【兼六園に】金沢大学Part17【サクラ咲く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うひょー
金大を受けるすべての受験生、そして金大で後輩達を待つすべての在学生によるスレッド


前スレ
【角間キャンパス】金沢大学Part16【秋深し】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159845136/

金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/index.html

金大受験生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/
2一年生:2007/01/16(火) 21:49:09 ID:sbBVP26aO
>>1
乙カレー様。
俺の考えたスレタイ採用でうれしいお(^ω^ )
受験生はセンター頑張るんだお(^ω^ )
3大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:11:56 ID:nz2Sq7GXO
文学部人間学科ゎどのくらい点数をとれば安全でしょうか???
4大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:19:04 ID:1qiJLG5F0
兼六園と言えば、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ、日本三名園の一つですな。
5大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:34:30 ID:c0Qzr3NGO
>>1
乙!
6一年生:2007/01/16(火) 23:49:54 ID:sbBVP26aO
>>3
受験生?700〜710点あればひとまず安心じゃないかな
7:2007/01/17(水) 00:21:54 ID:sGiHv/5d0
よく見たら前スレ>>970の要望は「兼六園の」なのに「兼六園に」にしてたorz

受験生の皆様、このようなつまらないミスのないようにw
8大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:03:32 ID:M0Gy6MG4O
はぃ 受験生です
模試でセンター換算だと…
国語199
英語156
現社99
日史40
理総98
数1A29
数2B24
やっぱ諦めたほぉがィィですよね???(ノн・`。)
9大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:04:09 ID:YjhBsYI6O
乙ってレベルじゃねーぞ!!
センター4日前とは思えねーってか生きるってなんだ?受験ってなんだ?と小一時間考えて時間を空費_| ̄乙(、ン、)_
10大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:08:59 ID:YjhBsYI6O
ヴァーロー国語199はねえよwwwww
11 ◆j2oo//.9H6 :2007/01/17(水) 01:27:03 ID:noVhNMpO0
>1
乙です
受験生はセンター頑張れ、超頑張れ!
12大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:46:13 ID:KGS7Rcdn0
>>8
仮にセンターしのげたとしても2次で確実に落ちると思うよ
13大学への名無しさん:2007/01/17(水) 03:55:56 ID:TRMil5Q7O
部活がしたいっす
14大学への名無しさん:2007/01/17(水) 04:25:34 ID:Cfz8nEFB0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
合格を祈る!
15大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:02:33 ID:M0Gy6MG4O
ですよね…点差ありすぎて逆転ゎ難しいですよね
とりぁぇず日本史頑張ります。。
16文学部生:2007/01/17(水) 12:36:33 ID:3m11jocJO
>>8 >>15
いますぐ日本史を死ぬ気で覚えろ。
俺も去年数学は二教科合計で60点くらいだった…が受かったからひとまず諦めるな。テキトーにマークしたら12点アップしたぞ。
17大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:42:05 ID:R1G+bFznO
文学部って浪人いますか??
18大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:51:03 ID:J2VraX4d0
いないこともないね
19大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:47:56 ID:iFImsslU0
本番で現代社会受けた人何点だった?
20文学部生:2007/01/17(水) 19:32:38 ID:3m11jocJO
>>19
83点だった(⊃д`)
21大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:50:22 ID:VlB4F5ZJO
そろそろマークの練習でも始めるお
22大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:51:42 ID:1RzN+LJe0
>>20
いいじゃん
23大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:00:07 ID:M0Gy6MG4O
はぃ!!頑張ってみます…ありがとぅございます。。またセンター試験が終わったらきますね
24大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:19:19 ID:xNPowvrgO
文学部の人間志望なんですけど、後期はやっぱり難しいですか?
三科目やから人気あるかな…
25大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:38:55 ID:evnZqRGyO
>>23>>24は二人とも文文志望か?金大で仲良くしろよ

>>24
スマソわからないけど文学部でも後期のほうが難しいのは明らか
26大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:45:15 ID:avSyOQ0c0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
27大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:59:49 ID:R0SJJsMlO
あさってかー
28大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:14:20 ID:dZnkpHsj0
こんなの見つけたが

同じ学校から複数の失踪者
立命館大など、教職員が関与か−失踪調査会が見解示す
http://www.worldtimes.co.jp/w/japan/news/030926-100602.html

 また、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人失踪していること、五年、十年の周期で失踪していることなども分かった。
調査会関係者は「教職員組合がなんらかの形で関与していたのではないか」と話した。
 拉致の疑いが濃い失踪者として今回発表された山本美保さん=当時(17歳)=と、秋田美輪さん=当時(21)=は、
それぞれ持ち出したセカンドバックが海岸で見つかった。調査会は、セカンドバックが何らかの目印にされていた可能性がある、
として、調査を進めている

救う会兵庫副代表 岡田和典

 また広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければならない。
同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が存在する。
私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を卒業した立命館大学卒業生
である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、今なお同大学の教授陣は左翼人脈の
オンパレードであり、履修したい講義がなく履修届の際に苦労したものである。もちろん
大学内に拉致に関与した者がいたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、
少なくとも卒業までの左翼思想の刷り込みにより、卒業生の多くが共産主義国家への
抵抗感をなくし、結果として多くの特定失踪者を生み出したとしてもおかしくない。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html
29大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:44:07 ID:qabNyE560
金大受験者はうまい棒持参の上、試験開始後咳払い
30大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:34:49 ID:UQiDILM7O
緊張してきた…
でもめっちゃ金大に行きたくなってきた!
31大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:32:29 ID:3N7FOgXoO
>29
ちょwww
32大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:49:46 ID:T/1gwoC2O
寝れねーよ・・・








3回生だけどw
33大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:55:45 ID:wbokrc5n0
過疎ってるな〜
それが当たり前なんだろうが
とりあえず明日富大で受けてくる
34(・∀・)金大生(・∀・):2007/01/20(土) 00:40:08 ID:RLKbufspO
受験生がんばれ!まじでがんばれ!






そんな俺は友人宅で飲み会→記憶喪失→布団と畳の上で嘔吐→バイトさぼりorz
大学入ってこんなに堕落するなんで・・・
35大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:02:19 ID:6L81NVCEO
みんな頑張ってねー
緊張して眠れない人もいるだろうけど、ちょっとの睡眠不足が試験に響くことはありません
だって私たちまだ若いから

実力を出し切ってください
36大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:04:22 ID:ZHYUCjdI0
>>34
特定しました
37大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:36:13 ID:ihCnWPFhO
国語72orzorzorzorz
英語162
社会72

理系科目満点狙ってきますwww
38大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:55:34 ID:QmuEQd790
この俺が金沢大学3年だ。何か質問ある?てか就職活動がヤバス
39大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:31:36 ID:BUnw9aXo0
石川県いい就職先少ないって話だからな。県外でないとだめぽ。
40大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:51:40 ID:bZv9R8WL0
MOODYZに就職したい
41大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:43:54 ID:v01pbEbDO
センターオワタ\(^o^)/
42大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:32:21 ID:8dooa6+J0

<日本の大学ランキング〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 福島 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 愛県 静県 北九州 都留 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 滋県 福県 高崎 下関 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 尾道 その他国公立 成蹊 成城 明治学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・

<日本の大学ランキング(経済学)〜偏差値分布表〜>
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)名古屋 神戸 
A-| 東北 九州 慶應 
B+| 横国 北海道 早稲田 
B(60)金沢 広島 滋賀 首都
B-| 千葉 岡山 小樽 大市 上智 
C+| 埼玉 新潟 長崎 名市 大府 立教 同志社
C(55)信州 静岡 福島 横市 兵県 明治 青学 関学 立命館
C-| 富山 和歌山 山口 高崎 下関 中央 法政 学習院 関西
D+| 香川 大分 福県 釧路 青森 北九州 成蹊 成城 南山 西南  
D(50)その他国公立・・・
43大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:50:49 ID:rdbffX4ZO
650ぐらいで経済C判定でるかな……
44大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:15:25 ID:on4bgZRPO
>>43
俺なんか610ぐらいしかない…orz
45大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:06 ID:Qgc76rL40
相変わらず過疎ってるな。。。

英語145
リス42
国語158
公民78
地理70
数1A六割くらい
数2B六割くらい
地学八割くらい

今日の科目はまだ採点してないけど、700届かんだろうな。。。
数1Aと英語脂肪が痛すぎる。。。
46大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:45:27 ID:r5xuIY1F0
英語190
リス36
国語99orz
公民79
数1A63
数2B79
化学97
物理87

コレで薬学脂肪なんて

オワタ?
47大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:53:00 ID:oCPSHhzkO
7割で文学部は無謀ですか?prz
48大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:04:07 ID:dbD4KKWG0
判定は悪いだろうが、文系は二次次第で逆転できる。
二次の比重は高くはないが平均得点が低いから、150点ぐらいは引っくり返る。
49大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:14:37 ID:Ke6YuTr10
>>46
国語どうしたんだ・・・・・
50大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:58:48 ID:yYUEKv3YO
俺は77%だった

情シス大丈夫ですか?とりあえず2次で戦えはしますよね?
51大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:56 ID:r5xuIY1F0
>>49
自身があった評論は32点
小説まさかの19
勘で書いた古文30
得意のはずの漢文が18点

さらに数学1Aはあせって失敗
2Bは数列マークミス+ベクトル計算ミスで伸び悩む

記述プレは3位だったから二次がんばる
52大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:19 ID:WnSF+8E1O
>>51
記述プレはだいぶ前のやつだろ?あんまりあてにしないほうがいいかと・・・
素直に志望校変えたほうがいいと思うが、二次にかなり自信があるならいけるかもな。
ただセンターで100点は差がついてるから二次で相当頑張らないと厳しいぞ。
5337:2007/01/21(日) 22:45:54 ID:3lN281H7O
71%だた…川orz
どうしよう、勝負するか安全策とって落とすか…
54工学部2年:2007/01/21(日) 23:44:53 ID:xWq9bhzpO
おれは二年前センター68%しかなかったが、受かったぞ
二次で十分挽回できるからみんながんばれ!
55大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:22:35 ID:DhrjJzdr0
>>50十分いける
56大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:33:55 ID:PApKdQe70
>>53
71か…微妙だよな

二年前俺は71%でも受かったよ。でも微妙なラインであることは間違いない
57大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:06:52 ID:Vur0rz61O
>>53
何学科志望?
58大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:18:29 ID:7pX35Ny80
医学部志望だったけど国語130点\(^o^)/
他でもボロボロおとしてもうオワタ
59大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:23:37 ID:5vw2o8lTO
文学部人間学科志望で
国144
英125
リ30
数60
公47
日61
理55

みなさんさようなら。
これはいくらなんでも2次で逆転無理だ。
こんな点数初めてとったよ\(^O^)/オワタ
60大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:42:35 ID:ed6bYcDE0

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf



●今年は難易度UPするんじゃ・・・と疑いのあなた、心配御無用!!過去5年以上続く現象です。
   経済A方式   経済B方式 
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%) ※倍率(合格最低得点率)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)


○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○人生を決定するのは行動力。情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
61大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:29:27 ID:0t9e9ww/0
数1Aで33点とってしまい、金大文学部の史学科後期なら確か数学1教科だったはずだと思って募集要項見たら



氏ね
62大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:48:15 ID:sWt4Ch450
おいおまいら。俺は2004年の1月のせんた−で数学あわせ手60点ぐらいだったけど受かったぞ

キラクにいこうぜ
63大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:54:29 ID:aZlQJpEb0
国語136
英語166
数1A75
数2B63
化学63
現社63
物理82
648/900

無理だよね
いつもより70点以上低かった
もうやだ
64大学への名無しさん:2007/01/22(月) 04:49:30 ID:ZGUI1U2a0
>>62
どうせ他教科が超絶によかったんでしょ
65大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:48:09 ID:u3OK0D9NO
土建志望

国語101←ホップ
英語172
数T56←ステップ
数U48←ジャ〜ンプ
倫理85
物理80
化学82

国語と数学のせいでどうみても人生終わりましたorz

でも後期で滑り留めはするし、前期は金沢受けようかな…
66大学への名無しさん:2007/01/22(月) 07:34:02 ID:sbil7aCqO
>>65
俺もほぼ同じ点だった。
去年のデータからいっても受かる訳ねぇorz
67大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:39:56 ID:ncxakAnkO
英語178
国語145
数学92
生物90
世界史100
倫理82
で法政L特攻する
68大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:50:48 ID:1cExcDkj0
数学難し杉!他の教科は未曾有の快進撃だったのに…
69大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:10:31 ID:DhGryFz80
72%で特攻するかもわからん…。難化でボーダー低下を祈るわ…。
数学で焦らなければなぁ・・・。
70大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:42:00 ID:L4mEXfw4O
英語168
国語115
数学116
化学55
日本史59
政経64


オワタ\(^O^)/どこも受かる学部なさそうww
71大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:16:40 ID:M7ml3wUK0
>>67
釣り?
72大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:56 ID:eO9ggQseO
合計642なんですけど文学部厳しいですかね……。
73大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:46:32 ID:IWqY9JSq0
>>71
数学
74大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:53:59 ID:9kY2J3ImO
合格"可能"なのは

法 75%
経 72%
教 68%

くらいだと思っていいよ。
まぁもちろん2次が全てな訳だが。
75大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:43:24 ID:QShyKWiX0
>>71
釣りじゃないよ
法学部のL方式受験に特攻ってこと
数学の92点は200点満点で・・・
76大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:47:31 ID:a00VN70A0
600点で経済突撃するぜwww
7753:2007/01/22(月) 16:54:15 ID:4GHL3kPuO
工学部志望です。

リサーチにもよりますが後期で滑り止めのとこを受けようと思ってるので突っ込もうと思います…
78大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:32:51 ID:nmunkw570
今日学校で自己採点してきた
英語174(180と38)
国語132(現国66)
数TA95
数UB86
世界89
政経85
化学97
理B 75
リス・国語オワタ\(^o^)/
経済(英数選択)だけど現時点では大丈夫かねぇ・・・
79大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:43:56 ID:fKtv46N+0
医学科志望いる?
80大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:47:17 ID:MpSkd6/pO
医学科志望だった人ならいますが何か?
81大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:00:38 ID:u3OK0D9NO
>>66
土建は去年のレベルで合格者平均75%くらいだったようだし、頑張ればもしかしたら…。
と信じて俺は特攻する
82大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:02:02 ID:QShyKWiX0
>>78
楽勝でしょ
83大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:06:56 ID:D9yZqHue0
>>78
二次であんまりなミスしない限りまず大丈夫。
でも気を抜くなよ、頑張れ
84大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:13:55 ID:cc4kihU3O
696/950
七割三分でした。
ボーダーないけど、文学部人間学科諦める必要はないですよね?二次の方は自信あります

あと、心理学学びたいなら臨床心理いった方がいいんでしょうか?
かなり今さらですけど悩んでます…
85大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:13:05 ID:2J145KfoO
約680点で、法学部L方式志望です。塾の先生には、ごくごく無難な点数と言われたんですが、額面通り受け取っておいて良いのでしょうか?
86大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:19:10 ID:qEsSLmDIO
え!?68%で教育受かっちゃうの(゚_゚?
87文学部生:2007/01/22(月) 21:19:26 ID:ygbwCtG+O
>>84
二次自信あるなら諦めなくてもいいんじゃないかな
人間じゃないから心理学はわからないよ(+_+)
88大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:20:23 ID:QB4kGC+R0
>>86
おまえのその計算能力じゃ受からないから安心しろ
8988:2007/01/22(月) 21:21:02 ID:QB4kGC+R0
誤爆wwwwww
90大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:22:56 ID:9YMP23abO
>>86
ワロタwwww
91大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:25:56 ID:BJ3DZSkrO
薬志望
749/900
687/800(国100)

大丈夫かな?
薬志望の人はどれくらいとってるの?
92大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:44:48 ID:qEsSLmDIO
今高2でセンター解いたらその%だったから、いけんじゃんて思ったのさ〜
やっぱ現実は厳しいわー(ーー;)
93大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:51:30 ID:MpSkd6/pO
>>91
記述はどのくらい?二次で挽回できる点数だからいいんじゃないかな?
94大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:07:18 ID:7pX35Ny80
>>79
国語130
数学176
英語192
理科192
地理74

764点
何するにも漢文が頭から離れない
95大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:08:25 ID:BJ3DZSkrO
>>93
あてになるかわからないけど
金模偏差65(判定A)
河合偏差67(判定A)
英語は終わってるが化学なら自信あり数学は並
96大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:21:52 ID:nmunkw570
>>82>>83
ありがとう。とりあえず過去の記述模試偏差値平均は英57数69だから
英語を重点的にやってみます。
97大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:41:17 ID:cc4kihU3O
>>87レスどうも(__)

厚かましいようですが人間学科の知り合いとかいませんかね…
パンフ見た限りではなかなか楽しそうだけど、実際行ったらつまらなかったみたいな展開は避けたいので、リアルな意見がききたいんです(:_;)
98大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:05:10 ID:JQ8diX8C0

