九州工業大学絶対合格スレpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GJ
情報求ム 情報工学か知能情報でセンター本番で何点くらい取ったら安心か下さいm(__)m
2大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:50:53 ID:jBjhNhRMO
2ならこの大学はつぶれるwwwwwwwwwwwwww
3大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:02:12 ID:ade8WDWTO
九州工業大の情報学科はどのくらい女の子いるのですか??
4大学への名無しさん:2007/01/02(火) 19:50:55 ID:Bzx0WUc0O
過疎ってるね
5大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:23:41 ID:Q/L5LfauO
女子は15人くらいかな?
6大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:06:56 ID:7B7hgi8R0
7大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:30:27 ID:t1Vw2yjWO
700/950いけば、安心できるんじゃないかな。
七割ちょいぐらい。
工学部は七割で安心ぐらいか?
情報工学は、センター比率高いから、特に頑張らないとな。
オレは工学だから、とりあえず七割超え目指す。
8大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:36:12 ID:t1Vw2yjWO
>>1
あ、やっぱ安心できるかわからん。
八割いけば、二次でよほどのミスしない限り、落ちることはないとおもう。
9大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:46:19 ID:63wryTlW0
age
10大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:33 ID:MyvxAtQ10
>>3
俺の学科は90数人中7人だよ。生命は他に比べて多いらしいが。
11大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:02:24 ID:MyvxAtQ10
ちなみに俺はセンターは7割8分ぐらいで、二次でやらかし気味だったけど受かったよ。
この辺なら結構安全なんじゃね?
12大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:43:56 ID:vFB7AsX00
age
13大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:54:55 ID:/T9AubYdO
いい大学
14大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:51:51 ID:gNFLA54T0
age
15大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:54:31 ID:WGUGKkJz0
滑り止めは福大?
16大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:40:32 ID:l0xtb8ojO
福大かな。
17大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:15:37 ID:84DBU2LwO
age
18大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:42:36 ID:hfLMbSaFO
福大は下げすぎでしょ!?
19大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:21:42 ID:lZ5d0pNi0
06年、情報工は軒並み倍率2倍を割ってたw
一番難しい知能情報で700/950で大丈夫なんじゃないかな。
一番簡単だと思われる生命・機械で680/950ってところかな。
二次に自信があるなら660/950で受験しても希望はある。
今年のセンターは難化が予想されてるから簡単に比較はできないけどね。

あと、滑り止め受けてる人すくない気がする。
むしろ滑り止めで九工来る人が多い。福大や佐賀大を滑り止めにしてる人は少数派かな。
20大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:01:05 ID:N8KSNXDnO
>>19
例年それぐらいってこと?
俺むりだwwww
21大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:33:20 ID:lZ5d0pNi0
>>20
リスニングは昨年からだから何ともw
とりあえず九工大のボーダーは例年センター七割が堅い。
一昨年は630/900がボーダーだったけど、590/900で受かった人もいるみたい。
22大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:40:14 ID:mHkzrRCE0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
23大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:15:33 ID:wFH/9l/BO
>>21
ありがd
七割か…。なんとかこしたいなぁ
24大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:25:21 ID:shjSv7Sd0
九工大とか7割いらん
6割くらいでも2次簡単だから逆転可能
後期とか天国
25大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:17:03 ID:DDc2L6a1O
そうなの?
まぁ…七割とるに越したことはないよね。
がんばらな…明後日。
26大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:57:55 ID:shjSv7Sd0
7割取ったら余裕で受かる
>>25よ頑張れ
27大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:05:08 ID:IvX0xZ750
保守
28大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:52:05 ID:wFawB92x0
きゅーこースレ立ってたのか。
去年はお世話になりました、と。
29大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:41:09 ID:vUFPMCFAO
ん〜……
600すらいかんかもしれん
30大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:44:20 ID:XxXwOVZQ0
さて、宮崎大学か大分大学あたりに志望校変更するか
31大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:46:36 ID:00N2reHb0
採点した?
32大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:05:46 ID:vUFPMCFAO
まだしてない
ってかしたくないwwww
33大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:10 ID:XwinFV9e0
age
34大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:52:40 ID:XwinFV9e0
情報工で一番簡単な学科受けるとしたら
何点いるかな?
35大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:55:13 ID:TJ9mfLE0O
センターで600しかとれなかったのですが九工大うかるでしょうか?
36大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:56:53 ID:lhroUhtd0
>>30
オレは佐賀大に変更w
37大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:57:50 ID:XwinFV9e0
>>35
リスニングいれて?
38大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:19:50 ID:NJPT8d1m0
俺…オワタwwwwwwwwww
39大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:26:36 ID:TJ9mfLE0O
リスニング入れてます。
40大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:01:37 ID:qi0+eKmz0
>>34
俺はセンターD判定で受かった。
ちなみに665/950だったよ。二次の物理で九割近くとれた。

>>35
工学部で600/900なら二次で十分挽回できる範囲。
情報工で600/950はかなりきつい。
41大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:22:08 ID:n3KShToA0
自分は情報工志望で
619/950・・・
42大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:45:23 ID:7QtoBAnj0
今年は平均点下がったはずだからまだ分からないよ。
とりあえずセンターリサーチの結果で決めればいいんじゃない?

Cに近いD判定までなら望みは十分にある。頑張れ。
43大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:20:13 ID:rRmWaCNSO
あ〜ヲワタ
まじやばい
浪人か…
44大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:28:47 ID:TfswiZE40
591/950でした
工学部の機械知能学科受かるでしょうか
45大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:06:39 ID:n3KShToA0
知能はきびしくない?
46大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:22:46 ID:Y3mdOFHS0
703/950で電子情報工は行けますか?
あと女子との出会いはありますか?
47大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:43:54 ID:7QtoBAnj0
>>44
工学部の英語は筆記とリスニングを合体させるよね?
つまり591/950だと560/900くらいになるよね?
それだと佐賀大学や大分宮崎のボーダーってとこかな。

>>46
大丈夫だけど、女子との出会いを求めるなら熊大とかにしたほうがいいよ。
48大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:01:32 ID:TfswiZE40
>>47
それは、あきらめたほうがいいということですかね
49大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:54:58 ID:C4fNnFli0
>>46
学内で彼女作るのは難しいと思われ
50大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:42:59 ID:n3KShToA0
>>48
最下位ならはいれるかもしれんぞ
赤本の最低合格点けっこうひくいし
51大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:59:21 ID:JGhjfbIo0
情報工を目指しているんですけど、男子が多いと聞きますが
女子でも学校生活を楽しめますかね?
52大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:53:28 ID:TfswiZE40
>>48
ありがとうございます。とにかく2次に向かって頑張ります。
53大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:01:10 ID:Gv2OWWQ60
>>51
とりあえず俺の学科だと女10人もいないけど数が少ない分、その面子はみんな友達同士みたいな
雰囲気だね。逆ハーレム状態だから容姿が並以上ならかなりモテるんじゃなかろうか。
5446:2007/01/23(火) 15:45:53 ID:Bv3AOx+K0
>>47
熊本工学部と九工情報工学部の違いとかありますか?

>>49
学内以外で出会いの場と言えば何があるんでしょうか?
55大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:19:19 ID:DZA1fg7S0
>>54
熊大はセンター傾斜配点なかった?
あと、熊大のほうが二次のほうが教科・配点ともに高い。
熊大は総合大学だから少なくとも九工大よりは出会いあるでしょw
56現役:2007/01/24(水) 20:11:57 ID:Np1TnOutO
おいおい…センター平均554っておかしいだろ…
57大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:25:25 ID:EhM3DBJm0
河合塾だと平均点50点も下がったのか。
ということは600/950でも二次で十分挽回可能だね。

物質のボーダーとか570かよ。大丈夫なのかこの大学は。
58大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:39:18 ID:uIzg9AtZ0
代ゼミ大体の学科でC判定でした
59大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:37:39 ID:yq68LyD20
センターでスッ転んで593/950だったのですが挽回は可能ですかね?
一応情報工のシステム創成か生命情報辺りを受験したいのですが。
60大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:57:34 ID:CYI7gItd0
自己採点の判定で判断したほうがいいよ。
この大学は倍率が低いからD判定でも案外受かる。
61大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:04:46 ID:bqO0I0xG0
はぁ、判定返ってきたけどDだった。orzもうむりかもな。
62大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:13:53 ID:CTcpZbgv0
どの予備校の判定が参考に
なるんだ・・・
63大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:57:32 ID:U845KfUq0
>61
お前には福工大か西工大がお似合いだよ。
64大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:32:15 ID:qddKD9ja0
九大志望がここに雪崩れてくるの
マジか?
65大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:57:23 ID:g0uweQ0lO
阪大志望だけど後期はここにするよ
720/900
66大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:03:55 ID:5TerqiTT0
この大学は就職は大丈夫なのか?サイト見たら日立製作所が多かった。
67大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:05:58 ID:5TerqiTT0
この大学は就職は大丈夫なのか?サイト見たら日立製作所が多かった。
68大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:14:49 ID:AtOgHuWO0
九大落ちたら680/900でA判だったから後期でここに突っ込みます
69大学への名無しさん:2007/01/27(土) 23:00:38 ID:joXn0Y+i0
>>64
後期は九大落ち組が多い。

>>66
予備校や高校でも就職は良いって評判だった。
九州内では九大の次を熊大と争ってるレベルなんじゃないの。
入学式も日立製作所の人が話に来てたし、日立とは仲良いのかも。
70大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:33:43 ID:LVlvsrjI0
やっぱ九大崩れが多いねここ
71大学への名無しさん:2007/01/28(日) 10:18:52 ID:dykYRRmh0
>>69
サンクス 参考になった。
72大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:39:25 ID:cJm+fhKt0
浪人ですが情報工650/900 まぁがんばる
73大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:58:16 ID:ezGj7Cec0
過去問解けない・・・orz
74大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:57:36 ID:7GBCG+wk0
>>73
頑張れ。二次は数学より理科のほうが簡単なはず。
75大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:00:29 ID:B+FVCjue0
前期は此処を受けるとして、
後期は佐賀と北九州のどちらを受けるべきか・・・
76大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:09:10 ID:2gCMnJ5c0
生命情報がB判定だったんすけど、センターが630/950なんですけど、大丈夫ですかね??
77大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:22:21 ID:oLlrNSb/O
ちょっと聞きたいんだが知能情報志望で二次に化学選択する奴いる?
78大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:54:24 ID:raDH4a5k0
>>76
それはなんとも。2次次第じゃない?そんなにセンターがアドバンテージになったって言える
点数でもないよね。
79大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:19:30 ID:7GBCG+wk0
>>75
佐賀大の後期は倍率高いよ。
確か昨年は知能情報が10倍だった気がする。
あそこの後期は筆記がないから北九のほうが滑り止めには良いかと。

>>76
二次試験は一応600点あるから…。
あと、生命は知能とかの第二志望で合格って人も出てくるんじゃないかな。
定員は40だっけ?
たしか上位30人だけ第一志望優先でそれ以降は点数高い順だったような。
80大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:16:43 ID:i9w1aWUw0
79さん本当ですか??やはり人気なんですかね・・・生命は。自分は物質工も気になるんすけど、物理がとても苦手で・・やっぱ二次でみんなとってきますよね。。。数学も苦手なんすよ。
81大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:46:59 ID:5GwKPRbl0
>>80
物質工はコースがあって応用化学科みたいなとこがあったような気がする。
あと、大学では物理は高校でいう数学に、化学は高校でいう物理みたいになるし。

もっとよく学科調べてみたら?あともっと自信持って。
ちなみに俺はセンターD判定だったし、二次も数学半分くらいしか取れてない。
センターB判定なんて羨ましい限りだよ。頑張って。
82大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:08:26 ID:i9w1aWUw0
81さんは学科どこすか??結構自分、調べたんすけど、イマイチどちらが良いとかわからなくて。。ただ化学で物を作るのでなく生体に関わることを勉強したいからやっぱ生命情報かと思うんすけど、可能性は物質工が高いと先生などに言われまして。
83大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:34:33 ID:5GwKPRbl0
>>82
生命情報ですよ。
九工大に行きたいなら物質工。生物やりたいなら生命って感じ?
進路選択は重要な分岐点だから俺からどちらが良いとは言えない。
高校の先生と話し合うのが一番だと思う。B判定なら生命も大丈夫と思うけど。
84大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:53:36 ID:i9w1aWUw0
83さん、なら上手くいけば先輩ですか??(^^)生物やりたいというより医薬系って言葉にひかれました!実際どんなことしますか??やっぱ本場でやってる人の情報は何よりの参考になるものですのでよかったら、教えてください。。
でもさっきの30人しかとらないって言う話で弱気になってしまいまして・・・
85大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:17:35 ID:i9w1aWUw0
83さん もう今日は降ります!また明日来ますのでよろしくお願いします
86大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:24:14 ID:5GwKPRbl0
>>84
あんまり不安にならなくていいと思う。
確か学科第一志望の上位30名を合格させて、
残りの10名は第一〜第三志望関係なく上位10名合格させるって方式だったような。
今年もそうなのか分からないから鵜呑みにはしないでね。

あと、医薬系はやっぱり医学部薬学部がいいよ。
生命情報から化学系の就職は結構厳しいらしい。生物系は会社自体が日本に皆無。

どんなことをするのかは九工大のサイトの研究を調べてみればOK
1年から3年まではその研究を理解するための勉強すると考えればいいよ。
87大学への名無しさん:2007/01/29(月) 02:28:12 ID:SrSbJJWl0
>>79
75です。レスを有難うございます、参考になりました。
88大学への名無しさん:2007/01/29(月) 04:09:43 ID:7LfuAjKY0
>>54
他大学と提携のサークルとかサークルの女の子の紹介とかバイト場など

>>64
後期で入学した奴はそういう奴が多いみたいだ

>>66
近頃は景気の回復・団塊の世代の集団定年退職も重なって就職状況はかなり良い
学科によっては過去最高に良かったとの話も耳にする
就職は学校のブランドではなく、自分自身が試されるもの
早いうちに自分の将来に対しての明確なビジョンを見つけそれに対して努力したもん勝ち
89大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:38:36 ID:dkcCLexK0
九工大は、鉄鋼・化学・電気系の
重厚長大企業では圧倒的な強さを誇ります。
これらの業種に限れば、九大より上です。
http://www.geocities.jp/tarliban/

また、飯塚情報工学部の躍進もあり、IT系企業への
就職も目立ちます。特にゲーム業界への就職者が急増しています。
有名な格闘ゲーム「バーチャファイター」のメインプログラマーも
九州工業大卒です。

90大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:51:02 ID:l0TwU+gG0
86さん、今日三者面談だったんすけど、生命は代ゼミで18番河合で14番でした・・現時点ですけど・・・生命から化学の就職厳しいって本当ですか??応用化学より就職良さそうに書いてあったのですが、やはり悩みます。。
91大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:34:32 ID:Ojp+6bmK0
>>81
二次とった点数とか分かるんですか??
92大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:41 ID:4GTnhyd60
東北志望だけど後期はここの機械知能に出願します。702/900
93大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:45:49 ID:3EgkF9R10
>>90
九工大生であってもそこまで詳しくないから何ともw
ましてや学部の違う物質工は全く把握してません。ごめんなさい。
ただ、化学系の就職は他大学の薬学部や農学部と戦うことになるから大変だとか。
そもそも日本は機械に強い国であって化学系は弱い国だから会社の規模も小さいらしい。

でも、就職は自分次第なんだからそんなことで志望先変更しないほうが良いよ。


>>91
いや、単なる手ごたえw
調べようと思えば調べることはできるらしいけど。
94大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:05:21 ID:CULGNYOI0
93さん!いろいろとありがとうございます!!自分は大学院のところにやりたいことがあって生命工学院ってのはやっぱ生命情報からしかいけないんですよね??
95大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:29:31 ID:3EgkF9R10
>>94
生物工学に興味あるんですか?
別に他大学からその大学院に進学することはできますよ。
ただ、九工大生のほうが入りやすいし九工大生も多いと思う。

生物やるわけだから生命情報から行くのが一番筋ではあるかもしれない。
96大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:30:17 ID:IvWFE3S60
飯塚キャンパスって周り遊べそうなとことか買い物できるとこありますか??
あとバイト先はちゃんとありますか?
97大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:05:40 ID:5qxzWYZH0
遊ぶところはそんなにないと思う。
一応ボーリング場やカラオケとかはあるけどね。
バイトは意外に塾や家庭教師の募集が多いと感じたかな。

1時間ちょっとあれば天神博多に行けるからまだマシなのかな。
とりあえず治安は悪い。
98大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:12:05 ID:9xWfKocy0
>>96ではないが、北九州でもかなり治安の悪い地域に住んでいるので
ちょっとやそっとの治安の悪さは全然平気。
99大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:34:03 ID:tabG/BRK0
663/950の電子情報B判定だけどここ見たらやる気なって来ました m9(`・ω・´)シャキーン
山のつくド田舎出身ですが、飯塚周辺はどれだけ治安悪いのでしょうか?
100大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:59:53 ID:PLrRwxjb0
九大の芸術工志望でしたが前期九工にしようかなーと考えています。
知能情報とシステム創成ではどちらがいいんでしょうか??

