龍谷大学 受験者情報交換所その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
公募推薦試験発表。一般に向けてつっ走れ!



前スレ
■□龍谷大学 受験者情報交換所その32□■
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164539836/

関連
 龍谷大学
  ttp://www.ryukoku.ac.jp/
 龍谷大学生協
  ttp://www.ryukoku-coop.com/
 龍ナビ
  ttp://www.rnavi.net/


大学生活板
【'A`】龍谷大学 part31【'A`】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1164172269/

大学学部・研究板
龍谷大学 法学部(深草発)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1120364963/


次スレは>>980がたてる事!
2大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:01 ID:glXfGdRVO
>>1


今日発表だね

つか合格でも不合格でも一般受けるけど、、、

学科間違えたからw....orz
3大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:55:21 ID:Et/wJ8wbO
>>1
乙です

点数あんまり取れてないから落ちるって分かってるのにミラクルを期待して眠れない自分がきました。あ〜怖い。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:07:44 ID:+623p758O
>>1
>>3
ミッミッミラクル!みっくるんるん(^^)v

点数確かめてないが確実に落ちた気がする・・・
6大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:23:15 ID:Et/wJ8wbO
>>5
元ネタ分かってしまった…きっと同類だww
7トレンチ:2006/12/08(金) 02:36:23 ID:fsFO99fb0
>>1
おっつ〜

今日の昼には合否が出るんだな…
落ちてると結果が出る前から確信している俺がいる。。
まぁ2日目は約75%の上、政治だから間違いなく落ちてるがwwww
8大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:38:45 ID:EOe0MZCwO
昼の何時発表でしたっけ?
9トレンチ:2006/12/08(金) 02:40:56 ID:fsFO99fb0
>>8
正午じゃなかったっけ?
10大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:42:38 ID:EOe0MZCwO
ありがとうございます
11合否報告用テンプレ:2006/12/08(金) 03:02:40 ID:1TMmCnHxO
【合否】
【出身地】
【志望学部】
【受験方式】
【点数】
【模試の判定】
【第一志望大学】
【一言】

何か修正点があればヨロ。
12大学への名無しさん:2006/12/08(金) 04:35:54 ID:gSjsfsU60
新スレ立ってないのに埋める馬鹿は市ね。
今年の受験生はマジで分別ないな。
13大学への名無しさん:2006/12/08(金) 08:18:40 ID:+ZERAduXO
受験番号忘れた
一日目78か79号室なんだけど
最初二桁51?50?
14大学への名無しさん:2006/12/08(金) 08:55:25 ID:dV37HCpW0
>>7
ファ板のコテと被りまくりだな

>>12
分別あるってsensitiveとsensibleのどっちだったっけ?
15大学への名無しさん:2006/12/08(金) 09:20:19 ID:hfPNkgTGO
前者わ敏感な
後者が分別のある
16大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:28:02 ID:MwKLTiSCO
みんなどんな気持ちで過ごしてるんだ…?
17大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:32:03 ID:g1lQE3sOO
受かった!けど近大も受かってる…どっちに行くべき?
18大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:40:25 ID:+ZERAduXO
理工学部合計81倍て
ありえんて
国際とか70倍
19大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:40:53 ID:hfPNkgTGO
もう届いたのか・・・笑
20大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:42:21 ID:+ZERAduXO
たぶん元の募集人数と受験者数の割合だろうけど
21大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:42:46 ID:0U/aJkeaO
合否ってインターネット以外でもわかるの?
22大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:43:12 ID:F2eoIH+wO
>>17
おめでと!上は目指さへんの?
23大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:49:31 ID:+ZERAduXO
家だれもいないから合格かどうかわからん・・・
もう着いてんだろな
24大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:57:22 ID:LMLVncPv0
あと6点で落ちた...orz
25大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:58:16 ID:g1lQE3sOO
ありがと☆目指すけど、たぶん無理…どっちがいいかな?
26大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:59:45 ID:Go/V6eLb0
受かった・・・(*´エ`*)
休んで合格通知待ってました。
絶対落ちてると思ってたのに・・・。嬉しい!!

京都産業と龍谷 どちらも経営に受かりました。
一般で関大も受けます!!

みんなの合格も祈ってます!!!
27大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:11:05 ID:Hvs6JV9zO
合格最低点何点?
28大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:11:13 ID:MwKLTiSCO
>>26
何点で受かったの?
29大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:16:13 ID:F2eoIH+wO
コミマネの最低点知りたいっす…
30大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:17:22 ID:Go/V6eLb0
196点で受かったよぉ。これってギリギリなのかな。
31学生A:2006/12/08(金) 11:21:43 ID:X2uNB5ah0
社学のコミマネ受かってたwwwww
近大の文芸は落ちてるだろけどw
32大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:22:22 ID:5oEccSfn0
>>30
最低点が196かと思ってあせったw
10点くらい余裕あるんじゃね?いや、知らんけどさ(´・ω・`)
33大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:26:37 ID:Go/V6eLb0
みんな受かってますように(*´エ`*)
34大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:27:12 ID:I73/Vfvl0
配達キターおもたら違うかったorz
早くこい・・・
35大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:29:31 ID:1TMmCnHxO
>>26
おめでとう!!
36大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:30:22 ID:F2eoIH+wO
配達遅い…
37大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:34:42 ID:0U/aJkeaO
落ちた(´・ω・`)


予備校行ってくるか・・・
38大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:35:08 ID:NcoSLedK0
受かった!!
法学部!!!!
やっぱ2日目国語簡単で配点セレクトしといてよかった(。→∀←。)
俺の合格点は267点でした〜〜
39大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:37:17 ID:8pQx433OO
ってか点数てわかるん;;?
40大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:38:57 ID:jm/P+s4iO
合格。もう龍谷で良い。
41大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:42:13 ID:LMLVncPv0
不合格者には自分の得点
合格最低点がもれなく分かりますorz
42大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:44:40 ID:MwKLTiSCO
経営の合格最低点わかる?;;
43大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:47:17 ID:6EtSLDiq0
受かったー!
学校休んで待ってたかいあった
44大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:47:20 ID:LMLVncPv0
>>42
186です。
45大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:47:45 ID:nHLTglWZO
やっぱり落ちた

ハガキに載ってる点数って評定込みの点数か?
46大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:49:57 ID:iIxlm/YbO
玄関の扉を開ける。ポストは見ずにまずトイレへ。
「落ち着け漏れ。まず最悪のパターンははがきが入ってることだ。ポストになくても自分の机に置かれているパターンもある。」
色々な思考をめぐらし用を足し、ポストへ向かう。。

白く長い郵便物。

「封筒?…いや、はがきだ…」

郵便物お預かりのお知らせ


って母ちゃん受け取れよ!!!(>-<#)

ネットで見たくないので、気長に待つことにします(#'▲`)
47大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:50:50 ID:5oEccSfn0
合格

参考に俺の得点晒しとく
経営25日 ス189○ 国重 277○
経営26日 ス189○ 国重 270○

>>受かった人
おめ^^

>>落ちた人
本当の勝負は一般!!俺も他の大学受けるから一緒にがんばろう!!


(´ー`).。oO(イケメントレンチ、前スレ立ててくれた女の子、前スレ396、まめ、
      古文訳うpしてくれた人、一緒に答え合わせした他の名無し・・受かったのかなぁ・・。)

48大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:58:44 ID:gZQBnLDf0
aaaあああああと3分……(´Д`)
49学生A:2006/12/08(金) 11:59:42 ID:X2uNB5ah0
>>48
おまいが受かってることを陰ながら祈っててやるよw
50大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:01:36 ID:gZQBnLDf0
あと一つ。
いらないお世話かも知れないけれど、ネットで番号追っかけるのが歯痒い。
一発で合否が知りたいって人はCtrlキーとFキーで検索すると一発で分るよ。
ttp://www.webgoukaku.jp/Ryukoku/

では私も行ってきます(・ω・);
51大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:02:24 ID:LMLVncPv0
あなたは、下記の入学試験を受験されましたが、
不合格となりましたので、通知いたします。


       受験 合格 最低 得点
経済 文スタ 792  97  185  158
経済 配英重 176  20  263  225
経営 文スタ 849  118  186  180
経営 配英重 213  27  266  253

人生おわた。
縄買ってくる。。。
52大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:03:04 ID:nHLTglWZO
>>45だけど、どうだと思う?


受かった人おめでとう!!

まだの人信じろ!!

落ちた仲間頑張ろう!!
53大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:03:39 ID:WVtYkzjy0
キターーーーーーーーーー
哲学と法学両方合格!!!!!!
54大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:03:53 ID:SoQNhQXi0
分かってたことだけど落ちた・・・
一般頑張ろう。
55大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:04:10 ID:Et/wJ8wbO
落ちた…
国史なんて受けるんじゃなかった(´¬`)レベル高いことなんか分かってたはずなのに
56大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:04:24 ID:gZQBnLDf0
>>51
はやまっちゃ駄目だ。

正直メガトン級の悪夢見たあとだからもうダメージなんて受けないと思ってたのに
照合するの怖いヨ  OTL
57大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:06:18 ID:ib3l3WflO
理工
受かった
58大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:08:10 ID:/rwyXZD10
うはwwww
数理情報、合格最低点低すぎwwww
落ちたと思っとったのに受かってたwww
59大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:10:45 ID:1TMmCnHxO
経営の最低点の予想、結構イイ線いっていたみたいだね。

>>46
ワロタwww
60大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:12:02 ID:azbtB43S0
ところで公募推薦の合格者って点数もわかるん!?
不合格者にはハガキに記してあるそうだけど
61大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:13:34 ID:6EtSLDiq0
>>58
理工受かったけど1.35倍だったんだ・・・
62大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:14:43 ID:5oEccSfn0
>>60
合格通知書に最低点はのってないけど、自分の得点はのってる。
63大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:15:52 ID:+ZERAduXO
理工落ちた
一般頑張るか

物理の勉強方法おしえて
64大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:18:17 ID:azbtB43S0
>>62
そうなんだ
アリガト
65大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:19:37 ID:ISMc+nwl0
落ちた。
どんまいおれ。
66大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:22:08 ID:DdUZDX6WO
合格者は封筒で不合格者はハガキ?
67sage:2006/12/08(金) 12:22:29 ID:CNcV0Zsu0
おい、理工の得点率低すぎやろ。せめて60%を最低ラインにするべき。

68大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:23:12 ID:ib3l3WflO
受かったから、国立対策いっぱーいできるぜwww
69学生A:2006/12/08(金) 12:27:15 ID:X2uNB5ah0
>>52
合否通知に書かれてる点数は、評定の平均*10点も込みでの点数だよ。
じゃないと俺は197/200とかいう天才になってしまう罠。(一応言っとくけど、ほんとうは197/250だからなw)
70大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:30:08 ID:nHLTglWZO
>>69
ありがとう
71大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:30:37 ID:2U2w6kAhO
>>18
マジ?
今、外だからケータイで見ようと思ったら「ブラウザがどうの」で見れない…
そんな凄かったら無理ッぽぃ…(ノ_・。)
72大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:31:18 ID:gZQBnLDf0
>>71
学部言ってくれたら転載するよ?
73大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:35:51 ID:1G8sSQJS0
受かったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
スタンダード、配点重視両方!!!死ぬほどうれしぃぃぃぃいい!!
74大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:38:27 ID:fd44gxKg0
【合否】合格
 
【出身地】奈良

【志望学部】法学部

【受験方式】スタンダード&英語重視

【点数】スタンダード→205点(合格) 英語重視→284点(合格)

【模試の判定】A判定

【第一志望大学】大阪市立

【一言】
とりあえずは大学生になれるーvv
法学部は今年倍率上がったからちょっと怖かったけど、安心しました。
受かった人、おめでとうございます♪

   
75大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:41:06 ID:DedjRGyu0
落ちてたwww
なめてかかりすぎたwwww

一般頑張りますよーだ
76大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:42:00 ID:2U2w6kAhO
>>72
国際…(ノ_・。)
77大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:46:23 ID:1G8sSQJS0
【合否】    合格
【出身地】  岡山
【志望学部】 経営
【受験方式】 国語重視
【点数】 まだ見てないネットカフェでまったり
【模試の判定】 A.またはB
【第一志望大学】 関学
【一言】 不安になるのが嫌だったので2ちゃんで答え合わせはしなかった。正直かなり微妙な手ごたえだったので
      焦ってたが受かってよかった。上の方と同じく取り敢えず大学生になれることがうれしい。
78大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:49:12 ID:DdUZDX6WO
ハガキだと不合格だよね…?





学校にてケータイで家に電話




自分「…キタ?」


母「うん。キタよ。」

自分「キタか…」


母「うん!! ハ ガ キ で キタよっ!!!!」


自分「ちょwwwwww」




合否見てないのに結果わかったwwwwwwかーちゃん無神経wwwwww
79大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:50:15 ID:glXfGdRVO
なんかテンプレ張られると落ちてる身からすると
うざいな

つか携帯でみれる
80大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:53:09 ID:Gi/CNbT00
ちょい質問!!
数理情報学科の最低合格得点率が39,8と異様に低いけど、
問題自体が難しかったの??
俺は文型だから文型の問題しか受けてないしわからないけど、
英語は共通だよね??
まったく数学できない奴が英語8割取れただけで行ける計算だがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)??
81大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:53:12 ID:gZQBnLDf0
>>76
受けたとこ一緒だったんですね(・ω・)
全部だと長いので受けた型と番号の最初の2桁も宜しく。

ちなみに
ttp://www.webgoukaku.jp/Ryukoku/Nittei01/G0G0.htm
82大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:53:57 ID:gSjsfsU60
僻むな、勝ち取れ。さすれば与えられん。
83学生A:2006/12/08(金) 12:55:26 ID:X2uNB5ah0
>>79
つーか落ちたんなら、合否確認したらすぐパソコンなんて切って一般に向けて勉強するほうがよくね?w
受かった人は嬉しいし、落ちた人は悲しい。当然の反応だしwww
これから落ちた人は勉強がんばるだろうし、受かった人の書き込みはどんどん増えるし、ますますうざくなるぞw
84大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:58:03 ID:+ZERAduXO
>>78不覚にもワロタ
85大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:58:25 ID:1TMmCnHxO
>>74
>>77
おめでとう。
ていうか、200点越えはすごいね、マジで・・・。
86大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:00:44 ID:e8DLQKjoO
落ちた!
87大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:00:57 ID:glXfGdRVO
>>83
IDみりゃわかるが携帯だけどな
今の状態であせってやっても
頭に入らないしな
88大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:02:02 ID:MwKLTiSCO
前スレ立てた女の子兼、古文うpした者だけど…
経営受かってたよ(´;ω;`)ウッ
89学生A:2006/12/08(金) 13:05:02 ID:X2uNB5ah0
>>87
じゃあせめてうざいスレなんか見てないで、楽しいことしてろよw
90大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:05:47 ID:n4j4wcQ+0
日本文落ちた(8点足らず)…、国際文化受かった…。
つーか落ちたことよりも1日目の自己採点と結果が25点位違ってたことがショック。
なんだよちくしょおおおおおおおお
91大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:05:51 ID:56TwbdEK0
公募って補欠合格あるのかな?
92大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:06:11 ID:Ue/uSI0mO
ケータイ見れない(つд`)

どなたか優しい人、英文貼ってくれませんか??
93大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:07:53 ID:gZQBnLDf0
>>92
だから型と受験番号の最初の2桁を(ry

長くって書き込めない&郵便待ちの人もいるので(・ω・`)
94大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:08:19 ID:0kffzfwm0
>>91
梨です。
95大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:08:20 ID:tzQnYwiBO
合格者の受験番号だよな?
不合格者の受験番号が書いてあるんじゃないよな?
96大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:10:11 ID:glXfGdRVO
>>89
愚痴にいちいち絡んでくるなよ
気持ち悪い奴だな



とりあえず帰りにエッセンス買って帰るか
97大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:11:15 ID:Ue/uSI0mO
>>93
53でスタと英重です。。
98大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:12:03 ID:y0LX+9rXO
>>72
経営お願い;;
99大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:12:17 ID:tzQnYwiBO
>>92
これならどう?
http://lupo.jp/gl6.php/glupo/84
100大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:13:42 ID:gZQBnLDf0
>>97
文学部 英語英米文学科

スタ 521505 533752 538818 538871 539545
英語重視 520383 538818 541305
101大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:15:08 ID:Ue/uSI0mO
ご親切にありがとうございます。
でもログインとか出てきて見れない(´・ω・`)
102大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:15:17 ID:glXfGdRVO
10347:2006/12/08(金) 13:15:57 ID:5oEccSfn0
>>88
古文うp=前スレ396かと思ってたw
おめ(^ω^)
二人とも経営受かったなw
一緒に答え合わせした奴が受かるとなんか嬉しいよw
104大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:17:18 ID:gZQBnLDf0
フレームが邪魔してるのかな。
それともCGIかな。

取り敢えずフレームなし本家
ttp://www.webgoukaku.jp/cgi-bin/ryi_gouhi.cgi


っていうか自分願書代払ってないんだけど…(゚Д゚;)))
105大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:20:08 ID:Eji3EG2gO
経営受かったぁ!
今年の合格者少なくね?
106大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:22:22 ID:F2eoIH+wO
コミマネ受かった!!
はーギリギリ…
107大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:26:17 ID:1TMmCnHxO
このスレの合格率結構高いw
108大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:27:28 ID:lzXSa1eG0
そりゃ合格した奴しか書き込まねえだろ・・・
109大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:29:56 ID:tzQnYwiBO
受かってたよ
受かった奴は気を引き締めて行くぞ
不本意な結果になった奴は一般で受かれ
110大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:33:54 ID:Ef/e11o4O
落ちた…
さあ最寄り駅に行くか、縄買ってくるかOTL
111大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:36:17 ID:y0LX+9rXO
落 ち た
仲間いる?
112大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:43:56 ID:cF5pWJJvO
記念受験で文学部の仏教学科受かってもうたよ(笑)

この点数だったら地域福祉にするべきだった
113大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:44:16 ID:EEfy1uwhO
社会学科、一点差で落ちた♪♪ばりウケるッッ!!(笑
114学生A:2006/12/08(金) 13:57:40 ID:X2uNB5ah0
>>96
君みたいな子はまだ高校生がお似合いだよ^^
11592:2006/12/08(金) 14:09:55 ID:Ue/uSI0mO
載せてくださったかた、どうもありがとうございました。
無事合格してました・・・・!