<’07日本の大学ランキング〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪
A(65)東北 名古屋 東工
A-| 北海道 九州 慶應 
B+| 筑波 神戸 東外 早稲田 
B(60)横国 金沢 広島 茶水 上智
B-| 千葉 滋賀 岡山 奈女 首都 ICU
C+| 埼玉 静岡 熊本 小樽 東学 名工 京府 大市 立教 津田塾 同志社
C(55)信州 三重 新潟 長崎 東農 京繊 大府 横市 明治 青学 立命館 関学
C-| 茨城 岐阜 福島 海洋 電通 九工 兵県 名市 中央 法政 学習院 東理 関西
D+| 宇都宮 群馬 山梨 山形 富山 和歌山 山口 都留 愛県 静県 北九州 東女 日女 南山
D(50)弘前 岩手 福井 徳島 香川 愛媛 高知 大分 宮崎 鹿児島 高崎 滋県 福県 京女 西南
D-| 秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 国際 宮城 下関 その他国公立 成蹊 成城 明学 同女
E+| 日東駒専・・・
E(45)産近甲龍・・・
E-|  ・
F+|  ・
F(40) ・
F-|
99文学部生:2007/01/23(火) 00:22:39 ID:9BuZKggTO
>>97
いつもここ来てるよね?w応援してるよー(・∀・)ガンガレ
人間心理の知り合いならいるけどめったに会わないな(^^;)
一年生のうちは授業自体は学部学科違っても内容はほぼ同じだから(専門分野やらないから)あまり楽しくはなかったけど、二年生になったら専攻分かれて研究室入るから楽しみ
100文学部生:2007/01/23(火) 00:24:54 ID:9BuZKggTO
100げと━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
101大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:14:10 ID:iwGWzfEZO
>>95
大丈夫そうだな。その調子でいけばおK
102大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:51:35 ID:xTX1LmG7O
金沢大学中退の俺が来ましたよ(´・ω・`)何か質問ある?
103大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:52:00 ID:jpuGg4heO
>>97
自分史学科だけど、よく人間学科の講義受けてる
なかなか面白い講義多いよ、まあ好みにもよるけど
文学部なら、史学科や文学科の単位もある程度卒業単位になるからいろんな勉強ができて楽しいと思うな
頑張ってね!
104大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:53:38 ID:br978K6H0
>>102
時期と理由をお願いします
105大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:57:53 ID:xTX1LmG7O
時期は今からだいたい一年前かな(´・ω・`)
太平洋側出身の俺はなかなか北陸特有の紀気候が合わなくてね。

んで一年から鬱→だらだら三年いたけど一念発起してやめちゃった(´・ω・`)


…少し後悔(´・ω・`)
106大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:10:26 ID:br978K6H0
第一志望じゃなかったとか思っていた学部のイメージと違ったとかならまだしも
気候が合わなかったからだと受験板で言われましても・・・
107大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:15:02 ID:xTX1LmG7O
まあ学部は合わなかったね。第一志望だったけどね。

けど気候はけっこう重要だと思うよ(´・ω・`)

鬱になってやめちゃう人も多い大学みたいだからさ。
108大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:26:02 ID:br978K6H0
鬱で辞める人が多いなんて初耳です
まぁ気候は確かに最低ですがね。
109大学への名無しさん:2007/01/23(火) 04:04:05 ID:LVuAyvCG0
金沢育ちなんだけど、この気候って最低なのか。
別に嫌と思ったことないけどなぁ。
今年は雪が降らなくて残念。
来年どさーーーーーっと降りそうだね。
110大学への名無しさん:2007/01/23(火) 05:44:15 ID:oC9LrxOOO
自分も文学部人間学科志望なんですが傾斜で74%…
現社勉強したのに59…
ボーダー下がってくれないかな…
人間学科って男女の比率どれくらいですか?
111大学への名無しさん:2007/01/23(火) 05:56:03 ID:MmgODLyCO
66%の俺は…もう無理なのか?
いや逆転してみせるさ!
112大学への名無しさん:2007/01/23(火) 06:33:28 ID:PwhQdJYVO
文系で金あるのなら関関同立かMARCHの方がいいよ。
ここは就職が悲惨すぎる。
113大学への名無しさん:2007/01/23(火) 07:32:37 ID:/BvDr0KQ0
>>112
良い所も行けるけどなぁ
どうしても地理的には弱いし、気分的にのんびりしちゃうけど

まぁ要はその人のやる気次第
114大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:44:55 ID:LdDNCZHD0
>>107嘘付け。途中退学者は統計を取っていて報告しないといけないから。
退学届け出すとまず面談がある。そんなに簡単にやめられない。
特にうつ病が疑われるとかの場合は
退学届け提出ー>相談員面談ー>臨床心理士面談、医師問診
ー>ココで病気が疑われた場合ー>精密検査(ヘルペス性ウィルス
罹患の有無など)とかいろいろやるんだ。一番手っ取り早いのは
 経済的な理由で学費払わない(成績が悪いため
奨学金や授業料免除が受けられない状態で)っていうのだ。
115大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:20:30 ID:9BuZKggTO
>>103
せんぱぁい(*゚∀゚*)
>>110
人間は男女:女子=3:2くらいなかんじだよ。文文も。史は2:3くらい。
116大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:29:12 ID:jpuGg4heO
>>115
あれ、逆じゃない?
人間と文文は女子がやや多いが史学は男子がやや多いと聞いたが…
まぁどちらも比率を気にするほどではないよ
工学部みたいな悲惨なことはないから
(男:女=50:1みたいな)
117大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:43:22 ID:dsoqesoZO
センター6割ちょいだったけど文学部に出願する。
絶対逆転してみせる(`・ω・´)
118111:2007/01/23(火) 13:52:47 ID:MmgODLyCO
>>117
お互い頑張ろうぜっ!
俺は金沢駄目だったら私立行くから前期も後期も金沢でいく!
119大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:24:29 ID:rcpTCmphO
センター67%でだいぶビハインドだと思いますが、工学部の人って金沢の2次試験どれくらいとれるもんなんですかね??5割軽くいきますかね?合計で650/1100が合格者平均になってますが。。ちなみに人間機械科志望です
120大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:24:43 ID:dsoqesoZO
>>118
まったく同じだ!
国立は金沢一筋でいくよ。
それでもしダメだったらおとなしく私立に行くさ…
121大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:45:22 ID:1I10KvqoO
金沢マンテンホテルのHP見たら空室がすでに無かった件orz
122大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:03:34 ID:HUr/RyHe0
日帰りでいいじゃん、と(゚д゚)トヤマ民の俺が言う。
123大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:05:40 ID:xIWtOmqy0
>>121
願書を取り寄せたときにホテルの予約についての紙が入ってなかった?
たぶん業者が予約取りまくってそれを申込者に分けてるから、それに申し込めばホテル取れるよ。
124大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:07:11 ID:1I10KvqoO
>>123
やっぱそうなのか、軽く焦ったぜw
2次金沢受けられそうだから宿とらないと
125大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:28:44 ID:w014Tcw+0
法学部の男女比ってどのくらいですか?
126大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:39:21 ID:xIWtOmqy0
男:女=5:3ぐらい
127110:2007/01/23(火) 19:39:24 ID:oC9LrxOOO
女のコばっかだと思ってた…よかった…

とにかく74%で人間学科つっこみます!
文学部受ける人いる?みんな頑張ろう!!
128大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:45:13 ID:589uagxdO
オレも人間!お互い頑張ろうな!
129大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:47:50 ID:QoOWwcXz0
>>91
636/800の俺は崖っぷち

二次で500ぐらい取らないと間違いなく不合格
130大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:12:09 ID:dz6hfhfbO
経済学部の2年次からはじまる外国語文献研究っていうのはどんなことしてるんですか?
131大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:13:46 ID:w014Tcw+0
>>126
ありがとうございます
割と女子多いんですね
132大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:20:29 ID:L4OsXULA0
後期出そうと思ってるんだけど、81パーくらいで望みある・・・?
133大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:30:21 ID:xIWtOmqy0
>>132
どこの学部のどこの学科受けるかわからないのでなんともいえない。
134大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:09:02 ID:caEeSbDhO
>>99>>103
遅れました><
いつも…ではないけど時々ここにはきてます。
もしかしたら人違いかもしれないけど有難うございます!

人間学科なかなか楽しそうですね^^よかった
135大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:10:46 ID:9BuZKggTO
>>116
スマソ逆だった

満点ホテルはそこそこオススメ☆
136大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:14:25 ID:6Yl5TBhr0
650で工学部いける?
私立受けないから落ちたら終わりだよ
137大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:16:36 ID:0bOIPQOH0
ここって浪人いる?
138大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:22:07 ID:o1D0veFr0
どの学部にも浪人はいる。
気にしたら負け。
139大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:24:01 ID:C7/TUzrB0
経済のボーダー何点くらいになると思う?
140大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:25:26 ID:x0FHJqTk0
結局、全体的に去年よりいくらか下がるのは確実なんだろうか。
141大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:29:21 ID:xRcTIcB90
>>140
河合は文型で30、理系で40下がると予想してる
142大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:30:35 ID:6Yl5TBhr0
じゃあ俺にも望みあるのかがんばるぞー
143大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:32:53 ID:ZruyRS1XO
ゆとりだな。大学側は何も変えないだろ
144大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:36:57 ID:GMRCr0jN0
>>119
俺はセンター七割だが、記述では毎回Aだぜ。
大体、英・数・物すべて偏差値60位。ホントは神戸目指してたんだけどな・・・。
センターミスって金沢にした。受かるかどうか分からんけど、お互い頑張ろうな。
145大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:01:04 ID:xIWtOmqy0
>>144
でもそんな奴いっぱいいるぞ
146大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:12:38 ID:rcpTCmphO
今年は神戸名古屋から大量に落としてくるな…工学部は、やはり金沢の中では機能機械か電気電子にはいれなきゃ凡人と同じだな。金沢に落としただけで負け組なんやから
147大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:23:44 ID:u0qY6LT70
どこでも凡人だろ
148大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:25:29 ID:4GKdWjSdO
去年センター69%で落ちた再チャレンジの機能機械志望の浪人
マーク記述A判定でセンター本番





64%
何も考えれなくなったけど受ける。
二浪?かかってこい…
149大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:30:50 ID:C7/TUzrB0
64ってw
150大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:42:56 ID:TBbmdJfg0
>>144
センター模試偏差値も60程度でしょ?つまりそういうことだよ。
151大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:00:39 ID:XjLAFJ3y0
金沢にセンター60パーで出そうとしてるヤシってガチ?ネタじゃなくて?
半分以上在学生の煽りでしょ?www
真に受けたら人生狂わされる
俺経済だけど、周り60はおろか70以下すらほとんどおらんぞwww
今年のセンターは平均さがるとか、どいつもこいつも都合良く考えすぎ
たとえ平均下がっても、ここの場合上(神横筑千広辺り)から落とすヤシ多いから、結局例年通りのボーダーになる
まぁ二次で上位10パーに入る自信あるならいいだろうけど
センターの時のように、何とかなるだろうとか考えてるんならまた同じ失敗繰り返すよwwwww
152大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:32:40 ID:hokRv1vS0
>>146
情シスは駄目なのか?
ボーダー一番高かった気が
153大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:10:00 ID:XD+3FUJnO
情シス>機能機械>人間機械>物質化学=電気電子=土木
こんなもんだろ
154大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:34:40 ID:uPTxpva4O
>>149

ちなみにネタじゃない…
本当に頭真っ白になったよ

英語だけは救われて180とれたから
後期に賭けようかなとも思ってる
記述は駿台ベネッセで偏差値
数学60
物理74
倍率高いけど頑張る
合否決まったらまたくるノシ
155大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:07:45 ID:HRuM058f0
>>151
神横筑千広辺り・・・??
千葉&広島と金沢の経済学部のボーダー、去年、まったく同じだったじゃん。代ゼミで。

だいたい、金沢に落とすとかいうけど、もともと金沢レベルの人なのに勘違いしてる旧帝志望君がくるだけで、
さして問題にならないよ。あくまで、旧帝に行けない人でしかないんだから。
156大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:16:08 ID:VcZfJibk0
もう全てのレスが騙し合いに見えてきたw
157大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:29:39 ID:n5VDNJQM0
いくらなんでも7割無いって相当厳しいでしょ。
でもオレの同級生の浪人生も7割届かなかったやつ続出。
158大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:12:25 ID:XD+3FUJnO
今日から起動するバンザイシステム見るのが一番信頼できる
…今日だよな?
159大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:07:47 ID:eR2Nmdnb0
兼六園にはもう建ってないのにおかしくない?
山中の結界にあるじゃないか。善良な受験生を欺くようなスレタイだと思う
160大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:25:57 ID:9vEz/8Bt0
確かにそういう古臭いのより
角間で温泉掘り当てた、とか新しい
話題の方がいい気がする。
161大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:13:48 ID:eLwvX3LhO
金沢で桜咲くって言ったら兼六園じゃないの?
162大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:26:24 ID:aIPUxd1hO
大学に近い温泉って何温泉だっけ?湯桶だった?
163大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:03:07 ID:RIKowhQC0
164大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:20:17 ID:oMGkpPN40
河合と代ゼミでAに近いB判きますた
165大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:33:47 ID:8vSqAlrZ0
旧帝在学中だがここの医学部に特攻するかもしれん。センター8割弱でw
面接の100点っての気になるんだが、再受験はやっぱ面接で不利かな?
166大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:36:58 ID:/GjsQ7s90
>>165
再受験生もいっぱいいるから特に差別はしてないと思います。
167大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:39:38 ID:8vSqAlrZ0
>>166 さんくす。面接100点分あるってことは結構対策しとかないと差をつけられますよね?
まぁ対策って何していいか分からんのだが・・・・orz
しかしリサーチしたらここだけ志望者少なくてびっくりした。
168大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:51:05 ID:CfpLN1fA0
経済学科をねらう
654で、河合・ベネボーダのB判定より1点下

突入するべきか?
169大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:57:50 ID:UgqLzXwe0
>>168
600で特攻しようとしている俺がいるのでやめてください><
170大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:15:06 ID:mPpMFyR10
てか8割弱じゃ医学部きついとおもうぞ…
二次で満点近くとらないと
171大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:25:59 ID:LdaCC8s8O
>>169
580で特攻する俺を忘れてはならないぞ
172大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:31:10 ID:+hd1kIGB0
660で経済受ける
浪人ですけどw
浪人いますか?
173大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:01 ID:CnJVbeIE0
>>170
でも去年も倍率低かったし、今年も穴場になるかも。
去年リサーチで志望者少なく、そのまま低い倍率で推移したはず。
国立医スレでも全く話題が出てないぞ。
174大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:29 ID:8vSqAlrZ0
>>170 きついのは承知。
でも2次で合格者平均ほどとればぎりぎり逆転できることが分かったので絶望的ではない。
175大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:02:27 ID:ysi4GzEzO
法政L 712で特攻
ライバルはいるか?
176大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:34:22 ID:VcZfJibk0
※特攻という言葉はD判定以下の人の為のものです
177大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:55:45 ID:+w4v2wfP0
>>165
ボーダー8割6〜7分らしいから、二次の数学を人より一問多く解ければ簡単に逆転できるさ。
178大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:58:53 ID:thOxROgzO
>>159
そのスレタイを考えましたが何か?
兼六園近くに住めば問題ないよ^^
179大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:07:39 ID:8vSqAlrZ0
>>177 サンクス。明日過去問見てくるかな。
理科で稼ぎたいから理科簡単すぎたらちょっときついな・・・
180大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:07:46 ID:XD+3FUJnO
良いスレタイだと思うよ。うん。
181大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:39 ID:M6JKBja70
>>175
その点で特攻って言われると精神的ダメージが高いw
ちなみに俺は同じとこ志望で707。ライバルだ。
182大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:08:37 ID:8DKrdUV00
何でM方式が居ないんだ?赤本見る限り国英に比べて数学楽勝なのに
183大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:19:20 ID:+hd1kIGB0
浪人いる?
184大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:35:09 ID:QrVAcNL+0
>>183
よう俺
現役組に2次で負ける要素はないな。
185大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:48:29 ID:XD+3FUJnO
工学部七割で特攻…っ!!
センターリサーチ合格率20%orz
186大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:51:29 ID:8vSqAlrZ0
ここの医学部の面接ってどんなのか知ってる人いない?
グループ面接とか討論方式なのかな・・・・
187大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:04:36 ID:YTYfUj1H0
今年のセンター難しかったの?
188大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:07:12 ID:thOxROgzO
>>187
そうらしいよ
国語の平均点は去年マイナス15点
189大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:14:35 ID:s8gr0eaMO
浪人です!!工学部志望二次で現役には負けんな!!でも、センター七割・・・
190大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:17:09 ID:dycDMHDe0
七割弱で法政Lはまずいでしょうか??
191大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:37:02 ID:AH3FF6YK0
>>175,181
75%で特攻するつもりだってのに、
あんたらは何を言っているんだ;;
192大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:41:54 ID:fDADzT9oO
>>175
てかその点数なら宮廷で戦えるわけだが
193大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:37 ID:UzSVF8/z0
660経済志望
浪人
この学校って浪人いますよね?
194大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:08:13 ID:kIx+F3AQ0
>>186 3人の先生と1人で対峙。
195大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:01:10 ID:Ojy6y0ax0
>>194 ここの医学部の前期の面接方式だけ分からなくて困ってたのでまじ助かりました。

