センター試験地学の対策スレッド
2 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:19:47 ID:nqYHgTk70
222222222222222222222222222222
3 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:30:44 ID:2rtGhKz7O
面白いほど→過去問でおk?
4 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:33:19 ID:B1kiYONY0
5 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:45:47 ID:abylCy4TO
9割ゲットやってる。
てか実況中継と著者が同じ。
6 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:53:08 ID:2rtGhKz7O
>>4 いや、この秋から面白い〜と代ゼミのテキストをやってきて、やっと今全範囲終わるところなんだorz
過去問5年分くらいしかやる時間なさそう…
7 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 19:03:03 ID:lcvhaSP9O
地学では過去問が他の科目以上に大事
スレ立て乙
追試ってやったほうがいいの?
一応本試は8割後半は取れるんだけど・・・
地学はそんなに本しと追試のさは無いと思う。
どうでもいいが地学総合スレはどうなった?
10 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:48:50 ID:gSZtm+0ZO
今からやるんなら…
旺文社の傾向と対策をやりこむだけで大丈夫じゃない?
過去問の寄せ集めだしさ
11 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:54:09 ID:Toh4vnOZO
地学総合スレないな
地学の過去問はやったほうがいいのか?
やってないけど模試じゃ常に9割over
実況とマーク式基礎問題集だけしかやってない
過去問やるべき?
うん
なして過去問がそこまで重要なん?
同じ人が作ってるからじゃね?
16 :
大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:01:27 ID:SpOlaXe3O
俺がスレ立て依頼のスレで立てるよう頼んだ張本人なんだが、その時はスレタイを「地学総合スレpart?」でカキコしたはずなんだけど。
まあ別の立てたかったら立ててくれ。俺はなぜか規制かかってて立てれなかったから(´・ω・`)
ふ〜ん
じゃやるわ
18 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:55:28 ID:apHYpe+FO
面白いを大体マスターして、決めると実況中継を先輩にもらったんだけどこの二つ全部やるべき?
今からだと地学の過去問本誌を5年分やるか河合の今年のマーク模試解きなおすか
どっちがいいだろう?過去問だと新課程の傾向変化に対応できてるか不安なんだけど。
20 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:52:48 ID:KRsmLjAj0
誰かアイソスタシーの計算得意な人いないか?
21 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:55:03 ID:6+NqO0HRO
模試なら9割なら
本番も9割ぐらいになるぉ
20日は「そんなんあったっけ?」って問題が二問ぐらいと,不思議な日本語の選択肢が二問ぐらいでて
満点を阻止されます
22 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 09:55:20 ID:lreqqajC0
ノシ
23 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:09:05 ID:od8JdyMg0
太陽の年周運動=太陽の公転=西から東へ?
24 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:36:23 ID:KRsmLjAj0
25 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:41:07 ID:od8JdyMg0
太陽の公転は反時計回り=東から西かと思う。虐になる。
26 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:38 ID:KRsmLjAj0
誰かアイソスタシーの計算の仕方教えてくれー…何回やっても理解できん。
27 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/10(水) 11:29:17 ID:P4LH9m4E0
し・み・たですょ!
質量=密度×高さですょ!!
難しく考えすぎ。
落ち着け。
小学生でやった重りの問題と同じだ。
ゆっくり解説見ながら考えなさい。
それで分からないならアイソスタシーは捨てて漢文でもやった方がまし
29 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/10(水) 12:06:52 ID:P4LH9m4E0
アイソスタシーやめてアイソトープゃれば???ワラ
30 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 12:24:25 ID:KRsmLjAj0
太陽の自転、つまり黒点の移動が東から西のはずでは
32 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 14:09:46 ID:KRsmLjAj0
アイソスタシーの計算やってくると言った割に過去問にするか河合の基礎マークにするか迷って何もしてないorz
33 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/10(水) 14:11:57 ID:P4LH9m4E0
質量=密度×高さ
じゃん!これで同じ深さの点で等しいだけだよ!
34 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/10(水) 14:18:57 ID:P4LH9m4E0
今年アイソスタシー来るかも・・・計算だろうけど
36 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:48:00 ID:zv5yFw91O
『O型やB型の主系列星は若い恒星である』これ合ってます?
37 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:01:29 ID:4BZUBTcsO
片理が発達してるって事は割れやすいって事?
38 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:07:30 ID:HLNgqMZl0
大森公式とかって必要なのかな??
39 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:30:01 ID:/SqI4d0A0
40 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:39:42 ID:E6W5zrWA0
Oh boy!A fine girl kiss me!
この覚え方考えた奴誰なんだろうなw
41 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:56:39 ID:R6ioq/zE0
俺の覚え方
オバフグクンそのままでいい。
Oは特に若いんじゃない?
偏西風 夏は低緯度 冬高緯度
この五七五あってる?
43 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:12:12 ID:xdLfrsUP0
ナントカ鉱床とかって、新過程でも範囲なん?
過去問に出てくるけど、きめるには載ってへん・・・
44 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:39:29 ID:Rc2L7tZqO
oh beautiful and fine girl kiss me!
俺の学校はこうだったよ
45 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:02:57 ID:c3A6PZPU0
てか、『きめる』読んだだけで八割いける
ジャイロ、赤本で9割とれたぜ!
47 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:15:15 ID:ez+zx0PfO
OBAFGKFってラップ風にいったら楽しい なんか覚えれる
最後間違ってるけど
49 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:59:32 ID:D4K36b0zO
太陽の年周運動って西から東ですよね?なんか春分点では南から北に、秋分点では北から南に天の赤道を横切るって書いてあるんですが…
50 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:17:34 ID:ez+zx0PfO
うわ…ホントだ間違ってる… 恥ずかしい(☆д◎;)
51 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:20:50 ID:lAgbGdNGO
OBAさんのポジションはフォワード(F)ゴールキーパー(GK)ミッドフィルダー(M)です。
うちの学校のOBはAF(アナルファック)好きだが
GK(ゴールキーパ)がMだった為助かった
二か月ぶりに地学やったら59点で泣いた。
満点でもおかしくない問題だったのにorz
やべぇ間に合うかな…
54 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:24:06 ID:jbx8y+s9O
きめるよんでも全然8割行かないよ。
せめて75はとりたい!
