早稲田大学政治経済学部 其の八

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
                  o________
 | ̄ ̄ ̄|           /■          ≡/
 | Z旗 |           /■■        ≡≡/
 |___|          /■■■lllllllll≡≡≡/
                /■■lll||||||||||lll≡≡/
     ,__ ノ)      /■■lll||||||||||lll≡≡/
   γ||____|~  \    /■lll|||||||||||||||||lll≡/
    |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ | | l  l |〃  /
 。.|. `从ハ~ ワノ)  /
 |≡( )) \><|))つ/
 `ー.     8/          皇国の興廃この一戦にあり
.  し\_ヘ_/            各員一層奮励努力せよ
      し'

前スレ   早稲田大學政治経済学部 其の七
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164333714/
2大学への名無しさん:2007/01/20(土) 16:08:23 ID:LGLxxKnS0
2ならおれ以外合格

俺は努力すれば合格
3大学への名無しさん:2007/01/20(土) 16:39:20 ID:c1bo2sRYO
>>3ならオレ以外>>2も含めて不合格。
オレは絶対合格
4大学への名無しさん:2007/01/20(土) 16:44:46 ID:vJcFBDx80
>>4なら>>3は無効
5大学への名無しさん:2007/01/20(土) 16:59:46 ID:c1bo2sRYO
>>5ならみんな合格!!(オレも)
6大学への名無しさん:2007/01/20(土) 17:01:51 ID:HM6uJREd0

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
7大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:25:57 ID:GunX3FcI0
ところでみんなは何学科志望なんだ?
俺は政治学科だが
8大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:32:09 ID:B4Qd7xeF0
俺も政治学科。しかもここだけ特攻。
ま、倍率なんて関係ないよ。
9大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:00:19 ID:1LvMIPwYO
守るから経済学科。国際、政治は上がりそうだから
ギリギリんとこで勝負すっからバカなんで
10大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:59:19 ID:BmfHlqUpO
俺も経済
チキンだからww
センター利用始まってこわくなったww
英語の形式かわらないでホシス
11大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:04:03 ID:Xiq8wIKHO
>>1 貴様ッ!!! このDIOに新スレをどれだけ待たせれば気が済むのだッッ!













>>1 最高に「乙」ってヤツだァァァッッ!!!!
12大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:05:42 ID:A8O1IH7k0
国際はやめたほうがいい
絶対に後悔する
13大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:14:25 ID:BmfHlqUpO
英語75国語55政経45
総合175とって華麗に合格してやんよ
14大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:16:28 ID:+qsj/8H00
>>12
分かる気がする by 政治4年

学科名が曖昧だと、学生のスタンスも必然と曖昧になってる希ガス
国際の豪傑は見えたことないなー・・・
15大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:19:40 ID:1LvMIPwYO
入れたら数学再勉強でも何でもするさ。
んで、
国語6割英語8割日本史8割で1点差の世界で戦いにいく!
センター利用開始で国立漏れを意識しはじめて…
とにかく英語の3番、これに30分しかつかえないのはきつい…
16大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:19:07 ID:1LvMIPwYO
入れたら数学再勉強でも何でもするさ。
んで、
国語6割英語8割日本史8割で1点差の世界で戦いにいく!
センター利用開始で国立漏れを意識しはじめて…
とにかく英語の3番、これに30分しかつかえないのはきつい…
17大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:24:17 ID:BmfHlqUpO
俺春から3番の研究こなして10分で終われるようになった
本文は前後位しか読まずに

むしろ内容一致でケアレスミスしちゃうのがこわい
18大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:29:49 ID:c1bo2sRYO
オレは経済て゛数学満点とってブッチ切ってやるさ
19大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:32:12 ID:BmfHlqUpO
政経選択者いる?
20 ◆DECO.V02RA :2007/01/20(土) 22:45:45 ID:xlIJrvUa0
試験まであと1ヵ月か・・・受験生がんがれよ
21大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:18:45 ID:rP6PV1Ae0
>>19
俺、政経選択。
こんなに簡単なのに調整でも優遇されるだなんて、なんてお得なんでしょう!
パンがなければケーキを食べればいいのに!
22大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:29:28 ID:BmfHlqUpO
>>21
だよな〜
いま政経の勉強なにしてる?
23大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:38:25 ID:O3aiMpWp0
>>19>>21
おれも政経選択。
代ゼミの早大予想演習ってとる?
24大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:59:05 ID:zyApUb1V0
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
25大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:05:51 ID:GZ7o9UgsO
>>23
時事とファイナルは取ったよ
予想は迷い中!
政経別に得いじゃないからさw
26大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:31:06 ID:/AkiZDQh0
政経は50はいけるよね気がする

英語75
国語50
政治経済50

この位なら余裕で合格
27大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:25 ID:rYWO7Vk/0
>>22
楽勝だから英語やってる。蔭山の面白いほどなんたらをぱらっとめくる程度。

>>23
予備校通ってない。
28大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:37:26 ID:ZyUnVfxG0
調整で優遇される教科って数学と政経なのかな?
もしそうならばどっちの方が優遇されるんだろうか・・・
29大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:38:10 ID:nvZRJCH6O
国語7割越えの自信すごいな。
30大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:43:13 ID:/AkiZDQh0
センター英語183しかない件
政経06年は満点だったのに。
大問2で15点も失点ぢてしまった。
31大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:46:02 ID:Blx2kF/v0
>>30
俺もセンター代ゼミの解答速報に問題のってたから受けてみたけど大門2オワタ
つかAで間違えまくった文法不足なのかな…つか熟語とか単語の語法の方が
大門2A多かった気がするのは俺だけかorz政経過去問だと8割行くのにorz
32大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:48:55 ID:/AkiZDQh0
自分は
06 満点
05 4ミス
04 4ミス
03 3ミス

でもまったく受かる気しないんだがww
センター国語も刹那に嵌められたしねww
33大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:58:40 ID:GZ7o9UgsO
なんか浪人してから早稲田現代文しかしてないから現代文センター8割、早稲田(知識除く)満点〜3ミス
なんだこの特異体質はwww
34大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:18:48 ID:rYWO7Vk/0
>>30
06英語満点ってすごいなー。
バカな質問するけど、なんか秘訣とかあったら教えて欲しいです。
35大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:30:39 ID:GZ7o9UgsO
なんか形式変わったらヤだな…センターの例があるからなぁ…
一応東大のパラグラフ挿入にもてを出すか…
36大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:35:46 ID:nvZRJCH6O
>>34
国立を志望することかな
俺はブンニ併願
37大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:40:15 ID:rYWO7Vk/0
>>36
さようならです。
38ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 04:10:23 ID:WqHYcwfnO
まぁ君達今は早稲田の政経入れば勝ち!みたいに考えてるだろうよ、去年の俺のように
ただね、大学は恐ろしいとこだし、早稲田は君達が望むようなところではないよ。こういう現実だけは認識しておくべきだよby経済1年
39大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:30:50 ID:KYWAvWo20
早大文系の入試戦略

英国社の一般入試では優秀な学生が取れないことを痛感し、
まず指定校推薦を導入、続いてセンター入試を導入。

その一方、一般入試の定員を大幅に減らして、「私文専願比率」を
最小化することに力を注いできた。

これにより受験料収入の増大と優秀な学生の確保という相反するテーマを
同時に達成。ただ、やることが実に姑息。情けない。この時点で慶応に負け。
まあこうでもしなけりゃ優秀な学生が取れないんだから仕方がないか
40大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:55:48 ID:GZ7o9UgsO
夢みたっていいじゃないか 受験生だもの
41大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:01:58 ID:COcK4/IE0
42大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:31:54 ID:NfUYu/4xO
数学必須とか言ってる奴らってwwwwwwwww              頭悪杉だな
43大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:07:28 ID:GZ7o9UgsO
政経の英語平均低すぎじゃね?
私大最高峰であのeasyさで
44大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:09:08 ID:3/tN3CL7O
お前平均気にしてるのか
終わってるな
45大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:09:57 ID:E32Ei+k80
何で皆センターなんて解いてるの?
46大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:17:52 ID:GZ7o9UgsO
>>44
いや…流石に一応英語は8〜9割いくよ
47大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:40:59 ID:/AkiZDQh0
>>46
偏差値50台が解けば、半分も解けないよ
48たばこ:2007/01/21(日) 12:45:09 ID:jaJeQuTM0
今日はセンター。教えている塾でもひしひしと緊張が伝わってきます。
しっかりね。
世界史でよく取り上げる著実を頻度別に整理したので載せるよ。
最初の数字は世界史小事典での頻度、次は百科辞典での頻度。*は小事典の項目
になっている書物。400冊のうち100冊までまず20冊
*春秋 5 84
*歴史 4 2536
世界史 4 27
*資本論 4 11
*ユートピア 3 50
*神の国 3 35
ローマ史 3 27
*経済表 3 17
博物誌 3 12
*史記 3 6
永久平和論 3 3
フランス革命史 3 2
*判断力批判 3 2
*抱朴子 3 0
*史通 3 0
地理学 2 106
*告白 2 100
古代都市 2 37
*ゲルマニア 2 23
*ガリア戦記 2 9
49たばこ:2007/01/21(日) 12:47:32 ID:jaJeQuTM0
40位まで
ドイツ史 2 8
*社会契約論 2 6
*論語 2 6
*リバイアサン 2 5
*純粋理性批判 2 5
経済学原理 2 5
*共産党宣言 2 4
*国家論 2 4
*孫子 2 4
*神学大全 2 3
人間悟性論 2 2
農政全書 2 2
*君主論 2 2
19世紀ドイツ史 2 1
ヨーロッパ文明史 2 1
*戦争と平和の法 2 1
反マキアベリ論 2 1
ローマ建国史 2 1
古代美術史 2 1
*死に至る病 2 1
50大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:11:41 ID:xwMGUfSO0
本番日に教えたっておせえよwwwwwwwwww
51大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:18:20 ID:xdsTmJMX0
500/900ぐらいで早稲田政経の一般を受けようと思ってるんだけど
どうよ?

県のトップの公立高校入学 → 中退 → 大検 → 数年間ニート
→ 無勉でセンター試験

俺が歩んできた道だが、無勉で500点以上取れるってすごくね??
んでこれから入試まで全力で勉強して入れるかな?
願書はこれから書く。
52大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:06:33 ID:rBMscj9fO
>>51
願書もう締め切ってるしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
53大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:42:18 ID:xdsTmJMX0
>>52
うそこけw
そんなん読めねーほど俺はもうろくしてねーって。

ただ大検の合格成績証明書がまだ届かないから焦ってるわけだが。
54大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:48:50 ID:GZ7o9UgsO
ここまじで開示にあった最低点で足りるのかな…
55大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:51:25 ID:xdsTmJMX0
>>54
明日から俺が本気になりゃあっじゅうーぶんよ。
今日はたらふく飲んで明日からおじちゃんがんばるぜーい
56大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:21:24 ID:GZ7o9UgsO
…ポカーン(゚Д゚)

政経06英語2ミスなのに教育06英語6割しかできなくてワロタ
57大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:51:00 ID:/AkiZDQh0
教育なんてどうでもよいww
58大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:56:02 ID:QAqBo6QEO
>>51
無勉が一ヶ月で受かる程早稲田大学政治経済学部は甘くないよ。
来年頑張れ。
59大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:06:01 ID:CMzNg6fD0
じゃあ前スレに引き続き語ってもらう。

合格最低点は7割前後と明記されていて、
スレの人達は8割9割余裕取れてるのに

なんで毎年ボロボロの合格率なの?2ちゃん受験生だから?
60大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:10:30 ID:/AkiZDQh0
虚偽申告だから

あと書き込む何倍もROM専がいて合格発表時ときは
みんな書き込むからだと思う。
61大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:16:43 ID:nnu4x/BC0
>>59
流れ読まずに書くが、
できの悪かったやつは
自分の点を晒したくない
つーのも一因かと。
難関志望になればなるほど。
62ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 19:22:47 ID:WqHYcwfnO
俺は去年英語7割5分、国語6割、政経6割ぐらいで経済受かったぞ
今政経どっちでもいい奴は経済にしとけ。最悪4年間中学数学レベルで卒業できるし、政治の授業も取り放題だ。
63大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:23:14 ID:xdsTmJMX0
>>58
政経88 日本史65 国語152
英語(リスニング込みで圧縮)145ぐらい
生物・数学TA・数学UBは適当にマーク(50点は取れるだろう)

早稲田政経って政経・国語・英語でいいんだろ?
無勉でこれぐらい取れるんだから1ヶ月で何とかなるだろう。
64大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:32:01 ID:COcK4/IE0
>>63
政経→センターと傾向が全く違うし、あいまいな知識でセンター解けても一般の記述は無理
英語→低すぎ、社会ならともかく英語は短期間でそんなに伸びません
65大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:33:34 ID:xdsTmJMX0
>>64
国語はどうよ?コックさん。
66大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:41:30 ID:COcK4/IE0
国語は何やんなくてもできる人いるから何ともいえない
古典でどれだけ取れるかが勝負の分かれ目じゃまいか?
67大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:44:45 ID:xdsTmJMX0
>>66
政経は常識で解ける問題がずいぶん多かった。
国語は現代文のほうはほぼ解いたが、古文の内容を
理解することができなかった。
英語は昔詰め込んだ単語がけっこう残ってたんで長文の意味
を大まかに理解できたが、前のほうがガタガタだった。
68大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:50:54 ID:xdsTmJMX0
とりあえず今日で断酒する。

わずかな残りのIWハーパーを整理してから寝る。
69大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:13:53 ID:rBMscj9fO
>>68ちなみに年齢は?
70大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:04:35 ID:nvZRJCH6O
甘い。ブンニ志望でセンターの政経96(く…)だったがセンターレベルのはずな俺でも早稲田の問題は
7割とれる。小泉氏いわく満点狙わないならいける。満点とらなくてもうかる。
英語国語次第だそうだ。そのくらい早稲田の政経(科目)で合格点とるのは簡単。
無論俺は日本史でうけるけど
71大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:29:37 ID:z4TJiIk1O
政経OBのそのまんま東当選
早稲田政経の価値上昇
72大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:45 ID:CSg6vnfR0
国際、センター利用92%で受かる?
73大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:59 ID:E32Ei+k80
どうやって過去問採点してるか教えてくれ!
74:2007/01/21(日) 22:03:43 ID:PafePAiMO
>>73
俺もしりたい
75大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:58 ID:GZ7o9UgsO
みんな漢文どんくらいとれてるのかお?
76大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:05:13 ID:JEcDMVae0
そのまんま東ってかなり勉強したらしいな。
社会人入試でTOPクラスの成績。
入学後も成績表には「優」が並んでたとか。
77大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:18 ID:rBMscj9fO
>>75
漢文は過去問解いて答え合わせしてるときに河合の自習室で派手に脱糞するレベル。
78ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 22:19:56 ID:WqHYcwfnO
>>76資格狙ってる奴とか以外は勉強してる奴の方が少ない大学だからな
あと去年から政経も優じゃなくてアルファベット評価になったよ。関係ないけど
今が一番勉強する時期だから頑張れよ
79大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:18 ID:RhanFFeF0
英国は余裕で8割行くのに政経が5割しかとれない・・・
政経なんてなにやればいいだよちくしょー
市販の参考書読みにくス
80大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:41:25 ID:GZ7o9UgsO
>>77
そんなできるの?
俺テラヤバス
81大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:44:38 ID:RhanFFeF0
政経ハンドブックテラ読みにくス!
なんかいい参考書教えれ!
82大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:51:35 ID:lDCbR14eO
過去問一通りやって
英語75%、国語70%、日史80%が限界と悟った。
特に国語が鬼門すぎる。
古文何言ってるか理解できることなんてほぼない上、漢文無勉。
正直厳しいな
83ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 23:01:34 ID:WqHYcwfnO
>>81マジレスすると、畠山を基本に蔭山の経済だけ、乙会80題、過去問(滑り止め校も含む)を解いて、分からない所を適宜参考書と用語集で確認。載ってなくても大事そうならネットで確認。これぐらいやればいやでも合格点取れる。要はいかに英、国で落とさないかだな
政経選択は3教科合計150以上取れば受かるよ
84大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:52 ID:RhanFFeF0
ああ、ほっかむりさん、恩に切りますよ。
政経選択は150で合格ってガチ情報ですか?
だったら政経が現状レベルでも受かっちまいますね
まあそうでないと仮定してがんがります
85大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:08:35 ID:g7H99DGY0
>>66
と、cockが申しております
86ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 23:16:59 ID:WqHYcwfnO
>>84マジだよ。一時期あった成績開示スレによると経済147、政治151が政経選択の最低点だった。国政は忘れたが、とにかくそんなもんだよ、政経だって
政経は7割は基本的なことを聞いてくる。つまり後は捨てても合格する。
あと乙会の問題集の論述は解く必要ないよ。あと得意分野もシカトしていい。その時間に早稲田の過去問を学部関係なく集めて解きまくれ。他学部の過去問も早稲田ゼミのネット辺りで手にはいったはずだから。
87大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:22:02 ID:RhanFFeF0
うおお、ボクは政治志望なんですが、光が見えてきましたね。
受かったらマジうれしいっす
88大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:26:04 ID:RhanFFeF0
ちなみに法学部も政経選択有利なんですか?
89みい:2007/01/21(日) 23:30:11 ID:hLkDh7nhO
早稲田大学の経済学部の入試試験っていつなのですか??教えてください(*´艸`*)
90大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:32:07 ID:GZ7o9UgsO
2月30日
91みい:2007/01/21(日) 23:35:15 ID:hLkDh7nhO
そうなんですかあ(☆´∀`)ノありがとうございました(*´艸`*)みなさん頑張ってくださいね!!♪
92みい:2007/01/21(日) 23:37:00 ID:hLkDh7nhO
そうなんですかあ:*。(☆´∀`)ノ教えてくれてありがとうございます(*´艸`*)みなさん頑張ってくださいね!!!♪
93ほっかむりの憂鬱:2007/01/21(日) 23:38:42 ID:WqHYcwfnO
>>88分かんない。まぁあんな忙しい学部受かっても政経の方がいいよ。まぁ勉強したい事がそっちならどーでもいいけど。
94みい:2007/01/21(日) 23:38:56 ID:hLkDh7nhO
↑↑↑ミスりました(;´・`)ごめんなさいι
95大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:39:33 ID:S+k+8CkI0
まれに見ぬ数字
96大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:43:05 ID:RhanFFeF0
み な ぎ っ て き た ぜ
97大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:39 ID:m+3xALg80

★  東京大学文科U類合格者の約  半  数  が私大最難関早稲田政経に落ちている事実が明らかとなった。
  【データ  geocities】
2005年 東大入学者アンケート 有効回答数2988人(回答率94.3%

併願校の合格率 ( )は2005年一般入学者数

           受験  合格  合格率               受験  合格  合格率
文T 慶應法  202  139  68.8%   理T 早大理工 533  522  97.9%
(416) 早大法  127  103  81.1%  (1170) 慶應理工 515  497  96.5%
    早大政経  51   38  74.5%       理科大理  94   94 100.0%
    中央法   49   49 100.0%       理科理工  86   86 100.0%
    慶應経済  35   34  97.1%       理科大工  64   62  96.9% 

文U 慶應経済 107   81  75.7%   理U 早大理工 183  175  95.6% 
(366) 早大政経 106   63  59.4%  (568) 慶應理工 104  101  97.1%
    慶應法   101   61  60.4%       理科大薬  63   61  96.8%
    早大法    69   49  71.0%       理科理工  56   56 100.0%
    早大商    47   41  87.2%       慶應医    39   10  25.6%

文V 慶應法   109   67  61.5%   理V 慶應医    32   27  84.4%
(488) 早大一文 104   90  86.5%   (90) 早大理工   7    7 100.0%
    慶應文    63   51  81.0%       防衛医科   4    4 100.0%
    早大政経  52   28  53.8%       慈恵医科   4    4 100.0%
    早大国教  42   41  97.6%       慶應理工   4    4 100.0%
98大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:39:24 ID:UiU5ohq30
>>86
なんだかこのレスにえらく救われます。
政経は簡単で、調整で優遇されて、最低得点でも有利とは、三拍子揃っていますなぁ、おっほっほっほwwwwwww
99大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:04 ID:VqxUtIikO
ほっかむりさんに質問
数学嫌いだしできません
浪人は出来ない(下にあと四人いるので無理)
しかも世界史選択で不利
けどどうしても政経に行きたい!!
確実にしたいので政治から経済に変えるか考えてます
やはり経済のほうが確実なのでしょうか?
100大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:20:46 ID:VzCHOXDX0
客観的なデータだけが真実。最難関試験の新司法試験、トップ3は、東大、慶應大、中央大。公認会計士トップは慶應大。上場企業の役員数トップは、慶應大。東大か慶應大に行きたいで。
101大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:38:12 ID:UiU5ohq30
>>99
ぎりぎりなら経済に変えていいと思うよ。
あと本来の力を出せるように、あまりせっぱつまった考え方はなくした方がいいね。
そういう状況にあったればこそ、落ちた時のことも考えておくべき。
俺なんて受かるも落ちるも表裏一体、なるようになるわい!ww と楽天的にひょろひょろしている。
102大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:40:14 ID:VzCHOXDX0
客観的なデータだけが真実やろ。最難関試験の新司法試験のトップ3は、東大、慶應大、中央大。公認会計士トップは慶應大。上場企業の役員数トップは、慶應大。東大か慶應大に行きたいで。政治家は学力関係ないやろ。
103大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:40:21 ID:XfNLpfa4O
ライバル増やすような余計な情報流すな〜!
せめて出願期間終わってからにしてくれ…
104大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:44:27 ID:jfjxJAvc0
>>99
どうしても政経来たかったら経済にしたほういいよ。
経済なら受かったけど、政治にしたせいで落ちたとかしゃれにならないし。
俺は出願した後に、そういう恐怖に襲われたからw

105大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:26:05 ID:kQPtdNWOO
早稲田なんて偏差値40台でもマグレで受かることもあるんだぜ(^O^)/
そのマグレが俺らにきたっていいはずだ(^O^)/
106大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:49:58 ID:wV3O5+DI0
現政経学部の人から一言〜

国際政経はマジ来るな。カス学科だから。
数学できないやつは特に。
107大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:24:08 ID:xjwYNbgaO
俺は早稲田政経で何としても勉強したい…!!!
彼の教授の下で学びたい。
大儀を背負って立つ俺が記念受験共に敗れるはずはない。