196大学への名無しさん:2007/01/25(木) 06:41:03 ID:oYC0p3AwO
センター7割ちょっとで人生\(^O^)/オワタと思ってたのに、バンザイシステムのボーダー低すぎワロタw
197大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:52:23 ID:VrI+c7MJ0
俺も7割ちょっとでおわたと思ってたらバンザイシステム見てびっくりしたわ
あれおかしいんじゃないの
198大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:03:46 ID:kIx+F3AQ0
>>195 ガンガレb
199大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:06:52 ID:PYdu5yRmO
ボーダー下がりすぎじゃないですか?信じられない
200大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:07:43 ID:whRZ53XEO
偏差50くらいではいあがって受かった人いますか?
201大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:25:44 ID:N7h8pX3p0
>>165
医学部前期での面接は現役と再受験では高々30点くらい差の差をつけられる
でも二次問題は簡単だし、医学部としては受験生のレベルも低いから
30点くらい学科で簡単に取り返せる、と思う
202大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:05:05 ID:uy3Q6EOCO
ボーダー低すぎとか言ってるやつがいるが、去年のセンターが簡単で今年のセンターが難しくなったので平均点が下がり相対的にボーダーが下がっただけ。偏差値的には何にも変わっていないはず。
203大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:17:45 ID:JDszcQDW0
他大学の前期を捨てて、後期の人間情報、C判定に賭けるのは相当無謀だろうか?
センターで数学が死んだものですから、
前期で金沢受けられなくなっちゃったんです
行きたいなー
204大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:58:34 ID:kIx+F3AQ0
>>201 甘い
205大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:45:33 ID:fyAFdWSDO
>>203
無理じゃないか?
それって前期ですらA判定以下だったってこと?
後期の方がセンター比率高いし、七割後半ぐらい必要だと思う
206大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:10:00 ID:Ojy6y0ax0
>>201 そんなに差つけられないだろ?前期の面接で・・・・。
面接ノートでここみたら後期ですら3,4浪のやつが差別されずに受かってるぞ。
だから前期の面接で再受験差別ないと見て臨むつもりだ。
207大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:33:02 ID:FLGI95db0
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |  <おれが金沢基ムおじゃ!
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |      
        |    ̄ ̄ ̄           |
208大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:23:53 ID:lcwL7xOPO
何で2次の配点こんなに高いの…
センターできても意味無い…
209大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:24:32 ID:BYtNtaFZ0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 

○経済学部は合格最低得点率が低いので、1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
210大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:49:54 ID:lcwL7xOPO
今から数V、物理U、英作文の対策を1からやろうと思うのですが間に合わないですか……?
211大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:50:40 ID:VCY12tzt0
余裕で間に合うさ
212大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:05:34 ID:lcwL7xOPO
マジですか?
この分野を重点的にやった方がいいなどのアドバイスしていただけないでしょうか?
213大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:05:49 ID:ai+aF7Sk0
>>208
国立はどこでもこんなもん
214大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:13:02 ID:N7h8pX3p0
>>206
「高々」30点差というのは俺の知ってる範囲内での話
3、4浪くらいなら全く大丈夫かもしれない

215大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:12:50 ID:UFJYlnSBO
センター得点率68%で法政Lを受けるのはやはり無謀なのでしょうか?
216大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:24:08 ID:T5gvrcvsO
>>215
リサーチ見たかぎり、俺なら諦めてランク落とす
犬死にする必要はない
217大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:39:07 ID:lcwL7xOPO
工学部2次は大体何割で合格できますか?
218大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:47:00 ID:fyAFdWSDO
>>217
赤本見ろよ…
合格者平均が載ってるから自分のセンターの点をひけばおk
219大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:05:32 ID:PYdu5yRmO
データは一昨年の使え。去年のは当てにならない
220大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:29:50 ID:VrI+c7MJ0
金大B判定だったけど頑張って挑戦してみることにしました
今去年の二次試験の数学解いているんだけど、意外と簡単ですね
もしかして数学が得点元で他の2科目がとんでもなく難しかったりするんですか?
ちなみに工学部志望です
221大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:31:01 ID:cQ8uNj8T0
おととしのだとリスニング分点数低いから注意しろよな!
222大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:37:48 ID:lcwL7xOPO
センター78%だと二次は6割り必要みたいです……
とれる気がしないorz
223大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:13:13 ID:VCY12tzt0
>>207
数学は去年は簡単。一昨年はさらに糞簡単。それ以前はチラホラ難しいのがある程度。
基本的に基礎が出来てれば解ける問題ばっかりだよ。
去年の物理は難しい。例年ならもっとラク。
英語は傾向が一定じゃないので謎。でも実力があればできるはず。
224大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:14:41 ID:VCY12tzt0
間違えた。>>220だった。
225大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:43:53 ID:UFJYlnSBO
>>216
回答ありがとうございます。
犬死にですか・・・明日担任と相談して今後について話してきます
226大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:29:46 ID:4uc/MusK0
判定が前期○で後期◎なんだが・・・
227大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:18:18 ID:FuWqy0JtO
センターDだったが2次で挽回してやっぜ!!!!
228大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:15:47 ID:DfS23VQf0
>>219 何故去年のデータはあてにならないんだ?
229大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:40:35 ID:teRo3UPI0
平均点があまりに違いすぎるだろ
230大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:04:05 ID:pK70hKb/0
アパホテル耐震偽造…金大受験生への影響は?
231大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:25:23 ID:9pgH97RIO
ホテル獲得競争の幕開け
232大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:29:19 ID:fCylUW3JO
E判で受かった奴もいればA判で落ちた奴もいる。自分の力を信じれ!
233大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:29:15 ID:OE5uMXH00
俺は去年A判で落ちたけどな
234大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:47:49 ID:FRb0BJKG0
でもやっぱA判ならほとんど受かるし、E判だと厳しいことに変わりはない
235大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:11:36 ID:DfS23VQf0
>>229 去年の2次の平均点が下がったことか。
なら今年も去年の流れを引き継ぐと考えたほうが自然なんじゃないか。
236大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:19:45 ID:pH42SJ9i0
英語と国語の難易度ってどんなものですかね?
237大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:24:08 ID:9pgH97RIO
むずい
238大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:33:46 ID:s4bxNrhBO
都合のいいように自分を正当化しているヤシらばっかだね^^
E判で受かるやつなんか30人のうち1人か2人なのにね^^
そのうちの何人かに入れるって本気で考えるなんて相当なおバカさんだね^^
239大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:03:39 ID:OyXm61vz0
DやE判定で受かる奴なんて、普段は金大A判の学力あるんだよな。
記述とマークの得意不得意はあるにせよ。。。
240大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:50:47 ID:fCylUW3JO
>>238
そうか?回り結構E判でも来た奴いるけどね。まぁ統べからく2次に力のある奴だけど
241大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:03:16 ID:OE7iiKasO
>>239
俺も同じことオモタ
DやEで受かる奴はそれなりの根拠と自信があるんだろう。

勘違いしてる人が結構いそう
242大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:38:49 ID:w8+ZZjIEO
金大は軽音楽サークルあるんですか?
243大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:41:08 ID:bGPrL5NL0
家庭教師ってあったりする?
244大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:29:56 ID:pH42SJ9i0
2次対策はどんな参考書がいいかな?
先輩がたおしえてください
ちなみに英語と国語です
245大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:04:47 ID:8JW3LX2Z0
東北から志望変えて金沢受けます。待ってろ金沢
246大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:12:30 ID:teRo3UPI0
>>235
センター
247大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:54:31 ID:Svs2pyEx0
>>245
頑張って東北受けてくれよw
248大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:16:40 ID:8JW3LX2Z0
>>247
すまん。浪人で後がないんだ。
金沢はいいところだし、選択肢に入ってたのよ
249大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:28:35 ID:LOCHTK1p0
センターで91パー行ったんで理1からここの医受けることにしました
250大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:43:15 ID:no/WeH6p0
教育学部の日本語・日本文化教育はどういう授業をしていてどんな雰囲気なのか教えてほしいのですが…
あとこのコースの就職の状況はどのような感じですか?教えてください
HPの内容はちょっと抽象的なので…
251大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:12:29 ID:DfS23VQf0
理1→医ってのが理解に苦しむ・・・。
偏差値やセンターの出来具合で医受けるやつって俺の周りにろくなヤツがいない。
252大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:21:33 ID:L2syMRyO0
名古屋医からここに変えることにした。
面接100点が怖いが、上位で合格目指す。
253大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:45:52 ID:WGXUCDMkO
>>242
じゃ入学したら俺てバンド組もうぜw
254大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:58:07 ID:spyXK8QM0
北大志望から落っこちてきました
みんな3ヵ月後には笑って会おうぜ
255大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:02:30 ID:2mEhrqJq0
ホテルってまだとれるかな?
256大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:44:51 ID:ImZse1P9O
ホテル予約とれない・・・みんな申し込むの早すぎ・・・・orz
257大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:51:33 ID:pK70hKb/0
一月の終わりには諦める人が多少出て空くんじゃない?
258大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:15:43 ID:IOWdNJEb0
>>185
何で七割でボーダーないの??
259大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:16:29 ID:FRb0BJKG0
神戸やめて金沢うけることにしました
260大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:33:38 ID:pH42SJ9i0
来なくていいしw
法学部か経済学部かで悩む…
経済学部はBだが法学部はC…
261大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:36:40 ID:WGXUCDMkO
金沢物理むずいw
センターA判なのに\(^O^)/かも
262大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:41:03 ID:PqDDXGALO
>>242 >>243
どっちもあるよ

>>244
学校でもらったプリントと英語・古文の単語帳とかやってたよ
263大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:42:37 ID:PqDDXGALO
>>255 >>256
大手ホテルじゃなくて中小ビジネスホテルなら空いてるかもよ
264大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:46:14 ID:pH42SJ9i0
金沢駅から何分くらいかかるんですかね?
ホテル取れなかったら最悪の場合富山の実家から行くことになるかもしれないんで
265大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:52:49 ID:Cv0jebWj0
>>264
俺は受験の時は富山市の実家から行ったよ
駅からはタクシー使ったけど30分もあれば着くかなぁ
266大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:08:41 ID:RQsdeCCEO
>>264
俺なんかホテル取れなかったら朝一で名古屋から3時間かけて行かなきゃいけないんだぞww
オワタ\(^O^)/オタク
267大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:14:47 ID:5lnkxaeWO
>>258 七割得点でバンザイシステムやると普通に20%でる
268大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:45 ID:BBUpKI+sO
駅から大学までバスなら40〜50分。念のため一時間はみたほうがいい。

>>266
うちのアパートに泊まる〜?w
269大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:18:15 ID:DklxNxgi0
>>265
ありがとうございます
タクシーだと7000円くらいかかりますか?
270大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:23:20 ID:oRmc7W4Y0
おまいら。ホテル取れなかったらオレのアパートに泊めてやるよ
駅からタクシーなら2000円前後じゃないか?
271大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:10:46 ID:5Bb0tYOl0
>>264
>>266
雪で電車(と高速)がとまる可能性も0じゃないからそれはできれば辞めた方がいい
272大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:09:42 ID:f4Ni24Y10
今書き込んでる時点では東横インが空いてます。
参考までに
  医学部待ってろよー
273大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:53:15 ID:5lnkxaeWO
雪でバスが止まるってあり得る?
274大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:12:10 ID:KfiI19HS0
ありうる
275大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:20:29 ID:FrviN1o1O
ついさっき近畿ツーリストに電話したらツインはラスト1部屋だったあぶねー
276大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:30:36 ID:4Nxi05DjO
なんでツインなんだよ。おまえ童貞だろ?
277大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:49:55 ID:dGemHVDh0
親と一緒に行くんじゃね??
278大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:04:41 ID:YPIpm4bl0
>>277
親と一緒は恥ずかしい。
279大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:03:07 ID:1KGP0TPN0
願書に付いてるホテル紹介の紙で頼もうと思ってるんだが・・・
もう遅いっぽい?
先輩(になるだろう人)のところに泊めてもらうってのも考えておいたほうがいいのか?
280大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:25:40 ID:y7iAz9OY0
医学部うける人には、東急EXCELがおすすめ。
香林坊だから、宝町には駅前より近いぞ。
281大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:48:27 ID:dGemHVDh0
>>279
いや、まだ大丈夫でしょw
駅周辺には信じられないくらい宿泊施設がある。
安いところはもうないのかもしれんが。
まあ、探してもなかったら言いな
282大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:30:06 ID:4wEwXsAf0
金沢って雪ふる?もしくは積もってる?
あと、前期の時期って気温何度ぐらいかな?

質問ばっかでスマソ
283大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:04:47 ID:tsrNA+OH0
>>282
雪は例年並なら降る(去年は酷かった)。しかも湿っぽい重雪。
今年は全然降ってないし積もってもない。気温はわかんね。
284大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:53:34 ID:Vrg59WoA0
正直、ここの医学部は穴場。
285大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:15:05 ID:4wEwXsAf0
>>283
サンクス!

おれも医学志望だけど、受かった方は英作どれだけ取ってるんだろう?
できるきがしない…
286大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:11:10 ID:L73DWZKL0
大してとれなくても何とかなるもんです
287大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:32:43 ID:sIJ0l2Tt0
旧帝あきらめますたorz
センター7割で工学部に特攻してみる。・・・模試の二次偏差値は、10ぐらいA判を上回っているが不安だ・・・。
288大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:40:26 ID:5lnkxaeWO
落としてくる奴大杉…
頑張って第一志望行ってくれよ…
289大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:44:06 ID:tsrNA+OH0
今年の金大は波乱だな
290大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:51:07 ID:bv1R8WlQO
逆に上の大学行く俺みたいのもいる
291大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:03:58 ID:1KGP0TPN0
>>281
サンクス。
とりあえず申し込んでみるよ。
万が一駄目なときは頼みます。
292大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:08:42 ID:4Nxi05DjO
>>287 ちょwwwセンター7割で宮廷志望て もともと金沢レベルしかないのに勘違いしてただけ
293大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:11:41 ID:4Nxi05DjO
↑うそだよ ごめんね
294大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:24:15 ID:vPoKwaJG0
センター85%だけど金沢うけるわ
295大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:42:20 ID:vTLl6x4D0
77%で名古屋文死亡なので金沢史にします。
こっちだと数学半分だから81%になるんだぜ。
しかし史学ってあまり人気なさそうだね。
他にも受ける人いる?
296大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:53:35 ID:RQsdeCCEO
>>294
薬?
297大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:00:11 ID:QQWPvL7x0
一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなたへ



☆★☆青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月25日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の67.6%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か41.7% 

○1科目だけは自信がある人にはチャンスです。英語だけは誰にも負けない人、
 世界史・日本史が大好きな人、数学マニアな人、1科目で大きく稼いで逃げ切りましょう。

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
298大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:03:28 ID:BBUpKI+sO
>>295
ようこそ史学科へ(・∀・)史学科けっこう人気あるよ!二次がんばれー
299大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:13:30 ID:09I0b18d0
101げと━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
300大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:00:35 ID:2h6lrM660
今日から即単上級とプラチカと化学重問やり込んでここ受かるわ。
まだ願書請求すらしてないけど^^
301大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:03:32 ID:09I0b18d0
300げと━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
何か間違えた・・・
>>266
ホテル検索してみたら、大手は予約すら出来ないね。
JTBか近ツーに行って聞いてみたら?代理店が押さえているだけの場合が多いから。ツインなら空いてるとか・・・

もしそれも駄目なら、今の時点で、西インター近くのアパホテル金沢西なら空いていた。
西インター→駅15分 駅→大学15分位だから。 タクシー代も4000円位
朝一、名古屋から来るぐらいならそっちの方がよっぽどまし。
302大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:30:43 ID:BBUpKI+sO
駅前じゃなくて香林坊にあるスカイホテルとかも満室なん?
303大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:52:43 ID:oreiiH980
>>291
おう!
ダメだったら任せな
どうせその時期は実家に帰らないし
304大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:58:06 ID:vPoKwaJG0
>>296
いや理学療法
305大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:29:03 ID:09I0b18d0
じゃらんでは、スカイホテル選択出来ず。他の大手と一緒。
アパホテルのみOK・・・でも耐震偽装でけちついたしね。

やっぱマンテンホテルがいいよね・・・満点取れそう(^O^)
で、自分の泊まったホテルは忘れたが、親と一緒がかなりいてワロタ。
大学へはタクシー
306大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:33:07 ID:09I0b18d0
じゃらんでは、スカイホテル選択出来ず。他の大手と一緒。
アパホテルのみOK・・・でも耐震偽装でけちついたしね。

やっぱマンテンホテルがいいよね・・・満点取れそう(^O^)
で、自分の泊まったホテルは忘れたが、親と一緒がかなりいてワロタ。
大学へはタクシー
307大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:25 ID:xYp3UEGM0
>>304
理学はめっさ忙しいぞ。ガンバレ!
308大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:04:54 ID:yWxVQlTZ0
夜が明けたらJTBに行って
岡ホテルのツインルームをキャンセルしてきます



バイバイ、金沢!!
309大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:41:56 ID:qU9OA3dVO
前期:東工大
後期:金沢大

今まで親と喧嘩してて、結局後期に金沢受けることになりますた
べつにセンター悪かったわけでも2次に自信ないわけでもないんだが…
ホカニイクトコネーンダヨ('A`)

今日からちょくちょくこのスレ見ることになるわ
310大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:32:28 ID:y0couJOA0
>>309
俺の友達もそうだから気にするほどのものではない。
311大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:10:18 ID:+rQ+Il9Y0
俺は2003年に前期工学部受けたんだが
センター失敗して7割ぐらいしか取れずに
2次物理も殆どかけずに終わったが受かったぞ
代わりに2次の数学と英語がかなりやさしかった気がするが
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:25:07 ID:XJTxjuWiO
ここの工学部の建物きれいだよな〜
行きたいけど入れる気がしないorz
313大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:20:35 ID:rbaWUFRRO
センター58%だがここの工学部受ける予定















記述に自信があるからだけど
314大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:20:35 ID:f8Hlp/UtO
山の中にあるしレイプとか軽く起きそうですね
315大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:11:00 ID:v/oZayst0
>>314
都会の大学の方が多いと思う
316大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:57:14 ID:y0couJOA0
>>315
W大とか
317大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:18:47 ID:xYp3UEGM0
>>313
金大はセンターの比率高めな大学ですよ
318大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:41:47 ID:oooPQdh+0
理系はそこまで高くないんじゃない?
319大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:17:27 ID:uJZr+rETO
けど58%は…… 記述自信あるならセンターでも もっととれるだろう
320大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:20:49 ID:3LsT/8d80
58って国立受けれるレベルじゃないだろ
321大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:26:26 ID:EdOVF3pb0
たとえマークミスだとしても58パーはないな
322大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:46:05 ID:wKbFWFFC0
金沢なんて、医じゃなきゃ58でも余裕なんじゃないの?
323大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:51:20 ID:wX7w+dE9O
>>322




