【海岸まで】三重大学part4【徒歩10秒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
三重大学ホームページ
http://www.mie-u.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:10:51 ID:FVqsp7gL0
2ゲトー
by三重大生
3大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:32:20 ID:Q+F2hWkJ0
3三重大志望
4大学への名無しさん:2006/12/29(金) 07:33:44 ID:1CwZNfi7O
センター何点とったらいいんだろ。生物資源志望なんだが。
5大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:11:55 ID:5oF3QVUw0
どの学部も7科目で7割強がボーダーライン(医除く)
6大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:23:14 ID:1oBR4Pc1O
生物資源の後期を申し込みたいんですがどうすればいいんでしょうか?
願書に申込用紙か何か付いてるんですか?
7大学への名無しさん:2006/12/29(金) 14:49:55 ID:Udpy+TFK0
>>4
生物資源後期ならセンター8割だけで受かるよ。

>>6
願書取り寄せ。
前期と後期とが一緒に送られてくるから間違えないようにね。
8大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:01:38 ID:1CwZNfi7O
>>4だけど前期なら何割かな?
9大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:37:07 ID:+jNCdkWH0
工学部に後期で入ったけど、センターは84%でした
10sage:2006/12/31(日) 00:51:05 ID:iskfHvtK0
医学科に前期で入ったけど、センターは85%でした
11大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:53:56 ID:zwloN9nA0
社会科学科 後期ではセンター何%とればいいんだろ・・?
ちなみに3教科
12大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:35:31 ID:FsbknsLF0
>>11
人文後期ならセンター80〜84%で受かるよ。
13大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:14:04 ID:FLDGxAXiO
今センター5割だけど、七割目指して死ぬ気でやる。
14大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:25:28 ID:zUY2QYPl0
後期なら8割は確実に必要。
精子はどうか知らないけど
15大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:12:51 ID:Yf2T5ir4O
ここって浪人何割ぐらい?
16大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:23:40 ID:csdwjdQH0
6:4〜8:2ぐらい
17大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:52:40 ID:akTYkFvT0
Sa級  東京
Sb級  京都
===============================
Aa級 一橋 東京工業
Ab級 大阪 東北 名古屋 九州 東外語 慶應 早稲田
===============================
Ba級 北海道 神戸 お茶の水 筑波 横国 上智 ICU  
Bb級 千葉 金沢 広島 名工業 首都 阪市 東京理科 
Bc級 東京農工 京都工繊 阪外語 阪府 岡山 同志社
=============================== ========
Ca級 電通 九工 横市 東学芸 名古屋市立 奈良女 立教 明治 中央
Cb級 埼玉 新潟 三重 静岡 小樽 滋賀 信州 京都府 帯広畜産 関大 青学 関学
================================== ========
Da級 岩手 群馬 岐阜 徳島 長崎 東京海洋 鹿児島 西南 法政 津田 立命館 豊田工業
Db級 山形 福島 高崎経済 茨城 宇都宮 山梨 富山 山口 愛媛 大分 宮崎 兵庫県立 南山 学習院 成蹊
=============================== ================
Ea級  北教育 室工 弘前 香川 高知 東京女子 日大 東洋 駒沢 専修 京都産業 近大 甲南 龍谷
Eb級  北見 秋田 和歌山 福井 島根 佐賀 鳥取 琉球 日本女子
=============================== ================
以下、大学もどき
18大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:00:14 ID:85k9OKftO
誰か受ける人いない?
19大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:40:53 ID:T16WZVkr0
生物資源生命圏志望だけど
センターパックの素点を河合のボーダーに当てはめたら
前期でボーダー+3点
微妙・・・
20大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:35:33 ID:mWCw3B0S0
難関国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
21大学への名無しさん:2007/01/11(木) 05:16:03 ID:8H3JeJteO
過疎
22大学への名無しさん:2007/01/13(土) 09:58:59 ID:3WoTXNcN0
最新世界の大学ランキング アジア版
http://www.webometrics.info/top100_continent.asp?cont=asia

上位100位に東海地方から3校が入りました。

9位 名古屋大学
88位 三重大学
96位 岐阜大学
23大学への名無しさん:2007/01/14(日) 11:49:09 ID:eAEniBx40
http://www.isenp.co.jp/news/20070114/news07.htm

三重大で食育講演会 経済活動も環境に配慮を ピーダーゼンさんが講演

【津】三重大学と民間非営利団体(NPO)「三重スローライフ協会」は十三日、津市
栗真町屋町の三重大で食育講演会を開いた。健康と環境を重視する生活様式
「ロハス」を提唱するピーター・ピーダーゼンさんが講演し、三重大生を対象にした
食生活調査の結果報告があった。

 ピーダーゼンさんは、「中国、インド、南米の経済発展は食料調達やエネルギー
問題に直結し、環境負荷がすさまじくなる」と語り、環境に優れた経済活動を目指す
「環境成長経済」を訴えた。

 出身地のデンマークでは有機農産品が法整備と小売業界での値下げをきっかけに
大きく発展したと指摘し、「ロハス志向は確実に高まっているが、行政が変わらなければ
環境に配慮した農業や作物が主流になる可能性は低い」と話した。

 県栄養士会の川口淳子管理栄養士が、三重大生をモニターにした食生活調査の
結果について、「目立ったのは主食のない食事、三食とも単品の食事、朝食が昼で
夕食が午後十時以降、一食で一日分の栄養を取っていること」と報告。厚生労働省が
作った「食事バランスガイド」の活用を呼び掛けた。

 討論会では、三重大大学院生物資源学研究科の常清秀助教授が出身地の中国
での食生活について、「急に豊かになってお金を出すこと自体に満足し、肥満や糖尿
病がものすごく増えている。食事と健康の本が本屋で山積み」と説明。一方で、持続
可能な経済システム構築の研究には膨大な国家予算が注がれていると話した。

 学生中心に百八十人ほどが参加し、熱心に聞き入っていた。
24大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:47:26 ID:MguLhgQXO
センターで7割なくても工学部受かるかな
25大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:06:17 ID:5rikQVCH0
厳しい
26大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:06:58 ID:r7NjoAio0
27大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:07:31 ID:r7NjoAio0
28大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:01:02 ID:vfw2oDHW0
教育学部も7割強くらい要る?
29大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:16:04 ID:oZjrWTGpO
やばいー
センター出なかったら終了だよ
生物資源どこが1番低い?
30大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:23:12 ID:8xq20wkb0
とりあえず生物圏ではないと思う
31大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:41:37 ID:UtQExtxqO
教育は7割ちょいでいいかと
32大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:55:20 ID:qdUnvalWO
6割は可能性あり?
33大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:19:06 ID:QL2X5D5fO
6割強ならなんとかなるんじゃないか?
どの学部か知らんが
34大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:21:28 ID:MwvOSq2/O
8割5分とってセンターで逃げたい
35大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:42:10 ID:5D7R+HYP0
☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆


青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!


●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf

○貴重な青春を、何も田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専で我慢することもない!! 積極的に受験しよう!!
○国語以上に地アタマのデキが問われる小論文などもない!!
○出願は、1月31日まで!!
36大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:36 ID:nHzKXsfbO
センター死亡。6割ちょい
37大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:57:12 ID:eUiNtWRaO
不覚にもスレタイで和んだw ちょっと行ってみたいかも
38大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:10:33 ID:007DvkBk0
8割いった。でもどーせ明日は5,6割だから何とか7割死守か…
39大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:03:00 ID:nHzKXsfbO
>>38
何学部?
40よし:2007/01/21(日) 00:15:11 ID:JQMOBaDBO
三重大生(人文・工学)HPの方のホムペみてみたいので知っている方教えてください↓
41大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:08:35 ID:t2Od4DrOO
受かんねーわ
42大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:31:39 ID:fO+7XtjsO
オワタ
センター5.5割
43大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:05 ID:t2Od4DrOO
すでにここの過去問やった人いない?文系の英語と数学なんだけどレベルどんなもん?
44大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:12 ID:UqrTWMt30
>>39 教育英語(第二志望 国語)。
 ちなみに今日の結果で全体で77%確定。採点ミスとマークミスさえなければね。
45大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:48:24 ID:HTT7XfA10
>>44
お、仲間だ。>>39じゃないけど。
77パーで教育の社会。

お互い受かるとよいの。
46大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:06:39 ID:N2Rmfcif0
センターキター
47大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:11:08 ID:t2Od4DrOO
>>45

俺も教育の社会。77%もあるやつが三重なんか受けるなよ・・・枠が一つ減るだろ・・・
48大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:33 ID:0i1A2ATlO
生物資源志望の人、センター何割取れた?
49大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:51:27 ID:gCohIr3j0
換算だと77パーセント
第2or3志望だけどね
50大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:32:33 ID:vpV99wZi0
>>42さようなら
51赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/22(月) 01:40:39 ID:m4thlevx0
俺センター63%しかなかったんだけど工学部の分子素材学科合格できます?
52大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:43:52 ID:lUFihbhrO
5割ちょい…国語シンダ69って…orz
5割ちょいでも三重大受けます
53大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:54:56 ID:vpV99wZi0
>>51-52
さようなら
54大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:27:34 ID:6NuMJioMO
センターちょうど9割だったけど医学部いける?
55大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:36:30 ID:bx7WFKFOO
分子素材7割ちょい
可能性はあるかな?
56大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:46:37 ID:VyPQoWZuO
教育社会志望で6割8分しかなかったけど、二次で逆転してやる!
57大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:53:17 ID:hseUUqQc0
>>54
今年9割なら確実にボーダーより上じゃね?
58大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:16:42 ID:1Jfq9/dw0
>>45,47 おう、頑張ろうぜ!てか俺今日採点ミス見つけて76.5%に落ちてしまったわけだが。
そろそろ二次の話題か。国語と英語長文は得意だから、そこに勝機を見出したい。
59大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:37:21 ID:0i1A2ATlO
後期にしようか前期にしようか悩む・・・
60大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:38:16 ID:u6irE0iV0
工学部後期
78%で受かるだろうか
61大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:04:40 ID:vpV99wZi0
>>60後期なら、まあギリ
62大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:12:58 ID:7frrgLv4O
センター63%


…オワタ/(^o^)\?
63大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:27:47 ID:GwdakAUJ0
ここにセンターだけで入れる学科あるかい?
夢だと思いたいが70パーしかとれなくて、あまりにも予想に反していたのでこの大学の事は何も知らないのだが
受けるしかなくなってきた。
64大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:21:31 ID:VqDAJmHnO
7割で教育保健体育で大丈夫ですかね??
65大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:31:56 ID:e0BvI+7c0
>>47
ボーダー越えてたらセンターの点数なんて気にしなくていいでしょ。
2次次第で私が落ちておまいさんが受かることだって十分にあり得る。
どっちも受からないこともあり得るorz

>>63
後期ならセンターだけでいけるとこもあるけど70じゃキツイかもよ。
普通に二次も受けたら?文面からして自信はあるようだから。
66大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:00:09 ID:bhoYhWoSO
去年の情報工の後期の合格最低点437.75/650なんやけどあてになる?俺507/650なんやけど受かるかな?
67大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:17:08 ID:nSw2AFOz0
センター6割で教育数学か情報教育いけるかな?
68大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:42:43 ID:LxIQ4HVP0
2004年で平均が367/550、最低330/550って学部に今年340/550じゃぁ厳しいですよね?
69大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:15:37 ID:7Usbth6T0
>>66

俺と一緒だな。俺はもうちょっと低いけど。
調べてみよ。
70大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:19 ID:mKZjhH3w0
570点で生物資源の共生環境受かりますか?
71赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/22(月) 23:00:44 ID:6XDniUlDO
俺63%しかなかったけど工学部の分子素材受けます!!
最低点よりは高いみたいだからなんとかなるよね??
今年は難化したし?

同じところ受ける人よろしくねm(_ _)m
72大学への名無しさん:2007/01/23(火) 01:28:26 ID:+716x/x7O
センター8割?
73大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:30:02 ID:yMytRVlf0
ここから俺のチラ裏

4年前に東大志望だったんだけど、センター失敗して自暴自棄になった。
「もう大学なんてどこでもいいや。生きててすみません。」みたいな。
で、もう試験受けるのすらめんどくさくて、ここのセンター一発のに出そうとしたけど
なんとなくやめて地元の大学に入って今に至る。

でも、いまでもよく「三重大に入っていたらどんな人生だったろうか…」と夢想する。
夏暑いときは「三重大でもこの暑い中講義してるんだろうな」とふと思ったり。
何が言いたいかっていうと、ほんのこれだけの縁なのに(というか客観的に見れば無縁なのに)、
俺はなぜか三重と三重大にとても愛着があるってこと。三重は俺の心のふるさと。
三重大は素晴らしい大学です(多分)。みんなガンガレ。超ガンガレ

ここまで俺のチラ裏。
74大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:37:35 ID:KxqifOZ50
津市の住み心地の良さは異常
75大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:12:11 ID:TqYN18GD0
三重大の過去問にのってる表の見方がわからん
いったいセンターと二次はどのくらいの割合なのか・・・
76大学への名無しさん:2007/01/23(火) 13:42:59 ID:YbSxqxYP0
三重大の周辺ってショッピングセンターとかツタヤとか
ありますか?
すごく田舎だって聞いたんで心配なんですが・・
77大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:01:59 ID:+nAAIryX0
三重は田んぼだらけの田舎って言うイメージがあるんだろうけどショッピングセンターやゲオくらいはあるよ・・・
伊勢以南は本当に山だらけの田舎だけど。
78大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:30:32 ID:tv6L+K5JO
生物資源受ける人、理科どっちとる?
79大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:13:35 ID:wmF30os+0
>>68
センターの点数だけ見ても意味ないよ。
総点で考えないと。
まぁ2次で6割取れるんなら受かるよ。ガンバレ
80赤い秋刀魚:2007/01/23(火) 20:40:09 ID:l6xZraTIO
俺も三重行きたい!!
81大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:23:44 ID:9i7ycC1J0
情報工 310/550じゃ無理ですかね・・・
三重大入りたいよぅ・・・
82大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:50:36 ID:QkLKnrXF0
今工学部の二年だけど、ここは落ち着いてていい所だよ。
魚釣りが好きな人には本当にお勧めの大学だね。笑
大学から海まで自転車で5分掛からない。
83大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:52:56 ID:a8hYqrx7O
機械工335/550で大丈夫かなぁ〜
84赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/24(水) 00:08:17 ID:vFPpjMcNO
344/550だけど分子素材を受験します!!
仲間はいないかな?
85大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:41:25 ID:iIYd5pJaO
>>84
センター7割で分子素材受ける
よろしくな
86赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/24(水) 01:29:42 ID:vFPpjMcNO
>>85
よろしくお願いしますm(_ _)m
最低点は去年のセンターで327みたいだから自分は345点でヤバイけどなんとか頑張ろうと思います!!
ちなみに平均は385みたい・・・・・・・
でも今回は難化したからなんとか頑張ろう(^o^)/
87大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:44:02 ID:aNKeVOzY0
生物圏志望
643でした
河合の記述偏差値58
これでいけますかね?
88赤い秋刀魚:2007/01/24(水) 01:53:09 ID:vFPpjMcNO
>>87
去年の簡単だったセンターの最低点や平均と比較して十分だったら今年の難化したセンターでは合格できるんじゃない?
89大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:57:56 ID:2P2bhl0VO
センター7割ジャスト…orz
さらば教育英語よ…
90赤い秋刀魚:2007/01/24(水) 02:17:12 ID:vFPpjMcNO
諦めたらそこで試合終了だよ(>_<)
みんな四月から同じ三重大学生になるかもしれないんだよ!!
俺なんか↑に書いた通りヤバイけど合格するつもり満々だかりぁ(><。)。。
91赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/24(水) 20:43:47 ID:vFPpjMcNO
明日センターリサーチの結果w
92大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:54:28 ID:hGn5ojsXO
>>91
ボーダーからどの位下までなら突撃する?
93大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:15:18 ID:2P2bhl0VO
やべwwあまりの不安でパニクりそうw
っつか比率450:400ってどーなの?二次での逆転はけっこう起こりうる方なのかな?
94大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:25:43 ID:hGn5ojsXO
>>93
二次の問題簡単だから、二次が得意なやつなら十分逆転可能だろうな。
95赤い秋刀魚:2007/01/24(水) 21:30:54 ID:vFPpjMcNO
>>92
ボーダから20点したまでならして
96赤い秋刀魚:2007/01/24(水) 21:31:54 ID:vFPpjMcNO
>>92
ボーダから20点したまでなら出願するよ!
97大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:34:23 ID:2P2bhl0VO
マジ?二次でなんとかなってくれるといいんだが…
でもセンターリサーチの順位次第ではもう二次へのやる気を無くしてしまいそう…
せめて7/12位には入っていてほしい…orz
98赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/24(水) 21:37:58 ID:vFPpjMcNO
てかもうパソコンから見れるみたい!
後で見てみよw
99大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:11:57 ID:6Keux5LXO
>>67 無理
100大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:27:26 ID:ccqiU30LO
82さん!三重大学周辺または津市についてもっと教えてくれませんか??
101大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:20:36 ID:cQ8uNj8T0
受験しない限り受からんぞ!
入りたいという気持ちがあるなら過去問やりまくって突撃しろ!
102大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:07:51 ID:JgXH0bE2O
>>100

82じゃないけど三重県民だから答えると、はっきりいって田舎。食べるとことかはまぁまぁあるけど遊ぶとこはほとんどない。たしか日本で一番田舎な県庁所在地らしい
103大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:23:49 ID:NbwN4CXnO
100じゃないけど
田舎っていってもちょっと電車に乗れば名古屋なんでしょ?
104277:2007/01/25(木) 03:45:22 ID:ppmgj0vh0
そうだね。
別に名古屋まで行かなくても四日市なら十分都会だし
105大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:37:52 ID:T44Gg1G8O
343/500で工学部の分子素材か物理工受けます。

なんとかなるよね?
106赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 09:39:20 ID:5s92OItZO
>>105
550満点じゃない??
俺も346/550だけど分子素材受けます!!
ボーダーより12点低いけど合格しちゃる(・ω・)
107大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:10:45 ID:Yvigqq3lO
二次試験で400満点中250近く取れば前の最低合格者ぐらいには行くんですけど………努力次第では行けますか?
センターオワタ
/(^_^)\
108大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:19:00 ID:T44Gg1G8O
>>106
あ、ホントだ…。550ですねorz
お互い頑張って入学式で会おうね(`・ω・´)
109大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:22:41 ID:Wz20k8rW0
82じゃないけど三重大周辺にはブロンコビリーがあったような・・・
110大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:23:03 ID:JgXH0bE2O
>>107

毎年最高点がそれぐらいだから、頑張れば不可能ではない!
111大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:23:49 ID:dYI9F9z4O
三重大の魔物にやられた…
いや三重大志望ではないんだけどね

物理終了後に教授が生物資源の宣伝やりだしてワラタ
112大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:27:57 ID:Wz20k8rW0
>>67
>>99
の言うように無理ぽいが玉砕覚悟ならなんとかなるかもね
つか三重大の併願みたいなやつって
第1志望落ちたら減点無しで第2志望はいれんの?
113赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 10:32:34 ID:5s92OItZO
>>108
OK!!インフレだった去年のセンターで最低点が327だったから俺達なんとかなるでしょ(o~-')b
114大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:34:44 ID:Yvigqq3lO
>>110さんわざわざありがとうございます!!
なんとか死ぬ気で頑張ろうと思います
(`・ω・´)
115大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:52:51 ID:nvcdBngYO
オレ富山に住んでたことあるけどあそこもなかなか田舎だぞ?
三重はそれより劣るのか?
116大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:01:07 ID:dYI9F9z4O
三重自体はそこまでひどい田舎ではない
が 問題は津に三重大があるということだ
117赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 11:25:58 ID:5s92OItZO
とりあえず合格しようぜ!
118大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:27:20 ID:nvcdBngYO
四日市は都会なんですよね?津と四日市はどれくらいの距離?交通のべんは?
119大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:57:12 ID:dYI9F9z4O
近鉄 JR共に通ってる
急行で20分くらい
120大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:05:15 ID:nvcdBngYO
いいじゃん!!四日市とかスパイマスターにもあるしさ!!

