【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart7★☆【希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
暑いの寒いの言わず、とにかく底辺医に合格するのだ!

前スレ
【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart6★☆【希望】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165886324/l50
2大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:18:04 ID:QW+bxAaf0
君の為に立てたよ( ^ω^)おーおおっおっおっおっ
3大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:27 ID:ddS4JhFEO
ニコパチ!!
A_A   ∧_∧
(TДT(G=(≧∀<)
`\つ つ ヽ ○ヽ

4大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:23 ID:ddS4JhFEO
産業医科の特別活動記録は箇条書きでいいのだろうか・・・・?
5大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:51 ID:4ajd95+c0
>>1

信じていたよ
6ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/23(火) 00:31:09 ID:rStWMBvq0
おまえら、金のためには人並みの生活を捨てて勉強すべきだろ

7大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:01:22 ID:MFXJdR/3O
今年は需要多そうだなw
みんながんばっておらんとここいよー
8大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:42:21 ID:gsVTMa/x0
産業医大の出願締め切り明日まで
9大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:53:52 ID:VWH+ZC+gO
センター86%で旭川の前期勝負できるかな?
10大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:33:03 ID:h61vmCPE0
上げといてやるか
11大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:35:15 ID:wQWfj/Z70
旭川前期は、地元枠あるからやめとけ。
12大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:03:11 ID:4Qr4lwBi0
>>9
たぶん余裕。
13大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:31:26 ID:VWH+ZC+gO
>>11
旭川市じゃないけど北海道民っす。

>>13
ほんと!?ありがとう。
14大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:25:18 ID:Sg87f+hyO
おまえら前スレとか見たけどセンター九割いってるやつ少ないんだなw
センター前はみんな余裕とかいってたのにwいかないやつとか有り得ない的だったのになw
俺は怖いとかいってたら馬鹿にされたけど俺なんか95%とってしまったw
ザマーミロwww
15大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:01:08 ID:Wbrbyvyc0
この時期なにしてる?
センター対策から二次対策に移行するのに模試感覚で慈恵医大、大阪医大、関西医大あたりを
肩慣らしでうけるのもいいかもよ。
その他なら赤本研究してるほうがいいけどね。
16大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:24:33 ID:kYSc6pJp0
センターが

ダメな人でも

来年は

効率重視で

東大へ

超効率重視 3流高校から1年で東大に受かる勉強法


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E5%8A%B9%E7%8E%87+%E8%A6%81%E9%A0%98+%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95
17大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:22:37 ID:Fv5oipRL0
国公立医学部医学科スレ死亡あげ
18大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:51:06 ID:DJSahmD+O
センターっていうレベルじゃねーぞ!
19大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:55:02 ID:THSJUOR90
>>18
それ言うなら、二次挽回って言うレベルじゃねーぞ!


じゃないか?
20大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:13:18 ID:scNgPEbb0
今思えば高松予備校は偉かった。
夜ゼミは糞。
21大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:16:49 ID:cK5qH98h0
センター80%で香川勝負できるかな?
22大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:20:33 ID:yxsiYVmh0
高予備あたってた?
23大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:39:46 ID:6ofzHoWI0
センター82%で島根医に特攻。ボーダーからマイナス20点
昨年の81%で受かってる奴いるから頑張る。
2次力でいくと、第二回全国駿台模試でA判定だったからなんとかなれ。
24大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:08:05 ID:SvoKMRmb0
>>23
底辺医では、
駿台全国A判定より、河合記述A判定の方信頼できる。
駿台の偏差値は底辺医のものが異常に低いから、すぐAになるし。
25大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:38:18 ID:8vSqAlrZ0
熊本ってリスニングなくなったんだっけ?
26大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:00:35 ID:FLZ4IjSq0
今年は受からないと、ちょっとまずいので、底辺狙います。
27大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:03:52 ID:oRTe1G0j0
■■国公立大学医学部医学科スレッドPart85■■
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169658914
28大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:21:40 ID:RcNQJa0HO
いつもは83〜4%で旧帝医狙いだったのに今年は何故か79%だったので確実に受かりたいので底辺医狙います。
底辺駅弁医ならどこでも受かると思うんで。
29大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:23:26 ID:RcNQJa0HO
やっぱセンターで貯金はないから底辺でも二次配点高いとこがいいな。

ただくそ田舎は行きたくないし、マジで悩む………。
30大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:24:09 ID:BT3Mf+2x0
センター終わっても自分の実力が認識できていないヤツって素敵だなw
31大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:25:48 ID:RcNQJa0HO
やっぱ旧帝あきらめないべきかな…?
32大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:28:48 ID:RcNQJa0HO
確に旧帝あきらめた地点で俺のプライドは崩壊したが、「医者になる」ことが先決だから、底辺でも入った方が良いと思うぜ…
正直浪人経済的に無理だし…。
まわりも受かるなら底辺医受けなさいっていってる。
33大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:30:02 ID:BT3Mf+2x0
>>まわりも受かるなら底辺医受けなさいっていってる

あーそうだね。
受かるなら受けた方がいいね。
34大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:31:11 ID:RcNQJa0HO
うん、そうするわ。
君も頑張って。
俺は底辺医で仮面して理三狙います。
35大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:31:17 ID:AHMSodjZ0
>>31
79%でも2次で上位に入るぐらいの点取れば受かるかもしれないけどまず足きりだろ
つーか底辺医でも足きり無いとこにしないとやばいんじゃね
36大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:32:42 ID:RcNQJa0HO
え…足切りですか…?
まさか79%でそれはないでしょ。

だって底辺医だよ、理三ならまだしも。
37大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:32:57 ID:BT3Mf+2x0
>>34
おう、明後日の臨床科目の試験がんばるわ。

おまえも理三がんばれよなw
38大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:33:29 ID:R+wiVrMh0
いつもは88〜9%で旧帝医狙いだったのに今年は何故か84%だったので確実に受かりたいので底辺医狙います。
39大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:36:25 ID:RcNQJa0HO
友達がセンター70%で京大の医学部うかったらしいが。


>>37
医学部性さんですか!はい、頑張ります!
40大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:37:50 ID:DA0mmZvR0
いつもは83〜4%で諦めて工学部狙いだったのに今年は何故か89%だったので確実に受かりたいので底辺医狙います。
41大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:38:37 ID:RcNQJa0HO
なんか僕のことを嫉妬してる馬鹿がいるみたいですね(笑)
42大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:40:50 ID:R+wiVrMh0
正直、頂戴にするか笈鯛にするか、まだいくらか迷ってる。
実は、生まれは長崎で、親も最近向こうに引っ越した。
43大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:43:25 ID:9U57/b7XO
いつもの難易度で83〜4しか取れないヤツが何ほざいてんだよw
しかも去年から30〜40点平均下がったとしても、79%なんかじゃ受かるはずないだろがアホ
44大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:47:11 ID:R+wiVrMh0
センター悪かったけど、元旦まで疲れるバイトしてたから、
ホントは、もう少し取れる実力はあるように思う。
試験までフリーだから、頂戴なら受かってしまうかも知れん。
45大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:47:35 ID:AHMSodjZ0
笈鯛←これなんて読むの
46大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:48:13 ID:RcNQJa0HO
は?うぜーよカス。
79%ありゃ別に大学とわなければうかる駅弁医学部医学科たくさんあるやろ。

記述だってE判定以外出たことあるし。
友達なんかE以外出てないのに受かってるんだから、D出したことある俺だって行けるだろ。
物事を普通に考えてみろや。
47大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:48:47 ID:R+wiVrMh0
>>45
厩廼
48大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:52:26 ID:RcNQJa0HO
さて島根あたりにしようかな。

ど田舎だがこの際どこでもいーや、仕方ない。
49大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:52:59 ID:BT3Mf+2x0
ネタなのか、妄想性障害なのか、双極性障害なのか・・

誰か、鑑別診断頼むw
50大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:55:10 ID:9/7VOACG0
さすがに釣りだろう。
CBT終わって暇な4年生と予想。
51大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:55:15 ID:RcNQJa0HO
嫉妬うざいなー
どうせキモヲタ童貞君だろ(笑)
52大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:07:00 ID:BT3Mf+2x0
なかなかやるなぁ。俺には到底できないね。
真正なら、もうちょっと付き合ってもいいかと思ったんだが、
こっちも試験あるんで消えます。
53大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:07:12 ID:hSo2DDgU0
自己紹介乙(笑)
54大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:15:32 ID:eqLF4Slw0
>>36
79%なら足切り無いとか池沼?
例えば一昨年(平均からして今年に近い)の宮崎の後期は87%近辺で足切ったからな。
しっかりリサーチしてないと切られるよw
55大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:37:17 ID:9U57/b7XO
RcNQJa0HOはその70で受かった友達の存在が大きすぎて、それが奇跡に近い事だって気付かないんだろうね
しかもいつも二次向け模試Aだから自信満々なら分かるが
「E以外も出た事ある!」だって?ww
何威張ってやがる、んなもんほとんどのヤツがあるっつーの
56大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:56:50 ID:aH21BRhU0
79% + 記述模試すべてA判定
なら、わずかに可能性がある。

80%以下の得点で医学部に受かるのは全国数名だろうけど。
57大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:41:23 ID:jpDJrH4N0
熊本と長崎リスニング廃止か
58大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:18:07 ID:E0wvJeG/O
センター89%だけど筑波出してみる。底辺医出して落ちたとしたら来年すごいやる気なくしそうだから、志望校で当たって砕けてくる。いつもB判定だったし親には散々止められたが…
59大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:23:28 ID:DSr4zPeKO
それが多浪スパイラルの始まりだとはその時彼は気付かなかった…。
60大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:28:40 ID:R+wiVrMh0
>>57
> 熊本と長崎リスニング廃止か

長崎の募集要項を見てみたけど、
リスニングは書いてなかった。
でも、オラコンTってのがあった。
これって、オーラル・コンプリヘンションの略でしょ?
リスニングみたいなのと違うのかな?
61大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:28:37 ID:c1ZA8KP20
ボーダーマイナス14点ですが、特攻決意しました!
62大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:34:47 ID:CrAJ9qYK0
>>58
すげえ全く同じ状況!お互い頑張って春に会えたら良いな
63大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:48:45 ID:kOPjSJ600
北陸の大学はいいお。
どこもボーダー低いし、
金沢なら(北陸にいる限り)天下取った気分でいられるし、
福井・富山は駅弁では珍しくCOE通ってる影の実力校。

さぁみんなで北陸に行こう。
64大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:09:00 ID:YV8Vq1U10
>>60
リスニングではないよ。
2次重視だからセンターあまりできてなくても可能と思う
65大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:16:10 ID:HoOjRtxO0
ボーダーマイナス4点の東北医かボーダー超えている島根か・・。
今まで東北に向けての勉強しかしてないし、理科が島根の場合だとないのは
痛いけど、やっぱ受験者レベルが低い島根の方がいいかな。
66大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:26:46 ID:4HRr0Nwa0
>>63
富山のCOEは薬学部門だし、福井のCOEはショボすぎる。
金沢だって医局ゴタゴタしてるし落ち目じゃん。それに、冬は毎日カミナリと曇り空でうつ病罹患率が全国トップ。
豪雪地帯はイヤだ。
67大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:29:23 ID:UMzG9BUe0
>>65
その二校だといろいろ差がありすぎる気が・・・。島根って問題難しいんだっけ?簡単だとしたら
最低点高いわけで、高い学力が必ずしも有利とはいえないし、地元優先もあるだろうし。
68大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:39:49 ID:ePTlngaiO
東北→島根てw
島根周辺在住者か?
69大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:49:22 ID:/DlC1HJAO
ボーダーマイナス13の横市か、ボーダープラス8の浜松か…どうしよ。二次は医進模試で横市B判、浜松大A判。横市は厳しいよな…。
70大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:49:48 ID:sNjcFmCf0
71大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:01:55 ID:F1yR0kVS0
前期はボーダープラス21の島根。
調査書は5段階中4.8だから、逃げ切れそう。
後期はボーダープラス3の佐賀。
またもや調査書頼み。

72大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:49:53 ID:IXVlHcSyO
志望校ボーダープラマイ0だた
ドキドキ(´・ω・`)
73大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:52:19 ID:YV8Vq1U10
>>69
悩む理由あるのか?
トータルで確率高いとこ受けたほうがいいとおもうけど。
74大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:06:53 ID:XYzY358dO
生物不利な大学教えて
75大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:11:52 ID:XlXBTEK00
唯一、生物有利って聞くのが滋賀医科って生物講師が言ってたが・・・
俺には生物の100字論述無理です。。。
76大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:43:01 ID:8uiBtwrJO
>>50
オスキーおわってないんじゃね?
まだそんな暇でないとおもわれ
77大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:49:31 ID:jyQzKAZoO
>>71
佐賀はほとんど現役もしくは地元浪人しかとらないという噂もあるので気を付けて
78大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:50:01 ID:rzTZPmom0
さあて、686.7/800の山形に突っ込むぜ。ボーダーマイナス8だけど。
浜医がボーダープラス9だったが、2次英語得意じゃないからやっぱ山形だな。
以上独り言でした。
79大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:51:21 ID:R9/LrSCc0
島根って合格者平均で二次6割4分で最高が八割だから、2次難しい
方じゃないの?去年の最低点 センター566/700+250/400
+調査書105/120点で1005/1220だし。
80大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:10:50 ID:HFCGxBFwO
センター804/900 河合の記述で72くらい
岐阜も新潟もなんだか不気味、ならいっそのこと熊本だしちゃえってことで熊本にケテーイ
81大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:14:59 ID:5jjgLKdf0
 
82大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:24:07 ID:Mp1F9D8q0
>80
新潟のスレッドに行って、センター87だの89だの90だのの椰子が特攻と書いてあった・・・萎えた、オレ・・・orz
83大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:48:35 ID:OJBSLAgyO
二次の難易度と反比例してるだけなんじゃ?
84大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:56:45 ID:k5UlHrww0
この時期になると自分が本当に受けるところは勧めない。
さーて今年の穴場はどこだろう。
85大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:00:42 ID:eqLF4Slw0
広島だろ、穴場はw
86大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:54 ID:KHXIGhUdO
>>82
新潟は二次の問題がかなり簡単で差がつかないから、センター逃げ切りが有効だと俺は思う。ちなみに俺は92で新潟うける。
87大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:27:11 ID:sMdRxI620
73%無理?
88大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:57 ID:VqInpAsu0
>>87
素点??
傾斜かけた??
89大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:43:54 ID:9uetK6jkO
92てww
ここ底辺じゃないのかお(´;ω;`)
90大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:52:02 ID:8ETUrln40
傾斜で83パーセントの徳島(二次400)か
傾斜なしの80パーセントの長崎(二次660)かで迷う。
でもボーダー以下ってことは二次の配点高いとこじゃないと可能性すらないってことだよね。
長崎に特攻がまだ受かる可能性があるってことで長崎でおk?
91大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:07:12 ID:R+wiVrMh0
長崎の後期の足きりが怖い。
92大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:40 ID:DQrQTPaJ0
aa
93大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:11:21 ID:1lmkzA2AO
>>90
徳島俺と全く同じ
でも25〜30点くらいなら余裕で引っ繰り返せる学力はあると思うんだよな俺
徳島山梨のコンボで受かる確率少しでも増やすか前期に二次挽回で一発逆転目指すかが問題だ
まずは徳島の願書がいる
94大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:36:18 ID:k5UlHrww0
徳島は二次の配点が低くしかも問題は簡単。
どう考えてもセンター逃げ切り型だと思うけど。
95大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:40:36 ID:7RgDDY74O
ボーダーより少し上で新潟受けたいんだがくついかな?
二次は結構得意な方だと思います
96ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/25(木) 23:42:44 ID:iu5PxW0Y0
おまえら弘前でも受けろ(笑)

ふふふ、頼むから旧帝医受験はやめておけ

旧帝医は我ら上流階級が支配する

97大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:42:55 ID:7RgDDY74O
↑間違えた
ボーダーより少し上で新潟受けたいんだがきついかな?
二次は結構得意な方だと思います
98大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:08:00 ID:7IWt/tdgO
>>94徳島はセンターボーダーなら二次7割が合格ライン2004年とかだと6割ぐらいだった気がするよ
99大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:09:19 ID:ghnDsZ6nO
>>97
受けたほうがいいんじゃない?新潟は二次が簡単だよ。
100大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:09:35 ID:RgEHDJgnO
Bジャストで熊本受けるつもりなんだけど、熊本はセンター逃げ切り型?二次でも逆転割とあるよ型?
どなたかご存知ありませんか?
赤本見てみたんですがどちらか微妙な感じを受けたので;
101ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/26(金) 00:16:57 ID:b4PLI1TF0
岐阜と熊本は多浪・再受験が最後の砦として二次逆転を狙うとこだからな・・・

正直言うと現役・一浪は面接のある医学部を受けておけ

点数だけで奴らと勝負するのは得策ではない
102大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:21:50 ID:t5xzniYF0
>>74
締め切り過ぎたが、産業医大は例年、生物が不利です。
103大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:22:41 ID:c3/2lAdsO
100 熊本は明らかに逆転型。去年362で落ちた…。倍率がかなり高いため一問のミスがひびく。
104大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:41:58 ID:fzVmqgA60
>>60
オラコンは会話問題のことだよ−ん
105大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:15:49 ID:5qP8wFFa0
長崎は今年からリスニングなくなるよ。あと長崎は数Cいらないから
新課程で導入された一次変換がやばい2浪以上にはオススメ。
106大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:34:41 ID:TxRbYVkw0
87パーで和医大特攻。県民に優しいとの噂が絶えないが。。。
107大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:01:34 ID:ImZse1P9O
>>98
センターボーダーで徳島は二次7割で受かるってマジ?
108大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:23:02 ID:uMvVO+3t0
徳島も数C範囲外かよw
109大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:02:55 ID:oFx+1ZduO
Cは入ってるぜ
110大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:33:56 ID:yPwAr22JO
今年は中部地区の東海高校の中堅が軒並み88〜85%しかとれてなく、その層が名詞→岐阜に雪崩が起きている
111大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:34:12 ID:RgEHDJgnO
ほっほっほ
ワタクシの戦闘力は53万ですよ
さらにパワーアップで100万越え…さらにさらに…そしてさらに!
最終形態のフルパワーでは1億2000万と言ったところでしょうか…
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!




…とホテルで朝飯食ってる俺明日昭和( ^ω^)
112大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:39:20 ID:RgEHDJgnO
誤爆!
113大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:48:07 ID:A1wPHiarO
親父がここ受けろっとかうっせー
違う所いったらキレるし
死ねデブ
114大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:32:59 ID:58LcJ8530
>>113
君の父親東大卒or京大卒or国公立医学部卒だろ?
115大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:34:29 ID:A1wPHiarO
いやマーチだよ
116大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:37:04 ID:H1MQs46hO
大分って二次逆転可能?
117大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:44:51 ID:6KgYFDx10
無理
118大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:48:36 ID:I71X/Vgi0
可能
119大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:52:31 ID:CfUKGoT70
>>109
徳島は数C範囲外で合ってるぜ、今募集要項見たから
120大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:04:03 ID:LscM8IcV0
宮崎も数C範囲外だよな。探せば他にも何校かありそう…
121大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:17:34 ID:fkpfBjq6O
数列は図形的考察がほとんどないから取り組みやすいよね。
数Cなかったらむしろ嫌かも。
122大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:00:47 ID:2v4HWmx/0
一次変換好きなんだがな。
123大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:03:49 ID:2v4HWmx/0
合格最低点を公表していない大学もあるね。
これは、群馬大みたいに訴えられる事態になるのを避けるためかな?
124大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:09:37 ID:DfS23VQf0
1時変換だけ全く無勉だったんだが、今からやっても間に合いそうかな?
それかでないとふんで捨てるか・・・。
125大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:02:02 ID:1m/WdoE+0
>>123
合格最低点超えてても落ちてる人もいるらしいよ。
大学は総合評価ってことで逃げられると思っているのかも
126大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:23:18 ID:jp3Usgew0
>>125
それは当然だろ。
募集要項に書いてあるし。
127大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:35:04 ID:oFx+1ZduO
徳島てAだけ範囲外じゃね?ww Cは範囲だろ
128大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:00:12 ID:/6PK8qfbO
徳島去年行列出たよ。
129大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:01:53 ID:46U9Tm2nO
奈良医と和歌山医と滋賀医の系列教えてください。
京大系列と阪大系列はどのような違いがあるのでしょうか?
130大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:08:09 ID:PN0+8OYNO
長崎って数学の範囲UVBだけだぞw大学は何考えてるんだ?w
徳島はC範囲内だからwCが範囲外なのは愛媛長崎宮崎
131大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:16:23 ID:rZw5sdotO
リサーチみて動く奴を考えると新潟は揺り戻しありそうでだせねー・・・
センター逃げ切り配点、二次簡単であのボーダーなら医学部楽勝だろ・・・
132大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:49:54 ID:5bPuR25e0
むしろ徳島はC頻出
一瞬あせって確認しちまったじゃねーかwwwww
133大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:52:44 ID:H1MQs46hO
誰だよ徳島Cでないとかいったやつww
134大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:57:06 ID:VPuvdYxB0
ヒント:罠
135大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:03:16 ID:tZwazPLqO
一次変換は複素数平面に代わって回転の概念が表せるし、ベクトルとも組み合わせるから出ると思いますよ
136大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:06:20 ID:2v4HWmx/0
>>130
> 長崎って数学の範囲UVBだけだぞw大学は何考えてるんだ?w

1・Aが追加されてるよう。

長崎・医・医 前期
数学I・A追加
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/igakubu/index.html
137大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:09:29 ID:ROQhGhHI0
罠をしかけた奴は奈良狙いかな。
138大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:17:32 ID:PN0+8OYNO
>>136
1A範囲内になったのか。スマソ。
139大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:27:34 ID:D2yuyWaWO
底辺医って、どこでも逃げ切りぽいな(・ω・`)

山形二次簡単過ぎオワタ。
数学のミスで上下するのか?
140大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:39:22 ID:8Ny78RBy0
>139

山形の数学簡単すぎということは、差がつかないということか。
英語もないし、やっぱ、センターと理科の2次力で勝負ってことかな?
141大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:41:27 ID:jp3Usgew0
>>139
山形の数学が簡単なら、東北の数学も簡単。
どこも問題のレベルは、全統記述+αレベル。
142大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:47:36 ID:D2yuyWaWO
お、ごめん。勘違いさせて

山形去年の問題は、理科30分余って満点だた。
数学は時間あまらず2ミス(片方ケアレスミス)

俺が全国駿台で数学偏差値69 理科偏差値64 なのを考えれば、
数学で差が出るってことだと思う。


それと有機大好き+浪人生の俺からすると、現役有利の二次かな。数学好きな奴は幾らでもいるし。

結局センターが一番大事みたい(´・ω・`)
143大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:53:28 ID:bZfMW4nj0
>>142
俺も山形志望なんだが、あの問題は確かに差がつかないな。
みんな平均8割ぐらいとるんだろうか。
配点800のセンターがなによりでかいよな。
今年傾向が変わって、工学部とかと別の難しめの問題が出ればまだわかんないと思うけど。