324大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:55:14 ID:oooPQdh+0
>>322
一番偏差値が低い経済ですら去年は代ゼミセンターボーダー78パーだぜ?
325大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:59:23 ID:y0couJOA0
58パーセントなんか受ける前から不合格決定じゃないの
326大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:03:52 ID:ql45cfn50
記述自信あるなら58パーセントなんて点数は絶対にとらない。
327大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:29:39 ID:uJZr+rETO
>>322 地方国立だからってなめてないか?
328大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:32:44 ID:NrMTfznw0
72%でB判定だった
筆記でどうにかしないとな
329大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:38:13 ID:gma64RywO
玉砕が分かってて、それでも受けに行きたいって思うのはバカですか?
330大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:38:48 ID:GAy9DmJA0
バカだね
331大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:39:37 ID:7qWtIhJn0
>>313
75%でけちらしてやんよ

>>317
450:650
332大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:43:42 ID:uJZr+rETO
>>329 そんなことない がんばれ
333大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:53:31 ID:L5SlfcSt0
>>329
2次の力と気持ちさえあれば奇跡は起こせる。がんがれ!
とD判から受かったものが言ってみる。
334大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:03:59 ID:y0couJOA0
どう考えても58%は無謀。
335大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:16:24 ID:hSHvv934O
満点取ればわからんぞ
336大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:20:00 ID:y0couJOA0
満点とかありえない。
2次で満点取れる奴がセンター58%になるわけない。
337大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:20:43 ID:341dCKF+O
金沢土建と理科大土木なら金沢ですか?
338大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:23:09 ID:42qN3AS20
>>337
何が?偏差値が?
339大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:31:33 ID:msDnEiyd0
ホテルあいてねええええええええええええええええええええええ
340大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:34:08 ID:3LsT/8d80
やっぱあいてないのかorz
直前に開くとかないよね
341大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:34:48 ID:341dCKF+O
偏差値なんかより就職です。金沢土建の就職と理科大の就職だと…明らかに理科大良いんですよ。それで迷ってるだけっす

342大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:36:44 ID:msDnEiyd0
観光地の休日なめてた。ヤバイ。
みんなもう予約してあるん?
343大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:40:31 ID:GAy9DmJA0
>>341
行きたいほうに行けばおk
344大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:02:18 ID:uJZr+rETO
JTBが占拠してるだけかもしれない 受験生の宿に申し込んだら?
345大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:07:44 ID:uJZr+rETO
それと、342は地元っ子だよね?
346大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:09:34 ID:42qN3AS20
>>341
そこまでわかってるなら理科大でいいんじゃね?
347大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:42:56 ID:3LsT/8d80
いきたいほうでいいじゃん
348大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:50:05 ID:y0couJOA0
ホテルの予約って願書取り寄せたときに紙入ってるだろ
349大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:59:34 ID:msDnEiyd0
>>348
生協のは2月14日までってなってるけど、
今からアパ駅前やマンテン等々を予約して間に合うかな?
駄目なら、安ビジネスホテルやアパ金沢中央にネット予約するつもりだけど・・。
あと、JTB受験生の宿は、もうどこも一杯だった。
350大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:02:55 ID:y0couJOA0
>>349
大丈夫だと思う。
俺は去年願書の締め切りぎりぎりぐらいに出したがちゃんとホテルは取れた。
351大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:04:43 ID:9jSIT8j00
ボーダーより50点低かったら諦めたほうがいいですか?
352大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:07:22 ID:Vt2N0Q0SO
俺は生協で申し込んで確認ハガキが返ってくるまで一週間だった。
今からでも間に合うはず。
さすがにマンテンホテルとかは空いてないと思うが
353大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:14:55 ID:oooPQdh+0
>>351
すべて2次次第
354大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:39:12 ID:RICLNBq6O
工学部志望なんですが、二次はどれを中心に勉強すべきでしょうか?
図々しいですが、点数とりやすい教科のアドバイスお願いできませんか?どの教科も特別自信があるわけではないのでわからなくて…
355大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:48:17 ID:36SqIA9eO
ボーダー上だったから志望変更しようかと悩んでたらホテル予約に乗り遅れてしまった…
356大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:53:18 ID:uJZr+rETO
金大生がいたら聞きたいのですが、一年生は車通学禁止ということについて詳しく教えてください。
357大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:58:06 ID:EQD7175JO
工学部の設備はいい?
358大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:58:15 ID:+rQ+Il9Y0
>>356
確か2年後期までは無条件で許可証が配布されないはず
それ以降でも割と近くに住んでる場合は出ない
4年になったらどこに住んでても獲得権がある
359大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:42:32 ID:ROH2o2lAO
後期で面接要る学部って、全部個人orグループ?

募集要項見ても書いてないorz
360大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:44:15 ID:uJZr+rETO
>>358 ありがとうございます やっぱり通学は最初はバス等ですか… 私生活では金沢で車なしは大変ですか?
361313:2007/01/28(日) 20:51:14 ID:rbaWUFRRO
もともとは私立狙いで英・数・物理しかやってなかったんですが先生に受けてみろと言われたんで、受けようと思ったんです。
362大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:09:58 ID:42qN3AS20
>>360
部活とかバイトで遠方に行く必要がなければそれほど大変でもない。
大学のふもとにはほとんどの種類のお店があるし。
移動手段としては車よりも原チャが一番適してるかもね。
原チャ通学の子も多いし。

バス使っても地味にお金かかるから、俺は自転車or歩きメインで通学してる。
天候が悪くてどうしようも無いときは休むor車持ってる子に乗せてもらう。

あと、捕まらなければ車通学できるよ。運要素が絡むけどね。
363大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:36:06 ID:uJZr+rETO
>>362 なんとなく雰囲気がわかってきました。 ありがとうございます。とても参考になるので、これからもよろしくお願いします。
364大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:38:56 ID:oZKOevLB0
>>360
無許可駐車はいっぱいあるよ

1回目が警告で2回目がポール(一週間動かせない)で
3回目が停学か退学だったかな

まあ学期ごとにリセットで駐車場も何箇所かあるよ

乗ってないからあんまよく知らないんだけど、置いても警告くらわない場所あるとか
365大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:03:53 ID:YB4xOjViO
センターで滑って550/900しかないんだけど二次で逆転可能性はある?

教育学部
センター:二次=900:600
なんだけど

やはり無理ですか?
366大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:19:25 ID:XG/f8xWo0
車で30分、交通機関乗り継いでで1時間半以上という状況であろうとも、車通学は不可ですか?
片道だけで千円以上かかります
367大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:23:57 ID:42qN3AS20
>>365
俺だったら志望変える。
がんばれば逆転できるって勧めてくる人は多いけど、やっぱり
それで成功できるのは本の一握りだよ。
俺も現役の時センターで大コケ→周りの説得を押しのけて玉砕覚悟で
逆転に賭けたけど、結局失敗した。
368大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:03:56 ID:J0cPxzIGO
>>366
実家生?どこ?その距離ならさすがに車OKじゃないかな
369大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:25:50 ID:ql45cfn50
>>366
一年のうちは無理
370大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:35:09 ID:/MoYsMM1O
俺もセンター死んで600/900くらいだけど、学部変更してもボーダーギリギリの崖っぷちだし、550だと二次で満点近くとらないと無理だと思われる…二次科目が半端なく得意なら工学部なら450:650だし、まだ教育の9:6よりも可能性は高いかな。 厳しいかもしれないけど頑張ってください
371大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:47:21 ID:y0couJOA0
58%でも記述の数学が得意で数学科受けるのであれば話は別になるが。
372大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:49:46 ID:3tgeLoiu0
極端な話
英語200点
数学200点
物理100点
ほか全部0点で500点しかとれませんでした><

って人は工学部の二次でどうにかなるかもしれない
無理かどうかは近年の平均点と記述でどれくらいとれるかを考えて判断すればいいんじゃないの
373大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:08:32 ID:3nCEgUU10
じゃらんでネット予約おすすめ

生協経由はめんどくさい&ぼったくりだと思う
374大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:29:12 ID:o86WUjObO
生協に電話したらまだどこも空いてるよって言われた
生協や旅行会社がキープしてるせいかネットだと取れなかった
375opu7:2007/01/29(月) 14:27:09 ID:il5Mqh/bO
こんにちは!!質問したいんですけど、教育学部の地域環境や日本語って何するか分かりますか??パンフレットみたら田植えをしてたんですけど‥いつもそうなんですか??
376大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:50:40 ID:s1TPpzJW0
青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!




☆英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
☆共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○憶測が飛び交っていますが、リンク先の公式データから、以下の事実を御自分の目で確認してください。
 ・経済B方式は、5年前の設置以来、一貫してA方式より倍率・合格最低得点率が低いこと。
 ・昨年設置の経営C方式は、A方式と合格最低得点率がほとんど変わらず、しかも本年は隔年現象から
  出願数が激減しており、A方式より遥かに低い倍率に留まることが確実な情勢であること(1月27日現在、
  Aが前年最終出願数の76.1%に対し、Cはわずか51.1%)


一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなた
目的を達成するためには、最大限合理的な行動をとるべきだと考えるあなた
情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
377大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:25:47 ID:pczo2O770
>>375
そうとも言えるし、そうじゃないとも言えるんだ
378opu7:2007/01/29(月) 16:49:09 ID:il5Mqh/bO
じゃあ田植えをしつつ他の授業もすやるってことですかね??(゜ー゜●)できれば田植え以外にもいろいろ勉強したいのですが‥たのしいですか??
379大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:32:51 ID:rrkV3QhK0
むしろ田植えがメイン
380大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:44:59 ID:QE9wlpgp0
田植えなんて俺んちに来ればいやって程できるよ('A`)
381大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:35:50 ID:P9tUsKFtO
大学入る前に興味のない学部いってもキツイですか??
382大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:36:59 ID:a6jrS8BP0
>>377
Patキタコレ
383大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:20:10 ID:M5JWSBaP0
>>381
入試直前の今頃は、大学に入れるかどうかが最重要に思える。
でも入った後にまた悩むことになることを考えると。。自分はそれで今悩んでいるし、周りにも何人かいる。
逆に目標だったところに入ったは良いが、想像と実際が違いすぎて辞めた人も知っている。
384381:2007/01/29(月) 22:51:55 ID:P9tUsKFtO
金沢の経済学部が第一志望だったんですが三大予備校どれもボーダーマイナス5ぐらいのC判で教育の地域環境にしようか違う大学の法学部にしようか迷ってます。
教育の地域環境は元々興味があるものでもないので入ってから大変そうですが…金沢大学という名前が自分の中ででかいので迷ってます。

大学生活や就職において大学での勉強はやっぱり重要ですか??
385大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:11:31 ID:AdERnlJp0
5点ぐらいなら大丈夫じゃね?
予備校によってもボーダー変わるし
どこの予備校でCnano?
386大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:12:02 ID:AdERnlJp0
ごめんよく読んでなかった…
387大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:15:29 ID:Pt9nWZig0
金沢まで9時間\(^o^)/。2泊3日の旅か…。精神的にもキツイなこりゃ
388大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:33:43 ID:oEGsdqhh0
>>387
出身どこ?
389大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:40:20 ID:M5JWSBaP0
状況ちょっと似てるかも。
D判で受かったしもったいないけど、興味ない勉強は辛くて本気で辞めようかと思った。
最近は面白さを見いだしてきたから、今は頑張ろうと思ってるとこだけど。

文系じゃないから最後の文は詳しく知らない。
けど、やっぱせっかく大学行くなら興味有るところへ行った方が良いと思うよ?
390大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:52:39 ID:AdERnlJp0
経済って655でBだけど去年に比べたら
ずいぶん下がったね
ところで、経済狙う人は難点くらい取れてる?
391大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:57:38 ID:8VAZwgfWO
>>384
同じ経済学部だけど俺なんかマイナス15だよ
392大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:24:58 ID:JjyeANeM0
>>384
お前は俺かw地域環境面白くなさそうなんだよな。
地元に残る気がさらさらない俺としては、近くて名のある大学で且つA判というと
どうしてもここしかなくなってしまった。結局前期出すことにしたよ。
浪人も許されなくて、漏れはまず第一に「落ちられない」から
再受験(できないと思うが)も含めて色々悩むのは後にまわす。
実際に地域環境がつまらないかどうかは分からない品。
393大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:20:46 ID:ID/j2UJaO
>>384>>392
まったくおなじだ。汗汗
かなり抽象的な学科なんでかなーり不安だがAが出ている。ってかみんなどんくらい取ってる?おれは675で受けます。
大学入ればどうにかなるものだろうか?できれば金大生の意見求む。
394大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:43:54 ID:5goDl7IS0
>>393
中学・高校ってさ、なんだかんだで担任とかが全部してくれたでしょう?
普段の勉強手伝ってくれたり、進路相談してくれたり、時には怒鳴られたり。
でも大学の先生は(講義以外では)本当に何も与えてくれないのね。
そりゃ仲のいい友達は手を貸してくれるかもしれないけど、結局最後は自分から動くしか無い訳。
いざそうなった時に、対象が自分にとって本当に興味あるものかどうかって大事なことだと思うよ、俺は。
395384:2007/01/30(火) 02:44:47 ID:mGlQ1RnWO
675…すごいなぁ。おれも一応地域環境はAが出ている…シラバス見たけどモロ環境で受かることが先決なんだけど卒業後の進路が環境だけに絞られそうなのが心配…

しかもなぜ地域環境だけボーダー低いんだ?いざフタを空けると志願者急増みたいなオチ?
みんなはもう出願するつもりなの?
396大学への名無しさん:2007/01/30(火) 06:50:52 ID:k+zU3xqUO
今年の英語第一問は記述形式でくるのが妥当と思う。コロコロ変えすぎ… アドバイスちょうだい!!
397大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:46:58 ID:aWPHfYn4O
金沢大って地元でどんな評判ですか…?
398大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:52:35 ID:ID/j2UJaO
まじ不安だ・・・いまごろになって、あれ?こんなことやりたいんだっけ?とか思うんだよな・・・
399大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:11:11 ID:K233+40w0
後期のことなんだが、
センター終わって、なぜか後期を金沢に変更した。

理学部地球学科です。面接は何を聞かれるかわかりますか。
400大学への名無しさん:2007/01/30(火) 08:59:28 ID:gzv/IanE0
>>397
地元では最強だ。
401大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:34:52 ID:VwpPZZJf0
北陸では最強
402大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:35:41 ID:EOunUZ6G0
>>397
ああ、最強だ。

他に大学らしい大学が見当たらないからナ(工学部は除く。工業大学どころか高専に負けてるし)
403大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:00:46 ID:JnmBqm8VO
>>397
北陸三県では
「大学どちらですか?」「金大ですが何か?」「…っあらまあ!」
北陸三県以外
「大学どちらですか?」「金大ですが何か?」「…へえ、近大ですか」
404大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:01:36 ID:VtKaHuQG0
金大は地元最強伝説思考は捨てたほうがいいぞ
>>402
むしろ就職は他の学部より圧倒的に工学部が強い現実
公務員狙いでも教員は言うまでもなく県庁レベルも殆ど無理みたいだし
理系でも理学部は少々キツイ
405大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:02:59 ID:gzv/IanE0
>>403
あるあるあるあるあるあるwwwwwwww
406大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:03:04 ID:QTTGgj910
金沢と、偏差値は低いけど金沢工業くらいしか石川県には無いからなぁ
407大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:11:26 ID:VwpPZZJf0
>>403
東海地方でもぎりぎり金大で通じるぞ
たぶん…
408大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:13:29 ID:rSetdKYiO
金沢では、大学順位が
1東大
2京大
3金大
って本気で思ってる人たくさんいる
409大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:22:32 ID:VwpPZZJf0
実際北陸で就職するんらそんなもんじゃね?
2ちゃんで言われてるみたいな微妙なランキングなんて
現実じゃ誰も気にしていないし、住んでる土地にも関係すると思うし
北陸の人は九州大とか東北大とかしらないだろう
410大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:03:02 ID:1DFLml/BO
工学部が金沢工業大や高専に負けるって就職で?
それともネタ?
411大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:39:22 ID:QTTGgj910
さすがに負けないだろ。最底辺と最上位で比べれば、そりゃ負けるだろうけど。
412大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:44:12 ID:5goDl7IS0
>>410
いや、金工大は偏差値の割に就職がいいって有名なだけで負けてないから
413大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:30:57 ID:dYqlwNUb0
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
___________________________________________
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用
414大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:45:42 ID:jaD7Qtk10
医学入門おとした。留年きまりだ・・・
新入生よ、よろしくな。
415大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:59:33 ID:S1ARnUJvO
金工大は就職率いいけどなんで退職率も圧倒的に多いかわかる?
たとえ大手入ってもまともな仕事もらえんのやって。情報ならデスマばっか
416大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:17:29 ID:K9z36G1N0
地元では近大生だと思われてる。めんどくさくて訂正してないが
417大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:42:11 ID:57jchtGv0
>>414
特定しますた。
418大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:07:57 ID:+BZVBxQ6O
北陸銀行でもらったウカールうめぇ
419大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:19:05 ID:aaHvGuveO
金沢って富山より難易度高い?
420大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:20:07 ID:57jchtGv0
高い。
421大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:25:49 ID:0oXbPWiB0
前期
金大>富大
後期
富大>金大
富山の高校のレベルの高さがこうさせるのかね
422大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:31:22 ID:dX9zTU2H0
>>421
eeeeeeeeeeeeee