というか、知能情報とシステム創成の違いがよく分かりません。
数学もそこまで得意じゃないし、やっていけるのかという心配があります。
食品関係にも興味があるので、生命情報も考えていますが、生命の研究内容にはいまいちピンとこないと言うか…。
食品関係なら農学部じゃないの? という気がするんですがそこの辺りはどうなんでしょうか?
101大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:57:33 ID:5qxzWYZH0
>>99
昨年は夏に殺人事件、秋に強盗があったのは覚えてる。
数年前テレビの全国住みにくい街ランキングでベスト3でした。
治安の悪さは東京大阪より上ってな紹介だったけど、所詮テレビだからなあ。

>>100
どちらがいいってのは人それぞれだから何とも。
自分が受験生のとき教授は、
「情報工学部はどの学科も基本的に似たようなもんです」
みたいなこと言ってました。要は情報と何を学ぶかなようで。
例えば電子情報は情報と電子を、生命情報は情報と生物化学を。

どの学科もプログラミング(C言語など)は必修科目となってます。
102大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:25 ID:m/De0uUE0
情報工の者だけど正直、自分の学科以外はよく分からんのだが時間割みた感想で書く。
情報工で化学生物系を学べるのは生命だけと思っていいんじゃないかな。他の学科はこれらの講義ほぼない。
電子は電気回路、電磁気とかをやってて、機械は物理科目が多い。
知能、システムは情報系のエキスパートって感じか?俺にも両者の違いはよく分からない。

治安は悪いとよく言うけど、まあ普通に住めますよ。そんな怖がることはないんじゃないかい。
チャリとかがパクられやすい、交通マナーが悪いとかはあるかも。
103大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:44:42 ID:yAueuWkF0
知能情報工卒の方は、卒業後どのような職業に就くんでしょうか?
システムエンジニア以外イメージが湧かないんですが…。
104大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:16:39 ID:SGpizhro0
age
105大学への名無しさん:2007/02/02(金) 03:32:08 ID:kjxn1TTq0
飯塚って、福岡市内や北九州市内に行くのにどのくらい時間がかかるのでしょうか?
106大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:05:45 ID:6+rnDHyP0
>>103
院卒なら半分はメーカーにいってる
そっち方面の研究室を選べばいい
>>104
博多駅までは1時間程度
北九は結構時間食うよ、乗り換えは必至だろう
107大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:09:07 ID:6+rnDHyP0
ちなみに、新飯塚〜博多駅は鈍行で片道720円
108大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:54:02 ID:kjxn1TTq0
返答どうもです
予想はしてたけど、やっぱきついみたいですね
でも、週1ぐらいなら通えそうなので少し安心しました
109大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:51:06 ID:skiwfoav0
なんでこんなとこに大学建てたんかな。
何がキツイかって新飯塚から大学までが精神的にキツイ。
博多〜新飯塚が快速で40分。新飯塚〜大学がチャリで20分。

ただ、飯塚キャンパスは車通学が許可されてる。
これって他の大学ではあまりないことのんじゃないのかな?
これをうまく宣伝すれば倍率も少々改善するような気もするけど。
110大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:40:19 ID:sjyWBehl0
九工大電気院生の漏れがきましたよっと
111大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:57:46 ID:4GaPKahT0
今年電気工受けるけど
自信ない
112大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:49:36 ID:WWardHVuO
こんなスレあったのか。今年システム創成受験します
113大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:44:01 ID:np34HcQ20
毎日福岡都市圏から飯塚に通ってるけど博多〜新飯塚は大体片道1時間くらい?
電車の中で寝たり、本読んだり、音楽聴いたりしてたら博多〜新飯塚間なんて
あっという間だよ。

>>109の言うとおり、新飯塚から九工大までの道のりがきつい。
ちょうどいい時間にバスがないから雨の日つらいし、チャリだと坂が
多いからきつい。まぁいい運動にはなるけど。
114113:2007/02/03(土) 21:46:07 ID:np34HcQ20
あ、片道1時間ってのは鈍行でね。
あとゆたか線は結構ダイヤが乱れる
115大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:06:56 ID:dNfTPf69O
みんな理系科目ができそうですね。
理系なのに数学・物理が苦手で今年知能情報工を志望。
はたして逃げ切れるのだろうか・・・
116大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:01:04 ID:L66dnxEs0
後期受けようかな、理1でいいし。化学なら自信あるし。
問題は、九州までの新幹線はいいとして、小倉あたりの快速だろうが特急だろうが、凶悪なくらいダイヤが乱れていた記憶が。
という、数年前九州に滞在した記憶。
117大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:13:11 ID:EgPyBDBY0
>115

つか、入学してからどうするつもりなの・・・?
知能情報なんて、数学ずっとついて回るよ。
118大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:28:23 ID:C+ORatLIO
>117
ですよね・・・
数Vをやってから何度文転しようかと・・・
今必死にやっていますがイマイチ手応えが感じられないのが現状です。
119大学への名無しさん:2007/02/05(月) 03:03:52 ID:2ITrEXkF0
知能情報とシステム創成て違いが無いみたいなレスあったけど、その割には知能情報のが明らかに難しいですよね?何でだろ・・・
120大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:00:20 ID:EgPyBDBY0
>119
学科としての実績の違い。
121大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:01:30 ID:/mfnBE180
さて倍率どうなるでしょう
122大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:53:42 ID:C+ORatLIO
ところで試験の時にみんなは制服?それとも私服?
そこのところはどうなんでしょう?
123大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:08:53 ID:CqADJLT70
試験会場は圧倒的に制服が多いよ。いくらか差はあれど他の大学でもそうだと思う。
124大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:39:42 ID:2ITrEXkF0
>>120
おいおい、それが本当なら知能情報行くしかねぇじゃん
125大学への名無しさん:2007/02/06(火) 02:55:37 ID:hVn1cKEJ0
>124
だから、知能情報の方が志望者が多くなり、難易度が高くなってるんだよ。
126大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:22:40 ID:qxtJaE0J0
>>124
普通の高校生が実績見て学科決める?
行列のできる店には更なる行列ができるアレと同じだよ。
127大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:15:12 ID:tM/jHKme0
しかし今のとこ情報工では知能が一番倍率低いよ。
128大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:16:39 ID:tM/jHKme0
ごめ、機械とほぼ五分だった。
129大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:00:22 ID:qxtJaE0J0
>>128
新聞の中間発表では知能0.1倍だったw
まあ、倍率低くとも記念受験が少ない大学だしね。転科合格もある。
130大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:43 ID:Irw5nvLeO
>123
そうなんですか。
地元なら制服で全然構わないんですが、
他県だと少し躊躇していたので助かりました。
131大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:12:04 ID:JqL2sVyuO
そういや前期は情報工も戸畑でやるんだったな。
飯塚はいかんせん教室数が足りん。
132大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:37:47 ID:/Jzrw9Z60
>>130
みんな行きは私服で受験の時だけ制服だと思うけど。
133大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:10:38 ID:VhuIU9tx0
倍率が悲惨だな。
前期で受験する人は全入だ。みんな合格おめでとう。
134大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:01:09 ID:BM/s8NC30
実質倍率ってどれぐらいになるんだろう?
135大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:37:41 ID:VhuIU9tx0
>>134
前期はほとんど下がらないかと。
0.1くらいなら下がるかもしれない。
136大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:38:29 ID:68OdgzC/0
実質倍率は第一希望にも
かんけいあるんですか?
137大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:58:42 ID:A3rZPVWx0
俺、今からプログラミングのテストがある俺が教えてやる。

センター600あれば特攻しとけ。
まだ2週間以上もあるだろ。
情報工なら2科目だだろ。
1科目に1週間もかけれて、パーフェクトまでいけない奴は氏ね。













がんがれ
138大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:02:53 ID:8Q+epFQzO
情報工受ける現役ですが、数学は最近3年で前後期合わせて一度もベクトルがでてないんですが、それでもやるべきですか?
139大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:45:14 ID:GE+BzqAl0
138さん、自分もそのこと気になってたんです。毎年複素数平面出てたけど、去年から範囲外なので何がでるのでしょうね。。。
140大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:55:09 ID:83mbysaK0
場合の数・確率、数列あたりが好きそうだよね。情報工は。ベクトルは4年前も出てないよ。
去年は格子点を扱った問題が出てたね。これはそれ以前の数年間ではなかった傾向。
141大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:12:53 ID:LmlxDSpw0
みんな2005年の工学部の数列とける?
142大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:44:45 ID:8Q+epFQzO
4年でていないとなると、やっぱり傾向的には出ないっぽいですね。テストを作る教授が変わったりしないかぎり。

>>141
自分は難しいと思った。
143大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:00:03 ID:cNr5kGyO0
数学どういう対策をすればよいか誰か教えてもらえせんか??ベクトルが全く出てないのならひたすら確率したほうが良いのでしょうか??化学の高分子もアミノ酸までしか毎年でてないので樹脂や繊維やゴムって出ないのでしょうか??
144大学への名無しさん:2007/02/09(金) 03:05:57 ID:DL53WXdf0
>>143
一応簡単にチェックはしとくべき。
そんなに時間かからないだろうし
145大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:19:04 ID:7txxlIJbO
ついさっき九工大の生協から宿泊の案内が届いた。
そんでその中に受験生相談とかいうのがあったんだけど
実際どんな感じなの?
146大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:21:25 ID:ewqWpbsoO
おっしゃあてぇwwwwwwwwww
147大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:23:43 ID:u7y2tGGZ0
情報工は行列も頻出だった気がする。
数学は結構難しいけど理科は簡単だからそっちを落とさないようにね。
148大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:25:33 ID:M9Cj2P+B0
化学の生命体以降の分野って出る可能性ありますか?
149大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:02:11 ID:cd4l0c2H0
気持ちは分かるけど「ここはでない」みたいなことはとても言えない。
150大学への名無しさん:2007/02/12(月) 11:56:58 ID:VTrpn1m00
情報工学うけるんすけど、工学部の過去問もとくべきでしょうか??
151大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:14:12 ID:XDEI8WNi0
age
152大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:38:24 ID:AtzYRPhOO
元彼女がここの推薦受かったみたいだから、4月に犯しまくってあげて
153大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:15:55 ID:JhkGm1LP0
>>150
やらなくていいかと。傾向が違ったはず。
物理化学は問題共通だったよね。数学は情報工のほうが難しかったかな。

ただ、鵜呑みにせずに1つの意見としてみてくださいね。
154大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:21:37 ID:ZWw7UPpMO
>152
ちょwwwおまっwww
155大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:37:43 ID:1dSdvUuR0
>>152
イニシャル
156大学への名無しさん:2007/02/13(火) 13:24:45 ID:oUyhkCGh0
未だに受験票が着てない私は大丈夫ですかorz
157大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:31:37 ID:arir4gDgO
>>156

俺も。でもまぁあせんなくていいでしょ。
158大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:00:08 ID:GU2tb/urO
>>156
たしか受験案内に発送日が記載されてたような・・・
まぁ後期の受験票が先に届いて正直焦った俺ガイルwww
159大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:40:11 ID:arir4gDgO
>>158

2月13日頃発送ってかいてあったよ
160大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:24:39 ID:52v9BhEU0
>>143
化学の範囲は気になりますね。
やっぱ全部するべきか・・・
161大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:16:43 ID:uOU73TKG0
160さんは、化学全部しました?自分は2003年まで過去問したのですが・・・
162大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:42:09 ID:SvMMFAWt0
書いてありましたorzz
気長に待ちますか・・・
163大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:46:37 ID:cTG2T6dl0
>>161
2003年はまだしてないです。
164大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:02:17 ID:XkqPBnAXO
>>146
2004の化学の解説のことかよwwww
165大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:07:12 ID:+lDiET1GO
やっと気付かれたwwwwwwwwww
166大学への名無しさん:2007/02/15(木) 10:00:40 ID:ndAao6DT0
昨日雨だった、受験票届いた。配達員びしょ濡れ、母、玄関先で受験票落とす。

そんなこんなで、かなりよれてるついでにインクがにじんでる……。
167大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:46:30 ID:24oQMFBu0
>>166
俺は去年受けたんだけど俺のときも雨降ってて受け取った時点でよれよれだったよ。落としはしなかったが。
つか受験票に貼る写真は気をつけたほうがいいよ。それがそのまま学生証の写真になるからな。
俺マジ撮りなおしたいんだけどw
168大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:02:48 ID:fKi//mW8O
受験番号晒そうぜ。俺7721
169大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:12:03 ID:R4N/Jrq10
>>167
ちょwwwマジかよwww
orz
170大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:12:26 ID:4VyoIVDK0
>>167
mjd!?
一応ネクタイしてるが上着着てないし、髪の毛もふもふで撮っちゃったよw
171大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:44:18 ID:TTbFvBk2O
いや、受験票に写真はるとこないんだけど・・・
172大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:45:25 ID:4VyoIVDK0
写真票と脳内補完した、でおk?
173大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:51:59 ID:TTbFvBk2O
>>172
おk。

だったら俺学生服なんだけどwwww
174大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:56:13 ID:rkS32LXtO
>>170
今ももふもふだったら試験場で探してみるわwww

>>173
よう俺www
175大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:07:34 ID:4VyoIVDK0
>>174
今ももふもふだが残念ながら後期なんだ。
176大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:08:23 ID:24oQMFBu0
>>172
あー、それだ。じゃあ今更言っても遅かったんだな。ごめんw
177大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:16:51 ID:rkS32LXtO
>>175
そうか・・・
もふもふ見たかったわwww
178大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:25:35 ID:4VyoIVDK0
>>177
云っておくが、オズマだとか、大泉洋とか、パパイヤ鈴木を想像するのは間違ってるぞ。
179大学への名無しさん:2007/02/15(木) 23:55:02 ID:rkS32LXtO
>>178
ズバリ大泉洋だったんだが・・・
すまねぇwww
180大学への名無しさん:2007/02/17(土) 10:07:54 ID:Pgg8hW990
後期試験の化学やってみたんだが……簡単すぎないか?
181大学への名無しさん:2007/02/17(土) 23:02:47 ID:inxgtUAiO
>>155

亀だが、N.T
182大学への名無しさん:2007/02/17(土) 23:29:28 ID:h9sPXAqA0
学科は?
183大学への名無しさん:2007/02/18(日) 02:14:34 ID:Q93Dbkj2O
忘れたww

ちなみに四国の学校です
学校で黒タイツに穴開けてバックでハメたのは最高だった
184大学への名無しさん:2007/02/18(日) 21:15:17 ID:HQ0Z7Aby0
勉 強 し ろ
185大学への名無しさん:2007/02/19(月) 02:22:33 ID:PZFZ+trSO
>>181
Tが名字?
186大学への名無しさん:2007/02/19(月) 02:36:18 ID:fHF/d5h60
187大学への名無しさん:2007/02/20(火) 16:36:35 ID:XKPJmbl40
君たちは平成生まれになるのか
188大学への名無しさん:2007/02/20(火) 20:25:28 ID:GF/lxl2tO
現役は昭和63と平成1ですよ
189大学への名無しさん:2007/02/20(火) 23:05:26 ID:KZiviMlK0
昭和64年の俺を忘れないでくれ
190大学への名無しさん:2007/02/21(水) 00:06:15 ID:XoU/2ibf0
>>109
自民党の有力議員(麻生じゃない奴)の働きかけがあった。
ほんとは戸畑付近だったらしいが・・
あそこの土地や周辺は暴力団が買い占めてて、結構もめたらしい。
(ま、これはどこでもある話だけど)
懐かしいな、もう10年か。みんな、がんばってください。
191大学への名無しさん:2007/02/21(水) 22:25:19 ID:i9uu/3Sk0
10年?飯塚キャンパスは出来て20年だったと思うが
192大学への名無しさん:2007/02/21(水) 22:51:26 ID:Ew8XpugO0
>>191
190が卒業・在籍してたのが10年前って意味かと。
193GORUGO:2007/02/22(木) 01:10:52 ID:E6085bl80 BE:618112139-2BP(0)
センター500点ぐらいで2次で挽回できますか?(工学部)
194大学への名無しさん:2007/02/22(木) 01:39:17 ID:zPoVkavW0
>>193
何故今頃そんなことを聞く…。
挽回できるできないでなくて、挽回するんです。
195大学への名無しさん:2007/02/23(金) 15:30:41 ID:RxMhothr0
age
196大学への名無しさん:2007/02/24(土) 12:13:01 ID:yaq99OoEO
九州上陸したぞ
田舎育ちの俺にとって福岡ってすっごい近未来なんだがwww
197大学への名無しさん:2007/02/24(土) 17:49:12 ID:1ltXMM3K0
明日だな。
198大学への名無しさん:2007/02/24(土) 18:02:23 ID:MkcOURrbO
さっき下見に行ったら不動産屋から5円貰った
199大学への名無しさん:2007/02/24(土) 18:10:24 ID:yaq99OoEO
>>198
俺もwww
やっぱ戸畑キャンパス広ぇわwww
志望は飯塚の方だけど
200大学への名無しさん:2007/02/24(土) 18:29:26 ID:TeR+Xt9EO
>>196
福岡の人間だけど、どこをみてそう思ったの?博多駅周辺?
201大学への名無しさん:2007/02/24(土) 18:52:47 ID:yaq99OoEO
>>201
四国出身で新幹線とか久し振りに見たから興奮したわ
小倉も広いし地元と比にならないwww
202大学への名無しさん:2007/02/24(土) 19:05:06 ID:TeR+Xt9EO
そっか〜。福岡市内はもっとすごいよ。