政経が有利?ウザいな。しかし日本史でもそれ以上に点を取ればよいのだ。
経済の方が緩い?
甘いな、今年あたりは皆同じ事を考えるだろう。
そして俺がいる。
経済の記念は俺が撃破する。
108大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:37:26 ID:UiU5ohq30
このスレが決戦までの最後のスレになることを見越してZ旗を立てたが、やはり甘かったな
二日で100では持たん
109ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 04:48:32 ID:+B3NpY4lO
>>99現時点で英、国が7〜8割あるなら政治でもいいと思うが、怪しいなら経済にしとけ。主観たっぷりに語らせてもらうと、入るとやっぱ経済の方が現役率&馬鹿そうな奴率が高そうな感じだな。特に世界史は数学の次に合格点高いしな
あと今から追い込めば多分+5〜10ぐらいの伸びしろが現役にはあるから、とにかく諦めるなよ。入ったら入ったで不満は生まれるけどな
あと代ゼミの早大政経演習は受ける必要ないぞ
マジ話すると、そのテキスト持ってた奴ほとんど落ちてたw(政経、商、社学の3学部受けての感想)
金だけドブに捨てる真性の阿呆になりたくなきゃ政経選択の奴は気をつけろよ
110大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:03:37 ID:ydP2ZFK30
>>86
>早稲田ゼミのネット辺りで手にはいったはずだから。
探したが見つからんkwsk
111大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:54:08 ID:VqxUtIikO
>>109ありがとうございます
選択科目がかなり不得意なで足引っ張ってるんすよ・・経済でも政治は学ぶことできるんですよね?数学出来なくても大丈夫ですか?
質問ばかりですいません
112大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:36:47 ID:HVHfrJPR0
数年前に受験生だった者だが・・・
政経政治は単位とるのがかなり楽だよ。
出席1回もせずして単位をとった講義も多い。
多分早稲田の中で一番単位とるのが楽なんじゃないかな。
入るのは少し難しいけど、入ってからは楽ちんな大学生活を送れる。
ということで頑張れよ〜
113大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:41:40 ID:ydP2ZFK30
入れる各章は無いが政治・経済どちらにするか迷ってる
早く願書提出しないといけないのは分かってるが悩む
114大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:47:11 ID:HVHfrJPR0
>>111
経済科目は数学得意だとややわかりやすいという程度で、
数学苦手な香具師でもあまり問題ないみたいよ。
数学の公式を前提にして経済の公式を考えるわけじゃないし。
少なくとも大学の講義レベルでは。

政治系の科目に関しては、経済だと確か受講できる単位数が限られていたんじゃないかな。
でも、もぐることは簡単にできるから、本当に学びたいのならもぐれば問題ないんじゃない?
(まあ、入学してからは多分気が変わるだろうけどね。)
政治学の理解を深めたいのなら、公務員受験予備校の政治学の講座とかをとるのも手だしね。
115大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:49:11 ID:HVHfrJPR0
>>113
経済は女性が少ないよ。
必修の経済科目は結構きついし。
政治の方がオススメだよ。
経済と政治の入学難易度はあまり変わらないんじゃないかな。
116大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:54:12 ID:PmPv/LXj0
学科で平均点が高い順は
国際政治経済>政治>経済の順?
もしそうなら経済にしとけば良かった('A`)
でも数学受験で政治学科(法学部)受けれるところあまりないしorz

あと数学受験は調整で下がるのかな?
だとしたらあぼんなのだがw
117大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:13:32 ID:ydP2ZFK30
>>115
政治だと学習するコースは政治中心になるんですよね?
入学したら単位を取ることが優先されるのかな
118大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:16:10 ID:9masEFY0O
センター失敗したんで今から早稲田に絞ろうかと考えてるんですが
主に国立対策しかしてなかった人間がどれくらい取れるものなんでしょう?
一応センターの得点を書いておくと、英語192リスニング42国語152世界史86です。
あと政経と法ならどちらの方が国立の傾向と近いでしょうか?
若干スレ違い気味ですがご回答いただけると幸いです。
119大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:18:21 ID:HVHfrJPR0
>>117
専門科目は政治中心にはなるけど、他に経済科目や教養科目も沢山とることができるよ。

単位をとるよりサークルとかを優先させた方がいいかもね。
その方が後々ためになると思うよ。
単位はマイルストーンとかみて楽勝講義で埋めておけば出席しなくても単位は来るよ。
でも語学はしっかり出ようね。語学は出席必須だから。
まあ、逆に出席してれば語学もほぼ単位は来るんだけどね。
120大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:21:43 ID:HVHfrJPR0
>>118
俺の主観では法の方がやや近いと思うけど。
まあ、過去問を参照するのが一番いいんじゃないかな。
121大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:33:08 ID:g57F2vAK0
>>116
上がるという話は聞くが下がるという話も聞くんだよなぁ・・数学は謎だな。政経は確実に上がる。
122大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:43:39 ID:dgmxUmzv0
今年の政経のセンター利用ボーダーはどんなもんだろ。
てかもちろんみんな商も出しておくよね??2万ですべりどめにできるんならするべきだし。
あんま増えて俺落ちたら困るけどw

あと大学改編に関してだけど、一般入試は併願すると多少両方ともはいりにくくなるらしいよ。
こっからは推測だけど、蹴る人が多いからそれを防ぐためだと思う。だから政経なら政経オンリー、文なら文オンリー、商なら商オンリーがいいっぽい。
もちろん真相はわからないからあれだけど、俺は政経にこだわるから政経オンリーでいこっかな。もしいきたくもない文・商受けて、政経で点数並んだときに落とされたらいやだし
123ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 14:00:37 ID:+B3NpY4lO
>>122んなことあるかよw
俺普通に受けた学部全部受かったぞw
つーか大学ってそんなに学部ごとに連携ないかんじするぞ
124大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:05:59 ID:QIxo4Tb0O
>>122
ライバル減らし乙
125大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:09:25 ID:4j2JzY06O
なんか最近ライバル落とし多くね?
やたら経済勧める椰子とか
経済志望の俺には政治や国際志望の椰子の陰謀にしか見えねえ
126大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:12:31 ID:ydP2ZFK30
つ「嘘を嘘と見抜ける人でないと、掲示板を使うのは難しい」

皆最後まで自分を信じて頑張ろう。
127大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:18:10 ID:g57F2vAK0
この時期の受験板はそんな感じだろ。
そんなことをしてる奴がどうなるかは、なぜそんなことしなくちゃいけないのか考えると、周知の通りで。
あといくら経済志望がここで増えたとしても、実数にさほど変動はないと思うよ。毎年そうなんだもの。
ぎりぎりで後がないって人が政治から経済に志望を変えるのは合理的な選択。
128大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:04:57 ID:zyFPf5YMO
>>133
僕には分かる。君が落ちるということが
129大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:05:57 ID:co12yE7C0
>>128
( ゚д゚ )
130大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:16:35 ID:4j2JzY06O
>>127
そうだな

あと1か月で500時間勉強してやるぜ
131大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:25:20 ID:ivrDj8qc0
センターで国際政経出そうと思うが、92%で足りると思う?
132大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:26:51 ID:dgmxUmzv0
>122 まぁ今年はそういうのといいセンターの二次廃止といい改編の時期だから去年は知らないけど。
やっぱでまかせなんかなぁ。俺都心部にすんでいて講演とかでなんだが。ほかにも参加してるやついるだろ?
俺は信じて政経一本でいくけど、まぁ人それぞれだが。てかこの時期に及んで「うぜーよ」って思うやついたらごめんね。
133大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:30:55 ID:T3/dDDtWO
古文漢文無勉で政治受かったお
多分英語9割5分はとったけど
134ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 17:13:18 ID:+B3NpY4lO
たぶんセンターで何だかんだ言って多めに取るから、一般入試の枠は減るかもな
去年の法がそうだったらしい。まぁでも多分900人は取るよ
とりあえず俺、政経試験の日に試験監督アルバイトだから当日会えるのを楽しみにしてるよw
135大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:27:52 ID:+fKxuS+M0
>>134
時給は?
136ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 17:32:46 ID:+B3NpY4lO
>>135 1300〜1400円ぐらい
日給で確か1萬ちょい
なかなかおいしいよな
137大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:33:05 ID:kQPtdNWOO
政治に行きたいなら政治受ければいいのに
受かっても後々後悔するかもよ
138大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:34:12 ID:+fKxuS+M0
>>136
いいな〜
早く大学生になりたいわ
139ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 17:38:17 ID:+B3NpY4lO
>>138テスト前以外は基本パラダイスだからな、政経は
>>137俺も政治志望だったけど、中入るとかなりどーでもよくなる。大学の講義なんて総じてつまんないし
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:53:14 ID:LNWMiAYA0
>>138
お前の発言は
「略して『いいな〜早大生になりたいわ』って事だろ」と言って欲しいとしか思えん

なかなか手の込んだことを・・・少し悩んだぞ
142大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:00:27 ID:PmPv/LXj0
04年の英語の大問2がほとんどあっていなくてワロタorz
143大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:01:26 ID:MttcyJx3O
誰か>>141和訳して!
144大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:14:27 ID:n2akqn6C0
早稲田って学生生活は楽しいですか?
145ほっかむりの憂鬱:2007/01/22(月) 18:20:15 ID:+B3NpY4lO
>>144楽しいんじゃない?
ショッボイ地方の進学校とかの人間とか、早稲田程度入るために浪人した奴等が必死に早稲田に入った自分を輝かせるために毎日楽しそうだよ。さながらブスと不細工の仮面舞踏会の様相を呈している。
まぁ楽しむにこしたことはないけどな。
146118:2007/01/22(月) 18:24:01 ID:9masEFY0O
>>120
過去問を参照したところ確かに法の方が近いみたいですね。
レスありがとうございました。

ところで国Tの合格者は法と政経のどちらが多いのですか?
147大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:40:40 ID:GVCjD5WT0
センター利用の国際政治経済はボーダー90%超えっぽい?ギリギリで迷ってるんですが
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:05:17 ID:FyMjW3R00
>>147
おそらく旧帝大志望者の大半が早稲田のセンター利用に出す

軽く考えても
国語170
英語190
数学90
社会95
理科90

くらいないと無理だろうな。まぁまだ知名度ないから知らないアホがいるかもしれんが
150大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:36:26 ID:HUnMn3D3O
政治にするか経済にするか
数学にするか世界史にするか
151大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:45:25 ID:ydP2ZFK30
採点方法のってるサイトとかないの?
152147:2007/01/22(月) 19:49:32 ID:GVCjD5WT0
政経だからそれぐらいですよね・・・一応リサーチ待ちます。。
153大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:53:47 ID:Ui0oAqTg0
政経選択者は社学よりも政経(学部)のが受かりやすいのか?
154大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:57:10 ID:4j2JzY06O
それはなくね
155大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:21:55 ID:QtTB0YGZO
数学90じゃ無理じゃないの。
156大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:24:59 ID:1NBZAd+f0
過去問は、青本と赤本のどちらを使用していますか?
157大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:29:45 ID:ZDtZ0MGj0
赤本かな。経済ってセンター利用92パーセントじゃあむりですかね?
158大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:37:40 ID:5veLglzUO
調査書一枚で良いんだよね?
159大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:44:59 ID:lFsx4BUl0
数学と政経の偏差値、61と58なんだけどどっちで受けるべきかな?
数学で行こうと思ってたけど政経有利と聞いてなやむ…
160大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:45:34 ID:auByherSO
この学部の世界史って大学内では何番目に難しいの?かなりやばくね?
161大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:47:19 ID:ZDtZ0MGj0
俺は数学も政経も勉強したけど数学のほうが点数とりやすかったな。
162大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:52:11 ID:kQPtdNWOO
政経で58とか日本史世界史の50レベルだろ
俺政経なら80くらいあるぞ。

数学でうけろ
163大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:53:12 ID:lFsx4BUl0
>>161過去問解いた感じ、やや数学のほうが、ってくらいで、
はっきりどちらのほうが取れたとはいえないほど微妙なもんで…
できれば有利なほうにしようとおもうのですが。
164大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:57:03 ID:lFsx4BUl0
>>162
あー、悩むけど数学に使途来ます。吉と出るか京都でルカ…
165大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:58:50 ID:ZDtZ0MGj0
>>163模試とか受けてないの?受けた中でじしんあるほうがいいぜ。
センター利用とかみんなしないの?
166大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:14 ID:VqxUtIikO
数学の次に合格点高いからね・・・難しくはないだろう。むしろ世界史は社学が鬼だと思った
167大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:58 ID:lFsx4BUl0
>>165
模試とかほとんど受けないでオール過去問で判断してます
168大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:01 ID:PwV+ila8O
>>160
世界史むずいよな…
商、社学となんか違う難しさがある
169大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:36 ID:9p84k5vY0
センターボーダー9割切っちゃうかね?
170大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:07:00 ID:ZDtZ0MGj0
んーまあ過去問だけだったら微妙だけど、俺は独学で政経と数学やったら
政経は伸び悩んで数学だけきたからな。
171大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:08:59 ID:arwo0Jxj0
政治学のセンター利用は軽く易化するっぽいですね。
172大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:40 ID:ZDtZ0MGj0
>>169さすがに九割はいくんじゃないですか?
173大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:57 ID:/A61qpMyO
>>169

確かに数学を2つ使うのはしんどいが、さすがに9割はいくんでない?

でも9割ジャストくらいが妥当かもな。
174大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:20:20 ID:Zy8L5c3uO
ソノマンマ、ソノマンマ東アゲ
⊂ヽ
 \\
  ||
  ||∧ ∧
  |(´Д`)
  \ヒガシ⌒\
   |コク |\\
   \バル \> ゝ
    〉  |/
    // /
   // /
   // /
  (( (
  ヽ\\
   ヽ\\_
    ヽ\|
     しU
175大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:25:47 ID:e7vgxMEa0
早稲法よりちょっと上じゃない?
176大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:26:48 ID:e7vgxMEa0
あっだけど
YAHOOで調べたら
法/セ試利用
88 (%)
第一文/セ試利用
94 (%)
だったのか去年。
どうだろうね90行きそう
177大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:55:19 ID:VJdTG3gC0
早稲田より慶應いけや。
でも早稲田の方が楽しそうだな。
178大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:12:19 ID:ZpXj1pKk0
法センター ボーダー87% 一橋経済九大法東北大法並
商センター ボーダー84% 北大神戸大横国経済並

どちらも私立文系とは思えないほど優秀。だが、驚くなかれ。

政経センター予想 

政治ボーダー89%  一橋法並
経済ボーダー87%  一橋経済並
179大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:19:44 ID:2hmOPdrhO
688/800で86%なんですけど、やはりセンター利用政経経済は難しいでしょうか?
商はどうでしょう?
金曜まで待たないと何とも言えないのは承知ですが、参考までに意見を聞かせてください。
180大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:28 ID:6TVBYoE/0
無理でしょう
181大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:33:30 ID:OsX+QLH/O
736/800ではどうでしょう?
政経のセンター合格者がどれくらいになるか予想もつかんので
不安で仕方がない
182大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:17:32 ID:FGqRIXYn0
センター利用で早稲田を受ける奴は難関国立との併願が多い。
俺は2年前にセンター利用で政経(経済)に何とか滑り込んだが
センター利用で政経・法が安全圏といえるのは東大・京大レベル
だけだと思う。

まぁ年毎に得点率は違うけど、87%程度なら見込みはあるかもしれん。
でも正直90%は欲しいところ。
もし駄目なら一般入試もある。
183大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:38:11 ID:xrx0s8UIO
ク、クマー
184大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:51:50 ID:tkwrqPHlO
釣られないクマー!
185大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:55:47 ID:AycRmzgqO
超イケメンでコネがあって何処の大学行っても大企業に就職出来て金もあり嫌なら働かなくても良い俺何だけど早稲田政経受かりそうなとこまで到達しました。妬まれる可能性高いですかね?顔は隠せないけどコネとか隠したほうが良い?
186大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:12:17 ID:vOP8NtzmO
べつに隠さなくてもいいだろ
ひけらかさなければ
187大学への名無しさん:2007/01/23(火) 06:54:06 ID:lXIWcQCWO
経済と政治どっちにするかまだ決めてない…
188大学への名無しさん:2007/01/23(火) 06:57:32 ID:PDRdn0bmO
>>182
釣れなくて残念。
189大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:12:21 ID:jKKK+xqwO
国際政治って狙い目?ってかどこが一番合格点低い?
190大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:37:42 ID:CieW7EtQO
経済が一番いいだろ
チキッた俺がいる。国際ははねあがるとおもうよ
191大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:41:37 ID:TmRgqaP20
数学選択って不利なんですか?
192大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:45:06 ID:PcEF/QJdO
ちょー有利
六割で受かる
193たばこ:2007/01/23(火) 10:22:18 ID:64KuKeYB0
わたしは駆け引きが苦手なのでやりとりの真意はわからないがにぎやかになって
きたね
最近は小論文の指導を一生懸命しているがメリハリのこつの一つに対義語の活用
があるよ 自然破壊ではなく建設を とか展開するのに 破壊の対義語建設を
使うみたいな これを段落の最初でなく 最後のまとめで使えると読ませるんだ
よね
まだ時間はあるから一度便覧で確かめてみては早稲田ではでないんだが他も安心
して受けられるようになってね

しっかり受験生 できることは協力するよ 世界史は続きどうする?
194大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:32:33 ID:b2jOyxKdO
あたしも国際政経と経済で迷ってる…
最低点は経済の方が低いのかな?
195大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:41:42 ID:ekkqh7Qz0
最近は何がやりたいかじゃなくて、
受かるかどうか、偏差値がどうかで大学決めるのが多いのかね
196大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:45:58 ID:P14dXvXtO
俺は政治受ける
1年間政治受かるために勉強してきたからさ
ここで弱音吐いたら本番でスキをつくりそう
197大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:49:52 ID:vpTR8tS9O
初志貫徹!
198大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:08:08 ID:XaskffqzO
>>196よくぞ申した!!
同士よ頑張ろう。
ま、>>194>>189みたいのは受からんだろ。
本番はまず家で過去問解く時より点数下がるしな。
199大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:15:05 ID:vW4RYSvk0
滑り止めならまだしも、はじめから目指してた奴が今更迷うなとは思うよな
200大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:16:54 ID:WEf97+6ZO
早稲田って名前がついてりゃどこでもいいんだろ
201大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:31:06 ID:ekkqh7Qz0
>>199
滑り止めとはいえ、勉強のため、
将来のために大学行くつもりなら本気だろ。
偏差値が高いからとかネタとしか思えん。
202大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:44:44 ID:wJPlDZEpO
>>196
落ちたら元も娘もないね
203大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:51:09 ID:wJPlDZEpO
>>196
やっぱり超頑張れ!そうだよな、今更経済にする奴なんてただのヘタレでそんな芯のない奴受かるわけないと思う
204大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:51:54 ID:Ajwn2HNAO
確かに落ちたら意味はないけど
しかし早稲田全学部受けるやつがいると聞いた時は
なんだかなーと思ったよ
205大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:57:46 ID:Ba19wccHO
私もずっと政治学科行きたいって思ってたから 多少迷ったけど政治で出したよ

もしかしたら経済のボーダーなら受かってたのにってことになるかもしれないけどさ


ちなみに私は去年の結果からすると本番のほうが出来がいい
緊張しないし、周りにライバルがいるほうが集中して粘り強く解ける
206大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:23:29 ID:XaskffqzO
本番点数落ちるのは家で出来てたからだぜ。
家じゃALL8割→本番7割→調整で死亡
とかね
207大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:24:28 ID:QS2vQQLX0
調整て何?
208大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:28:01 ID:Vc2fs9vBO
207君…
209大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:42:41 ID:dzXxQ5ct0
サンデー毎日2006.7.16より(通信) 

        早大 慶大 同大 立命 上智  明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
NTT      49  32   9  22  11  17  14  14  13  12   6   4
KDDI     19  11   3   5   4   8   6   1   5   8   2   3
NTTドコモ  10   8   2   2   4   2   4   7   6   2   0   0
NTTデータ  63  37   9   7  11  10  13   8  11   9   3   2
NTTコミュニ  29  11   9   5   7   3  12   3   6   2   7   4
日本テレコム 6   9   4   5   3   6   5   2   0   5   3   2
======================================
  合計  176 108  36  46  40  46  54  35  41  38  21  15

早稲田176>慶應108>中央54>立命=明治46>立教41>上智40>法政38>同志社36>青学35>関西21>関学15
210大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:47:29 ID:ZT3ag5fo0
英語やっててイライラするんだけどw


長文の内容の無さに
211大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:52:49 ID:P14dXvXtO
>>196です
仲間がイパーイいて闘争心が騒ぐぜ

待ってろよ早稲田…
俺は2回もふられねぇからな
212大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:11:22 ID:QS2vQQLX0
どの学科に志望しよう・・
やっぱり学科毎で変わりますよね
んーどうしよう困った
213大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:38:42 ID:Ba19wccHO
>>206
去年は家で8割の科目が9割とかになったよ
ただあまりに不得意科目がひどかったため見事敗北したけどw
214大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:42:15 ID:XPLb/FUZO
政治経済学部は調整ないだろ常識的に考えて
215大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:52:44 ID:XIV6+WxxO

今日コンビニで振込みしようと思って朝テーブルに願書置いておいたんだよ。今帰ってきたら
銀行の方が安いからと勝手に親が願書の振込みしてきてた。しかも料金間違えて・・・何やってんだよ
まだ願書出してはないんだがこれって銀行行って追加すれば平気なんか?
216大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:23:27 ID:P14dXvXtO
>>215
電話した方がよくね?
手続きミスとか笑えないよ
217大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:35:12 ID:XIV6+WxxO
>>216そうするよ。頼んでないのに勝手に出してしかも逆ギレwんで受かんないよwだとwww久しぶりに怒りで殺意を覚えたぜ・・・
218大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:35:54 ID:QS2vQQLX0
冗談であっても親に殺意などと口にするような輩はろくな奴いないよね
219大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:36:21 ID:lb5tH7Ne0
政経・社学・文と受けるんだが
一日試験のない日があるんだよなぁ

早稲田近くの古本屋でも回ってようかな
ホテルに閉じこもってるよりは健康的だ
220大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:38:57 ID:dEN4A7BV0
>>211
政経生です。受かり易いかどうかではなく、自分の初志を貫こうと
するその姿勢に合格の原動力があると思います。
あなたのような志の高い方に後輩になってほしい!頑張ってください!
221大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:58:13 ID:Auj1xfWDO
>>218

