【元暴走族特攻隊長】國學院大学Part3【吉野敬介】
國學院=神道
学習院=皇室
学習院大学の前身である京都御所内の学習所は天皇(仁孝天皇)が設立した。
一方、國學院大學の前身である皇典講究所は皇族(有栖川宮幟仁親王)が設立した。
皇典講究所は1890年に日本法律学校(1903年に日本大学に改称)を設立、
皇典講究所自体は1906年に國學院大學に改称。
202 :
大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:29:16 ID:NfKuUf7QO
今日のセンター結果
現社124(2倍換算)
英語137
日本史184(2倍換算)
史学部平気かな?
せんたあ
国語・・・132
英語・・・94
リスニン・・・30
世界史・・・62
グッバイ國學院☆また来年会おうゼ!
本日センターを受けましたが、合否の判定をお願いします
日本史で、最後の10秒に解いてないのが3問残ってるのに気付くという馬鹿みたいなミスをしました…
日本史…82点=328点(4倍換算)
現代文…82点=164点(2倍換算)
経ネ受かるでしょうか?
ちなみに漢文・英語は惨敗だったので一緒に出した法学部は受かりそうもないです
>>205 分からないけど、受かりそう
ただ今年の日本史は易化したみたいだから微妙
>>206 レスありがとうございます
易化してますよね、変なミスさえしなければ良かったのですが…
とりあえず一般に向けて準備しておきます
208 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:14:22 ID:+ST5KTfr0
体調を整えて、受験生がんばれ。
210 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:14:15 ID:g7kHyG1JO
なんかここのイメージっていまいちじゃない?楽しいキャンパスライフができそう?
211 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:17:41 ID:qSQ91ZLwO
212 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:55:54 ID:g7kHyG1JO
そうくると思ったぜ!!でももう出願しちまったし……
ここは大東亜帝国の国なのか?
でた、必死の日東駒専のごみ人間(笑)
216 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:38:36 ID:qPPfJhfj0
國學院のイメージは・・・・
なかなかいいと思うよ
2chの人は否定しすぎ、まじ悲しくなる
217 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:26:04 ID:Z9gziOIC0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆
青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!
●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!! 特に経済Bは倍率もA方式以下!!
そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:
http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf ●隔年現象で今年は難易度大幅UPするんじゃ・・・と疑いのあなた、心配御無用!!
経済A方式 経済B方式
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%) ※倍率(合格最低得点率)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)
03年 6.8倍(不明) 5.3倍(不明)
02年 6.5倍(不明) 3.6倍(不明)
○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
218 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:21:04 ID:e6Aseh2v0
國學院渋谷4年間か。羨ましいすぎ。
>>218 それはど田舎から都会に来た田舎もんの考え方。
都会人はゴミゴミした渋谷に4年は耐えられない。
もうほんとここの大学は荒らされる運命にあるから新入生はスルーできる精神力くらいは養おうなw
2 ち ゃ ん よ り 、 世 間 体 一 般 の 評 価 が 現 実 な の で 。
222 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:16:15 ID:CwvUJ/yg0
センター試験利用 ()内は前年度 1月21日現在
日本文:522(708)
中国文:61(71)
外国語文化:116(169)
史:497(582)
哲:119(138)
神道文化:74(116)
法律:644(530)
経済:386(490)
経済ネットワーキング:201(315)
経営:191(419)
國學院志望だたのに学食でやめた私が通りますよ
224 :
大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:43:05 ID:e6Aseh2v0
>>219 都会のド真ん中の渋谷キャンパスは、都会生まれでも好きですけど。
>>224 問題は4年間も渋谷になるということ!
四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
特に1,2年は朝から毎日行かないとダメなのに、
満員電車に詰め込まれてあんな所に通いたくないよ。
女の子は痴漢にも注意しないとだめだしさ。
普通は1、2年は欧米みたいに郊外の大キャンパスで過ごし、
授業も少ない3、4年は就職活動もあるので都内が良いよね。
4年間も渋谷で喜んでるのは、地方のど田舎から来る学生だけ。
普通はやってられないだろう?國學院は時代に逆行してると思う。
狭苦しい渋谷のビルに4年間も詰め込まれて授業なんて絶対に嫌ですね。
広いならまだしも、ビルですよ!!!
NGワード:四年間も渋谷なんて耐えられないと思いませんか?
馬鹿みたいに繰り返しはるこれがなくなればかなりすっきりするよ。
おっと間違えた。こいつ馬鹿だな。『絶えられない』とか漢字もまともに使えないんだな。
そんなレベルの人間が他校を馬鹿にするなんて笑えるな。まあそんなレベルだからそんな低レベルなことするんだろうけど(笑)
ってことで
NGワード:四年間も渋谷なんて絶えられないと思いませんか?