ちなみに古文の答えあわせに参加してたものですw
116大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:16:38 ID:6kbSMcKnO
地域福祉受かった(^o^)
でも合格最低点低いみたい(´・ω・`)
佛大の社福とどっちがいいんだろ?
117大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:17:06 ID:1TMmCnHxO
>>115
やったじゃん。
おめでとう!!
118大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:19:55 ID:gZQBnLDf0
>>115
おめでとー(*・ω・)b
119大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:23:47 ID:gMESPqi90
物質化学の最低合格点分かる?
うかってたあああああああああああwwwwww
120大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:24:56 ID:McRY9J8z0
法学部合格!!!〜in奈良

近大法学部、京産法学部、龍谷法学部、中堅私大全勝(笑

ってことで明日から免許でも取りにいくか
121大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:33:31 ID:r664h5yKO
法律学科の最低点わかる人いる?
122大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:34:04 ID:cWwvqchR0
つ[物質化学/合格最低点:ス109,数139,化161]
123大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:35:15 ID:tzQnYwiBO
>>120
法学部ならもっと上の大学行かないと司法試験大丈夫?
124大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:37:40 ID:cWwvqchR0
>>121
法律
文スタ 187 (74.8%)
配英重 273 (78.0%)
配国重 263 (75.1%)
125大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:40:03 ID:DU0PoSMS0
去年と今年との得点率の差とかすごいなぁ〜
126大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:51:18 ID:8pQx433OO
国際文化4点たらずか…
127大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:52:49 ID:1TMmCnHxO
国史高いな・・・。
英語重視の合格者1人ってw

>>116
龍谷だろ。
常識的に(ry

>>123
龍谷からも割と受かっているみたいだけどね。
128大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:54:57 ID:zasjRdFT0
>>123
司法試験なん狙ってないから…;
公務員で十分おK
近大か龍谷でめちゃ迷ってはいるが
129大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:57:30 ID:1TMmCnHxO
全般的に、文系は思ったよりボーダー下がらなかったね。
英語が難しかったんで、もっとガクッと下がるかと思ったのに。

>>126
4点なら、一般で十分リベンジ出来るよ。
ついでにスカラも取れれば、一石二鳥だしな。
130大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:00:42 ID:tzQnYwiBO
>>128
そうか
変なこと聞いてスマン
理系だから法学部=司法試験なんだ
じゃ、一発で免許とれよ
131大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:04:28 ID:67c4JPjl0
京都産業の経営と龍谷の経営
どっちに入学金払えばいいとおもう??

一般で関大は受けるんだけど
132大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:07:04 ID:hfPNkgTG0
>>131
京産工作員乙w
龍谷だろ。
常識的に(ry
133大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:11:21 ID:67c4JPjl0
工作員て…違うしw2ちゃんねるに毒されすぎやってw



やっぱりそうやんな

じゃあ龍谷にするわ
134大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:11:42 ID:uNVb6GTAO
政治学科受かった
奇跡すぎて涙が
135大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:12:13 ID:tzQnYwiBO
>>128
よくわからんが親が龍谷卒なんだが今年に役員に出世したし、昨日までどっかに出張してた
まぁ、中小企業だから微妙なんだけど
多分理系だからあんまり参考にはならんと思うけど龍谷で良いんじゃない?
136大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:14:01 ID:tzQnYwiBO
>>134
実力だろ?
謙遜すんなよ
137大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:19:54 ID:hfPNkgTG0
>>128
公務員なら龍谷
民間企業なら近大

とりあえず家から近いほうに決めれ
138大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:20:11 ID:glXfGdRVO
物質化学低いな・・・
これなら受かっただろうな

センター利用狙うかな・・・
139大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:21:26 ID:1TMmCnHxO
>>134
>>136の言う通りだよ。
今まで頑張って実力を磨いてきたから、6倍の倍率を勝ち抜けたわけだし、存分に嬉し涙を流そうぜ!!
140大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:24:42 ID:1TMmCnHxO
>>138
理系はやはり国公立を目指した方がいいかも。
それで、龍谷をスカラ合格で押さえておきたいなら、一般を受ければいいし、別にスカラ狙いじゃないなら、センター利用でおk
141ウララ:2006/12/08(金) 15:30:28 ID:LMLVncPv0
ズバリ!!六大学のある一校に入れます。

どうしても六大学に入らないといけない人
子供に内緒でブランド校に入れたい親御さん

どんな理由でも構いません。
将来の幸せのために、チャンスを生かしてください。

残りあと、数名です。
早い者勝ちです。

142大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:30:41 ID:Egwl/A9G0
30点も足らなかったんだけど・・・ヤバいかな・・・
143大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:33:50 ID:tzQnYwiBO
>>142
後何日あると思ってんだよ
約50日だよ
後50日もあったら30点なんて言わずに60点 あがるよ
一般があるから気にすんな
144大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:34:17 ID:0kffzfwm0
>>142
一般まであと1ヶ月以上あるから
そこで力を出し切れればいいんだよ!
今回は問題のあたりが悪かったのかもしれないしガンバレ!
145大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:35:23 ID:gMESPqi90
>>122
ありがと
化重で213でした。
146大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:36:59 ID:1TMmCnHxO
>>142
やばいな・・・。
でも、これで一般で大逆転すれば、相当ドラマチックだぞ。
まずは、今回の公募の問題の復習から始めるべし。
そして、来年2月には必ず合格カキコをしてやろうぜ!!
147大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:38:27 ID:Egwl/A9G0
>>143-144
ありがとう(´;ω;`)
あと約2ヶ月後悔しないように頑張るよ!!
148大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:38:32 ID:hfPNkgTG0
みんな優しいのな
でも正直に厳しいって言ってやるのも優しさだと思うけどな・・
149大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:40:51 ID:Egwl/A9G0
>>146 ありがとう!今日から死ぬ気でやるよヽ( `・ω・)ノ
150トレンチ:2006/12/08(金) 15:51:57 ID:B71rHP6o0
どうも…俺帰ってきたら不在票があったんだけどそこに
2通速達って書いてたから間違いなく落ちたと。。。。。。。。。
終わった…同志社なんて受けてる場合じゃない…一般どーしよ
とかなり鬱になった











がさっきネットで見てみるとコミマネ512574キテターーーーーーー!!!!
えええええええええええええええええええええええええええええええ
151大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:55:24 ID:tzQnYwiBO
>>150
脅かすんじゃねーよ
何はともあれオメ
152大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:56:40 ID:Ue/uSI0mO
トレンチさんおめでとう!!
153トレンチ:2006/12/08(金) 15:57:52 ID:B71rHP6o0
>>151
スマソwでも不在票見たときかなり落ち込んだ事実。。
速達2通とか2日分の不合格通知かと思った。

あ、社学コミマネの最低合格点どなたか分かりますか?
154トレンチ:2006/12/08(金) 15:59:13 ID:B71rHP6o0
>>152
ありがとう(涙
この一年が報われた気がするよ…

これで心置きなく一般に挑めますっ!
15547携帯:2006/12/08(金) 16:09:20 ID:aavZJkwwO
>>トレンチ
イケメンは落ちろよ!
受かってんじゃねぇよ!
氏ね!!








おめでと…。

べ、別にトレンチに言ったんじゃないんだからね!
156大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:16:10 ID:cWwvqchR0
>>153
トレンチ、おめ!

社会学科:ス190、英重268、国重263
コミマネ:ス182、英重258、国重255
地域福祉:ス170、英重242、国重241
臨床福祉:ス178、英重254、国重251
157大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:17:59 ID:nh4aKn51O
今帰ったが、なんか不在表が。で、もしかして……と思ったが、手紙一通とか書いてありますた。よし、一般行くぞ♪
158大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:23:47 ID:/U7z4XOl0
トレンチさんオメ!
自分も同志社狙いです!がんばろ!
159大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:24:28 ID:qTv2eHe30
ぎりぎり落ちた

さすがに無勉はきつかった
160トレンチ:2006/12/08(金) 16:44:26 ID:B71rHP6o0
>>155
ツンデレかよっ!!w
いや、俺イケメンじゃないぞwwww
一般頑張れ、応援しとるぞっ!

>>156
サンクス。コミマネの最低点、去年より落ちたんだな。
去年の点数だったら多分ギリギリだったよ…あぶねぇ。

>>157
一般でリベンジだ!!!

>>158
おぉ、同士よw一般頑張ろうな!
161大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:45:06 ID:1bUKTgf70
教育うかったぴょん!!
国語重視302点^^国語満点なり!
落ちた人も一般ガンバろ!時間はまだまだあるよ。
一緒に龍大いこうね。教育いくかたよろしく!!
162ナメクジ:2006/12/08(金) 16:51:15 ID:WEWATg5/O
少し聞きたいんですけど、龍谷と駒澤ってドチラがいいですか??分かる方は教えて下さい♪
163クラ:2006/12/08(金) 16:53:37 ID:FKAfj7oO0
落ちたぁー↓↓
わかってたことだけど、やっぱヘコむわぁ〜(≧д≦)

いいもんっ!!一般がんばるもnっ!!

受かった人オメデトー!!★\(^▽^)/☆
164大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:59:01 ID:g1lQE3sOO
近大の経営か龍谷の経営
どっちが世間的に評判いいと思う?
165大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:00:42 ID:MwKLTiSCO
トレンチ=ニット?
受かってたんだ!人事ながら嬉しいよ〜〜〜!(´;ω;`)

あと30点足りなかったって人、頑張ったら絶対受かる!
あたし過去問は英40点国60点しかとれなかったのに(しかもやり始めたの一週間前)
本番では英60点国85点とれて合格したよ!!!!!

問題との相性もあるけど…
頑張ってね!応援してる!!
166大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:11:01 ID:1TMmCnHxO
>>161
おめでとう!!
302点はスゲーよw
167大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:17:30 ID:lw+Wa5AbO
法律学科受かった〜。ここで自己採点やった時国重250しかなかったのに270あった。 やっと落ち着いて勉強できる
168大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:22:04 ID:fJtnDKaL0
【合否】 ○
【出身地】 本州の隅
【志望学部】 短期
【受験方式】 国語重視
【点数】 200ちょい
【模試の判定】 やってね
【第一志望大学】 ここ
【一言】 伝道者は落ちてしもうただ、こっちが受かってたのでえがった
169大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:25:11 ID:7UexP/UBO
社会学科受かった〜
スタンダードで206点でした(´∀`*)
一般も頑張るぞー
170大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:34:32 ID:CINxVFcMO
受かった方に質問なんですけど、書類とか入ってる封筒って速達とだけ書いてありました??それとも速達・配達記録って書いてありました??
171大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:40:07 ID:fJtnDKaL0
>>170

 ____
|速  達|
 ____
|配達記録|

こんなんが、下にあって速達が赤色 記録が黒色
172大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:40:21 ID:n+ETqHHr0
郵便物お預かりのお知らせ?
173大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:41:54 ID:M+gQIfE30
前スレで落ちたらチンコ晒すって言ってた者だが
余裕で龍谷国史受かりました
174大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:43:19 ID:CFdpfVjVO
>>168うちも短大〜!!
しかも型も一緒だし点数も近い(・ω・)
4月からよろしくね☆
175大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:43:50 ID:1TMmCnHxO
>>167-169
おめでとう。
この公募を突破出来た君らなら、一般の方もきっとやれるよ。
176大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:44:25 ID:x9ONX/nVO
合否 合格
出身地 兵庫
学部 理工学部物質化学科
入試方式 化学重視
得点 240
第一志望 兵庫県立大学 一言 受かってよかった♪
177大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:46:49 ID:6kbSMcKnO
なんか今年の公募は全体的に簡単だったみたいですね
これで落ちた人は気合い入れないと
178トレンチ:2006/12/08(金) 17:48:57 ID:h1AfdFkyO
>>165
サンクス。トレンチ=ニットでごわんす。
因みにニットの日は予想通り死んでましたw

てかまだ葉書来てないから安心できん…
郵便屋さんよ、早く届けてくれ〜。予備校行けんではないか〜w
179大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:50:44 ID:M+gQIfE30
受かった奴らはもちろん甲南とか閑閑同立受けるよな?
180トレンチ:2006/12/08(金) 17:54:05 ID:h1AfdFkyO
>>179
甲南は受けないが関大同志社は受けるYO
181大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:57:06 ID:CINxVFcMO
配達記録で不在通知ってやっぱり落ちちゃったんでしょうかね。郵便屋さん来ないです。
182大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:00:09 ID:M+gQIfE30
>>181
不在通知っていうからにはハガキだね
183大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:01:25 ID:SPlIN6CYO
>>181
なんでだよwww
関係ないよ
184大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:04:52 ID:M+gQIfE30
俺は同志社、京大受ける
今回は落ちてもチンコ晒さない
185大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:14:04 ID:25JWNzyd0
理工学部は推薦で多めに合格出したね。一般入試は絞るか・・・?
186大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:15:30 ID:M+gQIfE30
>>185
来年は偏差値30台突入だな
187大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:19:46 ID:UMMzSVWv0
理工何とかしてくれ。志願者は普通なのに何故絞らん
188大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:22:54 ID:M+gQIfE30
理工笑える
定員の10倍以上とってるw
189大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:45 ID:A3heN21RO
>>181>>182
ハガキなら普通にポスト
不在通知は直接渡さなければならない物だからおそらく合格通知(封筒)
190大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:28:15 ID:M+gQIfE30
得点率の3割台がある
なめんてのか
文系の自分でもうかるわ
191大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:29:01 ID:M+gQIfE30
>>189
マジレスするとハガキも手渡しする必要がある
192大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:31:30 ID:cF5pWJJvO
ひょっとして龍谷って文系だけなら関大に匹敵するぐらいのレベルあるのか?
193大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:32:41 ID:M+gQIfE30
文系だけはな
理系が大阪学院レベルだから産近甲龍なんだよ
194大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:36:38 ID:5rqn94SO0
>>190
正直、落ちたと思ってた理工、受かっていて驚いた
お前も一般は理工にしたら?
195大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:37:56 ID:QuWnvUlk0
法学落ちたorz
18点たらんかった
196大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:38:22 ID:w1VgBW+wO
国際文化1点足りない…
197大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:39:13 ID:M+gQIfE30
198大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:40:07 ID:jk78drsEO
評定3もない判定は常にE
の自分が受かってた…
199大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:41:40 ID:IRq2TJLh0
受かったあああああ!!!@国史学
このスレで答え合わせしてた時はお世話になりました…。
合格最低点何点だったんだろ
200大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:42:09 ID:1/oKMOVoO
落ちました、
201大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:44:05 ID:3DdnlQyT0
岡山からは6人合格だね。
俺の後ろの後ろに座ってた女の子が受かってる。
受験番号から探った。。。
勝手におめでとう。って思っといた。。

俺は落ちた。。。
一般で受けようか・・・
それとも・・K学園に行くか。。。
202大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:44:24 ID:rIyZOH9S0
さすがに古典全滅はあかんかったか・・・。
203大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:44:56 ID:CINxVFcMO
友達がハガキでも手渡しされたって言ってた…(>_<)
204大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:47:42 ID:M+gQIfE30
>>199
203点
205大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:50:07 ID:y0LX+9rXO
はがきでも不在通知入ってたおww
206大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:53:37 ID:1TMmCnHxO
>>199
おめでとう。
国史に受かるとは、大したものですね。

>>201
そりゃあ、一般でリベンジでしょ。
207大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:56:38 ID:fAyGrY7t0
【合否】     合格
【出身地】    大阪
【志望学部】   社会−社会
【受験方式】   文スタ、英語重視
【点数】     191/250、276/350
【模試の判定】  C
【第一志望大学】 関学−社
【一言】     絶対落ちると思っとった!現にギリギリ☆(ノ∀`)

関学も関大も落ちたら通うことになるけど、今回落ちた人も本命がまだな人も
みんな最後まで頑張ろうね+.゚(*´∀`)b゚+.゚
208大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:58:48 ID:rIyZOH9S0
龍谷もうやめとこかな
209大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:02:21 ID:IRq2TJLh0
>>204
サンクス!!
207点だったからギリギリだな

>>206
ありがとう(´;ω;`)ブワッ
210大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:06:30 ID:ZpAputTE0
【合否】合格
【出身地】兵庫
【志望学部】法学部政治学科
【受験方式】文型スタンダード方式
【点数】204
【模試の判定】A
【第一志望大学】関西大学
【一言】>>139,136 有難う。何か感動した。
トレンチ久しぶり&おめ。
覚えてないかもしんないけど一日目の国語議論した名無しですwwww
211トレンチ:2006/12/08(金) 19:07:02 ID:h1AfdFkyO
今合格通知きた。
てか183点て…コミマネ最低点182点wwww
一瞬背筋が凍ったw

凡ミスは重なるとやっぱ恐いな。。
一般受けられる方も凡ミスだけには十分ご注意を
212大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:10:58 ID:47sBKCeCO
政治学科受かったあ(*○´∀`pq☆*゜
受験番号最後にあって焦った…
213トレンチ:2006/12/08(金) 19:11:28 ID:h1AfdFkyO
>>210
おぉ!オメっ!!覚えとるょw
てか204点って…やるなぁwww
俺も一般関大受けるが恐くなってきたー。。
214大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:15:03 ID:6x9x6zqZ0
文学部日本文学科うかた!
答え合わせ参加してました。皆ありがとう!
215大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:17:45 ID:25JWNzyd0
合格者の皆さん合格おめでとうございます。 龍大に進む者。龍谷を保険
にして更なる上の大学を目指す者。大いに結構です。

ただ更なる大学を目指す受験生の皆さん。合格をゲットしたことの安堵感
から気が緩む受験生(今ひとつ勉強に身が入らない。分かっていても)が
結構います。気の緩みに負けないように頑張ってください。
216大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:18:20 ID:uNVb6GTAO
>>214
おめ
217大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:19:00 ID:MOKVLeXE0
【合否】 3/4合格
【出身地】 琵琶湖県
【志望学部】 社会学部
【受験方式】 スタ&配点国語
【点数】 11/25ス179×国263○  11/26ス191○国283○
【模試の判定】 奇跡のE
【第一志望大学】 龍谷
【一言】 みっみっみらくる!みっくるんるん^^
218大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:31:32 ID:6x9x6zqZ0
>>216
ありがとう^^
219大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:43:23 ID:n4j4wcQ+0
1日目の答え合わせ参加してた人。
自己採点と実際の得点と、誤差はあった?
私配点重視型で25点も誤差があったんだが、これってやっぱり…マークミス?
220大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:50:25 ID:h1AfdFkyO
>>219
自己採点192点 実際183点
まぁいくつか?なとこあったしマークミスもあるかも。
221大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:52:10 ID:nh4aKn51O
>>157
全く期待してませんでしたが、社会学科あと6点足りず。最後までコミと社会で迷い、社会にしたらこのザマでした。コミにしとけば…………とかなり悔やみましたが、絶対このままでは終わりませんよ。今回ダメだった皆さん、一般までホントに頑張りましょう。
222トレンチ:2006/12/08(金) 19:58:34 ID:h1AfdFkyO
>>221
6点…去年の俺を見ているみたいだ。
ただ俺の場合は一般やった。。
あなたの場合はまだチャンスは残されてる訳やさかい頑張れ!