いや、このシチュエーションなら殺意が芽生えても仕方がなかろう。
222大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:00:27 ID:MdzLxlT3O
明日出願したら何号館くらいになるかな?
223大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:31:36 ID:CieW7EtQO
わざわざ田舎からご苦労
友達つくるのたいへんだけどがんばれよ
224大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:31:57 ID:RawoR1j20
みんな国際政経に逃げるとか無しね。
225大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:41:06 ID:pB2np4dC0
っていうか、国際政経志望ってあんまりいないの?
一応国立も受けるけど、やりたい内容的には国際政治経済に行きたい。
センター試験型は数学難化でポシャったがw
226大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:54:07 ID:MpDrgS6B0
政治経済学部は学科、選択科目問わず全員西早稲田で受験みたいだな・・・
8000人近く集まるのか('A`)
227大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:10:17 ID:NnojuzQoO
政経のセンター入試は、97%ぐらいがボーダーかな。
228大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:29:22 ID:Kt8EXJN5O
>>227つ、釣られないクマー
229大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:47:03 ID:lxE8INYq0
>>224
国際政経に逃げるってw

国際が政経の中で一番むずいだろ。
230大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:51:03 ID:gIE5XEuL0
たとえ国際政経が一番入りやすかったとしても国際政経は勧められない
231大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:27:45 ID:pZxsepCbO
経済が無難だよね。俺は引っかかるなら1点差勝負になるだろうから…。仮定ね。
政治は募集少ないくせに志願者多い。
国際は去年の倍率みて志願者が増えそ
俺は経済に逃げた。
232大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:35 ID:z3ZIlZVG0
政経選択で経済だったらかなりラクそうだな。
まぁ俺はあえて修羅の道、政治を行くが、選択は政経ww
233大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:46:00 ID:pZxsepCbO
安心汁
そもそも私文洗顔は相手にならないっす
234大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:07:05 ID:z3ZIlZVG0
よく聞くけどそれの根拠はなんだ?
一つの城を攻め落とすのにより多くの時間を割いてきた人間の方が有利だと思うが。
235大学への名無しさん:2007/01/24(水) 05:02:37 ID:pZxsepCbO
それは統計と大学側のセンター入試枠拡大を見ればわかるでしょ
あえて君とは争わないが、がんばってくれぃ。一般化は無意味だし。
私文洗顔で政経選択、よほど英国よくないとね。楽すぎだね。
きっと学問の思考方法はどこかでつながってるんだろうね。

慶應うざいよね小論。だから早稲田に私文洗顔があつまる。
236大学への名無しさん:2007/01/24(水) 05:19:26 ID:mfI4kM+u0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 慶応型の優秀な数学受験者を歓迎する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  部  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 長   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
237大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:09:24 ID:G3LjTQGL0
今年は願書の提出期限が2日早いな
238大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:14:11 ID:bIv5GMvw0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 

239大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:56:34 ID:Kt8EXJN5O
結局、政治のセンター利用はどれくらいで合格と予想?
240大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:59:02 ID:NdfTd1+s0
241大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:14:36 ID:wE3qBr7JO
>>235
おめーの方がうぜーよw
入学したらいじめっぞw
242大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:16:18 ID:ubwHRUXBO
皆気をつけろ
センターで失敗した国公立負け組が
最近各私大スレで私文叩きに必死だ
243大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:51:27 ID:oFKsR3s0O
東大合格早稲田落ちもいるし、早稲田の問うことに合わせてればだいたい受かるさ。

国立コンプがうざいけど早稲田は楽しいよ。
244大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:01:51 ID:zAcvFAnK0
いや逆にセンター終わって詩文叩き明らかに減っただろうw
センター終わって国立志望者も現実を見るころ
245大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:17:55 ID:flYniMoR0
>>241
いじめ=停学?
とバカな事を言ってみた。

ウチの学部でいじめができるとしたら国際政経しかないんじゃなかろか
少なくとも政治学科では学科内でいじめになるほど顔を付き合わせる事がないな
なんと繋がりの薄い学科、サークル重視
246大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:41:59 ID:gIE5XEuL0
>>245
そうそう、俺なんて語学の人と週2回一緒なだけ。サークル入るか、コミュとるかしないと友達なんてできません><
ゼミでいじめあったら怖いなwww
247大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:16:22 ID:FZnU/Mut0
大丈夫皆頭いいから受かるよ
大体ここで高得点取ってる人は全体の一握りじゃないか
枠は大きいんだからそうカリカリするな
248大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:49:55 ID:zhIjP0b40


おまえら出願状況確認してみろwwwww国際政経のセンター利用50人くらいしか出してないwwwwwww



249大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:21:58 ID:QnBpFIOW0
高二で外務省の専門職めざしているものですが・・・。
ここは適していますか?
ここにいくような人々はやっぱり国Tを目指すのでしょうか。
ageさせていただきます。
250大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:26:19 ID:eVI7OlrG0
>>249
テリー伊藤の「お笑い大蔵省極秘情報 」を読みなさい
私大出身のノンキャリが中央官庁でどういう風に虐待されてるか分かるから
251大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:28:53 ID:Zai1EKV5O
官僚なんて裕福な家庭の東大卒がなればいい
官僚って年収安いよ
252大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:27 ID:tGoNnUlFO
英語の教材でOSPってあるんだけどあれって実際どおなんよ?
253大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:35:06 ID:MXICg/+PO
2004年の過去問の世界史って簡単だよね?
254大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:37:56 ID:nNeNO5eGO
>>250-251
虐待されるんですか!笑
255大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:47:53 ID:oNjHj0Ih0
外務省・財務省は東大法卒国I以外鼻くそ扱いです。
小泉の影響かここ数年は慶応も若干がんばっていたようではあるが
かわっちゃったから元通りでしょう。
256大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:58:12 ID:Zai1EKV5O
>>255
成蹊は駄目ですか
257大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:00:13 ID:nNeNO5eGO
>>256 笑った
258大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:06:01 ID:pZWkucUUO
政治経済学部に編入したいんだが
やっぱ試験てむずいの?
259大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:21:17 ID:b5esLi9A0
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan/index.html
国際政経のセンター利用の倍率が・・・・
こりゃまさかって学部学科で穴場が出現か!??
まあ一年目だしな
260大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:27:31 ID:Y9+L4zBo0
センタ意外と政経は低いのかも知れんね。
一年目ってそういうことがおきるのかも知れん。
政治も伸びてない。いろいろだ。
受験生がんばれ。
261大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:13:49 ID:E7lJc4E4O
政経は政治と国際政経がかなり低いね。もしかしたら85%くらいでも受かるかもしれん。
まぁ既に経済に出してしまったわけなんだが…
262大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:22:09 ID:A4B0ikS10
>>230
何で?単位取りが忙しいとかの理由は却下の方針で。
263大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:46:34 ID:lsdPC1h2O
>>261

それはない。なぜならこの状況をみて今から出すやつが大量発生するからだ。特に東大一橋組がな。
264大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:26:24 ID:qWb1jRjaO
一般は全部8割ないと厳しいのか?!
エールの合格体験記に
8 8 6(←国語)
で落ちたって載ってたんだが…。
265大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:29:37 ID:UTUgAwx5O
>>264
八割ないと論外らしいね…
266大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:30:15 ID:gIE5XEuL0
>>262
必修ばかりで勝手に時間割が埋まって好きな授業をとりにくい
267大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:39:30 ID:mY/sksz8O
七割〜七割五分でいけんだろ
268大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:51:12 ID:z3ZIlZVG0
調整後の得点で七割あればまぁまぁいけるかなーってとこっしょ
政経選択はここでも優遇される
269大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:04:01 ID:eVI7OlrG0
8割5分とか勝手なハードルつくるなよ
270大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:10:34 ID:qWb1jRjaO
目安として
7.5
7.5
7割
くらいならいけるか!?
271大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:12:21 ID:FZnU/Mut0
政経以外はコンスタントに8,9割とれるNE!
272大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:04:59 ID:eVI7OlrG0
結局政経選択の場合政経が一番むずいんだよなあ
273大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:28:41 ID:WOL/J3aC0
>>270
科目と学科次第じゃない
274大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:44:32 ID:FZnU/Mut0
どの学部か悩んでいるので、在校生の方、若しくは誰でも構わないのでそれぞれの学部の特徴を教えてください
どれも興味がある分野なので絞りきれずにいます。。
275大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:50:59 ID:Y9+L4zBo0
最後は大人になったときに大学でやったことを振り返ってどんな本を読もう
と思うかだよ
プラトン、アリストテレスなら政治学科、アダムスミスがいいなら経済学科
日本国憲法なら法学部、村上春樹なら文学部
どれも読みたいなら大学に行く必要はないよ道は開ける
どこへいっても友達はできるし食べてはいける多少の有利不利はあってもね
276大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:08:10 ID:2+/yvn5b0
【平成17年 国家公務員T種試験 官庁別採用データ】

主要官庁大学別データ     geocities

●総務省

東大   京大   早大   慶大   一橋   東工   九州   中央
___________________________________________
26     5     5     4     1     1     1     1

●法務省

早大   中央   上智   横国   東北   神戸   京大   慶大
___________________________________________
 4     4     3     2     1     1     1     1

●外務省

東大   早大   慶大   京大   一橋   筑波   阪大
___________________________________________
17     3     2     2     1     1     1

●財務省

東大   一橋   京大   慶大
___________________________________________
14     2     1     1
277大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:09:21 ID:2+/yvn5b0
 【平成17年 国家公務員T種試験 官庁別採用データ】

主要官庁大学別データ         geocities

●文部科学省

東大   早大   京大   阪大   東工   九州   神戸   名大
___________________________________________
15     2     2     2     1     1     1     1

●厚生労働省

東大   一橋   京大   早大   慶大   阪大   東北   医科歯科
___________________________________________
11     5     5     2     2     2     2     1

●農林水産省

東大   京大   早大   北大   農工   神戸   筑波   九州
___________________________________________
14    11     7     6     3     2     2     2

●経済産業省

東大   京大   早大   一橋   東工   慶大
___________________________________________
26     6     2     2     2     1
278大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:14:51 ID:okjWzg0UO
なんか臭うな
279大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:52:32 ID:BYyj03TZO
今まで無勉で政経受けまーす
\(^o^)/

センターでは
英語148
リス30
現代文71
古文21
漢文42
数学@21
数学A19

\(^o^)/
280大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:14:40 ID:efGjthUKO
英数国で受けるなら国語捨てて英数で9割取れたら入れるかな?
281大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:08:35 ID:M7us/wX+0
>>279
成蹊の変換ミス?
282大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:10:32 ID:vyD4dXMS0
国語むずいよ

06年英語9割
   政治経済8割
   国語7割

知識問題多すぎて受かる気がしない
283大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:12 ID:+Beq386/0
>>282
それで落ちたらみんな困ると思うが
数学ならまだしも政経で
284大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:18:25 ID:+2PbNhsjO
日本史ムズいな
285大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:20:55 ID:vyD4dXMS0
いやいや国語が法よりできないですorz

もう(;´Д`)オワタ
286大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:36:42 ID:M7us/wX+0
政経が伸びねーぞ!
287大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:40:28 ID:M7us/wX+0
どうすんだ!もう時間がねーぞ!
288大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:41:46 ID:+2PbNhsjO
日本史教科書完璧でも7割が限界…どうすれば…
289大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:54:37 ID:+2PbNhsjO
ナダル8割とったらしいが頭オカシイのか?
290大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:57:38 ID:zKqNuuqHO
国語75ぱーとか至難の業
普通は英9割社会7割国5割でいくみたいだよ。逆に行えば英はみんなできるから英で7割とかだと
調整でスカる。
291大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:00:44 ID:EBWqUHvXO
(´・ω・`)調整…
292大学への名無しさん:2007/01/25(木) 03:40:56 ID:iPmsgJ6n0
みんな頑張れ!!負けるんじゃない!!
早稲田魂を見せ付けてやるんだ!!
293大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:21:51 ID:N8UMFIR80
政経学部は社会しか得点調整してないぜ。
これはがち。内部情報だが。

部によっては謎に共通科目までこのような調整を行うけどな。
294大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:24:23 ID:N8UMFIR80
スマソ、社会ってか選択科目な。

295大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:24:53 ID:Rn4bC0sF0
>>279
政経どころか成蹊でさえ無理無理wwwwwwwwww

    ま た 来 年 ど う ぞ

296大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:36:33 ID:PKAuBtYTO
>>293
選択科目の点を調整するんじゃなくて合格最低点の方を調整するんでしょ?
選択科目自体の点もいじるの?
そうすると政経なんかめっちゃ下げられるのか…
297293:2007/01/25(木) 04:42:48 ID:N8UMFIR80
>>296
いえ、政治経済学部に関しては社選択科目しか得点調整してないです。
学部によっては謎に共通科目までこのような調整を行います。
よって、英語・国語はそのままです。

合格最低点は得点標準化後の点数なので
英国の素点+選択科目の標準化後の点数ということになります。
298293:2007/01/25(木) 04:44:26 ID:N8UMFIR80
それと補足ですが、調整過程を経るということは
「難易度の高い科目で高得点が取れる」と強いことになります。
それは難度が高い= 平均が低い科目で高得点を取ることは、
自分の調整によるプラス分が更に増えることを意味するので、
結果的に得点調整によって素点差以上の点差を周りに付けることが出来るからです。
だから「早稲田入試は国語で決まる」と言えるわけです。特に法や教育など。
299大学への名無しさん:2007/01/25(木) 04:49:07 ID:PKAuBtYTO
つまり合格最低点と選択科目得点の両方で調整すると言うことね
300大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:14:46 ID:yu66JACW0
入試監督のバイトすると選択科目のカラクリについてある程度分かっちゃうんだけどね。
301大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:48:45 ID:iPmsgJ6n0
早稲田のセンター利用の件なんだけどさ、
どうして政経より文の方がA判定に必要な得点率が高いの?
ねえ、どうして?
302大学への名無しさん:2007/01/25(木) 05:58:36 ID:3YLZNlhAO
ヒント:科目数
303大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:55:10 ID:+Beq386/0
国語は8割固いが英語が7割行くかどうか…
304:2007/01/25(木) 11:30:42 ID:LFXbF/H2O
お前ら英語8割とれただとか、自慢してんじゃねぇよ。7割とれれば受かるんだよ。
そもそもな、平均6割後半のやつでも受かってるやつたくさんいるから。募集人数よりも合格者数多くとるんだから当たり前のこと
305大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:31:35 ID:Qurn+Kxf0
配点公表されてないよね?
306大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:34:12 ID:PNjcVPMeO
政経って7割5分じゃない?他の学部は6割後半もあるけど
307大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:40:00 ID:RZjNHSz3O
86%で経済と商センター利用出したお(^ω^)
うはwむりぽww
308大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:46:07 ID:rEIzDX430
金の無駄だろ・・・
309大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:53:48 ID:7vBLcj/z0
722/800で政治センター利用受かるかな?
310大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:18:33 ID:TjWq0xU50
741/800なんですけど、センター利用で政治もしくは経済いけますかね?
そもそも、政治と経済ってどっちがむずかしいんですか?
311:2007/01/25(木) 12:34:51 ID:LFXbF/H2O
>>306
入学案内みてみ。
約160点が合格最低点ってきっちりのってるから
312大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:46:33 ID:U5lDjqmQ0
センター9割以上ある人はセンター利用受かるだろうけど
ここに来ちゃダメだぞ。ちゃんと東大京大に行くように。
313大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:31:21 ID:+2PbNhsjO
山川用語集って頻度いくつまでおぼえりゃ七割いくんだ?
分かるやつ教えてくれ
314大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:20:47 ID:KqIeYTwQ0
知識問題むりぽ
あれ配点高いのか?
315大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:21:13 ID:6kVEwcxH0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 今年は一段と合格しやすいでしょう。

○目的を達成するために最大限の合理的な行動をとりましょう。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。

316大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:32:57 ID:923hUCLaO
詩文で数学選択の私がケチらしてやりましょう
317大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:33:46 ID:923hUCLaO
詩文で数学選択の私がケチらしてやりましょう
318大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:36:29 ID:iuVwW984O
センター利用って9割ぐらいで受かりますかね。
319大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:59:43 ID:M6L6ys280
古文が致命的にできない・・
センターレベルでさえ26\(^o^)/   


orz
320大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:37:48 ID:Z6W3NIY70
政治で送ったどー
既に問題やりつくしたから擬似問題でお勧めあったら教えて欲しい
321大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:08:30 ID:AWuDHP860
センター利用は初めてなので何とも言えない。

慶應の法学部は去年は9割2分で受かったみたいだから、
難化と早稲田と政経であることを考慮すると8割8分くらいでも受かりそうだな
322大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:21:39 ID:3Cua6sKbO
このスレのやつは世界史の過去問どれぐらいとれるんだ?
323大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:14:02 ID:mg5/LFnrO
>>321

慶応が92%で受かるっていうのはマジですか!?
324大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:46:29 ID:n0TA1FZvO
なんでセンターでそんなにとれるのに政経なの?
勿体ないよ。
325大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:06:10 ID:iuVwW984O
東大落ちたら政経で仮面するつもりです。
326大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:57:00 ID:r9HShs8y0
留学したいんで88%弱でボーダーですが国際政治経済突っ込んできます。
327大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:08:26 ID:PoSuS4r90
経済のセンター利用が急激に増えててワロタww
みんな考えることは同じなんだな
328大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:24:12 ID:yYgOGr5FO
>>322世界史はね、年によって違う
329大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:11:43 ID:3XBIY4nf0
日本史簡単だし8割はデフォだよな
330大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:24:53 ID:wNgKPyxYO
ここって、漢文必要だったのかよ・・・
受けれねー
331大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:19 ID:ycuCtWRf0
去年くらいから経済が人気出てきてるよ。
多分今年くらいから難易度ほとんど変わらなくなる。
自分のやりたい学科で決めるべし。
迷ってるなら国際へ。
332大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:16:22 ID:RHGIVbfrO
俺は政治にするわ。政治の方が定員少ないけど
333大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:20:27 ID:xZWRdUasO
ここの漢文は鬼。
漢文を征する者が政経を征する。
334大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:26:05 ID:wNgKPyxYO
>>333
さすがに、それは嘘だろ
ライバル減らそうたって、そうはいかねーぞ
まあ、俺みたいなカスが減ろうが増えようが、何の影響も無いがな
335大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:35:46 ID:v8Bp+y+00
古典よりも、現代文が落とせないと思う。
336:2007/01/25(木) 22:58:54 ID:LFXbF/H2O
要は7割とればいいこと
337大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:06:59 ID:54he7d2c0
古文が致命的にできない・・
センターで26だからな
アハハハハハハハ\(^o^)/
338大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:15:27 ID:5b7VQ7RsO
なんで国際に?
339大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:35:55 ID:ubMQFXfM0
駿台の志望者得点度分布で、去年の合格者とかのってるけど、
同じ得点でも合格、不合格がどっちもでるのはなぜ?
合計だけをみるんじゃないのか?
しかもそれ見たら86%とかでも全然受かってる。しかも去年のセンターで。
340大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:07:25 ID:jV5FHU690
国語無図かしいww

05年って満点がデフォルトなのあk?
341大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:27:21 ID:5MB8c02WO
>>329
日本史なにやったか教えてくれマジで
342大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:55:16 ID:nJ0SufiV0
政治と国際が…
経済死 涙
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan/index.html
343大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:21:43 ID:gNcxJNTF0
ぎりぎりまで様子見るべきだろ…常識的に考えて…
いや、様子見てた奴らが一斉に出願するから同じになるのか?
344大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:25:47 ID:/dgfimC2O
浪人生は現役の時偏差値なんだった?
345大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:40:52 ID:XAxHV7Jm0
>>344
現役時 英語68 国語67 世界史62
現在(一浪)英語72 国語71 世界史74

現役時は3点足りなかった。
346大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:42:04 ID:XAxHV7Jm0
ちなみに代ゼミの偏差値ね。
347大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:43:20 ID:QSd+rx740
ねえねえなんで点数分かるの。
今の。得点確認出来るサイトあるの
348大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:45:58 ID:XAZOcEGKO
>>345つか現役でその偏差値で落ちるって・・・
別に嫌味とかじゃなくて敗因は何だったの?
349大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:47:11 ID:QSd+rx740
アッ偏差値かスマソ
350大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:58:10 ID:ZTFi4KfiO
>>345俺もそれで落ちたなんてカワイソスだと思う…
>>344河合記述で
現役
国語71日本史74英語64←www
しかし去年は政治153点だた
浪人
国語77日本史76英語68←進歩してない…
351大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:19:39 ID:/dgfimC2O
今、マーク模試で英語58、国語50〜58、数学58なんだけど浪人して早稲田目指すのは無謀かな?
歴史は一からやるつもり。
352大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:40:41 ID:5MB8c02WO
>>342
携帯で見れないんだけど、志願者どうなってるの?
353大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:54:22 ID:xyZYSj0b0
別にどうもなってない気がする。
354大学への名無しさん:2007/01/26(金) 06:14:01 ID:U7G72OlxO
あぁ政治と経済どっちにしよう
355大学への名無しさん:2007/01/26(金) 06:15:57 ID:B8Z8Q/m0O
↓この映画の宣伝ポスター
http://blog77.fc2.com/s/specialnotes/file/chosen.jpg

この映画のオフィシャルサイト キャスト表

http://www.korea-japan.jp/cast.html
助けようと飛び込んで亡くなった日本人・関根さんの名前は一番下から4番目、「酔っ払いの男」の下。

この事件では日本人カメラマン関根史郎さんも助けに飛び込んで亡くなっているのに、
その日本人の方は意図的に隠され、「助けようとしたのは韓国人だけ、日本人は見ているだけだった」という印象の映画になっている。

配給元のソニーピクチャーズによるとこの映画は 「フィ ク シ ョ ン で す か ら 」。

[事実]李秀賢には韓国に恋人(韓国人)がいた
[映画]李秀賢には日本に恋人(日本人)がいた

[事実]転落した男性は見ず知らずの他人
[映画]転落した男性は恋人の父親で韓国人嫌いの人種差別者
http://kei.txt-nifty.com/suki/2007/01/post_b86c.html
356345:2007/01/26(金) 10:24:28 ID:XAxHV7Jm0
>>348
世界史が足引っ張った。
山手線内回りが止まったにも関わらず、タッチの差で
通常時間で受けることになってしまい精神的動揺もあった。
俺が受けた教室(世界史選択)は80人いたが、全員死亡。
かたや数学受験者は大量合格。
今年は世界史の捲土重来を期待。
357大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:28:21 ID:WwfJ63nYO
現役

英語37
数学39
物理50
化学43




英語66
数学65
国語57
358大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:34:38 ID:XAZOcEGKO
>>356つか俺も世界史www
やっぱ世界史で受かった奴少ないんだな・・・
確かに去年は簡単すぎて逆に不利w
359大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:00:45 ID:aWxl4Cu2O
おまいら滑り止めどこ受けるの?
360大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:03:28 ID:3JScvIXuO
明治政経 滑り止まりになるのかわからないがww
361大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:03:30 ID:jV5FHU690
休学してるからそこに戻るよ
362大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:08:00 ID:rRkqvijM0
英語7割5分くらいとれたけど足りるよね?
363大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:09:06 ID:jV5FHU690
国語ができればいいんじゃない?

