【白金】明治学院大学part14 【戸塚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここは明学を受験する人の交流・情報交換のスレッドです。

前スレ
【MEIJI GAKUIN】明治学院大学part13【UNIVERSITY】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161846218/-100

明治学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/index.html
入試・入学案内(2007年4月入学者)
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/
資料請求
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/seikyu/
過去問題
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/kakomon/
(株)明治学院サービス(アパート紹介など)
http://www.mmjp.or.jp/mgs/

明治学院大学の創設者であるヘボン博士(James Curtis Hepburn)
は、ヘボン式ローマ字で知られるヘボン博士です。
明治学院大学の歴史的起源は、今から145年前以上の幕末の
日本に伝道活動のために日本に来日したヘボン博士が
創設したヘボン塾に遡ります。

最初の和英辞典となった「和英語林集成 A Japanese and
English Dictionary」はヘボンが編纂したものです。
明治学院大学は、ヘボンの生涯を貫く信念である
"Do for Others"を教育理念として今に受け継いでいます。
>>2過去スレ
>>3-6明治学院大学創設者ヘボン博士の生涯
2大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:39:51 ID:ZaN8pUc0O
たらこたらこ
3大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:40:00 ID:rIEGyJZ30
>>2
過去スレ
【ヘボンスピリッツ】明治学院大学 part12【春満開】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143866780/
【SEE YOU】明治学院大学part11【ON CAMPUS】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142349064
【ヘボンと迎える】明治学院大学part10 【春学期】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141298665/
【起これ!】明治学院大学part9 【ヘボンマジック】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140415031/l50
【ヘボン様が】明治学院大学 part8【見てる】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139802526
【ほとんど】明治学院大学 part7【女子大】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139558944
【桜満開の】明治学院大学 part6【チャペルの下で】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139342252
【人気】明治学院大学part4 【爆発】 (実際はpart5)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139042164
【ヘボン】明治学院大学 Part4【スピリッツ】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139040568
【戸塚】明治学院大学 part3【白金】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138625632
【国際】明治学院大学 part2【経営】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1132721544
明治学院大学2006
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1121429154
4大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:42:24 ID:rIEGyJZ30
>>3
明治学院スピリッツ
明治学院とヘボン博士

現代へと続くヘボン・スピリッツ。
それは、横浜から始まりました。

ニューヨークで開業医として名声を博していたヘボン博士は、
日本が開国したとの報に接すると、病院も邸宅も別荘も
すべてを売り払い、1859(安政6 )年10月に日本へやって来ました。
それは日米通商友好条約締結の翌年、ヘボン博士が44歳のとき
のことです。
>>4

5大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:43:52 ID:rIEGyJZ30
>>4
近代的医療の光がまだ当たっていない日本で、
病に苦しむ人を救いながら、
キリスト教を伝えたいという志を抱いていたヘボン博士。
外国人というだけで襲われたり、暗殺されたりした当時
の日本で、身の危険を省みず、私財をつぎ込み、
多くの人たちを無料で診療しました。
その名医ぶりは「ヘボンさんでも草津の湯でも、
恋の病はなおりゃせぬ」と、横浜の俗謡にも歌われたほどです。
64歳で施療所を閉鎖するまでに診た患者数は、
なんと1万人にもおよびます。
>>5
6大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:46:36 ID:rIEGyJZ30
>>5
ヘボン博士は診療と同時に、教育にも力を注ぎました。
1863年に横浜山下町に開いた「ヘボン塾」では、
後に首相となった高橋是清や外相となった林董(ただす)
なども学んでいます。
このヘボン塾が明治学院の源流となり、
いまに続いているのです。

また、ヘボン式ローマ字は、日本発の本格的和英
・英和辞典『和英語林集成』の日本語記述方式として
考案されたものです。
7年7ヵ月の歳月をかけて完成したこの辞書は、
それ以降に日本で出版されたヨーロッパ各国語の
日本語辞書の基盤となり、ヘボン式ローマ字は
外国人が日本語を発音するための道標となりました。

後にヘボン博士はこの辞書の版権を丸善に売り、
その資金をもとに当時東京随一といわれた木造建築の
「ヘボン館(寄宿舎)」が、白金の明治学院のキャンパスに
建てられました。
>>6


7大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:49:02 ID:rIEGyJZ30
>>6
さらにもうひとつ、忘れてはいけないヘボン博士の
大きな業績、それが新・旧約聖書の和訳です。
1880年にブラウンらとともに『新約聖書』を、
1887年には『旧約聖書』の和訳を完成しています。
この聖書の美しい日本語は、文語聖書として長く親しまれ、
文学作品にもたびたび引用されています。

日本をこよなく愛したヘボン博士。
博士の33年間の業績と大いなる心にふれた人々は、
彼を深く敬愛し、各所に多くの記念碑が建てられました。
http://www.meijigakuin.ac.jp/information/hepburn/

詳細は明治学院大学の歴史と現在
http://www.meijigakuin.ac.jp/information/history.html

8大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:29:46 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
9大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:05:50 ID:Uk1/hY8NO
法学部政治学科のセンター利用って毎年こんなに低いんですか?
10大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:05:18 ID:SEGV/oBbO
古いほうに書いてあったけど、合格最低点って補欠者の点数なんですか(T_T)?じゃあ私確実落ちるわ。
11大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:44:23 ID:xupiPM0D0
補欠合格の質問に答えてくださったかた、ありがとうございます。
頑張って正規合格目指します!


ところで、記述って部分点もらえるのかな?
和訳とか並べ替えとか、先生に見てもらうと微妙に訂正される。

あと、漢字がいっぱい出題されるけど
1問2点かける10で、20点って考えていい?
漢字得意だからありがたい。。w
12大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:52:31 ID:vxrjEeUP0
>>10
補欠で繰上げ合格した人も
最終的に合格者として集計される。
しかし、補欠でも、繰り上がらなければ不合格だから
繰り上げなしの補欠の得点は入っていない。
13大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:09:17 ID:StlUfyq6O
1
14大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:18:52 ID:AHXFf0yJ0
>>11
まあ配点が公表されてないからなんとも・・・

記述の部分点は俺も気になる。記述は結構配点が大きいって聞いたから、部分点あっても良さそうだけどね。
それともちょっとでも間違ってたら問答無用で×つける感じなんだろうか・・・。
15大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:22:31 ID:mfaXl158O
国語難しいな。
ああ、浪人ケテーイ\(^o^)/
16大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:53 ID:tp4fsxXFO
学内での消費情報の立場って、どうなんでしょうか?

滑り止めに考えているんですが、あまり肩身が狭いようなら浪人しようかと…
17大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:51:27 ID:I6Jxg+D9O
英文と国際はどっちのほうが入りやすいんでしょうか?模試の判定では英文のほうがいいのですが…
18大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:03:33 ID:dS7mSF5/O
国語随筆難しくない?
19大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:17:36 ID:idXr2Jx40
セ利用で社会学部を受けようと思ったけど、きっついなぁ…
国語は漢文得意なのにとってくれないのか…しかもよりによって苦手な古文の方とは
80パーってなると、評論・小説・古文 それぞれ40点ずつか…
軽く死ねるなwwwww
よし、古文で50点近く取れるようにこれから古文篭る!!
20大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:54:17 ID:mfaXl158O
2006年の6日の英語長文難しかった。軽く死ねた。
21大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:28:06 ID:Uk1/hY8NO
>>20
同じく。
その一回分しかやってないけど文法も長文も死んだ
得意なはずの現文もできなかった
22大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:35:37 ID:qe0c7EDaO
漢字やべ
23大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:37:21 ID:CP7Mgaen0
今年の明治学院の赤本の二日目の英語の問題の長文とか普通に読める??

全然理解できなくて泣きそうだった(;ー;)
24大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:48:43 ID:StlUfyq6O
模試やセンタープレ何点とれた?
25大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:54:34 ID:mfaXl158O
>>23
自分には2日目は1日日目ほどではなかったと思ったよ。
26大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:06:00 ID:StlUfyq6O
模試やセンタープレ何点とれた?
27大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:55:47 ID:IYl8R6tsO
シスたん使ってる人いる?明学レベルって全部必要かな?
1600までやってる。1600以降は注釈ついてるような気がするんだけど。
てか文法ができない
そくぜみだけじゃたりないかな?
大門3がとれないよ
みんな何してる?
28大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:27:09 ID:eOQHSyUR0
>>27
即ゼミ学校でやらされてるけどアレ簡単じゃない?1〜2問間違えるくらいだと思う
僕は自己推薦で国際入っちゃったから一般受けないんだけど…
単語覚えるより文章の流れを素早くつかめるようにした方がいいよ
29大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:31:50 ID:eOQHSyUR0
あ、即ゼミじゃなかった…センターパック40でした
即ゼミって熟語いっぱい載ってるやつだよね
3023:2006/12/13(水) 00:38:55 ID:15dvR0iV0
大門3と最後のやつがボロボロ・・・
31大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:49:16 ID:wy0gFvQ90
俺はDuoと解体英熟語使ってるけどあれらは中々良いぞ。
明日初めて明学の問題解いてみる。
みんなは自分が受ける予定の問題だけ解いてる?
32大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:19:16 ID:be1Z1oimO
関係なく解いてる。
33大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:15:10 ID:rXwCvd3a0
>>17
どっちもあんま変わらない
>>19
社学なら7割こえればok
34大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:02:48 ID:Tdv/DabaO
戸塚、白金キャンパスの良いところは?
両方都会ですか?
35大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:05:06 ID:aI3kYVj2O
僕ここの法律を評判平均7取って推薦受かりました〜(>Σ<)
36大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:06:53 ID:g/kz6KwAO
赤本とネットで見られる問題はちがうの?
明学いったら過去問もらえたけど、それも別?
だったら赤本買おうと思うんだけど…


てか心理目指してるんですが、世界史って毎年あんなに近代ばっかりなのか!?
しかも選択肢ないから結構難しい…
中世ヨーロッパとかナポレオンのところばっかりやってたから全然わからなかった。
去年が近代まみれだった、とかなら嬉しいけど
毎年近代なら世界史まずい…
世界史受験者はどんなのやってる?ナビゲーター4やろうかと。
37大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:49:41 ID:XRjduD6U0
明日神大給費生試験締め切りなのに、
全体で昨年の46%しか志願者集まってないな。
司法試験合格実績が毎年ある法学部法律学科は42%、
人気の人間科学部人間科学科はなんと36%、
就職に強い工学部情報システム創成学科は3分の1未満の31%。
神大レベルない奴も強気で受けて損はないな。
38大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:49:49 ID:TFXvYMDSO
明学受けるんですがやっておいた方がいい参考書ありますか?英国日です。
39大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:51:03 ID:xGP/e5xW0
下らない自演するなよ。
40大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:28:07 ID:VO0dDuP90
【G-SMASH】
学習院 成蹊 明治学院 青山学院 成城 法政
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1147775496/l50
41大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:35:01 ID:Ck60vi5BO
やばい…政経だけが頼りだったのに全然とれない…。
42大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:30:33 ID:ubnAlNoFO
法政蹴って明学行くぜ。
43大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:31:33 ID:9suwQLjc0
>>39
なんだ。いつもの粘着君か。
44大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:28:58 ID:Gz0msApGO
漢字イパーイでるよなここの大学。
45大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:38:17 ID:QQSqWCWtO
消費情報受ける人いる?
46大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:28:06 ID:KK9dtMee0
ここの大学受けるやつらはどんぐらいの偏差値なわけ?判定とか?
俺、偏差値70前半あって早稲田狙いなんだけど滑り止めでここ受けようかなって思って。
47大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:30:07 ID:JczfWggd0
明学の滑り止めってどこら辺の大学?
48大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:32:39 ID:osZUpQh60
関東学院だな
49大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:26:08 ID:OhqGDim70
>>44
3cm四方くらいのスペースに一つの字を書くようになってるから丁寧に書くように心がけたほうがいい。
50大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:13 ID:JczfWggd0
>>48
そんなに低いんですか?
51大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:38:27 ID:osZUpQh60
明学第一志望は偏差値50あるかないかだろ
滑り止めは関東学院が妥当
52大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:02:54 ID:7k/MxS3AO
フランス文は派手な人ばかりですか?
53大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:10:38 ID:CSbQ7Xbj0
今年の赤本の最初の国語解いたけど全然出来なかった・・

もうヤダ・・・・
54大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:37 ID:EZRf+YM10
てか明学って偏差値どれくらいなんですか?
55大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:18:29 ID:YCWHsERs0
明学の作文って難しいすか?

あと、英米文と経営はどっちが

入りやすいですかね?・・・
56大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:27:36 ID:FkSBFe06O
全学のフランス文って募集少ないけど難易度は殆ど変わらないよね?
57大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:40:09 ID:tua4T8QO0
俺一応偏差値3教化で60前後(英文科受けるから恐らく英国の2科目で勝負だけど)
英国の2科目だけなら60真ん中ぐらいはあると思うけど皆これくらいのレベルじゃん?
58大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:45:15 ID:TZeptKxk0
>>51
偏差値50あるかないかあ
代ゼミのなんかの模試で
30番中10番だったよー。
偏差値50ない人もかなり目指してるのかな?

ちなみに私は明学の小説と相性がいい。
河合マークで評論の内容0点(漢字はできた)だったことあるけど
明学はとれる・・・。漢字も8割いける。
問題は世界史だw
59大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:46:56 ID:gd8nrTzcO
>>57
模試で何判定ですか?
60大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:48:34 ID:FkSBFe06O
>>57
釣り?
河合の模試だと早慶志望者平均が58
マーチでも52くらいだぞ。
明学は50ないだろ
61大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:42:47 ID:L1uVCCtDO
>>60
それほんと??
62大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:15:08 ID:OD0sKCymO
偏差値53しかないの第一志望の中で100人ぐらい中の14位だったのにはワロタ。総志望でも400人ぐらい中の100位くらいだったw
63大学への名無しさん:2006/12/15(金) 07:58:04 ID:qle78j/FO
何ヵ月か前の河合模試だと総志望の半分(700人)が偏差値50未満。


でも模試と一般の問題は全然違うから何とも言えない。

気にする必要はないと思う。
今から頑張ればなんとかなるはず。
64大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:47:49 ID:n2CBrly40
ここの国語はクセがあるから赤本でいい点とってもあんまり過信しないほうがいい。
漢字だけやってあとは英、社に時間かけるのが賢い。

俺は国語半分もとれてなかったと思うけど他がよかったから受かったよ。


英語は過去問やってりゃおk。まったく同じ形式で出る。
社会は点とればとるほど合格率は上がる。中途半端のまま受けるのは脂肪フラグ。


まあまだ時間あるしどうとでもなるよ。
あとちょっと頑張ってね〜戸塚で待ってます。


以上 在学生(経済一年)より
65大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:23:44 ID:TZeptKxk0
>>64
ここ、社会難しくない?

近代ばっかりだし、マークないし。
選択肢ないからキツイ・・・世界史だけど点数とれない。
オンリーワンとナビゲと用語集完璧にすればいけるのかな。
66大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:20:29 ID:n2CBrly40
>>65
俺は政経でした…参考にならず申し訳ない。

社会は過去問やってみて八割とれれば安泰。
五〜七割なら英語での頑張りが必要かな。

まあ年によって偏差値換算するから一概にはいえないけど


周りの受かった連中みてるとやっぱり社会が完璧か
英語ができるかどっちかだったよ。

倍率は四倍〜だし、なにか武器がないとちと厳しい。
67大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:04:48 ID:tua4T8QO0
>>59
わからない、明学は書いたことない。
っていうのも最近知ったからなんだけどね。
>>60
ちょwww嘘付けwww
でも志望なら偏差値いくつでも出来るからな、実際合格者平均は65以上だろ?
まだ問題見てないけど、恐らく英語は大丈夫。
国語が少し心配、日本史はどうにでもなれ。
68大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:16:32 ID:jQYfQUb+0
センターですら半分しか当たらないくらい漢字苦手で、正直2個書ければ良い方って感じなんですが、
配点高いのかな・・・。対策したほうが良いでしょうか。
69大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:02:54 ID:qle78j/FO
するにこしたことはなし
70大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:30:30 ID:p8SYGuj9O
英語はやはり難しいよ。国語はちゃんと読めばいい。                        政経はかなり楽。模試で大学名書いてなかった。                          不本意入学もかなりいるよ。俺みたいに。
71大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:34:09 ID:Mm+wYSv60
明学はウンコでしょ?
72大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:48:21 ID:ZsMU1boD0
まぁね。
73大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:01:15 ID:gd8nrTzcO
明学って遊ぶとこ多い?
74大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:27:31 ID:4Xbzwvco0
>>67
ちょwww嘘付けwww
合格者平均は65以上なわけないだろ
平均すれば55がいいところ
75大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:37:20 ID:tua4T8QO0
>>74
スマン、65は早稲田の事ねw
でも明学もやっぱ50後半が相場じゃん?
英文科だと昨年は57だしさ。
やっぱ最低でもマーチレベルの人達が受けに来てるんだよ...
76大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:47:04 ID:WHQlwrQdO
>>67
今調べたら第3回全統マーク模試の明治学院大学法学部法律学科総志望者平均偏差値が50.6、第一志望者平均が46.9
第3回全統記述模試の法学部法律学科総志望者平均偏差値が52.0、第一志望者平均が46.6だった
ちなみに経済学部経営学科になると総志望者平均偏差値が49.9にwww
予想外に低いな
77大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:56:39 ID:tua4T8QO0
>>76
ちょww待てwww明学ってそんなに低かったのかorz
来週河合のセンタープレ返ってくるからそうしたらその平均も載せてみますが...
法学部でそれって...正直困惑w
78大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:59:56 ID:4Xbzwvco0
>>74
ちょwww嘘付けwww
最低でもマーチレベルなわけないだろ
にっこま落ち明学も普通にいるぞ
79大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:04:07 ID:tua4T8QO0
>>78
うるせぇwもう何が何だかわからないwww
今まで俺の中では
【早慶上智】偏差値70前後の人
【マーチ】偏差値60前半〜真ん中の人
【ニットウコマセン】偏差値50真ん中〜後半の人
って思ってたんだよ(∩・ω・∩)
80大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:08:14 ID:WHQlwrQdO
>>77
模試なんてそんなもんだからあまり当てにならないぽいw
ちなみに明治大学法学部の総志望者平均偏差値は54.0、第一志望者平均偏差値は50.7w
上智の法学部でも総志望者平均偏差値は58.6、第一志望者平均偏差値が55.7

明学が50前後でも納得できるw
81大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:14 ID:tua4T8QO0
>>80
ありがとう、参考にナリマンタ。
まぁ結局は模試だから、やっぱり志望してる人はしっかり一般試験解いてくると思って
さらに精進してきます...
それでもやっぱその偏差値は何か府に落ちないが('A`)
82大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:15:44 ID:FJ+/YmpV0
ここの法学部目指して今まで頑張ってきたが、
いまさら1,2年次は『横浜』キャンパスという記述を見つけた・・・
・・・マジで横浜?行くだけで疲れるぞ俺・・・
誤植とかじゃないよな?w


モウダメポ
83大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:19:34 ID:tua4T8QO0
>>82
横浜じゃないぞ。












横浜の戸塚。
84大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:38:01 ID:FJ+/YmpV0
>>83
なぁんだ横浜じゃなくて横浜の戸塚かよ・・・
良かった良かった

ヨカッタヨカッタヨカッタヨ・・・日大ケテーイ
85大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:23:56 ID:FJ+/YmpV0
うはwwwwwwww
路線検索したら自宅最寄駅から7時間とか出た
86大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:53:33 ID:TZeptKxk0
>>66

ありがとう。
なんか得意科目がないんだよね・・・しかし苦手って科目もない。
全部6割7割くらいを目指すかな。w

偏差値の話出てるけど、記述のほうが得意な人もいるんじゃない?
並べ替えとか和訳とか抜き出しとかが得意な。自分がそれで、
和訳とかの部分点で点数稼ぐよw明学がくれないんだったらオワタだけど。
アクセント系とグラフが0点だから明学の問題はありがたい。
87大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:05:18 ID:T9O9jxlr0
明学の心理学部目指してるんだけど
今年の試験はどれくらいとれればいいのか
教えてくれない?
88大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:16:39 ID:GsZRVcwV0
心理目指してる人多いな
私も心理。去年の最低合格点低かったから
まだまだ頑張ってるよ。おととしがどれくらいか知らないけど
6割5部あれば大丈夫では?
明学の社会があわない。。
89大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:32:00 ID:Ja9oAxW10
社学受けようと思ってるんですけど、難しいですかね?
去年は倍率低いけど、やっぱ明学偏差値高いんで…
90大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:48:01 ID:PnAnsAyzO
>>87>>88
自分も心理。ここ数年倍率下がり続けてるし狙い所かなぁと思ったんだけど、国語が合わない orz
心理って全て偏差値に換算するんだよね?素点で65%とれればいいってこと?
91大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:52:19 ID:i5dGSych0
1教科入試(1教科だけだから当然偏差値は跳ね上がる)の偏差値

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

青学文(英米文) 67.4
慶応環境情報  62.9

これが現実だよ。マーチごときに大敗。
92大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:38:09 ID:GsZRVcwV0
>>90
どうなんかなああ?とりあえず65%とりたい。
偏差値換算は全日程だけだと思ってた・・・
去年の数字低すぎだけど、まさか偏差値?
偏差値だって考えると結構高いような。
受ける人全体のレベルにもよるけど・・・。
全部偏差値になるんなら65%いいかわからない。
93大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:41:37 ID:tA3++MtC0
おれも心理です
みんなが過去問どれくらい解けてるか知りたいです
94大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:04:58 ID:vr4iKnX9O
地方のやしらホテルどことる?
95大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:05:41 ID:v98jMJl20
あぁもぅなんで心理はこんなに偏差値高いんだよ!
っつか最近人気なんだから
募集人員増やせぃ!!