…て言われなくても分かってるか。でも頑張れ!
223大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:00:01 ID:x9ONX/nVO
合格した人に聞きたい! 証明写真どんな格好でとるの?
224大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:13:48 ID:1TMmCnHxO
続々と合格カキコが来ていて、良い感じですねー。
それにしても、結構A判定で受けている人もいるんだな。
225大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:14:27 ID:km0HA2d/0
>>219
 うちも自己採点181やったのに実際192とかいうミラクルが
 おきてました
 
226大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:23:51 ID:nh4aKn51O
>>222
ありがとうございます。あと2ヶ月、世界史、英語に重点をおいて頑張ろうと思います。ちなみに模試の判定はいつもCです。さぁ、勉強開始。
227大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:29:14 ID:47sBKCeCO
ウチわ公募で奇跡的に受かりました(*>д<*)でもいつも模試でわD判定しかとったことなくて、きっとウチが一般で受けてもうからへんかったと思います…!だからこれから一般で受けるみなさん、ほんとに応援してます!!!
228大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:32:59 ID:vZFcZDGh0
【合否】     合格
【出身地】    大阪
【志望学部】   日本語日本文学科
【受験方式】   文スタ、国語重視
【点数】     216/250、309/350
【模試の判定】  B
【第一志望大学】 関学
【一言】     答えあわせに参加させて頂いておりました!
         報告と共にお礼をさせていただきます(^^)
         
229大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:33:39 ID:M+gQIfE30
このスレの合格率は高いな
230大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:35:53 ID:glXfGdRVO
>>140
一応スカラは考えてないから
センターと一般を同時に進めようとしてる

センターがよければ上の大学にもセンター利用でだそうかとしてる

国立はちと無理^^;

あと7点で合格だたよorz
まぁ学科間違ったからいいけど
231大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:36:37 ID:iIxlm/YbO
答え合わせ?!そんなのあったんですか??!(*'д'*;)

良ければ答え、教えてください(*≧m≦*;)

ちなみに1日目です(∋Д∈●)
23274:2006/12/08(金) 20:38:09 ID:fd44gxKg0
最後、予備校講師に採点してもらったという方の答えで自己採点してみたら
評定入れて170点ピッタリしかなくて、一人で悔し泣き。
でも、実際は200点ちょいあった。
マジ落ちると思ってたから、嬉しさは倍増。うん。
233大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:40:51 ID:1TMmCnHxO
>>227-228
おめでとう!!
B判定で210点以上とは、驚異的な出来ですね。

>>229
メチャクチャ高いな。
ていうか、合格者のねらー率が高いと言うべきなのかもしれんがw
234大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:42:54 ID:1TMmCnHxO
>>232
ちょwww
それって、予備校講師でもかなり間違えてたってことかw
235大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:51:42 ID:IRq2TJLh0
あの答えはけっこう間違ってたと思うよ
自分もあれで採点したのと実際で10点ぐらい差があった
236トレンチ:2006/12/08(金) 20:51:50 ID:h1AfdFkyO
>>234
答え合わせの時にも書いたけど、予備校講師の解答は当てにはならんよ。
講師も忙しいからそこまでマジに力入れて解いてない…
237大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:58:14 ID:M+gQIfE30
さすがにもう全員の家に合否通知届いたよな
>>181はどうだったんだ?
23847:2006/12/08(金) 21:05:28 ID:aavZJkwwO
>>234さんのキャラがいつもと違うと感じてるのは俺だけ?w
毎日このスレで質問に答えてくれてる龍大生=234さんですよね…?
>>トレンチ
それにしてもあの答えはひどかった…。
あれなら俺でも予備校講師やれるんじゃね?って思っちゃうぐらいw

239トレンチ:2006/12/08(金) 21:10:41 ID:h1AfdFkyO
>>238
ほんと、普通にやれるんじゃね?w
俺も同志社か関大受かったら塾の講師やる事になってるし。

てか龍谷って初年度の学費安いな…と思ったら施設費減免してるのか。
2年からは+20万か…(・_・)
240大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:22:16 ID:fz/LB4j90
>>223
オレは黒のジャケに白のカッター
ノーネクタイだ。
241トレンチ:2006/12/08(金) 21:35:40 ID:h1AfdFkyO
>>223
多分紺のスーツに落書きチェックのシャツにストライプ柄のシルクタイかな。

>>240
スタンダードな感じでいくのか〜
それも悪くないなぁ。
242大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:37:09 ID:F2eoIH+wO
女の子どんな格好で撮る?
243大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:37:19 ID:Go/V6eLb0
>>223
俺は上半身裸で撮ってやる
244大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:43:00 ID:MwKLTiSCO
願書に貼ったやつじゃ駄目なんだ?www
うーんどうしよう普段着で撮ろうかな
245大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:45:59 ID:7mks/eo/O
国際文化の最低合格点知ってる人とかいませんか(´Д`;)


学校→塾だからまだ帰れない…
246大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:04 ID:7mks/eo/O
国際文化の最低合格点知ってる人とかいませんか(´Д`;)


学校→塾だからまだ帰れない…
247大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:29 ID:1TMmCnHxO
>>245
スタンダード187点、英語重視263点、国語重視257点だよ。
248大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:52:50 ID:GZt7h1ux0
>>246
文スタ187
英重263
国重156

だよ(・∀・)
249大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:54:31 ID:GZt7h1ux0
重複ごめんw
あと>>248の国重は257だね。ごめん!
25047:2006/12/08(金) 21:56:45 ID:aavZJkwwO
>>トレンチ
産近甲龍とかでも家庭教師とか個人指導の先生とかできるみたいだし、敷居は結構低いらしいな。
俺は現役の時に個人指導の塾みたいなのに少し通ってたけど、あの高い授業料にみあう学力を生徒につけさせる自信はないわw
生徒に悪いし、やっつけ仕事して金もらうのも嫌だから俺はそうゆうバイトはしたくないなぁ…。
まぁしっかり教えられるくらい俺が勉強すれば問題はないんだけどw
ただ、そうゆうバイトは、マニュアルでがっちりのバイト(コンビニとかマクドみたいな)より就職の時評価されるって聞いたことある…ほんまかどうかは知らんが。
俺もどうせバイトするなら金以外にも得るものがあるバイトがしたいなぁ…。
251大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:57:53 ID:7mks/eo/O
有難うございます(うД;)
あと連続ミス、スミマセンでした


つくづく長距離通学って嫌になる…(・ω・`)
252トレンチ:2006/12/08(金) 22:11:16 ID:h1AfdFkyO
>>250
敷居低い分、ちゃんとやらないと即クビになると思うぞw
だから俺は本当に得意な日本史しか講師やらん。
それ以外の教科は教えるの怖いし、しっかりした担当の先生おるし。。
勿論受け持った生徒には全員合格してもらうよう全力で挑むよ。
色々掘り下げながら教えるの面白そうだし。
253大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:12:16 ID:1TMmCnHxO
>>251
で、帰ったら合格通知の入った封筒と、暖かい食事が待っているわけですね!!
254大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:13:15 ID:u8qz4Rn90
龍谷と京産の経営両方合格しました
どっちがいいんでしょう?
255大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:41 ID:ZpAputTE0
>>254
マルチうぜーよ
256大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:47 ID:1TMmCnHxO
>>252
君なら、いい先生になると思いますよ。
答え合わせの時も、実にうまく進行役を務めていたし、また受験の苦労も喜びも沢山味わっているしね。
生徒も、きっとそういう親身になって頑張ってくれる先生を望んでいると思いますから。
257大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:18:30 ID:1TMmCnHxO
>>254
どっちもいい大学だから、心惹かれる方にすればOK。
258トレンチ:2006/12/08(金) 22:28:02 ID:h1AfdFkyO
>>256
サンクス、かなり照れたw

講師になるためにもうひと頑張り、一般で同志社合格するゾォー!
よっし、やる気出てきたから勉強戻ります。

ではノシ
259大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:28:08 ID:M+gQIfE30
>>254
京産行っとけよ
260大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:29:08 ID:glXfGdRVO
センター利用って6、7割くらいだよね?

やっぱ物理が穴かな
センター過去問進めながらエッセンスやればいいかな?

現代文はその場まかせかな
261ルキオ:2006/12/08(金) 22:35:00 ID:5aAsPfAD0
経営学部あと4点か・・・
一般で関学志望の俺だけど、何か自信なくしてきたな・・・。
浪人でこれはまずいな。終わってるな。
262大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:53:10 ID:Dqe865qKO
受かったあ〜◆◇
短大♭
C回中Bつ受かった!!
不在通達明日来るし,
自分のホンマの点数
わからんのが辛い…
(涙}艸н0`*)

263大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:08 ID:ck6JU0VgO
第一志望、一般での立命にしてたけど本間は自分自身龍谷に行きたくて、龍谷受かってたから親にそのこと言ったら反対された………正直ってあかんのかなぁ
264大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:12:45 ID:MwKLTiSCO
自分の思うままに生きなさい
きっと幸せな未来が待ってるから
265大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:14:58 ID:g1lQE3sOO
てか倍率こんな高かったんやぁ…びっくり☆
266大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:18:04 ID:1TMmCnHxO
>>260
理工のセンター利用のボーダーは、4教科5科目で例年70〜75%。
あと、現代文はその場まかせと言わず、『入試現代文へのアクセス』あたりでもやって、確実性を上げるようにするべきです。

>>261
今回のは、一種の模試だったと思えばいいんです。
これで、自分でもどの辺がまだ足りないかに気付けたはずだし、そこさえ補えば次はきっと大丈夫!!

>>262
おめでとう!!
短大は色々と忙しいみたいですが、充実した2年間を過ごして下さいね。
267大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:22:44 ID:1TMmCnHxO
>>263
その行きたい気持ちを、きちんと御両親に話して理解を得るべきだと思います。
どうせ行くなら、やっぱり気持ちよく行きたいですものね。
268大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:23:50 ID:1/oKMOVoO
落ちた。
落ちたらきっぱりあきらめようと思ってたのに、まだ龍谷にいきたい。バカな俺
269大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:29:50 ID:IRq2TJLh0
>>268
つ一般入試
行きたいって気持ちがあるなら必ず何らかの結果は出る。あきらめるな!
270大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:39:11 ID:1TMmCnHxO
>>269に同意。
その気持ちが消えていないうちは、まだまだ終わりじゃないから。
271大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:44:45 ID:nh4aKn51O
さっそく昨年の世界史AB日程やってみましたが、62点と54点ぐらいでした。思ったより難しく感じましたが、龍谷の世界史のレベルというのは
272大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:45:42 ID:0U/aJkeaO
>>263
今日言ったから「公募で龍谷受かったから甘えが出た」って思われたんじゃないかな?
ちょっと時間おいてから自分の気持ちをぶつけてみたらどうでしょうか
273大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:47:29 ID:npzorQ4d0
経済落ちた。
26点も足りんかった・・・。
今日は泣いたけど、明日から頑張ろう。
274大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:49:42 ID:nh4aKn51O
>>271

? を付け忘れました
275大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:17:33 ID:4MkLlSbOO
>>271
日本史ほどじゃないけど、世界史も関西私大では間違いなく難しい部類に入るかと。
龍谷の世界史は、大航海時代以降のアジア・アフリカと西欧の列強との関係からの出題が多めで、経済・社会思想・科学技術史・文化史など幅広い分野から出題される傾向がある。
あと、アジア史が大好きみたいなんで、東西及び中央アジア史はもちろん、東南アジア史も押さえておくべき。

>>273
その悔しさをバネにして、次は絶対嬉し涙を流そう!!
276大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:40:34 ID:G+jnCB2GO
>>275
詳しい説明ありがとうございます。では、そこを中心に勉強していきたいと思います。
とりあえず一般が終わるまでは脱2ちゃん。
277大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:41:31 ID:bGudFKtO0
ところで受かった人、
第二外国語ってなににする??
フランス語はめっちゃむずいらしいけど、、
278大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:49:05 ID:4MkLlSbOO
>>276
ええ、今度こそ合格の喜びを味わいましょう。
でも、息抜きに少しくらいなら2chしてもいいんじゃないかと、このスレの住人の合格率の高さを見て思ったw
279大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:58:34 ID:ERBeZwyq0
理工今年合格最低ひくすぎじゃない??
28047:2006/12/09(土) 01:01:31 ID:hERDzOvQO
>>263
親が敷いたレールを外れるということは一人前の大人ということ。
その子供を親が養う義務はないと思う。
独立して一人で生活するべき。
それが無理なら、レールの向きをかえることに納得できる十分な理由を親に説明するのが義務。
好きな方向に走って金だけ出してもらうのはわがまま。
立命進学なんて一般的に見ればかなり良いレールだしさ。
…と俺は思った。
あと、『正直』というものに普遍的な善悪はなくて、君にとっての『正直』がいいのかだめなのかは結局君の価値観次第だと思う。
意味わかんなかったらごめん。


明日から勉強頑張ろっと!
またまた長文すいません。
寝よ。
281大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:07:20 ID:4MkLlSbOO
>>279
元々そんなに高くなかったけど、確かにちょっとおかしいね。
全部が全部じゃないけどさ。
282大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:15:26 ID:iTQrf7OwO
全部の方式使ったけど理工落ちた。。マジでくやしい。
283大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:18:19 ID:NIl50tnC0
ボーダー低いのは結構数学難しかったからじゃないかなぁ

>>282
まだこれからだよ!がんばれ!
284大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:19:45 ID:4MkLlSbOO
心中お察し致します。
この借りは、一般で10倍にして返してやるべき。
285大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:24:05 ID:iTQrf7OwO
ありがとう。落ち込んでる暇なんかないですよね。一般で頑張ります。
286大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:24:33 ID:AU5cUK900
そういや2chに合格報告スレみたいなんあるかもとか思って今更来たぉ。
社会-社会 受かりました!

あの山奥のキャンパスはどう思うよ。みんな。
287大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:26:34 ID:M1c5QF+e0
確かにアレはちょい田舎かな。
でも深草も場所柄、刺青の族とか多いからいいんじゃない?
288大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:30:22 ID:o0thXUDv0
政治学科10点足らず桜散ったorz
親の意見とかお金の事とかいろいろあって、
公募で受かった京産に行く事になりました。
龍谷…オープンキャンパス行ったけど良い学校やったなぁ。
289大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:34:35 ID:AU5cUK900
深草ってそんなところやったんか…
駅から龍谷までしか歩いたとこないから知らなかったよ。
オープンキャンパスとかじゃなくて普通の日に深草の方見に行ったときは、
結構アホそうな人ばっかで(ごめんなさい×3)ちょっとためらったけど、
試験会場は結構真面目そうな普通な人が多かったなぁ。あれは何だったんだろうか。

試験会場だからかな?
290大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:39:50 ID:4MkLlSbOO
隣は警察学校、近所には伏見稲荷の深草キャンパスをなめるなよw

>>286
キャンパス自体は近代的で、綺麗なところだよ。
空気はウマイしw

>>288
結果は残念でしたけど、京産も良い大学なんで、そちらで頑張って勉強に励んで下さいね。
291大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:45:24 ID:4MkLlSbOO
>>289
当たり前だが、普通に生活する分には何の支障も無いよ。
292大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:57:33 ID:/3BQP4zcO
龍谷いい大学だからこのまま決定しようかと一日中考えたけど、やっぱり春から憧れ続けてる関学に向けて残り2ヶ月受験勉強することにします。落ちたら皆さんよろしく。
293大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:01:14 ID:o0thXUDv0
>>290
うち大阪住みなんですが、京都が好きで京都の学校に進学しようとずっと思ってたんです。
それで、レベル的に龍谷か京産に受かれば良いなと思ってたんですが・・・
どっちが第一志望とかあんま自分の中で決めてなかったのに、落ちて選択肢が一つに限られたら何故か急にやるせなくなって><
でも、頑張ります!!ありがとうございました☆彡

294大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:03:31 ID:4MkLlSbOO
>>292
悔いの残らないよう、やるだけやるべし。
公募に受かった君なら、第一志望にも受かる可能性は十分にあるから。
295大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:08:58 ID:4MkLlSbOO
>>293
京都の大学に通うという夢は叶ったのだから、万々歳じゃないですか。
同じ京都の大学同士、いずれどこかで交流することもあるはずだし、その時は宜しくね!!
296大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:13:16 ID:o0thXUDv0
>>295
はい!その時は宜しくお願いします↑↑
京産はちょっと遠いのが難点ですけど^^;今から早起き心がけますw
>>295さんは何学部ですか?在校生の方ですか?
297大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:41 ID:RQP152hSO
>>269
>>270
お前らやさしすぎるぜ(´;ω;`)ウッ
298大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:32:10 ID:gzLLgoCS0
>>288
京産は通学にバス使うっていうのがダルいよね


299大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:48:03 ID:o0thXUDv0
>>298
そうなんですよ↓でもきっと通っているうちに慣れると思追います!多分;
いつの間にかもうこんな時間Σ(・△・;)おやすみなさい・・・
300大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:50:06 ID:4MkLlSbOO
>>296
そうだよ。
経済学部生です。
暇な時には、また深草の方にも遊びに来て、学食で飯でも食べていくといいよw

>>297
受験はまだ始まったばかりだからね。
「一陽来復」とも言うし、次はきっとその思いが報われることを願っています!!
301大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:37:37 ID:gzLLgoCS0
>>299
うん、きっと慣れるやろうね(*´エ`*)
俺は産大と龍大受かったから龍大いくけどな
302大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:02:19 ID:CQPlukxvO
>>264
>>267
>>272
>>280
ありがとう。
時間をおいてもぅ一度くわしく説明してみるよ。それでもダメならしょぅがなぃね
303大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:40:24 ID:fkD0KadZ0
>>275
ありがとう。
とりあえず何も手をつけていない世界史やらにゃ。
304大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:43:56 ID:uj9hgvmxO
誰か社会学部の臨床福祉の最低点わかりませんか?(´・ω・`)
305大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:54:43 ID:fav7cNgZ0
306大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:01:18 ID:uj9hgvmxO
>>305
ありがとうございました!
307大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:17:08 ID:/kIv6RRa0
理工の方へ行きたくて今から勉強して一般で受るんだけど

やっぱ駄目だよな・・?

