大丈夫かいな?
一応返品を頼んでみるけど・・・。
520大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:05:41 ID:Hv6HyDl80
天気のところで、何の説明もなく使われていたので よく分からんのだけど、
「南よりの風」って、一体どんなものですか?
521大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:07:32 ID:Hv6HyDl80
すまん、書き終わる前に投稿してしまった。

南より来る風、だとすると、南風?
南に寄った風、だとすると、なんじゃろ?
522大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:53:34 ID:2OFwzsqC0
安藤の実況中継買ったけど、どういう風に勉強していけばいいの?
地学に関してはまったくの無勉です
523大学への名無しさん:2007/05/05(土) 21:59:59 ID:nsKhyPDM0
>>522
それくらい自分で考えろ!
いちいち他人にお伺いを立てないと何もできないのか、このクズが!
一つ一つ指示を与えられないと何もできないような奴は、
さっさと工場の生産ラインに組み込まれてしまえ!

(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! >>522
524大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:02:11 ID:2OFwzsqC0
質問の仕方が悪かったです。>>1見たらこれってまったくの初学者には向かないみたいですねorz
まったくの初学者が勉強始めるならどの参考書が良いですか?
それ終えた後に実況中継やっていくことにします。
525大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:05:26 ID:h/8KPRV30
>>519
そんなことができたら出版社が倒産するでしょ。
常識が欠落してるよ
>>524
決める!センター地学を買えば救われます
526大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:10:59 ID:QJQGD8lY0
>524
学力や知力や嗜好は人それぞれ異なるのだから
自分で書店で見比べて決めればよいと思います
それすら出来ないと言うのなら >523 の言うように
難しいことを考えすにすむところに就職すればいいと思います
527大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:12:54 ID:2OFwzsqC0
>>525
「決める!センター地学」ですか?ありがとうございます!
実況中継のような問題解説系じゃなくて生物のはじていのような感じですよね?
528大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:17:42 ID:Shzo9Gz30
>>527
なんでもおしえてくん登場!
529大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:18:32 ID:Shzo9Gz30
>>519
ちゃんとした書店なら、返品して最新版に取り替えてくれるよ。
530大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:19:00 ID:PX0uZsb70
>>527
本屋には立ち読みという権利があなたにも与えられています。
中身を自分の目で見て適した参考書を見つけるというのも勉強です。
さぁ!本屋へ行こう!
531大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:20:20 ID:h/8KPRV30
正確にはきめる!センター地学ですね。
ゼロからでも理解できます
至急注文しましょう
532大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:28:31 ID:2OFwzsqC0
>>530
本屋に地学の本は実況中継しかなかった・・・
だからこれ買っちゃった。
通販で買うんじゃ中身は見れないじゃん。。。
533大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:39:05 ID:hcStvPAD0
>>532
どこのド田舎に住んでいるのかは知らないけれど、
何軒かハシゴしたら、どっかにはあるだろ?
2chの匿名掲示板の意見を鵜呑みにして、
買ってから難しいだの自分には合わないなどと文句言うなよ
534大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:41:45 ID:2OFwzsqC0
>>533
言わない。だから頼む
535大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:43:34 ID:PX0uZsb70
>>534
本屋がない地域にお住まいなんですね;;
これも格差社会の一部ですね
こんな社会を作った安倍政権は(ry
536大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:43:41 ID:UDYm6xJF0
9割ゲット法でもかっとけよ
537大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:45:17 ID:ihUZQbmY0
ベルトコンベアから流れてくるビンに、ぺプシキャップでも被せてろ!
538大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:50:43 ID:qSWDkEF70
>>535
格差を盾に発言する社会主義的なその言い方がちょっと気に入らない。どんなに本屋があっても人が来なければ
つぶれるだけ。寂れた本屋で地学の参考書が売っているほうがものすごく珍しく例外的。本当に問題なのは
地方公務員が自分のことを「私こそが公権力ですから!」という人間であることを忘れてはならない。
…じゃなくて、自分で血路を開こうとしない人間を問題視すべき。

>>534
センター地学の点数が面白いほどとれる本(もちろん改訂版)と河合のマーク式基礎問題集と過去問で8割は狙える。
9割ほしければ予想問題集も追加。
539大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:55:18 ID:2OFwzsqC0
みなさんの意見を総合すると・・・