ここは国語がキーなわけだけれども
364大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:11:53 ID:aWxl4Cu2O
>>361
同志か
やっぱり政経いきたいもんなぁ
365大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:33:22 ID:rRkqvijM0
そっかここは国語がキーなんだあ。
俺慶應の経済メインなんだけど過去門大分前にやっちゃったから自分のレベルが分からないんで聞いてみたんです。

7割5分ってレベル低いほう?
366大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:37:31 ID:1Y3b7dBOO
合格者の中で見ると低い
367大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:38:20 ID:rRkqvijM0
やっぱそうか

まあ頑張るわ!ありがと
368大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:00:17 ID:yHZopdyoO
ここが滑り止めだよ
369大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:00:50 ID:WwfJ63nYO
俺も休学してるけど落ちても戻る気ないwww
戻ったらコンプの塊みたいな人間になって人生終わるだろ
370大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:28:21 ID:437TF5hZO
英語9割近いんだが、数学国語が6割弱…対策案ないかな?
371大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:30:25 ID:jV5FHU690
>>369
中央法休学だけど、あそこには自分も戻りたくないww
落ちたら確実に早計コンプになるだろうね
372大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:35:38 ID:UFZWLmFxO
政治学科と経済学科ってどんくらい合格最低点に差があるんですかね?
373大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:14:18 ID:xRriFGez0
あんまりないんじゃない?
俺は英語一問だけ間違えたけど政治に入れたよ。
374大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:17:24 ID:i+e/g/ZgO
何だろう
375大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:25:54 ID:rRkqvijM0
うん、何だろうな
376大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:42:52 ID:4jw28stS0
つーか配点方法の話になるとスルーすんのやめてくれw
377大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:55:59 ID:5AUeVzsr0
英語8割国語6割世界史8割でうかるかな…?
378大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:59:39 ID:aWxl4Cu2O
国語ってそんな難しい?僕は商の方が苦手です><;
379大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:59:46 ID:i+e/g/ZgO
>>375
おまいも感じてたか?
380たばこ:2007/01/26(金) 16:28:15 ID:i6QQW1+e0
もう知ってると思うが大学検定の問題が公表されている
4割とると通るらしいがもっと上を狙って
傾向も違うが腕試しにどうぞ
受験生しっかりね ここからの伸びを見せるのが王道だと思うよ

高等学校卒業程度認定試験
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm
大学入学資格検定
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm
381大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:47:45 ID:WwfJ63nYO
つか腹こわしててマジ腹いてぇ〜集中デキン
382大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:50:18 ID:rRkqvijM0
でも基本早稲田政経と言えば政治学部だからね。やっぱ政治の方が結構↑難じゃない?

383大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:51:58 ID:9x5jNjaD0
早稲田って今年は去年よりかなり志願者数少なくない?
これからぐ〜んと伸びるのかな?
それでも去年のには全然達しない気がする。
384大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:53:56 ID:rRkqvijM0
慶應もそうだよ。最難関がじゃっかん志願者減ってどっかに書いてあったよ。
マーチくらいが結構増えてるとこあるみたい。
385大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:55:35 ID:S0C0Soye0
毎年最後にドカンと増えるのが早稲田だから
386大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:55:39 ID:9x5jNjaD0
慶應も最近志願者の伸び悪いですよね。
でも早稲田は去年1万人越えている学部がいくつもありましたけど、
それには全然達しない気がしてなりません。
387356:2007/01/26(金) 17:19:49 ID:XAxHV7Jm0
うわ、結構休学中の人いるのね。
俺は明治政経蹴っちゃったから今年も受けるw
おそらく明治に入学してたら堕落してたと思う。
みんなそれぞれ抱える問題はあるだろうけど、都の西北を歌えるように頑張ろう!
388大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:01:16 ID:TxoHQR+n0
2005年の数学満点だった
やっぱり慶應経済と比べると60分で4問ってのは楽だな
389大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:16:40 ID:dnnKmMmT0
まだ英国世界史で7割しかとれません。頑張り次第で受かるでしょうか?
390大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:17:15 ID:1avb5ymX0
>>369>>371
万が一落ちたら退学するってこと?
391371:2007/01/26(金) 18:20:00 ID:jV5FHU690
戻るよ。多摩のジャングルにww
5回アンテナ載ったし早計全落ちはないと思うけど。
392大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:22:23 ID:ZA13/lNk0
たばこ氏は何学科なんだろう?
393大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:27:13 ID:1avb5ymX0
>>391
アンテナ載るって凄いですね。
俺も休学してるんでお互い受かるようにがんばりましょう!
394大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:49:54 ID:aWxl4Cu2O
アンテナ凄いなぁ
なんかもう受かる気せんわwww
395大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:13:42 ID:a6KJFJbmO
数学今なにやってる?
396大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:17:12 ID:5MB8c02WO
俺もアンテナ記述で二回載ったから全落ちはないと思うがマジ怖いな
397大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:19:04 ID:M3fkjJ1H0
受験などで失うものがなにもない俺にとっては、そんなことどうでもいい、ふははは!!!
398大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:26:20 ID:3QAKzaIa0
アンテナ載れば受かるのか?じゃあ俺受かったわw
でも正直センター利用落ちたら一般で受かる気しない
399大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:26:37 ID:i+e/g/ZgO
落ちたら
親「消えろ。ゴミが。使えないな」
受かったら
親「消えろ。かねかかるから」
と いうわけで意地でも大隈いただく
400大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:37:31 ID:YX18Xv9N0
なぁ、数学って2完半じゃたりない?国語、英語はだいたい河合偏差値で67くらい。
401大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:24:46 ID:a6KJFJbmO
数学はめっさ時間かけて三問完投はどうかね?
402大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:27:13 ID:5yvrUoBg0
>>394
逆にアンテナ載らないでここ受かる人っているの?
403大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:33:30 ID:1Y3b7dBOO
むしろアンテナって何だぜ?
404大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:36:38 ID:EuwKyFpP0
冊子
405大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:42:56 ID:WwfJ63nYO
アンテナ載るのは最低条件みたいに考えてる。
載ってる奴らの勝負だろ
406コピペ:2007/01/26(金) 21:50:17 ID:M9fLSTn60
私立大学の真実

私大偏差値推移
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
入学者偏差値調査
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
入学辞退率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
407大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:55:23 ID:1Y3b7dBOO
そんな冊子があるのか…
俺も挑戦してみたかった
408大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:58:24 ID:P1W9oa7+0
>>407
河合模試受けたことないなんて驚きだな。
俺は代ゼミ・河合の模試はタダで受けられた。
409大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:10:57 ID:yRHGZJVc0
>>407
普通に政経目指してる奴なら確実に載るよ
偏差値的にE判定でない限りは載る
410大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:26:52 ID:rRkqvijM0
アンテナって教科ごとに載る?全然呼んでなかったから・・・。

英語だけならAかB判定くらいはあったから載ってたのかなあ?
411大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:01:35 ID:5sswWlYy0
>>410
教科ごとにはのらない。
だからお前はのってないよ
412大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:23:40 ID:QFa5V9SlO
代ゼミしか受けた事ない。
そして代ゼミだとA判じゃないとほぼ無理なんだなこれが
413大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:37:11 ID:d2phxkNBO
>>409
載ったことないけど、この前の早慶オープンは70番ぐらいだった

アンテナに載るのが最低条件なのか…
414大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:51:51 ID:E0m250UA0
皆優秀すぎてワロタ

そういう俺はorz
ところで2ちゃんでは何学科志望が一番多いんだろうな?
415大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:14:38 ID:5qAQrEv/O
アンテナなんか載らなくても受かるやついるだろ。
ここ合格者の平均偏差値63なんだろ?
416大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:30:45 ID:LEGlr0aH0
河合だと
政治67.9 経済66.6 法は67.2

やっぱ政治が難しいかもな
417大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:34:42 ID:LEGlr0aH0
あと

社学は63.5 国際教養65.8
418大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:35:21 ID:5qAQrEv/O
>>416
それ河合の何の試験の偏差値?
419大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:36:44 ID:LEGlr0aH0
記述模試の合格者平均偏差値
420大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:52:45 ID:5qAQrEv/O
思ったより高いな
421大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:01:59 ID:i0SDQ6la0
>>403に爆笑した。
>>401めっさ時間かける、って…制限時間以上にか?www
俺の場合、40分くらいで2完半で、その後はもう問題に手つける気力がうせてしまう…
まぁ、とにかく数少ない数学受験者同士、がんばろうぜ。
422大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:04:58 ID:BmePHnxEO
そのまんま〜
423大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:10:12 ID:m7hnvDaf0
経済は劣等学科。
やっぱ早稲田政経といえば政治でしょ。
424大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:22:55 ID:xXLgnJb40
政治学科、慶應の政治と偏差値帯は変わらないのに、問題は慶應のほうが特段難しく感じる・・・
結局何が違うんだ
結局早稲田政経しか受けないが、具体的な理由で以って誰か踏ん切りつけさせてくださm(_ _)m
425大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:23:14 ID:CXpj50Zx0
67が平均なの?確か67じゃD判だったような気がするんだけど。
426大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:59:15 ID:1L9aQvthO
お前らは偏差値いくら?
427大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:56:32 ID:9HNMEOmE0
>>423
政治以外は下位学部と同視。
政治ですら法には頭上がらないというのに…経済とか行くなんてそれなんてマゾ?
428大学への名無しさん:2007/01/27(土) 05:49:42 ID:mZ01yDZUO
>>408-9
河合の模試の冊子のことアンテナっていうのか
知らなかった
俺代ゼミのプレは政経学部じゃないけど図書カード貰ったから一応可能性はあると思う
429大学への名無しさん:2007/01/27(土) 06:23:05 ID:5yfKu2a5O
経済学科
英語八割、国語八割、数学六割ちょい
だと厳しいかな?
受かる可能性ある?
430大学への名無しさん:2007/01/27(土) 07:29:28 ID:3YGYL1yM0
>>427
・・・そんなに経済に行きたいのか?
>>429
いけると思う、数学だし
431大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:24:16 ID:LEGlr0aH0
>>425
合格偏差値だからそんなもん

河合はC判がボーダーだから
偏差値70で合格率は五分五分
432大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:34:34 ID:5qAQrEv/O
>>431
なぜそうなる?
433大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:12:07 ID:vo64pBFPO
>>432釣られるなよw
434大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:08:35 ID:85Vim1hQO
国語古文が苦手で全体で半分位しかとれないんすけど英語八割ちょい世界史八割でなんとかなりますかね? 政治です
435大学への名無しさん:2007/01/27(土) 13:49:52 ID:QMr7YIlK0
世界史じゃ微妙かも現代文しだいじゃん
436大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:00:49 ID:6yjw3euo0
みんな英語どれくらいできる?
聖女が毎回うまくいかんorz
そして数学も2完半orz
437大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:05:36 ID:VQ9y9LAS0
数学選択にすればよかった。
日本史の問題結構、面倒くさそう
438大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:19:02 ID:wPI4of7CO
英語は帰国なこともあり九割数学得意で悪くとも1ミスだが国語全党五十台でここの六割しかできないw
同志社の超長文よりマシだが…
ずっと日本に住んでたかったぜorz
439大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:27:55 ID:LyMtEy830
>>437
お前はどっちにしても落ちるから変な心配するな。
440大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:59:09 ID:LJWtJd4yO
英語 9割
国語 8割
政経 4割

どうみても政経学習不足です間に合いません
本番英語国語しくる可能性も十分あるし
人生w(゜o゜)wオワタ
441大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:14:08 ID:9HNMEOmE0
>>430
現実を述べたまで。
単位の緩い政経は、法よりも一段下に見られてる、内部的に。
442大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:29:22 ID:wPI4of7CO
べつに行きたい学部いけばいーじゃん
あっ、ライバル減らしかw
そういえば去年の俺も人の意見に流されてたなw
そんなに他人の目が気になるなら東大行けば?
443大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:36:06 ID:9HNMEOmE0
>>442
普段接する人に下に見られるのは厳しそうだったぞw

卒業してるのでライバル減らしても意味ありませんね。
444大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:42:01 ID:LJWtJd4yO
逆に考えるんだ
馬鹿にされたって趣味等に時間使える政経のが一般人には幸せだ
等価交換や
445大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:44:07 ID:9HNMEOmE0
現実は、悲しいかな、試験前以外は変わんないんだよw
446大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:45:05 ID:tA6GBM1G0
>>443
社会人がこんなとこ来るんですか?
それともニートですかw?
447大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:47:27 ID:0HlFqE5+O
英文標準問題精講より難しい英語の問題集ってありますか?
448大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:47:44 ID:LJWtJd4yO
>>445
そうなの?
まあもう遅いや
土日だからもう出願みんな終わったお
449大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:54:06 ID:JbyD8tuHO
何かここのやつ当たり前に英語とか国語八割とか言ってるな。流石2ちゃんだ
450たばこ(´ー`)y-~~:2007/01/27(土) 15:56:00 ID:hFxUE4OS0
とにかくここまできたらだれないように受験生しっかり!!
歴史や英単語などは最後の積み上げができるとき
去年の英語にあったように何割できればいけるというような演繹法は
間違いを生むよ 具体的な知識実力の積み上げからの帰納法が真実だと
思うよ まあわかってるだろうが最後しっかり 何とかはでるかなみたいな
書き込みでにぎわうようだと年寄りにもわかりやすいのだけれどなあ
ナダルやデコはこの時期なにしてたんだろうかなあ
451大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:58:23 ID:9HNMEOmE0
>>446
大学院
452大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:22:23 ID:tA6GBM1G0
すんません血気盛んすぎました
あなたは政治学部だったんですか?
経済にしようとしてるけど政治のほうがいいかな・・・
453大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:34:29 ID:VFNuNrh40
ここってやけに凄く難しいみたいな扱いされてるけど、
偏差値的には法学部とかと変わらなくない?
454たばこ(´ー`)y-~~:2007/01/27(土) 17:53:05 ID:hFxUE4OS0
http://www.asahi.com/english/Herald-asahi/TKY200701270125.html
ここの卒業生が受験や大学のこと書いてるよ
いま一生懸命していることの方がはるかに貴重なんだよ
455大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:07:25 ID:vhcV5Mmo0
>>452 自分がどっちの道行きたいかによる。金融系なら経済。幅広くみたいなら政治にいっておくべき。
ただ今年は政治が穴場ってのは聞いたことはある。経済が4,5年前にあったような難化らしい。
まぁ俺は国際政治だから俺のとこにはこないでねってことw
456大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:51:20 ID:eNRk/KAS0
> 今年は政治が穴場ってのは聞いたことはある

マジで?
457大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:54:14 ID:vo64pBFPO
>>455そうなの?・・・もう経済で出してしまったorz
458大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:58:18 ID:5qAQrEv/O
>>455
どこで聞いたんだよそんなこと
459大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:08 ID:QvnCBualO
とりあえず枠の少なさでかえって国際政経が穴なのは確か。
460大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:17 ID:sJ/F8uop0
おそらく経済受験者でしょw
必死だなw
461大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:15 ID:kbbIxNkJ0
>>441
何で単位がゆるいと下に見られるんだよw
むしろ法の友達に私は所詮法ですから。とか言われたぞ。

まあ、入ってからは学部なんて関係ないと思うがな。
社学でも超人的に凄い人(勉強以外で)いるし。
学部が効くのは就職の時なんかじゃないかな。
462大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:09:36 ID:afiWDHUbO
いや実際政治の方が受かりやすいと予備校で聞いた。経済は数多く取るけどその分落とせない東大レベルの奴等が滑り止めに使うんだとさ。まぁ願書締切りだし今更だがw
463大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:10:32 ID:z1jteP4wO
>>461 文化構想はどうなるんだろね
464大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:18:54 ID:9HNMEOmE0
>>461
所詮早稲田なのに何言ってんだ感はあるのだが、
早稲田内部では看板の政経、実力の法、と呼ばれている。
法はやりたいことがあって選んだ人が多いので、
政経に比べて謙虚な人が多い。

単位が緩いと、入った時はそれなりだったのに、
大学生活で府抜けたというイメージを与えるらしい。
まあ、単位だけでいうなら一文の方が厳しいかもしれないけどな。

対外的に効くのは、受験や就職の時かな。
法が有利な分野と、政経が有利な分野がある。
下に見られる云々は早稲田内部の学生同士の会話での話だ。
就職の際に下に見られるということはないよ。
465大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:55:05 ID:kbbIxNkJ0
>>464
所詮早稲田って、ここは早稲田のスレだろうがw
まあ、法は謙虚というか静かな人が多いね。
政経生は少し調子に乗ってる人が多い感があるのは確かだ。

確かに政経生は単位が緩いせいかサークルやバイトで勉学を疎かにしている人が多いね。
でもまあ、それはそれでいいと思うのだが。その方が社会に出てから役に立つかもしれないし。
学部の講義だけが勉強じゃないよ。特に早稲田の場合は講義は最悪に近いものがあるし。
むしろサークルで思い出を作ったり、社会勉強したりする方が後々役に立つんじゃないかな。
だから単位が緩いことはそんなに悪いことじゃないと思うけどな。
466大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:56:13 ID:VFNuNrh40
ってか政治学科ってなにを勉強して、どの仕事に有利なんだ?
それがよくわかんなくて経済学科にしたんだが
467大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:59:28 ID:vo64pBFPO
今倍率見てきたけど国際が人気みたいだな・・・
468大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:16 ID:kbbIxNkJ0
>>466
経済「学」も実社会では役に立たないみたいよ。
別に日本経済や世界経済の現状を勉強するとかじゃないからね。
あくまで理論の勉強に過ぎない。

むしろ大学で履修する勉強は一種の「教養」として捉えたほうがいいかもしれないね。
仕事に有利な知識を身に付けたいのなら、専門のサークルに入ったり自分で勉強したりする方が、
講義を聞いてるより何倍も効果があると思うよ。
早稲田は教授三流学生一流?だからねw
469大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:41 ID:egHECYnF0
これからどこの学科も増えてくると思うよ俺は。
470大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:42 ID:BmS8qjfx0
>>460
だとしたら頑張りすぎだろwww勉強したほうが合格確率上がるだろw
てかもう意味ないしww
471大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:09:19 ID:egHECYnF0
http://hissi.dyndns.ws/
ID vhcV5Mmo0

まぁこんな感じだな
472大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:14:44 ID:LyMtEy830
だから今更学科で悩んでるやつなんかどうせ受かんないんだから心配するだけ無駄だって。
杞憂だよ杞憂。
473大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:57:51 ID:6u+1bdEq0
経済学科から国家T種に合格して経済企画庁に入った人がいる。
474大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:04:40 ID:SonPCWEE0
早稲田は入れれば十分だけど法か政経かみたいな不毛なレスが続いててワロタ
475大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:09:03 ID:TJZaO1Yz0
早稲田大学 出願状況
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan/

政経の出願締め切りは1月29日だよね。
27日現在のデータにおいて、志願者数は昨年比およそ30%余。
なんでこんなに少ないんですかね。
476大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:13:15 ID:n+9FnpMg0
「願書到着から三日間で日報に掲載されます」って、一番下に書いてあるよ。

>>471
わろたw
477大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:18:58 ID:TJZaO1Yz0
ああ、なるほど・・それにしても遅すぎますね。残り五日で昨年に近づくんですかね。
今年は大幅減?
478大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:30:22 ID:J1JLOQ7P0
>>468
まぁそうなんだろうけど
それで、何を勉強するところなんだ?
日本や世界の政治についてって感じ?
479大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:58:27 ID:Np+1YwMyO
倍率ってある程度以上は意味ない気がする。

結局できる奴の数でしょ。
詩文に関しちゃ今年レベル高い気がする。
俺一郎だけど、去年の同じ時期と同じ点数でも偏差値は全然去年より低かったり。

480大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:23:12 ID:6d4umJAQO
去年31日までだったから………って…えぇ━━━━━━━?????
29日?????
って奴がイパーイいて29日にラッシュきたりして
481大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:33:22 ID:ADnsGSXX0
早稲田はいつもギリギリまで読みあいですからね
482大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:40:24 ID:TsnLSPu90
今まで締め切りが29日の時ってあったの?
483大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:43:59 ID:CT7radSj0
89%でセンター利用政経無理かな?今年からだから全く読めないんだけど
484大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:49:37 ID:gbpKOmqxO
微妙なトコじゃね
今年はセンター難化したみたいだから、可能性は無きにしもあらずって感じだとおも(・c_・`)
485大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:52:24 ID:aQtKhCPbO
無理。俺92%だけどセンターリサーチの分布から
見てもっと高いのいっぱいいる。慶應法と一緒に
出したり東大後期組が多いっぽい
486大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:58:05 ID:CT7radSj0
>>485
上にいっぱいるとかじゃなく問題なのは何人とられるかじゃね?
去年は法が50人定員で500人超とってたから35人定員で350人くらい取ってくれないだろうか。
200番以内にはいるんだよね。
487大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:31:05 ID:HGWNgmdC0
>>465
別に悪いとは言ってないよ。
政経狙いの人には少なからず、大学受験を鼻にかけた人がいるから、
そういう人にとっては入ってからギャップがあるかもしれないよというお話。
別に馬鹿にされてるからといって、
実際に馬鹿にしてる側(商とか教育と社学とか)より劣ってるわけでもなし。
気にならない人にとっては問題ない。

