236 :
大学への名無しさん:
第4問はみんな全文読むから逆に話の全体像がわからんようになる。
まずはグラフ問題やけど、必ずグラフのXYZを答える問題は
外さないように。後にもつっかえるから。
XYZは、グラフが最後にある場合は、第2か第3パラグラフにまとめて載っている。
細かい ●●percent ○% などが集中的にあるので探すのは容易だろう。
または、グラフが文中に挿入されている場合はその後に書いてある。
そこで、問題のほうの「国名や地名」を見ておいて、その国名や地名がでてくるまで、
目で発見する。発見したら、強くまるで囲め。その文中に必ず答えは載っている。
問1〜4も、必ずキーワードが問題文のなかにあるので、それを探す。
キーワードとは言い換えのできない「固有名詞」のことである。
「〜〜〜〜〜〜in 2003?」だったら、文中で「2003」を見つける。その前後に答えはある。
グラフ自体がin2003のデータという場合もあり。
「〜〜〜〜 Australia 〜〜」だったら、文を表面から見て、「Austraria」を見つける。
大概、大文字なので見つけるのは容易である。ただし、2〜3個ある場合もあるので
その場合はその3箇所を比べ、どれなのか、その他の「〜〜」の語句から判断する。
また、グラフだけで解ける問題も1〜2問ある。こんなのは絶対に計算ミスのないように。
何がいいたいのかといえば、「1文」で判断できることがほとんどなのである。
問4の「According to passage〜?」も、固有名詞を見つけるだけである。
それをわざわざ全部読むとは最大の無駄である。