国語は65%いくだろうけど
他が自信ないな・・・
96大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:17:27 ID:PnAnsAyzO
>>92
パンフには全日程だけじゃなくA日程も心理は全教科偏差値換算って書いてある。
偏差値換算での合否って平等になる点では有難いけど、ややこしいな orz
97大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:23:06 ID:PnAnsAyzO
>>94
目黒駅から徒歩3分?のところを予約した。新幹線で1時間強だから最初は当日入りにしようかと思ってたんけど…。
試験会場横浜キャンパスにされたらどうしよ。
98大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:25:51 ID:v98jMJl20
新宿ニューシティーホテルをとったんだけど
他にいない?
99大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:41:43 ID:GsZRVcwV0
東横いいーんとったよ
品川駅。

ええ、横浜?アリエナス。キレる。w
100大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:07:24 ID:NzMfuZLlO
ここってインカレ先どこ?
101大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:45:34 ID:RFdsmzs/O
今日模試やばかった↓
102大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:47:24 ID:tUIEVXDuO
品川なんて戸塚まですぐじゃんwww
目黒だって品川まですぐだし
馬鹿か?www
103大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:58:36 ID:RFdsmzs/O
一人暮しする場合は、どこら辺がいいですか?
104大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:00:48 ID:UmMCa8Z7O
模試E判定だった
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:07:10 ID:tUIEVXDuO
>>103
友達は戸塚とか東戸塚とかがやっぱり多い
ただ戸塚でも割と家賃は高いみたいで、多少離れたとこに住んでる人もいるよ
3年から白金に移る学部なら戸塚と品川の中間くらいに住めば 割と楽だと思う
まあ戸塚でも品川まで電車1本だけどさ
107大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:14:24 ID:RFdsmzs/O
そうなんですか
ちなみに何学部ですか?
品川から戸塚は電車で何分ですか?
108大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:08 ID:tUIEVXDuO
>>107
ここの学生じゃないよ
ただ関係者
ある程度のことはわかるかな
品川から戸塚は40分弱
昼間は10分に1本くらいしか電車がないのが難点
というかそれくらいは自分で調べようねw
109大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:11:37 ID:RFdsmzs/O
どうもでしたー!
110大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:16:39 ID:ec3xcfqOO
みんなホテルの話してたけど、いつの受験の時のホテル予約なの?
111大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:46:11 ID:R3D5SN8n0
>>108
関係者って何?
112大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:05:28 ID:AGOkP24tO
成蹊と明治学院受けるんだけどどの辺にホテル予約するのがいいのかな?品川でおk??
113大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:14:59 ID:tUIEVXDuO
>>111
特定要素なので言えません

>>112
おK
成蹊まではやや遠く感じるかもしれないけど、成蹊の近くにして戸塚になるほうが悲惨
品川ならMarch受けようが早慶だろうがどこでもなんとかなるよ
114大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:57:09 ID:n9DoCDXB0
ここの国語って、文学史とか
慣用句とかでる?
115大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:17:00 ID:n9DoCDXB0
小説なら、とれるんだけど評論だと難しいな
小説が出ますように・・・
116大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:11:35 ID:904M5e06O
ヘボン塾
117大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:17:31 ID:xG5cOXacO
>>113
情報サソクス。
118大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:45:14 ID:3l0Hyrj80
>>114
文学史なんて出ないよ
119大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:37 ID:jV/3m56x0
てか、全学部日程募集人数少ないな。
難しいのかな?
120大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:01:29 ID:/KCzhl2A0
>>118
「この文章と同時代の小説を選べ」的な問題はあったはず。
121大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:50:16 ID:hoyWft5hO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
122大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:55:14 ID:6+dM92AS0
>>119
志望学部・学科はどこ?
123大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:06:14 ID:3l6YGqFB0
■ 平成18年度司法試験合格者総数(新/旧)

★法大  27名 ← 23(新)+4(旧)

★成蹊  13名 ← 11(新)+2(旧)

★青学  11名 ← 5(新)+6(旧)

★明学  9名 ← 8(新)+1(旧)

★成城  2名 ← 2(旧)
124大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:06:50 ID:JU0ToOpKO
明学卒業生です。明学は学生の質、人柄共に、とても穏やかで雰囲気があり、過ごしやすい学校でした。ぜひ明学に入学して欲しいです*応援しています。明学サイコー
125大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:47:03 ID:xjRL32Ps0
>>122
心理

今歴史のかなり昔をやってるんだけど
あんまりでないなー。
126大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:49:48 ID:bzVrPOwPO
2006年心理学部日本史Bの解答、記号問題の20問だけで良いので教えてもらえませんか?
127大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:49:32 ID:oJtc+4W6O
赤本買えー
2000くらいだろ
128大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:01:05 ID:0imNeugpO
A日程って違う日程の同じ学部受けれますか?例えば経済学部の経済(2/6)と経営(2/7)とか
129大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:09:13 ID:y6BH+pasO
>>128
それくらいパンフレットやHP見れば分かる
ちょっとは自分で調べな
130大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:21:42 ID:bzVrPOwPO
>>127
学校の授業で配られたんですけど、解答解説しないまま今学期の授業終わってしまったので。。
本屋にも進路資料室にも明学の赤本置いてなかったので聞いてみました。
すみません。
131大学への名無しさん:2006/12/20(水) 20:53:48 ID:0imNeugpO
>>129募集要項に書いてありましたか?
132大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:42 ID:3rp/aa0MO
心理学の全学部日程って何割くらい取れればいいんでしょうか?
133大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:06:25 ID:+SUFc10tO
今高2で偏差値が53くらいなんですけど
心理学科受かりますかね?
134大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:06:46 ID:NbEsok/U0
>>128
2007年度入学試験制度一覧の一般入学試験
(全学部・A日程・B日程)の概要を
ちょっとまとめてみた。

全学部日程(2月) 【新設】
実施学科: 全学科
■1学科のみ出願でき、A日程との併願も可能です。

A日程(2月)
実施学科: 全学科
■試験日が異なれば、複数学科への出願が可能です。
■全学部日程との併願も可能です。

B日程(3月)
実施学科: 経済、社会福祉、法律、消費情報環境法、政治
■5学科で実施し、そのうち1学科のみ出願可能です。
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/seido/#change
135大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:49:29 ID:NbEsok/U0
>>134
B日程は、全日程とA日程で落ちた人、
または補欠で繰上げ合格の見込みがない人が
出願し、再挑戦(再々挑戦)できる。
でも、受験できる学科が5学科と限られている。
136大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:35:17 ID:AvyKm76wO
B日程は国立受験した人に有利だね。
数学と社会だし
137大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:15:40 ID:NbEsok/U0
そういえば、前スレで
『受験は白金か戸塚のどちらで受けるのか?
受験する学部によって分けられるのか』
という質問があったね。

【Q&A】
Q 試験校地は白金キャンパス、横浜キャンパスの
どちらになりますか?


一般入学試験(全学部日程)と一般入学試験(A日程)では、
受験生が志願票に記入した住所をもとに試験校地が決定されます。
住所が神奈川県の方は「横浜キャンパス」、
神奈川県以外の方は「白金キャンパス」となります。

ただし、白金キャンパスが定員に達した場合は
横浜キャンパスでの受験となります。
その他の入学試験はすべて白金キャンパスでの実施と
なります。

なお、英語以外の外国語で受験する方、
受験に特別措置を必要とする方などは白金キャンパスと
なります。
また、試験校地の指定方法は「入試要項」で、
確定した校地は「受験票」で確認してください。
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/topics/q&a.html
138大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:12:29 ID:swGix0DZ0
>>137
横浜市民だけど今年(18年度)は白金だったよ。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:37:45 ID:M3w9lmpSO
募集案内的な紙に『※センター利用の3科目以上受けた人は、得点のいい2教科で選ぶ』とか書いてあったけど、どういうことですか?
141大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:40:16 ID:sYdIUQDcO
がり勉メガネ根暗大学デビューの悲しい人生
142大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:42:53 ID:BAs0h+UR0
>>140
5教科入試かな?
英語・国語(現・古)以外に選択科目が3つ(地歴公・数・理)あるのだけれども、
その選択科目の教科に該当する科目を複数受けていた場合は一番点数が良いものを選考に使うってこと。
つまり、あなたがもし世界史・現代社会を両方受けていた場合は点数の良かったほうが地歴公の選考に使われるってことじゃないかな。
143大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:02:52 ID:M3w9lmpSO
>>142
では、国語・英語・日本史Bの僕は関係ないですね?
144大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:05:08 ID:I8UTdEsp0
全日程、A日程両方受ける人はどのくらいいるの?


全日程、過去問ないし、どのくらい受けるかわからない上に
募集人数少ないから不安だ・・・。
145144:2006/12/22(金) 11:53:37 ID:I8UTdEsp0
全日程受けるんだけど、何やっていいかわからないから
一応漢字やってる。世界史はA日程は近代が多いんだけど
中世とかゲルマンとかも出たら怖いからやってる・・・。
漢文は出ないよな?やってない。
英語も難しいんだろうなぁ。A日程ではあんまりイディオムでないよな?
全日程で出るかわからないけどイディオムもやっていかないと。
てか、漢字元っていうのをやってて、明学の漢字は難しいなと思ったw
漢字得意だけど7割しかとれないよだいたい。
146大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:21:24 ID:8PECz6vL0
>>144
Q&A
Q.一般入学試験(全学部日程)は今年が初めてなので、
どういう問題が出題されますか?

A. 初めて実施される入試なので
どういう問題が出題されるかわかりませんが、
本学の傾向をつかむには、一般入試(A日程)の
過去問題を勉強されることが必要です。
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/topics/q&a.html#all
147大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:20:50 ID:EP4qBezOO
SMASH
148大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:28:11 ID:1o682qlS0
ここの対策を教えてください
149大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:39:11 ID:a/ViD2qVO
フランス文学のセンター利用は去年は何l?
150大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:46:04 ID:BAs0h+UR0
>>149
ググレカス
151大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:09:01 ID:4KQFI9ceO
政経ほとんど記述かい!!!






マーチより難しいぞここwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:13:04 ID:Fhpr0cs70
>>151
世界史もほとんどってかオール記述だよ
選択もあるけどマークするとこはない
153大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:07:40 ID:eQq98mJUO
過去問やったけどここほんと問題難しいよね…
全教科7割いけば安心かな?
154大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:53:05 ID:7q8VBmeKO
めいがく
155法政≒学習院>>青学:2006/12/24(日) 00:29:26 ID:oFYy4thN0
明治学院より専修の方がいいな。





156大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:19:46 ID:MkgbxZif0
>>155
そう思うのなら君はそっち行けばいい話。
157大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:21:45 ID:I9GY4A7K0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
158大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:30:59 ID:4QafkBYy0
>>157
明治学院高いね
159大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:11:55 ID:Ax7DmLFMO
古典何もやってないんだけど、ここの古典難しいですか?
対策は何をしたらいいのでしょう?
160大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:24:08 ID:WSm7BfFX0
皆正直、偏差値は?
各教科
161大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:27:47 ID:G360mlmu0
明学より慶応行ったほうが親孝行だね。将来性ないのに70万も高い。
162大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:56:19 ID:69agHcjx0
>>148
前回の河合のセンタープレで
英語65
国語63
日本史59\(^o^)/
マーク模試でも似たような感じだった気がする。
ギリギリボーダーラインかな...
163大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:52:59 ID:qONz0qyJO
>>162
なんで明学を受けるのかわからん。
もっと上行こうよ。
164大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:26:41 ID:724EDv0m0

≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            55-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57 ☆

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48

※旺文社の偏差値を利用
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
165大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:25:29 ID:XtJu398P0
>>162-163
センターの点数だったらワロスw
166大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:20:17 ID:LHzow5CrO
でもここほど偏差値が信用ならない大学ってなくね?問題変だし
俺も総合で60あるけど過去問解いたら合格ライン割っちゃった
167大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:26:37 ID:MbOgrlYTO
明学立地条件悪すぎ
168大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:29:07 ID:vFm4SLwPO
>>167
戸塚は最悪
白金は周りに遊ぶとこはないけど、品川目黒五反田にすぐ出れる点ではなかなかよろし
169大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:30:59 ID:+YqKi33mO
>>160
明学はチャレンジ校、本命日駒。
センプレ偏差値↓
国語  58
日本史 60
英語  48 orz
補欠で引っ掛からないかなぁ…。英語の対策どうしたらいいかアドバイスお願いします。
170大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:47:36 ID:qONz0qyJO
英語が鍵を握ってますよ
171大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:59:09 ID:+YqKi33mO
>>170
どの学校でも肝心なのは英語ですよね。。最後の英作とか完璧に出来た例しがない orz
172大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:06:10 ID:MTFg8/3U0
>品川目黒五反田にすぐ出れる点ではなかなかよろし

品川目黒五反田で何して遊ぶの?
173大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:08:03 ID:fsxxEBkL0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円☆
慶応義塾 3,559,800円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
174大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:28:56 ID:gC6hgQpEO
みんな漢字対策してる?
175大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:48:51 ID:vFm4SLwPO
>>172
そっからなら山手線地下鉄色々移動できる
電車が1本しか通ってないとこよりマシ
176大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:33 ID:S90mBHx4O
>>169
そんだけあって引っ掛かる程度なのか!?
総合で45しかないけど、社学目指してる俺って…orz
177大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:55:22 ID:/MH7ICow0
明学より慶応行ったほうが親孝行だね。将来性ないのに70万も高い。
178大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:07:53 ID:4lGoRu140
>>166

ほんとそうだよねえ。
君とは全く逆で、英語52くらい
国語40ちょい、世界史40ちょい。

でも明学の問題は難しく感じないよ。
模試で間違える問題が全部カットされて、得意な部分がいっぱい出る。
国語は適当なものを選べ系が苦手で、抜き出し、漢字が得意。8割とれる。
英語は発音、グラフが0点に近くて、並べ替え、会話文とかが得意。
歴史も、正誤判定とか苦手だけど、年号、文化史、人物の穴埋めが得意だから
結構とれる。
179大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:32:04 ID:cxCMtCsJO
センタープレの偏差値だと英語、48        国語、54        世界史、59       英語の問1、2、3で15点とかアホすぎる。     英語やろ!!
180大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:00:55 ID:4Be1mX83O
やっぱ出題が独特なんだよな
>>178
この問題が向いてるって人は珍しいと思うよ。ボーダーも
低いしかなりいい線行ってるんじゃね?
>>179
がっがんがれ(゜Д゜;
181大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:32:27 ID:9tsNj+mHO
代ゼミセンプレ、ふざけてここ書いて3科偏差値64で国際A判いただいた
182大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:58:01 ID:4Be1mX83O
ちょwwwマーチ池
183大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:29:07 ID:UU/x33XjO
俺代ゼミセンプレ偏差値英71国63政経69だったよ。でもここ第一志望!みんな来年キャンパスで会おうね〜
184大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:37:56 ID:7BvR6nqA0
河合センプレで
英57国57日55だったよ。でもここ第一志望!みんな来年キャンパスで会おうぜ!
185大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:41:10 ID:9tsNj+mHO
>>182
>>181ですが立教社学A判まであと1点のB判だたorz
186大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:08:51 ID:4Be1mX83O
>>185
かなり出来てるじゃん
ABなんて形に拘らずにこっからもまじめにがんばんな
君なら早稲田も届くと思うよ
187大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:33:14 ID:rI1cy94k0
◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 14位成蹊 15位神奈川 16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 ☆20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html
188大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:40:12 ID:SzazyBHR0
推薦で明学受かったんですけど学力ついて来たから辞退して一般で総計目指します。
189大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:21:21 ID:9tsNj+mHO
>>186
実は総計志望ですww
滑り止めに成蹊を出すつもりなんで、同じレベルくらいの明学の判定を見たくて書きました
でも順位をみると上が思ったよりいたんで驚きましたよ
甘くみていると痛いめにあうんだろうなと感じました><
190大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:07:11 ID:musxN9ZNO
偏差値がコンスタントに60以上あるやつはお願いだからMARCHを目指してくれ…orz
50後半組を救うと思ってお願いします。笑
191大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:45:49 ID:4DjVZjMV0
>>188
いつもの粘着君だから
マジレスしないように。
前スレで同じ話で引っかかった人が
いっぱいいただろ。
192大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:12:58 ID:lkmHW8Jl0
センターのことなんですけど、
受験前に届く受験票はないのでしょうか?
他の大学で、受験票をセンター会場に持っていくので
大学により違うのかどうか不安になってしまい…

とんでもなく的の外れたこと聞いてたらスイマセン
193大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:18:06 ID:YY/qhhsz0
>>178
一般は受けないよ。
でもセンターは受ける、8割取れば確保出来るから凄い安心出来る場所。
絶対ムリってわけでもないし、努力すればいけないところでもないから。
194大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:26:22 ID:4lGoRu140
ここを世界史で受ける人に質問

現代史、難しい?
18世紀くらいまでのところはまあまあ点数とれるんだけど、
近現代をまだやってない・・・からどのくらい難しいのかわからない
これからナビゲーターと、文化史の問題集つかってやっていこうと思うんだけど
ナビゲーターレベルで大丈夫ですか?
195大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:28:52 ID:4lGoRu140
もうひとつ

心理学科受ける人、結構いたと思うんだけど
この最低合格点の偏差値換算っていうのはどういうことなんでしょう?
400点中227点が最低合格点っつったら、確かに低すぎるけど
この227点っていうのはなんなんですか?(赤本にのってた)
何点とれば合格できるのかわからない
196大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:36:49 ID:YY/qhhsz0
わからないならとりあえず8割目指せ。
197大学への名無しさん:2006/12/28(木) 04:27:56 ID:0GeClHILO
英…55
世界史…67
国…45

はぁ…なんだかなぁ…
198大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:00:27 ID:QBP2YpA1O
国語が意外と点とれないな。50%の時もあるよ…。

漢字は1問3点くらいだよなきっと。
国語オワタ\(^o^)/
199大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:39:44 ID:VXczcz5VO
心理志望

英…52
国…49
日…54

(TдT)
200大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:01:26 ID:1JJO2bHtO
200
201大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:52:31 ID:tfyrz8h2O
>>197>>199って偏差値?点数じゃないよね?
202大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:57:36 ID:pDhrPncj0
偏差値だろ。
ってか皆地歴が強くて英国が比較的弱いんだな。
何か勝てる希望がわいてきた。
203大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:36:42 ID:tfyrz8h2O
英語54

日本史54

国語44

…(´;ω;`)


赤本やったけど立教のほうが簡単だた(´・ω・`)


明学難すぎ
204大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:36:46 ID:VSIaTwChO
明学の英語は明治より難しい気がする↓なんか明学の問題は独特でちょっと解きにくい
205199:2006/12/28(木) 21:41:22 ID:VXczcz5VO
>>201
大丈夫です。偏差値です。
あと国は52でした
たいして変わらないけど(ノд`)
206大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:08:37 ID:pDhrPncj0
立教の問題は簡単に作って合格ラインが高い罠だよ、受かるには8割5分は必要。
そんな俺は
英語65
国語63
日本史59\(^o^)/
207大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:22:20 ID:YdpYKv9DO
戸塚、白金キャンパスの立地は良いですか?
208大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:23:32 ID:klQQqiAe0
わるい
209大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:26:56 ID:BIVldEOPO
国語…62
英語…58
日本史…65

オワタ\(^o^)/
210大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:53:24 ID:RFP05d/1O
バカなっ!
河合のセンプレで64出して浮かれてたのに…
とてもじゃないが晒せる得点率じゃねぇ。°・(ノ∀;)・°。
211大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:18:26 ID:WGZfldaTO
>>206
>>209
その偏差値で明学はないwもっと上目指せよw
212大学への名無しさん:2006/12/29(金) 04:48:21 ID:7M0VyvUYO
ここの大学で、経済行きたいけど将来性あるかな?
みなさんが明学行きたい理由は?
213大学への名無しさん:2006/12/29(金) 05:50:15 ID:4yZgZBBTO
最近、神奈川治安悪いな。
戸塚でも事件あったらしいよ。
214大学への名無しさん:2006/12/29(金) 10:30:24 ID:MeAtXzEV0
ここ3年で出題された問題(歴史とか)って

今年も出る可能性あるのかな?
1回出されたら数年は出ないときいたことがあるけど。
215大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:21:38 ID:AESMFmrb0
>>199
明学の英語は良いんだよw
教授陣に東大が多いから\(^o^)/
216大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:39:21 ID:4yZgZBBTO
東大だから良いって考えはあまり好きじゃないな。
217大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:24:29 ID:xG4YOx7wO
まったく同感
まぁ元がヘボン英語塾らしいし、英語に誇りを持ってるんジャマイカと勝手に推測
218大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:15:15 ID:PlsYw/5e0
明学の全学部受けようかと考えてるんだが、
募集20人とか少ないからやっぱ合格者あんまりださないのかな?
それとも100人くらいだすか?
219大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:19:38 ID:PlsYw/5e0
偏差は模試ごとに基準変わるから模試の出来具合。

国語7〜8割程度。
英語5〜6割程度。
日本史7〜8割程度。

まぁ英語がな…おまいら頭よくてうらやましいぜ。


220大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:24:15 ID:BptJEFIRO
英文科志望
英語54
国語63
日本史48
オワタ\(^o^)/
今から学部変えた方が良いかな…orz
221大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:50:46 ID:AESMFmrb0
>>208
なんで英文科志望なのに英語が出来てないんだwwwバロスwww
日本史は今からやれば間に合うよ...多分
実際俺が1.2ヶ月かなり頑張って偏差値20ぐらい上がった。
点数にすると30点→70点ぐらいだけどね。
222大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:18:45 ID:MeAtXzEV0
世界史選択なんだけど、
中国人の漢字でミスりそうで怖い

きび政策とかかけねえよwwww
223大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:59:08 ID:7qN8EcLpO
みンな頑張ッて!
あたしわ自己推薦で
明学受かッたけど
以前と変わらず
勉強続けてるよ(踏∀・)
これからが追い込みだねッ
224大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:57:32 ID:oVKlRCY1O
センターの過去問やったら6割しかとれんかった…
もういやぁヽ(`Д´)ノ
225大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:00:34 ID:R8kyAEWUO
>>223
で?
226大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:02:12 ID:7qN8EcLpO
>>225応援(´_ゝ`)プッ
227大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:12:43 ID:ey9cWl0GO
ここってセンター利用何パー位?因みに経営
228大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:15:49 ID:oVKlRCY1O
勢いで書き込んじった(゚∀゚)
229大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:43:25 ID:QdKSsb4uO
明治学院の社会学部って、代ゼミと河合の難易度が結構違うんだけど河合だと低く書きすぎ?
230大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:17:55 ID:khrjZ5ww0
>>206
それはないw
立教スレみたか?w
231大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:57:19 ID:Lb4wwSWyO
受かるぜー
232大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:17:00 ID:Ksbu9bau0
>>229
河合のが実際の入試実績に沿ったものだよ。
代ゼミのは、過去の実績や入試実績以外の条件も加味してるし、明学は補欠合格や
追加合格出しまくって、正規合格絞ってるからね。
就職や資格実績見れば分ると思う。
233大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:05:13 ID:EZ/KBPe80
>>232
他大生乙
補欠合格でも繰り上がった者は最終合格者に含まれるし
予備校偏差値にも加味される。
234大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:18:05 ID:ZYlRMh1pO
戸塚ってどんなとこですか?
235大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:33:17 ID:HQhl2KPi0
>>234
クソ田舎
236大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:30:35 ID:LmZxhuzK0
公式ホームぺージで願書申し込んだんだが、
どうやって支払うか知ってる香具師いたら教えてくれないか?
237大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:07:44 ID:OGAbVxXO0
英語は手ごたえあって
国語がたまたまうまいこと解けて
世界史が大問ひとつ空欄(←ガチ)でほかもすっからかんで
うかったおれがいるからがんがれ

MGカフェのミルクレープうまいぜ
238大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:00:17 ID:tU7qj+e9O
新年早々過去問40%orz
泣きたくなってきた。
239大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:44:01 ID:O21Pu3gqO
英語やってマーク6割で筆記全くできねぇ!