55 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:27:12 ID:DVm8ZSRH0
Oh、Be A Fine!Girl Kiss Me!!が王道でしょ??
これってうちの学校だけか。
56 :
大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:30:02 ID:V+uF1YwqO
Oh,Boy! A Fine Girl Kiss Me!
だろ?面白い〜に載ってたが一発で覚えた
59 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:08:07 ID:Va7vjcumO
60 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:10:31 ID:Va7vjcumO
61 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:13:59 ID:w2smv+zo0
さぁみんな一緒に!
♪歓喜 隠せん 黒い雲
♪無職は しゃかりき
♪白い 新幹線は かりあげ
♪Oh,Boy! A Fine Girl Kiss Me!
62 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:23:19 ID:Wirn0jBmO
>>56 言われてよくよく考えてみたら自己解決しました!すいませんm(__)m
英文なんて使わん。
『大橋(OBA)、フジ(FG)来る(K)、胸(M)』
これを思いついてから忘れたためしがない
64 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:10:23 ID:B+So1PSCO
誰か答えてくれ!片理が発達してるって事は割れやすいって事なのか?頼む!
65 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:19:52 ID:z36fbulYO
オーバー(OBA)フェラ(F)ゴックン(GK)M
って感じで覚えてる
66 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:37:22 ID:/tNsE+PhO
ああ!ケバいミニスカの頭悪そうな女子高生から唾液の瓶詰めを買いたい!!
この国の女子高生の可愛さは異常!クンニしてぇ…。糞食いてぇよぅ
68 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:34:57 ID:B+So1PSCO
クリノメーターって走行測るとき、表示の方をどっち向きにするとかある?過去問やってたら傾斜が南に40でクリノメーターの表示の方を西か東かに向けるかで走行が違う…何が間違ってるかもわかんない…誰か…
つ【教科書】
70 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:36:30 ID:Cd60yB7+O
去年の過去問70だった\(^o^)/
71 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:57:08 ID:9oHp+Yc8O
>>68 クリノメーターの北を地理上の北側に向けてはかる。
久しぶり。
HR図について雑学披露しちゃって良いかな?
嘘以外ならおk
74 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 11:57:31 ID:B+So1PSCO
75 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:29:25 ID:RGCI5EfV0
■立命館、学費スライド制の実態■
本学の学費はこの20年で50万円近く値上がりしました。
当初約束されていた有名9私大学費の8割に抑えるという約束も今では忘れられ、
むしろ他私大平均よりも高いのが現状です。
しかも、本学はいまだに毎年約2〜3万円ずつ値上がりしています。
http://blog.drecom.jp/gakuyukai_rits/archive/41#BlogEntryExtend 2007年度1回生の学費および諸会費
産業社会 1346000
国際関係 1400000
政策 1307000
文学 1273500
映像 1964000
経済 1306000
※注意※
新入生の教育充実費は、入学時の納付金を低く抑えるため(実際の学費より安くみせるための立命館の戦略)16万円低くなっています。
2回生以降は授業料にプラスして教育実習費が16万円UPします。
こんな姑息で不透明な学費は関関同立で立命館が唯一です。各自調べてみてください。
10月3日(火)12:20から、衣笠キャンパス西側広場で、これ以上の学費値上げに反対する全学集会を開催しました。
集会では、学友会・院生連合協議会・教職員組合から、高学費に苦しむ学生実態が報告され、
「自己責任」や「競争」という理屈で学費値上げを正当化しようとする、
昨今の風潮に警鐘を鳴らすアピール文の採択がなされました。約350名の学生が参加し、集会後は学内をパレードしました。
集会で発言した学生=文学部1回生=は「立命館では今、給食費だけで10万円かかる小学校や豪華な朱雀キャンパスを造る一方、
学費は全く下がりません。
誰もが通うことができる学費にするために他の学生と力を合わせてがんばっていきたいと思います」と話しています。
76 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:39:03 ID:qx2OU4Tu0
OBAFG・・・は「おばちゃんふぐ食って満足」って覚えたな
どなたか、地質図と断面図を対比して載せてるサイトか本を知りませんか?
標高と地層境界線を結んだものが走向、など方法は分かるんですがイメージが出来ないため気持ち悪いです。
よろしくお願いします。
79 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:10:15 ID:Va7vjcumO
だから三人称単数現在形!!!!!!!
何も今調べなくっても…。
解けるんならセンター終わってからでいいやん。
>>77 きっと
Oh beautiful and fine girl. Kiss me!
なんだよ
いちいち反応するなウザイ
83 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:13:48 ID:UyxKjDkuO
いちいち反応してるのはおまいさんじゃないか…
84 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:25:18 ID:B+So1PSCO
クリノメーターの表示の方をどっち側に向けるか教えて!
85 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:10:18 ID:DTqBjI9l0
ちょっとアイソスタシーの計算が分かった昨日の人間登場。
ところで今模試やら過去問やらで間違ったところを「きめる〜」で見直してるが、今ならこれだけで十分か?
模試でだいたい6〜7割なんだが・・・。
地学が難化とか言われてるのはどこの予備校情報なの?
普通に易化すると思うんだが・・
>>86 他科目受験者のための布石です^^
てか主系列星は年とともに質量が大きくなるんだから
スペクトルは高いほど歳じゃね? って思ったんだけど…
独学だといつまでも初学者気分orz
88 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:34:10 ID:w2smv+zo0
>>86 生物が難しくなるのは確実だ
地学はあんま変わんないんじゃないか?
確か去年の平均は62くらいだったっけ
89 :
大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:38:59 ID:ZEnCf4c7O
去年の平均59で理科の中で一番低いんだから易化するでしょう。マセマ、今野かみくだき数学はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
90 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:27:40 ID:WyMWuVnKO
地学は100%易化する。
91 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:52:57 ID:Mwj6V7+hO
ボーリングが全然わからない…
解説読んでも理解できんorz
走行線かけばあとは目の検査
93 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 12:56:49 ID:fj+rXT+3O
2006本試の第3問、問2についてなんだけど
北西に傾斜していた→向斜
となるのは何故なんだろ?