ただうまい具合に一年で傾向が変わるとも思えず…やっぱりセンター次第かね?
144大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:57:06 ID:/ndl6iMRO
>>141
浜医の数学は難しいと思うが…
ってかセンターコケたからリサーチで見て福井医か富山医辺り出すことにしたわ。千葉から陥落。二浪であとないし医進模試は北医くらいまでA判でたから手堅く受かりに行く予定。
145大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:03:03 ID:BJR20rww0
足きり心配な奴や英語苦手な奴はみんな愛媛受けろ。
英語苦手な奴はここが無理なら今年は無理だな
146大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:06:44 ID:bZfMW4nj0
もう工作始める時期?
それとも「医大生」の人かな?
いろんなスレで愛媛プッシュかおめでてーな
147大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:16:12 ID:1m/WdoE+0
>>142
去年の山形は2次の合格者平均8割弱で合格。
センター前にやったら、理科はかなり簡単だったから数学で6割ちょいで合格って感じ。
もちろん今年はどうなるか分からないけど。
148大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:22:46 ID:D2yuyWaWO
>>143
たぶんセンター次第だよね。
山形は最低点や平均点公表してるよ。去年のセンターボダ91%にすると二次307が平均点。その25点下ぐらいが最低点。
今年は二次平均点あがるかもね。山形国語だけ圧縮だし。


満点を問題数で割って単純配点して、今年のセンターと足してみたら最低点ktkr\(^O^)/オワタww
もっと地方に逃げます。
149大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:38:26 ID:A5395V8i0
親が開業医か金持ちでなければ苦労してでも旧帝を目指すべき。
さもなければ奴隷医師決定。
150大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:41:46 ID:fksFiUKM0
秋田の二次が今年から
数英がそれぞれ 200→100
面接 100→200
になるらしいんだけど、100点のときすら過剰だったあの面接
200点でどうなるんだろ・・・
151大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:41:59 ID:vRjGK5KSO
↑ばーか
152大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:51:39 ID:2wP+KTGt0
ジモティーを取るためじゃね?
地方駅弁(特に新設)は地元枠作ったり、面接点数化を導入したり必死だよ。
卒後みんな出て行ってしまうからね。
153大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:55:19 ID:qula5Ur30
センターで山形のボーダー(河合と駿台のデータ)に8点足りないんだけど、2次で合格者平均点くらい取ったら受かるかな?
なんかここのスレ山形志望が多いみたいだけどみんなで受かるといいな。
154大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:03:48 ID:I3ipQmSU0
>>142
その点数で、去年落ちていたりは。。。しないよな?
155大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:04:47 ID:I3ipQmSU0
って、>>148の書き込みが。。。

さらに上げちゃって、すまん
156大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:08:59 ID:jp3Usgew0
>>153
それだけ取れば受かるよ。
昨年(ボーダー89%)でも、センター85%から逆転してる人も数人いる。
逆に93%くらいでもけっこう落ちてるみたい。

ちなみに、昨年は生物選択はかなり不利だった。(と教授が言ってた。)
157大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:18:20 ID:qula5Ur30
>>156
アドバイスありがとう。がんばってみます!
158大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:22:38 ID:D2yuyWaWO
>>154
去年の問題を今日といたんです。採点は単純に満点を問数で割って正解門数かける。
センター今年85%。ボダより25点は低いのでキツいかな、と。

宅浪なんで情報無いんですが、去年の合格平均点より20点ぐらい下がってくれるんでしょうか?

二次は昨年並みなら正答率85%ぐらい持っていけます。
159大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:28:33 ID:eJh7VvYU0
札幌医科後期の足切りラインが
駿台 755/900(83.9%)
河合 724/900(80.4%)
代ゼ 702/900(78.0%)
なんだが、差がありすぎる。
もちろん低いに越したことはないので、代ゼミを信じたいのだが。
いったいどれを信じたらいいのやら。orz
160大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:14:28 ID:8Ny78RBy0
ボーダーよりどれくらいなら突撃する?
判定はどれくらいなら突撃する?

・・・・なあ、みんな・・・・
161大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:21:02 ID:vyFLjgFyO
2:1なら-20まで
3:2なら-40まで
1:1なら-60まで
2:3なら-70まで
1:2なら-90まで


こんな感じ
162大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:35:18 ID:1FwgL4vB0
島根、去年のセンター82%未満でも合格してる。。。
狙い目なのかなぁ。
163大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:49:52 ID:nD34ofXv0
現役あるいは一浪まで、調査書もまずまず、であれば、地方国立医も、
ねらい目じゃないか。ボーダー以下でも充分いける。ただし、最近
どこも、推薦人数が増え、前期の人数が少ないので、結局は、
難関だろうと思う。これからは現役、地元推薦枠ねらいが一番の
近道かな。
164大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:55:21 ID:Lpla5ACP0
>>153
山形に関わらず2次で逆転することは十分に可能だ。
物理や化学で一見満点を取れるように思うが最高点は
90点どまり。センターが良くても2次で理科が40から50点
であることも決して珍しくはない。センターで5%(山形で40点)behind
だとしても数学1問、物理・化学を1問を完答すればあっという間に逆転できる。
決してセンターだけで逃げ切れるわけではない。
駅弁だからといって舐めてはならないんだ。
165大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:11:24 ID:yeUem+Fj0
面接が一番楽な医学部ってどこですか?
166大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:19:10 ID:fvm883NN0
>>165
面接がないとこでしょ?
167大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:24:55 ID:onVp23wg0
>>164
そう言っていただけると、がんばる気になります。
センターでのミスを巻き返せるようにがんばります。
みんながんばろうね。
168大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:31 ID:VUNcUFoP0
>>165
琉球前期は楽だった。再受験でも圧迫や突っ込みなしで5分で終わった。
実際受かったし。
ただし、ニートや太郎歴があると当日追加面接が言い渡される。追加面接
組にも合格者はいるから心配はないが。
169大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:25:45 ID:S0OvvnW/O
高知の後期って面接点数化しないけど面接だけで落ちることありますか?
170大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:29:38 ID:SJT9E9TV0
>>165
集団面接は楽だよ、個人をいじめるってことがないから
171大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:38:27 ID:nt0o3rQH0
>>169
よっぽど酷くなければ平気。
多少の点数の加減が行われることがあるらしいが、
経歴(多朗、再受等)を理由に減点されることはない。
それより高知の後期は絵を描かされるから要対策
172大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:38:47 ID:nraOAuIk0
>>169
高知大の学生ですけど、面接は合格に全く関係ないよ。
173大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:48:30 ID:8Q7k6D4UO
高知とかほんとに底辺だからやめておいた方がいいよ
174大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:58:01 ID:qV7dL1+G0
高知の後期をボーダー+12で受ける。
問題解決能力試験が400点あるから逆転される可能性大。
175大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:01:43 ID:S0OvvnW/O
>171
>172

レスありがとうございました。
これで安心して高知に出願できます。

本当にありがとう。
176大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:05:24 ID:YszeEdTX0
6:4のところにマイナス19点で突撃するのは無謀ですか?
177大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:15:18 ID:tR9PYt410
四国の人気に嫉妬
178大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:31:03 ID:bknJgCajO
広島後期ボーダープラス2点で受けます。一応現役で野球やってきたんで体力をアピールしようと思う
179大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:40:21 ID:ZeuH3K4M0
>>175
絵を描くことを知っていれば当日戸惑うことがない
問題解決能力試験が肌に合えば倍率が酷かろうと受かるさ
180大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:40:57 ID:bZfMW4nj0
>>164
水を差すつもりはないけど、少なくとも山形に限っていえば
二次試験での「劇的な」逆転は難しいと思う。
俺が山形志望だから言うんじゃないけど、あそこの二次はやっぱり易しい。
誰もが二次で満点とるわけじゃない、でも問題見てもらえればわかるけど相当とりやすいのは確か。
医学部受けるようなやつであの理科が40、50点ってのは絶対ありえないと思う。
もちろん他の大学ならありうる話かもしれないけど。

話は変わるが、俺も舐められたくない。
いわゆる底辺だって普通の人からしたら結構なものだと思うけど。
やっぱり馬鹿にされたりするのかな。イヤだな。
181大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:16:13 ID:qpxADO2p0
山形が人気ですね
俺は去年現役でセンター92%取ってA判の山形受けたんだけど
得意な物理がアホみたいに簡単で差が付かなかった
で、数学はそこそこだったんで駄目だった、と。
後期も焼き付け刃の小論文で何とかなる筈もなく浪人して今に至るわけ。
「A判でも落ちる奴はいるし、D判でも受かるやつがいる」
なんてよく言われるけど、身をもって実感したね。

今年はセンターで失敗したんで、二次逆転を狙います・・・
みんながんばろうぜ(`・ω・´)ノシ
182大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:19:47 ID:xb90MVbo0
>>173
スレ違いで申し訳ないが、高知県の財政状況は「夕張」状態に近いと
囁かれている。高知大学はあんまり関係ないかも知れんが。住んでみると
わかる、町の貧しさを痛感する。それから、田舎の割に家賃が驚くほど高い。
そういうことも覚悟して受験した方がいいと思う。参考までに。
183大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:26:56 ID:pf/+j7NO0
>>180
去年に限っていえば物理・化学(生物は知らん)は満点ないしはそれに近い点がとれる。
けど、数学はややとりにくい。
で、平均すると7割強で受かる。センターよければ7割前半でも可能だった。
去年は数学の出来とセンターで決まったと思われる。
184大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:59:26 ID:WnB6gTt+0
>>183
逆に言えば数学でこけさえしなければ差はつきにくいってことでいいのかな。
もちろん形式が変わらなければだけど。
今年山形狙ってて、センターはそれほどひどくない俺としては
注意するポイントが聞けたと思ってる。いい情報ありがとう。
185大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:15:35 ID:kE0W/Kkf0
今年の山形人気は激しいな。
センター素点で87%だが俺の学校数Cやってないからオワタ\(^o^)/
物、化のUも最後までまだ授業終わってないし・・・。
受ける大学ない・・・

学力試験のない大学を受けたいんだけど、
山梨の前期の小論文ってどうなの?
赤本チラ見したけど、よくわからんかった・・・。
ある程度知識ないと書けない?1ヶ月でなんとかなる?
186165:2007/01/27(土) 01:25:56 ID:FmdspNxL0
前期は受けるところ決まったんですが、
後期どこに出せばいいのかわかりません。
どこに出したらいいですかね?ちなみにセンターは88%でした。
187大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:27:37 ID:WnB6gTt+0
>>185
ごめん、山形人気のように見えるのはきっと俺が昨日からそればっかり話してるから。

同じく小論それほどやってない者の意見としては、
センターボーダーぐらいで慣れないタイプの試験受けるのって超怖くね?
今から小論に手つけはじめるなら、それは結構リスキーなようにも思うんだが。
188185:2007/01/27(土) 01:43:06 ID:kE0W/Kkf0
>>187
すまんが俺は記述模試は9月から受けてない。
学校がセンター対策に重点置きまくってる学校だったから。
小論文のみの試験は怖いんだがそこしか受けれる所なくてオワタ\(^o^)/
物:原子、化:糖、数C:一次変換、二次曲線 が、手つけたことない分野・・・。

浪人して二次力つけようかな・・・。
189大学への名無しさん:2007/01/27(土) 07:28:23 ID:ifCfRNhV0
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/1002/10029/1002904514.html
1 名前: 在日医師Red 投稿日: 01/10/13 01:35 ID:???

日常生活では差別は受けたことないけど、
2ちゃん見ていると、朝鮮民族に対して
差別的な発言が目立ち、なにかとムカツク。

近畿地方では、医師の中にかなりの割合の(約10%?)
在日がいる。もちろん俺もその一人。

ネットしていてむかついた腹いせに、日本人の患者を血祭りに上げませんか?

4 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 01/10/13 01:39 ID:???

>>1
っていうか俺も在日だけど、そんなことわざわざ言わなくても黙って実行すりゃいいこと。
表ざたにする必要なし。我々はやろうと思ったらなんでもできる立場にあるんだから。

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1156036612/現スレ



190大学への名無しさん:2007/01/27(土) 07:36:59 ID:BdblH1rNO
山形の二次理科は満点取れるでしょ。記述も簡単だったし、あれは現役向けだな。現役の時山形受ければ良かた。


センター取れなかったので確実に愛媛を取っていきます。面接不安だが、センターボダ上、二次9割イケるので愛媛の定員は39だと考えて下さい。

山形の昔の合格者平均点、最低点張っとく。

H16
最低点930平均点963

H17
最低点1001 平均点1016

ここ三年間の平均だと
最低981 平均点1004

東北はどこも全国で一番医者が足りてない地域だよ。みなガンガレ!!

勉強(・ω・)ノシ
191大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:14:57 ID:oUea8zXf0
>>190
山形のデータが使えるのは1年のみだぞ!
(昨年から科目変更だから)


山形は
数学得意で、物理・化学が基礎だけは出来る人には向いているよ。
正直、物理化学受験で合格した人はみんな理科は90%ぐらい。
理科で差をつけられることはあっても、つけることはない。
この傾向は、98・97年なども同じだった。

数学は証明が多いので、きちんとした解答が書けない人には厳しい。
192大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:26:09 ID:yuTDbNx60
医学部受験する行為そのものが乞食と同じ。「年収1,000万くれるなら糞便にまみれても病気うつされても構いません、夜勤も当直も休日出勤もします」って感じで。
金融や商社はきれいなオフィスでほとんど残業もなく1,500万以上稼ぐ。しかも海外出張は秘書付きビジネスクラス。
193大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:37:52 ID:j90FXropO
>>185山梨前期は地元優先、現役優先
194大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:14:14 ID:oTDnvBrc0
>>190
愛媛は現役、一浪が圧倒的です。
多浪は面接でかなり厳しく採点される。
今年の医学部面接ノートより。
195大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:28:29 ID:ubgoF42s0
弘前はどうですか
196大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:59:44 ID:KbbAT9bp0
山口後期が意外にねらい目だよ
197大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:29:43 ID:Tc+FbpRd0
てか山口前期の問題は一般と同じだし簡単。

数学200点満点が結構いた。
ただ去年は例年になく物理が問題量が多く合格者減
化学は相変わらず合格者平均点9割越
生物合格者はあんまいない。医学部の教授が問題つくるからむずいのかも。
英語は合格者平均7割くらいだった。

センターミスってもボーダー―30くらいならなんとかなりそう。みんなガンガレ
198大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:30:31 ID:BWxEaZan0
岐阜大出願しようとして、募集要項みて愕然とした。
調査書じゃなくて卒業証明書がいるらしいww
まぁ卒業証明書は2日で発行できるらしいから月曜日に申し込めば十分間に合うわけだが。
199大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:08:37 ID:2yn7lure0
なんで難易度上がるんだよー!
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
200大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:08:17 ID:/KB4Ck15O
センター87%、数学の偏差値(第3回全統)が62で生物は76、化学が71の俺は
旭川の前期にぶちこんでおk?
元文系だから数学できない\(^o^)/
201大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:15:16 ID:2yn7lure0
大丈夫だ、旭川前期にぶっこめよー!
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
202大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:15:54 ID:b+4V4mtgO
旭川の数学は…
203大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:29:53 ID:lvEjBGQYO
>>192
バーカ。開業したら4〜5千万普通の世界じゃ。
204大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:32:15 ID:lvEjBGQYO
多浪の人!!!!
現役時のセンターの点、偏差値を教えてくださいε=ヾ(*~▽~)ノ
205大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:36:11 ID:EE2jrOdEO
>>204
現役の時はセンター6割り位だったかな?
偏差値は50ちょい。
206大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:01:56 ID:BdblH1rNO
>>204
現役時 センター86% 偏差値 61 (数理65)
一浪時 センター75% 偏差値分かんね
二浪 センター85% 偏差値 62 (数理67)

努力家じゃないなら現役時、あまり高望みしない方がいい
207大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:49:52 ID:Ugyf4Mj1O
新しく開業なんてあほか。時代がちゃうわ。
医者の御子息が一番のかちぐみ。。。
ちきしょう
208大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:52:09 ID:b+4V4mtgO
医者の娘と結婚するといいよ
209大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:55:08 ID:J22PbqGz0
おまえらまだ開業医が儲かってると思ってるのか?
勉強しすぎると馬鹿になるよ。
210大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:02:13 ID:Jh003T3i0
そろそろ、底辺ってことば、なしにようぜえーっ。もう、国立医に底辺
なんて、存在しないキガス。むしろ、旧帝と旧六は、神国立、他は
一般国立医。
211大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:11:10 ID:gbeBETfvO
>>207
なんにもわかってないのに2ちゃんの情報鵜呑みにしてるなよ
俺の先輩のとこ先月新規開業で二人やめたってよ
儲からないならやるわけないよね
つぶれるとこもあるのは事実だけどさ
212大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:17:12 ID:J22PbqGz0
ヒント それでも開業するしかなかった、、。
213大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:45:00 ID:yuTDbNx60
医学部受験する行為そのものが乞食と同じ。「年収1,000万くれるなら糞便にまみれても病気うつされても構いません、夜勤も当直も休日出勤もします」って感じで。
金融や商社はきれいなオフィスでほとんど残業もなく1,500万以上稼ぐ。しかも海外出張は秘書付きビジネスクラス。
214大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:49:13 ID:xVFoIMi60
203が4,5000万開業して稼ぐ気なのに笑った
215大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:51:13 ID:9N8R/FK4O
みんな面接用のスーツ買った?
216大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:54:13 ID:znULiFh30
そろそろ、底辺ってことば、なしにようぜえーっ。もう、国立医に底辺
なんて、存在しないキガス。むしろ、旧帝は、神国立、旧六は 普通
他は・・・バカ
217大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:59:23 ID:EE2jrOdEO
都会は飽和、田舎は過疎。
医師は年収や環境で目指すのは三流ww

以上馬鹿議論終了www
218大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:27 ID:R064jkDM0
お金目当てで医師目指すのはやめた方がいい。
医師としてもダメだと思うし。
周りの医師見てて、ホント割に合わないって思う。

まだ外資系の実力主義のとこの方が儲かる。

ホント社会人入試や学士にした方が純粋に医師をしたい、助けたい
っていう人が職に就けていいかも。
219大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:25:21 ID:e8F0qvHG0
長崎の足切りって何点くらいになるんだろ?
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/igakubu/2_1dankai_1.html
ここによると去年は778/900(86.4%)
だけど
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/igakubu/13_07henkoten.html
ここによると去年より倍は一次選抜を通過させるとなってるけど…
220大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:01:12 ID:O1vnxjNSO
底辺は底辺だろw
自分が底辺志望だからって発狂すんなや。
221大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:07:03 ID:7p1QIOIYO
おまえら世間知らずの癖に知ったかするなよ
外資金融なんて週3日徹夜とかザラだよ?時給換算したらたいしたことないよ
俺は再受験だけど前外資いたし
しかも有名所の会社で残業なしなんてどんな妄想?ヤバスギ
まぁ皆もセンター9割あるなら頑張ろうぜ
222大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:10:18 ID:x5y3eL2dO
医者なんて大学出て国家試験受かったら後はどこ出てても一緒。
宮廷出身でへたくそな医者はゴミ
223大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:39:07 ID:8/VzAc/JO
じゃあ駅弁でヘタクソな医者は梅毒だ
224大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:55:53 ID:CXTO+wk+0
札幌医大て底辺に入りますか?
225大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:58:25 ID:O1vnxjNSO
入る。
226大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:00:36 ID:Yea1dH4R0
歴史から見ても問題の難易度から見ても
底辺のはずが無い


と思う俺はセンター大コケした
227大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:03:30 ID:W/3ZjkBu0
臨床したいなら別に就職できればどこでもいいんじゃねーの?一般人受けでしょ問題は。
外科とかさ、大きな問題は受験でほとんど必要とされない体力・手先の器用さなんだからさ。
228大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:04:54 ID:2PMhy+Vg0
札医は立派な底辺
229大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:10:52 ID:CXTO+wk+0
センターの割合が低いことと、問題の難易度が高いことで逆転しやすいと思うのですが。
立地条件もよいし。
230大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:11:35 ID:lvEjBGQYO
>>214
俺の親は美容整形外科で開業して4〜5千万は稼いでる。
兄貴と姉貴のどっちも私立御三家医大通って学費払えてるし年収は確かだろ。開業なんて交友関係と地位を巧く利用したらこのご時世でもなんとかなる。
231大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:15:05 ID:lvEjBGQYO
>>205
結局何浪してどのくらいまで上がったの?
232大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:17:22 ID:W/3ZjkBu0
>>230
しかし本当に金儲けのためだけに医学部入るんだな。幸せだ。
俺は医学に知的好奇心を持っていたから美容整形外科なんてまったく興味ない。
結局理学部にいくぜ
233大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:24:24 ID:znULiFh30
232 :大学への名無しさん :2007/01/27(土) 23:17:22 ID:W/3ZjkBu0
>>230
しかし本当に金儲けのためだけに医学部入るんだな。幸せだ。
俺は医学に知的好奇心を持っていたから美容整形外科なんてまったく興味ない。
結局バカだから理学部にいくぜ
234大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:26:52 ID:W/3ZjkBu0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:31:37 ID:XA+rqeO60
ID:O1vnxjNSO

その底辺医にも受かることの出来ないアホはだまってろよwww
236大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:55:45 ID:9R9mkTH50
センターボーダー+22で高知ってどうかなあ...調査書ってのが臭いんだけど。
公立のジモピー優先は仕方ないやね。福島、奈良、和県医or so...
医師不足だし、ジモピーの税金でやってるし。
237大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:13:33 ID:LIxDqdXA0
>>230
美容整形を持ち出すなよ。それは特別だろ。
238大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:15:14 ID:IipD34CH0
国立大学医学部医学科2次科目偏差値分布表
代々木ゼミナール2004年入試合否調査結果

前期 合格者平均偏差値ランキング

東京大医医 72.0 (4教科)調査人数38人
京都大医医71.0(4教科)調査人数28人
九州大医医 69.0(3教科)調査人数46人
大阪大医医 68.9(3教科)調査人数28人
北大医医 68.3 (3教科)調査人数 86人
山口大医医 68.2(3教科)調査人数99人 
東京医科歯科大医医 68.1(3教科)調査人数98人
熊本大医医 68.1(3教科)調査人数129人
名古屋大医医 67.8(3教科)調査人数39人
東京大文科一類 67.7(4教科)調査人数138人
東北大医医 67.6 (3教科)調査人数 87人
信州大医医 67.6(1教科)調査人数41人
千葉大医医 67.0 (3教科)調査人数75人
岡山大医医 67.0(3教科)調査人数42人
金沢大医医 66.5(3教科)調査人数71
239大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:40:34 ID:5Vz2HVJe0
医学部受験する行為そのものが乞食と同じ。「年収1,000万くれるなら糞便にまみれても病気うつされても構いません、夜勤も当直も休日出勤もします」って感じで。
金融や商社はきれいなオフィスでほとんど残業もなく1,500万以上稼ぐ。しかも海外出張は秘書付きビジネスクラス。
240大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:31:57 ID:ywmPdqTv0
↑ニート
241大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:15:20 ID:jyX1WbzOO
知的好奇心とかきめぇww