部分点ってもらえますか?
240大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:26:19 ID:Ncy1HEQA0
>>236
願書が届いたら振込先くらい書いてあるんじゃね?
241大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:32:08 ID:thX+NZs60
>>233
明学が一般絞って偏差値上げてるのはのは有名。
推薦とセンターで絞りまくり。
現にセンター難易度は心理とか除き日東駒専かそれ以下だし。
242大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:30:37 ID:UvGxqbDz0
>>241

ちがうよ明学はセンターで他の大学の定員の2倍程、合格者を題しているから
若干ボーダーが下がる。お買い得なのは確か。
243大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:50:39 ID:3xXyk43I0
ここ英語(経営)ムズイな、早稲田社学・商学あたりよりむずいぞ。
まあ2004年のやってみたから答え合わせしてみよう。
244大学への名無しさん:2007/01/02(火) 02:58:53 ID:jUNjjKHPO
会話とかなかなか難しいの混じってる
245大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:58:48 ID:Wxat+3Ve0
去年ここの大学受けたから、何となくスレ覗きにきた。
ネガティブな書き込みを繰り返す奴は去年も居たけど同一人物なんかな?w

それはそうと、受験期は品川駅から受験生を送迎する臨時バス出てて、
試験の帰り道にその臨時バスの運転手が粋な事言ってくれたから明学は印象に残ってるんだよな。
「次は品川駅、終点品川駅。・・・試験大変お疲れ様でした。春からの皆様のご利用の程を心よりお待ちしています」
ってな感じに。受験シーズンで殺伐としてたけど和んだ。
結局利用することはなかったけど今でも忘れられない思い出になってるよ。
246大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:09:45 ID:hopZF85kO
明学の赤本なかった

/(^o^)\ナンテコッタイ
247大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:19:05 ID:yFUWXIlL0
>>242

>センターで他の大学の定員の2倍程、合格者を出しているから

それって、推薦やセンターで多く採って、一般入試を絞ってるってことでしょ。


248大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:17:36 ID:oHC8130kO
社会学部ってどうですか?
就職が不安なんですが
249大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:34:04 ID:H1Tfqndx0
>>246
アマゾンかセブン&ワイで注文汁。
250大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:36:03 ID:rgU3Dz7o0
>>241
そんなこと今時どこの大学でもやってるよ。
251大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:06:21 ID:LX4rtK1D0
>>250
明学はその割合がひどい。
だから実質偏差値はニッコマレベル、就職はニッコマかそれに劣る。
252大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:20:29 ID:306OM0K70
なんか定員の何倍も出すとか言ってなかったっけ?

一般Aとか全日程でも結構出すんじゃないの?
253大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:42:53 ID:2nmW6qugO
明治の英語8割取れるのにここのやったら6割しかとれなかったんだが、どうよ
254大学への名無しさん:2007/01/03(水) 23:19:41 ID:BzZ6JlxjO
就職率はニッコマに劣っても就職先の企業はニッコマなんかより全然良いから良いんじゃない?
255大学への名無しさん:2007/01/04(木) 10:56:59 ID:qmKewBM4O
>>253
俺と似てるな。ここ受けたいけど迷ってる
256大学への名無しさん:2007/01/04(木) 12:06:56 ID:cUfw4hm6O
まだ赤本解いてねーや
面倒くさいからこのまま突撃したるw
257大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:02:39 ID:wSg0i6Zm0
>>256
そりゃ、むちゃだー。
特に英語は・・・・
長文英語の読解力の英語問題の内容の難易度は
どれだけのものか、実際にやってみて知っておいた方がいい。
英語の難しさよりも、内容そのものが考えさせるものが多いから
大変だぞ。
それから、毎年、問題が同じパタンで出るから、
傾向を知っておいた方が少しはやりやすい。
やはり、一度は実力試しにやってみることを勧める。
258大学への名無しさん:2007/01/04(木) 13:34:25 ID:JRSpYqPxO
和訳を見ても理解できないおれオワタ
259大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:01:33 ID:W13SMX180
>>236と同じで願書1000円かかるとか書いてあったが、謎の暗証番号が出てそれで終わった。
なにこれ?代引きで来るのか?
260大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:13:10 ID:CqvVpWBsO
郵便局とかコンビニで払えないの?
261大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:49:46 ID:93PCoK1s0
>>260
支払方法の説明が中田。
住所とか書いたら09876543567みたいな暗号が出てきて、覚えといてくださいと。

???
262大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:08:18 ID:5xpbSzgq0
ここの法をセンターで受けるつもりなんだけど、
センター合格最低点どれくらいかわかる??
めんどかったら何か情報があるところに誘導してくれません??
263大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:18:26 ID:CqvVpWBsO
>>261
俺の時は無かった気がする。支払いはコンビニでしたよ。
264大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:13 ID:93PCoK1s0
265大学への名無しさん:2007/01/04(木) 20:58:32 ID:meQXDZ/L0
>>254
それはほぼ女子のパン職だろ。
明学男子で総合職採用なんてごく僅かだろ。
女ならまだいいが男で明学行くと終わりだよ。

つーか明学なんてマイナー大、ブランド力なんてないからw
日東駒専の方が全然伝統や実績がしっかりしてる。
266大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:01:49 ID:5xpbSzgq0
>>264
ありがと!!
267大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:54:13 ID:Qd4f5x9g0
>>265
受けもしない大学のスレまできてバッシングなんて…


ツンデレ?
268大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:12:08 ID:JRSpYqPxO
>>267
必死なんだよ。きっと。
269大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:14:27 ID:ntl/RyMBO
赤本、2006年度分の英語だけ、やってみた。

時間内には終わったけど半分いかねぇwオワタww\(^o^)/
270大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:22:00 ID:F9McIOCk0
まあ、半分いかないっていっても
会話や文法が全然で長文でバンバンとれてるなら
望みはあるんじゃないかあ?
自分は逆で会話まあまあ・・・w文法は難しい、よな?

てか世界史が全部記述とか酷すぎるっ!
もうここは捨ててここを徹底的に、とかやってる?
とりあえず近現代をやるしかないっていうのはわかる
中国ってあんま出てないから怖い
271大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:36:41 ID:bp03Q0rpO
世界史の記述はいいんだが文化史が全く解けない。 ルネサンスなんて起こすなよ。興味ないよ。    メディチ家なんて嫌いだ!ゴメン。ぼやいてしまったみんな頑張ろう!あと少しだからさ。
272大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:06:02 ID:Qf0lajSdO
頑張ろう!
273大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:21:37 ID:u0P1C0SIO
>>271
つデカメロン
274大学への名無しさん:2007/01/05(金) 03:42:21 ID:OiIsoS6kO
みんなセンター英語何点くらいよ?
275大学への名無しさん:2007/01/05(金) 05:18:09 ID:O/q418kv0
>>274
今、2004と2005解いたら186 192

でした〜どーしても文法と発音間違えちゃうね( ゚д゚)

ダメな子だな〜
276大学への名無しさん:2007/01/05(金) 12:08:28 ID:Qf0lajSdO
>>175
277大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:06:41 ID:84vXD55JO
ここってキリスト教じゃないと、気まずい感じになったりしますか?
必修にもキリスト教の講座があるので、かなり不安です・・・
278大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:16:05 ID:9EbrWR8n0
キリスト教全く関係なし。
ただし、「キリスト教の基礎」は全学部必修科目。
279大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:20:35 ID:6CmMhvB0O
ここの国際経営をセンターで受けようと思うんだけどボーダーは何割くらい?
詳しい人教えて
280大学への名無しさん:2007/01/05(金) 16:46:44 ID:aMSr3Eq40
>>279
国際経営のセンター利用枠は今年できたばっからしい
でも78.0%取れればうかるっぽい
281大学への名無しさん:2007/01/05(金) 17:26:01 ID:6xEyNj8eO
みんな宿は予約しました?どういうやり方すれば良いのでしょうか。地方の人間なので…
282大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:03:17 ID:10zqHR0FO
>>281
自分はJTB斡旋(『受験生の宿』ってパンフを学校がくれた)のホテル予約したよ。
多少値は張るけど、何だかわからないホテルよりきちんと紹介されてる場所がいいかなと。
283大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:12:36 ID:6CmMhvB0O
>>280
じゃあ8割超えればいい感じか

ありがとう
284大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:13:32 ID:HaAjvEBR0
>>281
東横院ですw
近い近い。
285大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:43:46 ID:84vXD55JO
>>278
ありがとうございます。キリスト教の基礎って具体的に何をするのかわかりますか?
286大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:10:34 ID:ql59IcsU0
六大学の滑り止めにしようと思ってたのに
今日初めて偏差値ランキング見たら心理は六大学並に高いじゃないか。
漏れ明学馬鹿にしてたよ、ごめん。
日程的に全学部日程で受けようと思ってたんだが、無理だな。
みんなガンガレ。
287大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:19:41 ID:6xEyNj8eO
>282 284 参考にします。ありがと。地方出身は少ないのかなぁ。学費も高いし…
288大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:24:55 ID:10zqHR0FO
>>286
ぶっちゃけ自分は明学心理は記念受験(偏差値55くらい)だけど、英語ならマーチの方が簡単な気がする…orz
どうせ砕けるならマーチにしようか。。でも今日受験料振り込んじゃったしなぁ。ホテルもとったし。
他にも心理チャレンジで受ける人いる?本命でも滑りでも構わないが。
289大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:42:42 ID:54kp5D8GO
受ける〜
第一志望〜

俺も厳しいかな〜
290大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:45:28 ID:OiIsoS6kO
で,センターいくつよ?
291大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:53:11 ID:54kp5D8GO
よくて八割悪くて六割

どうなのよ?
292大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:54:35 ID:OiIsoS6kO
良くても悪くても120だ馬鹿野郎俺
293大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:42:00 ID:54kp5D8GO
そうか

過去問はどんくらい?
294大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:56:04 ID:9EbrWR8n0
>>285
基本的に聖書について勉強する。
先生によって単位の取得難易度が全然違う。単位をくれない先生は使徒と呼ばれてる。
295大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:03:02 ID:ql59IcsU0
>>288
みんなガンガレって言ったけど、漏れもまだ迷ってる・・。
マーチより英語が難しいなら滑り止まるどころか普通に落ちるしな。
日本史もダメダメだがなんとか間に合う可能性はあっても、英語はもう今更だし。

それにしても、みんな普通に受かりそうな奴ばっかじゃんw
296大学への名無しさん :2007/01/05(金) 22:03:22 ID:fFQZadSp0
社会人になって思う。
高卒のいる職場には行くな!
297大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:03:52 ID:Qf0lajSdO
明学の問題はクセがあるよね。

浪人ケテーイorz
298大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:02 ID:lUmQ/vIS0
英語日程によって差が有りすぎじゃないか?
7割いったのもあれば4割なのもある。
正直センターで8割取って行く方が楽な気がしてきた。
299大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:16 ID:Hv4i5sbyO
センター国語八割きついOrz
300大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:34:04 ID:4fLhCGvxO
英語できない...Orz
301大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:36:17 ID:7IvOQFrN0
なぁ。戸塚って横浜駅からどういったらいいの?
302大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:44:02 ID:oRg/OzP90
>>301
・東海道線[大船、熱海方面行き]10分 / 210円
・横須賀線[久里浜方面行き]12分 / 210円
・横浜市営地下鉄[湘南台行き]30分 / 320円
好きなの使え。
303大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:57:20 ID:o6fA0Bm00
社会学部がいちばん入りやすいですよね?
304大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:13:16 ID:5F3LACqb0
>>303
それは得意・不得意による。
君は明学なら学部はどこでもいいって人?
305大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:58:50 ID:9hKAqGWi0
>>304
そうです。
306大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:00:58 ID:9hKAqGWi0
>>304
あと何の得意不得意ですか?
307大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:40:51 ID:xdFDRCcOO
社会学部は予備校のデータでは偏差値低く書かれてるけど関係ないよ。
社会福祉のは5教科入試があるから低くなってるだけ。
308大学への名無しさん:2007/01/06(土) 02:44:11 ID:xdFDRCcOO
「は」が多かった…。
309大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:06:02 ID:X/M1p9cqO
>>294
丁寧にありがとうございました。
310大学への名無しさん:2007/01/06(土) 03:35:35 ID:5F3LACqb0
>>305-306
>得意・不得意
科目数はどこも同じでも学科によって配点が違ったりするから。
まあ、どこも英語の配分高いから大差ないだろうけど。


学部どこでもいいなんて言うけど、入ってから公開しないようにね。
311大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:52:08 ID:bwqdFJXNO
どこの学部でも英語教育に力を入れてるんですか?明学は英語に力を入れてるって聞いた事があるけど。
312にゃ:2007/01/06(土) 14:13:31 ID:War8RNsaO
明学受かりました播(・∀・´)
313大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:18:55 ID:X/M1p9cqO
ここってキリスト教の人ばかりですか?
314大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:47:06 ID:jHmYVlucO
315大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:49:50 ID:iCtM9Xd/O
明学の心理の大学生です。私も問題難しくて受かるの無理って思ってたけど、何とか受かったからみんなも頑張って!
自分が受験生の頃を思いだして懐かしくなったよ。応援してます。
316大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:52:26 ID:gs+Ro4l8O
>>315
私は心理志望なのですが、お話お伺いしてもよろしいでしょうか?
>>315さんは明学が第一志望でしたか?
317大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:57:28 ID:iCtM9Xd/O
316さん私で答えられることならお答えしますよ。 私は第一志望ではありませんでしたが充実しているので満足しています。
318大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:20:59 ID:gs+Ro4l8O
>>317
レス有難うございます。最近になって明学を考えだしたので、充実しているというお言葉を聞いて安心しました。
キャンパスや敷地内の建物の雰囲気などはどうでしょう?白金なのでやはり静かな感じですか?
319大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:51:46 ID:rhA4N/35O
>317僕もお伺いしたいんですが、戸塚への通学はそんなに大変なのでしょうか?
320大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:19:06 ID:XNKCsQxf0
なんか白金ってイメージと違った。
成城みたいなオサレな雰囲気かと思ったら車バンバン国道通っててその辺と同じっぽかった。
明学の周りが特にそうなのかもしれんが。
321大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:25:35 ID:gs+Ro4l8O
>>319
余計な口を挟むようですが、心理学科は4年間白金キャンパスですよ。
>>320
在学生の方ですか?
やはり一度くらい下見に行くべきだったのかなぁ…。
322大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:10:46 ID:Gt70952cO
滑り止めで受験考えてるんですが去年の過去問、英語・国語・政経の問題の感想を聞かせてもらえると嬉しいです
323大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:14:27 ID:Gt70952cO
滑り止めで受験考えてるんですが去年の入試(法)英語・国語・政経の問題の感想を聞かせてもらえると嬉しいです。(簡単だったか否かとか、何割くらいで受かってたとか)


過去問やった感想

英語・すごい簡単
国語・難しい
政経・やや難しい

でした。全体的には6割ちょいくらいでした
324にゃ:2007/01/06(土) 20:40:07 ID:War8RNsaO
サークルのことを教えてもらいたいのですが(´・ω・`)
325大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:03:00 ID:W9ffIkLwO
フランスと芸術、どちらが入り易いですか?
調べても、偏差値換算があるので、よくわかりません…
326大学への名無しさん:2007/01/06(土) 21:39:47 ID:bwqdFJXNO
英文と政治のセンターでの合格最低点分かる人いませんか?
327大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:10:16 ID:hKGarw710
心理の人まだいますか?

何点で合格しました?
てか赤本の偏差値換算がよくわかりません
どのくらいで合格するんですか?
328大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:47:12 ID:2Jd974UO0
社学受けようと思ってる者だが、去年の最低合格ライン低いな…
俺は日本史と国語はそこそこできるんだが、英語がいかんせんできない。
文法捨てて、会話と長文でかせぐ戦法だな。
おまいらどうやって点稼ごうと考えてる?
329大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:20 ID:bwqdFJXNO
>>328
会話、長文メイン。文法でちょこちょこ稼ぐ。センプレは時間配分ミスって終わったOrz
330大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:05:08 ID:KHMWG9qEO
明学法学部ってどう?
331大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:20:11 ID:C38PbW+j0
法律学科4年ですが質問があればどうぞ
332大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:22:51 ID:XC5zMPXRO
英語難しすぎない?
2004の明治のほうが断然簡単だし
333大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:43:03 ID:RuH3ow9I0
>>331
今後の予定は?
内定どことった??それとも司法めざす??
就職とかのこと知りたいです
334大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:32:31 ID:K3gvRk/u0
>>333
幸いにも内定はいただいてます。内定先は総合電機メーカーの事務系総合職です。

一番気になるのは、明学でも一流企業に通用するのか?という点でしょうが、結論から言えば十分可能だと思います。
何をもって一流とするかは人によって異なりますが、業界大手と呼ばれる企業であれば、その人次第で十分勝ち負けにもっていくことはできるはずです。
もちろん例外はあります。絶対行けないとはいいませんが、超有名企業(電通、三菱商事、ソニーなどなど)にはそれなりの大学ブランドとコネが必要になってきます。

私は法学部の人間ですので、他学部の就職事情についてあまり詳しく知りませんが、法律からは金融関係に進む人が多いです。
特に多いのがみずほ系の企業ですね。女子の一般職は大抵ここです。あと、三井住友もちらほらって感じです。
335大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:34:06 ID:DbA0XelcO
国際経営に入学するのですが、基本的に明学の経済学部から公認会計士や税理士などになれる可能性はどのくらいでしょうか?