何度も聞いてごめんだけど、名古屋から津にはどういう交通期間がある?
121大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:10:15 ID:JgXH0bE2O
>>120

近鉄が通ってる。名古屋から津は1時間ぐらいかな
122大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:30:43 ID:NbwN4CXnO
他の三重スレでも思ったんだけど三重の人って親切だね
123大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:43:10 ID:dYI9F9z4O
>>120
時間が合えばJRの方が実は速くて得
だが問題はその本数…
田舎ってレベルじゃねーぞorz
124大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:44:22 ID:ppmgj0vh0
三重大の良い所悪い所
・東海圏では評価が高い。
・三重大周辺は物件が安い。(名古屋の物件価格より20%〜40%安い)
・県内ではチヤホヤされまくり
・津は田舎
125大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:52:34 ID:Wawsa/380
三重大とか行っても意味ないよー
やめときな。。
浪人することをススメル
126大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:03:03 ID:T77BHuMT0
350/500で物理工の後期受けようかと思うんだけどどうかね。
河合のセンターリサーチで注意って出てんだけどもな
127大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:20:39 ID:XxEgAqbn0
田舎って言ってもあれだぞ…田んぼに囲まれてるわけでもないし、道路も大体舗装されてるぞ。
でもなんていうか醸し出すオーラが田舎。ちなみに四日市もそんなに都会ってわけでもない。ほどほどの住みやすい町。
128大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:29:42 ID:JgXH0bE2O
リサーチの結果帰ってきた。第一希望者の中なら3位だったけど総志望者の中では10位だった・・・
129大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:43:55 ID:6eoQR7Qz0
質問です。三重大で工学を受けるのですが、物理はエッセンスしかやってません。
もうひとつランクの高いものを今から一ヶ月やるか、このままエッセンスをやるかなら
どちらのほうがいいでしょうか?
130大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:53:26 ID:ppmgj0vh0
俺なら、エッセンスをもう一周してからワンランク難易度が高い問題集を鬼のように解く。
131大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:44:45 ID:nvcdBngYO
125、オレ浪人なんだけど‥‥‥
132大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:06:51 ID:djRPezGC0
>>129
エッセンスをやりこんだ方が断然いい。
三重大の物理は標準的なレベルだからそれで十分。
そのあとは過去問だな。
133大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:01:21 ID:6eoQR7Qz0
>>130>>132
ありがとうございます。とりあえずエッセンスをもう一周してきます
134大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:00:33 ID:nvcdBngYO
だれか今年三重大学を受験する人の中で浪人生はいますか??
135大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:08:17 ID:H2ZVDPJV0
三重大の社会科学って就職とかはどうなんですか?
他の大学と迷ってて決めきれないんです。誰かヘルプ…
136大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:22:46 ID:d7yfTD2i0
みんなセンターリサーチどうだった?
生物圏でなんとか30位入ってたよ。出願予定者中だけどね

≫135 人文は就職が殆どですね。
市役所とか銀行とかが多い・・・
137赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 21:28:10 ID:5s92OItZO
>>134
俺河合塾で浪人してるよ!
138大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:37:23 ID:H2ZVDPJV0
>>136
dd。
それなりに勉強していけば就職はできる感じですかね。

ぁー2次こえー
139大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:44:01 ID:nvcdBngYO
赤い秋刀魚ってよく河合塾千種校のスレに顔だしてるあの赤い秋刀魚さんですか?
140大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:50 ID:d7yfTD2i0
秋刀魚の志望何処?
141赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 21:56:12 ID:5s92OItZO
>>140
工学部の分子素材です。
>>139
まぁ一応そうです^^

ここは良スレで居心地が良いですね(>_<)
142大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:05:14 ID:d7yfTD2i0
>秋刀魚
分子素材か・・・バイテクだよな
2次頑張ろうぜ

うし、勉強するべ
143大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:31:23 ID:ppmgj0vh0
俺一浪で工学部に入ったよ。周りの連中は結構浪人多い。
144赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/25(木) 22:32:59 ID:5s92OItZO
マジで!!良かった(^O^)
とりあえず合格目指そお(o~-')b
145大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:47:45 ID:M/MsfnlYO
当方教育志望なんですが、河合塾のバンザイで、

センター注意以上ボーダー未満(ボーダーマイナス10点)
二次ボーダー以上

なら受けて大丈夫ですかね?
146大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:51:05 ID:Wz20k8rW0
145>
俺はもっと危ないけど受けるから!
三重大の教育はは450:400なので十分可能性あるとおもいます!
147赤い秋刀魚:2007/01/25(木) 22:53:39 ID:5s92OItZO
>>145
俺も似た状況・・・・・・・・
148大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:13 ID:M/MsfnlYO
>>146
でも、定員が少ないからかなり不安なんですよねぇ…
13人定員で20人くらいとってくれたらなぁw
149大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:14:50 ID:JgXH0bE2O
俺も教育なんだが、出願予定の中では上位なんだけど総志望者の中では募集人数に入れないんだけど、これってヤバいのかな?
150赤い秋刀魚:2007/01/25(木) 23:28:57 ID:5s92OItZO
>>149
とりあえず去年のインフレセンターの最低点と比較してみたら?
151大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:31:54 ID:Wz20k8rW0
あときになるのは第一志望ですべったひとが第二志望にきたときに
自分がはじかれたら最悪・・・
152大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:41:10 ID:ZMbSkyYt0
社会科学の後期の小論文ってどんな感じですか?
赤本見たらなんか資料与えられて?書くみたいなんですが
誰か詳しく分かる方いましたら教えてください!
153赤い秋刀魚:2007/01/25(木) 23:43:09 ID:5s92OItZO
俺もそれ心配だから前期で合格するつもり!!
たぶん河合塾16号館で三重大数学と化学受けます(>_<)
154大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:48:58 ID:FsD0qwCPO
教育学部はヤメトケ。アイキョウからかなり流れてくる予感。





っていってた。

三重大って国立なの?
155大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:50:03 ID:ppmgj0vh0
国立旧一期校。
156大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:54:20 ID:JgXH0bE2O
あいきょうから流れてくるのは確実だけど、いくらセンターがよくても二次で逆転されるのが三重の教育
157大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:55:26 ID:2wwqGvBWO
予備校の先生がいうには三重の教育はいつもバンザイとか予想では低いがかなりながれてきて結局高くなるっていうのが毎年のパタ―ンらしい
158大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:10:14 ID:0UOiZ2hS0
>>150
インフレセンターで去年の最低点が971点だったけど
今年自分が実際取ったのは992点
これは大丈夫と見ておk?@生物圏後期
159赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/26(金) 00:14:40 ID:pAyenU73O
>>158
俺は合格してないし勝手なことは言えないこど大丈夫じゃない??
平均40くらい下がってるし君の学科は1300点満点だから実質去年の平均はありそうだから合格(^o^)/
160赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/26(金) 00:30:04 ID:pAyenU73O
三重大学の工学部の数学は医学部と同じ問題でけっこうきついですね・・・・・・・・
161大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:10:56 ID:E8uhZttrO
そうなんですか!?
毎年平均どれくらいかわかりますか?
162大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:42:33 ID:emCu6V9X0
国立大工学部生が大学一年か二年の後期で習う数学の問題をうp
http://vista.crap.jp/img/vi6965636377.jpg
163大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:40:46 ID:xMHYjqaYO
三重大の男女の割合ってどんなもんですかね?
164赤い秋刀魚:2007/01/26(金) 10:39:18 ID:pAyenU73O
とりあえず俺が受ける工学部は悲惨だろうな・・・・・・・・・・
165大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:48:15 ID:E8uhZttrO
もう一回聞きたいんですけど
工学部だと二次で何点ぐらいまでなら挽回可能ですか?
166赤い秋刀魚:2007/01/26(金) 13:01:27 ID:pAyenU73O
数学次第だからなんとも・・・・・・・・・
あの数学は工学部にはけっこうきつくないかな??
だから本番で数学どれだけ解けるかだね!
具体的な点数はわからないよ
167大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:09:48 ID:E8uhZttrO
わざわざなんどもありがとうございます。
物理はみた感じだと広く浅くって感じだったけど………数学次第ですか……。
168赤い秋刀魚:2007/01/26(金) 13:11:53 ID:pAyenU73O
だって数学は医学部と同じ問題だぜ!
工学部ならたぶん団子状態になるだろ!
169大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:18:25 ID:E8uhZttrO
そうですよね………もし三重大狙うなら数学に力入れて一発逆転狙います。可能性は限りなく低いけど。わざわざすいませんでした
170大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:19:06 ID:RbmBCpZL0
工学部後期センタリサーチでC判定だった。
変えようかな
171大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:34 ID:XHJYfY9wO
社会科学部センターリサーチB(ギリギリ)だったんですが、社会科学部は定員130人程で出願予定者順位は50位くらいでした。(総志望者になると200位くらいorz)受けてみて大丈夫でしょうか。
172赤い秋刀魚:2007/01/26(金) 14:49:30 ID:pAyenU73O
>>171
そのセンターリサーチが河合塾なら大丈夫じゃない??
ありリサーチで代ゼミ駿台と違って何個も国立書けたから総志望の数は多いわな
173大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:15:24 ID:O/mQoG9gO
生物資源の第二どこ書いたらいいのかワカンネ
174大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:56:24 ID:XHJYfY9wO
>>172
河合塾センターリサーチです。ありがとう、受けてみます(`・ω・´)
175大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:32:18 ID:WImbk29tO
人文の文化(後期)
ボーダージャスト。

小論自信ないです…
出願しようか迷ってます。。小論が人並み以上できないと、可能性低いでしょうか…?
176大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:58:44 ID:xMHYjqaYO
三重県民の人に質問です!三重県民は基本、関西弁なんですか?
177大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:02:12 ID:gfabc05+0
関西弁を薄めた感じやでぇ
178大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:03:46 ID:gfabc05+0
いや、 やでぇ→やにぃ の方が良かったか 
179大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:05:50 ID:hQ6DD7bJ0
180大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:08:16 ID:03zrFHbn0
今年三重大を受けようと思っているんですけど。
三重大学の男子寮の雰囲気はどうなんででしょうか?
181大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:16:00 ID:CA1za/cFO
なんか先生らの会議みたいなんで、出てた話らしいけど。ボーダーとか見て、国立で入りやすい大学!みたいな感じで、今まで模試とかに書いてないような人が、三重大書いてきとるらしい。

他県の三重大志望じゃなかった人。三重大じゃなくていいじゃーん!!
まじに来ないでね。。。
あー恐い
182大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:20:35 ID:v+sHqC0r0
電気電子志望で348/550だったんですけど
これだと2次で何割以上とればいいんでしょうか?
183大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:25:45 ID:xMHYjqaYO
最低でも6.5割は必要かな
184赤い秋刀魚:2007/01/26(金) 21:15:00 ID:pAyenU73O
>>183
あんまいいかげんなこと書くなよ。
みんな真剣なんだ
185大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:17:59 ID:gwGVp+QIO
教育はやっぱり愛教から流れてくるらしいな。前年比140%らしいわ
186殺人貴:2007/01/26(金) 21:38:36 ID:+XGyhHep0
人文の文化(前期)は600ちょいだと落ちてしまうんでしょうか?最低点にも満たない可能性ありですか?
187大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:54:36 ID:bl9DHKLX0
愛教はいりやすいんじゃね?w
188大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:13:54 ID:I3ipQmSU0
>>184
現、医学部の学生なんだけどさ

物理の人から見てもあれ、やっぱり楽に感じる?
189大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:23:24 ID:DG2Da5KKO
一浪で、センター失敗しちゃったんで、三重の建築を受けようと思ってるんですが…

……他に浪人で受ける人っています?(‘o‘)ノ
190赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/26(金) 23:29:36 ID:pAyenU73O
>>188
悪い俺化学!

>>189
俺は浪人で工学部の分子素材受けますよ(・ω・)
191大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:30:19 ID:5YXEH7MM0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
192大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:47:39 ID:icWvKomB0
>>178
やなぁ じゃない?
そういえば なぁなぁ は 関東では ねぇねぇ らしい。
193大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:50:32 ID:I3ipQmSU0
>>190
ごめん、化学科なんてあったんだ
知り合いにいるのは、生物資源と建築科と教育?くらいで他の学科知らないもんでさ

>>168に書いてあるように、数学を受験するようだけど
難しく感じるのかな?と素朴に思ったのさ
194大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:15:23 ID:KHPuJv3eO
343/550で物理工か分子素材うけるんですけどこれだと二次でどれくらい取れれば可能性ありますか??

てか分子素材を物理で受験するのは変でしょうか……。
195大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:26:41 ID:PJN1nu5a0
>>180
何?安濃津寮に入る予定なの?
あそこは家賃月五百円で住めるけど、相部屋だぞ。
つまりルームシェアリング。

あと、こういう所は嫌でも体育会系の飲み会が頻繁に開かれるから、そういうノリが嫌いな人は注意する事。
俺の場合は安濃津寮に入るのが嫌だったから、近くの普通の下宿に入った。
月額12,000円です。

>>176
三重弁です。
三重弁話す女の子は、他地域から来る人がぶったまげる位可愛く見えるらしい。
惚れないように注意。


ちなみに三重の工学部に化学科はない。
あるのは機械工/電気電子/建築/情報工/物理工/分子素材工のみ。
196赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 01:06:47 ID:9Jtz39C6O
>>192
悪い!!俺物理じゃなくて化学で受験するってこと!理学部はないよ(>_<)数学は工学部から見ると難しいと思うよ(ノ_<。)

>>194
ちょ!!俺は346/550だよ!!
分子素材を物理受験ですか・・・・・・・・・・
197大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:12:29 ID:Pew09Thj0
医学部と問題一緒だからと言って難しいとは限らんでしょ。
それに毎年似たような問題だから対策しやすい。
実際、しっかり勉強してれば大して難しくはない。

>>194
物理が得意なら別に気にする必要ないでしょ
ただ見た感じでは化学の方が簡単。
198大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:21:18 ID:Pew09Thj0
>>194
あ、2次は250点(63%)取れればまず受かると思うよ
199大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:35:29 ID:KHPuJv3eO
194です。63%ですか…。それは頑張れば可能な範囲ですよね?
200大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:47:13 ID:LFqmjgTjO
》190
じゃあ、受かったらよろしくお願いしますm(_ _)m

建築の人はいないのかな?
あと、やっぱり建築は女子って少ないですか?ただでさえ浪人なのに、まわりの女子がすくなかったらすっごく浮いちゃう気がして…(>_<)
201赤い秋刀魚:2007/01/27(土) 09:41:47 ID:9Jtz39C6O
建築なら女の子多いやろ!!他に比べて
202大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:46:58 ID:KHPuJv3eO
私も友達も女だけど工学部うけるょ!
203大学への名無しさん:2007/01/27(土) 09:56:17 ID:LFqmjgTjO
》202
工学部って、建築ですか?
204赤い秋刀魚:2007/01/27(土) 10:00:29 ID:9Jtz39C6O
てか工学部受ける時点で女の子が少ないのはわかってるだろ?
何をいまさら・・・・・・
205大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:17:54 ID:9GvW4q0f0
>>195
ありがとうございました。
そうですか、体育会系なノリは少々苦手なので・・ 安下宿を探すことにします 
206大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:38:07 ID:KHPuJv3eO
>>203
残念。建築じゃないです。
私は別に女の子少なくても平気だけどやっぱ気になる人もいるんだね。
207大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:57:32 ID:fGrrI/sgO
女ですけど分子素材工うけますよー
208赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 11:09:28 ID:9Jtz39C6O
>>207
マジで!!
よろしく(^O^)
209大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:14:53 ID:BC17HR8qO
河合塾のセンターリサーチ、二次は記述模試で判定してるけど、あてになるのかな?センターは○で、二次は◎だったんだけど、なんか心配だなぁ
210198:2007/01/27(土) 11:37:19 ID:nym0hacJ0
>>199
過去問解いてみれば可能かどうかは分かるでしょ?
君の学力なんてこっちは分からないんだから何とも言えないよ。
ただ、センターで6割の人が2次でも6割取れるかと言ったら微妙。
実力はあったけどセンター失敗、文系教科苦手、数VCや物・化Uが得意などなど、挽回できる人は限られてるよ。
そのへん考えてあとは自分で判断して。

>>209
大丈夫。だから気にせず勉強ガンガレ。
211大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:04 ID:pOiPB77pO
っつーか今年は愛教から相当流れてくるっぽいぞ…orz
教育学部志望にはかなり厳しい戦いになる予感…
212赤い秋刀魚:2007/01/27(土) 11:58:29 ID:9Jtz39C6O
工学部はどうかな?
213大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:05:28 ID:ij6OZmsqO
秋刀魚千種の何クラス?
214大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:12:17 ID:2auiDvM9O
秋刀魚人気ktkr
215赤い秋刀魚:2007/01/27(土) 12:31:51 ID:9Jtz39C6O
>>213
S5
216大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:37:41 ID:fGrrI/sgO
>>212
分子素材は、出願予定者数が去年の1.7倍らしいですよ・・・
後期に至っては2.2倍orz
217大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:52:46 ID:DpPg/1iN0
2007年度 ミス日本グランプリ決定☆

三重大学人文学部社会学科卒業生です。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20070123/spon____hou_____000.shtml
218赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 12:55:26 ID:9Jtz39C6O
>>216
人数増えるのは仕方ないでしょ!!
2005年あたりの最低点を参考にしてますよ。
俺は346/550だから二次で五割とればたぶん大丈夫で六割とれば確実に合格だから六割目指しますよ。
219大学への名無しさん:2007/01/27(土) 14:59:09 ID:BC17HR8qO
>>210
ありがとうございます。頑張ります。
220大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:18:18 ID:O7B2B8SD0
>>197
立場に寄っちゃ、違う見方ができるんだね

医学部からみたら、総合大学で他の学部が受けるから
そこまで酷い問題は作れないよな、と思ってたんだけどね
221大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:21:28 ID:O7B2B8SD0
>>204
工学部とうちのとこ第二生協で飯食うんだけど、男子校の雰囲気で楽しそうだよ

女の子は、教養の授業でいくらでも知り合えるから(本人の力量次第でさ
そこまで悲観的じゃないよ
222大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:24:10 ID:ij6OZmsqO
現役三重大生の人いたら教えてください!三重大学って海がめちゃ近いんですよね?やっぱ風強いですか?
223大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:26:20 ID:PJN1nu5a0
台風の時期なんか「ヒドイ」の一言
224大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:37:13 ID:ij6OZmsqO
マジですかぁ。。
自分テニスサークル入るつもりなんだけど、風強いとやりづらいからなぁ。。
225大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:38:49 ID:XgEgxI8yO
あのもしかして教育理系の国語総合って現古漢なんですか?OTL
226赤い秋刀魚:2007/01/27(土) 16:38:52 ID:9Jtz39C6O
俺硬式か軟式のテニスやろうかなと思ってます
227大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:53:00 ID:ij6OZmsqO
オレは軟式かな!ちなみに高校まで軟式やってました!!
228大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:14:06 ID:Pxp627oD0
話きっちゃうけど、愛教大そんなセンターとれてないはず。
もともと三重大目指してた人なら二次で差ぁつけて通れるんじゃないかな?
229大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:16:22 ID:ij6OZmsqO
いや、全然きっちゃってくれてかまいませんよ(^o^;)
すいません、どうでもいいことを。。
230大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:44:21 ID:4mDSkSPoO
>>228

まぁそこそこセンターとれたやつは愛教に突撃するだろうからね。でもリサーチの結果ではかなり三重の倍率上がってたからな〜
231大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:02:33 ID:BqPZOV3WO
まぢで教育は、レベル高くなる!