308大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:19:34 ID:iTaE/QnV0
>>307
理工なら今から勉強しなくても受かる
309大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:21:32 ID:iTaE/QnV0
なんたってFランクだから
310大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:22:40 ID:/kIv6RRa0
本当か!?
理工は就職先にどんな所があるんだ?俺自衛隊に行きたいんだけど
311大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:26:07 ID:iTaE/QnV0
理工は学科によっては4割未満の得点率でも受かるからな
自衛隊行けるかどうかは自分次第だと思う
312大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:44:52 ID:DXH2ZsDVO
悪いことは言わない
理系なら一浪してでも国公立を目指せ
313大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:55:32 ID:oUE+Xs6A0
ID:1TMmCnHxOは、みんとぶるう?
314大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:12:39 ID:iTaE/QnV0
>>310
就職は優良企業が多い
お買い得な学部だといえる
315大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:25:24 ID:/kIv6RRa0
在学中に頑張って勉強して自衛隊にいくよ!
thk!
316大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:58:12 ID:u0X9vmS30
龍谷の世界史の問題って難しいんですか?
日本史は難しいって聞いたんですが…

世界史今から始めても間に合いますかね?
317大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:34:41 ID:4MkLlSbOO
>>316
もし今から始めるのなら、政経か数学の方がいいと思われ。
318大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:32:43 ID:5Q16eQE60
うちも今から世界史の勉強をしよううと思っていたんですけど…
無理ですかねぇ↓↓??!

合格した人に質問!
使っていた参考書等教えてください(>_<)!
319大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:42:55 ID:uOxtJJ1I0
>>318

英語:入試英単語の王道2000+50、Z会戦略編
国語:入試精選問題集、漢検2級用テキスト
日本史:流れが分かる日本史ノート、教科書
320大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:33:35 ID:KruB7szF0
ちょっと聞いてほしいんだけど、公募が全然足りなくて落ちちゃったから
一般受けようと思う。で、一般なんだけど俺が行きたい学部は点数全然足りなかったんだけど
仏教科は最低合格点上回ってたんだ。だから一般で仏教科受けて3年で編入しようと思うんだけどどう思いますか?
本気で仏教行きたい人には気分悪いだろうし、そんなこと言ってる間に猛勉強しろって話だと思う。大体一般で仏教科絶対
受かるって保証もないし、受かったとしても編入が落ちるかもしれないし。だけどかなり悩んでるので意見を聞きたいです。
お願いします。長文失礼しました。
321大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:41:06 ID:4MkLlSbOO
>>320
最初から普通に志望学部を目指した方が絶対良い。
その方が、モチベーションも維持しやすいから。
楽出来ると思うと、ついついサボってしまうのが人間だしね。
322大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:54:28 ID:iTaE/QnV0
>>320
あんた佛教に興味持てるのか?
323大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:55:03 ID:iTaE/QnV0
まちがえた
仏教だった
324大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:21:08 ID:LuVesCtR0
今頑張れない奴が、その時になって頑張れるのか
325大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:25:39 ID:ZMRwlU2MO
>>322
痛そうなIDww
326大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:31:10 ID:zF+7rlod0
>>320 仏教に少なくとも興味がある(← 学問として学んでも良いという気持ちがある。)なら
仏教学科を受験するのも有りだと思う。たとえ他学部編入希望であっても。
ただぜんぜん興味ナシなら止めとくのが賢明。

個人的には哲学とか興味ある人は仏教学科も有りかと思うが・・・
327大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:37:17 ID:hT5wL+Jo0
>>321 やはりそうですか。自分もそれが一番理想です。

>>322 正直持てないですね。
ただ、予備校の先生曰く1.2学年はどの学部でも
そこまでかけ離れたことはしないと聞きました。
選択授業で色々な教科も取れるので
自分の勉強したい教科はできるんではないかと思ってます。
328大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:41:07 ID:hT5wL+Jo0
>>324 そのとおりですね。自分もあと50日程度本気で頑張ります。ただそれでも
足らなかった分を埋めれるかどうか・・・
>>326 文学系は興味あるのですが仏教は具体的な内容がわからないので
なんとも言えないですね・・・。
329大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:49 ID:4MkLlSbOO
>>327
ならなおさら、素直に第一志望を目指すべきだな。
どれくらい点数が離れていて、そして何が足りなかったのはわからないが、50日もあるのに諦めるのは余りに勿体無い。
しかも今年度は、C日程もあるわけだしね。
330大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:26:33 ID:zF+7rlod0
ただ龍大の場合A・B日程の場合同日入試で2学部(同学部なら2学科)受験できる
んだから仏教学科に合格できる可能性があるなら受けるのも一つの手段。
合格してから考えても悪くない。
331大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:53:23 ID:Y6FG/3KgO
>>318
私は勉強苦手で模試も自分の第一がE判定だったけど、1ヶ月前に真剣にやって受かりました。英語は即ゼミのイディオムと例文(無生物主語・仮定法を中心に)を丸暗記して、後はターゲットひたすら1日20ページと決めてやりましたよ!
国語は毎日必ず1題評論文解きました。
日本史は菅野の講義録とか石川何とかでやれば流れをつかみやすくていいと思います。
一般頑張って下さい!
長くてすみません。
332大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:00:06 ID:Y6FG/3KgO
>>318
すみません。世界史なんですね。
龍大は世界史と日本史難しいので政治経済の方がよろしいかと…。
わたし岡山出身なんですけどこのスレで岡山の人います?(・_・;)
333大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:07:46 ID:Ze4hsWHF0
>>329 1日目が90くらい足りなくて二日目が35足りませんでした。
ちなみに評定値は2.8でした・・・。

>>330 その同日試験の話なんですが例えば1/28に文学と経済を受けて29にも
文学と経済を受けるのは可能なんですかね?
334大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:13:34 ID:zF+7rlod0
>>333 大丈夫
335大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:33:04 ID:4MkLlSbOO
>>333
なるほど。
英語は言うまでもないが、国語の方はまず古文の強化から始めるべきですね。
古文の方が、点を上げやすいですから。
あと、英語にしろ古文にしろ、もう一度単語レベルからきっちりやり直した方がいいです。
時期が時期だけに今更と感じるでしょうが、結果的にはそちらの方が絶対に点が伸びます。
スカラ狙いじゃないくただ受かるだけなら、7割半ばで受かる(基礎レベルの問題を確実に出来ていれば十分届く)ので、その点を念頭に入れておけば、無闇に焦らず勉強に打ち込めると思います。
頑張って下さいね。

あと、27日だけでなく28日も文学部と経済学部を同時受験することは、勿論可能です。
336大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:36:04 ID:gzLLgoCS0
龍谷より京産のほうがいいのか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2589224.html
337大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:42:56 ID:szInyUIdO
社会より数学のほうが簡単やん?(・ω・;)満点狙えるやん(゚∀゚)?
338大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:43:38 ID:4MkLlSbOO
>>336
別にいいんじゃない。
実際京産良い大学だし。
339大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:27 ID:iTaE/QnV0
京産にしとけよ

自分なら行かないけど
340大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:30 ID:i/RyKM0o0
先日、答案書き込んだ、評点2.1のものです。。法学部無事合格しました。。
英語と国語のアドバイスしか出来ませんが、、、、とにかく過去問をといて時間配分と問題の形式を把握しておくこと。英語の長文はそんなに長いものではないので、同じくらいの長さのもので速読を鍛える。
会話も2タイプとも参考書などで表現を覚える。単語は、古典もそうだけど、基本的な単語だけでいいと思う。
後は類推できればいい。特に古典は注釈が丁寧に載っているので、まず最初にチェックする。後は敬語、助詞をやればいいと思う。
感想としては、いわゆる「定番」の問題が多いと思うので、似た形の問題を徹底してやれば、十分いけると思う。
ちなみに自分は合格発表前に帰ってきた、模試の判定はEだった。。私立の問題は学校によって全然違うので、模試の判定で落ち込まなくていいと思う。
長文失礼しました。
341大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:57:20 ID:4MkLlSbOO
評定2.1から受かるとは、スゴイの一言ですね。
おめでとうございます!!
342大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:06:27 ID:SWFBm1tG0
なんでみんな文型なのかとといたいといたいといつめたい
343大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:11 ID:2q0SqSED0
>>332
俺岡山だよ。
今回の公募も受けた→→落ちたが・・・

俺の場合一般受けるとしたら
選択科目は世界史しか取れないんだよね・・・
数学は1年のとき以来してないし
日本史は2年生のときにしたっきりだし・・・
教科書と資料集でがんばればなんとかなるかな??
344大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:12:06 ID:2q0SqSED0
>>343
1番最後の行は世界史のことだから。。。
345大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:13:21 ID:cXP3+6pcO
>>340さん、おめでとうございます!すごいですね!一般関関同立目指したりするんですか?

>>一般受ける方へ
10月のオープンキャンパスでの必勝講座で先生が言ってたんですけど、問題用紙の注意書きをじっと見つめてると、うっすら問題が見えてる。2、3文くらい読める。開始までの5分の間で最初の文をうっすら読みどんな内容かを大体把握するべし!
頑張って下さい!
346大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:19:58 ID:l8QMEiTGO
>>345
問題用紙をめくったらとりあえず「ラッキー」って言う
音を立てるのを意識して大問3までめくる(音を立てるのを練習)
3→4→1→2で解く
問題用紙が配られる前の空き時間にバナナを高々と持ち上げる
誰かが持ち上げた場合は自分もそれにのる
347大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:28:24 ID:363s611R0
国際文化学部志望なんだけど、今そんなに英語得意じゃなくて(ちなみに模試で偏差値50いってない)、
入学するまでに勉強するっていう姿勢は無謀?
348大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:42:48 ID:/tMFdQe9O
中国地方の県の中では、岡山出身の龍大生が一番多いとか。

>>343
それでももちろんいいが、青木の実況中継なんかも併用するとより流れが理解しやすいかと。
あとは、山川の各国別世界史ノートや、同じく山川の分野別世界史問題集文化史なんかもやっておくと良いですよ。
349大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:47:57 ID:/tMFdQe9O
>>347
国語で確実に9割以上取れるくらい得意で、選択科目も7割以上は大丈夫というなら、国語重視という手もある。
そうでないのなら、正直無謀かと。
350大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:52:13 ID:2q0SqSED0
>>348
ありがとう。

でも・・受けるのならまたお金出してもらわないかんわ。。。
文句言われそうだな。。。
351大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:55:42 ID:363s611R0
>349
ありがとうございます!
ただ、一般の話でなくて、今回の推薦で合格最低点スレスレで合格したので
入学して大丈夫かなぁっていう書き込みでした。
私の説明が足りて無くてごめんなさい;;
352大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:02:19 ID:/tMFdQe9O
>>350
大学に入ったら、その分をバイトして少しずつでも返せばOK。
今は何言われようともグッと我慢して、龍谷に受かることだけに集中するべし。

>>351
そうでしたかw
それは失礼しました。
だったら、それでOKです。
時間はあるのだから、少しずつでも得意になっていけばいいよ。
353大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:10:51 ID:363s611R0
>>352
ちょっと自信が出てきました、ありがとうございます。
頑張って勉強します!
354大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:33:29 ID:L3ZFS+Y4O
来ないつもりでしたが、性懲りもなく来てしまいました。それで、質問なんですが、一般でAとB日程がありますよね?これは、難易度や倍率はどちらもほぼ同じとみていいんでしょうか?今のところ2つとも選択は世界史で受ける予定です。

しかし、あと一問あっていれば…とか、社会ではなくコミにしておけば…とか、未だに公募のことを考えてしまう。情けないな……。
355大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:53:50 ID:/tMFdQe9O
>>354
そうですね。
AもBもおよそ同じ、と考えてもらっても大丈夫でしょう。
問題の形式はもちろん、難易度及び傾向も変わりませんしね。
あと、社会学科でやりたいことがあるなら、安易に諦めずに最後まで意志を貫き通すのがベターだと思いますよ。
356大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:19:56 ID:EDpQAnUAO
俺社会学部社会学科に受かったんだけど瀬田まで2時間かかるんだ…どう思う?
瀬田キャンパスっていいところかな?
357大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:20:58 ID:2q0SqSED0
>>352
ありがとう。
358大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:28:48 ID:kQLQMMOg0
そんなことはありませんよ!
やはりBのほうが偏差値以上に受かりやすいです
AうかったヤツはB辞退するし、閑閑同率本命のやつはB受けずに
Aで受ける人が多いので!!
これは近大も同じことが言えます。
実際私の周りも去年A落ちB受かり、が多かったですよ
359大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:35:21 ID:/tMFdQe9O
>>356
2時間なら、我慢して自宅から通学している人は割といるよ。
瀬田キャンパス自体は良いキャンパスなので、通学電車の中で読む本なんかを今から探しておくといいよ。
あと、電車の中で人間観察をしてみるとかね。
社会学科の学生なら、とりあえず何にでも興味を持って楽しめるようになるといいかな、と個人的に思います。
360大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:39:51 ID:kQLQMMOg0
>>357
家ドコなの??
361大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:08:20 ID:3nmyg1w10
いや、2時間はきついぞ。下宿したほうがいいな
362大学への名無しさん:2006/12/10(日) 03:15:00 ID:EDpQAnUAO
>>359 >>361
アドバイスありがとう。
>>360
大阪です
363大学への名無しさん:2006/12/10(日) 04:47:50 ID:g6mpmdFd0
定期代も二時間もかかる距離なら結構かかるよ。
安いマンションもあるし、下宿してできる時間も多くてバイトもできるし
下宿と通いなんかお金あんまりかわらないよ。
無理そうでも奨学金もらえば余裕
364しんかいそく ◆FNKbbJmZso :2006/12/10(日) 05:10:56 ID:rL/aWEHS0
キャンパス自体は普通 別に良い所じゃないな
近隣住民に迷惑かけるDQNがいて話題になった いまも進行形で迷惑かけてるはず

何処の大学も学部学科なんて一緒なんだから
他大学受けるなら距離も考慮して近場の方がいい(下宿しないなら)

毎日のように2時間かけるのは苦痛としか言いようが無い
365大学への名無しさん:2006/12/10(日) 05:48:13 ID:EDpQAnUAO
マヂ!?やっぱ下宿したほがいいかなぁ〜。でもなるべく家から通いたいんだよな。そんなにしんどい?龍谷の1限目って何時からなの?
龍谷でもDQNいるんだ!?多い?ギャルとかもいますか?
ってか瀬田は文学、経済、経営等の人気学部が無いし、理工とかもあるしなんか暗い奴多そうなイメージあるんだけど…どうなの?
366大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:17:11 ID:jEvmrGbQO
自己採点と通知、20点以上も差がある…落ちた
367大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:36:07 ID:zP4xR/M7O
>>365
まぁ気持ちはわかる
オープンキャンパスで見た感じだと
理工で俺の志望学科なら
比較的まともな人がいた
まぁ公募受けた奴をみるかぎり
三、四割?かな
368大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:21:30 ID:L3ZFS+Y4O
>>355 >>358

やはり両方受けたほうがいいみたいですね。ありがとうございます。
369大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:06:08 ID:yttNplXq0
1日で100以上のスレ。
凄い。
370大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:21:29 ID:EXwpugQR0
境の香具師が最初は自宅から通学してたが、結局瀬田に部屋借りた。
371大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:25:48 ID:uUGEl5XsO
公募で文学部史学科国史学専攻に合格した者です。
同じような方いらっしゃいませんか?
聞きたいことがあります。
372大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:31:53 ID:EXwpugQR0
間違えた、
誤 境
正 堺
373大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:45:35 ID:cXP3+6pcO
>>364
>>365
DQNッテ何?
374大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:52:04 ID:aw9jHJtj0
普通に2時間は居るよな。。。

2時間なら定期も高って言ってたが100キロ程度なら
3ヶ月定期でも1ヶ月の生活費より安い。。親のために少しくらい苦労しろ、おまいらwww

ttp://teiki.jr-odekake.net/line.php?station1_name=&station2_name=&l_num=102
375大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:51:22 ID:QLuQkpVz0
>>373
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
376大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:56:33 ID:ygq2ahqd0
瀬田キャンパスって瀬田駅から歩いていけますか??
377NECO:2006/12/10(日) 11:11:12 ID:gbloQjdT0
瀬田キャンパスって寮とかないんですか?
公式HP見ても、寮とかの情報が見当たらなかったので…
378大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:11:15 ID:QLuQkpVz0
>>376
      , -―--  _
     ,r ' 三- _    ミ 、
   r'  i  ` ゛ ‐-、   ミ、
  ,i'    ミ  _,.   `ヾ   ミ
  /   'i   , -‐    ` ミミ
 'i    ,i'    ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
  ゝ  ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
 i .: `ヾ   l  ´ / ヽ  、l /    
  ! r':l     -‐ '   i ̄.T
.  ヽ ヽ          ̄ ヽ !
   `ヾl、     .:' ー ニ入 il      <バスで八分
     ,i! 、      ´ ,  i;:!__
    /:l l  `  _    -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_     _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、   i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r'   !_   ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::

ケン=サクシル[Ken Suckseal]
    (1955〜アメリカ)
379大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:19:15 ID:3iSbTIxt0
バスもめちゃくちゃ混んでるからな
380大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:21:30 ID:NsZ3XPMZ0
今から勉強始めるんですが世界史と政経どっちがいいと思います?
381大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:23:12 ID:OXEHrVHLO
合格最低点見たらぴったり自分だった…
日本史知識中学生以下偏差値34
の自分がついていけるかかなり不安…
382大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:24:17 ID:363s611R0
>>379
一限始まる30分前でも混んでる?
ていうか、一限から出る場合早い人は何時に来るんだろう
383大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:29:43 ID:cy7FyzLg0
>>335 ありがとうございます。
今からでもがんばってみます。基礎からはじめます。

色々なアドバイス本当にありがとうございました
384大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:09:05 ID:LRIR24t9O
龍谷の世界史って難しいですか
385大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:48:29 ID:/tMFdQe9O
>>371
合格おめでとう。
国史って、合格者20人しかいないから、ここで出会うのはかなり難しいかもw

>>376
出来ないこともないが、かなり疲れるよ。
足腰の鍛錬をしたいならオススメ。

>>377
瀬田も深草も大宮も寮は無いです。
386大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:50:10 ID:Da3bymBk0
>>371
何がききたいの?
387大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:50:28 ID:/tMFdQe9O
>>380
政経。

>>384
まずは、実際過去問を解いて実感してみるといいと思います。
388大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:50:58 ID:Da3bymBk0
国史合格者これまでこのスレで3人登場してる
389大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:25:27 ID:aw9jHJtj0
>>375
俺にはシャアにしか見えんな。。。。

  
390大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:16:04 ID:/tMFdQe9O
英語重視で国語に受かった人なら、ここで見てみたいかも。
おそらくその人が、今年の公募の成績トップだろうし。
391:2006/12/10(日) 15:24:28 ID:SIaLscmrO
DQNて何?
392大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:55:43 ID:VIHAy1+CO
公募で受かるとなんかエリートと錯覚してしまうんだがwギリギリだったけど
393大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:08:02 ID:QLuQkpVz0
>>391
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
394大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:57:35 ID:Da3bymBk0
>>392
一般で受かってから一人前の口をきくんだな
395大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:09:12 ID:2q0SqSED0
>>365
1限目開始時刻はパンフ見れば載っているだろう??