雑な質問ですいません。
336大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:35:39 ID:2D4R5WOc0
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6

地方上級公務員
2005年 2004年
日本 175 148
東洋 21 12
駒沢 非公開 非公開
専修 182 201
東海 23 9

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
337大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:39:03 ID:OcanYYb9O
>>334
英語にも政治にも興味があるのですがどの学部でも英語教育には力を入れているのでしょうか?
338大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:45:21 ID:lhD4KBSW0
英語に興味があるなら国際とか英語が良いかもね
339大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:11 ID:K3gvRk/u0
>>337
残念ながら、どの学部でも英語に力を入れているとは言えないと思います。
語学の必要単位さえ満たせばいいという考え方の人はかなり楽ができます。
しかし、>>337さんのように、英語にも政治にも力を入れることは十分可能です。
履修登録の際に、語学と政治系の科目を重点的に履修することをお勧めします。
英語にも「リーディング」、「ライティング」、「コミュニケーション(会話)」など様々な科目があるので、お好きな科目を履修してください。
あとは、自らTOEICを受けるなどして、スキルをあげるのが一番だと思います。
340大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:19:11 ID:OcanYYb9O
>>339
返答ありがとうございます。とても参考になりました。もう少し考慮してみたいと思います。
341大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:45:02 ID:9jVDkQ9B0
>>334
ありがとうございます!!
浪人で後無いんでここも受けることにしました!!!
342大学への名無しさん:2007/01/07(日) 07:22:15 ID:yKP2a7Mi0
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 00:29:15 ID:2D4R5WOc0
神奈川のキャンパスっつっても、向ヶ丘遊園だろ?
ほぼ東京だし。新宿まで20分。隣の登戸駅なんて徒歩5分。

キャンパスの隣には広大な生田緑地が隣接しており、新歓時期には
お花見が行われる。
>>734が一体何処の入り口に着いたのか分からないが、バスで9号館
または正門には行っていないと考えられる。

まぁ、大学に遊びに行くなら駒沢の方が良いんじゃない?
専修は学習環境と周囲の自然環境はかなり整っている。
だからこのレベルの大学では突出して資格実績が高い。
343大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:17:01 ID:b7NXQa4T0
明学は英文にはかなり力入れているね。NHKの英語プログラムにでてくる
大学教授なんてのは殆ど明学出身者だし、コーネリアス池田(レーガン・クリントン
専任同時通訳)や昔は高橋是清などが出身者としているよね。
344大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:34:50 ID:oDpQB7WKO
明学って知名度ある?
345大学への名無しさん:2007/01/07(日) 08:53:12 ID:b7NXQa4T0
346大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:38:58 ID:XAZMmXMp0
明学と成蹊、成城、法政。。。どれが良いの?
人それぞれ?
347大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:59:03 ID:b4ajPWHDO
>>318 白金は静かですね〜車が走っているくらいかな。すごく立地はいいところだと思いますよ。 こじんまりしていて素敵なところです。個人的には戸塚よりも好きです(笑)
>>319 住んでるところにもよると思います。どこでも家から遠いのであれば不便と感じるでしょうし。戸塚だから不便ということはあんまりないかな。駅からはバスだけどね。
<<327
何点で受かったかというのは公表されないのでわかりません。何点まで上げようという考えではなく満点を目指してがんばってみるのはどうでしょうか?ちょっとしたケアレスミスには気をつけてね。
348大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:02:55 ID:b4ajPWHDO
>>346
受ける学科によると思います。ブランドをとるなら法政だと思うけれど。
同じ学科があったとしてもカリキュラムの内容はそれぞれ違うので吟味してみるといいと思います。
さっきカギカッコ逆でしたね。失礼しました。
349大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:04:27 ID:qJoEG6uv0
世界史間に合わない
文化史が。。現代史が。。
やまかけるしかないか?
350大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:08:50 ID:52L7YPpwO
戸塚駅から自転車とか徒歩で通うのって無理なんですかね?
351大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:18:19 ID:t77yM4p20
無理、無理。登山だよ。山道を自転車押して登るのか?歩けないこともないが、
雨の日なんか悲惨だよ。途中に陶芸の釜があるくらいの山奥なんだよ。なんで
あんな山の上に造ったのかね?バスかタクシーの相乗りだよw
352大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:48:14 ID:8G74cQg70
>>350
1年の頃から毎日徒歩の私の経験では正門まで25分。
南門まで歩くより正門から入って中歩いたほうが良い。
自転車は住宅街抜けて行く徒歩ルートよりもバスが通るルート使ったほうが平坦で楽だよ。
ヘタレの>>351が言うほど苦ではないから試しに歩いてみるといいかもね。
353大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:10:37 ID:bjzdhHC40
>>351はどんだけたるんでるんだ
地元の高校生だってチャリ使って駅まで行ってる人はいるよ
354大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:07:43 ID:OPI4wC+QO
戸塚駅までは平坦やからね。
普通は自転車をこぐ坂じゃない。
歩いた方が大分らく
355大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:55:49 ID:eCYWrYQiO
千葉〜戸塚
に毎日通学はやっぱキツいですか?
356大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:25:35 ID:xGsnJhMYO
>>355
私も千葉だよ〜受かったらだけど…
ほかにも千葉から通う子いるよ!
慣れでしょ!
357大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:26:24 ID:RTtdChF+0
慣れれば平気
358大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:23:31 ID:hKybuEH7O
他大学の名前出して悪い。
第一志望または挑戦で心理学部受ける人に聞きたい。もちろん日大の文理も受けるよな?
両方受かった場合、偏差値で言ったら断然明学なんだけど、実験設備・心理学科としての伝統を考慮すると日大も簡単には切り捨てられない。
だったら初めから日大に絞ろうかとさえ思えてくる…。正直、今の過去問正当率じゃあ合格危ういし。
なんかめちゃくちゃだが、意見聞かせてくれ。 orz
359大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:24:32 ID:hKybuEH7O
ageさせて下さい
360大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:18:37 ID:eCYWrYQiO
>>356-357
千葉からも通えそうなんですね。
良かった〜
独り暮らしは経済的に無理だし
361大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:11:55 ID:O61d4gb6O
>>358
受かってからで良くね?
362大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:14:58 ID:VuUMlnbX0
>>358
健闘を祈る。受かってから来い。
363大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:19:58 ID:59FhuRt+0

≪都内有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    59-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            56-61
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   52-57

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48


※旺文社の偏差値を利用  
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html

  
364大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:32:34 ID:hKybuEH7O
>>361,>>362
受かってもいないのにそんなこと気にすんなって話か。
わかったよ。すまなかった。
365大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:00:24 ID:FDZrQCW60
366大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:01:39 ID:FDZrQCW60
>>358

ポン大だけは行きたくない。大学4年間、就職後も馬鹿扱いされたくないから。
367大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:17:57 ID:FDZrQCW60
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
368大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:20:19 ID:ZmVF4Yya0
>>367
コレ完全版じゃなくて、最近出た予測な。
369大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:38:34 ID:1zE757Y/O
明治学院の社会学部を受けようか迷ってます。
メーガクって問題難しいじゃないですか、だから合格最低点は低くなりますよね?
社会学部は六割でよいってホントですか?調整などはしてないんでしょうか? 
おねがいします!
370大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:19:12 ID:vTLQdFk50
>>369
赤本くらい見ようぜ
371大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:22:46 ID:/eblQzXiO
この学校推薦で合格したときに課題が出ないって本当?
372大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:38:45 ID:ZmVF4Yya0
どうせ入学したら英語の試験が待ってるよ。
373大学への名無しさん:2007/01/09(火) 12:30:37 ID:N/BplI2XO
すみません、英語のテストの配点知りたいんですけど
誰か教えてもらえませんか??
374大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:50:13 ID:9ELqj+8k0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】★★ソース付★★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00

375大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:01:57 ID:e6o0eOJW0
>>373
配点は公表されてない。
私立はどこも公表されてないはず。
376明学入学者:2007/01/09(火) 23:43:30 ID:JpXhdxFGO
俺推薦で入学します。
課題でてますよ↓↓

英語のクラス分けテストの事で尋ねたいのですが、テストはTOFLEなんですか?
あと、上のクラスと下のクラスの決定的な違いはなんなのですか?
377大学への名無しさん:2007/01/10(水) 01:36:24 ID:Le0RVSY/O
あたし課題出てないや-
学部によって違うンかな。
378大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:08:46 ID:0KlhbJt20

≪全国有名大学のユニット≫                  

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)           
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)         
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                 
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)       
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)  
       

※旺文社の偏差値を利用
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html

379大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:15:11 ID:KknawlfNO
>>376
TOFLEじゃなくてTOEFLが3月末ぐらいにある
クラスの違いはただ知識度が違うだけ
下のクラスは単語を知らなさすぎ
>>377
学部により違う
380大学への名無しさん:2007/01/10(水) 04:16:13 ID:7FHINm3Q0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85
381大学への名無しさん:2007/01/10(水) 04:19:12 ID:7FHINm3Q0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2007年入試用 駿台全国判定模試 2006-12月現在

立教大 経済 経済 個別-------56
明治大 経営 経営------------56
学習院大 経済 経済----------56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公-55
中央大 経済 経済------------55
法政大 経済 経済 A2日程-----54
★明治学院大 経済 経済 A日程---53
青山学院大 経済 経済 A方式---52
成城大 経済 経済 A方式-------51
国学院大 経済 経済 A3教科---50
駒澤大 経済 経済 T2月-------50
東洋大 経済 経済 A方式-------50
日本大 経済 経済 A1期-------48
武蔵大 経済 経済 3科目------48
専修大 経済 経済 前期A------47
★獨協大 経済 経済 A方式------47 ⇒ なんと平均ありません。粕大学デス。
2教科受験なのに。カナシイ
382大学への名無しさん:2007/01/10(水) 04:20:34 ID:7FHINm3Q0
383大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:54:05 ID:47C1hPl8O
フランス文ってセンターで何割ぐらいとれば受かる?
384大学への名無しさん:2007/01/10(水) 16:13:11 ID:1hs14XbRO
派手な人多いですか?
385大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:45:07 ID:4a5NulEF0
近年は付属校からのインチキ移行試験はあるのかな?
この大學入るのならアメリカでも飛びましょう。ww
386大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:09:17 ID:E1QyPAcyO
英語が大の苦手なのですが、国際問題にすごく興味があり、勉強したく、国際学部を受験しようと思っているのですが、やはり英語が苦手だと国際学部は厳しいでしょうか?
387大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:11:59 ID:1hs14XbRO
偏差値換算が、よくわかりません。

A日程
芸術学科は素点だったら60%位ですか?
388大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:19:47 ID:KvLgLQjjO
>>384
内部生はもともと割と派手です
あとは大学デビューがいるくらいじゃないでしょうか
>>385
インチキというか内申と面接だけの糞試験です
以前よりもひどくなったかと
389大学への名無しさん :2007/01/10(水) 19:35:03 ID:QSNJ/9R60
>>380みたいにソースもなく、代ゼミのホームページに現存しない中古データには気をつけましょう。
ソースで確認可能な最新のデータはコレ↓

【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】★★ソース付★★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00


390大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:42:57 ID:v1xe1g+BO
>>386
英語できないのはどの学部もきついと思う。
391人間:2007/01/10(水) 21:32:08 ID:c3+DsfNlO
ファッション派手な人多いんゃ
俺ファッションめっさダサいねんな↓↓
浮いちゃうかな。゚(゚ノД`゚)゚。
392大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:08 ID:D77//Uh60
浮きはしないけど、気にした方が良い
393大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:46:43 ID:1hs14XbRO
やっぱり
おしゃれな人じゃないと、居心地悪いですかね?
394大学への名無しさん:2007/01/10(水) 21:56:37 ID:TOs7BVb00
>>391
関西弁とか寒いよ
395大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:20:23 ID:v1xe1g+BO
>>394
おまえも寒いよ。

服とかどうでもいくね?
勉強できればいいだろ。
おれは気にしない。
396大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:07:06 ID:oNaj1u0RO
それは違う!たしかに今の時期は勉強第一だけど、世の中勉強が全てぢゃない
397大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:43:19 ID:8rIu9QJwO
ああそうだよ。イケメンでもチンコが小さかったら駄目だし、チンコが大きくても臭かったら駄目だけど、ブサで粗チン早漏でも生きていけますかね?
398大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:01:24 ID:E1QyPAcyO
>>390
やっぱりそうですか…
自分は英語が足を引っ張り過ぎてるんですよね
でも国際は本当に行きたいので、やれるだけやってみます
399大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:40:26 ID:QXNDfHqSO
>>398
諦めなければ受かる!
おれも頑張るよ。
400大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:07:05 ID:2RDarsSYO
>>398
俺も頑張る!
401大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:27:01 ID:NXKmydPfO
>>398-400私も頑張る
402大学への名無しさん:2007/01/11(木) 05:09:11 ID:gH4aEhro0
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
2007年入試用 駿台全国判定模試 2006-12月現在

立教大 経済 経済 個別-------56
明治大 経営 経営------------56
学習院大 経済 経済----------56
成蹊大 経済 経済経営 地歴公-55
中央大 経済 経済------------55
法政大 経済 経済 A2日程-----54
★明治学院大 経済 経済 A日程---53
青山学院大 経済 経済 A方式---52
成城大 経済 経済 A方式-------51
国学院大 経済 経済 A3教科---50
駒澤大 経済 経済 T2月-------50
東洋大 経済 経済 A方式-------50
日本大 経済 経済 A1期-------48
武蔵大 経済 経済 3科目------48
専修大 経済 経済 前期A------47
★獨協大 経済 経済 A方式------47 ⇒ なんと平均ありません。粕大学デス。
2教科受験なのに。カナシイ
403大学への名無しさん:2007/01/11(木) 07:42:59 ID:4+Q+oBRvO
おれも!!
404大学への名無しさん:2007/01/11(木) 11:57:00 ID:EDbN5DvwO
>>394
関西人ゃからしゃあない。
一応キャンパスが白金にあるから、お洒落な人が多そうな気がして。
405大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:43:03 ID:3rYo7pggO
駒澤 東洋 明大 の文学部だったら
どこが知名度あって就職率がいいですか?
406大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:39:08 ID:ZPd0Ll0xO
みなさん明学の他どこ併願してますか?僕は獨協とか受けます…。
407大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:50:05 ID:xLXbwrhZO
>>406
日大・駒澤・東洋、あとは偏差値51程度の女子大を2校
明学受かりたいなぁ…。でも過去問7割届かず orz
408大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:20:58 ID:NXKmydPfO
>>407何の学部受けますか?
409大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:53:26 ID:jWUwX8Km0
>>407
この並びは心理系ですね。
410大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:53:37 ID:GkLqdT+vO
>>406
青学、日本、東洋、大東
青学と名学はチャレンジ校
青学も名学も過去問は4〜6割を行ったり来たりでかなりキツイ…
411大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:30:34 ID:V+aybbqjO
センター利用で代ゼミ曰く8割らしいんですけど
本当に8割で受かる?
412大学への名無しさん:2007/01/12(金) 08:50:11 ID:2BQkgnm+O
明学はセンターで取る人多いし、俺は78%で平気って聞いた。
明学受ける人はセンター利用どこにしてますか?
413大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:21:32 ID:r45p3FHi0
皆結構な数受けるんだな...まぁ俺より多い奴はそうそういないと思うがw
早稲田・青山・立教・中央・法政・明治学院・日大
どれも文学部\(^o^)/
414大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:23:03 ID:r45p3FHi0
>>400
俺は立教と法政と明学受ける。
%にすると90→85→80.
90なんかどう考えても無理\(^o^)/
415大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:36:54 ID:0ULYVh0q0
後悔しないためにもとにかく受けまくる。

俺は、
本命(かなり挑戦):立教社会
挑戦:法政社会
実力相応:明学社会、東洋社会
滑り止め:東経コミュニ、武蔵野現代社会

せめて明学東洋には受かっときたい・・・
それ以下だと行きたくねーな。
416大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:04:47 ID:NePOcpXE0
俺は
挑戦:青学文英文
本命:明学文英文
併願:法政文英文
滑止:東洋文英文
更に確実な滑り止め:関東学院文英文
417大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:06:13 ID:ov6/1cgZO
家庭の都合で5校が限界。
本命:明治学院
併願:聖心女子、清泉女子、國學院
滑り止め:関東学院
418大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:47:41 ID:O3iCRpjaO
法政
中央
明学

すべて挑戦校。
滑り止めなし。
419大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:00:19 ID:r45p3FHi0
>>404
それなんて俺?
俺も英文志望\(^o^)/
英語の偏差値いくつぐらいだった?
420大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:12:34 ID:/fWv6wMqO
センターで受かればいいなぁ…
421大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:21:26 ID:t7IJlO/SO
英米志望ですが
今まで最高
英語167…
現古103…
地理59…
センター出してみようか迷ってるんですけど…
ど-おもいますか↓↓
今赤本やってたら英語難しくて六割したとれなかったお-(´・ω・`)
422大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:44:24 ID:8Zilu9JXO
センター後期って科目数少ないしやはり合格ライン高いのかねぇ('A`)
一般全滅したら申し込もうと思ったがそれなら3月入試の方が可能性あるのだろうか
423大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:48:15 ID:iGev+edXO
明学てちゃらい?
424大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:10:54 ID:JBOkWJD2O
>>416
てか、関東学院以外ぜんぶ俺と一緒じゃん。
>>419
俺は58…orz
425大学への名無しさん:2007/01/12(金) 23:45:24 ID:kjmKNJc50
◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 14位成蹊 15位神奈川 16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 ☆20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html
426大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:40:39 ID:8G3T792u0
俺は
挑戦:慶応文学部>>上智大外国語>>早稲田国際
本命:明学文英文
併願:中央文英文>>法政文英文
滑止:駒沢文英文
更に確実な滑り止め:関東学院文英文


427大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:43:22 ID:8G3T792u0
私は
挑戦:慶応文学部
本命:明学文英文
併願:成城文芸英
滑止:神田外国語英、獨協外国語英(1教科受験)
更に確実な滑り止め:神奈川大外国語英
428大学への名無しさん:2007/01/13(土) 12:45:44 ID:8G3T792u0
429大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:03:44 ID:3NpPJ6lUO
>>423
男の友達は知ってる限りちゃらいの多い
女はまあ普通
430大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:13:16 ID:urjcDGSGO
公認会計士、税理士になりたいのですが、入学前に出来ることはないですかね?勉強っても、何をすればいいのかわからない↓↓数学?
431大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:57:40 ID:WjNdupOZO
ちゃらいんすか…まいったな…
432大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:02:07 ID:3NpPJ6lUO
でも地方からでてきてデビューしきれてない子とかもいると思うw
433大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:02:34 ID:/sg2tAvA0
キモヲタだらけの学校じゃ逆に嫌だが・・・
434大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:46:52 ID:V4lz21xW0
>>424
一緒の人が居て嬉しい
俺は法政文受かっても明学に行くかもしれんw
英語の偏差値は駿ベネ記述で69。だから代々木記述とかに換算すると65くらい?(よくわからん)
ちなみに全日程にかけてるよw A日程じゃ絶対に受からない
これ如何に
世界史が出来ないから
435430:2007/01/13(土) 15:47:46 ID:urjcDGSGO
>>432
多分ォレ!W
436大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:57:19 ID:V4lz21xW0
ああ、全日程じゃなくて全学部日程ね
英語で9割取って国語6割取れば受かるかな……
世界史はどうせ半分以下しか取れんし
437大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:11:02 ID:ryGa1qRtO
一応聞きたいんですけど、ここセンターで受けるですが国語って漢文やらなくていいんですよね?
438大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:11:03 ID:UPKIjF+UO
>>427
獨協滑り止めになってないwww
439大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:43:53 ID:6WiEUlBIO
>>436
英語の偏差値すごいな…。俺はセンターで受かりたいと思ってる。古文次第だが…。
440大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:52:12 ID:V4lz21xW0
俺はセンター受けないワロタ

他の大学全部落ちていいから明学の文学部受かりたい……
441大学への名無しさん:2007/01/13(土) 16:56:51 ID:FRev0X/JO
公募で受かってるけどセンター既に金払ってあるから出さんといかんし↓↓だるいわ〜
442大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:01:26 ID:xtSnd33WO
みんな全学部日程とA日程両方受けるの?自分はA日程(心理)だけなんだけど。
全学部日程実施1年目はものすごい倍率になるって聞いたから…。
実際はそんなことないのか?
443大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:08:48 ID:WjNdupOZO
見た目はチャラくていいが中身が肝心っすよね
444大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:35:43 ID:V4lz21xW0
>>442
全学部日程しか申し込んでないorz
ものすごい倍率になるのか、困ったなぁ
445大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:39:11 ID:xtSnd33WO
>>444
確実な情報じゃないから気にしないで!笑
そうかー全学部だけって人もいるのか。。
ちなみに何でA日程は受けないの?他大学との併願の関係?
446大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:42:12 ID:eKlPVxqe0
誰かこの板に社学受ける香具師はいないのか?
447大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:56:53 ID:FhfQnKgWO
まだ出願してないんだけど受験会場、戸塚にされちゃうかな?
448大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:03:45 ID:5cmFKy9hO
はーい!社学受けますー
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450大学への名無しさん:2007/01/13(土) 19:59:12 ID:V4lz21xW0
>>445
いや、単に3教科だと合格点届かないから
全学部日程ならまだ可能性があるかな、と思って

そういえば、人によっては受験機会4回あるんだよなぁ。センター・全学部・A・Bと
451大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:13:42 ID:k6AolwSMO
社会受けるよ
452大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:40:59 ID:J+xFUmz00
>>422
俺は記述だと河合で70overぐらいだけどマークだと65ぐらいしか行かない\(^o^)/
俺も全日程受けるぞ、あとセンターも。
国語は常に偏差値60〜65だったけど日本史がヤバイ/(^o^)\
センター8割行くか行かないかぐらい\(^o^)/
453大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:58:18 ID:xtSnd33WO
>>450
そういうことか!自分も2教科の方が可能性あるじゃんと思ったんだけど
合格点軽く越える人はどの日程にもいるんだから募集人数の多い日にしろって
担任言われて素直にA日程にしてしまった。。選択誤りだったかな…orz

>>452
それだけ偏差値あるってことは第一志望もっと上だよね?65でも十分すぎだよ。笑
日本史なら本番までに何とかなるし。
454大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:48:58 ID:kWts7PbIO
2005年2/11英語
記号4割しかあってなかった\(^O^)/
死にたい\(^O^)/
455大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:12:31 ID:WjNdupOZO
神奈川よりブランドないんか(´;ω;`)
456大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:39:10 ID:w3BaVhH60
>>441
志望校は>>401
早稲田なんかどう考えても無理\(^o^)/
日本史は夏までずっとサボっててセンタープレでやっと59いったwww
ただ私大の問題は何故か意外と解ける、この前チラっと明学の去年の日本史見たけど大問1は1問間違えだけだった。
赤本高くて買えない/(^o^)\
457大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:53:42 ID:ERZEPCZP0
【中庸】 明治学院大学卒のリーマン4 【半端】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1157987136/l50
458大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:06:02 ID:cO0uqB0CO
3流大に似た大学名って恥ずかしくないんですか?
それとも4流だから3流と足して2で割って3.5流になるぜやったー!とか考えてるんですか?
459大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:12:20 ID:YkbMUV8sO
明学落ちちゃったんだね。かわいそう。
460大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:13:47 ID:YkbMUV8sO
>>459>>458
461大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:20:42 ID:7VWZsVld0
>>458
設立はこっちのほうが早いし。
センター1週間切ったのに2chなんかやってないで勉強すれば?
462大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:04:42 ID:KndIvSuZO
>>452
記述70overて鬼じゃねーかwww
マークで65って偏差値出にくいから仕方ないんじゃね?
センタープレで英語191だったのに偏差値67で軽くへこんだw
でも記述模試だと100点行くか行かないか\(^o^)/オワタ
国語は記述だと65だったのにマークだと53で\(^o^)/オワタ
日本史は第2回マーク&記述で偏差値70越えて調子乗ってサボってたら50台まで\(^o^)/オチタ
そして最近勉強やる気なくなったw
受験\(^o^)/オワタ

お互い何かしら引っかかればいいな('A`)
463大学への名無しさん:2007/01/14(日) 05:55:49 ID:Iav4BAb4O
>>462
70て記述の方が出やすいんじゃない?
マークより実力差はっきり出るっていうか。
かくいう俺も国語は70あるし。
464大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:33:56 ID:EWnbiOmL0
記述は平均点低いしね
マークは得点が高得点帯でダンゴになるから飛びぬけるのは難しいよ
そんなおれも国語は70あるし
465大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:12:01 ID:w3BaVhH60
俺なんかセンタープレ英語186\(^o^)/
っていうか勉強より早く部活やりたいw
後語学の勉強したい\(^o^)/
大学入ったら英検1級+二ヶ国語やるww
466大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:34:21 ID:YkbMUV8sO
なんか宝の持ち腐れが大勢いますね。
467大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:41:21 ID:gyVw2oqsO
みなさんは全学部日程は受けますか?
468大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:48:04 ID:/LTXADYsO
去年受かった者だが、最後の代ゼミ記述の偏差値は英59国56政経70だった。


国立志望で私大の対策してなかったからよく受かったと思うよ。赤本開いてないし。
469大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:48:16 ID:cz89CaKd0
受けますよ。全学部日程が頼みの綱ですからね
470大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:50:13 ID:cz89CaKd0
>>468
それだけありゃ受かるだろ
471大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:22:22 ID:yN59AB4ZO
全学部日程の利点をどなたか教えてください。
472大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:39:21 ID:Tm3m2Ndf0
受ける回数1回増える