ところで三重大の赤本配点ないよな↓
232大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:09:10 ID:pOiPB77pO
唯一の救いはセンター比率が低いってとこだな。
オレセンターミスっちまったが二次で挽回できそうだ。
233大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:13:52 ID:BqPZOV3WO
>>232 センター何割とれた?俺は5.5割↓
234大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:24:07 ID:O7B2B8SD0
>>222
柵越えればグランド横切って数分
砂浜が結構広いけど、あまり綺麗というほどの海ではないかな(泳ぐという意味で

突風が凄いので部屋にいてもその風の音で目覚めるくらい夜中は酷いかも
(自転車が倒れてるのは日常茶飯事
235大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:35:38 ID:pOiPB77pO
≪233
オレは6.9割…orz
二次で挽回しなければ…↓でもできるか不安…
236大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:41:50 ID:4mDSkSPoO
>>235

そんだけ取れてればボーダー以上あるんじゃね?普通に二次とれば受かると思われ
237大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:49:11 ID:pOiPB77pO
≫236
そうだといいんだが…
リサーチでは第一志望で定員ギリギリ、総志望だと余裕で定員外だったからなぁ…orz
なんか、やたらと愛教から流れてくる人達を意識してしまう…
238大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:49:30 ID:nym0hacJ0
確かにボーダー越えてるね。
志望学科次第ではA判でてるんじゃない?
239大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:49 ID:BqPZOV3WO
受かるっしょ。5割で俺みたいに受ける人いない?
240大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:50:55 ID:MegcpLCf0
三重大の校舎ってキレイなんですか??
241198:2007/01/27(土) 18:51:34 ID:nym0hacJ0
>>240
生物資源以外はボロいよ
242大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:53:09 ID:BqPZOV3WO
なあ。愛教スレに三重大教レベル高くなりまーす。運動しにいこーぜ!?
243大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:53:11 ID:pOiPB77pO
あ、ちなみに教育英語な。ゴメンC判…orz
記述のA判とドッキングでかろうじてB判になってたけど…
244大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:54:23 ID:BqPZOV3WO
特に教育はひどい。エアコンさえなかったとか。
もしかしたら今もないかも?
245大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:55:55 ID:BqPZOV3WO
243 河合の?
246198:2007/01/27(土) 19:10:41 ID:nym0hacJ0
どう考えても243は受かると思うよ?
記述A判で実力あるんだからそんなに悲観になる必要ない。
247大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:10:46 ID:FdC5rWF30
>>241
キタコレ
後期傾斜してセンター76パーで突っ込もうかな
248大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:10:59 ID:MegcpLCf0
工学部の校舎もボロいんですかぁ??
もしやエアコンない…?
249大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:17 ID:T/Ga1WSfO
三重大学と三重県立短大って近いんですか?
250大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:00:50 ID:xGgz1oLN0
348/550で電気電子目指すことにした
2次でがんばれば何とかなる……よね?
251赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 20:04:44 ID:9Jtz39C6O
>>250
なんとかなるやろ!!
俺だって346/550で分子素材だし!
252大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:20:18 ID:eXzeHskZ0
数学は青チャやってればいいんですか?
過去問が解けないんですが・・・
253大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:20:24 ID:xGgz1oLN0
>>251
だな
いっしょにがんばろーな!
254大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:21:25 ID:pOiPB77pO
≫245
河合はドッキング判定になってなかった…
だから駿台。
≫246
ありがとう!なんかここ最強に良スレだな☆みんなで合格してやろーぜ!
255198:2007/01/27(土) 20:28:42 ID:nym0hacJ0
>>249
近鉄江戸橋駅から三重大と逆方向に徒歩10分程度。

>>252
今青チャは手遅れ。
難易度的には黄チャでも十分だが・・・。
256大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:30:05 ID:sGAAb/zj0
センター66%で人文・社会科学受かるかなぁ…。
河合のバンザイシステムは合格濃厚〜ボーダーだった。
ちなみにセンターでは英筆157、国155だったんだが。
257赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 20:30:51 ID:9Jtz39C6O
>>253
実際ボーダー付近から10点何点マイナスくらいだから合格できるやろ!!
みんな頑張ろう(^O^)
258大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:35:10 ID:PJN1nu5a0
ちなみに三重大の前の海岸は遊泳禁止。
海流が複雑らしくて、今までに多くの三重大生が死んでます。
259大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:38:37 ID:sGAAb/zj0
ところで、三重大志望者ってのは私立はどこ受けるもんなの?
俺は関大・法・政治(挑戦)と近大・法・政策法(滑止)を受ける予定。
260大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:43:56 ID:BqPZOV3WO
俺は学館のみ
261198:2007/01/27(土) 20:45:33 ID:nym0hacJ0
>>259
近畿圏だったら
関関同立
 ↑
三重大
  ↓
産近甲龍
だいたいこんな感じじゃない?

まぁ俺は国立しかうけないけど
金がないんだよ・・・(´・ω・`)ショボーン
262大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:47:01 ID:PJN1nu5a0
>>259
俺は現役の時同志社(工)と立命館(理工)を受けた。
立命館は落ちたが同志社は受かった。
263大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:48:59 ID:eXzeHskZ0
>>255
あきらめるしかないのですかorz
264大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:51:46 ID:sGAAb/zj0
>>260-262
なるほど〜。参考になりました!
265赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 20:54:58 ID:9Jtz39C6O
愛知県民の俺は名城だね!!
県外私立はうちの経済力じゃ厳しい(>_<)
266大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:57:28 ID:BqPZOV3WO
三重大スレがこんなに伸びるなんて!びっくり
267198:2007/01/27(土) 21:00:58 ID:nym0hacJ0
>>263
詳しいこと聞いてないから何とも言えん。
俺が答えられる範囲なら相談に乗るが、基本的には自分で考えてくれ。

>>266
俺もびっくりw
センター前の過疎っぷりがウソのようだww
268大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:01:19 ID:4mDSkSPoO
>>263

文系?理系?
269大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:09:49 ID:howAMwptO
335/550で物理工受けるけど大丈夫だよね!きっと・・・
270赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 21:15:33 ID:9Jtz39C6O
>>266
変な千種のコテが紛れこみましたからね(笑)

>>269
数学次第じゃない??
団子状態からひとつ抜け出せば合格ですよ^^
271198:2007/01/27(土) 21:36:31 ID:nym0hacJ0
>>269
数学3完、理科3完で届く。
ガンガレ
272198:2007/01/27(土) 21:38:30 ID:nym0hacJ0
秋刀魚サソの客寄せスキルに激しく嫉妬(´・ω・`)
273大学への名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:27 ID:T/Ga1WSfO
三重大学と三重県立短大って近いんですか?どなたか教えてください。
274198:2007/01/27(土) 21:51:18 ID:nym0hacJ0
>>273
>>255を見ろよ。
ちなみに県立の短大はないが、三重短大の事だよね?
275269:2007/01/27(土) 22:40:09 ID:howAMwptO
>>270
>>271
ありがとうございます。

やっぱり数学ですか〜。
276赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/27(土) 22:52:25 ID:9Jtz39C6O
てか今募集要項見たら工学部けっこう募集定員よりたくさん合格にしてるなwwww
277大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:59:47 ID:T/Ga1WSfO
>>274 ありがとうございます
公立ですけど!?
278198:2007/01/27(土) 23:08:22 ID:nym0hacJ0
あれは確か市立
279大学への名無しさん:2007/01/28(日) 00:00:50 ID:T/Ga1WSfO
公立≒市立
280198:2007/01/28(日) 00:13:05 ID:NbBGiLs10
市立≠県立
281大学への名無しさん:2007/01/28(日) 01:37:14 ID:/4Flu/0HO
俺三重短うけよかな
282大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:43:53 ID:RvoA6d9VO
あれー話題に乗りおくれたけど愛知県民な私も名城うけるょ!!
あと月曜日には愛工・・・。数V全く自信ない。落ちたらどうしよう(((゚Д゚;)))
283大学への名無しさん:2007/01/28(日) 03:52:30 ID:mNU2/5ri0
秋刀魚ちゃんには是非受かってほしいです><;
284大学への名無しさん:2007/01/28(日) 06:22:47 ID:DkU7EFREO
>>282
おれも月曜愛工だよ!数学と物理はいけるけど英語がヤバス
285大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:37:58 ID:RvoA6d9VO
>>184
英語も終わってるww
てか数学しか過去問解いてないんだけどこれって何割くらい取れればいいんだろ・・・。
286大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:39:17 ID:RvoA6d9VO
アンカミス
>>284です
287赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 09:44:03 ID:Ax4pBcjnO
>>283
ありがとう(>_<)
けっこう現役が多いみたいだね(o~-')b
288大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:50:36 ID:/4Flu/0HO
二次で差がつきやすい科目は?
289大学への名無しさん:2007/01/28(日) 09:54:44 ID:RvoA6d9VO
今日学校で面談なんだけど周りの子たちみんな安全圏なところを受けるらしい…。ボーダー-15な私は無謀なのだろうか・・・。
鬱だーorz
290赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 10:16:45 ID:Ax4pBcjnO
>>288
数学じゃない??
>>289
俺もマイナス12だよ!!
たぶん先生は安全な大学受けさせようとするかもしれないけど三重大学に行きたいならおしきっちゃえ!
291大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:22:00 ID:DkU7EFREO
>>285
6〜7割ぐらいじゃない?


>>289
おれは-23だけど受けるよ!12点ぐらい2次でひっくり返せるよ!
292大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:28:38 ID:6EbBekBUO
二次苦手だからひっくり返されるの怖いーorz
がんばろ…
293大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:25:27 ID:9Djip98QO
文系の人に聞きたいんだけど、過去問ってどれぐらいとれる?数学8割、国語7割ぐらいなんだけど平均が高かったら死亡だし・・・
294大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:27:13 ID:rKWWlJVQ0
7割も取れれば十分だよ
295大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:16:02 ID:/4Flu/0HO
配点ないのに、なんで分かるの?何割とか、まさか俺の赤本不良品?
296大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:32:34 ID:/4Flu/0HO
みんな、ドコのシステムの判定、信用してる?
俺、会社によってCだったり、Dだったり、Eだったりするんだが?

Cを信じたい。ちなみにマイナス39。Orz
297大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:41:32 ID:FPspb/Y60
>>296
まさに二次試験次第って感じだな
2chやってる暇があるなら今の内から追い込みやっとけ
298198:2007/01/28(日) 14:42:03 ID:NbBGiLs10
>>295
全体の印象じゃない?
正確な点数は分からないけど、だいたいは分かる。

>>296
この辺りは河合塾が信用できるんじゃないかな。
まぁそれでも参考程度だよ。
2次で挽回できる人には当てはまらない。
299大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:46:19 ID:/4Flu/0HO
>>298 >>297 ありがとう。
ところで、二次の勉強、何してる?何したらよい?
300198:2007/01/28(日) 14:47:55 ID:NbBGiLs10
文系?理系?
俺理系だから役にたたんかも
301大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:50:12 ID:/4Flu/0HO
文系。
302大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:55:12 ID:FPspb/Y60
>>299
俺理系だし、もう大学卒業しちゃってるし、しかも三重大じゃなくて名大なんだwwwww
だからアドバイスのしようがないお
303198:2007/01/28(日) 14:59:07 ID:NbBGiLs10
>>302
何しに来たんだww

大卒でこの時間・・・
って思ったが今日日曜だったな。
304大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:12:31 ID:FPspb/Y60
>>303
まあ大卒じゃなくて院卒なんだけどな、実際ww
普段は他板なんだが、今日はちょっと遠征してみたんだwww

ちなみに高田出身
305大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:22:36 ID:/4Flu/0HO
三重大生きて↑
306赤い秋刀魚:2007/01/28(日) 15:24:56 ID:Ax4pBcjnO
願望じゃなくて現実になるようにみんな頑張ろう(^O^)
307大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:27:01 ID:MXgUg/NdO
>>301
私も文系だけど、赤本やってます
308大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:36:16 ID:9Djip98QO
>>301

数学は黄チャをやり込むのがいいよ
309大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:13:27 ID:IqBWelQbO
僕はプラチカやってます\(^O^)/
310赤い秋刀魚:2007/01/28(日) 16:15:42 ID:Ax4pBcjnO
理系数学で黄チャートはヤバイかな?
311大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:31:46 ID:/4Flu/0HO
英語、国語はどうでしょうか?

あと造形基礎能力試験って何?
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:33:57 ID:CFNjDxulO
>>304 先輩ww
後期三重大が現実味を帯びてきた訳だが…
313大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:58:22 ID:9Djip98QO
>>309

プラチカって難易度は黄チャよりだいぶ上だよね?

>>311

英語はそんなに難しくないから長文読む練習と傍線和訳と英訳の簡単なやつができるようにしとけばいいと思う。国語は俺が苦手だからかもしれないけど、漢文やっといた方がいい!ムズイ
314198:2007/01/28(日) 17:22:12 ID:NbBGiLs10
>>304
うはwww
同じく先輩ww
ktkrw

>>304
俺は三重大後期でだす。
ってかこれだけ言えば特定されそうだな。
315大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:02:11 ID:vD65MA3VO
高田高校から三重大非医学部ってどう見ても負け組だよな?
一応確認だけど去年浪人で京大医に余裕で合格した人がいた高田高校だよな?
316大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:04:34 ID:/4Flu/0HO
6年生と3年生はエラいちがい
317198:2007/01/28(日) 19:18:12 ID:NbBGiLs10
>>315
そこしか行けなかったんだったら負け組みじゃね?
浪人の進路なんて知らんが去年東大10数人合格した高田。
まぁ俺はコース違うが。
318大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:20:07 ID:/4Flu/0HO
秋刀魚さん。浪人だったら、一昨年の三重大の合格最低点とか、出願状況わかります?
319赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 20:45:20 ID:Ax4pBcjnO
いや俺去年三重は受けてないからわからないよ。
確か三重大学の赤本に書いてあるよ
320198:2007/01/28(日) 20:48:52 ID:NbBGiLs10
赤本に過去3年間くらいの最低点・平均点載っているはずだが…。
321大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:04:40 ID:/4Flu/0HO
ありがとうございます

うーん。でも、教育学部のコース別のが知りたいんだよね↓
322大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:18:17 ID:6EbBekBUO
生資の第二ってどこ書いたらいいのか分かんないんだけど受ける人どういう基準で書くの?
323大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:55:50 ID:6EbBekBUO
>>322 ちょ誰かw
324大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:03:13 ID:RvoA6d9VO
>>322
第一希望より低いとこを書けばいいんじゃないかな??

工学部受ける人はどこ第二にする?
私は第一が分子素材で第二が物理かなーって思ってるんだけど
325赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 22:08:12 ID:Ax4pBcjnO
何!?工学部は第二志望なんてできるの??
要項見よ(>_<)
326198:2007/01/28(日) 22:16:19 ID:NbBGiLs10
俺後期だから電気電子のみ。

ってか秋刀魚サソそんなんで大丈夫なのか?w
その辺はチェックしておこうよw
募集要項のP18ね。
327赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 22:20:04 ID:Ax4pBcjnO
今見た!!
てか分子素材って一番低いから第二志望どうしようかな・・・・・・・・
電気電子は物理受けないといけないし
328大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:28:47 ID:UdbDp+NJ0
僕は第一生物圏で第二が資源循環にする
329大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:32:36 ID:UdbDp+NJ0
てかみんな出身高校ドコよ?
330赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/28(日) 22:39:54 ID:Ax4pBcjnO
俺は豊田○
331大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:10 ID:DkU7EFREO
春○井
332大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:55:46 ID:uMGP1/2q0
人文志望なんですけどみんなは英語と国語の参考書何使ってますか?
どの本が効率いいですか?
333大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:22 ID:6EbBekBUO
第二が生物圏ってなしかな?
てかあれって8割を第一志望から取るじゃん?んで2割を第二から取るってこと?んじゃ第二の人の方が第一の人より点数悪くても入れるってこと?すまん無知でorz
334大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:25:46 ID:X/uN0ytnO
>>327
心配しなくてもいいよ☆


3月になったら予備校板の過去ログ貼っとくから^^
335大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:29:53 ID:RiIOGi9w0
物理工は就職良くないぞ〜。
行くなら機械工か電電。
336198:2007/01/28(日) 23:32:04 ID:NbBGiLs10
>>333
募集要項読んだ限りじゃそういうことであってると思う。
何か納得いかない方法だけど。
337大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:32:08 ID:We6IYwxMO
俺の高校の点数高い奴らがなぜか三重の教育受ける
338大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:32:18 ID:CFNjDxulO
>>315
負け組てw
自分のやりたいとこ行くのに、ねぇ?