去年、尼崎の脱線事故あっただろ??
その事故で龍谷の理工学部の人が1人犠牲になってるはずなんだよ。
ということは・・・この人も2時間近くかけて通っていたことになる。
だからいない訳ではないんだよ。
396大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:38 ID:Da3bymBk0
兵庫だったら甲南いけよ
397大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:32:28 ID:VIHAy1+CO
受かったやつらはバンフ生協に注文する?
398大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:51:11 ID:ydJQ1hYg0
合格証書及び入学金振込書みたいなのなくしたんだけど再発行してくれるとおもいますか?
399大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:52:51 ID:Da3bymBk0
>>398
合格証はいらんと思うけど振込書はやばいな
大学も振り込んでほしいから再発行してくれるだろ
電話しれ
400大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:04:21 ID:ydJQ1hYg0
連絡してみます
401大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:52:13 ID:8c6hvv9t0
DQNがいるのか・・・
何か急にやる気が無くなった・・・・
402トレンチ:2006/12/10(日) 20:24:23 ID:LT5aappK0
>>401
言っちゃあ悪いがどんな大学にもDQNはいるよw
まぁ偏差値が高くなるにつれてDQN率は減ってくるだろうが。
403大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:27 ID:HdilmtlY0
>>398
なんでもうなくすんだよ
404:2006/12/10(日) 20:55:56 ID:SIaLscmrO
DQNて何なんですか?
ほんと知りたいんでお願いします
405大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:57:39 ID:EXwpugQR0
>>404
ググれ。
406:2006/12/10(日) 21:00:05 ID:SIaLscmrO
ぐぐれって何ですか?
407大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:06:49 ID:/tMFdQe9O
408:2006/12/10(日) 21:12:07 ID:SIaLscmrO
意味わかりました!!!
ぁりがとぅござぃます★
ほんとに龍谷にゎDQN多ぃんですか?
409大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:24:56 ID:8c6hvv9t0
はぁ・・・・おれなんだかすごく不安になってきた
410:2006/12/10(日) 21:27:36 ID:SIaLscmrO
DQN多いってギャルとかが多ぃってことなのかな?
411大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:31:48 ID:/tMFdQe9O
そんなこと気にしすぎていても仕方がない。
中学や高校と同じで、大学へ入ったら入ったで、また成績は正規分布するからね。
秀才龍大生もいれば、凡才及びDQN龍大生もいるってこと。
41247:2006/12/10(日) 21:40:57 ID:V+q4Xw1YO
俺のイメージでは産近甲龍の中で龍谷が一番DQN少ない…かってなイメージだから根拠は全くないけど。
>>409
入試会場見る限りでは見た目結構真面目な人ばっかな感じじゃなかった?
ちなみに予備校はDQN多いよ…。
41347:2006/12/10(日) 21:42:18 ID:V+q4Xw1YO
俺のイメージでは産近甲龍の中で龍谷が一番DQN少ない…かってなイメージだから根拠は全くないけど。
>>409
入試会場見る限りでは見た目結構真面目な人ばっかな感じじゃなかった?
ちなみに予備校はDQN多いよ…。
414大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:43:19 ID:r9lrX5oMO
甲南と近代はギャルとDQN多い
京産はそんなにいなくて龍谷は一番少ない
41547:2006/12/10(日) 21:44:05 ID:V+q4Xw1YO
何故か連投してしまってる…スマソ
416大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:50:13 ID:rbnMemU30
おまいら龍谷を美化しすぎ。入学してからガッカリするぞ?
DQNもギャルも十分いるし何よりオタが多い。他大学はシラネ。
417大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:54:49 ID:8c6hvv9t0
おれオタだから無問題
418大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:56:15 ID:/tMFdQe9O
確かに、何故かヲタ率は高い。
理由は知らないけどw
419大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:56:53 ID:KAxhPtph0
マジで?ヲタばっかり?行きたくなくなってきた。
420大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:03 ID:/tMFdQe9O
>>417
やはり君は、龍谷に来るべき人間のようですw
421大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:09 ID:8c6hvv9t0
テンションあがってきたwwwwwwwwwwwww
422大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:00:27 ID:K2xpes/80
普通の女の子が多いんじゃない。ある意味庶民的な子が。
423大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:02:14 ID:K2xpes/80
あと全学生の35%が女子だから意外にも関関同立産近甲龍の中でも
女性比率高い大学かと・・・
424大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:02:48 ID:rbnMemU30
まぁデブオタキモオタが大量にいるわけではないがな。
見た目普通のやつでもガンダムの話で異常に盛り上がったりする。
まぁ歩きタバコ・ポイ捨て・ゴミ放置のDQNに比べればオタはまだ害は少ないし。
425大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:03:11 ID:/tMFdQe9O
>>419
さすがに、ばっかりということはないよw
ヲタでもあまり浮かないから、ヲタにとって割と居心地が良いってだけの話。
426しんかいそく ◆FNKbbJmZso :2006/12/10(日) 22:06:08 ID:rL/aWEHS0
>>419
たつたにへようこそ

龍谷のDQNというのはニュースに出るほど有名
427大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:09:40 ID:tVDBLSt+0
オタ多いかな?
428大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:10:45 ID:KAxhPtph0
俺はGALは無理だがコテコテのヲタも無理だ。

カジュアルな子がいいよね。
429大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:14:01 ID:/tMFdQe9O
>>427
ヲタコテである、しんかいそくがいる大学だしねw
430大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:41:36 ID:QLuQkpVz0
>>428
俺の通ってた底辺高校はGALとヲタの二極だったから
龍谷の女学生達に期待
431大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:45:51 ID:r9lrX5oMO
でも龍谷のパンフ見たらカジュアルな服装の女の子が多かったよね
432大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:49:02 ID:/tMFdQe9O
まあ、実際そういう女の子が一番多いからね。
433大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:01:02 ID:KAxhPtph0
>>430
同じ高校かもね
434大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:13:19 ID:2CwDlS+50
うち女やで〜
435大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:21 ID:KAxhPtph0
>>434
付き合ってください
436大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:32:10 ID:2CwDlS+50
コラコラ
437大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:26 ID:uUGEl5XsO
20人だったんですか…そうですか…国史の合格最低点と倍率が知りたかったんです(^_^;)
438大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:38:23 ID:Da3bymBk0
>>437
たしか203点
倍率忘れた。サイトみな
439大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:06 ID:d55f/ywmO

公募の
ホンマの解答
どっかで
発表されてないですか??

440大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:32:21 ID:Qu6R2+iE0
今サイトで入試結果見てきたら合格最低点=自分だったwww
あぶねえ・・・
441大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:33:32 ID:1ZQgcu+DO
経営受かったけど社会でも受かってたんだ…なんか複雑…
442大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:34:33 ID:d55f/ywmO

何学部なん??
443大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:54 ID:VRLPQNza0
国際文化学部公募で受かった人いたら今の英語力はどのくらいか教えてください
444大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:40:29 ID:d55f/ywmO

今回
スタンダードで
126点
国語重視で
183ぐらいやって,
一般で法学部
受けて受かるかな??
てかどんな勉強したらいい??

445大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:48:02 ID:Kfu9TxYL0
444
うちも同じくらいの点数でした…
一般で社会学部狙いたいです…!
446大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:53:16 ID:d55f/ywmO
ですよねぇ-!!
龍大がいいけど,自分が行きたい学部行きたい♭
公募合格者はじめ誰か
勉強法教えて下さい◆

447大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:01:46 ID:1ZQgcu+DO
>>444
評定ひいた二教科で何点とれたことになんの?
448大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:08 ID:3TqDGSY/O
>>437
国史に受かった、あなたの勉強方法を是非教えてあげるべき。

>>439
残念ながら無いです…。

>>444
何はともあれ、まずは英語を一から復習して補強していくべき。
手持ちの単語・熟語・文法の各参考書を、音読しながら一冊徹底的に覚えましょう。
この後に長文読解の為の勉強とかもまだまだあるけど、まずはその辺が不十分だと話にならないからね。
449444・439:2006/12/11(月) 01:21:15 ID:d55f/ywmO

437
評定なしですか??スタンダード84かな??重視わ102ぐらいかな…(´o`)=3

438
ないですよね;泣
450大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:26:37 ID:fOfIg4CkO
>>449正直いうとかなりやばいと思うで。今から寝んと勉強するぐらいでいかなきついと思う。俺は浪人で去年龍谷落ちたけど公募でももっと点とってたし
451444:2006/12/11(月) 01:28:38 ID:d55f/ywmO

重視わ
152ぐらいや;;

452大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:30:42 ID:1ZQgcu+DO
>>449
じゃあ、一教科42点ってとこか。受かるにはあと30点〜40点くらいのアップが欲しいな。
単語は完璧にできてる?
今使ってる単語帳を完璧に覚えること。
ターゲットとかがメジャーだけど個人的にはシステム英単語がおすすめ。
単語を完璧にすればおのずと長文も解けるようになるよ。
あとは文法。ネクステージが良いと思う。龍大のオススメ参考書でもある。
国語はセンター対策ので十分かな、あとは副教科のぶんも頑張ってね!
滑り止めはどこを考えてるの?
453大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:31:22 ID:StYEL/6vO
俺も多分国語であと1問間違えてたら落ちてたわ(^_^;)
454444:2006/12/11(月) 01:39:27 ID:d55f/ywmO

ありがとうございます!!
滑り止めわ
龍谷短大
公募で決めました♭

今単語わ
ターゲット覚えてるとこです◆
単語帳もA冊持ってて…
英単速単みたいなやつなんですけど;;

455大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:44:07 ID:1ZQgcu+DO
短大受かったんだ?
なら少し気が楽だね!
後がない〜って思っちゃうと試験当日にほんとの力が出せなくなっちゃうし。
今はターゲットを全部完璧にすることを目標にしてみて下さい。
一日100個進んで前の日の100個復習。音読しながら書くのがいいよ。
456大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:49:46 ID:3TqDGSY/O
例え最低点ギリギリでも、上回れば全く問題ない。
要は、そこまで学力を上げられるかがポイント。

>>449
もし、参加出来そうなら、こちらのイベントに参加してみてはいかが?
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/deli.html
457444:2006/12/11(月) 01:52:31 ID:d55f/ywmO

受かりました!!
最低点より10点上で♭
A日C回受けて
全部受かってました◆
書いた方がいいんですか!!
ネクステージって
文法のどんなんですか??

寝ずに頑張ります!!

458大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:58:52 ID:1ZQgcu+DO
ネクステージは実は自分は使ったことないんだw
でも評判良いし、夏にオープンキャンパスでもらった龍谷必勝講座の冊子に文法オススメ参考書として載ってたよ。
書店に行ってぱらぱらと見てきたらどうかな?
459449:2006/12/11(月) 02:00:03 ID:d55f/ywmO

どんなイベント??
見れない;;

460トレンチ:2006/12/11(月) 02:00:32 ID:AwG7m5aW0
>>457
寝ずに勉強は効率悪いから止めた方が良いですよ。
昨日徹夜してそれからまた昼まで勉強してましたが
最後らへんは意識が朦朧として殆ど内容のない時間になってしまった…

時間をかけてやるのも大切だけど、集中出来てなければ意味がないですよ。
あとネクステージってのを俺はやったことがないから分からんのだけど即ゼミもいいと思うよ。
461444:2006/12/11(月) 02:04:11 ID:d55f/ywmO
即ゼミわやってるよ
整序のとこだけ…;;
462444:2006/12/11(月) 02:07:29 ID:d55f/ywmO
本屋さんでみてみます!!
ありがと-♭
458さんわ
何学部??
受かった??

463大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:08:30 ID:1ZQgcu+DO
あと副教科もあるけど、効率良く頑張ってね。トレンチも言ってるけど睡眠は大切だよ。
春から同じ大学に通えることを願ってます。
464大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:10:50 ID:1ZQgcu+DO
追記
経済受かったよ!
465大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:11:19 ID:1srNCq0ZO
即ゼミっていろいろありますがどれでもいいんですかね?
ちなみに俺のは8です
俺は龍谷一本なんで後がない
466トレンチ:2006/12/11(月) 02:12:29 ID:AwG7m5aW0
>>461
時間があれば一応通しでやることをお勧めします。
文法表現や熟語は覚えておけばおくほど整序は楽になりますし。
467444:2006/12/11(月) 02:13:31 ID:d55f/ywmO

経済倍率高かったのに
すごい!!

即ゼミ緑色のやつが
龍大でわ
いいぐらいみたい♭
468トレンチ:2006/12/11(月) 02:14:49 ID:AwG7m5aW0
>>465
俺は一番難しいらしい3を使ってます。
産近甲龍や関関同立を受けるならやっておいた方がいいらしいです。
他の即ゼミ見た事ないんで何とも言えんけど…
469444:2006/12/11(月) 02:15:31 ID:d55f/ywmO

トレンチさん
ありがとうございます!!
実行してみます♭
470大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:17:00 ID:1srNCq0ZO
>>468
わかりました
即ゼミ3とネクステージってどっちがいいんでしょうか?
質問ばかりですいませんm(__)m
471大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:21:43 ID:1ZQgcu+DO
トレンチは同志社受けるんだっけ?
受かったらここで報告してくれよ!
472トレンチ:2006/12/11(月) 02:21:52 ID:AwG7m5aW0
>>470
ネクステージはやったことないから分からんわぁ…
ただ整序を解けるようにしたいのなら即ゼミは本当オススメ。
473大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:23:06 ID:1srNCq0ZO
>>472
前の方にやったことないって書いてましたね
すいません

みなさん日本史はどのようにして勉強されてるんですか?
474トレンチ:2006/12/11(月) 02:23:15 ID:AwG7m5aW0
>>471
うん、関大と同志社受けます。受かったら報告しますネ^^
475大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:29:29 ID:1ZQgcu+DO
日本史は石川の実況中継1〜5を読んで流れをつかむと良いらしいよ。
476トレンチ:2006/12/11(月) 02:30:25 ID:AwG7m5aW0
>>473
龍谷の日本史は難しいよね。。関大なら一問一答だけ、同志社なら+史料問題をやれば
8割〜9割は解けるのに龍谷の日本史ときたら…なぜか解けないんだよな。。
477大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:35:25 ID:1srNCq0ZO
>>475>>476
難しいですよね
この前初めて過去問やって6割しかとれませんでした
石川で流れをつかむことから始めてみます
英語もやらないといけないのに大変だ
478大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:36:15 ID:3TqDGSY/O
>>459
デリバリーキャンパスというイベント。
勉強方法の相談にも乗ってもらえるし、願書もタダでもらえる。
学校のPCからでも、詳しい日程や場所を見てみるといいですよ。

>>470
レベル的には、即ゼミ3>ネクステ≒即ゼミ8
龍谷なら、即ゼミ3までは多分いらない。
そりゃあ、やれればそれに越したことはないけど。
あと文法の問題集やるなら、Forestのような文法参考書を辞書代わりに使うといいよ。

ネクステにしろ即ゼミにしろ、今からやるなら相当気合い入れてやらないと間に合わないから、心して頑張れ!!
479トレンチ:2006/12/11(月) 02:39:43 ID:AwG7m5aW0
>>477
俺もその位しか取れなかった。
だから推薦でダメなら一般龍谷はないな、と思ってた。
なかなか大変そうだがガンバ!
480大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:40:05 ID:1srNCq0ZO
>>478
ではこのまま即ゼミ8で頑張ります
即ゼミをやるなら速熟は必要ないですかね?
481大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:47:31 ID:3TqDGSY/O
龍谷の日本史は、流れを掴んだ上で更にそれぞれの歴史事項の因果関係も把握していないと、なかなか点につながらないです。
そういう力は、教科書や参考書を読みながら、自分でノートにコツコツとまとめて書かないと付かないでしょう。
国立二次の論述対策をするつもりで、と言えば分かりやすいでしょうか・・・。。
482大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:48:49 ID:1ZQgcu+DO
>>477
日本史で6割ってすごくないか?多分自分なら2割しかとれないわw
難しいがゆえにみんなも点とれないから6〜7割あるば十分だとオモ。
それよりみんなと差がつく国語英語で8割以上をとれるようにしたほうが良いと思うな。
483大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:54:25 ID:3TqDGSY/O
>>480
もちろん速熟も要りますよ。
本編はもちろんですが、アレの巻末は結構重宝しますから。
484大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:55:18 ID:1srNCq0ZO
>>481
対策を教えてくださってありがとうございます

>>482
今まで公募のために英語と国語しかしてなかったんで
それなのに
国語8割5分
英語6割
しかとれないです

なさけない
485大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:56:39 ID:1srNCq0ZO
>>483
では英語はターゲットと即ゼミ3と速熟とForestでいきます
486大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:00:32 ID:1ZQgcu+DO
>>484
十分だよ!
英語はもうちょっとあげたいとこだけど。
公募は何学部志望してたの?
んで、何点とれた?
487大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:02:33 ID:1srNCq0ZO
>>486
公募はコミュ志望でスタは156で国重が228でした
488大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:03:38 ID:Wa1VYsUb0


サッサと寝ろ!!!

もう書き込むな 徹夜ニート野朗
489大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:10:24 ID:3TqDGSY/O
>>484
国語はなかなか良い成績ですね。
この調子なら、国語重視で狙えそうです。
ただ、受けた日が国語が難しい日だったという可能性もあるので、出願するならスタンダードと国語重視の両方を出願しておくのが、リスク回避の為にはいいかもしれません。
ちょっと早い話ですが・・・。
490大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:10:27 ID:1ZQgcu+DO
>>487
そうかー
コミュは人気もあるしなぁ。
でも一般まで時間はたっぷりあるしまだまだ君なら伸びると思います!!
あと受験生だし、もう寝たほうがいいかもねw
自分は明日中間テストだから朝までコース。
491大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:14:12 ID:1srNCq0ZO
>>489
ありがとうございます
一般は社会とコミュで国重にするかコミュでスタと国重にするか迷ってるんですが後者の方がいいですよね?