以上
473大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:36:24 ID:JkPABavhO
自分は全学部受けない。10人募集ってことは受かるの精々倍くらいだよね?
いくら2教科でもむりぽ…
474大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:46:07 ID:IIu0mwnQO
募集人数10人でも実際は、その3、4倍はとるだろ。
475大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:27:19 ID:w5miqLIUO
駒沢、日大、立正の心理どれが一番まし?ってゆうのはどこで聞きゃあいいの?
もうここはほぼ諦め
476大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:28:37 ID:A+rTi3Rz0
日大>駒澤>立正だろ
477大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:30:37 ID:qK+UV2fRO
心理って将来なにするの?
478大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:38:24 ID:Tp8obiwxO
今になって全学部日程受ければ良かったと後悔…。もう今から調査書やら願書用意なんて間に合わないorz
479大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:44:46 ID:JkPABavhO
>>474
30〜40人かぁ。あとは倍率がどのくらいになるかだね。
>>478
A日程で頑張ろうよ!…と今自分に言い聞かせてる。笑
全学部日程の方が可能性あるのかなぁ。はぁ。ミスった。。
480大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:15:15 ID:w5miqLIUO
>>476
だよね。ありがと
481大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:40:12 ID:tF7jY8WIO
みんなレベル高すぎ・・・

自分センター、英語6割国語6割(落差ありすぎてワカラン)政経8〜9割だよ

ここしか受けないし、入りたい気持ちだけでここまで来ちゃったから頭がついてきてないよ・・・・・
482大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:41:07 ID:JaemUdaw0
483大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:49:15 ID:r4uEvJN1O
センターで文学部の英文と仏文出そうとしてるんですけど、同学部から併願しても大丈夫ですか?
484大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:15:29 ID:dkaJ68hQO
>>483
要項くらいちゃんと読みなよ。
485大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:38:58 ID:n/AZlmInO
すいません。読んだつもりだったんですけど…。どこに書いてありますか?
486大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:41:26 ID:sdg+YDr5O
>>479
そうだね。今更言ってもしょうがないか…。こうなったら、A日程、全力で頑張る!
487大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:45:29 ID:lR2r4Nv6O
488大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
489463:2007/01/15(月) 06:54:29 ID:mGc4P5zYO
>>466
挑戦 慶應経済(国語ない分絶望的)
本命 上智経済
併願 立教経済
滑止 明学経済
確止 専修経済

腐ってはないつもりだけど?
490大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:25:23 ID:tRdVtrZE0
>>489
上智経済の英語の難易度は常軌を逸してるよなw
個人的には私文で最高峰だと思ってる。俺は半分くらいしか取れないな
491大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:16:51 ID:mGc4P5zYO
単語帳一冊を3日で1周して繰り返し+過去問でわからなかった単語やってるが
6割越えキープがやっとだよ┐(´ー`)┌

明学行く事になったらみんなよろしく。
492大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:53:55 ID:I+quhIafO
明治学院て世間からの評価低いんですか?(40〜50代)

両親に受けるっていったら、「あの大学は簡単だ」と言われました。
ショックです…
493大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済
確止 神奈川大法
494大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:02:01 ID:0Gab+S+N0
>>488>>493
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167583395/l50

277 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法

298 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑成蹊コンプ迷学性の情けない工作の数々
いいコの受験生のみんなはこんな風にヒネクレちゃだめよんw
495大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:57:35 ID:FnisgAwhO
明学工作員ダセェwww
496大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:16:17 ID:3ttGld500
明治学院生だけど何か質問ある?
497大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:30 ID:U0vrp9WnO
仏文センター利用出したよー
滑り止まらなかったらどうしよー
498大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:21:15 ID:0hKrtr1z0
>>497
俺、親に明学の仏文に願書出すこといったら
「フランス?英語がまともとにできないくせに、変なこというな」って言われたw
499464:2007/01/15(月) 23:24:48 ID:uXXhobdK0
>>466
挑戦 早稲田教育
本命 明治経営
併願 学院社会
滑止 日大経済

もともと大した宝じゃないけど、腐ってると言えなくもないね
500大学への名無しさん:2007/01/16(火) 03:29:52 ID:Za+pQN+40
>>492
君に自信を持たせるための心遣いだ。いい親じゃないか。
501大学への名無しさん:2007/01/16(火) 06:25:03 ID:Dc/AQbWxO
英語の問題をうまく解くコツを教えて下さい。
502大学への名無しさん:2007/01/16(火) 06:30:15 ID:DlLGFCZQ0
何で敵にヒント与えるんだよ馬鹿か
503大学への名無しさん:2007/01/16(火) 06:33:03 ID:WWD+ZzD5O
センター仏文ってどのくらいでおk?
504大学への名無しさん:2007/01/16(火) 07:38:36 ID:8Mz0Eye5O
>>493
上智法が本命で併願が早稲田法って面白いね
タイプが違いすぎる気がする
505大学への名無しさん:2007/01/16(火) 08:26:17 ID:2mxpJ0rTO
>>490
経済の英語は上智の中では簡単な方だと思う
俺は明学の並び替え等記述の問題の方が嫌いだw
506大学への名無しさん:2007/01/16(火) 10:21:23 ID:jyeorixWO
願書の課程と卒業年次ってなんなんだ
507大学への名無しさん:2007/01/16(火) 10:21:25 ID:QW3JaNbG0
はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
もっと早くに気付いていれば…。
せめて10年前、いや5年前に戻りたい…。
戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。
俺って駄目な奴だよなぁ…。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) ……………………。
   (;´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は5年後にもきっと、せめて5年でいいから
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  もどってやり直したいと思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   50年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
508大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:40:38 ID:6KsGv6OT0
結構滑り止めに考えてる人おおーいんだね。

本命・・・明学
併願・・・駒澤
滑り止め・・・立正

立正のレベルがわからん。
509大学への名無しさん:2007/01/16(火) 15:07:17 ID:l/RCyexmO
立正は大東亜帝国と日東駒専の間くらいじゃね?
510大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:07:14 ID:2B4D60Ny0
>>508
心理か?
511大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:36:48 ID:eGZKkI9uO
>>503 最低76% 80%とれれば確実
512大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:39:08 ID:d0a0Rw9t0
最後に受けたセンタープレの偏差値が45の自分。
死に物狂いでやっても、明学の英米文学科無理ですかね?
どう思う?
513大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:53:31 ID:fl75a+zO0
>>512
おまえ他のスレでも同じようなこと聞いてるなw

そんなの聞いてどうすんだ?無理ですって言ったらおまえは明学を諦めるのか?
だいたい人にそんなこと聞いてる時点で、死に物狂いで出来る訳がないと思うが。



514大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:34:51 ID:QW3JaNbG0
>>512
無理です
515大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:51:40 ID:ldQU2BkU0
英語が強ければ平気じゃない?
例えば、
国50英語70日本史50
とかなら救いようがあるけど
国50英50日本史70
とかだと救いようが無い。
516大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:12:32 ID:+l6cOxMeO
一番得意な政経ですら半分位しか取れなかった…オワタ\(^о^)/

6割5分とれれば安泰かな?
517大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:19:28 ID:ANWWhx+DO
質問いいですか
代ゼミのセンタープレで
英文がD判だったんですが
A判からD判までの人数を足すと304人でした
2006年は合格者が314人だったので
もしそのままいくとその304人は合格ってゆうことになりますか?
そうするとD判でもセンターに出しても希望があるんじゃないかと思ってるんですが…
どう考えればいいですかね??
518大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:25:56 ID:eGZKkI9uO
センタープレの2倍以上は志願者がいるから無理だろう
519大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:38:48 ID:ANWWhx+DO
そ-なんですか!!
E判も合わせて908人で
去年の受験者が1178人だったので
大体それ位なら…とか思ったけど厳しいですね(´・ω・`)
ちなみに英文でD判だと仏文でどれ位になるか分かりますか??
520大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:46:40 ID:eGZKkI9uO
明学志願者でセンタープレ受けてない人も山ほどいるよ 仏文ならCくらいかな。でもセンターで80%はとらないと無理だろう
521大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:53:59 ID:xrorucQ70
●【穴場・狙い目、高倍率・難関予測】 ・・・ 2007年度入試志願者動向

第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
522大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:56:09 ID:ANWWhx+DO
そうですね↓
%って代ゼミのデータリサーチにのってる得点率を越えると受かる
って友達が言ってたんですけどそ-なんですか??
523大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:59:27 ID:eGZKkI9uO
代ゼミのデータリサーチより駿台のデータリサーチを見たほうが正確だよ。
524大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:08:26 ID:pGBYdsho0
代ゼミ 一般入試合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←大東亜帝明学の一角w

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)
tp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63% ←大東亜帝明学の一角w

上場企業役員・管理職者数
tp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm
成蹊大 224名
学習院 215名

明学大 165名(学生数だけは学習院成蹊の1.5倍w)
525大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:09:38 ID:ANWWhx+DO
それインターネットに載ってますか??
526大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:15:43 ID:eGZKkI9uO
載ってますよ。駿台のやつは900点換算で載ってる
527大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:24:16 ID:pGBYdsho0
成蹊コンプ迷学廃人の哀れでブザマな晒し首w

当スレ
277 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:40:25 ID:7I0sMumd0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:学習院法・経済
確実な滑り止め:法政法、明治法
更に確実な滑り止め:日大法

279 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:42:59 ID:7I0sMumd0
>>276
277だけど、立教は国語がムズイから滑り止めにはきつい。
学習院はスタンダードな問題がおおいから、確実に勉強を
していれば入学可能。整形は学習院のパターンに近いから
滑り止めに受けるか迷っている。日大か整形か、どうしようか。←(必死すぎw)

285 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 02:50:17 ID:7I0sMumd0
成城の方が整形より有名だよね。整形、やっぱり止めよう。←(エセ明治よかは成城のほうがマシだなw)

迷学スレ↓
tp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165840737/l50

488 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 01:59:23 ID:7I0sMumd0
挑戦:上智大学 外国語
本命:学習院英文 明学文英文←(馬脚晒しあげw)
併願:成蹊大英文
滑止:獨協大学 外国語仏(1教科受験)
確滑止:駒沢大学 英文
528大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:25:40 ID:ANWWhx+DO
何て打って検索すればいいですか??
529大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:28:16 ID:5e/Uc0Oc0
本命:早稲田の政経、慶応法
実力:早稲田商、慶応商
併願:上智法
滑止:明治法
確実な滑り止め:法政法、学習院法・経済
更に確実な滑り止め:日大法
530大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:39:31 ID:2mxpJ0rTO
>>528
自分で物事を考えることができないのか?
531大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:44:52 ID:pGBYdsho0
↓成蹊スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167583395/l50
298 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。

↓獨協スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156405829/l50
394 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:50:35 ID:iHS0991E0
>>393
草加は団地なので(草加市民の名誉のため以下省略)

↓当スレ
493 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済(←必死工作w)
確止 神奈川大法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
醜い 醜すぎる シロガネ名物 迷学工作員w
532大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:09:48 ID:dbtx2ehfO
駿台のホームページに書いてある
533大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:02:21 ID:T4pbRSVXO
>>530
探して見つからなかったものでつい(´・ω・`)

ありました!
皆さん有難うございましたm(__)m
534大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:07:51 ID:kuI/Gxd6O
明治学院ってもしかしてオレンジディズのロケ地だった?
535大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:16:19 ID:5p2nYhBHO
533

それが学院クオリティ
536大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:30:09 ID:MiL593NCO
え!本当に?!
めちゃめちゃ綺麗だった事ない?
537大学への名無しさん:2007/01/17(水) 01:49:30 ID:kou1pPlJ0
↓成蹊スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1167583395/l50
298 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:52:30 ID:iHS0991E0
整形。御笑い。三流大学だろ?早稲田の整形と間違えられそう。

↓獨協スレ
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1156405829/l50
394 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:50:35 ID:iHS0991E0
>>393
草加は団地なので(草加市民の名誉のため以下省略)

↓当スレ
493 :大学への名無しさん :2007/01/15(月) 20:54:49 ID:iHS0991E0
挑戦 慶應法
本命 上智法 
併願 早稲田法
滑止 法政法 明学経済(←必死工作w)
確止 神奈川大法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
迷学工作員のクオリティw
538大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:11:06 ID:hRnQLHA8O
ここの国語ってすべて記述?
539大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:19:38 ID:tuJWYlgo0
全てではなくね?赤本(ry

ってかセンター法学部のボーダーが低すぎて怖いんだが。
受けるやついないの?
540大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:35:44 ID:1oLrTiLzO
低すぎではなくね?経済とかと同じじゃん
541大学への名無しさん:2007/01/17(水) 11:34:35 ID:tLa2wN120

ここで性処理させてバイトしてる男性多いよね↓

●その日に、お金稼げる掲示板教えてあげよう〜 笑

キミ達さぁ〜
男にチンポしゃぶってもらったことあるぅ?
あと手こきとか・・かんなり気持ちいいよっ!
1回*千円ぐらいでチンポしゃぶらせたら、こずかいくれた!
1日3回出せば生活余裕!休日も遊べるしなぁ..☆

ヤフー検索でキーワード

「 ノンケ♂ハンター 」 
「 性処理したいノンケ☆ノンケの性処理したいゲイ 」

で検索してごらん!
ノンケ⇒ゲイ
ゲイ⇒ノンケ
って掲示板がいいと思う。
意外と男でも稼げる世界ってあるんだよね。。。
若い社会人とか学生とか普通の人になぜかココ人気なんだって。。

542大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:39:45 ID:Rc+9EipQO
センターと全学部日程とA日程みんな受けると調査書3枚いるのか……。
543大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:44:09 ID:T4pbRSVXO
あぽ
544大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:05:57 ID:AKLfU8IQO
センター終わってから、一般の願書出すのって間に合いますか?
545大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:16:23 ID:jqaNzmJA0
本当に池沼じゃないのか?
募集要項読めよ
546大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:50:32 ID:sJ3W9wtc0
547大学への名無しさん:2007/01/18(木) 05:51:51 ID:mmapEeb40
志願者速報(2007年1月16日現在)
■一般入学試験(全学部日程)<新設> 
(確定は1/26を予定)
■一般入学試験(A日程)
 (確定は1/29を予定)
■大学入試センター試験利用入学試験(前期)
 (確定は1/24を予定)
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/sokuho/0103sokuho.html#ippan_a
548大学への名無しさん:2007/01/18(木) 06:39:23 ID:JH6M3NcEO
>>547
去年の今頃も志願者こんなもんだった?
これからドーンと増えるのかな…。明学って結構早稲田本命の滑りとかになるみたいだし。
549大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:57:37 ID:4sOuLjNw0
2007年度神奈川大学前期入学試験・
前期センター利用入学試験情報(中央大学兄弟校)

全体で昨年の一般9%・センター27%しか志願者が集まってない。

特に、センターは締め切り近いので、
せいぜい60%ぐらいに止まるだろう。
志願者減少により、
かなり易化するものと思われる。
穴場と思われる学科・プログラムは、
国際文化交流学科22%・人間科学科19%・総合理学プログラム18%である。
どの学科・プログラムも、
入学してからある程度将来のプランを考えられる、
進路が確定していない人にとっては最適だ。

2007年4月にはAAAが入学予定であり、
来年以降は更なるランクアップが予想されるので、
今年入るのがお買い得であろう。
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:21:44 ID:qIlz3gaXO
ここってセンター受験定員の何倍位とってる?ちなみに文学部。
552大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:04 ID:6pIF5vi50
てかAAAとか別にたいして有名じゃないから無関係
広末が早稲田と同じ
553大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:33:34 ID:5D7R+HYP0
☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆


青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!


●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf

○貴重な青春を、何も田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専で我慢することもない!! 積極的に受験しよう!!
○国語以上に地アタマのデキが問われる小論文などもない!!
○出願は、1月31日まで!!
554大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:04:29 ID:kZAbTzl/O
経済学部と法学部の難易度って同じぐらい?
555大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:08:42 ID:vD0oaypD0
センター会場が明学横浜なんだが
北門正門どっちが会場に近い?
556大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:05:16 ID:OzftvkSgO
本命 早稲田 首都大併願 法政
滑り止め 明治学院
で、地元が香川なんんだけど親が明治学院いくくらいだったら香川大行きなさいっていうんだけど、明学の方がいいよね?
557大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:10:16 ID:zdpYQm/t0
心理のセンター利用の合格点ってどのくらいですか?

あと、漢文必要ないみたいだけど
国語を100点満点みたいな感じにするのかな
558大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:50:30 ID:qk8V0LR60
>>555
南門いきのバスに乗れ
559大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:23:03 ID:I+/ih4WfO
>>539赤本うってなかった…
560大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:10:59 ID:AYnWFDhi0
>>556
地元で就活するなら地元香川大のほうが圧倒的に有利だと思う。
首都圏だと香川大のレベルがどれだけか知らないけど大差ないんじゃないの?
561大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:28:18 ID:BHdQ4D3p0
それもあるけど、やはり、東京での学生生活というのは得がたいものだろう。
地方の国立大では、絶対に得られないものだと思うよ。
562大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:10:40 ID:nl2l+ZDdO
>>155
横浜校舎広いから早めに到着するようにね!
恐らく明日は臨時バスが戸塚から出てると思うよ。
563大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:53 ID:8ohtheJ5O
>>551
英文科は去年募集人数→約40、合格者数→314(志願者数は1178人)
564大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:57:46 ID:vD0oaypD0
>>558
それは知ってるんですが、つまり南門で降りたほうが良いんですかね
マップ見る限り、正門付近にも南門付近にも建物があるみたいなので、どちらから入れば自分の試験場に近いか分からないもので
565大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:58:16 ID:vD0oaypD0
>>559
戸塚のゆうりんどうにわんさかあるぞ
566大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:15 ID:AYnWFDhi0
>>564
正門から降りるとスキー場にもなかなかないような急な坂を100mくらい登る破目にあうよ。
近くの建物って守衛所かチャペルだけだと思うよ。
素直に南門から入ったほうがいい。小田急分譲地からの北門は論外。
567大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:27:11 ID:aQbGagTqO
英文と国際経営センター80%で受かるよね?
568大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:56:08 ID:vekw3B8h0
本試験を白金で受けて、明学にそのまま進学する人は入学前に一回戸塚
にも行くべき。そのギャップをあらかじめ体感しとかないと。横浜キャンパス
って書いてあるから、まぁ都会なんだろーなんて思ってたら面食らうよ、
駅から徒歩30分、周り山と白金と真逆の環境だから
569大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:55:59 ID:4dGXdJ470
>>556

明治学院>>>香川大学だろ。そもそも香川大学って。。
四国では愛媛県知事が明治学院出身者。

関東では明学≧法政
570大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:58:14 ID:4dGXdJ470
≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    58-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            53-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            54-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   53-59 ☆

日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48
571大学への名無しさん:2007/01/20(土) 12:59:04 ID:4dGXdJ470
572大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:01:17 ID:4dGXdJ470
≪全国有名大学のユニット≫                  平均偏差値(±5)

早慶上智 (早稲田・慶応・上智)                    58-64
MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)            53-61
関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)            54-60
成成明学 (成蹊・成城・明治学院)                   53-59 ☆

独国武  (獨協・国士舘・武蔵)                   50-58
日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)                  50-55
大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)       48-53 
産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)               49-54

関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 45-50
摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)        44-49
中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)         43-48
573大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:43:45 ID:MySAK2ei0
>>569
煽るなや
574大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:41 ID:6nYtANkDO
国立と私立は偏差値で比較しない方がいいよ特に地方では国立信仰してるから。だから明学がレベル高いと言っても地方では地元国立を選ぶ
長文スマソ
575大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:10:51 ID:nxFXJPiR0
センター86あれば受かるよね?
576大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:14:31 ID:V0otq1pDO
仏文センター7割じゃキツいよね?
577大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:25:04 ID:zNrws12E0
安全圏は全学部8割
578大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:36:56 ID:ctoLdK1zO
経済、356/450で行けますか??(´;ω;`)
579大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:39:02 ID:uKZenQn+0
英語187
日本史91
国語134(現古)

国際学部センター利用いける・・・?
580大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:39:39 ID:uKZenQn+0
↑あ、間違えた。現古で118
581大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:46:21 ID:zNrws12E0
>>578 微妙 必死に祈れ
>>579 合格おめ
582大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:07:27 ID:CX6B28oE0
フラ語志望
国語99(現古)
英語180
地理68

どうでしょうか
583大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:27:42 ID:hJ9X87unO
現古112
英語163
日本史97政治学科どうですか?
584大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:29:12 ID:hJ9X87unO
現古112
英語163
日本史97政治学科どうですか?
585大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:31:52 ID:mJq65vstO
社会学部社会学科志望

現古116
英語164
日本史84

きついですかねぇ…
586大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:05:49 ID:/aUYPBBR0
>>578 惜しい
>>579 おめ
>>582 惜しい
>>583-584 ギリおめ。
>>585 惜しい
587大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:07:16 ID:BDdqg+RT0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円  慶應義塾 3,559,800円  中央大学 3,627,200円☆
駒澤大学 3,725,000円  拓殖大学 3,738,200円  日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円  獨協大学 3,780,750円  学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円  上智大学 3,879,850円  国士館大 3,929,000円 
國學院大 4,012,400円  立教大学 4,026,000円  早稲田大 4,040,800円 
成蹊大学 4,056,600円  明治大学 4,069,200円  亜細亜大 4,088,000円 
東京経済 4,091,200円  法政大学 4,152,000円  帝京大学 4,153,800円 
青山学院 4,168,000円  明治学院 4,291,580円  成城大学 4,316,000円
588大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:24:13 ID:gU2YJCHT0
心理志望

現古108
英語177+36
世界史98
589大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:47:57 ID:lCP3ucmbO
つーか今年の国語は難化したのか?
590大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:02:08 ID:4GfGj7YXO
英文
英語160
リス36
国語(現古)90
世界史90
厳しいでしょうか
591大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:27:52 ID:u1C9a1hxO
英文or仏文or芸術

英語163+44
現古90
地理66

行けそうですか…(´`)↓
592大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:51:35 ID:5Nx8YuMS0
>>590-591
国語残念。一般ガンバ

593大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:56:55 ID:GiMg81R4O
英語172
リス44
世83
現古105
文学部センター利用いけますか
594大学への名無しさん:2007/01/21(日) 05:34:43 ID:M0WG/Dqy0
>>593
微妙 確立半々
595クレヨンしんさん:2007/01/21(日) 05:36:07 ID:Oss/d3gFO
今起きた!書き忘れてたよ!えっと1日目の自己採点は
国語188
英語筆記198
現社100
リスニング50
で国語をミスりました。ちなみに志望は京都大学理学部です(>_<)
596大学への名無しさん:2007/01/21(日) 05:36:20 ID:HzPCSrRk0
挑戦&本命 慶應法、商
併願 上智法
実力相応 青学法、経済、法政法、法政経済
滑り止め 明治学院法
597大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:41:58 ID:stsWDodX0
明学のHP見たら英文のセンター利用少なすぎなんだけど、
これから倍に増えるってこと?
598大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:21:42 ID:DBeAU8QP0
英語183/200

国語100/150

日本史85/100


心理どうでしょうか?
599大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:13:08 ID:j0AVDOpL0
法律志望で
英語166
リス38
現古113
世界史92

厳しいですか?
600大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:08:42 ID:qBmR7AtbO
明学と成蹊ってどっちが合コン受けいい??
601大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:19:33 ID:e93sd8cG0
代ゼミ 一般入試合否状況
tp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
東洋 文A 偏差値51.9〜50.0 合格40 不合格74 合格率35.0%   
駒澤 文T 偏差値51.9〜50.0 合格59 不合格74 合格率44.3%
専修 文前A偏差値51.9〜50.0 合格37 不合格49 合格率43.0% 
明治学院 文 偏差値51.9〜50.0 合格36 不合格31 合格率53.7%←大東亜帝明学の一角w

代ゼミ・セ試利用偏差値(最新版)
tp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東洋大 法律80% 企業法77% 英米79% 社会78% 社会福祉76%  
明学大 法律77% 消費法75% 英米76% 社会77% 社会福祉74% 社会(5)63% ←大東亜帝明学の一角w

上場企業役員・管理職者数
tp://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

東洋大 212名
東経大 185名(学生数 明学の半分)
駒澤大 173名
明学大 165名←大東亜帝明学の一角w
602大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:30:32 ID:8HaC4WVo0
英文志望です。

英語(リスニング含む)153/200
国語76/100
政治経済78/100

去年は7.9とらなきゃダメだったみたいですけど、
どうでしょうか?
603大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:37:04 ID:0UDFIIeG0
>>600
お前の顔じゃどっちもウケ良くないよ
604大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:57:10 ID:Z3UGtGsB0
文学部の芸術
英語 171
リス 28
現古 111
世界史76
やっぱ無理ですよね…?
605大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:11:34 ID:pVFjT2zdO
おれもお願いします。

フランス文
英語160+30
国語96
政経75
606大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:33:11 ID:zkDlpNF70
>>602
今のところ志願者600人ぐらいしかいないからいけるかもよ
なんで今年こんなに少ないんだ?全学部日程が新設されたから?