>>468
法と最近の商は教授三流ではないけどな。
経済学そのものは役に立たないかもしれないが、
証券とかいくならなんだかんだで勉強したことが効いてくるよ。

>>473
別に経済企画庁行ったからどうって事はないし、
もっとまともな省庁行った奴もいるだろう。
488大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:07:00 ID:oFVLS+Br0
一つジンクスを言うと慶応出願しないで早稲田受ける奴は大抵落ちる
もし受かったとしても社学とかだ
早稲田なら入れそうだと勘違いしてる奴が多すぎる
489大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:17:23 ID:WLI/bVoy0
ジンクス(失笑)
490大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:19:18 ID:gbpKOmqxO
それキミの周りだけじゃん?
俺の周りでは早稲田単願でも受かってる人いますぜ。
491大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:05:49 ID:T2nfpuo50
俺、慶應大学って受けたことないよ。
492大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:13:24 ID:6d4umJAQO
つか,解答速報って2日〜3日かかるよね?
493大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:31:29 ID:/4qohlL10
政経7割しかいかない
494大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:22:03 ID:ZcLezU190
慶應も志願者伸び悩んでいるみたいだけど、早慶志願者大幅減かな☆
495大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:26:14 ID:WLI/bVoy0
早慶が減るなら他も減る。支障はなかろ。
大学同士の争いなんてどうでもいいし、みんな思惑は違えど目的は一つ、
早慶が自分を高めるためのツールにならないなら早慶を捨てるまででしょ。
496大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:45:45 ID:NPNeoj+N0
>>494
そんなこと無いでしょ
早稲田は毎年最後の日だけで一万人以上増えるから。
去年もずっと少なくて志願者激減か?って騒がれてたけど、
最後に前年越えてみんなびっくりしてたよ
497大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:48:23 ID:WLI/bVoy0
しかし最終日に出願されるよう願書出すやつってなに考えてるんだろう。
498大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:52:49 ID:NPNeoj+N0
>>497
単に早稲田職員の処理が遅いだけでしょ
志願者数多いのに、担当者が少ないのかもしれないね
499大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:28:21 ID:mXQ41J5T0
>>487
彡ミミミミ彡彡
巛巛巛巛彡彡           深夜に長文こいつ頭おかしいで政経コンプレックスの商ちゃうか
         i       ___________
   ⌒   ⌒ |       | __________
  (・ ) ,  ((・ )|       .| |   
  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ     ..| |   
   ┃ ノ二) ┃ |      .| |  
   ┃ )─ィ ┃ |     ..| |                
.    ┗━┛ ノ      | |  ,ィー-ーュァ   
`- 、 _ー-ーイ/      . | | / '`'`'`ヽ     
.` ̄ l l  ̄ `ヽ、       .|/     ィソ    
   ヽ ヽ     >ヽ   /     ,ノ_______
    \ \  / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"________
 ン    \ `´ / ン      /ニユニユニユニユニユニユ  
   \  / /          /エエエエエエエエI ロエエエ 
500大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:17:06 ID:Pr3Dqq8i0
>>478
まあ、適当に調べておくれ。
https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3011.htm?pLng=jp
501大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:42:41 ID:1oa0lbLnO
>>488
こいつマジ頭いかれてるわw
502大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:17:16 ID:+QR6Rv7w0
結局今年も政治より経済の方が合格し易いってことでおk?
503大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:18:46 ID:RUDBU0r+0
この時期自称国際政経とか488とかキチガイ発生しすぎww
まともな奴はこんなとこいないで勉強してるということか・・・orz
504大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:38:19 ID:6JYwVonOO
センター利用って受験番号・受験表あるの?
505大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:02:32 ID:GtnpQzZ00
>>502
まあそうだろうな変な香具師に惑わされず行こうぜ
506たばこ:2007/01/28(日) 13:37:45 ID:g6ZOxJ7K0
赤本をひっくり返してよんでたら450の発言は間違いだった
事実からの演繹が正しいだな おわびする
なにか埋め合わせはするよ わたしはあまりいい先輩ではないな
507大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:16:49 ID:1siaLwIn0
>>506
>なにか埋め合わせはするよ 

じゃあもうこないでくれる?うざいだけなんで
508大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:19:48 ID:6d4umJAQO
そういうこと言うなYO
たばこさんはかなり有益な情報くれとるやん
509大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:30:59 ID:gbpKOmqxO
経済が政治より簡単なんて淡い幻想は見事に砕かれるよ。
経済と政治の難易度の差なんて微々たるものだから。

結局、経済に受かるような奴は政治にも大体受かる。
510大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:42:42 ID:292QSBsg0
今年三年生になるんだけど、三年になってから勉強し始めても早稲田受かりますか?
511大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:46:18 ID:egm4O8eeO
県で公立トップクラス高校とかで受験科目に苦手がなけりゃ
私立は大概なんとかなるよ。
今すぐ始めれば一層だよ。
512大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:47:22 ID:egm4O8eeO
すまん追加

要するになんとかなる。だから今すぐやろう。
513大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:48:58 ID:iCUjc1pl0
全然ヨユーだ
むしろ今からそんな心配してるとかエライYO!
514大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:54:27 ID:rNcPoZ+n0
>>510
つうか普通みんな高三から始めるだろ。
灘とか開成とか東大狙ってる系以外は。
常識的に考えて・・・

全然余裕すぎ。
515大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:06:32 ID:Si7I888I0
高3どころか部活なんかがんばっちゃうと夏からだしな
516大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:11:45 ID:Fz/1sdb3O
3年の冬まで部活やって、
センター直前に全国高校駅伝に出場して、
東大文T受かるような神もいるし。
517大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:19:11 ID:292QSBsg0
>>511-516
マジっすか?俺の通ってる高校が偏差値高いほうではないので心配だったのですが…
とりあえず頑張ってみることにします!
518大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:21:08 ID:4H7GCmu/O
>>517
スペックは?
519大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:27:27 ID:292QSBsg0
>>518
学校のですか?
520大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:33:09 ID:4H7GCmu/O
>>519
お前の。
俺も現高2でかなり馬鹿だけど早稲田目指してる
521大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:46:34 ID:292QSBsg0
>>520
校内順位は2学年は240人くらいいて50位くらいです

>早稲田目指してる
お互い頑張りましょうね
522大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:54:08 ID:4H7GCmu/O
>>521
偏差値は?
絶対俺の方が低いだろうけど
523大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:07:12 ID:292QSBsg0
>>522
最近までまったく受験のこと意識してなかったので偏差値とかも全然気にしてなくてわかんないです…
近々実力テストやるみたいなのでそれが終わって何週間かすればわかるんですが…

前やった実力テストの結果の紙探して見ますね。見つかったら報告します
524大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:18:02 ID:WLI/bVoy0
志願者伸びませんな〜。
あと四日で急増するんすかね〜。
525大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:22:28 ID:WLI/bVoy0
青本買ったんですが、
「あろうことか大早稲田大学の大政経学部が〜」って、どこに書いてあるんですか。
526大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:33:58 ID:IWz6OBrNO
志願者やばくね?センター利用なんて倍率1倍になるんじゃね?
527大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:35:51 ID:NPNeoj+N0
去年もこんな書き込みだからけだったけど、
最後には激増だったしなぁ
528大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:37:17 ID:RyScfWKf0
センター利用の昨年度採用数何人?
え?もしかして今年から?
529大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:40:33 ID:37nmOL+30
願書到着から3日後に掲載だから24日までのが掲載されてるんだね
27日土曜更新だから
530大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:59:29 ID:S74KY8AAO
>>525
ヒント:古文のどこか
531大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:01:46 ID:S74KY8AAO
>>529
それでも一日には確定か
532大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:29:09 ID:4g9vUtrE0
02の股間
533大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:00:00 ID:n4hUz1vpO
久しぶりに大学受験板来た。私も去年の今頃はすごい焦ってたよ。
過去問の英文を何度も何度も暗記する程繰り返し読んでたなぁ。
あと代ゼミの酒井先生!彼のおかげで受かったと言っても過言ではない。
懐かしいなぁ!みんな頑張ってね。入学式の新歓とか凄まじくて楽しいよ。
あ、でも政経の校舎はボロいっす(._.)大地震あったら危ない。てか死ぬ。
設備重視だったら法学部か社学をおすすめします(笑)
534 ◆DECO.V02RA :2007/01/28(日) 18:04:57 ID:JJ0YkW100
8号館と14号館以外はボロw
535大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:11:12 ID:uWvlU3kc0
>>533

国語が6割位なんですがここから上げれせんかね?
536大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:15:15 ID:uQAh/cpP0
偏差値60で一橋志望だけど政経目指すか悩んでます。平日3時間、休日7時間勉強してます。進学校ですが、自分の部活は6月まであるので大変です。
537大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:38:25 ID:/d5g+RE+O
>>535          あえてつっこまんぞ
538大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:19:53 ID:xOUSqPs20
センター利用経済大杉w
539大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:39:47 ID:+ZnQ6MV70
早稲田に限らず、経済学部自体が人気みたいだね。
540533:2007/01/28(日) 19:46:54 ID:n4hUz1vpO
>>535
うーん私も現代文苦手だったからなんとも(>_<)しかも政経の国語はかなり文学部的らしいしね…。文学部の教授が作ってるんだっけ?
とりあえず古文とか漢字で基本問題をとりこぼさないことが大事だよね。
あと私は毎回解き終わった現代文を2色のペンで色わけしながら精読してたよ。視覚に訴える作戦。
早稲田の現代文は二項対立で論じていくからね。あと最後の手段は英語でカバーかな(笑)
早大現代文の酒井先生が授業で演繹と帰納の話をしてくれたおかげで英語が満点近くとれたという。運も大事だね(^^;)


基本的な問題を処理する速度あげる→応用にかける時間が増える→心理的余裕が生まれる

このスパイラルを利用してくださいな。鍵は反復だね。長文ごめんなさい(>_<)

みなさん応援しています。ノロウイルスには十分気を付けて!
541大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:43:15 ID:292QSBsg0
酒井先生ってこの人?

酒井 敏行(さかい としゆき 1956年-)は代々木ゼミナール現代文・小論文講師。

講義スタイルは「わけること」と「つなぐこと」という二項対立をベースにして、黒板を上下に分けて文章の流れをフローチャート化する現代文読解を行う。また記述を重視し、記述がない問題文はその文の要約を受講生に書かせる。
指示語や接続詞の働きの重要さを力説し、それによって上記の解法を導く手段は好評。
長年にわたり「早大現代文」「早大小論文」を担当し、早大の校旗を教室に持ち込むほどの愛校心の持ち主。著書『酒井の現代文ミラクルアイランド』は早大受験生のバイブル的存在。
問題の選択肢を読む際に、過った箇所には奇妙な声を出す(「は?」とか突如として老人声になったりする)ため、そのギャップがまた奇妙である。
佐藤ヒロシは彼の著書を読んで感銘をうけたそう。
典型的な左翼思想・反戦思想の持ち主で、他の予備校の講師と連携してデモ行進をしたり、学生へのアジテーションを行ったりする傾向にもある。「アソシエ21」会員(同組織の他会員には八柏龍紀、祝田秀全などがいる)。
スペインのプラド美術館のドキュメンタリー映画製作に全面的に関わり、結果それは文化庁優秀映画に選定された。その後、ホリプロに招かれる。
アンチ東大。授業中になにかと東大関連の話題を持ち出す。
神奈川県在住。アメリカ軍基地の反対運動をしているという。
適当な質問をするといやな顔をされるがしっかりした質問をするとちゃんと答えてくれる。
主に代々木校、横浜校、池袋校に出講している。
元々は右利きだったようだが、事故で不自由になった(マイク程度は持っている)らしく、変わった持ち方をして左手で板書をする。
大学では理論経済学を専攻したが、坂崎乙郎のゴッホ研究に惹かれ長年師事。
鎌倉市在住。鎌倉市長を土下座させたという伝説を持つらしい。
542大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:26:58 ID:2OsdpZn4O
土下座wwwwwwwww
543大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:33:58 ID:j+V+fcgV0
A【早慶水準】
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教 東京理科
医薬歯獣医科系大学
B【MARCH水準】
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 
南山 関西 関西学院 同志社 立命館
C【成成明学水準】
成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 
東京農業 豊田工業 甲南 龍谷 西南学院
D【日東駒専水準】
日本 東洋 駒澤 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 神奈川 桜美林
創価 東海 玉川 文教 武蔵野 武蔵工業 愛知 愛知淑徳 中京 名古屋外語
京都産業 近畿 京都外語 関西外語 佛教 大阪経済 桃山学院 福岡
E【大東亜帝国水準】
北星学園 北海学園 東北学院 東京経済 大東文化 亜細亜 帝京 
国士舘 拓殖 立正 二松学舎 麗澤 工学院 文京学院 名城 
愛知学院 摂南 追手門学院 大阪工業 神戸学院 広島修道 松山 久留米 
544大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:49:24 ID:5V7E09do0
直前で経済志望にしたら負けかなと思っている
545大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:50:03 ID:LjGze7fZ0

一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなたへ



☆★☆青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月25日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の67.6%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か41.7% 

○1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。
 疑心暗鬼ばかりしていては、傍観者としてチャンスを逃すだけです。可能性に投資すると
 思えば、35000円はそう高い金額ではないはずです。出願は1月31日まで。
546大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:51:55 ID:kO7OT7XV0
英語は8割は安定、日本史も7〜8割。

でも国語が6割台を抜けねぇ・・・!
残り3週間くらい国語の過去問を解く→解説読みつつ精読、間違ったところの根拠を確認
って繰り返せばなんとかなるかなぁ・・・

普通の模試なら60後半とかなのに・・・
547大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:55:17 ID:ROLNBzwG0
>>546
てか十分じゃね
548大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:59:08 ID:WLI/bVoy0
>>545
倍率の低さをセールスポイントの一つとしているのに、
なぜわざわざ倍率を増やすような工作をするかという意図を考えれば、
この話のどこかにひずみがあることが分かる。
549大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:12:30 ID:Uxuyjn220
ここの国語って文学部の教授作ってるのか。
現代文のネタ切れてたから青本買ってきてやってみるか。
550大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:22:44 ID:hIlU0zuMO
早稲田受験生に告ぐ。今志願者数がすごく少なくて、喜んでたとしても、最終的にはいつもと同じ人数か、去年を越したりすることはよくあることだ
551大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:36:25 ID:5V7E09do0
今年の出願者の少なさは以上
552大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:10:40 ID:NPNeoj+N0
>>551
平年並みだよ
553大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:48 ID:5V7E09do0
あと2日で6000通も来るのかな?
554大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:29:08 ID:ADnsGSXX0
いつもギリギリでぶわっと増えるのが早稲田だから。
2月入っても増え続けるからねw。
555:2007/01/28(日) 23:31:30 ID:XMDEeG89O
なんでなんかな?
早稲田は、志願者増やすためにわざと溜めてんの?
556大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:31:40 ID:SxhsyJ3EO
>>553
そう見えるだけ。最終日に一気に増える。
去年がまさにそうだった。
去年同じような感じでwktkしてたが最終日にorz
まぁ締切りギリギリまで志願者を集めようとする早稲田の罠だなw
557大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:32 ID:GPaHUf+70
今の時期出願者はこんなもんで合ってる。
558大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:12:15 ID:h5cfu3Ol0
少子化万歳!ライバルが年々減っててラッキー
559大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:20:05 ID:RDYNpjki0
>>558
それだけ難関校に受験生が集まるから上下の差が開くだけの罠。
560大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:29:02 ID:SimBjUGnO
おれ今日郵送したwwww

多分他にも同じような人たくさんいるでしょ
561大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:33:41 ID:lCGuabuC0
法と併願する人いる?
562大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:35:51 ID:TJWQijI7O
明日というか今日朝一番で出してきますよ。
何学部受けるか悩んでギリギリになってしまった。
563大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:37:23 ID:BG7NpdiSO
正直、締切ギリギリに出すヤツは
「やべー、倍率低いから何とかなるんじゃね?w運が良ければ早大生www」
って感じが多い気がするんだ

つまりきちんと勉強してれば全く問題ない。勝負なのは現時点で申し込んでるの1000人前後の争いだよ
見かけの倍率は例年10倍前後だけど実質は3〜4倍ぐらいだと思う
564大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:33:52 ID:CoBSgA8I0
>>547
いや、国語をせめて7割に引き上げたいもんよ・・・

なんかいろいろ通説はあるけど、現代文で差がつくってのはマジっぽいし
565大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:53:26 ID:PWfYCZQe0
一気に出願ラッシュ来るぞ。去年みたいに。
今年は前年度比115%増らしいから早稲田もウハウハだなw
566大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:13:48 ID:8/8d+8YSO
就職力ランキング(ビジネス志向の経済系中心) ソースは2006年8月発行のAERA37 
※数値は就職者数に占める超人気企業(110社)就職者数の割合(%) 
 慶應義塾大学  |**********+**********+***(23%)
 早稲田大学    |**********+**********+(20%)
 上智大学     |**********+*****(15%)
 学習院大学    |**********+*****(15%)
 立教大学     |**********+***(13%)
 同志社大学    |************+(12%)
 関西学院大学  |************+(12%)
 関西大学     |********(8%)
 明治大学     |*******(7%)
 青山学院大学  |*******(7%)
 立命館大学    |*******(7%)
 中央大学     |******(6%)
 成蹊大学     |******(6%)
 南山大学     |*****(5%)
 甲南大学     |****(4%) 
 法政大学     |***(3%)
 成城大学     |***(3%)
 日本大学     |**(2%)
 近畿大学     |**(2%) 
 龍谷大学     |*(1%)
567大学への名無しさん:2007/01/29(月) 03:20:36 ID:hhhVC+Zh0
568大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:56:14 ID:vTNnWEPSO
早稲田の文学部と政経はどっちが難しい?てか入りにくい?
569大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:05:44 ID:4lsEyP8J0
政経でしょ?
570大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:18:50 ID:sJmS05sU0
ヒント・偏差値をミロ
571大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:08:55 ID:YT/sMU5i0
>>566
超人気企業になんで三田閥三流上場が入ってるんだ?www

>>568
入試 政経
入学後 文学部
572大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:59:03 ID:2XLbp5Pa0
募集前年度最終昨年比
     人員 日計 累計 昨年
政治学科 165 175 1,221 3,471 35.2%
経済学科 215 256 1,893 5,082 37.2%
国際政経  70  58  457 1,153 39.6%
小計    450 489 3,571 9,706 36.8%
政治学科  25  31 230 - -
経済学科  35  68 577 - -
国際政経  15  11  87 - -
小計    75 110 894 - -
 計   525  599  4,465  9,706  46.0%
573大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:36:50 ID:B79fCAiI0
司法試験合格者数

【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2006年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,420名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,442名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,130名☆   B 慶應LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,874名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶應大 2,017名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,100名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   992名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名☆   G 大阪大   789名    G 同志LS  35名
               H 東北大   758名    H 関学LS  28名
               I 九州大   643名    I 立命LS  27名
               J 関西大   598名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   559名    K 法政LS  23名
               L 日本大   523名    L 東北LS  20名
               M 同志社   506名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   429名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   419名    O 名大LS  17名
               P 北海道   399名    〃 都立LS  17名
               Q 法政大   396名    〃 上智LS  17名
               R 阪市大   390名   --------------------
               S 上智大   329名   22位 和田LS  12名 ☆
574大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:38:10 ID:2XLbp5Pa0
外野はコテで貼れよ ばか
575大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:51:54 ID:s1TPpzJW0
青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!




☆英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
☆共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○憶測が飛び交っていますが、リンク先の公式データから、以下の事実を御自分の目で確認してください。
 ・経済B方式は、5年前の設置以来、一貫してA方式より倍率・合格最低得点率が低いこと。
 ・昨年設置の経営C方式は、A方式と合格最低得点率がほとんど変わらず、しかも本年は隔年現象から
  出願数が激減しており、A方式より遥かに低い倍率に留まることが確実な情勢であること(1月27日現在、
  Aが前年最終出願数の76.1%に対し、Cはわずか51.1%)


一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなた
目的を達成するためには、最大限合理的な行動をとるべきだと考えるあなた
情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
576大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:56:20 ID:KGDDRumJO
最近早稲田の法学部の現代文の大問3が記述を除いて二問ミスとかになったんだけど自信もっていい?
577大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:03:09 ID:irz8cnHpO
無理。今年から法学部は記述の正答率が一定以下で不合格となる。社会・英語の得点が高くても、国語で足切りされることになるから要注意して!
578大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:09:37 ID:mnvIhRN60
>>577
質問と答えがかみ合ってないし、更にそれどこの情報?
一問、2問しかない論述で一定以下ってそんなライン決めるのが至難だろ。
579大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:11:30 ID:wMawa3iU0
要するにスレ違い
580大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:07:27 ID:ogWgqYKkO
法受けない俺には関係なーいーおー
581大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:10:21 ID:OK4Afvht0
法(ほーう)そういうことか



なんちゃってwワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:28:04 ID:8CxqOJLsO
〉〉俺も今日出した
583大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:48:09 ID:OfTOn7m+0
今日出して届かなかったらどうするつもりなんだろう。
584大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:51:34 ID:EGwF8hMu0
ちゃんと届くからwwwwwwwwwwwwwww
585大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:57:40 ID:axmV89TD0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   バカスwwwww 届くに決まってるおwwwwwwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あれ、受験票まだかな・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
586大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:25:25 ID:z3bEdjsjO
2006古文漢文脂肪
587576:2007/01/29(月) 18:53:27 ID:KGDDRumJO
人を不安にさせたいだけだろ。絶対嘘。
588大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:30:59 ID:x9Cbxdj+0
>>587
この時期そんな輩ばっかだよ
589大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:51:39 ID:SfEzraT70
つうかセンターの国際政経少なくね?
みんな受かっちゃいそうな気さえするんだけどみんなはどう思う?
590大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:04:44 ID:D+NTII6s0
長文(英語)読み終わった後にその内容を忘れることがあるんだけどどうすれ
ばいい?だれかアドバイス頼む
591大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:06:53 ID:ogWgqYKkO
>>587
今年は経済が倍率たかそうですね
あ…いや…ボクは政治なんでw政治こないでくださいね


みたいなのは笑えるほどわかりやすいけどね
592大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:39:55 ID:cP8a/eTXO
2004の数学簡単すぎねぇ?こんなもんなの?
593大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:03 ID:cxYdGFWvO
>>592ヒント つ標準化
594大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:04 ID:CWiRt5hG0
age
595大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:09:46 ID:0rwTp7740
英語75点
政経50点くらいはいけそうなんだけど
国語は何点位必要?
596大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:16:27 ID:XDDy1jwwO
まあ50点くらいかな
597大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:54:38 ID:fn8dr3hJO
国語20でいけるだろ
政経そんだけ取れてりゃ

政経選択者の最低点は異様に低い
598大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:27:58 ID:byOSi5/EO
計算上はそれでいけちゃうのはわかってるけど
早稲田政経がこんな簡単すぎるはずないって思って不安になる
あの簡単な問題でボーダー146てマジ早稲田で1番簡単な入試だよなぁ
いいんだろうか?
599大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:31:52 ID:ii1pRz9RO
何でここの住人軽く8割とかとってくるのにたくさん落ちてるの?本番はやっぱムズいのか?
600大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:33:24 ID:xQ1GcqTU0
書き込む奴ができるだけで大多数の奴が落ちてるから。