きめる!センター地学
センター地学の点数が面白いほどとれる本
河合のマーク式基礎問題集
過去問

の4つを買って良さそうなのをやれば良いんですね??
540大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:58:38 ID:Djb/ZjBM0
>>539
知るか馬鹿!
541大学への名無しさん:2007/05/05(土) 22:58:52 ID:PX0uZsb70
>>538
ヒント:瑞穂たん
542大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:00:56 ID:PX0uZsb70
>きめる!センター地学
>センター地学の点数が面白いほどとれる本

二冊もイラン
上は堅めで下はどろどろソフトだから君のおつむに合わせてどちらがよいか選ぶと良い
具体的に言うと上は要点がまとめられている本。下は口語文体で書かれたいわゆる講義系
543大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:03:26 ID:JDeAZigwO
鬱陶しい奴が居るなあ… >>539


早く氏ねば良いのに^^
544大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:04:00 ID:2OFwzsqC0
上は20日完成のスピマスみたいな感じで、下はわかりやすい教科書って感じですか?
ならなおさら上で基本事項を叩き込んで下で定着するってのがよくない??
効率が悪いなら、上と下のどっちがこのスレで人気?
545大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:06:46 ID:PX0uZsb70
>>544
>ならなおさら上で基本事項を叩き込んで下で定着するってのがよくない??
あぁそうだな
僕もそう思うよ。みんなそう思ってるよ
これでもう解決したね、二度とこないでね^^
546大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:08:03 ID:h/8KPRV30
2OFwzsqC0は自殺しました
547大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:09:31 ID:qSWDkEF70
>>541
…アダム・スミス主義者丸出しですまん。
548大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:11:31 ID:2OFwzsqC0
このスレって酷い人が多いね><
地学選択者は楽しようとしてる人が多い分、頭が弱い人も多いのかな?
では失礼します。
東大志望なので平均上げちゃうけど許してね(^-^)ノ
549大学への名無しさん:2007/05/05(土) 23:13:14 ID:PX0uZsb70
>>548
おう!じゃあな!
550大学への名無しさん:2007/05/06(日) 02:41:56 ID:Qj3mggf60
>>548
二度と来んな、このド低脳がぁ〜!!!
551519:2007/05/06(日) 13:46:30 ID:Dp7sO/Kq0
書店で返品をお願いしようと思ったけど、
雨が降ってて書店に行くのがめんどくさいし、電話すんのもめんどくさいしww
ということで結局今のやつのまま使うことにした。
予備校の授業もちゃんとあるし、カバーできると踏みました。

まあ中経の初版は買うなってことかね。
552大学への名無しさん:2007/05/06(日) 14:21:18 ID:Dro/PwAe0
東大志望するだけなら誰でもできるよー
がんばってねー
553大学への名無しさん:2007/05/07(月) 07:47:51 ID:xbCKG+ZcO
俺もかつては京大志望だったからなw
554大学への名無しさん:2007/05/07(月) 08:48:35 ID:N8sPooj50
書き込みが気に入らないときはスルーするのを覚えましょう
本当に低能なのは誰か考えましょう 
555大学への名無しさん:2007/05/07(月) 22:45:43 ID:utamAZPO0
↑さすが多浪のアンさん!落ち着いてるね!
556大学への名無しさん:2007/05/08(火) 11:48:00 ID:gwkOB3TRO
河合のマーク式問題集の1-8の問5わかる人います?
説明見てもサッパリなのですが、、
557大学への名無しさん:2007/05/08(火) 13:47:26 ID:0Qent8etO
大森公式の適用距離の問題?
大森公式って、初期微動を利用して震源までの距離を計るもんだから、
c.dは初期微動とは関係ない直線ってのは図から分かるから
c.dからは大森公式は適用できないって分かるんじゃないの?