後期富山にしようと思ってたのに・・
何だか工作員にも見えるが・・
423大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:32:52 ID:pIkh4AJY0
>>422
富山の後期は高いのはガチ。
10%ぐらい跳ね上がる
424大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:35:14 ID:0oXbPWiB0
>>422
代ゼミvol.3見てみな。
経済に限って言えば
富前センターボーダー70に対し
富後センターボーダー80超えてたぞ('A`)
425大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:36:25 ID:VwpPZZJf0
後期富山はセンター数学ないから80くらい余裕^^
426大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:36:36 ID:JnmBqm8VO
富山?プッw
金沢の後期のほうが高いだろ?なんせ宮廷から流れてくるんだぜ
427大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:40:20 ID:k+zU3xqUO
けど大学のランクのレベルでいったら 金大>>>>>>>富大 になるらしい こんなランク付けは絶対に許せない
428大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:44:04 ID:dX9zTU2H0
俺は工学部電電志望ですが確かに前期と後期じゃ10%差がありますね・・・
429大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:55:14 ID:VtKaHuQG0
>>421
前期
金大>>>富大
後期
富大>>>>>金大 ぐらいだろ

2年前受けた身だが富大前期後期でA判以外にになったことがなかったぞ
金大前期は大抵B後期は大抵B〜Cだったがな
まぁ経済学部はどうかしらんけどね

>>428
後輩になる予感
430大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:17:10 ID:VwpPZZJf0
マジレすすると富大後期はセンター数学は除外して
8割のボーダーだから金大と同じくらいの%になるだけだよ
このあたりの受験生は数学苦手な場合が多いから富大のほうが簡単だよ
431大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:19:42 ID:SCeMG3eS0
物理Uの範囲の選択分野(物質と原始・原子と原子核)って範囲外なんだよな?
432大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:24:34 ID:SCeMG3eS0
↑物質と原始× 物質と原子○
去年の大問1に選択分野の熱力学第一法則がでてるがこれはどういうことだ・・・・。
433大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:38:07 ID:OE8lamv70
>>432
それは物理Tにも含まれるからじゃないか。
手元にある数研の教科書になら載ってる。
434大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:59:39 ID:SCeMG3eS0
>>432 サンクス。じゃあ物理は原子関連が全部でないってことか。
化学は生活と物質・生命と物質のどちらかを勉強しておけばOKってことだよね?
といっても教科書がないから重要問題集の生活と物質に該当する部分だけやっとくか・・・。
435大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:30:43 ID:9NF1KRC1O
情報前線とかいう資料に、金沢の工学部は建築と人間機械が最近発達した研究をしてるってとりあげられてましたが、工学部ではどの学部が就職がいいですか??
436大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:31:30 ID:9NF1KRC1O
どの学部→どの学科…すいません
437大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:36:16 ID:Cgk5jvWe0
マジ過去問簡単杉じゃね?8割とれんぞこれw
438大学への名無しさん :2007/01/30(火) 22:32:24 ID:Uw9Gzklb0
>>435
もし就職が良い学科を志望する意図の質問なら、工学部の学科は就職の良し悪しで
選ばないことをオススメする。

とにかく一番興味がある学科を志望しましょう。

下手すりゃあこの先何十年もその専攻から離れられんかもしれんから。

興味ない専攻とそれ関連の仕事を延々とやるのも辛いもんがあると思うので。

卒業後にその専攻を捨てて人生やり直すつもりなら良いのだが、
これから大学に入ろうって時は興味持てる、持てそうな学科を第一志望にすべき。

なお工学部であれば、しっかり専攻をマスターしておけば、どの学科でも就職は
他の学部より良い。

氷河期であっても、求人倍率は数倍(1人の学生に数社の企業が求人に来る)という
状態なので、どの学科が就職が良い悪いなどと考えなくてよい。
439大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:37:56 ID:9NF1KRC1O
《438
丁寧なレスありがとうございます!もう願書だしたんですが大学入ってから学科かわることってやっぱりできないんですか?いけるなら機能機械だしたかったんですが…
440大学への名無しさん :2007/01/30(火) 23:04:37 ID:bK+rhiQx0
>>439
入ってから学科を変えることもできたかと思う。

現在は分からんが、めでたく合格したら可能かどうか大学に聞いてみて。

できるとすれば、確か学年が低いうちだったという記憶がある。

工学部は基本的に専攻から離れた就職はしないし、したとしても専攻が
生かせないようだと工学部の学科別の専門教育の意味がないから、
結局は仕事内容も専攻に絡む内容になることが多い。絶対ではないけど。

就職した先でも、入社した途端に先輩がその分野の専門用語バリバリで
話してくることが多いから(あらかじめ新人の専攻学科を知ってると)、
今さらその分野から足を洗うのもきつくなってきたりする。

とにかく今は頑張って入学し、後にでも学科を変える方向でよいと思う。
441大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:49 ID:9NF1KRC1O
ほんとありがとうございます
でゎがんばってまずはうかるように勉強します!
442大学への名無しさん :2007/01/30(火) 23:36:33 ID:bK+rhiQx0
>>441
おう、頑張って合格を勝ち取って。
未来の技術者、研究者になると期待して待っとるよ。
443大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:02:13 ID:H1XtAz3q0
一浪センター七割。ボーダーマイナス5点、二次偏差値平均56だが可能性あるよな??
工学部電電志望。
444大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:16:05 ID:Hq1GLDh/0
( '・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
俺もセンター七割程度で電電
二次偏差値60で特攻するぜ
445大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:26:19 ID:H1XtAz3q0
>>444
頑張ろうな。一応総合でB判だから可能性はあるかな・・
二次60はすごいな。神戸でも通用するやんか。
446大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:56:00 ID:bElztoTP0
情シスと電電のボーダーがいきなり同じぐらいになった件
447大学への名無しさん:2007/01/31(水) 06:02:38 ID:Sb9qmXqa0
>>424
富山ね、後期A判定ばかりはなぜかとおもたら、
3教科で受けれる学科が多いと言う現実
448大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:35:12 ID:84xqVMxbO
センター5割の俺は死んだ
449大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:50:42 ID:SIBIAW9qO
俺もセンター七割で電電だが記述偏差値が50しかない…
450大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:27:05 ID:8YX7Qq0kO
がんばれ
451sage:2007/01/31(水) 13:16:41 ID:/U7mGR43O
>448
オレもだ。
前半なら勝った!
452大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:20:43 ID:84xqVMxbO
センター5割で入れる学部あるかな?
453大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:54:18 ID:8YX7Qq0kO
ない がんばれ
454大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:22:18 ID:84xqVMxbO
>>453
dクス
455大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:47:04 ID:kFwpnNN80
釣りじゃなかったのかよw
456大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:59:15 ID:Zqv/3ao5O
今高二なんですが、2008年度入学から学部学科がどんな感じに変わるんですか?
457大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:02:04 ID:HvTx79ih0
公式見ろ。自分で学べ。大学なんてそんなもんだ。
458大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:12:29 ID:zO1iCWiMO
名古屋大学から流れて来そう…
459大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:13:44 ID:kFwpnNN80
まじで
460大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:51:40 ID:FpZxIHWuO
名古屋大学からは流れてこないと思うよ。
名大→名工→三重、岐阜、静岡みたいに流れるから。
東海に住んでる人はほとんど北陸には行こうとしないと思うな。
461大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:59:34 ID:kFwpnNN80
いや、名古屋だめなら金沢って人は結構多いよ
ってかそれが普通じゃないの?
もしくは、私立とか
462大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:08:06 ID:R5i++YBkO
みんな2次はやっぱ私服で受けるの?制服で行く気満々だったが…
463大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:10:22 ID:3eLg0Cre0
私服かな・・・浪人だし。
464大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:26:26 ID:kbiEcTibO
俺は去年現役で私服だった。
けど制服の方が多かったんかなぁ。
地元の子が多そうだなぁとは感じたね。
465大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:31:42 ID:R5i++YBkO
てことは地元じゃない俺は私服で行くべきか…
466大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:38:08 ID:NVMwTfejO
東海地方で名大だめなら名市、金沢、愛教、静岡に流れるぜ
467大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:26:16 ID:G5jaa/D00
愛知出身はどの学部も結構いる。
468大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:52:35 ID:YncZdasQ0
愛知県の人間だけど、<<460がいっている流れが主流。金沢大は
あまり行かない。各高校で数人ずつ程度。高校のHPをみれば
わかるけど。
469大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:00:50 ID:mGnlAkuX0
経済学科で出願してしまった
ボーダーまであと1点。

英語、国語過去問ムズカシス
470大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:16:19 ID:HUdyXecEO
私服校だから制服ないお(´・ω・`)
471大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:55:08 ID:Ei6m8u610
俺は文だけどセンター77%だったから
名古屋から金沢に流れるよ。
でも愛知県の高校なんだけど、460の流れが
主流ってのは本当の話。
472大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:46:27 ID:8YX7Qq0kO
宮廷から流れてくる子は宮廷に対する力が無かったから流れてくるのであり、大したことはない。元々金沢志望の子は恐れる必要なんてない。がんばれ。 と名古屋から流れてくるオレが言ってみる。
473大学への名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:53 ID:NVMwTfejO
>>470
俺は制服で行ったら逆に目立った
>>471
高校どこ?
474大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:49:16 ID:Ei6m8u610
世界史未履修の中堅進学校とだけいっておきます><;
まあそもそも名古屋5人くらいしか受からないような高校だから
あまり当てにならないかも。
475大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:53:54 ID:FTgRYo2p0
願書の確認はがきが来たけど、50円切手に消印が押されてないw
もしかして再利用できる?
476大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:15:42 ID:NVMwTfejO
>>474
豊橋東か?まあがんばれ
477大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:16:45 ID:NVMwTfejO
>>475
切手自体は再利用できるかもな
478大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:31:46 ID:4XimC50k0
人間機械工の倍率が糞低くなりますように
479大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:49:17 ID:SIBIAW9qO
電電志望だが人間機械も良さそうだな
480大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:52:00 ID:JrUYjl1g0
今年は人間機械は増えそうな勢いだなーー!
481大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:56:30 ID:VXRwdQDp0
息子に頑張って受かってもらいたいから、今から下宿場所を探しています。
どこか良いところがあれば教えていただけませんか
主に宝町キャンパスの近くです。
482大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:05:29 ID:59HHEPso0
>>481
うーん、下宿は最近随分と減ってきているみたいだからなあ・・・
寮に入れば家賃、食費、光熱費全部込みで一万行くか行かないからしいですが

宝町あたりだったら探せばまだ1万円台のアパートもあるはず
2万円台でも風呂、トイレあるところも少なからずともあると思います

あと、部屋探しは生協よりも不動産屋で探した方がやっぱりいいところが見つかりやすいかと
483大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:23:42 ID:NkdwQQVCO
>>481
うちのアパートは宝町まで徒歩10〜15分で家賃は2万円余りです
今は満室ですが隣が四年生の方なのでもうすぐ空くかもしれませんよ
484大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:50:43 ID:t/KQr4Sj0
寮はどんな感じですか?お金ないので寮に入りたいです。
485大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:45:45 ID:y4CR6m3z0
>>484
基本的に二人の相部屋。
プライバシーはほぼ無いけど友達は増えるはず。
486大学への名無しさん:2007/02/01(木) 14:30:53 ID:Es4JxCWy0
真性ヲタのネグラが寮入っても大丈夫ですか。
487大学への名無しさん:2007/02/01(木) 15:06:50 ID:QgG0w9rp0
金大の学生寮はやばいよ、つらいよ。
かならず先輩と相部屋。仕切りはもちろんない。
完全に学生の自主運営に委ねられてるので、準無法地帯。
体育会系のように上下関係が厳しい。電話番は下級生の仕事。
食事当番ってのもあったかな?
寮祭が最大のイベントでその準備のために学業や他のサークル活動に専念も出来なくなる。
毎年多くの1年生が1年以内に退寮してる。寮が嫌で大学自体を退学したヤツもいると聞く。
上級生なるほど楽になるがね。
488大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:35:21 ID:BC04DBWgO
寮に入ってるときつい部活に入ってるようなもんだよね
寮生で留年する人めっちゃ多いし
489大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:44:18 ID:77Vrl6ucO
センターリサーチでスポーツ科学出したら100点弱足りませんでしたが何か?

それでも受けますが何か?

もう、どこも受かる気がしないorz
490大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:52:52 ID:kCxHGxX50
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。
(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家として理論と免許に裏打ちされた大きな発言力を確保する必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとする予定であった。しかし、それは一時棚上げとなっている。
・これは全国立の5教科7科目化に成功し、また従来単科大学として独立していた医学部を国立総合大学に編入統合することが実現したことによって教育学部を持つ国立総合大学の全体としてのポジションの引き上げに成功したためである。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションにまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされた。
491大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:57:56 ID:vhX2zIAa0
>>489
E判で受かった奴知ってる。
受けると決心したならひたすらがんがれ
492大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:10:56 ID:Y3kNyL3q0
一橋vs慶應
東工vs早稲田
東外vs上智
横国vs立教
千葉vs青学
埼玉vs明治
静岡vs中央
信州vs法政
神戸vs同志社
金沢vs関学
滋賀vs立命館
和歌山vs関西
W合格したらどっち?
493大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:22:21 ID:Hv+Bmo7b0
◎一橋vs慶應
◎東工vs早稲田
◎東外vs上智
◎横国vs立教
◎千葉vs青学
埼玉vs明治◎
静岡vs中央◎
信州vs法政◎
◎神戸vs同志社
◎金沢vs関学
滋賀vs立命館◎
和歌山vs関西◎
494大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:27:55 ID:IZ+Oou5z0
>>492
別スレでみたのと組み合わせが変わってるな
495大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:38:34 ID:S/UFDb7b0
同志社となら迷う
496大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:11:59 ID:kCxHGxX50
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

高卒と大卒の役割が違うことは一般に知られているが、国立と公立と私立でも役割が違う。
(大学進学率が100%となり大学間での差別化が更に色濃くなっている)
497大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:40:07 ID:ixduaupDO
学生寮入っている奴が不思議に思えるな。
498大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:55:14 ID:bd6nnain0
後期に出願したくて30日にテレメールで願書を取り寄せたんですが
金沢大学の受験料の振込って郵便局でもできますか?

前期に出願した大学が銀行からの振込しかできなかったので
明日の午前中に願書が届かなかったらやばそうなんで。
月曜じゃ速達でも6日までに届かなそうだし;
499大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:04:14 ID:ixduaupDO
まじめな話、郵便局からはできないよ。けど諦めずに明日はやく届くのを祈ろう!
500大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:11:37 ID:bd6nnain0
そうですか。
こりゃあD判定の前期一本とかいう変態野郎になるかも^^;
情報ありがとうございました。
501大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:25:37 ID:S/UFDb7b0
マジレすすると5日の消印があればok
502大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:26:54 ID:Zt2ulPIY0
幻の旧帝・・・か
503大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:31:12 ID:NkdwQQVCO
>>502
ああ、でも金大は旧制四高だからな
胸張っていこうぜ
504大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:31:27 ID:bd6nnain0
あ、消印有効なんですか?それなら嬉しいんですが。
505大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:38:32 ID:59HHEPso0
>>502
もし金大が旧帝になってたら俺は間違い無くここに入れなかったわ
残念ではあるけど、そのお陰でいいこともあったからこれも縁ってやつだ
>>504
マジレスするとD、Eあたりでも本人の努力次第で入れる範囲
でも入ってからは大変だとだけ言っておく
旧帝・早計崩れの連中は、歪んだ所あるけどやっぱなんだかんだ言って頭いいよ

まあとにかく頑張れ
506大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:35:15 ID:t/KQr4Sj0
>>485>>487>>488
ありがとうございます。近場の安いアパートを借りる方向で考えます。
507大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:38:17 ID:aOf9kdWsO
上のほうで寮はあんまり良くないらしいので、アパートにする決心がついたのですが、アパートだと友達とか出来にくいですか?
大学入ってからの一番の心配が友達が出来るかどうかなんですが・・・・
508大学への名無しさん :2007/02/01(木) 22:41:29 ID:f6DQSQ+h0
その前に併願対決では
関学≒立命館
∴金沢vs関学○

∵金沢と立命併願した場合。05代ゼミ併願データ 圧倒的 立命>金沢
理工 立命○ 金沢理前×  2名
    立命× 金沢理前○  7名
    立命○ 金沢工前× 10名
    立命× 金沢工前○ 38名

 文  立命○ 金沢文前×  4名
     立命× 金沢文前○ 11名

 法  立命○ 金沢法前×  5名
     立命× 金沢法前○ 13名

509大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:48:48 ID:YEqx6MyW0
>金沢と立命併願した場合。05代ゼミ併願データ 圧倒的 立命>金沢

 理工 立命○ 金沢理前×  2名
    立命× 金沢理前○  7名
    立命○ 金沢工前× 10名
    立命× 金沢工前○ 38名

 文  立命○ 金沢文前×  4名
     立命× 金沢文前○ 11名

 法  立命○ 金沢法前×  5名
     立命× 金沢法前○ 13名

どう見ても金沢のほうが多いと思いますが
510大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:27 ID:hcVx6Ecg0
>>491
つか俺もスポ科E判定で受かったやつ知ってるけどそいつインターハイ出てるぞ
あんま特殊な例持ち出して応援するのは逆にイクナイ
511大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:35 ID:S/UFDb7b0
>>509
捏造されたコピペなんて相手にしないほうがいい
512大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:57:36 ID:hcVx6Ecg0
>>507
7割はアパート暮らしだよ
友達なんて寮か一人暮らしかに関わらず出来るやつには出来る。逆も然り
513大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:00:32 ID:QgG0w9rp0
>>507
そんなもん、サークルやクラスやバイト先でいくらでもできるよ。
友人ができるかどうかなんて、環境に依存せず、本人の選択と性格にのみ依存すると思うが。

>>508
それは、科目数がちがうということが考慮されてないからなぁ
514大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:59 ID:S/UFDb7b0
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/2001/heigan/hei3.html
この旺文社のサイトによると立命は金沢の滑り止めみたいだね
2ちゃんのソースなしコピペよりは信用できると思うよ
515大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:14 ID:/7MvncBT0
明日会場の下見に行こうと思ってるんだが…
516大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:21:27 ID:NkdwQQVCO
>>507
ひとまず同じクラスの奴らと仲良くなればうまくいくよ。サークル見学はそいつらと行けばいいんだし。大学はコミュ能力が本当に本当に重要!!!!!