昼は天神、大名は若者がたくさんいて賑わってる。

夜は中洲だね。屋台がいっぱいあって賑わってる。
どっちかというと大人の街だけど、キャナルシティっていう映画や買い物も楽しめる場所もある。

あとは福岡ドーム。野球はもちろん、ショッピングセンターもあって楽しめる。映画やボーリングも。


近くにはアウトレットモールがあって安くていいよ。かなりでかい観覧車があるんだ。


長文スマソ
203大学への名無しさん:2007/02/24(土) 19:29:01 ID:yaq99OoEO
>>202
サンクス
受験終わったら探索してみるわ
204大学への名無しさん:2007/02/24(土) 19:35:31 ID:1ltXMM3K0
みんな全範囲やりました??
205大学への名無しさん:2007/02/24(土) 19:37:41 ID:QsWzJvykO
それなりに
206大学への名無しさん:2007/02/24(土) 20:04:47 ID:2+rDyQMyO
ホテルの部屋が暗すぎる件
207大学への名無しさん:2007/02/24(土) 21:01:41 ID:GCron4kAO
208大学への名無しさん:2007/02/25(日) 07:35:52 ID:2OZuhKabO
よっしゃ!!今日は頑張るぜ!!!
209大学への名無しさん:2007/02/25(日) 07:58:41 ID:D3YUo2wiO
お互い頑張るか〜
俺は化学選択だからまだ余裕ある
210大学への名無しさん:2007/02/25(日) 09:13:00 ID:2OZuhKabO
会場人多くてワロタ
211大学への名無しさん:2007/02/25(日) 09:40:48 ID:D3YUo2wiO
うはっwww
電車間違えた・・・
今門司なんだが・・・
212大学への名無しさん:2007/02/25(日) 10:35:33 ID:CgSHFqoJO
到着!!!!
213大学への名無しさん:2007/02/25(日) 11:42:43 ID:CgSHFqoJO
テラヒマス
214大学への名無しさん:2007/02/25(日) 12:00:02 ID:12NRq4sxO
まずい…やっちゃったかも
215大学への名無しさん:2007/02/25(日) 15:35:30 ID:TQOfY3GnO
物理いつもより難しくなかった?
216大学への名無しさん:2007/02/25(日) 18:18:44 ID:CgSHFqoJO
数学オワタ\(^o^)/
化学キタ━━川o・-・)━━ノリ川o・)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
217大学への名無しさん:2007/02/25(日) 18:33:11 ID:U4OkfHFyO
物理も数学も5割行った気がしないんだが
218大学への名無しさん:2007/02/25(日) 18:45:15 ID:D3YUo2wiO
お前らとりあえずこの3年間よくやったってwww
俺なんか自分で自分を褒めてやってんのに・・・
みんな乙〜
219大学への名無しさん:2007/02/25(日) 19:10:22 ID:s9hF1KHr0
3月12日はまだですか…?(前期他校失敗組
220大学への名無しさん:2007/02/25(日) 19:12:05 ID:0FmAI/+mO
・女居なすぎ
・物理崩壊。つーか時間足りね。3枚目2問しか書いてねーや
・問題用紙透けてて表紙から中身が見えたww
・計算用紙はむしろ邪魔
・化学ぬるぽ過ぎワラタ。Uの有機全くと言っていいほど出なかったじゃん
・帰りに校門で配ってた入学案内を近くのセブンイレブンのゴミ箱入れに捨ててた奴が居た
221大学への名無しさん:2007/02/25(日) 20:58:02 ID:CgSHFqoJO
合格したかもわからんのに入学案内とか頭悪すぎだろ
222大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:22:46 ID:2v7SfPHT0
誰か解答さらせよ・・・
223大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:25:59 ID:CgSHFqoJO
俺のうpしようか?
224大学への名無しさん:2007/02/25(日) 21:40:51 ID:IZSt8APu0
解答はどこのサイト見ればいいのかなぁ〜?
225大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:37:30 ID:CgSHFqoJO
大問1
[T]
問1 ア)K殻 イ)L殻 ウ)M殻 エ)N殻 オ)8 カ)価電子 キ)2 ク)2 ケ)水素 コ)水酸化カルシウム
サ)炭酸カルシウム シ)炭酸水素カルシウム
問2 A)Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O
B)CaCO3+H2O+CO2→Ca(HCO3)2
[U]
問3 Fe2O3+3CO→2Fe+3CO2
問4 CuS+O2→Cu+SO2
問5 陽極:Cu→Cu2+ +2e-
陰極:Cu2+ +2e-→Cu
問6 (d)
問7 X:Ag Z:Zn
226大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:38:44 ID:CgSHFqoJO
大問2
問1 あ)c い)b う)e え)f
問2 8.2ml
問3 第一中和点:Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl 第二中和点:NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2
問4 第一中和点:フェノールフタレインb→a 第二中和点:メチルオレンジb→c
問5 11g
問6 a,Na2CO3+BaCl2→2NaCl+BaCO3

大問3
問1 Aa Ba+b
問2 z^2/xy
問3 4.0mol
問4 5.3
問5 図略
a)小さくなる b)変化しない c)大きくなる d)大きくなる e)変化しない
227大学への名無しさん:2007/02/25(日) 22:39:51 ID:CgSHFqoJO
大問4
[T]
1)酸素 2)再結晶 3)○ 4)1.6g
[T]
5)○ 6)飽和 7)正四面体 8)アセトアルデヒド 9)酸化 10)(C6H10O5)n

大問5
構造式略
問7 C4H9OH+CH3COOH→CH3COOC4H9+H2O
問8 C,ヨードホルム反応

図関係http://p2.ms/ey89q
添削よろ。
228大学への名無しさん :2007/02/25(日) 23:06:00 ID:jUizmdvw0
物理回答中に時計が止まったのに気づかず時間配分狂った・・・orz
後期の宮崎に賭けるしかないか・・・
229大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:08:33 ID:gAAG2zQX0
>>227
GJ! 参考にさせていただきます
しかし、いくらなんでもこれは得点調整されるだろう
230大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:47:09 ID:2v7SfPHT0
物理選択なんだが笑
数学は?
231大学への名無しさん:2007/02/25(日) 23:53:33 ID:2+T2eN+m0 BE:1030185959-2BP(0)
平均点さがるっぽい?
2321345:2007/02/26(月) 00:08:00 ID:w8+Qf8G+O
物理の大問1の(9)何倍になったぁ??
233大学への名無しさん:2007/02/26(月) 00:38:22 ID:/RRXegx9O
234大学への名無しさん:2007/02/26(月) 10:42:13 ID:nRlomRm/O
化学で受けたが簡単杉ワロタ

あと浪人生大杉
235大学への名無しさん:2007/02/26(月) 11:57:35 ID:1XNjQHVz0
最外郭電子は駄目なの?
236大学への名無しさん:2007/02/26(月) 12:07:40 ID:uiYXHFNnO
女ですが後期の対策について教えてください。
工学部で教科は数学です。
九大前期対策問題集や記述模試でカバーできるでしょうか?
237大学への名無しさん:2007/02/26(月) 12:58:46 ID:5to2ltLf0 BE:1282008487-2BP(0)
  予想 
物理 超難化
数学 やや難化
化学 超易化
238大学への名無しさん:2007/02/26(月) 14:16:40 ID:/RRXegx9O
数学マジで1/3取れた気がせん
239大学への名無しさん:2007/02/26(月) 15:19:46 ID:gYyKbwKx0
むしろ最外殻電子じゃないと駄目な希ガス
240大学への名無しさん:2007/02/26(月) 16:31:16 ID:mOyQPd8g0
ヨードホルム反応するのEじゃないの?
241大学への名無しさん:2007/02/26(月) 17:14:11 ID:xqwJ/6wPO
工学部の機械以外の学科って平均点1000点いくかなぁ?
242大学への名無しさん:2007/02/26(月) 18:25:25 ID:p7GrkknQ0
そういうのっていつわかるの?
243大学への名無しさん:2007/02/26(月) 19:45:54 ID:AVZFs2UJ0
後期の化学は難しくするんじゃないだろうか……競争率は多分2倍くらいだろうけど。
去年の化学簡単すぎたし、120分という時間配分にあの問題は短すぎるかと。
244240:2007/02/26(月) 20:54:15 ID:mOyQPd8g0
やっぱEじゃないな。
245大学への名無しさん:2007/02/26(月) 21:41:33 ID:5to2ltLf0 BE:1648296689-2BP(0)
 最低点予想
機械 1030〜1050
建設 980〜1000
電気 950〜970
246大学への名無しさん :2007/02/26(月) 22:10:35 ID:DxCS/z9t0
化学簡単だったのか・・・
化学苦手だから物理に逃げたのに裏目に出るとは。
247大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:15:18 ID:7rJI0j48O
>>246
俺はその逆だった
物理得意とか羨ましい過ぎる
248大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:26:09 ID:7rJI0j48O
間違えたwww
ちょっと日本語勉強してくるわwww
249大学への名無しさん:2007/02/26(月) 22:51:15 ID:p4kHL9bu0
ああ---
九大いきてえええええ
250大学への名無しさん:2007/02/26(月) 23:04:48 ID:Mbd6/C86O
情報工の数学の解答おしえてもらえませんか?
251大学への名無しさん:2007/02/27(火) 01:25:46 ID:+hx/RVPu0
>>236
後期の数学は結構レベル高いと聞いたことあります。
自分は前期だったんで何とも言えませんが…。
252大学への名無しさん:2007/02/27(火) 03:39:27 ID:v1BWBvol0
化学のはじめの4問簡単すぎて逆に混乱した
253大学への名無しさん:2007/02/27(火) 11:04:56 ID:/4PlQdio0
知能情報でどう見積もっても1000点ギリギリ
受かるのかなぁ俺・・・
254大学への名無しさん:2007/02/27(火) 19:38:02 ID:QOzJK+cJ0
みんな頑張れ!!!
九工みんないた??
すくなかったのかな??
255大学への名無しさん:2007/02/27(火) 23:18:56 ID:cLLP+pOh0
九大前期ミスったので後期ここにお世話になります(^^)
256大学への名無しさん:2007/02/28(水) 10:06:29 ID:lAnwySIh0
後期は異常に簡単だ
257大学への名無しさん:2007/02/28(水) 18:56:48 ID:Ob4jtwhsO
東大ミスったんで情報工の機械情報お世話になります
258大学への名無しさん:2007/02/28(水) 23:55:22 ID:BS3yGb6G0
飯塚キャンパスてバイト先あるのか??
いくら検索してもほとんどヒットしないんだが・・・
教えて情報工学部の人
259大学への名無しさん:2007/03/01(木) 00:41:57 ID:MJnqARVH0
後期は試験問題見てから
受けるの決めれるんですか?
260大学への名無しさん:2007/03/01(木) 00:56:36 ID:wXVMN97C0
>>258
福岡都市圏と比べれば皆無な状態だけど、あるにはある。
大学の掲示板に求人あるし、周辺にスーパーもある。
あと、意外にも飯塚には塾が多いみたい。掲示板で塾講師募集が2〜3つとかある。
261大学への名無しさん:2007/03/01(木) 07:38:35 ID:8oy5Jg2CO
>>232
4
262大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:02:42 ID:9VEYh8KV0
>>257
おまえ、へたれ杉wwwwww
それとも釣りか????
釣りだろうなぁwwww

で、後期の数学って難易度どれ位??
大数のランクでよろ(`・ω・´)
263大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:06:07 ID:9VEYh8KV0
学部は情報工。
264大学への名無しさん:2007/03/01(木) 14:58:20 ID:LQT7x5h+O
東大書いた男だけど釣りとかじゃなしに、地元が福岡だかんね
実際九大の後期はきついから情報工で甘んじるわ
265大学への名無しさん:2007/03/01(木) 17:46:55 ID:8GPygPKBO
>>264
数学??物理??
難易度はどの程度だと思う???

266大学への名無しさん:2007/03/01(木) 18:18:33 ID:NPcid5DW0
九工大の後期はセンターかと
疑うくらいさ・・
267大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:21:36 ID:LQT7x5h+O
いちお物理のが楽でしょ
難易度は実際、全部がセンターの小問最後の問いくらいじゃないの?
268大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:42:05 ID:S2yWayM10
逆にいえば、ミスが本当に許されない試験だよな。
基本しか聞いてこないだけあって。
269大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:52:40 ID:LQT7x5h+O
確かに… 計算ミスは救済するって募集要項には書いてたけど減点は免れないし…
まぁセンターよっぽど悪くなければ200/300取れれば大丈夫だろうな
270大学への名無しさん:2007/03/01(木) 20:56:40 ID:NPcid5DW0
あれなら頑張れば250は余裕。
271大学への名無しさん:2007/03/02(金) 01:23:15 ID:VtP6GG/O0
九工大は前期は右肩下がりなのに後期は右肩上がりだな。
前期後期のレベルの差が開いていってる気がする。みんな頑張れ。
272大学への名無しさん:2007/03/02(金) 09:01:01 ID:pr6RZPoX0
後期って数、物、化から1科目だったと記憶してるがをまいら何を取るんだ?
273大学への名無しさん:2007/03/02(金) 10:18:58 ID:mSh/X5Be0
確実に数学。
センターだから
274大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:08:28 ID:rFW7gI1GO
おまいら、過去問解いた???
275大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:37:59 ID:NlQIgMGE0
前期落ちたやつが後期はきびしい?
276大学への名無しさん:2007/03/02(金) 14:43:35 ID:rFW7gI1GO
>>275
受ける教科の偏差値が70越えてるならいけるんじゃね??
1教科だし、得意なの選ぶからね……
宮廷落ちが集まるし…
277大学への名無しさん:2007/03/02(金) 17:07:30 ID:YYOF22FR0
過去問といたあとはなにすればいいだろうか('`
278大学への名無しさん:2007/03/02(金) 18:13:52 ID:DlylnPu90
ここって旧帝落ち多いのか……九大崩れとはいえレベル下げすぎな希ガス。
まぁ、1科目で楽は楽なんだが……。

>>277
化学取る私は、ここの問題に出そうに無い応用問題集をやりこんでる。
279大学への名無しさん:2007/03/02(金) 22:55:59 ID:JXNaLkZlO
実際前期受かりゃ良い話だよね
280大学への名無しさん:2007/03/02(金) 22:58:22 ID:mSh/X5Be0
後期のほうが簡単だと思うのは俺だけ?
281大学への名無しさん:2007/03/03(土) 08:15:18 ID:Y/SxY/V+0
>>280
みんなそう思ってるかと。
282大学への名無しさん:2007/03/03(土) 09:19:45 ID:jQFYxOgOO
>>278
277だけどサンクス。応用かぁ〜
283大学への名無しさん:2007/03/03(土) 17:45:43 ID:bW0pB9NVO
前期東大のヤシに質問。
教科は何??
過去問何割??