まぁ医学部は異常だから構わずほっときなされ
339大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:05:06 ID:RvoA6d9VO
>>329
五○

>>335
物理工就職悪いんですか…。でも秋刀魚サソも言ってたけど分子素材1番低いからなー・・・んー悩みどころだぁ
340大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:00 ID:ptD/mmdj0
近畿の数学にヤラレタ;;
滑り止めが危うい…
日本史にしときゃよかったな〜。。。。
341大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:17:36 ID:ptD/mmdj0
>>329、上○です^^
342大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:21:27 ID:qf/XilsZO
>>337 >>329は?
343大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:26:06 ID:CK9PdkQ9O
>>336 ありがと。やっぱそういうことだよね…なんかよくワカランシステムだ
344大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:04:07 ID:CK9PdkQ9O
後期の合格発表と手続き締切教えて下さいorz
345大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:17:29 ID:3Di6jZzPO
何でそれくらい自分で調べないんだ?
346大学への名無しさん:2007/01/29(月) 08:23:51 ID:qf/XilsZO
後期試験締切は、2月29日消印有効。
合格発表は、3月27日
347198:2007/01/29(月) 11:37:18 ID:UAwaqGU+0
>>346
どこからの情報だよww

まぁ募集要項もまともに読めない人は受けなくていいと思うよ。
しかし、第1志望から8割〜が読めて、期間が読めんって・・・釣りか?
348大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:05:33 ID:Umjg9VsF0
今年四日市西から三重大っていけるんかな・・・
349大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:11:53 ID:Umjg9VsF0
>315 ワロス 浪人しといて余裕は無いだろ
350198:2007/01/29(月) 15:23:26 ID:UAwaqGU+0
>>349
きっと首席だったんでしょw
351大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:32:27 ID:qf/XilsZO
>>347 >>344を騙そう!
352198:2007/01/29(月) 15:37:30 ID:UAwaqGU+0
>>351
まぁそういう事だとは思っていたが、それを言った時点でもう意味ないなw
353赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/29(月) 16:04:13 ID:rWoCCKaqO
そろそろ名城の対策しないと!
354198:2007/01/29(月) 16:08:35 ID:UAwaqGU+0
そういや昔名城の飛び級受けようかなって思ってた時期があったな
355大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:04:04 ID:qf/XilsZO
>> そこが三重県民らしさ。
356大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:05:06 ID:qf/XilsZO
>>352 です
357198:2007/01/29(月) 18:07:51 ID:UAwaqGU+0
県民は関係ないだろw
358大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:43:39 ID:+2YHdaZZO
>>349-350
確かに浪人だったけどマジで凄かったよ、なぜ浪人したか分からないぐらい。
いつか忘れたが全統記述で全国二位だったし京大模試医学科ですら一桁順位は当たり前だった。
>>353
本当はこんなクソ大学受けたくないんだろ?
名工大出せよ。
359198:2007/01/29(月) 18:56:30 ID:UAwaqGU+0
>>358
それはスゴイ。
ってか6年制は普段どれだけ勉強してんだ?
360大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:53 ID:EH70KvN8O
ただいま
私大の入試いってきますた。
自分の甘さが思い知らされて凹んでますorz
361大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:49:36 ID:ICWtHW+zO
>>360

どこですか?
362赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/29(月) 20:38:19 ID:rWoCCKaqO
>>358
そんなことありません
363大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:44:57 ID:EH70KvN8O
>>361
愛工大です・・・。
滑り止めと思ってすごいナメてました。
思いのほか物理が出来なくてorz

オワッテマスネwww\(^o^)/
364赤い秋刀魚:2007/01/29(月) 20:47:14 ID:rWoCCKaqO
>>363
三重大学合格すればいいじゃん!
365198:2007/01/29(月) 20:50:04 ID:UAwaqGU+0
イイコトイッタ
366大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:20:09 ID:Ilwvqr9i0
いいな、宣誓。俺もしよう。

1日最低10時間は勉強する。
携帯の操作は1日30分まで。
最終的に三重大学に合格する。

うし、やるか。
んじゃ、予備校行ってくるわ。
みんな、あと一か月死ぬ気で頑張ろーな!
367198:2007/01/29(月) 23:28:32 ID:UAwaqGU+0
俺も便乗。

「1日15時間勉強」

まぁセンター終わってから1週間は何とか維持できてるが
体壊しそうだな≧(´▽`)≦アハハハ
しかも小学生の目標みたいになってしまった(´・ω・`)
368大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:09:40 ID:mWsi73yh0
一浪で河合塾で三重大と名城受けるんだが・・・・・・秋刀魚とは気があいそうだ

ところで工学部受ける人に聞きたいんだけど後期どこ受験する?
この時期にまだ決まってなくて困ってる俺を助けてやって下さい
369赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/30(火) 00:19:49 ID:IywJG4fdO
>>368
もうすぐ名城の試験ですね^^
俺は天白の名城大学で受験します!!
後期も三重大学に出願しますよ。
福井に出願したら合格はすると思うけどいくら国立でもそこまでいくなら俺は名城の方がいいです。就職を考えても国立行くなら東海関西関東圏に近い国立に行くのが俺はベストだと思う。
まぁ前期で合格すれば問題ないけどww
370大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:22:30 ID:cLHhWpoAO
文系の人に聞きたいんですが、過去問の国数英ってどのぐらいとれますか?
371大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:25:19 ID:Olc34EeK0
俺なら
前期 電脳銘仙
後期 三重
372赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/30(火) 00:29:16 ID:IywJG4fdO
化学の去年の問題でメスフラスコとホールピペット書けねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
美術の内申2です(・ω・)
373大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:59:39 ID:6gUCwwUMO
どの学部でも、いちねんせいは、パンキョーあるよね?
374大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:06:00 ID:uP3X8OEVO
>>359 大数のガッコンBコースに常にトップであり続けた人も離散落ちた
が 後期理一を余裕でパス

ちなみに今年京医を受けるのは現役で5人ぐらい
文一首席で受かりそうな奴が一人

特定されそうなのでこの辺りで
てか今年は四日市がすごそうなのでそっちをマークする方がよいかも
375198:2007/01/30(火) 11:12:09 ID:XHPe6Rm20
質問に答えてくれよw
376大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:41:35 ID:uP3X8OEVO
>>375
Oh Sorry(PAT風
眠かったもんで何が何やら

やってる奴は15時間くらい普通に
ただ漏れみたいな怠け者は10時間余裕で切ってる
というわけで気合い入れ直して今日から学校通うノシ
377大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:42:41 ID:dYqlwNUb0
日本の「国立大学」≒フランスの「パリ大学」≫早慶≫マーチ≫日東駒専

パリ大学第一 → 国立大学東京大学
パリ大学第二 → 国立大学京都大学
パリ大学第三 → 国立大学大阪大学
   ・
   ・
   ・
パリ大学第四十五 → 国立大学鳥取大学
パリ大学第四十六 → 国立大学佐賀大学
パリ大学第四十七 → 国立大学琉球大学

(パリの「国立大学」は1969年にすべて「パリ大学」となっている)
___________________________________________
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用
378198:2007/01/30(火) 13:52:48 ID:XHPe6Rm20
>>376
dクス。
やっぱり、やってるやつはやってるんだな。

何か最近になって6年制編入受ければよかったなとか思ってる。
校則ゆるいし。

まぁガンバって補習受けてきてくれノシ
379大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:40:11 ID:2O1yJDlYO
>>369
後期は福井な私ってwww
ボーダープラス10てどーなんでしょ…。


私も名城は天白です。一緒の人よろしくねヽ(^▽^*)ノ
380大学への名無しさん:2007/01/30(火) 17:24:20 ID:6gUCwwUMO
福井の後期は入りやすいよ。欠席率高杉
381大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:21:34 ID:uP3X8OEVO
>>378 補習は三月から
全大学落ちたら…と考えると中々酷なシステムだろう?w
早稲田の数学ボリューム多いことにいまさら気付いたww
382198:2007/01/30(火) 18:53:08 ID:XHPe6Rm20
>>378
ホント酷だなorz
一応俺は全部終わってるわけだが。
ところで、あのヘラヘラした校長はどうなるんだろうな?
さっさと辞めてもらいたい。

俺の場合早稲田は英語がヤバイよ。
知らん単語が多すぎる。
まぁ受けないからいいのだが(´A`)
383赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/30(火) 20:48:35 ID:IywJG4fdO
数学が4割しかとれない・・・・・・
化学6割(>_<)
384大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:55:01 ID:6gUCwwUMO
俺・・・・・マイナス40だけど、三重大受ける!!


二次で6割とれたらイケるはずだ!

だって・・・だって・・・どうしても三重大に行かないと。
ゼッタイ。受かってみせる。センター大失敗でE判だが。まぢにがんばる。

わよ
385大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:03:03 ID:uP3X8OEVO
>>382
そんなの一年生の頃から願ってるさw まんま越後屋のふいんき(←なぜか変換できない)だし
70時間あるからな そう容易には消化できねえ

>>383
数学はわからんくなったら切り捨て 化学は有機で稼ぐ
って常識かww

そろそろ浮いてきたので退散 頑張ってくだしあ
386大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:40:04 ID:30OMa8hlO
皆さんもう出願しましたか?
387大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:49:24 ID:BisCH7NxO
>>385
釣らないでくれ頼むから
388大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:29 ID:Olc34EeK0
福井大は止めとけ。
三重大と比較にならんぐらい終わってるから
389大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:36 ID:cLHhWpoAO
>>383

文系数学はクソ簡単なのにな。やっぱ理系は医学部と他が一緒ってのがかわいそうだな
390赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/30(火) 22:51:58 ID:IywJG4fdO
>>389
そうだけど条件はみんな同じだからそれを乗り切った人が合格するだろうね。
391198:2007/01/30(火) 23:21:43 ID:XHPe6Rm20
>>385
お互い頑張ろうノシ

>>386
まだ。
一応書類はそろえてある。あとは出すだけ。

>>390
行列と微積を確実に取れるやつが受かると思うよ。
392大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:41:38 ID:5+mH5aE6O
情報教育63%でうかるかな?
393198:2007/01/30(火) 23:55:43 ID:XHPe6Rm20
そのまま油断せずにいけば、受かるんじゃないかな
394大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:17:15 ID:fiLGsymAO
>>388
でも後期はどこもボーダー高くなるから福井くらいしか受けれるとこがないんだょorz

まー前期で三重大受かれば問題ない!!
395赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/31(水) 00:19:57 ID:hnyC59jSO
俺は福井まで行くなら名城の方がいいなと思って後期も三重だよ
396大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:54:36 ID:fiLGsymAO
後期三重受けるなら分子素材だけど前期物理選択だからさすがにそれから化学やるのはキツイ・・・てことで三重は無理なのです
397大学への名無しさん:2007/01/31(水) 04:49:58 ID:fbyt8cLAO
微妙ですけどねとか知ってる人ですけども?マイケルはないってガチでね?歩んだからは 返事を百番街にねぇ!
398大学への名無しさん:2007/01/31(水) 12:28:51 ID:yoGICeq+0
はぁ?
399赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/01/31(水) 13:36:53 ID:hnyC59jSO
チューターに三重大学頑張らないと合格できないって言われた(>_<)
400大学への名無しさん:2007/01/31(水) 13:42:44 ID:yRAsDLL+0
チューターは当てにならんよw
401大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:01:31 ID:4MEFm+8IO
後期は福井受けるよ
落ちて名城行くよりは確実に福井入るほうがまし
402大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:03:57 ID:Ok8l1nUvO
いちいち報告せんでも。。
403赤い秋刀魚:2007/01/31(水) 17:35:22 ID:hnyC59jSO
福井寒い(>_<)
404大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:35:52 ID:Ok8l1nUvO
誰か、教育の出願状況教えて?俺のPCみれぬ。
405大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:36:03 ID:iAjuRiI40
聞いてくれ。
ウチのかぁちゃんが卒業式に来られんくなった。
しかも高校側の都合で・・・
しょうがないから、三重大の入学式行かせてやろぅ・・・
406198:2007/01/31(水) 17:43:05 ID:yRAsDLL+0
>>404
学部、学科は?

>>405
俺の場合はあまり親に来てもらいたくないな。
ところで、大学の入学式はスーツだよな?
407大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:44:51 ID:Ok8l1nUvO
教育学部の消費生活と、日本語教育と、人間発達の、前期でございます
_| ̄|○
408198:2007/01/31(水) 17:48:58 ID:yRAsDLL+0
>>407
消費生活  1
日本語教育 5
人間発達  0

まだまだ少ないね。
409大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:50:12 ID:Ok8l1nUvO
ホントだ。まだまだ少ない。
まじdくす!!
410大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:52:43 ID:ZrbS0kUIO
>>408

教育の社会も教えてもらえないでしょうか?
411198:2007/01/31(水) 17:56:29 ID:yRAsDLL+0
>>410
社会科教育?
前期 5
後期 5

みんなアクロバットリーダー入れてる?
412大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:58:32 ID:ZrbS0kUIO
>>411

ありがとうございます!
413大学への名無しさん:2007/02/01(木) 09:45:14 ID:IZgZAT6A0
http://www.isenp.co.jp/news/20070131/news12.htm

三重大 津波避難を初訓練 学生、教職員1200人参加 [ホーム] [戻る]

【津】海に面する三重大学(津市栗真町屋町)は三十日、津波を想定した初めての避難
訓練を実施した。学生と教職員合わせて約千二百人が参加し、秩序を保った逃げ方を身に
付けた。

 学内の震災対応体制の検証と地震防災意識の啓発が狙い。熊野灘を震源とするマグニ
チュード8・7の地震が起こり、伊勢湾沿岸に津波警報が発令された想定で訓練した。

 全学約九千人の学生と教職員のうち一割以上が参加。五学部と事務局、付属病院で
同時に展開した。

 避難指示の伝達を受けた教員と学生は、担当者の誘導に従って移動。耐震性のある
建物に移り、高層階に上がった。

 教育学部から生物資源学部に移った約五十人は避難場所に到着後、人員確認をして
報告に当たった。
414大学への名無しさん:2007/02/01(木) 12:57:17 ID:HfjXtLYQ0
願書はさむクリップって自分で用意するんですか?
あんなでかいのないんですけど。
415大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:00:08 ID:oh2DvRBGO
わざわざ大きめの文房具屋まで行って買ったよ(^_^;)70個で280円
416大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:06:52 ID:HfjXtLYQ0
田舎なのであの大きさのクリップ売ってる店がないんです。
小さいのでも大丈夫でしょうか?
417大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:12:30 ID:FNkchU090
物理工学科に行きたい。
なんとか二次でふんばって受かるからな!!
お前ら俺の席をとるなよ!!
他の大学は受けないんだから!
418大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:16:57 ID:oh2DvRBGO
>>416

多分いいと思うけど、一応大学に確認した方が無難だと思う
419大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:17:34 ID:oJPw8JEI0
別にクリップがなくても受理しないなんてありえんでしょ
420大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:18:53 ID:FNkchU090
津のサティに売ってたぜ
421大学への名無しさん:2007/02/01(木) 16:57:21 ID:/Squ0j3BO
うちの近所に25個で98円だった。
できることなら>>416に分けてあげたい。
あんなでかいのあっても使うことないし。
422大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:37:34 ID:kCxHGxX50
・経済大国技術立国日本を支えた地方国立大学卒の団塊の世代の大量退職を控えて幹部ポストを担うゼネラリストの育成が再び急務となった。
・少子化の進展とも相俟って、教育の必要性が見なおされ、学校教育に携わる地方国立大学卒業の教師の社会的な立場を嵩上げする必要が出てきた。
(東京の有名私大を卒業する保護者よりも高いポジションを与えて教育の専門家として理論と免許に裏打ちされた大きな発言力を確保する必要がでてきた)
・このため国大協と政府によって国立大学一律5教科7科目化を図り、全ての国立大学の敷居を高めて入学時の学力負担と難易度を上昇させる施策が取られた。
・当初はフランスのパリ大学にならって全ての国立大学を再編統合しようとする施策を試みていた。特に教員のポジションの向上を図るために教育学部を中心的に再編統廃合しようとする予定であった。しかし、それは一時棚上げとなっている。
・これは全国立の5教科7科目化に成功し、また従来単科大学として独立していた医学部を国立総合大学に編入統合することが実現したことによって教育学部を持つ国立総合大学の全体としてのポジションの引き上げに成功したためである。
・年金問題や少子化を防止する方策として人口が増えすぎて立ち行かなくなった東京一極集中を避けて、親御世代の生活する地方を復興させ、子供が地元で直接親の面倒を見られる体制を整えることが求められている。
・自分の子供に自分の面倒を見てもらえない可能性のある現在の東京一極集中型の方策では将来を危惧せざるを得ず結婚しようとする意欲の消失すら招いている。
・そのため布石としてまずは地元の中核となる地方国立大が東京の有名私大を確実に上回るポジションにまで引き上げて全国各地の優秀な頭脳が地元に留まることを可能にして地方から団塊世代を持ち上げるための改革を行う必要性が見なおされた。
423大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:25:28 ID:kCxHGxX50
国立大学 → 7〜8科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 統括ゼネラルマネージャ(会社全体を見る)
公立大学 → 数科目を広く浅く+特に得意な二次数科目 → 担当プレイングマネージャ(国立を補佐、細かいことは早慶に任せる)
早慶 → 2〜3科目を深く狭く → 上級職人・上級スペシャリスト(私立大学を使う)
私立大学 → 1〜3科目を狭く → 職人・スペシャリスト(地道な作業を行う)

国立大学=会社のマネージャや会社を取り締まる役人や人を人たらしめる教育者や医者を育成→幹部候補の枠で暗黙の了解で採用
私立大学=スペシャリスト(職人)を育成→即戦力ソルジャーの枠で暗黙の了解で採用

高卒と大卒の役割が違うことは一般に知られているが、国立と公立と私立でも役割が違う。
(大学進学率が100%となり大学間での差別化が更に色濃くなっている)
424赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/01(木) 20:25:18 ID:rYIDH+omO
明日は名城で頑張ってきます!!
425大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:30:47 ID:496nHNp4O
願書書いてて初めて知ったんだが、教育学部の欄にある『第一志望・第二志望・第三志望』ってどういう意味だ?
合計点が第一志望の定員内に入ってなくても第二志望の定員内に入ってれば第二志望の学科が合格になるってことか?
426大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:17:14 ID:pYf0qJ0x0
名古屋から降りてきましたよ。
センター国語で失敗したから(´・ω・`)
明日願書出す
427赤い秋刀魚:2007/02/01(木) 22:33:39 ID:rYIDH+omO
名古屋から落ちてくるのかぁ・・・・・・・・・
やめてくれぇ
428大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:43:38 ID:pYf0qJ0x0
医学部だから、そんなに影響はないとおも(´・ω・`) 
両親の出身校だから全く不満はない
429赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/01(木) 22:54:09 ID:rYIDH+omO
助かった・・・・・・
430大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:01:48 ID:/Squ0j3BO
私も助かった・・・。

秋刀魚サソ私も明日は名城です。
頑張ろうねー。
431赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/01(木) 23:21:19 ID:rYIDH+omO
名城合格すればいい感じで二次むかえれるから頑張ろう(^O^)
432大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:08:08 ID:Av+K4x3AO
文系で数学使う人に聞きたいんですが、対策って過去問以外に何をやってますか?
433大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:46:17 ID:1Fm0RaRQO
もっともっと三重大学スレ伸ばして行こうぜ!!
434大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:47:06 ID:quwUUFRVO
今日、立命の一般試験受けてきます(ノ>д<)ノ
つっても、まだ全然数Vや物理Uが出来ないので…多分玉砕ですo(T□T)o
435大学への名無しさん:2007/02/02(金) 07:48:23 ID:W3ISwPds0
立命って3回?受けると確実に通るみたいだけど・・・。
受験料何度も払ってくれたってことで合格にするらしい。
436大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:04:23 ID:quwUUFRVO
俺は今日しか出願してないや…(´Д`)
437大学への名無しさん:2007/02/02(金) 08:54:38 ID:vFnbLGfX0
民間研修医の派遣検討
医師不足対策で三重県
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070131/mng_____sya_____003.shtml

 三重県は、県南部など医師不足が深刻な地方の病院に、大学医学部などを卒業して
民間病院で研修中の若手医師を一時的に派遣する制度の検討に入る。新年度の
当初予算案に、検討組織の運営経費を盛り込む。厚生労働省は「聞いたことがない試み。
成功すれば他地域に広がるのではないか」と注目している。

 対象は、大学病院などで2年間の臨床研修を終え、専門診療科での研修(後期研修)を
民間病院で受けている医師。

 最近は研修先に、勤務条件の良い民間病院を選ぶケースが増え、大学病院に残って
研修する若手医師が減少。大学病院が担ってきた地方の病院への医師派遣機能が低下
したことが、医師不足の背景にある。県は、民間病院を選んだ若手医師らにも一定期間、
協力を求めざるを得ないと判断した。

 制度作りには、若手医師を多く抱え、理解もある民間病院に協力を求める。若手医師らに
どのようなメリット、補償を提供するかは今後の検討課題だが▽先進医療を学べる充実した
研修体制の提供▽派遣されることによる勤務先変更で生じる社会保障上の不利益の解消−
などを想定。制度が固まれば、医師不足に悩む病院と調整する。

県内で後期研修うけたら強制的に僻地、離島に派遣される予感
438大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:01:22 ID:OR10EiqH0
国立大学 教育学部

主要5教科:受験に直結する科目なので生徒が合格するような内容や方法で教えるように親からのプレッシャーがかかる。生徒の人生が左右される責任は重く、間違いがゆるされずに毎日ストレスがかかる。