>>604
ギリギリ

>>605
微妙
607大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:33:31 ID:qBmR7AtbO
>>603
死ねブサイク
608大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:48:50 ID:RQXNRgG0O
経営志望
英語178
リス44
現古91
世界史89

やっぱり厳しいですか?
609大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:50:33 ID:O3VaEUYmO
明学で受けの良いサークルはどこですか?
610大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:53:31 ID:e93sd8cG0
バイトの社長さんが、ある日娘さんをオレに紹介してくれたんだ…

社長「美沙、○○くんだ…前から話していたろう」
美沙「○○さんですね、父から話は伺ってます…
   明治大学に通っていらっしゃるんですよね〜すごいですね(羨望のまなざし)
社長「そうだ、明治大学だよ。ラグビーや野球が強くて、財界人も多い…
   キミのような明治大の好青年が美沙と一緒になってくれたら
   我が社も安泰なんだが…」

美沙「いやだ!お父さまったら恥ずかしい〜(ポッ)」

オレ「あの〜オレ、そ、その(モゴモゴ)」

社長「ん、どうかしたかね?」

オレ「大学は明治ではなくて、M学なんですけど(モジモジ)」

美沙の顔がサッと青ざめる…

社長「だから明治大学だろう?」
美沙「お父様、ちょ、ちょっといいかしら?」

応接室へふたりが消えて5分後

社長「○○くん…待たせてすまないね…実はいきなりですまないが
   来月いっぱいで契約の更新は…」

玉の輿のチャンスはおろか職も…してしまったオレ
611大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:54:51 ID:+x76uaZGO
国際経営

英語155+30

国語112

日本史97

どう?
612大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:12:21 ID:nfh9H+lcO
心理って75%でうかる?
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:53:46 ID:TjGvUSL8O
センター後期の国際経営なんですが
英語筆記163
リスニング38
現古93
これいかに?
615大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:14:22 ID:YjcLU1sC0
普通に計算して国英社で78%なんだが
リスニング込みと漢文除外のおかげで67%になった・・・
心理オワタ\(^O^)/
616大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:29:21 ID:jIoC0/YqO
英語140

日本史55

国語75

英文受かりますかね…orz?
617大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:35:08 ID:Z3UGtGsB0
ギリギリ…つまり、無理ですよね?の返答だからギリギリ無理か…
嗚呼!!空は蒼い。月は輝く。そして今夜、僕は逝く!
返答ありがとです
618大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:51:13 ID:gII/sgWy0
現古133 (100点換算で88,6)
英語161
リスニング36
で後期経営何とかなりますかね
619大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:54:13 ID:2cjg5icyO
経営
国語100
政経86
英語(筆記)183
英語(リスニング)38
いかがでしょうか?
620大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:47 ID:/JAatj4JO
あげ
621大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:12:00 ID:WI5uDgrDO
英語筆記123
リスニング34
現古118
日本史68

センター利用出願しなかったんですが、英文受かる希望はありましたか?
622大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:31:07 ID:stsWDodX0
国語(現古)95orz
英語167orz
リス40
日本史73

英文志望です。正直絶望的だと思ってますが、
今年は人数少ないかも…なので希望持ってみます…。
623大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:45:48 ID:QulIhYpV0
とりあえず
地歴公民で 50未満の人で
英語 175以上
現古 125以上

の人は後期のセンター利用だしてみては?
624大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:46:20 ID:dZ4gs5OV0
倍率どのくらい??
センターと一般
625大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:59:47 ID:R+CyfiH80
いつも何時ぐらいに志願者速報更新されますか?
626大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:07:10 ID:Qoo0PAlSO
明治学院・経済学部
英語161/200(リスニング込み)
国語93/150(漢文抜き)
日本史98/100

どうでしょうか?

英語グラフ問題と第六問ページ変わった最終段落気付かずに12点損した(T-T)
明学ではいらない漢文45点(T-T)
627大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:11:31 ID:zkDlpNF70
24日までおとなしく待ってろよ
628大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:11:49 ID:uMMj+SaDO
みんな、なんでそんな出来てんの・・・
自分、センター利用で受かる気満々だったのに、ここのみんなの点数見るに
受からないだろうな

一般頑張ってやる!!絶対入ってみせる!!
629大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:15:29 ID:4GfGj7YXO
頼むから志願者もう上がらないでくれ!
630大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:44:49 ID:mysaklk40
>>603
金のムダにならなくて良かったね、英文志望でその英語はヤバいかと。

英語188
リス46
国語(ゲンコ)97
日本史86

さて、同じく英文志望の俺はどうなるだろうか。
631大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:02:29 ID:u9F7HUJt0
いつも何時ぐらいに志願者速報更新されますか?
632大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:11:55 ID:S3UdshGl0
>>630
国語残念。もしかしたらギリ合格。
633大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:19:27 ID:U/LnAM8r0
バイトの社長さんが、ある日娘さんをオレに紹介してくれたんだ…

社長「美沙、○○くんだ…前から話していたろう」
美沙「○○さんですね、父から話は伺ってます…
   明治大学に通っていらっしゃるんですよね〜すごいですね(羨望のまなざし)
社長「そうだ、明治大学だよ。ラグビーや野球が強くて、財界人も多い…
   キミのような明治大の好青年が美沙と一緒になってくれたら
   我が社も安泰なんだが…」

美沙「いやだ!お父さまったら恥ずかしい〜(ポッ)」

オレ「あの〜オレ、そ、その(モゴモゴ)」

社長「ん、どうかしたかね?」

オレ「大学は明治ではなくて、明学なんですけど(モジモジ)」

美沙の顔がサッと青ざめる…

社長「だから明治大学だろう?」
美沙「お父様、ちょ、ちょっといいかしら?」

応接室へふたりが消えて5分後

社長「○○くん…待たせてすまないね…実はいきなりですまないが
   来月いっぱいで契約の更新は…」

玉の輿のチャンスはおろか職も…してしまったオレ
634大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:26:05 ID:fQ+l2Vd7O
>>632適当にやってない?
ふつうに>>630は受かるだろ。彼は84%取れてますよ。
635大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:40:49 ID:OS80TVGCO
英語149(リスニング込)
現古102
日本史78
心理受かりませんかね?
A日程出願するか迷ってます‥。やっぱ出願したほうがいいですよね?
636大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:52:22 ID:puthYMCO0
英175
国(現古)94
数2B 82

80%ジャストくらいだけど英文ギリか?
637大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:57:06 ID:D2cjpN+x0
え、明学ってリスニングいるの?
638大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:58:17 ID:/FeFl0PhO
さっき明学の志願者速報見てきたけど(1/20現在)
何であんなにセンター利用は去年に比べて少ないのかな?
1/19消印の出願ってそんなに多いの?
それとも素直に去年より志願者が減ったのかな…
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:04:10 ID:orMl5tXT0
全学部日程の国際経営学部が倍率1倍切ってる件について・・・
641大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:12:32 ID:zH3PBolMO
>>638
>>640
これから一気に志願者数が増えるものだと、思っておいた方がいいかもな
642大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:27:38 ID:S3UdshGl0
>>637
志望フラグktkr
643大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:34:48 ID:ciPp4pqKO
センター利用はこれ以上増えないよね?
644大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:44:56 ID:/FeFl0PhO
1/19遅くに発送した分が月曜に届くかも。
だから、明学のセンター利用志望者の確定はまだなんだと思われ。
違ったらゴメンね。
645大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:52:28 ID:jnb18URUO
英語で160以上
国語で110以上
選択で80以上いってりゃどの学科でもほぼ合格。
646大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:56:36 ID:ciPp4pqKO
英語151
国語(現古)94
日B76

仏文志望なんですがどうでしょうか?
647大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:12:12 ID:25pVJDR8O
心理のA日程って何倍くらいになるっぽいですか?
648大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:19:02 ID:GeeJ0SOQO
全学の締切は今日の消印有効?


あと仏文センター利用だけど、
英語:199
現古:96
世:65


はどうですか?
649大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:05:09 ID:M6IhIFHy0
英語166
国語現古102
社会67
フランス、消費お願いします
650大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:08:05 ID:i/MHLwSNO
予想平均点下がってるからボーダーラインも下がるよね?
651大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:49:32 ID:ACyjCNDGO
経済74%じゃ無理だよね?
一般頑張ります…
652大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:21:48 ID:6hBphvNN0
英語185
げんこ100
社会73

経済、消費、英、仏 よろしくお願いします
653大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:26:35 ID:FJhDen2E0
>>649
何が「お願いします」なの?(藁
ちゃんと言えよ

こちらこそよろしくお願いいたします
654大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:41:24 ID:1J4+0xjTO
英語 169/200(リスニング込み)
現古 122/150
日本史 65 orz
英文志望です。厳しいですか…?
よろしくお願いします
655大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:09:56 ID:FJhDen2E0
>>651
何が「お願いします」なの?(藁
ちゃんと言えよ

どういたしまして
656大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:31:36 ID:YyTZplR+O
明学で厄介なのは英語だな〜マーチと比べたら全然だけどねぇ…
657大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:45:35 ID:f6dZAJwZ0
仏文
英203
国102
日83


うかるべ?
658大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:15:52 ID:4WRSnFRk0
センター利用で受かる人ってどんくらい取れてるんだ?

ボーダーってのは「これ取ると50%」ってことだろ?
やっぱボーダー得点率+10くらい取ってるのかなぁ
取る人数枠が少ないし
659大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:24:16 ID:8sWlm+EPO
英語183
リスニング40
現古101
日本史71
今年はセンター志願者少ないみたいだけど、英文厳しいかな?
660大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:51:36 ID:50F2S3OI0
増えても減っても75ぱーじゃ受からないよな
あー勉強するだ
661大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:22:19 ID:aWlX7uYp0
>>602
死ねブサイク
662大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:23:46 ID:aWlX7uYp0
     ⊂ \         /⊃
       \\ /⌒ヽ //
    ((   \( ^ω^ )/   )) ブーン
        / |    | ヘ  
       /// 、  , ヘ\\  
     ⊂/  ヽ Y ノ  \⊃
           ∪∪ 
            ;;''
663大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:41:09 ID:DmxB5Ob30
すっごい馬鹿らしい質問なんだけど
明学と日大ってどっちの方がいい?

関西住みなんでいまいち評価がわからなくて
664大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:03:03 ID:3Hh6Jhpa0
>>663

◆私大ブランド力評価ランキング(関東圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位慶応 2位早稲田 3位上智 4位青学 5位ICU 6位学習院

7位明治 ☆8位日大 9位東京理科 10位立教 11位中央 12位法政

13位聖心女子 14位成蹊 15位神奈川 16位駒沢 17位東海

18位日本女子 19位同志社 ☆20位明治学院

http://www.power-univ.jp/data/index.html
665大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:15:50 ID:DmxB5Ob30
>>664
thx
しかし関西圏のも見たけどそのランキングはちょっと^^;
666大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:31:03 ID:dxO/EDYs0
全学部、一般の国際経営って穴場?
選択科目に地理と数学がないから低いのか?
人気がないのか?
667大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:32:41 ID:USc+e34J0
668大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:35:19 ID:5N4ODAZJ0
>>663

明学。社長数とか関係なしに明学>>>日大は変わらないよ。

669大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:38:39 ID:5N4ODAZJ0
関西なら、日大=近畿大、明学=偏差値、社会的評価の低い関学と捉えると分かり易いかも。
670大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:51:29 ID:DmxB5Ob30
おお、どうも!

成成明っていうくくりがあるんだね
関関同立>成成明>日東駒専=産近甲龍

っていう考えでいいのかな
671大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:53:12 ID:5N4ODAZJ0
>>670
それでほぼ間違いないよ。
672大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:59:38 ID:3Hh6Jhpa0
明学は役員・管理職数が明星並だったような…。
お買い損大学の典型だと思うが。
673大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:17:09 ID:cl0WPd+lO
>>670
関学同立>成成明関大>日専近龍甲>東駒産
674大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:20:03 ID:dC9fLwGdO
センター利用の話題しか出てないけど、元々一般狙いの人は
センターどれくらい点数とれましたか?
675大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:04:24 ID:hEDbZYR+O
速単のカバーをみると明学は載っているが日大は載っていない。
関係ないか。
676大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:08:10 ID:L4OsXULA0
経済 
79.5パーじゃ安心できないのかな・・・?
677大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:18:10 ID:h7tU90bLO
明学も日大も同じようなもんでしょ。
卒業後のことを考えたら、むしろ日大の方が良いくらい。
678大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:18:47 ID:AweT8RmV0
一般の勉強してる奴挙手ノシ
679大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:21:38 ID:USLALrXd0
明学・・・オサレ


日大・・・凡人
680大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:21:48 ID:WNdtgvBUO
ノシ

センター7割
681大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:35:26 ID:2QHRCOnUO
七割だったけどセンターで国際経営受かりますように(^^)
682大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:40:01 ID:qzH7k/lOO
英語は8割
現古は6割
地歴は7割

で-し-たあ-↓↓
683大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:40:48 ID:qzH7k/lOO
>>674
英語は8割
現古は6割
地歴は7割

で-し-たあ-↓↓
684大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:41:42 ID:tl3PXmb3O
8割2分で国際経営受けます
>>681ごめんね(^^)
685大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:42:01 ID:HNrnjzEc0
↑あ、一緒だ!
686大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:43:41 ID:HNrnjzEc0
ごめん
685は>>683
687大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:44:13 ID:qzH7k/lOO
2回も書き込んじゃった
恥ずかしッ
688大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:46:34 ID:qzH7k/lOO
>>685
どこを受けますか??
689大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:49:09 ID:USLALrXd0
>>687は可愛い女の子でつね
690大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:19:08 ID:HNrnjzEc0
>>688
英文です。
…の割りには英語失敗したので…、一般頑張ります。
691大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:26:29 ID:ppejs0eLO
国際経営、ヤケに少なくね?
http://www.meijigakuin.ac.jp/nyushi/sokuho/0103sokuho.html
ついでに受けるかw
692大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:31:21 ID:aWlX7uYp0
一般の国語はどうやって解けばいいの?
693大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:42:08 ID:qKP/qdRgO
政治学科なんか15人。早速親に願書買いに行かせた。これだと受かるかも!
694大学への名無しさん:2007/01/23(火) 12:45:35 ID:DmxB5Ob30
いろいろ情報ありがと!

センター利用って78〜80%がボーダーじゃないの?
俺は一般で受けるかな
695大学への名無しさん:2007/01/23(火) 15:33:32 ID:BfK86K330
かわいいおにゃのこがいるスレはここですか
696大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:00:39 ID:qzH7k/lOO
>>690
私も英文ですっ!!
でもセンターには英・仏・芸の3つに出しましたあ(´・ω・`)親に謝りたいです↓

一般で私古典捨ててるんで、他に気合いを入れてます!
697大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:03:59 ID:QKxEMf4u0
地理選択の人いますか?
どれくらい取れてます?
698大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:59:27 ID:+WudvMkHO
>>696は大学で何がやりたいんだ?
もし志望してもないのに芸にでも受かったらつらいことこの上ないぞ
699大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:49:46 ID:HNrnjzEc0
>>696
わぁ、一緒なんですね!
私は日本史が苦手なので、一般では英語でカバーできるように頑張ります。
一緒に合格できたら良いですね!
700大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:05:01 ID:qzH7k/lOO
>>698
大学では大好きな外国の文化や言語を学びたいと思っていて、芸術もとても興味があることです(`・3・´)
だからどれに入れても辛いことなんてありません

>>699
お互い頑張りましょお-★
701大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:07:49 ID:2NHgjKet0
英語 184
リス  38
現古 103
世界史91

政治大丈夫ですかね?
社会に出しておけばよかったかな〜 
702大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:10:56 ID:WIm57UUfO
多分センター利用のこの学校しか受からないので春からよろしくお願いしますね
703大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:15:45 ID:QYpq3c330
神大給費の一般免除合格して、
明学の国際センター利用で受かったっぽいんだけど、
おさえるのは明学の国際の方がいいよな?
704大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:26:11 ID:2QHRCOnUO
なんか今年受験者数少ないっぽいけど、見えはって水増しで発表することとかあんの?
705大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:28:07 ID:VNL2TnbAO
706大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:38:28 ID:6PJ1QlWL0
>>704
信用に関わるからそんなことしない
707大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:39:50 ID:VNL2TnbAO
>>700
顔文字ウザイ
つか外国文学といっても英米文学と仏文学は全然違う。だから学科が別れているわけで。
芸術はやること趣味の域を越えてるから、芸術一本できた人ばかりだから甘いやつはすぐ来なくなる。
お前がどこ目指してるのかは勝手だが
ひとくくりにするような発言はやめてほしい。
708大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:47:34 ID:PlLA1kqj0
>>707
そんな細かいことはどうでもいい。
まだ大学入ってないんだから。
方向性として英・仏・芸なんだろ。お前のがウザイ。
709大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:50:42 ID:c/0NFXKv0
>>707
中二病なお前もうざいわ。
別に>>700はひとくくりにしてるんじゃなくて、どれもやりたいからいいって事だろ。
英米と仏が違うことなんて消防でも分かる。
710大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:54:39 ID:tHZ5+KQnO
志願者速報が20日から更新されないが、どうなってんだ?
711大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:56:34 ID:+WudvMkHO
>>707-709
は受験生なの?あんまイライラするなよ
つ旦~
712大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:10:47 ID:yE2FZtkIO
どうかこのまま志願者が増えませんように…。
713大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:11:13 ID:jbGfFQt1O
英語 175
国語 120
生物 90

経済で滑り止め成功。
もしもの時はお世話になります。
714大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:12:17 ID:HrP+gygo0
>710
センター志願者24日確定ってある。明日まとめて更新では?
2月の入試、増えたのか横ばいか、自分も気になる・・・。
気にするより勉強、、って思うんだけどね。
715大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:13:16 ID:dC9fLwGdO
心理学科受ける人いますか?
ここ数年ずっと倍率下がってるけど、今年も下がるかな…。
716大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:27:24 ID:1oR0B37T0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったら「どっちの大学に行くか」(サンデー毎日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
Aダブル合格者はどっちを選ぶ?(読売ウィークリー)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
B併願大学100パターン(週刊朝日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>明治中央法政青学学習院(中央法除く)

前者に受かれば後者に進学する人間は一人もいない。
717大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:36:35 ID:JbKDf93ZO
ちょっ…ww
募集90で
20日現在志願100って…www

増えないでww
718大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:50:34 ID:vQonw1gxO
仏文センター72%じゃ駄目かなぁ…?
去年は9人合格・3人不合格みたいだけど

…一般がんばるか
719大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:22:21 ID:tSVfIu53O
社会は78%じゃ受かんないよな?
うん!本当にありが
720大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:29:49 ID:HYiGL2qbO
センター平均点が下がることによって
去年よりボーダー下がんないかな…
721大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:38:50 ID:nYGlvB4s0
センター利用の志願者が減ってるんだからボーダーも下がる。



76%程度でも楽々英文も心理も受かるよ。



おめでとう
722大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:39:18 ID:3Hh6Jhpa0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

化学科B方式・化学科C方式・電子情報フロンティア学科C方式・
物質生命化学科C方式を今年度より新設したのに、
全体で昨年の36%しか志願者が集まってない。

地区試験の締め切りが明日(24日)となった。
しかし、センター試験リサーチ結果が迫っていて、
受験生は忘れがちとなっている。
志願者減少は必至だろう。
神奈川県外の受験生で、
横浜の会場以外で受験したい人は、
最後のチャンスとなる。
穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
経済学科C方式18%・国際経営学科B方式12%・人間科学科C方式15%・
総合理学プログラムC方式11%・情報システム創成学科C方式18%である。
国際経営学科B方式は2教科入試であり、
得意な2教科があれば最適の制度だ。
人間心理・マネジメント・経営環境・国際コミュニケーションといった、
多彩な分野を入学後に選択できるのが魅力である。
その他の学科・プログラムC方式は、
センター試験と一般の併用型であり、
センターのできが少し足りないと不安に思う受験生が、
一般で挽回できる制度である。

急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
723大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:54:43 ID:VWaQN6gFO
一般の志願者がめちゃくちゃ少ないですが、これから一気に増えるもんなんですょね??
724大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:56:45 ID:Xs+LMy6JO
>>721
えっ…ホントに?
英文志望で73%なんだけど…微妙に可能性はあるって事か?
725大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:27:15 ID:oxkk1NpcO
>>724
同士ww俺も英文志望の74%で\(^o^)/オワタと思ってたんだけど大丈夫かなぁ。。。
726大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:27:19 ID:qmBaDoAE0
でもなんだかんだ言ってやっぱり80%ぐらいじゃん?
下がったって言っても国語が10点ぐらいだし、日本史と世界史は平均点高いし、あと英語も若干高い。
727大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:33:53 ID:z8VriTC6O
平均が上がろうが下がろうが関係ない。


問題は志願者の点数だ。




仮にA学部が去年80%、志願者400人、定員100人だとする。



その志願者が今年200人になったら必然的にボーダーも76%程度に下がる。


728大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:47:34 ID:oxkk1NpcO
ボーダーって合格者平均点?
それともボーダー以上は合格、以下は不合格ってこと?
729大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:56:17 ID:Xs+LMy6JO
>>727
そうだよねー
結局滑り止めにどれだけの人がここのセンター利用受けてるか…そして志願者数は大幅に増えるのか…

やっぱ結果出るまでわかんないよね
730大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:56:18 ID:1KQy+DKi0
ボーダーの意味も分からないとかどんだけ頭悪いんだよゆとり脳
731大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:59:53 ID:z8VriTC6O
まぁボーダーと同じだったら6割受かったと思えば良い。


あとAはこれから増えるからあきらめたほうがいい。


今から上がらない全日程の勉強した方がよろし
732大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:25 ID:Fp9R9+CvO
法の政治のボーダー去年は七割みたいだけど今年はどうなるかな
733大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:15:16 ID:vQonw1gxO
全日程の対策は赤本でA日の問題極めれば大丈夫だよね?