普通の奴は医者っていう仕事に憧れて医学部目指してんだろ。
今の日本じゃどんな仕事でも糞尿まみれみたいなもんだし、まして医者なんて人の命とか動かすワケだし仕方無いじゃん。そういう時期に生まれちゃったんだから。
糞尿まみれが嫌なら一緒ニートやって二次元見てろや。

親が開業医なら地方底辺より都会の私立医学部が良いよ。
私立医学部でしかそういう金儲けの仲間、コネ作れないしね。


そんな常識も知らないのかwwww

さてはニーry
242大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:06:24 ID:JTYE60+IO
おまえら併願先教えろよ
ちなみに俺は早稲田
243大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:15:07 ID:LgPkCNCf0
>>240-241
こういう人はさ、医学部コンプって言うの

必死に医歯薬看板や、病院板に張り付いて医者の悪口ばかり書き込むしか
自我を保てなくなってる人なんだから、相手にするだけ損

というか、自分もそうならないように今は勉強した方がいいんじゃないかな?
244大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:33:15 ID:IYONM/wC0
基本的な質問ですみませんが
国公立医学部の試験は
センター(9割4分目安)
→そのあと各大学での2次試験→面接
の流れですか?
245大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:35:48 ID:UsJtqOZ00
センター(10割目安)→2次試験→(面接)
246大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:46:05 ID:Nlo2EoOY0
センター(10割目安)→2次試験(10割目安)→(面接)(現役目安)
247大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:26:45 ID:RSP29XKq0
センター(受験目安)→2次試験(出願目安)→(面接)(不安)
248大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:50:45 ID:gdz/RgKd0
で、お前ら結局どこ受験すんの?
249大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:01:56 ID:+OhR/hrz0
阪大
250大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:50:15 ID:JG4l+TzNO
シベリア医科大学(別名旭川医科)
251大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:15:27 ID:vaHrDxuZO
てか二次簡単なとこは差がつかないとか言ってるけど
センターみたいな簡単な問題ですら
結構差が出るんだから
どの医学部もセンターだけじゃ分からんと思うんだがどうなんだろ
252大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:19:32 ID:RmehytMZ0
>>251
その通りだと思う。
253大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:30:51 ID:ofL9W0fjO
私京府医志望なんですけど京府医って駅弁に入る?
254大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:30:54 ID:YdQuDec/0
倍率が2倍程度ならそれもわかるけどなぁ
255大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:32:11 ID:UsJtqOZ00
>>253
そんなこと気にしてどうするの?
駅弁だったら受けないわけ?
駅弁の定義自体が崩れてきてるから、最近なら駅弁扱いされるだろうね
歴史は相当あるんだけど
256大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:40:29 ID:ofL9W0fjO
>255
駅弁ってかっこ悪くないですか?
257大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:44:39 ID:2GxKlMt00
wikiで調べて来い。単なる私立大学の嫉妬
258大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:50:23 ID:xxgpTgOc0
恐怖医なんかに行ったら一生京大医学部卒の顔色うかがいながら生きなきゃならんからね
259大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:07:15 ID:ywmPdqTv0
>>256
私立医,東大文T
よりはマシ。 
260大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:58:31 ID:ofL9W0fjO
2ちゃんみてたら駅弁ってめっさバカにされてたから怖くなって。けど文一より上なら胸はれる♪
261大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:04:07 ID:lACmn6510
京府医ごときが文Tより上なわけねーだろ
正確には文T=阪大医が正しい
所詮町医者にしかなれないカス医学部の勘違いが甚だしいな
262大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:14:15 ID:3dBQXE/J0
263大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:15:01 ID:NQu/DkZBO
理系と文系比べるのもどーかと…
264大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:17:50 ID:LIxDqdXA0
>>258
いかにも関東的な考え方だなあ。
265大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:27:15 ID:V+26/dHr0
センター失敗したけど二次逆転を狙ってます。
滋賀医科か熊本か。
滋賀医科はセ:二が1:1だけど、
熊本よりは倍率も低いだろうし二段階選抜もなさそうだし、
去年の合格最低点から考えても逆転の可能性は高そう。

など考えてると決まらない。。。やばい。時間がない。
266大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:40:41 ID:3ZQzseTl0
じゃあ滋賀でいいじゃん。
267大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:37 ID:V+26/dHr0
ですよねー。アシキリが行われないことを祈りつつ。
面接も少し不安があるけど(志望理由とか…)
268大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:47 ID:LIxDqdXA0
熊本狙うなら失敗度合いによるな。
もし8割切ってるような大失敗だと、2次平均8割余裕で越えないと厳しいんじゃ。
269大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:53:18 ID:V+26/dHr0
8割は切ってないんですが、
熊本の去年の点から考えると二次はその位必要です。。
去年の合格者二次平均そのものが8割近い。。。

赤本は熊本購入したんですが、やっぱり滋賀に変えた方が賢明でしょうか。
270大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:58:02 ID:vaHrDxuZO
滋賀の問題はかなりムズいぞ
難問耐性はあるかね?
英文の要約を自由英作で100〜200字書かせたりします
271大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:58:04 ID:3ZQzseTl0
滋賀て問題どうだっけ?
俺が受験生だったころは、ずいぶん難しくてしかも、センター重視だったので二次逆転はなかったが。
272大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:02:30 ID:vaHrDxuZO
今年から滋賀は1:1になったけど
問題ムズ過ぎて逆転は厳しいかもね
センター高得点が有利は変わりないと思う
273大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:04:00 ID:em+wO4fFO
(´・ω・`) やあ、童貞諸君。
君たちに一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gal/1169643579/l50

↑このスレに


神奈川の婆や見てる〜?


と書き込めば呪いは解けるよ。
あと、君の帰りを待ってる人に何か一言書いてみるのも良いかもしれない。



これを二ヶ所にコピペしてくれたら志望校にも受かっちゃうから不思議だ。

では、健闘を祈る。
274大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:05:12 ID:V+26/dHr0
皆さんありがとうございます。
単科大学はやっぱり難問ですよね。。

総合大学の素直な問題で高得点狙う方が確実でしょうね。。。
275大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:44:51 ID:IFbk9wpi0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
276大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:48:23 ID:LIxDqdXA0
>>274
生物は総合大チックな問題。だけど時間短い。
あとは単科医っぽいんじゃなかろうか。
277大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:10:35 ID:JdRlKnc8O
>>274そこまで難しいわけでもないし英語だって読解でがんばれば何とかなると思う。逆転狙いなら滋賀の方がいいのでは??
278大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:21:14 ID:Wj4nhOBQ0
滋賀医の問題は難しいが解ける奴には解けるレベルの難しさだろ
279大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:15:51 ID:b2H7gnQl0
問題の難易にかかわらず差がつく問題ってあるよ。
三重とか簡単でも意外と差がつく。
2次力ないやつはセンターとれても落ちるし。
280大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:48:21 ID:DybuAvm10
三重まあまあ問題難しいだろ
281大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:07:10 ID:tJQl7C+P0
三重大医学部って底辺医学部ですか?
282大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:47:36 ID:/E79NohMO
合格者偏差値だけなら最上位
283大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:55:08 ID:1U7eAhtzO
三重問題むずいよ
284大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:26:58 ID:fm+4x/Mt0
新しい投票箱ができてます。

医療崩壊の原因は?-2(最大選択数:9)
http://www.touhyoubako.com/box/244/

マスコミという選択肢を希望される方が多いようなので、勝手ながら新しい投票箱を作らせていただきました。
せっかくなので、どういった立場の方がどういった意見をもたれているかも、選択肢に含ませてもらいます。
選択肢と選択数が増えて見辛くなりましたが、ご了承ください。
※1
”医療関係者→”というのは、現場で働いている・現場を知っている医療関係者の立場から見て、ということでお願いします。
※2
”患者側→”というのは、患者さん本人とご家族の立場から見て、ということでお願いします。
※3
”部外者→”というのは、医療関係者でも患者でもない方の立場から見て、ということでよろしくお願いします。
”部外者”という表現は不適切かもしれませんが、選択肢を短くするためだけですので、よろしくお願いします。
例えば、テレビや新聞などでしか情報を得ていない方が、医療崩壊の原因に対してどんな印象をもたれているか、
ということ知りたくて、この項目も付け加えました。
医療崩壊が叫ばれて久しいですが、悪の根源はどこだと思いますか?
その原因もできれば併せて書いてください。

285大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:52:46 ID:zFcLfyPH0
>>282
合格者だけ、ってのは納得
286大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:25:34 ID:Xz1DoMThO
九州圏内の足切りの無い国立医学部ってどこ??
287大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:35:20 ID:4jaVBoHF0
三重の英語と化学名大並に難しい。数学物理は普通。
288大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:37:57 ID:ccn2iUnr0
<日本経済新聞記事より>
「医師は高収入」というのは本当だろうか?
東京都杉並区にある病床数が約360の病院の勤務医と、ある都市銀行の行員の給与を比較した。
大学を卒業して職についた時(医師24歳、銀行員22歳)は、確かに医師の給与の方が5割ほど高い。しかし、その差は年々縮まり、勤続13年目で並ぶ。それ以降は銀行員が追い越し、年々その差を広げていく。
医師資格に定年はないが、仮に同じ年齢で退職したとすれば生涯賃金は銀行員が上回る。また、社宅などの福利厚生分を考慮すると、銀行員の方がより有利だ。
世間相場からみて医師の収入が依然多いことは間違いない。しかし、今や医師の収入を上回る会社員は珍しくなくなっている。
もっともこれは勤務医の場合であって、開業医は別。

289大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:47:59 ID:+sWEt8vw0
なんか奈良とか例年よりボーダーが低い気がする
関東圏のセンターできなかった人達がボーダー低めの浜松とか奈良に行きそうなきがする
290大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:49:52 ID:i5wL283GO
センター9割7分のおれは二次対策だるいから信州に特攻しますぉ(^ω^*)受かったも同然だから受験勉強やめて大学の勉強始めます☆
291大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:53:27 ID:d4FL2hZ00
大学生から言わせると、大学の勉強してどうするの?
教養とか勉強しても意味ないからw
292大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:06:44 ID:i5wL283GO
>>291生化学っていうのが大変らしいんで勉強してみますぉ(^ω^*)
293大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:13:47 ID:aTwxQdSlO
九大は生化学半分おちるみたいね
294大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:30:23 ID:zFcLfyPH0
余裕かましてて、落ちたときの悲惨さは目も当てられない、と
295大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:30:33 ID:d4FL2hZ00
今から勉強しても生化は範囲が膨大すぎるからまったく無駄だよ
大体シケタイもらって、その先生の出題傾向掴まなきゃ
教科書と全然違うのが出るなんて当たり前だし
それでも何百ページとやる羽目になるけどね
生化半分Wコンは基本だろ。そもそも上から40人しか受からせないと初めから
決めてるテストなんてのもあるんだから
しかも、全教科一発で通す奴なんて絶対にいないよ
救済のない科目をしっかりやるのが基本で、何も情報がない状態で
むやみに勉強するのは絶対にありえない
296大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:46:08 ID:i5wL283GO
大学のテストに受かるために勉強するわけじゃないぉ(^ω^*)とりまいずアミノ酸の構造全種類覚えるぉ(^ω^*)
297大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:19:06 ID:KS3+6oOC0
■■■弘前大学医学部医学科■■■
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170068835/l50
298大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:43:45 ID:xML/Qh8c0
信州大学の小宮山学長知り合いだから、>>290っていう危ない奴が
受験するから気をつけるように伝えておくか。
>>299よ、それでいいかな?。
299大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:49:00 ID:7alccuFNO
偉そう+きんもーっ☆
300大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:49:44 ID:hoYWSVdjO
いいとも〜
301大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:02:16 ID:i5wL283GO
>>298小宮山学長とどんな関係か知らないけど、合否決めるのは小宮山学長ではないですよm9(^д^)プギャー
302大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:08:14 ID:9VRaWNXEO
岐阜大学の医学科は足切りありますか?
パンフレットなどには一切書いてなかったのですが、どなたかわかりますか?
303大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:29:54 ID:DYC2qRjRO
>>302
足切りが心配なレベルなら受けるのはやめた方がいい
逆転科目の数学が黄チャートw上位層は崩れないと思うよ
304大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:49:11 ID:9VRaWNXEO
>>303
よけいなお世話ありがとうございます。
305大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:46:33 ID:5oudbX260
>>303
岐大の数学が黄チャレベルってこと?
306大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:11:11 ID:ZYRQe3UL0
岐阜の金津園ですか?ゴムなしソープで童貞喪失したいのか?
貧乏童貞野郎の行く底辺ですな。
307大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:23:27 ID:fwEgxcX00
金津園なんてしってる人がこの世代にはそういないだろうに・・・。
なんか変なこんぷ野郎がいるな・・・。
308大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:28:21 ID:M1iehmICO
滋賀医科大受けようと思ってるんですが、みんなどんな感じなんでしょうか??センターはボーダーより十点ほど低いです。医進模試ではAはとれてはいるのですが…
309大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:43:45 ID:UfkQOgJE0
島根と福井で迷っています。調査書はいいんですけど、本番で死にました
310大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:44:32 ID:3pNnQ7reO
俺は赤本見て止めた 威信模試よりさらにムズい
311大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:14:12 ID:ErRejPus0
やっぱり、未だに滋賀医の問題はむずいのか。
伝統的にむずいいよなw
312大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:16:53 ID:/xtBhDSY0
滋賀なんてアホでも入れるやろ。
滋賀程度で悩むようなアホは高知を受けろ。
313大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:19:19 ID:/xtBhDSY0
医科歯科か神戸で迷っています。
もう1年浪人して旧帝医を狙ったほうがいいでしょうか?
314大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:24:51 ID:3pNnQ7reO
一年後も同じこと聞いてそうなパターン
315大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:30:11 ID:cf1Hbz1i0
>>296
えと・・・まさかアミノ酸は20種類しかないとか、本気で思ったりしてないよね?
316大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:31:44 ID:edkAkxfa0
滋賀か熊本かで悩んでいた者です。
皆さん、たくさんレスありがとうございました。
時間の許す限りもうちょっと悩んでみようと思います。
317大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:33:01 ID:Xlc0tPsaO
αアミノ酸は約20種類でおK?
318大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:39:38 ID:VgGp3F8sO
必須アミノ酸は20種だけど、広義のアミノ酸ならそれこそ無数に、、、
319大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:43:43 ID:Xlc0tPsaO
そーなんだしらなかった
320大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:48:08 ID:cf1Hbz1i0
>>318
必須はThr、Met、Ile、Phe、Val、Trp、Leu、Lys
乳幼児とかだとまた違ってくるけど。
あれってどう定義して20種類なのかな。
人間の生体内で合成されるアミノ酸ですら余裕で20超える。
321大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:50:02 ID:VgGp3F8sO
ちなみに必須アミノ酸ってのは、人体中で合成できないアミノ酸のことな。それが20種類。ちなみに全部L体。
受験頑張れ〜
322大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:03:27 ID:edkAkxfa0
アミノ酸って無数でしたっけ??
最近23個目だかのが発見されたって程度じゃなかったですか???
323大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:03:56 ID:ThiiOLKK0
324大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:07:15 ID:ZFywLL/V0
アミノ酸の配列決定は差つくぞ。去年の千葉の問題が良問だから
いっぺん解いてみることをおすすめします。
325大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:10:44 ID:rr26m87q0
現役なんですが、センター67lしかとれなかったので、
浪人を考えています。が、経験として試験を受けときたいので
足きりのない国立医学部を教えてください。。お願いします
326大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:14:56 ID:AmTCfN/K0
君がどこに住んでいるのか書こう
327大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:15:49 ID:rr26m87q0
すいません、325です。東京です。
328大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:16:18 ID:0JXv0UUfO
君は岡山の人間だね
329大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:21:48 ID:fF/m38SEO
医学部に底辺なんかないべ
330大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:22:18 ID:AmTCfN/K0
群馬だね 決定
331大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:26:08 ID:rr26m87q0
ありがとうございます。調べたら確かに足きりありませんでした。
参考までに他にも足きりがない大学教えていただけないでしょうか?

332大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:32:46 ID:AmTCfN/K0
旭川、新潟、富山、浜松、名古屋、岐阜、三重・・・(足切り「無しの予想」は含まず)

ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
ま、後は自分で見てくれ
333大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:49:17 ID:rr26m87q0
ありがとうございます。今日初めて2chに来て、初めて書き込みをしましたが、
イメージと違う人にアドバイス頂けて驚いています。
このスレッド一通り見ましたが、なにか間違っていると思います。どこの大学は終わってるだとか
どうでもいいことを言い合ってる人たちは。
私は人の役に立つ職業、人を喜ばせる職業、と考えた結果、医者という職業に行き着き、
医者になるためには医学部に行かなくてはならないから医学部に行きます。
どこどこ大学の医学部に行ったら終わりなどそんなことを考えてる人の気がしれません…
私は家庭の事情で国公立しかいけません。が、そんな境遇を不幸に思ったことなど一度もありません。
国公立の大学に行かせてくれ、今年無理なら浪人したらどうだと言ってくれる親には感謝しかありません。
なんかうだうだ書いてしまいましたが、言いたいことは、
父ちゃん、母ちゃん、ありがとう。
そしてAmTCfN/K0さんありがとう。
334大学への名無しさん:2007/01/30(火) 03:11:43 ID:AmTCfN/K0
来年は最悪でも88%取れよー
335大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:21:56 ID:H38cXy8/O
アミノ酸は無数にあるだろ。てか必須アミノ酸ぐらい覚えてろよ……
常識的に考えて……

2ちゃんが馬鹿にしてる恐怖医とかも有機のそこらへん理解してないと解けないしね。個人的にはあの問題最高だが。

あー(・ε・)
風邪引いたorz
336大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:48:55 ID:B7Veev1w0
>>333
まだ若いんだよ。
世間は醜いことが溢れてるからな
今の俺ら(18、19、20とか)は一回汚れて、どんどん精神的に成長する。ここにいる奴らもそう
2chが壷って呼ばれてるのは壷の中に汚い部分さらけ出すからかもナ。そういうストレス発散や自尊心の
欲求を満たす面があってもいいジャマイカ。

君は奇麗事だけ言ってれたらいいな。それと、予備校のチューターやってるから
分かるんだが、センター67%で1年後に医学部受かる確率は相当低いぞ。
正直、多分来年も落ちる。
落ちたくなかったら、夏までに必ず8割5分とれるように頑張れ。
夏が入試 と思ってやるんだ。
337大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:51:25 ID:V33TI5FcO
30オーバーですけど、医学部受験してもいいですか?
338大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:58:13 ID:o3DG1tNFO
釣りだろうがマジレスしとく。
そんな人に聞かなきゃならねぇくらいなら再受験なんてやめとけ…
339大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:58:54 ID:B7Veev1w0
>>337
さア

でも、再受験とか殆ど落ちますよー。
再受験で受かってる中で聞いた中最低でも早稲田、旧帝がごく僅か
成功者で一番多いの東大。 ウチが旧帝医だからっつうのもちょっとはあるかもだけども
340大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:14:45 ID:4W7hBKHF0
理科ってだいたいのところが物理、化学、生物から
2個って書いてあるので別に物理、生物でもいいのですか?
でも化学はみんなやるみたいだしどうなのかなと思って。
生物は大好きだし、化学も一応一通り全範囲やってみましたが
どうもしっくりこなくて。
341大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:21:26 ID:tyzddrwB0
>>337
どうぞ。
342大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:42:33 ID:avgv61hn0
163 名前:Ms.名無しさん :2007/01/30(火) 09:41:11 0
医者は好きでやるものだよ。
旦那にするならやめた方がいい。
帰り遅いし、一緒にすごせる時間がない。
医者は親の死に目に会えないというしね。
343大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:50:50 ID:cf1Hbz1i0
>>321
よく言われる20種の中にも、生体内で合成できるのいっぱいあるけど。
344大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:04:09 ID:E0NXR5CF0
>>337
医学部受験はあなたが思っておられるより簡単で拍子抜けすると思います
が大学によっては年齢で不合格にするところもあるので事前によく調べて
受験校を決定してください
345大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:58:53 ID:bAGeZo2JO
必須アミノ酸なんか全部覚えてないぉ(^ω^*)ボート生化学って本買ってみたけど面白いぉ(^ω^*)
346大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:01:48 ID:cf1Hbz1i0
上下両方買ったのか?
学校指定の本が違ったらまた別の買いなおしになるぞw
347大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:29:43 ID:EnBOElSg0
>>346
だよねw
しかも学校指定でも何年かに一度くらいのペースで変わることさえあるのに
受験生が受かってもないのに何やってんだかw
348大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:19:54 ID:3pNnQ7reO
余裕なんだろ 羨ましい
349大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:59:17 ID:bAGeZo2JO
センター九割七分で数学の偏差値75あれば信州受からないはずないぉ(^ω^*)ボートっていう本一冊一万以上したから上しか買わなかったぉ(^ω^;)
350大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:43 ID:P6Lw6fIzO
>>349
駿台全国で75なら確かに余裕だろうな。
351大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:28:26 ID:bAGeZo2JO
>>350河合の記述ですが(^ω^*)駿台だと68ですぉ(^ω^*)
352大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:55:42 ID:HfWu92fOO
滋賀医大多いな。オレも受ける予定。過去問の化学、生物はざっと9割取れたが英語…自由英作みたいの究極過ぎw本番までになんとか攻略しないとな…数学は…まぁ半分しか取れんがw何割必要かわからねぇけど8割あればきっといけるだろうな。
353大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:09:45 ID:khxa/ppOO
大分いない?