オレも情報工なんだが、
数学簡単杉じゃね??
60分で解けるんだけど……
284大学への名無しさん:2007/03/03(土) 18:35:37 ID:bh5WYPSq0
60といわず30で解ける
285大学への名無しさん:2007/03/03(土) 19:17:51 ID:bW0pB9NVO
>>284
30じゃ計算ミスがこぇぇ〜〜((((;゚д゚)))
マターリやって60だからな……
当日は暇でしようがないはず
286大学への名無しさん:2007/03/03(土) 19:35:21 ID:sDy/U8sIO
悪いが赤本買ってないからわからん
俺は物理取るつもりだが
287大学への名無しさん:2007/03/03(土) 21:35:58 ID:y5F+judQ0
実際化学もマターリやっても60分で終わる件について。
288大学への名無しさん:2007/03/03(土) 23:31:05 ID:bh5WYPSq0
30といわず15で解くべし
289大学への名無しさん:2007/03/04(日) 00:07:57 ID:HOr2SkShO
>>287
去年本番で化学解いて、60分で終わってそのあと一時間持て余したよ。化学選べるのに数学や物理解いてるやつが哀れだった。実際化学やった奴らはみんな余裕で終わってたみたい。
290大学への名無しさん:2007/03/04(日) 08:40:20 ID:ptKeHiS7O
俺みたいに学科により化学は受けられないのがあるから面倒
291大学への名無しさん:2007/03/04(日) 09:19:24 ID:q78o+6mF0
>>289
去年は問題減ったついでに激易化したもんなぁ……。
292大学への名無しさん:2007/03/04(日) 14:05:47 ID:u2qmE1XE0
誰でもうかる
落ちるやつは馬鹿としかいいようが無い
293大学への名無しさん:2007/03/04(日) 18:43:08 ID:+rFnQ+0Z0
あげ〜〜
294大学への名無しさん:2007/03/05(月) 04:00:02 ID:70Ab5e+iO
馬鹿でごめんなさい
295大学への名無しさん :2007/03/05(月) 16:54:08 ID:DrF8YNCU0
後期の問題は簡単なんだけどセンター失敗したので後期は宮崎・・・
296大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:41:19 ID:qBAaU3xV0
過疎
297大学への名無しさん:2007/03/05(月) 21:49:01 ID:63yB4bET0
大学うかったら、今まで使った問題集なんかはもう使わんのかな??全部売ろうと思ってるが。。。受かったら
298大学への名無しさん:2007/03/06(火) 00:00:45 ID:l9TRtncw0
>>297
塾講師やるなら一部残すべき。
299大学への名無しさん:2007/03/06(火) 14:17:05 ID:FCdq+Txy0
>>297
教材の研究をやるために、自分の専門とか好きなものは残しておけばいいと思われる。
300大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:27:57 ID:ebFW064s0
後期の勉強する気起きねー
試験から合格発表までが長すぎるんだよ
301大学への名無しさん:2007/03/06(火) 16:36:00 ID:MGu+wR4UO
明後日中期だけど無勉
302大学への名無しさん:2007/03/06(火) 17:26:47 ID:b291Thow0
九工大生はTOEIC 受けるらしいんですが、何級のやつですか??もし受かったら暇だしやろうと思うんですけど・・・
303大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:28:16 ID:wi5BgrSV0
>>302
級とかないよ。それ英検じゃね?問題は簡単なのから難しいのまで幅広く出るよ。
けど全体としては難しいと感じるんじゃないかねぇ。特に後半訳分からん。
俺はスコア400ちょいぐらいだった。たぶん平均的。
304大学への名無しさん:2007/03/07(水) 00:54:20 ID:mZ94vQTgO
後期、工学部の数学受けるんだけど情報工の過去問も解いて意味あるかな?
305大学への名無しさん:2007/03/07(水) 02:02:12 ID:R5kEbYcJ0
>>304
練習にはなるんじゃね????
まぁ双方とも簡単杉だけどなwwww
306大学への名無しさん:2007/03/07(水) 09:45:43 ID:mZ94vQTgO
>>305
レスd。
九工って意外とちゃねら率低いのかな。
307大学への名無しさん:2007/03/07(水) 10:17:39 ID:qbQN+r9J0 BE:824149049-2BP(0)
いよいよ明日か・・・・・
308大学への名無しさん :2007/03/07(水) 13:32:18 ID:WdMjE/Aw0
いよいよ明日が合格発表だ・・・
奇跡よ起これ!!
309大学への名無しさん:2007/03/07(水) 13:40:47 ID:L4Ejd0Rf0
同じく・・・
310大学への名無しさん:2007/03/07(水) 14:25:35 ID:hKW6C10rO
みんな学部・学科どこよ?
311大学への名無しさん:2007/03/07(水) 15:00:40 ID:ZKZ0ZBrBO
情報工システム創成
312大学への名無しさん :2007/03/07(水) 15:56:25 ID:WdMjE/Aw0
上に同じ。
313大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:29:39 ID:L4Ejd0Rf0
生命情報
314大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:45:25 ID:THOcrWNdO
建設社会工
315大学への名無しさん:2007/03/07(水) 17:45:46 ID:orNtVRjT0
電子情報
316大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:02:17 ID:nQ+rzzoYO
合格したら伊勢丹の12階のスパゲティ屋の巨乳ウエイトレスとツンデレウエイトレスと…(´д `*)
317大学への名無しさん:2007/03/07(水) 18:38:51 ID:R5kEbYcJ0
>>316
ほんとにいるの!!???
318大学への名無しさん:2007/03/07(水) 19:42:46 ID:hKW6C10rO
情報工多いな…

>>314
万が一(俺が)受かったよろしくな。
319大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:34:37 ID:ek6XdNj40
システム創成受けるライバルが二人も・・・
ここ受ける人センターどんくらい取ってんのかな?
ちなみに俺は530/650
不安・・・
320大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:48:50 ID:nQ+rzzoYO
>>317
試験の前日にそこ行ったよ
白い服に青いブラがスケスケでエロスww
321大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:49:23 ID:xTOL/k0d0
>>319
九大受ければ良かったんじゃね?
322大学への名無しさん:2007/03/07(水) 21:58:27 ID:ek6XdNj40
>>321
前期受けたけど手ごたえ無かったんだぜ
センターも国語と地理入ったらカスだしなww
323大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:05:42 ID:R5kEbYcJ0
>>320
うはっwwwwwwwwwwwwww
絶対行こう!!!!!!!!!!11
324大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:25:22 ID:xTOL/k0d0
>>322
カスと言っても700前後はありそうだし大丈夫だろ。
どっちにしろその点数なら後期でも行けるだろ。
325大学への名無しさん:2007/03/07(水) 22:31:26 ID:ek6XdNj40
>>324
なんか自信ついたありがとう!
明日落ちたの確認して後期まで勉強頑張るわ!
326大学への名無しさん:2007/03/08(木) 03:03:11 ID:v2v0tTXg0
落ちたぁぁぁ
327大学への名無しさん:2007/03/08(木) 09:36:48 ID:+UkWhK6K0
とうとう合格発表のページができたぞ
ぁぁぁ後20分
328大学への名無しさん:2007/03/08(木) 09:48:57 ID:A+XLeDji0
物理2割の俺は絶対落ちる。
329大学への名無しさん:2007/03/08(木) 09:57:59 ID:v2v0tTXg0
物理2分の俺は絶対落ちる。
330大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:01:13 ID:cemg41Ud0
コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
331大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:01:46 ID:dYcWMMJ40
見れねえええええええええ
F5連打
332大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:03:37 ID:b0t4qeBCO
発表マダー(・∀・)っ/凵⌒☆チーンチーン
333大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:04:15 ID:dYcWMMJ40
情報工ロード長すぎ
334大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:07:29 ID:X8Ce5vKl0
受かったああああああああああああっ!!!
335大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:09:11 ID:cemg41Ud0
俺の人生キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
336大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:21:37 ID:ES8JYYjfO
正直物理が壊滅(3割も無かったはず)だったが何故か建設工受かってた。
337大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:25:12 ID:cemg41Ud0
でも友達コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
……
338大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:25:54 ID:b0t4qeBCO
受かったとか言ってる奴見に行ったの?
339大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:27:11 ID:cemg41Ud0
>>338
HPで見た
operaだから若干速かったのかも
340大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:27:34 ID:A+XLeDji0
おちたぁorz
341大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:36:01 ID:DIh/SrY7O
合格♪
342大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:39:50 ID:b0t4qeBCO
なんとか受かったあああああ
343大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:47:06 ID:X8Ce5vKl0
>>338
HPでみた
344大学への名無しさん:2007/03/08(木) 10:49:03 ID:lOUC0fvoO
みんなおめでとう(^o^)v
俺も\(^O^)/ウカタ
本当によかった・・・
345大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:05:20 ID:BBcXSV8JO
電子情報おちた……… 物理が壊滅的だったのが致命傷だと思われorz
346大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:35:01 ID:RqCHbPE40 BE:915720858-2BP(0)
追加合格って前期と後期どっちから出すの?
347大学への名無しさん:2007/03/08(木) 11:52:08 ID:Py14Ft+40
去年騒いでたのを思い出した。
やっぱ2次3次希望に合格しちゃったって奴いるのか?
348名無し募集中。。。:2007/03/08(木) 11:56:35 ID:370sBwuT0
>>168
オメ!

受かったヤツは英語(TOEIC)とか数学とか
ある程度は勉強しといた方が
入ってから楽だぞ。

今年苦労した漏れがいってんだから間違いないww


落ちたヤツも落ち込まずに中期後期に向けてがんばってくれ!
349大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:11:39 ID:tXtcCH3D0
九大オチタ\(^O^)/
後期はよろしくなシステム創成
350大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:38:48 ID:ZwnoWgeGO
>>347 俺のこと?
351大学への名無しさん:2007/03/08(木) 12:38:50 ID:FGblGbC70
みんなおめでと!
俺は九大でがんばりまっする!!
352大学への名無しさん:2007/03/08(木) 13:05:30 ID:NqnZTzO40
>>345
ぷっぷー墜ちてやんの^^
俺も電子墜ちてシステム逝くけど
353大学への名無しさん:2007/03/08(木) 13:05:37 ID:h0IZJL4N0
機械情報キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
第二志望だが受かっててよかたーよ・゚・(つД`)・゚・
354大学への名無しさん:2007/03/08(木) 13:51:48 ID:7ePzeIVW0
九大オチタ\(^O^)/
知能情報の連中よろしくな!
355大学への名無しさん:2007/03/08(木) 14:06:54 ID:FGblGbC70
過疎だね・・・
356大学への名無しさん:2007/03/08(木) 15:41:29 ID:JaChvIi2O
誰か工学部の建設社会で2150〜2159番の間で合格している人の番号を教えてくれないか?
357大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:47:41 ID:FGblGbC70
>>356
2157オンリーですよん。
急行じゃないけど書く
358大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:51:17 ID:tnRLKC+D0
おちたぁ〜〜〜ww
359大学への名無しさん:2007/03/08(木) 16:51:36 ID:etOKpCr6O
見るかぎり電子おちたやつ多いみたいだが、情報工では電子が一番むずいのか?
360大学への名無しさん:2007/03/08(木) 18:22:17 ID:sPACjl3aO
福大決定か・・・
3年後編入してここにいくぞー
361大学への名無しさん:2007/03/08(木) 19:18:43 ID:A5bvKuTQO
後期って物理か数学どっちが合格率高いの?
362大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:46:04 ID:YmpUf6Z20
みんな!合格おめ(^^)!!みんなは、パソコンどうする??生協のを買う?
363大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:48:28 ID:b0t4qeBCO
さすがというか生協のも悪くはなさそうだな
364大学への名無しさん:2007/03/08(木) 20:50:32 ID:ES8JYYjfO
>>356
お前出願ギリギリじゃねえかww
365大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:19:34 ID:370sBwuT0

おい、生協のとかやめとけww
まじであとでがっかりするからwww
Vistaとか必要ないしww
UNIXも必要ないしww

安い&保障がほしけりゃ生協でも良いけど

生協PCかってなんだかなー っておもってる俺がいうからまちがいないw
366大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:51:27 ID:d4Nd14ki0
情報工ばかりじゃねぇか
工学部はいねぇのか???
367大学への名無しさん:2007/03/08(木) 21:54:42 ID:7ePzeIVW0
生協HPつながらNEEEEEE!!
368大学への名無しさん:2007/03/09(金) 11:30:22 ID:7jXKb5p4O
>>366
呼んだ?
369大学への名無しさん:2007/03/09(金) 16:56:54 ID:uMUChQgn0
後期は制服私服??
370大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:09:06 ID:HWcABZY/0
前期制服ばかりだったから、後期も制服でないかい?
371大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:20:08 ID:7gs939EeO
メイド服でいいよメイド服で
372大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:22:52 ID:K2iKVPlRO
まんこ(´・ω・`)
373大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:23:59 ID:K2iKVPlRO
間違えた

まっぱ(´・ω・`)
374大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:24:39 ID:K2iKVPlRO
いや書き直してもどうしようもないか… orz

ごめんなさい
375大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:26:08 ID:+6va+vm9O
ここってねら〜少ないのかな……
376大学への名無しさん:2007/03/09(金) 17:31:36 ID:HWcABZY/0
>>375
そこら中にいるだろ…常識的に考えて…
377大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:04:29 ID:+6va+vm9O
>>376
なにを常識的に考えるんだ???
まず、お前は常識的って言葉を調べたがよさそうだな。

低能乙www
378大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:52:05 ID:WwYq5TnTO
意外と少ないのかな
379大学への名無しさん:2007/03/09(金) 18:53:26 ID:A011RZTK0
少ないねらーの中で仲良くやろうぜ
380大学への名無しさん:2007/03/09(金) 20:47:04 ID:HWcABZY/0
>>377
ああ、ここって九工のことか。俺てっきりこのスレのことかと思ったぜ。
381大学への名無しさん:2007/03/09(金) 20:56:51 ID:xaFkqyag0
みんな下宿さがした?ビレはもう影部屋しかのこってないよー。あと福柳木ハイツはむだに広すぎるよ。3人住める。(少し遠い)
382大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:31:03 ID:K2iKVPlRO
買うとしたらノートパソコンかデスクトップどっちが良いと思う??
383大学への名無しさん:2007/03/09(金) 22:40:10 ID:7gs939EeO
>>382
自分のPCをわざわざ持ち運ぶ機会なんてないと思うから、俺は割安なデスクトップで。
384大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:21:37 ID:K2iKVPlRO
そうなのか…
今CMとかでやってるテレビが見られるデスクトップっていくらくらいなの??
385大学への名無しさん:2007/03/09(金) 23:52:32 ID:+7AYca3V0
自作しとけ
今年の生協PCの詳細kwsk
386大学への名無しさん:2007/03/10(土) 09:34:08 ID:nc4TxVpYO
今は自作のが高くつくでしょ。
入ってから趣味でやってみたいと思うけど。
387大学への名無しさん:2007/03/10(土) 09:59:12 ID:tEebq5pf0
中の構造とか理解する為にも自作はいいんじゃないか。
趣味とは言わずとも、工学系に進むんだからPCに詳しくなろうぜ。
388大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:30:11 ID:Dgv2jU7E0
情報工システム創成って後期センター込みで最低どんくらい取れば受かる?
389大学への名無しさん:2007/03/10(土) 12:33:01 ID:dGqRWxnJ0
ノートなら生協で買って無くても図書館で
officeとかバスターとかタダでいれれるぞ
デスクでもいれれるけど持っていくのが大変w
390大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:14:22 ID:mKPCjqyC0
>>389
ソフト借りて帰れないのか?
391大学への名無しさん:2007/03/10(土) 16:22:19 ID:dGqRWxnJ0
無理だよ

図書館で学生書と引き換えにソフトかりて
インストール。

誓約書みたいなのも書かされるしね。
392大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:27:30 ID:4ZV/eWz00
最終的にノートとデスクは、どっちがおすすめかな??みんなどんどん書いてくれ

393大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:29:33 ID:Tns4UunS0
電子情報なんだけど、毎日ノートパソコン持って通学したりしてるのかな?

394大学への名無しさん:2007/03/10(土) 22:45:39 ID:tJSw8d/T0
>>393
それはないなw ノートじゃなくても別に困らん。
最初のプログラミングの授業かなんかで学内のPCのアカウント貰える。学校ではそれ使えばいい。
学校でやったデータを持ち帰りたいならUSBメモリ使うなりすればよろし。
まあレポートは大概家でやると思うけど。
395大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:19:10 ID:I+k1Whvc0
大学に持ち込むことはないです。
サークルで使ったりいろいろ使いたい人は持ってくればいいけど

端末室を使う最初の授業で端末アカウント配布。
申請すれば学内LAN(無線・有線)とかVPNとかのアカウントももらえるから
大丈夫。
VPN系のソフトで学内の端末をリモートでいじれる。

教務システムとかは基本的に学内端末しか使えない。
396大学への名無しさん:2007/03/11(日) 00:57:34 ID:bXdW2xYT0
教科書や体育用トーレーニングウェア、テニスシューズ、電子辞書等、
生協による事前購入の案内をもらったのですが買っておいた方がよい
のでしょうか?
397大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:22:51 ID:KNbHXWNXO
パソコンについて全くの素人でも大丈夫でしょうか??
398大学への名無しさん:2007/03/11(日) 01:46:39 ID:0xaYq2bB0
え、体育あんの?
399大学への名無しさん:2007/03/11(日) 10:01:06 ID:t9gQK/lN0
さーて、後期のために今から小倉いくよー
400大学への名無しさん:2007/03/11(日) 10:04:24 ID:I+k1Whvc0
体育関係は自前のジャージとか高校のときの物で構わないので
買う必要なし

電子辞書も持ってる物があれば買わなくていいとおもう
(それに今の時期量販店に行った方が安いだろ?)