地質図真面目にやったけどこんな論理展開ははじめて(´・ω・`)
94 :
93:2007/01/12(金) 13:24:56 ID:fj+rXT+3O
直前で申し訳ないけど教えてくれないかな(;´・ω・`)
95 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:53:15 ID:AfVoDbH8O
>>93 どういうこと?
右側が西に傾いてて左側が東に傾いてるんだから向斜じゃん?
96 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 14:26:02 ID:fj+rXT+3O
>>95 うん、それでなんで向斜だからA層がB層より新しいって論理になるのか分からないんだ(´・ω・`)
馬鹿でごめんなさい。
97 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:12:02 ID:LNB/UMw90
>>93 ???2006本試第三問問2ってそんな問題だったか?
>>96 簡単な図にすると、
B|A|B…※
ってなってるよな。で、Aを軸にして向斜になってる。
地質図に表される層っていうのは、表面に出てる層。
つまり、断面図にすると
B| |B
B|A|B
のようになっている。これを上から見ると※見たいに見える。
99 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:12:24 ID:fj+rXT+3O
>>98 Aが下になってるんだよね。
そこまで良くわかた(・∀・)
んでどうして下に来たAが新しいのでしょうか?
くそ馬鹿に付き合ってもらって申し訳ないだす。
100 :
98:2007/01/12(金) 16:38:10 ID:Msple8hoO
規制入って携帯からだから、ズレてたらすまん。
向斜ってことは、中央に向かって凹んでる。これはオーケー?
まず、近く変動が起きる前は
〜AAAAAAAA〜…T
〜BBBBBBBB〜
この状態。あるいはAがまだ堆積してないとしたら単純に
〜BBBBBBBB〜…U
この状態。
これが褶曲して向斜を作る。
Tより、
B
B
BA AB
BA AB
BAB
B
ちょっと大雑把な図だが、こうなる。
Uより、
B B
B B
B B
B B
B
こう曲がる。そしてAが地質図でBの間に現れるということは、Bの間に堆積したということ。
AAAAAAAAA
BBBBBBBBB
って元々なってた地層が、ひらがなの「ひ」の字状にぐにゃりと曲がって、
BA AB
BA AB
BAAAAB
こういう感じかな。
102 :
98:2007/01/12(金) 16:39:53 ID:Msple8hoO
ああ、派手にズレてるな。
直すテクはないんで、各行を脳内で中心に寄せてくれ。
ズレたし既出でした。でしゃばってスマソ。
104 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:40:34 ID:AfVoDbH8O
>>99 ちがうw
Aが上だよ
図を書いて説明してあげたいけど、UPの仕方が分からない…
105 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:45:16 ID:AfVoDbH8O
106 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:52:38 ID:1NovkhJk0
Oh, beautiful and fine girls kissed me!
107 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:59:58 ID:fj+rXT+3O
>>104 あっ、下になってると書いたのはAがくぼんでるって言えばよかた。
ごみんなさい。
平仮名のひ、で全部分かりました。
分かりやすく本当にありがとうございます。
もうセンター近いのに時間とってもらって本当にごめん。
108 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:32:15 ID:AfVoDbH8O
よかったな(´∀`)
今解いた1998年の追試
75点
オワタ
109 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:23:51 ID:Up6wKQal0
地学の迷える子羊は「安藤のセンター地学T講義の実況中継」読め。
んで過去問解いて解説読め。
あきらめるな。耐えろ。あと一週間だ!燃え尽きろ!
そして萩国際大へみんなで飛び込め!
110 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:36:49 ID:YOw6grtO0
化学本命でおまけに地学を受ける文系の俺が本試験直前にやることといったら何がいいかね?ちなみに夏以降の模試は全部地学も受けて最高が52。
111 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:52:30 ID:aMhGmgEmO
リードα
セミナー
河合マーク基礎問題集
過去問00〜06本試追試
今まで受けた模試の見直し
未だに100点取れないもんなぁ……
傾斜配点上理科は1点でも稼ぎたいんだ
頼むから本番は100って数字を見させてほしい
って思う
112 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:55:07 ID:8BrgMnye0
>>111 たいてい毎年100点を阻止するような変な設問があるからなw
肩の力を抜いていけ
113 :
大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:08:34 ID:I3tynoOA0
月から地球を見るとほぼ全面見れるらしいけど理由分かる人います?
月と地球って自転・公転とも同じだから見える所一緒だと思ってた。。。
正確には「月の表側」からだな
無勉だけど本命より取れたらラッキー♪
とか考えてる香具師に同情の余地はない
116 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:37:28 ID:lKMki7cv0
2006年のセンター試験で、問5の問2で、
惑星の中には、地球の公転の向きと逆向きに公転しているものがあるってあるけど
なんでこれ選んじゃだめなんですか?
赤本を使ってるのですが、これに関しての説明はなされていませんでした
金星は地球とは逆向きの好転をしていますよね?
117 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 06:09:49 ID:ECcVRIV/O
>>116 どこでそんなこと教わったの?
逆なのは辞典だよ
>>117 おはようございます。
うっわーーーー参考書をよくみたら「自転」が逆でしたね
公転と自転をごっちゃにしてしました。
どうもありがとうございます!
さっさと勉強してきます
黒本に06年の追試の範囲が公表されてるのはなんで?
120 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:06:49 ID:XWgfYUDwO
1997年って簡単なの?平均点高いが難しく感じた
つか昔の問題は量が少なくて配点高いからウザス
121 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:14:39 ID:clsfnlVIO
2006年のセンター・本試の問題で、『腕足類の化石のスケッチとして最も適当なのを選べ』で答えがスピリファー なんだけと、これっていわゆる100点をとらせない問題ですか?いろんな参考書見ても載ってないんですけど…。それとも消去法で解く問題なのかな?
122 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:52:43 ID:cptJrM5n0
>>121 アヌマルカロチスとかヌマガイ、スパローズポイントは教科書に載っているので
消去法だと思います。
123 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:58:51 ID:mZH7XWClO
地学難化ってどこ情報?