どれぐらい合格者とるか分かんないし、今年からだから不安
734大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:22:18 ID:h7tU90bLO
おまえら、志願者速報に騙されるなよ。
あんなのは、一種の釣りで、後で一気に増えるのだから。
まあ、そんなのに釣られてくる程度の人達がいくら出そうと、ボーダーは上がらないだろうけどw
735大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:44:32 ID:yE2FZtkIO
英文志望でピッタリ79%…。
1問でもマークミスしてたら終わりだな。
一般の勉強が手に付かねぇw
736大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:04:21 ID:LA5d9M7XO
消費をセンター利用で出した人いる?去年の河合のボーダーが67%なんだが低すぎないか?
737大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:20:40 ID:2kD/F84L0
法律、政治は77%以上ないと無理、消費は75%。
さっさと勉強しろ
738大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:23:22 ID:jUGi4nFh0
>>703
去年自分が同じような状態になった。
もう一度両大学のパンフ読んでカリキュラムや学べる内容などを確かめて選んでね。
739大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:38:52 ID:OfyNmJ5+O
ここの大学行ってるけど、B日程はすべての学科において穴だから考えてみてもいいと思うよ
そんな自分もB日程の経営だよ
740大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:25:08 ID:NUlEfidd0
志願者速報まだぁ?
741大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:34:51 ID:oOK9740/O
法(消費者)と経済ってやっぱ経済の方が難易度高い?
742大学への名無しさん:2007/01/24(水) 07:53:18 ID:cPBCVPbzO
てか全日のテスト問題の傾向ってA日程と同じなんかな?
743大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:22:28 ID:TYwWgySMO
ここの英語は会話文法4点、長文6点くらいと考えてOK?それでちょうど150点なんだが。
744大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:17:39 ID:WaHv6YvEO
志願者多過ぎOrz
745大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:18:11 ID:xVTMcT+40
今見に行ったら志願者速報が更新されてますた。
少ないところは相変わらず少ないなぁ・・・。このままじゃ定員割れじゃん?

国際経営って、他と出題傾向同じだよね?

746大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:42:50 ID:XDuY9lgUO
はいセンター利用終わった〜。
747大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:47:17 ID:1lS+5zjmO
確定値志願者増え杉@経営
520/定員15
748大学への名無しさん:2007/01/24(水) 09:47:24 ID:McvcvqB4O
A日程、自分のところも定員以下。先着順受付とか早期得点があったらいいのに。このまま増えないでね・・・。
749大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:00:06 ID:Zg/0eQhAO
>>743
俺もそう考えた。
…誰か地理選択社いないか?
750大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:05:46 ID:DvziyOKE0
センター経済出した人いるー?
751大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:10:43 ID:1lS+5zjmO
ここの英語は難易度もさほど高くないし、特異な問題もないから、マーチの英語対策で十分だね。
752大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:17:46 ID:e/RYr+6LO
誰か世界史受験する人いる?ここの問題中央とかよりむずい気がするんだが
753大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:32:02 ID:XDuY9lgUO
>>752
そう?確かに記述だから答えはだしにくい時あるけど、そこまでではないでしょ
754大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:48:49 ID:gvHckJ0PO
センター利用\(^o^)/オワタ
英文79%ちようどじゃ厳しいよなorz
755大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:01:00 ID:gXsJwgei0
浪人して自己推薦で明学狙いたいんですけど、結構いたいですかね??(笑 それか専門か迷ってます・・・。
756大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:01:43 ID:G6dFaL6lO
俺もセンター利用終わったかも…。法(消費)で78%じゃ無料だよね?志願者増えたしな〜
757大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:02:50 ID:Gjv52nUv0
>>755
明学狙えるんだったら日東駒専ぐらいいけるだろ
専門はねえよ
758大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:03:27 ID:G6dFaL6lO
↑ミス、無理ね(笑)
759大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:13:53 ID:KBxWnwMiO
ここの英語長文はマーチより難しいと思うんだが…

でも問題は解けるから常時7割越えの謎
760大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:15:30 ID:NV1zo0iqO
消費だったらいけるだろ。ボーダー75%だし。
761大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:19:57 ID:usg5EY7t0
全学部の国際経営出しとけばよかった・・・


あ、でも数学受験ねーやw

762大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:35:52 ID:57frsglcO
倍率増えすぎ
763大学への名無しさん:2007/01/24(水) 11:41:44 ID:usg5EY7t0
センター利用が凄いな。
まだ確定してないからあとどれだけ志願者伸びるんだ?

成蹊>明学≧法政>成城

になるんじゃないか?
764大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:13:45 ID:qqHOE4w9O
センター利用は19日が〆切だよ
765大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:15:08 ID:bIv5GMvw0
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227>早稲田213>立命67>同志社62>法政49>中央48>上智47>立教42>青山35>明治33>関学31>関大18 

766大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:15:54 ID:7LV1S4WJO
誰か息抜きにSEXしよ
767大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:18:00 ID:bIv5GMvw0
768大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:35:31 ID:G6dFaL6lO
>>760大丈夫かな?志願者増えたから不安になってますf^_^;
769大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:37:32 ID:ImyiaAbFO
経済センター利用80%なわけだが
770大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:38:07 ID:1lS+5zjmO
代ゼミHPにセンター利用の合否判定表がうpされた。
771大学への名無しさん:2007/01/24(水) 12:39:48 ID:Jv//KVtHO
今日センター利用の志願者数見て吹いた

一般がんばるぞー!
772大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:04:59 ID:qCmBH8+zO
代ゼミ…orz
773大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:13:19 ID:2EP1ckgK0
余裕でA判定。でもこの志願者の数は・・・
774大学への名無しさん:2007/01/24(水) 13:36:58 ID:gvHckJ0PO
今学校でセンターの結果帰ってきた。79%で英文Cだったorz
775大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:00:24 ID:cUb0ORQUO
心理って志願者何人?
776大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:10:08 ID:3iJaf6lFO
今回は全日程でかなり取ってA日程は逆に少なくするんだろうか
777大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:25:41 ID:cUb0ORQUO
みんなでセンターリサーチの結果晒そう
778大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:33:10 ID:usg5EY7t0
全日程でいっぱい取るでしょ。
振込み手続きが早いからあんまり入学希望者いないと思う。
A日程は補欠が出るから全日程の入学拒否者の誤差で決まるな。
779大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:28:35 ID:oe/JbvtSO
全日程そんなに人数とるの!?A日程にしか出願しなかった…orz
やっぱA日程で受かるの厳しいのかなぁ。。
780大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:33:31 ID:XDuY9lgUO
>>779
今年からなのに>>778がわかるわけないじゃん。憶測にすぎない。
まぁ、>>778の意見に納得して俺も後悔してるけど
781大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:42:29 ID:oe/JbvtSO
>>780
ごめん、こうだろうねっていうレベルの話なのに過剰に反応しすぎた。。
782大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:53:45 ID:3iJaf6lFO
本来、全日程の定員に対しA日程は例年通りだったんだけど、今回は明らかに全日程の方に志願者が集中してるから全日程の方を結構取るだろうね。だからといってA日程も取るから心配しなくて良いと思う。
783778:2007/01/24(水) 15:59:32 ID:usg5EY7t0
スマンスマン。おれも憶測を言っただけだ。
でも全学部は取るだけとって入学金振り込む奴は日程的に少ないから
今年は補欠をいっぱい出すと思うぞ。
だから全学部でもAでも変わらない。
784大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:00:43 ID:l1P6ymGJ0
成成明学はマーチとほぼ互角
785大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:30:48 ID:57frsglcO
全学部の募集10人だったら60人はとるよね?
786大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:51:18 ID:3iJaf6lFO
10人募集のとこに、200人くらい申し込んでたら60は取ると思うよ。そうしないと大学も最終での定員割れは避けるから。
787大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:55:59 ID:KEvdfOY2O
明学の願書がありません。山積みの書店知りませんか?
788大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:56:50 ID:djQMC2rcO
26に出願したらAに間に合うだろうか…
789大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:05:44 ID:57frsglcO
>>786
そうですか

自分が受ける学科志願者120人ぐらいだった …
790大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:18:12 ID:DvziyOKE0
駿台のHP見たらセンターの志望者分布ものすごく高いんだけど・・・
791大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:32:23 ID:fVPxKGSZO
79%でC!?マジ?!
792大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:34:06 ID:gvHckJ0PO
>>791
マジ。ショックで勉強できねぇw
793大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:51:21 ID:fVPxKGSZO
マジかよ‥!!俺71%で余裕ぶっこいてたorz
794大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:51:30 ID:UsR82+NN0
センター英語さえ失敗しなきゃ…
9割目指してたのに8割ちょいって…くそー
しかも平均高めだしorz
795大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:08:51 ID:O8zEYgYVO
あと4点で河合Aだったのに…orz
796大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:11:54 ID:Qvohy04gO
志願者数増えすぎだし
やっぱ79%じゃ厳しいよね…Cかあ…
797大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:14:23 ID:qqHOE4w9O
>>973
(●>艸<)www
私も73%で余裕かと思って3日勉強してなかったお!!
大変だあ↓
みんな頑張ろうね!
798大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:14:28 ID:Sl32G8mpO
この志願者速報はどういうこと?!あと数日で激増するのかな
799大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:16:05 ID:qqHOE4w9O
>>973>>793でしたッ!
800大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:26:05 ID:rvEv6K+K0
どの予備校でもA判定だったお
明治はD判だったからここにお世話になるかもしれないお
801大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:34:15 ID:sG0sKSXiO
質問です。
明治学院を受験しようと思っていますが、国語に漢文は出ますか?

よろしくお願いします。
802大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:37:04 ID:qqHOE4w9O
出ないです
現古です
803大学への名無しさん:2007/01/24(水) 18:37:35 ID:zO0SEgJcO
>>801
出る。
ググレカス
804大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:01:56 ID:usg5EY7t0
>>803
お前何焦ってんだよwww
出ねーよ。
そんなこと言っても受験者は減らないからなw
805大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:11:18 ID:sG0sKSXiO
出ないですか!
ありがとうございます。
m(_ _)m

でも、今年のセンター英語のように
いきなり問題形式など変わる可能性もありますよね。
油断はできませんが…取りあえず漢文が出ないということなら
出願したいと思います。ありがとうございました!
806大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:32:36 ID:vOFn0Rpf0
去年よりボーダーかなりあがってる。74%だから余裕と思ってたのに。
  仏文82。自分81だよ。 これって落ちたってこと?
 
 今から猛勉強だわ。
807大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:44:57 ID:WaHv6YvEO
センターって補欠でないんでしょ?
808大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:55:06 ID:zO0SEgJcO
公式で狙い目発言笑った。
809大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:07:19 ID:pc4Mx3B5O
心理志望で
全学部入試高得点2教科合計だから1教科捨てて勉強してる人いる??
810大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:25:02 ID:usg5EY7t0
Q 一般入学試験(全学部日程)は今年が初めてなので、どういう問題が出題されますか?
A 初めて実施される入試なのでどういう問題が出題されるかわかりませんが、本学の傾向をつかむには、一般入試(A日程)の過去問題を勉強されることが必要です。
811大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:26:45 ID:3iJaf6lFO
明学のHP見たけど全学部日程の出題形式は例年に近い形式って書いてなかった?
812大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:29:38 ID:UTgXWAJyO
センターリサーチって結構、実際と正確ですか?

英語のページ変わったとこの最終段落に気付かないで12点損したことは後悔したくなかったのに・・・。やばいな。経済上がってますね
813大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:48:10 ID:ElneVzx/0
去年センター経済275人合格らしいけど、今年は何人だろう・・・
多くとってくれ・・・
814大学への名無しさん:2007/01/24(水) 20:53:39 ID:J/KWfqjo0
点良ければ受かるし馬鹿なら落ちる
それだけのことだからそんな気にすんな
落ちたら馬鹿だったって事だよ
815大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:20:03 ID:Qvohy04gO
英文のセンター利用の予想ボーダーはどれくらいですか?
816大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:22:34 ID:7XLzvvj/O
ここの長文って糞むずいな。

明治七割いけるが、明学は六割しかいけん。

日、七割
英、六割
国、七割五分

じゃやっぱり英文通れないかな?
817大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:26:12 ID:TYwWgySMO
国語ムズすぎ
818大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:35:24 ID:3iJaf6lFO
国語は漢字が難しい
819大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:50:00 ID:8bSXXbAjO
センター後期のボーダーはあがるのだろうか
820大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:06:30 ID:7XLzvvj/O
英文って全体で六割五部取れば受かりますか?
821大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:18:07 ID:y3zQLYBR0
>>809
俺は英文でそれやってるよ
822大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:27:16 ID:pc4Mx3B5O
>>821
おれ古文全く勉強してないからどうしようって考えててさぁ〜
でも全学部落ちたらどうする?
823大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:28:01 ID:V4F7tm/S0
ここのセンター利用って募集定員の何倍くらい合格にするんだろ?

A判は出たけど上にも70人近くいるから不安だ
824大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:30:08 ID:xVTMcT+40
どうなるか判らないセンター後期を待つよりも、A日程を受けてみたようが良さげに思う。
825大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:31:11 ID:V6xW06Bf0
>>823
学部にもよるがだいたい3〜4倍ほど取る。
大学パンフみれば去年の合格者数が載ってるからみてみ。
826大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:32:36 ID:i6NLQdnk0
うぜえよ公式狙い目発言 国際経営の倍率をあげるな
827大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:42:06 ID:xVTMcT+40
>825
(823ではないが)見ました、トンクス!
去年のとおり国際経営で3倍なら、240人合格???
あと200人位キャパがあるって考えるのは楽観すぎるですかね?
828大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:44:50 ID:aHUviMZS0
さっきバンザイシステムで見たけどやっぱ明学は受かったわ。

でもマーチは落ちた\(^o^)/
829大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:46:52 ID:zO0SEgJcO
国際経営いいなぁ。でも数学使えないから受けれないや。
830大学への名無しさん:2007/01/24(水) 23:48:00 ID:poYJaQYsO
ここと成城って総合的に見てどっちの方がいいの?
831大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:25:11 ID:K0HEP5dM0
>>830
どこの学科狙い?
どちらに行くべきか迷ってるなら学べる内容で決めたほうがいいよ。
成城はかなり生徒数少ない。学部数も少ないからね。
全体的に金持ちの子供が多いね。特に付属上がりはヤバイ。
832大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:36:17 ID:n8FhiFmiO
成城の就職率を支えてるのは付属上がりの人だよ、つまりコネ。親戚の会社とかね
833大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:37:45 ID:n8FhiFmiO
明学の国語、独特すぎて難しくない?
834大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:56:09 ID:K6FADKdgO

そのぶん合格最低点が低めだよね
日本史も癖ある……
835大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:32:11 ID:OK4gjJyQO
↑大体何割で受かる?
836大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:44:20 ID:dyAFiHINO
バンザイシステムのボーダーよりも
5点も低かったらもうダメだよね…?
837大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:55:11 ID:8Ayr58pB0
ボーダーきってたらさすがに・・・
838大学への名無しさん:2007/01/25(木) 07:56:11 ID:GcJbMbezO
バンザイシステムって何?
839大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:22:43 ID:JdiBRwE7O
センターリサーチでしょ。
全学部試験ってやっぱマーク主体かね?一般の形式とほぼ変わらんと見てOK?
840大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:55:36 ID:aWm/2tVhO
そんなん誰も知らんやろ
841大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:08:54 ID:IBX2hkH60
センター前期経済で合格最低点が8割ってことはないよね?
842大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:15:18 ID:qdroeB+30
明学の漢字10問は絶対出るでしょ。
1問3点の合計30点。
でもみんな3〜5問ぐらい解ければ合格点取れるから安心しろ。
843大学への名無しさん:2007/01/25(木) 10:29:41 ID:MCCMv/SbO
センターリサーチ河合でC駿台でBだったけどやっぱ厳しいかな?
844大学への名無しさん:2007/01/25(木) 11:31:05 ID:Fcg7dsppO
お前らあきらめて一般の勉強しろよ。もう落ちそうならセンター利用にこだわるなよ。











経済Bって大丈夫かな?
845大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:57:26 ID:kX1jIaQ90
漢字3点もあるんだー。
漢字だけは安定してとれるから嬉しいなあ。
全学部日程でも・・・さあ、1問2点で10題くらい出たらいいな。

Aとはではね、イディオムとか出ないから
全日程ではそういうの出てもいいなと思うよ。
846大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:51:49 ID:647EY7S2O
三大予備校の明治学院センター利用の判定が全部Bだったんだけど安心していい?
847大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:11:56 ID:Gc/x8e9LO
明学の日本史って何割とれれば平気かな?基礎が多いから8割とれれば安全圏?
848大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:15:52 ID:7nL4YIPoO
なんでこんなに長文わかりにくいんだよ……。
政経もたまに変わったとこだすしorz
849大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:30:07 ID:6kVEwcxH0
☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○特に経営学部は、1月24日現在で、A方式出願者数は前年最終出願数の62.9%にも達している
 にもかかわらず、 C方式は僅か37.9% 今年は一段と合格しやすいでしょう。

○目的を達成するために最大限の合理的な行動をとりましょう。
○情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。

850大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:34:02 ID:agx8E4F/O
英語出来ない…
日本史で点数とっときたいけど簡単だから皆も点数取るんだろうなぁ
851大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:20:35 ID:Gc/x8e9LO
英語むずいけどマーチのやった後にやると簡単に見える…
852大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:31:22 ID:bqD8y0uBO
2005年2月4日の英語は萎えた。
853大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:07:45 ID:3izC/R0gO
英語何割とれました?
854大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:09:23 ID:Fcg7dsppO
漢字で7個以上あってないとその時点で不合格らしい。

塾の先生が言ってた
855大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:22:17 ID:rOe7adGvO
>>854
釣りにマジレスだが、ありえない。
去年先輩が、漢字ほぼ白紙、英文和訳白紙で受かったって。
そんな俺もその予定
856大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:31:00 ID:/U+6jKM/O
センターリサーチ余裕のA判

だがセンター利用合格発表が全学部の後だっつーからメンドいけど受ける
857大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:01 ID:bqD8y0uBO
>>856
余裕ワロタ
858大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:57:04 ID:ipcQ7Cz3O
>>856
余裕なら受けなくても平気だろw


つーか志願者激減だな 去年の専修みたいになりそう
859大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:05:48 ID:wu4UHo0A0
駿台でA判。 ボーダー83とかじゃなかったんだね。
  信用して良いのだろうか・・・。結局一般受けなきゃだし、すぐ
合格発表してくれればいいのに。
860大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:13:36 ID:IAmrcLh5O
予備校にセンター75%で明学行けると喜んでる人いるよ
861大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:14:34 ID:Gc/x8e9LO
英語は得意なので8割くらいかなぁ…
862大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:18:34 ID:4egjiftr0
全学部日程の国際経営
倍率たったの3倍かよw
863大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:28:23 ID:aWm/2tVhO
>>862
実質倍率は2倍切ったりしてw


おれは経営学科受けるが、それでも余裕だな。
864大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:42 ID:cXWSJyztO
速報更新されたね?さすがに増えたけど、ガーーン!てほどでなくて、ほっ(^O^)
865大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:43 ID:Aw8PTOlI0
ま、倍率低いなら低いでいいんじゃない?結構まともなレベルのとこ
だし♪
866大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:04:26 ID:4egjiftr0
A方式、社会学科 難化
A方式、国際経営 易化

昨年の志願者数の数字は比べても意味ないから
(全学部統一に定員がいってるため)
あくまで、今年の志願者数と定員。
867大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:56:36 ID:gsy8sGujO
すいません。
調べても出て来なかったので
戸塚駅から明学南門までのバス料金と時間を教えて下さい。