その他教科:自分の得意な内容や時事内容や興味のある内容の授業をしたりテストを作ったりと、自分の裁量で進めることが許される。

一生の仕事としては最前線よりも二番手が楽。
439赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/02(金) 09:26:56 ID:6pVTMmJWO
名城受ける人頑張ろう(>_<)
440大学への名無しさん:2007/02/02(金) 10:40:35 ID:r3vdnd8u0
■世界大学ランキング2006■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
441大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:23:56 ID:W3ISwPds0
願書、鉛筆で書くのか・・・名前のとこボールペンで書いちゃったよ。
まあ訂正できるように鉛筆指定してるみたいだからおkか。
442大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:25:04 ID:OR10EiqH0
教育学部の最高峰は国立大学

ものを作ること≧ものを修理すること
人を育てる専門家≧人を治す専門家
教育学≧医学(入試難易度ではなく重要度では)
患者を治すには、まず医学教育を施して医師免許を持つ医師に育て上げる必要がある
(医学よりも教育学が先)

教師が人を育てるにあたって、全ての側面を把握できる能力が欠かせないために
教育者の養成を行える大学は7科目全部の受験を課す国立大学でほぼ独占。
443大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:34:26 ID:SYNGQrARO
>>441
ナカーマ

まぁ、こっちは全部ボールペンで書いてしまったんだが

一応問い合わせたら、書類揃えてだせとのこと。大丈夫らしい
444大学への名無しさん:2007/02/02(金) 12:47:07 ID:WO7aJ3+H0
センターテストが全国平均くらいで、生物資源の共生環境は受かるでしょうか?
445大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:48:57 ID:cMxfShcUO
>>443
わたしも全部ボールペンで書いちゃったけど、ボールペンでも読み取ってくれるんだね。
みんなもう願書って出したのかな?
446大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:12:36 ID:YE04nzJH0
全国平均程度で生物資源はうからない
二次次第っつっても最高点取らなきゃ難しい
去年三重大失敗して名状いった俺に間違いはない
447大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:50:16 ID:WO7aJ3+H0
>>446わかりました。ありがとうございます。
448198:2007/02/02(金) 15:00:47 ID:uCrjUdeb0
>>445
俺もボールペンで書いてしまったorz
まぁ間違えなかったから大丈夫か(´・ω・`)
449大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:43:53 ID:SYNGQrARO
ボールペンで書いた人結構いるんだな

少し安心した
450198:2007/02/02(金) 15:47:25 ID:uCrjUdeb0
他の大学はボールペンでって書いてあったから
そのまま三重大のもボールペンで書いてしまった(´・ω・`)

クリップで挟めとか鉛筆で書けとか注文が多すぎるぞヽ(`Д´)ノプンプン
451大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:05:24 ID:cMxfShcUO
>>450 確かに!今日は志願者かなり増えるんだろうな。。(ノд`)
452198:2007/02/02(金) 16:10:36 ID:uCrjUdeb0
志願者数の途中経過なんて気にしても意味ないよ。
今年は結構弱気の出願が多いらしいから、去年より少し多くなりそうな希ガス。

ここいらで気晴らしに話題投下。
三重大入ったらサークルとかどうする?
あとバンドとか、
や ら な い か ?
453大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:48:03 ID:WO7aJ3+H0
体とか鍛えたいね。トライアスロンとかしたい。
454大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:14:41 ID:Mk6jYbRzO
今日出願しますた
そして過去問の国語ができなさすぎ時間足らなさすぎです
455大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:33:10 ID:KyL33/tPO
私は一年間我慢してた吹奏楽に復活したいなぁ(人´∀`)+
でも自分の楽器持ってないといれてもらえないなかな??
456198:2007/02/02(金) 17:39:28 ID:uCrjUdeb0
>>453
俺も体鍛えんといかんな。
体重は変わってないけど腰周りに肉が付いてきた(´・ω・`)
ってかこの辺でトライアスロンできるの?

>>455
楽器によっては貸してくれるんじゃない?
まぁバイトすれば(・∀・)イイ!!
457大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:55:19 ID:WO7aJ3+H0
>>456水泳はプールがあるし、ランニングはグランドで出来ると思う。自転車はわからん。
458198:2007/02/02(金) 17:58:09 ID:uCrjUdeb0
>>457
それだったらできそうだな。
自転車は国道走ればいいんじゃないかな?
ちょうど学校の目の前だし、休日になるとよく見かける。
459大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:04:51 ID:Av+K4x3AO
友達でトライアスロン部?サークル?に入ってる子がいるけど、大変すぎず楽すぎずいい感じに鍛えれるって言ってたよ
460大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:53:37 ID:beQSzTfs0
大学とかって主従関係とか高校と比べてどうなのかなぁ
それだけが気になる。
461198:2007/02/02(金) 19:17:57 ID:uCrjUdeb0
>>460
主従関係ってwww
メイドか?メイドが居るのか?ww
462赤いサンマ:2007/02/02(金) 19:22:06 ID:6pVTMmJWO
化学のむき死んだ(><。)。。
463大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:37:54 ID:u9skoqSt0
三重大後期の医学部の英語論文ってどこで見れるんでしょうか?
464大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:01:55 ID:1Fm0RaRQO
社会学科の倍率今んとこ前期で一番高ぇよ↓↓↓
465大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:02:16 ID:quwUUFRVO
立命の試験ダメだったや( ̄― ̄)
英語と物理はともかく、数学が全然だったo(T□T)o
466大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:20:00 ID:Av+K4x3AO
>>464

俺もそこなんだが・・・今どのぐらい?
467大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:41:38 ID:AwRJdEHUO
社会学科1.4倍だよ
資源循環だけなんであんな高いんだ…orz
468大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:46:03 ID:Av+K4x3AO
ありがとう!
469198:2007/02/02(金) 20:57:56 ID:uCrjUdeb0
大学HPの志願者状況が見れない人に↓
http://daigakujc.jp/ap.php?u=62&h=2&f=10
470198:2007/02/02(金) 20:58:34 ID:uCrjUdeb0
間違えた(;´Д`A ```
http://daigakujc.jp/
471赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/02(金) 21:10:24 ID:6pVTMmJWO
工学部にあんまりこないでくれぇ・・・・・・・・・・
472大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:37:35 ID:HR+1RZJF0
工学部の、さらに言うと建築にこないでくれぇ・・・・・・・・
473赤い秋刀魚:2007/02/02(金) 22:54:37 ID:6pVTMmJWO
建築は人気あるぜ・・・・・・・
正直
474大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:05:58 ID:mPp3saL4O
ボクは名大工学志望だったがセンターが688/900と大失敗したので三重の工学受けます 名工はなんかいやだし 三重の方が近いので三重受けます
475大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:06:18 ID:7/F3D2A50
三重大の穴→人文の後期

私立志望だったから小論対策しなくても受かったぐらい
476今年からだから過去問はない:2007/02/02(金) 23:06:40 ID:W3ISwPds0
>>463
試験本番で見れるよ

477大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:08:07 ID:W3ISwPds0
>>455
吹奏楽もいいけど、オーケストラ入るんだ。漏れも受かったら三重大オケに入るつもりだし。
478大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:12:52 ID:WO7aJ3+H0
生物資源、センターC判定だけど入りたい。
479198:2007/02/02(金) 23:27:51 ID:uCrjUdeb0
>>474
十分合格圏内なのにわざわざ下げるとは・・・。
480大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:16:26 ID:ygfCfydzO
>>477
オケもかっこよくていいよね〜。
でも私のやってた楽器的にはやっぱ吹奏楽かなー。
481大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:46:21 ID:oE1bo4VO0
ユーフォか
482大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:12:09 ID:JStsTBvI0
>478
何点だ?学科は?
483大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:36:25 ID:oE1bo4VO0
東海地方の大学 就職偏差値〔みんなのキャンパス2006〕

名古屋大学    61.90 (男性)  60.08 (女性)
================トップの壁===============================
三重大学     59.91 (男性)  58.35 (女性)
静岡大学     59.77 (男性)  57.40 (女性)
名古屋工業大学  59.51 (男性)  59.03 (女性)
名古屋市立大学  59.50 (男性)  58.16 (女性)
豊橋技術科学大学 59.27 (男性)  58.45 (女性)
================一流の壁===============================
愛知県立大学   58.88 (男性)  56.48 (女性)
岐阜大学     58.44 (男性)  57.34 (女性)
南山大学     57.55 (男性)  57.34 (女性)
静岡県立大学   57.36 (男性)  57.04 (女性)
名古屋外国語大学 57.00 (男性)  55.29 (女性)
================二流の壁===============================
愛知大学     55.76 (男性)  55.41 (女性)
金城学院大学    データなし   55.71 (女性)
愛知教育大学   55.68 (男性)  56.78 (女性)
名城大学     55.48 (男性)  55.23 (女性)
愛知工業大学   55.25 (男性)  57.86 (女性)
愛知学院大学   54.91 (男性)  53.30 (女性)
椙山女学園大学   データなし   54.58 (女性)
中京大学     54.50 (男性)  53.82 (女性)
愛知淑徳大学   54.18 (男性)  55.78 (女性)
================三流の壁===============================
名古屋商科大学  53.83 (男性)  データなし
中部大学     52.89 (男性)  54.60 (女性)
日本福祉大学   52.29 (男性)  データなし
名古屋学院大学  52.10 (男性)  データなし
484大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:08:39 ID:AqkOsOt30
>>482総合570点で、共生環境です。
485大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:27:55 ID:ygfCfydzO
>>481
残念。
ヒント木管
486大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:31:09 ID:zHH/4nnQ0
木管はオケにいてくれるとありがたいのだがなあ。
ロメジュリの冒頭の木管たちには痺れた。
487大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:03:20 ID:gLPThMrPO
>>443
書類って?
488大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:20:08 ID:ygfCfydzO
IDがふじこだ・・・
489大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:20:56 ID:ygfCfydzO
チガッタ
490大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:35:50 ID:ygfCfydzO
今日はだれもいない



(´;ω;`)ヴッ・・・
491大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:01:57 ID:DL23Ky3pO
いますよ三 (/ ^^)/
492大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:08:16 ID:ffjxI2fC0
センター7割で人文社会科学をいきますが共に頑張りましょう


493大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:18:15 ID:QpQdhsETO
>>492
余裕なんじゃ…
いいなぁ…
494大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:21:10 ID:EWmj9lep0
後期工学部8割で足りるかな・・・
495大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:23:55 ID:DL23Ky3pO
>>494

余裕でしょ!
496大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:43:22 ID:EWmj9lep0
でも後期は合格人数も少ないし、倍率も高いからなぁ
497大学への名無しさん:2007/02/04(日) 06:46:28 ID:UeihIFhu0
みなさん、センターのボーダー何点くらい下でも受験できると思いますか?
センター悪かったので、二次で挽回したいと思っているんですが、
二次で八割とか相当レベル高いですか
498大学への名無しさん:2007/02/04(日) 07:20:20 ID:cq5/9NoZO
私はボーダーマイナス15で受けるよ。
二次でどれだけとればいいかはわかんないけど
499大学への名無しさん:2007/02/04(日) 08:38:33 ID:cVDb3PWGO
二次とセンターの比率によるのかな?どうなんだろう?私もセンター失敗したけど受験します!
今日は私大頑張る!
500大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:30:37 ID:uKJuGy7tO
私、私大受験しない(´・ω・`)
三重一本で頑張ります!
501大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:32:02 ID:7tuLjASw0
>500 仲間
学部どこ?
502大学への名無しさん:2007/02/04(日) 11:59:07 ID:Ey2i795W0
>>500,501
仲間だΣ(・ω・ノ)ノ
503大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:17:39 ID:uKJuGy7tO
>>500だけど生物資源だよ(´・ω・`)
皆さんは?
504502:2007/02/04(日) 12:23:19 ID:Ey2i795W0
オイラ工学部だよ。
505大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:45:28 ID:lQf9KmO+O
センター92%で医学部出願しました
理科が100と97だったので少しアドバンテージとれた
二次まで全力を尽くさないと!
506大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:50:54 ID:7tuLjASw0
501だけど僕も生物資源だよ。学科は生物圏
507wwww:2007/02/04(日) 15:10:46 ID:b6JFyybe0
三重大学の資料を見ていたんですが、去年の試験状況を見ると
どの学部も定員より多く合格者を出しているんですが、
これはどういうことですか??
508198:2007/02/04(日) 15:28:07 ID:ZcTmcSCHO
ヒント:同点
509大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:41:35 ID:7tuLjASw0
同点だけで済む話ではないだろ
例えば生物圏。定員より13人多い。13、4人が同点なんて考えにくい
要するにそこが欲しいと思うだけの学力があれば柔軟に入れてくれるんじゃね?
510赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/04(日) 15:42:04 ID:YC2VL/vgO
>>507
仮に三重大学工学部と慶應の理工学部に合格してどちらも経済的に行けるならあなたならどちらに進学します??
つまりそういうことですm(_ _)m
511大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:27:39 ID:dlKm36L50
早い話が多少逃げられても大丈夫のように余裕もたせてるんです。
どんな大学もそう。
512wwww:2007/02/04(日) 18:55:35 ID:b6JFyybe0
>>510 >>511
ありがとうございました。
ちなみに僕は人文学部の社会科学科志望なんですが、
前期の定員は122人で実際には去年156人とってるので今年も同じように考えていいのでしょうか?
513大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:56:41 ID:4I69yJwRO
今日はじめて過去問やったけど文系の数学簡単すぎじゃね?
514大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:56 ID:iqQ9/Ng9O
>>512
私も社会科学部なんだけど、人数増えてほしいなぁ…w
515大学への名無しさん:2007/02/04(日) 23:31:23 ID:2u8odauUO
前期も後期も同じ大学同じ学部学科で出願できるのかな?

担任にはできるって言われたけど…
できるなら三重大前期も後期も受けたいんだよなぁ。
516大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:22:24 ID:YNj2ny980
出来るけど前期より凄くレベル高いよ。
517大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:02:17 ID:R2ak8FiP0
最低でも8割は欲しい所だな。
518大学への名無しさん:2007/02/05(月) 15:29:20 ID:c0HnWHxmO
ってか今頃遅くね?w
519大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:35:27 ID:ciGTECihO
≫515
帰れwwwwwwww
520赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/05(月) 18:29:40 ID:CXLga2+DO
工学部にけっこう人がきたな・・・・・・・・
521大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:31:41 ID:LWPlVwQ40
後期の電電出願したけど去年より無茶苦茶倍率上がってる…
さよなら三重大、こんにちはリッツ
522大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:35:43 ID:vu/fK6eN0
三重大学の赤本売ってなかったんだけど、どうすればいいの??
523大学への名無しさん:2007/02/05(月) 18:40:59 ID:PXVC4GViO
私資源循環なんだがオワタなorz
524大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:01:38 ID:c0HnWHxmO
教育学部倍率高すぎてワロタw
525大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:09:21 ID:vu/fK6eN0
社会科学科も三倍越えそう><
526大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:10:54 ID:c0HnWHxmO
教育社会なんて5倍越えるぞw
527大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:46 ID:vu/fK6eN0
増えた分だけ多くとってくれればいいのに・・・
528大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:14:23 ID:kIrWcPBaO
>>525
社会学部ヤバいね…
529大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:31:38 ID:ERXUCUUjO
三重大、全体的に去年より倍率高いよね?
一昨年はこんなもんなのか…?
教育学部怖いよーー!
530大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:36:50 ID:FnuZjrbAO
教育上がりすぎ(;゚゚)

もう私大捨てて三重大にすべてをかけようかな
531大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:29:12 ID:7IzLTMkfQ
誰か、医学部の化学の「生活と物質」「生命と化学」の扱いがどうなってるか教えて〜
532大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:06:28 ID:kD5aaIao0
情報の後期って去年の最低点430/650ちょいで今年もそんな変わらんと思うんだがどう?
533大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:48:38 ID:TPDb8Bu00
俺506/650で後期情報出したがリサーチで20〜30位だったから微妙
少なくとも最低点は480以上になるんじゃないか?
534大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:58:02 ID:kD5aaIao0
>>533
ちょww何でそんな急に上がっちゃうわけ><
俺470なんだけど・・・オワタかも
535大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:25:51 ID:vu/fK6eN0
age
536大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:28:22 ID:IE9hTknw0
>>533
同じく後期情報だが、529点で17位。
ってか河合の濃厚ラインが540とかそんだけあったら名大受けるってww
537大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:57 ID:s4uGSxepO
技術高すぎ
538大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:01:38 ID:kD5aaIao0
>>533,>>536
君たちは是非前期で受かってくれたまえ!
539赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/05(月) 23:03:17 ID:CXLga2+DO
明日も出願する人増えるのかな?
540大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:05:42 ID:kD5aaIao0
そこそこ増えるんじゃないかな.速達組がいるから
541大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:08:05 ID:F8IM4Ah5O
>>522
私も赤本見つからなくて本屋3軒ハシゴしたよ。名古屋の本屋て三重大の赤本あんまり仕入れてないのかな


今志願状況見たけど分子素材倍率上がり過ぎワロス/(^o^)\
第二希望を物理工にしたのが唯一の救い…。
542大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:13:51 ID:Prs9QS8d0
三重の物理工の後期もう去年より倍率上じゃん・・・
オワタ
543大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:20 ID:81fiRJ2wO
みんなの点数ってちゃんと三重大換算した点数?
544大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:22:13 ID:kD5aaIao0
>>543
俺はそうだよ
545赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/05(月) 23:28:20 ID:CXLga2+DO
分子素材の人センターどうでした??
俺は346/550だからかなり心配(・ω・)
546大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:38:55 ID:F8IM4Ah5O
>>545
343/550だよ…。
私なんて後ろから数えたほうが早いんだろうな○...| ̄|_
547赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/06(火) 00:21:39 ID:MXvXwXtCO
>>546
センターリサーチだと定員の中に入ってるからそれは言い過ぎwww
548大学への名無しさん:2007/02/06(火) 09:46:02 ID:EEVmm+iYO
もう願書出しちゃったんだけど、今からでも受ける学部を変える事は出来るかな?
549大学への名無しさん:2007/02/06(火) 10:22:34 ID:AjOhBBox0
あ、おいら分子素材 338/550や・・・・
550大学への名無しさん:2007/02/06(火) 11:08:49 ID:oBJ53Wx60
俺は情報工学後期やめたけどな
551198:2007/02/06(火) 12:23:20 ID:49LfzzxN0
今年はみんな弱気だから倍率上がるのは仕方ないが、それでもあがりすぎだろコレw
ってか毎年発表されてる後期の倍率って前期合格者除外してるんかな?
552198:2007/02/06(火) 13:37:13 ID:49LfzzxN0
と思ったけど全体から見たらそうでもなかったな(´・ω・`)

電電後だけみてテンパってたようだ
553大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:43:50 ID:pudK5WEi0
資源循環大杉わろた
ボーダー低いからって考えは甘い。結局二次で巻き返しなんて無理なんだよ
センター=頭のよさ なんだから。 定員に入ったからって手抜く奴はいないんだ              
554赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/06(火) 15:56:40 ID:MXvXwXtCO
なぜかわからないけどセンターいい人から順に二次も良いよね・・・・・・・・・・
だいたい
555198:2007/02/06(火) 16:31:33 ID:49LfzzxN0
二次対策やってる人はセンターもそこそこ取れるわけで
センター対策ばかりやっている人が二次で取れるとは考えにくい。

ところで、
いつからセンターはIQテストみたいな位置づけになったんだ?
556大学への名無しさん:2007/02/06(火) 16:56:20 ID:+F/tS7AcO
資源循環がここにいるよ…σ(´Д`;)
人数増えすぎだよね…orz
557赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/06(火) 17:26:34 ID:MXvXwXtCO
分子素材もきたなぁ・・・・・・・・・
558大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:08:39 ID:G6SnSqCt0
人文学部の社会科学あがりすぎ!
文化にすればよかったのかなぁ?
559198:2007/02/06(火) 18:13:25 ID:49LfzzxN0
もう願書出してしまったんだから倍率はキニスルナ。
それよりも1点でも多く取れるよう勉強汁。



と、自分に言い聞かせてる俺がいる(;´д`)…
560大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:30:30 ID:IUU7IAblO
>>559に激しく同意!!