教科書はあたりまえww
どうせ入学後のオリエンテーリングで10人ずつくらいで共同購入させられる
401大学への名無しさん:2007/03/11(日) 11:33:06 ID:Pjpq/xOP0
>>397
大丈夫。全く問題無し。
402大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:08:29 ID:qzVOQ8wfO
おまえら、明日早解き勝負しねぇ???
問題簡単杉てつまんね〜から。
参加者大募集!!!!!

参加者用テンプレ
【受験学部】
【過去問の最速タイム】
【受験教科の偏差値】
【意気込み】
403大学への名無しさん:2007/03/11(日) 15:11:54 ID:qzVOQ8wfO
まずは俺から
【受験学部】情報工学部
【過去問の最速タイム】39分(全完)
【受験教科の偏差値】71.2
【意気込み】
がんばるぉ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
404大学への名無しさん:2007/03/11(日) 18:38:28 ID:qzVOQ8wfO
ちょwwwwwww
集まれ〜〜〜(´;ω;`)
405大学への名無しさん:2007/03/11(日) 19:17:45 ID:cswHxAAZO
なんだコイツ
406大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:06:41 ID:qzVOQ8wfO
>>405
参加しないか???
407大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:34:48 ID:I+k1Whvc0
おまえバカだろww
そんなことやってるヤツは落ちろw
408大学への名無しさん:2007/03/11(日) 20:35:22 ID:cswHxAAZO
>>406
ごめん、前期合格者なんだ。
409大学への名無しさん:2007/03/11(日) 23:50:40 ID:blA+WE9lO
今年いきなり難化したらどうすんだよwww
410大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:25:01 ID:DiLjAUZwO
後期受ける人〜
411大学への名無しさん:2007/03/12(月) 08:28:15 ID:SxC3Ma/YO
ノシ
412大学への名無しさん:2007/03/12(月) 09:31:42 ID:SxC3Ma/YO
鳴り止まない非常ベルwwwwwwwwww
早く止めろよwwwwwwwwww
413大学への名無しさん:2007/03/12(月) 12:36:22 ID:x3w5taV00
>>412
なにがあったwwww
414大学への名無しさん:2007/03/12(月) 12:48:39 ID:SxC3Ma/YO
>>413
おっ、誰かいた!!!!!
このスレ過疎だからつまらないんだよね〜〜

で、本題。
情報工学部つまり飯塚キャンで9:25くらいに非常ベルが鳴った。
しかしなかなか止まらないwwwww
7分ほど経ってやっと止まった。
誰かのイタズラだったらワロスwww
415大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:00:51 ID:ms2syWmVO
やばい数学ミスった
416大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:11:50 ID:kgAys4A0O
ざまぁwwwwwwww
417大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:19:09 ID:SxC3Ma/YO
>>415
マインド!!!マインド!!!










m9(^Д^)プギャー
418大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:38:08 ID:5jEtpMj9O
九工大は馬鹿多そうだね
419大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:40:35 ID:SxC3Ma/YO
>>418
それが九工クオリティwwwwwwww
しかし九工大よりランクの低い大学なんぞ沢山ある。
それらは何になるのかな??
420大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:41:55 ID:5jEtpMj9O
いや、成績じゃなくて中身。
421大学への名無しさん:2007/03/12(月) 13:43:44 ID:SxC3Ma/YO
>>420
あっ、中身かwwwwwww
サーセンwwwwwww

422大学への名無しさん:2007/03/12(月) 14:47:06 ID:jOE93xek0
何をもって馬鹿そうと感じるのかよくわからんな。
423大学への名無しさん:2007/03/12(月) 19:33:11 ID:TU5dA9Mt0
後期
学科:物質
セ:410
科目:化学
予想得点:290(満点だろ、とか思ってたらベル鳴った瞬間にミス発見する鬱)

60分で解答は無理だった。簡単だったが後期だし、私大受かってないから慎重になった。
結局90分もかかってしまった。
どうでもいいが、解答用紙の回収が遅いので新幹線の時間が気になってしょうがなかったよ。
424大学への名無しさん:2007/03/12(月) 23:52:11 ID:/Hk7Oevp0
>>423
あまり九工大来たくないなら浪人したほうがいいんじゃない?
425大学への名無しさん:2007/03/13(火) 01:51:28 ID:2wnl7UK3O
>>424
その判断の理由を知りたい。
426大学への名無しさん:2007/03/13(火) 02:11:39 ID:BH0nshKA0
>>425
ライバル減らしたいんだろw
427大学への名無しさん:2007/03/13(火) 02:30:42 ID:t9e0vlyJ0
トーイックの試験で点取れるかどうか不安だお
428大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:32:12 ID:CN2n8mAs0
350あれば十分だよ
429大学への名無しさん:2007/03/13(火) 09:54:32 ID:p43sjB1I0
>>425
いや、主観だから気にしないでくれ。

>>426
ライバルてw俺は一応君らの先輩ですw

>>427
寝てて200点代とか普通にいるから大丈夫。
430大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:35:21 ID:CN9BnQr00
後期で俺の教室は来てたやつが
30/75くらいだったが皆のとこは
どうだった?ちなみに工学部。
431大学への名無しさん:2007/03/13(火) 11:57:15 ID:/dmmyHf/O
5号室はかなり多かった(´・ω・)8割は席埋まってた…
432大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:25:34 ID:c/OtZncrO
入学手続きは私服で問題無いよな?
433大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:30:49 ID:BH0nshKA0
>>432
問題なす。在学生に紛れて行けばよい。
434大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:32:46 ID:BH0nshKA0
>>429
つか、俺も新入生じゃないけどなw
435大学への名無しさん:2007/03/13(火) 14:49:14 ID:dprLHwGU0
>>424
何故来たくないと判断したのかわからないんだが…
436大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:08:37 ID:t9e0vlyJ0
入学式はスーツとかいらないよね?いらないよね?
437大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:10:46 ID:7PyrqjfbO
>>436
高校の制服でいいさ〜^^^
438大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:24:31 ID:t9e0vlyJ0
それはおかしいだろ!え…おかしいよね?…俺はだまされないぞ!(`・ω・´)
439大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:29:42 ID:dprLHwGU0
>>438
大丈夫さ、料理研究家?の服部ゆきお?氏だって詰襟のスーツ着てるでしょ。
だから学ランなら問題ないでしょ
440大学への名無しさん:2007/03/13(火) 16:32:00 ID:t9e0vlyJ0
そ、そうか…そういえばべんぞうさんも大学入ってからも学生服だったな…(´・ω・`)
441大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:17:14 ID:hNltVMOzO
飯塚の人に聞きたいんですが、
サンフレッチェ横田とかあの周辺治安どうなの?
442大学への名無しさん:2007/03/13(火) 19:35:37 ID:SoWYD0HqO
俺も先輩から高校の制服で行ったって聞いた。
浪人の人はスーツだからわかるらしい。
443大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:00:36 ID:dprLHwGU0
問題は正礼装という堅苦しい学生が何人いるか、だろう。
444大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:26:17 ID:sYg66+bp0
スーツは定番ってうそか!?
445大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:29:20 ID:gzpECELK0
俺はスーツで入学式出たがなぁ。

>>441
治安っつっても、そんなに悪い気はしないな。 チャリ盗まれるとかはよくあるけど。
しかも犯人が同じ九工大生だからたちが悪い。
チャリ盗むやつ死ねばいいのに。 氏ねじゃなくて死ね。
人の迷惑考えられない大学生とかアホかと。

主旨違ったかも。 スマン
446大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:36:10 ID:2wnl7UK3O
ひでえなここ。誰も本当のこと書いてないよ。
447大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:44:47 ID:/dmmyHf/O
バイクの盗難はないのかな?
448大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:45:38 ID:hNltVMOzO
>445
そうですか・・・
そういや結構高校生(中学生かもしれんが)が絡んでくるって聞いたけど
集会みたいなのしてんのかな?
449大学への名無しさん:2007/03/13(火) 20:56:07 ID:7PyrqjfbO
ここで俺がマジレス

前期合格者の入学受付は明日な。
450大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:07:54 ID:gzpECELK0
>>448
そんなの初めて聞いたw
サンフレッチェの近くじゃあやってないのかも?ww
前の道路を爆音で走るバイクの音ならたまに聞くが。

>>449
もうそんな時期か・・・
去年は行く途中で雪降ってるほど寒かったのに、今年の暑さは異常
451大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:15:27 ID:BH0nshKA0
ここでマジレスするけど新入生諸君は入学式スーツで行け!!他の服装だと浮く。
学生服などもってのほかww
452大学への名無しさん:2007/03/13(火) 21:27:49 ID:CN2n8mAs0
スーツとか常識www

他の服装のヤツ常識なさすぎwww

そんなやつこんでいいわww
453大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:27:51 ID:SoWYD0HqO
おまいらデマ流し杉wwwwwwwwww
制服ほど入学式に合うものはない。
高校の制服でいけ。
周りは制服ばっかだ。
スーツだと浪人とみなされ、話しかけてこない…
454大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:34:36 ID:/dmmyHf/O
浪人に見られるとか…
同じ大学生だろ、浪人も現役もあるかよ
455大学への名無しさん:2007/03/13(火) 22:58:13 ID:gzpECELK0
さぁスーツを信じるか制服を信じるか。
あなたはどっち!?
456大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:45:06 ID:p43sjB1I0
嘘言うのは構わないが、浪人を馬鹿にするのはけしからん。
九工大生の一割に謝れ!
457大学への名無しさん:2007/03/13(火) 23:52:23 ID:a3BINdo/O
わざわざ明日スーツを買いに行くんだが…
458大学への名無しさん:2007/03/14(水) 00:23:28 ID:MhgpF+DF0
スーツじゃなくてタキシードじゃね?
入学式なら正礼装のほうが相応しいと思うが……
みんな廻りの空気を読みまくってビジネススーツ風で行くのだろうか。
459大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:00:49 ID:+QIlM46+0
>>441
おっさんで記憶が薄いが、黒猫の近くでしたっけ?
結構普通だけと思います。
昔は家出女がかってに家で寝てたりしてたけど・・鍵かけないから。
今は大丈夫・・だろう・・・
460大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:06:24 ID:+QIlM46+0
>>397
楽勝。そっちにおぼれる奴のがやばい。

>>398
前期だけ?

ここはしょせんアホ大なんで、興味のある分野は1つぐらいがんばった方がいいよ。
生きていけませんよ、ほんと。
461大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:07:35 ID:0QDLE+6MO
今日の説明会って親同伴のほうがいいか?
462大学への名無しさん:2007/03/14(水) 01:53:49 ID:0QDLE+6MO
今日は、説明会じゃなかたね。スマソ
463大学への名無しさん:2007/03/14(水) 04:03:11 ID:wg5RC/8m0
いつまで親と一緒なんだよ・・・
1人でいいだろ・・・
464大学への名無しさん:2007/03/14(水) 04:43:19 ID:ma+0IhJsO
これはちょうどいい

【溶けゆく日本人】いまどきの受験生の親過保護すぎワロタ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173745719/
465大学への名無しさん:2007/03/14(水) 09:42:00 ID:GdwXJwYK0
>>464
ぜんぜんちょうどよくないワロタwwwwwwwwwwwww
466大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:10:46 ID:DjxSmARQO
大学生風情がたかが入学式でタキシードwww
そんな無駄な金は老後に取っとけ!

高校の制服!?www
そんなもんは高校生活か、ドラマか、気違いの大人が昔を懐かしむためでしか着ねぇ!
467大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:12:52 ID:TLfOy5TiO
なんというマジレス
468大学への名無しさん:2007/03/14(水) 10:36:09 ID:RuUUtTogO
>>466
つまんねー
469大学への名無しさん:2007/03/14(水) 12:59:36 ID:RqzVuuigO
>>466は正しい
470大学への名無しさん:2007/03/14(水) 15:16:38 ID:DjxSmARQO
正しくてもツマンネ
471大学への名無しさん:2007/03/14(水) 20:46:30 ID:jNSBgSAA0
金のかかる話だからマジレスしとこうか。

入学式はスーツ。それ以外で来ると浮く。それでいいなら構わんが…集合写真撮るからずっと残るぞ。
スーツは後々成人式やら就活やらでも使えるようなのがいい。
結構値が張るので、親に金出してもらうなら要相談。
472大学への名無しさん:2007/03/14(水) 23:11:19 ID:Tt+5shcl0
面白かったのが後期の時見に行ったが
学費払う場所の一回に
「報道記者専用部屋」
があったこと。
何を考えてそんなもん作ったんだろうな
473大学への名無しさん:2007/03/15(木) 00:54:08 ID:g0X3uhpfO
*禁止事項
・ネット回線に負担をかけるゲームの利用
ネット使い放題が売りじゃねぇのかヽ(`Д´)ノ
474大学への名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:41 ID:y9DLN4kD0
>>473
ゲームより動画見たりのほうが負担掛かる気がする。
まぁ気にしなくておk
475大学への名無しさん:2007/03/15(木) 11:57:13 ID:Rd3d+Rpj0
スーツか…買う金無いだろうから兄貴のお下がりだろうな…
476大学への名無しさん:2007/03/15(木) 17:47:50 ID:72ANfRgy0
てか情報工学部って、プログラミングの知識ゼロでもおk?
477大学への名無しさん:2007/03/15(木) 19:02:43 ID:rWT4vQZo0
>>476
入学時点で知識ある奴の方が少ないと思うが。まあ、あったほうが有利ではあるな。
無くても全然おk。
478大学への名無しさん:2007/03/15(木) 20:08:59 ID:og6G4cKH0
あってもそんなに役立たんとおもうが
479大学への名無しさん:2007/03/15(木) 21:47:08 ID:xW2Uc6T/0
>>471
流石に入学式のスーツを就活にまで使う人はいないだろう
480大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:30:14 ID:/HLM+VKO0
>>479
俺は現在進行形で使ってるけどなぁ。女の場合は知らん。
買ったスーツの種類や就活のスタイルによっても変わってくるんだろうけど。

ちなみに
>>471は戸畑の場合な。飯塚はどんなか知らん。
481大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:36:16 ID:x0BcafRa0
飯塚
ほぼスーツだったな。
写真撮影なんかしたっけなぁ・・・?
コスモスコモンからバスで大学→学内のイベント行くやつはいけ
みたいな感じで、写真の覚えなす
482大学への名無しさん:2007/03/15(木) 22:54:36 ID:gu3niIsl0
本当にスーツなんだな。
コスモスコモンでちょっとサイズの小さいスーツ着てるやついたら俺だから、生暖かい目で見てあげて。
483大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:30:12 ID:VNHZyAFHO
コスモスコモン、二年前の夏はお世話になりました。2階席の傾斜がすごく急だよな。
484大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:43:59 ID:ZfCwPDSV0
戸畑は狭くて親は別会場で画面で入学式を見るって聞いた。
飯塚では学生は会場でベンチャーなど大学実績の話をしている間に、
親は別会場でこの大学の厳しさを伝えているそうで。留年率の高さとかね。

なんか退学率全国一位を何年も取ったことがあるらしい。
485大学への名無しさん:2007/03/16(金) 00:59:41 ID:9D7WgQarO
留年率や退学率を、理系の単科大学と総合大学で比べるのは無理があるんだけどね。






就職率もだが。
486大学への名無しさん:2007/03/16(金) 01:05:20 ID:+MLABe250
まぁ取りあえず勉強すれば留年することなんてない気がするが。
487大学への名無しさん:2007/03/16(金) 12:58:02 ID:7uGsh5Ri0
高3の五月の時点で偏差値33だった俺がやっていけるかどうか不安。
488大学への名無しさん:2007/03/16(金) 15:11:13 ID:WyzJ11FOO
上は65とかザラにいるがな…
489大学への名無しさん:2007/03/16(金) 16:55:07 ID:zCw/BDrt0
みんなパソコン買った??やっぱノートかな??
490大学への名無しさん:2007/03/16(金) 18:23:57 ID:EVWfPczHO
デスクのほうが安いよ

ノート買っても持ち歩かないし
491大学への名無しさん:2007/03/16(金) 21:27:03 ID:6JYKkAjH0
今PC買うとVistaだろ?
どうみても地雷だからXP自前で用意してパーツ買ったほうがいいんじゃね
492大学への名無しさん:2007/03/16(金) 23:02:49 ID:tLxy7Qz/0
地雷とは??
493大学への名無しさん:2007/03/17(土) 11:53:30 ID:qpA93JhtO
オレはデスク買うわ。
494大学への名無しさん:2007/03/17(土) 14:14:10 ID:ar4FOed30
デスク買ったら、学校ではパソコン使わないの??