>>514
それは言えてる
517大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:23:59 ID:YEqx6MyW0
>>515
明日はやめとけ
518515:2007/02/01(木) 23:25:00 ID:/7MvncBT0
雪?
519大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:27:28 ID:CMxRyPEW0
人間機械の倍率がびっくりするほど低くなりますように
520大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:49:28 ID:79YQve/K0
センター失敗 名古屋からここに流れる
521大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:01:14 ID:Y3kNyL3q0
一橋vs慶應
東工vs早稲田
東外vs上智
筑波vs立教
横国vs明治
埼玉vs法政
千葉vs青学
静岡vs中央
神戸vs同志社
金沢vs立命館
滋賀vs関西
岡山vs関学
W合格したらどっち?

522大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:17:51 ID:4rkrvLk/0
>>521
関学以外全部国立
523大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:26:48 ID:7c5YpogM0
要綱みたけど医学部以外足切りってないのか?後期も?
524大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:35:32 ID:01hLw0t40
>>523
さもなくても倍率低くて困ってるのに足切りなんてめっそうも無い!
525大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:39:07 ID:MAOabIdeO
2次力ないがセンター成功した人はボーダーの低い土木や人機に流れる
2次力あるがセンター失敗して上から墜ちてくるひとは2次で逆転できるから、ボーダーのやや高い理学部や電電や機機に流れる傾向が強い。
526大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:25:26 ID:OR10EiqH0
国立大学 教育学部

主要5教科:受験に直結する科目なので生徒が合格するような内容や方法で教えるように親からのプレッシャーがかかる。生徒の人生が左右される責任は重く、間違いがゆるされずに毎日ストレスがかかる。

その他教科:自分の得意な内容や時事内容や興味のある内容の授業をしたりテストを作ったりと、自分の裁量で進めることが許される。

一生の仕事としては最前線よりも二番手が楽。
527大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:36:51 ID:r3vdnd8u0
■世界大学ランキング2006■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
528大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:39:19 ID:54La172BO
>>572
ほう金大もなかなかだな
529大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:10:56 ID:8Llzfcbx0
岡大蹴って関学ってありえんくねw
530大学への名無しさん :2007/02/02(金) 10:23:54 ID:j2kQJK+e0
>>514
このサイトは併願先だろ。
実際の難易度は
立命館法(センター)655>>>金沢法594
立命館経済(センター)622>>金沢経済578
531大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:24:56 ID:a+atkyT80
S+ 東大
S 京大 阪大 
================超エリートの壁=========================================
A+ 東北 
A 一橋 東工大 名古屋大 
A- 北海道 九州 神戸 筑波 東京外語 
=================エリートの壁==========================================
B+ 慶應 早稲田*上智 ICU 
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 明治 立教 同志社
B- 金沢 岡山 京都府立 大阪府立 奈良女 法政 学習院 青学 立命館 津田塾 
=================一流の壁==============================================
ここまでが、まともだと思う。
532大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:07:33 ID:CWudcin0O
>521
国立と私立を比べても無意味。

もし比べるんならオレの場合は全部国立選ぶ。
533大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:18:05 ID:T+EcIqybO
関学ってマナカナのいるとこだろ
534大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:27:50 ID:OR10EiqH0
教育学部の最高峰は国立大学

ものを作ること≧ものを修理すること
人を育てる専門家≧人を治す専門家
教育学≧医学(入試難易度ではなく重要度では)
患者を治すには、まず医学教育を施して医師免許を持つ医師に育て上げる必要がある
(医学よりも教育学が先)

教師が人を育てるにあたって、全ての側面を把握できる能力が欠かせないために
教育者の養成を行える大学は7科目全部の受験を課す国立大学でほぼ独占。
535大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:18:45 ID:kC2eWYtDO
>>530
併願=滑り止めだろ
立命館なんて国立受かったら誰も行かないよ
536大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:39:23 ID:ml7UrWJb0
>>530
>>514のサイト見てみたけどこれはやっぱり滑り止めってことだと思う
金沢以外の大学のところを見るとわかりやすいよ
537大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:29:16 ID:0KhUFQbqO
明日立命入試\(^о^)/ヤヴァイ

受かったらやっぱり国立ですね
親は関西出身だから立命行って欲しいみたいだが
538大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:37:09 ID:54La172BO
>>537
もうそんな季節か
539大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:02:43 ID:GtrE8PfV0
>>530
国立と私立の入試システムの違いをわかってない。
540大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:11:24 ID:PLy5ZcrM0
金沢大学って立命館に比べたら低学歴なんですか?
立命館の人は金沢大学馬鹿にしてるみたいです。
541大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:13:54 ID:MUNjkDsl0
>>540
立命館受かるなら金沢受かるは偽
金沢受かるなら立命館受かるは真
542大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:25:08 ID:CWudcin0O
>541
543大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:26:08 ID:ml7UrWJb0
>>540
いきたいほういけばいいと思うよ
544大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:27:27 ID:ml7UrWJb0
>>540
ただ、経済学部とかは滋賀キャンパスだから
やめたほうがいいと思う
都会にない私立なんて何の魅力もない
545大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:55:57 ID:PLy5ZcrM0
>>544
知ったか乙
京都自体田舎だし衣笠なんて金沢より田舎
546大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:58:37 ID:DRXZnw5Q0
いや、>>544は単に京都と滋賀を比べたってことを言いたかったのでは?

つうか何故そんなに煽るw
547544:2007/02/02(金) 18:08:29 ID:ml7UrWJb0
>>546の意味で書いたんだが^^;
まあ、好きなほういけばいいと思うよ
548大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:21:29 ID:GtrE8PfV0
>>545
お前こそ知ったか乙。
俺は衣笠の人間だが金沢の方が田舎だ。
549大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:23:26 ID:DvEP1CO00
>>548
衣笠の人間とかいわないよ地元民・・・。
550大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:24:22 ID:GtrE8PfV0
残念ながら俺は衣笠。
551大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:36:09 ID:DvEP1CO00
立命館とかいう残念な大学生か。
552大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:37:45 ID:MAOabIdeO
今日現在の倍率が発表されましたね
これみてまだ出してない人は穴をねらいに行くのか?
金沢教育学部の教員採用率がハンパなく低いと聞きましたがほんとですか?
553大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:57:20 ID:GtrE8PfV0
>>551
いや、それは違うな。
だいたい俺は理系だから立命だとしても衣笠キャンパスじゃないからな。
554大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:34:41 ID:70CqGM1LO
まだいたの。
555大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:42:51 ID:MAOabIdeO
《322
58パーセントとか金沢なめるな勘違い!
556大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:47:22 ID:MAOabIdeO
神戸や名古屋から下げて工学部とかいってるひとってやっぱ工学部では一番高い機能機械いくの??機能機械も出せないようじゃ実力ないのに勘違いしてただけの人だと思うが
557大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:56:49 ID:EfLHUiVR0
昔は電電情と土木のほうが難易度高かったのに、機能機械のほうがレベル高くなったの?なんで?
558大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:58:40 ID:01hLw0t40
>>552
結論から言うと、金沢教育学部の教員採用率は首都圏の国立大と比べると低めなのは本当かと。

なんでかって言うと、まず金大生の約5割が北陸地区出身。
当然、自分の生まれ育った地域で教員になりたいと思うのが心情なので
北陸3県での教採を受ける人の割合が高い。
しかし地方都市なんて少子化やら過疎やらの影響をモロに受けるので採用人数が
千葉、愛知なんかの人口密集ベットタウンに比べるとかなり少ないのが現状。
よって受かる人も少なくなってしまうのは現実問題としてある。

金大教育学部が悪いと言うよりは立地に難アリと言った感じですね

>>556
偏差値で学科決めるのも一つの手だけど、
せっかく工学部いくなら興味ある分野選んだ方がいいよ
559大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:02:08 ID:01hLw0t40
>>557
機械系の就職最強神話とかのせいですかね
金大の土木は建築関連扱ってないしなぁ
560大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:06:59 ID:MAOabIdeO
もちろん興味あるとこ出せばいいんだが、たいていの上から墜ちてきた人たちは、変なプライドがあるから、どうしても後期で試験があるから偏差値が高くでる機能機械に出さないとっていう人が多いみたい
561大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:13:56 ID:x+qPfvTBO
教育学部より、理学とか経済の方が
教師に採用されやすいとかってある?
うちの教師はそういう人の方が多そう
562大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:21:58 ID:bcr8UvRc0
>>561
幼・小・中・養護学校だったら教育学部が断然多い
高校教員(特に進学校)は他学部の方が有利

教育学部では子供達との接し方も実習以外からも学ぶので、そういった意味では
特に幼・小・養護あたりに適していると思う
高校くらいまでになると、単教科の専門知識がより必要になってくるので他学部の方が
なりやすいかと

勿論逆のパターンもあるけどね
563大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:40:54 ID:MAOabIdeO
工学部志望で去年の金沢物理むずかしいとか言ってる人はいらないと思う。本質をとらえてないだけで物理を基礎からやってれば時間内では8割は最低行くはず
564大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:43:51 ID:tq624FuW0
今日、願書受付数の更新遅いな
565大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:50:53 ID:ekadi+PY0
よーしよしよし、俺の受ける学科今のとこ倍率低いぜ。合格したら人生ハジマル\(^o^)/
566大学への名無しさん :2007/02/02(金) 21:52:01 ID:j2kQJK+e0
教育学部のゼロ免は、就職最悪。
民間で採用されても、派遣や契約社員が多い。
567大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:11:22 ID:KaAcBcEiO
誰か機能機能の倍率きぼん
568大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:17:36 ID:wtJWz1DNO
>>559
建築取り扱っていないってどういうこと?
569大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:45:38 ID:vicdXDug0
人間機械の倍率が糞がつくほど低くなりますように
570大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:38:23 ID:vdIyY0M00
>>563
そういうお前はどうだか。  自分が上みたいな言い方やめな。
571大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:53:21 ID:01hLw0t40
>>568
学科のホームページ見てもらえば早いが、
構造学とか力学の講義はあるんだけど建築学の講義は4年前期に概論が申し訳程度にあるだけなので
建築士になりたい人には金大の土木建設はオススメできない

て土建の先輩が言ってた
572大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:58:44 ID:wtJWz1DNO
>>571
そうですか…出願済みで建築士志望だったのですが一年からコツコツと独学でやりたいと思います。もしくは院にいく予定なので他大学の院にいって勉強します。
573大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:59:47 ID:MAOabIdeO
人間機械の倍率が下がることをただひたすら祈ってるやつは実力ないな
574大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:10:35 ID:RiKov9S9O
法の合格平均点が2004年ぐらいになるといいのに…
575大学への名無しさん:2007/02/03(土) 03:27:25 ID:tQCGzSL20
この大学の後期って、たまに1倍切るよね。
576大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:03:56 ID:IldFPWWZ0
昔工学部のどっかが後期の後に募集したことあったみたいだね。
577大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:03:44 ID:PthEIHxC0
工学部は大体現在で8割ぐらい埋まってるのか
機能機械が高いって言うけど殆どにたようなものだよねコレ
578大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:12:39 ID:Ab2Xi/f40
金沢程度の大学の工学部で偏差値の一番低い学科の人間機械なんて
就職ないぞ!!って先輩が言ってた
ましてや、そこの倍率が下がるように祈ってるやつは論外だね
579大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:41:14 ID:jYLsw9dvO
君に先輩はいない。
580大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:23:08 ID:FIgfepQTO
>578
いろんな意味で乙。
581大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:24:17 ID:CcShRqLv0
下宿について、色々ありがとうございます。
検索してみたら、宝町近くは賄い付きの下宿が結構ありますね。
これらの下宿の評判はどうなんでしょうか?

以前、一人暮らしをしていた時、命に関わる恐ろしい目に遭ったので
そのせいか、男とは言え、いきなり知らない場所で一人暮らしをさせるのが
とても不安なのです。
582大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:18:33 ID:d9KU0eyO0
医学科の2次ボーダーは8割〜8割5分かな?
去年はだいぶ低いけど面接の平均点がかなり低いんだろうな・・・。
583大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:17:21 ID:hWbh/y5W0
>>578
君の先輩とやらに、マジレスしてやろう。
機能機械と人間機械への企業からの求人は基本的に一緒。
企業も区別していないし、就職担当も線引きをして紹介しない。
「機能機械もしくは人間機械から1名もしくは2名」という求人がくる。
この場合は成績がいいほうが推薦をもらえる。
(「機能機械のみ」という求人は稀。)
だからレベルの低い人間機械のほうがいい成績になりやすいから、同じ学力でも機能機械よりいい企業の推薦をもらえることもある。

なぜ、就職のさいの推薦の調整は一緒なのか?それは大学院になると機械科学専攻過程として
一緒になってしまうから、垣根がなくなるから。院に行けば「機械」として学科をロンダリングできる。
ちなみに学内推薦は院生が優先して貰える。
584大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:47:29 ID:RhZ76HNZ0
人間機械の倍率が便所虫になりますように
585大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:55:53 ID:jWi5KwNq0
>>578
俺人機だけど贔屓目なしに見ても就職ないなんてことはねーよ
>>583が的を射てる
586大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:27:42 ID:peMGII8E0
>>510
や、別にそういう人じゃない。

まあ自分も、学部は違えどD判から受かったから言っているのだよ
587大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:03:19 ID:alvVuUfV0
電気の倍率あがってんな。まあ二次できるやつそうはいないんだろうが。
55越えてんのなんほとんどいねえだろ
588大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:31:17 ID:Ab2Xi/f40
<<583
そうなんですか!!じゃあオレの先輩うそつきやん!!すいません!
てか人間機械の倍率1番高いやん!!今年は波乱が起きそうやなー
589大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:32:16 ID:ccuvhbzz0
模試では金沢A判定ばっかりだったけど、すごく不安だ。
数学2問完答できれば受かると思うんだよなぁ…。
英語が得意でよかった。苦手だったら今ごろ発狂してるわ俺。
590大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:41:04 ID:iEQthpGs0
2次で逆転されるのは怖いよね。
俺は去年逆転されて死んだわけだが。
591大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:16:35 ID:RhZ76HNZ0
人間機械の倍率が便所虫どころか糞高くなってるし
半分近くはセンター7割いってないカス野郎ばかりと高をくくってがんばろうか
592大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:36:06 ID:D6xyp97d0
上で地域環境うんぬん言ってた連中カワイソス
593大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:43:22 ID:H+tENH2j0
後期の機能機械の志願倍率去年より高くなること間違いないしだな・・・orz
594大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:23:32 ID:23zvh6XT0
>>588
嘘つきっていうか、名前から雰囲気で物を言ってるだけだろう。
俺は機能機械だったが、同じようなイメージ持っていたし。
ところで人間と機能のスタンスの違いを理解して、みんな志望してるんだろうか。
595大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:48:35 ID:t70SCWr/O
掲示板で争ったって人間機械の高倍率の中身がどんな人かはわからない!
596大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:58:46 ID:Ksfmd4RnO
>>563
9割狙いの俺はむずいと感じた。というかややこしい。
本質をわかってるかどうか問いたいがために問題として糞になってる。
597大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:00:17 ID:flGk+jju0
英語の各大問ごとの配点ってどんなもんだろう?
俺はおおよそで@3割 A3割 B2割 C2割 ぐらいだと思ってるんだが。
598大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:41:25 ID:6PbIrn5J0
数学科は2次の数学満点でほぼ合格確実
599大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:09:20 ID:eSaRDmCX0
人間機械倍率タケー
やはり2倍オーバーは確実っぽいな…
600大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:34:25 ID:Lgp7lyIU0
>>589
数学はどこでも半分取れりゃ合格点だから。国立は
601大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:37:56 ID:ohluy3Pm0
数学は満点近くいけそうだが英語はズタボロの俺
602大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:39:22 ID:TGN1ICku0
しかしその半分が遠い件
603大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:50:55 ID:6PbIrn5J0
>>600
ここの配点見てみな
604大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:26:06 ID:opMkfSOE0
去年の医学科面接(前期)の平均は8割弱といったところ。
でも金付のやつらはみんな九割以上ww
605大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:27:00 ID:oTqc1wjL0
>>603
センターそれなりに取れていたら全教科半分取れば合格だろ
606大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:45:11 ID:YhVWr7np0
>>604
まぁ地元で付属だから欲しいんでしょ
ウラヤマシス
607大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:52:56 ID:flGk+jju0
>>604 医学用語に対する質問答えられないとまずいっすかね?
後、再受験生の面接平均点は低くなってましたか?
面接で8割もらえると嬉しいんだが・・・・。
というか金付って地元の高校のことかな?
608大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:57:22 ID:6PbIrn5J0
>>605
数学科は無理だよ
609大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:10:40 ID:YSB7Cilh0
>>607
金付=金沢大学付属高等学校
石川県で最難関高校
610大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:21:16 ID:Ts8nuoLJO
英語ムズくないか?