たまプラいいよ。綺麗だし、駅の反対側に行けばお店もデパートもたくさんある。
229 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:00:02 ID:6TkbENUQO
C日程で、一時限目はセンター利用でうけて、二時限目は個別試験って事も可能ですか?
230 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:05:50 ID:INCy7baA0
231 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:14:46 ID:Hbf9PYjOO
あーーー!!!
國學院いきてぇー!!!
>>230 残念ながら大東亜帝國は國學院ですよ。
これは常識。
だからサンデー毎日でも週刊新潮でも
財界ご用達のプレジデントでも、大東亜帝國の
國は國學院と記載されてます。
>>225 國學院は渋谷だけどビルに囲まれてはいないよ。
静かな丘にあります。
もし渋谷が人気ないなら田園都市線や東横線が
あそこまで人気路線になるはずがない。
田園都市線利用しなきゃいけない奴は来るな。
4年間田園都市線はマジで自殺もんだぞ。
しかももうしばらくしたら渋谷行きの急行が無くなる。オワタ
急行が無くなれば偏っていた混雑が分散するからいいのさ。
朝の急行なんて前につかえて退避時間抜かせば各駅と所要時間が大してかわらんし。
各駅でもどっちにしろ混む。死ぬほど混む。
少しでも乗車時間が短くなる急行のずっとマシ。
>>232 君の考えてる妄想を勝手に常識なんて言うなよ(苦笑)
ホントに國學院嫌いなんだな。國學院に落ちたからってそんなにひがむなよ(苦笑)
君がいくら必死になっても高校生は誰も大東亜帝国の国が國學院だなんて思ってないんだよ?
これだから日東駒専にしかいけない低脳は困るんだよ。自分より上の大学を落とすことに必死(笑)
必死に他大学を叩いてる暇があるならもっと勉強して日東駒専以上の大学に行けばよかったのに(苦笑)
高校生の視点
國學院>>>越えられない壁>>>日東駒専(笑)
日東駒専の馬鹿共の妄想
國學院<日東駒専(笑)
まあマーチからみればどっちも低いんだけどね。
239 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:12:15 ID:xDHPZeFvO
うちからだと渋谷のが近いから渋谷でいい
つか最寄駅が中央林間の俺は勝ち組
絶対座れるw
帰りも新宿まで行って小田急乗れば絶対座れるww
ここのB方式センター利用のみで受ける人いる?
四年間都心のラッシュに揉まれるのが嫌なら早稲田も立教も明治も嫌だってことなんだな。
そんなやつは帝京科学大学とか駿河台大学とか東京情報大学とか地のはての大学にでも行けばよいんじゃねえ?
>>238 どこが妄想なの?
そういう記事そのものが、なかったということ?
俺もよくコピペが貼られてるから気になってったんだけど。
>國學院>>>越えられない壁>>>日東駒専(笑)
↑
これの方が妄想に見えるよ。
>>242 それは屁理屈だろう。反論になってない。
上が言ってるのは、やたらと4年間渋谷は素晴らしい事だと賞賛する人がいるので、
そうじゃないだろう、と言ってるだけ。つまり早稲田や立教の人が、同じ発言をしてるのか?
センター試験と國學院の試験は、どっちが難しいですか?
246 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:56:53 ID:b6+p9xT1O
ちょっと荒れてない?みんな落ち着こうぜ!
ここにいるみんなが受かるようにがんばろう!あぁ本番の国語が恐い…
247 :
:2007/01/22(月) 13:59:13 ID:DdXGewOi0
法学部受けたけど、あの英語はセンターなめとる
基本的に易しいよw
国文とかはそうはいかなそうだが
>>243 日東駒専涙目www
君がいくら必死こいても俺ら高校生は日東駒専のほうがしたに思ってる。
ID:bv5v8359O
の必死さに涙が出る。
24時間張り付いてるの?
>>249 お前もなwww
キチガイみたいに同じもんコピペして馬鹿みたい。あ、キチガイみたいじゃなくてキチガイなのかwww
さすが日東駒専。やることがレベル低すぎ(苦笑)
早く高校生は日東駒専のほうを見下してることに気付けよ。
251 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:41:10 ID:n21LET2iO
未だに國學院を大東亜帝国だと思ってるやつがいて驚いた。
>>251 そんなこと書くとキチガイの日東駒専(笑)がまたコピペでスレを汚し始めるぞ。
>>241 経済学科脂肪だが。
英語168現代文55で特攻してみる。
254 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:55:53 ID:n21LET2iO
ここのセンターって一番いい教科二倍すんの?法ね
255 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:56:16 ID:hfMiMZI9O
過去門やったんだけどさ、日本史だけ極端に難しくないか?
