東京理科大スレ Ver.40

このエントリーをはてなブックマークに追加
811大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:00:29 ID:HgD1WDgoO
女だけど理科大学志望!
812大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:31:06 ID:gqrJLYKvO
女を求めるやつは他にいってくれ。
俺の分の枠がなくなる('A`)
813大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:59:16 ID:XUU/w8s20
>>798
早慶とは明らかに差があると思うけどな。理科2科目であの偏差値はすごい。
俺も早稲田とか狙ってみたかったぜ。受験って切ないな。
814大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:03:03 ID:RnSwEASQO
4年前は俺は早稲田に余裕で行けたのに・・・
今はなんで・・・・・・・・・・・
815大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:15:48 ID:0hENxlG4O
たしかに偏差値で選ばん方がええで。理学部は就職ないし基礎工は歴史がない、理工の物理数学応生情報は勧めれない。経営は就職良いが大学生活ならマーチ。
816大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:21:57 ID:kPwBRc1aO
理学部は一般的に就職悪いけど理科大の理学部は学科によっちゃかなりよくないか?
817大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:24:31 ID:dimiCLco0
一生を左右する就職とたった4年間の学生生活どっち取るって言ったら
俺は就職取るがな
学生生活が重要って行ってる奴は青学文系でも行った方がいいな
818大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:27:10 ID:0hENxlG4O
815だがマジレスしてみた。メーカー行きたいなら機械、電気、工化。公務員なりたいなら土木。就職だと建築<土木。人それぞれだがな。
819大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:31:16 ID:GW2U4Yek0
理科大行って楽しい学生生活って感じでもなかろう。
他の私立よりは厳しいし、
神楽坂なんてなにもないしな。

あっ。
今は新校舎建設中なんだっけか?
820大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:33:04 ID:P9dN7t410
あたりまえだけど就職いいからって電気とか機械に行くと痛い目見るぞ
ここらへんは理系のど真ん中だからやっぱそれなりに学科に対する興味とそれを支える頭が必要
821大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:39:58 ID:HtD1cMD1O
浪人費、約160万
四年間の納付金、約440万円
奨学金、200万。

大学院行ったらもっとかかるのか……返済キツス
かなり心が痛い。
822大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:54:28 ID:/JCxiYs8O
去年の工学部の問題簡単すぎないですか??英語と化学はひどいよ(^^;)あれで理科大ってよっぽど中央のほうが偏差も問題も上だよ(´ω`)
823大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:25:32 ID:1XnL3Ssz0
去年中央も理科大も物理で受けた者だけど、
去年の理科大は数学がむずかしかったろ。
中央は全部簡単だった。
824大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:35:27 ID:RnSwEASQO
>>821
J( 'ー`)し<・・・・・・・・・・
825大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:33 ID:RFpje1Xu0
平成17年度
経営学部を除いて、理科大で偏差値が最も低い基礎工電子院卒(50人)の主な就職先
キヤノン、リコー、京セラ:3人
デンソー、豊田自動織機、三菱重工業、NTT東:2人
ホンダ、トヨタ、ソニー、松下電器、NEC、シャープ
富士通、三菱電機、凸版印刷、大日本印刷
カシオ計算機、ヤマハ発動機、日本ボキター:1人
その他
826大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:33 ID:jEal36s80
一昨年は物理が昨年は数学が難しい
今年はどうなるのかな…
827大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:00:15 ID:X2X9C7Vu0
数学は難しくてもいい
他を簡単にしてくれ頼む
828大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:05:00 ID:jEal36s80
むしろ平均点が0点近くになるくらい英語を難しくしてくれ
829大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:08:11 ID:qvbjbW+T0
一年間京大英語受けてきた俺には英語難しくされてもなんとも。
830大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:10:35 ID:RFpje1Xu0
理学部物理学院卒(47人)の主な就職先
博士課程:5人
日立製作所:3人
ソニー、カシオ計算機、富士フィルム、凸版印刷、日立国際電気:2人
キヤノン、三菱電機、ブリヂストン、朝日新聞社、野村総研
ニコン、横河電機、大日本印刷:1人
その他
831大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:15:48 ID:jEal36s80
>>829
京大受けるような奴はどうせ理科大受かるから問題ない
832大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:20:56 ID:6Y/J7O6tO
>>831
京大受けるとは限らないんじゃね?
というか京大受けるくらいならセンターで東京理科行けるでしょ
833大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:01 ID:gLhqdoZf0
>>830
修士卒なら営業職だろ〜
営業職に就くなら学部卒でいいじゃん〜
834大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:52:04 ID:RFpje1Xu0
理工学部電気工学(現電電)院卒(81人)の主な就職先
三菱重工業:5人
東芝:4人
リコー、三菱電機、松下電器:3人
日立製作所、新日本無線、エプソン、デンソー:2人
小田急、東武鉄道、富士通、ソニー、凸版印刷、大日本印刷、村田製作所
京セラ、KDDI、NEC、三洋電機、富士ゼロックス、シャープ
豊田自動織機、オリンパス、富士フィルム、マツダ、NTTデータ
NTTドコモ、ホンダ、NTT東、旭化成:1人
835大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:52:36 ID:1XnL3Ssz0
>>833
日本語で超おk
836大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:12:49 ID:RFpje1Xu0
なかなかの就職だけど、
学部卒になるとガクっとレベルが落ちるので、
俗に言う大手企業に行きたかったら、院進学が必須ともいえるな。
まあ頑張ってくれたまえ。
837大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:30:45 ID:gLhqdoZf0
>>834
大手企業の研究職は博士号が必須ですぅ〜
修士卒なら営業職ですぅ〜