>>490
頑張ります
俺も明日期末です
 
 

一般で受かりたい
492大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:18:22 ID:1ZQgcu+DO
>>491
スタンダードは必須だよ。国重だけではできない。
だからコミュでスタンダードと国重がいいんでない?
493大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:20:53 ID:1srNCq0ZO
>>491
2つの学部や学科を1つの入試方式で受ける方法ってありませんでしたっけ?
494大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:27:59 ID:1ZQgcu+DO
んと,
配点セレクト方式はスタンダードを選んでないと駄目だから
コミュ スタ国重 で社会にも出願したかったら
社会 スタ国重 になっちゃうよってこと。そのまま適用されちゃうからね。
495大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:29:08 ID:3TqDGSY/O
>>491
そこは、勉強したい方の学科を選ぶべきですね。
ボーダーに関して言えば、一般でも十中八九社会学科の方が高くなるでしょうけど。

>>492
配点重視方式単独での出願ももちろん出来ますよ。
不可なのは、英語重視と国語重視を組み合わせての同日受験というやり方です。

スタンダードのみ→○

スタンダード+英語重視or国語重視→○

英語重視or国語重視のみ→○

英語重視+国語重視→×
496大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:31:36 ID:1ZQgcu+DO
あれ!
スタンダード方式って必須って書いてるけど… セレクト単体で出していいの?
497大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:33:19 ID:1srNCq0ZO
>>494>>495
丁寧にありがとうございます
一般はコミュをスタと国重で受けます

社会の方が入りにくいんですね
498大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:46:23 ID:3TqDGSY/O
>>496
異なる方式を組み合わせて受ける時には、片方はスタンダードが必須なだけで、重視方式単独での出願はもちろん可能ですよ。

>>497
いえいえ、あなたがコミュで学びたいのなら全然OKです。
ちなみに、社会学部で一番入りにくいのは社会学科です。
499大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:53:40 ID:1srNCq0ZO
>>498
コミュで学びたい気持ちは強いんでなんとしてでも受かります
 
 
 
今日はみなさん遅くまでありがとうございましたm(__)m
500大学への名無しさん:2006/12/11(月) 03:56:49 ID:1ZQgcu+DO
>>498
そうなんですか!
知らなかった〜 すみません。
>>499
頑張って社会学部入って下さいね!!
50147:2006/12/11(月) 06:38:42 ID:zS2sb4VqO
こんな早く起きたの久しぶりだわ…五時に起きた。
使ってる人には悪いが、俺の通ってる大手予備校講師には即ゼミはすこぶる不評…。
俺はネクステをすすめるよ。
自分に合うやつ使えばいいと思うけど(どれ使うかよりやる気が大切)、もし即ゼミ使うなら8。
産近甲龍で3はいらないと思う。

拝啓トレンチ様
人気者ですね^^
レスからおしゃれなイケメンオーラがプンプンただよってきて、非常にしばきたくなるであります^^
ちなみに、公募一日目からトレンチに絡みまくってますwww。
二日間とも国語やら英語で一人だけ遅れて問題の根拠あげてたり、あと二ヶ月頑張ろうとか言ってたのも俺だけど覚えてるかな?
トレンチが寝てるであろうこの時間に勉強して差を縮めなければ(`・ω・´)
502大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:29:25 ID:WpUQ/4iU0
ガンバレ受験生
503大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:37:39 ID:WpUQ/4iU0
学費が関西で一番安い。
初年度納付金
金額の安い順に

龍谷文・法・営・経98万 立命法100万 関大文・法・経107万 同志社経・法107万  関学経・文113万 立命文114万  関学法114万 同志社文115万 立命経・営117万 京産法・経・営117万 甲南経・文117万 近大経・営126万

龍谷理工142万 同志社工154万 関学理工155万 立命理工155万 
関大工157万 近大文芸160万 近大理工162万

504大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:35:05 ID:wCp3W5rb0
龍谷大学 経済学部 合格発表 かなり難関 

http://www.webgoukaku.jp/Ryukoku/Nittei01/B0B0.htm
505大学への名無しさん:2006/12/11(月) 10:09:54 ID:/IpYLMyGO
学費初年度安いって行っても、後の3年は約100万づつだからなぁ〜
私大高いよ…
506大学への名無しさん:2006/12/11(月) 10:27:45 ID:sw9rU7+Z0
俺は京産受かるために 即ゼミ8だけをひたすらやってたけど
龍谷も受かってしまったよ??
古典の知識なんて皆無に近いが、勘で何とか受かった。

一般で関大受けるんだけど、日本史に悪戦苦闘!!
507大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:24:31 ID:iUpQ8jcu0
何故文型数学重視方式が無いんだろうか・・・
508大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:14:24 ID:mGbSFkUl0
>>505
国立でも82万円する時代。
大学の学費自体が高すぎ。
でも、まだ龍谷は安い方。
509大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:20:55 ID:BW+5BqP20
◆私大ブランド力評価ランキング(関西圏)
※国公立、単科美大、創価を除く

1位関学 2位関大 3位同志社 4位立命館
5位近大 6位京産 7位甲南   8位桃山

http://www.power-univ.jp/data/index.html#west
510大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:21:51 ID:FDB+XeliO
高校への通知拒否にしたのに結果が届いてた。
…なぜ?
511大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:44:21 ID:QjTOJYNN0
【龍谷大学】 寛永16年 学生数19051人 文、経済、経営、法、社会、理工、
国際文化、7学部1短大。大学院生679人、科学研究費助成金1億2510万、
蔵書143万冊

【甲南大学】 昭和26年 学生数10222人 文、経済、経営、法、理工、5学部。
大学院生239人、科学研究費助成金5160万、蔵書37万冊

【京産大学】 昭和40年 学生数13116人 文化、経済、経営、法、外国語、
理工、工、7学部。大学院生99人、科学研究費助成金5280万、蔵書86万冊
【関西大学】 明治38年 学生数26369人 文、経済、商、法、社会、工、
総合情報、7学部。大学院生1356人、科学研究費助成金1億7430万、
蔵書166万冊

【関学大学】 昭和7年  学生数16643人、神、文、経済、商、法、社会、理工、
総合政策、8学部。大学院生769人、科学研究費助成金6770万円、蔵書132万冊

【同志社大】 明治24年 学生数22636人、神、文、経済、商、法、工、政策、
7学部。大学院生2014人、科学研究費助成金1億2020万、蔵書184万冊

【立命館大】 明治37年 学生数30043人、文、経済、経営、法、産社、理工、
国際、政策科学、8学部。大学院生1799人、科学研究費助成金2億1646万、
蔵書203万冊

資料2001年度、学部は2004年度版。設立時期ついては専門学校令や7年生により不確定な部分があります。
同志社(明治24年政法学校開校)。立命(明治37年京都法政大学)
512大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:46:58 ID:FDB+XeliO
↑自己解決しました。すみません
513大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:18:34 ID:d55f/ywmO

誰かパーフェクトゼミ行った人答えのURLのせて下さい♭
パスワードわ,覚えてるんで◆
514大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:18:57 ID:3TqDGSY/O
>>507
だね。
今は、経済学部にセンター併用の数学重視方式があるだけだし・・・。
515大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:22:23 ID:fJFuQpZBO
質問したいんですが
理工、情報メディア
センター利用と一般両方目指してるんですが

現代文、物理ではどのような参考書つかえばいいでしょうか?
516大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:22:53 ID:Ttr0uItN0
>>509
龍谷はブランド力皆無か?
517大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:43:22 ID:3TqDGSY/O
>>515
『田村のやさしく語る現代文』
『入試現代文へのアクセス』
『現代文と格闘する』
『ことばはちからダ!』
『入試漢字マスター1800+』

定番と言えば定番だが、それだけにやはりこの辺はいい本だよ。

物理に関してはよく分からないので、こちらのスレを参考にして下さい。
物理の参考書・勉強の仕方 41
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163662147/
518大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:56:16 ID:uyNX2f2iO
センター利用で国際文化を受けたいんやが何割とったら確実ですか?
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:28:19 ID:ZoIzR5aZ0
龍谷のホームページみようとしたらみれない。
接続関係の設定もチェックしたし昨日までみれてたのに...
皆みれる??
521大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:30:35 ID:Ttr0uItN0
>>520
みれる
522大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:32:50 ID:ZoIzR5aZ0
そっか、わかったありがとう。
523大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:42:21 ID:UlZIYHdr0
やっぱみれない。
ほかのサイトは全部みれるのに。
なぜだ
524大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:50:19 ID:3TqDGSY/O
>>518
8割以上あれば大丈夫でしょ。

>>520
私も特に問題なく見れたよ。
525大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:13:39 ID:k80Iwof50
全然見れる
526大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:28:23 ID:z3hsWG460
>>356
瀬田キャンパスで学ぶ香具師は人生の負け組み。
あのような非常識で機能不全なキャンパスを造るに到った
大学の金銭欲に、人生を奉げる甲斐は普通無いだろう。
527大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:36:38 ID:pbM/p8rxO
別に授業内容が良ければいいんじゃね?w
528大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:40:44 ID:zryXCyWr0
>>523
俺も見れない・・・
529大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:04:06 ID:7jQCiF8g0
>>528 
 見れない??一緒や
 なんでやろね
530大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:21:24 ID:EpXkd5rW0
最近 ID:d55f/ywmO がキモイ
531大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:30:07 ID:jvLLZSpc0
問題なく見れますよ
532大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:55:43 ID:fJFuQpZBO
>>517
ありがとうございます。
書店に見に行ってみます。
533大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:40:44 ID:YBJF2xda0
まだ、みれません。
サーバーがみつかりませんになってしまします。
いったいどうしたんだ
534大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:24:28 ID:aF3THnOR0
>>365
瀬田キャンの一限は9時15分からだと思うと。
通いか下宿かどっちが大学生活楽しめるかって言ったら
間違いなく下宿だし、もしも可能ならば下宿がおすすめかな。
535大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:31:36 ID:24S3nqdQ0
偏差値50以下の大学に行くやつの考えがわからん

といわれた俺はどうすればいい・・
536大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:41 ID:PsSnl4NOO
>>533
見れるようになったかい?
537大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:39:27 ID:G2i24qXwO
龍谷の赤本いる人いませんかぁ?
538大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:42:44 ID:LuP2evyMO
>>535
つ浪人して関関同立
539大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:08:39 ID:9ctbXIEvO
推薦受かった人はこのまま龍谷に入学?
540大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:13:24 ID:2pr1Tjuf0
>>539
つ一縷の望みで一般で関関同立
541大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:19:53 ID:IV98eWyBO
政経無勉だしこのまま龍谷
54247:2006/12/12(火) 01:20:41 ID:nqRyeh8mO
>>535
つニート

ニートの535「大学なんて行くやつの考えがわからん。大学行くのは負けだと思ってる。」

>>539
このまま龍谷行く人もいるし、一般で他の大学目指す人もいる。
俺は後者。
543大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:42:32 ID:g0J2kKHYO

誰かぁ〜
パーフェクトゼミ行った人ぉ-??
544大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:21:53 ID:Fe9sqoL0O
>>515
つ『物理のエッセンス』,『名問の森』

ただ受験まで時間は無いはずだし龍谷レベルなら物理のエッセンスを極めるだけで高得点は余裕で狙えるはず
545大学への名無しさん:2006/12/12(火) 06:16:04 ID:UqX6jdA/0
公募合格したんだが年内にする入学手続きって14日までに20万振り込むだけでいいんだよな?
546大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:07:18 ID:Zvy1vvTC0
来年、親戚の子が龍谷を受けます。
一般入試より公募の方がよかったですか?
547大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:15:42 ID:Aonnr57w0
うちの学校(底辺高)の凶悪DQNの友達受かってるwww
京産と近大も受かってるwww俺落ちてるwww
もし龍谷受かっても暗黒大学生活www

・・・・orz
チラ裏スマソ・・・・受かったみんながんばろうね・・・
548大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:27:40 ID:/KQvTAzTO
DQNってやっぱDQNとつるむんだな。
549大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:16:13 ID:PsSnl4NOO
>>546
評定平均が高いのなら公募を、そうでないのなら一般を。
まあ、いずれにせよ3教科くらいはきちんと勉強するように言っておいてあげて下さい。
万一公募(2教科)に落ちた時に、一般(3教科)で苦労しますからw
550大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:53:25 ID:8ce3SIJSO
>>547
その子どのへんが凶悪なの?
551大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:26:30 ID:myFFGsnIO
>>547
そやつは何学部に受かったん?
552大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:28:41 ID:FddQDOpBO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
553大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:25:31 ID:SX8uz0O90
>>550
暴行、たかり、悪口
554大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:29:52 ID:+a02qkxy0
   国公立大&主要私大、学費総額一覧 平成18度入学生版 [2006/12/12(火) 02:53:57]
★国立 全大共通 2,425,200円   
優勝  龍谷大学 3,508,000円 (順位直すの面倒臭いから優勝にしといた)
1 位 東洋大学 3,570,000円
2 位 関西大学 3,571,000円
3 位 中央大学 3,578,800円
4 位 同志社大 3,596,000円
5 位 慶応義塾 3,610,300円
6 位 津田塾大  3,661,550円(文芸学部)
7 位 関西学院 3,676,000円
8 位 駒澤大学 3,725,000円
9 位 日本大学 3,740,000円
10位 立命館大  3,784, 000円
11位 学習院大  3,785,200円
12位 上智大学  3,818,600円
13位 甲南大学  3,844,000円
14位 専修大学  3,864,000円
15位 早稲田大  3,900,800円
16位 京産大学  3,948,000円
17位 明治大学  3,969,200円
18位 成蹊大学  4,023,800円
19位 立教大学  4,026,000円
20位 青山学院  4,098,000円
21位 近畿大学  4, 319, 000円

参考 東海大学  5.188.800円 ← 群を抜いて高い授業料。

★龍谷大は施設費が5万円と他大に比較して安い。

555大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:32:21 ID:SN4nLZVw0
>>554
1年目だけな。
556大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:04:38 ID:YrEEC23rO
理工学部ぢゃないよな?(笑)
557龍谷リーズナブル:2006/12/12(火) 19:10:58 ID:PsSnl4NOO
>>554
これでもしスカラが取れたら、更に安くなるな。
558大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:54:26 ID:SN4nLZVw0
今年は去年より
志望者が減っているらしい。
559大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:11:51 ID:dGzjXXR10
誰か545を…
560大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:15:16 ID:l2NXhpK+0
日付は知らんが、お金さえ振り込めば大丈夫だよ
561大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:38:35 ID:1DkvRPhUO

英語の長文て
何したら
解けるよ-になりますか?
562大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:32:19 ID:ojUamZ3aO
>>561
単語・熟語・文法・構文を覚えるのは当然なので省略。
英文解釈や読解の力を付けるなら、『英文読解入門 基本はここだ!』→『基礎英文解釈技術の100』→『ポレポレ英文読解 プロセス50』をやっていけばOK。
あとは、過去問や『やっておきたい英語長文300』や『やっておきたい英語長文500』で問題演習をしなさい。
563ノリスマス ◆TGDmjEBaeI :2006/12/13(水) 01:34:53 ID:/Oz3nwAvO
龍谷レベルにポレポレはいらんやろ
564大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:39:45 ID:1DkvRPhUO

ありがとうございます!
構文わ
ドラゴンイングリッシュとかでいいですか?今からでも間に合いますかね-?;;
565大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:42:56 ID:ojUamZ3aO
いるかいらんかは個人の判断に任せるが、ポレポレが良書なのは確かなんで、少なくともやっておいて損は無い。
566大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:48:16 ID:ojUamZ3aO
>>564
ドラゴンイングリッシュでOKだよ。
あと、間に合うかどうかは、あなたのこれからのやる気次第ですよ。
悔いの残らないように頑張って下さいね。
567大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:56:40 ID:1DkvRPhUO

努力わかなりします♭どぅ計画だてていけばいいのか…
現代文も苦手なんですが;;
568大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:23:42 ID:ucgGc1Dn0
その前にまともな日本語覚えたら?
569大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:24:43 ID:E31SyN+VO
龍谷の数学いまからまにあうかな…
でもひとつおとしたら痛そう;
570大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:52:06 ID:ojUamZ3aO
>>567
それは自分で考えるべきですね。
試験を受けるまでの準備も含めて受験ですから、本当に受かりたいならそれくらいは必死になってやって下さい。
あと、現代文については>>517を参照してみてね。

>>569
間に合うよ。
あと、悪い方に考えると本当にそうなってしまうので、前向きな思考でいきましょう。
571大学への名無しさん:2006/12/13(水) 09:07:55 ID:3U8K22KF0
>>554
全国1安いてこと?
572大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:02:29 ID:vEUZROu60
>>567
日本語ちゃんと使えよ。つーか半年ROMってろ。
ここはお前の日記帳じゃないんだよ。氏ね。
573大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:17:35 ID:K3rszqOdO
イライラすんなよw
でも、2chで質問するときは小文字とか、はをわにするとかやめたほうがいいよ。
574大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:19:27 ID:uU842+7eO
ポレポレってなんですか?無知ですみません…
575大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:20:31 ID:hEcsZFtt0
前になんかの番組で、
「最近の語彙力のない子供は、本来ない言葉を自分の知ってる語彙の範囲で作って
それを巧みに扱い物事を表現している」 と言ってた。

キモカワイイとかエロカッコイイとかいう言葉も語彙力のなさから生まれたそうな。

オレンジレンジ世代は大変だな〜wwww
576大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:03:44 ID:JUMvST4g0
オレンジレンジ世代ってなんだよw
初めて聞いたwww
577大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:41:11 ID:ojUamZ3aO
>>571
あのコピペの数字が間違っていないのなら、私大の中ではそうなるな。