まぁ本番はあせるしね
601大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:34:07 ID:X6Xe6mxbO
2006の最低点164点ってのは数学選択でいいの?
だとすれば政経選択が確か140点後半位だから20点弱も違うのか…

世界史はどんなもんなんだろうか。
数学>世界史>日本史>政経
って感じ?
602大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:34:09 ID:xQ1GcqTU0
あと政治経済は採点方が特殊だからね

603大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:37:52 ID:0yAw9NsoO
それもあるし、こっちは適当に採点してるだけだからなぁ
あと選択科目によって有利不利がある
個人的に選択は政経が一番有利で次に日本史だとおも
604大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:14:03 ID:9WqXDNA90
>>602
標準化ないし、むしろ採点方法こそ他の学部より見やすくないかな。
俺は政経選択だから得点調整どうでもいいし。
605大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:30:59 ID:byOSi5/EO
採点法が特殊ってソースは?
だいぶ前のスレで、落ちて開示した人が大体自己採点どおりって書いてたの見た記憶あるけど…
606大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:49:01 ID:r11cp5D+O
どうすればここの英語が満点近くとれるか教えて下さい!
607大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:01:24 ID:Iqj27QiL0
勉強しかないだろ・・・常識的に考えて・・・
608大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:03:47 ID:DKPgJmNf0
917 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2007/01/30(火) 01:40:28.16 ID:QIZTJrRB
http://up.kabubu.net/cgi/img2/21196.jpg
サカ豚に現実を見せてやろう
609大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:09:49 ID:r11cp5D+O
どんな勉強ですか?
610大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:23:10 ID:nthBSfRmO
早稲田政経センタ利用で通ったんですけど、学生証を受験生に見せびらかすようなかわいそうな精神の持ち主がいる大学なんかに死んでも行きたくないので出願しませんでした。みなさんどうぞ早稲田政経に入って勉強がんばってください。
611大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:27:24 ID:3NxpVMlYO
ライバル一人減った
612大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:32:33 ID:BrOeJtq90
>>608
同じ政経生として恥だからやめてください。
613大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:34:42 ID:1EOuhXal0
ピカピカだから1年生だろ
許してやれ
614大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:36:51 ID:2y8QdMuyO
東大や京大あたりならまだしも、早稲田政経でそんなことするなんて、かなりの勘違いだね。
615大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:39:22 ID:BrOeJtq90
無益な自慢などせず、定期試験期間なんだから勉強しなさい。
616大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:43:08 ID:7kYNl+LM0
学生証が1Aで始まってるってことは、
粘りに粘ってる多留生でないことは確かだ。

しっかし、こんなアホもいたのかw
617大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:46:00 ID:7kYNl+LM0
>>615
ああ、政経は法と違ってそんな今年なくても単位来る。
だから馬鹿にされるのだが。

教授が答案用紙なくして、出来た奴も白紙の奴も
(なくしたからわかんないので)一緒くたにして可を出したなんてこともあったくらいだw
618大学への名無しさん:2007/01/30(火) 05:04:40 ID:Gg3gX5fk0
政経は他教科と違い全記述だから評価される
619大学への名無しさん:2007/01/30(火) 06:58:33 ID:PdWilfHRO
>>610

合格発表まだW
620大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:00:15 ID:4ztjbjcu0
学生証見せびらかす奴ってクズだよな。
早稲田だろうと東大だろうと。
一人の男としてまともな精神をもっているとは思えん。
621大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:05:58 ID:nATbfHlr0
>>620
そこで「男」とか言うお前も高が知れている。
622大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:23:31 ID:2JBqa3yrO
つかここの最低点てなんなの?
政治政経選択155あれば受かるんでしょ?現時点で
英語 9割
国語 7割
政経 7割
本番ミスるとしても底はクリアできそうなんだが…
でも俺センター糞でみんなみたいに9割ないし(国語なんか160きってるw),早稲田政経が入りやすいわけないし…
なんだかこわいな
623大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:52:48 ID:ii1pRz9RO
ぶっちゃけ本番は緊張で何が起こるか分からんよ。もし上がって真っ白にまったら普段9割とれてるやつも危ない。
624大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:56:38 ID:BH+r3ZVK0
同意だな。
俺は慶応で肩慣らしするけど、そこで不調だったら早稲田もダメだと思う。
625大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:42:21 ID:7ub6AcqbO
逆に頭真っ白・無我夢中で何書いてるかワケわかんないのに受かってることもある。

俺だが。
あと一ヶ月だよ。腑抜けてませんか?ファーイト。
626大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:49:31 ID:tfVm0+Jg0
募集前年度最終昨年比
     人員 日計 累計 昨年
政治学科 165 221 1,442 3,471 41.5%
経済学科 215 389 2,282 5,082 44.9%
国際政経  70  86  543  1,153 47.1%
小計    450 696 4,267 9,706 44.0%
政治学科   25  65  295 - -
経済学科   35  142  719 - -
国際政経   15  22  109 - -
小計    75  229  1,123 - -
 計    525 925 5,390 9,706 55.5%
627大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:56:30 ID:tfVm0+Jg0
2007年1月29日(月)現在 センターはもう一日あるのかも
628大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:01:09 ID:2rZyusTdO
倍率も例年通りってかんじだな
強いて言えば今年は国際政経が人気みたいだな
629大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:11:32 ID:ELIWUa2y0
倍率がどうであろうが結局入りやすい順は経済>国際≧政治になると思う。
630大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:21:09 ID:KSAkkfIkO
過去問とけねえええええええええええええええええええええええええええ
死にてええええええええええええええええええええええええええええ
631大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:23:15 ID:6NB6HucjO
センターは圧倒的に国際政経が入りやすいだろう

合格最低点かなり低くなりそうな気がする
632大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:36:32 ID:nB7yX/J00
やべえ過去問の出来が崩れてきた
経済で出願してればよかったorz
633大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:51:07 ID:ZsRTo08P0
>>629
今年は経済が入りにくいんだってさ(笑)
634大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:41:32 ID:2JBqa3yrO
>>633
出願オワタからそういうのいらない
635大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:56:23 ID:k0nlQ0f00
商学部のセンター利用だけが、異様に見えるな。
636大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:02:38 ID:ii1pRz9RO
>>633
性格わるww
637大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:14:56 ID:Ch4b70/O0

青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!




☆英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
☆共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf



「経済B・経営Cは、慶應受験生が併願するので、受験生のレベルがA方式より格段に高い」
とする言説がまことしやかに書き込まれています。繰り返しますが、リンク先を自分の目で
確認してください。

例えば、英語の受験者平均点は、経済A(3教科型)64.0点、経済B方式(超狙い目型)は65.9点。
経営A(3教科型)101.1点、経営C(超狙い目型)102.8点と、それぞれ、1.9点(150点中1.2%)、
1.7点(150点中1.1%)と僅かな差しかありません。A方式もC方式も受験生の質は、ほぼ同等だということです。

にもかかわらず、合格に必要な最低得点率は、経済A59.7%、経済B55.2%と、B方式が4.5%も低いのです。
経営A対し、経営Cは僅かに最低得点率が高いのは事実ですが、2007年入試は隔年現象が起こり、
出願数が激減しており、A方式より遥かに低い倍率にとどまることが確実な情勢です。(1月29日現在、
Aが前年最終出願数の83.0%に対し、Cはわずか53.1%)

情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
638大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:15:40 ID:KSAkkfIkO
あああああああああああ
消えたいよおおあああああああああああ
639大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:31:24 ID:aWNRO2ET0
>>633
結局あの連中はなんだったのかww
もう締め切ったからか出てこねえしw
640大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:32:50 ID:5xaopVXC0
うはwブクオフで政経2004年の赤本105円で売ってたから買ってきたw
つか2007年の商あったけど誰だよ売った奴www
641大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:17:19 ID:7ub6AcqbO
推薦で決めた人だろうよ
642大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:04:09 ID:iHvJ5gSgO
2004の英語の大問3が読めなかった仲間いない?
643大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:19:13 ID:KSAkkfIkO
苦しい
644大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:47:34 ID:byOSi5/EO
そういえば今年は一般の定員減ったんだよな
そしてハンカチによる早稲田人気とライブドアや起業ブームによる経済学部人気で
若干の難化は免れないだろうな
645大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:08:31 ID:stTbS09v0
そんなブームでつられてくる奴は敵じゃないと思うけど
646大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:10:10 ID:stTbS09v0
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan/index.html
だんだん増えてきたけど、あと二日で100%に近づくとは思えませんね。
よくいって昨年の六割ないし七割か?
647大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:12:24 ID:FxoXLqaH0
いや最後にどの学部学科もどばーって増えると思うな俺は
648大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:15:37 ID:KSAkkfIkO
結局、何学科が一番低い得点で入れるんだよ
649大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:17:59 ID:stTbS09v0
>>648
そういうのは赤本なりを見て、自分で決めた方がいいと思うけど。
俺は経済が一番ラクだと思うけど、経済に受かるなら政治も受かるでしょ。
心理的にぎりぎりな人だけだよ、一番低い点で入れるところという条件で学科を決めるのは。
650大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:18:03 ID:nB7yX/J00
>>643
分かるぜ
651大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:18:21 ID:FxoXLqaH0
去年は経済じゃね
んで確かなんかの科目で国際政経と政治一緒だった気がするんだけどどうだったかな?
経済と政治だっけな?
国際政経と経済だっけな忘れたけど
このスレの一部の人的には経済難化らしいけどどうだかねw
そんな変わらんと俺は思うけどね
652大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:28:31 ID:2JBqa3yrO
むしろセンター利用で本来受けるつもりがない頭いいが増えたのが困るよな
653大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:28:33 ID:Wsl7gkZt0
一応去年比では経済の方が高いみたいだけどね
まぁたいした差じゃないけどw
654大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:34:27 ID:0yAw9NsoO
志願者状況は8日くらいまで増え続けるっての

>>649
完全に同意
経済受かるやつは政治も受かる
逆に言うと政治落ちるやつは経済も落ちる
大体、学科間でそこまで差はないよ
655大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:36:13 ID:stTbS09v0
>>654
願書到着から三日で掲載とあるけど、そんなに増え続けるんすか?
656大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:46:48 ID:0yAw9NsoO
うん
去年か一昨年はそれくらいまで増え続けてたみたいよ

つか今の人数なんて気にするだけムダじゃん?
結局、実質倍率とは違うんだから
657大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:03:57 ID:KSAkkfIkO
>>650
ありがとう
658大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:00:46 ID:QR3EHLH30
天下の大早稲田大学大政治経済学部を受ける精鋭たちよ!!






入学式で会おう。
659大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:02:29 ID:xQ1GcqTU0
早稲田といえば政経
慶應といえば経済
上智といえば外国語英語
中央といえば中央法

下二つはアレだがww
660大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:02:34 ID:eZNYS9PzO
さようなら
もうだめぽ
疲れた
661大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:03:22 ID:PqqY+6kT0
>>659
慶應は法じゃね?
662大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:05:53 ID:LyRyBAJwO
慶應といえば法じゃないか?偏差値的に
663大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:06:33 ID:RzmdDssl0
>>661
慶応の法というのは一昔前までは馬鹿法と呼ばれ
下手すればマーチ以下とか言われてたくらい。
バブル崩壊後の法曹人気により急上昇しただけで
慶応の顔と言えばやはり経済。
664大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:08:37 ID:ii1pRz9RO
慶應法って顔面偏差値も学力偏差値と同じくらい高いよなw今年のミス慶應とかレベル違う
665大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:25:27 ID:8rDHbtLk0
内容:
ミス慶應候補者のほとんどが法だしな。。
はんぱなく女のレベル高いらしい
早稲田政治はどうなんだろうか。

てかおまいら最近一日何時間勉強してる?
俺は先週から8時間。
666大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:43:42 ID:byOSi5/EO
6〜8時間かな
過去問が170点くらいで安定して
政経だから余裕だろと思った瞬間からあんま勉強集中出来なくなった…
667大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:59:42 ID:Asn8HUk20
>>642
俺は全部あってた
むしろ問1ができなかった
668大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:15:04 ID:l9IRpqJZ0
政治は女のレベル言う前に女が少ない・・・
669大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:28:21 ID:2JBqa3yrO
慶應とか名前からしてかっこいいよな

まあ俺は早稲田の方が断然魅力感じるが
670大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:32:40 ID:fromk559O
政経選択が有利だという話、選択選択はボーダーが低いという話はどこからの情報なんでしょうか?
671大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:35:41 ID:stTbS09v0
「「ショートコント、早稲田大学。』』
「政経選択するとな、有利になんねん。」
『ほほー。でもなあんさん、選択選択はボーダー低いという話はどこからの情報なんでしょうか?』
「おまえ何語やねんそれ!」
「「どうも、ありがとうございましたー。』』
672大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:36:04 ID:2JBqa3yrO
>>670
フロムKか…Aだったら凄かったな
673大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:47:39 ID:/eTu0cVG0
せっかくの早大政経学部スレなのに。
いらいらせず、あせらず、もう少しレベル上げようぜ。
↓ここ、結構面白いぜ。はじめから読むと。(ま、今からじゃ無理か?)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1163935669/l50
674大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:52:46 ID:yVcMpN/U0
暇な人質問に答えてくれると嬉しいです。
2000年の国語の問十八

何故 自然は「公平で人情のある」敵 になるのでしょうか?

赤本の解説は良くわかりません。河合も同じ答えでした。
675大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:55:07 ID:byOSi5/EO
>>670
カイジ
676大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:55:12 ID:2rZyusTdO
>>668男との比率でいくと経済はもっと少ないw
677大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:06:57 ID:70e2/DrVO
別に彼女政経じゃなくてもいいじゃん。
合コンとか政経ならウハウハだろw
678大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:10:15 ID:bNyhFWYH0
ってか学部内で彼女できるとかないんじゃないの?
サークルとかではできるけど、
学部内じゃ彼女はおろか、友達もできないって思ってるけど
679大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:11:14 ID:Zgi+0B9yO
偏差値50のカスが一年浪人して政経うかれる可能性ありますか先輩?
680大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:18:09 ID:w7KBMHACO
↑俺みたいに三浪しても受かるか受からないか分からない状態になる
おとなしく日大でも行っとけ
681大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:30:27 ID:IBNzgjL0O
>>680
素直に凄いな
俺なんて2浪したら勉強に気持ちがいかなそうだよ
だから今回絶対決める
頑張ろうぜ
682大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:52:40 ID:70e2/DrVO
ここの現代文ムズい
相当ムズい
683大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:56:33 ID:quxqrwTXO
>>682
知識問題がうざいよな
684大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:10:39 ID:cvWaxlM+O
浪人考えてるやつはセンター対策して
センター利用したほうが早いんじゃないか?
685大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:17:13 ID:70e2/DrVO
>>683
知識問題だけじゃないんだ。なんか細かい精読力が要る問題があって…
686大学への名無しさん:2007/01/31(水) 04:18:03 ID:3d67usyiO
法とここだと、国語はどっちの方がムズイ?
687大学への名無しさん:2007/01/31(水) 05:49:12 ID:QqDuz47OO
受験生の皆さん
風邪をひかないように気を付けて、勉強頑張ってくださいね。
合格したら是非とも大学生活板の早稲田大学スレにお越しください
688大学への名無しさん:2007/01/31(水) 06:23:16 ID:2D3XJMOFO
>>668 まじかよ…ってまだ受かってないからがっかりしようがないよ!

サークル入ればなんとかなるんじゃない?
689大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:57:28 ID:08CAPfP/0
>656ここから志願者、どがっと増えるのか?w
ま、ここ一年で完全に早稲田嫌いになったので
試験はしないか、受かっても多分入らないけどね。
中堅しか受からなかったとしても、迷いも無くそこにいく。

690大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:01:39 ID:Bf+QTvzOO
偏差値しか見てないでしょ?
慶應と言えば経済。これ鉄板。
691大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:04:22 ID:tsCgdFk20
>>665

ミスKOは殆どが商だろ
692大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:41:03 ID:PEYafl2N0
>>689
中堅って・・・専修とかかな?
693大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:26:20 ID:SsGeXg2K0
☆早慶出身者年収比較(AERA 2007.2.5号より抜粋)

1.慶應義塾大学総合政策学部 929.8万円
2.慶應義塾大学経済学部   928.0万円
  慶應義塾大学法学部    928.0万円
4.慶應義塾大学商学部    901.6万円
5.慶應義塾大学環境情報学部 898.0万円
6.早稲田大学法学部     894.4万円
7.早稲田大学政経学部    887.2万円
8.早稲田大学商学部     860.2万円
9.慶應義塾大学理工学部   856.5万円
10.慶應義塾大学文学部    848.3万円
11.早稲田大学理工学部    840.9万円
12.早稲田大学文学部     820.2万円
13.早稲田大学人間科学部   818.5万円
14.早稲田大学教育学部    812.7万円
15.早稲田大学社会科学部   811.3万円
694大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:50:40 ID:c+lbJOZL0
>>693

調べ方一つでいくらでも変わる
695大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:11:01 ID:R8d9ZFkhO
早稲田政経ってモテるの?慶応経済と両方受かったらどっち行くか迷ってるんだが…慶応ボーイはモテモテって言うし慶応のほうがイメージいいし。
でも早稲田政経といえば風格あるし看板だし、早稲田のほうが楽しそう
696大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:16:54 ID:70e2/DrVO
女にモテるかで大学きめんのかよw
まあイケメンならどこいってもモテるし不細工はモテないと思う。結局本人の顔次第じゃね。
697大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:21:30 ID:9Eq1pIYW0
>>695
お前はどっちも落ちるから変な心配しなくていいよ
698大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:22:17 ID:v7iSvbDn0
長文はとれるのに並べ替えでいつも落とすなぁ。
何かいい対策本ないかね
699大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:00:34 ID:+H0gcLKO0
>>696が真理だな
700大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:02:36 ID:lEYQt8yK0
ゲイがどれくらいいるかが一番の問題。
701大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:06:15 ID:IBNzgjL0O
>>706
つ過去問
702大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:22:47 ID:ztnXTt1k0
募集前年度最終昨年比
      人員 日計 累計 昨年
政治学科 165 179 1,621 3,471 46.7%
経済学科 215 273 2,555 5,082 50.3%
国際政経  70  67  610 1,153 52.9%
小計    450 519 4,786 9,706 49.3%
政治学科  25  65  360 - -
経済学科  35 205  924 - -
国際政経  15  44  153 - -
小計     75 314 1,437 - -
 計    525 833 6,223 9,706 64.1%
703大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:22:04 ID:IBNzgjL0O
国語の灰点きになるよね
知識1点他3点
知識2点他2か3点
でかなり変わってくる
704大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:40:14 ID:zmJVsbQC0
おいしい学部だな
社学は落ちそうだがここは受かりそう。
問題あんまむずくなくて最低点もあんまたかくないのに
交偏差値を保ってる理由は何なんだろうか?法のほうがよっぽど入りにくい気が・・
705大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:53:29 ID:VXBUMlEIO
世界史難しすぎてワロタ
706大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:58:23 ID:OAcRzuZ0O
>>704みたいな奴ら俺の回りで皆落ちてた
707大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:58:54 ID:JIl8Xiv7O
そうか?最近少し難化したが政経の世界史はそんな難しくないけど。商社学人科の方がキツい。
708大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:08:07 ID:IBNzgjL0O
>>704
兄貴が普段こんきょを明確にしてない奴は落ちるっていってたよ
結局偏差値よりも根拠だって

特に普段センター模試よくてセンター本番死んで勉強を改めない椰子は危険だってさ

まあ俺に対する皮肉でいわれたんだが…
709大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:15:12 ID:PEYafl2N0
まぁでも合格率は偏差値に比例するわけだが・・・

偏差値70でも半分おちるんだから運の要素がでかいな
710大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:39:26 ID:WxQdBId5O
他の学部より圧倒的に難い感じではないよね。問題なら教育、法のほうがむずいし。社学〜政経までの距離はあんま無い気がするが、就職全然違うから頑張るしかないな。
711大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:41:30 ID:oa7c1j7N0
あと20日か・・・
焦りばっか募ってあんま勉強できねぇ
712大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:57:16 ID:70e2/DrVO
>>709
意味不明w
713大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:23:35 ID:N3RNgIl/0
経済の倍率ヤバイなw来年は代ゼミ偏差値66行きそうだね
714大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:35:11 ID:iHPUoxOVO
どうみても国際政経の倍率やばいですorz
715大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:40:51 ID:Bf+QTvzOO
運とか言ってるやつは平和だな。
何回でもチャレンジしてやれ。
716大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:44:56 ID:DNyQZfy7O
合格最低点が75%越えってことを考えれば8割じゃうからない。だからこの学部は入るのムズいよ。
717大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:48:54 ID:YRckDCNZO
71%だろ
718大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:50:44 ID:IBNzgjL0O
>>716

カルピス噴いた
719大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:00:18 ID:YRckDCNZO
どーすんだよ過去問できねーよ受かんねーよ
789割できてる奴なんなんだよ
どーしたらいいんだよ
もうだめぽ
720大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:13:31 ID:WxQdBId5O
この学部に得点調整入ると思ってるやつが今の時期にいるのか・・
721大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:23:44 ID:YRckDCNZO
得点調整してないって言いながらしてるかもしれない
722大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:36:39 ID:IBNzgjL0O
調整とか無しに落ちる椰子は純粋に落ちるからきにしなくていいよ
723大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:43:46 ID:R8d9ZFkhO
商は標準化あるって本当?政経はないんだよね?
素点がそのまま得点になるの?
724大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:44:11 ID:YRckDCNZO
俺の事だ
725大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:06:22 ID:CNOQ9Niq0
経済倍率ワロスwwwww
726大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:13:45 ID:70e2/DrVO
何倍なの?
727大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:28:50 ID:YRckDCNZO
今の出願状況教えてエロい人
728大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:32:46 ID:w7KBMHACO
うわ経済今の時点で14倍とかマジあり得ないだろ…
729大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:35:41 ID:1bp2MBVA0
>>725、727
ホイールを上にクリクリしろ
730大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:56 ID:yy5jr8jm0
>>664
出来レースのミスコンをあれこれ言ってもw
731大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:43:33 ID:4m9IfW3zO
センター枠は東大京大一橋レベルでないと無理だから、3教科の一般に的を絞るのがベストだ。90%程度ないならセンター合格は諦めた方がいい。
732大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:59:56 ID:YRckDCNZO
14倍かよ…死のう
733大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:01:46 ID:RDHkCO90O
実質倍率はそこまでいかないだろ?
734大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:04:08 ID:OAcRzuZ0O
数学知らないくせに経済志望するオマエラは何なの
735大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:11:02 ID:YRckDCNZO
バカが増えただけだと思っていいのかな
偏差値どれくらいの層が増えたんだろ
736大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:11:49 ID:Mc2EtTJo0
選ばれる大学「本命率」ランキング    

