【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart6★☆【希望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【駅弁】☆★底辺国公立医学部スレpart5★☆【希望】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160956537/

※荒らしスルー ←コレ重要
2大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:51:31 ID:rjjt8cbq0
センター試験でリスニングの成績を利用しない大学

 弘前大学
 東京大学 前期日程では、個別試験で英語リスニングを課す。
 滋賀医科大学
 島根大学
3大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:55:31 ID:rjjt8cbq0
個別試験で「面接」を課さない大学

北海道大学〔前期〕  旭川医科大学〔後期〕  新潟大学〔前期〕
山梨大学〔後期〕  信州大学〔後期〕  岐阜大学〔前期〕
名古屋大学〔前期〕  鳥取大学〔前期〕  広島大学〔前期〕
九州大学〔前期〕  熊本大学〔前期〕 〔後期〕
大分大学〔前期〕  名古屋市立大学〔前期〕
4大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:57:07 ID:rjjt8cbq0
個別試験で「総合問題」を課す大学

旭川医科大学〔前期〕  千葉大学〔後期〕  東京大学〔後期〕
富山大学〔後期〕  佐賀大学〔前期〕  長崎大学〔後期〕
大分大学〔後期〕  宮崎大学〔後期〕  札幌医科大学〔後期〕
京都府立医科大学〔後期〕  和歌山県立医科大学〔後期〕
5大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:57:21 ID:w8KHA8FRO
新潟、鳥取は面接あるから
6大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:58:05 ID:w8KHA8FRO
あと名古屋市立もな
7大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:58:43 ID:rjjt8cbq0
個別試験で「小論文」を課す大学

弘前大学〔後期〕  秋田大学〔後期〕  山形大学〔後期〕
群馬大学  千葉大学〔後期〕  東京医科歯科大学〔後期〕
金沢大学〔後期〕  福井大学〔後期〕  山梨大学〔前期〕
信州大学〔前期〕  岐阜大学〔後期〕  浜松医科大学〔後期〕
京都大学〔後期〕  大阪大学〔後期〕  鳥取大学〔後期〕
島根大学〔後期〕  岡山大学〔後期〕  山口大学〔後期〕
徳島大学〔後期〕  香川大学〔後期〕  愛媛大学〔後期〕
熊本大学〔後期〕  鹿児島大学〔後期〕  琉球大学〔後期〕
福島県立医科大学〔後期〕  横浜市立大学〔前期〕  名古屋市立大学〔後期〕
奈良県立医科大学〔後期〕  和歌山県立医科大学〔前期〕
8大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:59:50 ID:rjjt8cbq0
ごめん。
2005年のデータだったw
吊って来る
9大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:10:21 ID:w8KHA8FRO
吊らないで
10大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:37:53 ID:rzaOn2mT0
吊れ
11大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:12:30 ID:w8KHA8FRO
自殺幇助
12大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:16:50 ID:JD/9LYzq0
落ちた落ちた。もうダメだ。俺なんかが医者になれっこないんだ。
何が自分が病気になったから目指してんだよバカヤローが。
ブラックジャックにでも憧れてるのかよ。
13大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:32:32 ID:A6+sXP0N0
↓きもい馴れ合いスタート
14大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:33:17 ID:iAJy20SF0
15大学への名無しさん:2006/12/12(火) 20:36:15 ID:oCffy2f6O
さやかのおっぱいみたい
16大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:00:27 ID:ZptR+iIOO
コンドルが突っコンで来ル
17大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:01:22 ID:oCffy2f6O
センター9割り
18大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:21 ID:2uJcQJf40
 
19大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:21 ID:lhqSxdOQ0
広島前期は超穴場
面接なし、倍率低い、医学部は都会のキャンパス
20大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:40 ID:rfWGTgLU0
「センター9割取ろう!」って、医学部受験生などのハイレベル受験生の
合言葉みたいになってるが、あと一月したら、どんな阿鼻叫喚が
聞かれるかな。
今年は問題の難度が上がると予想されてるし、9割ってかなり厳しく
なりそう。
21大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:44:37 ID:rW838PSG0
でも実際問題としてセンター8割5分以下の合格者は毎年皆無だよ。
22大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:54:34 ID:HLoZ4YuxO
課程移行の次は毎回平均点40点くらい下がってるみたいだから、医志望は(去年の問題−30点)±10点くらいジャマイカ?
って事はセンターは88%からがB判って感じだな
23大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:09:18 ID:yCGB7nTo0
>>19
穴場とはいえ難易度は高い。明らかに中堅〜上位医学部のひとつだし
ってかそのくらいの難易度の大学だと、いくらでも都会の学校はある
24大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:36:52 ID:ZHaceL8tO
札幌 仙台 千葉 横浜 東京 名古屋 京都 大阪 神戸 福岡
これ都会 あとは田舎
25大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:38:48 ID:J/3ffuAUO
千葉工作員乙w
26大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:50:29 ID:M2u3DM4mO
記述模試で神戸、広島、熊本A判でしたが底辺駅弁大学受けます
27大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:57:12 ID:mCjweEf9O
うん
28大学への名無しさん:2006/12/13(水) 05:00:43 ID:SD7r0kmwO
>>21 85パーくらいならまだ受かる可能性あり。去年みたいのは別としてね。去年の易化で感覚狂ってるけど例年ならほんとの底辺志望者にとって90%ってなかなか難しいことだよね。
29大学への名無しさん:2006/12/13(水) 09:34:05 ID:oP7+BTcNO
遅ればせながら>>1乙。
やっぱ底辺が落ち着くわ。
30大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:44:34 ID:ZHaceL8tO
岐阜の後期って今のとこ志願者数は増えてるのかな?
なんか全国の前期落ちが集まってきそうな入試体系じゃね?
二次重視 定員多い 国語圧縮 二次偏差値低め
31大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:45:39 ID:ZHaceL8tO
あと面接なし
32大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:57:32 ID:mCjweEf9O
岐阜は数年後には3市立レベルになっているであろう
33大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:38:39 ID:ZUvewdtd0
岐阜ねえ。
どうせ六年住むなら海の近くがいいな。
34大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:48:47 ID:rp7L3fax0
素晴らしく海に近い三重大学

病院も建替え予定
35大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:51:32 ID:mCjweEf9O
臨海キャンパスなら和歌山県医でしょう
36大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:40:48 ID:hW7OAyxAO
2ちゃんじゃよく駅弁はくずとか東大コンプ乙とかうぜぇけど、駅弁も立派なエリートだし難関。俺も駅弁志望だからよろしく
37大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:58:55 ID:2c5ebPQbO
>>36
自分が駅弁志望だからそう言ってるだけだろwww駅弁志望の低脳乙ぅwww
38大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:00:50 ID:b5xkky400
中部のM大は止めとけ
研修医の扱いが・・・
皆逃げ出すしまつwww
39大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:06:11 ID:hW7OAyxAO
そうだよ、駅弁だよ。たとえ駅弁でも入れるのはごくわずか。俺はそれで十分
40大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:14:22 ID:8O51x+770
>>38
近畿のMね?
41大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:16:53 ID:ydDDINZ60
俺も死ぬほど入りたい。
上位難関にこだわりたい奴は何が何でもこだわってほしい。
こっち来るな。
まじで。
42大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:30:37 ID:hW7OAyxAO
みんなどうやって大学決めてる?駅弁から選ぶとやっぱり地理?偏差値?
43大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:05:56 ID:yCGB7nTo0
>>42
自宅から通えないなら、キャンパスの立地を次に重視すべきだと思うよ
旧帝旧六は街中の最高の立地であることがほとんど、他にも偏差値が高いところは大体立地がいい
でも中には新設で偏差値が低いのに立地がいい場所もある
そういうところが狙い目だと思うよ。
家から近いとかは、自宅から通えないならまったくといっていいほど意味がない
どうせ年に4回しか行き来しないだろうし、そのときくらい飛行機使ったっていいと思う。
ただし、経済的に明らかにやばい家は別。とはいっても年に旅費20万程度出せない家庭から
無理して医学部にくるとは思えないけど。
44大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:12:14 ID:hW7OAyxAO
>>43ありがと、参考にする
45大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:27:53 ID:AoGjBzYo0
>でも中には新設で偏差値が低いのに立地がいい場所もある

☆☆☆そうだっ!琉球へ行こう!☆☆☆
台風はくるけど常夏アイランド!那覇は結構都会だしね。
46大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:36:40 ID:mCjweEf9O
金沢も新潟も見に行ったけどキャンパスの周りかなりしょぼかったぞ。
やっぱり立地に関しては医科歯科が最強でしょう。
ところでその立地とやらそんなに重要なのだろうか?
街のど真ん中にキャンパスがなくてもある程度市街地に近かったら生活
に困らないしそもそもそんなにしょっちゅう商業施設に行くか?という
疑問も残る。医学部に通っている同級生の話を聞いていても授業、部活
、バイトに忙しくて商業施設に行くのはせいぜい週に1回あるかどうか
といったところみたい。一部異常に辺鄙な場所にある医学部もありさす
がにそういうとこは不便だと思うけど大抵のとこは問題ないと思うよ。
47大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:40:15 ID:hW7OAyxAO
>>46は何を重視してる?
48大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:56:07 ID:mCjweEf9O
>>47
一つの医学部の受験を検討する際に重視する要素は@実家からの距離A
入試問題の相性B大学名のひびき(筑波とか偏差値の割に尊敬されるら
しい)Cキャンパス周辺の環境(都会度、気候、合コンできる大学の数
など)あたりかな。@〜Cを同じ程度に重視してます。
そんな私の第一志望は医科歯科、第二志望は横市です。後期は岐阜一本で(笑)。
49大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:56:14 ID:sp1HvT2p0
女だろ。
50大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:03:39 ID:hW7OAyxAO
>>48へー…てか駅弁じゃないじゃんww俺は横市・千葉志望から駅弁に下げたよ。>>48は判定どんな感じ?
51大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:05:48 ID:rfWGTgLU0
俺の場合。

@入試問題の相性(合格の確率が少しでも高いところ)
A〜Dなし

この底辺医学部スレの中でも底辺の俺に、あれこれ注文を出す権利はない。orz

沖ノ鳥島に医学部があり、入学許可をくれるなら、俺は喜んで行くぜっ!
52大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:09:58 ID:oqjDXE7O0
>>36
それは違う。
冷静に見て駅弁に行けるのは上位3割程度の層。
これは決して「エリート」と呼ぶに値しない。
53大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:11:42 ID:mCjweEf9O
>>50
医科歯科は最高でBですね。Dもたまに出してるしかなりやばい。
横市、筑波も模試の時志望校に書いてるけどBが多いかな。
今1浪なんだけど今年で決めたいから医科歯科はびびって出願しない可能性大。
さっき第二志望横市って書いたけど筑波もかなり魅力的で迷い中です。
54大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:15:55 ID:hW7OAyxAO
>>53は俺と酷似してるww俺も千葉横市はBだけど、やっぱり二浪はしたくないから下げようかと…。Bなら出願する?もちろんセンターは取れてるという仮定で
55大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:38:18 ID:mhHYjWZhO
56大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:39:09 ID:mCjweEf9O
>>54
Bなら危ない部分もあるんだろうけど思い切って出したいですね。
まあお互い頑張りましょう。それじゃあこの辺で落ちますね。
57大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:48:45 ID:h50NxO6U0
去年、センター96%取ったけど、旧帝医前期後期落ちました。
2浪はしたくないので、今年は底辺でもいいから、確実なところを受けようと思います。
58大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:02:25 ID:HLoZ4YuxO
理数得意で山形志望なんだけど立地とか考えた事も無かった〜。どうかな?仙台まで1時間弱らしいし、さほど困らなそうだとは思ってたんだけど
59大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:10:48 ID:e5XlN/p60
旧帝志望から下りてくる奴らってどれくらいいるのかな
60大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:14:31 ID:sp1HvT2p0
>>58
1時間では無理。
高速バスで70分ぐらい。

>>59
かなりいるね。
東北大オープンに名前を載せている人も入学してる。
61大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:19:48 ID:e5XlN/p60
>>60 オワタ\(^o^)/
62大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:24:06 ID:HLoZ4YuxO
>>60
70分か…電車とか車でもそのくらい?
63大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:26:50 ID:ZHaceL8tO
センター後からの志望こう対策ではやれること限られてくる
この辺はアトバンテージになるから志望こうは変えないで思いきって受けてみるのも正解かもしれんよ
64大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:29:20 ID:QrnbWwmU0
車で夜中なら一時間かからないでつくが昼間なら一時間ではつかないぞ

おとなしく東北大受けろよ
65大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:38:25 ID:HLoZ4YuxO
>>64
ありがと、よさ気だね。
何故に東北大?おとなしく山形受けます
66大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:52:50 ID:MNgM4MXC0
なんで岐阜ってあんなにきれいなの??

あと、キャンパスが最新できれいな大学教えて!!
67大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:58:41 ID:AoGjBzYo0
>66

和歌山医大と福島医大はきれい。
どっちも知事が逮捕されたけどwww
すげえ利権がこの2底辺医大の移転・新築にはあったと推測してるんだがww
68大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:02:47 ID:ZHaceL8tO
医学部隔離されてない駅弁ってある?
69大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:06:05 ID:AoGjBzYo0
>68
理3と京医 www ちょいマジでいうと北大かな。
ま、大抵 医学部は隔離だよ。
70大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:49:00 ID:GVfHGJvEO
福島ってHP見た感じ綺麗にみえないけど
71大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:07:22 ID:T4gaHfsX0
長崎、熊本はかなりいい。
72大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:55:35 ID:TOcBpX9m0
高知の医学部は酷いところにあった。
まるで郊外の収容所…      

73大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:22:20 ID:cSxqYbYsO
↑高知志望の工作
74大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:28:51 ID:TOcBpX9m0
ごめん。
国立スレに誤爆しちゃった。

あと、鹿児島も街の中心部からかなり外れたところにあったなぁ。
キャンパス周辺には絶対に住みたくない。
75大学への名無しさん:2006/12/14(木) 04:39:13 ID:n/cN22c9O
鳥取は離れすぎ。国立のなかで距離的には一番離れてるかも。
76大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:59:37 ID:qxpx3tIqO
島根もひどい
77大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:09:17 ID:+lgo6zIP0
富山は丘の上にあります。
78大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:15:10 ID:FWsq2jJf0
ひどくても最低8倍前後というのが医学科クオリティー
79大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:24:56 ID:j9ucS8TsO
去年だと信州前期が2倍台、新潟前期が3倍台と低かったな
80大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:34:28 ID:Kjl5c6a00

信州:数学難しすぎで東京の連中と戦う自信なし

新潟:標準問題を落とすと即不合格
81大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:59:13 ID:j9ucS8TsO
信州の数学難しい方だけどそこまでえぐくない
82大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:14:45 ID:7Dt5ODDD0
金沢の1年目の角間はひどい山の中で、できれば車最低でも原付がないと生活に苦労する
医学部の立地(小立野)は悪くないが、医学部校舎は萎えるくらいボロい
83大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:49 ID:ec2XXT6U0
そもそも大学病院を町の中心から離れた山の上に立てる意図がわからん。
患者さんにとっても医療関係者にとっても不便なだけだろ。
84大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:21:17 ID:7f8RPw7kO
筑波とか施設良さげだよね
85大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:27:50 ID:tJZ5IuQo0
86大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:27:55 ID:7Dt5ODDD0
新設医大は一県一医大構想で無理矢理作ったところが多い
土地代含めた建設費負担を安くするためだとか、
既存の病院に対する配慮だとかで
どこも不便なところが多い
その辺、旧六新八と違いがある
87大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:19:50 ID:j9ucS8TsO
関東圏の医学部志望者にとって千葉は医科歯科の滑り止め、新潟は筑波、横市の滑り止め
88大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:59:30 ID:xXzn1Xmi0
>※荒らしスルー ←コレ重要

↑まったくだ。東大京大阪大以外の医学部は
医学界に対する荒らしなんだから、スルーすべきだ。
89大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:18:37 ID:4SXASJN9O
高知は大学生になってまで運動会をするようなところ。
ネタじゃないよ。
90大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:44:37 ID:VScQdSgvO
>>89
たしか琉球もあるよ。
てか、運動って楽しいし、体に良いことだから楽しめば良いのでは?
91大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:52:34 ID:cSxqYbYsO
>>89
まさかだが子供じゃあるまいしとか思ってるのか?
俺にはみんなで盛り上がってるのに運動会なんて…とか言ってるお前の方が子供に思える
92大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:30:00 ID:j9ucS8TsO
学祭とか運動会で熱くなれる奴にはいい奴が多い気がするな
93大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:41:37 ID:lZ06xwimO
俺にはいい企画に思えるが。つか運動会とかで冷めてるやつって痛かったよな…
94大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:57:56 ID:jJJc55ozO
協調性が無いんだよな
95↑J多いな:2006/12/14(木) 18:12:08 ID:cSxqYbYsO
協調性の前に体育系のイベントでテンション上がらない奴なんているのか?

それとさ、医学部ってやっぱ学部内でしか交流しないもんなの?なんかそんな事聞いてちょっとがっかりした…。他の学部生とも仲良くなれそうだから総合大学志望してたんだけど
96大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:30:18 ID:j9ucS8TsO
総合大学でも医学部キャンパスだけ他学部キャンパスと離れた所にあるってケースも多いからね。
97大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:30:33 ID:lY5u/YQv0
デブの俺は体育会なんかは欝だった。
浪人して4月からランニングなんかや筋トレ始めて
171cm、72,6s→59〜60sまできた。
まぁあれだ、俺小学校のときはそんなにデブでもなかったし運動もできて
走りも速かったから運動会っていったら最高の楽しみだったけどね。
痩せた今が高校生だったらリレーは俺に走らせろやとか思うなw
98大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:35:28 ID:VScQdSgvO
リレーって全員参加じゃないのか?
オレの出た田舎の公立は小中高全員参加だったな。
99大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:35:56 ID:wkF2zjLf0
俺は動けるデブだった
100大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:36:20 ID:lY5u/YQv0
>>98
ちょw
俺んとこは4人だけだったよ。
101大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:40:14 ID:Kre+OkLb0
>>75
鳥取は、米子の市街地で便利な場所にあるぞ。
静岡の浜医みたいなものだが、こちらは浜松からバスの田舎
102大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:48:57 ID:j9ucS8TsO
>>99
タイムマシーン3号のデブの方みたいな椰子だな
103大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:59:38 ID:cSxqYbYsO
>>96
そっかー…まぁしょうがないな。他学部から敬遠されてる訳じゃないよな?なんか積極的にいって「あっ…はははは…(愛想笑い)」とかなったら泣くわ
104大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:06:39 ID:ec2XXT6U0
滋賀医なんてどこに住めば良いのかわからんところにあるぞ。
京阪神から通ってる人も多いらしいが。
105大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:14:08 ID:lZ06xwimO
へー参考になるなぁ。ちなみに香川もキツイ。
106大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:17:41 ID:2/SV6O7tO
問題は周りに他の大学があるかだな
107大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:23:38 ID:i0DHM2qvO
滋賀医は利便性がいい
あと昨年までのセンター比率と

てか数学やっかいだな
基本単科はどこもそんなんだけどね
108大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:30:53 ID:j9ucS8TsO
滋賀医からチャリで15分ぐらいで立命館大学びわこ草津キャンパスに行
けるので女には不自由しない。
109大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:33:06 ID:Vh/mW78x0
滋賀医は京阪神出身が多い。
平成17年入学者(90人)の出身地は
京都32人 大阪20人 兵庫 7人 滋賀12人
なんだこれw
110大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:35:25 ID:2/SV6O7tO
近くに他大学あっても交流ないと無意味だがな
111大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:45:24 ID:lZ06xwimO
滋賀医はなんでそんなに京阪神多いんだよっ、差別とか??         でも単科医の数学難しいけど、みんなできねえんじゃね?知り合いは開示したら数学散々だったけど単科医入ったよ
112大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:50:49 ID:Vh/mW78x0
>>111
どんな差別だよw
滋賀出身が異様に多いんだったらわかるが。
滋賀医は京阪神の進学校の流れ着く先になってるのかな?
東海道線も走ってるし…。
113大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:53:07 ID:2/SV6O7tO
滋賀って有名進学校あるけ?
114大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:53:46 ID:lZ06xwimO
そうかも…。それか他地方から受けないのかな。俺の知ってる範囲(北陸なんだけど)では滋賀医志望が全く見当たらない…。
115大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:11:37 ID:UkS3egZE0
>>113
進学校を知ってる??
116大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:15:49 ID:i0DHM2qvO
だ〜か〜ら〜
滋賀は利便性だってば
JRなら阪神奈良どこからも一本で京都駅にたどりつくし

あと近畿外の子らにとっては難易度が
地元の駅弁とそんなにかわらないんだから
わざわざ地元をでて受けにくるメリットがない
しかし近畿ではまともな駅弁レベルは滋賀だけ
これわかる?
117大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:39:50 ID:j9ucS8TsO
京府医諦めた洛南、洛星軍団がかなり滋賀医に流れてくる
118大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:49:11 ID:ec2XXT6U0
毎日電車に揺られて龍谷やリッツ生と一緒に通う、もしくはあの寂しい町に住むか。。。
119大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:56:33 ID:7Dt5ODDD0
あの、、、大学生って普通入学と同時に免許とって車買ってもらうんじゃないの?
田舎のほうじゃ、18歳になったら、全員ほぼ車持ってるけど
120大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:58:26 ID:2/SV6O7tO
正直 神戸と京府医で迷ってる
研究医志望ならどっがいいと思う?
121大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:21:25 ID:EvDQv9aB0
地元の三重大行きたいけど後期の英語の情報がない
どんな感じか分かる人いますか?
>>40
東海中部近畿どの呼び方でも大丈夫ですよ?
122大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:00:07 ID:b0GX6nn+O
滋賀12人て京都や大阪にでてる私立進学校出身者がほとんどだしね
県内の高校からは推薦くらい(笑)
123大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:02:24 ID:CMcGVZvdO
そう考えると近畿って大変だな…地元が猛者ぞろいで…。関東のがまだまし
124大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:06:34 ID:fZD9QZAc0
滋賀医でさえ難しいと感じた近畿人たちは山陰に向かう
125大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:12:37 ID:spCPClOqO
いや関東の方が激戦だろ
126大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:13:52 ID:TbDKTyruO
まるで応仁の乱の際の貴族の対応みたい
127大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:09:15 ID:OUIbqZ61O
関東中部関西は難易度高い所多い、東北北陸四国は難易度低い所多い
128大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:13:58 ID:EPuFfqNf0
三重、群馬は難易度低いだろ
129大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:39:07 ID:OUIbqZ61O
三重は国公立医学部の中でも難しい方でしょう。
群馬は2次数学小論面接と楽なので国公立医学部の中では簡単な方かもしれませんね。
130大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:34:42 ID:uY2KyU130
三重のどこが難しい方なのか。。。
131大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:36:27 ID:5iQsGreP0
進級と勤続
132大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:40:03 ID:fZD9QZAc0
俺にとっては楽に入れそうなところなんてどこにもないんだがな。
自分にとっての好条件は他人にとっても好条件なわけで。
133大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:21:22 ID:Oneh3Bbb0
三重はともかく群馬は最底辺駅弁医のひとつだと思うよ
なぜか中堅国立医みたいに言われて、時には筑波とか広島と並べられてるけど、
ありえないね。1〜2科目の2次しかないし、センター比率も高いのに
筑波とかの中堅どころにはセンターで大敗してる。
事実、代ゼミのランキングでは2次の偏差値では群馬が最下位。
センターは91%だから高いほうだけど、あの科目数でこの偏差値。
しかも関東。キャンパス立地はよくないけど、明らかにお買い得な大学だと思う。
134大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:24:06 ID:CMcGVZvdO
今年から群馬は数学が難化したらしいよ。まあ前までがセンターみたいなクソだったから仕方ないが。
135大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:29:12 ID:ovlaMc+o0
高知の運動会って別に自由参加でしたい奴だけが出るんだぞ。
当たり前だが。
136大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:17:40 ID:bdng4Q3d0
137大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:24:09 ID:+XnohLtqO
>>135
おそらく運動会について書いたのは学部板だけ見た受験生だと思われる。
誘導に必死な人が多いから。
138大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:11:27 ID:OUIbqZ61O
三重は関西からも中部からも進学校軍団が襲い掛かってくるから難易度高い。
しかも問題も国公立の中では難しめ。
139大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:29:00 ID:72uj7NyJ0
↑工作員
140大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:36:06 ID:OUIbqZ61O
どこ大の?
141大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:48:14 ID:fZD9QZAc0
どれも虚々実々の計に見えて工作も何もあったもんじゃない。
142大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:23:12 ID:4KXNJ9U3O
三重は医学部では中の中の難易度
問題は易しいけど8割必要

まぁなんだ、簡単な医学部なんてないよ
143大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:39:03 ID:OUIbqZ61O
2次で英数理科2科目フルコンポの医学部に受かった奴がいっぱい勉強したことは確かだ
144大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:02:46 ID:JgZgla3t0
東大京大阪大以外はカス
145大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:29:49 ID:CMcGVZvdO
↑東大京大阪大医以下はカスなんていう、2ちゃんの見過ぎで自分が頭良くなったように勘違いしてる輩がいるみたいだな
146大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:39:28 ID:aM+qryZWO
普通に考えて二次の教科数が少ないとこが入りやすいのでは? 理科がないとかさ。
147大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:27:12 ID:M3FlhaR7O
その通り。エール出版の医学部合格体験記に載ってる千葉医に受かった
人最初から2次用の理科1科目しかやってないから楽だったって書いてた。
148大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:29:15 ID:goK1PnmdO
問題なのは、受ける人全員が楽だ、ということだ。
149大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:49:10 ID:hQWnzj0wO
問題は、どの大学もセンター試験は共通だという事だ
150大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:51:26 ID:CNc6M6080
始めから2教科に絞っている人は少ないよ。
151大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:07:47 ID:M3FlhaR7O
これが結構いるんだな
152大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:29:19 ID:dioOr2Ao0
3教科4科目の勉強をしっかりやって東北大を目指していた俺が
直前になって秋田/山形に下げて合格