>>574
西きょうじ先生の、『ポレポレ英文読解 プロセス50』という名前の参考書のこと。
青い象の絵の表紙が特徴。
578大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:41:23 ID:WDuA+AEC0
ひまや
579大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:11:27 ID:QyAYLHln0
やっぱ龍谷は近大よりも上のランク?
580大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:24:52 ID:ojUamZ3aO
>>579
龍谷が、近大より上でも下でもどうでもいいわけだが。
龍谷は龍谷でしかない。
大事なのは、その龍谷に惹かれる否かであって、惹かれたなら入ればいいだけのこと。
58147:2006/12/13(水) 16:08:57 ID:Uz6hLxXnO
>>571 >>577
主な私大(表に載ってる大学)の中で一番安いというだけで、全国一番というわけではないんじゃないの?
>>580
多くの人は、就職が強かったり知名度高い大学とかに惹かれるんだから、(一般的に就職力や知名度でランクづけされてるという前提で)どちらのランクが高いとかもどうでもよくはないんじゃね?
他大学と比べて良い所悪い所を見つけることによって、龍谷という大学が明確に見えてくるんじゃないかなぁ…。
なんか的外れなこと言ってたらスマヌ(´・ω・`)
582大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:39:15 ID:8dQEHOfT0
583大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:41:09 ID:5d53Fm2yO
長谷川公彦
584:2006/12/13(水) 18:56:50 ID:1WXN82qjO
公募のお金振込みの振込み依頼書の依頼人って親の名前で書くんですか?
585トレンチ:2006/12/13(水) 19:02:06 ID:hOa1avZUO
>>584
自分の名前でwてかカタカナで自分の名前印刷されてないか?
明日までなんでお早めに
586:2006/12/13(水) 19:03:49 ID:1WXN82qjO
ありがとうございます!!!
587大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:02:54 ID:ojUamZ3aO
合格者の皆さん、入学式開催のお知らせですよ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/entrance_ceremony_07.html
588:2006/12/13(水) 21:14:56 ID:1WXN82qjO
新和会ってぁるじゃなぃですか?ぁれって絶対寄付金払ゎなぃといけなぃんですか?
589大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:34:16 ID:BnILKs1a0
何その名前欄。
590大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:38:49 ID:ojUamZ3aO
>>588
親和会は、いわゆる保護者会だからな。
だから、払う必要はある。
591大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:30:33 ID:1DkvRPhUO
現代文のことでさっき書いたあったんで聞きたいんですけど、今からって問題をたくさんした方がいいのか参考書で解法からやるべきか悩んでるんですけど、誰かアドバイスしてもらえませんか??
592大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:52:17 ID:ojUamZ3aO
>>591
現在の状態によるよ。
国語の偏差値とか、過去問の出来とかね。
で、どうなんです?
593大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:20 ID:XpS46UmBO
現代文最近まで全然とけなくてなんとなく解き方わかってきたかなぁ〜??って感じです。時間もすごくかかるんで…
594大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:56:59 ID:cT+dhUSAO
>>593
それなら、『入試現代文のアクセス』をやってみるべきだね。
時間のかかる参考書じゃないし、それを何周かしてから問題演習に移っても遅くはない。
あと、問題を解きまくるにしても、ただ選択した答えが合ったか否かだけで終えてはいけない。
間違っている選択肢でも、それが何故間違っているのかまで、説明出来るくらいはやり込むこと。
今は問題文を読むのも、解答するのも多少時間がかかってもいいから、とにかくきちんとした思考力を鍛えること。
そういう意味で、『現代文と格闘する』なんかも、やれるならやってみるといいかと。
595大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:11:07 ID:JKRE6UD70
忘れてる奴なんていないとは思うが今日入学申込金の振込締め切り日だぞー
596大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:27:54 ID:HqL1Lx+c0
>>593
出口のレベル6おすすめっスwwwwwサーセンwwwwwwww
597大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:18:49 ID:XpS46UmBO
ありがとうございます!!頑張ります!!出口先生のやついきなりレベルEからやるんですか??
あと、英語は構文とかをやるべきですか??
598大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:51:39 ID:cT+dhUSAO
>>597
やっておくべきです。
『英語の構文150』をやりましょう。
599大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:02:10 ID:Plu8y3iS0
来年から京産は脱落して「経近甲龍」になります!!

■合格目標最新偏差値ランキング■(高2生・11月)
[2006年12月13日発表]

59 龍谷大(経済)
58 近畿大(経済)
57 大阪経済大(経済)
56 
55 甲南大(経済)
54 京都産業大(経済)
53
52
51 桃山学院大(経済)
50
49
48 摂南大(経営情報)
47
46
45 神戸学院大(経済)
600大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:35:02 ID:9HZMtXmP0
>>597
出口の現代文自分も使ってるけど、いきなり6はきついかとw
でも確かに良書だよ。解説がすごい良い感じ。
601大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:03:49 ID:fsGLv9gr0
602大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:27:22 ID:XpS46UmBO
ありがとうございます!!わかりました。それを繰り返しやって、過去問やったら力つきますよね!!?
603大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:55:49 ID:mgYMbqlGO
公募受かった者なんですけど龍谷から学生マンションの送られてきたりしますか?
604大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:23:42 ID:cT+dhUSAO
>>603
生協の案内くらいしか来ないよ。
605大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:20:52 ID:cT+dhUSAO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006121300184&genre=G1&area=K10

アフガン城砦遺跡を三次元化 龍谷大教授ら作成
606大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:24:49 ID:cT+dhUSAO
日本学士院新会員に吉川忠夫文学部教授が選定されました。
http://www.ryukoku.ac.jp/web/information06/gakushiin.html
607大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:15:14 ID:qWrXnRuc0
エロはいらんかねぇ〜

(携帯可)

http://newsstation.info/up/img/ns16272.htm
608大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:06:31 ID:H7K4dkve0
>>599
公募を基準においた結果?
609大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:21:51 ID:58EBnPZmO
今年度の龍谷の過去問1000円で買ってくれる人いませんか?
610大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:13:28 ID:vbLBZeOOO
龍谷ってセンター利用型何%で通る?
611大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:35:43 ID:GVxhDmj4O
一般入試組は、最近偏差値とか調子とかどうですか?
俺は、マークでやっと偏差値60弱というところだが…。

>>610
参考までに下記のサイトでも見たら?
およそのボーダーの予想はつくはず。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kinki/ryukoku1.html
612大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:32:07 ID:5okn7R1D0
>>611
75%以上取ってないと、やばい?
613大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:06:27 ID:5okn7R1D0
龍谷大学に合格した学生は、よかったら応援に行きましょう

明日アメフトの1部への入れ替え戦があります。
http://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/index.html
614大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:07:59 ID:GVxhDmj4O
>>612
そう思っておいた方がいいみたい。

>>613
勝つことを祈ってます。
615大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:36:15 ID:M+cAOJHo0
>>611
60弱ってどの学科でも100000000000%合格するだろ
616大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:52:10 ID:GVxhDmj4O
そうだといいけどねw
61747:2006/12/15(金) 13:16:17 ID:IJM0UcGFO
>>615
60弱って58〜59くらいだよな?
俺57くらいでいつもA判だったけど、公募は>>47の点で経営ギリだったよ…。
模試の偏差値あてにしすぎると怖い。
618大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:36:01 ID:GVxhDmj4O
>>617
62だけど、日本史選択だし、やっぱりその辺は差し引いて考えないといけないみたいですね…。
61947:2006/12/15(金) 14:07:48 ID:IJM0UcGFO
>>618
62とかは60強らしいよ。俺も前まで間違って覚えてたが。
62もあったら、関大でAかBくらいでてるよな…すごいね。
俺は57くらいしかないのに、一応関大同志社目指してます…もうだめぽ…。
まぁ頑張りましょう。勉強してきますノシ
620大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:19:58 ID:GYfuqPxrO
さむい…
体がだるくて、つらい…
熱冷まし買ってこなきゃ…
つらいけど…コンビニ行かなきゃ…


「あいつ龍谷大学だってよw」
「マジで?洒落にならねーw」


………………………………………。
なんでこんな大学
入ってしまったんだろう…。

誰にも愛されず、俺は、
俺は、死んでいくのか……
621大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:30:32 ID:GVxhDmj4O
>>619
そうなんだw
ありがとう。
こんな間違いしている時点で、俺もまだまだダメだなorz
じゃあ、俺も勉強を再開します。
では、また後ほど。
622大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:58:18 ID:wvpLov1I0
龍谷に
行ったはいいが
あつかいは
高卒と同じ
アホな大学

57577でした
623大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:23:38 ID:zxpw8CeZO
31:大学への名無しさん :2006/12/15(金) 14:20:41 ID:GYfuqPxrO
さむい…
体がだるくて、つらい…
熱冷まし買ってこなきゃ…
つらいけど…コンビニ行かなきゃ…


「あいつ佛教大学だってよw」
「マジで?洒落にならねーw」


………………………………………。
なんでこんな大学
入ってしまったんだろう…。

誰にも愛されず、俺は、
俺は、死んでいくのか……

つまり、龍谷と佛教を受験したが、全部落ちて怨霊か地縛霊になってさまよっているんだ。
ナムナム………
624大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:25:18 ID:SmGzkeH90
>>609 具体的には?
625大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:37:59 ID:1mRuKSwW0
センターと龍谷一般A日程まで約一ヶ月。
今、学校の現代文・古文・漢文(龍谷はないけどセンターね)・英語・日本史と
講習受けてますが、
この1ヶ月、何をすべきでしょうか?
626大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:59:25 ID:TSCFVqJE0
こたつに入ってみかんを食う
627大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:00:16 ID:TSCFVqJE0
というのは冗談
英語なら文法やれ
文法の虫食い問題
龍谷は出るだろ?
628大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:04:51 ID:GVxhDmj4O
>>625
過去問はもうやった?
629大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:54:31 ID:iEskKp66O
物理全くわからないんだけど
エッセンスやっとけばいいですか?

センターも含めて
630大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:55:56 ID:TSCFVqJE0
理工は勉強する必要ないだろ
Fランクだし
631大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:34:34 ID:TSCFVqJE0
>>629
というか高校レベルの物理が分からないようでは卒業はできない
632大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:51:09 ID:iEskKp66O
すごい言われようで何やらへこみますな

公募落ちたからとりあえず一般なわけで、
発表までに出来たから受かるという感触のもてる点をとりたいわけで、

定期テストで提出物だしてとりあえず一夜漬けすれば欠点つかず卒業できるわけで

どなたかお願いします
633大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:18:35 ID:QwSmPvTl0
>>632
その程度でへこむピュアなやつには2chは向かない。
半年ROMってろ
634大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:22:22 ID:TSCFVqJE0
15年前の龍谷理工受けてたら今の学生泣くよ
635大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:36:12 ID:GVxhDmj4O
とりあえず、>>544でエッセンスを薦めてくれる人がいるんだし、それを信じてやりまくれば?
636大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:37:03 ID:iEskKp66O
つか正味な話んな無駄レス望んでないから
ただ叩くだけならこのスレみなけりゃいいのでわ?
637大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:39:54 ID:iEskKp66O
被った
>>635
ありがとう

でも、まだセンターの方が・・・
とりあえず2007過去問はあるんだけど・・・
638大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:43:34 ID:rQ0tc9S4O
>>632
なんつうか文面見てると本気でやってる人にとって失礼だな、と思ったょ
一夜漬けで卒業できるだって?
学校の勉強もロクにしてないようじゃあ受かる訳がないわ。
浪人でもして自分の甘さを痛感してくれ。
639大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:53:03 ID:QwSmPvTl0
iEskKp66O痛すぎるな。
半年どころか二度とくんな

おまえみたいなのが社会に出ることで日本は衰退していく。
ママのおっぱいでもしゃぶりながらネットに依存しとけw
640大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:57:17 ID:TSCFVqJE0
なんでID:QwSmPvTl0はカリカリしてんだ?
64147:2006/12/15(金) 20:57:42 ID:IJM0UcGFO
>>636
文系の偏差値40と理系の偏差値40が違うことを俺は知ってる。
叩かれても気にすんな。
反応したら余計叩かれるぞ。
まずこれでも飲んで落ち着け(´・ω・`)つ旦
センター関係の他スレで聞いた方がいいんじゃないか?
このスレ理系の人少なそうだし。
642大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:01:50 ID:GVxhDmj4O
>>637
俺は文系だから、大したアドバイスは出来ないし、一応参考までに物理関連のスレを貼っとくよ。
あと過去問は、学校・塾・予備校にならもう少し古いのもあるんじゃないかな?
それにしても、物理にも『はじてい』ってあるんだなw

物理の参考書・勉強の仕方 41
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163662147/

センター試験物理Iで90点以上をとるスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161776553/
643大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:17:24 ID:iEskKp66O
やさしい人たちだわ(T-T)
ありがとう
しかもわざわざ誘導スレまで

あと一ヶ月今まで以上にガンバロ


お言葉に甘えてバカはスルでw
644大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:23:19 ID:m8h8Cll70
>>643
おまえが龍谷受からないことを切に祈るよw
645大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:25:55 ID:YCWHsERsO
>>643
来年がんばれw
646大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:31:38 ID:GVxhDmj4O
ちょwwwもう少し落ち着いていこうよ。
同じ龍谷を受ける者同士なんだしさw
647大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:32:14 ID:IDgH690n0
龍谷時間制限英語と国語60分?
648大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:36:11 ID:iEskKp66O
ここは優しい人間とちっさい人間の集まりかw

流石にセンターのでは聞けないのでこちらで
現代文、物理、数TAUB、英語でセンター7割あれば
理工ボーダーいきますか?
649大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:37:39 ID:GVxhDmj4O
>>647
英語が70分、国語と選択科目が60分。
650大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:45:45 ID:GVxhDmj4O
>>648
実際のボーダーは、70〜75%くらいだろうけど、目標としては80%以上を狙うくらいにしておいた方がいいと思われ。
651大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:53:53 ID:ckuIE4RK0
>>629
自分も理工受けますよ。
ずっとROMってますが、
理系の人少ないですね…。
65247:2006/12/15(金) 23:02:43 ID:IJM0UcGFO
今更だけど>>650はなんで公募受けなかったの?スカラ狙い?

チラシの裏
今日スーパーで『ホワイトロリータ』とかいうお菓子見つけたw
合法的に児童買春できるのでみなさんドゾーw
好きなタイプ(のお菓子)じゃなかったので俺は買いませんでしたw
653大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:04:40 ID:GVxhDmj4O
そりゃまあ、定員も受験者数も龍谷は文系>理系だから仕方ないのかも。
654大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:10:05 ID:GVxhDmj4O
>>652
そう、スカラ狙い。
公募じゃ取れないからね。
他にも狙っている人いるかい?

>『ホワイトロリータ』
なかなか甘美な響きのお菓子ですねw
明日買ってくるかな。
655大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:12:54 ID:VKIIYaT00
過去問東進に2003年までしかないけど、2004年からの過去問
ネットにアップされてない?
656大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:48:10 ID:n3qKoqxnO
>>655
探したけど見つからなかったorz
おとなしく赤本買えってことだなw
657大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:59:59 ID:/Lv2TFtO0
>>646
受ける者同士だから余計にでしょw

>>648
自分を否定する人間は全員ちっちゃい人間ってことか?
明らかに言い過ぎの奴もいるが>>638の言う通り
学校の勉強もまともにやろうとしない人間が受かるほど龍谷は簡単じゃないぞ?
658大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:09:16 ID:5wzKr9910
今年がアレだった分、来年は理工難しくしてくるかもわからんよ。
659大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:22:57 ID:b93rIKuaO
<<656
過去問1000円で売るよ(^0^)/推薦で少し使っただけやでー。
660大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:45:42 ID:n3qKoqxnO
>>658
そんなことになったら、スレが阿鼻叫喚で溢れちゃいますよw
661大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:52:19 ID:/Lv2TFtO0
>>659
たけぇ…ブックオフで100円で売ってたよwww
まぁ俺も推薦の前に使っただけのあるけど、、塾に寄付するか。
66247:2006/12/16(土) 01:59:57 ID:1HY95DhhO
今日は珍しくこのスレで揉めたねw
俺が変な事やしょうもない事言っても、いつも誰も怒らない平和なスレなのに。(無視されてるだけかw)

>>659
ぶっちゃけ赤本だけで1000円は高s(ry
659が野郎なら参考書数冊、オニャノコならメルアドでもセットにしてくれないと俺なら買わないw
663625:2006/12/16(土) 02:43:12 ID:QfriCtTu0
>>628
はい、もう過去問は公募前にしまくりました。
664大学への名無しさん:2006/12/16(土) 03:21:47 ID:n3qKoqxnO
>>663
どれくらい取れるの?
日本史は、7割くらいは取れそう?
665大学への名無しさん:2006/12/16(土) 03:40:04 ID:b93rIKuaO
参考書ならセットにするよ(^0^)/
666大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:20:37 ID:2dQ94xXgO
>>657
お前の中の龍谷は偏差値いくつだw
667大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:01:38 ID:HJ/cAVUg0
2002年世界史8割だったんだけど、これって稼げている?
他の教科の補填できるかな?
668大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:57:12 ID:n3qKoqxnO
>>667
十分補填出来ていると思うよ。
669大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:07:34 ID:rv406+eJ0
全統プレで
英語145
国語127(現77古38漢42)
日史62
で7割すら行ってないのに龍谷国際文化のセンター利用・A日程ともにA判定だったんですが・・・。
これって信用できるのでしょうか・・・。
670大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:18:05 ID:tLco7lnmO
[sage]
>>669
国語の点おかしない?
671大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:21:31 ID:n3qKoqxnO
アメフト部が入れ替え戦に勝って、1部昇格決定!!