 大学名  本命率 (現役)
慶応大  40.6(44.1)
早稲田  36.8(40.8)
上智大  31.2(30.4)
青学大  28.9(30.3)
法政大  23.2(24.0)
立教大  22.9(25.0)
中央大  21.8(24.6)
同志社  21.6(24.3)
明治大  21.4(23.4)
関学大  20.5(24.0)
関西大  20.4(23.0)
立命大  13.8(17.4)


週刊朝日 2006.6.16より   
737大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:12:04 ID:RDHkCO90O
一応高校でUBまでは必修じゃなかったっけ?
社会の方が得意というだけ。
738大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:16:38 ID:iHPUoxOVO
おまえら釣られすぎだってw
倍率は国際政経>経済>政治の順でほとんど変わりなしだよ
むしろ教育英文が一番ひどかったぞ
739大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:19:48 ID:70e2/DrVO
実質倍率はいつもの同じじゃねえの?
今赤本みたら去年定員235志望者5082受験者4492で19倍
実質は8.7倍
740大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:23:11 ID:YRckDCNZO
おい釣られちゃったじゃねーか
友達に「死にます」メール送ったよどうすんだよ
741大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:26:58 ID:quxqrwTXO
とゆうか、これくらいのことでアタフタすんな
742大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:34:48 ID:YRckDCNZO
むしろ>>738が釣りに見えてきたwwww
もうだめだwwwww
743大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:36:12 ID:R8d9ZFkhO
てゆうかどの大学にも言えることだが、倍率高くなるからってそんなに難しくならないだろ? 私立の場合
744大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:55:36 ID:WTK40o5H0
2ちゃんねる一時閉鎖
●1回目:日本時間 2007年1月31日 22時30分〜23:30
●2回目:日本時間 2007年2月1日 16時00分〜17:00
745大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:59:04 ID:oWNH6zLRO
カスが増えても関係ねーよww
各選択科目とも実際勝負できる奴は400人くらいなもんだろ
倍率倍率言ってる奴はハナから受かる可能性な(ry
746大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:02:50 ID:YRckDCNZO
俺の事だ
747大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:43:32 ID:quxqrwTXO
奨学金狙ってる強者いる?
748大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:58:06 ID:1bp2MBVA0
倍率がどんなになろうと75%とれば受かる
合格最低点がそれ以上になるなんて国立がなくなりでもしない限りありえない
それだけ
749大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:07:22 ID:YRckDCNZO
>>748
一瞬救われたが75%が厳しい事を思い出して萎えた
750大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:08:22 ID:L0wJgqXI0
受験サロンにはいれないんだが
751大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:11:52 ID:1bp2MBVA0
>本日の電源工事最新情報(^_^;)
>-----------------------------------------------
>電源工事、1時間繰り上がって日本時間21:30より開始になりました。
>2chのサーバは21:00〜21:30の間にシャットダウンします(^_^;)
>21:30〜22:30の間に電源工事。
>22:30より順次サーバを再起動していきますー
752大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:48:17 ID:WTK40o5H0
本日の一時閉鎖は終了しました
また明日行います
●2回目:日本時間 2007年2月1日 16時00分〜17:00
753大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:34:09 ID:m1ekmoOx0
喫煙者の奴ら寝れてる?
俺は床につく→寝なきゃ移管と思うがタバコすいたくなる→吸う→寝れなくなる→床につく(ry
の無限ループ
754大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:39:53 ID:IBNzgjL0O
勉強→吸う→勉強→吸う→練る

つか政経の英語って03以前て難しくない?
03死亡した後に06やったら6割→9割になったんだが……
755大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:42:10 ID:VbuNEugX0
日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京大学   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京大学   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京大学   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京大学   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京大学   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京大学   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代 奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代 御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

日本経団連の会長は、精密・ハイテク産業であるキヤノンの御手洗冨士夫(みたらい・ふじお)会長。
60年の歴史を持つ経団連で、初めてのIT(情報技術)業界出身の会長である。
「財界総本山」のトップが同業界から選ばれたことは、日本の産業構造の変化を物語る。
756大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:43:54 ID:2D3XJMOFO
教育社会学科も受けるんだが、教育の方が受かる自信ないわ…
757大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:06:09 ID:nT4KLXN/O
センター出願は理Tや医学部志望の人も出してるみたいだよ
758大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:20:24 ID:wbrhl/EzO
学科に対する思い入れはないのかよ
759大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:26:32 ID:KfQ9GL7wO
受かっても蹴るんじゃね
760大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:30:03 ID:rm1LbRRU0
ここを「滑り止め」にできるやつなんて居ない
761大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:33:37 ID:rm1LbRRU0
2006年の現代文
大問2→8割
大問3→満点
2006年は簡単?
762大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:36:23 ID:AJ4TJ+520
簡単
763大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:54:07 ID:enPJodjEO
早大政経の何に平伏すことがある?名前か偏差値か?
過去問何割出来たなんて次元が低すぎるぜ! 合格ラインがどれ位なんて糞だよ! 満点とれよ、目指せよ! 特待合格する気で受けろ!厳しく言ったが、君等の為になるはず。頑張れよ!!
764大学への名無しさん:2007/02/01(木) 06:12:11 ID:Ja30/kQGO
06は古典が…
765大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:18:36 ID:/xL4ngqS0
ここの古文は異常。
766大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:22:54 ID:xrckjHz50
偏差値65以下で特攻するやつ

ノシ
767大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:46:52 ID:QAjjKrIL0
ノシ
768大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:55:33 ID:vEPQlXYCO
煙草とか吸ったりニンテンドーDSやったりマスかいたりしながら時間内にコンスタントに八割逝く漏れは理二狙い
769761:2007/02/01(木) 11:10:44 ID:rm1LbRRU0
2005年6割2004年5割しかとれなかった
今は反省してる
770大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:17:44 ID:wbrhl/EzO
特攻隊が本隊の倍以上あるなんて/(^o^)\ナンテコッタイ
771大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:43:17 ID:KfQ9GL7wO
>>768
候うなんでつか?
772大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:37:02 ID:+6ZgJkQjO
ゲイの漏れでさえ9割とれるのにおまいらときたら・・・
773大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:39:16 ID:Y2HDk7CfO
>>772
早稲田に来ないでください
774大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:40:55 ID:vEPQlXYCO
>>771
いや、漏れコキながら解くのスタイルだから候じゃないでつ
でもsexの時は3分位しかもたないでつ
やっぱり候で候ふでつね
775761:2007/02/01(木) 12:44:42 ID:rm1LbRRU0
一説によるとゲイは一般人より知能が高いらしい
776大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:36:35 ID:pSM66qIG0
はああああぁあぁぁぁぁ・・・緊張してきた。
05年の問題解いてみた。
英語8割5分
国語9割
世界史6割5分

世界史は6割5分〜7割5分をうろちょろしてる。

この1年間マジで辛かった。
肌が荒れ、抜け毛が増え、視力が下がり、体重が増えた。
対人恐怖症になり、電車に乗ることすら苦痛になった。
いま整体に行ってきたんだが、相当状態が悪いと言われた。
背骨が歪んでいて、肩と腰に重い負担をかけているらしい。
なんとしてでも合格して、この生活から抜け出したい。
777大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:00:04 ID:q/dQdXjg0
>>776
世界史がもうちょっと取れれば余裕で受かるじゃないか
778大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:18:48 ID:LXPkM30Q0
世界史がそれくらいでも受かるんじゃない?
国語と英語で十分にカバーできてると思う。
779大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:28:38 ID:SUgWyOTEO
>>774お前社学スレにもいたよな。そんなに余裕なら
滑り止め政経だけでいいじゃん。

>>776本番でそれだけとれればまず受かるでしょうね。
780大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:42:50 ID:V812N+hr0
            募集前年度最終昨年比
      人員 日計 累計 昨年
政治学科 165  91 1,712 3,471 49.3%
経済学科 215  160 2,715 5,082 53.4%
国際政経   70  41   651 1,153 56.5%
小計    450 292 5,078 9,706 52.3%
政治学科   25  59   419 - -
経済学科   35  164  1,088 - -
国際政経   15  41   194 - -
小計     75  264   1,701 - -
 計    525 556 6,779 9,706 69.8%
そろそろ次スレ立ててよ
781大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:03:22 ID:E1pXt4tF0
なんで780で立てるんだか
782大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:23:08 ID:D230uO5K0
次もZ旗入れてよ
783大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:53:43 ID:vEPQlXYCO
>>779
慎重で念には念を入れるしつこい性格なんですいませんでつ
後、漏れが受かったら一年間死に物狂いで勉強してきた人が一人以上は確実に落ちまつね?その中にかわいいおにゃの子が含まれると考えると興奮するんでつ。(性的な意味で)
その子を慰めてあげたいでつ
784大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:35:30 ID:KfQ9GL7wO
おまい…センター失敗したんでつか?
785大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:02:34 ID:w+ZYAdqU0
一年間死に物狂いで勉強した奴が落ちるわけないだろ・・常識的に考えて・・・国立じゃあるまいし。
786大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:25:25 ID:rm1LbRRU0
政経が伸びねえ・・・
対策の仕方がわからん
787大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:28:29 ID:w+ZYAdqU0
   このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
   【屋根までdで】テニスの王子様239【折られて負けた】 [週刊少年漫画]

!?
788大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:42:18 ID:Fae9I7Z5O
結局、国際政経で出してしまったが、帰国子女ばかりってゆうオチは無いよな
789大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:52:06 ID:RIykV0jbO
1年間死に物狂いで勉強したって、落ちるヤツは落ちる。
790大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:04:33 ID:8d633F+WO
うむ
私立は国立より実力が反映されにくいしな


日テレで早稲田の志願者3割増しだそうだ
791大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:09:04 ID:rm1LbRRU0
しかしあわてる必要は無い
大学に出願することと実力が上がることは違う
ドラゴン桜がいい例だ
教育政策に抜本的な改革がなされないかぎり
同世代の受験生の学力分布は変わらないはず
3割増しなんて情報はノイズに過ぎない
792大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:09:30 ID:KfQ9GL7wO
まあ3割のウチ2割は雑魚だろう

俺の友達センター7割なのにここうけるし
793大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:20:33 ID:Y2HDk7CfO
マンコにチンコ入れるって何て素晴らしいんだろう。楽しいんだろう
794ほっかむりの憂鬱:2007/02/01(木) 19:25:09 ID:XzVKUHJ/O
>>788ねーよw
つーかよく国政なんかにするな。やる事クソ多いし、政経に入るメリットが何もない。大学の講義なんか糞ツマらんし、出る必要ないのが多過ぎ
795大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:07 ID:PAMTrSt9O
2006の英語、一問間違いだったんだけど、これくらいみんな取ってる?
それとも素直に喜ぶべきだろうか…。
796大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:30:33 ID:vEPQlXYCO
>>795
いい調子だと思いまつよ
797大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:31:12 ID:KfQ9GL7wO
あれは簡単だった
でも流れ的には難化しないだろうから(願いをこめて)喜んでいいんじゃね?

つか過去問やんのおそくね
798大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:36:52 ID:Ja30/kQGO
過去問終わっちゃったけどまだ解きたい…どうしましょ
799795:2007/02/01(木) 19:48:04 ID:PAMTrSt9O
>>797
第一志望は国立だから、あんまり手が付けられてなかった。先に2004と2005はやってあるけど。
800ほっかむりの憂鬱:2007/02/01(木) 19:55:06 ID:XzVKUHJ/O
過去問研究なんかより基礎力があれば合格最低点とれるだろ
政経の過去問買ったのセンターの後だし、3年分しか解かなかったけど、受かったし。君達ナーバスになり過ぎでしょ
801大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:36 ID:+6ZgJkQjO
>>800
ほっかむさんのおっしゃる通りですよね
所詮過去問なんて傾向掴む程度ですよね?
暗記すべきものと似た問題などで基礎力補充していくかんじでよろしいでしょうか?
802ナダル:2007/02/01(木) 20:15:28 ID:VrF8PxUf0
甘いな。早稲田ほど過去問研究が必要な大学はねーよ。地歴なんか特に
同じ問題が出たりするからね、やってるのとやってないのはかなり違う。
変なこと受験生に吹き込むなよw
803大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:19:58 ID:xrckjHz50
漢文ができない
804大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:22:19 ID:Ixhmfl3a0
>>802
本物か?トリつけてくれ
805ほっかむりの憂鬱:2007/02/01(木) 20:23:56 ID:XzVKUHJ/O
>>801そうそう、どんな問われ方するのかとか、どんな分野が狙われやすいかとかね。地歴は何回かやってもいいかも知んないけど、英、国なんてまさに過去に出た問題だからね
いるんだよね、過去問出来るから受かると思って落ちちゃう奴w実際国立落ちの奴らはほとんど解かないで受かったっつってたよ
806大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:24:51 ID:KfQ9GL7wO
>>799
なに?
滑り止めなのか?
頼む!過去問やらんでくれ
807大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:25:12 ID:w+ZYAdqU0
出たなうざったいコテめ。NGにしてるんだからトリップつけろ。
808大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:28:05 ID:E1pXt4tF0
>>807
ワロタw
809ナダル:2007/02/01(木) 20:31:55 ID:VrF8PxUf0
>>807
黙れよ低脳w
810大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:33:59 ID:rm1LbRRU0
なんだか過去問のクオリティーが安定しないのですが
811大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:58:25 ID:0wNaIIhS0
>>792
英語9割、国語9割、社会どっちか9割、他全部4割5分で7割だったら強敵だぞ
812大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:02:37 ID:u/kQLYAp0
センターは3教科なら全部9割普通だろ。
社学2500人ぐらいはそのくらいの条件だと
思うが・・・
813大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:04:48 ID:8d633F+WO
>>810
クオリティーは一緒だろw
814大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:09:02 ID:0wNaIIhS0
>>812
国語の9割以外の残りの6科目ものの見事にきれいに8割〜8割5分の間です。
そのせいで国立はボーダー超えたのにマーチのセンター利用は危ないです。
申し訳ございません。
815大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:18:41 ID:KfQ9GL7wO
>>811
いやそいつ私文
曖昧だが日本史9割国語8割英語5割www
だけど政経は2ちゃんでも簡単っていわれたから平気!って強気…
早稲田もナメられたもんよ
816大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:24:11 ID:h/CUIjLJO
そのまんま〜
817大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:31:52 ID:L2VeFRG/O
ここってFランク大だろ
818大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:36:34 ID:8d633F+WO
>>817
いや、お前の頭がFランク
819大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:43:49 ID:WLuJXLP50
今日までの経済学科センター出願状況
1088/35 = 31.0857142857143
マジ冗談じゃ無しに最終的には倍率40倍くらいになりそうだな・・・
820大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:01:42 ID:9MCcVpYwO
一般の倍率はどうなってるの?
821大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:07:32 ID:V812N+hr0
次スレ早く立ててよ。このペースではもたない。
822ほっかむりの憂鬱:2007/02/01(木) 22:12:17 ID:XzVKUHJ/O
倍率気にしてる奴なんてハナから受からない。
823大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:20:59 ID:E1pXt4tF0
>>821
全然間に合うだろ。950ぐらいいったら立てれば良いさ
824大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:47:59 ID:EWcTSR+k0
>>815
どうでもいいけど、そいつもここのスレ見てるんじゃね?
825ほっかむりの憂鬱:2007/02/01(木) 23:01:54 ID:XzVKUHJ/O
>>815友達馬鹿にしてる間に勉強しろよド低脳
826大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:56 ID:KfQ9GL7wO
>>824
(゚Д゚)!!!!
827大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:37:01 ID:uyweygHQ0
リサーチの時点で3つの中で一番平均が高かった経済にみんながいった理由が
わからん 笑
828大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:38:50 ID:fRHPJbBi0
>>693
その年収誰に聞いたんだよ?
恣意的過ぎて笑える。
829大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:08:11 ID:zPIWXNh30
>>828
世の中全てお偉いさんの恣意的なもので埋め尽くされてるんだお( ^ω^)

それにしても>>693に慶應医学部がないのが非常に気になる・・・まぁ桁が違うんだろうけどね
830大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:58:31 ID:nm7y4vhYO
諦めてマーチにします
831大学への名無しさん:2007/02/02(金) 02:59:52 ID:/PLfrjwX0


ここの学部受かった奴は間違いなく勝ち組


がんばろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!
832大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:16:48 ID:tMSY7w7Z0
>>801前のレス見りゃ分かるがほっかむりさんはレベル高いから。
早稲田如き楽勝って人だから過去問なんてどうでもよくなる。
「早稲田いきたくてどうすれば早稲田受かるのか」ってレベルの
人間はほっかむりさんのと同じ事やったら堕ちるよ。
その意味ではナダルさんの方が俺ら早稲田第一志望組みには適切な
助言だと思うよ。
833大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:20:57 ID:zPIWXNh30
ほっかむりだかナダルだか知らんが、今の時期過去問やらない学生なんかいないだろw
助言もクソもないがな(´・ω・`)
834大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:02:28 ID:BdvzyKhy0
>>833
それ俺。
今の時期、政経の赤本青本すら本屋に置いてないからどんな問題かもよくわかんない。
835大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:26:23 ID:qXGPWyn50
代ゼミのホームページでも行けば過去問など腐るほどあるだろうに
836大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:38:10 ID:hkt810nv0
モニター見ながら過去問解くのはきついんだよ。
印刷するにしても、量が半端ないし。

本屋にないならオークションで買えば?
赤本を一冊五千円で出している奴もいるが、そいつ以外は定価より安い。
837大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:18:44 ID:ju+dkM/60
これが夏明けとかだったら高田の馬場の古本屋行けば赤本が沢山流れてるんだけどな。
さすがにこの時期じゃ売り切れだろうな。
838大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:29:43 ID:8rsQwaUk0
世ゼミのHPにか顧問あるんだ。初耳だ。
長時間にらみ続ける必要がある国語英語は使えないが社会科目なら使えるな
839大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:46:27 ID:8hfdmS7+O
解説ない+速報のだからたまに間違ってる けどまあ役に立つよ
840大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:50:37 ID:cFMlSRch0
高田馬場の伝説の本屋「さとし書房」
赤本の海に遭難しかけた人間多数。
なぜか雨天だと閉店w
841大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:56:44 ID:3ZXla29o0
出願今日の16時の更新でだいたい出尽くしかな。
政治は昨年比の半分も行ってないじゃないか。
842大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:03:13 ID:HlVC7gzyO
馬場はやたら古本屋多いよねw
843大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:04:23 ID:sD7LngeB0
もし2月5日に5000人いっきに増えたら受けるwww
844大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:07:24 ID:q9OPIx99O
志願者数、全体であと5万は増えると思う。
845大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:09:27 ID:sD7LngeB0
それはさすがにないだろ。
早稲田商のセンター利用が1.3倍になってるな。
これを考えると、他の出願が受理遅れって事はなさそうだが。
そうなると、今年はセンターが易化し、センター利用に流れたって事になるな。
早稲田よりも今年は上位国立の東大、京大が超難関入試になりそうだな。
846大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:10:09 ID:sD7LngeB0
センター利用が1.3倍になってるしな

訂正

センター利用がすでに、去年の倍率の1.3倍になってるしな
847大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:10:12 ID:3ZXla29o0
そいつはこのゲームの主人公である俺がここを受けるからかな。
848大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:27:27 ID:KxMgT5SC0
社会がムズイんだよな
早稲田も慶応に対抗して英国2教科入試やってくれ
849大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:28:53 ID:8hfdmS7+O
150点いくかいかないかの漏れはまさに危ない綱渡り
850大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:03:27 ID:THx10HuQ0
>>845
商学部センター利用は二次の論文がなくなったから、今年はかなり増えるだろ。
851大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:19:07 ID:Qp+NMAVJO
今2005の英語といたけど時間たりねW
@8割A9割B3割C0
なぜみんな時間内に終わって9割とかいくの?
852大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:24:36 ID:cFMlSRch0
>>851
ちょwwおまwwwwww
早稲田の英語は癖がないから真面目に解けば8割越えるだろ。
俺の感じる限りでの難度は政経>社学>商かな。
普段から慶應・上智あたりの問題といてるから早稲田は楽に感じる。
基本的問題が多いぶんミスはできないけどね。
853大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:26:25 ID:8hfdmS7+O
03の英語6割でクソワロタwww
(´・ω・`)もうだめぽ
854大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:00:49 ID:dNm1sDjk0
            募集前年度最終昨年比
      人員 日計 累計 昨年
政治学科 165 288 2,000 3,471 57.6%
経済学科 215 537 3,252 5,082 64.0%
国際政経  70 143  794 1,153 68.9%
小計    450 968 6,046 9,706 62.3%
政治学科   25  193    612 - -
経済学科   35  453  1,541 - -
国際政経   15  137    331 - -
小計     75  783   2,484 - -
 計    525 1,751 8,530 9,706 87.9%
スレ立ててよ
855大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:03:00 ID:THx10HuQ0
まだ早いよ。
856大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:27:18 ID:q9OPIx99O
950までいったら次スレを立てればいいさ
857大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:29:28 ID:QXweo1zH0
>>853
ハッタリ野郎達に騙されんなよwww
あきらめたらそこで試合終了ですよ?
858大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:34:06 ID:jYaC+rZy0
政治は前年比六割で落ち着いたか。
ぴったり二千人とはきりが良い。
それにしても政経学部は一般受験が大幅減と見てよさそうだな。
それを見越しての定員削減なんだろうけど。
859大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:35:46 ID:mJYB9sT60
俺の予想ではまだ増えるな。
だけどどこの昨年より若干減るだろうと予想
860大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:36:52 ID:dNm1sDjk0
センタがまだ増えてるってことは・・・
       〈評論家気取り〉
861大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:37:04 ID:jYaC+rZy0
まだ若干増えるだろうけど、せいぜい六割じゃないかな。
今年は増えると思ってたから好都合だ。
この調子で本番、俺以外みんなノロウイルスにならないかな。
862大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:38:20 ID:MEjaGVLV0
なんで経済のセンター利用は最後にどっと増えたんだろ
863大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:44:55 ID:q9OPIx99O
1週間前に締め切ったセンター利用の志願者が、今だに伸び続けてるんだから
最終確定するのは、早くても来週末くらいなのか?それにしても処理遅すぎ。
864大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:46:29 ID:mg09eXtpO
多分政治は2200ぐらいだと思う。合格は320ぐらいはだすかな?
865大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:47:12 ID:WGoiiFlGO
国語って03より前ムズくね?
日本史は前に戻るほど簡単になってね?
866大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:54:38 ID:3oL9WX3g0
>>865俺は逆の感想だ・・
ってか政経の英語って99以前とか読みにくくない?
短くて内容がないのがいや。
867大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:55:02 ID:XM4UzIWn0
去年のセンター利用は合格者何人出した?
868大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:58:42 ID:mJYB9sT60
去年はないお
869大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:00:12 ID:WGoiiFlGO
英語は04か03までしかやってないなぁ。
今はトフルの早稲田の英語やってるが、早稲プレや英文解釈教室、英語総合問題上級の倍はムズくてまったく読めない。オワタ
870大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:20:06 ID:3oL9WX3g0
>>869ワロスWW
俺もトフルの使ってるWW
でもトフルの方が簡単なんだが・・
なんなんだいったいorz
871大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:57:19 ID:nBWT/l8p0
だから倍率を気にするなって、な?