3教科4科目の勉強をしっかりやって九大を目指していた俺が
直前になって徳島/愛媛に下げて合格

「ラクして最初から2教科に絞ってたら不合格だよ」


・・・みたいな話は結構聞くよなw
153大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:34:27 ID:dkqJpyfoO
でもさ俺センター三科目の大学志望だから
生物今年からあらたにやったんだが
なんとまあ楽なことか
154大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:23:45 ID:j07G4lEp0
>>152
ってか地元以外だとそういうのが多数派だと思う
俺も東北に住んでて東北がC判定とかなら山形とかに変えるだろうし。
多分第一志望が東北、第二志望が新潟、第三志望が山形って感じの人は
かなりいると思う
155大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:42:20 ID:M3FlhaR7O
青森県人ですが第一志望東北第二志望弘前第三志望新潟です。
156大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:00:30 ID:735PUsyvO
科目を絞ると、センターが少し悪かっただけでもう終わり。勉強しておくに越したことはない
157大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:00:45 ID:TZFoz85I0
そっか〜
まあ頑張ろうぜ
158大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:21:48 ID:Aw/rBGNTO
これが不思議な事に教科を絞っても偏差値って大してあがらない。
たまに上がる奴いるけどそいつは何教科やってもやっぱりすごい。
要するに切っても切らなくてもあんまり変わらん。むしろ人間追い込まれた方が眠ってる力が目覚めて逆に絞った時より上がる可能性がある。
ちなみに俺がそう。1年目は英語、センターのみでセンター8割切って英語の偏差値は84。
2年目は理科と数学と国語やって総合74でセンターは89%。
159大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:10:04 ID:hQWnzj0wO
楽して科目数の少ない大学から選ぶ奴は落ちるけど、志望校がたまたま科目数が少なかった奴は受かる。
要は気持ちの問題。前者はどこか(楽勝だろ…)的な気持ち持ってるから勉強の質が落ちる。後者は元々目指してる大学だからモチベは下がらない。
160大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:40:05 ID:qBk9AhIh0
>>158
いってる意味が分からんが。
1年目英語偏差値84?
2年目偏差値74でセンター89%?
で、今は?
161大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:44:07 ID:9kLPIPckO
今年から秋田の面接の比率がぐっと上がったけど
これは現役・県民に下駄をはかせるって事だよな。

秋田に差別はないと思ってたんだが。
162大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:31:45 ID:HrJ7Sp7N0
まあいくらなんでも秋田に居座ろうって人は少数だろうしな。
だからといって県民を優遇しても出て行くことには変わりないと思うが。
163大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:39:52 ID:AZdZug4F0
山形前期は、今年から面接の配点0。
差別なしと考えてよい。
164大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:50:00 ID:kFJ22d9aO
山形の数学何気に難しい。理科は簡単だけど。
165大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:07:16 ID:9JAe8xEyO
それはない
166大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:13:38 ID:2wU1gOnG0
山形は点数のみのガチンコ勝負だよ。推薦を採りすぎて底辺になり後悔した反動だ。
推薦で受かった連中が内緒でセンターを受けると、75%ぐらいしかとれないんだが
その連中も合格者にカウントされたんで、見かけ上合格ラインが下がったんだ。
昨年度から推薦を少なくしたら、難易度が上がった。
ちなみに、推薦も県内外で差別しない方針だそうだ。
だからセンターで数学が満点近くても2次試験で悪いと落ちる。
今年は理科も難化する。センター180点以上でも2次ができない奴は止めた方がよい。
167大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:53:27 ID:kFJ22d9aO
山形前期数学は全問医学部専用問題ということもあってかやや難しめの問題が並んでいる。
山形前期はセンター国語だけ半分に圧縮するのでセンター国語こけた
数学得意な人が逆転を狙うにはいいかもね。面接は5分程度で2/25に
やってしまうので負担も少ない。
168大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:23:51 ID:9JAe8xEyO
おいおいちょっと待て、何で山形の数学がやや難しめなんだ?典型的な標準問題だろ、去年の見る限り。全国的にも医では簡単な方でしょ、少なくとも東北の中で1番簡単じゃんか。
169大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:28:29 ID:7Z/dRjtc0
・・・と見せかけて2007年は秋田を凌駕する
やや難の非典型問題ばっかりになったりして
170大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:44:16 ID:9JAe8xEyO
そうなったら受験者全員青ざめるな(笑)でもまず無いだろ、だったら去年の一発目からやってるはず。

赤本にも「医学部は標準的な問題、昨年度までの理学部と同程度の難易度・傾向だった」って書いてる。
ここはセンター88%二次8割で合格平均って感じだな。
171大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:46:47 ID:dZeuEYxC0
信頼度は
赤本>>>>>2ch
170の言うことがもっともだ。

この時期になると山形とか秋田とか、見事な底辺の名前が出てくるね。
予想はしてたんだけど。
172大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:57:03 ID:kFJ22d9aO
あくまでも標準より少し難しめって意味で書いたんだけどね。
問題比較したらわかってもらえると思うんだけど周辺の医学部(弘前、秋田、新潟)よりは問題難しいよ。
173大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:02:09 ID:7Z/dRjtc0
底辺目指しても謙虚な旧帝受験生が流れてきて
椅子取られちゃうな('・ω・`)
174大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:08:54 ID:kFJ22d9aO
>>170
今年の山形前期(セ800、2次400)の合格者最低点は1013.7で合格者平均点が1034.3
センター90%取ったとして2次75%取れば合格って感じだね。
今年は理科が簡単で90%は取れそうだから数学は70%切っても大丈夫な感じ。
175大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:25:36 ID:VR+lmV2QO
宮廷目指してたヤシが、後期に来たら、俺みたいなバカさよならだ
176大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:28:58 ID:HrJ7Sp7N0
うんなわけないだろ。
センター得点率で互角だったら後期は小論とか総合問題での勝負なんだし。
177大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:32:22 ID:VR+lmV2QO
後期の面接何聞かれるのか不安。山形の後期ならどのくらいセンターでとればいいのだろう。あせるー
178大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:35:14 ID:zMrZDExY0
QOMLがないのは確定的なのに医者を目指す俺。。

この矛盾を解決するために、また机に向かう
179大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:43:14 ID:yjvQ4sXoO
二次難問でセンター比重高い医学部ってどっかある?
180大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:46:27 ID:1xoyNpckO
高知後期はある意味難問。
181大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:55:31 ID:AZdZug4F0
昨年だけみれば、山形の数学は東北と同じくらい。
易しくはない。標準的な内容だね。
182大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:01:02 ID:4SyuCr71O
東北はめんどいお。
183大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:20:16 ID:bcUEwijL0
最近の東北数学は簡単だな、確率はそこそこ難しいけど
それ以外なら横市志望の俺でも完投できたレベル
184大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:11:04 ID:IfHSZepv0
新潟お買い得よ。天気悪いけどw
185大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:04 ID:YmdC8A950
琉球はお買い得じゃなくなってきた
186大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:02 ID:9YcpGDXw0
長崎が大穴だろう
187大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:56:16 ID:9JAe8xEyO
>>177
9割と調査書特Aがほぼ必須
188大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:58:22 ID:p0yowBk+0
>>186
長崎大穴なわけ、おせえて。
189大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:12:47 ID:k/mxAbpW0
国立ならどこでもいいけど、完全文系頭で、数学が超苦手でも
受けられるところってないもんだろうか。
英語、化学、生物はなんとかなる、ってことで。
190大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:29:00 ID:7v8YgTI80
>>189
京府医後期が数学ないし、配点もあるから結構クリアな入試だとおもう
国立じゃないけど立地いいしな
191大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:31:09 ID:HKk0vvVi0
>189
センター90%を超えたら相談にのるよ。
192大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:32:16 ID:U3QilIg+0
>>189
センターで九割取れるなら、普通にあるよ。
193大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:34:45 ID:HKk0vvVi0
>190
 お前、いや君!
 京都府医の後期の総合問題を見たことある?
 ひどくエゲツナクテ、あれなら京大後期を受けたほうがまだまし!
 という香具師結構いるんだぜ。
194大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:39:48 ID:gghraJ9aO
てか府立はセンター三科目だよ
195大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:41:53 ID:gghraJ9aO
後期に賭けるのはある主博打だな
医学部は前期落ちたらほぼ終わり
後期がメインの大学以外
196大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:45:40 ID:TPLt7UkyO
後期がメイン…山梨、岐阜、信州、旭川あたりか。
197大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:56:49 ID:gghraJ9aO
旭川…北海道、東北地方の前期落ち
山梨…東北、関東の前期落ち
信州…関東、東海、山陰の前期落ち
岐阜…東海、山陰、近畿、中国、四国、九州、沖縄の前期落ち

岐阜ガクブル
198大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:44:53 ID:qMYSXNHsO
おまえらは少しは都会にとどまろうという意思はないのかい。
199大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:49:03 ID:PieX6OBNO
今年岐阜はヤバいみたいだね
200大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:05:11 ID:tvVq5sZx0
>>198
無い。山陰で一生を終えるつもり。
201大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:12:10 ID:1TwkTLIJO
都会にこだわって受験生続けるよりはマシ、医学部入らなきゃ始まらん
202大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:29:46 ID:WK4iSkyGO
やや難医学部の千葉医にこだわりまさに多浪生活突入してます。去年後期で山梨に受かったが諦めきれず蹴った。今年は東北までならA出たからまぁなんとかして受かりたい。
203大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:22:00 ID:+1cXEZ5k0
東北医Aなら千葉医結構楽勝じゃん
204大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:38:19 ID:gghraJ9aO
面接300だよあそこは
205大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:05:27 ID:cB0IrwkG0
>>198
アホ
206大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:01:49 ID:cCYMT3z80
(コピペ散布推奨)
☆私立大学の入学者偏差値の実態☆ 合格者偏差値との格差問題
http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html

偏差値60とはどこへやら・・・軒並み48〜50前半・・・。

(例)経営
青山 経営   51  ←明治政経は54
成蹊 経営   49
法政 経営   48
明学 経営   48

TOP3の憂鬱
早稲田 人間科学 55
慶応  環境情報 55
上智  経営   56

(例)理工
東京理科 理工 55
明治   理工 51   ←マーチトップで51
中央   理工 50
法政   工  46
日本   理工 44
東洋   工  38  ←出ました!30台

●逆に全国の私立大のうち、偏差値が60以上の学部(医系除く)は
慶応 法 理工
早稲田 一文 法 政経
上智 外国語 法         の7学部のみなのである!!

つまり、慶応は理工、早稲田は政経、上智は外国語だけの大学ってこと。
国立大からすればマーチなど論外。
207大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:56:26 ID:/BDzYrXvO
教えて君で申し訳ないんだけど、旭川の町並みと大学の立地、誰か知ってる人いますか?
地図見てもいまいちわからない…。
208大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:19:02 ID:MnUb5RF10
ここじゃなくて
まちBBSあたりで聞いた方が早いと思う
209大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:23:55 ID:fDDGYYSKO
千葉医の面接ってそんなに厳しいもんなの?
何を基準にしているのか解らないけど
前科もんのレイパーやAV嬢でも入れるじゃん。
誰か千葉医の面接経験ある人いませんか?
居たらどんなもんだか教えてください。
210大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:48:30 ID:1TwkTLIJO
代ゼミの面接ノート見たらいいよ
211大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:08:02 ID:gghraJ9aO
面接の得点が大雑把な刻みだったら博打だな
ちょっと駄目な返ししたら-50とか
212大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:41 ID:2jlI5c1PO
なぁ、俺河合のセンタープレの成績表がきて595点だったんだが練炭でも買った方がいいのか?
213大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:47:20 ID:1TwkTLIJO
えっ?
214大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:00:03 ID:2laSH3MQ0
>>212
2年後に向けて頑張れ!!
215大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:06:08 ID:M5/JSxqeO
岐阜後期の問題のレベルが気になるな。河合では二次ランクは67.5になってるがこんな偏差値では受かるわけないと思う。
河合のランクはいい加減な気がする。
生物は今年の前期はやさしかったが例年並に難しくなったらきつそうだな。
物理選択者がかなり有利になりそう。
216大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:19:53 ID:14ps3KucO
ランクにこだわりすぎない方がいい。
それより大学及び大学のある都市が今後どう変わっていくのかにも注意した方がよい。
岐阜大にもうすぐ医学部専用の超キレイな図書館が出来上がる。
また数年後にはJR岐阜駅前が大幅にリニューアルされる。
217大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:29:51 ID:o0sWJz5m0
>>212
お前は俺か!?
練炭パーティーするなら付き合うぞ。
218大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:32:32 ID:tvVq5sZx0
>>217
下らんことしてる暇があったら勉強しろ。3月半ばまで勝負を諦めるな。
219217:2006/12/18(月) 16:03:30 ID:KZsZsTjf0
>>218
上から見てんじゃねーよ
受かったんならおまえこそ大学の勉強してろや
220大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:08:38 ID:gghraJ9aO
岐阜後期って医学部専用問題なん?
221大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:15:14 ID:14ps3KucO
医学部専用問題だと某大手予備校からは聞いているが
222大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:21:10 ID:gghraJ9aO
あれ?後期学科になったのは今年から?
223大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:38:11 ID:n43cU+s70
>>215
そりゃそうだろ。河合のランクはCライン。
Aラインは、72.5〜75.0。
224大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:39:32 ID:1TwkTLIJO
医進TUTORIAL取ってる奴いる?医学科前期志望者動向載ってたけど、かなり参考になった。
俺の志望校が前年比91%で20人も少ない、今のところ。
ちなみにトップは医科歯科で115%、ビリは山梨で64%。
225大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:42:43 ID:gghraJ9aO
それ医進模試受けた奴には全員配られたから
あんま意味ないよ 穴場と思って受ける奴増えるだろうし
てか予備校はそういう情報出さないでほしい
226大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:49:44 ID:1TwkTLIJO
そうなのか、医進受けなかったから知らなんだ。
それにしても前期で2991人しか合格出来ないんだな、厳しい世界だ。

山梨って前期10人ってどういうこと?
227大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:50:30 ID:4XQhJqP30
2006年国公立大学医学科高校別合格数ベスト10

01位--東海----------87(中部私立、生徒数394)
02位--灘------------69(関西私立、生徒数213)
03位--ラサール-------64(九州私立、生徒数244)
04位--東大寺--------56(関西私立、生徒数209)
05位--青雲----------46(九州私立、生徒数235)
06位--四天王寺------44(関西私立、生徒数570、女子校)
06位--智弁和歌山----44(関西私立、生徒数317)
08位--開成----------43(関東私立、生徒数395)
09位--桜蔭----------42(関東私立、生徒数236)
10位--洛星----------40(関西私立、生徒数216)
10位--愛光----------40(四国私立、生徒数230)
228大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:52:01 ID:gghraJ9aO
後期がおおいんよ 山梨は
229大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:52:28 ID:bVGpn+YR0
ぐだぐだ言ってる奴は歯学部あたりに志望を変更すると楽になるよ
230大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:57:10 ID:1TwkTLIJO
なるほど。後期廃止する大学もあれば後期重視もあって、大学にもいろんな策があるんだな。
231大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:01:53 ID:14ps3KucO
医進チュートリアルの医学部志望動向は結構その通りになります。
もちろん一部外れはありますがね。
232大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:23:28 ID:gghraJ9aO
岐阜後期なんか京大医前期落ちが挙って受けたら
京大医後期並の難易度になるよなあ
阪大後期は面接小論 京府医後期は生物だし
神戸後期に行ってくれ頼む
233大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:27:14 ID:14ps3KucO
まあ数年後には入試難易度で岐阜は名市抜いてるだろうね
234大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:23:39 ID:bVGpn+YR0
それはありえんだろ。
235大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:56:01 ID:p9P+qDb4O
岐阜は定員減ったけど前期はなんとかなるでしょ。
岐阜の前期は全統受けた人の中にはあまりできる人はいないし。
第一志望でA判定取ってたの二人しかいなかった。
ナサケナス。
236大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:59:33 ID:gghraJ9aO
てか医学部模試2つとも岐阜後期が判定出ないんだよなあ
どれくらい志望してるのか分からん
237大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:47:20 ID:rzT4axsqO
おれは徳島いくぜ!
238やりちん御曹司:2006/12/18(月) 21:00:29 ID:wyCnMprzO
おまえら貧乏人は大変だな(プ
俺みたいに賢くなれば毎日女とやりまくりでしかも兵庫医大A判定
君たちとは出来が違うのよ(ププ
239大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:01:20 ID:NCxuj07e0
>>235
第一志望って普通実力より高いとこ書くからじゃない?
センターできなかったやつが受けるのは今年といっしょだと思う
240大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:06:44 ID:wyCnMprzO
何で国立下位医学部の連中って私立医上位と対等ぶるの??
241大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:13:43 ID:gghraJ9aO
だって裏金とか…
242大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:14:27 ID:1TwkTLIJO
さぁ?
243大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:16:57 ID:p9P+qDb4O
>>239
多分あなたのいうとおりだろうね。
ちなみに総志望でA出たのは自分の成績からの予想だけど20ちょっとぐらいだった。
244大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:48:10 ID:fx0WVAm1O
オレも徳島考えてるっ!!
245大学への名無しさん:2006/12/19(火) 10:32:00 ID:j/zJXkzDO
オレは福島考えてるっ!
246大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:43:02 ID:3Sj90fFa0
じゃあ俺は鹿児島・・・ってなんで公民使えないんだYO!!!!
247大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:00:05 ID:kJQOsPfO0
>>240
それは正規合格者がほとんど入学してないからだろ!!
248大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:37:10 ID:QSByomhFO
岐阜の化学と名古屋大の化学どちらが難しいですか?
岐阜の生物は年によってはかなり難しい時ありますよね
249大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:00:25 ID:I1+R8WEyO
同じようなもん。岐阜は数学簡単だけど数学以外はまあまあ難しい。
250大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:04:50 ID:QSByomhFO
ありがとうございます。
それなら安心しました。
岐阜の化学はハイレベルだとききましたがそうでもないんですね。生物は名大より岐大のが難しいですよね?
251大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:55:48 ID:s7HRjq+a0
>>3
面接を「点数化する大学」と実施しない大学に分けたほうがいいと思う。
新潟前期は点数化しないだけで面接はある。
岐阜後期も面接が無い。
信州後期は高校卒業後5年以上経過してる人(5浪以上や再受験生)は面接がある

俺が知ってる範囲だとこれだけ もっと詳しく調べた方がいいと思う
252大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:08:57 ID:Y6abLxBE0
>>81
山梨後期に比べれば楽勝だよ
253大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:29:49 ID:Sx133bLNO
徳島前期後期の去年の足切りラインってどのぐらいだったのかな?
後期は85%ぐらいだったと聞いたんだけど…
254大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:41:43 ID:dcodL8tDO
<<160
だから英語に絞った結果偏差値は10月の時点で84でセンターは80%で落ちて2年目はちゃんと他の教科もやることにしたの。
そしたら1年で総合偏差値が50ちょいから74、5になったわけ。
英語が90超えて、数学が80くらいだったけど国語と理科がさすがに間に合わず平均したら70代中盤で京医に出そうとしたけどやっぱりやめて東北に行った。
今は大学生。
255大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:07:13 ID:lkjbZNdQO
へぇ
256大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:11:12 ID:7Z47cVXPO
底辺狙いのみなさんはこの前の駿台センタープレどれくらい取れてる??新潟志望の俺は八割四分…。
257大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:44:24 ID:a9pzJZ/v0
90.5% 長崎狙い
258大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:28:08 ID:+AllBlUTO
医科歯科‐山梨
かなー
259大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:27:24 ID:cOYwRzDJO
みんな自習室いってる?
260大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:36:17 ID:Ome8snA30
ノロウィルスとか鳥インフルエンザもらいそうだから行かない。
261大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:52:05 ID:DmhjjfOTO
>>253
前期は足きり無かったはず。
262大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:29:57 ID:LaP3TNxp0
東大京大阪大以外なら
一日5分勉強すれば受かるだろ
263大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:37:58 ID:bYKRZ2kM0
東大京大阪大なら
1日6分な。
264大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:26:40 ID:x+2rtrVLO
新潟の数学はかなりやさしいと思いますがやはり合格者は満点近くとってくる人多いですよね?
岐阜もやさしいと言われてますが新潟と同じくらいですか?
265大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:42:09 ID:jmGKR+420
>>264
数学志望の俺でも全勘したおwそれでも40点ビハインドで落とされたおw
センターはビハインドなかったおw
266大学への名無しさん:2006/12/21(木) 05:10:50 ID:4UbuRA3WO
>>261
ありがとう、気になってたんですよ。
ということは後期の足切りラインが85%ぐらいだったのかも。
267大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:32:10 ID:q3Z9itdU0
>>264
合格者平均だと85〜90%ぐらいな気がする。
満点近くとってる人も多いだろうけど平均するとそんなもんじゃないかな。
今年の岐阜は2次の合格者平均が85%だったから、数学だと90%かちょい上かな。
268大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:46:25 ID:7m1eLTRJ0
やっぱりミスしたら即死の医学部は難しいな。
東大とは違った難しさがある。
269大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:53:03 ID:z4KiDO5XO
岐阜も新潟もミスしようのないレベルの問題ばかりだから大丈夫だよ
270大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:56:57 ID:jYGNIYkF0
岐阜後期は京大阪大仮面予定組の巣窟になる予感www
271大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:03:07 ID:WO9kwNPWO
今も何人かいるよ。楽しそうに体育やってる奴も多いけど
272大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:41:43 ID:z4KiDO5XO
そういうのはどこの大学にもいる。この2年間でも滋賀医→京医、奈良医→京医、鳥取→熊本、
旭川医→北大、新潟→金沢、福井→岐阜、山梨→理Vがいる。
273大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:47:21 ID:4CghAvmcO
新潟→金沢はステップアップなんかな?
274大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:47:46 ID:bTcjMrlIO
駅弁から宮廷ならわかるが
駅弁から駅弁はあんま理解できんな
他学部からの再受験なのかね
275大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:50:30 ID:z4KiDO5XO
>>273
かなりステップアップ。金沢と新潟では世間受けがかなり違う。
276亀田:2006/12/21(木) 19:55:10 ID:ylyHDMzzO
新潟から金沢って絶対狂ってますよ
277大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:11:45 ID:z4KiDO5XO
>>274
>>272は全て医→医。鳥取→熊本の人は九大が新潟→金沢の人は東北が第一志望だったらしい。
278大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:48:29 ID:bTcjMrlIO
つまりは妥協かな
また今年も再受験してるかもな
279大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:51:40 ID:Kpy1TxZ50
医学科からの再受験生は受け入れて欲しくないな。
280大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:40 ID:DkrKHBQO0
同意
281大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:09:50 ID:7m1eLTRJ0
>>279
別にいいんじゃない?誰だって学力があれば出来るわけだから。
自分の学力不足を恨めよ。
282大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:41:03 ID:Ya7Ipm/vO
もうすぐ医者は医学部いかなくてもなれる時代になるから出身大学名が重視されるわけか
283大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:43:54 ID:cKMJFjeq0
>>282
それはないだろ
医学部出てない医者になんか治療してもらいたくないぞ
284大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:16:51 ID:a09Xzz1j0
それは同意。受験勉強で楽した人は、大学入ってからも勉強しないだろうから
そんな人に下手な治療されると思うとゾっとする。
それは今の底辺私立医から医者になった人にも言えることだが・・・
285大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:20:57 ID:bTcjMrlIO
都道府県で二つ以上医学部あるのって
北海道 東京 愛知 京都 大阪 しかないよね?
286大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:43:29 ID:Kpy1TxZ50
>>283
知らんのか?あのニュースを。
287大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:56:45 ID:zvJ3y24H0
東大京大阪大以外の医者には診てもらいたくないのが国民の総意
288大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:23:19 ID:WO9kwNPWO
>>285
福岡は産業医と九州があるけど、産業医は非国立
289大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:28:13 ID:IkUe5KU90
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up68180.jpg
これでも見て元気出せよ
290大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:56:33 ID:vAaUDyxn0
>>264
おれ今年の問題数学6割ちょいで受かったw
特に他の教科で貯金したわけでもないし、いまだに謎w
291大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:19:44 ID:uaV0jhit0
>>290
んなこと言ってるから新潟は叩かれんだよ。合格者は黙ってようぜ。
292大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:57:15 ID:oQ4ol3c/0
新潟は面接差別があるということなのか・・・?
面接に弱そうなオレは避けたほうがいいのだろうか・・・
293ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 11:26:32 ID:QQiVajp10
みんな頑張ろうぜ
ちなみに俺は医学部に落ち続けて14浪の32歳だ
去年もセンターは704/900で出願すらできなかったorz

春から秋までは期間工として働いて、稼いだ金で生計をたてながら受験している
とりあえずセンターに向けて気合入れようぜ

294大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:50:08 ID:qea7EhgQO
↑マジ?
ホントならすごいね
295大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:00:29 ID:1La8wTpZO
>>290
絶対嘘だw
新潟の数学はそこらへんの中堅国立文系レベルじゃないか。なのに6割で受かるなんて何か事故が起きたとしか思えない。
意外と他の科目ができたんじゃねえの?
296ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 12:15:57 ID:QQiVajp10
とりあえず今年はセンター次第でどこ受けるか決めようと思うよ
ちなみに7〜10浪のときは4年連続で秋田に落ちたorz
297大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:18:59 ID:uZg1WOqY0
>>295
つ地元枠
298大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:19:19 ID:uZg1WOqY0
>>296
おま、マジかよ
299大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:26:38 ID:1La8wTpZO
>>296
予備校は行ってるの?
300大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:06:43 ID:lTX3IGopO
新潟の数学六割なんかじゃ無理だろ!英・理だって九割近くとれる大学だぜ?!数学は八割でも致命傷だし
301大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:16:57 ID:eA/g1dkl0
>>295
あんまり点数晒すと特定されるかもだから言わないけど本当だよ
でも意外に受験生のレヴェル低いと思う、俺含めてw
302大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:19:55 ID:eA/g1dkl0
まあ採点激厳しいってのも考えられるから
(数学は答えまでいってるもののみ減点法で採点とか)
みんな意外に点取れないかもね
303大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:20:33 ID:1La8wTpZO
>>301
まさか推薦で入ったとか?
一般入試でその点数で入ったならすごい!
新潟は合格最低点とか大学まで直接行けばみれるみたいだけど何故そんなことするのかなあ。
公表すればいいのに。
304大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:25:41 ID:PgYImMCMO
やっぱ日本海側の医学部は金沢以外レベル低いなあ
305大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:28:27 ID:o+70mb6LO
日本海の向こうは北朝鮮だからなぁ・・・
306大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:32:08 ID:8BAR0avf0
おまえら釣られすぎ
いくら新潟といえども6割でうかるわけねーだろ、工学部じゃあるまいしw
8割とっても合格あやういよw
307大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:37:12 ID:XBKjlCzW0
差別するかしないかはサイクルがあるんだお
308大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:46:52 ID:Ps7TaXcb0
確かに新潟は問題簡単すぎだけど、実際ここを受験する人達は取れてないのだと思う。
センター9割二次7割で案外受かると思われ。
309大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:56:40 ID:gNmNhvUq0
>新潟→金沢
よほど日本海と豪雪が好きなんだろうな。
310大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:12:14 ID:z6hSwe+O0
>>309
実家が日本海側にあるんじゃないの
311大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:53:20 ID:1La8wTpZO
俺はセンター89%で二次は82%取れたが新潟落ちたよ。成績開示したし。新潟は馬鹿にできん。地元住民優遇なのか。
落ちてからコシヒカリが嫌いになった。
312大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:03:43 ID:hInTkqJQ0
あれだ、下から20人くらいはどれ取っても同じようなもんだから、
くじ引きでもしてるんじゃないの?
313ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 18:14:15 ID:QQiVajp10
みんなこの時期のセンター対策何やってる?
俺はここ数年は代ゼミのマーク問題集で勉強してるんだが・・・