しかも選択問題少ないし…
611大学への名無しさん:2007/02/04(日) 16:59:49 ID:liFXzFQ+O
その高校出身だが
付属じゃなくて附属だぞwww
どうでもいいかw

そういえば数年前にセンター750で医後期通ってきた奴いたな
やっぱ附属は面接有利なのかな
まぁそいつは生徒会とか部長とか行事の幹事やってて定期テスト頑張ってるイケメンwだったから
内申書が最強だったんだろうけど
612大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:13:52 ID:g44dAWyFO
金大の人ってオサレですか?
613大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:27:54 ID:BC1CEHBJO
地域環境に出したわボケ!みんなアホでありますよーに!!笑
614大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:23:35 ID:hAv/cbyUO
2000年の数学に歯がたたない件
615大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:48:44 ID:TPxjl54iO
>>612
地方国立だけあって都会私立みたいにおしゃれではないよ。人それぞれだね。学部によっても違うし。でも服に気をつけなくて済むから楽だよ
616大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:58:54 ID:KdQCfLFoO
>>612 一年の間は皆そこそこ頑張ってる
617大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:54 ID:jAcSeDwy0
正直そこそこでいいんだよな
618大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:43:09 ID:g44dAWyFO
ハリキリ過ぎは逆に引かれますか?
619大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:47:13 ID:v/E/pa1bO
キモイお兄系がイタイ
620大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:29:30 ID:YhVWr7np0
金沢の採点って厳しいのかな?
問題見ると、特に数学とか、答案の書き方でも結構差が
出る気がするんだけど
621大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:41:43 ID:PAeE4cJ/0
>>620
去年満点だと思ってたら9割ちょっとだった。
だから解答の書き方によって、数学は10点くらいの差は出てくるんじゃないかな。
でも大筋あってれば問題無しっぽいよ。
622大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:58:37 ID:YhVWr7np0
>>621
ありがと。少しセンターが足りないから
減点されないようにして、少しでも点がほしくて
623大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:44:08 ID:a2TdF72MO
地域環境倍率意外と高い!笑 最終倍率どれだけになるんだろ…
624大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:51:56 ID:Lgp7lyIU0
てか二次の数学、特に理系は微積の問題が出来るか出来ないかが大きいね。
答え間違えたら限りなく0点に近い点数だから。金沢の数学は簡単なのか??
まだ赤本手つけてないからわかんね。
625大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:00:19 ID:jAcSeDwy0
ホテルとたほうがいいかな
富山だから朝いけないこともないんだけど
626大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:04:14 ID:g44dAWyFO
誰か倍率ぅpしてくれませんか?お願い致します。
627大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:11:40 ID:KdQCfLFoO
>>625 富山の西部なら実家からで大丈夫。ホテルよりリラックス出来るしオススメ。
628大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:13:28 ID:eSaRDmCX0
金沢の数学は相当簡単な部類だと思う
629大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:15:56 ID:6PbIrn5J0
>>624
数学の採点って計算ミスしても大筋があってたらけっこう点数くれるよ
630大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:09:01 ID:jAcSeDwy0
いまさらながらホテルとることにした
まあ、生協のやつならどっかは入れるだろw
631大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:27:31 ID:qjTd9bck0
3年前までは金沢数学は厄介だと思ったが。
一昨年は易化したけどね。
いつもの問題なら数学の出来で合否が決まると思う。
632大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:51:47 ID:opMkfSOE0
>>607
医学用語についての質問は全員がきかれたわけではなく、実際ほとんどきかれなかった。
聞かれたのは「生体肝移植について答えてください」ぐらいだったかな。
たいていの質問は「何科につきたいか」などの普通の質問だった。
再受験生の点数はいい人から悪い人までいた。合格者の中で面接最低点が56点で、
これが再受験生だったのも事実だが、去年は再受験生が四人いるからあまり気にすること
ないんじゃないか?


633大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:29:58 ID:OIIGhdNq0
>>611 だから親が(ry

>>607 わからなかったら
「まだよくわからないので、入ってからしっかりと勉強したいと思います」でおk
634大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:30:36 ID:vjlkj69C0
河合駿台で−5のC判で経済・・・・
受けるべきか信州にするか・・・・

明日願書ださないといかん
ぁぁぁぁぁぁぁ
C判で受かる人とかいるのかなぁ
(浪人で)orz
635大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:55:42 ID:o/ibslh50
>>632 そんなに面接で差をつけられるときついな・・・センターで結構しくってるから・・。
平均8割弱でその再受験生56点って何が原因なんだろう。かなり年いってるのかな?
ってか再受験4人ってのは結構少ないね。やっぱり面接導入でみんな避けたのか。
636大学への名無しさん:2007/02/05(月) 01:46:24 ID:+KQU6nly0
>>626
範囲を絞れば、うpしてあげなこともない。
637大学への名無しさん:2007/02/05(月) 07:52:50 ID:SLqGhZzx0
>>629
甘いな。微積は点くれないから
638大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:05:07 ID:dgfly8IbO
>>636 法学部&経済学部を希望です。お願いします。
639大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:17:39 ID:SJ+aOCCC0
再受験が4人って少ないのか?
僕の時代は面接無く学力試験のみだったけど、再受験生はそのくらいだぞ。
一浪が一番多く、続いて二浪、現役と続く感じ。
他の大学は再受験がそんなに多いのか?
再受験は分母の数自体少ないんじゃないのか。
640大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:18:04 ID:1IrSYPTXO
医学部足切り発動w
641大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:23:39 ID:95E876At0
>>640
まじか。俺84パーだから切られるな
さようなら金沢
642大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:40:04 ID:Xfu5MpYM0
足切り無いって。
5倍超えてる年もなかったもん。
いい加減な情報流すなよ
643大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:51:11 ID:n8dgwiex0
もう願書出す前に志願状況の更新はないのか?
644大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:56:04 ID:rCnXG9wv0
以前に足切りが無かったのは面接がなかったからだよ。
そんなにいっぱい面接できないよ。
645大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:11:43 ID:8dAwaneL0
休日だったから更新されなかっただけじゃね?
646大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:20:17 ID:6xvIY4au0
>>642
いい加減な情報はそっちだろ?
足きり導入は去年からだ
647大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:34:27 ID:cSFt9mvK0
足切り宣告は昔からあったぞ。
でも実施は何故かされてない。
648大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:46:29 ID:3wAKnIVSO
ここの数学は同志社より簡単。英語は難しいと感じるのは私だけ?
649大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:35:58 ID:/jqweq+PO
数学は去年が異常に簡単だっただけだと思うが…
過半数が超標準問題だったし
650大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:42:35 ID:gHuSPU/p0
去年と一昨年はびっくりするほど簡単
651大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:42:55 ID:Vkj+jwuQ0
>>648-649
数学は確かに簡単だよな。2004年度が難化してたけど。
英語が難しいのも同意。ムズすぎだろ。
652大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:41:27 ID:JITamIE5O
地域環境倍率5.4倍ってヤバイな…ボーダーラインとか無理して出願した人大変だな…
653大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:46:30 ID:o/ibslh50
今HPに公開されてるのが最終倍率と見ていいのかな?
後、ここの英語難しいって言っても地底とかに比べると易だよな?
654大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:50:17 ID:jiF8nofUO
医学部医学科の倍率何倍か教えてーー
655大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:53:02 ID:bpzy5bs/0
>>654
4.2倍
656大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:58:52 ID:JITamIE5O
おそらくまだ伸びます(中間発表で決めた人や昨日出した人などが含まれてない) 私もここの英語嫌いです…解きにくい笑 てか地域環境志望の人います??
657大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:07:50 ID:2eCVwctI0
>>638
遅れてごめんよ。

〜前期〜
法  L 2.4倍
   M  2.0倍
経済   1.7倍

〜後期〜
法    5.0倍
経済   5.5倍

がんばれ〜
658大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:11:32 ID:hxZxcf7c0
経済低いな〜
これで最終ならうれしいw
659大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:11:33 ID:8dAwaneL0
これ以上のびるといっても
ギリギリで出す人そんなに多くないと思うから
+α程度じゃね
660大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:35:22 ID:dgfly8IbO
>>657 ありがとうございます。がんばります!!
661大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:43:50 ID:6xvIY4au0
岐阜の医学科後期55倍でワロタw
662大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:58:43 ID:RSVh0hvD0
明日、表の右上に「確定版」と書かれた最終的なデータが載る。

それにしても経済低いな〜
俺は法L志望だが、ボーダーの低下を受けて強気に出た連中が
流れてきてくれるのを期待
663大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:05:37 ID:JLxEDuOKO
>>656地域環境だした。だしてしまった・・・。しかも点数たいしたことないし二次も不安。やべーよ。そっちは?
664大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:05:38 ID:hIQw20Pn0
経済(笑)
665大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:09:31 ID:RSVh0hvD0
パラダイス経済
666大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:10:22 ID:hxZxcf7c0
1・7なら高校入試並みw
667大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:11:05 ID:JLxEDuOKO
経済だせばよかったかなー。
668大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:12:23 ID:RSVh0hvD0
これだけ低いと、どこに流れていったのかが気になるな。
669大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:23:34 ID:JITamIE5O
>>663
散々迷ったあげく、地域環境から情報教育に変更→セーフ笑 国語捨ててよかった(^-^; センターはどんな感じなの?俺は情報教育でもボーダーくらいだし結構危険かも…
670大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:37:57 ID:sEr3Ju420
>>666
http://www2.jimu.nagoya-u.ac.jp/gakumubu/nyushi/gansho19.pdf

名大もっと低倍率だし。1倍切っているところも。
671大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:38:15 ID:dgfly8IbO
>>662 オレも法Lだけど、そっちだと助かる。名大とかから流れてくる人のせいだと……ちょっと嫌だ。
672大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:28 ID:dgfly8IbO
>>670 ちょwww ↑後者っぼい
673大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:43:23 ID:sEr3Ju420
みんな、名古屋大に出願すればよかったのに。特に理系。今の時期に1.0倍あるかないかなんて、異常。
674大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:43:58 ID:hxZxcf7c0
俺も名大経済狙ってたんだがw
流石に金沢の経済でも2倍はいくだろうな
できればこのままがいいがw
675大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:47:50 ID:O1EP5z96O
すいません。看護と放射線何倍ですか??
さんざんまよって放射線にしたんですけど、看護がひくかったら看護にすればよかったと思って。
676大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:02:50 ID:nzlDvliVO
名大低すぎてワロタ
677大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:12:32 ID:SLqGhZzx0
てか倍率関係ないよ。どれくらいのレベルの人が受けるかによるでしょ
678大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:15:08 ID:sEr3Ju420
>>677
でも、高倍率であるより、低倍率のほうが受かりやすいのは確か。
679大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:24:05 ID:JLxEDuOKO
>>669
そか、でも来年から副専攻とかできるからあんまり学部関係ないかなとも思うしいい選択かも。地域も情報もAは出てるんだけど、900:600だからかなり不安。二次自信ある?
680大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:34:09 ID:JITamIE5O
おっ、タイムリー! センターAでてんのか、すご! つか俺がセンター悪すぎるんだよな、ゴメン笑 英語は偏差値60後半だが、理科は50前後…やれるだけやってみるわ(>_<) そっちは??
681大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:53:06 ID:JLxEDuOKO
英語強いなぁー。おれも得意なほうなんやけど英>数 かなぁ。数Bだけ極端にできんからやばいし汗。ボーダー以下がいっぱいであることを願うよ・・・。対策けっこうしてる?おれまだやしやばい。
682大学への名無しさん :2007/02/05(月) 22:55:48 ID:ByW6nxwJ0
>>673
後期廃止で、前期の定員が増えたからじゃない。
金沢も国公立低倍率ベスト10内だから、後期廃止だと1倍以下続出すると思うけれど。
683大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:57:53 ID:hxZxcf7c0
倍率は簡単な国立のほうが高くなるんだけどね
福井県立とか
684大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:40 ID:JITamIE5O
>>681
A出てるならそんなに危惧しなくてもイイんじゃない? 大丈夫だって(^O^) 数学か〜得意な人だったら7割くらい軽くとっちゃうんだろな、やっぱり… 直前に理科に変えたから、過去問1、2回分解いたくらいしかしてないよorz 少数精鋭だったらこまる笑
685大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:19:28 ID:gV13q1LR0
結局去年と同じ程度か。
上から流れてきたのかなぁ。名古屋異常だしな。きついな。
686大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:29:18 ID:0JzRVBiJ0
>>684
pcから。
経済は倍率は低いけど点数高いやつばっかなんだろな、と思ったからやめた。
けど推薦1.5倍w今思ったんだけど、地域環境って理系なの?おれ文系なんだ
けど笑センターで50点くらい差があれば安心できるかもしれんが・・・。
超心配性なんで・・。
687大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:36:43 ID:S7ic/LyvO
>>675 倍率とかよりまず看護のほうが放射線より入りやすいだろ。人数も多いし。
688大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:39:43 ID:dgfly8IbO
>>682 それだっ!!!そのことをすっかり忘れてたぜ!!安心して眠れそうだ。おやすみzzz
689大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:44:38 ID:O1EP5z96O
>>687サン。
そぉなんですけど、やっぱ女やし浪人微妙やし、けどあきらめきれずにだしちゃいました。気休めにでも。と思ってききました。687サンの言うとおりですよね。
690大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:02:16 ID:JITamIE5O
>>686
50点もあるなら上を目指してもよかったんじゃ…笑 地域環境は文系っぽいよねかも。てか教育って元々文系の人多数じゃなかった? 理系が入れるようになったのって結構最近って聞いたよ〜
50点保険あるならガチで大丈夫だね(^O^)
691大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:11:00 ID:146FMssxO
>>689 諦めきれずにってことは第一志望が放射? それなら後悔なんてしないで二次対策したらいいよ。頑張れ!
692大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:38:22 ID:OFgX7tA/O
センター663
経済志望
二次英数
二次何割くらいすかねぇ??やはり2教科平均6割すかねぇ??
693大学への名無しさん:2007/02/06(火) 02:05:28 ID:Bq5aJKEC0
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
すかねぇ??
694大学への名無しさん:2007/02/06(火) 03:01:45 ID:GZUTvUZa0
明日の消印まで有効だったら、明日確定じゃないんじゃないか?
去年消印有効の当日に出した覚えがある。
今年の経済は穴場。6割とれば受かるかと。
695大学への名無しさん:2007/02/06(火) 04:45:21 ID:OFgX7tA/O
穴場すかぁ〜やり
絶対受かってやんぜ
696大学への名無しさん:2007/02/06(火) 05:07:17 ID:3MtKWT4yO
>>691サン。
ですよね−♪
がんばります。
励ましてくれてありがと☆
697大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:54:02 ID:afArc9qH0
>>696
まってるよ!がんばって。
698大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:57:52 ID:tdOekpOh0
>>696
学生ですが
放射の先生方良いよ〜!(入学して徐々に気づきます)
ここに入って良かったと本当に思っている
ガンバレ〜!
699大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:55:54 ID:X9G/tBaT0
センター77%なんですけど
機能機械前期だったら2次どれくらいとれば大丈夫そうですか?
物理は6〜7割とれそうですけどほかのがちょっとまずいです
去年の最低点みると半分とれば受かりそうですけど…
700大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:08:46 ID:SHW7L/rn0
>二次の偏差値どれくらい??52、3あればアン牌だら??
701大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:13:18 ID:cvaLfRoX0
>>699
6割くらいじゃないかな。
やっぱ金沢は数学で稼いだほうがいいよ。
702大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:16:36 ID:SHW7L/rn0
てか機械一番倍率低いけどセンター結構成功してるやついそうだな。
河合の二次ランク50ってなってるけどホントなのかな??
703大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:40:58 ID:VFDIxJ280
アパホテル\(^o^)/オワタ


orz
704大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:56:57 ID:X9G/tBaT0
>>700,701
やっぱ6割は目指したほうがよさそうですね…
右手ケガしてペンもてないけどなんとかがんんばります、
センターA判2次C判の意地みせてやるぜ
705大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:03:40 ID:OeYubwc9O
人間機械前期センターはボーダーから−7点なんですが、2次どれくらいとればうかりますかね?7割とればうかるかな?
あと物理今まで万有引力の問題出てないみたいなんですが金沢は万有引力でないんですか???
706大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:09:44 ID:OeYubwc9O
医学部が最近の金沢数学満点とれるのはわかりますが、理学部や工学部でもみんな満点ちかくとるんですか??赤本の合格者平均をみると全体で2次は5割〜6割とればうかってますが…
707大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:16:32 ID:OeYubwc9O
毎年金沢はなにかの教科が易化したらかならず違う教科が難化する傾向にあるな。2005数、2004物、2003英はありえないくらい簡単だ…
708大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:46:34 ID:u+jgK53pO
>707
確かに。
2次難度が変わり過ぎだから何割取ればいいかって一概に言えないな。
2004年度だって数学難しかったけど物理はスタンダートな問題しか無かったから
工学部あたりの合格者平均も例年に比べそれほど低くない。
709大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:59:53 ID:SHW7L/rn0
>>705
今年はそんなに受験者間でセンターの得点差ついていないだろうから、−7点とかただの誤差だよ。
二次で普通に取れば受かる。
710大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:47:37 ID:OeYubwc9O
圧縮したら工学部のセンターなんてほとんど意味なくなりませんか?2次数学1問50てんくらいやし、センター100てんなんてすぐひっくりかえるはず!
711大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:20:42 ID:pqeWchSD0
金沢受ける受験生ガンガレ
受かったらここにいるみんなでココで祝福してあげるよ。
712大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:32:33 ID:BY48TEtVO
経済の後期ってなんで最低点が低いの?
713大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:54:57 ID:S2Wjwfh40
ホテル満杯
オワタ\(^o^)/
714大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:39:48 ID:AYWjPRLL0
>>712
それだけ英文読んだ上での小論文は難しいということじゃない?
715大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:11:14 ID:LPVTO8IR0
倍率更新された 今年は確定版って書かれていないが最終倍率か?