私もセンター悪かったけどこのまま諦めるわけにはいかない。二次で巻き返して絶対三重に受かる。ここにいるみんな受かって入学式で会おうよ。
561大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:54:08 ID:7J31ua+IO
>>559
>>560
禿同

入学式で会おうな
562大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:52:49 ID:eLTFACFrO
>>559
>>560
君たちのおかげで元気出た!倍率5倍だけど頑張って合格するぜ
563赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/06(火) 20:17:42 ID:MXvXwXtCO
合格して入学式から少し日がたってからオフ会でもしますか(笑)
564198:2007/02/06(火) 20:29:03 ID:49LfzzxN0
秋刀魚サソ
幹事よろしくww
565大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:41:48 ID:wz5TlrS30
教育ってやっぱ第1志望のがうかりやすいのか?
566大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:44:08 ID:ftKmAAV/0
後期で生物圏受ける人へ朗報
俺センター換算で992/1300だったけど
長崎(水産)にしたので1つ空席が開いたかもw
567大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:01:19 ID:jjw29PpY0
誰か建築受けるやついないのかよ
倍率上がってんじゃねぇかよ・・・
568大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:08:08 ID:0beQHM0eO
>>558
例年通り定員より多く合格することを祈りつつ勉強しましょ
569wwww:2007/02/06(火) 21:26:11 ID:G6SnSqCt0
受験者数に比例して合格者も増えますかね??
過去のデータではそういうケースもあるのですが・・・
570198:2007/02/06(火) 22:01:11 ID:49LfzzxN0
そんな話聞いた事もないし、実際そんな傾向も見られない。
姑息な事考えてないで勉強汁。
571大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:05:08 ID:xg73em5tO
中堅私立じゃありそうだが、国立はねーよw
572wwww:2007/02/06(火) 22:11:29 ID:G6SnSqCt0
そうですか・・・
573大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:44 ID:UhIK/qFE0
共生環境の倍率低くなってる。きたかも、油断しないように頑張ります。
574大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:13:52 ID:iOvwEVFtO
》567
俺も建築受けるよ↑
あんなに倍率上がるとは思わなかったけどo(T□T)o
やっぱ今年は、レベル落として受ける人がいっぱいいるのかな?
575大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:14:02 ID:+F/tS7AcO
ねぇみんな一人暮らし?自宅?寮?
576198:2007/02/06(火) 23:17:29 ID:49LfzzxN0
三重大の場合は自宅。
そうじゃなかったら寮。
577赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/06(火) 23:31:32 ID:MXvXwXtCO
俺はアパートかな!!
寮は二人部屋だからキツイからね(ノ_<。)
578大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:23 ID:9BZZ7ckk0
入学したら、大学生活板の「ポテトもち先生」という固定に何でも相談するといい。
特に腐女子
579大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:34:41 ID:zYEn7to80
俺資源循環の二年。後期入学だけどな。資源循環って意外と倍率高くてワロタw
資源循環の後期だけ面接があってうざかった記憶がある
580大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:45:06 ID:MLyUD1biO
工学部受ける人に聞きたいんだけど数学ってどうやって勉強してる??
私はとりあえず学校でもらったプリントやってるんだけど赤本見ると全然形式が違うからどぅなんだろうと思って
581大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:54:13 ID:ywqhxjmI0
プリントより赤本10年分やれ
と医学部受ける漏れが言ってみる
582579:2007/02/07(水) 00:55:29 ID:Zown8Fu/O
ちなみに資源循環と生物圏は理系なのに女の割合が高いからオススメ
583大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:06:13 ID:4tO0CX8ZO
>>580
まずは赤本やって傾向をしる。
そのあと、頻出分野を潰すのがいいんじゃない?
584赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/07(水) 01:08:06 ID:LyUSGZXsO
赤本10年分やるやり方はナンセンスじゃない??
俺も工学部だけど出る分野はベクトル、数列微分積分に行列だから過去問は3年解いて後はチャートで出る分野をやったり似た形式の静岡大学の問題をやるよ
585赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/07(水) 01:09:48 ID:LyUSGZXsO
>>580
学校からもらうプリントじゃなくて今の時期は自分でやること探して勉強しないと!!
586大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:26:44 ID:MLyUD1biO
ありがとう。静岡大は形式が似てるんですねー。明日学校で赤本探してきます!!
587赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/07(水) 01:30:09 ID:LyUSGZXsO
形式と言うか三重大学も静岡大学も各分野の融合問題が多いって河合塾の予備校講師が話してくれた。
市販の参考書って分野別になってるからなかなか練習できないんだよね・・・・・・
だからだよ(o~-')b
588大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:45:41 ID:ywqhxjmI0
化学が三重と似てるとこ知らない?
重要問題集を1月から始めて、もう終わるとこだから
そろそろ赤本のほうへ手を出さないといけないし。。
三重のって何か三重大テイストというか、少し特徴がある感じするから
一般参考書いくら解いても安心できない。
589198:2007/02/07(水) 01:48:36 ID:WNs5scM10
そんな特徴的な傾向あるかな?
取り合えず、重問やってれば三重大の化学完答もできるよ。
590大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:57:58 ID:ywqhxjmI0
重問だけでいいのかー、じゃ少し落ち着いて赤本にいって他は手を広げないようにするよ。
英語も何か見えみたいな大学の問題集を探し中。
591198:2007/02/07(水) 02:19:43 ID:WNs5scM10
英語と化学がいるってことは医学部かな。
俺工学部志望だから英語はあんまり解いてないんだよなぁ。。。

パッと見た感じだけで答えると、
ポレポレとかで英文和訳の練習と簡単な英作ができればいいと思うよ。
似た傾向の大学は分かりませぬ(;´Д`A``
592大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:37:47 ID:ywqhxjmI0
うーんもっと昔のまで見ていったら、化学そんなに特徴はなかったかも(´・ω・`)
英語は元々長文和訳ばかりで勉強してきてたけど
ここ1ヶ月何もやってなくてちょっとありし日の自信を喪失中。。
593wwww:2007/02/07(水) 09:19:33 ID:r25Bobup0
英語や国語って長文で解答書くときに少しでも間違えたり抜かしたりしたら、0点ってことないですよね?
減点方式ですか?
594大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:58 ID:ywqhxjmI0
大学や学部学科によっても違うよ。
医学部ならそれもあるかもしれないけど、それ以外でそれやったら
平均点が酷いことになるから減点方式かも。
595大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:20:00 ID:HI7Euden0
勉強に疲れたらココにくる俺ガイル
みんな頑張ろうぞ。生物資源の椰子以外。爆
あと20日も無いからねえ
596198:2007/02/07(水) 14:21:54 ID:WNs5scM10
勉強しながらここにいる俺ガイル。
597大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:13:25 ID:MRtx1yQZO
技術だしたら倍率ヤバい…
598大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:02:06 ID:lQW50ksiO
文系のかた過去問どれぐらいとれますか?数学は8割ぐらいとれるけど英語が5割ぐらい・・・
599大学への名無しさん:2007/02/07(水) 17:22:18 ID:VgNyQBWS0
それ教育の科目だよね
実際そんだけ取れたらうかるさ
600大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:50:45 ID:8AFuyg32O
>>598
自分は文学部だけど、英語6割くらい、国語採点のしようなしです。。。
601大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:18:40 ID:Zown8Fu/O
学校の先生に採点してもらえばいいかと
602大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:22:24 ID:r25Bobup0
正直センター終わってからあまり勉強に集中できない
603大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:54:38 ID:4tO0CX8ZO
あと少しの辛抱だ。がんばろう!
604大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:05:12 ID:lQW50ksiO
>>599
教育です!センター失敗したので二次で逆転したいので英語でもう少しとりたいです(>_<)
605大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:17:07 ID:r25Bobup0
みなさん、頑張りましょう!!
606大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:26:40 ID:UX3lKvBuO
アホらし
607大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:56:20 ID:MLyUD1biO
>>606
なんで?
608赤い秋刀魚:2007/02/07(水) 23:19:46 ID:LyUSGZXsO
化学は生命と物質か生活と物質のどちらかでるかな??
明日河合塾で三重大化学テストとってるから河合塾の予想問題で確かめるけど
609大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:38 ID:UX3lKvBuO
今日初めて赤本見たけど、三重大の前期の英、国ヤバいな。。時間が足りなすぎ!!
610大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:46 ID:BorbK0uX0
>>604
教育の何学科?
611大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:16:40 ID:C+xfKdiiO
>>610

社会です!
612大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:28:57 ID:gv2xYIkPO
>>609
国語、あの記述量の多さで80分て相当な力がいるかと…

そして自分は国語の過去問で力の無さを痛感…orz
613赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/08(木) 01:29:39 ID:2o3pn5boO
文系の人は国語の記述があって大変ですね(ノ_<。)
俺はセンター国語でもかなり苦しいです(><。)。。
614大学への名無しさん:2007/02/08(木) 03:04:20 ID:ab/WL9eC0
>>608
それは選択式で出すって書いてなかったっけ。
俺は両方勉強したよ。絶対有利不利出るし。

みんな毎日どれくらい勉強してる?
俺は純勉強時間で14時間くらい
615大学への名無しさん:2007/02/08(木) 03:20:04 ID:eTOHhWY90
そのやる気を僕に下さい。@工学部二年
616大学への名無しさん:2007/02/08(木) 03:28:03 ID:Gv5Et4FR0
10が限界。今ねるんだが・・・
617大学への名無しさん:2007/02/08(木) 07:01:34 ID:qhgEW3iGO
>>614
それは自分の勉強時間?
学校いってる人は帰ってからどれくらい勉強してる??
私家に帰ってからだと7時過ぎててなかなか時間が確保できない・・・。

早く自由登校にナラナイカナー(´・ω・`)
618大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:36:35 ID:JZaukFjWO
自由登校だけど補習あるから学校行ってる(´Д`)
昨日は勉強時間…2時間くらい…
ワタシ\(^O^)/オワタ
619大学への名無しさん:2007/02/08(木) 08:44:13 ID:C+xfKdiiO
俺も自由登校だから家とか塾でやってるけど1日10時間が限界です・・・英語やらないとマジやばい
620大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:17:28 ID:SNkcWsB40
全然勉強してーねーよ…。国英だからやる気でないってのもあるけど…。
誰か叱ってください
621大学への名無しさん:2007/02/08(木) 09:23:35 ID:avAzUXoY0
この童貞が勉強汁!!!!!!Ф(゜Д゜)
622617:2007/02/08(木) 10:56:59 ID:qhgEW3iGO
自由登校テラウラヤマシス(´・ω・`)
うちはまだ強制だから自分の勉強は2時間くらいしかできてない・・・。
もうむりぽorz
623赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/08(木) 10:58:38 ID:2o3pn5boO
当然だけど現役の方が多いなwww
624大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:01:33 ID:JZaukFjWO
てか三重ならほとんど現役じゃない?
はぁ…今から数学やろ…(´・ω・`)
625赤い秋刀魚:2007/02/08(木) 13:16:27 ID:2o3pn5boO
マジすか
626大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:18:01 ID:Gv5Et4FR0
まだ自由登校じゃない学校あるんだ・・・
627大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:37:37 ID:C+xfKdiiO
学部によると思うけど、先輩に聞いたら5:1ぐらいだって
628大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:06:03 ID:dGZHYnWu0
>>622
さぼればいいじゃん。
629大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:36:47 ID:qhgEW3iGO
>>628
今日はさぼったwww

でもうちの学校まじめだからあんまりサボれる空気じゃないんだょー
630赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/08(木) 15:11:21 ID:2o3pn5boO
普段は予備校板で浪人どうしだからここは現役が混じって新鮮だ!
631198:2007/02/08(木) 15:55:20 ID:sesBPfUn0
2月にもなって自由登校じゃない学校とかあるのか( ゚Д゚)ヒョエー
俺1日15時間目標にやってるが、学校ないからついつい寝すぎて
結局12時間くらい(´・ω・`)ショボーン
632大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:07 ID:qhgEW3iGO
自由登校は2月15日かららしいよ。
二次まで一週間しかない…○| ̄|_

学校行きたくないけど罪悪感・・・。
633大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:12 ID:JZaukFjWO
秋刀魚って浪人?
634198:2007/02/08(木) 16:10:49 ID:sesBPfUn0
志願者数確定したみたいだお
電電後4.8ヽ(;´Д`)ノ
635大学への名無しさん:2007/02/08(木) 16:14:05 ID:eTOHhWY90
俺も浪人で三重だよw
636赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/08(木) 16:16:39 ID:2o3pn5boO
>>633
はい!
>>635
仲間^^
637大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:49:13 ID:XxTJRpP10
頭がいいやつは前期に受かるのに後期試験って何でそんなにレベルが高いの??
638198:2007/02/08(木) 20:00:36 ID:sesBPfUn0
後期は滑り止めとして受ける人が多いし、募集人数自体も少ないから。

そもそも頭がよければ受かるって事自体疑問だな。
レベル下げれば頭よくなくても受かるわけで、頭よくても無理すれば落ちるわけで。
639大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:43:42 ID:q7L4b9sk0
学部によるきがするな
640大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:17:05 ID:eTOHhWY90
三重に限らず、これくらいの中位駅弁の後期には前期旧帝落ちが雪崩れ込むからな。
そら上がるわさ
641大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:54:36 ID:5mKVf63pO
三重の教育の技術って倍率高いね センターの割合が低いからかなぁ?ま自分もその1人だけど 2次逆転狙い!!!!
642大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:23:55 ID:7JvtopJYO
俺は70%くらいしかとれなかったから名大やめて技術にした。
643大学への名無しさん:2007/02/09(金) 02:08:30 ID:Vl+IIAfNO
>>642 名大なら 工学部受けろよ(笑) 技術科じゃなくても普通に行けるだろ(笑) それに名大と技術科って繋がりあるっけ?名大に教育の技術科ってあったっけ?(笑)
644大学への名無しさん:2007/02/09(金) 03:12:30 ID:3crASa1xO
今年人文倍率高いね↓↓↓
645大学への名無しさん:2007/02/09(金) 08:29:28 ID:PN7NwiTgO
>>643          てかはいったらどこでもよかったから確実にいけそうなとことおもったら倍率やばかった。
646大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:52:51 ID:Vl+IIAfNO
7割あれば絶対技術うかるてしょ… 名大志望ならなおさらだし 俺は私立の立命か東京理科が受かれば気楽になるんだが… 滑り止めの中部は受かってたから浪人は無いが…
647大学への名無しさん:2007/02/09(金) 14:12:05 ID:PN7NwiTgO
>>646          三重のどこうけるの?
648大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:20:23 ID:cKSv/D7zO
うわぁぁぁぁぁぁ受かりたいぃぃぃぃぃぃぃ
649大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:40:53 ID:CmEsEnoD0
僕も受かりたい!
650大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:52:16 ID:Ip06pCLqO
てか絶対受かる!
651大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:05:29 ID:h8cppKtq0
落ちる訳がない
652大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:36:42 ID:Vl+IIAfNO
>>647 三重の技術だよ センターやばかったからね 国語と現社と英語が5割くらい 数学 化学 物理が7.5割くらい 大失敗したし(笑) センターも6割ちょいしか無いし ちなみに英語は記述は凄く苦手だからヤバイかも 数学はなんとかなりそうだが
653大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:13:34 ID:PN7NwiTgO
>>652          俺もあんまり2次よくないからφ(.マジあと2週間でおわるから頑張って一緒にうかろう!
654大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:50:02 ID:Ip06pCLqO
なんとかセンターで逃げ切りたい(;´Д`)
655大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:11:30 ID:7pqnoMHoO
文系の人で数学とってる方いますか?対策とか何をすればいいですかね?
656大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:15:03 ID:cKSv/D7zO
あと2週間…モチベーションが保てるかどうかが勝負だね。合格発表の日は、みんないい報告ができるように頑張ろう!
657大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:31:14 ID:Vl+IIAfNO
三重の英語って 難しい単語多いし
658198:2007/02/09(金) 19:05:38 ID:xOk/zJR70
注釈も多い。
659赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/09(金) 19:12:36 ID:KIYpHHi+O
泣いても笑っても二次までもうすぐ二週間きりますね
660198:2007/02/09(金) 19:21:03 ID:xOk/zJR70
です( ´・∀・`)ネー
661大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:40:15 ID:CmEsEnoD0
早く合格してここにいるみんなと会いたい!!
662198:2007/02/09(金) 19:48:11 ID:xOk/zJR70
俺とにかく遊びてぇわ(´Д`;)
663大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:34:59 ID:6vSd29Y+O
みんなで受かりたいね〜(´∀`)
664大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:52:47 ID:J2d+ro8S0
621に叱ってもらったものです。明日で私立終わり!三重大に向け本格的に勉強する気が出てきた!
665大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:55:43 ID:D1502GWv0
>>657
注釈もあるし、あとは難しくても読解に関係ない部分ばかりだよ。
666大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:01:19 ID:Vl+IIAfNO
私立の結果がむちゃくちゃ気になる
667大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:13:55 ID:D1502GWv0
私立は受けなかったと思って、三重に集中しろ
668大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:07:32 ID:oGhRh5GS0
情報教育うけるやつセンターどんなもん?
669大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:13:17 ID:0wf3Mk6n0
俺、681/900だった
670大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:17:42 ID:M4/GpPJb0
渋谷加奈
671大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:19:25 ID:oGhRh5GS0
681/900でうけるのか?
672大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:20:00 ID:Vl+IIAfNO
>>668 ボーダーくらいじゃないか?
673赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/09(金) 22:26:23 ID:KIYpHHi+O
教育ってレベル高いな!
674大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:32:34 ID:oGhRh5GS0
まずボーダーどんなもん?w
675大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:46:00 ID:3crASa1xO
前期国語不安だぁ〜。。時間配分とか誰か学習方法のアドバイスください(_ _;)
676大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:06:41 ID:yH+sLyWGO
ア゙ーーーー
数学やばい
そしてまだ赤本やってない\(^o^)/
677大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:29:25 ID:ge3kNk710
赤本なんて力つけてから解くもんだろ
と、赤本やってない自分を正当化
678赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/09(金) 23:41:42 ID:KIYpHHi+O
三重大学のパンフレット見て自分の三重大学生活を想像してやる気回復(・ω・)
679大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:02:52 ID:zLHlRUkhO
あのパンフに載ってる人みんな楽しそうだよね(´Д`)
680大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:10:52 ID:RgAFi9TWO
>>675

古文と漢文はそんなに難しくないから、そこで満点近くとれるように時間かけるといいと思う!現代文は満点ねらわずに、(3)はあきらめるとかしないと到底時間たりない!今からは現代文やるより古文と漢文を極める方がいいと思う
681大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:12:23 ID:pB4qEPM7O
>>677
初めて赤本やったときに全く解けないのが恐くてある程度力付けてからにしようと思うんだけどこのままだと赤本まで辿り着けないwww

>>678
私も!!三重大に受かった自分を妄想する毎日orz
682大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:33:14 ID:ekPeJaURO
ところで、東北の人いる?
683大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:35:19 ID:zLHlRUkhO
私関西〜って誰も聞いてないか(´・ω・`)
684大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:38:34 ID:RgAFi9TWO
三重って関西に入るのかな?
685198:2007/02/10(土) 00:44:21 ID:ucqH9nxU0
三重は東海が一番しっくり来る
686赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/10(土) 00:54:23 ID:X1zgtPp3O
俺は愛知!!
三重大学は三重と愛知がかなりの割合だろうね
687大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:56:44 ID:MmTqZ1fyO
俺千葉出身だけど三重大出しました!みんなとの大学生活を楽しみに勉強頑張ってます!
688198:2007/02/10(土) 01:05:31 ID:ucqH9nxU0
H18年度入学者 (%)
三重 40.0
愛知 32.3
岐阜 4.0
静岡 3.5
奈良 2.6
大阪 2.3
他 15.2

三重愛知大杉ww
689赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/10(土) 01:06:57 ID:X1zgtPp3O
三重愛知で七割を占めるとわ・・・・・・・・・
690198:2007/02/10(土) 01:13:43 ID:ucqH9nxU0
あぁ〜、もう何か勉強する気なくなっってきたorz
正直三重大は滑り止めなんだが、三重大でいいかなと思っている俺ガイル・・・。
691大学への名無しさん:2007/02/10(土) 01:19:27 ID:7k5+n0C/0
>>638俺、関西だけど。どこ受けるんですか?
692大学への名無しさん:2007/02/10(土) 03:23:18 ID:IiSQFtxdO
三重受かりたいけど 技術厳しいかもです センター の得点はボーダーから少しマイナスいってるんで2次合格者平均が大体毎年5.2割くらいだから自分は6割くらいとらないとでも倍率高いから7割はいるかな…?どうだと思います?今日は寝ます
693大学への名無しさん:2007/02/10(土) 03:42:03 ID:SlfLCX79O
不可能ではないがかなりの2次力ないと7割はキツイよ
694大学への名無しさん:2007/02/10(土) 07:54:07 ID:tVsdviGXO
人文社会で河合のボーダーでプラス16点です。
二次で英国、それぞれ何割ぐらい取れればいいでしょうか?目安にしたいのでお願いします!
695大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:14:15 ID:IiSQFtxdO
>>693 自分で言うのもなんだけど理系教科だけは凄くできるんですが文系教科は凄くボロボロなんですよ だから数学は2006年だと第問1の(2)と第問3の(3)以外はできたんですけど問題は英語で半分まで程遠いんですよ 皆さんってあの英語で半分越えます?
696大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:25:38 ID:RgAFi9TWO
>>694
二次平均にもよるけどセンターでボーダー以上あるなら240/400(6割)取れば堅いと思うよ!