英語は簡単、国語は普通よりやや難、日本史はマーチレベルって感じだわ。
3割しかとれなかった…
他の社会の教科はどう?
256 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:01:12 ID:e05MiLen0
地理は簡単
257 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:03:21 ID:niSIBaie0
日本史・世界史・政経はやや難の傾向
英語は確かに簡単だな、どれだけミスをしないかがカギ
国語も時間的にはやや厳しい年もあるが問題は標準レベル
っと自己判断してみた現役マーチ生www
258 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:05:05 ID:niSIBaie0
誤爆wwww
俺はマーチじゃねぇ、他スレからのコピペwwww
俺は現役で國學院史学志望www
国語は文章がむずくて設問が簡単だよな。
ただ語彙や知識問題がきつい。あれで皆点落とすだろうな
260 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:10:16 ID:MfUGLu340
>>234 國學院は、渋谷にありながら閑静な立地にあるのが良いよね。
通学にも便利だし。遊ぶのも困らない。
あと、建設中のメディアセンターも楽しみです。
261 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:15:26 ID:IUGOUZD20
中央はもう駄目かもわからんね
法政に抜かれますた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
多摩の山奥で猿がたくさん悲鳴を上げてるよ
そんにゃぁ、ネットで1年中散々工作活動続けてきたのにぃ!!!!!!!!
どこよりも、誰よりも、1日24時間365日、他の大学の悪評を書き綴り、中央万歳してきたのにぃ!!!!!!!!!!
馬鹿が!!!所詮、多摩の広大な土地に刃向かうなんて愚か者どもはもう勝手にせい!!!!!!!
262 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:35:22 ID:oO4PVfgb0
センター試験利用 ()内は前年度 1月23日現在
日本文:622(708)
中国文:71(71)
外国語文化:136(169)
史:574(582)
哲:145(138)
神道文化:94(116)
法律:766(530)
経済:464(490)
経済ネットワーキング:244(315)
経営:219(419)
263 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:37:33 ID:oO4PVfgb0
法律学科、増え杉
経済ネットワーキング学科、減り杉
経営学科、もっと減り杉
264 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:50 ID:n21LET2iO
>>234 ビルに囲まれてるのでなくて、ビルのような校舎に詰め込まれるって意味でしょう。
あんな日本でもBEST3に入るくらいの激混む駅に朝から通うなんて酷だと思う。
だって閑静な住宅街のたまプラーザから全学部移転なんでしょ?
これは酷すぎると思いませんか?
>>262 これは一般は経営に出願した方がいいよって事か?
267 :
大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:44:43 ID:NtmbeY/YO
経済て明日締め切りだよね?
269 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:22:52 ID:VM2HkaovO
>>269 甘えるな、それくらい自分の力で調べろよ。そんなんじゃ受からないぞ
271 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:39:54 ID:VM2HkaovO
調べたんだけどもこんな傾斜配点あんのかと不安になりまして
272 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:53:44 ID:tnv+4iKU0
健闘を祈る
273 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:03:06 ID:VM2HkaovO
俺に厳しいインターネッツですね。
274 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:19:44 ID:XIYgoi1rO
>>265 嫌ならお前が受けなければいいだけだろ。
みんながお前みたいに感じるとでも思ってるのか?馬鹿じゃねーの?
さすが日東駒専(笑)のキチガイだな。
はやく死ね。
276 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 04:06:20 ID:iQOLPtli0
國大現役だけど・・・
大東亜帝國の國は國學院であってるとおもうよ。
野球のリーグの関係ね。
あと実際偏差値は日東駒専より若干上かな?
しかし全国的知名度は下だね。
元々史学が強い大学だから日本史難いと思うけど・・・頑張ってー
穴場は2月後半?だっけ、にある2教科(国・英)試験。
センターの良かったやつを1教科使用可。
(国・英>日本史の子ね)
英語8割以上とかとってて受験失敗しがちに
なったら受けてみるのも良いかも。
277 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 04:07:08 ID:iQOLPtli0
國大現役だけど・・・
大東亜帝國の國は國學院であってるとおもうよ。
野球のリーグの関係ね。
あと実際偏差値は日東駒専より若干上かな?