馬鹿なりの説明なもんで、間違ってたら誰か訂正よろ
558大学への名無しさん:2007/05/10(木) 12:08:54 ID:lzpXZfEoO
地質図の練習したいんだけど、なにかいいのない?
559大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:03:47 ID:1Rs5/cHCO
代ゼミの地学講師が言ってたけど、図の参考書では
第一学習者→わかりやすい
数件出版→標準的
ケイリン館→詳しい
てな感じ。

てかセンター模試春に9割ゲットやってたけど、八割取れた。
今年からはじめたにしては上出来
560大学への名無しさん:2007/05/11(金) 22:06:28 ID:bQBWHwhXO
地学っちゅうのはウンウン唸って、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
561大学への名無しさん:2007/05/12(土) 02:59:05 ID:dj/uCMOe0
きめるは神だな!
これがあれば教科書なくてもスイスイ理解できるね
これが終わったら実況中継にいこう
562大学への名無しさん:2007/05/12(土) 22:12:54 ID:ENBQ4Ob10
言葉の意味が分からないので教えてください。
100万光年につき23km/sとは、どういう意味ですか?
563大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:21:38 ID:vNhO9gJQ0
例えば、2m につき 3m/s みたいなことですな。
わけ分からん…
564大学への名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:23 ID:xO4Ny/lx0
2001年 静岡大の問題です。

(前略) 比例定数Hは、100万光年につき23km/s と見積もられている (後略)
565大学への名無しさん:2007/05/15(火) 00:20:38 ID:8BqiUyucO
4月から初めて地学の勉強してるけど面白いな
図表眺めてるだけでワクワクしてくるぜ
566大学への名無しさん:2007/05/15(火) 15:43:36 ID:SN6bobV7O
>>564
全文書いてくれないとどっちかわからないが、つまり200万光年又は50万光年で46km/s又は11.5km/sになるってことだと思うがな
567大学への名無しさん:2007/05/16(水) 18:53:39 ID:T4dDzpCVO
センサーって評判どうなんですか?
先生が編集に携わったらしいんだけど
568大学への名無しさん:2007/05/16(水) 21:44:10 ID:IGgRimD70
>>567
答えクレ!
569大学への名無しさん:2007/05/17(木) 23:40:56 ID:l3IOstR8O
>>568
ごめんなさい、あげられないです。答え買わなかったのですか?
570大学への名無しさん:2007/05/18(金) 00:01:17 ID:QPz+p31Q0
うちの学校、地学の授業あるから普通にセンサー配られたけど答えついてたぜ
571大学への名無しさん:2007/05/18(金) 00:16:17 ID:rQAWXQHl0
答え配らないのは中途半端な進学校ではよくあること
572大学への名無しさん:2007/05/18(金) 20:23:31 ID:TrL60/a/O
変なポリシーあるよな
573大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:27 ID:T4fDsLcb0
微妙にスレ違いですまないが、Forestも答えをよこさないよね。
574大学への名無しさん:2007/05/18(金) 21:09:29 ID:5ChyByREO
数学苦手なやつもいるんだからしょうがないだろ
そんくらいわかってやれよ
575大学への名無しさん:2007/05/18(金) 23:53:16 ID:fmG2QPG00
574だが誤爆った
576大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:05:12 ID:Jf5LYNuT0
中経出版はどうして地学だけテヌキなんだ?
地学のセンター問題集で解くヒントが
知識を総動員して頑張って・・とかどうでもいい糞本なんだが・・・
著者を変えろよw
577大学への名無しさん:2007/05/19(土) 00:16:35 ID:wkhXztma0
>>576
決める!は使ってみた?あと面白いほどでは本当のセンターには対応できないかも。やはり
河合のマーク式基礎問をやってごらん。抜けている部分が5問に1問は見るから。その後で過去問を
やっておけばまず8割は行くでしょう。
578大学への名無しさん:2007/05/19(土) 14:34:35 ID:JgE+6dnE0
>>569
コピーさせろ!
579大学への名無しさん:2007/05/19(土) 16:26:09 ID:2ApIAHelO
>>578
死ね
580大学への名無しさん:2007/05/19(土) 18:47:43 ID:KAaxAEhn0
581大学への名無しさん:2007/05/19(土) 21:41:28 ID:LVPZb4LV0
>>578
帰れ
582大学への名無しさん:2007/05/19(土) 22:44:08 ID:Tww0U5U6O
和田式のセンター本に地学の9割プランは、伊藤の2冊って書いてあるんですけど、ココ見てると、2次もいる人しか使わないみたいなんで…
センターのみで伊藤の使うのは、おかしいんですかね。確実に9割欲しいんですけど..
583大学への名無しさん:2007/05/20(日) 00:33:53 ID:98J596Nl0
>>582
おかしくはないけど、センターしか理科を必要としない人に9割も必要なパターンってどういうことだろうか?
俺は文系だからわからないのかもしれないが、東京大学文科1類ですらそこまで必要ないぞ。あえて言うなら
面白いほど+きめる!→マーク式基礎問題集→過去問・予想問→模試で9割は行くだろう。
まあ、宇宙計算と地質図問題でどれだけ失点を防ぐかがカギだろうな。
584大学への名無しさん:2007/05/20(日) 06:57:58 ID:JhNgJwZB0
なんか荒らしがいるな
585582:2007/05/20(日) 10:45:52 ID:L4aHb0i6O
実は、もう伊藤を買っちゃってるんで…
宇宙計算と地質図問題を伊藤で補うことにします。
586大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:24:19 ID:ciwAy9wT0
>>562-566
ハッブル定数だろ?
100万光年離れた銀河は23km/sで遠ざかる。200万光年離れた銀河は46km/sで遠ざかる。