124 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:59:15 ID:pWQCjeAf0
日本史恐らく易化、そして地学まで易化すれば、
俺にとってはウハウハ
そうはいかんざき!
127 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:58:09 ID:n2sTS6Gy0
>119
追試は一応非公表なので,問題そのものは掲載できないから,せめて内容だけは・・・。
追試問題は最後に演習・解説してもらった。
追試の非公表ってなんか理由あるの?
129 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:10:07 ID:DJVof9BPO
面白いほど買ったんですけど頑張ってやりこめば9割近く取れますか?ちなみに今年受験じゃないので時間あります
130 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:25:10 ID:mZH7XWClO
面白いで軽く内容つかんだら決めるをやる方がいい。決めるの方が知識量も実力もつく。ただ初心者には面白いの方が読みやすさは上なんだけど。
131 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:01 ID:D1vJl7JBO
決めるはうちの先生が分かりやすいと絶賛していた。
132 :
大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:33:50 ID:mZH7XWClO
面白いはセンター得点70〜85くらい。決めるは80〜90くらいだと思う。初心者じゃないなら決めるの方がおすすめ。
133 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:16:32 ID:PIpXSlcf0
9割ゲット法のがまとまってて分かりやすい
これをある程度覚えれば7割は安定する
134 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/14(日) 00:18:12 ID:RaoCbIVC0
地学の参考書ふえるのゎぃぃけど、受験者がふえるのゎ困ります・・・。
135 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:22:18 ID:wsgibnUZ0
黒本6回分平均95overキタ
一橋社会脂肪でセンターは理科にかかってたがこれなら大丈夫だな・・・
ちなみに
面白いほど→マーク基礎→9割GET→黒本 って流れ
9割GETはかなりおすすめ。総まとめに最適かと
12月末から始めたけど間に合ってよかった・・・・
136 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:46:38 ID:bwU/N6+yO
それは英数が出来上がってるからこそ成せるんだな。
今更英語を必死でやってる俺は…・∀・ナゲヤリマンセー
6時間くらいで地学の総復習ができるような本ないだろうか?
138 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 04:46:32 ID:gUZtxHrZO
青本で平均80なんだけど今からでも9割get法やるべき?
手元にあるんだけど
139 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 06:10:38 ID:/EzpjzQiO
やっぱ図表が一番だな
>>65 同士よw
オーバーがおばぁちゃんだけど自分もそのゴロ使ってるぜw
141 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:34:05 ID:ChVmByJk0
面白いのみでは
正直厳しいかと思う。
誤植満載そして間違いが
掲載されているので。
これを信じ込んで
やってきた人、
いまからでも教科書で
正しい物を暗記し
直したほうがいいと思う。
内容的には、
最低限の範囲が
カバーされているので、
そういう意味でも70over
も厳しいと思う。
142 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:52:40 ID:m41hdRPMO
駿台の短期攻略 センター地学T の☆3つの所が難しくて挫折しそ(+_+)
143 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/14(日) 12:14:16 ID:RaoCbIVC0
駿台の地学ゎ二次級に難しいでしょ・・・。
144 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:51:59 ID:T8u9ttzdO
>>143 学校でやる駿台パック模試も難しいってことでおk?
145 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/14(日) 12:59:28 ID:RaoCbIVC0
それゎおたくの学校にきぃてください
146 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:35:19 ID:kzBphDUMO
>>125 お前は俺かw選択科目全く一緒じゃねぇか。
ついでに現社も易化するはずだから俺にとっては超当たり年。でも数学だけは怖い(´ω`)
147 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:40:24 ID:XVXyvsg/0
河合赤パックの地質図、全然できなかった・・・。
あんな難しいの出るかなー?
148 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:46:51 ID:6lf1bPrs0
9割GETを今日買った俺。
がんばるぞ。
149 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:55:51 ID:mBRc6SWzO
ここの人たち他人に影響されやすいんだね(´・∀・`)
今まで使ってた教科書や参考書の復習するべきじゃないの?
桃パックの地質図難しいね〜。
本試あそこまで難しくないよね?
150 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:07:37 ID:m41hdRPMO
周りに地学受けるやつが余りいないから、少し心強い。
151 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:09:31 ID:dcg9xTtbO
赤パックの地学ぎりぎり80点なんだが…赤パックって本番より難しい?
地学すぐ終わるよね?30分ぐらいで終わるけど速
く終わったからって答えが導き出せるわけでもなく、
かえって深読みして間違える可能性の方が多そうだ
マーク基礎の天体の5-19の2番て五等級差なのになんで1000倍なんでしょうか。。。
154 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:26:11 ID:m41hdRPMO
よーく見てみて!2番の答えはちょっとDの100になってますよ!
本当だ!こんなつまらないミスに解答ありがとうございます。
問題文の方が1 3 2 4になってるから間違えたみたいです…キヲツケマス
156 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:43:28 ID:lCBrPlG/0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25
大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28
横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98
(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
158 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:27:32 ID:OpYUk3slO
マーク基礎の1-17の地震の求め方について質問させてください。この問題では
上下が上を指していますが、もし上下方向が下を指していて、東西方向は西、
南北方向は北を指している場合、この「北西方向」は引き波なのでしょうか?
それとも上下の地震計に関係なく東西、南北の地震計の初動は押し波を表すのでしょうか?
説明下手ですいません><
上が引き波
下が押し波だったような
160 :
大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:41 ID:OpYUk3slO
↑いや、上を指していると押し波らしいです。
なんか自分の説明読んで微妙だなと思ったので付け加えると、東西と南北の
地震計が指している方向は上下の地震計によって押し波か引き波かが決まるのか、
単純に押し波の方向を表しているのかってことです。
>>160 細かい事は気にする必要無いよ。確実に満点を狙う
なら別だけど、出るかどうか非常に微妙な細かい知識は
多少あやふやでもこの際無視してさっさと前に進むに限る
横ずれ断層の押し引きとかその辺を理解しとくだけで
大丈夫だよ。もし万が一出るとしてもヴィジュアル的に
解りやすい形式でしか出ないはずだよ
>>161、
>>162 独学なのでこうゆうわかりにくい問題があるとつい神経質になってしまって><
まだ怪しいとこは結構あるのでまず進みたいと思います。dです
>>145 独学だから聞くに聞けなくて
なんかすまそw
頑張ってやった地学だが7割〜8割くらいで停滞中・・・。
そしてここ数ヶ月勉強してなかった生物の過去問やったら9割。
/(^o^)\ナンテコッタイ
166 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 03:29:02 ID:3aYSlNIw0
9割GETの最初の方に追試は難しいから避けてやった方がいいてきなことが
書いてあったのですが、9割とるにはそれほど難しいですか?