495大学への名無しさん:2007/03/17(土) 18:02:29 ID:50K+9fx50
おまえなにいってんの?w
496大学への名無しさん:2007/03/17(土) 23:29:03 ID:Fp6472pX0
デスクは家で使う。学校では学校のパソコンを使う。データはCDでもSDでもいいので持ち運べる。
よってノートとデスクを使い分ける必要ないってことでおk?でも俺はP2Pソフトで遊ぶようとレポート用で分けるけどなあ。
497大学への名無しさん:2007/03/18(日) 01:10:09 ID:kLNHpZjF0
いっとくけど大学の端末基本UNIXだからな
データ持ち歩くとかかんがえんほうがいいんじゃね?
メールで送るとかブリーフケースに置けばいいし
498大学への名無しさん:2007/03/18(日) 03:46:37 ID:72WPC1oo0
戸畑の場合
パソコン詳しくない人でも、家にパソコン1台はあった方が絶対に便利。
レポートの打ち込みや印刷、ネットでの情報収集、果ては就活のやり取りにまで使うことになる。
ただ、OSはwindowsだけで十分。UNIX系使う課題は学校のパソコン使えば事足りる。
デスクかノートかはご自由に。自信がないならサポート付きのメーカー品。
499age:2007/03/19(月) 20:02:58 ID:x9g9QxaM0
age
500大学への名無しさん:2007/03/20(火) 00:28:10 ID:qB7MywIX0
学校の課題ぐらい学校でやれよ。
仕事始めたら家で仕事する人間になるぞ。

PC得意な人ほど見た目のきれいさはほどほどに。
内容の方が重要。実験なら考察の内容とか。
世の中に出ても同じですよ。
501大学への名無しさん:2007/03/20(火) 01:41:03 ID:JRiT4mwBO
おまえなに言ってんの?
502大学への名無しさん:2007/03/20(火) 14:38:16 ID:Sxb8mi9T0
大学って夜中も空いてる?
503大学への名無しさん:2007/03/20(火) 17:11:52 ID:Th5sg69W0
うん
504大学への名無しさん:2007/03/20(火) 18:06:21 ID:Sxb8mi9T0
じゃあ本当に全部大学で済ませられるね。便利便利。
505大学への名無しさん:2007/03/21(水) 20:21:33 ID:bNvx7YOb0
24時間営業じゃないぞw

家のWindowsからリモートつないで飯でも喰いながらやったほうがいいだろw

あんな監視カメラだらけのところでやるきにならんわ
506大学への名無しさん:2007/03/22(木) 09:47:40 ID:xJjTbgWP0
飲み会で酔っ払って起きないから
研究室に放置されたって話は聞いたことある。
507大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:18:22 ID:t2icV+UX0
前期ここ落ちた俺がうかった!
508大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:19:25 ID:YJJF0c+e0
なんかつまらんなここ。
前期とか後期とか現地いったやつ
人の多さとかどれくらいだった?
509大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:33:07 ID:5qCWEzIh0
九大流れの俺が無難に受かりましたよ

飯塚の人俺と野球 や ら な い か ?
510大学への名無しさん:2007/03/22(木) 10:49:57 ID:vC0srsn9O
オレも受かった。去年は情報工、今年は工。
511大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:10:21 ID:bPPWidxO0
(`・ω・´) どうにか全落ちを避けることに成功したぜ。
512大学への名無しさん:2007/03/22(木) 11:25:10 ID:wkqtAQxsO
今日は後期の発表だったのか。受かった人オメ
513大学への名無しさん:2007/03/22(木) 13:03:16 ID:nk8cIXQ40
>>509
お前、九大スレの野球のやつかw
514大学への名無しさん:2007/03/22(木) 16:38:26 ID:5qCWEzIh0
>>513
そのとおり!!
515大学への名無しさん:2007/03/22(木) 17:41:27 ID:0pl/zppg0
システム創成情報工学ってどうなんですか?
電情希望だったんだけどシステム〜工学とかどうでもいいような科目ばっかりで
電気電子系の科目が全然ないから
516大学への名無しさん:2007/03/23(金) 01:19:24 ID:n6NBHflp0
>>509
俺も野球やるかも。学科はなに?
517大学への名無しさん:2007/03/23(金) 14:57:47 ID:EyJFFhG40
>>484
退学もさることながら除籍も多いよね
俺も退学して再受験して別の大学に行った口
そもそもカリキュラムが大問題
毎日朝から晩まで授業あるし
集中講義だのなんだので夏休み1週間しかないし
工学部なのに日本史やら政治経済が必須科目だし
(まぁ俺がいた頃の話だが、今はどうなんかな?)
それに加えて女は少ないし
「お前気に入らんから俺の授業は受けんでいい、出て行け」なんていう教授もいたし
最初から単位だすつもりない教授もいたし
そもそもキャンパス含め周囲が寂れてるし

まぁ女少ないとか寂れてるとかは置いといて
カリキュラムはどうにかせんとね
入学式のときに校長がエラそうに
「うちの大学はストレートで卒業できる人が4分の1もいませんから」とか言ってたけど
そんなん言う前に教育課程見直せやと言いたいよ

あと生徒数に対し履修登録できるパソコンが3台しかなかったし
成績確認方法がアナログだし
一応パソコンでも確認できるけど1台だけだし

この辺は改善されたのかねぇ

スレ違いスマソ

ただ自分が受験する大学についてはキチンと調べておけといいたい
じゃないと無駄金且つ無駄な労力を使うことになる
518大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:22:22 ID:hEhivpiR0
>>516
知能情報。やるっつても素人集団の草野球のつもりだけど。
519大学への名無しさん:2007/03/23(金) 16:42:06 ID:kiiXtLb/0
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1950318
誰だよwwこんなの作りおってw
520大学への名無しさん:2007/03/23(金) 19:10:35 ID:UvrAspcgO
工学部でCAD習えます?
521大学への名無しさん:2007/03/23(金) 20:28:22 ID:pjHb7vko0
>>517
戸畑ってそんなにキツいの?俺は飯塚だけどそんなにキツくないよ。夏休みとかしっかり休めるし
講義も取り方によっちゃ午前or午後丸々休みの日を作れたりする。まあ、1年の時は無理だと思うけど。
履修登録とか成績確認できるパソコンはいちいち数えてないから分からんけど、いっぱいあるよ。
女少ないとか戸畑以上に寂れてるのはどうしようもないがw
522大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:05:47 ID:EyJFFhG40
>>512
まぁ10年近く前の話だからね
レポートだ実験だ集中抗議だなんだ言われて8月の下旬まで学校に通わされる
でもって9月の頭から授業開始

マジカンベンしてくれって感じだったぞ
バイトとかそんなのなーんもできないからね


523大学への名無しさん:2007/03/23(金) 21:06:23 ID:EyJFFhG40
↑のは>>521
524大学への名無しさん:2007/03/24(土) 00:45:10 ID:fmDxu0/A0
>>522
昔はすごかったんだな…

現状と比べてみると、
授業は1年はまぁ朝から夕方まで授業あるとして、2年以降は単位修得状況で変わってくる。
真面目にやってりゃ3年あたりで授業無い日が2,3日出る人も。
集中講義は…学科によるのかな?とりあえず電気の俺は一度も受けたことがないから、8,9月はほぼ丸々休み。
日本史やらの人文科目はいくつかから選択で必修。何の役に立つかはしらん。
女が少ないってのは同意。徐々に増えていってるみたいだけど、それでも少ない。他の大学行くとカルチャーショック受ける。
教授はまぁちょっとアレなのもいるけど、上で言われてるほど酷くはない。
周辺も生活に困るレベルではないし、一駅行けばリバーウォークやら伊勢丹やら、博多ほどではないけど買い物に不自由はしない。
留年は他と比べるとやっぱ多いみたい。それでも、真面目にやってりゃ十分ストレートで行ける。それこそ頻繁にサボりでもしない限り。
履修や成績関係は個人情報の保護とかも手伝って、全てパソコン(図書館と教務課合わせて2,30台はある)。成績は一部学籍番号で張り出す人もいるかな。

>>520
CADにも色々あるからなぁ…
電気では回路設計で使うこともあるかな。
525大学への名無しさん:2007/03/24(土) 01:18:21 ID:omy5ZhZd0
>>524
現状説明サンクス
まぁみんなその1年の壁を越えられなくてドロップアウトしていくんだけどね

最初から遊びまくろうとか思って大学に来る奴はいないだろうけど
やっぱバイトしたり彼女つくったりサークル活動云々とかで
充実したキャンパスライフを送るぞと期待に胸膨らませて入学してくるもの

ところがどっこい、授業は朝から晩まで、高校よりひどい
女は少ない、「大学の夏休みは長い」っていうイメージを根本的に覆すほどの短い夏休み
とにかくキャンパス全体の雰囲気が暗い
(一駅・・・まぁそりゃ乗り物つかえばどこの大学だって市街地にいけるわけだが
やっぱ歩いて移動できる範囲で楽しめるところがないとな)

俺はマジで愕然としたよ「大学ってこんなにつまらないところなのか?」って
とりあえず1年間だらだら通って(全然通ってないけどw)取った単位少なくて
教授によばれていろいろ説教されてさ、ウザイからもうやめるつっていって
で、1年浪人して違う大学に行った

そこは総合大だから女子も多く賑わってたし
周辺の環境もいろいろ充実しててマジで楽しかったよ
もちろん勉強にも身がはいった、サークルにも打ち込んだ
本当に充実した4年間だった、この大学に入ってよかったと心から思ったよ

失礼を承知で言うけどさ
九工大に行くぐらいならもうちょっと頑張って総合大の工学部に行ったほうがマジでオススメだと俺は思うよ
いま通ってる人間の中にも後悔してるやつは沢山いると思うぜ
526大学への名無しさん:2007/03/24(土) 02:03:19 ID:jOBmJIH5O
>>525
親不孝だな。
527大学への名無しさん:2007/03/24(土) 12:42:19 ID:WJk3fEGs0
このスレ一気に伸びたな・・・とか思ったら、移転してたのか・・・

取りあえず、別に女の子なんてどーでもいいとかいう俺には最高の大学だがな。
べんきょーに集中できるし。
おにゃのこと仲良くする目的で大学入ってくる奴は取りあえずここにくんなwwww
528大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:37:42 ID:aoEuG6+4O
飯塚に良い家具屋ってあるかな??
ベッドを買いたいんだが…マジレス頼むm(__)m
529大学への名無しさん:2007/03/24(土) 14:44:39 ID:Mx2J4vlYO
>>527
もてないんだな…
かわいそうに………
530大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:11:47 ID:WJk3fEGs0
>>529
もてるもてないの次元の話をしてるわけじゃないんだがなwww
ちゃんと読み返せwwww
531大学への名無しさん:2007/03/24(土) 16:31:24 ID:d9SeDkFd0
>>530
もてないんだな・・・・
カワイソスww
532大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:14:21 ID:aoEuG6+4O
うん… 家具屋… Orz
533大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:38:14 ID:voQv3fxm0
要するに>>525は無能
534大学への名無しさん:2007/03/24(土) 17:48:01 ID:WJk3fEGs0
>>528
生協で頼んだ俺は力になれなさそうだ。
535大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:05:41 ID:2HUZL1oF0
>>528
ミスターマックスでいいのないかな?
536大学への名無しさん:2007/03/24(土) 18:26:28 ID:HdX0TzpB0
要するに>>525は落ちた負け組
537大学への名無しさん:2007/03/24(土) 19:59:19 ID:aoEuG6+4O
ミスターマックスでぐぐってみる(´・ω・`)
ありがとう!
538大学への名無しさん:2007/03/24(土) 20:50:45 ID:zARTA8pVO
ググるより見に行けよwwwwwwww
539名無し募集中。。。:2007/03/25(日) 00:22:02 ID:9eQu3dRp0
ミスマより生協の方がひとまず何かとべんりだお
540大学への名無しさん:2007/03/25(日) 18:40:55 ID:Bokpvh+IO
ずっと関数電卓いじってる件
541大学への名無しさん:2007/03/25(日) 22:12:45 ID:RgvqSBJv0
もう教材届いたのか
542大学への名無しさん:2007/03/26(月) 12:54:22 ID:TElnKLMRO
>>537
家電はどこも全国無料配送だが、家具は違うのか?
543大学への名無しさん:2007/03/26(月) 15:37:41 ID:puJ13fUlO
鹿児島人なんだがベッドの配送料は一万円オーバー…

これなら買う方が良いかって話になりまして
544大学への名無しさん:2007/03/26(月) 20:37:34 ID:TElnKLMRO
>>543
そりゃ大変だな。事情に疎くてスマソ。
545大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:17:56 ID:YICzbnNu0
10年以上前、プレミアで品切れ続出のエアージョーダンが
飯塚のミスターマックスでは山積みだったな・・・

>>537
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E130.41.11.290N33.37.56.170
イオンとベスト電器もある。

ところで、近○生がいっぱいいるアパートはやめた方が良い。
必ず揉め事が起きる。今は違うかもね。
546大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:23:29 ID:YICzbnNu0
547大学への名無しさん:2007/03/26(月) 23:34:48 ID:YICzbnNu0
レンガ亭という洋食屋があった。
オムレツがおいしかったな。バイト代が出たときによく食べに行ったよ。
店残ってたら、いっぺんいってみてね。

ちなみに飯塚地区は食い物のレベルは何気に高いと思います。
548大学への名無しさん:2007/03/27(火) 08:09:36 ID:hoksmAzk0
遊べるところが無い!とか言ってる奴ってなんなの。
半径10キロにコンピニの無い山の中から出てきた俺への当て付けか?
549大学への名無しさん:2007/03/27(火) 08:22:20 ID:hei4/9SaO
>>548
熊・・・ですか?
550大学への名無しさん:2007/03/27(火) 21:43:19 ID:+15n6Ylb0
>>509
おらもやるぅ!!
551大学への名無しさん:2007/03/27(火) 23:17:58 ID:WQPR5q/40
入学は辞退されるんですね?


この電話の言葉に浪人を決めていた俺の心がちょっぴり動いた


変わらんかったけどw
552大学への名無しさん:2007/03/28(水) 15:27:03 ID:nq72+B+x0
この大学は蹴ったりドロップアウトする奴が異常に多いんだよな
553大学への名無しさん:2007/03/28(水) 18:54:00 ID:5wr3RttaO
今年一年遊んで来年は九州工業以下ってのがオチ
554大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:25:16 ID:GscZSPEE0
大学を卒業するのが難しいって意味?俺どんくさいから単位落としそうだ。
555大学への名無しさん:2007/03/28(水) 19:43:37 ID:0V10KTGQO
>>552
それって戸畑、飯塚両学部に言えること?
556大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:46:16 ID:nPAdh13H0
>>555
飯塚だが留年が多いとは聞いた。3割ぐらいが留年するとか言ってたような。
557大学への名無しさん:2007/03/28(水) 22:54:18 ID:GscZSPEE0
さ、3割て、おまっ
558大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:39:36 ID:Tx5Su1YH0
多くても1割ぐらいだろ
559大学への名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:11 ID:0V10KTGQO
マジデカwww
真面目に授業受けても留年すんのね・・・
560大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:10:05 ID:j0hKhvYE0
すでに1年のときから夏休み前になると
クラスの中の5人は学校に来なくなってる模様

基本的に「バカ通知」を貰った時点で終了だよな

※バカ通知
年間の取得単位が10単位未満の学生(の保護者)に送られる
知らないひともいると思うので念のため

「年間10単位未満とかねーよww」って思う人もいるかもしれんが
この大学では珍しくない
561大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:17:44 ID:j0hKhvYE0
後期になると履修登録すらしないやつも出てくる
「アハ、おれ後期授業とってないやw」なんて得意気に語るやつとかね

まぁそういう奴は100%次の年には姿を消してるが

ちなみにこの大学
「連続する2年間で取得単位数が30単位未満の者は除籍になる」
という恐ろしい校則があるので要注意

「大学はどれだけバカやっても8年は通える」
なんて思っていたら痛い目に遭う

2年後期の試験で「生きるか死ぬか」の瀬戸際に立たされている奴は多い
そう考えれば「上がれるか上がれないか」で悩んでる奴のほうがまだマシ
562大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:24 ID:Vwt8QR710
>>558
さすがにそれは甘いぞ。必修科目なのに半数ぐらい単位落としてるのとかあるからな。