14浪といっても医学部受験を始めたのがハタチのときだからな
高卒後2年はフリーターして、3〜6浪は河合塾に通って、7浪からは春から秋まで
期間工やって11月から勉強する感じでここまできてる
314大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:16:25 ID:o+70mb6LO
14浪なんてよく親が許したな
315大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:20:02 ID:lDwOrckXO
俺は今、河合のマーク基礎問題集と代ゼミのマーク標準問題集をつぶしていってるところ。
316ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 18:21:53 ID:QQiVajp10
ちなみに受けた大学は前期でいうと、
3〜4浪は島根
5〜6浪は弘前
7〜10浪は秋田
11〜12浪は熊本
13浪は鳥取

とまあ、7〜10浪のときはさすがにいける!と思ったこともあったがorz
これだけやってきてセンターで8割超えたのがたったの3回だからなあ
317大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:27:13 ID:3SYd7i4n0
>>314
親が許すも何も、ハナクソ君は自立した生活してる大人だろうが。
318大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:31:43 ID:4xrxshNLO
>>21
俺の友達、81%で受かったよ、今年。
319大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:35:36 ID:lTX3IGopO
ハナクソさんはもはやセンターに絞ったほうがいいんじゃないですか!?てかハナクソって名前が…www
320ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 18:35:48 ID:QQiVajp10
まあね
一応年収は120万くらいはあるんだが、実家暮らしだから出費は少ない
しかし春から秋まで仕事するから、秋以降の成績が安定しない
もうここまで来ると医学部に入らないと今後の人生がヤバイ(笑)

今度のセンターも8割いかなかったら、思いきって京医で逆転狙うよ


321大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:35:55 ID:4xrxshNLO
>>21
っていうか、ボーダーが84〜86%の大学が結構あるのに85%未満で受からないなんてことはない
大阪市立後期も78%で受かった女の子がいたしな。
その子はワケアリだったがw
322大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:07:49 ID:uZg1WOqY0
>>320
それ足きりじゃ・・・
センター何の教科でそんな落としてるの?
323大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:14:20 ID:uydecQ6b0
>>321
ワケアリについて具体的に教えて
324大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:16:09 ID:o+70mb6LO
ヤクザの女だったとか面接官に体売ったとかそんなレベル
325大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:46:10 ID:2D3Sc+ru0
>>320
その経歴だと面接のある大学なら高確率で落ちちゃうね。疑義がありすぎ。
面接が無い大学だと逆に高学力が求められる傾向だし。
12年連続で色々な駅弁受けて落ち続けてるってのは異常だと思うよ。
合格できる事を祈ってるけど、今更他学部(医療系なら大丈夫かな?)
いっても就職できないしね。合格したら親は学費だしてくれるの?
国立ならバイト代と奨学金で入学金と前期授業料さえ払えれば何とかなるとは思うけど
326ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 20:17:08 ID:QQiVajp10
金のことなら実はまったく心配していない(笑)
今年の競馬ジャパンカップでディープインパクトの単勝に300万賭けておいたから
たんまり手元に入った90万を銀行に預けてある
その他の資産としては合わせて800万くらいだが・・・
金だけはとりあえず大丈夫かな?
327大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:22:54 ID:2D3Sc+ru0
>>326
金は大丈夫だね。後は面接がある大学を受験するなら
面接点が最悪になることは覚悟した方がいいと思う。
328ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/22(金) 20:33:28 ID:QQiVajp10
とりあえず俺の今年の狙いはだな、まずセンター8割確保
それで後期は山梨に突っ込むとして、毎年前期の出願には苦しむ・・・
返って来るリサーチは毎年D判定ばっかだし(笑)

また鳥取を受けるか、面接のない熊本に変えるか、思いきって北大に飛ぶか・・・
どっか前期で他に狙えるとこあるかな?
329大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:38:43 ID:uZg1WOqY0
北大はセンター9割+2次8割くらい必要だぞ
ちゃんと合格者最低点とか調べてから出願汁
330大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:39:48 ID:2D3Sc+ru0
>>328
前期は面接なしだと北大、熊大、岐阜くらいしか知らないな。
山梨後期はある意味その辺の駅弁より難しいしね。
選択できる大学が少なくなって大変ですね。
貴方にとって駅弁でさえ合格するには旧帝並の頭脳の証明が必要でしょうから、
結局どこを受けても同じだと思いますよ。再受験や多浪が医者になりたければ
旧帝並の頭脳でないと不可って事なんでしょうね 頑張ってください
331大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:06:19 ID:p/s1VAtu0
>>328
センター80%では、山梨後期は完全に足きりだ!!
332大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:15:48 ID:3SYd7i4n0
>>331
山梨後期、昨年度は足切りライン83.6%だな。
今年度はセンター難化を考えて、足切りラインは80%くらいかもな。
333大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:19:58 ID:ArPRT4kf0
>>311
おまえ合計点何点よ?
ことしは1050点取れたら受かるはずだぜ?
もしかして多浪君か?w
334大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:21:33 ID:ArPRT4kf0
>>311
それか高校時代相当のワルで調査書がやばいとかかもなw
335大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:35:09 ID:PgYImMCMO
キラ「新潟大学医学部落ちてるようではダメだ」
336大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:06:29 ID:vZAWSLh3O
お前いバカだな東京かには東京大学しか医学部はないんだよば〜か。
てか頭悪すぎだろ…新潟以下ワラ
337大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:20:47 ID:tmvlBE8C0
>>336
日本語になってねぇ・・・
338大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:09:32 ID:X/al2li/0
>>336
日本語を勉強しろ!
お馬鹿さんwww



153 :名無しさん@おだいじに :2006/12/22(金) 09:49:27 ID:X2V5UTdG
大学名  入学定員 地元枠の人数 開始年度
 弘前    80    20   06年度
 秋田    95     5   06年度
 富山    90     8   07年度
 信州    95    10   05年度
 三重   100    10   06年度
 滋賀医科  85     7   99年度
 鳥取    75     5   06年度
 島根    85    10   06年度
 山口    85    10   07年度
 香川    90    10   06年度
 愛媛    90     5   06年度
 佐賀    95     8   05年度
 宮崎   100    10   06年度
 鹿児島   85     2   06年度
 (07年度入試、文科省調べ)

↑これらが底辺国立医です。
大学自ら名乗り出てます!!!
339大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:41:30 ID:5rt3KargO
AOで30人地元現役とってる高知が抜かれてるのは作為的だなw
340大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:10:51 ID:QH48E7d+0
高知は平成20年度入試から後期廃止で前期は総合問題のみになる。
つまり学科試験合格者が0名の最低辺校になる。
341大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:15:22 ID:ThklXxUeO
てかその総合問題によるだろ
東大後期みたいなら
342大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:25:49 ID:dbxRCApRO
英語、数学、化学、物理、生物がすべて含まれてる総合問題かもよ
千葉後期も確かそうだし
343大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:44:57 ID:5rt3KargO
今後期でやってる怪しげな「問題解決能力試験」が
前期にくるんじゃないの?
344大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:58:53 ID:1VyWdtLc0
山形も推薦入試は公平に見えるようだが、しっかり地元枠はある。
大体、推薦枠の半分。ただし、推薦を減らしたので去年から「10-12人」に減ったがな。
この連中は「バカ」。山形東は50-60番ぐらい(東北・教育を受かるか受からないかの程度
センターだと8割をきってる)を「堂々と」推薦して来るんだ。後の県内勢も入ってくると
落ちこぼれるのが多い。
345大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:01:21 ID:f2XO2mAI0
>>333
>>331( =>>303=>>295 )は虚偽報告。新潟の受験生を減らそうと工作している汚い奴。
346大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:11:54 ID:BSxaC/sw0
>>343
あれできる奴は頭はいいと思うぞ
347大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:49:34 ID:IGwWRw7Q0
福島の総合問題できるやつも相当知能が高い
348ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/23(土) 18:07:47 ID:5/1wnY6Z0
ちわっす
今度のセンターは難化必至だから抜かりなく行こうぜ
数学と国語の反動が来ると思うよ
というのも俺も10年以上センター受けてるが、国語の点数が毎年ひどいorz
平均点が低かったころは小説・古文で0点とかくらったしね(笑)


349大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:03:10 ID:e0wZ5zze0
それは酷い
350大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:04:38 ID:0101ND/10
>>348
応援してますが、ちょっと限界じゃないですか?
351ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/23(土) 19:35:16 ID:5/1wnY6Z0
俺にとってセンター試験はもはや1月の恒例イベントになってしまってるからな
こうなってくると40歳までやってやろうかという気持ちにもなってくる
でも何とか医学部に受かって卒業して町医者になろうと思うよ

352大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:50:21 ID:0101ND/10
>>351
一つ疑問なんですが、親は貴方の今の状況を見て、何も言ってこないんですか?
普通ならどこでもいいから就職しろとか医療系専門学校にでも行けとか色々と言われる
と思うんですが・・・
353ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/23(土) 20:10:45 ID:5/1wnY6Z0
>>352
期間工のまま人生終わるよりは医学部に行くほうを選択するだろ?
就職すると収入は良くなると思うが、受験を続けるのはキツイと思うよ
354大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:25:17 ID:e0wZ5zze0
それだけ繰り返してると、一回1年間腰を落ち着けて
「これが最後」だと思ってなりふり構わず勉強するとかしないと
同じことの繰り返しだと思うよ。
徐々に学力下がっていくだけだと思う・・・
355大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:39:15 ID:0101ND/10
>>353
それだけやったら親も無理だと思ってるんじゃないの?
それで無理やりにでも就職させられてないのが凄い親だなって思いました。
356大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:39:19 ID:5rt3KargO
ぶっちゃけ、センター9割は努力だけでは何とかならないと思う。
特に、記憶量よりも処理速度を問われる部分。
暗記系でそれをカバーしてトータル8割ってのが
常人の一つの目安のように感じる。

暗記も楽とは言え、記憶容量にも制限があるから
ところてん式に忘れてしまってなかなかキツイんだよな。

こう言うとキツイようだけど、自分の限界を知るのも賢い選択だと思うよ。
357大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:44:01 ID:0101ND/10
>>353
それと煽ってるわけじゃないんですが、このまま40まで浪人続けて受からなかったらその後は
どうするんですか?確か東大卒司法浪人生の人が未だに22浪位してる記事を見かけましたが。
その記録を塗り替えるつもりですか?
358大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:59:44 ID:f2XO2mAI0
前期の定員数増える年は志願者増えると思うかもしれないけど
何校か見る限り志願者数は殆ど変わらない。つまり前期定員が
65から75に増える新潟は易化する可能性大。隣県の山形の前期
定員が50から60に増えるのも新潟志望にとっては朗報であろう。
359大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:15:21 ID:jIU8rdfw0
犬か猫のペットを飼ってる人は
「ソレ」の皮が剥げますか?
血管をピンセットでつまめますか?
肉を剥ぎ、骨をむき出させて、ドリルで穴を開けられますか?
目玉をえぐりだせますか?
心臓を手で握れますか?
足を切り取れますか?
上記の環境の中で、冷静な判断が出来ますか?
その上で薬品の量の計算が出来ますか?
糞便や尿、血しぶきが体についても冷静でいられますか?
裁縫するがごとく、肉を縫い付けられますか?
血圧を上げ下げするような場合によっては命を落とす毒になるかもしれない薬を躊躇無く、正確に責任を持って与えられますか?

学力テストは紙で出来た教科書相手ですが、医療行為の相手は、肉親家族、精神をもった、自分と同じ、泣いたり笑ったりする生きた人間ですよ。

患者さんやその家族を怒らせないで、内容が正確かつ相手が理解できるようなコミュニケーションが取れますか?
激務で疲れ果てた後、死神、悪魔、非人間、学者バカ、守銭奴、無能とののしられても精神を保てますか?


360ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/23(土) 21:23:10 ID:5/1wnY6Z0
>>356
そうだねえ
センター国語の設問にしても難しいものになると勘で選ぶしかないからねえ
ほとんど1〜5番人気の馬のどの単勝を買うかって感じで(笑)

>>357
旧司法試験は難しすぎるから。
制度が変わってそういう人も減るんじゃないの?
361大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:31:22 ID:uEJ/FeyVO
>>356
おまえ危ないな。
362大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:51:15 ID:5S3WB1500
>>360
親と同居してるんですか?
363大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:20:51 ID:SHSRre6a0
未だにセンター8割を安定して取れないとはいかがなものか。
ぶっちゃけ国立医に受かる人は8割切ることはありえません。
364大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:39:06 ID:XDO92pFF0
>>363
俺今年3浪で医学部入った人間なんだけど、12月半ばの時点で2浪時も、3浪時も8割
安定してなかったよ。
最後までそれじゃあ論外だけど、俺はいつもここを覚えていれば試験で絶対点数は取れる
というのを普段から覚えておくのに負担を感じていたから、この辺の時期に死に物狂い
になって覚えた。それ故に普段の模試では7割もあったかなかったか程度

それでも2浪時 86%
    3浪時 90%で今年受かった

周りの人にそのやり方は間違っているとか散々言われたけど、気にかけず自分の意思、やり方を貫いた
ここの人にも惑わされず自分のやり方を貫き通してほしい

センターまであと少し、気合入れて頑張って下さい
365大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:41:22 ID:S4A7DiSH0
じゃあセンタープレで600点しか取れなかった俺も
本番では850点とる!
366大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:02:15 ID:MOAQOWsLO
そ れ は む り だ
367大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:39:23 ID:sFUr8S5b0
>>359
>犬か猫のペットを飼ってる人は
>「ソレ」の皮が剥げますか?
>血管をピンセットでつまめますか?
>肉を剥ぎ、骨をむき出させて、ドリルで穴を開けられますか?
>目玉をえぐりだせますか?
>心臓を手で握れますか?
>足を切り取れますか?
放っておけば死ぬとわかっているペットを見殺しに出来ますか?
自分が執刀すれば助かる可能性は高いけど、他ではベッドが一杯で
手術ができません。
>上記の環境の中で、冷静な判断が出来ますか?
>その上で薬品の量の計算が出来ますか?
>糞便や尿、血しぶきが体についても冷静でいられますか?
>裁縫するがごとく、肉を縫い付けられますか?
>血圧を上げ下げするような場合によっては命を落とす毒になるかもしれない薬を躊躇無く、正確に責任を持って与えられますか?
業績を上げられなければ左遷されたり首になる、マスコミのいいカモになる
というプレッシャーの中、まともに仕事をできますか?
ミスなくプレゼンできますか?違法行為を命じられてもそれを遂行することが出来ますか?
>学力テストは紙で出来た教科書相手ですが、医療行為の相手は、肉親家族、精神をもった、自分と同じ、泣いたり笑ったりする生きた人間ですよ。
他の仕事でも間接的ながら、みんな人間となんらかの関係を持っていますがね。
あなたが仕事を成功させることでライバルが自殺するとしても平気で仕事ができますか?
あなたの開発が戦争の兵器として多数の人間を殺すことになるであろうことがわかっていても
開発ができますか?
>患者さんやその家族を怒らせないで、内容が正確かつ相手が理解できるようなコミュニケーションが取れますか?
>激務で疲れ果てた後、死神、悪魔、非人間、学者バカ、守銭奴、無能とののしられても精神を保てますか?
同様
368大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:42:58 ID:oZabPMPFO
ハナクソさんは12年前から受験勉強してたと考えるとすごいな
この板にいるヤツらが小学生以前の頃から受験続けてるってことだもんな
369大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:24:39 ID:+j8XZYVWO
どっかに工作とかしてない医学部の偏差値表ないですか?
370大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:54:09 ID:x4v3cXYz0
ある東海編入生の正体

東海大学医学部2年(編入学) 医学博士 岡本武士

アメリカン・パシフィック大学 臨床催眠療法博士課程修了
http://www.afia.jp/tak.htm

“ニセ学位”販売横行 文科省が「安全リスト」作成へ
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/kyouiku/061210/kik061210000.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%AB

ディプロマミルの医学博士号をもつニセ医者による被害は甚大
http://degreemill.exblog.jp/595759/

オレゴン州内で違法な学位
American Pacific University ハワイ州
当校がオレゴン州の標準に見合った高等教育の合法的な提供者である証拠をオレゴン州学位公認局は持ち合わせていない。
http://khon.at.infoseek.co.jp/daigaku/oregon.html

こんな方を入学させてもいいのでしょうかね。東海大学さん。
371大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:39:32 ID:k3NnGyB+0
信州医後と旭医後の数学、どっちが難しいんだろ
372ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/25(月) 19:54:12 ID:4iZMfSL80
ちわっす
毎年思うんだが、志望校を絞ったほうがいいのかな?
これまで何年かおきに志望校を変えてきたがそれがまずかったか
7〜10浪のときに秋田に絞っていたが、11浪以降も同じく受けるべきだったかな
373ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/25(月) 20:19:24 ID:4iZMfSL80
・・・今にして思うとここまで苦難の人生であった

田舎低偏差値高校を卒業後、上京して横浜でコンビニバイトを1年
その年の終わりに競馬で万馬券を当てて500万近い金を手に入れてしまった・・・
おかげで翌年はニート生活にorz

このままではヤバイと思って3浪にあたる年齢で医学部受験を始める・・・
都内の河合塾に通いだすも因数分解から理解できてないので授業も意味不明、不登校にorz
その年のセンターは、402/800という結果で終えることとなった。




374大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:23:41 ID:2NC7apDS0
>>373
その経歴だと、駅弁の場合学科で首席でも取らないと受からないと思いますよ。
北海道狙うのが一番だと思います。恐らく合格最低点より数点上でも合格者平均点
位とれても確実に落ちると思われます・・・ 頑張ってください
375大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:24:20 ID:srwUERy10
>>373
いいからこんなとこに書き込んでる暇あったら勉強しようぜ、お互いにw
376大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:25:11 ID:2NC7apDS0
>>373
それと非常に興味があるんですが、毎年面接でどんな事きかれるんですか?
それと学科の点数が合格最低点越えたこと一度でもあるんですか?
成績開示されたことがあるのなら面接点ってどれくらいだったか教えてもらいたいんですが
377ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/25(月) 20:30:34 ID:4iZMfSL80
4浪の春、俺はまた万馬券を当ててしまったのであった
このときは200万を手に入れたものの予備校代と生活費に充てることとした
そして受験は案の定惨敗orz

その後6浪でいったん予備校生活をやめることとした
7浪からは期間工として春から秋まで仕事をすることで生活費に充てることに
しかし知識は抜けては落ち、秋からやっても間に合わずの繰り返しorz

ちなみに競馬では隔年で万馬券を当てている。
半分は貯金にまわしているのだが、金だけはたまる生活になってきてる
378大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:37:55 ID:JsQDBxyKO
ちんかすさんはいくつなんですか?
379大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:11:25 ID:kV02OPxp0
>>377
別に医学部にこだわる必要なくね?プライドの問題か?
万馬券当てて生活するもよし、当たった金を株に回すもよし。
なんか俺と似てて鬱。まだ5浪だけどw
380大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:27:02 ID:Y+BMeosEO
>>379
まだじゃなくてもうだろw
ハナクソって奴は医学部なんて目指してないよ
みんな釣られ過ぎニートかネラーが暇潰しに書き込んでるだけだろ









バーロー俺の推理に間違いがなければな
381大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:27:46 ID:uFimCXPw0
>>379
おぉ、ハナクソ君の弟 登場!
382大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:34:06 ID:LVPgvSSQ0
>>380
そうだよな。
宅浪→ヒッキーのおまいがそう言うのだから間違いない。
383大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:51:30 ID:Y+BMeosEO
>>382
バーロー
お前の推理は違ってるぜ
384大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:04:35 ID:nGNy5unn0
>ちなみに競馬では隔年で万馬券を当てている。


なんだやっぱり釣りか
385大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:08:07 ID:I07671VWO
すいません
徳島大学医学部の推薦についてなんですが
理科はTUが履修条件でしょうか?しってるかたよろしくお願いします
386大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:29:34 ID:kV02OPxp0
>>385
マジレスしとくと、そういうのはちゃんと大学に確認しておいた方が良いよ。
387大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:30:32 ID:kM6r1JlwO
あとマルチは氏ね
388大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:23:31 ID:dV5EiNpp0
>>385
理科TUを履修していないのか??
それで医学部志望であることが不思議。
389大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:46:55 ID:Wh7cFdtdO
徳島はなかったよ たしか

あんまりそれを条件にしてるところはないよ
390大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:57:18 ID:J2Vkvql50
14浪するなら借金して私立医いってたほうがよかったな
391大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:30:37 ID:gwWBf+9o0
ハナクソ氏に質問なんだが連続して同じ大学受けてみて
同じ面接官に当たったことやハナクソ氏に気付いた人いた?まじ気になるw
ついでに面接のネタ覚えていれば何聞かれたか知りたい(もちろん氏に都合が悪ければ黙っててください)

あと競馬知らんけど金があったらディープ単勝に賭けたかったなと思ってる自分がいる
392大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:32:52 ID:zV63fkeIO
>>374
成績開示してる所はちゃんと取ってくれるよ。
高卒でパチプロしてたやつでも金沢受かってるからな。
393大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:58:15 ID:BwEAHYy20
>>392
それは面接導入前じゃないの?
394大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:02:08 ID:zV63fkeIO
>>393
いや、今年。
面接は75点で経歴も別に聞かれなかったそうだ。
395大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:09:33 ID:BwEAHYy20
>>394
少しキナ臭いですね。ただ、学科の点数が相当よかったんでしょ。何歳くらいの方ですか?
まぁ、学科がよければ受かるのは普通ですが、言動にさして問題が無くても落ちてしまうのが
医学部入試ですから。
396大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:24:46 ID:zV63fkeIO
>>395
25歳で地元の奴だよ、学科の点までは知らんけど模試ではC判定ばっかだった。
言っていいのかわからんけど、面接官やってる教授が面接は点差が付かないようにできてるって言ってたんだってさ。
他に後期で受かった奴で面接最悪だったってのがいるんだけどそいつでさえ140点だったし。
397大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:04:17 ID:BwEAHYy20
>>396
じゃあ何故最低点越えてるのにゴロゴロ落ちる人がいるの?
中には人間的に問題がある人もいるだろうけどさ。
この前の裁判は例外で、まさか普通の日本人が裁判までは起こさないだろう
と思ってるんじゃないの? 
398大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:25:57 ID:zV63fkeIO
>>397
そこまで知らんよ、最低点超えてるのに落ちる人なんているの?
キムタクに行った奴らが教官に聞いたところによると、実際は受験生がびびってるだけで面接する方は全く気合入ってないってのが現実らしい。
ネットであれこれと議論するぐらいなら自分の身近な友達とかに教官に聞いてきてもらうのが一番手っ取り早いんじゃない?
大学によってもかなり違うんだろうしね。
399大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:55:37 ID:kTpqUtHn0
昨日の>>374 >>376か?
400大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:57:29 ID:jR2tE6YH0
今、入試が難しい順に、東大文一、慶應法、京大法だってね。
慶應法には、内部上がりのバカチョン、英語以外はパッパラパーの帰国子女もいるけど
一般入試に限って言えばたしかに京大法よりは難しいと思う。
東大文一、慶應法、京大法が御三家で、次いで東大文二、京大経済、一橋法、早大政経政治が続く感じだろう。
401大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:18:24 ID:kQENnSw10
私立に何を期待しても無駄
402大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:45:31 ID:F3K7l7nEO
就職は期待できるよ
403大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:09:42 ID:vjb9TTsx0
教授も忙しいから
面接にそんなに力を入れてる訳じゃないのを自覚してるのでは
よっぽど問題のある奴は落とすだろうけど
404大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:19:07 ID:owDaD7TzO
>>398
群馬がおばさんの不合格取り消しにしなかったからなぁ…
少なくとも群馬は何歳まではセーフなのか明確な指針を出す必要があるだろ
405大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:24:07 ID:XH0FkSSa0
神戸大の面接官は特にヤル気ないぜ。
最後に念のため聞くけどなんで医者になりたいのか?って聞かれて終わったし。
ほんとおっさんと雑談って感じだったな。
406大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:41:13 ID:5XPcJNUBO
話ぶったぎって悪いが公立って学費高いのな。福島なんて地元出身者でも125万とか。県外なんて170万かかるし。
先に知っておいてよかったよ。まぁ私立に比べりゃ安いけどね。
407大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:51:49 ID:6T+Z1QiqO
ウソ書くな
408大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:55:08 ID:uRHxkc460
>>406
入学届けだす前に住民票を県内に移しておけば、県内出身者と同額という裏技が・・・
409大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:03:41 ID:F3K7l7nEO
住民票移してないと地元の人間として扱われないんかな?
俺は親元離れて3年になるんだが
住民票は移してない けど住民税は払ってる
大学の赤本には住んで1年以上経つもの
ってかいてあるだけなんだが
410大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:20:59 ID:5XPcJNUBO
>>407嘘とかいう前に調べてみって。まぁ俺優しいから証拠アップ。
http://h.pic.to/7zk0d
なにげセンター失敗者の救いの札医も地元生さえ100万越え。
>>408小細工すると逆に落ちそうだな。まぁ公立は受けないことにするよ。滑り止めの中期の薬も微妙になるな。
>>409地元の高校出てれば証拠になりそう。
411大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:24:49 ID:5XPcJNUBO
ちなみに後ろから二番目の数字が地元生が初年度かかる金。最後が入学手続きの時にかかる金。
見にくくてごめんね。
412大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2006/12/26(火) 22:25:13 ID:kDYgylu80
俺も最近気づいて志望から消した。
駅弁とかそんな区切りはどうでもいいけどね。
413大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:32:31 ID:WxR0Pw040
>>406
地方の公立は確かに高いな。奈良、和歌山もたしか県外者は高い。
都市部の公立はまだ、あんまり国立と変わらん。三市立、府立医とかはね。
札幌、旭川はどうなんだろう。
414大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:30:22 ID:xPytAEY/0
旭川は国立だぞ。
415大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:47:38 ID:i+RGJXlD0
>>397
大学によりけりだと思うよ。
416大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:49:30 ID:F3K7l7nEO
滋賀県立も国立
417大学への名無しさん:2006/12/27(水) 06:17:36 ID:cKVVgprhO
公立の学費高いって初年度だけの話だろ?その後は国立の授業料とほとんど変わらない。そこは親に頼み込んで出世払いとかバイト返しにしてもらいなよ、心苦しいが。
それを理由に志望変えて浪人した方がはるかに金かかるだろ、とにかく配点条件考えて一番受かりやすいところを狙って受かるのが親孝行。
親に迷惑をかけるのは金だけじゃないんだぜ、精神面の方がよっぽど辛い思いをさせるよ。
どっかの福島志望者の誘導にはまるな。
418大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:15:03 ID:N1WQYJY50
学費をケチって一浪した方がよほど損をするんだがな。
一時的な支出にも苦労するほど貧乏なのかもしらんが。
419大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:53:28 ID:pcVvchdnO
>>406だが福島誘導に見えたら悪い。ただ自分ちは裕福じゃないし国立の学費は80万くらいだって親に言って用意してもらってる。
それが急に何十万も増えたら辛いからな。国立志望の中には自分みたいな家計の人も多いだろうから間違えるな的な要素のレスだ。
それにしても2ちゃんとはいえ、なんでも誘導だって言われるのは寂しいな。
420大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:45:07 ID:c+JCNKhh0
>>419
国立でも保険とかで+20万以上かかるよ。
初年度は、入学金+授業料+諸経費。
421大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:30:21 ID:CcrGbtRxO
>>419
2ちゃんなんてそんなとこだ。
>>420も言ってる通り医学部は他学部と比べると授業料以外でもかなり色々かかるからそのことも親には言っておいたほうがいいよ。
解剖用品で数万とか教科書も他学部より多いしね。私立に比べりゃたいしたことないけど。
422大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:40:15 ID:pcVvchdnO
>>420-421 ありがとう。親に伝えますわ。まぁやっぱ入学金や授業料+αかかるなら安いとこに越したことはないしね。
とにかく自分が今できるのは勉強するしかないんで頑張ります。みなさんも頑張って!
423ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/27(水) 21:41:44 ID:KI8hx3Oj0
ちわっす
センターまであと一月切ったんだな・・・
どうせここの医学部志望者の多くが国語で爆死したりするんだろうが(笑)
がんばって名市くらいは出願できるように仕上げようぜ
424ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/27(水) 21:45:58 ID:KI8hx3Oj0
俺はたぶん名市に突っ込むよ
センター660いってくれたら二次逆転に賭けるのみだ
フリーター&期間工32歳の男の意地を見せようと思うよ