167 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 06:41:34 ID:Lk2RzVXmO
追試5年やるより本試10年やる方がいいよ
>>165 それだけ取れるなら両方受ければいいじゃん
それとも元々両方受けるつもりの理系?
169 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/15(月) 09:51:54 ID:2+ojV1mI0
ぁたしも保険で理科総合Bぅける〜
170 :
ー:2007/01/15(月) 09:58:08 ID:Am3b7OZ5O
地学は難化するから生物のが有利かもな
171 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:01:38 ID:sTULlm6UO
駿台の実践難しすぎてワロタ
172 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:49:07 ID:pUznUtVDO
生物こそ難化だろ
173 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:26:29 ID:Jc7N9UszO
全体的に難化だよ
174 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:01:14 ID:k/GFtOamO
生物無勉なのに保険に理科総合Bも受ける人ノシ
175 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/15(月) 13:02:42 ID:2+ojV1mI0
生物と理科総合Bゎ一緒にぅけられません(癶о癶)オホホ
176 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:04:20 ID:KhSrzVCqO
177 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/15(月) 13:13:03 ID:2+ojV1mI0
ぁんたたちちゃんと要項みなさぃ。生物と理科総合のBゎ同じ時間帯(爆笑
178 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:21:01 ID:Jc7N9UszO
総合Bには生物分野も含まれてて無勉だけどうけてみる
って意味だろ?
地学スレなんだから本命は地学だろう。
179 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/15(月) 13:26:17 ID:2+ojV1mI0
ぁ!ここ地学スレじゃん!!!
ま、試験前だからゎざと間違えてみんなを和ませてあげたんだけど!
ぁやまんなぃよ?ほら!さっさと勉強するんだょ!!!
180 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:26:46 ID:k/GFtOamO
>>176 dクス。正直地学より取れるなんて事はまずないと思うんだけど万が一って事もあるし一応受けようか、その時間地学の勉強しようか迷ってる…
>>177 地学と理科総合Bって事ね
181 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:35:13 ID:KhSrzVCqO
>>180 だよなー
だいぶ前に遺伝のとこをちょっとやったけどもう忘れてるし・・・
前日に傾向と対策のまとめみたいなとこを読んで受けようかな的な
俺の場合文系だけど理科2社会1で受けれるとこも考えてるから
182 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:35:31 ID:Jc7N9UszO
むしろ生物を詰めてみてはどうか。
183 :
尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/15(月) 13:39:50 ID:2+ojV1mI0
ぁたしゎとりま、数学と理科で9割以上とって英語ゎ8割で南山のセン利ほしいからがんばるね(≧Π≦*)ドキドキ
184 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:02:34 ID:v3ymZi+mO
ウィーンとかハッブルとかステファンボルツマンって範囲内ですか?
(´;ω;`)
185 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:08:26 ID:Jc7N9UszO
あと5日でセンターだな
186 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:59:30 ID:f5Fo7X1b0
現役の時に生物選択
↓
浪人
↓
いくらやっても7割止まり
↓
11月末に地学に変更
↓
ウマー
いちおう生物も受けるつもりなんだけど(どうせ時間割はかぶらないし)
こんな人他にもいるかな?
187 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:00:14 ID:+MXD2njH0
青本だと8割きらなくて黒本やったらたまに70切るんだが・・・
黒の地質図の難易度が凄い
188 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:06:02 ID:qYojHBfGO
すてふぁんは範囲がい
はっぶるは範囲内
ウィーンはおれが覚えてないからから範囲がい
とおもふ
ステファンは範囲内だろ
むしろハッブルの方が少ないかと
190 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:55:30 ID:fhzk51EXO
理科総合Bってなんですか?
>>186 結構そのルート多いだろ
俺もだよ
今では、必死に生物やってた時期はなんだったんだろうって感じだw
まさにウマー
192 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:38:56 ID:vvvBBY8OO
ステファンは範囲外だけど覚えてるとべんりだよ
193 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:49:21 ID:6oyJC2XNO
誰か三日で地学5割→8割までもってける方法教えてくれ
気象、天体、地質図以外は大体7-8割くらいの正当率です
194 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:21:02 ID:fhzk51EXO
地学の河合塾マーク式はやっている奴が多いようだが、生物の河合塾マーク式はどうなんだろうか?生物はどの問題集がいいのか?誰か教えてくれm(_ _)m
195 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:23:09 ID:row58T79O
生物は理系標準問題集がおすすめ。ってかスレ違い
196 :
大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:43:07 ID:fhzk51EXO
ありがと。スレ違いでスマンm(_ _)m
地学は青本最強だぞ
去年は無勉だったけど青本だけで9割とれたw
198 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:05 ID:OjGt950f0
模試では毎回8割はとれるんだが赤本やってみると毎回6〜7割前半・・・・・。
模試とセンターってどの辺が違うんだ・・・?誰か教えてくれ・・・。
199 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:17:07 ID:W7jNuEMDO
ぁん
(゚д゚)
これをみると必ず志望校に落ちます
201 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:12:06 ID:r1DrXHvyO
自信がないお。
生物から一ヵ月前に地学に変えたお。
なんか知識曖昧だお。
面白い2周河合マーク基礎一周したお。
不安だー
202 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:39:03 ID:c83aoDAmO
昨日始めたので俺もこのスレに入れてください
よろすくおねがいしますだ
203 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:53:21 ID:UjkM+BdaO
地学は難化
204 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:32:20 ID:QRtU9P8zO
>>201 たった一ヵ月で取れる教科なら『もっと平均点高いはず』とか思わなかったの?