法学部L 2.7

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:19:10 ID:S2Wjwfh40
金沢大学に釣られたなw
717大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:33:59 ID:P6qzyBKc0
医学部 5.0
足切りだわこれ
718大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:43 ID:GrRxUQDb0
二次で全部半分取れば受かるかな
気楽にがんばろ
719大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:38:45 ID:OeYubwc9O
今年工学部の層厚いんかな?倍率は例年通りだが。。名古屋大学工学部1、0倍前後だし。。
しかもひとつ前期から割れてるし。。
720大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:22 ID:8LDuiu/UO
今年の金大の倍率、解説してみて。
721大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:36 ID:1kJJB8bcO
>>719
いつの倍率だよ。
全学科2倍越えてるから。
722大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:38:12 ID:YFcQKYMPO
ただ問題を解けばいい。それだけの事です。
723大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:09:38 ID:LPVTO8IR0
ひょっとしてまだ集計は完全に終わってない?
明日も更新されそうな気が…
724大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:19:04 ID:S2Wjwfh40
どのがっかでも2倍は最低あるよ
725大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:41:08 ID:OdHCCEaXO
>>704
応援してるよ。
726大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:50:19 ID:B+RAoO+K0
>>722
腕時計忘れましたwwwwwwサーセンwwwwwwww
727大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:57:48 ID:ABRItfWbO
医学部足切りセンター何%からかな?
728大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:02:40 ID:SHW7L/rn0
2005年の数学無茶簡単だな。全完したわ。
729大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:08:59 ID:didF7ycMO
>>725
初めて励まされた(´;ω;`)
俺がんばるよ
730大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:15 ID:P6qzyBKc0
>>どれくらいだろう?
80パーを少し上回るぐらいかな・・・
731大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:17:51 ID:P6qzyBKc0
>>727ね スマソ
732大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:34:33 ID:fhB+JbY60
>>728
去年と一昨年は簡単だからみんな出来るよ。

数学科なら1問出来なかっただけであぼーんの可能性もある。
733大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:44:55 ID:8LDuiu/UO
不安解消法ってあるかな?皆、不安なんだろうけど。
734大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:59:47 ID:cvaLfRoX0
熱い風呂に入る
735大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:18 ID:SHW7L/rn0
けど平均点から見て合格者平均が8割あるとも思えない。やはり2完プラス部分点の世界だな。
まあ合格者は英語6割5分、数学6割、物理7割前後が妥当な線だな。
んで6割5分あれば合格者平均くらい行くだろ。年度ごとの難易度は別として
736大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:36 ID:ytanYw680
去年の合格者平均みる。去年センター容易なのにこの点かよってプギャーすれば安心できるよ。
で、油断した所を突かれて不合格また来年。
737大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:06:18 ID:YFcQKYMPO
>>736
俺も同じこと思いますた
工学部ですが去年の最低点みるとボーダーのおれでも半分とれば受かりそう…
738大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:20:37 ID:uEzwy6wN0
>>727 倍率が足きりの基準じゃなかったっけ。
だったらデータリサーチの分布で見当つくんじゃない?
739大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:08:34 ID:d8wUxKw1O
心配せんでも工学部は2次半分とればセンター7割でもうかるから。去年の物理がしっかりとければ工学部は心配すんな
あとの学部はもうすこしいるが
740大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:44:50 ID:LuhhPInd0
医学科の足きりは75パー以下だと思うよ。
河合塾からもらった2005年の資料みると75パー以下でここ受けてるやつが2割強いたからな。
今年は2005より平均低いし、倍率が後半に急に伸びたことを考えても70パー前半なのは確実だろうな。
741大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:59:55 ID:Yey5UaLl0
情シス 2.2倍・・・

多分落ちそう

742大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:01:35 ID:9fhgj8nH0
電電出した人達はどれくらいのレベル??
743大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:09:08 ID:d8wUxKw1O
電電は倍率あんま変化ないし
名古屋流れ少々、金沢レベル8割、センター成功2次力なし逃げ切り組1割ってとこじゃね
744大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:15:42 ID:9fhgj8nH0
八割も金沢レベルのヤツいるか?? センター成功で実力ないやつは無視して、
大丈夫かな。焦るわ。定員35だけど40くらい取るよな。んで受けに来ないやつもいるだろうから
実質2倍強位だな。偏差値57の俺で受かるかしら・・・・・・
745大学への名無しさん:2007/02/07(水) 09:18:43 ID:d8wUxKw1O
センター750くらいとったやつがいれば別だが、たいてい700くらいで勘違いしてだしてくるから、そんなやつらは無視すれば実質中身のあるやつは1、5倍くらいの勝負になる
746大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:28:17 ID:9fhgj8nH0
てか700取ってりゃ普通にボーダーあるやん。二次が実力無くてたまたまセンターが取れたやつの話なの??
747大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:32:08 ID:beuKJn73O
2次受けに来ない奴てほとんど居なかったと思う@工学部
一応受けただけの奴はいたのかもしれんが。
748大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:42:20 ID:9fhgj8nH0
10人弱毎年いるやん。赤本見ろよ
749大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:01:12 ID:Jd9UEFWFO
推薦で決まったから暇だにゃ。

一般組も早く決めて欲しいお。
750大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:05:07 ID:d8wUxKw1O
《749
一般でたたかえん推薦組は立派な負け組やからな!はやく決めてほしいとかおまえらにはいわれたくないさ
751大学への名無しさん:2007/02/07(水) 12:14:27 ID:beuKJn73O
とりあえず余裕さをアピールする推薦組と、
推薦自体をバカにする一般受験生は空気読め
752大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:20:59 ID:TEoHs1OEO
とりあえず英語取れる気がしないぜ・・・
何するべきだろ?
753大学への名無しさん:2007/02/07(水) 13:46:27 ID:RzBD6l9D0
この時期は数VC理Uの復習だしw今更英語かよw
754大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:00:31 ID:0PwzwnM40
>>753
和訳はまだ何とかなるんだが、英作がまったくできねぇ
数学と物理はなんとかなりそうだが・・・英語だけすげー不安なんだ。
755大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:17:15 ID:LuhhPInd0
今更英語って言うやつがいるとはなw
得意なら今はかける時間は少なくてもいいが、毎日やるべき科目なのにな。
756大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:31:32 ID:Jd9UEFWFO
>750
受かれば一緒だにゃ
757大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:45:40 ID:H5FFCQvT0
文系なら国語と英語だろうよ
758大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:33:33 ID:PkuqPhFXO
※アンカーの付け方

>>数字
759大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:06:04 ID:nHZczdRjO
倍率どぉなった!?
760大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:08:44 ID:f/Mi/jhVO
自分土建受けるんですが、今PC壊れててくぐれないので誰か倍率教えてくだしあ><
761大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:12:00 ID:r3+4LakpO
>>760
朝刊を見ようぜ!!
762大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:16:14 ID:f/Mi/jhVO
>>761
県外人なんですが、家でとってる地元新聞に金沢の倍率は載ってなかったんです。
763大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:18:42 ID:6PLFTIYt0
>>760
17時になったら多分更新されるけど。
6日17時の時点では、前期2.4、後期6.0
764大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:20:44 ID:f/Mi/jhVO
>>763
dクスです!
765大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:21:58 ID:J7wY9iT50
更新されてるね。
766大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:37:21 ID:q7uoufOM0
人環の地域環境が前期6.4倍て何なんだよw
767大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:53:28 ID:Px9caY/W0
そんなことよりホテルがないんだよーー
誰かキャンセルしろよ
768大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:59:54 ID:J7wY9iT50
>>767
医学部の足切りで少しは空くんじゃない?
769大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:13:57 ID:Px9caY/W0
そうか 足切りを願おう><
770大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:18 ID:OJSfUJqp0
アパってやばい?
771大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:16:22 ID:d8wUxKw1O
ていうかホテル今頃とってない人ってなにもの?はじめから金沢受ける気なかったひと???
772大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:20:37 ID:LpfdAeo60
773大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:17 ID:KYMzj1FYO
絶対に合格しよう!!バイバイ/~~~2ちゃん
774大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:30:12 ID:Jd9UEFWFO
よしオレももう来月までPC&2ch封印!!!
775大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:01:26 ID:yA1y0IwW0
おまえのくそみたいな決意なんてどうでもいい
776大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:20:58 ID:LpfdAeo60
>>774
「推薦で決まった」ちゃうんかと
777大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:23:34 ID:6PLFTIYt0
確かにw
しかもPCとか言ってるけど携帯厨だしなw
778大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:23:18 ID:B6zlYMiWO
経済的理由で東工大からここの工学部の情シスに変えました。地元なんで
センター742でリサーチとかださずにだしちゃったけど大丈夫かな?こんなど田舎夢も希望もない…
学費から何から何まで自分で金だすとか酷すぎ
779大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:38:32 ID:6oYROpRq0
>>742
100パーセントとは言わないけど余裕の範囲なんじゃね?

悔しい気持ちも分からんでもないけど、家庭の事情ばかりはどうしようもないな
ただ、これで入学した後も「本当はこんなところに行きたくなかったんだ・・・」って
思い続けていると、どんどん腐っていくから気を付けるべし

学力と家賃だけだったら東北、名古屋あたりでも良かったんじゃないかなとは思うんだが
全額は確かに辛い
バイトしすぎで学業疎かになるなんてことにもなりかねない。それこそ本末転倒
780大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:52:32 ID:62Nwit+9O
空気嫁てない推薦野郎はヌルーしてやってくれ
かく言う俺も推薦で申し訳ないんだが…おまいらあと1ヶ月マジ頑張ってくれ
このスレのヤシに幸あれ
角間のヤシは4月に角間で会おう!ノシ
781大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:27:57 ID:Jm6JTgyG0
>>778
地元なのに一人暮らし?
782大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:45:30 ID:woJiUd3V0
>>780に残念なお知らせ。

1年の間はみんな角間だ。
783大学への名無しさん:2007/02/08(木) 10:13:27 ID:Obmuvl6KO
同じ推薦なのに>>780にはまったく嫌味を感じない不思議
784大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:20:17 ID:SbnvYpiJO
思ってるほど田舎じゃないよ。
785大学への名無しさん:2007/02/08(木) 11:28:23 ID:UC7nYAL00
>>784
駅方面から大学の間しか行き来しない奴はそう思うかもしれないけど、
駅と反対方面はものすごく山
あれは熊やらイノシシやら普通に出る
786大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:09:56 ID:tOzKFewqO
反対に行くこととかあるか?俺はほとんどない。
787大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:39:03 ID:UC7nYAL00
反対方面の自宅から通ってるからw
788大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:32:57 ID:PJKChcaV0
駅の反対って海じゃないの?
789大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:34:03 ID:PJKChcaV0
ああすまん、混乱してた。
790大学への名無しさん:2007/02/08(木) 15:41:48 ID:iluYuPqZO
>>778
なんか大変なんだな

出身どこよ?
791大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:43 ID:Jp51pJZM0
地元なんで 地元なんで 地元なんで
792大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:58:06 ID:7r/VtW3G0
地元なのに一人暮らし? 地元なのに一人暮らし? 地元なのに一人暮らし?
793大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:44:03 ID:g6PwJNlA0
age
794大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:46:50 ID:E1T5FOnbO
実家が小松あたりの人でも一人暮らししてる人多いよ
795大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:34:34 ID:zLjRt4HBO
ホテルゲッツ(σ・∀・)σ
796大学への名無しさん:2007/02/09(金) 00:54:58 ID:YSd0FzTo0
まだあいてた?
推薦組みがキャンセルしたのか?
797大学への名無しさん:2007/02/09(金) 01:17:04 ID:tu/rJyGlO
生協でホテル申し込んで10日経った
なんの連絡もない
798大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:55:18 ID:jUm9EcIi0
俺もホテルを手に入れた
まだ意外と空いてるんじゃないの?
799大学への名無しさん:2007/02/09(金) 07:29:35 ID:S+oGB3i10
姉の友人で俺とも知り合いだった女子の先輩に「ホテルが一杯で困ってます」って相談したら、
「じゃ、3日前にどこもホテル取れなかったら家に泊めてあげる。」との想定外の返事に、
下半身に力が入って、勉強に身が入らなくなった(´・ω・`)



800大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:02:01 ID:jB6cT+AuO
そこ俺も泊めてくれまいか? むしろ俺のとった宿を君にあげる
801大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:10:04 ID:u6y61LY6O
>>799
いいなー俺の姉ちゃんの友達みんな可愛すぎだし。
そういう時って一緒に風呂入る妄想とかしない?
802大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:46 ID:EgbWdtrI0
ところがどっこい!
所詮キモメンヲタは泊めさせてもらっても寝室は台所…

これが現実・・・!
803大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:54:20 ID:gTT9S5YOO
〉〉799
受験表忘れても ゴムは忘れるなよ
まぁ、ネットとかで探したり、電話帳使ってホテルを手当たり次第に電話してみたらありそうだが。確かに俺も去年苦労したな。
804大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:07:10 ID:xSAIUWvgO
医学部で受験票届いた人いる?
805大学への名無しさん:2007/02/09(金) 11:44:56 ID:SoaynH2/O
おまいら宿とれなかったらマジでうちに泊めてやるよ
晩ご飯と弁当も作ってやろう
806大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:08:48 ID:IOym9ujD0
ホテルいっぱい安いとこあるじゃん
「じゃらん」で
807大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:21:55 ID:AFsQaErL0
ホテル泊まる奴等、弁当ってどうする?
どっかで買うしかないよなぁ
808大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:19 ID:G9gjZi6rO
男ならホテルは親と泊まるよな!?まさか一人で泊まるやつなんていないだろ?
809大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:10:36 ID:oJRvNOXo0
>>808
俺一人なんだけど・・・・
正直親が一緒なんて恥ずかしくて出来ません(><)
810大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:11:49 ID:VSmvJksFO
>>808
はずかしながら親と('A`)
一人で行く気満々だったのになぜか「俺が送ってやるしかねえな」
とか言い出してんの
まあその方が行くのは楽だからいいんだけどさ…


orz
811大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:18:28 ID:1c1IdFX8O
金大とかいくやつは私大に専念してれば早稲田とかいけるだろ?勿体ないな
812大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:21:51 ID:YSd0FzTo0
北陸は国立主義です><
でも早慶は別格です><
っていうか地方進学校では3教科に絞るとかできません><
813大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:32:38 ID:S+oGB3i10
>>808
先生と親の反対を押し切って無理やり金大に願書出してから親とは険悪に。。。
それ以来、私学の願書の手続きや切符の購入、宿の手配などは自分でやる羽目に
一緒に泊まることまではなくても、親の協力がないと苦しい
814大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:40:21 ID:YSd0FzTo0
俺もわけあってすべて自分でやらなきゃいかんorz
じゃらんってとこで検索したらまだ駅から近いところで
ホテルあいてた 予約しておこう
815大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:50:36 ID:tu/rJyGlO
ホテル取れた\(^Ο^)/

行くの少し面倒だな…
二つ隣の県なのにやたら時間がかかる
816大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:59:39 ID:R/hoMJVn0
雷鳥の指定席とれなっかった・・・orz
817大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:05:28 ID:YSd0FzTo0
いまさらながらホテル予約できたーー^^
富山からなら自由席でもおkだな
818大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:08:01 ID:R/hoMJVn0
おれは兵庫県からだから・・・
819大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:16:36 ID:YSd0FzTo0
富山発の急行あるからね
自由席もたくさん開いてるはず
820大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:49:44 ID:pEFyCn/a0
タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタター
タンタ タンタ タンタ タンタ タンタ タンタター
チャラララン〜♪

これがなったら雷鳥から降りる準備しろよ
821大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:04:54 ID:jB6cT+AuO
片親どころか2人とも来る俺orz 試験場で両親といっしょの俺見てもスルーでたのむ
822大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:08:18 ID:q1Br1+bZ0
>>821
みんなに言いふらすに決まってんだろ
823大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:09:38 ID:YSd0FzTo0
試験場までくるのかよw
せめてホテルまでにしておけw
824大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:26:12 ID:5LlAW5uh0
試験会場の下見に家族で来てた人去年もいたよ。
825大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:31:03 ID:NWKS0a1f0
観光気分かよw
826大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:31:26 ID:VSmvJksFO
>>823
大学までは送るだろ?試験場までは行かないけどw
827大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:39:51 ID:jB6cT+AuO
その足で観光らしいorz なんでも新婚旅行金沢だたらしい
828大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:46:48 ID:NWKS0a1f0
>>827
まぁ傍から見れば親付きはシュールな光景だが
親御さんにとって金沢が悪い思い出にならんように頑張ってくれ
829大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:02:43 ID:M9yqB8Sc0
みんな合格!!
830大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:04:57 ID:jB6cT+AuO
マリガトー
とりあえず2004年の数学と戦うことからはじめます
831大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:06:39 ID:cNQyvJky0
>>830
04の数学結構むずいよな・・・。2完はしたけどどれだけ部分点もらえるか・・・。
832大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:27:04 ID:5LlAW5uh0
>>826 いや会場の中まで揃って入って怒られてたんだよ、その一家。
833大学への名無しさん
>>831
2完って……凄いね。
俺丁度今日やったが出来なすぎてワロタ