868大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:09:55 ID:X5LGZMKvO
>>867
バスは210円。
869大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:13:36 ID:8p9YlXAMO
駅から大学までバスだとバスって収容人数少ないからバスめちゃくちゃ混む??
870大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:16:07 ID:X5LGZMKvO
臨時バスとか出るよ!
でもある程度並ぶから早めに行くことをおすすめする。
871大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:19:33 ID:4egjiftr0
臨時バスは出ると思う。
最悪、バス乗り場の横に タクシー乗り場があるが
---------------------------------------------
入試情報 A方式。穴場

国際経営 1.5倍

法律 2.7倍
政治 2.9倍
消費情報 2.1倍
---------------参考
社会10.0倍
心理 5.7倍
872大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:34:28 ID:ZSk/g66dO
社会10倍なんすか?
そしたら、八割くらいとんないと無理だよね?
873大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:39:05 ID:RT2ojpT2O
心理約6倍か…上がった orz
874大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:45:01 ID:dnUiIDFv0
出来る奴にとって倍率は問題じゃない。
出来ない奴にとっても倍率は問題じゃない。

真理
875大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:53:49 ID:hexhiS1C0
2007年センター私大 判定基準表(Bライン)
成蹊 経済 経済 83.5%
成城 経済 経済 80.5%
國學 経済 経済 79.5%
明学 経済 経済 78.0%
獨協 経済 経済 71.0%
武蔵 経済 経済 67.0%←大東亜帝国武w
876大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:00:25 ID:ZSL6c+MW0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は明学生なんだ。」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアムの明学生になってから2年。
明学生になったときのあの喜びがいまだに続いている。

「明学生」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
明学の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「明学が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が明学ブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
それは、人生のエリートであるがゆえに
世間の冴えない駅弁大学生たちから嫉妬を受ける宿命にある
僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
明学を卒業して人生を謳歌してきた先達の深い知恵なのでしょう。

明るく楽しいキャンパスライフをおくる事により、僕たち明学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき明学の世界。
美男美女の陽気で仲睦まじい青春キャンパスライフ。

余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「明学です。」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所の女子高生達からの熱いまなざし。
明学に入って本当によかった。
877大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:14:39 ID:ZSk/g66dO
>>847 なんで?
倍率あがると当然ホー゙ダーもあがるっしょ?
878大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:29:16 ID:Pugy/Qn2O
つか何で今年のAの志願者こんなに減ったの?いくらなんでも少なすぎない?
879大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:30:12 ID:4egjiftr0

募集数≠合格者数じゃないから
合格しても辞退する人がいるから
気にする倍率ではない。

明学 100 1006
成城の社会も約10倍 80 793
法政の社会も約15倍 65 978
880大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:31:41 ID:RT2ojpT2O
>>878
全学部日程が始まるから?あとはやっぱりただの志願者減少とか…。
881大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:32:58 ID:Kyd+Ggd/0
速報見た。
全学部の滑り止めは他校ではなく、A日程が正解だと思う今日この頃。
882大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:34:21 ID:GcJbMbezO
どうせ直前で一気に増えるんだろ。センター利用みたいに。
883大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:35:03 ID:nOpm+phtO
センターだしときゃよかった
884大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:39:38 ID:4egjiftr0
>>878
Aの合格者数を今年から 全学部統一に分けたので

明学の全統に志願者が偏って
A法が穴場になった?


(今年のA志願者X)+(今年の全学部統一志願者3928人)= 昨年のA志願者16271人

であっているよね?
885大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:49:11 ID:ZSk/g66dO
明学の社会は何割くらいとれば安全ですかね?
886大学への名無しさん :2007/01/25(木) 20:56:11 ID:VMknX4Z50
>>882
ヘボンマジックとか言って。締め切り後にドット増える。昨年も一昨年もそうだった。
これって、受験生をもてあそぶというか、バカにしてないか。
しかも、毎年、懲りもせず受験生が釣られ続けるとは・・・

偏差値吊り上げのために正規合格を絞って、補欠合格や追加合格をごっそり採るのも
いいかげんにしてほしい。。



887大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:59:43 ID:4egjiftr0
問題で何割とるとか、あまり関係ないような
皆条件同じだし。
888大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:03:44 ID:Kyd+Ggd/0
全学部は今年からの制度ですよね。
Aの志願者の少なさは、今までなら学科間で併願した人が、同一学科で『制度』を併願したって解釈でいいのかな?

ところであの速報、いつ頃でましたか?25日の朝と夕方では、数字の意味が違ってくると思うので。
889大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:38 ID:qdroeB+30
大学側も金が欲しいからわざとギリギリまで志願者を少なくする。
「この学部志願者少ない!今から出せば間に合う!」

・・・志願者確定

「あれ?500人だったのに1000人になってる。。。あぁ。。。」
890大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:43 ID:IAmrcLh5O
てか全日程とA日程でダブってる人も多いから例年並。
891大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:06:18 ID:+AuuFxUTO
>>886
ヘボンマジック…orz

やらしいわー↓
892大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:06:29 ID:rOe7adGvO
確かにセンターの時も志願者の数が確定の日になったらあり得ないほど増えたし
893大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:10:21 ID:4egjiftr0

明治学院2006年度

社会学科
募集 115人 志願者1,663 受験者1,621 合格者517 実質倍率3.1


明治学院2007年度

社会学科
募集100名 志願者現在1,006
894大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:16:14 ID:Gc/x8e9LO
まぁとりあえず今は勉強した方が…
895大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:18:28 ID:IAmrcLh5O
明学も全日程がA日程の志願者を上回るなんて思ってなかっただろから、全日程でそこそこ良ければ取ってくれるかもね
896大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:33:08 ID:A9GppXxY0
なんか今見たら志願者すげー少ないな・・
ねらい目なのかここ?
897大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:36:22 ID:bqD8y0uBO
社会が上がった理由は予備校のランク表で社会学部は偏差値52って書いてあったからだと思う。
偏差値50以下もたくさん受けるはずだから平均6割とれば大丈夫だと予想。
898大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:41:19 ID:bqD8y0uBO
最後に増える増える
899大学への名無しさん :2007/01/25(木) 21:42:01 ID:oDFTl+b90
>>896
>>886、見なよ。ヘボンマジックは強力だからね。
900大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:41 ID:A9GppXxY0
>>899
マジか・・詐欺まがいなことするなぁ
26日消印有効だから明日までに急いで用意しようかと思っちまったよw
去年の人数に絶対届かないであろうぐらい異様に数字低いもんなぁ
901大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:49:23 ID:kX1jIaQ90
てか、心理の
偏差値換算ってのが気になる

何点とりゃーうかるんだよ!!!
902大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:51:53 ID:4egjiftr0
明学、国際経営が穴場な理由。

2/9 に国際経営のA試験がありますが。

この日に 
法政  国際経済と現代ビジネス
東洋の 経済学部の三学科
専修の 全学部統一 

これと重なっているからだと思う。
903大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:09:12 ID:np/U1ldc0
>>886
本当に毎年こんな感じなの?
904大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:11:09 ID:Aw8PTOlI0

うっそだろー!!国際経営ボロボロなのかよ。。。
去年は超難関だったんだぞ!!!!不真面目なやつは来るな!!
真面目なやつが入れなくなる。
                         
905大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:32:53 ID:o8PWSNvaO
906大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:47:31 ID:Kyd+Ggd/0
コンビニに振込みに行ったのだが、自分の番号を書いた紙を忘れちゃって、夜食だけ買って帰ってきますた。
親は計画的犯行というが、わ・・・わざとじゃないって。
ともかくこれが明日じゃなくて良かったよ・・・。
907大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:04:33 ID:ZSk/g66dO
みんな過去問で何割とれんの?
908大学への名無しさん :2007/01/25(木) 23:28:24 ID:a0uBHxhS0
>>903
去年も一昨年もそんなんだよ。今年は知らんけど、たぶんそうなるんじゃない。
909大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:29:19 ID:oPzYNmtTO
>>907
2006 2/6実施では、英語は、B問しか間違えなかったけど…国語感じヤバス。&地理めちゃヤバス。。
910大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:04:35 ID:bqD8y0uBO
国語ヤバイって言ってる人は何割なの?
おれは6割とれればOKだと思うのだが。
911大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:16:54 ID:+Zu4vhQl0
とりあえず漢字は2〜3問しか出来ない。
英語と日本史は7割ぐらい。

で去年経済受かったんだがマーチ行きたくて浪人。
しかし、明治があまりにも志願者が多いためにまたここの経済を受けることにorz
去年蹴っているんだから1年間無駄にしたくない。
912大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:18:16 ID:0QuXnziUO
>>909
英語すごいな。
俺はセンター英語183だったけど、明学の英語は5〜6割くらいしか取れないorz
913大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:29:55 ID:0M2z5DRmO
社会と消費〜受験するんだけど何割なら安心かなぁ、高望みだけど滑り止めにしたい。ちなみに独特すぎる国語を日本史英語でカバー
914大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:14:48 ID:HR3/LQDeO
バカな質問で悪いんだけど、赤本に配点のってない場合に、どうやって何割とか計算してんの?
915大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:17:25 ID:+Zu4vhQl0
>>914
問題数÷正解数
916大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:26:42 ID:NE1NCLg8O
後からどっと増えるとしてもさすがに志願者数10倍とかには増えないっしょ!
917大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:36:45 ID:V+97je+ZO
英語88/150
国語88/150
世界史56/100

ギリギリ落ちるよ…うわぁぁ
918大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:56:18 ID:HR3/LQDeO
>>917 それで落ちんの?
919大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:22:46 ID:DidHIiewO
国語って100点満点じゃなかった?
920大学への名無しさん:2007/01/26(金) 02:59:07 ID:EwBcB7P90
ギリギリってか、余裕で落ちるだろ
921大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:04:14 ID:HR3/LQDeO
七割でも社会はキツいかな? 去年の最低は56%なんだけど
922大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:13:46 ID:hLGGaiQXO
たぶん60%くらいじゃね?
隔年現象がおきてる
923大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:17:18 ID:0QuXnziUO
っていうか配点はどうやって計算したんだよ。
924大学への名無しさん :2007/01/26(金) 06:16:21 ID:M0toekgv0
>>916
10倍とかはないと思うけど、昨年並みかそれ以上になるんじゃない。 
925大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:11:33 ID:CoR7WJiQO
心理

英語105/150
国語100/150
日本史87/100


これ受かるかな?
926大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:26:00 ID:dN0KjjmAO
配点知りたい。
927大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:33:03 ID:CoR7WJiQO
英語なら
例えば

大問1→4/5
大問2→7/8
大問3→5/5
大問4A→6/7
大問4B→2/2
大問5→2/2


みたいに大問ごとに何問中何問あってたかを出す。


そのあと全部通分したりして足して、6で割る。


これでだいたいの割合が出るからそれに150かければ点数になる。



ためしにやってみな。
928大学への名無しさん:2007/01/26(金) 08:55:20 ID:EW5lJD6IO
志願票のさぁ卒業年次の書き方がいまいち理解できん。どなたか教えてはくださらないだろうか
929大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:00:49 ID:EW5lJD6IO
すいません、気にしないでください
930大学への名無しさん:2007/01/26(金) 09:34:51 ID:zNWYTsaN0
大学の偏差値だすのに正規合格も補欠合格も同じ扱いって聞いたぞ
ま、明学は英文・社会・心理は今年はめちゃ高いってことね。
国際経営は?????出す?出さない?悩むなぁ 締切今日までだし
931大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:23:54 ID:12zSx77sO
フランス文今日出してきますた。
932大学への名無しさん:2007/01/26(金) 10:24:54 ID:hmIWIviaO
みんなさぁ過去問でいくら点数とれたって同じ問題出るわけじゃないんだから…安心しちゃだめだよ
933大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:15:02 ID:CoR7WJiQO
安心できないから何回もやってるんじゃね?


934大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:08:52 ID:+Zu4vhQl0
国際経営がドット増えるに1000円。
935大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:35:45 ID:HR3/LQDeO
志願者いれる封筒には自分の住所かくんだよね?
936大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:59:07 ID:rIwuwjfOO
>925
受かると思うけどここは英語で稼がないといたいよ。
937大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:14:35 ID:/5MtlN0vO
増えると踏んで、見込み違いだと悔しいから出すことにした。真似すんなよ。
938大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:37:21 ID:HR3/LQDeO
今日までに振り込みばいいんだよね?
今日消印だし…
なんか銀行でいろいろ聞かれて不安になった
939大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:15:58 ID:5ohR5woDO
俺も国際経営出したよ!
940大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:22:33 ID:HOLNcCr8O
社会だしてしまった・・・。
941大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:23:04 ID:NE1NCLg8O
俺も出した。結局去年ぐらいにはなるな
942大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:27:31 ID:s7qK/V2Y0
おれも社会に出してきたお
943大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:54:07 ID:/dgfimC2O
社会と経済出したお。
944大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:04:58 ID:HR3/LQDeO
>>927のやり方でやった人いる?
945大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:05:51 ID:3SMVz1GI0
明学に2浪の人っとかっているのかな?
946大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:09:11 ID:3Sk3WhVkO
俺のバイト先の先輩にいる。だが圧倒的少数派だろうね
947大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:10 ID:i57FStn30
一般で受ける人頑張れ、俺はセンターでもう終った\(^o^)/
948大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:13:17 ID:oxRiD7tXO
センターリサーチでセンタ利用の後期A判定出たんだが、締切近くなったらきっと志願者増えるよなー
やっぱ後期だしあんまあてにしないほうがいいかな?
949大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:19:30 ID:/dgfimC2O
志願者増えても国際経営の穴場は変わらないはず。
950大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:23:40 ID:/dgfimC2O
>>948
何点でA判定でる?
951大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:31:18 ID:+Zu4vhQl0
受験者→現役60%・1浪30%・2浪以上10%
合格者→現役55%・1浪30%・2浪以上15%
入学者→現役50%・1浪35%・2浪以上15%


ちなみに早稲田は
受験者→現役50%・1浪40%・2浪以上10%
合格者→現役45%・1浪40%・2浪以上15%
入学者→現役40%・1浪45%・2浪以上15%
952大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:14:08 ID:XhV3XAtT0
順調に志願者増加中
953大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:26:35 ID:+Zu4vhQl0
国際経営が今250ぐらいか。
最終に800以上はいくか?
954大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:31:03 ID:/5MtlN0vO
増えても244人。
例年通り、募集の3倍くらいは取ってくれるよね?下位10%位にならないかぎり、全然OKしょ?
955大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:39:13 ID:/dgfimC2O
社会多いなぁw
今日出しちゃったよ。
956大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:24:53 ID:09vfFFkZ0
大学入試センター試験利用入学試験(前期)
2007年1月24日確定

学科募集人員志願者数(昨年の志願者数)
英文約40 1,215(1,178)
フランス文約25 877(361)
芸術約35 717(663)
経済 約35 1,629(1,616)
経営
<新規実施>約15 520-
国際経営
<新規実施>約10 316-
社会約30 1,119(1,367)
社会福祉【3教科型】約25 388(760)
社会福祉【5教科型】約5 44(141)
法律約25 1,276(1,012)
消費情報環境法約25 587(367)
政治約15 632(379)
国際約30 990(1,210)
心理【3教科型】約25873(1,014)   
心理【5教科型】
<新規実施>約534      -
合  計- 11,217(10,068)
957大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:31:49 ID:09vfFFkZ0
一般入学試験(全学部日程) <新設>
2007年1月25日確定

学科 募集人員 志願者数
英文 約20 613
フランス文 約10 160
芸術 約10 276
経済 約25 277
経営 約20 222
国際経営 約20 101
社会 約20 571
社会福祉 約25 262
法律 約10 290
消費情報環境法 約5 97
政治 約5 64
国際 約25 357
心理 約15 638
合  計 - 3,928
958大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:53:26 ID:hF998yyz0
まだ本局なら間に合うべか
出すとするか 国際経営。。。ほうほう
959大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:22:39 ID:hmIWIviaO
できる人なら倍率なんか関係ないよ そんな事気にする前に勉強
960大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:34:43 ID:3SMVz1GI0
そういえば

明学の法学部って 耐震偽装で有名になったOBのイーホームズの社長の藤田の母校だよなw
961大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:39:57 ID:w5Ke8ofI0
【SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>学習院>中央
【A2】:立命館>法政≧青山学院≧関学>関西>南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京

962大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:58:38 ID:3SMVz1GI0
今の時代には学歴の存在あんま意味ないきがするのは僕だけかな?

今の総理大臣だって成蹊卒でしょ?
東大とか早慶卒が総理が当たり前なのにマーチ以下から総理大臣が輩出されたってことは そろそろ学歴の意味がなくなってきたってことだろうと思う。

それに学歴がどうたらこうたらって言うところでも 国家資格等で補えれば高学歴と対等に渡り合えそうな気もするし
中身はダメダメでも資格で外見をガチガチに固めてフルスロットルでGO!な感じが・・w
963大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:17:55 ID:yrPzXtFm0
外見固めすぎるとボタンが弾け飛んじゃうよ
964大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:53:52 ID:9tp5CIZ10
SS】:慶應義塾≧早稲田
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>学習院>中央
【A2】:立命館>法政≧青山学院≧関学>関西≧成蹊=明治学院
【A3】:日本女子≧芝浦工≧西南学院≧成城=東京女子>南山
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
――――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
965大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:57:28 ID:9tp5CIZ10
>>962

明治学院には高橋是清という偉大な故総理大臣がいるではないか!!
966大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:03:50 ID:HR3/LQDeO
たとえば、(4)にaとbがあった場合は2つとも一つとして数えてる? それとも2つ分?
967大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:17:45 ID:xX1yGdO1O
>>962
安倍は祖父が首相だったから総理大臣になれただけだよw
成蹊も大学からじゃなく内部進学のお坊ちゃまコース
一番隠したいのが学歴なんだな
968大学への名無しさん :2007/01/26(金) 21:28:39 ID:DVvDHLEg0
>>965
違うんじゃないの。

高橋是清の少年時代
開国へと向う幕末、佐賀藩の副島種臣や大隈重信が長崎で英学を学んだように、 江戸では
勉学好きな少年を横浜に送って学ばせることが行われていた。高橋は12歳の時横浜に送
られ、滞在中の外国人たちにボーイ(小間使い)として仕えながら、そこの婦人たちに英
語を教わる。「ヘボン式ローマ字」で有名な宣教師・医師ヘボン(J. C. Hepburn)の奥さ
んが最初の先生であった。・・・・ ・こうして数え年14歳の高橋は船に積み込まれ、北
米大陸へと移送される。 ・・・・
http://www.miyajima-soy.co.jp/kyoka/shaze6/shaze6.htm

つまり、高橋是清は現在の明治学院とは関係ない。幕末期(まだ、明治学院は影も形もない)、
12歳の少年の一時期、明治学院の創設者・ヘボン医師の奥さんに英語を教わったことがある
ということのみ。しかし、この後、渡米したが英文が理解出来ず、奴隷として売り飛ばされて
いる。もちろん、救出されているが。関係はその程度w
969大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:50:28 ID:wwgxOPmBO
そろそろ次スレ
970大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:22:35 ID:i57FStn30
今まで学歴社会がなくなりつつあったから最近は反動で学歴がかなり見られるみたいよ。
俺の友達の兄(東洋)の体験談だけど...
エントリーシートが通るのはギリギリニットウコマセンまで、それ以下は(上の方の企業だと)まずはね返される。
それが通っても、集団討論とかになると
東大東大一ツ橋早稲田早稲田慶応中央法政...みたいな感じでニットウコマセンオワタ\(^o^)/ってなるらしい。
ってかまずそのレベルの奴らと集団討論してもレベルが違うし話しに入れないって、しかも言った意見を殆ど否定されるらしい。
そりゃもちろん東大に入っても怠ける奴はいるだろうし、ニッコマとか明学入ってから凄い頑張る奴もいるとは思うけど、
常識的に考えたら、入試での難易度+偏差値なら マーチ以上>明学とかニッコマ なんだからやっぱり不利になると思うよ。
そりゃ自分が面接官だったとして、上のような面子が来たら正直学歴高い順から取るだろ?それみたいなものだよ。
結論としては、上の方の企業とかに入りたいなら最低でもマーチ行けってさ。
971大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:40:57 ID:j3ojrHBaO
【ヘボン】明治学院大学【マジック】
972大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:04:17 ID:N1/Z6oUAO
埋め
973大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:57:07 ID:oGw6eNUuO
最悪‥社会が1800人突破してる。でも7割とれれば倍率高くても受かるはず!頑張る負けない!
974大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:09:21 ID:x+PecFuQO
社会の倍率はやっぱアレのせい?
河合が偏差値52でボーダーって発表したからかな?
つまり実質去年と変わらない?
975大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:35:12 ID:LE8CD5LsO
>>974
そう思う。
普通にやれば受かるから気にしなくてもいい。
976大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:55:59 ID:gs1twvdeO
受験の時ホテルじゃなくて、レオパレスに泊まる人いる?
977大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:05:43 ID:Jri3oUZ40
受験するためならホテルがいいお もしくはカプセルホテルとか

東京で少し勉強するならレオパレスもいいかもしれないが・・


それにしてももうすぐで試験ですが・・翌日が明治の政経のテスト日・・・・きついな・・・

俺 きもい顔の人種の人なんだが・・もしここ受かって入学することになっても うまく周りの人と仲良くなれるんだろうか・・心配になってきた・
978大学への名無しさん:2007/01/27(土) 03:34:57 ID:gs1twvdeO
友達にレオパレスに泊まる人とかいます?
979大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:08:41 ID:LE8CD5LsO
>>977
大丈夫に決まってんだろ!
980大学への名無しさん:2007/01/27(土) 04:57:12 ID:Jri3oUZ40
>>979
寝る前に励みになるような言葉ありがとう!

明学のイメージってクリスチャンだけどギャルとギャル男がわんさかいて、授業は五月蝿くってぜんぜん進まず、タバコばっかふかしてる方々が多くって、ナンパをするためだけに大学に行くような連中ばかりが集う大学ってイメージがあるから・・・

981大学への名無しさん
>>978
素直にホテルにしろ。