理科は採点厳しいんですかね?受けて成績開示した人いませんか?
354大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:28:36 ID:CgyX246dO
俺も滋賀医だよ!けど生物9割ってまじすごすぎww
355大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:47:40 ID:M1iehmICO
え、滋賀多いの?!やば…何気に化学がちょこちょこウザクない??
356大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:48:36 ID:c2RG9HEa0
ちょ、福井なめてた・・・
数学得意なのに・・・
福井の数学むずいのなwwwwwwwwwwwwwwww
357大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:50:14 ID:C4TKLWKR0
えなりかずき (←何故か変換できない)
たいくかん (←何故か変換できない)
童貞 (←何故か卒業できない)
見つめあうと (←素直におしゃべりできない)
自衛隊 (←何故か派遣できない)
和田アキ子 (←何故か逆らえない)
はしのえみ (←何故か変換できない)
じゅうふく (←変換できてびっくり)
がいしゅつ (←何故か変換できない)
モー娘。 (←何故か変換できる)
げいいん(←何故か変換できない)
いちよう(←何故か一応に変換できない)
北方領土(←何故か返還されない)
358大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:56:57 ID:khxa/ppOO
じゅうふく
がいしゅつ

は、ないほうがイイ

359大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:08:44 ID:1O64Cw4A0
最後だけ笑たw
360大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:53 ID:3pNnQ7reO
滋賀の理科は簡単だろ
てか全体的に楽だ
まあ元恐怖医志望で難問耐性は付けてきたからな
361大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:19:11 ID:SeV1S1Ql0
金正日(←なぜか変換できる)
362大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:31:40 ID:AwxNevMsO
恐怖医志望であったなら滋賀や名市も大丈夫だろうな。
話かなり変わるがちらっと見たが浜松医科の数学は鬼だな。あれ数学の合格者平均点はどのくらいなんだろ
363大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:38:55 ID:6h3FsD+P0
滋賀なんて止めとけ。6年間を棒に振るぞ。
もっとがんがって、三重に行け。
理V>三重>滋賀
364大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:52:49 ID:0k2+vwZn0
滋賀より三重の方がいい理由は?
365大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:54:57 ID:d9AQk2kW0
ID:6h3FsD+P0
の滋賀医受験の競争率を下げられるw
366大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:37:25 ID:/MRd5KnOO
長崎は逆転可?
367大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:48:10 ID:gi0ZgE/k0
俺がする予定。
368大学への名無しさん:2007/01/31(水) 04:53:19 ID:d1blHNz80
長崎と鳥取で迷ってたがネットで地図見て鳥取に変えたよ。
長崎は山ばっか。イメージと逆で鳥取のほうがはるかに栄えてた。
ちなみに旭川も長崎、徳島、山口、広島に比べたら全然栄えてる。
田舎好きだけど、クソ田舎はちょっとキツい。
369大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:21:24 ID:ZQlzW4Wz0
長崎の医学部キャンパスいい場所にあるじゃん。鳥取も悪くないけど
気候的に長崎の方がいい。
370大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:22:32 ID:8AZFlwDl0
広島は?

371大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:54:13 ID:QBhVlsa2O
自分で調べれば済むような質問だな
372大学への名無しさん:2007/01/31(水) 06:48:33 ID:Bclqs9dAO
島根って再受験の差別ある? センター8割8分調査書4.5なんだがどうだろう。
373大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:20:02 ID:FwC1TKjf0
>>372
今年から面接が点数化される。
面接で著しく悪い場合不合格とするって書いてあるから
再受験生を牽制しているようにも思われる。
再受験生は面接がないところを勧める。
374大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:53:00 ID:u6czGfzD0
再受験は逆に面接で熱意をアピずはールできるチャンスでもある

まずは点を取っておくことだな
375大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:46:18 ID:Wq30KR6zO
面接は
学年で一人はいる変な奴を弾くため

376大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:55:48 ID:/JBq5eFU0
しかし変な奴も弾かれずに入ってしまっているという
377大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:36:52 ID:/MRd5KnOO
長崎のグループ討論は差がつく?
378大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:44:25 ID:uTirFCOUO
地味に差がつく
10点おきに点数化されてる
379大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:13:33 ID:rctJ1nwKO
再受験で今年医学部受ける、21歳の者なんですが、佐賀大って再受験、多郎とか差別ありますか?センターは88%です。調査書がかなりいいのですが、面接があって不安もあります。確実に合格したいのでここがいいかと思ったのですが。
380大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:52:04 ID:Sg6pDUZY0
>>379
佐賀はやめとけ。去年はそこまでひどくはなかったらしいが、例年差別がある。地元現役有利。
俺は医進の総合問題でA判定だったけど1浪のとき怖くて出願しなかった。ちなみに静岡出身。
去年、県外多浪がうかって話題になったが、差別が無くなったとは限らないからな。
381大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:11:02 ID:wZOt7q5u0
>368
広島って医学部は霞キャンパスで思いっ切り100万都市広島市内の都会なんだが。
382大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:14:38 ID:lVwx5mBw0
島根は穴場だよね。
調査書がいいやつは来るような気がする。
地味だし・・・
383大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:17:02 ID:EvgEAXnQO
熊本ってどうですか?
384大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:16:14 ID:jeFTh0ou0
今年滋賀倍率上がる?????

広島、一年目って西条じゃなかった?超田舎の。
385大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:44:03 ID:qUvtUxWrO
弘前、金沢、愛媛、高知、熊本で悩んでる…

物理選択で金沢の二次ってどんな感じ?できれば東北と比べて欲しい……
386大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:53:33 ID:jeFTh0ou0
>>385
 現役生ですか??
 お住まいの地域は??

 東北よりは簡単。としか…あとは金沢化学に比べると物理の方が時間を
要するし、時間配分も気をつけないと…
387ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/31(水) 14:01:10 ID:cOnWLoOH0
ういっす

名市合格した奴いたら、入学者の年齢層の報告たのむわ

面接の配点がデカくて初年度は受験恐れてる奴が多いからね

去年までは30代合格者もいたようだが・・・

報告を参考にして俺も春先から始動することにするよ(笑)


388:2007/01/31(水) 14:02:51 ID:jeFTh0ou0
愛大は現役で、愛媛在住(最低でも四国在住)優先です。
一浪以上で四国外在住なら愛大はオススメしません。

三浪、大阪在住の合格者一名知ってるけど。。。
389大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:18:34 ID:qUvtUxWrO
>>388
丁寧なレスありがとう!!

東北大を比較対象にしてるだけあって、東北在住の@浪です(^_^;)
センター失敗したんで、二次で挽回しなきゃいけないんですよ……今年は熊本が倍率高そうなんで、弘前か高知にしようかなと思ってたんですが、弘前より金沢の方が判定が良かったので迷ってます(´A`)
390大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:19:47 ID:3eLg0Cre0
>>385
その中なら熊本かな・・・
熊本は面接ないから気は楽。今年からリスニングもないし。

金沢の物理はよく知らないが、東北より簡単なはず
391大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:26:05 ID:AwxNevMsO
>>387
多分あれは基地外を排除するためのものだと思うぜ。
名市医で問題になる生徒がいてそれがきっかけだと2ちゃんのどこかに書いてあった。
面接200点にしときゃ学科の出来がかなりよくても0点にされれば合格できない。
そんだけのもんだと思う。
まあでも再受験生や多浪で避けるやつはけっこういるだろうな。
気にしなくていいと思う。
群馬、千葉、横市、愛媛、佐賀、慶応ここらへんは多浪生には要注意。
まあ2浪程度なら問題ないだろう
392大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:30:15 ID:7a6jI1BsO
熊本は底辺だとは思わんがな
393大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:58:29 ID:bis273LG0
>388
東北ねらって勉強してきたなら、金沢か熊本あたりかな?
センター失敗って、どれくらいいったの?
394大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:27:25 ID:wYBm/VxCO
>>360
どうい
物理はちゃんと現象を理解していたら誘導にのれるはず

>>362
滋賀医の数学むずぃって
配点が一対一になったいま
あそこで抜き出たらあとは並でも余裕でうかりそう
395大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:39:13 ID:wYBm/VxCO
>>271-272
たしかにそうだよね〜
ふつうに恐怖医に受かるくらいのレベルじゃないと
そもそも逆転できないとおも
ぅちも結局は並くらいしか解けないしなぁ。。
差がつく英作、数学この二つが極端すぎて
396大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:00:12 ID:g6AnSb7A0
>>389 判定はあてにならないので注意。
今まで対策してきた所をうけるのがいいだろうな。
まあ確実に受かりたいなら弘前、センターのミスがでかいなら東北じゃないか?
397:2007/01/31(水) 17:01:02 ID:jeFTh0ou0
>>395
 冬駿台の英語講師が言ってたけど、
英作文はどの大学でも皆ほとんど出来てないって言ってた。
大学の教授が言ってたらしいから多分事実だと思う。

>>389
頑張れ!!うちも頑張る!!
398大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:02:38 ID:kz2JOOkVO
名市のM3だけど、集団面接についてはあんま心配する必要ないよ。
面接は学年の二割を占めてくる東海高校はずし対策だから。
実際俺らの年に入った東海高校の集団が留年しまくり、理事長に暴言、進級がかかったテストさぼって豪州でスキューバ、等で 
教授陣がぶちきれした。しっかり学科の勉強やる方が大事だと思うよ
399大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:22:45 ID:wroipwkt0
旭川、長崎、徳島、山口も専門に上がってからは広島より遥かに田舎。
でもそんなことで悩むぐらいなら、もっと勉強して東京や関西に行けばいいと
思う。
それに学力が足りないならば都会の私立医大はどう?
400大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:31:39 ID:u6czGfzD0
どこでもいいから国公立に入ればいいんだよ

今時、学費の安いところって勝ち組なんだぞ
私立医出て、必死に金を回収してたとおもったら、40ちょっと
で半身麻痺。 悲惨なケースが少なくないぞ
401大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:32:48 ID:g2a/zpTG0
>>381
医学部のキャンパスは比較的中心地にあるがそれでも周りにはなにもない
402大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:35:06 ID:/pTO5HyRO
そんなこといったら 阪大 京大も回りに何にもないぞ
403大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:38:35 ID:g2a/zpTG0
ふと思ったんだが、太郎は結局は地元の医学部受けるのが一番いいんだよな
地元優先枠とか考える必要がなくなるし
もちろん群馬のように太郎差別してるとこは別としても
404大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:39:43 ID:/pTO5HyRO
滋賀ってセンター 国語 社会以外圧縮なのに
ボーダー高いんだよなあ…
なんでみんなあんな取れるんだよ…
405大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:41:46 ID:/pTO5HyRO
地元ってやっぱその大学がある都道府県出身だけなのかな?
近くで通える隣の都道府県とかは対象外?
406大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:56:18 ID:g2a/zpTG0
>>405
基本的にはそうじゃね?
大学としては自分達の力が及ぶ範囲に医師を置いておきたいんだろうから
407大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:56:48 ID:a++0kopxO
そりゃそうだ。地元枠ってのは、将来的にその県に残ってくれることを見越して設けた枠なんだから。
近いかどうかの問題ではないでしょ。
408大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:06 ID:qUvtUxWrO
>>393
いま面談やってました。
センターは数学120点で総合G割でした……orz

リサーチでの総志望者の中での順位ってあんまり関係ないんですかね?
熊本で160位、金沢で110位なんですが……河合のチューターは断然熊本を推してきました
409大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:11:32 ID:bis273LG0
>408
熊本は2次の比率が高いから、逆転ありだと思う。
東北は足きりさえひっかからなければ、逃げ切り可能だと思うけど、
君の2次力次第だよ
ガンガレ!
410大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:56:53 ID:epk0Gerf0
現役で広島在住の者なんですが、センター87%で後期愛媛ってあり?
411大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:11 ID:bis273LG0
>403
地元に国公立医学部ががないんだよおおooooooo))))))
412大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:14 ID:RmLEaBMk0
俺は神奈川出身で福島県立医大受けるが別に卒後福島に残っても
全く構わない。こんな俺からすれば地元優遇には憤りを感じる。
413大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:29 ID:Z9ZVhh/N0
>>412
その気持ちすごく良くわかる
俺も働けるならどこ行ったって構わないつもり。
面接でそういうこと言うと逆にうそ臭く思われるのかなー
414大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:31:42 ID:rXA6gq+NO
>>361
地味に吹いたw

ってか滋賀野郎多いからみんなで滋賀行くベ。理3受ける予定のやつが全員滋賀に出願。そうすれば来年から日本のトップは滋賀医科になるぞw
415大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:31:43 ID:7YTjx8qd0
>411
埼玉医大か岩手医大でいいじゃん。
学費も0.5〜1億位しかいらないしさ。
416大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:35:59 ID:wvd8T+hH0
底辺なんていくなら、就職しろ。
ど田舎に行ってまで医者なんかになりたいのか?
417大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:08 ID:YIE+jpI+0
418大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:23:25 ID:vURC6/DjO
>>409ありがとう!!
今日はもう寝るが、明日赤本をやってみて最終決定します。
絶対医者になりたいので最後まで諦めませんo(^-^)がんばりましょう!!








臨床希望だから大学はどこでもいいんだけどね(´д';)
419大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:25:15 ID:vURC6/DjO
↑眠さの余り、一部文体(?)が……orz
420大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:36:56 ID:4bqBMUQe0
>>411
つ 宮廷
421大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:47:40 ID:gKRH8wloO
今まで面接では地元に残る残るって言って残らない奴ばっかだったからだろw
422大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:33:12 ID:NKTRweTx0
>>409
>>東北は足きりさえひっかからなければ、逃げ切り可能だと思うけど
って、どうゆう大学なんだ〜!!!
423大学への名無しさん:2007/02/01(木) 08:38:04 ID:XuuEhOSe0
富山うけようかと思うのだけど、生活環境とか卒後の進路の様子はどうですかね?
調査書とセンターよければ、どうにかなるよね?
二次問題簡単だし。
424大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:16:30 ID:XbHmD7YkO
めちゃくちゃ田舎にあって、テレ朝が映らないとかって友達が言ってた。
卒後のことはあんま気にしなくていいのでは?
425大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:33:57 ID:D6KIJWisO
クレしん見れないの!?
426大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:56:15 ID:dCcBLP6vO
本州の大学なら月曜中に出せば間に合うよね?
427大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:57:57 ID:dCcBLP6vO
三重大受ける奴は面接で
「刑務所の医者になりたいです」って言っとけ
好評価間違いなし
428大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:02:25 ID:6aHrA/bj0
宮崎と愛媛は今年はチャンス
429大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:09:28 ID:QuimgVII0
刑務所で医者になりたいです。
430大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:16:13 ID:8qsQQ3Vx0
>>427
 そうなの??
って受けないけど…
431大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:26:02 ID:O5tCpWDl0
徳島 現在倍率0.1倍??もしかして穴場か。。
432大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:32:17 ID:AefKt2xQ0
>>428
愛媛は難しくなったんでね?去年8.5倍だったが定員が40名に減らされてる。
433大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:32:34 ID:pYf0qJ0x0
徳島
募集人員60人
1/31 17:00時点 志願者8人
ワロタ
434大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:37:48 ID:AefKt2xQ0
センターが難化してるんで、少しでも入りやすいところ狙って出すのを遅らせてるんだ。
2月5日ごろ出す奴が多いだろうな。底辺国立の真の倍率なんて締め切り後までわからないよ。
435大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:38:45 ID:Ns07aeu40
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
436大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:39:41 ID:Ns07aeu40
75 東大理三
74
73 京大(医)
72 阪大
71 名大 ★慶応
70 東京医科歯科、九大
69 北大、東北、京都府立 ★慈恵医大
68 千葉、神戸、岡山、(東大理一)
67 筑波、広島、横市、名市 ○防衛医大、(東大理二)
66 新潟、金沢、長崎、熊本、奈良県立、大阪市
浜医、三重、○自治医大、★日本医大
65 群馬、富山、岐阜、徳島、福井、愛媛、大分、
札医、和歌山、○産業医大★東京医大、★大阪医大、
★関西医大、(京大工)(北大獣医)(早稲田物理)
64 弘前、秋田、滋賀、鳥取、山口、島根、香川、(東京理科薬)
高知、佐賀、宮崎、鹿児島、★昭和、★近畿
63 山形、信州、琉球、福島、★順天堂
62 旭川、★杏林、(東工大)(阪大工)(慶応理工)
61 ★東海、★東邦、★日大、★久留米、★福岡 (東北工) (早稲田理工)
437大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:40:11 ID:Ns07aeu40
76 東大理三
75
74
73 九大、東北
72 東京医科歯科、京大、名大、阪大、京都府立
71 千葉、神戸 ★慶応
70 岡山, ★慈恵医大
69 北大、名市、
68 横市、大阪市
67 熊本
66 筑波、金沢、三重、広島 ★自治医大
65 奈良県立、新潟、群馬、滋賀医、札医 (東大理一)★防衛医大
64 弘前、岐阜、浜松医、長崎、和歌山 (東大理ニ)(京大物理)、★日本医大、大阪医大
63 富山、山口、徳島、愛媛、鹿児島 北大(獣医)★順天堂、昭和 (早稲田物理)
62 旭川、福井、鳥取、香川、福島 (京大工)、★東京医大、関西医大、近畿大
61 山形、信州、高知、大分 △阪大(歯)(東工大)(慶応理工)
60 山梨、島根 △東京医科歯科(歯)
59 宮崎、琉球 △九大(歯)、★日大、東邦、杏林 (東京理科)
438大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:40:48 ID:Ns07aeu40
3科目
70 慶大法‐法律 69 慶大法‐政治
68 早大政経‐政治 早大政経‐国際 山梨大 医・医
67 早大政経‐経済 千葉大 医・医
66 長崎大 医・医 熊本大 医・医 64 山口大 医・医
2科目
65 慶應経済 新潟大 医・医 徳島大 医・医 愛媛大 医・医
64 秋田大 医・医 高知大医 鹿児島大 医・医 63 琉球大 医・医
1科目
66 群馬大 医・医 63 信州大 医・医 香川大 医・医 佐賀大 医・医
61 旭川医科大 医・医
学科試験なし
63 山形大 医・医 宮崎大 医・医
439大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:41:19 ID:Ns07aeu40
75 東大理三
74
73 京大(医)
72 阪大
71 名大 ★慶応
70 東京医科歯科、九大
69 北大、東北、京都府立 ★慈恵医大
68 千葉、神戸、岡山、(東大理一)
67 筑波、広島、横市、名市 ○防衛医大、(東大理二)
66 新潟、金沢、長崎、熊本、奈良県立、大阪市
浜医、三重、○自治医大、★日本医大
65 群馬、富山、岐阜、徳島、福井、愛媛、大分、
札医、和歌山、○産業医大★東京医大、★大阪医大、
★関西医大、(京大工)(北大獣医)(早稲田物理)
64 弘前、秋田、滋賀、鳥取、山口、島根、香川、(東京理科薬)
高知、佐賀、宮崎、鹿児島、★昭和、★近畿
63 山形、信州、琉球、福島、★順天堂
62 旭川、★杏林、(東工大)(阪大工)(慶応理工)
61 ★東海、★東邦、★日大、★久留米、★福岡 (東北工) (早稲田理工)

440大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:41:49 ID:Ns07aeu40
76 東大理三
75
74
73 九大、東北
72 東京医科歯科、京大、名大、阪大、京都府立
71 千葉、神戸 ★慶応
70 岡山, ★慈恵医大
69 北大、名市、
68 横市、大阪市
67 熊本
66 筑波、金沢、三重、広島 ★自治医大
65 奈良県立、新潟、群馬、滋賀医、札医 (東大理一)★防衛医大
64 弘前、岐阜、浜松医、長崎、和歌山 (東大理ニ)(京大物理)、★日本医大、大阪医大
63 富山、山口、徳島、愛媛、鹿児島 北大(獣医)★順天堂、昭和 (早稲田物理)
62 旭川、福井、鳥取、香川、福島 (京大工)、★東京医大、関西医大、近畿大
61 山形、信州、高知、大分 △阪大(歯)(東工大)(慶応理工)
60 山梨、島根 △東京医科歯科(歯)
59 宮崎、琉球 △九大(歯)、★日大、東邦、杏林 (東京理科)

441大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:44:50 ID:2P8RThMmO
だから大分にしとけって
442大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:44:58 ID:pYf0qJ0x0
>>434
2月5日じゃ地域と出願校によっては間に合わない場合もあるし
4日は日曜だから、あまり探る余裕は今年はないと思うよ。
443大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:45:51 ID:2P8RThMmO
ギリギリに出願するやつは不備に気を付けろよ

終るぞ
444大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:47:54 ID:/OoHMLrSO
富山が穴場だろう。リサーチでの上位層の少なさは異常。上位層が流れてくる心配も無いし
445大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:10:47 ID:4/aIRbIr0
今、医者になっても収入面でも期待できないし、過勤やら訴訟やらで心身消耗するのに
底辺校にまで入って医者を目指すのは何故ですか?煽りではなく、真面目に伺いたいのですが。
446大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:12:27 ID:AefKt2xQ0
真面目な話、ヒトの役に立ちたいと思うからです。
447大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:18:07 ID:4/aIRbIr0
>>446
ありがとうございます、失礼なことを聞いてごめんなさい。
知り合いの医者の家族が皆、大変だとばかり言っているもので…。
体に気をつけて頑張ってくださいね。
448大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:20:32 ID:8r/dfCsk0
>445
なぜそんなに赤の他人の進路が気になるのですか。
真面目に伺いたいのですが。
449大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:39:10 ID:yY81iPln0
>>445
他の学部より、まし だからです。
450大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:17 ID:2WlHY2TpO
長崎大学の医を受けようと思っていますが、足切りラインが325/450程度とされています。代々木のデータではなんと足切りなしとしています。当てになるのでしょうか。心配です。340あれば大丈夫でしょうか。
451大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:59:37 ID:2P8RThMmO
代々木は信用するな

去年騙されてあしきられた
予想より5%上だったのに
452大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:02:58 ID:2P8RThMmO
でも医学部志望が減った今年は大丈夫なのかな?
453大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:07:27 ID:obdbk++B0
>>423
>富山うけようかと思うのだけど、生活環境とか卒後の進路の様子はどうですかね?

大学の周りは田んぼです。田んぼの中に収容所がいくつか建っていて、そこにみんな暮らしています。
テレビ朝日は映りません。
通学路は農道です。雪が降っても除雪されないので、雪を掻き分けながら進みます。
大学から一番近いコンビニは片道徒歩30分です。雪が降ると1時間以上かかります。
たまに大学近くに熊が出ます。

私も低学年なので卒後のことはあまり知りませんが、大学病院に残るのは3割ほどです。
富山から出て行く人が多いです。
454大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:08:47 ID:3mLRlMSE0
>>445

真面目に伺いたいのですが、何処の医学部に落ちたのです?w
455大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:19:14 ID:xsB6H8ViO
>>452
去年センターでまぐれで点取ったバカ達が受けただけで
例年レベルの受験層に変化はない。
456大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:49:53 ID:YIE+jpI+0
>>452
> でも医学部志望が減った今年は大丈夫なのかな?