ってか、こんなこと聞かなきゃわからんヤツは受験勉強を1年延長するべきだと思うが。
587大学への名無しさん:2007/05/20(日) 12:28:04 ID:rOgONI+lO
一橋商志望だが地学でとれるだけとっておきたいな
588大学への名無しさん:2007/05/20(日) 17:46:38 ID:5dFyo2If0
こちらスネーク。
センターだけなのに地学Uの教科書を手に入れた。
589大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:10:28 ID:HZNRzxpd0
ザ・ボス「それを極めればセンター地学の問題で満点を取ることは造作もないわ。有効に使いなさい。」
590大学への名無しさん:2007/05/20(日) 18:22:21 ID:fTs0ao5jO
>>588
YOUの教科書HOW MUCH!?
tell me プリーズ!
591大学への名無しさん:2007/05/21(月) 21:16:56 ID:Fbk5xRpPO
きめる!の誤植なんだけど
P.77で「付加帯」が「付加体」になってるのは既出?
592大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:01:12 ID:6+TnFPde0
明日が高2になってはじめての地学の中間テスト・・・
593大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:27:40 ID:fPGLd7EMO
文系の者で、生物をセンターでとる予定でしたがかなり苦手なんです‥
08年度センター生物は難化すると聞いて余計に嫌気がさして、地学を始めようかと考えています
中学のときから理科は物理、化学ともに苦手だったのですがそれでも取った方がいいでしょうか?
594大学への名無しさん:2007/05/21(月) 23:33:25 ID:zdjsVvxs0
理科が苦手なら概念が理解しにくいところがありそう
595大学への名無しさん:2007/05/22(火) 17:29:20 ID:XnMFMXjJ0
みんなのセンター試験の体験を元に教えてほしいです
決める地学をやり終えたら、次に何をしたらいいですか?
もう一度固めるために実況中継に行こうか
過去問をやりまくるか
どっちがいいですか?
596大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:14:55 ID:D6Rrwxuq0
当時は傾向と対策しかなかったし...
597大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:29:12 ID:7NGGi2vF0
地球が球である証拠として適当なものを全て選べという問題で、
(ア) 地平線が弧を描いているように見える。
(イ) 舟で陸に近づくとき、必ず高い山が先に見えてくる。
(ウ) 月の満ち欠けのとき、暗部と明部の境界線が弧を描く。
(エ) 月食のときの地球の影の形が丸い。
ウ以外正しいと思うのですが、どうでしょうか?
598大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:38:49 ID:EvFD59zK0
>>597
エは、なんというかアイスクリームのような形してても影は丸くなるよ
599大学への名無しさん:2007/05/22(火) 21:48:28 ID:kk71hD+o0
>>598
あぁ〜、たしかに。
よく考えると、地球が円盤でも、月に丸い影を落とすなぁ

ところで(ウ)ですが、暗部と明部の境界線が弧を描くのは、
月が球形だからという理由で×でいいですよね?

もうひとつ、(ア)は、目が球形だから そう見えるんだという人がいるんですが、論外ですよね?
600大学への名無しさん
学校の教師に聞けよ