425大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:59:37 ID:THbIbs2CO
はなくそは最高でセンター何割とったことある?
426大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:02:44 ID:8VB8lmI/0
センター660じゃ無理という現実
427大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:23:03 ID:fyTGeB1p0
>>424
名市今年から面接200点じゃなかったっけ?
428大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:38:49 ID:mC1X20hi0
センター660じゃ理IIIでもない限り無理だな
2次で満点とっても無理
429大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:49:25 ID:TzHV9SbhO
ところでおまえら地歴はなに選択?
俺は地理と元社だが
430大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:50:55 ID:mC1X20hi0
>>429
現社は地歴じゃないじゃん
431ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/28(木) 00:14:49 ID:zYM71rg+0
へへへ、まあセンターの結果なんてどうなるかやってみなきゃわからんよ
今のところ平日にセンター対策、土日に名市の過去問やってる感じ
じゃ、明日も頑張っていこうぜ


432大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:20:35 ID:B4Mn1dNN0
>>431
面接で今まで何やってた?ってきかれたら何て答えるんですか?
なんて答えても大幅減点くらいそうですねw
433大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:37:53 ID:DUs70cMu0
ハナクソのレスはどうみても釣りでしょ。
みんな釣られすぎだよ。

でももし本当に期間工10年もやっていたんだとしたら
大した体力と根性だと思う。
普通は半年持てばいいほう。4,5年やれたら相当な体力と
根性の持ち主。というかそれくらいやるとトヨタやホンダの
正社員になれる。

ずっと期間工、というか自動車製造工場で働いてました、
というのはむしろ面接でも好印象。
434大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:04 ID:ccYicF6aO
俺は地歴は日本史と倫理
435大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:50:47 ID:M3bf5T390
東大京大阪大以外の医学部は
白衣を着た期間工なんだから
誰でも受かるだろ。
436大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:27:11 ID:FOSJNFgT0
期間工ってそんなに前からあったっけ?
437大学への名無しさん:2006/12/28(木) 05:46:38 ID:I106BnMq0
日本で最も優秀な層の受ける割合の高い駿台全国模試における
成績優秀者の志望校別人数分布(145名中)

医学部(87名)
@理3  42人
A京医  15人
B東北医 6人
C阪医  5人
D名医 医科歯科医 4人
E九医 北医 京府医 2人
F千葉医 岡山医 神戸医 阪市医 慶医 1人
(非医学部58名)
@理1 31人(定員約1150名)
A京工 5人
B京理 4人
C理2 3人

少しサンプル不足だが相関関係のあることは無論否定できない
<この結果から分かること>
・理系における優秀者の割合が高いのは
 @理3A京医B東北医C阪医D名医、医科歯科医E九大医、北大医、京府医、理1 ・・・
・やはり旧帝医、上位医学部、東大、京大 以外は論外のバカども“しか”いない
・知名度だけの慶應医学部は所詮併願校、実質は千葉医、岡山医、神戸医と同じ程度
438大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:18:51 ID:dMJ15tEfO
名市は660点では逆転は不可能。
数学が超難化して満点を取り他の科目もかなりできてもきつい。
439大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:31:20 ID:pjmu2OQDO
大分の英語は他学部共通問題?
440大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:53:50 ID:ccYicF6aO
違うよ
441大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:03:19 ID:wu2h8xoSO
英作どうしよう
442大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:55:17 ID:dMJ15tEfO
浜松医大の数学ってかなりきてるよな....
名市大よりかなり。あんな問題出すから予備校のテキストで1回しか見かけたことがないのか。
本番であんなの出されたらパニクる
443大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:15:21 ID:2zuvE2GA0
前期面接なし医学部、北大、名古屋、岐阜、広島、九州、熊本、大分の7大学。大分は1番低い。
444大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:16:13 ID:ccYicF6aO
てか面接あるけど 得点ないとこも加えないと
445大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:20:41 ID:YSAfNXnKO
大分は調査書50点があるけどな
446大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:38:46 ID:K99W/GC5O
今年はどこが倍率が高くなりそう?
447大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:46:02 ID:2zuvE2GA0
再受験は前期地底、後期山梨うけろ
448大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:57:42 ID:K99W/GC5O
地底て具体的にどこなへん?徳島て地底じゃないよな?orz
449大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:03:39 ID:YSAfNXnKO
地帝=北大、東北大、名大、阪大、九大
450大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:08:05 ID:K99W/GC5O
地方底辺かとオモタ\(^O^)/ww
451大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:40:02 ID:/pU9PjJNO
宮崎の足ぎりってどんぐらいかな?70パーは足ギリ?
452大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:52:38 ID:j+ZUghfr0
宮崎は去年712/900で足切りだった。
453大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:56:00 ID:j+ZUghfr0
451の712は734の間違いでした。
454大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:57:27 ID:j+ZUghfr0
453の451は452の間違い
455大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:25:14 ID:sPhr5HkJ0
足きり心配してるんかい?
ぎりぎりだと普通受からないでしょ。
後期は別かもしれないけど。
456大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:28:47 ID:/pU9PjJNO
えっ?マジ?732って82%近くやん?
ホント底辺でもそんにいるんだね
あーヤバイな
457ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/28(木) 22:31:08 ID:zYM71rg+0
名市大過去問 自己採点

英語 数学 理科

2002 76% 82% 75%
2003 70% 66% 64%
2004 75% 85% 80%
2005 73% 62% 70%

ここまで過去問4年分終了。あとはセンター終了後に去年のやつを解くだけだ
調子は悪くないと思うが・・・
あとはセンター国語での大ポカに気をつけるだけだな

458大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:32:02 ID:/pU9PjJNO
いやー模試だったら92%だったから一ヶ月今までまったく勉強してなくて
今日パックテストしてみたら国語100点だった
合計81%だし
ヤベーな俺
459大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:33:59 ID:hEXhwwVmO
>>456去年は簡単だったからじゃん?あとリサーチでは75%予想とかだった気がする。
でも実際は二次科目が変わってセンターで逃げ切ろうとした90%超したやつが受けたからだと思うよ。
460大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:34:58 ID:BnCasa4A0
82ぱーでびびるなよ情けない・・・
461ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/28(木) 22:38:36 ID:zYM71rg+0
・・・こんなオヤジが若い人のイスを奪い取るなんてダメだよな

でも俺は30過ぎて医学部入って体育会部活に入ろうなどと考えてるんだ・・・
期間工で鍛えられた体力には自信があるのかもな・・・

ネタであることを願っててくれ・・・今はそれだけだ

462大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:39:37 ID:sPhr5HkJ0
>>457
まあ名市は底辺ではないけどね
463大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:42:59 ID:/pU9PjJNO
82%って一科目失敗したら一気にいきそうだしビビる
兄ちゃんセンター85%だけで二次の勉強してないで数年前宮崎受かったのに
厳しい時代になったな
82であしぎりなんて
464大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:43:54 ID:BnCasa4A0
どんだけミスったら82とかになるんだよ
たんなる努力不足だそんなの
465大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:11 ID:/pU9PjJNO
まあ82とったら鹿児島受けるか
シーガイア行きたいし
代ゼミの見たらあしぎり乗ってないみたいけど足ぎりないよね?
466ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/28(木) 23:02:26 ID:zYM71rg+0
センター不安なみんな、安心してくれ(笑)世の中下には下がいる

俺の去年のセンター

英語149 リスニング38
国語132
数学164
倫理 78
物理 85
化学 96

ま、こんなもんだorz

467大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:09 ID:dMJ15tEfO
名市の問題でそれだけ取れてるのにセンターが取れないなんて悲惨だな。
やり方が悪すぎなんじゃねえ?
でもそんなに浪人できるとは精神的にかなりタフだな。
来年受からなくてもいつか受かると思うぜ。
個人的な意見だがセンターで8割くらいしか取れなかったら出願しないで再来年のセンターのために特に国語を強化したほうがいいと思う。八割でも難問耐性があるなら札幌医科を受けるといい。
二次逆転できるかも
468大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:47 ID:/pU9PjJNO
まあ理系科目と英語は90より下行くきしないけど
国語と社会こえー
469大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:18:49 ID:/pU9PjJNO
ってかよく考えたら足ぎり6倍だったら落ちた5倍の人はどうするんだろうか?
後期はもっと少ないし
おれはその中にすら入れず足切りだったらどうしよう
ああもうなにもかにもイヤになった
来年の4月もまた勉強してるのだろうな
もうダメだ
オナニーして今日はもう寝よう
470大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:33:35 ID:dMJ15tEfO
鹿児島は足切りないよ。
だからセンター受ければ誰でも受けれる。
センター失敗したら熊本とか鳥取がいいと思う。
鳥取は国語の配点が半分になるから
471大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:41:01 ID:B4Mn1dNN0
山梨後期の数学が解けません。どうしよう。
472大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:56:16 ID:wu2h8xoSO
河合パックやった?みんなできた?俺は九割 明後日は青パックやりましょう
473大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:15:24 ID:/BKRc++n0
難問耐性…いいね
474大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:29:29 ID:pQLvOag2O
>>472
河合パック国語が悪かった
古文全然わからなかった
475大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:46:48 ID:xBWziF0lO
医学部志望にとって
センター一日目が勝負だな
二日目は遊びみたいなもんだ
476大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:55:17 ID:eN41RcaV0
センターなんて遊んでいてもとれるだろ9割
477大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:57:38 ID:tU4EO82V0
数学が極端に取れないおれにとっては
2日目こそが勝負でス。

国語はなんとかなる完全文系頭ですorz
478大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:20:00 ID:Yc8E5VzAO
>>477仲間だな。自分も去年一日目91%→明日は理系だし余裕だな→余裕かましたつけでボンミスばっか→結局90%切った。
今年は二日目終わるまで採点しない。できてもできなくても一日目に採点するとよくない。
479大学への名無しさん:2006/12/29(金) 03:32:15 ID:ca5WPdq00
>>457
その出来じゃ厳しいと思う。
数学と理科をもっとやれ。
あと、2004年の英語が75%ってありえん。英語の偏差値80か?
まあ、がんばれや。
480大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:01:17 ID:pQLvOag2O
底辺の医学部目指しといて90%以上が余裕ってはったりもいいとこだな
模試で90%で名前乗ってるやつの志望は上位の大学ばっかだし
481大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:12:47 ID:xBWziF0lO
それは模試
482大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:15:19 ID:pQLvOag2O
模試も本番も一緒だろ
483大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:18:52 ID:xBWziF0lO
違うよ 平均点からして
484大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:28:47 ID:pQLvOag2O
平均点からしてって90余裕なら模試でも余裕だろうに
485大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:30:21 ID:qeTvl9rpO
でも底辺でも9割ちかくほしい
486大学への名無しさん:2006/12/29(金) 09:44:20 ID:OP8qrS5a0
90%で余裕ねえ。
487大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:04:24 ID:NuJ5g+KPO
>>484
それでも医学部受験生か?お前みたいのを蛙って言うんだよ。
488大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:46:05 ID:pQLvOag2O
模試で9割取れないのに本番は余裕っていう思考回路のがおかしいと思う
489大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:55:59 ID:o/S8Qz7N0
だね。

模試ですべてA判定でも落ちる人もいるし。
490大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:24:30 ID:kLa257zP0
 自分は富山志望で、大体どの教科もベネッセなら偏差値70後半、医学部模試なら65ぐらい取れています。
自分の場合はセンター国語が致命的に悪く、去年は簡単だったので160取れましたが、
今年は難しくなるといわれているので140点くらいしか取れないかもしれません。
センター取れたら名古屋あたり受けたいけど、、、

 熊本の名前が挙がっていますが、あそこはセンターはかなり取れないと厳しいかもしれません。
熊本は2時の問題が簡単なので、特に数学、物理はみんな満点を取ってしまいます。
確かに今年はセンター750点から2人合格者が出ましたが、それは奇跡だと考えたほうがいいと思います。
491大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:26:01 ID:Yc8E5VzAO
>>478だが去年の本番の話だぞ?去年のセンターなら模試で八割ちょいのやつでも九割越えたってやつけっこういたと思う。
今年はそううまくいかないと思うけどね。でも模試で九割取れないなら本番では無理ってあきらめてるようじゃダメだと思うよ。
最後の駿プレから一ヶ月以上あってあきらめずに必死に点数伸ばすやつもいるし。
492大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:29:03 ID:+gAvU3lL0
模試の生物が本試に比べてすごくむずいと思うのはオレだけ?
493大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:39:54 ID:+ysb0O070
>>489
さすがにそれは信じたくない…
494大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:46:42 ID:ksOzS1Oq0
去年駿台センタープレで82%だったけど、本番で95%取った人知ってるよ。
模試とセンター本番は別物。
495大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:37:24 ID:05alqhJAO
>>490偏差値65なら名古屋キツくない?

二次模試で名古屋A判定出てるなら、センター88%でも名古屋受けるのありかもね。二段階無いし


評論は話の真ん中ぐらいまでをきちんと抑えれば解けるよ。
真ん中で話が変わるから。

小説は後ろの設問から解く方がいいよ。センターが問題作る時にそういう作り方だから。
(代ゼミ講師談)
496大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:36:15 ID:pQLvOag2O
医学部模試で65はすごいんじゃね?
レベル高い中でそんなにとれるなんて
まあよくわからんけど
497大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:07:41 ID:xBWziF0lO
駿台全国と変わらんよ
70からが宮廷Bレベル
498大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:54:55 ID:kLa257zP0
490です。
名古屋はベネッセがA(2次だけ)、医学部模試はやっぱりC(Bに近い)です。
富山ならどちらもA判定です。ベネッセでドッキングしたら名古屋はB富山はAです。
495さん。アドバイスありがとうございます。とりあえず実践してみます。
499ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/29(金) 20:17:04 ID:kjMNSkKX0
ちわっす
ここ見てる奴って浪人もけっこういると思うんだが、明日の大井競馬・東京2歳優駿牝馬
でけっこう取れるぞ
ビリ人気〜下から5番人気までの馬の単勝を100円づつ計500円買え。どうせ大荒れになる
100円が1万円になって返ってくるぞ

ちなみに現役生は真面目に勉強しようね
これが俺からのお年玉だ



500大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:23:16 ID:ksOzS1Oq0
馬券ってネットで買える?
501大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:38:55 ID:pQLvOag2O
>>499
マジか?何時のやつ?なら俺明日1000円ずつ買ってこよ
502大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:19:53 ID:sfL469/aO
>>499勉強しろよw
俺は浪人だがディープで儲けましたけど
503大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:46:29 ID:jRrYqtfZ0
あと1年がんばれwww
504大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:40:13 ID:royyJs8Z0
センター失敗した場合(85%とか)、後期で受かる可能性のあるところって岐阜山梨くらいかな?
505大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:48:47 ID:ujcgH+C40
富山は微積が鬼だおwww
506大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:38:14 ID:lSX50Wnk0
>>498
大学別以外の模試はあくまで地力判定
問題のタイプによって全然違う
507大学への名無しさん:2006/12/30(土) 15:57:50 ID:VErvifix0
>>504
岐阜はきつくない?
508大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:17:47 ID:jRrYqtfZ0
>>504
山梨足きりじゃね?
509大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:25:13 ID:LJo9MJdP0
>>499の予想が当たってるか、気になる件
510大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:18:42 ID:royyJs8Z0
>>507
>>508
そうか・・・後期はセンター9割なかったら絶望的だな。

ここには後期は医学科諦めて違うところを考えてるやついる?
511大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:05:08 ID:kko+iulB0
>>510
山梨は切られないと思う。
信州はセンターの難易度によっては切られる。
岐阜は切られないけど定員とレベル考えるときつそう。
512大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:15:17 ID:fOglN5f7O
今年は私立医も受けるから、とりあえずは安泰だな…

まあ私立になっても東京だし楽しそうだしいっか。でも高知前期に向けて頑張るぞ!
513大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:15:59 ID:xmWxOBNHO
【コテ】やりちん御曹司
【住所】兵庫県
【年令】23歳(5浪)
【経歴】兵庫県某底辺私立高校卒業(卒業時偏差値30)
幾度も私立医学部を受験するがことごとく玉砕。名目受験生としてニート生活を続ける。
今年2ちゃんねるを始め私立医スレの住人として常駐。
歴代やりちん御曹司のなかでその神掛かり的な低能さと厨臭さで一躍有名人に。
今年10月の河合全統記述模試において本人ベストの総合偏差値55を記録。(オールE判定)
第一志望の兵庫医科の合格がほぼ不可能であると確信。この時期から2ちゃんねる内で兵庫A判定と主張し現実逃避をし始める。
徐々に脳内妄想が加速し最近では首席合格と主張する始末。
さすがにこれにはスレ内住人も呆れ果てスルー。
現在に至る
514ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/30(土) 21:33:30 ID:8GbAJPwa0
ちわっす
今日は予想外してすまなかったorz

君らはハタチ前後の受験生だからまだ先は明るいか・・・
俺は田舎低偏差値高校を卒業して上京してから、社会の辛酸をなめて生きてきたからな

まず職場ではだな、工場長が好人物であったんだがその下の現場主任ってのが嫌な奴でね・・・
東海大?卒業とかで偉そうに部下をこき使うわけよ(ちなみに工場長はなんと阪大卒)
幸いにも職場の同僚には好感のもてる仲間が多かったが。

過酷な労働を押しつけられて半年で辞めていくことになるわけだ






515大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:34:29 ID:rvO1X4kjO
中性酸化物ってCOとNO以外に何かある?
516大学への名無しさん:2006/12/31(日) 07:43:20 ID:cPmOWA400
ある。
517大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:31:02 ID:ieqCpadVO
私立かーでも私立も結構難しいよなー
518大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:39:45 ID:X7fQJZUK0
慶応はな
519大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:46:53 ID:ieqCpadVO
慶応以外も難しいよー
医学部狙ってるなら簡単かもしれんけど
520大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:04:39 ID:2e8wO/2w0
主要国公立大学の人気企業就職力(2005) 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
521大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:29:31 ID:w4vvMr6c0
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAAA 北海道大医 京都府医大 岡山大医 千葉大医
AAA 神戸大医                       
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医           ★東京大理一
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医     ★東京大理二・京都大理          
BBB 新潟大医 筑波大医 奈良県立医大 長崎大医 防衛医大  ★京都大工上位             
BB  札幌医大 群馬大医 信州大医 浜松医大 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医
   鳥取大医 山口大医 鹿児島大医 <自治医大 東京慈恵会医大・前期> ★京都大工下位
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
   福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 
  佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 <産業医大 東京慈恵会医大(前期+後期)日本医大 大阪医大 関西医大>★京都大農
 
==========東京医歯大歯・大阪大歯など国立大歯・東京工大・早慶理工(日本の一流理系ライン)========================

CCC 昭和大医 順天堂大医 東京医大 東京慈恵会医大(後期)  
CC  日本大医 近畿大医 久留米大医              
C  岩手医大 東邦大医 東京女子医大 北里大医        ★京都薬大
DDD 福岡大医 兵庫医大 杏林大医 東海大医           ★北里大薬・星薬科大
DD  聖マリアンナ医大 愛知医大 藤田保健衛生大医 金沢医大  ★上智大理工
D   獨協医大 埼玉医大 帝京大医 川崎医大
EEE 愛知学院大歯 東京歯大 大阪歯大
EE  北海道医療福祉大歯 昭和大歯 日本大歯 福岡歯大
E  明海大歯 日本大松戸歯 
FFF 奥羽大歯 神奈川歯大 朝日大歯
FF  岩手医大歯 鶴見大歯 日本歯大新潟歯
F 松本歯大
522ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/31(日) 16:05:25 ID:XcnruY3E0
ちわっす
みんな大晦日といえど手を抜かず勉強しようぜ
俺はいま酒を飲みながらセンター社会の暗記に取り組んでるよ(笑)

あと私立医大受ける人はセンター後すぐ入試だから体調崩さないように
ちなみに俺は東海、杏林、関西医大を受ける予定っす
523大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:17:21 ID:rYF/RQB+0
ちょwwおまwww私立医の学費払えるのかよwww
524大学への名無しさん:2006/12/31(日) 17:49:49 ID:dAgSPZC4O
これでネタ決定だな。
私立に行けるなら国立受け続け多老するなんて戦略が悪すぎる
525大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:21:31 ID:zmnTztmR0
ずーっと国公立医落ち続けて30ぐらいになっていきなり私立医
も受け出すってパターンはたまにあるよ
526ハナクソ ◆EHFosUmvec :2006/12/31(日) 18:35:39 ID:XcnruY3E0
へへ、金のほうは預貯金切り崩しても私立の初年度分も払えるかわからんね(笑)
まあ見ててくれよ俺の稼ぎ方ってやつを

ちなみに私立は受験料5万と高額だが、力試しとして受験しても悪くはないと思うぜ
一次通れば国立の前に面接のリハーサルもできるしな





527 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:08:13 ID:HE7wbqVcO
はつかき
528大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:35:36 ID:1H59/TYH0
あけおめ
529大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:05:03 ID:WZLZqLM30
>282 :大学への名無しさん :2006/12/21(木) 21:41:03 ID:Ya7Ipm/vO
もうすぐ医者は医学部いかなくてもなれる時代になるから出身大学名が重視されるわけか

どんなニュース?
530大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:01:20 ID:HE7wbqVcO
東京都がアメリカ式のメディカルスクールを設立予定のニュース

これによって他学部卒の医者が生まれるわけ
531大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:20:40 ID:8ndaDI3dO
まあ学士入学のの強化版だ
532大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:27:45 ID:xdvloySUO
>>523
そんなやつたくさんいるよ。私立医の学費払えるやつなんてパーセンテージとしては
少ないけど、下位私立医だって2000弱くらい受験生いるわけだから、数そのものとしては多いぜ。
しかも私立医自体が最近難関の一途。金沢医や帝京医だって最近はそこまで簡単なわけではないみたいよ

かくいう俺も、帝京医でも学費払える家に生まれながら2浪してる身だからな。
533大学への名無しさん:2007/01/01(月) 02:28:28 ID:xdvloySUO
↑アンカーミス。>>524に対してでした
534大学への名無しさん:2007/01/01(月) 09:36:12 ID:8C+iJgPU0
>>530
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/061220/wdi061220001.htm
これか。

まぁこんなの作ったって医者になりたい人は医学部行くわけだから
再受験生専用だろうね
受験戦争を勝ち上がった偏差値エリートって言ってもみんな相当な努力を
しただろうに…。優しいだけじゃ医者にはなれないよ(´・ω・`)
535大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:21:32 ID:R+6sZYPZ0
学士入試は相当難しいわけだし、メディカルスクールも相当難しくなるね。

536大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:15:04 ID:ZtZ0KeYD0
ttp://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1166586939/
医者の評判はかなり悪いなw
537ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/01(月) 19:59:05 ID:n7RjSa/g0
ういっす
やっぱ酒は受験生にはダメだなorz
この時期に追い込んでくる現役と酒に溺れる浪人とじゃ勢いに差があるのかもね

あとセンターまで20日切ったのか・・・
みんな、最後まで粘っていこうぜ
538大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:02:55 ID:mtJMm7aS0
>>537
あんた大変だよ。メディカルスクールが出来て、既存の大学が再受験・多浪生募集中止
になったら、医者になれなくなりますよ。急がないと
539大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:46:03 ID:ZtZ0KeYD0
>>538
貧相な発想だな。
540大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:21:50 ID:qK7+xcJ8O
そうでもないんじゃないのか
学士導入してから差別はじめたうちの大学みたいなのもあるし
541大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:38:19 ID:EvzqMAkI0
>>534
ひさびさに同意できるレスだな。
そう、優しいだけでは医師にはなれない。
もちろん優しさは必要だけどね。
542大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:17:28 ID:vVRtxEmdO
優しさなんていらねえ
技術さえあったら
543大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:19:07 ID:KBkgHkD10
544大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:20:24 ID:B0EqL4da0
筑波について教えて下さい。医学界での扱いetc・・