医学部志望者、今年は減ってるの?
457大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:52:35 ID:2P8RThMmO
>>455
そのマグレ達が足切りラインをあげたんでしょ


だから今年は大丈夫かなって言ったんです
458大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:54:54 ID:2P8RThMmO
2月7日の速報見てみ

去年に比べて減ってるから
459大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:56:45 ID:Uh0d7MtZ0
>>435-440

ID:Ns07aeu40 何度も何度もウゼーぇ 私立医なのに来るな

460大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:16:10 ID:PscGKIZK0
ここ2〜3年続いてた医学部フィーバーは今年は少しは緩和するはずだ。








以上、希望でした。
461大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:28:40 ID:XuuEhOSe0
あのう、ここに書き込みしているのは医学生の方が多いと思うのですが、医学部とはいえ、上から下まであると思います。
卒後は実力主義とはいうものの、やはり一生学歴はついてまわると思うのですが、底辺医だとコンプレックスに悩まされることはありますか?
先輩曰く、病院実習で地元に戻ると、必ずどこの大学から来たのかと聞かれ肩身の狭い思いをすると聞いたのですが。。
462名古屋医:2007/02/01(木) 19:30:32 ID:3mLRlMSE0
>>461
コンプレックスに悩まされることはありません。
私立医、底辺国立医と聞くと心の中では失笑してますが
463大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:32:49 ID:2P8RThMmO
患者から失笑されるであろうアナタよりまし
464大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:35:09 ID:YIE+jpI+0
駅弁だけど、地元に閉じこもるから問題なし。
465大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:44:43 ID:/OoHMLrSO
>>462←こいつ私大医スレで自称名古屋医ニート扱いされてたww有名人なのかな?色々大変だろうけど頑張ってください
466大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:57:43 ID:C7KZ+S6nO
前期 熊本 後期 岐阜 に出してきた。
暴威にはあまりいきたくないからまじがんばるます
467大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:01:37 ID:3m3cfAM10
>>466
ってか暴威もう発表あったの?
468大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:26:55 ID:o0E8JDGk0
島根と鳥取だしてきた
マジ受かりてー
469大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:43:23 ID:YIE+jpI+0
明日、出してこよう。
470大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:11:34 ID:SLYUEfhn0
熊本はやめたほうがいいよ。入るのは比較的ラクだけど、
入ってからが地獄。
ラテン語のお経みたいなプリント「ソウロン」をひたすら
丸暗記させられる。
みんな何かに取り憑かれたようにソウロンソウロンって・・
新興宗教かよw



471大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:11:51 ID:2WlHY2TpO
足切り心配…今年の河合の足切りラインは信用できるかな
472大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:17:42 ID:H4a39Mz+0
>>466
俺は前期金沢、後期岐阜にだしたよ。
岐阜で会わないことを祈ってるわw
473大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:18:41 ID:vURC6/DjO
>>466 前期の理科何にした?
漏れは物理だ!!
474大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:23:54 ID:pYf0qJ0x0
>>466
それ今年の暴風域じゃ・・・暴威できてないな。
台風の目はどこかねえ。
地域によっては明日ださないともう間に合わないとこもあるはず。
475大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:29:49 ID:2WlHY2TpO
二日前に出せば間に合うっつーの
476大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:34:05 ID:pOuBZ/zjO
東北と秋田と福島県医、去年みたいな倍率かな…この辺の流れの情報求む!
477大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:38:23 ID:vURC6/DjO
熊本は集まるのか…金沢は?キボンヌm(_ _)m

つーかみんな三大予備校のリサーチ全部出した?
478大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:39:03 ID:pYf0qJ0x0
>>475
ヒント:日曜
479大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:29 ID:dCcBLP6vO
でも速達にすれば一日で着くがな
近隣の県なら午前に出せばその日の午後に着くし
480大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:42:55 ID:2WlHY2TpO
は?中央は土日もやってるけど?
481大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:43:43 ID:81L3XdyxO
岐阜より山梨のが受かりやすくないか?
482大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:44:17 ID:UygMHnXo0
>>480
土日は金振り込めない。
483大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:46:36 ID:pYf0qJ0x0
>>482
まあ近隣の県なら何も問題ないんだけどな。
極端な例だけど、九州→北海道とかすると、雪で交通滞ったらアウトでしょ。
484大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:46:58 ID:2P8RThMmO
面接あり大学注意


受験番号が願書提出順になるとこで
受験番号が最後の方なのに
『センター前からここに決めてました』発言
は控えるように


これは当たり前だが、気付いてないヤツのためにだ



教授陣は

センター後の志望変更

には理解を示すだろうが
嘘は良く思わないだろう

気を付けてね
485大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:56:23 ID:gKRH8wloO
えーこちら岐●大入試科で姉貴が働いてる者だが
1日の郵送分込みで700通突破www倍率20越えw
てめーら調査書じゃなくて、卒業証明書入れろって言ってるだろ
とキレておりましたw
486大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:01:01 ID:vURC6/DjO
>>485
浪人も必要なのか?
487大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:01:23 ID:6sd+ZVGXO
俺はちゃんと卒業証明書入れたぞ。
488大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:09:52 ID:2WlHY2TpO
何で皆要項読まないんだ、受かる気ないな屑共が。浪人もいるわ。
489大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:13:50 ID:YIE+jpI+0
調査書なんだが。
490大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:14:56 ID:6sd+ZVGXO
っていうか、封筒の裏のチェック欄みて気付かないんかな?
491大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:15:15 ID:rXA6gq+NO
激戦予想の富山に出しました。最後に倍率一気に上がりそう。
492大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:21:55 ID:H4a39Mz+0
>>489
教育学部でしょ
493大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:23:03 ID:pYf0qJ0x0
北大1.2倍とか、めちゃくちゃ倍率低くない?
一応宮廷だし、これから倍率がそんな伸びるとも思えないし。
494大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:38:38 ID:Zo6xt/nxO
その倍率どこで見れるの?
495大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:44:16 ID:pYf0qJ0x0
電話すれば教えてくれるよ
496大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:18 ID:/OoHMLrSO
書留速達といった特殊取り扱い郵便は土日も配達されるから、遠方の場合は振込みが明日ってことさえ気を付ければ大丈夫だよ
497大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:59 ID:8qsQQ3Vx0
>>494
代ゼミのHPが早いよー大学別にリンクあるから。
金沢穴場かも
498大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:46:24 ID:Zo6xt/nxO
サンキュ(゜∀゜)
499大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:51:24 ID:YIE+jpI+0
>>492
医学部だが。
500大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:53:58 ID:8qsQQ3Vx0
確か岐阜の医学部は提出するのは卒業証明書だよね?
501大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:34 ID:8qsQQ3Vx0
>>498
ちなみに代ゼミの[2007出願状況]ってとこです
502大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:32 ID:YIE+jpI+0
調査書か卒業証明書か、大学によって、様々なようですね。
503大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:03:00 ID:6sd+ZVGXO
>>499
もう一回要項を読んでから出直してこい
504大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:04:29 ID:Zo6xt/nxO
出願状況ケータイからは見れなかった(*´Д`)
505大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:14:15 ID:YIE+jpI+0
>>503
東大・九大・長大は、間違いなく調査書。
506大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:15:09 ID:w7yrC1TBO
旭川と札幌なんだけどさ、後期の「総合問題」ってどんなのか分かる人
どうか教えて下さい
507大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:20:16 ID:atLrBFBGP
>>505
岐阜大は教育以外は卒業証明書。まあこれはレアケースなんだろうけど。
現役・多浪の差別無く完全学力勝負になるから見物だぜ・・・

>>506
ちゃんと赤本買うか、せめて本屋行って立ち読みしてきたほうが良い。
508大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:02 ID:/OoHMLrSO
携帯からでも確認できるぜ→http://daigakujc.jp/
509大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:23:40 ID:Zo6xt/nxO
何度もすまん。サンキュ!(゜∀゜)
510大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:26:40 ID:8jNHlC3D0
岐阜調査書で出しちゃったがそこんとこは考慮してくれるよな…?
前期難しめのとこ出してあと慶応だから岐阜ダメってなったらオタワ…
511大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:27:56 ID:pYf0qJ0x0
>>506
旭川はガチの学力試験じゃないか?
札幌医は去年が
・血圧の測定と高血圧について、図表読み取りと平均血圧の算出、メカニズム説明150字
・肥満食の乳幼児に与える影響の票の説明・内容完成(全英文)
・タンパク質の電気泳動についての文を読んで、説明と計算
・ワクチン効果に対する懐疑的態度についての英文3ページ読んでから、図の読み取り説明

その前年度が
・空気正常政策(現代文)、未成年の喫煙について(英文)読んで、記述
・複雑な現象の中に見られる規則性(英文読解)
・赤本省略されてて良く分からないけど、たぶん文章読んで考察と意見論述(300字×2)
512大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:28:59 ID:8qsQQ3Vx0
>>510
今から送ったらダメなのかな。送ってみたら??
513大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:31:14 ID:atLrBFBGP
>>510
大学受験なんて高校生のガキんちょ相手だからかなり丁寧だよ。
書類不備だからといって連絡も無しに不受理なんてほぼ無い。
大学側から何らかの連絡があるだろうし、心配なら電話汁。
514大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:38:20 ID:8jNHlC3D0
親がそのあと点検して卒業証明書を同封してくれたとのこと
安心しました
515大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:00:40 ID:dCcBLP6vO
こんなのが医者になるのか…
メスとか体内に置き忘れないでね
516大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:00:47 ID:e/nDzZtl0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
医学部再受験日記 part3 [大学受験サロン]
山田山夫の最底辺医学部最受験日記 [大学受験サロン]
東大卒きもニートの部屋 22 [大学受験サロン]
三浪四浪五浪――受験界の長老18――六浪七浪八浪 [大学受験サロン]
【OB?】駿台市谷★14【わろすわろす】 [学習塾・予備校]

再受験・多浪ばっかじゃんwww
こんな奴らばっかかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:03:53 ID:LsXZl2CT0
113 :大学への名無しさん :2007/01/18(木) 15:54:36 ID:GiwxGPhfO
〇賀医大

オープンキャンパスにて、あんないしてくれた学生の
「手術はゲームです。速さや技術を競う。人命がかかってるなんて考えると気が散るからね。死んだらgame overどちみち助からなかったと思えばいいんです。のほほんと楽しみましょう。」の発言で萎えた
518大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:31 ID:a4LMSF10P
>>517
でも実際、命の尊厳やらも大切だけど、変に感情移入すると失敗しそう。
モノだと割り切ってやるほうが的確な処置が出来そうだ。
519大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:07:39 ID:eyma0nIxO
それはそうかも知れないけど
口にしたら駄目でしょ
520大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:09:06 ID:ncGOB46K0
>>515

手術後にママンが点検して体内に置き忘れのメスを抜いて置いてくれるから安心汁!!
521大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:13:48 ID:hhrCkbRyO
>>511
ありがとう!
本当に助かったよ!
522大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:28:20 ID:sh+GOPaE0
>>515
俺はメスを置き忘れる以前に手術をするのを忘れちまいそうだぜ
523大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:47:40 ID:djBS/W3J0
>>517
なんで手術をやったことのない学生がそんなことをいえるの?
ネタでしょ?
だけど、人命がかかってるどころか、切ってるのが人間だと考えるだけでも
きついと思う。俺も医学部入って手術見学したけど、
全体的に見るとものすごい吐き気とかが襲ってくる。
だから、科学的思考というか、本当に切ってる一部分のみに集中しないと
とてもじゃないけどやっていけない。もっとも相当な慣れが出てくると
違うのかもしれないけどね。何年、何十年とやらなきゃそうはならないと思う
解剖実習は生きた人間じゃないから全体を見ても問題ないけど
524大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:54:47 ID:cBSiVhjt0
医者になったら、毎日セックスできるかな。30人以上とやりたいから、
絶対滋賀に入るデ。
525大学への名無しさん:2007/02/02(金) 04:05:11 ID:sFk0fn1cO
>>517
このコピペはどこのスレからのもの?
526大学への名無しさん:2007/02/02(金) 04:15:27 ID:GKNBzTAuO
>>524
滋賀じゃむり
527大学への名無しさん:2007/02/02(金) 04:53:38 ID:2A+qQM9zO
>>446みたいな答えは「別に医学部じゃなくても人の役に立てる仕事はたくさんあるでしょ」って突っ込まれる典型的ダメパターンだな。
528大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:26:12 ID:6GL0U+F2O
岐阜大後期がかっこよすぎる。
面接無し、調査書無し、二次比率75%、英数理科二科目、
ほんと頭がいいやつにきてほしいってスタンスだな 
気に入ったぜ!ただ一点残念なのは、これでは今年の女は少ないだろうなw出会い無しw
529大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:35:18 ID:djBS/W3J0
>>528
よくわかってんじゃんw
絶対に女の子は少ないだろうな
後期合格者は女子比率旧帝並
530大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:40:43 ID:8VUCBgKy0
代ゼミ62.0〜63.9の偏差値帯における合格率:

0%-SS級:
69.9慶應医0/22≒0% 68.5筑波医0/4≒0% 70.1東大医**
68.6名大医0/3≒0% 69.8京大医0/2≒0% 70.4阪大医** 69.2九大医**
0〜10%-S級:
67.2慈恵前1/26≒4% 65.9医歯医1/11≒9% 66.8山形医1/10≒10% 69.4千葉医0/5≒0%
66.6熊本医1/10≒10%65.8大分医1/10≒10%
10〜20%-AA級:
64.5自治医6/51≒12% 65.6日医科3/25≒12% 64.6久留医2/13≒15% 68.0旭川医1/9≒11.1%
66.9横市医1/9≒11% 67.4金沢医1/6≒16% 64.5岐阜医2/16≒12.5% 66.2浜松医2/10≒20%
67.1三重医1/6≒17% 64.4滋賀医1/5≒20% 65.7鳥取医1/6≒17% 62.1島根医2/12≒17%
66.3長崎医1/7≒14%
20〜40%-A級:
59.6岩手医2/6≒33% 64.1杏林医5/15≒33% 64.6順天医4/20≒25% 63.9東京医5/23≒22%
62.3日大医7/24≒29% 60.2聖マリ4/10≒40% 63.6愛知医1/5≒20% 65.1関西医3/14≒21%
67.7北大医2/9≒22.2% 67.4東北医2/6≒33.3% 65.6弘前医4/11≒36% 64.1福島医2/6≒33.3%
60.8信州医1/3≒33% 66.6新潟医2/5≒40% 66.3神戸医4/11≒36% 63.0広島医4/13≒31%
64.9山口医1/4≒25% 66.1徳島医2/8≒25% 62.1香川医1/3≒33.3% 65.9佐賀医2/7≒29%
------------------------66.1東大理T16/42≒38%,東大理U10/32≒31% -------------
40〜80%-BB級:
64.5昭和医7/16≒44% 63.4東海医8/13≒61% 61.7金沢医6/9≒66.6% 59.1川崎医5/9≒55%
63.4福岡医6/12≒50% 64.0札幌医4/9≒44.4% 63.0秋田医3/7≒43% 62.8群馬医0/2≒0%
(cf.56~57.9:2/6≒33%) 65.1富山医0/1≒0%(cf.60~61.9:2/11≒18%)65.0
福井医0/4≒0%(cf.60~61.9:2/8≒25%) 57.5山梨医0/5≒0%(cf.60~61.9:1/4≒25%)
63.9京府医1/2≒50% 阪市医0/4(cf.58~59.9:1/3≒33%) 66.7奈良医2/3≒67% 68.2岡山医4/6≒67%
60.9愛媛医2/4≒50% 63.1宮崎医3/6≒50%54.9 鹿児島医0/4(cf.58~59.9:3/7≒43%) 琉球医3/3≒100%
-----------------------------------------------------------------------------
64.5京大理7/11≒66% 64.6京大工12/25≒48% 61.4東工T6/7≒86% 60.7東工U3/6≒50%
61.6東工V4/7≒57% 61.9東工W4/8≒50% 61.8東工X10/12≒83% 61.3東工Y3/7≒43%
64.1慶應理工 91/185≒50% 63.2早稲田理工 191/316≒60% 59.6上智理24/29≒73%
531大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:54:25 ID:s7qqW6DzO
前期後期ともに島根にだすぜ。底辺だが俺には十分だ!岐阜後期ってやっぱ旧帝落ち組とかが来るのかな?
532大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:49:10 ID:K2GBTRN80
旧帝落ちはこわくないよ。
底辺無理で出願してる馬鹿も多い。
533大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:50:58 ID:eyma0nIxO
医学部の女は妖怪
534大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:59:30 ID:7OCMT38c0
鳥取前期いるか?
面接はどんな感じになるんだろうね。
今年から200点も点数化されることになったんだけど
これは怖いね。
535大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:44:50 ID:P8L2/nSH0
>>533
顔が妖怪じゃなければ良いだろ
536大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:16:15 ID:dLQxX+bc0
まんこあったらよくね?
537大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:34:35 ID:BCBfXkND0
秋大医は美人女医多い
538大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:44:53 ID:Q5JfGyxFO
三重に出した(`・ω・´)
まわり何もないから名古屋とで迷ったけど
三重大病院で産まれたしここでいいや。
名古屋だと受かるかは五分五分だしな。
539大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:00:58 ID:6GL0U+F2O
三重は地元が強いからいい判断だと思うお

てゆーかこれほど報道で地域医療の崩壊がいわれてるのに、地方に出願する関東圏のバカってなんなの?
540大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:22:27 ID:a4LMSF10P
免許取ったらさっさと地元に引き上げればいいんジャマイカ?
541大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:24:08 ID:XM4UzIWn0
僻地医を免許取得のダシとしか思ってないのが大半だが

足りないんなら俺が地方で一生奉公してやるよ
と考えるのも最近若干であるが増えてきた
542大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:30:19 ID:6GL0U+F2O
>>541
確かにそういう奴もいると思う、でも一県一医学部からいくとやっぱ地方は地元枠で90%ぐらいとるべきだと思う。
宮崎なめんなよ
543大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:42:08 ID:s7qqW6DzO
宮崎なんであんな倍率低いんだろう・・・鳥インフルエンザの影響?それに三重もやや低いし
544大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:49:23 ID:Mt2OFyFJ0
いや90%はとりすぎだろ常識的に考えて…
俺もそこそこの都市に住んでるけど一生地方で奉公するつもりだもん。
そんなやつも結構いるんじゃない?
545大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:57:20 ID:22VbUMCNO
おまいらの出願校うp汁

前期岡山
後期岐阜
産業医
546大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:08:16 ID:tq624FuW0
じゃあ晒すわ
前期 金沢
後期 岐阜
私立 慶應理工
   東京理科大理学部  
547大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:12:58 ID:P6xHaCC50
前期:名古屋
後期:山梨
私立:慶応医
548大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:19:38 ID:wyFc8gmCO
前期:長崎
後期:岐阜
私立:自治医大
慈恵
早稲田理工
549大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:32:58 ID:6GL0U+F2O
前期宮崎
後期宮崎

岐阜おおすぎw
550大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:33:48 ID:xYAXpy0JO
548 同志よ。前期だが。 ベストを尽くそう
551大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:37:50 ID:eyma0nIxO
願書の履歴の欄って重要なんかなあ
書きたくない事は書かなくてもいいんかな?
大学中退したとか 職歴ありとか
552大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:39:27 ID:+BITwqxU0
前期 山形
中期 静岡県立のヤク
後期 山梨
私立 うけない
553大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:40:33 ID:s7qqW6DzO
俺も
前・医科歯科
後・岐阜
私・慶応医、慈恵
慈恵受けた人どうだった?俺は落ちたかも。英語長文が1つとは思わなかったww岐阜多いね、山梨と迷ったけど
554大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:51:41 ID:tBcLtrxMO
前期 後期 大分
555大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:59:50 ID:lBMTIhB90
前期名古屋
後期岐阜
556大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:01:24 ID:w/nASsyi0
前期: 長崎
後期: 長崎
557大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:05:05 ID:l0kdJqsz0
宮崎は志願理由の作文を書かないといけないから
毎年最後に伸びるよ。
558大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:06:32 ID:tLYga98q0
前期 熊本
後期 旭川
節操無いな
559大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:10:58 ID:mNOJshRkO
前期:徳島
後期:旭川
私立:早稲田
560大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:13:58 ID:uNNWfSuf0
みんな後期は旭川、信州、山梨、岐阜のどれかでしょう、
561大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:18:29 ID:tLYga98q0
ま、大抵の後期は地元現役を取る場だからね
その中で学力が大いに反映されるところに集まるのは自然なことだ
562大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:20:47 ID:pvi9hJvx0
>>531 島根今年から前期のみだお、だから、多分予想では多いはず。
563大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:21:30 ID:Q5JfGyxFO
前期 三重
後期 札幌医科

前期旭川も過去問みたらかなり高得点望めそうだったんだけど
一応総合問題だし、面接120点だし、なにより部活にオーケストラがないからやめた。

国語さえ失敗しなかったら喜び勇んで名古屋にしたんだが。。
まあ受かる確率高いとこ受けるのがセオリーだな。
564大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:22:50 ID:zwaE6RJt0
前期・名古屋
後期・岐阜

岐阜の倍率はとんでもないことになりそうだ
565大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:24:11 ID:4pEhpQw/O
前期長崎後期岐阜って前期落ちたらほぼアウトじゃね?
長崎ってそんな難しくなかったよな?
そんな俺は
前期 岐阜
後期 岐阜
あまり人のことは言えないが。
名古屋受けたかったな。
566大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:24:22 ID:P6xHaCC50
>>563
あらら、またなんで後期に札幌医科を?
あそこて、なんだかセンターの配点もそこそこ低いし、ばくちみたいなもんだと思うのですが。
567大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:44:49 ID:Q5JfGyxFO
栄えてるし、北大近いから北大オケに入れるかなあと。
あと得意科目が英語、化学、生物だから。
特に英語は2歳から習ってるし。
だから、センター前は「もしセンター高得点だったら理IIIでもいいなあ」とはかない夢見てたんだよw
まあ予想通り足きられる点だったからやめたけど。
568大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:48:21 ID:wyFc8gmCO
>>565
俺は長崎県民だから…
センター傾斜で93%あるから多分余裕をもって勝負できるはず。後期岐阜は予想外の人気に後悔してる…
569大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:52:26 ID:22VbUMCNO
>>567人(;∀;)ナカーマ
後期理3今年は475/500くらいかな足切り
新演習とかやりこんだけど意味なし

もはや底辺じゃないな
570大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:00:46 ID:lBMTIhB90
岐阜後期すでに551人で倍率15.7倍。すごいことになりそうだ。
571大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:02:16 ID:P6xHaCC50
まじでか!!!
やっぱり、後期は山梨ですよ。
572大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:04:20 ID:tLYga98q0
うわひでぇ倍率
573大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:05:15 ID:lsQq37sJO
>>568