まぁ………がんばれ。
205 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:44:28 ID:qkjhDH+TO
2006本試は平均点普通だけど、簡単すぎじゃない?こんなもん??
わんそく類と大気一問間違えて93だったんだけど拍子抜けした
>>205 平均ちょっと低めだったな>06年
図を使う問題が多かったから混乱したんじゃね
俺も93だった
なんか知らんけど受験者数一気に増えてるから低いんじゃないの?
元々少ないからそういうのモロに影響出そう
生物できねー→地学なら短期間で楽々点取れるかも→あぼーん
ってやつが多いからじゃね?
209 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:43:51 ID:mgLLLjGjO
面白い一通りやったけど不安だったんで決めるをやったら過去3年の本試全て90越え。おすすめ。
ほんと普通に9割いくな。しかも今年易化するよな?
地学選んでよかった
211 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:18:09 ID:IBE13gMlO
地学図表って勉強に使ってる?
212 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:29:54 ID:Uvk4pHFHO
>>211 オレは使ってる。何か絵で見た方が分かりやすいから、参考書よりも使用頻度高いな…オレの場合。
この前過去問やったらワンミスだったから余裕だと思ってたら、今日青本て65点取っちまった_| ̄|○
これムズ過ぎだよな??な??そうだって言ってくれよ!!
213 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:50:21 ID:RMzq0gcHO
俺も9割キープが青本で75とかになった。難しすぎだし解説も多少難解…
>>204 一ヶ月で完成しないのは勉強の仕方が悪いからだろw
二週間あれば余裕で8割キープ可能
215 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:57:25 ID:FNkwD7d4O
生物も一応受けとこうかな
どうせ時間割かぶらないし
それなりに知識も頭に入ってるし
216 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:08:04 ID:RMzq0gcHO
二日目地学しか受けないんだけどそれでも朝一旦教室行かなきゃいけないの?
地学の時間に入場すればいいのかな?
217 :
大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:29:47 ID:RkxPX4vZO
今年簡単なのかな?
うちの地学教師は去年が簡単な割に平均があんま高くなかったからさらに簡単になるかもって言ってた。
おひさ
きめる!の岡口さんって関東地区の講師やったんやね
今日帰ってきた早慶オープンの採点者が岡口さんだった
科目順位は一位だったけど、ミスが多かったから不満が残る
>>211 図表はあると便利かも
化学や生物みたいに必須ってわけじゃないけどね
219 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:08:29 ID:k6vbFyY3O
駿台は基本的に地学変じゃね?
今日青パックやったけど、旧課程っぽい問題があったし。
波は旧課程だっけ?
220 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:13:42 ID:ejzFsYL80
とりあえず天体分野でやたら難しい問題が出ないことを祈る
1995年本試の連星の問題レベル出たら死ぬわ
221 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:26:03 ID:ygR7wIxBO
>>220 同感(´・ω・`)
新課程はめんどくさいなぁ...
会合周期とかセフェウスなんちゃらとかいらねーょ
きめるセンター地学にセフェウスとか脈動変光星とかのってないんだけどこれって範囲内?
222 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:30:54 ID:I+TvjBZaO
初めて聞いた・・・
223 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:33:19 ID:ejzFsYL80
>>221 実況中継にも乗ってなかったなあ
出たとしても文章で説明されると思う
224 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:37:54 ID:qZGT3vDjO
青パックの気象範囲がうざすぎ、河合の方が問題解説共に良質。
225 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:39:39 ID:ygR7wIxBO
地学受験者に告ぐ!
脈動変光星が出ても決して動揺しないように……
みんなで8割越えを目指そうではないか…
駿台はどうも波を新課程だと勘違いしてるらしいな
青パックにもあったし
227 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:50:14 ID:ygR7wIxBO
>>226 波は確実に範囲外だよな
もし波なんかが出たら俺は氏ぬ…
228 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:59:26 ID:xNPowvrgO
>>224 うちにとっちゃ河合塾の桃は難しかったよ(´・ω・`)
低レベルな受験生や…
229 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:26:25 ID:xxTPeklIO
地学の復習はちょっと工夫すれば1時間で全範囲できるよな
230 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:30:44 ID:y9j8PcNOO
ていうか、連星や変光星は地学Uの範囲じゃないの?
231 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:39:01 ID:qZGT3vDjO
連星はおもしろいほどに載ってる。仕組みは簡単だから軽くチェックしとけ。
232 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:26:56 ID:6Zj+oYEEO
おまいら追試解いてる?追試になると九割切りが多くなるから不安(´・ω・`)
233 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:58:53 ID:ygR7wIxBO
たまに地質図を恐ろしく間違えてることがある(;´д`)
走向・傾斜をミスるなんてことも……
234 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 12:42:02 ID:1SRIxXan0
河合のマーク式基礎問題集にも
明らかに旧課程っぽい問題とか
今じゃ絶対出されないような計算問題が載ってるね
過去問(97年以降)やっててもちっとも出てこないし
235 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 14:54:55 ID:2MBVUQeh0
黒点の移動って東から西だよね?
9割GETでは西から東になってるが…。既出だったらすまん。
236 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:32:01 ID:ygR7wIxBO
>>235 東から西だと思うが…
太陽の自転も東から西だよな?
237 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:47:42 ID:mwtfAfHt0
東から西って反時計回りってことだろ・・・?太陽系で自転が反時計回りじゃないのは金星だけじゃなかったっけ・・・?
地球から観測すると,太陽の自転方向は東から西。
太陽の自転方向は惑星の公転方向と同じ。
地球の自転方向と公転方向は同じ。
自分は地球にいるから,地球の自転方向は西から東。
太陽に自分がいるとすると,太陽の自転方向は西から東。
239 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:55:50 ID:czUyb8ay0
ジェット気流も質量光度関係もステファン・ボルツマンもUのはずなのに何でこんなに頻出するんだ?
文系がさ「センターで生物ダメだったやつは地学も受けろ」って言われてたけど
そんな楽な教科じゃないよな?
241 :
大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:59:27 ID:4I8jlYMxO
二次対策にもなるから私大志望にも売れると踏んでるんじゃね?
242 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:00:34 ID:lLDHgOOM0
>>239 え、それらってTの範囲じゃねえの?