545529:2007/01/02(火) 01:32:13 ID:KBkgHkD10
>>530
サンクス

じゃあたろうしてる俺の人生はなんだったんだorz
546大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:39:58 ID:II7nbVMf0
>>545
メディカルスクールが出来たとしても、落ちる奴は落ちるw
547大学への名無しさん:2007/01/02(火) 09:13:19 ID:rYEm5XPv0
まぁ実施されるとしてもだいぶ先のことだと思うが
大学での成績も重視して入学試験も難しいのがあるんじゃないか。
Fランク大卒のヤンキーみたいな奴が来て受験エリートよりも
いいんだなんてことになったら医学界はお先真っ暗だよ。
548大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:21:44 ID:FQAkDSlJ0
>>544
臨床医なら東大、京大含めてどこも同じ。そもそも大学で扱いが違うなんてことはまずない。
個人の資質のみが大切で、変なやつは東大卒でも干される。
関連病院に関しては流動的なの予測は難しいが、唯一東大のみが安泰かも。
大都市圏の医局は大丈夫だろうが、東北日本海山陰四国九州などは危ないかも。

研究医ならやっぱり休廷と医科歯科が予算も多く業績もでていて環境はいい。
なかでも東・京・阪・医科歯科は群を抜いている。
しかし大学名で扱いが変わることは絶対ない。業績結果のみ。
学歴版なら次は旧6のはずだが、筑波千葉神戸岡山広島が次グループ。
実際このグループは下位休廷と同じくらいの実力を持つ。

大学で扱いが変わるなんて妄想抱いてるのは受験生くらいだよ。
549大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:39:18 ID:8fK30QBL0
>>547
大丈夫。彼らは恐らく、目標(悪事は別w)を達成する為への1分の努力ですら継続できないからw
550大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:16:48 ID:KBkgHkD10
でもさ新司法試験みたく、従来の試験に比べて著しく簡単になったらたまらんよね
551ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/02(火) 18:10:29 ID:wnuOfsf60
ちわっす
俺みたいなクソオヤジが医学部入っても若い奴からすると迷惑だろうな・・・

だが世の中金なんだ!!!金がすべてなんだ!!!
金のためには若い奴らからボコボコにされようが生きのびてみせるぜ(笑)

みんなも鬼になるんだ・・・すべては金のために・・・
入学したクラス100人のうち自分以外の99人を殺してでも生き残るんだと誓え!!!
これが金に魂を売った人間の生き方なんだ・・・
552大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:13:17 ID:7S7erJszO
>>548
受験生か?素人臭いな。
研究にもそんな序列ないよ。ってか一言で「研究」っていうけど、いろんな分野が存在して、大学によって得意分野がある。簡単に序列つけられるもんじゃない。
553大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:38:21 ID:KXk1M2K30
↑ニート
554大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:47:13 ID:vVRtxEmdO
でも金がない大学は自由な研究できなくないか?
555大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:06:15 ID:aO9TxNMo0
>>550
人命を扱うだけに、難しくなることはあっても簡単になることはないしょ。
っていうか今の合格率の高さだと難しくなるしかないと思うw
556大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:35:17 ID:ytCMthGv0
正月マジで勉強できねぇ…
557774:2007/01/03(水) 01:38:42 ID:Gb14dMh60
医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 成功者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。

3. 実は成功者よりも失敗者がずっと多い。

4. 成功者は、その影に積み重なった失敗者の山を知らない、あるいは無視している。

5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、身内にはむやみに勧めない。

6. 多くの挑戦者は、成功した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。

8. 実際に成功するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

558大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:57:17 ID:VYET0OKNO
受験生かって大学受験板だから受験生だろ
たまに漏れみたいな大学生も混じってる程度で
まあたまに臨床いくのに山梨けってもう一郎とかみるけどあれはあほやね
マッチングがあるからむしろ程度の低い大学のほうがやりやすいぐらい
世間的には宮廷だろうがそんなことのために難しい大学受けることもないよ
以上底辺国立医五年の思うところ
559大学への名無しさん:2007/01/03(水) 07:47:59 ID:m26zXosTO
>>558に質問なんだけど、要は大学での勉強やマッチングのテストが大事であって大学はさほどこだわらなくていいのかな?いま旧帝か無理せず地元(駅弁医)かで迷ってるんだけど
560大学への名無しさん:2007/01/03(水) 07:59:28 ID:MUreHZ5HO
カウントダウンの待ち受けだれか持ってない?
561ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/03(水) 23:18:29 ID:l0j4iSFB0
ちわっす
みんな夜は12時前に寝るほうがいいぜ

やっぱ名市の面接点200って怖いわ(笑)
学科で合格最低点より30点上でも簡単に面接で逆転されるんだからな・・・
また熊本に変更しようか迷うところだ




562大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:34:34 ID:D6zF7yJNO
ハナクソ氏の今までの面接では、大幅に点数引かれてたの?
563大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:07:29 ID:frg3Od60O
>>561
千葉医にすれば?
564大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:23:20 ID:m0Z/rBHC0
>>561
12時に しっかり寝たのに 今起きた
  なぜなんだろう なぜなんだろう
565大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:38:55 ID:mDCz3nI/0
>>564
寝る子は育つ。
566大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:28:31 ID:BNjZbujQO
>>559
亀レスでスマンな
現役でいけるなら無理しないほうがいんじゃない
浪人してもいいとか絶対都会じゃなきゃダメって以外はそんなこだわることないと思うけど
学生時代の楽しさ都会のほうが上だけど(よく見るコピペでこれだけは真実だと思うw)
567大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:59:50 ID:ndGdXhLD0
>>561
熊本受けるな
568 ◆MANKO12ua. :2007/01/06(土) 00:31:33 ID:t1g+qsa50
nu
569大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:36:21 ID:GbjSTBwhO
マッチングはこのテスト受けて通れば全国つつうらうらの大学病院や日赤等の大きな病院に卒業してからすぐ行けること。

ちょっと前までは大学病院医局しかなかったけど普通の病院に行けるようになったのがミソ。

これで都会の有名病院にはいろんな大学から来るようになった。

宮廷の医局は誰でも入れるよ。他大学から行って居心地はどうかしらんが。

マッチングは将来また制度がかわるかもしれんが重要なのは早く医者になること。

でかっこよく都会の臨床医になりたきゃマッチングで受かればいいよ。

地元なら地元で友達いるしいいやん。

大学が重要じゃないってことも重要ポイント


研究したけりゃ地元の大学行って学生しなから研究室入ればいいよ
570大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:41:54 ID:bMLFxXiEO
名市の後期の配点比ってどれくらい?宅浪かつパソが壊れ中だから調べられないから教えて下さいm(_ _)m
571大学への名無しさん:2007/01/06(土) 05:19:09 ID:lh4FxjU50
>>570
くそ対くそ
572大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:55:56 ID:e+RR8Fve0
昨今の医師不足、国立の定員を東北などで若干増やしたが実はこれには裏があって
国家試験を難しくして底辺層の医者を排除するらしい。医療費抑制のためにやはり医者は
増やせないと。ただ一見医者の数を増やすように見せないと批判が高まるからこのような
ことになったらしい。まぁ、馬鹿な医者ほどいらん検査したりで医療費かさむしな。
だからいくら受験で頑張って私大や底辺国立に滑り込んだとしてもこれからは医者になれない
可能性が待っている。
573大学への名無しさん:2007/01/06(土) 09:58:54 ID:Iw/WrfIN0
とりあえずいっぺんあげておこう
5744年:2007/01/06(土) 14:47:17 ID:93IDxmSn0
>>569
1年生か?
575大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:58:52 ID:e+RR8Fve0
>>439
「U35」の若手医師の年収はいくら?
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200611/501904.html

大体こんな感じじゃないですかね?
576大学への名無しさん:2007/01/06(土) 14:59:24 ID:e+RR8Fve0
>>575
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ!
577大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:33:50 ID:n9pGWiBq0
このスレまあまあいいんだけど底辺ってスレタイが気にくわねえ
578大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:43:28 ID:39nYvQ8vO
医科歯科とか京府医って国からの金って多いの
579大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:16:08 ID:Zqg+rpFF0
兵庫県立神戸高校軟式テニス部イジメ事件の主犯である二人が受験する。


横田正哉と平山伸夫の受験の失敗を心より祈る
横田正哉と平山伸夫の受験の失敗を心より祈る
横田正哉と平山伸夫の受験の失敗を心より祈る
580大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:26:08 ID:CkU0cPpA0

え、こんな個人名晒して本人たちにバレて
通報されたら逮捕されるんじゃ…。まずいだろこれは。
581大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:29:31 ID:Q4Z5qMKE0
で、だ

どの辺りまでを底辺とするんだ?
ちなみに、宮廷以外とか無しな
582大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:06:34 ID:3/ixwK5W0
>>581
何度分かり切ったことを言わせる?
東大京大阪大医学部のみがまともな医学部
それ以外は白衣を着た土木作業員
583大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:22:53 ID:UEpMUI010
>>581
SSSS 東京大医
SSS  京都大医
SS  大阪大医
S  九州大医 東北大医 名古屋大医 東京医科歯科大医 慶應義塾大医
AAAA 北海道大医 京都府医大 岡山大医 千葉大医
AAA 神戸大医                       
AA  横浜市大医 金沢大医 大阪市大医           ★東京大理一
A  三重大医 名古屋市大医 広島大医 熊本大医     ★東京大理二・京都大理          
BBB 新潟大医 筑波大医 奈良県立医大 長崎大医 防衛医大  ★京都大工上位             
BB  札幌医大 群馬大医 信州大医 浜松医大 岐阜大医 和歌山県立医大 徳島大医
   鳥取大医 山口大医 鹿児島大医 <自治医大 東京慈恵会医大・前期> ★京都大工下位
B  旭川医大 弘前大医 福島県立医大 山梨大医 富山大医 滋賀医大 
   福井大医 愛媛大医 秋田大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 大分大医 
  佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 <産業医大 東京慈恵会医大(前期+後期)日本医大 大阪医大 関西医大>★京都大農

新潟がBBBかとか、そういう細かい話は抜きにして、
概ね、このスレの元々の想定クラスは「Bの大学群」であったが、
今は「BB以下」あたりなら、このスレでいいと思われ。
「BBB以上」は国公立医学部の本スレでどうぞ。
584大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:25:47 ID:SHu2Y2qZO
>>582
ワロタ
585大学への名無しさん:2007/01/07(日) 04:22:12 ID:wUAJwoNv0
今年の穴場(倍率が例年より低くなる)は弘前、大分。これはガチ。
586大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:27:53 ID:reNhFpzBO
あてになるかわからんが河合の変な新聞では、大分が去年比114%と増加してるよ。弘前も101%
587大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:52:03 ID:TbMFVutq0
大分去年倍率高かったのにさらに上がるのか?
588大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:59:05 ID:vtxeAvID0
受験生なんて皆同じ事考えてるから、下手に裏を掻かないほうがいいよ。
589大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:03:06 ID:Giq38xSSO
そう 自分が一番有利な大学受けるのがよい
配点とかセンター傾斜でね
590大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:19:51 ID:aRxwLbKg0
お前ら喜べ!!!朗報だ!!!
医学部受験失敗してもうまくすればお前らが卒業するまでにこれ↓が出来るかもしれない!!!

医師への道にも社会人コース 都が4年制大学院検討
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY200701060318.html

さまざまな理由でこれ以上浪人できない奴安心しろ!!!
これで大学生活の4年間の間、就職か大学院か悩みつつ、更に受験勉強までできちゃうな。
なんて充実した大学生活なんだ・・・・・・・・・・・orz
591大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:01:57 ID:AdNdFFog0
いやはや読んでて思うのだが、理念が一貫してなくないか?
これ編集した記者がアホウなのかも知れないけれど。

都「質の高い医師の確保は急務。医師養成のあり方に一石を投じたい」

専門家「別の分野を学び、いったん社会に出てから改めて医師を志す人には高い目的意識があり、患者としっかり向き合える」

ある医師「長時間勤務や医療訴訟などに直面し、働き盛りの病院勤務医が辞めていく」

医師養成システムの見直しを!と叫ぶのはいいけど、途中に挟んだ医師の意見だけが違う方向だ。
システムを見直して質の高い医師が増えれば、長時間勤務と訴訟が減るのか?
質の高い医師ってのは、超過勤務にもめげず、訴訟にもめげず働く兵隊のことを言うのかね。
東京都の考えそうなことである。

まず何とかして妙な訴訟から医師を守れよ。
592なぜか・・・:2007/01/08(月) 02:34:23 ID:VJmYjaeJ0
俺がAランクの医学部(偏差値だけね)

人間として(Cランクです)みんな!!2ch見てる間合ったら

勉強しようぜ!!!!(最後の最後までファイト!!)


593大学への名無しさん:2007/01/08(月) 06:21:12 ID:p75xbEag0
>>583
岡山が高すぎる。
594大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:07:23 ID:YbOdUzNo0
岡山は阪大には少し劣るけど、外科が極めて素晴らしい
595大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:18:57 ID:7umNSGx90
は??
596大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:24:04 ID:wj0Cn2MD0
助手から教授になったS様が
597大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:27:08 ID:wj0Cn2MD0

S様は、若い医師に、何年にもわたり、手術をさせない。
徹底して下積みを続けさせる。

病気の子どもや、家族と日々向き合わせる中で、
この仕事の重さを体に刻ませる。技術や知識はもとより、
心の準備ができるまでS様は手術をさせない。

若い医師たちに休みはほとんどない。手当も少ない。
道半ばで多くが挫折する。

そしてS様は、若い医師に突然、手術を任せる。
598大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:36:30 ID:UZbiRyHI0
>579
2006年に明るみになった男子ソフトテニス部集団いじめ事件は、
部員全員でひとりの生徒を虐待してPTSDを発症させるという極
めて陰湿な犯罪であり、3人が傷害や暴行の疑いで書類送検とな
り、主犯格の2人が保護観察処分となった。通常世間一般では、
このような事件が起これば「形の上は自主退学だが、実際は放
校処分」という手法が採られるが、今回学校側は「学校教育上
の停学は重い。退学で放り出すのではなく、教育することも大
事だ」と被害者家族に説明し、いじめに加担したとされる8名に
ボランティア活動(二日間の校内清掃)に参加させるなどの指
導を続けていることを明らかにした。しかし、前年には些細な
暴力事件で保護観察処分を受けた留年生を自主退学させている
という事例もあることから、こうした異例の形で片をつけよう
としたのは、加害者の多くが校内でトップクラスの成績であっ
たことから来ているとする噂もあり、学校側の対応に対して疑
問を口にするものも少なくない。なお、この加害者生徒に対す
る停学処分は春休み中であり、他の生徒に秘匿される形で行われた。

599大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:00:43 ID:WakhzvwCO
岡山の付属病院にすごい技術のある人いるみたいだね、脳か心臓。どっちだっけ
600大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:08:49 ID:CB0CWb6d0
>>598
その事件は行き過ぎだが進学校で成績のいい人間が成績の悪い人間
をいじめるというのはよくある話。社会出てからも高学歴が低学歴
を使い捨ての駒のように使うことからもわかるようにこのような学校
でのいじめは社会の縮図と言えるのではないだろうか?
601大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:33:58 ID:l5L7fKh/0
で?
602大学への名無しさん:2007/01/08(月) 10:35:52 ID:vSMXi+470
っていう。
603大学への名無しさん:2007/01/08(月) 11:44:05 ID:zm1MvRKM0
まあそういう奴らには医者になってほしくないってところか
604大学への名無しさん:2007/01/08(月) 11:45:46 ID:3+ruskR7O
神戸っていいな
医学部って言わないで大学名だけでも馬鹿とは思われない
かといってそれ以上(東大や地底)となると他学部の女の顔面偏差値が著しく低下する
かといって低レベルな駅弁の馬鹿女も勘弁したい
だから神戸はちょうどいいバランスだと思う
605大学への名無しさん:2007/01/08(月) 11:53:42 ID:ZtUx6JPn0
>>604
俺はむしろどっかの名もなき国立のほうがいいな。
大学名だけ言っとけば聞いたほうもふーんとしか思わないだろうから。

606大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:18:06 ID:A9UCCm+b0
近畿で再受多いのは滋賀医と奈良県医つーか滋賀医は再受多すぎだが
607大学への名無しさん:2007/01/08(月) 13:23:14 ID:aC5hVIbI0
■世界大学ランキング2006


 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES
  (The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

 19東京大 29京都大 70大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社
 
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
608大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:13:17 ID:RifdD6IoO
>>606
京府医も再受多いよ。近畿で差別しまくりなのは阪市と和歌山県医。神戸は少しだけ差別する。
609大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:09:24 ID:sMP2AANmO
福井も多浪再受験の天国
610大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:11:38 ID:SS9/LrZpO
名前だけなら岩手医科とか国立に聞こえるらしい。国立医学部受験者からしたら「は?」って感じだけど知らない人は国立に思うらしい。
逆に医科歯科とかは名門であるのはみんな知ってても意外と私立だと思ってる人がいる。順天とかの並びにあるからかね?
611:2007/01/08(月) 16:44:57 ID:ACCP9Zq2O
一昨年まで暴走族で女とも遊びまくってたけど、今めちゃ頑張って医学部目指してる。 現在模試偏差値75だがどこなら受かる?!
612大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:05:18 ID:6GL0ndpW0
611>駿台で75なら東大理V。
613大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:11:21 ID:qk9rRywB0
611>進研模試なら。。。

ってゆうか完全にネタだろ。

模試受験してるなら、判定出てるわだしな。
614大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:36:25 ID:p75xbEag0
>>608
神戸も差別はないと思われ。
再受験だらけの学年もあるしほぼ毎年30過ぎの人が受かってる。
615大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:37:37 ID:6lF1Ws0C0
三重も再受験いっぱい
616大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:38:05 ID:Y0rO13lb0
すみません
佐賀大前期の総合問題というのはどんな問題なんでしょうか?
617大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:39:33 ID:p75xbEag0
>>616
代ゼミか河合か駿台のサイトに行けばどこかにのってるんじゃないか?
つか赤本買っとけよ。今のうち買わないとマイナーな大学はなくなるよ。
それから予備校にもふるいのあるだろ?
618大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:44:38 ID:p75xbEag0
前期(90) 総合問題I 英文問題 ゾウのコミュニケーション手段 A. Burdick Four Ears to the Ground, "The Best American Science and Nature Writing", ed. by R. Dawkins., Houghton Mifflin Company, 2003
前期(150) 総合問題II 理科論述型問題 アルキメデスの原理と沈降速度法 右近修治「なぜ物は浮くのか」、『物理なぜなぜ事典』、江沢洋 編著、日本評論社、2000 本庄市次郎ら『基礎生物学選書1 生物物理学』、裳華房、1975
前期 総合問題II 理科論述型問題 概日リズムの発生機構 中川八郎/永井克也『脳と生物時計 からだのリズムとメカニズム』、共立出版、1993
619大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:47:34 ID:p75xbEag0
総合問題1
著者がアメリカ自然史博物館の展示物を見て考えた、象のコミュニケーション手段についての英文エッセイ
(“Four Ears to the Ground” by Alan Burdick)を読んで、 問1 空欄に入る語句を選択肢から選ぶ。 
問2 「耳から聞く」波と「足から聞く」波の二つを同時に使うことで、象はどんな情報を得ることができると述べ
られているか。日本語で答える。 問3 下線部<“hearing” is a problem of definition>について、作者はなぜ
このように考えるのか説明する。 問4 下線部を和訳する。 問5 英文1〜8のうち本文の内容と合致するも
のにはマル、合致しないものにはバツをつける。 問6 筆者はどのような思いでこの博物館の出口に向かった
と考えられるか。著者の文明観に触れながら日本語200字以内で答える。
620大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:48:50 ID:p75xbEag0
総合問題2
アルキメデスの原理に書かれた文章(右近修治「なぜ物は浮くのか」)および、超遠心について書
かれた文章(本庄市次郎ら「基礎生物学選書1生物物理学」)を読んで、 問1 空欄に当てはまる
語句または数式を答える。 問2 下線部「パラフィンのかたまりは水に浮くが、これをビーカーなど
の底にぴったりとくっつけると浮かなくなり底から離れない」のような現象が起こる理由を説明する。 
問3 おもりをつるしているひもの張力と水槽全体の重さはおもりを水中に入れる前後でどう変わる
か説明する。 問4 空欄に入る適切な語句・数値または数式を答える。 問5 下線部Aで沈降係数s
はなぜ(5)式で定義するのか、その理由を考察する。
総合問題2の続き
中川八郎・永井克也「脳と生物時計 からだのリズムのメカニズム」を読んで、 問1 (1)連続暗条
件によりラットの摂食行動の周期はどのように変化したか。 (2)動物の体内には約24時間を刻む
時計機構が存在すると考えられるが、それは地球上の日常生活における外部環境によってどのよ
うに調節されているか、60字以内で答える。 問2 (1)空欄に入る適切な数値を選択肢より選ぶ。 
(2)航空機による海外旅行で日本から東(アメリカなど)へ行く場合と西(ヨーロッパなど)へ行く場合
では、どちらの場合に時差ボケが解消されにくいと考えられるか。理由共に100字以内で答える。 
問3 太陽コンパスと体内時計で方位を決めているとすると空欄ウはどの方向か。理由と共に160字
以内で答える。 問4 誕生から26週頃までの間の睡眠・摂食パターンのリズムの変化についての書
かれた文中の空欄に適当な語句を補う。 問5 被験者が体験した(1)活動−休息リズムの周期、
(2)体温変化のリズムの周期にふさわしいものを選択肢から選ぶ。 問6 一般に草食動物の睡眠
ではレム睡眠の割合が少なく、ノンレム睡眠が多いと言われているが、このことは彼らの生活とど
のような関連性があると考えられるか。自分の考えを100字以内で述べる。
621大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:50:22 ID:Y0rO13lb0
>>617
付近に予備校や赤本が大量に置いてある本屋などが無いので、
とりあえず検索してみます
622大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:53:20 ID:p75xbEag0
>>616
>>618が河合塾
>>619 >>620が代ゼミのサイトより。
623大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:53:29 ID:Y0rO13lb0
>>618-620
どうもありがとうございました
624大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:26:53 ID:nJ0+c1gy0
ID:p75xbEag0はかなりいい人
625大学への名無しさん:2007/01/09(火) 03:29:20 ID:ZcmVKU7+0
東大京大阪大医学部のみがインテリ
それ以外は白衣を着た日雇い派遣労働者
626大学への名無しさん:2007/01/09(火) 03:41:50 ID:ZcmVKU7+0
東大京大阪大医学部のみが学問をするところ
それ以外は医療ハローワーク
627大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:30:01 ID:x/p61oqVO
>>625-626
ワロタ
628大学への名無しさん:2007/01/09(火) 06:50:56 ID:jEdvxj1x0
底辺でも医学部ってこんなにレベルたけーのかよ
再受験で来年受けてどこでもいいから国立受かりたいけど
センター90%は軽く必要 まずここが無理 去年のやってみたけど65%
2次もすげー難しくて標準問題落としたらいくらセンター良くても死亡。ちょっとしたケアレスミスも許されない
勉強初めてまだ一ヶ月ちょいやけど永久に医学部に届きそうに無い 
629大学への名無しさん:2007/01/09(火) 08:27:01 ID:/QC8WDkc0
>>628
おっさん夢見てないで働けよ
630大学への名無しさん:2007/01/09(火) 08:55:11 ID:2KXrh9Hg0
>>628
それだと専業で勉強してて合格レベルに持ってくまで最低2年ぐらいは見てないと無理ですね。
ただし2年で受かる保証は全くありません。単に最大限理想的な環境・状況を考えて2年ということです。
631大学への名無しさん:2007/01/09(火) 09:04:16 ID:JMbFs3PdO
でもさ、どうなんだろか?
医者板にセンター何点とれたか?スレがあるでしょ。
あれさぁ結構ミスしている人が合格してるよね。
皆が皆、九割越してないから何とも言えないよね。
運の良い人も居るみたいだし、七割後半の人も居たね。
何故自分が受かったのか今でも分からん。と書いてあった。
632大学への名無しさん:2007/01/09(火) 09:19:34 ID:2KXrh9Hg0
>>631
そういう人ってもともと2次力などたかく、また「何故自分が受かったのかわからん」というほど
自分に対する評価も客観的or厳しいからきちんと最後まで勉強しているし、高望みせず
出来るだけ合格可能性の高い大学をきちんと選んで受けている場合が多い。
しかし、勉強不足で普段の模試の成績からして悪く、センター試験の結果も悪いような人、
これが大部分であるが、こういった人は合格出来ないのは当たり前。
633大学への名無しさん:2007/01/09(火) 09:23:10 ID:2KXrh9Hg0
>>631
それと連投で申し訳ないのだが、代ゼミや河合、駿台のサイトで合格者のセンターの得点分布
がみれらると思うが、やはりそれをみてもセンターの点数が極端に悪くて合格しているというのは
かなり少ない。多分、まれだからかえって印象に残るから沢山いるように見える、あるいは受かった本人も
ビックリしてるから普通に合格した人よりつい掲示板に書いてしまうという感じなのでは?
634大学への名無しさん:2007/01/09(火) 09:45:59 ID:jEdvxj1x0
はあ...
なんか最近医学部再受験が流行ってるんで
案外いけるもんと思ってたけど甘かったかな