自信をもてば大丈夫。

もうひたすら二次対策やれば受かると思うよ。
574大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:08:04 ID:s7qqW6DzO
山梨70人は魅力だけど、英語無いからな…
575大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:11:55 ID:4pEhpQw/O
岐阜後期ヤバすぎじゃね?
金沢や名市前期よりはるかに難易度高いだろ。
576大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:14:41 ID:Q5JfGyxFO
岐阜目指せ1000人w
もし行ったら歴史に残る。
てかミスドで勉強してるんだが、タバコの臭いなんとかならんのか…
禁煙にしないなら、換気扇を最強のに取り替えて
横の席に煙来ないようにしろよ…と毎日思ってる。
トイレが一番空気がいいってどういうことだよ(#^ω^)ビキビキ
577大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:15:01 ID:P6xHaCC50
まあでも、できるやつは、前期でぬけるからね。
578大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:16:51 ID:6GL0U+F2O
岐阜大受験料あつめたなwww
このスレに岐阜の内部の人が700越えって書いてあったからまだまだ処理が追いついてないんじゃない?
579大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:22:10 ID:kIHtbjZhO
岐阜やべぇwwwww
山梨後期にしといてよかった。
580大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:23:10 ID:oCNj7dpH0
岐阜後期の合格者がどんな顔ぶれなのか、めっちゃ興味あるよな
合格した人、ぜひレポートしてください
581大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:27:49 ID:P6xHaCC50
この調子じゃあ、前期で宮廷クラス落ちたやつしかうからなそうw
582大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:28:53 ID:NvzNlsKIO
>>580このスレからは厳しいかも知れないという罠
583大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:29:47 ID:6GL0U+F2O
もう岐阜後期って枠で旧帝あつかいでいいだろww
584大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:32:42 ID:eyma0nIxO
>>576
飲食店で自習してる時点で
おまえのがマナーが悪い
585大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:35:41 ID:eyma0nIxO
岐阜はどうなんだろうねえ
リサーチの得点分布ではそんな優秀な層が集まってるような感じではないようなんだが
586大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:39:02 ID:lfmkgL/y0
岐阜後期の出願者数って、どこのHPで確認するの?
587大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:43:27 ID:lfmkgL/y0
自己解決。
岐阜大のHPで出願状況うpしてるとこあった。
588大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:49:57 ID:qFRcjAGo0
岐阜前期も人気あるよな〜
名市は逆に不人気。
全体的に出願低調気味。
589大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:52:58 ID:4pEhpQw/O
今やもう岐阜>名市、金沢だと思うんだが。
590大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:09 ID:ID6mNnH20
岐阜後期って足きりないよね?
こんだけ多かったら学校の人も大変だな・・・
591大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:54:01 ID:oiIxrJAWO
592大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:56:38 ID:tLYga98q0
今日出願したやつは多いだろう
速達だから全国的に明日には届く
だけどその結果がわかるのは月曜になるんだろうな
593大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:56:58 ID:K2GBTRN80
>>589
それはない。
妄想だろ。
594大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:05:03 ID:Q2R6IMF1O
名市前期≧岐阜後期>>>岐阜前期
まあこんなもんだろう。
岐阜前期は倍率高いが名市を越えるのはありえない。
595大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:05:22 ID:4pEhpQw/O
>>593
さすがに前期はまだそうならないか。
596大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:10:43 ID:Q5JfGyxFO
>>584
この席では自習するなと書いてある席ではやってない
自習してる人いっぱいいる(時間によっては2/3以上が自習)
客溢れたら店を出てる

てか一人がタバコ吸ったら、店の1/3に煙が行き渡るんだが。
未成年の健康を害し杉。
597大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:12:50 ID:eyma0nIxO
プロ市民みたいな言い分だな
598大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:13:03 ID:tq624FuW0
岐阜の後期絶対1000人超えるでしょ。
もう900人近いよ
俺に勝ち目なし。  前期受からんと
599大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:16:15 ID:4pEhpQw/O
>>594
俺は岐阜後期>名市前期だと思うけどな。
岐阜後期は名市前期なら受かるであろう旧帝クラス落ちで占められるだろうから。
自分の発言見てると岐阜マンセー野郎だと思われそう。
志望校も岐阜だし。
600大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:18:03 ID:eyma0nIxO
岐阜もそれが狙いでしょ
優秀な生徒が欲しいから
601大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:18:09 ID:UhQUL10b0
岐阜後期は漢気溢れる形式だから人気だろ
それより前に決めないとな
602大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:20:14 ID:eyma0nIxO
ただいままで岐阜の代わりしてた山梨後期は言うほど難関じゃないよな
なんでだろうか
603大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:22:01 ID:P6xHaCC50
そりゃ、東北医後期の存在がでかかったのでは?
604大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:22:26 ID:uOQZotslO
岐阜後期は去年の前期みたいに問題簡単だったら実力通りに決まらないバクチだろ?
山梨、旭川並だったら実力差が出るけど。
605大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:22:32 ID:eyma0nIxO
だよなレタックス無しとか漢だな
遠方でネットない奴は見に来いと
それかいつ来るか分からん合格通知を永遠まてと
606大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:24:42 ID:4pEhpQw/O
>>604
名大落ちがほしいからそこそこの難易度にするらしい。
607大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:25:55 ID:eyma0nIxO
そういやセンターの点を来年以降も使える制度適応してる医学部ってあるの?
本校は適応していませんってあったから
してるとこもあるんかなぁ
608大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:28:24 ID:eyma0nIxO
後期のない京大
後期センターのみの名大 阪大

この辺は岐阜にくるんだろうね
フヒャヒャヒャ
609大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:31:40 ID:YKsjq3Oy0
前期:京都
後期:岐阜
一浪、男。
610大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:34:07 ID:YKsjq3Oy0
>>608
俺の周りもそんな奴多い。
絶対前期で受かるつもりだが。
611大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:35:06 ID:SvhwbKjpO
名古屋前期≧岐阜後期>名市前期>岐阜前期

こんな感じになりそう
612大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:35:36 ID:tLYga98q0
>>608
大学側もきついことしてくるねぇ
613大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:39:03 ID:4pEhpQw/O
やはり前期京都いるのか…勝負にならねぇ…
614大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:44:10 ID:oL0HjpnO0
前期島根
中期名市(薬)
後期高知
高知いないな(ニヤリ
615大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:45:41 ID:eyma0nIxO
まあ宮廷医がプライドで神戸とか恐怖医に流れてくれればありがたいんだが
616大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:46:26 ID:Q5JfGyxFO
>>597
たしかにw
しかしトイレいくとき周り見渡したら、半分ほど入ってる客が
全員自習しててワロタ
617大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:47:34 ID:eyma0nIxO
後期でセンター、二次1:1くらいで学科がメインのとこが穴場になりそうだな
618大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:48:59 ID:4pEhpQw/O
>>614
名市薬本当に医学部落ちの巣窟。
自己紹介で医学部落ちたって言った人10人近くいた。
619大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:52:04 ID:eyma0nIxO
岐阜後期は問題の質がどうなるか分からんから対策も難しいから
おらワクワクしてきたぞ
620大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:53:36 ID:s7qqW6DzO
岐阜後期で受かったやつは勇者だな・・・。つか岐阜ホテルとってなかったwwwこれは取れないかもしれん。ところでみんなは前期三重をどう見る?まだ1.5倍だけど
621大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:56:38 ID:/tgXVrgQ0
>>620
前期落ちたら最悪名古屋に宿取って電車で岐阜に移動だなw
622大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:57:11 ID:6GL0U+F2O
たいてい後期は地元現役にまわすカス大学が増える中、あえて学力ガチンコの岐阜は漢だなw
623大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:59:21 ID:tLYga98q0
やっぱこの時期は国立医学部スレよりこっちの方が熱いな
624大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:00:34 ID:eyma0nIxO
だいたい今の人数×2くらいはどこも行くだろうね
625大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:06:51 ID:s7qqW6DzO
>>621前期で受かりゃええよ・・・とは言うが前期医科歯科も倍率高いwwwもう出願するなー
626大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:07:37 ID:ZU5lhgHdO
三重に出した
去年の後期は93%でボーダー越えてたから大丈夫だと思ったら
合格者平均95%とかなっていたからボーダーなんて信用できん
今年は傾斜で9割越えたけど傾斜の理科の割合高いから余裕はないと思う
627大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:12:08 ID:a4LMSF10P
岐阜出し過ぎだろ・・・40倍超えるな・・・('A`)
628大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:13:32 ID:6GL0U+F2O
なんでみんな岐阜出すんだ?俺にはよく分からん

入試形式がガチンコ
付属病院が国立で一番新しい
遺伝子分野で最先端
チュートリアル教育のパイオニア
自然が最高
女子高生のスカートが短い
金津園がある

ぐらいしか理由なくね?
629大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:17:10 ID:UhQUL10b0
やっぱり二次に自信がある奴が多いんだろ

俺も医科歯科岐阜
630ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/02/02(金) 20:17:54 ID:TGtfZdW40
ういっす

みんな、やっぱ名市の倍率低くなりそうだな
地元の現役・一浪を取りたいということなのだろうか・・・

とりあえず合格した人は、クラス内のおおまかな年齢構成の把握と報告たのむよ

これで現役・一浪でクラスの9割占められちゃったら再受験はアウトだな(笑)
631大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:19:48 ID:a4LMSF10P
>>628
まあ実質倍率は5倍程度だと思うよ。
あとは足切り無いから群がってる記念受験レベルの奴ばっかり。
632大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:23:05 ID:Q5JfGyxFO
名市大は例え地元取るにしても、東海には面接で厳しく当たるかもね。
公立なら旭川とか私立なら滝とか、その辺からいぱーいきそう。
633大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:24:29 ID:ZU5lhgHdO
後期岐阜は山梨並の激戦になりそうだね
定員少ないからもっと大変かな
634大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:37 ID:sFk0fn1cO
プロ市民の子キモチワル・・・
笑えないし
履き違える歳ではないのになんでだろう・・・・
635大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:36:10 ID:sFk0fn1cO
てか前期宮廷とかいってる人ってスレ読めないのね
向こうで相手にされないからって(ry
636大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:37:28 ID:Q5JfGyxFO
>>634
性格悪いやつだな。
そういうこと普通に口に出すやつは嫌われるぞ。手遅れかもしれんが。
最近旭川も結構検討してたからついうっかり間違えただけだ。
637水道橋:2007/02/02(金) 20:41:17 ID:MepDjCLv0
鳥取ダブルだした
638大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:42:13 ID:sFk0fn1cO
今年の岐阜の合格者に女少なかったら
大学側は完全にクソ女はずしにきたといえる

センタ−配点激高二次生物
これ以外で勝負かける女はほんの一握り

639大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:46:56 ID:KE5N0Bhq0
前期熊本に出した。後期は山梨に出した。もう、メチャクチャにして!
山梨の数学は好きな問題。ああいうのがいい。熊本の数学は
ちょっと簡単目なので、もうちょっと難しいほうがいいんだが、再受験
なので文句は言うまい。
640大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:49:07 ID:ZU5lhgHdO
>>639
山梨の数学、大数見るかぎり東大後期並の難しさじゃん
あんなん本番で解けるかよって感じ
641大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:51:01 ID:tBcLtrxMO
>>628
ウキウキしすぎや(^_^;)
642大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:54:00 ID:KE5N0Bhq0
>>640
一問50分もある。しかも、当然満点なんていらないから、かなり気が楽。
実際解けばわかるけど、実は標準〜やや難の間のレベルで、
しかも、かなり標準よりな難易度。俺は、数学は神様みたいには
出来ないけど、それでも、あれなら何とかなる。ていうか、過去問は全て
120分で解いて採点した。毎年7割〜で、どっかの年だけ異様に簡単だった。
当然その年は満点。ただその年の合格者は数学9割取ってたので、あまり
自慢にはならないな。ちなみに、山梨は地元。(祖父母一族が住んでる)
643大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:57:19 ID:ZU5lhgHdO
>>642
そうなの?
大数の合否を分ける数学ってのには難易度CとDしかなかった
まあ、数学ってかなりできるやつには難易度関係ないのか
644大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:57:21 ID:KE5N0Bhq0
ちなみに、山梨は、微積と確率しか出さない。(熊本とほぼ同傾向)
よって、この二分野はかなりやらないと駄目だ。
チャックアンドリピート→一対一→こだわって→やさしい理系数学→ハイレベル
理系数学→こだわってハイレベル編、でかなりいい感じになる。
645大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:01:33 ID:KE5N0Bhq0
>>643
まあ、B問題は無いな。ただ、Cでもかなり「Bに近い」Cだよ。
いわゆる、「グレーゾーン」難易度。
D問題も、途中までは簡単です。多分、D問題になってたのは、確率
の問題だと思うけど?去年は、行列のカス問題をぎゃふんと言わして、
時間を余らせて、微積の問題に着手。その後、時間が余ったら、確率を
解く。
むしろ、難関は物理だろ。問題見れば分かるが、あれは、前期終ってから
慌てて対策しても無理だろ。
646大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:05:01 ID:ZU5lhgHdO
俺は受けないからいいや。
数学得意ならいいかもしれんから頑張れ。
647大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:09:52 ID:22VbUMCNO
>>644
同意、そこまで難しくない
よく東大後期と比べらるけどかなり見劣りするよ
微積は抽象的な問題に慣れてれば結構楽に解ける
確率は俺が苦手なのもあるけど時間かければなんとかなる
宮廷志望は山梨なんてうけないから並医の数理好きとの力比べだね
648大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:12:19 ID:nd9DIPeIO
今更やから言うけど、今年から高知は数学の作成者が変わるから、
今までほど難易度の高い問題は出なくなるほ。

センターで逃げ切らせていただきますw
649大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:14:35 ID:eyma0nIxO
みなさん駿台全国で数学偏差値どれくらい?
650大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:17:15 ID:KE5N0Bhq0
>>647
何気に、俺は宮廷特定大模試で順位表に載ったが、ぶっちゃけ
どこでもいいので、山梨に出した。俺も実力的には宮廷志望となんら
遜色ないと思うが、それでも山梨に出す奴はいる。
あと、河合の医進模試でも、宮廷医学科はB〜Aでした。
ちなみに、山梨名物(?)「ほうとう」を作るのがメチャクチャ得意です。
651大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:19:30 ID:W/QXM8NwO
おまいらのレス見てたら下手な医学部行くより岐阜後期で入ったほうがステータス高い気がしてきたw
だからオレも
前期医科歯科
後期岐阜
私立慶医
ノリで岐阜後期にセンターの紙貼っちゃったしwww
外したら二浪突入だ!
652大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:19:33 ID:KE5N0Bhq0
>>649
普通に75。理科もそんなもんで、英語は70ちょっと。
今年最高は東北オープンで出した、数学偏差値80。
英語のほうが得意だとは思うが、俺の妄想らしい。
653大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:21:32 ID:eyma0nIxO
そろそろ受験校決まるから
志望者多い大学は個別スレ作った方がいいかもね
とりあえず岐阜後期はいるかなw
654大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:21:33 ID:KE5N0Bhq0
>>651
むしろ岐阜はいい所。NHKの「ちいさな旅」と言う番組に、何回も出てる。
あの、さびしい主題化が好きだ。でも、悲しくなる。
655大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:27:43 ID:KE5N0Bhq0
>>651
ちなみに、TSUTAYAに行って、「NHKの小さな旅の主題歌ありませんか?」
と真面目に聞いたら、ドン引きされた。女性従業員さんに、哀れみを持った目で
見られた。ちなみに、一緒にいた姉とその友人4人もドン引きした。
1人、だけ、「小さな旅」を知っている人がいて、その人は爆笑してた。
その人が姉の職場で、その話をしまくったらしく、姉はいたたまれない気持ちになったとさ。
656大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:30:06 ID:GrFRjkLcO
センター97%の漏れが信州に出願しちゃうぉ(^ω^*)二次対策何もやってないぉ(^ω^*)それでも受かっちゃうぉ(^ω^*)生化学の勉強楽しいぉ(^ω^*)
657大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:30:30 ID:E5jHTlEr0
これ以上鳥取来るなよ。いや来ないでください。
658大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:32:49 ID:KE5N0Bhq0
>>656
信州前期は確か数学の試験があったような?
659大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:35:22 ID:tBcLtrxMO
彼は数学できるんだよ

いろんなとこで言ってた
660大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:36:56 ID:KE5N0Bhq0
>>659
俺なら、一ヶ月も数学無勉ならかなり実力落ちるよ。
というか、そういう態度で落ちたら、後悔するよな。
661大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:40:17 ID:im5WLGtlO
おまいら神戸に出せよ
今日の時点でまだ定員割れしてるしwww
662大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:42:19 ID:B/VVjUuTO
宮崎のやつらは鳥インフルエンザにでもかかればよい〇
663大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:46:30 ID:eyma0nIxO
神戸は集計が遅いからな
まだ二日まえのデータだし
664大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:47:52 ID:VTFEr7gp0
一時の山形ブームはどうなった?
俺前期出願したけど、全然倍率低いのな・・・。
国の配点が低くて二次が楽だから今年倍率やばいと思ってたのに

まさかブームは工作だったのか!?工作員サンクス
665大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:51:21 ID:ZU5lhgHdO
>>661
神戸と迷って三重にした俺は負け組
国語ができたからセンターはいいんだけどね
面接の点数化が気にかかってやめた
666大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:52:32 ID:4jpGiHhn0
確か岐阜は去年も高倍率だったはず。
今年も志望者が多いのは予測出来たはずなのに、
何故みんな出願するのかが不思議だ。
667大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:52:45 ID:KE5N0Bhq0
学力ガチンコ大学が最高だろ。
668大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:54:16 ID:GrFRjkLcO
信州の数学なんて鼻糞みたいな問題だぉ(^ω^*)
669大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:58:28 ID:a4LMSF10P
>>666
「去年多いから今年は減るはず!」

「いや、でもそれを見越して逆に増えるか・・・」

「裏の裏を掻いて減るかもしれない!」

結局大増員('A`)
670大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:59:16 ID:KE5N0Bhq0
>>666
学力勝負が好きなんだろ。下手に面接や差別で落とされるよりも、
美しく(?)勝負したいんだろ。俺もそうだし。
じゃなきゃ、熊本や岐阜や山梨に志願者があそこまで多く来るはずがない。
671大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:04:21 ID:eyma0nIxO
前期山梨出す奴は真性ドM
672大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:07:21 ID:BvV5Z+zkO
前後期琉球に出した〜。
多浪だから面接が怖い。
673大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:07:53 ID:s7qqW6DzO
センター九割で信州→おまえすげえな
センター九割七分で信州→おまえバカじゃねえの?
だよ
674大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:13:41 ID:KE5N0Bhq0
>>672
何故熊本や岐阜や山梨に出さなかった?
琉球も怪しいぞ。ぶっちゃけ差別のない「安心校」以外は田老は受けるべきじゃない。
ちなみに、熊本は確か60才くらいの人が入学した。で、2003年あたりに
卒業して医師国家試験に受かった。山梨は、精神病を患った地方公務員が
40歳の時に後期を受けて普通に合格した。
675大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:16:28 ID:im5WLGtlO
>>673
ヒント:鶏
676大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:18:38 ID:NvzNlsKIO
熊本倍率高いのはワカタが……
金沢どうよ?
677大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:21:37 ID:GrFRjkLcO
>>673理科U未履修の大馬鹿者でつぉ(^ω^*)英語記述は偏差値55しかないぉ(^ω^*)数学しかわかんないぉ(^ω^*)
678大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:29:43 ID:psbW+aE2O
☆長崎の足切りが気になりますわ☆
679大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:30:22 ID:mNOJshRkO
(*^ω^)かわいいお
680大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:30:52 ID:KE5N0Bhq0
>>676
金沢も田老OKだろ。ただ、最低点付近だとやばいかも。
あそこは、感動するくらい海鮮丼が旨い。感動する。
681大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:36:13 ID:NvzNlsKIO
どうやら物理限定らしいが……問題ムズい?赤本明日になんないと届かない(´A`)
682大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:40:02 ID:UhQUL10b0
岐阜って青本ありますか?
というかこれだけ応募者殺到してたら赤本買えないかもなw
岐阜後期受ける人対策しますか?
683大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:42:46 ID:a4LMSF10P
>>682
前期はともかく、後期は赤本もたいして役に立たないんじゃないの?
医学部独自問題で超絶難問が来そうな悪寒・・・
684大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:47:11 ID:UhQUL10b0
難問はこないと思うけど…
宮廷クラスの問題に全部なりそう
むずくても単科医程度だと思う
685大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:52:34 ID:Q2R6IMF1O
岐阜後期は東北で合格点取れるくらいに仕上げとけば大丈夫なんじゃない?
名大レベルの出題が予想されるとの書き込みを見たが名大は英語理科は難しくないが数学が重いね。数学以外は名大レベルよりきつい出題になると思うなあ。
686大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:56:46 ID:Q2R6IMF1O
>>684
だね難問は出たとしても解けなくても気にしなくていいね。名大医学科の合格最低点を見るとやはり下位層は難問は解けてないのだろう。
最高点は恐ろしいくらいの点数だがこういう奴は名大数学でも4完もしくわそれに近い点数を取ってしまうのだろう
687大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:58:07 ID:W3ISwPds0
なんていうか、前期も岐阜は岐阜テイストのある問題だから(理科しか見てないけど)
後期はもっとクセのある問題が来そうな予感がする。
一応前期は全学部共通だから難易度抑えてあるし。
688大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:13:32 ID:oiIxrJAWO
岐阜後期流れのおかげで例年より山梨後期、信州後期が易化するのは間違いない。
689大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:13:59 ID:aJbDYZK60
誰か、新潟医の合格平均点とか分かる??
あれ開示した場合だけ分かるの?
690大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:21:20 ID:a4LMSF10P
>>689
代ゼミのサイトによると
前期 センター:700.2/750 二次:378.1/500
後は載ってない。赤本あたりに載ってないの?
691大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:23 ID:Ua8U76Hi0
>>672
琉球は大丈夫。
06にも実質6浪や40代再受験が入っている。
後期も差別はないよ。
692大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:26:21 ID:aJbDYZK60
ありがとう!一昨年の赤本だから載ってなくて・・
693大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:33:32 ID:eyma0nIxO
多浪の人で履歴欄あった人いる?
○○年から浪人中
とか書いた方が潔くていいんかなあ
694大学への名無しさん :2007/02/02(金) 23:35:26 ID:8HOL3lVu0
出願状況を見ていると、2次比率の高いところはだいたいどの大学も倍率が上がっているんですが、
ちょっとくらいボーダーより下でも、10〜20点くらいだったら、センターの配点が高くても(2対1とか、3対2くらい)倍率の低いところに出した方が受かりやすかったりするんでしょうか?
信州とかは、どうやってもきついとは思いますが‥。
だれか、詳しい人教えてください。
明日中には書類を出す予定なんですが。
695大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:38:34 ID:eyma0nIxO
待つなら月曜まで待った方がいいと思うよ
今の段階では判断は難しい
今日出した人が多いだろうが
それが分かるのが月曜になるわけだし
696大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:39:59 ID:eyma0nIxO
あと問題の質も重要かなあ
センター比高くても二次難問出すとこなら逆転は十分可能だと思う
697大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:43:42 ID:Ua8U76Hi0
>>694
自分が2次で何点とれるかによる。
合計でボーダーを超えられるのなら倍率は大きな問題ではない。
最近数年の合格ラインを調べて検討すべし。
698大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:28 ID:GreDgD//0
前期 浜松
後期 山梨
慈恵
産業医
昭和
日大医
699大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:15 ID:bejsHuWhO
ちょ………熊本人気………やっぱ俺みたいにセンターでやっちまったやつは同じこと考えるんだね…(´・ω・`)
700大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:06:17 ID:Jj4GtFpXO
誰か暇な大学生さん 志望校集計してほしい
701大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:10:53 ID:wZsm1gAT0
前期 阪大
後期 神大
センターボーダー未満、阪大B判、一浪だけど特攻する。
702大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:28:28 ID:Cf+TpDW80
山梨後期ならボーダーマイナス100以上からの逆転も可能
703大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:34:59 ID:WiH/phYKO
前期徳島        後期香川        なかなかいないんじゃないか?この組み合わせ。しかも俺九州人。
704大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:40:20 ID:lLgZCk0gO
四国・九州行くのには抵抗あるからな・・・。
つか男大学、岐阜後期の最終倍率を予想しようぜ
705大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:46:16 ID:WiH/phYKO
25倍。ガチで。
706大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:47:08 ID:H+YFRj8fO
前期 長崎
後期 岐阜
後期は望みないしメンドイからチャリで行けるところにした。
707大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:51:28 ID:Tu8Gglkd0
前期後期とも琉球に出願しました。
沖縄に移住したいなあ。
708大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:21:05 ID:6SVnj1P10
今日出願してきた
前期京医
後期岐阜医