>>695
そんだけ数学とれるなら英語5割でいいんじゃね?数学150英語100とかで十分合格だと思うよ!俺もセンターはボーダーぐらだから二次は数学180とって差つけるつもりだし
697大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:40:26 ID:IiSQFtxdO
>>696 自分センターが ボーダーより低いんで!!!!
698大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:58:30 ID:RgAFi9TWO
>>697
じゃあ英語やるしかないね
699大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:17:43 ID:IiSQFtxdO
>>698 あなたは何科受けます?
700大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:21:37 ID:RgAFi9TWO
教育の社会だよ!俺も国語が100ぐらいしかとれないから数学とりたいと思うわけです
701大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:41:31 ID:zLHlRUkhO
みんな今日も頑張ろうぜー
702大学への名無しさん:2007/02/10(土) 10:21:24 ID:zLHlRUkhO
みんな勉強中かー?
なんかやる気が出ない…_| ̄|〇
703大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:11:50 ID:v1783dj1O
正直なところ、2週間で2次力アップはあんまり期待できないから、今まで自分が積み重ねてきたものをどれだけ保てるかが勝負だよね…
704大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:12:51 ID:dOPSglg00
三重大人文社会67.2%で大丈夫かなあ?
あー心配だ〜〜〜
705大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:34:11 ID:IiSQFtxdO
>>700 自分は教育の技術なんだが 教育学部の中では一番レベルが低いが倍率がむちゃ高い
706大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:50:52 ID:zLHlRUkhO
なんで資源循環だけこんなに倍率高いのかな\(^O^)/

皆さん何故だとおもふ?
707大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:55:39 ID:IiSQFtxdO
文系の人ってあの英語 何割くらいとれます?
708大学への名無しさん:2007/02/10(土) 11:56:43 ID:dOPSglg00
どの英語?
709大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:02:05 ID:IiSQFtxdO
三重大の2006年の入試問題
710大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:08:09 ID:dOPSglg00
6割ぐらいは出来たと思う。
でも、あの問題は正直かなり難しいと思う。
711赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/10(土) 12:35:06 ID:X1zgtPp3O
理系の人数学はどうですか??
今チャートやってるけど本番不安だなぁ・・・・・・・・・・・・
712大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:48:12 ID:pB4qEPM7O
>>703
それを言ったら2週間で逆転を図る私が虚しくなるじゃないか・・・。

何とかなる!!!



ヨネ?\(^o^)/
713大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:49:21 ID:6UpjzRuO0
>>704
大丈夫!俺も65%ないぐらいだけど受かる気満々だから!!
714大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:56:04 ID:SlfLCX79O
>>705          センタ―どれくらい?
715大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:22:37 ID:IiSQFtxdO
>>714 ボーダーが270で264 でも2次ランクが偏差値50の大学だから逆転を狙う!!!
716大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:03:48 ID:47rwbC5S0
>706
資源循環のボーダーが生物資源の中で一番低かったからじゃね?それにしても大杉w
717セントラルドグマ:2007/02/10(土) 15:07:22 ID:47rwbC5S0
他の大学板見てて思うんだけど、この板って仲良いよな
居心地良いもん
718大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:11:39 ID:5JXudbNS0
良かった、三重大生じゃなかった

★全裸でコンビニ入った男逮捕−−鈴鹿署 /三重

・鈴鹿署は8日、津市河芸町東千里、大学生、間瀬康仁容疑者(21)を公然わいせつ
 容疑で逮捕した。

 調べでは、間瀬容疑者は1月26日午前3時25分ごろ、鈴鹿市大池のコンビニエンス
 ストアに全裸で入った疑い。店内に客はおらず、アルバイトの女性店員(18)が
 モニター画面で気付き、男性店長(21)に連絡した。同容疑者は車で逃げたが、
 店長が車のナンバーの一部を覚えていた。容疑を認めているという。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070209ddlk24040133000c.html
719大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:36:16 ID:IiSQFtxdO
皆って現役?浪人?自分は現役だけど…
720大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:52:32 ID:+UNDMcEtO
俺も現役だよ
721大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:54:54 ID:nq2Z9ZoN0
高校の偏差値次第だけど
三重に浪人で行くって結構酷いよね・・・
722赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/10(土) 16:03:28 ID:X1zgtPp3O
マジで??
三重に浪人って酷いの??
俺浪人wwww
723大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:17:25 ID:ldWkqEufO
》722
俺も浪人(T_T)
京都府立か工繊にいきたかったけど、センターミスったo(T□T)o
ちなみにどの学科うけるんですか?
724赤い秋刀魚:2007/02/10(土) 16:21:27 ID:X1zgtPp3O
工学部の分子素材です(ノ_<。)
725大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:28:09 ID:ldWkqEufO
俺も工学部ですよ↑
受けるのは建築学科ですが…
726大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:33:58 ID:IiSQFtxdO
>>721 三重の医学部は東大(理科3除く)より高いよ!!!ランクは でも浪人して成績上がるのは半分もいないらしいよ 浪人ってつらい? 自分一応東京理科と立命受けたんだがもし受かったとしたら三重よりこの2つのどちらかの方がいい?
727198:2007/02/10(土) 17:41:36 ID:ucqH9nxU0
>>721
毎年3割くらいは浪人ってどこかで聞いた。

>>726
東大より高いってのはいい過ぎ。
医学部の中に東大受かる人がいるってぐらい。
728大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:48:37 ID:7gT3yXYKO
俺のやる気が上がってきたからこのスレもageるよ。
前期試験で会おう。
729大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:37:18 ID:tVsdviGXO
オレも浪人さ!
まぁ、実際は9月からの浪人だから0.5浪だけどね(笑)
730198:2007/02/10(土) 18:38:53 ID:ucqH9nxU0
>>729
再受験か何か?
731大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:40:55 ID:tVsdviGXO
再受験がどういうのか知らんけど、とりあえず大学中退したんだ↓↓↓
732大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:23 ID:bTJSILFH0
2006年の工学部医学部の数学やってきた。
第1問(1)○ (2)○ (3)×
第2問(1)○ (2)× (3)×
第3問(1)○ (2)○ (3)×
第4問(1)○ (2)○ (3)○

まずまずなんかなぁ・・・?
733赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/10(土) 19:19:31 ID:X1zgtPp3O
>>732
第二問は鬼!!
交点しかだせなかったwww
734大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:22:35 ID:RgAFi9TWO
>>732
第2問やっぱり理系の方でも難しいですか?文系にも全く同じ問題があるからやったけどほとんどできなかった(^_^;)まぁ文系は他の問題がかなり簡単だから第2問は捨て問にできますが
735198:2007/02/10(土) 19:36:30 ID:ucqH9nxU0
どんな問題か気なるお
検索してもどこにもないお
736大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:08 ID:XIse3x3dO
私もまだ解いてないけど赤本見ればわかるよ。
数列なんだけど確かに証明とか図示とかあって厄介そう。
737198:2007/02/10(土) 22:41:49 ID:OUAVpgHE0
赤本持ってたらもう解いてるよ…(´・ω・`)
数列と交点って事は格子点か何かかな?
738大学への名無しさん:2007/02/11(日) 07:22:07 ID:/tmdNwfRO
みんなおはよう(´Д`)
あと2週間だな…
739大学への名無しさん:2007/02/11(日) 07:25:50 ID:/yyFHCRoO
おは〜〜
今日は図書館に行ってくるよ¬l∵l¬=3
740大学への名無しさん:2007/02/11(日) 08:14:10 ID:Co3bQVz9O
現文ヤバス
741大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:12:39 ID:hlV2zzpbO
英語やべ
742大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:24:52 ID:ofctuTy5O
数学楽勝w
743大学への名無しさん:2007/02/11(日) 12:42:37 ID:/yyFHCRoO
Σ(゚Д゚;)エェッ!?
744732:2007/02/11(日) 13:54:07 ID:mDtjH24B0
区分求積みたいな図になる問題だよ。
教育・生物資源では第3問のやつだね。

あと2週間程しかありませんが皆さん頑張りましょう。
745大学への名無しさん:2007/02/11(日) 15:54:45 ID:idKDbw00O
教育学部志望
全然数学とけん
数Bの範囲しか完答できん
ヤバ
746大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:44:09 ID:PdONL85jO
みんな過去問どれくらいとける?英語と数学
747大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:52:00 ID:hlV2zzpbO
>>746 自分は教育の技術だが 数学は7割くらい英語は4割くらい 英語がヤバイってか難しい!!!!
748大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:02:27 ID:QAEn6D2MO
オレの場合は英語が得意だから厳しい目の採点でも8割ぐらいは取れてるんだけど、国語が…国語の時間が全然足りない…orz
このままだと漢文を拝む事なくタイムアップだ…orz
…やっべー
749大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:09:55 ID:d4CBzZjJ0
2002の理科2科目90分で終わったけど
生物の1問目、穴開きすぎててワロタ
理科は2006の方が明らかに難しい。
750大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:28:45 ID:hlV2zzpbO
英語やる時英文全て訳します?
751大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:48 ID:/tmdNwfRO
生物まだ進化と生態覚えきれてないorz
752198:2007/02/11(日) 21:34:10 ID:9B8TzGFD0
>>750
大筋の流れを意訳していって、答えの根拠になりそうな辺りは正確に訳すようにしてる。
分からない単語のところは脳内補完。

三重大の場合、全部訳してたら時間ないでしょ?
753大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:36:39 ID:PdONL85jO
>>747          センタどれくらいなの?
754大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:42:57 ID:d4CBzZjJ0
>>751
4日で全部覚えた。やればできる。
流れで覚えるようにするんだ。
やっかいな地質時代表+流れで把握
755大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:44:24 ID:d4CBzZjJ0
地質時代は を入れ忘れた(´・ω・`)
図録読むといいよ。ただ数研の図録では進化は覚えにくかった。
プリントと他の参考書1冊も駆使して、ひたすら流れを把握、反芻してた。風呂の中で。
756大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:45:23 ID:ofctuTy5O
数学9割、国語7割ぐらいかな。数学はここ3年かなり簡単だから今年はちょっと難しくなりそうで怖い(>_<)国語は現代文あきらめて古文と漢文で満点狙う
757大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:46:44 ID:hlV2zzpbO
>>753 ボーダーより−20点くらい センターマークミスした 倍率が4倍〜5倍だからちょい厳しいかも!!! 英語をなんとか5割に持って行きたい!!数学は7割5部 大体ボーダーの人は5割ちょいくらいで受かってるから自分はこのくらい
758大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:04:32 ID:GJWm1ApqO
レベル高いなぁ(´・ω・`)
社会科学部の人はいないのかねぃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
759大学への名無しさん:2007/02/11(日) 22:56:17 ID:/9pvx9h6O
俺後期の電気電子志望なんだが319/400で大丈夫だろうか?ちなみにボーダー+約5%
760198:2007/02/11(日) 23:04:00 ID:9B8TzGFD0
>>759
俺は306/400だが受かった気でいる。
過去の最低点より高いからだけど、名大後期廃止の影響だけが気になるな。
みんな前期で受かってくれればいいのだが。

というか、俺が前期で受かればいいのかorz
761大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:21:00 ID:PdONL85jO
去年の教育の数学の大問@とBがとけない…    みんなとけた?
762大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:19:52 ID:+0pQnAS4O
@はなんとか解けたけどBは(1)だけです
763大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:22:47 ID:WcEQUibZO
大問3は厳しいね(´Д⊂)
764大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:04 ID:+0pQnAS4O
あれは文系には無茶ですよね・・・理系と一緒の問題ってありえない!
765大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:35:20 ID:+8XxCPcG0
つか理系教育で数VCでうけるやついる?
俺はセンターやばくて情報教育もボーダーからマイナス10くらいなんだが
がんばるきでいるんだがw
766大学への名無しさん:2007/02/12(月) 01:58:29 ID:1lnn73toO
教育英語志望でセンター得点がボーダーと一緒なんだけど、二次で何点ぐらい取らないとヤバイかな?
やっぱ二教科とも七割は必要かな…?
767大学への名無しさん:2007/02/12(月) 06:57:12 ID:eIeedJbJO
>>754>>755

ありがとう
頑張って覚えるよ!
768大学への名無しさん:2007/02/12(月) 08:34:15 ID:8yXXBoLoO
おはよう!
今日も頑張ろうぜ
769大学への名無しさん:2007/02/12(月) 08:56:40 ID:0BKlDBia0
>>766
6割で大丈夫でしょ。
三重大の問題で7割はなかなか取れないし。
770大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:36:23 ID:Z6aMljR2O
>>764 理系にとっても文系と同じ英語はありえないし
771大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:32:14 ID:m8lAt/K80
理系と文系の英語って違うのか・・・?
ちょっと見てこよう
772大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:58:01 ID:Z6aMljR2O
>>771同じだよ 同じな事がアリエナイって事
773198:2007/02/12(月) 10:59:43 ID:426n/MYl0
アリエナイ事か?
774大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:32:54 ID:veqPNB7UO
>>770を見て、文系の英語は難しいのかと思った。
英語はかなり読みやすいし、言うほど難しくなくない?
下手に単語とかの穴埋めある問題だす大学の方が難しい。。
775大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:15:46 ID:Z6aMljR2O
>>774 自分はセンター -いってるから最低6割5分とらないかん
776大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:38:18 ID:WiakVNL0O
図書館で2時間も雑誌読んじゃった。
物凄い罪悪感○| ̄|_
777大学への名無しさん:2007/02/12(月) 15:57:44 ID:eIeedJbJO
あたすは漫画読んじまったぜ_| ̄|〇
778大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:09:26 ID:veqPNB7UO
>>775
こっちもセンターいってるから、最低8割弱取らないといけないorz
数学が明暗を分けそう。
779大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:14:46 ID:Z6aMljR2O
>>778 学部や−何点かによるけど8割もいらんでしょ
780大学への名無しさん:2007/02/12(月) 16:28:18 ID:+0pQnAS4O
学部によるけど、文系ならセンター+二次で6割5分ぐらいあれば堅いでしょ!
781大学への名無しさん:2007/02/12(月) 19:52:49 ID:U+WtPNnXO
八割だったらほぼ最高点だよ
782赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/12(月) 20:05:43 ID:xM8D7p6OO
工学部なら六割なら確実だね^^
783198:2007/02/12(月) 23:08:41 ID:V9sKmWnX0
テスツ
784大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:08:51 ID:veqPNB7UO
>>779
(未来というか今年の)合格者センター平均が結構下がってれば7割でいいんだけど
去年みたいだったら、7.7割くらいいるんだよね(´・ω・`)ボーダーちょい下で。

英語が簡単という前月撤回します。
昔のやって簡単だと思ってたら、去年のやってみたら、5分しか余らなかった。
どの教科も年々時間がかかるようになってる気がする。。
785大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:09:29 ID:m8lAt/K80
赤本、去年の英語の大問2の(3)の答えおかしくない?
786大学への名無しさん:2007/02/13(火) 00:48:31 ID:stiCBgNJO
テスト
787大学への名無しさん:2007/02/13(火) 04:35:47 ID:gtS9LaXEO
サーバ落ちちゃうからこんな時間にひっそり書き込み(´・ω・`)

今日も一日がんがろうノシ
788198:2007/02/13(火) 04:38:41 ID:/sk3F29k0
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
789大学への名無しさん:2007/02/13(火) 07:20:11 ID:LcJ+oEaHO
最近サーバ落ち激しいな

今日は頑張るか(´・ω・`)
790198:2007/02/13(火) 08:00:04 ID:/sk3F29k0
鯖は落ちても、みんなは落ちるな
791大学への名無しさん:2007/02/13(火) 08:10:25 ID:En2n4ZDBO
三重の技術 センター −25点だと2次で何割あれば逆転できると思います?
792大学への名無しさん:2007/02/13(火) 08:38:46 ID:8LsTpuLmO
>>791
今年の二次の難度にもよるけど、6割取れば確実だし、5割5分でも多分大丈夫だと思いますよ!
793大学への名無しさん:2007/02/13(火) 09:43:05 ID:46BwurTBO
5割5分じゃちとキツイんでない?6割ちょいぐらい必要な気がする。
つか、赤本B年分やってみたら、けっこー簡単に感じたんだが、毎年そんなもんなんかな?
それとも、たまたま最近B年が易化してただけなのかか?
794大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:26:53 ID:LcJ+oEaHO
二次は大体6割取れたらいいのかな?
795大学への名無しさん:2007/02/13(火) 13:45:29 ID:c3UfKrBB0
ここは皆が励ましあって凄く雰囲気の良いところですね。
大学に入るのが楽しみです。
…受からなきゃいけないけど(笑
796大学への名無しさん:2007/02/13(火) 14:44:32 ID:7MfLCq7zO
受かりましょう(o・∀・o)/
797大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:58:49 ID:Mwh6+9PU0
>>793
最近三ヵ年以前はもっと簡単だよ。最近の方が少し難しい感じ。

てか>>785だけど
the certaintyは自分自身が持つもので、確信を人に押し付けるというのはオカシイから
もう少し前の、一連の発言中から引っ張ってきて「their point of view」が正解だと思うんだけど。。
798セントラルドグマ:2007/02/13(火) 19:21:09 ID:YD+5TjiS0
今日、カラオケ逝ってシマタ・・・
ヤル気が起きん。
植物群系覚えてないのに・・
でも勝手に受かる気マンマンです(爆
799大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:25:28 ID:46BwurTBO
ゴメン、アンカーの付け方分からない初心者だけど…≫797さんマジすか。最近B年はムズい目か…ちょっと自信が湧いてきたかも。でもオレ本番にムチャクチャ弱い人間だから油断したら終わりだ…!
みんながんばろーぜ!!
800大学への名無しさん:2007/02/13(火) 19:27:57 ID:En2n4ZDBO
学部にもよるけど ボーダーくらいなら5割ちょいでいいらしいよ
801大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:51:28 ID:pXbIyu3k0
正直、2次で挽回するのはきついと思う。
大体同じ点数にみんな集まるらしいから。
だから、センターでボーダー越えた人は
8割がた合格するのが現状。
802大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:52:19 ID:+hUH/EQJO
》798
俺も最近マンガとか読んでばっかし…( ̄ω ̄)
二次が致命的に出来ないからちゃんと勉強しなきゃいけないのに…↓

さらに不謹慎で申し訳ないんだけどさ、入試終わったあと三重あたりで買い物したりする人っていないかな?* ̄0 ̄)ノ
服やら雑貨やらブラブラ見てまわりたいんだけど、一人ってのもなんなんで…
803赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/13(火) 21:06:57 ID:stiCBgNJO
てか二次はやっぱ差はつかないわな・・・・・・・・・
804198:2007/02/13(火) 21:19:17 ID:/sk3F29k0
>>802
三重辺りってどの辺り?w
津?四日市?鈴鹿?松阪?
津は何もないよorz
805大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:20:04 ID:8LsTpuLmO
2006の数学と国語を塾で採点してもらったら、185と155だた!今年もこのぐらい取りたいわ〜
806大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:55:24 ID:J3p55IZK0
>>805
すご・・・
807大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:56:32 ID:Mwh6+9PU0
>>798
俺も覚えてない、というか覚えきれないオワタ
三重の生態は正直マニアックすぎる。。
808大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:00:21 ID:gtS9LaXEO
今更だけどみんなは第一志望とかどういう理由で決めたの?あともし受かったら大学で何したい?(勉強で)

私は分子素材工だけど受かったら人間の細胞とかの研究がしたいなぁ
809大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:04:51 ID:Mwh6+9PU0
俺は医学部だけど、受かったら英文学の勉強したい
810198:2007/02/13(火) 22:06:00 ID:/sk3F29k0
>>808
パソヲタだから情報系。けど物理が好きで量子力学も学びたいから電電志望。
取り合えず1年目はTOEICの勉強したい。
研究は量子コンピューターしたいけど三重大じゃむりぽ(;´Д`)
811大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:09:40 ID:Mwh6+9PU0
>>810
院でそういうのやってるとこ目指せばいいんじゃない?