来年受けるとしたら実質3郎になるけどこれは再受験ていうかただの浪人かな
635大学への名無しさん:2007/01/09(火) 10:41:57 ID:2KXrh9Hg0
>>634
【悲惨?!】医学部再受験失敗の末路【家庭崩壊!】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1159615138/
636大学への名無しさん:2007/01/09(火) 11:09:00 ID:UOjndfRI0
>>634
現役のときの成績が良かったのなら、来年1年頑張れば望みはある
現役のとき勉強してて大したことなかったのなら失敗する可能性が高い
637大学への名無しさん:2007/01/09(火) 11:52:12 ID:BmyAwa+Q0
>>634
再受験成功するのはほんの一握りだよ。
覚悟ができていて絶対に医者になりたいという気持ちがないと
無理だよ。
638大学への名無しさん:2007/01/09(火) 12:37:23 ID:jEdvxj1x0
留年するようなやつだから無理かもしれんけど
でも一ヶ月間けっこう勉強したつもり
化学はまあよかったと思う物理と数学は普通英語は偏差値50切ってた
国語社会はほとんど勉強してない 
現役時は理科大ギリギリ受かった感じ
小さいころから医者にはなりたいとは思ってたような。てかマジなりたい来年絶対受かりたい
639大学への名無しさん:2007/01/09(火) 12:51:04 ID:YSr3df+1O
まあそしたら来年に向けて毎日死ぬほどやれば可能性あるかもな。それでも医学科は定員少ないし人気もあるから受かる保証はないよ
640大学への名無しさん:2007/01/09(火) 12:51:55 ID:2KXrh9Hg0
>>638
みな再受験する連中はそう思ってる。
そして自分だけは大丈夫と特攻して人生踏み外していくんだよね・・・・・・・
641大学への名無しさん:2007/01/09(火) 14:15:52 ID:dVKG66wm0
ハイレベル模試や医進模試で常に相当な結果を出して
あと1年やれば、かなりの確率で合格しそうなのに
なぜか突然理学療法学科にぶっ飛ぶ人も出てきたり…
642大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:06:50 ID:UOjndfRI0
>>638
現役時理科大ギリギリはきついんじゃないか。。余裕で受かったのならともかく。
それに1ヶ月結構勉強したって言ってるけど、その結構が15時間くらいってのならまだましだが
もし6、7時間程度で「結構」って言ってるなら終わってる。大体みんな10時間は最低やってるはず。
ちなみに医学部受験者は2次数学できないと痛いぞ。
数学無理なら他科目が満点なら受かるとか、それでも挽回不可の大学がイパーイ。
あと理科英語はかなりの点数とって当たり前というとこ多いから、得意とかあまりプラスにならない。
理科が得意なのがアドバンテージになるのは、単科医くらいじゃないか?
643大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:02:00 ID:rJsn/3iUO
滋賀医って太郎、再受験に寛容なんかな?
644大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:06:18 ID:rJsn/3iUO
てか配点が一対一になった来年度の滋賀医の難易度が見物だ。
奈良と並ぶのかなぁ
645大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:13:43 ID:2KXrh9Hg0
10 名前:卵の名無しさん :2007/01/09(火) 20:57:48 ID:rzzUVc7R0
投票やってます。
http://www.touhyoubako.com/box/156/
医療崩壊の原因は?
政治家: 6票(7 %)
日本の司法: 0票(0 %)
官僚(厚生労働省): 17票(21 %)
日本医師会: 44票(54 %)
製薬会社: 0票(0 %)
医療機器メーカー: 1票(1 %)
患者: 6票(7 %)
その他: 8票(10 %)

選択肢にマスゴミが無いのが不満です。
ちなみに司法に投票してきました。

646大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:44:19 ID:u4+jjVUJO
やっぱ医者は大学でも働いても忙しそうだな
24才ぐらいまでフリーターして人生を楽しんで
そして25で大学に入りそして31才ぐらいで医者になりたいな
現役で入ったやつはすごいけど高1とかから勉強頑張ってそして大学でもあそべなくて
そのまま死んでいくんだな
647大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:46:55 ID:6IZ11RML0
>>646
まさに俺、そのまんまを地でいってる

たださ、周りの連中、全然遊び知らないから大学生活つまらないよ
648大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:52:13 ID:u4+jjVUJO
>>647
お前フリーターから医学部?
どう?フリーターしないで医学部に現役とかで行けばよかったって思ってる?
649大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:59:52 ID:6IZ11RML0
>>648
アルバイトにうんざりしたってのもあるからね

ある程度違う世界知ってるから今の勉強も楽しめるし
いろいろわかることもあるから、一概に現役が正解とは思わない

ただ、俺の場合は特殊な環境だったから学力にそこまで問題無いけど
他の人は苦労するんじゃないかな
650大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:09:30 ID:Wa5qz/bvO
自分もフリーターやってたけど今はよかったと思ってる。やっぱ若いうちにしかできないことはあるし。若さを楽しんだ感があるし充実した感じ。人生の中でフリーターやってていいのは今の時期だけだし。
確かに面接で突っ込まれたら…とか年齢の遅れは取り戻せないんじゃないかとか考えたし、後悔したり悩んだりもしたが今はよかったと思ってる。
ま、こんな人生を否定する奴も多いだろうが自分では納得してるので気にしないな。
651大学への名無しさん:2007/01/10(水) 04:22:26 ID:nbUOUXh60
医学部や医学部志望にはけっこうそういう人多そうだね。
おれもなんだけど。おれはフリーターに加えて高校中退までしちゃったよ。
ガソスタ、車屋さん、運送会社でバイトしたり工場に就職したり。
仕事場での人間関係を円滑にするための謙虚な姿勢、
人に対する思いやり(人によっては社会に出ることで逆になる人もいるけど)
お金を稼ぐことの大変さ、麻雀など、得たものはあると思うけど
やっぱ出遅れたことが重荷に感じられることも多い。
医学部に向けて勉強し始めて三年弱。
現役の年齢で行く気になれてたらって思わない日はないよ。
おれのじゃ現役で合格できてたかどうかは疑わしいけどね。
まぁストレートに医学部入ったら経験できないことや
出遅れた人の惨めさは学習できたからそこは良しとするしかない。
やってみて思ったけど周りで思われてる以上に受験は大変だね。
652大学への名無しさん:2007/01/10(水) 05:33:30 ID:WYzU/95NO
いまさらって感じだがな

まあ自分の人生を否定したがるやつはいないよな
653大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:24:41 ID:vulyNFHl0
上の奴らはうざがられる年寄りの典型的なパターンだな
654大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:41:38 ID:lhMqN6wVO
フリーターはよかったといって勝手に自分で納得してるやつワロタ\(^O^)/
どう考えても現役で行くのに越したことはない 25までフリーターて勉強から離れて大分だし 3浪ケテイ
655大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:44:35 ID:rQq+JcChO
俺現役だけどもっと遊べばよかったって思う
656大学への名無しさん:2007/01/10(水) 08:41:13 ID:gil8+v8XO
無いものねだりのI want you
657大学への名無しさん:2007/01/10(水) 08:48:53 ID:ULmlDaN4O
受かったらなんでもいい
658大学への名無しさん:2007/01/10(水) 15:26:09 ID:SLF639ld0
俺大卒再受験20代中盤で入ったけど、今のところ良かったと思ってるよ。もし現役だったら医学部の、テスト&部活至上で幼稚な馴れ合いが
普通だと勘違いし、自分もその中に入ってたor入らなきゃ浮いてたかと思うとゾッとする。幸いバイトにも恵まれ入学前の心配がうその様に金も
できた。
659大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:35:38 ID:5y052hMsO
ふと思ったんだが医学部って2浪、3浪、再受験の人もいっぱいいるよね。
上下関係はどうなってるんだろうか。年齢バラバラで何か変な感じがしそうだお(´・ω・`)
660大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:40:31 ID:3ao/NgbN0
幼稚な馴れ合いだってwww
661大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:52:49 ID:gil8+v8XO
おまいら模試で満点取ったことない教科ある?
おれ国語 地理はともかく
英語もないわ
662大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:54:14 ID:eoutssgE0
>>658
幼稚って結局おまえがただ年寄りなだけだろ
自分が異質な人間ってことも忘れて周りの若い奴らをバカにするとかホント多浪は困る
663大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:04:44 ID:jVA8O8NN0
>>662
お前のような馬鹿の方が困る。。。
医学部の部活は、宗教団体に似ている。
外から見れば異常だが、内のものには正常に見える。

医学部生が1学年100人しかいないのに、
10人以上の人が加入している部が存在しれいることが異常。

664大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:21:44 ID:6yWuJ4N4O
別に部活の存在が誰かに危害を加えてるわけでもあるまいし、
いちいち絡む必要ないんじゃね。
自分がはぶられて逆ギレしてるように見えちゃうよ。
665大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:25:12 ID:8Fi6qjvj0
>>661
満点は(マークを除けば)どの教科もないなぁ・・・
これが詰めが甘いといわれる所以なんだろうけど
666大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:00:04 ID:cld2vBHI0
この流れなら言える。
俺茶道部入ろうとしてるんだよね(´・ω・`)
667大学への名無しさん:2007/01/11(木) 11:56:06 ID:zWupUDEE0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アセンブラが買えずハンドアセンブルした人の数→ [i4004]
鍋・フライパン等、焦げの落とし方 [料理]
【超少子化】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.39→1.26に大幅下方修正★7 [ニュース速報+]
魔法少女リリカルなのは総合264なの! [アニメ2]
ジョジョのどこが面白いのかわからん [懐かし漫画]


このスレの住人は変わってるな
668大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:46:13 ID:MWRmSYWy0
大学受験板の1年:医学部版
4月〜7月:
「あと1年勉強したら医学部に行けますか」系統のスレが立つ。
難関国立医及び私立医学部御三家の話が中心となり、「今年こそは医学部に合格するぞ!」と息巻く。
「やっぱ医者は勝ち組だろ」と言って、「医学部でもないのに、何で東大京大受かんないの?」とバカにする。
高卒、フリーター、引きこもり、私文卒が一発逆転を狙い個人スレを立てだす。
自称医学生と自称難関受験生の質疑応答が盛んになる。

8月〜10月:この夏で偏差値65以上になる」系統のスレが乱立。
相変わらず滑り止めの私立医は「5ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
「医者になって金持ちになったら」「どこどこの研究は〜」「医学部以外は負け組み」
という妄想もこのころがピーク。
偏差値40代だけど今から死ぬ気で勉強して(ryスレの乱立はこの頃まで

11月〜12月:自分の実力に根拠のない非医学部や下位私立医学部が、最も酷くなる。   ←今ここ
センター1ヵ月前から「センター9割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、勉強もせず
自称医学部志望同士で馴れ合う。 駿台センタープレで撃沈するも「これは神様が俺に与えて
くださった」という反省レスが見られる

1月中旬〜2月中旬:センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」が乱立、
「親に勘当されて、家から追い出された」、「同じ医志望の2つ下の妹より、ずっと悪かった」
「2〜4浪決定しますた」「足きり確実」などの 痛ましい書き込みが目立つようになり、
「医学部は何浪してもいいだろ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。

2月下旬〜3月上旬:「もう1浪すれば医学部に行ける!」などと夢を見るスレもあれば、
「果たして浪人を重ねたところで医学部に受かるのか」という現実不安になる輩も続出
多浪した挙句に全医学部不合格などの悲惨極まる報告や「○浪医学志望集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
低学歴の代名詞のごとく扱われていた、お門違いのマーチ理工に進学する者も出始め、何とも言えない
荒廃した状態で医学部志望の大学受験板の1年は終わる。
669大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:40:05 ID:OM6DtLew0
前期千葉、医歯科なら、後期群馬がおすすめ。
湘南新宿ラインあるし、新幹線もある。高速なら45分。
で、新八。群馬、埼玉、栃木なら関連病院はいくらでもある。
科を選べば都立広尾病院、虎ノ門病院などにも医局から派遣してもらえる。
COEも科研費もTop10に入ってるし、病院も研究棟も新しい。さらに建設予定もある。
最近5年のnature,sienceも5報あって、これも宮廷に食い込んでTop10入りしてる。
国の方針で、予算が厳しい近年、国のバックアップがあるのは心強い。
医学部長会議で「群馬さんは予算が付いていいなぁ」とうらやましがられたそうだ。
その上、卒後、マッチングの時に、他県より給料の高い病院が多い。
ちなみに医師数もある程度いる(出入り100人くらい県内でローテ)ので、僻地激務とかはないのもお得。

偏差値だと真ん中くらいだけど、実績はかなり上(新八だけど旧六下位より良い)。お買い得ですよ。
670大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:49:24 ID:B6j2ZRZ0O
部活の話になるとかならず庇うやからがでてくるね

つか宮廷とちがって駅ベソにはへんに幼稚なやつおおいね
てか現役より一、二浪のほうが幼稚・・・・
年増は別世界のやつおおい


671大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:01:27 ID:pZ0o78OeO
>>667
今は携帯からだけど俺もリリなのスレ見てる。
あのアニメはやっぱりおもしろいよな、さすがここの住人はわかってる人が多い!
ゆかりんと奈々ちゃん最高!
672大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:22:20 ID:6yWuJ4N4O
部活なんてやりたきゃやればいいし、やりたくなきゃやらなければいいだけだろw
どこが議論の対象になるのかわからん。
673大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:27:29 ID:JDo0kNDY0
ニートにはわからんだろうなぁ。
674大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:44:54 ID:5wgFS50KO
俺は医学部の部活にだまされて入ってしまった再受験です。
ほんとにばかげてるなぁ。練習量が多すぎです。おかげで20代なかばでソフトマッチョデビューです。

ばかげてるが横の関係はあるから一緒に勉強したり出来るよ。体動かせるし。
でも練習やりすぎ。勘弁してくれ
675大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:56:14 ID:wywgdl1l0
一応は文化系の部活だし医学部じゃなかったから簡単には比較できないが
毎日6時間以上練習してたよ。時間は夕方〜夜中の2時って感じだった。
頭も異常に使うから、練習終わった後は腕も動かないし頭も働かなかった。
676大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:47:53 ID:wBy7oogC0
ラグビーとかサッカーはきもいの多いな。陸上、テニスあたりが無難。
677大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:21:24 ID:UtMi46pZO
バスケは?基本医学部の運動部ってあまり上手くない?
678大学への名無しさん:2007/01/12(金) 10:35:42 ID:QXTH1PxpO
みなさん、センター1週間前にお暇ですね
679大学への名無しさん:2007/01/12(金) 11:58:58 ID:Emw2EDeQO
医大目指す奴きもーっ!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up3689.jpg
↑こんなことおまえらホントにしたいのか?
680大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:20:37 ID:6RKVibWOO
医コンプ乙
681大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:56:39 ID:PWv1/gDH0
体育会系に入ってる推薦とかは二十歳超えてるのに
馬鹿が多い。芸人になめられるのも当然だ。
おれはスーパー私立大→医学部と栄光の経歴なので
低脳な田舎女に挿入してもすぐ飽きることが多くて困る。
682大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:19:51 ID:bNz3eb9/0
おとなしく地味な文化系に入って真面目な先輩方と付き合うのが
一番いいんだろ。俺はそうするよ(´・ω・`)
683大学への名無しさん:2007/01/13(土) 02:25:25 ID:3FHzfDxI0
みんな自治医大受ける?1次試験は1月29日で出願締め切りは1月23日。
1次試験は試験会場が出身高校のある県で実施されるから負担少ないぞ。
産業医大より学費ただの自治医大の方が個人的にはいいと思う。
684大学への名無しさん:2007/01/13(土) 03:06:51 ID:5uehqxDQ0
終戦後までに私立医大は、14校存在していました。
その旧設医大の母体の内わけは、下記の通りです。
1、私立医科大学:慶應義塾、日本医大、東京慈恵会医大、満州医大の4校のみ

2、五年制の私立高等医学専門学校:
 大阪医大(大阪高等医学専門学校)、関西医大(大阪女子高等医学専門学校)の2校のみ

3、四年制の私立医学専門学校
 岩手医大(岩手医学専門学校)、東京医大(東京医学専門学校)、昭和大(昭和医学専門学校)
 東邦大(帝国女子医学専門学校)、東京女子医大(東京女子医学専門学校)、日本大(日本大医学専門部)
 順天堂大(順天堂医学専門学校)、久留米大(九州医学専門学校)の8校

4、新設医大(昭和40年代以降)
 自治医大、獨協医大、埼玉医大、東海大、聖マリアンナ医大、杏林大、北里大、帝京大、金沢医大
 愛知医大、藤田保健衛生大、近畿大、兵庫医大、川崎医大、産業医大、福岡大



685大学への名無しさん:2007/01/13(土) 08:42:19 ID:varDzy7/0
産業医大は4浪くらいまではまったく差別なし
センター失敗したなら受けとくのもあり
1次合格したなら半分以上の割合が受かってる
ただ、今は学費無料じゃなくなったから
産業医になりたい人以外はお勧めできない
686大学への名無しさん:2007/01/13(土) 08:56:23 ID:XttDPSsTO
産業医大出たら卒後は産業医にしかなれないの?産業医って企業の医務室の人って感じが、、
687大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:10:20 ID:7BKU57ok0
産業医の給料は大病院の勤務医程度。夜起こされたりすることがないし
勤務時間も長くないから実はかなりおいしい。また今後産業医の需要は
高まると言われている。
688大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:55:41 ID:/iDeSCfJ0
そんなに産業医を持ち上げないでくれ。
産業医大は学費無料どころか国立の約倍かかるよ。おまけに最低9年の
義務年限がある。だから受けないでくれぇぇぇ〜 それでも受けるのなら
再来年以降くらいにしてくれぇぇぇ
689大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:33:23 ID:J9Rq1iOcO
ってか産業医大施設設備費かなり値上がりしてない?
国からの援助が結構カットされたのかな?
690大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:46:19 ID:OWPJVrBZ0
山梨回避を誘導でっか?
691大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:46:42 ID:0UprzfHg0
>>689
この2-3年で学生の負担金は国公立の2倍に跳ね上がってしまった
国からの援助がカットされているに違いない
そういふ意味で大学の将来は暗いかも
ただし人気薄になって逆に狙い目でもある
692大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:50:34 ID:JDPKiCGh0
>>690
山梨回避ってなに?
693大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:08:40 ID:XttDPSsTO
産業医って医者として世間から評価されてる?最近まで存在は知らなかった。まあ受けないから安心して
694大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:04:52 ID:RbYsivpCO
俺産業医滑り止めに受けるよ
締切が後期発表前だから微妙だけど
てか志望動機なんて書こうかな?
学外活動もしてないしなぁ
695大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:00:47 ID:BEW1mMNC0
受験料、学費、受験時の肉体的負担を考えれば産業医大より自治医大
の方がいいと思うね
696大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:45:25 ID:RbYsivpCO
俺再受験だから自治医は厳しい、ほとんど現役だろ?
友達の2浪で阪医防医受かったやつが落ちた時点で俺は受かる気がしないな
それに一次試験は各県で受けれて通るのは簡単みたいだけどその後国立前期までに一次面接二次面接と栃木まで足を運ばなきゃならないって聞いた
しかも前期発表前に手続きしなきゃならないから(今は知らない)滑り止めにはならないよ
自治医が本命ならいいだろうけど
697ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/13(土) 17:19:44 ID:avRxwwNL0
ちわっす
みんな、センターまであと1週間だな
俺は12回目のセンター試験になるがやっぱ緊張してくるよ(笑)

はっきり言って国語は運だぞ
センター国語は配点がデカいからなあ・・・
難化確実だし、点数が悪くても二次に向けてあきらめないことだろうな


698ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/13(土) 17:25:31 ID:avRxwwNL0
それと数研出版?の「センター試験マニュアル」は使いやすくていいね
これを残り1週間やってみるのもいいかもな

去年のセンターは例外だから、数学・国語の難化に気をつけることだな
理科は3教科を課す医学部があるから現役生の負担を考えて難易度の変化はないとみるよ

699大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:28:05 ID:hntxnx5O0
>>698
んで、今年は受かりそう?
12回目とか、もはや受験評論家レベルだな・・・
700大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:48:25 ID:JzTtQpS+0
医学部目指して浪人しているうちに30歳になってしまいましたよ。
落ちたら死のうかな…
701ura2 softbank220009190208.bbtec.net:2007/01/13(土) 17:51:32 ID:fi4sMJ4n0
kirbymoe
702大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:56:30 ID:hntxnx5O0
>>700
陳腐な意見だけど、じゃあ死ぬ気で勉強したら?
まあ、それが出来てりゃ30まで浪人しないだろうけど。
703大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:00:22 ID:JDPKiCGh0
難化は英語と国語だろ。
数学は2Bの難化はあるかもね。
704大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:31:15 ID:oqBFEvNJ0
>>700
俺は29になっちまったよ。
諦めて他の学部に通ったこともあったけどな。
まあ、もう少し耐えよう。 どうせ後戻りはできないんだから。

そういえば、何年か前に、純粋13浪で東大理3入ったのがいたらしいね。
705大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:31:31 ID:y+k7QICsO
全部難化かするとおもうけどなあ
706大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:47:29 ID:kTEXdZImO
自治医大は合格発表が2/19だから合格したら前期受けなくていいんだね。
問題は簡単な問題を幅広く出題している。全科目全問選択肢問題。
707大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:14 ID:kKlORRHTO
センター側としては、難易度据え置きのつもりらしいが、
少なくとも漢文、生物は確実に難化だろう。
708大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:04:51 ID:0tOsJ96zO
浪人不利で有名なとこってどこ…??
709大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:17:15 ID:KYzq/qSuO
>>708
佐賀
710大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:32:02 ID:/XhJBMyp0
>>706
栃木まで行くのは1回でいいわけだな。産業医大なら福岡まで2回行かなくて
はならないことを考えると負担は小さい。
711大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:50:45 ID:vuHI+Ku00
>>708
群馬筑波あたり?
712大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:11:33 ID:j71P1zQH0
>>706
自治医大の問題ってセンターみたいだよな
713大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:20:13 ID:G2S1+HOCO
>>700
生きたくたって生きられない人だっているのだよ
安易に命を粗末にするなや
命を救う医者を目指しときながら己の命を捨ててどうする
714大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:23:35 ID:cxJ94mKEO
冗談が通じないやつとは会話したくないな
どうせ
「そんなことを冗談でも言うべきじゃない!」
とか言うんだろうな
715大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:31:34 ID:G2S1+HOCO
>>714
ネットは会話ではないのだよ
残念でした
冗談にも程度がある
しかもおもしろくない冗談は冗談とは言えない
716大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:42:22 ID:5zkoBpgtO
>>709.>>711
ありがと。東北とかはあんまり締め付けきつくないのかな…
717大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:45:06 ID:5zkoBpgtO
716
東北「地方」つけんの忘れた(´・x・`)
718大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:53:42 ID:SQomWwcj0
>>708
有名なのは筑波、横市、群馬、佐賀あたりじゃね?

横市は昔は再受験でもよかったみたいだけど。
探検家の関野吉晴さんは一橋大卒で再受験で
横市に行った。

最近は千葉も高齢者には厳しいのかな?
10年位前は50代の人が入学したりしてたんだけどね。

再受験と多浪とでは違うんだろうけど、総じて入学者の
年齢にこだわっているのは関東に多い気がする。
719大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:56:07 ID:SkRdJmsS0
医学部の入試日程ってどっかみれるところある?私立はあるけど、国立は見つからんかった。
720大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:10:20 ID:EUvuWp8Z0
>>719
国立は、日程全て同じだけど…

というか、受験初めて?
721大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:37:29 ID:bb3CnKYYO
あ〜理科めんでぇ〜もう徳島か宮崎でいいや…
722大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:24:56 ID:+vjIwKPI0
いきなりですが宮崎大学後期の総合問題について情報をお持ちの方はいませんか?
723大学への名無しさん:2007/01/14(日) 06:04:29 ID:IfTyiMR/0
>>722
マルチうぜぇ
724大学への名無しさん:2007/01/14(日) 06:27:21 ID:EUvuWp8Z0
>>723
そういうなよ

受験近づいて受験生は必死なんだから、
藁にでもすがりたい気持ちは、受験したことあるならわかるだろ?
725大学への名無しさん:2007/01/14(日) 07:04:16 ID:IfTyiMR/0
>>724
確かに、受験期のストレスは異常だった。
722君、悪かったね。
その情報が欲しいなら、
大学学部板の宮崎大医学部スレで聞いたほうがいいんじゃないかな。
726大学への名無しさん:2007/01/14(日) 07:07:27 ID:IfTyiMR/0
大学学部・研究板を見てきたけど、宮崎大医学部スレは存在しなかったwww
すまん。
727大学への名無しさん:2007/01/14(日) 07:20:06 ID:vT/a5bXe0
てか赤本買えばええやん
728大学への名無しさん:2007/01/14(日) 08:34:56 ID:IA6PK4/90
>>727
真理
だけど大きい本屋しか宮崎のは置いてない罠。
一度見たけどどんなのだったか忘れちゃったよ。
729大学への名無しさん:2007/01/14(日) 08:54:10 ID:IfTyiMR/0
>>722
宮崎大医学部スレが無いので、赤本見るしか総合問題を知る手段は無い。
↓のスレで宮崎医の過去の赤本売ってる人いた。
最新の赤本はamazonで買うのが吉かも。

参考書売買スレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1154910946/671-673
730大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:16:35 ID:I6LnIpaU0
自治医大と産業医大と国公立医学部。このうちどれかには受かるだろう。
731大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:28:38 ID:SkRdJmsS0
>>720
いや、2/25だけのところとか、2/25,6の二日あるところとかあるでしょ?
2/25の一日だけ受験の学校を探してるんだが
732大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:35:41 ID:LknPvLi/0
宮崎は30代の合格者が普通にいる一方30代で合格最低点よりかなり上なのに
落とされた人がいるよくわからん学校
733大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:19:02 ID:SQomWwcj0
その人の経歴やら志望動機やらで合否を判断してるんじゃね?