普通に模試とかパックで出まくってるから範囲内かと思ってたんだが
243 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:17:16 ID:ZDkZ54560
ジェット気流はTで出る
質量光度関係も出る。ただ図が与えられるしこの知識を持ってないと解けない問題は出ない
ステファン・ボルツマンは範囲外。
ってか駿台青本完全に二次視野に入れてるだろ。
回答についてる総まとめとかみててもありえないのが大量に載ってるし
糸魚川ー静岡構造線とか普通の独学者知らないだろ
ウィーンも鉱床もジオイドも重力異常も波もでないのに
そして俺はなぜか学校の授業では全て習ったという。。。
244 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:38:53 ID:NMgXn1TcO
地学は【地学T】と【地学U】の境界がかなり曖昧だと学校の先生が言ってた(´・ω・`) 冬至点とかも範囲外だろ?
245 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:09:31 ID:vMRBysGBO
アイソスタシーの計算そろそろでるよな
246 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:54:22 ID:Ykym7XkRO
大森公式は?
地学ダイスキ!点取れるから。
248 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:02:54 ID:jRhgkRWPO
水星は2回公転するあいだに3回自転しているので、昼夜が2回ある
ってなぜに??
249 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:53:48 ID:Ykym7XkRO
水星の公転3回と自転2回がちょうど日数的にそろって、そのそろった日に太陽が一回登って途中で逆行して沈み、また登り(順行)で沈むから、その日は一日に昼夜が二回あるってことじゃないかな?
250 :
大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:57:44 ID:Ykym7XkRO
間違った、公転2回と自転3回です。
251 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:15:16 ID:MkJAqAf6O
地磁気の三要素で絶対に欠かせないものは何でしょう?
252 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:17:54 ID:xcDJBdkiO
ヘンカク
253 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:22:49 ID:BO5bp4QeO
去年試験直前最後の最後まであがいて勉強したら
満点とれたものです。あれがなければ本当に今の自分はいません。
今は大学のテスト勉強で必死ですが、
どうしても皆さんを応援したくて。
最後の最後まで頑張れ、受験生!!
by某国立大学社会学部生
254 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:05:19 ID:Ngc/q25A0
みんな、明後日は理科総合どうする? Bは当然受けるだろうけど・・・
Aするぐらいなら2時間勉強したほうが良い?
255 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:21:07 ID:Y4w1xJ8g0
現役の時にやってた生物が一時間目にあるが
受けるかどうか考え中
数学の勉強でもしてたほうがいいのかな
256 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:30:40 ID:AJ4FdpgLO
俺はAもBも受けるぞ
257 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:45:22 ID:P4YSvQ68O
俺はBだけかな
滑り止めで受けようかなと思ってるところでさっぱり使えないので化学Iでも受けます。
去年は平均点低かったが、かといってあれ以上易化したら
もはや問題として成立しない気がするので、
難度は去年並と見た。
260 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:06:18 ID:y3TITwE+0
面白いほどの誤植一覧ってどこにあったっけ?
261 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:17:26 ID:pFOqFWaIO
みんなB受けるんか。生物なんか一回もやったことないけど受けたほうがいい?
地学の勉強にあてようと思ってたんだけど
262 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:23:43 ID:iesZItTUO
俺も悩んでる。てかここの理総Bも受ける人は生物を高校とかで少しはかじった事ある人?
263 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:28:11 ID:qdrg1rv4O
生物と地学勉強してて生物難化なら、理科総合Bと地学とるべき?
264 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:08:16 ID:XN5YMRoY0
流産 安産 元気が良い
河川氾濫
火成岩のゴロ?
りかちゃん焦ってゲロ吐いた、って俺は教わったよw
>>264 俺の場合 流産 安産 元気な子
囲んでせんこう半殺し
だったw
ところで・・・惑星の運動(内合、外合とかのところ)って範囲だよな?
267 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:28:25 ID:r5b0oHd2O
うちは新幹線は刈り上げだったよ。
惑星の運動は範囲内
268 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:30:00 ID:Y4w1xJ8g0
>>265 汚いゴロだなww
歓喜隠せん黒い雲、と。
269 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:41:51 ID:SeeA16hFO
ついにセンター明日だね。実力を出し切れますように…。何を食べて何時に寝ようかな。
271 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:49:14 ID:r5b0oHd2O
デーサイトぐらいは普通に覚えようぜ。
にしても、地学一番最後ってちょっとやだな・・・・・・。
生物のヤツは数学UB終わったら帰れるもんなぁ・・・うらやましす。
273 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:59:33 ID:y3TITwE+0
勉強する部屋ってあるのかしら
274 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:26:34 ID:AJ4FdpgLO
八割とりたいなあ…
過去問七割ばっかだったよ
275 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:35:44 ID:b7an6jg8O
去年の9割ktkrwww
そしておばかさんたちのお陰で去年の平均低い→今年易化ktkrwww
276 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:38:11 ID:41sWkp3c0
>>272 生物の奴等は、地学や化学は最後の確認の時間があって羨ましいと思ってるよ
時間ぎりぎりまで足掻けるだけ足掻こうぜ
277 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:41:23 ID:41sWkp3c0
あ・・・ってか今思ったんだけど、地学と化学の問題用紙って一緒になってるんだよね?
地質断面図描くときに化学の用紙の余白破いて使っておkなの?
問題冊子の注意事項を読めばすべてが分かる
どのページも切り離してはいけません・・・書いてあるね、下らんこといってすいませんでした
280 :
大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:07 ID:AJ4FdpgLO
地学と物理が一緒なんじゃなかったっけ?