よって>>830>>834の職種は営業職ですぅ〜
営業職に就くなら学部卒でいいじゃん〜
2年間無駄でしたぁ〜
残念でしたぁ〜?
838大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:32:31 ID:5YXEH7MM0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
839大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:32:51 ID:OSedSKxa0
きめぇ
840大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:36:36 ID:gLhqdoZf0
>>830>>834は経済学部卒でも十分可能だろぉ〜w
だったら学部卒で就職した方がいいなぁ〜
841大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:40:10 ID:k9A4FsCf0
>>825
基礎工>>>夜間
842大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:49:02 ID:JY81a+YY0
研究以外は営業しかないと思ってるの?^^
経済学っておばかがはいるんですね^^
843大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:49:21 ID:rq+Wswpw0
普通に研究職だしw
844大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:53:38 ID:JY81a+YY0
しかも大手企業の研究職は博士が必要だってwwwうぷぷw
845大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:55:34 ID:RFpje1Xu0
>>837
営業職??
お前頭大丈夫?wwwwwwwwwwww
846大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:02:21 ID:4pA33ZM2O
営業雇うなら文系とるよな

営業と研究のパイプなら理系取った方がいいけど
847大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:06:59 ID:q3Q83LYg0
研究室の修士卒の先輩で
営業やってる人なんて1人もいないし、
リクルーターで来る人でも営業職なんて1人もいない。
ID:gLhqdoZf0←ただのバカwwwwwwwwwwww
848大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:08:58 ID:mbUqocBX0
なんだこのキッモイ集団は・・・・

理科大が勘違いされそう・・・・・・
849大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:25:19 ID:W5Au+lkHO
理工と基礎工うけるのだが、基礎工って理工と比べて問題簡単?
理工の赤本は持ってる。今日むしょーに基礎工の問題が気になって、本屋行ったけど売ってなかた。
情報求む。
850大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:27:45 ID:q3Q83LYg0
簡単です。
851大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:28:42 ID:ZqFzLbNtO
工行こうか、理行こうか、それとも首都大か迷ってる。
・・・入れるか心配しろ、私。
852大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:25 ID:/leU9wNu0
>>851
とりあえず、全部受かってから考えるんだぜ?
853大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:31:57 ID:GHvWjgjqO
理科大か首都大かは、結構悩む人多いよ まぁ好きな方に行けばいいと思う そんな自分は首都大生
854大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:33:52 ID:ZqFzLbNtO
>>852
そうだよね。わかってる、わかってるんだけど、FF12の事で頭がいっぱいだよ。
855大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:36:19 ID:/leU9wNu0
>>854
去年受験終わって1週間で
全クリ+バルフレア、バッシュがLv99、アーシェLv97
にしたwww

今年は受験終わったら、PS3と50インチのテレビ購入予定( ^ω^)
856大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:48 ID:Uw1iT64B0
まあこの時期にここにいるような奴は落ちるから安心しろ
857大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:41:29 ID:vbGKsw+00
なんだこのブルジョアは
858大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:21:08 ID:lD3RWY6P0
2004年機械工に何があったっていうんだ・・・
859大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:56:48 ID:aSMDGUwQO
理科一教科でいいのか…
860大学への名無しさん
レイプって犯罪ですか?