ちゃんとした経歴の社会人とかなら合格だけど、純粋多浪の
30代はダメとかw
734大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:38:36 ID:5zkoBpgtO
>>718
遅くなったけどありがと!!
735大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:45:42 ID:vT/a5bXe0
>>731
ググれwww
探したけど見つからず。まあ、大学のサイト見れば載ってるじゃん。
それに、2教科以上で面接ありなら必然的に26日もありでしょ。

あと医学部関係の事は代ゼミのサイト見ればたいてい載ってるよ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/07/igakubu/index.html
736大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:55:03 ID:f9Jv7D8tO
産業医の赤本見たけど6割5分とれば十分なんだな
問題見たら数学化学は簡単、生物普通、英語は難しいのは語彙だけ
日程からして中位国立ぐらいの難度かと思ってたがどうやら余裕っぽいぞこりゃ
学費も若干あがってるし上位は抜けるだろうから今年は8割越えで特待生狙えそうだ
737大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:56:53 ID:8wwi3wf70
>>731
山形は25日のみ。
医学部は面接があるので、1日でやるとこは少ないよ。
738大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:11:55 ID:bq4sEmar0
>>732
宮崎に限らず、高得点で差別を凌ぎきる輩はいるだろ。
739大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:26:30 ID:BPYbJQrK0
今高1で奈良の県立高に通ってます。
徳島・大阪・岡山・鳥取の医学部を考えていますが
どこがいいですかね?
京都は多分無理だと思うので・・・
740大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:30:33 ID:YkqNSh+G0
この時点で京大をあきらめてる上、県立高校レベルなら
徳島を第一志望にして、第二志望が鳥取でいいんじゃない?
なんで奈良県立医が志望に入らないのかわからないけど
大阪、岡山は相当な難関だからきついと思う
741大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:05:34 ID:BPYbJQrK0
親元を離れたいので奈良県立は・・・
参考にさせていただきます。
設備とかはどうなんですかね?
742大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:14:16 ID:h0iNqUrbO
知るか若ハゲ!
受験生のオレサマが設備なんてしるかぼけめ!
743大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:20:11 ID:vT/a5bXe0
>>741
大学のサイト見るなりパンフレット請求するなりすればおk
思春期だし親元を離れたいってのは解るけど、実際一人暮らしは面倒だよ。
実家なら洗濯やメシだって親がやってくれるし、余裕資金が多いから遊べるし。
744大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:15:26 ID:YkqNSh+G0
>>743
だよね。俺も一人暮らししてるせいで明らかに自宅生より時間ないもん
土日暇でしょ?とか言われるけど、買い物とか掃除をだらだらやってたら
それだけで1日潰れるし。

でも実際は奈良県立でも相当家が近くない限りは一人暮らしすることになると思うけど。
飲み会とか友達づきあいで終電より遅くなるなんて当たり前だし、
タクシー出してくれたり友達のうちに泊まれるならまだいいけど、
だんだんそうもいかなくなってることも多くなるし、
結局は家まで自転車で10数分とかじゃない限り一人暮らしに。
都内に住んでるから医科歯科とか東大なら自宅からって認識すらも甘いと思う。
745MONO ◆b5OBh.PIWU :2007/01/14(日) 19:20:09 ID:yVoRxwHp0
宮崎医受けるヤシ多いんだな・・・
やっぱ琉球に逃げようかな・・・
746大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:38:03 ID:BH2QJR/iO
底辺医志望者なんてセンターの後にだいぶ動くんだから今の雰囲気はあんまアテにならんよ。
にちゃんで書き込みが多いからといって志望者が多いって勘違いだよ。
でも宮崎は去年リサーチでは足切りなし予想だったのに実際は85くらい(よく覚えてない)で切られたとかいう書き込みあったな。
去年はセンターが簡単だったから87とかでも前期切られたり底辺は出願が博打的だったよね。
747大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:48:28 ID:vT/a5bXe0
2ちゃんの人数なんて全体の1%以下だしねぇ。
どうせ受験生が考えることは同じなんだから、下手に裏をかこうとしない方が良い。
自分が有利になる戦場を選ぶべきじゃないかな。
748大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:20:12 ID:vEcKVGN+0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
749大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:45:57 ID:+46NTNQ00
>>745
琉球の方が難しいから
750ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/14(日) 23:59:38 ID:UrAFAxrs0
ちわっす
さて社会だが、受験科目は前年度に平均点の低かったものを受けるべきだな
公民は無勉でも常識があればそこそこ取れるから受験だけはしとくべき
センターで多数の科目を受けておくと底辺医では面接官の印象が良くなる

底辺医は要は若くて将来医師国試に確実に通る、かつ地元の奴を欲しがるからな
ま、センター程度の暗記量くらいは軽くこなしてほしいというわけだ
むろん旧帝医の面接官はたかがセンターの点数など気にもとめないだろうが(笑)

以上、旧帝医卒業で医師のおれさまからのアドバイスでした
上でネタ書いてすみません(笑)



751大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:05:40 ID:S9S1i9Ks0
これはwwwwwwww久々にwwwっうぇwwwっうぇwwwwww
752大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:33:08 ID:nOffxsvy0
>>750
>>433のレスが正しかったね、やっぱり。
753大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:42:31 ID:SQENmYEt0
物理化学選択の人 小論や面接の対策なにしてる?
おれ生物全く取ってないからチンプンカンプンやわwww
754大学への名無しさん:2007/01/15(月) 06:09:29 ID:WZyyIljKO
島根狙いの人いる〜?
あまり話題に出て来ないけど…。底辺でも島根は敬遠してんのか?
755大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:13:03 ID:jJZrjjdfO
>>749確かに。数年前は比率が110:50でボーダーも低いし二次は超簡単な数理でお得だったらしいけど最近はお得感ないよね。
まぁ最近はどこもこんなにお得な学校はないか。
756大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:43:35 ID:O6sMmRvuO
ハナクソはただのひま人だったのか。痛いやつだな
757大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:48:13 ID:Py39bjyqO
琉球は科目がフルコンポだしな。
おまけに二次でもリスニング。
まあ理科3科目よりはマシだけど。

フルコンポを問題なく志望できるやつは、それなりにちゃんと勉強してるんだよな。
琉球は、科目重量化で地位向上を果たした好例かも知れん。
758大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:52:47 ID:Qg1Ik6PX0
琉球が4科目になったおかげで、2次力はあるけど
センター失敗しちゃった人間が実力で逆転できるようになったからね
英数だけとかだと、本当にたまたまセンターで着ちゃっただけの人間が
結構いるけど、英数理二なら大きな番狂わせは少ない
たとえセンターの配点が高いとこでも実力なければすぐに逆転される
759大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:57:27 ID:BtAcFvh80
>>750
ハァ?とっとと消えろよ。
760大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:42:08 ID:gs2VqfOH0
琉球医は独特のうまみがあるとよく聞くがそれは教授陣に琉球卒が多く
植民地化されてないことと関係があるのか
761大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:41:21 ID:O6sMmRvuO
住まいはどうなのかな?沖縄はDQN成人式のイメージしかない
762大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:30:12 ID:Py39bjyqO
琉球は他の駅弁に比べて生い立ちが特殊だしな。
琉球大学の設立には、米の意思が深く介在してると聞いた。
米にとっては沖縄県民の日本への帰属意識は邪魔で、
そのため県名を入れた「沖縄」大学ではなく、
日本が琉球を併合する前の名前を付けたらしい。
763大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:01:56 ID:DrH2S5g90
後期の出願校が決まらん。センター次第ってのもあるのだが、
後期のために願書を4つも取り寄せた。赤本、値段高ぇ〜。
764大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:05:39 ID:biop6Vex0
植民地化されてない=鎖国状態
学生にとってはマイナス
医の中の蛙
765大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:21:02 ID:IsXchqwE0
二次力ある奴はセンター失敗しないだろ
766大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:58:09 ID:jJZrjjdfO
自分は国語と社会が心配。まぁ難化しすぎも心配だけど去年みたいに簡単すぎのが嫌だな。
今年は88%くらいでボーダーちょい上くらいな難しさがいい。去年はそんくらいじゃだめだったし。
767大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:04:02 ID:twU75SnX0
>>765
そんなことはないだろ。
駿台全国で70こえてたけど、センターは82%。。
まぁ底辺には入学できたけどね。
768大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:55:19 ID:I7KZGG5w0
>>202
千葉も山梨も大差ないじゃん。
特に東京山の手民だと、どちらも自宅通学はできないわけだし。
769大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:56:09 ID:I7KZGG5w0
面接点で数十点引かれて落ちたのかもしれないしな。
AV女優は面接も潜り抜けて受かっているが、お前は
AV女優よりも面接受けが悪かったのだろう。>>768
770大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:58:27 ID:I7KZGG5w0
>>769アンカーミス。同じく>>202へ。

>>209
AV女優だからこそ、面接受けが良かったと言えるかもしれん。
そのAV女優、写真確認すると顔自体はまぁ普通の特に可愛くも無い女子。
が、受け答えに独特のアピールがあるのかもしれん。何かしら点数を
あげたくなってしまうような。
771大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:09:54 ID:I7KZGG5w0
>>524
しかし、私立6年間の学費の預貯金が既にあって
親から私立医も受けれと言われていても、国立医か慶應医まで
と考えている者も時々いるが。
772大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:10:36 ID:I7KZGG5w0
>>525
確かに。そういう人は、国立はずっと旧帝医か医科歯科のみとかいうのが
多い。
773大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:33:01 ID:LTuEnC3rO
二次力がどうしても付かなかったんで後期専願
774sage:2007/01/15(月) 20:00:39 ID:2IchrSBT0
>>760
在学生として一応言っておく。
今のところ、琉球卒の教授は一人もいない。助教授はいるけどな。
775大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:02:16 ID:2IchrSBT0
すまん
sage失敗したw
776大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:16 ID:rnRKLOw30
それと琉球は熊本派メインだ 今までは長崎、熊本、新潟出身が多かったけど長崎出身の教授がぞろぞろ退官しだして今じゃ熊本寄りになっちまった
777大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:34:31 ID:rtT+/Ska0
351 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/01/14(日) 11:53:48 ID:IKa0+LFu0
東京阪卒・・・3000万〜
その他旧帝卒・・・2000万〜3000万
旧六卒・・・1500万〜2000万
その他医・・・1000万〜1500万

例外はあるけど勤務医の年収はだいたいこんなもん
778大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:38:07 ID:KoAYg7au0
>>770 ビデオ買って研究してみようぜ

ところで、去年愛媛医学部受けて、2次の理科でせいぜい120点くらいの出来だったのに、
成績開示したら160点だったわけだが、何故だろうか?
受験者全体の出来が悪い時って、簡単な問題の配点を高くしたりすることとかあるのかな?
779大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:38:19 ID:190G4wXeO
>>778地元現役?
780大学への名無しさん:2007/01/16(火) 00:39:59 ID:PjueN6cX0
島根と鳥取っていったいどっちが易なの?
鳥取は医学部選択問題あるみたいだけど一応全学共通問題。面接差別なし、調査書点数化なし。
島根は医学部専用問題(今まではこれだけで避けていた)で面接は若干差別がある模様、
調査書点数化あり。

こう見てみると一見鳥取のほうがお得のようだが総合的な難易度としては島根のほうが
どうやら割と下みたい… いったいどういうことやら……
781大学への名無しさん:2007/01/16(火) 01:11:06 ID:OFgeoslwO
問題の難易度と大学のレベルは比例しないことはあるからね。
例、北大>札幌医大 名大>名市大
島根のが入りやすいよ。
国語で失敗したら鳥取のがいいけど
782大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:04:07 ID:OQVtiCtVO
島根は二次二科目だからな…。 まあ島根のが入りやすいんだと思うよ。
783大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:10:18 ID:e91F2KeKO
なんでみんなは医者になりたいの?お金・地位が欲しいはなしでよろしく
784大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:16:41 ID:D1FoIZNX0
お金、地位が欲しいから人間は向上できるんであって
お金、地位が汚いものだとか悪だとかみなす人生観は高校生で卒業した方がいいね。
お金や地位を得ようとする努力を放棄した底辺の人間って
人間的魅力も全然ないカスみたいな連中ばっかだからね。
785大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:25:12 ID:rdgm3QIaO
社会的に安定した立場を得られるからかな
786大学への名無しさん:2007/01/16(火) 03:02:21 ID:prxZ/7sQO
かっくいいから
787FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2007/01/16(火) 03:05:02 ID:dvksdpGd0
人間の究極の欲望は名誉です。
名誉があれば人もお金も自然と集まってくるが、金はどこまで行ってもただの金です。
788大学への名無しさん:2007/01/16(火) 04:19:33 ID:LnAlEuNhO
お金があれば名誉も得られるよ
789大学への名無しさん:2007/01/16(火) 07:47:38 ID:cseUwXTCO
地位や名誉が欲しいなんて別に思わないが医学部に受かった途端に俺と
の付き合いをやめ医学生としか付き合わなくなった元友人への復讐のた
めにそいつの通っている医学部よりレベルの高い医学部合格を目指して
いる。そして受かったらそいつにコンプレックスを植え付けるような嫌
がらせをいっぱいしてやろうと思う。
790大学への名無しさん:2007/01/16(火) 10:08:39 ID:kG0r1Xo20
需要が高そうなので立てました
新潟大学医学部医学科
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168909634
791大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:46:38 ID:WLX5pLOe0
>>789
がんがれよ!
応援するお!!
792大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:19:56 ID:BfGAGQH+0
鳥インフルエンザが発生した宮崎県清武町って
もしかして医学部がある所ですか?
793大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:22:51 ID:Ys/jlUARO
そうでしゅ〜
距離も近いでしゅ〜
794大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:28:12 ID:LnAlEuNhO
>>791
おまえ浪人だろ?
その時点で負けだろ
相手にしたら 浪人すれば俺ならさらに上に行けた
ってなるよ
てことで離散頑張れ
795大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:29:14 ID:BfGAGQH+0
>>793
 ありがとうございます。
 
796ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/16(火) 14:56:09 ID:d2plXls90
ういっす
仕事の合間に一言
さてみんな、国語が激難化するというウラ情報を手にしたので報告だけしておくよ
なんか現代文と漢文がヤバくなるらしいって

てなわけで、本試験頑張ってくれ(笑)

797大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:29:27 ID:0JAAKRQFO
他人事のように言ってるが、ハナクソ氏も頑張らないといけないんじゃないのかw
798大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:55:18 ID:190G4wXeO
>>797少し前のレス読んでみ。ハナクソは告白した。
799大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:38:53 ID:Rp9/OnR/0
後期は旭川、信州、山梨、岐阜の4校くらいしかない、あとは小論、面接のインチキ入試。
800大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:17:14 ID:jIz4nkOzO
263:大学への名無しさん :2007/01/16(火) 14:35:21 ID:gvDUAefpO
俺は国立併願だけど、私立のが明らかに入るの難しいし(人数とかも)、国立なんてセンターさえ取れればどうにでもなると思うんだけどな(´・ω・`)
801大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:36:09 ID:/T6oih900
【マスコミ】朝日新聞支局長、巨額給与・年収1900万円 赤裸々情報winnyで流出 取材源を明かすよう夕刊フジに★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168867442/
802大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:50:58 ID:LnAlEuNhO
>>798
どこで?
803大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:54:14 ID:X/u2gckZ0
全部ネタ。
相手をしてもねぇ。
804大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:14:06 ID:gJf6IgvHO
滋賀と浜医の数学ゲロい・・・
中身もそうだけど計算量がとくに
805大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:46:39 ID:OQVtiCtVO
琉球と徳島ってどっちが入りやすい?
806大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:54:21 ID:cseUwXTCO
センター得意→徳島
2次得意→琉球
807大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:32:21 ID:LnAlEuNhO
おまいら満点狙えるランクはどんな感じ?

数学>理科>>>英語>>>地理>>>>>>>>>国語
808大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:55:42 ID:LzRWgVg50
>>787
どこかのドラマの産婦人科開業医が言ってたセリフっぽいね
809大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:54:14 ID:0JAAKRQFO
理科>>世界史>数学≧国語>>>>>>英語
810大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:01:50 ID:BSDJpsne0
琉球ってどうして新潟の植民地なの?わけわかめ
811大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:02:15 ID:LnAlEuNhO
世界史取れるのうらやましい
812大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:15:46 ID:EOUiWID80
みんな社会は何やってるの?
俺倫理面白いほどだけ読んできて過去問やり始めてみたら68、65
とどうしようもない点だったよ…orz
倫理って簡単じゃなかったのかよ、普通に難しいじゃないかYo
今年ダメだったら現社か地歴にするZe!
813大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:18:07 ID:PjueN6cX0
愛媛と香川ってどっちが入りやすい?
814愛知医大卒:2007/01/16(火) 23:26:15 ID:NDQ2r5XI0
最近私立医大は難しくなったな。
偏差値は愛知医大>名古屋市大らしいぜ。
815大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:35:49 ID:NYZOOFLn0
おれの満点ランク度@センター

理科=世界史>英語>>>>>>数学=国語........orz
816大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:36:55 ID:3lk4eGO00
東大京大阪大以外の医学部なら今から勉強しても入れるだろ
入れない奴はあきらめてゴミ収集でもやってろ
817大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:37:20 ID:rq615MBL0
>>814
工作員乙wwもしくはコンプ乙
818大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:42:12 ID:RZaPYDGG0
>>816
エ●ル●●の3ヶ月で医学部に受かる方法の予定表みたけど、
あり得ないよなw
あれで受かるんだったら・・・。特に英語なんてあれじゃ無理だよ・・・。
一日のノルマが速単1文章と読解系の参考書だけって・・・。
819大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:00:52 ID:0skxADj+0
国語がダメでもガタニイがある
820大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:16:41 ID:9UqvwGOA0
>>814
おまえは馬鹿か!
821大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:28:06 ID:NTO5/xLJO
>>812
公民は満点ブロック用に、知識だけじゃ絶対解けなさそうなのが
いくつか混ざってるしな。
歴史は知識さえあれば100いける。
ただそこまでが結構時間かかるけど。
高校の授業から通算すると、8割とるにも150時間くらいはかかってるな。


時間かけずにそれなり→公民
満点狙い→歴史
まんなか→地理
822大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:59:19 ID:jNmK+/W60
>>807
化学>英語>生物>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>数学
823大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:29:19 ID:DdhXHaj1O
満点を狙える科目なんて一つもありません><
824大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:44:26 ID:jNmK+/W60
平均的高得点派?
825大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:14:44 ID:DdhXHaj1O
>>824
(例年並の難易度ならば)国語8割、他科目9割強が目標ってかんじ
826大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:15:26 ID:jNmK+/W60
>>825
・・・国語って京大医?
827大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:20:25 ID:DdhXHaj1O
>>826
あれ、センターの話だと思ってました
828大学への名無しさん:2007/01/17(水) 07:15:31 ID:jNmK+/W60
>>825
ごめんこっちが勝手に二次と思ってた
829大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:37:37 ID:c4wSos080
【幕張】 COUNTDOWN JAPAN 06/07 vol.7【幕張】 [邦楽]
【co-op】生協の食べ物★6 [食べ物]
【宮城県】就職スレ part106【仙台市】 [就職]
過去ログ [piano]
清春 171 [邦楽男性ソロ]

やはり底辺国公立はお里がしれますなぁ
830大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:00:35 ID:1YNbG1VgO
広島ってどう?太郎差別ある?
831大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:05:57 ID:sdcB3tm2O
ここで聞いても正しい情報は得られない可能性が高い
832大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:10:15 ID:H04B5YvxO
センター国語9割とれねぇ。
833大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:14:09 ID:1OXDGBtK0
広島は被爆者による逆差別があるよ
834大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:14:50 ID:1OXDGBtK0
あと同和地区が福岡に次いで2番目に多いから注意な
835大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:38:34 ID:tteMyHHI0
>>830
2、3年前から多浪がほとんど消えたとは聞くね
いないわけじゃないらしいけど
836大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:10:02 ID:1YNbG1VgO
まじか
837大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:23:12 ID:0OwYqdlTO
誰か新潟受けるやついない?
838大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:38:57 ID:XC+B7Jlg0
後期どうする
839大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:26:45 ID:DdhXHaj1O
後期は現役優先だから困る
840大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:05:49 ID:GQKasBSJ0
>>832
普通は取れない。
オレは6割でも受かったよ。
841大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:15:32 ID:1YNbG1VgO
センター国語で高得点出来るやつ本当羨ましいわ
古文氏ね
842大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:26:56 ID:c7FoUPrzO
>>841
新潟がおすすめ。
国語の配点が半分になる。
160→80
120→60
6割でも8割のやつと20点しか開かない。
だから二次で合格者平均くらい取れば受かるわけ
843大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:58:11 ID:BT5ptA61O
2003年のエール出版見るとセンター750/900でも金沢とか弘前受かってるね
センターが難しかったのと当時は医学部人気なかったからかもしれんけど
844大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:12:29 ID:195GizJ+O
>>807
数学=物理>国語>英語>化学>>>生物>>>日本史>現代社会
845大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:37:16 ID:7Y8VpAJ50
>>842
新潟で20点も違ったら、死を意味する。
846大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:43:01 ID:2WxtniBOO
山形大って足切りあるほど人受ける?
847大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:20:40 ID:9R5JwhY/0
>>846
例年はあり。昨年は足きりなし。
でも足きりを気にしてるようでは受からない。
848大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:23:28 ID:cFGPGLR2O
だよな…
今更不安になって聞いてみたんだ
気にしなきゃいいんだな
849大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:36:06 ID:N/mZVpvOO
広大は多浪差別ない。
つか多浪結構いるぞ
850大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:40:57 ID:CcP8iDSj0
>>848
足きりを心配すると、不安になって実力が出せず失敗する可能性が高く、
足切られないと思っていった方が成功する、という感情論ではなく、
そもそも場合によっては足られるかも、と思ってしまう程度の実力では医学部には受からない
>>847は言いたかったのだと思う。
851大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:53:48 ID:0WEsrKWb0
センター重視の大学教えてください
852大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:07:59 ID:6ApoFXRVO
エールの本だと広島は差別ありだ
853大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:10:51 ID:6ApoFXRVO
てか最低点とか公表してないとこは怪しいよな
854大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:48:32 ID:O9h5DPi90
愛知医大は底辺国立より難関だろ。
俺は開業医の両親から底辺国立より愛知医大へ行けと言われている。
簡単な底辺国立を受ける奴が羨ましいぜ。
855大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:11:23 ID:dn6b08b40
なんかもう色んな意味で羨ましい頭してるね
856大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:20:10 ID:vPh2jMYc0
東大京大阪大以外は全部カス
857大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:53:23 ID:P4f/DbCVO
カスでけっこうで〜〜〜〜〜〜す・∀・
お前なんかに認められたくあるか。アホ
858大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:57:49 ID:z3tgDoj20
↑んで実際東京阪以外に受かったらコンプ丸出しで再受験か2ちゃんで暴れるんだよな(笑)
859大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:59:43 ID:2JXaUu7t0
>>856
俺、素直だからそういう書き込み信じちゃうんだぞ。
860大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:07:01 ID:myS/5R0h0
ここで聞いてみたいんだけど、授業料の違いは考慮せずに駅弁底辺と産業医科だったらどっち選ぶ?
産業医科卒でもそこまで産業医の職には就いてる人多くないし。
産業医科は都市部にあるけど・・出た後とかのステータスとか含めてどうよ?底辺比べるだけ無駄とかなしで
861大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:32:38 ID:nUtbldAjP
>>860
駅弁医は厳しいけど、産業医大ならギリギリ入れそうって状況なら後者選ぶけど、
よっぽど産業医に思い入れでも無い限りは義務がない駅弁選ぶでしょ・・・
まあ立地は結構良いけど、都会って訳でもないから微妙な所。
862大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:34:22 ID:BZbat4cF0
>>860
受かるなら駅弁。
田舎の方がね、ほかに敵がいない分もてるよ。
都会のより美人だけど素朴でいい娘が多いしねw
863大学への名無しさん:2007/01/18(木) 14:45:28 ID:nUtbldAjP
>>860
あと、卒業後の事とか知りたいなら産業医大スレで聞いた方が良いと思うよ。
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1166952401/
864大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:18:01 ID:XxaacsLSO
俺センター明け一番に志望理由書と活動記録書かなきゃいけない
正直旨味は少ないけど滑り止めには良さそう
赤本見た感じでは難易度的に地方単科医くらいだと思う
問題は易しめで最低点もそんなに高くない
去年は併願出来るって事知らないやつが多かったからかもしれないので今年は若干上がりそう
865大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:04:39 ID:c+B/eKUo0
とうとうあさって。決戦ですね。
去年はずっこけて78パーセントしかとれなかったおれだけど
今年は去年にはない手ごたえを感じてるよ。
それだけに緊張もハンパじゃない。
試験中ゲロはいたらごめんね。吐き気と胃痛がとまらないよ。
866大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:30:34 ID:rxdxAFPH0
後期岐阜は超難関。
867大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:06:59 ID:2jZ3QPU30
俺2浪の旅へと出かけてくるわ。
じゃあみんな、体に気をつけてな。
868大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:40:08 ID:myS/5R0h0
>>861-863
レスありがとう。同じ考えでヨカタ。唯一の友達が立地で産業医科って言ってて
あれ、そうなのか?って戸惑った。まあ人それぞれなんだけど。
プラス自分は>>862に禿同かなり期待してる 訛りもえ。。
当日国語80%とれればなあ。
>>867
俺と一浪で終わらせようぜ..orz
869大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:31:39 ID:pI0aHVG40
弘前受験したけど、地元民が何言ってるかわからない・・・・
若い人でもあそこまで訛りがキツいとは・・・・
870大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:19:56 ID:WM+TD2AM0
信州前期って数学難しい?
871大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:27:41 ID:u0JlWNfO0
俺は2浪の旅に出る勇気もなく後期は地元国立(非医)に逃げこみそうだ・・・
872大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:28:34 ID:9J0X7nY/O
難しい
873大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:09:42 ID:A2FCGbKc0
でも数学だけだから楽だろ
センターできたらほぼ合格じゃん
874大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:32:44 ID:h/0DyXbE0
>>854
ああ羨ましい。おまえの父ちゃんの息子になりてえよ。
アイチイダイというか、あいついたい。
そんなとこでいいんなら、もう勉強も心配もいらねえよ。
875大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:09:09 ID:O9h5DPi90
最近の愛知医大って、名市や浜医より難しいんだって。
実際に、底辺国立を蹴って愛知医大に入学予定の新入生がたくさん出るらしいよ。
保健衛生も来年には底辺国立を抜くと言われているし。
旧帝>私立>底辺国立で間違いないよ。
876ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/18(木) 23:12:21 ID:IA9k1Fva0
ちわっす
センターまであと少しだな

底辺医に行って金のためにどこまでも醜く生きる生活をとことん味わってくれ(笑)
金に魂を売ってしまった人間に生きる価値などありゃしねえか?(笑)

しかし金だ!!!金がすべてなんだ!!!

金のために鬼になれ!!!