>>559
真面目にやってりゃまずストレートで卒業できるはず。多いとは言っても留年する人の方が
少ないわけだし。つか、そんなに真面目に勉強してるのなんて全体の1、2割ってとこじゃないかな。
まあサボりすぎなきゃ大丈夫さ〜。だが大学入ってサボり癖付く奴は多い。
563大学への名無しさん:2007/03/29(木) 00:48:21 ID:cHIjvdI50
つまりいかに自分を律せるかにかかってるわけだな。くわばらくわばら
564大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:41:47 ID:6hA0T2zW0
高校ですら三年間で70日以上サボった俺はどうなるんだろう。
565大学への名無しさん:2007/03/29(木) 15:44:41 ID:q6BYUxPuO
>>564
お前は俺か
566大学への名無しさん:2007/03/29(木) 18:07:43 ID:syypdSnq0
>>564
これからサボらなきゃいいだろ
567大学への名無しさん:2007/03/29(木) 20:02:04 ID:bxT74k/Y0
>>564-565
甲斐甲斐しい友人でも見つければ朝くらい起こしてくれるんじゃね?
568大学への名無しさん:2007/03/29(木) 22:13:04 ID:z29l8M9T0
第2回の教科書購入の奴は
要するに全部買えってことなの?
4つも語学しろってことですか?><
569大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:00:32 ID:NnDK2C7aO
>>568
俺も気になってたwww
第二外国語って選択できるんだよな・・・
570大学への名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:39 ID:bxT74k/Y0
独中選択だっけ?
俺両方取りたいんだけどなぁ……
571大学への名無しさん:2007/03/30(金) 01:36:20 ID:1Mt5pLfRO
雷がうるせえ。
572大学への名無しさん:2007/03/30(金) 02:20:21 ID:+8vV57d50
俺はドイツ語取るつもりだが、やっぱ中国語が多いんだろうな・・・
573名無し募集中。。。:2007/03/30(金) 07:00:48 ID:gkaxm2zU0
飯塚の場合をいうと、
1年の時は中・仏・独をさわり程度でやるから
3つとも文庫みたいなのを買う

2年から中・仏・独を一つ選んでいく。
574大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:33:29 ID:MIKHBPRcO
九工大と西南ってどっちが上??
575大学への名無しさん:2007/03/30(金) 10:58:54 ID:334YJm8H0
生協ってどうやって加入すんの?
576大学への名無しさん:2007/03/30(金) 12:44:59 ID:xtI2AvRA0
>>575
入学手続きのときに加入したんじゃ?
577大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:16:49 ID:334YJm8H0
>>576
えっ、そんな覚えないような・・・・
578大学への名無しさん:2007/03/30(金) 13:52:22 ID:g7n9Dapr0
>>577
《大学生活スタートガイド「入学までの準備」編》
の7ページを見ろ。
579大学への名無しさん:2007/03/30(金) 14:16:55 ID:AeBJ7yjk0
おまいら、受験終ったんだからここから消えろよ・・・

【恋の単位】九工大スレPART53【履修不可能】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1168700712/
580大学への名無しさん:2007/03/30(金) 17:21:18 ID:334YJm8H0
>>578
それって試験の後配られたやつの中に入ってた?
581大学への名無しさん:2007/03/30(金) 18:48:03 ID:g7n9Dapr0
>>580
そうだよ。
582大学への名無しさん:2007/03/30(金) 19:04:00 ID:334YJm8H0
>>581
「大学での食生活編」「教科書・教材ご案内編」はあるんだが・・・・

ない。

\(^。^)/オワタ
583大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:07:44 ID:ixDKsjMCO
>>582
入学式より前の日に大学生協に行って直接申し込めよ。
584大学への名無しさん:2007/03/30(金) 21:17:19 ID:QFkU7o830
>>583
わかったdクス!!
585大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:00:27 ID:OGRJC5kf0
入学式前日って何かあったな
586大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:03:00 ID:fGLyxRPk0
入学式前にあるイベントとかみんな行くの?
587大学への名無しさん:2007/03/31(土) 00:08:04 ID:ajU2LV4BO
>>585-586
4/5の九工フレンドパークってやつか。事前に申し込みする必要は無いみたいだから、行くかどうかは当日に決めたら?
588大学への名無しさん:2007/03/31(土) 09:17:52 ID:j6goArzc0
>>586
俺は無理かな・・・。部屋作りがまだ済んでいない・・・・。誰か手伝ってく
れるひと居ないかな・・・・。orz
589大学への名無しさん:2007/03/31(土) 10:44:41 ID:KlQeX3hS0
>>588
部屋作りが早く終わりすぎた俺が手伝ってもいいぞ
暇だったから今は地元に帰ってきてるけど
590大学への名無しさん:2007/03/31(土) 13:47:00 ID:qJDAx+xU0
俺なんかまだ引っ越してすらない。
591大学への名無しさん:2007/03/31(土) 17:14:06 ID:8RhcWqpeO
今引っ越しオワタ…

フィネスハイムのやつよろしくな

今からエロ本買ってくるわ
592大学への名無しさん:2007/03/31(土) 20:01:11 ID:E+DCSquuO
ちょwww停電wwwww
ただでさえ一人暮らしで寂しいのにマジ勘弁
593大学への名無しさん:2007/03/31(土) 20:59:00 ID:vXSolqjW0
移動しろ・・・

【恋の単位】九工大スレPART53【履修不可能】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1168700712/
594大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:09:12 ID:ajU2LV4BO
>>593
駒絡みの話がウゼーんだよボケ
595大学への名無しさん:2007/03/31(土) 21:16:36 ID:vXSolqjW0
>>594
どうせここには新しい奴らが入ってくる。
そいつらのことを考えろ

あと、言葉遣いも・・・
出世できんぞww
596大学への名無しさん:2007/03/31(土) 23:32:35 ID:zKzxWj8f0
今日の停電怖かったよ。皆も雷鳴ったらへそは隠すよな?
597大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:03:30 ID:42p1zlVg0
情報工学部の近くでいい服売ってる店ない?
598大学への名無しさん:2007/04/01(日) 22:46:38 ID:4QpwDuXe0
突然ですが、今年度から高三になる者から質問してもいいでしょうか?
自分は、新しい物質をつくったりするようなことが勉強できる学部に行きたいの
ですが、九州工業大学の物質工学科ではそういう勉強はできるのでしょうか?
599大学への名無しさん:2007/04/01(日) 23:16:20 ID:mNrkuEq1O
今日の夜に古着屋を見た(´・ω・`)

明日行ってみよ(´・∀・`)
600大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:05:07 ID:KtUCU2eGO
突然ですみません。塾とか行かずに九工大受かったりしますか?
601大学への名無しさん:2007/04/02(月) 14:46:53 ID:JUt5iuT20
>>600
おまえの努力次第
602大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:32:09 ID:iSA2BBeY0
>>600
俺は塾に行かないでも受かったよ!
それなりの覚悟と努力は必要かな・・・
603大学への名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:38 ID:5DR95pzM0
>>598
材料なら九大のが良いと思うけど・・
材料って、日本はレベル高いから・・
604598:2007/04/02(月) 23:29:22 ID:N46m/Ftj0
>>603
九大に行ける頭がありませんorz
他の大学の理学部の化学科に行くか、物質工学などの応用化学系に行くべきかで
悩んでいます・・・・
605大学への名無しさん:2007/04/03(火) 19:30:23 ID:hid91KOY0
九工大である私に何か用か?
しかし俺たちはホントつまらん人生送ってるよな
606大学への名無しさん:2007/04/03(火) 20:41:49 ID:rdh7oDQp0
そうか?彼女と乳くりあってて単位落とした以外は最高に楽しいけど
607大学への名無しさん:2007/04/04(水) 00:59:31 ID:SeXp0Pn80
>>598
九大に行ける頭がありません。って、
まだ4月だろ。あ た り ま え だ 
そうやってさ、いつまで逃げ続けるつもりだよ。
お前のことはよく知らないから、
俺は「お前を信じてる」なんてぬるぽなこと言えないけどさwww


お前なら信じてやれるだろ。
ガンガレ
608大学への名無しさん:2007/04/04(水) 01:17:35 ID:Y9yFFZZ70
北予備で解答見られるんだな。さっき気づいた
609大学への名無しさん:2007/04/04(水) 17:13:45 ID:f6D/0igvO
601さん、602さんありがとうございます。ちなみにどのような参考資料や問題集を使って勉強しましたか??(特に数学、理科を教えていただけれるとうれしいです。)
610大学への名無しさん:2007/04/04(水) 23:34:13 ID:2/wIduVBO
数学プラチカ
611大学への名無しさん:2007/04/05(木) 02:43:48 ID:4d6sfo0l0
化学 教科書(理論のみ)、重要問題集(理論のみ)、アクセス(理論のみ【絶版】)、鎌田、福間
物理 物理のエッセンス→重要問題集(このコンボはオススメ
数学 チャート基本例題→(1対1対応の演習)

これだけすりゃ、英国社が死ぬほど悪くても99%受かる。

これで化学はセンターだけなら90点以上は確実にとれる。
(化学のセンターは一問2点とか3点だから、90以下になりにくい。)
ただし、2次はしらん。俺は九工化学はしらん。
化学は簡単と言われている(ある年を除いて)九大の問題では、平均点くらいはとれた。
あと、化学は勉強の仕方が重要。理論で丸暗記は絶対やめれ。
無機はとにかく性格に完璧に覚えろ。有機はパズルだ。遊べ。

物理はこれだけすりゃ、センターはアベレージ92は超えると思う。
センター物理は一問4点だし、大問1がマニアックだったりするから、少し波があるけど、
九工2次の物理はこれだけやっときゃ無敵マン。満点とれる。
重要問題集からパクって問題作ってるんじゃね?
って思ってしまうほどの類題が出るから重要問題集は絶対やっとけ。

数学は、1対1までやる必要はないし、前期試験組でやってる奴なんて0だろ。
でも、やっとけばかなり難しい年でもセンター180は堅い。
新課程で複素平面が数列になったんだから、満点も狙えるかもな。
2次も9割〜満点狙える。
九大2次でも平均点以上楽勝で取れるほどのヤバイ参考書だから、
他の教科が余裕すぎて暇ならヤレって感じ。そうでないなら、先に理科を。
まずは、チャートの基本例題を完璧にやれ。これで本当は十分。
センターが難しい年でも160は超える。黄色でも青でも、学校でもらった奴やれ。


つか、九大狙ったら絶対九工大受かるから、九大狙え。そんだけでよし。
612大学への名無しさん:2007/04/05(木) 11:23:11 ID:j14heSlN0
飯塚の人で、明日コスモスコモンに自転車で行く人ー?
613大学への名無しさん:2007/04/05(木) 11:29:52 ID:MCD4FQTDO
611さん、ありがとうございます!とてもためになりました!!早速参考資料を買いに行こうと思います。
614大学への名無しさん:2007/04/05(木) 13:08:58 ID:3LhVSwPG0
>>612
ごめん、おれバス
615大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:07:46 ID:DDX/pUDUO
俺自転車だぜ


みんな昼食はママンやパパンと食べるのかな??
616大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:08:16 ID:5JFOUkIC0
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
617大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:10:25 ID:hZHpXR+x0
途中で帰るおれ登場
618大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:35:02 ID:DDX/pUDUO
途中で帰りたいがママンが異常に午後の3Dの授業に興味を持ってる…orz
619大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:39:44 ID:hZHpXR+x0
>>618
どんまいww
3Dなんて所詮錯覚に過ぎないのさ・・・
620大学への名無しさん:2007/04/05(木) 14:49:08 ID:ouuMMoSA0
>>613どうやって勉強しようか、考えて参考書買えよ。
参考書なんて、使い方次第で良い物にも悪いものにも化けるよ。
621大学への名無しさん:2007/04/05(木) 17:14:19 ID:ERJhWc/v0
参考書は買いすぎないほうがいいよね。
622大学への名無しさん:2007/04/05(木) 18:29:28 ID:Egw8DoJ/O
6、7日の新入生歓迎イベントみたいなの、皆さん出ます…?
623大学への名無しさん:2007/04/05(木) 18:35:57 ID:n9JH62rPO
ここは飯塚の子が多いみたいだね
624大学への名無しさん:2007/04/05(木) 18:51:43 ID:DDX/pUDUO
飯塚だが7日の歓迎会は行くぉ(´・ω・`)
625大学への名無しさん:2007/04/05(木) 22:17:47 ID:3LhVSwPG0
明日必要なものってなんかある?
626大学への名無しさん:2007/04/06(金) 06:32:24 ID:J5TWI/YB0
そもそも今日って何時までに会場行けばいいんだか
627大学への名無しさん:2007/04/06(金) 07:35:15 ID:Btm4WE1aO
入学式ってスーツがデフォだよな(汗)
電車にスーツ着てる若造が見当たらないんだぜ…
628大学への名無しさん:2007/04/06(金) 08:46:02 ID:Btm4WE1aO
ネクタイなんて…
付いてればいいだけなんだろwwwwwwwwww
うまく結べねぇwwwwwwwwww
629大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:08:19 ID:2wYTOb3TO
孤独…orz
630大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:09:35 ID:YpRft0t8O
送迎バスの存在を知らなかった
一旦家に着いた俺がまた大学行くにしても、私服でいいんだろうか・・・
631大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:23:45 ID:xN24jl740
>>630
なんだっていいよ。まぁ、入学式いったその足で行く人が多いからスーツが多いかもしれんが。
632大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:50:35 ID:Mg/sUEB00
大学でなんかあってんの?
633大学への名無しさん:2007/04/06(金) 13:53:19 ID:CFZ27CFz0
>>633
ささやかなイベント。俺はいかねーけど
634大学への名無しさん:2007/04/06(金) 14:15:53 ID:Btm4WE1aO
教科書の第2回購入なんだが生協に入らないと買えないのか??
持ってくるものに組合員証ってあるんだが……
オレ入ってない\(^o^)/オワタ
635大学への名無しさん:2007/04/06(金) 16:17:54 ID:CFZ27CFz0
TOEICの金入学手続きのとき払ってないんだけど、明日の受付のときでもいいかな?
636大学への名無しさん:2007/04/06(金) 19:18:03 ID:bJjo0VIw0
>>634
定価で買えるんじゃない?
637大学への名無しさん:2007/04/06(金) 20:44:51 ID:dGAyh1E40
第一回の教科書販売の教科書をまだ買っていない自分がここにいる・・・・。

明日買えるのかなぁ・・・・・。
638大学への名無しさん:2007/04/06(金) 21:02:17 ID:4Q6uYxa1O
>>637
早く逝け
639大学への名無しさん:2007/04/06(金) 22:49:37 ID:HEdOG2F+0
ぶっちゃけ教科書なんて買わなくてもなんとかできるから安心しるw
テスト直前に教科書買う香具師は多いw
教科書より過去問の方が重要w
640大学への名無しさん:2007/04/06(金) 23:48:13 ID:CFZ27CFz0
>>639
やっぱ先輩とかとのコネは重要?
641大学への名無しさん:2007/04/07(土) 02:53:52 ID:iWMVNycH0
>>640
わざわざ先輩とコネを作る必要ないよ。
横のつながりを沢山つくっときゃ、誰かが先輩から貰ってくれるよ。
642大学への名無しさん:2007/04/07(土) 10:45:32 ID:e20xQ+/OO
教科書買ったけど暇すぎ
643大学への名無しさん:2007/04/07(土) 11:46:31 ID:nGsivjqn0
飯塚なんだが、トーイック終わってからの立食パーティ出る奴いる?
644大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:15:45 ID:mzocuwqbO
ひとりで携帯いじってるやつ多杉wwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwww
645大学への名無しさん:2007/04/07(土) 12:47:21 ID:FwXOAtYPO
孤独だ……_| ̄|○
誰か飯塚で俺と友達になってくれ……
646大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:50:20 ID:3l92YddD0
>>645 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺でよければ

ってか、この大学の新入生はやたら最初から友達率が多いな
グループ相手じゃ話かけ辛いんだよな
647大学への名無しさん:2007/04/07(土) 16:58:42 ID:FwXOAtYPO
>>646
ありがとう!!学科は?

確かにグループ出来杉。1人でいるやつも友達がいるんじゃないかと思ってなかなか話しかけられない
648大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:21:29 ID:3l92YddD0
>>647
知能の者です。学科同じなら面白いな

やっぱ本州の大学と違って九州の大学だと、九州内からばかり来るから
自然と最初から知ってる人が多くなるんだろうなぁ
中には大阪からいらしてる人もいるらしいけど
649大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:28:04 ID:FwXOAtYPO
>>648
キタ━━━(゜∀゜)━━━
俺も知能だ!仲良くやろうぜ!