本当は一番行きたいのは文学部だけど、理系だし親に申し訳ないし就職とか他の興味とか
色々考えてこうなた
812大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:24:52 ID:+hUH/EQJO
》804
津って何もないのっ( ̄□ ̄;)!!
じゃあ、とりあえず買い物できる適当なとこで…_(._.)_
三重って行ったことないから、全然知らないし↓
813198:2007/02/13(火) 22:27:34 ID:/sk3F29k0
>>811
もちろんそのつもりなんだけど、研究してる大学調べると
東大、東北大、阪大・・・
旧帝レベルの院になるわけだよ。
814大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:38:45 ID:Mwh6+9PU0
>>813
同じ大学でも、だいたい院の方が学部より入りやすいよ。
外部からだと、先輩からのお下がりの院試過去問解答とかが手に入らないハンデはあるけど
解答なしの過去問なら大学に直接行けばもらえるとこもあるし、しっかり勉強してれば普通に通ると思う。
815198:2007/02/13(火) 22:41:17 ID:/sk3F29k0
ほう。
それは言い事を聞いた
dクス。
816大学への名無しさん:2007/02/13(火) 22:56:18 ID:esao26PM0
センター78%で後期受けます〜
もともと私立やったんですけど地元なんで社会科学受けてみようと思いました。
県外の方も結構いらっしゃるんですか?
817大学への名無しさん:2007/02/13(火) 23:33:14 ID:ralmdcOoO
>>801
それを聞いてちょっと安心……





しようと思ったけど、私は最後まで油断しないっ!
センターは油断して失敗したからね…(*_*)
818808:2007/02/13(火) 23:49:32 ID:gtS9LaXEO
てゆーか三重受かったら入学までに化学の勉強しなきゃいかんかった…分子素材なのに化学が得意でないとか致命的○| ̄|_
あと英語も

>>816
私、愛知県民だよ
819大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:02:07 ID:JICzCq+h0
>808
お、なんかオレと大体 おんなじこと考えてるw
受かろうぜ!!
820大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:03:55 ID:CLWMXgtHO
>>807 植物の名前とか聞いたことないやつ多くない?あんなん無理無理(^O^)
821大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:06:02 ID:Hc86NWh5O
センター120%で三重の情報受けます トグロより強いです
822大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:26:05 ID:YPJeiudj0
>>821
スゴーイ☆⌒(人^▽^)パチパチ
823大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:04:44 ID:TzbRwNbVO
二次で差がつかないっていうが、そこは本人の努力次第じゃないか?
合格者平均は大体六割ちょいぐらいだし、努力次第では三重大レベルの二次ならかなり高い点が狙えると思う。
824大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:25:50 ID:qqpYaIl10
>>820
そう、植物がほんと酷い。2002みたいなのきたら確実に死ねる。
825大学への名無しさん:2007/02/14(水) 06:59:16 ID:u9DIyIh1O
>>824 まぁ知らないもんが出た時は諦めるしかないな。
生物問題演習の前に暗記しなきゃorz
826大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:03:35 ID:VQZvizoMO
今日も頑張ろうー(^-^)ノ
827198:2007/02/14(水) 09:04:32 ID:PxHqflPW0
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
828大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:06:15 ID:W0TxmcQsO
バンザイの記述模試順位は参考になるのかなぁ?(´・ω・`)
829大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:13:21 ID:xJOKg/rGO
医学部の受験番号って〇〇〇〇01みたいな感じ?
830198:2007/02/14(水) 09:22:17 ID:PxHqflPW0
>>828
参考にはなるけど信用はできないね。
3ヶ月もたったらだいぶ実力も変わってくるだろうし。
結局はボーダー越えた人も、なかった人も、
1点でも多く取れるよう勉強するしかないんだよ(´・ω・`)

試験終わったら遊ぶお。
三日三晩遊ぶお。
831大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:11:44 ID:1sgKl6X+O
なんかやる気オキネー↓↓みんなどうよ?
832198:2007/02/14(水) 12:13:43 ID:TumC6SgA0
やる気はある。
けど何やればいいかワカラン。
そんな調子で時間だけがたっていく(´・ω・`)
833大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:15:57 ID:ZuyDkQ2nO
>>831 同じくやる気ない。
なんかボーダーは一応あるし…ってこういう考えが1番危険なわけだが_| ̄|〇
834大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:20:21 ID:2wE4lCDf0
行きたい場所がある。会いたい人がいる。見たい映画がある。聴きたい曲がある。やりたいゲームがある。読みたいマンガがある。
だけど本当にしたいことは三重大に合格すること。
っと言ってみる。ごめん、上に書いたことの半分ぐらいやってしまった。
835大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:25:56 ID:1sgKl6X+O
≫834イイ事言った!!
なんかやる気出たよ!
836大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:36:12 ID:UfcgWA1aO
|∧∧
|・ω・) ミンナガンバテル
|⊂  ガンバルナラ
|   イマノウチ...

837大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:24:30 ID:1jrqFPSxO
てか受験票きた?
838大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:56:52 ID:eDrmjxxAO
>>837
今日発送
839大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:08:07 ID:ZuyDkQ2nO
進化のとこって参考書とか教科書ごとにハ虫類出現の時期とか違うけど大体で覚えてたらいいのか?
840大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:41:38 ID:1jrqFPSxO
>>838          ありがと
841大学への名無しさん:2007/02/14(水) 16:52:00 ID:rH/Rc0al0
過去問難しいと思ってるの俺だけ?汗
842大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:12:44 ID:UsUL9txq0
>>839
どうしようもないから、境目なんだなと思って両方覚えてる。
でもハ虫類は俺の持ってるもの全部に石炭紀って書いてあったと思うけど・・・
843大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:30:58 ID:zwib/kUFO
>>841 難しいよな
844大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:47:39 ID:atbrMUsm0
生物取る人多いんだなー
845赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/14(水) 17:55:02 ID:OhUU+ASxO
過去問難しい!!
てか今名駅にいるんだけどカップルがぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
846大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:07:24 ID:1sgKl6X+O
まだあと10日ほどあるからギリギリまで実力のばして過去問ブッ倒してやろーぜ!
今はもうやるしかない!
847大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:10:29 ID:atbrMUsm0
そんなカップルぶっ飛ばせ
848大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:32 ID:ZuyDkQ2nO
>>842 ハ虫類は例で言っただけなんだ(´Д`)まぎらましくてすまん。
じゃあ私もそうやって考えて覚えます。
849大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:35:50 ID:t3q0hiy9O
明日から待ちに待った自由登校!!
一日10時間以上を目標に頑張ります!

私の場合数学が明暗を分けそーだ…
850大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:57:38 ID:UfcgWA1aO
>>849
私は今日から自由登校だけど、勉強はりきろうと思ってもあんまりできなかったよ…明日から頑張ろ
851赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/14(水) 19:31:09 ID:OhUU+ASxO
けっこう女の子もいるみたいだね。
予備校板ではほとんど男だけ(笑)
852大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:51:43 ID:6QCPd6f6O
二次で差をつけてやる!(`ヘ´) 頑張ろう!
853大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:14:42 ID:t3q0hiy9O
(゚o゚)ノオォー
854大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:00:56 ID:utrEUeIGO
ここのスレ見る度にやる気が沸いてきます
みんなありがとう
855赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/14(水) 21:13:00 ID:/ZwB8jj4O
奇跡に近いくらいの良スレだな!!!
856大学への名無しさん:2007/02/14(水) 21:15:20 ID:VzB3Ec2K0
前期しくじったら後期センター換算9割で三重社学受けるんだけど、
南山と併願してる人って両方受かったらどっちいく??俺は法が通れば
就職考えて南山いこうと思ってるんだが・・・ちなみに愛知県民
857大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:08:01 ID:/kUNtPsJ0
なんか三重大は、問題の問い方がいやらしいというか不親切というか、
好意的に言うと、きっちり理解してないと解答できないようになってるね。

名古屋の方がかなり解きやすいよ。。数学以外
858赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/14(水) 22:51:18 ID:/ZwB8jj4O
名古屋大学の数学は別格・・・・・・・・
問題の質が違う
859大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:57:51 ID:DscF4veMO
文系は名大のが簡単な気がするけど・・・
860198:2007/02/14(水) 22:58:10 ID:dHMO/amD0
解答までの道のりが見えれば、どの問題もやる事は一緒なんだけどねぇ。
特に数Vなんて微積と極限値しかやることないし。

そういや名大って問題用紙に公式集付いてるらしいね
861赤い秋刀魚:2007/02/14(水) 23:35:40 ID:/ZwB8jj4O
名大オープン受けたけどついてるよ!!
862大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:45:46 ID:/kUNtPsJ0
ついてるけど、普通に勉強してたら知ってるものばかりだし
必要なこれから使う公式が載ってなかったりだし、なくても一緒な気がする
863大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:23:07 ID:N8FXXgfX0
実際本番に公式確認してるようじゃ落ちる
864大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:44:38 ID:pR1kpija0
確かにそうだな。
まぁでも5倍角の公式とかあったらうれしいな。
使わないだろうけど。
865大学への名無しさん:2007/02/15(木) 02:21:10 ID:RMQvEHEcO
みんな!今日をもって二次まであと10日だ!
人生80年近くある内のたったの10日ぐらい、全てを懸けて死ぬ気で勉強しよーぜ!!
866大学への名無しさん:2007/02/15(木) 02:59:48 ID:pKymgmhWO
このスレが良スレなのは秋刀魚のおかげ!!秋刀魚サンクス☆★
867大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:19:01 ID:IXoumJl80
おはよ!今日もがんばろー
868198:2007/02/15(木) 05:35:07 ID:pR1kpija0
ちょww
おはようって早すぎるしww








(ノ゚Д゚)おはよう
869大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:37:24 ID:o6Aw1amaO
おはょー
もぅあと10日か・・・そろそろ赤本やらんとやばいなwww
870大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:43:37 ID:Ore5oBPnO
馬鹿大学wwwwwww俺の地元だけど
三重大学の生徒って質が低いよねwwwwwww糞阿呆wwwwwww
全く酷い品質の駅弁ですことwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
871198:2007/02/15(木) 05:47:55 ID:pR1kpija0
みんな早いなぁww
それとも徹夜かな?w

>>870
医学部にも同じ事言える?
872大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:51:25 ID:Vd/T/fiN0
学生を生徒などと呼ぶ時点で煽り手の程度が知れる
873大学への名無しさん:2007/02/15(木) 05:54:18 ID:o6Aw1amaO
(゚∀゚)<まったりヌルー!!
874大学への名無しさん:2007/02/15(木) 07:11:56 ID:OEpmzp9sO
おはよう

みんな早いなぁ・・・
875大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:03:24 ID:o6Aw1amaO
電車乗り遅れたぁ(;△;)
学校遅刻か!?
876198:2007/02/15(木) 08:19:07 ID:pR1kpija0
>>875
休んじゃえww
877大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:23:40 ID:NUFOKDfpO
>>871 >>870の言いたい事は学力じゃなくて見た目に品の無いが三重には多いって事じゃないか?
878大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:24:46 ID:NUFOKDfpO
>>871 あ でも糞阿呆って書いてあるか
879大学への名無しさん:2007/02/15(木) 08:29:46 ID:ZriRp7FHO
まぁどっちにしろスルーでいいんじゃね
880大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:22:52 ID:OEpmzp9sO
受験票ktkr
881大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:24:28 ID:3GfbUbQp0
受験票届いたー
絶対受かるぞ!!
882大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:26:03 ID:MISZG8Vo0
今日、私立の合格発表なので、まったく集中できない。
誰か僕と同じ状況のかたいますか?
883赤い秋刀魚 ◆xia322DdWE :2007/02/15(木) 11:43:52 ID:qrD8zbFQO
マイナーだけど俺は明日名城
884198:2007/02/15(木) 11:48:44 ID:pR1kpija0
俺も受験票ktkr
くぁwせdrftgyふじこlpヒャッホイ
885大学への名無しさん:2007/02/15(木) 11:51:37 ID:mWGoCyCu0
受験票きたな。
受かるぞ
886千葉出身:2007/02/15(木) 12:52:04 ID:dGaHRMlWO
ボーダーマイナス30だから2次とらなきゃいけないんだけど

理系数学プラチカとこだわって【文系数学】ベクトル、数列をやってるんだが十分だろうか?

すごい不安。゚(゚PД`q゚)゚。
現代文と漢文はやってるけど古文に手回らないし
887赤い秋刀魚:2007/02/15(木) 13:37:57 ID:qrD8zbFQO
>>886
文系理系どっち?
888大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:45:15 ID:dGaHRMlWO
>>887

教育の理科です!
889大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:50:42 ID:NUFOKDfpO
>>888 俺も-30点で教育の数学を受けるよ 理系だから多分英語がどんだけできるかが鍵だよ お互い頑張ろう
890千葉出身:2007/02/15(木) 13:55:20 ID:dGaHRMlWO
>>889

ありがとう!

俺は国語だから国語で頑張るよ!なんかこのスレの人には元気づけられるなぁ

みんな頑張りましょう
891大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:59:25 ID:ZriRp7FHO
>>886
国語は現代文やるより古文やった方が伸びると思うよ!三重の古漢はそんなに難しくないから、現代文は5割ぐらいであきらめて古漢を満点近く狙う方がいいと思います!
892千葉出身:2007/02/15(木) 14:04:44 ID:dGaHRMlWO
>>891

アドバイスありがとう!

あと1週間ちょっとだけど古漢がんばる

みんなで合格点とって充実した大学生活送ろう
893大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:11:38 ID:Sg9Hmclc0
第一志望三重だけど、立命落ちました。orz
894大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:29:20 ID:Sg9Hmclc0
まだ、受験票届いてない、俺ってやばいですかね?
895大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:29:56 ID:qvj8eyhRO
どんまい(´・ω・`)
896大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:45:56 ID:Vd/T/fiN0
また来年(´・ω・`)
897大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:10:42 ID:nznHwJLO0
受験票キター
一応ボーダー+30だけど、不安でいっぱいだ・・・orz
898大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:30:52 ID:pKymgmhWO
オレも届いたぞー!!
2006年の英語厳しめの採点で176点でした。。これってどうなんでしょう?
899大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:32:53 ID:ZriRp7FHO
>>898
すごすぎですよ(^_^;)医学部ですか?
900大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:34:54 ID:pKymgmhWO
え?いや人文だけど‥‥。。人文は英語300点なんだけど。。
901大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:44:14 ID:ZriRp7FHO
すいません自分が教育なんで200点満点と勘違いしてました(>_<)でも十分な点だと思いますよ!
902大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:59:36 ID:pKymgmhWO
だと思った(笑)
英語なんとか6.5割とりたいわぁ〜。
903大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:03:37 ID:4hod6MK+0
受験票来た!
みんな会場の下見って行く??
904大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:48:54 ID:9n4AWUoFO
俺は行かないよ。
行ったところで何もかわらない……と思う!
905大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:55:07 ID:PnIEgd5GO
下見はしないでも、ネットで地図くらいは見ておいたほうがいいね。
906大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:58:17 ID:pKymgmhWO
大学ちかいなら行ってもいいんじゃないかな?どこ出身なの?
907大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:59:46 ID:C83m4fvXO
三重まで3時間以上かかるから行かないお
908大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:01:49 ID:4hod6MK+0
>>906
名古屋です
909大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:06:05 ID:pKymgmhWO
名古屋からだったら近鉄特急で往復二時間もかかんないよね。モチベあげるために下見行くのもいいと思うよ!!
910大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:57:58 ID:g24qRxQO0
下見いきますノ
三重大まだ一回も行ったことない(´・ω・`)
911大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:03:18 ID:PnIEgd5GO
2006の化学生物やってみて一応9割以上行ったぽいけど
去年まで化学は超苦手教科だったから、
今は両方得意教科とはいえ、何が出るか想像するだけでものすごい不安に…
912大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:04:31 ID:ZriRp7FHO
駅から結構遠いから大変ですよ(^_^;)
913大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:13:30 ID:MISZG8Vo0
私立落ちた・・・
滑り止め無しで受けることになりそう。
914大学への名無しさん:2007/02/15(木) 19:13:45 ID:g24qRxQO0
駅から遠いんだ…。迷いそうだなー;
915大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:30:29 ID:Ja2qa6lp0
>>913 私立の後期探してみた方がいいんじゃない?浪人OKならいいんだけど
916大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:36:50 ID:ZOxjEimWO
>>914
道はそんなに難しくないけど、20分ぐらいかかるかな(^_^;)
917大学への名無しさん
とことん落ちても三重大学がある。
ただし、超変態の藤田とかてう教員が居ることを覚悟するならの話だが。
猥褻行為で問題となった山出し教師は早く死ぬべし
三重大学で美術関係を「教えている」とかいう無知無教養な田舎者
にして愚鈍な変質者の「藤田伸也」!
底抜けの低能で変態だと聞いている。
中国史の基礎知識の片鱗さえ持たずして支那美術専攻だ等と称しているらしい