>>869
よう俺。
2章の演習問題(過去問)だったかで
出てきた英文のでわけかんないのあったよな?
何か彼女は篭の中の〜とか例えが出てきて、日本語訳読んでも理解できないねぇw
872大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:16:36 ID:zPIWXNh30
英語8割とかいかないんだが・・・もうオワタな雰囲気が漂ってて泣けてくる

本番は
英語8割(64)
国語8割(48)
社会8割(48)
取らなきゃならないんだろ?
やっぱ4月頭のセンプレで80点代の人間が早稲田政経目指すなんざ夢のまた夢か・・・('A`)
873大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:35:36 ID:r/pU9AYxO
この時期に配点間違えてるようじゃ落ちるだろうね^^
874大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:10 ID:liWumAvb0
しかしセンター利用45倍かwwww
定員の10倍くらい取ってくれればいいんだが。。。。。
875大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:31 ID:N2LpTTLaO
合格者よ、頼むからここんとこ出てきてる英語の
糞長い文に一文ぶちこむやつのコツ教えてくれ!
あれさえできれば…。
876ほっかむりの憂鬱:2007/02/03(土) 00:05:32 ID:JIg8wMZwO
>>875前後の文を見る。名詞や指示代名詞があったらチェック。選択肢の文から探す。
877大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:06:11 ID:i8BrknhUO
コツとか無い。読めりゃ普通に解ける
878大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:08:36 ID:i8BrknhUO
読めてないから解けない。
879大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:21:44 ID:LZw6fXIE0
120 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/02/02(金) 21:19:08 ID:Yw/Oa1wJ0
月曜日に出せば間に合うんじゃね?

オレは月曜日に振り込んだ足で出しに行くお!!
無理ぽい??

早稲田行くために浪人したのに、月曜日トラブったら人生終わるお・・・・
直接大学まで出しに行くのはだめですかいな?

125 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/02/02(金) 21:23:22 ID:MHNiv79aO
>>120
もう、早稲田って願書締め切ってるよ

140 名前:127[] 投稿日:2007/02/02(金) 23:04:11 ID:Yw/Oa1wJ0
オレちゃんと確認したよ。何回も何回も。
早稲田の締め切り2月6日って覚えたよ?
学校からもらった資料で調べた。
なぜか1月29日締め切りって書いてあった。
2月6日は滑り止めの駅弁の締め切りだった。
滑り止めの駅弁はがんばって29日に出してきた。
ていうかもう早稲田以外考えてなかったからマーチとか全然出してないし、
絶対早稲田以外ありえなかったから文系ほとんど全部受けるけど
29日のときに5学部分の受験料振り込んでおいた。
札束払った。けど、札束どうでもいい。早稲田絶対自信あったのに。
マーチ蹴って浪人したのに。オレ何してるの?
早稲田はずっと前からの憧れだったのに。

とりあえず明日出してきます。
それでだめなら、おとなしく佐賀大学に行きます。
親の言うことを聞かずに浪人して東京に行こうとした罰だと思います。
880大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:24:15 ID:9puzjm5+0
大問3にはSFCの長文がいいよ

河合で70しかないけど9割とれてるよ
881大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:48:05 ID:iyI8vbd5O
SFCにも挿入あんの?
882大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:53:07 ID:9puzjm5+0
ないよ。

でも大問3は基本は読解力勝負でしょ?長文なれには1番
てかパラグラフと趣旨が理解できれば正解できるはず。
挿入問題が出来ないわけでなくたぶん読解力がないだけ
883大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:01:55 ID:iyI8vbd5O
いやまあ俺は滅多に挿入おとさないけどね

おまいさん俺とやり方ちがそうだなw
884大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:03:28 ID:6TDU3Q310
そうにゅうこと言うなよ(そういうこというなよ)
なんちゃってwwwwwwwwwwwww
885大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:49:45 ID:lsSbiZpfO
>>883の方はどうやってるのですか??純粋に質問です。
886大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:24:09 ID:Ie2aOMdXO
>>879
読んでて切なくなった
でもまあ自業自得だなw
887大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:12:17 ID:SBRuYjhHO
一般の倍率が低くなってうれしいっていってるヤツは油断しすぎ。
センターで人気あがるとたくさんとるからそのぶん一般合格者数減るよ
888大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:34:09 ID:I0EsbEB70
結局総合的な難易度は変わらんって。自力で切り抜けろ。
889大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:08:31 ID:Ie2aOMdXO
2005年度英語やったら25分あまり見直しなしで、5問間違いだった!
文挿入あるとかなりラクになるね。手元に2005までのしかないんだけど、2006って文挿入あった?
890大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:10:16 ID:8ItLIRqBO
2006は2005と問題構成カワンナイヨ
891大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:13:08 ID:Ie2aOMdXO
>>890
即レスd
大問2ってめんどいよね
892大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:20:45 ID:8ItLIRqBO
確かに、大問2は全文読んでからまた確認でよまなけゃだから、大問3時間かかるよね
893大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:28:30 ID:Ie2aOMdXO
小問一つずつ潰せないしね
今年も同じ形式だといいんだけどな
894大学への名無しさん:2007/02/03(土) 05:59:41 ID:8PEuhYFz0
てゆうか受験票処理は全部機械だよ。
手作業ってどんだけ時間かかるとおもってんだ。
去年は最終確定日に80%→120%であぼーんだったから。
減るわけなかばい。
895大学への名無しさん:2007/02/03(土) 06:31:28 ID:UaV8nfefO
倍率など関係ない
合格するやつはする
896大学への名無しさん:2007/02/03(土) 07:00:58 ID:27n/wgo90
お前ら文挿入の長文全部読んで内容把握してから解く?
それとも空欄前後1〜2文読んで指示語とか接続詞とかのわずかな文脈マーカーで判断する?
897大学への名無しさん:2007/02/03(土) 07:16:27 ID:Ie2aOMdXO
>>896
後者。そして最後にざーっと前文目を通す。
898大学への名無しさん:2007/02/03(土) 07:51:32 ID:27n/wgo90
つーことは、2002〜06のセンターにあった文挿入とやり方は一緒か。
今まで全部読もうとしてていつも時間との戦いだったんだよな・・・
899大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:06:06 ID:QuHEZXpe0
全部読む派だけど時間内に終わったぞ
900大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:07:08 ID:QuHEZXpe0
>>899
まあ、全く関係ないところはさすがに読まないけど。
901大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:10:38 ID:27n/wgo90
>>899
俺は病的に読む速度が遅いんだよ

お前ら
長文2問、文挿入1問、会話1問とそれぞれどれくらいの時間配分でやってんだ?
902大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:33:29 ID:iLh1ImChO
俺もまだ2000〜05年までしかやってないけど文挿入きつい。
長すぎる。2ページ半分くらいあるよね?
大問12は簡単なのに問3で時間くいまくって終わった。
文挿入は得意でマーチとかセンターのはほとんど間違えたことないのに。
903大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:17:46 ID:iyI8vbd5O
本番全文読まないと恐くね
904大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:01:01 ID:Ie2aOMdXO
>>901
20 25 15 10
くらいで2005は終わった
905大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:01:07 ID:iyI8vbd5O
>>901
12→50 3→20 4→10
をイメトレしてる
残り10は書き込みと緊張
906大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:24:52 ID:27n/wgo90
>>904
早すぎるだろ・・・常識的に考えて・・・

>>905
>書き込みと緊張
kwsk

俺の場合
長文読みつつスペースにメモ書きまくるから凄い時間食う→時間あせって設問じっくり吟味できずにミス連発
ってので7割しかいかないんだが・・・
お前らメモ書きとかしないの?どうやったらそんなに早く読めるんだ?
一年間音読もしっかりやってきたのに読む速度ほとんど上がらないってどういうことよ・・・orz
907大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:26:24 ID:9puzjm5+0
文読みまくろう。
いまから早稲田の全学部やるとか
音読より読解量増やした方がいい
908大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:29:42 ID:ddH6FWsiO
ここの書き込み見て気付いたが、確かに問3流し読みで十分だね
今までちゃんと読んでたけど無駄だた
でも、前後だけは不安で無理お。特に本番なったら増すだろうし
909大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:30:48 ID:27n/wgo90
>>907
今から全学部とか他教科との兼ね合いでムリスww
もうここ諦めて商に絞ってやったほうがいいような気がしてきた・・・出来なさ過ぎて\(^o^)/胃が痛ぇ
910大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:34:04 ID:iLh1ImChO
やっぱり大問3を精読してるやつは少ないのか。
俺もそれでやってみようかな。
911大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:32:15 ID:9puzjm5+0
逆にみんな大問2に時間かけてるね。

自分は大問1,2は25分くらいでやり終えて
大問3は45分かけて慎重にやってる。
3回読み返してる
912大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:38:20 ID:IqN8TjpuO
情報構造考えてだいたいで意味取ると長文速いよ。
重箱の隅つつく問題出ないからだいたいでOKかと。
913大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:44:16 ID:9puzjm5+0
確かに問題の性格上いきなり論理展開が変わる文を
入れさせるわけないもんね〜

まぁ自分は十分はきっちり読んで解答しよう
914大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:17:10 ID:iyI8vbd5O
大門3は満点濃厚だが性徐ができない俺オワタ
915大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:23:08 ID:iyI8vbd5O
俺のやり方
該当箇所まで流し読み
前後は精読
いくつかに絞ってわからんかったら飛ばす
解きオワタら残った選択肢は大体楽勝な奴だから楽チン


つかどなたか性徐のコツおしえてくらぱい
916大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:39:53 ID:7/HA84zT0
おまいら卒業したらこの職に就きたいとかなんか目標あんの?
917大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:12:39 ID:i8BrknhUO
おいどんは卒業したらオナニーマンになるったい
絶対受かるけん
918大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:32:03 ID:gLM7RJoa0
917がどん滑りしてる件
919たばこ:2007/02/03(土) 14:50:38 ID:El3Zw3YK0
いろいろ資料つくろうとしたが最後はやはり自力構成が基本だな
私も受験のときは先輩にも仲間にも何も教わらなかった
こつがあるとすればアナをつくらないこと だから最後に向けて
教科書の目次をリストにチェックして仕上げることだろうか
歴史や政経などはこれが効くと思う 国語は便覧で 英語は単語帳
と文法の参考書だろうか しつこいようだが最後が一番伸びるよ
あおる気はないが一日一日に大きな意味がある入学してからの一月が
これからの一日に値するそれぐらい伸びるから遠慮せずにまい進して
920大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:02:17 ID:pDBa/TA50
>次回更新は、2月5日14時頃を予定
>2月3日の更新はなくなりました、次回更新までお待ちください

二日間も更新されなくなるわけだが、何かミスでもあったのかな?
921大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:42:07 ID:qxfFU97MO
>>920
願書がまだ相当数たまってるんだろうな
922大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:49:26 ID:pGRnFHO00
三日で掲載なんてどう考えても嘘だな。なんなんだろ。
923大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:31:58 ID:iyI8vbd5O
センター利用の経済がワロスなことになってんね
センター利用の椰子は一般も出願したのかな…
まあどちらにしろ7割とりゃ確実だから英語で稼ぐぜ
924大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:43:07 ID:o8I6fiOq0
内部情報だが、一般の志願者数が去年の1.35倍らしい>政経学部
925大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:49:11 ID:TDpwFyqk0
英語四割で受かった俺がきましたよ
926大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:59:53 ID:lsSbiZpfO
>>925
すけー!!!!
927大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:06:38 ID:gLM7RJoa0
>>925
すこいね
928大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:10:32 ID:27n/wgo90
>>925
すこすきる
929大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:14:39 ID:iyI8vbd5O
>>925
せいし?けいさい?
まさかこくさい せいしけいさい?
930大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:16:06 ID:pGRnFHO00
>>924
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
931大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:29:02 ID:lsSbiZpfO
゛゛゛゛゛゛゛ あれ あとから 濁点がいっぱいきたぞ?
932大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:35:15 ID:E0OCLWU40
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
933大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:59:18 ID:NcOk4kghO
>>916 TV局
934大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:57:46 ID:iyI8vbd5O
>>916
構成作家
935大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:16:15 ID:i8BrknhUO
>>933
>>934
プッ
936大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:18:52 ID:hvhqAujMO
>>916にーと
937大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:22:25 ID:1t1/kEt+0
大リーガーになりたいな
938大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:29:53 ID:6TDU3Q310
じゃあ私はウェブデザイナーになるわ
939大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:44:34 ID:UaV8nfefO
霜師一年間ありがとう
早稲田合格するよ
940大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:00:59 ID:bi/bJaHg0
駿台かよ!
941大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:14:22 ID:iyI8vbd5O
駿台か!
942大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:16:04 ID:xoxC80j9O
お聞きしたいのですが、時計ってストップウォッチの機能とかついてちゃ
いけないんですか?G-Shock的な時計ってまずいんでしょうか?
ちゃんとした時計持ってなくて…
943大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:16:27 ID:6TDU3Q310
ちゃんとした時計もっとけい(持っとけ)
なんちゃってw
944大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:20:12 ID:iyI8vbd5O
>>942
音しないならおK

俺は去年アソパソマソ目覚まし時計もってったぞ
945大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:25:27 ID:wXwTjSDg0
ニキビができたから勉強できない俺ってナイーブ
946大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:49:17 ID:pGRnFHO00
ストップウォッチwww 俺なんか麻酔銃付いたの持っていくのにwwwwwww
947大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:52:40 ID:BCnnq/Q+0
バーローwwwww
948大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:58:25 ID:27n/wgo90

>>946「ペロッ・・・これは選択肢(c)!」
試験官「君、問題用紙舐めないでね」
>>946「サーセンwww ペロペロペロペロ・・・」
試験官「バーローwwwwwwwwwwwwww」
949大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:10:29 ID:E0OCLWU40
早大文系の優劣は学部ではなく入試形態で決まる。

指定校推薦 センター試験 学院上位 数学受験のみが優秀。

これにより英国社の私文専願バカを最小限に抑える作戦に出た。

こんな姑息なやり方でしか秀才を集められないのが早大文系の実態。

早稲田で優秀な学生を見かけたらこう呼んであげよう。

(誤)さすが早稲田だね。
(正)さすが指定校推薦だね。さすがセンター入試組だね。さすが学院だね。
950大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:14:49 ID:i8BrknhUO
>>938
ゲラゲラ
プゲラ
951大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:38:16 ID:hvhqAujMO
やべえwwwストレスで乳首から血が出たwwいてぇww
952大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:10:25 ID:gLM7RJoa0
何メートルくらい飛んだ?
953大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:17:04 ID:p4bW0dvjO
日本史と世界史ってどっちの方がいいですか?
来年どっちで受けようか迷っています。
954大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:25:22 ID:2o4OQGZC0
>>949
訂正 
さすが指定校推薦だね(皮肉)
955大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:38:53 ID:iyI8vbd5O
(^ω^)コンプは怖いお
956大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:52:16 ID:tJAg6cjq0
社会クソャバイ・・・

良くても6割しかとれない。
英国でカバーするしかないョ。。。

957大学への名無しさん:2007/02/04(日) 03:35:04 ID:IZXciGpF0
>>949
100人中5人も使える早稲田政経枠使うくらいなら、
北大の薬学部の推薦でも受けた方がいいな。
958大学への名無しさん:2007/02/04(日) 05:59:07 ID:VQRWXh1O0
俺イケメンだけど頭もいいし運動もできる!うらやましいべ?
959大学への名無しさん:2007/02/04(日) 07:45:30 ID:LJC0emPe0
>>942
マジレスするとアナログ時計のほうがいい
残り時間が瞬時に分かるから
960大学への名無しさん:2007/02/04(日) 07:59:59 ID:1mlnExaIO
自分でイケメンというやつはたいした顔してないのに周りがきもくて勘違いか、自信過剰なだけかW
後者とみたwwww
961大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:22:26 ID:GeOJGrAQO
俺は普通にイケメンだと思う。よくホストに間違えられるし彼女が居ない時がない!
自分に自信なんて無いが
962大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:28:40 ID:bbg0Q7Mx0
うpしろ
963大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:29:35 ID:vWRpP7TeO
964大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:54:14 ID:UGCitcwTO
>>949にもあるように数学選択≒国立組が若干有利になることってあるの?
正直、5点くらいの差なら3教科の私文洗顔組より国立併願組のほうが明らかに優秀だと思うが
965大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:56:21 ID:1mlnExaIO
イケメンってのは、木村拓哉とか妻夫木のことをいうんだよ!あとはみんなイケメンじゃない!彼女なんて誰でもできる。この世ってのはうまくなりたってんだよ!堤下をみろWWW
966大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:07:54 ID:axG53fXH0
堤下は有名人だろ。おまえらとはちげーんだよ
967大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:32:13 ID:vC8TyVZO0
だけど堤下の彼女ってモデルなんだよな
まぁありゃ向こうがファンだったらしいけど
968大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:52:37 ID:DNPvLado0
何でこんなくだらん話題になっているんだw
969大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:53:18 ID:wxZRKuLW0
彼氏が欲しい
970大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:55:23 ID:axG53fXH0
>>967 その彼女の顔、週刊誌とかで見たことある?堤下にふさわしい
971大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:18:33 ID:u6oh/o1sO
妻夫木って格別にかっこいいわけでもなくね?やっぱ岡田だろ


まぁどうでもいいや
昔の政経やろうとしたら形式違ってたから辞めた
972ほっかむりの憂鬱 ◆8KNhWEh/hs :2007/02/04(日) 14:26:36 ID:Xx0KMjtiO
お前ら男の話でばっか盛り上がってホモかよ
973大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:28:13 ID:fjwwmVQn0
早稲田はホモ多いらしいね。
入れたら気をつけないといかん。
974ほっかむりの憂鬱 ◆8KNhWEh/hs :2007/02/04(日) 14:41:17 ID:Xx0KMjtiO
>>973確かに。ホモっていうか男子でやけに仲良い奴等とかはいるよ。まぁ今の大学生の傾向らしいが、傍目で見ると、手とか繋いでてキモい
975大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:43:29 ID:fjwwmVQn0
手つなぎはどう考えてもそっちの人だろ・・・常識的に考えて
976大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:46:20 ID:u6oh/o1sO
手繋ぐwwwそれはやべぇよwww
977大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:48:00 ID:X1Purc8OO
今同志社の入試受けてるけど落ちたら死ぬ気で頑張るわここ(^ω^)
978大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:10:16 ID:9i9uafluO
手つないでんの見たらドロップキックかましたれ。
979ほっかむりの憂鬱 ◆8KNhWEh/hs :2007/02/04(日) 15:10:34 ID:Xx0KMjtiO
>>975ー976それが結構いたりするから困る。まぁ忠告しとくと、内部の奴等とは基本ギャル男でもない限り深い知り合いにはなれないよ。あいつらのなれ合いも酷いから。
980大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:17:36 ID:fjwwmVQn0
そうっすか。まあまず大学入らなきゃ話にならんのですけどね。
981 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/04(日) 15:19:27 ID:GeOJGrAQO
>>979
とホモが申しております
982大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:22:34 ID:vWRpP7TeO
http://a.p2.ms/tn91y こんな顔のホモが受験します
983大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:23:33 ID:h8NepZf00
次スレ立てて!!
984大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:24:10 ID:Ud+UNtQgO
06で受かりたかった…
なんか英語と政経がやたら簡単に感じた…
どうせ今年は難しくなってオレ落ちるんだ…
いや…難しくならなくても落ちるんだ…
ヒャヒャヒャヒャww
ヤバイ…情緒不安定だ
985大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:38:38 ID:Kenj1bAm0
立てられんね


早稲田大学政治経済学部 其の九


                  o________
 | ̄ ̄ ̄|           /■          ≡/
 | Z旗 |           /■■        ≡≡/
 |___|          /■■■lllllllll≡≡≡/
                /■■lll||||||||||lll≡≡/
     ,__ ノ)      /■■lll||||||||||lll≡≡/
   γ||____|~  \    /■lll|||||||||||||||||lll≡/
    |  / 从从) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ | | l  l |〃  /
 。.|. `从ハ~ ワノ)  /
 |≡( )) \><|))つ/
 `ー.     8/          皇国の興廃この一戦にあり
.  し\_ヘ_/            各員一層奮励努力せよ
      し'

前スレ   早稲田大学政治経済学部 其の八
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169276814/
986大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:41:05 ID:pcCLPvcD0
987大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:29 ID:II5peXc70
次スレ

早稲田大学政治経済学部 其の九
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170571214/
988大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:15:18 ID:NFS1GPA10
2003年の英語、時間・難易度共にあまりにも余裕過ぎなかったか?
政経受けない俺の感想
989大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:18:56 ID:II5peXc70
 
990大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:23:54 ID:II5peXc70
 
991大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:25:55 ID:II5peXc70
 
992大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:27:07 ID:II5peXc70
 
993大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:27:58 ID:II5peXc70
 
994大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:28:47 ID:16PryJVjO
はいはい
995大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:29:51 ID:II5peXc70
 
996大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:30:59 ID:II5peXc70
 
997大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:32:29 ID:II5peXc70
 
998大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:33:10 ID:II5peXc70
 
999大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:33:53 ID:II5peXc70
次スレ

早稲田大学政治経済学部 其の九
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170571214/
1000大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:34:42 ID:II5peXc70
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。