そして40歳手前で過労でさっさと 死 ん じ ゃ う の か も な (笑)

ま、嫌なら医学部進学などとっとと辞めることだ
877大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:16:55 ID:2jZ3QPU30
>>876
わかったからもうくんな。
878ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/18(木) 23:30:45 ID:IA9k1Fva0
お前ら世の中金だぞ(笑)

底辺医に行ってどこまでも醜く 醜く 醜く稼ぐ人間になれ

訴訟覚悟で美容に行くも良しだ(笑)

金のためには手段を選ぶな

以上、俺からのアドバイスだ

ふふふ、底辺医では学内、クラス内での学生同士の誹謗中傷合戦が名物だからな
それに勝って生き残り、他者を殺した者のみが金をつかむ

ま、こういう殺伐とした雰囲気が嫌なら旧帝医に行くことだよ(笑)



879大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:39:37 ID:zTKmFu3t0
>>878
>底辺医では学内、クラス内での学生同士の誹謗中傷合戦が名物
880879:2007/01/18(木) 23:40:36 ID:zTKmFu3t0
途中で書き込んでしまった・・・

>>878
>底辺医では学内、クラス内での学生同士の誹謗中傷合戦が名物
を詳しく
881ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/18(木) 23:57:17 ID:IA9k1Fva0
>>880
えてして低レベルな駅弁ほどそうだろ
旧帝医ではそもそも他人への干渉も少ないからな。教官も学生を信用してるし

旧帝医卒業の教官などは、駅弁が気に入らないから学生同士共食いさせるわけよ
だから自然とクラス内でガツガツとした雰囲気が生まれる

そういう雰囲気が好きという変わり者にはいいかもしれないけどな(笑)
質の高い教官のもとで医学を学び、部活などもさわやかにやりたきゃ旧帝に行くにこしたことはない

それとな、旧帝医に行っとくと後々医者以外の選択肢も実はたくさんある
駅弁医は医者を断念したらただの駅弁卒、誰にも相手にされない

まあ旧帝医入学の価値は非常に大きいわけだ



882大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:19:41 ID:6taxtO9AO
旧帝医に行けるだけの能力があれば迷わず行くってのw
身の程はわきまえないとな
883大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:16:59 ID:GlVrZ4KU0
医者=金持ちってどんだけ田舎者だよw
884大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:27:40 ID:QeyJ0L5cO
ハナクソってホントハナクソみたいだな
どうせ医学部目指してる10浪ぐらいしたけど結局あきらめてニートしてるようなオッサンだろ
885大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:49:20 ID:uwbPy9jKO
>>867
3浪しそうな俺がいる
886大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:03:59 ID:99GMJT8dO
医者も勤務医は大変だわな。
887大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:05:42 ID:c2XMThdr0
888大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:24:15 ID:RQqzcppSO
俺数学の偏差値66しかないが名古屋大受けるよ。
他の科目は英語は偏差値70前後理科は偏差値75以上あるから心配してない。やっぱ旧帝医っていいよな!!
俺みたいにたいして頭よくなくて旧帝病になったら多浪はまぬがれないだろうなww
889大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:34:43 ID:RIaMmh+P0
>>888
偏差値よりも取れる点数心配した方がいい。
理科と英語は偏差値それより低くても取れてしまうような内容だから、平均点は8割5分〜9割だべ。
差がつかない。
890大学への名無しさん:2007/01/19(金) 09:02:43 ID:RQqzcppSO
>>889
名大医の最低点見たらセンターでボーダーとれれば二次は7割五分で受かるよ。たしかに理科は九割くらい取ってくるだろうが英語の平均そんなにあるかなあ。まあ数学で6割取れればなんとかなりそうな気がする。
名大の数学は難しいからなあ....
891大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:46:30 ID:F06VYn4R0
俺は離散受けるつもりで数学勉強していたから名大数学はものすごく簡単に感じる
化学の方が高得点はとりにくいな
892大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:12:39 ID:RIaMmh+P0
>>890
英語も簡単簡単いわれてるじゃん。てか漏れも解いたけど簡単すぎてワロタ
まあだから数学はかなりウェイト大きいはず。
893大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:50:24 ID:b7uGFLuIO
馬鹿な奴ほど簡単と吠える。
実際にそんなに取れてるわけじゃないぞ。
全島の模試ですら終わったら毎回みんな180とか言ってるやろ。
結局ボコボコにされて140あったらいいとこや。
言っておくが大学の教授はかなり神経質に採点をしてるからな。
バイトの大学生とは採点基準が明らかに厳しいぞ。
894大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:15:20 ID:M4rG5hW50
確かに二次の英語の採点は厳し目につけてるな。
某国立の二次で英語9割だと思ったら、8割だった。(成績開示で)
真に実力のある奴なら減点もくらわないんだろうけど。
895大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:15:52 ID:8w58WsAY0
英語の採点とか信じられないくらいに厳しかったりするもんだよ
896大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:34 ID:Q96bwfmeO
数学は説明の一文に10点配点とかね…
897大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:36:42 ID:oEiJ+R46O
独学のやつと予備校で講師に添削してもらってたやつとの差は、
そこで一番出るんだよな。
898http:// usr220208016019.tcn.ne.jp.2ch.net/:2007/01/19(金) 15:37:11 ID:whcPQ/Tj0
guest guest
899大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:24:15 ID:zKZaltPqO
>>881 宮廷とか関係なく医師免もってるだけでできるおいしい仕事はけっこうあるぞとマジレス
900大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:56:53 ID:RIaMmh+P0
>>893
模試のクソ採点なんか当てにしてないからおk。
部分点があること自体おかしい。
機械的に翻訳しただけで内容分かってないのに、なんで点数がつくのか意味不明。
901大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:23:03 ID:f7MYbJDn0
>>881

こいつは私立医。アフォ医大のオジサンよ。
902大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:15:19 ID:3X2Vo4TeO
底辺に行ったら、旧帝の研究医とかにはなれないの?
903大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:24:13 ID:S3oYuAfF0
>>902
なれるわけないだろ・・・常識的に考えて・・・
底辺医なんかに行ったら一生僻地でババァのマンコを触診するだけだよ
904ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/19(金) 22:30:45 ID:3Q7tHXC10
ちわっす
まず俺の言ってることはかなり的を得ているということを認識しておくべきだろう

ちなみに俺は私立医の雰囲気など知らない
しかし学生の質は底辺駅弁医と大差なしと見るべきだろう、あとは持ってる金の差か

どんなにセンター9割とって吠えても、底辺医の世間的評価ははっきり言って低い
アホな国民は知名度の高い大学ほど偏差値の高い大学というくらいの尺度しか持ち合わせていない

医学部を主張しても、駅弁は駅弁というアホの集合体としか認識しないのだ







905ハナクソ ◆EHFosUmvec :2007/01/19(金) 22:54:40 ID:3Q7tHXC10
旧帝に行って失敗した!なんて発言聞いたことないだろ?

大学の中身もシステムも旧帝と駅弁とで差なんてないよ
そりゃ一流の研究設備が整っているとかいうのは抜きにしてな

では決定的な差とは何か?
それがまさに世間からの評価、ここに尽きるわけだ
人脈などというものは、いい人材が集まるから自然とできあがるだけのことだしね

だから言いたいことはだな
大学には何も期待するな、そこに所属してるというステータスから寄ってくる人脈に
期待しろということだ
ここが旧帝と駅弁とで得られるものの最大の違いなんだな


906大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:40 ID:hFQ+oOdz0
>>905
底辺国医に行って失敗したってのもあまり聞かねえけどなあ。
ところでおじさん、明日のセンターに備えて、早くねんねしたら。
907大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:22:40 ID:vbvxO1SN0
聖マリの偏差値上がったね。
底辺国医より難関だよ。なんたって倍率9倍なんだから。
聖マリ落ちたら、底辺国医でも受けるかな。
908大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:28:35 ID:y1Ary9en0
底辺私立の聖マリより下の国立なんてありません
909大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:49:28 ID:yZJq7Wio0
ハナクソ野老www

おまえは俺様のウンコでも食ってろwww

www
910大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:55:34 ID:VCkRjBXE0
>>904
自称宮廷医の割に、駅弁にコンプもってるようだな…
行った事も無い大学の中身までなぜそこまで言い切る?

というか、以前の釣り発言以降、どうもお前の意見は胡散臭い
医者ってのも嘘としか思えない内容ばかりだ

本気で宮廷医名乗るんだったら、もう少し中身のある内容書けないものか?
12浪の方がまだリアリティあったよ
911大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:25:02 ID:fXX/WmZi0
>>904
あほ?
912大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:38:19 ID:tb3YF/jY0
おまえら都会の旧帝医がんばれ
田舎で6年はきついぞ^^;まじ後悔w
913大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:41:35 ID:mWggQWAf0
>>912
田舎で6年はきついとか言ってたら7年いる羽目になった俺が来ましたよ。
914大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:37:20 ID:tb3YF/jY0
そりゃひどい話だな。
ベンキョーはきっちりしよっとw
915大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:09:40 ID:acsRXcvV0
底辺医ってセンターどれぐらいとればいいの?
今日センター87%なんだけど明日で9割に乗せたい。
これぐらいじゃ逃げ切りなんて無理かな?
916大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:40:57 ID:vbvxO1SN0
底辺医は都会の私立医の入学金が無い奴の行く田舎。
宮廷医も経済的事由で東大に入れない奴が行く所。

医学部なんて自慢できる所やないで。医学部出身の天皇や首相なんておらへんやろ。
917大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:45:57 ID:lplxOSoPO
ばーか
918大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:46:40 ID:9Gku5ot8O
>>915
俺も今日は87%だったけど、英語国語地理現社のやや難を考えると、
91〜92%は底辺逃げきり可能ラインだと踏んでるよ。
919大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:13:21 ID:3HRTSIteO
>>918
今回そのあたりの科目は難化なのか?
試験終わった後の2ちゃんでも
みんな簡単だとか言ってたから易化かと思ってた。
易化なら92%で逃げ切れるか?95%ぐらいいらない?
920大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:40:55 ID:jlvIqWjg0
去年93%だったけど、逃げ切る自信無かったな

後ろ向きじゃなくて、2次でも点数稼ぐ感じで向かったほうがいいんじゃないか?
921大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:50:25 ID:iZ8zClJr0
>>916
>医学部出身の天皇や首相なんておらへんやろ。

それは、、、違うだろ。
どこまでアタマ悪いねん。
どこぞの総理と同じ大学の方でっか??
922大学への名無しさん :2007/01/21(日) 01:15:55 ID:RW2E0nFv0
>>905
脳内医者ワロスw
学位記、医師免許証、保険医登録票うpしてからほざけハゲ
923大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:48:00 ID:pdfao4qL0
鳥取、島根は底辺に入りますか?
島根はともかく鳥取はギリギリ底辺には入らないとは思いますが?
それとも同じ扱いになるのでしょうか?
924大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:48:56 ID:Dtme900F0
底辺医と言えど87%じゃなかなか入れないぞ
925大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:04:41 ID:3Jxha6rP0
91とかじゃ逃げ切りは無理だろ
逃げ切るなら95は必要

91なら底辺ならハンデにはならないから虹でがんばれ
926大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:06:33 ID:m0J1yfyEO
上位駅弁=鱒寿司 中位=ばらちらし 下位=漬け物
927大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:19:05 ID:jlvIqWjg0
>>923
間違いなく両方底辺だから安心しろ
928大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:53:13 ID:pdfao4qL0
>>927
安心すますた。岡山を受ける決意が出来ますた。
今日のセンターもがんばって9割5分を目指すます。
929大学への名無しさん:2007/01/21(日) 05:20:17 ID:jlvIqWjg0
>>928
というか、しっかり寝ろよ

理系科目は寝ることが大事なのに…
明日、朝起きたら糖分とって頭働かせろよ
930大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:11:08 ID:/lwDUgm5O
山形は底辺ですか?
底辺だと思ってたのに
センターのボーダーが東北大と同じ…
931大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:26:03 ID:3WR5CAqR0
>>907
>聖マリ落ちたら、底辺国医でも受けるかな

性マリはコネないとムズイですよ
932大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:27:19 ID:LDyOpMbM0
鳥取は底辺じゃないよ。
933大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:54:51 ID:4voH8jvz0
>>930
山形は底辺じゃないだろ。
ボーダー90%だしなぁ。

934大学への名無しさん:2007/01/21(日) 07:56:52 ID:/lwDUgm5O
マジでか…
サンクス
935大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:01:56 ID:dln5sKNDO
昨日の国語151だったんですけど、もう無理ですか?
936大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:07:29 ID:+MVHUM+mO
>>928
英国社で87%とか十分すぎるだろ

まだ採点してないが俺も岡山受けるつもりだからよろしく
多分予想では国150英190社85ぐらい、800ありゃ余裕
937大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:40:31 ID:8XwIBGo90
>>930
明らかに東北よりは圧倒的に簡単だけど、底辺だとは思わない。
東北はセンター失敗した、2次対策中心組(理三諦め組もある程度いる)
が流れてくるからセンターの平均が低いだけ。しかも配点が文系科目重視だし。
938大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:07:52 ID:iZ8zClJr0
センターで皆さんが少しでもいい点を獲得して帰ってきますように。
がんばれ〜!!

思うような結果が出なかった人も、凹むのは今日だけにね。
明日からは傾斜配点を一生懸命計算して、少しでも自分に有利な配点の大学を探してください。
あきらめたら、終わりだからね。
一時的にあきらめて凹むのは3月の結果が出てからだよ!

まずは今日は良く寝て。
健全な気持で出願先を決めたほうがいい。

がんばれ。まだまだ!
939大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:11:51 ID:kPCGHmvSO
今私立医でコネ金だけで入れる大学なんてないよ〜まあ補欠繰上とかでの黒い噂はたまに聞くけどWW
940大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:05:09 ID:3WR5CAqR0
>>939

コネ金だけでは入れる所は皆無です
一次試験はどこも点数順

ただその後は正規合格は別として補欠を選ぶ時は・・
ボーダーラインになるとやはりコネがものをいう
941大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:33:05 ID:aVHEU1bw0
今は知らんけど、少し前までは確実にあったぞ
大阪医大のことだけど、
京都府医受かった奴が落ちて同志社工落ちた奴が受かったwww
942大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:33:47 ID:kPCGHmvSO
例外だすなよ
943大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:25:55 ID:jlvIqWjg0
>>932
鳥取医乙

中堅とは間違ってもいえないだろ?
ってことで底辺確定
944大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:53:27 ID:jlvIqWjg0
>>932
医薬看護板での確定版
多少のズレはあっても、医師や医学生からすればこんなもんだな

SSS ☆東大医
SS  京大医 阪大医
S  九大医 東北医 北大医 名古屋医 
ーーーーーーーーー東大ラインーーーーーーーーーーーー
AAA 京都府医 神戸医 ☆千葉医 ☆慶應医                       
AA  ☆横浜市医 岡山医  ☆慈恵医(前期) 金沢医
A  ☆筑波医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大 
ーーーーーーーーー京大、人間ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー         
BBB ☆医科歯科医 新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 大阪市立医             
BB  札幌医大 奈良県立医 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
   産業医大                                
B  信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大
ーーーーーーーーーー糞ゴミラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー        
CCC 秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医    
   福島県立医 ☆順天堂医 
CC  旭川医 琉球医 ☆北里医
C  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医
DQN 藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 【上智理工】 
   ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 
945大学への名無しさん :2007/01/21(日) 17:23:00 ID:RW2E0nFv0
>>944
何で字形がそんなに上なんだ
信憑性ゼロ
946大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:10:09 ID:jlvIqWjg0
>>945
俺も慈恵には違和感あるんだけど、

慈恵に在学している人の偏差値ではなく、
国立に抜けていく人の偏差値考慮すると、正規合格の偏差値ってことで
この数字なんじゃないか?

入学した偏差値考えるとDQNランクが相応だと思うけどな
947大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:23:50 ID:Fg3UhHYiO
みんな一年前の偏差値どないやった?普通に60後半とか二年からとってたの?
俺今50ギリあるかないかだが死に物狂いで1日17時間くらいの勢いでやったら底辺駅弁医、一年でなんとかなるかな?
948大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:25:20 ID:ivNz5ywv0
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html 
THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)
 
19位−東京大学(日本1位)
29位−京都大学
70位−大阪大学
118位−東京工業大学
120位−慶應義塾大学
128位−九州大学
128位−名古屋大学
133位−北海道大学
158位−早稲田大学
168位−東北大学
 
THOMSON SCIENTIFIC Ranking  2005
ttp://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2005/ranking.html

国内順位 世界  大学名       平均被引用数
1     14   東京大学      11.20
2     31   京都大学      10.68
3     35   大阪大学      11.07
4     76   東北大学       7.91
5     97   名古屋大学      9.35
6     113   九州大学      8.18
7     144   北海道大学     7.46
8     172   東京工業大学     7.42  
9     183   理化学研究所    11.82
10     221   筑波大学     8.22
314位−一橋大学←m9(^Д^)プギャー
949大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:33:11 ID:y9Uwlo4p0
そろそろ受験生が家に着いたころかな。
自己採点晒してくれよ〜
950大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:04:42 ID:3HRTSIteO
今回程度の難易度で94%ってどう?
まともに戦える?
ボーダーは…さすがに超えてるよね?
951大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:33:07 ID:kPCGHmvSO
>>347センターばっかやりまくってそのまま逃げ切れる、センターの比重が高い学校だったらなんとかなるんじゃね?
952大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:59:00 ID:TgiDAQJTO
84%だったよママン。
平均低いことを祈る・・・

去年88%くらいのとこならなんとかならんだろうか。
953大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:10:19 ID:NsCvCKWE0
去年9割超えましたが、今年は86%でした。
皆さんも書き込みどうぞ。
落ち着いてボーダー予想しましょう。
954大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:08 ID:sfzj9TAzO
まだ1日目しか丸つけしてないが79%だよ。
2日目は全部満点取れる教科だが
万が一取れても88%だ。


もうこのスレ来れないッス。あー初めて挫折すた


みんな現社どうだった?
955大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:34 ID:yVnFAMAl0
81%・・・・・・
orz
956大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:25:35 ID:ZA06vYBsO
国語141だったが理科で満点でなんとかたてなおした。しかし86パー。    どうなんだろ?やっぱヤバいかな。
957大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:27:24 ID:Ms/CsesA0
足きりにかからなきゃどこも二次勝負。
958大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:30:28 ID:ir1SOPcz0
よしよし、もっと書きこめや。
馬鹿さらせや!
底辺とか受かってもない癖して、人を馬鹿にしてたお前らが一番馬鹿なんだよ。

by駅弁医大生
959大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:32:27 ID:4voH8jvz0
この調子だと最底辺のボーダーは85〜6%ぐらいだろうな。
960大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:08 ID:uaTJMhbB0
理科三科目で87パーなんだけど、どっか入れてくれるとこあるかな?
佐賀とか。
961大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:45:08 ID:4voH8jvz0
>>960
たぶんボーダーぐらい。
2次力があれば十分合格できる。
962大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:52 ID:dZpab8hNO
正直、難化とか易化とかあんま関係ないよね
手応えはあったけど採点したらいつもどおりな感じで90.3パーでした
ボーダーは0.5〜1.5パーくらい下がると予想
ボーダー上昇だけはないでしょ、あったら困る。
963大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:48:17 ID:/lwDUgm5O
700で行けるところは…
964大学への名無しさん :2007/01/21(日) 20:48:37 ID:vN50OP0h0
86%。数学がイタかった。
965大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:51:03 ID:ir1SOPcz0
>>963
800点満点か?それなら、あるだろう。二次でしのぎを削らないといけないだろうがな。
900点満点ならあるわけないわな。
966大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:53:51 ID:uZG5GPN9O
800ギリだけど広島どうやろなぁ
967大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:27 ID:yOlROXX1O
去年91%今年86%OTZ
もうやんなっちゃうw
968大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:33 ID:+MVHUM+mO
俺の塾の先生が言うにはおそらく総合的に2003か2004ぐらいの難度だそうだ
ちなみに2003だと
670/800が底辺かつ二次比率高めの駅弁医のボーダーだそうだ
だから760〜770ぐらいあれば十分勝負出来ると考えておk

その先生の予想平均

数学1A57、2B59
英語113
生物66化学62物理65
現代社会58あとはしらない
下位85%中位88上位91ぐらいが傾斜後の目安
969大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:00:51 ID:mwuNPkyKO
質問があります。
今年のセンター七割くらいでした。ほとんど足切り決定ですよね?
僕の家は金がなくて絶対国立医学部に行かなくてはならなくて…
足切り決定なら願書だしても意味ないですよね?一応出したほうがいいですか?馬鹿な質問ですまません。アドバイスください
970大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:01:01 ID:y7tMYkRDO
86%…数学1A 77 採点してたら涙が出てきた
971大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:05:23 ID:jlvIqWjg0
>>969
7割で受かる大学は無いから、大人しく他の学部受けたらどうだ?
独り暮らしが無理なら地元の国立でもいいしさ

1年しっかり仮面浪人するのも1つ
予備校に通って勉強しなおすのも1つ

ただ、センターくらいのレベルで7割というのは1教科未受験とかじゃない限り
どこの大学受けても2次試験で落ちるだろうし、総合的に学力不足だね

雰囲気味わうためにも足きりの無い学校受けて、来年のために意識高めてもいいかな
972大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:06:39 ID:TgiDAQJTO
最後の六角形、見た瞬間書き出して数え上げに走った俺は
負け組なんだろうか。
お陰で58分で終わってミス訂正できず。

365日後のセンターで失敗しないように気合い入れ直すぜ(^O^)
973大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:08:05 ID:iZ8zClJr0
>>958
まぁねぇ。
受かるのって、意外とごく一部の人間ですからねぇ。
たとえ底辺といえど。
9割以上とって、けっこう駅弁入学してるからね。
まぁ現役や一浪までの話だけど。
自分も9割ちょい越えで、駅弁行ったもんね。

みんな、がんばってね。
974大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:10:26 ID:wawA6v8LO
今年ってセンターどうよ?
975大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:10:47 ID:dZpab8hNO
醜い・・・
976大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:18:15 ID:udd9pRmC0
去年92%今年80%にも届かず。参ったね
仮面浪人なんて凡人には無理だな。去年はほとんど勉強できなかった
物理、化学なんて東大OP偏差値70台なのにセンター7割('A`)ウヘヘ

これじゃあ出願できるとこなんてどこにもないな(あったら教えて)

さようなら地元駅弁、また来年
977大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:02 ID:qTSr1ORaO
現役のとき悪い…
8割切るとは…
素直に他学部受けるか
978大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:23:03 ID:IqZdh8JL0
>>967
俺がいる
979大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:23:22 ID:qTSr1ORaO
>>977
訂正
現役のときより悪い
980大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:26:49 ID:0aDIyGg10
980
981大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:52 ID:+MVHUM+mO
>>968
2003年の合格者の傾斜前の得点率と全国模試の判定の資料もらったのでセンター低いのを適当にピックアップ
661/800大分医大二次B
660/800阪大A
680/800山口B
652/800高知B
665/800岡山C
645/800岡山B
640/800恐怖医A
632/800山梨医大後期B
670/800徳島B
627/800弘前B
680/800神戸B
656/800香川医大B
648/800和歌山医大D
660/800奈良医B
654/800愛媛B
654/800鳥取A
こんな感じ
最高点は734/800京大
数学の最高が197平均182
国語平均147
982大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:45:37 ID:wawA6v8LO
2003年ぐらいだったら760/800で金沢弘前受かってるよん
983大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:47:56 ID:Vi8nOnd80
>>981
今年707/800の俺はほとんどA判出る訳か・・・・
本当にそういう感じだったら大助かりなんだが・・・・
984大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:55 ID:JEKXdc2d0
>>982
そりゃ受かるだろw
985なんとなくマジカキコ…:2007/01/21(日) 21:55:17 ID:DJELDNem0
おととしの冬、どうしても医療の世界に身をおきたく、
大学を中退して一年間必死に勉強してきました。
ところが、恐らくプレッシャーに負けたのだと思いますが、
金曜日の夜、自分は一睡もできませんでした…
それでもなんとか一日目は8割後半でクリア。
昨日の夜は、睡眠薬服用で体調を万全に…
と思ったのですが、それでもやはり三時間しか眠れませんでした。
生物はロキソニン服用で94点でなんとかクリア。
ですが…
やはり、こんな状態で数学をまともに解けるはずはありませんでした。
もう自分が何をやっているのかも半ばわからない状態でがんばったのですが、
数学1A2B共にひどい点数…
同様に化学も読み間違い連発で化学は80点台…
結局、総合で83パーセントしか取れませんでした…

長々とした駄文で申し訳ありません。
ただ……どうしても自分の気持ちの整理と、
医学を志す皆さんへのエールを送りたくこのスレに書き込みをさせていただきました。
恐らく私は、医師でなない別の形で医療に関わっていくことになると思いますが、
この一年間、同じ時間に医師を志した者として、
立派な医師となった皆さんといつか一緒に働けたらとてもうれしいと思っております。

現役、浪人の皆さん!!
本当にがんばってください!!!!!!!
自分の分も医学部をけちょんけちょんにやっつけちゃってください!!!!

それでは、いつかまたどこかで会えることを願って…
失礼いたします…



986大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:56:42 ID:4xPuXB3iO
>>976仲間やん。さっき泣きながら受けるとこないと親に報告。あまりにショックでもう勉強も浪人もしたくないと言ったら親も泣きながら「無理して受けなくていいよ」と。
やっと安心して寝れる。これからのことは明日考える。
987大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:58:37 ID:JEKXdc2d0
いいな、中途半端な点数取ると地獄が続くぜ…どうせ春なんて来ないのにな…
988大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:13:14 ID:qv7InIg90
胃が痛いです。もうこれ以上、親に負担かけられないよなぁ。
どっか受かりたい。
989大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:45:49 ID:bP8MvqRm0
おまいらがんばれよ
990大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:50:27 ID:rtl5bzJ20
>>944
おまえいろんなとこにその捏造ランキング貼り付けてんなwww
だれも信じてねーからいいかげんやめとけよ、私立医じけい君www
991大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:54:27 ID:sgRcROqY0
まぢがんばれ。駅弁で待ってるぜ(´・ω・`)
俺は後期で合格だったし最後まで諦めんでくれよ
992大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:57:42 ID:jlvIqWjg0
>>990
以前見つけて、今日初めてここと他1箇所で張っただけ

あれ見りゃ、慈恵と勘ぐられても仕方ないかもしらんがそこだけは否定しておく
普段、医歯薬看に常駐してるけど、あそこの慈恵の自演はひでぇからな

とりあえず、普通にそこの表にあるAランクの大学に通ってる暇人学生だ
疑ってもらっても構わないけど、島根や鳥取辺りには馬鹿にされたくはねぇな
993大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:01:03 ID:gwLHwP350
もうここまで来たら底辺だろうが何でもいいよ
医学部合格できれば
994大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:01:57 ID:iTtbt5+70
おまえらがんばれよ。
失敗した経験もきっといつか人生で
いい味出すようになるから。
995大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:06:53 ID:wawA6v8LO
予備校の平均予想だと去年より2〜3%ボーダー下がるんじゃね?
996大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:08:37 ID:JEKXdc2d0
河合だと理系900満点でー39点か
去年のセンターバブルは崩壊とみてるわけだな
997大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:08:44 ID:U4GD5HoZO
旭川志望なんだけど、傾斜かけてみたら86%でした。
今年のセンターからみてどう思う?出願する価値あり?
998大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:09:41 ID:JEKXdc2d0
凍死しないように頑張って来いよ
999地方医学部生:2007/01/21(日) 23:10:32 ID:BK2a+Cbd0
>>992
医学生だとしたら、明らかにおかしいランク表そのまま貼り付けてないで
まともなものに修正しとっけってwww
1000大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:11:40 ID:JEKXdc2d0
俺に春が来てもらわないと困る
うぬぬぬぬ!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。