つか後期山梨にしときゃよかったな。
無駄に難易度上がるだけじゃねえかこれ。
みんな面接とは小論とかよくわからない判断基準が嫌なんだろうな。

難しい問題というより量が多そうな予感。
709大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:22:15 ID:6SVnj1P10
いや正確には昨日出願です。
710大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:30:25 ID:GMqv4ghz0
>>703
前期 徳島
後期 愛媛
の福岡県民ならここにおりますが、何か
711大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:38 ID:WiH/phYKO
おお、お互いがんばろなー(´∀`)
712大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:47:59 ID:GMqv4ghz0
>>711
二人とも受かるといいなw
713大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:54:57 ID:VqxZSX1W0
愛媛前期の倍率いきなりすごいことになってんな・・・まあ勝つのは俺だがなw



ここの住人にも幸あれ、一緒に受かろうぜ
714大学への名無しさん :2007/02/03(土) 02:02:39 ID:xs1icIH20
ある意味、佐賀もすごい。
このまま受験者が増えなかったら、
下手したらセンター8割ジャストくらいでも受かるかも。
715大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:06:47 ID:lLgZCk0gO
佐賀はなんで3科目にしたんだwwwどう考えても京医とか3科目大は佐賀には流れないし・・・
716大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:35:34 ID:LQfKo0yD0
後期岐阜医の倍率が暴騰してるみたいだけど、そこまで面接が嫌なのかね?
717大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:41:20 ID:EjDJefHC0
佐賀ってどんな二次なのかなぁって調べたら
確かにこりゃ行きづらいわなぁ。よりによって前期も後期もかよ
718大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:51:32 ID:zHH/4nnQ0
佐賀の倍率低くてワロタ
0.6倍ってw
719大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:02:06 ID:tZJNEZocO
佐賀は出願しにくいな。
純粋に英数理にすればいいのに。
佐賀はいったいなに考えてんだか
720大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:51:03 ID:4FEG2NdpO
徳島って太郎差別ある?
721大学への名無しさん:2007/02/03(土) 06:20:44 ID:8OQ/nl4E0
出願状況 ここによくのってたやつだけ
暇だから調べたよ
2/2現在 定員  志願者
前期 東北 80   234
  医科歯科65 219
名古屋75 125
三重 70 102
金沢 80 160
   京都 100 246
長崎 60 189
熊本 75 279
後期 2/2現在
      定員  志願者
 旭川医大 50 220
 信州 45 172
山梨 70 368
岐阜 35 551

間違ってたらスマソ。ホームページで見れるじゃんって指摘はなしで

信州受けるつもりだった太郎が岐阜に流れてるかな・・・
難易度さがりそうな予感
722大学への名無しさん:2007/02/03(土) 06:24:01 ID:TwHGAMQM0
センター90% 前期徳島 後期佐賀 駿台河合 代ゼミの判定はAだったが。。。。
723大学への名無しさん:2007/02/03(土) 06:32:59 ID:wV8mzNZm0
リサーチ見て動くのはボーダー未満のやつら
でも、時々そんなやつらにひっくり返されるのよね
724大学への名無しさん:2007/02/03(土) 06:49:54 ID:MJfQK89TO
福島前期去年11倍で地元新聞にでっかく見出し載ったのに、今年はちっちゃく1,3倍かよ……プッ゙;`(;゚;ж;゚; )。
福島に出せば良かった
725大学への名無しさん:2007/02/03(土) 07:17:19 ID:Ge45eHdn0
>724
福島は、これからが一気に倍率あだるぜ。
秋田とどっちにしようか迷っているヤツが多い。
726721:2007/02/03(土) 07:18:15 ID:8OQ/nl4E0
金沢  160を140に訂正で
727大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:16:57 ID:lLgZCk0gO
ベネッセの分布表見ると、徳島って合格者のセンター得点が幅広いんだけど、二次逆転可能なのですか?
728大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:06:54 ID:ilXfbk/pO
推薦岐阜
前期岐阜
後期岐阜
の俺がきましたよ、センター傾斜で91%。

729大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:23:09 ID:lebCRgma0
>>728
地元志向の漢だな。
お前みたいな奴に受かってほしい
730大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:26:26 ID:vhlRVgjv0

前期 理3
後期 岐阜
私立 慶応医、慈恵

本当は後期も理3にしたかったが、
足切りの可能性もあるので安全策をとった



731大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:26:45 ID:RfHHzp+uO
浜松受ける人いない?
732大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:29:23 ID:Kndy95bpO
浜松受けるか迷ってる(^〜^;)なんか爆発しそうな予感…
二次逆転で有名なのってどこよ!?
733大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:52:00 ID:X4oX+83PO
>>731
ノシ
734大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:25:07 ID:opzC3LIV0
>>730
本当は前期岐阜、後期岐阜
私立はなしって感じかな?
明らかに岐阜の志願者が減って欲しい、もしくはモチベーションを下げてやりたい
ってのが見え見えだよ
そもそも理三志望は慶医が滑り止めで、慈恵なんて受ける必要ないでしょ
735大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:32:51 ID:vhlRVgjv0
>>734
理3本読んだことすらないだろ?
736大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:39:06 ID:opzC3LIV0
>>735
ああ、理三合格慈恵落ちでしょ。知ってるよ
でも旧六レベルの連中が多数受かってるのに理三の人が落ちるってのはねえ・・・
正直やる気がなかったか、よっぽど親の職に問題があったとしか思えない
もしくは理三でカンニング連発or替え玉とかね。多分それはないだろうけど
ただねえ、底辺スレで、前期理三受けるけど後期は岐阜ですって、
明らかに岐阜志望の人間にしか見えないんだよね。
理三受験者が岐阜を受けるんだ(実際は前期はもっと全然下)、
お前らはあきらめてくれ、頼む、俺に受からせてくれっていう叫びにしか見えない
737大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:43:05 ID:r0Biz24lO
前期弘前、後期福島 センター87パー
逃げ切らせていただきます
738大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:44:26 ID:vhlRVgjv0
ということは君自身が岐阜志望なのでないか?
邪推も甚だしい。
というか慈恵と岐阜は最悪の場合に備えての滑り止めのつもりなんだけど・…
739大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:46:43 ID:PTZH47LtO
537 俺もその点数だけど、逃げ切りじゃなくて、、挑戦だろ
740大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:55:05 ID:opzC3LIV0
>>738
ごめんね。いいすぎた。
今はとある大学の医学科で毎日地味な生活してます。
月曜で期末テストが終わって春休み。
慈恵も岐阜もいい大学だよ。慈恵はもてるし岐阜は他学部とキャンパス一緒(多分交流はないけど)
あなたのレベルなら今年絶対に入れるはずなので、気を抜かず頑張ってください。
741大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:01:41 ID:2edz+2fXO
↑(´_ゝ`)プ
742大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:12:28 ID:hmipY+WwO
>>557
まずで?
宮崎の倍率やけに低かったから昨日願書取り寄せたんだが…。
やっぱセンター成金どもがあつまるよな(((゜д゜;)))

どないしよ(´・ω・`)
743大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:22:47 ID:ilXfbk/pO
>>732
浜医は数学英語で逆転できるよ。以外に英語の作がむずいと塾講が言ってた
近々、静大と合併する事も決まったし
744大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:28:15 ID:TQYPPJACO
センター成金にビビるなよ

頑張れ

成金は成金よ

君ならやれるさ
745大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:35:47 ID:Jj4GtFpXO
月曜の夜、怒涛の倍率アップがおんどれらを襲う
746大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:44:57 ID:XjvO9Kj50
>>745
ワロタww
医学生は高みの見物だなwww
747大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:56:28 ID:/J8pyJni0
性格悪いな
748大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:03:11 ID:pC2gCTnqO
岐阜のせいで前期も後期も信州穴場だな
749大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:08:25 ID:/J8pyJni0
最終倍率は締め切ってしまわないとわからんぜ。今日明日が勝負の分かれ目だな。
750大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:33:11 ID:unRsv+1RO
センター95で
前期新潟
中期岐阜
後期鳥取獣医
の俺勝ち組ww


前期岡山も倍率低いな。
751大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:41:59 ID:o3KNSJJtP
>>750
中期で岐阜?岐阜薬科の間違いジャマイカ?
752大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:51:57 ID:unRsv+1RO
>>751だって岐阜中期無いでしょ
岐阜薬科→岐阜ry
753大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:57:54 ID:16thLscB0
浜医の学生に知り合いがいると有利ですよ。
教授とかが授業中に「今年の入試はこんなのだそうかな」みたいなこと時々言ってるらしい。
去年か一昨年、教授が行列出すって言って、実際に出たらしい。
754大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:18:23 ID:d2boJVUEO
センターG割で他県から金沢にぶっこむ漏れが来ましたよ\(^o^)/









二次の学科でG割取れれば受かるよね?
755大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:27:41 ID:d9KU0eyO0
>>754 もしかして去年の合格最低点みて8割だと計算した?
去年は面接あった分平均点がさがってるみたいだよ。
薬学部の合格最低点などから医学部の2次ボーダー計算してみても8割で逆転は無理ぽい。
756大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:27:47 ID:aJ6e7daj0
センターG割なら保健学科でしょ。
金沢なめたらアンタ四ぬよ。
757大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:41:15 ID:H+YFRj8fO
月曜の17:00に出る倍率でほぼ決まりと見ていいのかな?
758大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:49:39 ID:d2boJVUEO
ウソ……工作でしょ?
去年の面接60点として計算したのに……orz
759大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:55:25 ID:TQYPPJACO
保健学科で八割の問題ってどんなだよwww
センターより遥かに簡単ってことだよな

そりゃ金沢ナメられるわ

760大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:21:15 ID:d9KU0eyO0
>>758 すまん、去年の傾向が続くならそれでいけるみたいだな。(一昨年なら全然無理。)
でも面接は全然もらいないっぽいし俺は〜50点と計算してる。
761大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:23:37 ID:d9KU0eyO0
>>761 さすがにそれはないww
保健学科の2次合格者平均は5割程度(去年
762大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:24:23 ID:d9KU0eyO0
↑アンカーミスorz >>759 ね。 連投すまそ。
763大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:28:49 ID:d2boJVUEO
>>760
熊本と迷うぜ……倍率凄くて尻込みしちまう。
傾斜では熊本のがかなりいいんだが
764大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:31:02 ID:shhGILx+O
>>763
熊本はやめとけ。てかやめて。

俺も受けるから('A`)
765大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:38:14 ID:U6tUaeJDO
ことしは福島県立医大が狙い目だぞ
766大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:15:44 ID:Y9U4wJG70
真のねらい目は秋田
767大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:19:25 ID:f+q7UuF00
狙い目は、名市、金沢だな
768大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:22:00 ID:ilXfbk/pO
岐阜800突破しました
769大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:38:05 ID:hmipY+WwO
熊本金沢は底辺じゃねえだろ(*´д`)
770大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:42:20 ID:lebCRgma0
熊本を底辺だと思って受けると痛い目にあうことはまちがいない。。
771大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:46:07 ID:e9/buzp50
>>770
そうそう。去年駿台で偏差値総合70だったのに落ちた。センターも悪くは
なかったのに。
772大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:49:50 ID:JoKAW99b0
狙い目は島根だろ
773大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:51:00 ID:lebCRgma0
九州人で元々九大志望のやつが落としてくるところが熊大だからな。
関東でいう千葉ぐらいの存在かと
774大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:51:38 ID:hmipY+WwO
熊本受けようとしてる人は長崎なんかお薦め
受験科目一緒だし、倍率そんなに高くないから。

これ以上熊本の倍率あげないでください(´・ω・`)
775大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:54:11 ID:e9/buzp50
>>774
熊本面接無しは大きな魅力だろ。ていうか、あんまり倍率とか関係ないよ。
まあ、おいらも熊大に出してしもうたよ。熊対策は、有り得る限りやりつくしたぜよ。
776大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:57:36 ID:shhGILx+O
ちょ……熊本人気は異常……まあ毎年だが……('A`)
777大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:58:49 ID:lebCRgma0
長崎の面接はディベート方式らしいが、
何かしゃべれば満点という噂が前々からある。だから楽。ただの基地外落としという感じかも。。

全体的に長崎の問題の方が難しいから(特に理科)逆転を狙うなら熊本より長崎。逃げ切るなら熊本。
778大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:01:49 ID:PTZH47LtO
>>774おまえさー絶対おちるよ。熊大の倍率十倍なんて恒例だしね。覚悟できないならうけるなよ。
願書だしたら対策しろよ。
779大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:05:05 ID:e9/buzp50
>>777
熊は採点が厳しいから、問題簡単でも十分逆転可能。
>>778
願書を出す前から対策したほうがいいと思う。
780大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:19:10 ID:d2boJVUEO
漏れ的には熊より金沢の方が易に感じたが?
781大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:23:23 ID:e9/buzp50
>>780
マジで?熊は本当にやさしいよ。プラチカあたりの
金沢の問題はかなりいけてたが。。。
782大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:26:55 ID:4FHEW+q2O
山梨は足切りあるかな…?
783大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:30:30 ID:bVOjMtu90
後期岐阜医の倍率が暴騰してるみたいだけど、そこまで面接が嫌なのかね?
784大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:33:14 ID:ecOrUqz0O
次の志望動向更新は5日だっけ?
このまま行くと佐賀が勝ち組か
785大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:33:29 ID:jhkMZaTA0
センター試験7回も受けて、センター8割もとれずに、前期恐怖医、後期岐阜にだす池沼もいる
医学部受験生はこいつのような勘違い野郎が大半だから、倍率が高くても恐れる必要はない
786大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:36:05 ID:Jj4GtFpXO
まあ恐怖医は二次出来れば受かるけどな
センター八割から逆転するなら宮廷医余裕くらいの力いるが
787大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:39:16 ID:e9/buzp50
熊本もセンター八割よりもっと低い点でも(去年を除く)合格してるよ。
山梨なんて、酷いぞ。センターに何の意味があったのかと思うほど。
788大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:39:44 ID:jhkMZaTA0
>>786
こいつはセンター7回受けて一回も8割越えたことのない池沼
しかもここ3年高知前期落ちてるから二次の数学力もない勘違い野郎
医学部多浪生なんてこんなもん
789大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:42:19 ID:Jj4GtFpXO
ところで物理で原子出すとこってある?
790大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:42:59 ID:e9/buzp50
>>788
いや、そういうふうに、一概には言えないだろ。
まあ、そうやって馬鹿にしている人たちに負けないように頑張って、としか
言えないんだが。
791大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:51:50 ID:4FHEW+q2O
何度も聞くようですが山梨は足切りありますかな…誰か神予想して…!
2次はずっとA判だったからせめて受けたい!
792大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:51:59 ID:ilXfbk/pO
岐阜後期の特徴はセンター失敗でも挽回できる点じゃない?
東北と同じ二次75%でも250:750と400:1200じゃ二次一問での逆転がありそうに誤魔化されるし
793大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:58:51 ID:e9/buzp50
>>791
山梨は毎年足きりやるけど。15倍を超えると足きり発動。例年倍率が
22倍とかなので、毎年やってるが、今年は岐阜に人が集まるので
多分、倍率は22倍はいかないが、それでも、足きりは発動する。
まあ、八割あれば心配ないよ。ていうか、その点でも例年
合格者がいることが、山梨クオリティー。
794大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:58:59 ID:Jj4GtFpXO
ただ受けに来る層が厚すぎて無理だろ
前期宮廷の奴がセンター取れてないわけないし
二次力でも立ちうち出来そうにない
既につんでるよ
795大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:04:09 ID:e9/buzp50
>>794
いや、本当に分からないんだよ。山梨は。そこが、山梨クオリティー。
まあ、センター八割5分超えたら、本当に下克上だから。あそこは。
796大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:05:04 ID:Jj4GtFpXO
すまん一個上の岐阜の話
797大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:05:22 ID:4FHEW+q2O
>>793
なるほどー。
それが国語で二桁をとって79.3%なんですorz
前期はあきらめて他学部に出しますが、例年山梨は8割2分くらいあるみたいなんで慎重に考えます。
798大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:07:14 ID:e9/buzp50
>>796
岐阜は、問題が山梨状態になると、山梨よりも、山梨化するだろ。
単純に、問題を東北レベルにすれば、かなり逆転者が出る。
ただ、学力が及ばない奴は、そうなると、問題を白紙に近い出来で
提出する事になるが。
799大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:08:01 ID:Jj4GtFpXO
前期も熊本あたりにでも出しとけば?
もったいないよ
800大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:09:39 ID:e9/buzp50
>>799
出しました。熊に。ていうか、熊本前期と山梨後期はセットだから。
801大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:10:01 ID:4FHEW+q2O
僕ですか?いや8割きって出すとか一生の笑い物なのでそれはしませんが、後期はまだ望みが…!
802大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:38:05 ID:d2boJVUEO
>>781
金沢の去年の問題が易化してたとしたらわからんが、去年は熊本の数学の方が








マンドクサカッタ('д`;)
803大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:43:20 ID:H+YFRj8fO
うわぁあ長崎の足切り木になるYO!!!!
804大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:50:46 ID:xGvlzd5HO
奈良県立医大って今年激戦になるかな?
805大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:53:01 ID:lebCRgma0
そういえば去年長崎は790前後で足きりされたらしいなw
まあ去年は3倍で足きりで、今年は6倍だからそんなに高くはないだろうね。せいぜい700弱
806大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:53:21 ID:pC2gCTnqO
山梨は宮廷並に厳しいだろ
特に今年は東北や京医あたりの敗者復活戦になるわけだし
807大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:58:35 ID:ecOrUqz0O
その敗者復活戦が今年は岐阜になる可能性が高いと
さっきから言われてるわけだが。
山梨もある程度高いレベル保ったままだとは思うけどね。
808大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:06:00 ID:pC2gCTnqO
東北と京都の後期がないのはデカいよ
二次勝負のやつが後期二次勝負の所に難民のように集まる
まあ、今年は東大が最後だからそっちにも少しは流れるかもしれんが
809大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:16:50 ID:4FHEW+q2O
前期東北、京都→山梨、岐阜、理一…(1)

後期山梨の一部↑↓岐阜…(2)

(1)は完全電離だが(2)の平衡定数が気になるな。
810大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:17:14 ID:ZE6hpQGz0
後期無くすってすごいことしてくれたもんだなぁ
811大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:21:21 ID:pC2gCTnqO
東北の300〜400人、京都の200人ぐらいの志願者がどこかに流れるわけだし
逆に考えれば前期東北と京都が入りやすくなっているはずなんだけどね
812大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:26:36 ID:0Yw1pVVSO
>>754
マジレス。
俺去年金沢受けたんだけど面接75点だった。
経歴も最悪だし内容も最低だったのに。
中にいる奴から聞いたら面接では差が付かないようにできてるんだって。
少なくとも7割切る人間はいないと思う、気になるなら君も成績開示してみて。
813大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:29:10 ID:0Yw1pVVSO
>>754
ついでに言うとセンター8割ぐらいで合格した奴もいるし、二次で7割ぐらい取れば受かるんじゃないかな?
まあ8割取るつもりで憂ければ絶対大丈夫だから頑張って。
814大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:30:28 ID:wZsm1gAT0
京都前期落ちは神戸に行くんじゃない?
815大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:38:04 ID:d2boJVUEO
>>812イイ香具師だな(^ω^)がんばるぜ!!金沢の問題すごく素直で解きやすい感じがするから行けるかも知れん。


結局どこも智将と外様を吹っ飛ばすための面接ってことか……
816大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:38:17 ID:UA9QSFbAO
>>804
例年並だろうね。
足きり設定されてるから、そんなに高倍率ならないし、いきなり志望校変更したら、癖あるから対策大変だし…。
817大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:43:52 ID:H+YFRj8fO
長崎は足切り倍率6倍になったんだ!しかも足切り予想620-650だし…。これじゃ去年85%も取って足切りされた人はかわいそうだね。
818大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:05:31 ID:SLmflO7sO
>>763
お前みたいな数学できないやつらが大量に来てくれたら、ありがたいんだが。去年はセンターとれなかった人が大挙して押し寄せたが、多分、今年は数学できない人たちが受けにくるね。ラッキー
819大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:24:41 ID:d2boJVUEO
痛恨のマークミスだから安心汁(^ω^)
820大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:39:10 ID:R1ejPKh/O
>>804
今年の奈良県立医大は前期は昨年並、後期は昨年より難化だと思う。なぜなら隣接する京大が後期を廃止したため、その影響を多少受けるであろう。
ちなみに去年の合格者のセンター平均点は前期が91.0%(22位/国公立50校中)、後期は93.6%(9位)、一昨年は前期は21位、後期は4位という激戦。
821大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:59:28 ID:4FHEW+q2O
山梨はむしろ難化する希ガス。

東北後期京都後期700人くらいの難民が発生するが、宮廷組って数理のガチンコ勝負好きなやつ多そうだから…
となると俺は足切りか…はい、あきらめます。
822大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:00:56 ID:xGvlzd5HO
>>816>>820
ありがとう。例年並みかぁ…
一応センターも二次力も貯金はあるんだけど、できれば激戦は避けたい。
明日でかい郵便局行って、もっと余裕のあるとこに出すよ。
823大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:14:03 ID:/xlEsDzD0
センターで八割すら取れないやつは受からない。
そりゃ現役ならまだ可能性があるが、多浪とか再受験生はしっかり
センター対策してるのはずなのに八割も取れないやつは勉強してないだけ。
失敗なんかじゃない。それが実力。
二次でも八割なんてとれないよ。