俺も鹿児島なんだが、田舎の進学校だと福岡まで行くやついないんだよなぁ。
知能は外国人もいたよな。
650大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:35:51 ID:3l92YddD0
お、奇遇だね
。お互い今日見かけたかもしれないね
よろしく〜

名簿には確かに外国の人の名前があるが、見かけなかったなぁ
しかし女子の少なさは異常。90人の中に5〜6人とは・・・
他の学科もそんなもんなんだろうか
651大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:37:02 ID:TA0RfdGHO
>>650
建社は75人中17人と聞いた。俺は数えてないけど。
652大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:39:46 ID:MZuPT2xs0
>>650
今日どこに座ってた?おれは左前のほうにいたんだが。
知能って情報工学部でも生命の次に女子が多めな学科だと思ってたんだけどな・・・
どうせ女子はイケメソに取られるから良いけどな!!
653大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:50:28 ID:3l92YddD0
>>651 うわ、実際少ないのに相当多く感じるw
男ばかりだとむさ苦しいから、やっぱり少しは女が占めてるといいよなぁ
>>652 お?まさか隣か?w 俺もその辺だったぞ
あんまり2chだから詳しくは言えないのが残念だけどw
654大学への名無しさん:2007/04/07(土) 17:53:52 ID:MZuPT2xs0
>>653
とりあえず俺はパンチパーマな奴だ。
655大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:00:17 ID:e20xQ+/OO
システム多分女子一人オワタ
656大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:09:38 ID:3l92YddD0
>>654
うーん、わかんねぇw 少なくとも隣ではないようだな
前のほうにいたかなぁ・・・
俺はきっとクラス一のチビ
>>655
そんなところもあるのか。その女の人もオワタって思ってるだろうなw
657大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:16:23 ID:MZuPT2xs0
>>656
じゃあ小さいやつに声かけてみるよ。
658大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:20:21 ID:fSvsXf7p0
おまいら特定されるぞwwwwww
659大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:27:38 ID:3l92YddD0
>>657
俺も探してみようかな
>>658
クラス(じゃなかった)一のチビってことは、俺は女かも知れないぞ?
660大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:27:40 ID:S7XBBAu70
特定しますた
661大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:50:58 ID:dH5XpWBrO
ところで、そろそろしたらばに移動した方がいいんじゃない?
ここは大学受験板だしな。
いい加減に次の受験生に明け渡さないと受験生が困ってるんじゃないか?
662大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:51:51 ID:fSvsXf7p0
>>659
特定してやるよwwwwww
たとえ女であろうと
オレっ子の女はいやだけどなwwwww
僕っ子はおk( ̄ー+ ̄)
663大学への名無しさん:2007/04/07(土) 18:52:57 ID:fSvsXf7p0
誘導してやんよ

【恋の単位】九工大スレPART53【履修不可能】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1168700712/

避難所
九州工業大学の社(In ライブドア)
http://jbbs.livedoor.jp/school/6933/
九州工業大ちゃんねる(In ライブドア)
http://jbbs.livedoor.jp/study/7145/
664大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:05:50 ID:MZuPT2xs0
誘導してくれるのはありがたいんだが、如何せん活気がないんだよなぁ・・・・
665大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:26:52 ID:fSvsXf7p0
>>664
そのと〜〜〜りwwww
しかし
俺らで活性化させればいいんだよwwwwww
666大学への名無しさん:2007/04/07(土) 19:30:13 ID:dH5XpWBrO
>>664,665
話題がないのにわざわざ盛り上げなくてもいいだろう…
どちらにせよこの場からは立ち去るべきだとは思うが
667大学への名無しさん:2007/04/07(土) 20:09:33 ID:S7XBBAu70
まぁどうせこのスレ落ちるだろうし、雑談しててもいいんじゃね?とは思うが。
向こうはこまこまがウザいし。
668大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:19:58 ID:3l92YddD0
>>657
ああ、左前だったのか
道理でおかしいと思ったorz

このスレは受験生の質問に答えるためのスレになりました。
669大学への名無しさん:2007/04/07(土) 22:57:59 ID:S7XBBAu70
>>668
左前を「さまえ」って人のことだと勘違いしたのは俺以外にもいるはず
670大学への名無しさん:2007/04/09(月) 01:06:37 ID:xHw1IR8GO
やべええええ
共同購入で違うやつ注文したかもorz
671大学への名無しさん:2007/04/09(月) 08:22:37 ID:ZxnxVQgKO
今年、何人くらい浪人生いた?
672大学への名無しさん:2007/04/09(月) 09:43:10 ID:diTiRXoEO
校長の話つまんね
673大学への名無しさん:2007/04/09(月) 10:27:01 ID:qS+jtitwO
ハマショーwwwwww
674大学への名無しさん:2007/04/09(月) 12:32:12 ID:rRKlNns3O
飯どこで食おうwww
675大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:18:28 ID:diTiRXoEO
マジグループできすぎだろ…

助け(ry
676大学への名無しさん:2007/04/09(月) 13:24:42 ID:rRKlNns3O
助けてやるっ!学科は何だ?
677大学への名無しさん:2007/04/09(月) 19:05:39 ID:diTiRXoEO
学科は機会情報…(′;ω;`)
678大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:04:16 ID:YgONz9QmO
>>677
>>>677
機械情報ぼっちのオレが助けてやんよ!!!!!
明日、左後ろ辺りに座ってたら話し掛けてあげる!!!!1
その代わり何か目印付けといてくれ
携帯で2ch見るとかラノベ読むとか、なにかネラーとわかるもの用意しといて
679大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:04:24 ID:LC7y6E2t0
機械か・・・・・俺は知能だ・・・・
680大学への名無しさん:2007/04/09(月) 20:19:35 ID:diTiRXoEO
じゃあ俺は明日、黒のモフモフしたパーカー着ながら二チャンネル見とくぜ!!
これなら大丈夫か?!
681大学への名無しさん:2007/04/09(月) 21:08:20 ID:qS+jtitwO
明日には>>680の顔写真が・・・
682646:2007/04/09(月) 21:30:53 ID:3RKwL7Gs0
>>645
まさか今日の午前中俺の隣にいた人か?
探してみたけど、結局彼以外で今日1日それっぽい人に遭遇しなかったんだが・・・
683大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:09:06 ID:V5esvdTQ0
県下トップ校とか謳われてる高校に入学したものの遊んでたため散々な成績なくせに九大を目標にしている者ですが、
大学に入ってからぶっちゃけついていける気がしません。

福岡県内の情報工学科のある大学を色々探したらココが見つかったんですが、やはり女の子は少ないんでしょうか?
あと、上の方で議論されてますが、センターや2次の合格得点率等教えていただければ幸いなのですが。
684大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:19:17 ID:qS+jtitwO
一浪してでも九大に行こうぜ
685大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:21:11 ID:diTiRXoEO
いや今日はモフモフなパーカー着てないぞ!?
そーゆーお前は明日どんな格好だ?
686大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:27:18 ID:qS+jtitwO
戸畑キャンパスなんすけど
687大学への名無しさん:2007/04/09(月) 22:29:47 ID:V5esvdTQ0
やはり女の子は少ないんでしょうか?
ここをkwskお願いしますよ。
688大学への名無しさん:2007/04/09(月) 23:31:50 ID:m7/mbKae0
>>687
少ねーよ。学科によっては1割も居ない。
689大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:16:18 ID:C+b7IzeF0
>>682
それってよれよれな灰色っぽい服着てた?
おれは意外と小さい人多い気がして特定できなかったorz
690大学への名無しさん:2007/04/10(火) 00:36:55 ID:kLjsDGQe0
>>689
8割方あってるっぽいね。
そうそう、俺より小さい人が居てちょっとうれしかった
691大学への名無しさん:2007/04/10(火) 01:41:36 ID:xzqnaGxBO
土日の新入生研修って何だ?そんなもんに用はないから、急なインフルエンザって事で休めないもんか?
692大学への名無しさん:2007/04/10(火) 07:45:04 ID:tb+RQwZhO
>>691
オレも行きたくねぇ('A`)
693大学への名無しさん:2007/04/10(火) 07:52:51 ID:fvJvBSHL0
>>691
何それkwsk
694大学への名無しさん:2007/04/10(火) 08:15:31 ID:zbBmhDvHO
土日にきじま後楽園まで学科ごとに行くという話よね
695大学への名無しさん:2007/04/10(火) 08:29:52 ID:w27rhHX4O
>>690
そうか!じゃあ気軽に声かけてくれよな!
696大学への名無しさん:2007/04/10(火) 11:58:31 ID:tb+RQwZhO
黒のモコモコパーカーがヲタに見えない件
697大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:07:06 ID:4LyFq1J3O
戸畑の記念講堂で携帯カチカチやってる奴UZEEEEEEE!
698大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:16:47 ID:tb+RQwZhO
おまいらどこで飯食ってる???飯塚のヤシ
699大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:29:45 ID:4LyFq1J3O
大学で飯を食うところと言えば便所だろ、常識的に考えて・・・
700大学への名無しさん:2007/04/10(火) 12:35:57 ID:zbBmhDvHO
700ゲト!!
701大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:10:38 ID:zbBmhDvHO
昨日の機会情報の彼は教室おる?!
友達なろう(′・ω・`)
702大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:15:07 ID:tb+RQwZhO
>>701
モコモコ黒パーカーはいるのか??
応答せよ!!!
703大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:18:08 ID:zbBmhDvHO
いる!
真ん中の三人の真ん中に座っとる
704大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:23:46 ID:tb+RQwZhO
>>703
おまいはどこらへん???
705大学への名無しさん:2007/04/10(火) 13:25:37 ID:zbBmhDvHO
俺はこれ以上言えんからおまぃの情報が知りたいんよ(′・ω・`)
706大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:31:35 ID:tb+RQwZhO
>>705
後ろのほうに座ってたお(′・ω・`)

サークル行くかい???
707大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:35:10 ID:zbBmhDvHO
行きたいわ〜(′・ω・`)どっかで待ち合わせるか? おまぃは俺を知ってるのよね??
708大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:53:16 ID:tb+RQwZhO
>>707
漏れは行かないぉ(´・ω・`)
勉学に励むんだww

ところでパソコン持ってる??
ねら〜歴はどんくらい??

漏れは持ってなくて…
709大学への名無しさん:2007/04/10(火) 14:55:44 ID:tb+RQwZhO
>>707
黒モコのひと??
710大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:00:38 ID:l08ArE6bO
みんなで小倉伊勢丹スパゲティ屋の巨乳ウエイトレス見に行こうぜ!!
711大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:01:38 ID:zbBmhDvHO
黒もこよ
712大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:13:52 ID:tb+RQwZhO
>>711
>>708に答えてくれぉ…
713大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:24:53 ID:zbBmhDvHO
とりあえず俺の前に来いと!!
実は喋るのが苦手なんだ…
714大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:28:21 ID:tb+RQwZhO
>>713
嘘だぉ…
友達いるじゃまいか…
漏れみたいなメガヲタと釣り合わないぉ(´・ω・`)
715大学への名無しさん:2007/04/10(火) 15:39:33 ID:h+QvYhAxO
辛いことから逃げるな!
716大学への名無しさん:2007/04/10(火) 17:52:35 ID:JjaoBOSNO
戸畑だけどオリエンテーションの途中で帰る奴多すぎワロタ
717大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:10:26 ID:C+b7IzeF0
>>714
ならアニ研はいれば?
718大学への名無しさん:2007/04/10(火) 18:26:33 ID:tb+RQwZhO
>>717
それは…
検討するよ……

黒モコはなにか入る??
719大学への名無しさん:2007/04/10(火) 20:59:07 ID:tb+RQwZhO
黒モコいないの??(´・ω・`)
720大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:01:00 ID:1xxMG69e0
いい加減馴れ合いすぎるし、ここは受験板だし止めとけ。
721大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:25:52 ID:zbBmhDvHO
確かになれ合いすぎた
もう止めとくよ
すまんorz
722大学への名無しさん:2007/04/10(火) 21:32:04 ID:C+b7IzeF0
だが大学学部・研究板のほうが落ちてしまった。
いや、たてればいいんだけど。
723大学への名無しさん:2007/04/10(火) 22:07:56 ID:tb+RQwZhO
>>722
よろ♪
724大学への名無しさん:2007/04/10(火) 22:29:01 ID:v51fAqh50
>>722
落ちてないぞ。
板一覧更新しとけ
725大学への名無しさん:2007/04/10(火) 22:49:00 ID:C+b7IzeF0
>>724
ほんとだorz
あっちで馴れ合えばいいか?
粘着うざいけど
726大学への名無しさん:2007/04/11(水) 01:28:36 ID:NfuemA3tO
大学生活板に新しく立てるという手も
727大学への名無しさん:2007/04/11(水) 13:12:28 ID:AU4eUT/UO
飯塚キャンの1年の法律学入門の授業内容をkwsk教えてください
睡魔と戦ってたから覚えてないんだ
728大学への名無しさん:2007/04/11(水) 14:18:42 ID:ZmUY8gjCO
新入生の身体測定に一人で行く俺に愛の手を
729大学への名無しさん:2007/04/11(水) 15:58:26 ID:savpwUw+O
>>727
マルチ氏ね

>>728
志村ー、学科学科!
730大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:01:02 ID:SZiLT7h/0
>>727
オリエンテーションでもらったCDを見ればいいんじゃないか?
731大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:19:32 ID:AU4eUT/UO
>>730
シラバスにないことを授業で言われたらどうしようもないじゃまいか…
だれか神はおらんのか??
732大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:34:43 ID:SU5RbO+J0
>>731
特に自己紹介以外はしてないと思うが?
まあ、あと教科書の指定ぐらいか。来週の授業から必要。
733大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:38:46 ID:AU4eUT/UO
>>732
そうか…
ありがとう…
教科書なに使うか聞いてねぇ…
神の降臨待ってます!!!!
法律学入門Tです。今日の2限の人…
734大学への名無しさん:2007/04/11(水) 16:49:27 ID:SU5RbO+J0
>>733
すまん。俺知能だから2限の授業内容はわからんw>>732は1限の授業内容。

教科書は同じならこれ
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%B8%96%E9%96%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E5%AD%A6-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E7%9B%B4%E6%A8%B9/dp/4787231944

つか、共同購入のすすめっていう紙と一緒に入ってた教科書リストに書いてあるはず。
735大学への名無しさん:2007/04/11(水) 17:01:24 ID:AU4eUT/UO
神キタ━━(。A。)━━ッ!!!
教官が同じだったら教科書も同じだよな…
まだ購入リスト見てないから確認してみるわ
マジありがとう!!!!
736大学への名無しさん:2007/04/12(木) 09:51:42 ID:CaugwwFRO
筆記三級の講義って一年でも受けられんのかな?
737スパイラル:2007/04/12(木) 21:11:22 ID:IDKjq730O
明日10時ね⊂(≧ω≦)⊃
738スクリュー:2007/04/13(金) 11:08:17 ID:/OpEwW4wO
マジゴメン(・_・、)
一時間遅刻してOOO



saga・・・・・・・・・・・・・・・・
739大学への名無しさん:2007/04/14(土) 16:45:06 ID:1q+Q1I5Q0
法律入門な、
あの授業は神だぞ。
最後にレポートがあるけど、授業とは関係ない。
2000字で適当に書けばおk
出席は最初に名前呼ばれる。抜け出し可

人文系で教えられることなら教えるぞ
740名無し募集中。。。:2007/04/14(土) 22:43:55 ID:0if6SwDF0
法律入門は睡眠時間ですよ
741大学への名無しさん:2007/04/15(日) 18:36:45 ID:woiL9hLe0
中国語の抽選制度ウザ杉
742大学への名無しさん:2007/04/15(日) 22:30:08 ID:37GNovzo0
化学は取るべきかどうか悩みどころだ・・・
743大学への名無しさん:2007/04/15(日) 23:41:18 ID:8/LriFki0
>>742
システムだよな?
化学は絶対とっとけ。
ノートと教科書持ち込み可のテストで、
ノートさえあれば中学生でも80点はとれるテストだ。
単位が少ないシステムにとっては、あとあと重要な単位になるぞ。
レポートも少しあるが、かなり適当でおk
744大学への名無しさん:2007/04/17(火) 00:09:48 ID:8y3UYttQO
飯塚にユニクロってある??
あるならどこにあるかkwsk!!!!
745大学への名無しさん:2007/04/17(火) 09:49:20 ID:1bECF8oV0
746大学への名無しさん:2007/04/17(火) 11:59:29 ID:8y3UYttQO
747大学への名無しさん:2007/04/17(火) 15:36:18 ID:1Sm/ww0u0
748大学への名無しさん:2007/04/17(火) 17:18:32 ID:K6X7Ithd0
飯塚にCDショップってある??
あるならどこにあるかkwsk!!!!
749大学への名無しさん:2007/04/17(火) 17:48:21 ID:8y3UYttQO
750大学への名無しさん:2007/04/17(火) 20:45:29 ID:OPnODDQf0
大学板に九工大スレ建てても大丈夫かな?
やっぱり2ch外じゃ盛り上がらないし、大学板はIDあるみたいだし。
751大学への名無しさん:2007/04/17(火) 21:39:11 ID:1Sm/ww0u0
とりあえずたててみれば?
752大学への名無しさん:2007/04/18(水) 22:07:59 ID:G4AUe5w60
何というプレゼン地獄。ここはプレゼン専門学校か。
753大学への名無しさん
大生板にスレ立ってた

九州工業大学スレッド part1
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1176915255/