281 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:19:55 ID:lS5lPDFS0
難化して欲しいなぁ…
283 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:59:53 ID:6fll+Rz4O
『逆転層では、大気の状態が絶対安定であるため、鉛直方向の大気の運動が生じにくいので、大気汚染が滞留しやすい』
284 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:16:11 ID:i5lmN9560
いまさらながら2005年の赤本やってみるよ・・・。
285 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:25:56 ID:6fJ7h76l0
今から2順目あと150ページやる俺が来ましたよと
アハハハハハハハハハハハ
286 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:19:25 ID:aNdeEkpM0
無勉で6割目指します
>>284やってきた。結果は75点・・・・・・。
85点取らないといけないのに・・・・。もうオワタ\(^o^)/
俺もいまからやってみるか2005
289 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 06:05:55 ID:12AHhozp0
満点狙うぜ
僕は待ち時間の2時間20分で地学を極めるつもりです><
割と本気で
291 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:04:25 ID:i471LabvO
292 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:44:40 ID:RwWrbKqjO
お、同志よ。5年平均87の俺も90目指してあがくよ!
頑張ろう!
293 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:07:03 ID:l/8rV8xQO
空き時間で極める人何やるの?
294 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:56:08 ID:SqWI1mR90
緊張してきた。
あと5時間か・・・。
295 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:07:39 ID:3OWW5w2ZO
age(`・ω・´)
296 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:13:54 ID:U7LIi9gJO
今から地学やります 過去問一年分を完璧にする
297 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:21:13 ID:QFVSSN/sO
地学四十点台で一橋生の俺が通りますよ。みんな頑張れ。ただ、たとえ失敗してもあきらめたらアカン。
298 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:39:18 ID:Puz6vz3rO
控え室に俺一人しかいない件
実況中継をまったり読んでるよ
つか会場北大のやつとかいる?
300 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:12:32 ID:Hbua9ApCO
周りに地学受験者が少な過ぎるよ
今年は冥王星の一件で天文のとこがどうなるか楽しみ
301 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:48:51 ID:B2/y4qVUO
どんなの来そう?
302 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:51:57 ID:JF5XPhQfO
>>302 地学受験者まわりに結構いないか?w
もしかして控室の一番後ろの席?
304 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:20:20 ID:JF5XPhQfO
>>303 違うよー。
さぁ?wwww
でもマジで地学多い。もっと虐げられてるかと思ってた。
305 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:24:04 ID:P72Hst9AO
2002年から一度も出題されていない、惑星現象 今年はでるかな?
sage忘れた。スマソ
307 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:33:26 ID:lNR2FeNP0
308 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:57:43 ID:Puz6vz3rO
センター過去問5年分終わったw
309 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:03:01 ID:EdzMnyE70
310 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:15:00 ID:CW5Ma53nO
P波=縦波
S波=横波?
でいいんだっけか
度忘れした
311 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:21:37 ID:P72Hst9AO
いい!
>>304 眼鏡迷彩、ギンギラベルト、チョンマゲ、リポビタンD、Gショック、青ナイキシューズ、置き時計…
どれ?つかこん中に入ってる?
313 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:40:59 ID:zkiIXCg9O
さあ最後がんばろう!
314 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:47:09 ID:JF5XPhQfO
315 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:51:17 ID:3KpDOyBWO
健闘を祈ります
>>314 答え合わせしないか?w
まぁ俺はボロボロだったがorz
簡単だったような難しかったような・・・
銀河系って棒渦巻き銀河だから間違いじゃね?と思いつつも他は正解な気がしなかったから直さなかったら合ってた
でもソースはwikipediaだが棒渦巻き銀河って説もあるんだな
320 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:42:23 ID:Orlg7BQx0
地学93点取れた!満足。
『きめる』と『河合マーク』で頑張ってよかった。
さてさて、では二次の話をしましょうよ
今年はどれだけ使う人いるかな?
a-a
323 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:55:11 ID:sBPCJ5jvO
2次で地学使おうと思ってるのですが、参考書がなかなか見つかりません。2次まで対応できる良い参考書知りませんか?志望は信州理学部です。
324 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:07:28 ID:udooxH/FO
地学って一年でセンター9割まで持っていけますか?
↑余裕だと思う。記憶力ない俺でも1ヶ月半ちょっとずつやって今年78点だったよ
地学に時間をかけちゃいかんよ。
集中して短期完成の方が良い。
2週間ぐらいで極めてこれからの模試の得点源にするといい
センターの全科目で一番簡単だから。
今日部屋の掃除をしていて思ったが、もう地学ともお別れなんだな・・・・
俺も
>>323が知りたい。
2次科目に「地学TU」って書いてあるんだが参考書ないお…
地学Uの参考書はきいたことがない
331 :
大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:58:31 ID:qqx6W9ITO
国立志望で来年センターで地学か日本史で迷ってんだけど、どっちがいいかな?
332 :
大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:11:15 ID:FN6Vy5iS0
チャート式地学っていうのがあるけど
333 :
大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:16:48 ID:YD98QUh8O
センサーっての使ってた。なんか学校が頼んでくれてた。
334 :
大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:14:06 ID:uuTD1a/jO
来年センターだけで地学使いたいんですが、1年で間に合いますかね?
335 :
大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:43:59 ID:p2a7+iTkO
地学Uの参考書出たらバカ売れだろうな…
そもそも地学Uってどんなんだろ…未知だ
336 :
大学への名無しさん:2007/01/28(日) 08:12:01 ID:IbpKGSFBO
バカ売れっつーか
需要が少ないからだしてないんだろ。
地学二次で使う人って少ないし
337 :
大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:13:54 ID:+umsY1cAO
二次で使う人は少ないかもだけど参考書マニアなら興味本位で買う奴多いんじゃね?
俺もその一人w
339 :
大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:30:24 ID:N7roZ51+0
地学の参考書ってまるでないんだな
今日「伊藤の地学解法のコツ」って問題集を買ってきました
唯一本屋で並んでいた中で私大と国立2次対応だったので
使ってる方とかいます?
341 :
大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:39 ID:HjKI1W9QO
決める!ってマジで良書ハァハァ
>>340 俺もそれ使ってる。
やってみるとわかるが著者の言ってることが明らかに難しいぞ(問題はそんな難しくないけど)
だから難しいのは飛ばしてやりな
343 :
大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:50:58 ID:H+WHO478O
>>333俺の学校もセンサーだった!!授業ないやつにはきついな
>>342 おお!いらっすった!
確かに解説がごちゃごちゃ
未だに第一講から抜け出せてないっていう・・・orz
でもこれきちんとやり込めば2次いけるような気がしまつ(`・ω・´)b