熊本は毎年倍率10倍くらいだけど、実際勝負になってるのはせいぜい3倍くらいまで。
あとは受かる見込みもないのに特攻とかいって出願してくる人達と 現役の記念受験。
熊本2006年度でセンターは329.90/400、82.5%(たしか現役の人)が
合格者最低点。ボーダーとだいたい30点差。
これを二次の600点の中で何とかすればいいよね。
この人は二次で493.47/600、82.245%以上取ったことになる。
つまり二次で合格者平均点(491.83/600)くらいをとればいいってこと。
でも82.5%未満の人は何百人もいたんだよね。
付け加えると700、800番台で合格したのはあわせて3人だけ。
ぎりぎりまで形勢を見てるやつはほとんど受からない。
そんな暇があったらさっさと勉強しよう。

824大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:29:00 ID:TQYPPJACO
>>822
受験料振り込んだの?
825大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:35:28 ID:H+YFRj8fO
てか今年は土日はさむから昨日までに受験料振り込むの忘れてるヤツら結構いそうじゃない?プ
826大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:07:57 ID:pSV2Xl3S0
月曜まで待つのってあんま意味ないよな
土日の倍率が出ないんだし
827大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:11:15 ID:ilXfbk/pO
昨日までに振り込んでない奴はアウトだよ
828大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:35:35 ID:xGvlzd5HO
>>824俺が悩んでたとこはどっちも郵便為替だから、もう手に入れてあるよ。
さすがにそんなにアフォじゃないw
829大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:40:31 ID:Jj4GtFpXO
ん?俺は今日出したけど
別に月曜振り込んで出せば間に合うだろ
830大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:54:27 ID:SzKKW9UO0
今、願書がどこにあるのかなと調べたらまだ届いてなかった
俺の地域から大学までは午後に出すと速達でも二日かかるみたいだ
月曜に出してたら終わってた。消印が5日じゃダメみたいだし
831大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:00:15 ID:ztZWPFQrO
あれ?6日消印有効じゃないの?
832大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:05:24 ID:r0Biz24lO
大学によっては六日必着だったり、消印あればよかったり。願書は近くの予備校行けば、取り寄せたけどつかわなくなったやつがあったりするど。31日に頼んだ願書が届いたのが今日だったお
833大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:06:21 ID:unRsv+1RO
今年新潟とか信州少ないね。
てか全体的に少なく無い?
去年10倍とか沢山あったのに
834大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:06:39 ID:SzKKW9UO0
俺のところは6日必着4日消印有効だった
835大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:12:50 ID:8OQ/nl4E0
金沢230人 結構集まったね
  こりゃぁ足切り実施されるかな
836大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:29:35 ID:SLmflO7sO
一日で福岡から東京までは届きますから安心しろ
837大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:30:24 ID:e9/buzp50
>>823
熊医は、二次で500取れれば、何があっても受かるとは思うよ。
理科と数学で普通に取れば問題ないよ。
熊の数学と理科が本当の意味で「解けない」人は、流石にいないだろうし。
838大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:17 ID:pC2gCTnqO
>>833
去年勘違い君が受けまくっちゃっただけ
839大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:36:17 ID:pC2gCTnqO
一浪、今年センター失敗の奴は医学部受けるレベルじゃない奴が多そう
840大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:21 ID:jlLvjhH10
理三
千葉
慶応
日医
早稲田理工

日医、早稲田は大丈夫だろうけど、千葉はわからん。。
841大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:24 ID:TQYPPJACO
>>836
笑わせてくれますじゃねぇか
842大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:49:47 ID:Xb7b601O0
岐阜大人気だな。。
前期 群馬
後期 横浜国立 orz
843大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:50:39 ID:Xb7b601O0
>>842の続き
私大 慶應商
844大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:52:41 ID:Zeg1Hb3Q0
東京から福岡に一日で届くかもしれないが
それがその日に大学に届くかはわからんぞ
実際俺のは郵便局に留まってる
出せる状態なら4日出だしたほうが安全
845大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:58:03 ID:+iEYdf3F0
>>720
ありません。
846大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:50:59 ID:tZtbekcG0
87%で愛媛後期いけそう?
847大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:54:32 ID:Ge45eHdn0
>834
島根?
848大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:19:39 ID:KBu20Hrt0
846>
英語力あれば十分突破可能。
英語は20日間英語づけすれば対応できる。
やってみなさい。(塾関係者)
849大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:42:31 ID:4M+GEgmz0
84%しかなかったけど後期琉球に願書出しちゃいました。
もうダメダメ。
850大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:39:39 ID:3FNKNeDn0
岐阜後期は大荒れだな
こりゃ面白くなってきた
851大学への名無しさん:2007/02/04(日) 03:08:56 ID:XlEBfYAh0
センター周りより取れてない時点で終わりではあるんだが、といってもできる人はそれがベストなんだが、
単にセンターが取れなかったからといって2次できない奴が後期に岐阜や山梨を出すのはいかがなものかと思う。
センター比重高くても足切りされないのであれば、小論や理科論述課すとこの方がまだ望みあるんじゃないか?
852大学への名無しさん:2007/02/04(日) 03:55:56 ID:1MeEM5N1O
てかセンター9割って正直ムズくね?よくて780程度なんだが…
853大学への名無しさん:2007/02/04(日) 04:09:18 ID:qjTnU0qaO
>>852
ムズいけど、医学部に受かる人は大体とってるんだよね
854大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:05:42 ID:eaztkUMY0
9割はなかなか難しいが
9割近く、はとらなきゃいけない。
855大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:21:57 ID:WEj7sbcW0
今年は大変だね。
856大学への名無しさん:2007/02/04(日) 09:39:10 ID:76zePgGiO
前期受けずに、後期岐阜だけ受ける勇者いる?
後期岐阜はほんとわくわくさせてくれるぜ
857大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:23:10 ID:pe1zR9CLO
俺の爺ちゃんはマンモス学校医学部出身の医者が担当になって病気が悪化した
そんな爺ちゃんを励まし少しでも良いようにしてくれたのは地方国公立医学部出身の先生だった

俺は是非お前らに頑張って欲しい
そして地元の爺ちゃん婆ちゃんに慕われるような医者になって欲しい

お前らの受験成功を心から祈っている
858大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:24:28 ID:RLtW9D2u0
岐阜の祭りで山梨なめたらあかん。
数理のみの逆転狙いが東北後期京都後期700人いるわけだから。
やっぱりこの2つが後期の2大激戦地。
859大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:32:28 ID:rFGaAZ0+O
岐阜医学部棟が埋まりました。明日到着分からは、教育学部棟で受験です
860大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:33:02 ID:bSD5UA6wO
京大は神戸や恐怖医とかにも流れてるよ
馬鹿じゃね
861大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:34:46 ID:RLtW9D2u0
山梨後期・・・ホテル取れねー
862大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:47:49 ID:CuCzBFv90
>>813
一昨年のような問題だと二次8割では受からないよ。
センター8割から巻き返すには1つも落とさない気合が必要。
863大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:59:01 ID:WCloCdduO
京大阪大等の志望者で若干センター見劣りした奴らは、前期どこに流れたんだろうか。
864大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:34:13 ID:h6qeXTokO
前期後期琉球大学。
87パーセント。
865大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:46:29 ID:neNLjnVm0
一昨年は金沢の合格者二次平均87%
866大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:50:31 ID:Iu+bOYG30
>>861
ホテル昭和お勧め。
無料でAVチャンネル見放題だよ。
壁は厚くて隣からの騒音はまったく聞こえん。

867大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:07:22 ID:xfwAAKX0O
>>862面接導入したから学科に強い太郎が警戒して受けにくくなったのではないか?
とすると今年も若い衆の戦いになるのでは?

まぁ太郎に限らず学科に強いやつは点数化されないとこ受けるんだろ。赤本の解説みたけど、去年は一昨年よりさらに易化したって書いてあったぞ。
868大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:08:52 ID:DzjW9WbAO
前期 信州
後期 名古屋
センター97%
869大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:13:41 ID:Wu86VQcV0
>>868
信州前期去年センター841でも落ちてる人いるよwww
おまえもそうならんようになwww
870大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:20:49 ID:yh7QJH1GO
>>863
恐怖医か市大

あくまで近畿に固執する関西人
871大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:08:28 ID:3jL4MBZZO
高知は来年から二次の英語と数学が無くなるらしいね
872大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:32:09 ID:WCloCdduO
>>870やっぱそうか。
理科3教科やってきたプライドが許さないから、神戸や奈良医には変えないか。
安全策で阪大→恐怖医に変えた俺はジャッジミスorz
873大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:48:54 ID:sRUbJhHH0
山梨医大って都内の私立大受けるやつの人気らしいから、かなり難しくなると思う。信州とか筑波とかのほうがいいんじゃない?
874大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:08:27 ID:yh7QJH1GO
>>872
ジャッヂミスというか そこそこできる受験生の世間一般様の流れだな
というわけで今年の恐怖医の合格者の大半は京大阪大避けになるんじゃね?
2次激戦
875大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:22:39 ID:xfwAAKX0O
今年の名市はどうなのか?
876大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:57:40 ID:S6IRkGJCO
浜松はどない?
877大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:10:15 ID:1MeEM5N1O
つーか長崎は足切りないっぽいよね?
878大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:25:13 ID:ixahrmZQO
あるよ
879大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:20:29 ID:leYk7uIX0
>>872
恐怖医前期?後期受験?
てか国公立はどういう併願パターン?参考までに
880大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:33:54 ID:jCMFlZVh0
今年の岐阜は大荒れになるから願書を出すのは控えておいた方がいいぞ。
特に後期は、受かったら一生分の運を使い果たしたと思えばいい。
前期も超激戦になるから、再受験生はトップで合格するくらい自信がないならやめたほうがいいな。

あとセンター理科三科目要求する大学が倍率低くなると甘い考えで受験する奴。
京府医は府出身者を優遇しないまでも、同点だった場合のハンデはあるだろうな。
佐賀も同じく。理科三科目全て85点以上なければ出願は控えた方がいいかも。
881大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:41:08 ID:JUrsF+MgO
工作員乙www
882大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:47:35 ID:jCMFlZVh0
>>881
別に工作員じゃねえけどさ。
理科三科目で受験するやつはたいていの場合、浪人生、または再受験生だと思うけど
何のために理科三科目にこだわるのかわからん。
どうしても医学部に入りたいのなら2科目に絞って深く勉強した方がよかったのな。
来年も受験をするハメに陥る前に教えておきたかっただけさ。
883大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:49:29 ID:s/3pDTuQO
岐阜は前期倍率高いだけで超激戦というのは言い過ぎ。
名市前期>>岐阜後期だよ。
岐阜後期は北大レベルになるだろう
884大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:52:29 ID:s/3pDTuQO
>>882
たしかにそれはある。
何故理科3科目をやるのか。
理科3科目でない大学のが多いんだし理科3科目やるくらいなら他の科目を勉強したほうがよいだろう。
885大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:57:54 ID:yh7QJH1GO
>>882
んなわけない
進学校の現役は時間的余裕があるので3つ目もそれほど負担にはならない

京大阪大⇒市大恐怖医の流れは3科目のプライドってよりは近畿地方へのこだわりによるもの
遠くの宮廷より近くの地元医
個人的にはこの思考は理解しがたいが 家が開業してて端から臨床志望者はこの考えが強いらしい
886大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:03:15 ID:rFGaAZ0+O
岐阜って駅からバスで何分?
887大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:10:44 ID:jCMFlZVh0
>>885
そうだな、進学校の現役の圧倒的なパワーに再受験生は蹴散らされるんだろう。
倍率が低くなると思って出願した再受験生は格好の餌食だな。ご愁傷様。
再受験を志して、勉強時間にもよるけど会社や大学を辞めて受験生活に突入したら
1年で合格しなければ全く意味はないからな。
888大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:20:19 ID:bSD5UA6wO
俺は年開けてから生物やりだして
91点だったけどね
他は物理95化学100
889大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:24:57 ID:jM/6zU/bO
>>888
物理は3点問題と4点問題しかないと某スレで聞いたんですが
890大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:25:25 ID:jCMFlZVh0
>>888
優秀。物理や化学は長くじっくりと、生物は短期集中型が高得点だな。
春から生物をやる意義が見えん。
理科三科目でも君なら受かるだろう。
891大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:26:15 ID:yh7QJH1GO
>>887
そんなこと考えて餌食になる馬鹿はおまいくらいだよw
人数へったって上位は残る少数激戦
892大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:26:21 ID:2QoE9cvS0
>>888
馬鹿??
893大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:28:37 ID:D2YA8i7LP
>>886
募集要項51ページ見直して来いヴォケ('A`)<30〜35分
894大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:29:56 ID:cCHNXSXUO
>>888
物理でその点取れたやついないよ

すごいよ
895大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:30:24 ID:jCMFlZVh0
>>891
まあいいけどな。俺は現役医学部生だよ。国立底辺だけどな。
希望していた大学じゃないけどさ。
確かに医学部は少数激戦になるので、大多数が討ち死にするも当然だ。
ここに来るなといわれる前にきえるとするかな。
896大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:34:09 ID:yh7QJH1GO
>>895
ちょいまち
志望校じゃないとこはいったっていうけどまぁ医者にはなれるじゃまいか
それでもやっぱり不満が残ったり コンプになったりすんのかい?
897大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:26 ID:fEeYnNrVO
>>888
本当にバカだなwww
898大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:05:15 ID:jM/6zU/bO
てか虚勢張って何が面白いんだ?医学部志望の俺がセンター74%の方がよっぽど面白いと思う(´・ω・`)
899大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:35 ID:KsTXf/VO0
ネタ乙
900大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:47:23 ID:rFGaAZ0+O
岐阜って駅弁なのに最寄り駅から35分なのか?
901大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:50:33 ID:j0by6psJ0
昔は若者の足で6分だったが市町村合併によって30分以上かかるようになった
902大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:07:39 ID:jCMFlZVh0
>>896
書いておくか。確かにコンプはある。旧帝医学部を目指していたから。
底辺でもかなり下の方の底辺で、この板では最下層に位置するけどな。
いつもいつもバカにされている。名前を出すのも恥ずかしいくらいだ。

センター失敗して、落ちるかもしれない旧帝よりは、確実に受かる駅弁を選んだ。
大学を出て、自分で言うのも恥ずかしいが結構良い会社を辞め、
センター失敗したときは終わったと思ったよ。
けど、医師になるのが目的だから、そのことに関しては決して後悔しないつもりだ。
今年も泣くような受験生が一人でも少なくなるのを祈っているよ。
903大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:16:05 ID:JUrsF+MgO
>>902
おまえみたいな奴のせいで駅弁第一志望の地元の
人が一人落ちた可能性はあるな。

どうせ面接では『卒業してもここに残ります〜』
みたいなこと言ってんだろw
904大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:17:47 ID:pn2KlfH2O
琉球、79%で逆転可能ですか?
905大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:20:36 ID:jCMFlZVh0
>>903
面接ではそんなこと聞かれなかったけどな。
地元が今通っている駅弁なんで、聞かれなかっただけかも。
(狙っていた旧帝は隣県にあたる)
今までの研究テーマをどのように医学に生かすかは聞かれたが。

906大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:23:37 ID:1MeEM5N1O
鳥取前期すでに9倍越え笑
907大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:25:43 ID:jCMFlZVh0
>>903
追加だが、逆に出来たら卒業後は県外の大学か病院に出てみたい。
親の面倒とか見なくちゃならないから、多分出て行けないけど。
出て行っても駅弁とバカにされるくらいなら、地元で一生を終えたいな。
908大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:31:53 ID:4M+GEgmz0
>>904
今年は琉球もボーダー低めだから可能性はあるんじゃね?
909大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:36:07 ID:76zePgGiO
名前を出すのも恥ずかしい大学なら行くなよ。馬鹿じゃねえの?もしかして旧帝めざしてましたとかあちこちで言ってんじゃねえだろうな・・・。
つか鳥取9.1倍かよ
910大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:39:58 ID:Wu86VQcV0
>>904

>>908が適当なこと言ってるけど無理。
79%ってボーダーから何点開いてる?
琉球のあの配点比率と問題のやさしさからいって、まず逆転は100%無理
911大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:55:42 ID:5rdkA0lTO
理Tと国立底辺医学部ならどっちをとる?
912大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:58:32 ID:jCMFlZVh0
>>909
受験生の板だったな。
これをきっかけに来るのはやめるよ。
場を荒らしてすまなかったな。あやまる。
地元だから地元の大学に行くことが必ずしも幸せというわけでもない。
結婚して子供もいるので実家から通えるというのはありがたいことではある。

目指していた旧帝は、前の学部時代に通っていた。
家内ともそこで知り合った。
出来れば同じ大学の医学部に再入学したかったが、実力はどうしようもない。
目指していたことは家族は知っているが、あちこちにいうほどおろかでもない。
世間では底辺と言われているが、親や家族はこれでよかったんじゃないの?と言ってくれる。
生活を基盤と考えた場合、思うにこれ以上の選択枝はない。
医療系の資格があるので、その資格を生かして収入を得ることも出来る。

ここに来たみんなの今春の笑顔を願って、去ることにするよ。
913大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:03:02 ID:yh7QJH1GO
>>902
学校名を言えないくらい恥ずかしいなら もう1年浪人すればよかったのに

きっと漏れよか年上だと思うけど あんたかわいそうな人だ
あんた自身がその大学を一番馬鹿にしてるわけで
夢や希望を持って入ってきた若者は気が悪いだろうな
そうなりゃ円滑な人間関係ももてないだろうし 人間関係がうまく行かなきゃ人生のクヲリティも下がる

正直他人を見下して生きてきたタイプだろ?だからこそ馬鹿にされうる種は許せない
書き込み見ててもコンプが明らかに分かる

人間気持ち次第でなんとでも環境をかえれるもんだと思うが
914大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:03:58 ID:D2YA8i7LP
>>911
1浪までなら理T、それ以上なら駅弁医かな・・・
915大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:07:52 ID:5rdkA0lTO
>>914 医学部と理一の二次試験を比べること事態むりなんだが、客観視して理一の難易度はどこくらいなんだろうか。岡山?
916大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:08:12 ID:sqhmMDGF0
>913
「謙遜」という言葉を知らないのか?
その後もえらく勝手にストーリーを作ってるし。
妻子持ちの事情を考えろよ。
917大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:10:58 ID:Wu86VQcV0
>>912
おまえかなりの偽善者だね。
>>880で偉そうに出願動向について忠告したかと思えば、
>>887でご愁傷様なんて再受験生を小ばかにした態度、
受験生にとって、別におまえなんかの素人の判断なんてどうでもいい。
おまえの自分語りなんて聞きたくない。
空気読め、ヴォケが
918大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:30 ID:JUrsF+MgO
やれやれ(´・ω・`)y-~~~
919大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:17:13 ID:FJDEeTxo0
はいはい。
今年は、医学部ダメそうだからって八つ当たりはしないでねw
920大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:22:56 ID:jCMFlZVh0
>>913
忠告ありがとう。ここにも貴方のように意見をしてくれる人がいるんだね。
学校名はかけないが、隣県に旧帝国大学がある駅弁大学と思って欲しい。

地元出身者は学年に数えるほどしかいない。
夢や希望を持って入ってきた学生は、ほとんどが他県からやって来た学生だ。
高校時代の担任も進路指導では地元の大学を勧めるようなことはしなかった。

担任の勧めるまま隣県の旧帝に入学した。資格も取った。就職もした。
結婚して子供も出来た。流されるまま流された結果と笑って欲しい。

医者になろうと思い立ったが、子供も小学生になると、さすがに
もう一年、とは家族にも言い出せなかった。一年が限度だ。
地元民ではあるが、地元の大学をバカにしていたのは確かに反省しなくてはと思う。
卒業後は大学に残り、少しでも今の大学の世間の評価を上げるようにがんばってみるかな。

何だかたいへん良い勉強になった。ありがたく感謝している。
921大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:26:02 ID:jCMFlZVh0
最後に。
二次逆転は信ずれば信ずるほどありますが、限度もあるでしょう。

ここに訪れることはこれを機にありません。
浪人生、再受験生は最後には現役生に抜かれます。これだけを言ってさよならします。
922大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:30:59 ID:JUrsF+MgO
>>920
これはきもいwwww(*´д`*)
923大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:33:12 ID:piuKhJlj0
>>920
大人になり切れていない人間が必死に大人ぶってるって感じですねw
924大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:40:05 ID:t1XZGdDO0
>>920、実際、最近こんな感じの学士入学た再受験組が
925大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:43:46 ID:t1XZGdDO0
>>920 うっかり、誤射してしまった。実際、学士入学や再受験生は
こんな感じの方が多いと聞いた。底辺の場合、
われわれ現役から一浪組には、最大のライバルになるが、もし、
入学して一緒に学ぶなら、視野も広がるし、よいと思う。
926大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:13:07 ID:lTHDCAc70
【2006代ゼミ合格者分布ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
筑波医:68.5
慈恵医前期:67.2(平成18年度辞退率73%補正前)
横市医:66.9
大分医:65.8
慶応理工:64.1
★慈恵医前期:64.0★(合格者上位70%削除後)
【1980駿台ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
早稲田理工:59.6○
岩手医科大:54.6
★慈恵医科大:52.7★
上智理工系:51.2○

たった30年足らずでマーチ理工レベルから、関東国立医の滑り止めとして定着し
入学者が早慶理工レベルなんて…慈恵は大躍進だな!!!
927大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:50:18 ID:IAjJoaAQ0
東大京大阪大の医学部のみがインテリジェンスエリート
それ以外は白衣を着た女工哀史
928大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:52:51 ID:IAjJoaAQ0
東大京大阪大の医学部は医学界の指揮官
それ以外は白衣を着た八甲田山
929大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:07:55 ID:2QoE9cvS0
阪大はカスだろ。
930大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:18:49 ID:HWN/fjqzO
横浜市大て千葉大並の難易度なの?
地方よりは難易度上がるよね…。
931大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:24:07 ID:1MeEM5N1O
医科歯科もすごいお!兄貴が通ってるおー
932大学への名無しさん :2007/02/05(月) 00:36:11 ID:A5rv3eFS0
医科歯科は立地がいいから入試の難易度は高いけれど、
研究もパッとしないし(科研費も少ないし)、
関連病院もあまりない。
東京生まれで東京を離れたくない人以外はそんなにいい大学じゃない。
933大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:38:22 ID:wJlA5xFrO
名古屋の竹石圭すけって小学生を強姦して捕まったクズ野郎だろ?
934大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:40:39 ID:qt6E6kbOO
医学部コンプのカスm9(^Д^)プギャーッ!!
935大学への名無しさん:2007/02/05(月) 08:37:27 ID:f9G5LtkH0
>>743
亀レスだが、浜医と静大の合併はない。浜医が断ったから。

浜医は数学得意ならセンター8割でも受かるよ。
936大学への名無しさん:2007/02/05(月) 08:40:42 ID:YMNOBqM5O
そうなの?東海地方の国立の教師向け懇談会で浜医担当の役人が合併しなきゃ潰れるから合併しますって漏らしたって担任からきいたけど?
937大学への名無しさん
それいつの話だ?担任の情報が古いんじゃないか?
浜医は病院建て替えたり施設綺麗にしたりで金使いまくりだぞ。