しかし全国的知名度は下だね。
元々史学が強い大学だから日本史難いと思うけど・・・頑張ってー
穴場は2月後半?だっけ、にある2教科(国・英)試験。
センターの良かったやつを1教科使用可。
(国・英>日本史の子ね)
英語8割以上とかとってて受験失敗しがちに
なったら受けてみるのも良いかも。
278 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:38:18 ID:smEZnqe4O
一般の願書きた?
しっかし叩きも擁護もコピペばっかりだな。
まあ実際に粘着擁護してるやつも粘着アンチしてるやつのいずれもろくに大学に通ってない
ようなヘタレなんだろうが。
280 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:10:04 ID:VM2HkaovO
やっと一般入試の受験票届いたよ。
かなり受験番号上の方だった。経済受ける人よろしく!
282 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:31:01 ID:hM8Ad4PK0
受験票コネー
法学部を受けます。政治コースの人いる?
283 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:03:33 ID:Tt7/ytDY0
B日程って最低点どんくらいなの?
284 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:09:09 ID:S43UuzXYO
まだ願書出してない自分
285 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:24:21 ID:sFejdmtzO
試験はシャーペン駄目なのかな?
A日程は今日までだぞ
287 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:06:17 ID:VM2HkaovO
マジかよ!どんだけスルーされるんだ…不安です
288 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:14:18 ID:tnv+4iKU0
A日程は、もうすぐ。
289 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:16:06 ID:3Hh6Jhpa0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)
化学科B方式・化学科C方式・電子情報フロンティア学科C方式・
物質生命化学科C方式を今年度より新設したのに、
全体で昨年の36%しか志願者が集まってない。
地区試験の締め切りが明日(24日)となった。
しかし、センター試験リサーチ結果が迫っていて、
受験生は忘れがちとなっている。
志願者減少は必至だろう。
神奈川県外の受験生で、
横浜の会場以外で受験したい人は、
最後のチャンスとなる。
穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
経済学科C方式18%・国際経営学科B方式12%・人間科学科C方式15%・
総合理学プログラムC方式11%・情報システム創成学科C方式18%である。
国際経営学科B方式は2教科入試であり、
得意な2教科があれば最適の制度だ。
人間心理・マネジメント・経営環境・国際コミュニケーションといった、
多彩な分野を入学後に選択できるのが魅力である。
その他の学科・プログラムC方式は、
センター試験と一般の併用型であり、
センターのできが少し足りないと不安に思う受験生が、
一般で挽回できる制度である。
急いで出願しよう!!!
願書締切日:1月24日消印有効
290 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:36:32 ID:Tt7/ytDY0
B日程って2教科ともセンターの使えるんですか?
どなたか教えてください。
291 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:58:52 ID:VM2HkaovO
ここの国語の問題って語句の意味を問うてるのが多いね。
こういうの、みんなはどうやって対策してる?あるいは、してた?
293 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:06:13 ID:3PsK29F00
>>290 確か片方だけ、いいほうを2倍計算
だったはず。センター英語160程度
だったら国語半分位でうかる。
まあ詳しくは忘れたが・・・
294 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:07:03 ID:ZISM2RjJ0
史学でB日程を受けようかと考えています。
地理歴史が300点もあるという事で、國學院の史学の重さを感じました。
自分は日本史と英語を選択しようと思います。
日本史の出題内容と難易度も教えてください。
おまけ程度でいいので英語も教えてください。お願いします
296 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:12:37 ID:3PsK29F00
>>294 俺は国英受験だったから
日本史の出題系はわからんなあ
ごめんね
ただ、余程日本史に自信が
ない奴は辞めたほうがいい
英語はセンターより簡単なマーク
焦らないでやればok
297 :
大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:19:37 ID:ZISM2RjJ0
>>296 そうなんですか。ありがとうございます。
日本史は相当な自信が必要なのですね。
センターは受けなかったのですが、
新聞紙を利用して解いてみると、日本史は91点でした。
とりあえず、どのような問題が出るか知っている方教えてください
298 :
大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:41:36 ID:+qhjAd0C0
ここの選抜方法よくわかんないんだけど…。
フレAだから受かりやすいとかはないよね?
299 :
大学への名無しさん:2007/01/24(水) 03:58:16 ID:AaD4igXzO
所詮吉野は二部のチンカス
だれでも入れるとこいって二部隠して膨張してる自己満オナニーやろだが
300 :
大学への名無しさん:2007/01/24(水) 04:08:57 ID:B4Rww9Sv0
センター試験利用 ()内は前年度 確定
日本文:762(708)
中国文:86(71)
外国語文化:164(169)
史:679(582)
哲:169(138)
神道文化:117(116)
法律:938(530)
経済:558(490)
経済ネットワーキング:313(315)
経営:281(419)