>>669
A日程の方はそれなりにアテになるんじゃないかと。
センターの方は、実際センターを受けてからのリサーチ判定の方が確実。
672大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:03:03 ID:f9tNbWkC0
これだけはやっとけていう古典と英語長文の問題集を
3冊挙げてください!
古典は「中堅私大〜」
英語は「パラグラフ〜」「やっておきたい英語長文500」
は一応終わりました!
673大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:04:50 ID:f9tNbWkC0
あと政経は皆さんどんな問題集とか参考書使ってますか?
自分は赤本、センターの過去門、模試などを活用していますが、
参考書のオススメはありますか?
674大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:25:12 ID:rGsJ5k1cO
お坊さんもウォームビズ…京都の浄土真宗本願寺派
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200612/16/soci200675.html
職員500人
龍谷卒業して本願寺宗務所に就職しよう。
67547:2006/12/16(土) 18:23:51 ID:1HY95DhhO
>>672
古文 『富井の古典文法をはじめからていねいに』『ゴロ565』

英語は長文500終わったなら、もうそんなに時間もないし過去問やったらいいんじゃないか?
過去問はやり尽したの?
676大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:58:33 ID:n3qKoqxnO
>>672
その手持ちのを何周もやり込んだ方がいい気もするが、もしもう少し上のレベルを狙うと仮定して書いておきます。

古文は、文法に不安があるなら、『ステップアップノート』を、中堅私大もこなせるレベルというなら、『古文上達基礎編』あたりですね。

英語は、『やっておきたい300』『基礎英文解釈技術の100』『ポレポレ英文読解』『ビジュアル英文解釈』あたりで。

あと、政経は『畠山のスパッと〜』『政経ハンドブック』が定番です。
67747:2006/12/16(土) 21:02:08 ID:1HY95DhhO
>>672
>>676さんが詳しく答えてくれてるみたいなので>>675はスルーしてください。
678大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:26:43 ID:n3qKoqxnO
>>672が、どういう結論に至ったか気になりますね。
679大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:08:57 ID:nesTWhcEO
去年の入試の合格最低点ってどこでわかる?
680大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:09:58 ID:U7+z0/i3O
今からゼロから勉強するなら
日本史と世界史どっちがいい?
681大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:14:05 ID:xaktozEXO
世界史
682大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:30:43 ID:Szflzw73O
>>679
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/data/2006/ippan/a_kekka.html
ttp://www.ryukoku.ac.jp/admission/nyushi/data/2006/ippan/b_kekka.html

>>680
世界史。
日本史じゃ即死する。
まあ、世界史でも相当必死にやらんと死亡の可能性大だが。
683大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:26:39 ID:pVzo88vsO
極論言えば歴史なんて覚えりゃ終了なんだよな……

そう………覚えたら








_| ̄|○ オボエラレネーヨ…
684大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:00:51 ID:Szflzw73O
全部覚えることに力を注ぐくらいなら、その分の力を英語と国語で9割以上取るのに回した方がいいw
これなら、選択科目が5〜6割でもギリギリスカラが取れるから。
685大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:19:59 ID:ZCYmk2zn0
>>607 >>657
過去問って、赤本の事?
使用済みの赤本なら、1000円は高すぎ。送料・手数料込み1000円でも高すぎ。

今年の11月の入試本番で実際に使われた問題冊子のの本物なら、
2006年11月25日のは、1セットで1000円。
2006年11月26日のは、1セットで 500円以上で売れると思う。

持っている香具師はヤフオクに出してみたら?
あまり出品が増えたら値崩れするとは思うけどね。
686大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:10:22 ID:MpNZQ7VM0
>>キモカワイイとかエロカッコイイとかはTV関係の大人が考えたのであって
最近の語彙力の無い子どもが考えたのではないと思うが、、
68747:2006/12/17(日) 05:29:27 ID:tIdjrb3dO
>>683
問題はそこだねw一目見て覚えられる能力でもあれば今からでも早慶行ける自信あるんだがw
>>685
一般受ける人が買ってるんだろうけど、よくこんなもんに500〜1000も出すなぁと思う。
めんどいし俺は出品しない。
答えに○とかつけまくってるしねw
>>686
アンカーなしでやたら亀レスだなw
一番最初に造り出したのは若者なんじゃないの?知らんけど。
流行らせてるのは確実にマスゴミだけどw
ちなみに、ちょい悪オヤジとか艶女(アデージョ)とかは出版社の人が造ったって前TVでやってた希ガス。

最近生活リズムがめちゃくちゃだ…。
今日は早起きしたから頑張って勉強でもしますか(´・ω・`)
688大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:59:51 ID:5Z7w8VAk0
アメフト1部昇格

やりました。

大産大に圧勝。

おめでとう(^^♪
689大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:56:04 ID:Szflzw73O
来年、アメフト部に新入生が沢山入るといいですね。
690大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:09:08 ID:U7+z0/i3O
>>681
>>682
世界史で頑張ってみるよ(`・ω・´)
ありがとう

>>683
世界史半分も履修してない俺が頑張るから頑張れww
691大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:46 ID:Szflzw73O
世界史と言えば、未履修問題が思い浮かぶが、みんなの高校は大丈夫?
692大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:28:25 ID:oc5+58gXO
理系の人は少ないよね?
文系と違っていろいろ悲惨だからかな…
693大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:29 ID:Szflzw73O
入ってしまえば、別に関係ないわけだが。
694大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:38:29 ID:7IATh4QC0
>>692
近大必死だね!
荒らさないでくれる。
龍谷は大人しく近大へはカキコしないよ。
相手にしたくないし。
いや、こういう方はよくないな。
お互い、フェアーで行きましょう。
695大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:47:51 ID:oc5+58gXO
近大じゃないよ、在学生です
スカラとれたから行ったけどかなり後悔中
京産か立命に編入するつもり
696大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:51 ID:1HbA+sVV0
>>695
>京産か立命に編入するつもり


京産て言わなければ信じてもらえたのに・・・
697大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:33:16 ID:Szflzw73O
まあ、ネタだろうと本当だろうと、もうどっちでもいいじゃないか。
来る者は拒まず、去る者は追わずだよ。
龍谷に入りたい人が受験し、そして入学して勉強すればいいんだから。
698大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:55:45 ID:fqg1G5kQ0
>>694
産近甲龍同士仲良くしなはれ!
699大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:58:16 ID:Ba9O8uF70
京産とはほとんど変わらんだろう・・・
700大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:38:05 ID:MJ3+Njt/0
産近甲龍は大差ないよ。好きなとこにいきな。
701大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:05:11 ID:ErtqYhsn0
関関同立も大差ないけどね
702大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:25:27 ID:YaSXh6uV0
>>701
同志社がずば抜けてるだろ
703大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:50:19 ID:KQl5u95tO
ま〜たいう。結局京阪神から見りゃ同じ。
704大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:45:52 ID:rMlwEgOI0
企業は京阪神の立場から見るわけではないという事実。
705大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:06:39 ID:YaSXh6uV0
関学はじわじわと凋落してるし
立命はなんだかよくわからんことになってるし
関大はけっこう頑張ってるし
同>立関関って構図ができあがりつつある。
706大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:15:54 ID:1np+S8dc0
産近甲龍と関関同立の差がとてつもなく大きいんだよ
707大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:30:57 ID:SZr8B9D/O
個人の努力次第でどうとでもなる。
司法試験で、龍谷が健闘していたようにな。
708大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:43:12 ID:1np+S8dc0
個人の努力次第でどうとでもなる。
司法試験で、中卒でも合格できるしな。


709大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:24:19 ID:lNeMYET4O
受かった人で一人暮らしする予定の人いますか?
学生マンションにするの?
710大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:57:27 ID:YaSXh6uV0
>706
昔はそのうちほとんど同じになるとか言われてたのにな。
関大が頑張ってくれちゃったせいだよな。
あーまったくもう
711大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:03:14 ID:SZr8B9D/O
■大学生間の馴れ合い:大学生活板http://ex11.2ch.net/campus/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://tmp6.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://money4.2ch.net/recruit/へドゾー
712大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:38:49 ID:BkSE3EQL0
>>701-702
>>705
同志社ってメンドクサイよな。。
1人暮らしをするなら
2年と3年の間で引越しをしなくては・・・
どちらかのキャンパスに近いところから
ずっと通うという方法もあるが・・・
713大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:21:32 ID:ErtqYhsn0
俺はそれが嫌であえて龍谷にしたんだよ
714大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:26:21 ID:/0/nsBh3O
政経で試験うけたら得点調整されるのかな?
715大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:27:49 ID:/0/nsBh3O
政経で試験受けたら得点調整されるのかな?
716大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:28:56 ID:/0/nsBh3O
政経で試験受けたら得点調整されるのかな?
717大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:11:29 ID:SZr8B9D/O
科目間の平均点に著しい差が生じた時のみ得点調整はされるらしいが、実際そこまで差がついていないのか、殆ど得点調整はされていない。
よって、多少なりとも政経受験が有利なのはガチ。
718大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:27:33 ID:/0/nsBh3O
返事ありがとうございます。
719大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:30:54 ID:xfBDEhu/O
今から日本史を政経にかえるのって無理?
720大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:53:05 ID:/0/nsBh3O
一ヶ月あればなんとかなるんじゃかも。
721大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:47 ID:SZr8B9D/O
>>719
残りの勉強時間の大半を政経に費やせば、やってやれないこともない。
ただし、現時点で英語や国語が過去問でそれなりに取れるという前提でだが。
722大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:31:25 ID:uaoy57YFO
>>690
オレも世界史で受けます!!頑張りましょう。ちなみに全統プレは
国161
世80
英119
英語が全然上がらない……。
723大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:58:27 ID:SZr8B9D/O
>>722
英語や国語は、そんなに急に成績が上がる科目じゃないが、継続して勉強さえすれば必ず伸びてくる科目。
で、英語のどの辺で躓いているの?
724大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:59:02 ID:GWN6R/ma0
今から日本史ってやっぱり無理?
725大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:03:12 ID:NrWVD70g0
無理じゃないでしょ
俺は去年1ヶ月半で全統で日本史の偏差値40から67まで上げた経験あり
まぁ勉強時間の半分近くを日本史に費やしたんだけど
726大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:07:22 ID:SZr8B9D/O
確かに、そこまでやれればね。
さっきも書いた通り、英語と国語がそれなりに取れる実力が無いと出来ない方法だが。
727大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:33:24 ID:YaSXh6uV0
少なくともセンターには間に合わないね
728大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:47:14 ID:uaoy57YFO
>>723
とくに点がとれないところは、文法とグラフ。
729大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:14 ID:SZr8B9D/O
>>728
どんな文法の参考書や問題集を使っているかは知らないけど、この際徹底的にもう一度やり込むべきだな。
その際には、記憶の定着率アップの為に必ず音読すること。
大体こんな感じで↓

まず、いきなり解かず先に解説と和訳を読んで何を問われてるか理解して、問題文を音読。
それを何問か繰り返し、そして数ページまとめて問題を解く。
出来なかった問題をチェックして音読。
一通り終えたら、また一から音読しつつ解く。
これを毎日やればいい。

グラフは、龍谷に限れば出題されないから心配ない。
センター対策なら、『センター過去問研究 英語』をやってこの形式に慣れればOK。
730大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:32:54 ID:2d6z66k8O
>>729
どうもありがとうございます。その勉強法、活用させてもらいます。
あと「センター試験過去問研究」毎日解くようにしているので、これからも続けようと思います。
731大学への名無しさん:2006/12/19(火) 07:54:42 ID:aggusLCbO
わしゃ、法律一回だけど、去年は一月から日本史始めて英国はせずうかったよ。
だからいけるいける!
732大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:15:17 ID:ykQ8WEhZO
歴史なんて覚えたら終了ですよ
覚えたらね………
733大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:24:13 ID:MZBhTbuoO
受験なんて諦めたら終了ですよ
頑張ろう
734大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:43:50 ID:VY+//poKO
龍谷の日本史初めて解いたんだけどかなり難しいじゃん
立命より難しい気が・・・
735大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:04:40 ID:jILHIxMLO
龍谷ではよくあること。
受験前に気付けて良かったですね。
736ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 17:08:30 ID:AuJtckY20
名の通った有名企業の就職面接を少しでも受けたい気持ちがあれば
浪人してでも関西大に入りなさい。
さもないと余程のコネがない限り面接すら受けれないから。
リクルータ面接(OBが面接し気に入られればそのまま選考を上に進めてもらい
内定する)があるのも関関同立以上。
関西大以下なんて初めから相手にされないので何のために高い学費を払うのか
理解に苦しみます。
4年間で500マンドブに捨てたいというのなら文句はいわん。
これだけは憶えといてくれ。
関関同立以下は就職においてはどこも同じ扱いをされるということ
737大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:26:20 ID:P3zdLYY40
>>736
SUPERマルチうざすぎ
738大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:27:17 ID:+5ROHzGA0
>>730
真に受けるなって

勉強法は人それぞれなんだよ
自分に合うと思った勉強法でいいんじゃん

たとえば俺は30分ごとにコーヒーいれるとか
次のコーヒー飲むには英単語を10語覚えるとか
そういうたわいないノルマがおおきな結果に結びつく
739大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:39:04 ID:eqn973Mx0
一部の業界を除けば閑閑同立と産近甲龍の就職状況は変わんないけどね
740ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 17:41:36 ID:AuJtckY20
>>739
龍大関係者乙w
こんないい加減なこというやつは無視で
就職板で聞いてみろ 
現実はお前の主張している事と逆だよ
公務員や消費者金融等や警備会社などは学歴に寛容だけどな
741大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:44:32 ID:jILHIxMLO
わざわざ関学の心象を自ら悪くする必要もなかろうに。。。
奇特な人だ。
742大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:45:15 ID:eqn973Mx0
>>740
お前の自身のもてる情報元は2ちゃんかw
ぶるうは就職活動したことあるかい?
最近は龍も先輩面接があって気に入られれば先に進めるシステムをとってる企業もあるよ。
メーカーとか金融とか情報とかな

743大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:49:18 ID:eqn973Mx0
>>740
まずは2ちゃんの情報をうのみにするより就職活動実際にやってみた方がええと思うよ
2ちゃんて意外にあてになんないから。
744ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 17:52:09 ID:AuJtckY20
ここは龍大関係者が工作活動をするために存在するすくつですかw
まぁ中にはそういう企業もあるかもしれんが一般論の話をしてんだよ
有名企業の面接で選考がすすんでいて出会ったやつはみな関関同立以上
現実を直視しようね プ
説明会の予約画面も さんきんこうりゅうなどの大学生がみれば満員
それ以上なら予約可能というところもあるんだよ
お前こそ就職事情まったくだねw
745大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:56:43 ID:eqn973Mx0
俺は有名企業結構受けたけど同志社ー京都産業まで同じ枠でセミナー開いてた。
どこも。国立はいなかったな。
産近甲龍のみまたはそれ以下のセミナーなんてであったことないね。
746大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:57:58 ID:eqn973Mx0
それと満員で断られたことは一回もない。
知り合いにきいたけど誰もそんな目にあった奴はいなかった。
追手門の知り合いが1人いるけどそいつは満員で断られたらしいが。
747ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 18:01:12 ID:AuJtckY20
形式的にはねw
それでないと学歴で採用する企業かとイメージも良くないから
有名なのが当社にエントリーするにあたって学歴を書かないでください
また大学名を推知しうる内容も不可ですと表面上はうたっているものの

現実は

エントリーサイト(就職活動をする90パーは登録するリクナビ 毎ナビ
に登録する段階で大学名を記入していますから

それが企業に情報としてわたっていますw
748大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:03:21 ID:jILHIxMLO
>>744
龍大のスレなんだから、龍大の関係者がいてもおかしくはないだろう。
龍大スレで、関学OBが暴れているのは謎だがw
749大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:04:10 ID:eqn973Mx0
じゃあわりかし有名な企業に内定もらった俺はどうなる?
もちろんブラックじゃない。
750ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 18:05:00 ID:AuJtckY20
素直にわかればいいんだよ
現実を話してやってるのに
関関同立と産近は同じ評価だとか寝言いってるから反論してあげただけ
まぁ就職活動時後悔せんようにな もうこんわ
751大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:07:33 ID:StQF/wXa0
マジレスすると
同志社と関大の差より龍谷と関大の差のほうが大きいのは事実
関大と龍谷の差は大人料金と子供料金くらいの差があると思ったほうがいい
752大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:07:58 ID:eqn973Mx0
>>750
就職活動したっていってるだろw
753大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:08:53 ID:jILHIxMLO
>>750
はっきり言って、みんなドン引きだと思うっすwwwwサーセンwwwwwwww
754大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:09:30 ID:AVd4SYu70
ぶるう

も暇だったんだなぁ・・・
17時から18時の間で5回も書き込むとは・・・
755ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/19(火) 18:10:29 ID:AuJtckY20
就職活動した企業が微妙な企業だっただけ
最後に龍を擁護しておくわ
偏差値的【には】関大と大差ないんだけどなぁ〜
756大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:12:16 ID:eqn973Mx0
まあ関関甲龍、仲良くしようぜw
757大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:12:55 ID:jILHIxMLO
>>755
先輩、もう来ないって書いたのに、それはちょっとダサイっすwwwwwサーセンwwwwwwww
758大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:13:11 ID:GUM4//9EO
龍谷のセンター利用は何割くらい必要ですか?
759大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:14:38 ID:eqn973Mx0
>>758
8割で安心
760大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:23:22 ID:jILHIxMLO
>>758
80%以上を目指そう。
ただ国史あたりなら、85%以上を。
761大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:26:05 ID:GUM4//9EO
>>759
>>760
ありがとうございます!
762大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:28:28 ID:GUM4//9EO
すみませんもう1つ
京産や近大も8割くらい必要ですか?
763大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:29:19 ID:eqn973Mx0
知らね
でもセンターは一般よりも合格最低点は高いよ
764大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:43:02 ID:jILHIxMLO
>>762
概ねそう思っておいて差し支えないです。
765大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:48:49 ID:6dKhp4gW0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00

766大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:00:33 ID:ykQ8WEhZO
龍谷に現役で合格しなければ俺は死んだも同然。
絶対に受かってやる……
767大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:16:27 ID:S8Heh3FIO
>>766
それだけの気合いがあれば、きっとやれる。
必ず合格を勝ち取ってやれ!!
768大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:02:50 ID:q/P/3GEh0
>>765
ニッコマサンキンの最底辺って、てっきり京産かと思ってたら東洋なんだな。
サンキン軍意外とつえーな、コーナンがトップなのは気に食わないけどwwwww
769大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:21:13 ID:S8Heh3FIO
偏差値なんて、自分が志望する大学の学部や学科の数字だけ分かればいいのであって、学部の系統ごちゃ混ぜの平均偏差値なんて何の意味も無いよ。
770大学への名無しさん:2006/12/20(水) 05:59:45 ID:ziqgf4Ln0
関東やったらマーチ落ちても成成明があるからニッコマは産近甲龍よりどうしても偏差値的には下になるんやないの
771大学への名無しさん:2006/12/20(水) 06:37:05 ID:SJSOtiyX0
>>768
甲南工作員乙
トップは龍谷だよ
772ぶるう ◆PbXCDad3Kw :2006/12/20(水) 07:30:04 ID:aXyVQXJ80
なに寝言ほざいてんの?w
サンキンの序列は 甲南>龍谷>>京都産業>近畿だろ
773大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:46:53 ID:S8Heh3FIO
あれ?もう来ないんじゃなかったっけ?w
774大学への名無しさん:2006/12/20(水) 08:05:09 ID:GmHaTDRI0
ぶるうっていろんなスレに出没して
バカにされまくってるなw
775大学への名無しさん:2006/12/20(水) 08:10:30 ID:KMuvvjp8O
甲南≧龍谷>近畿≧佛教>>京産
776大学への名無しさん:2006/12/20(水) 08:27:34 ID:S8Heh3FIO
下らないな。
大体そんなもん、用いる基準や偏差値で色々変わってくるのに、他人の価値観を一方的に押し付けられても困る。
777大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:01:38 ID:C6Hzw64f0
ぶるぅは同志社受かってたのに関西学院なんて
選んでしまった馬鹿丸出しの自分を慰めたいから
下の大学を貶めて喜んでる
二浪した末に関学の、体重80キロのキモヲタ。
心のよりどころは、未来の就職活動において
産近甲龍よりも優遇されるという事のただ一点のみ。
口癖は「関学は同志社よりも難しい」


全部事実なのに、いつも捏造捏造というぶるぅさん
さっさと大学受験板から出て行ってください。
778大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:20:29 ID:mf8ST7xkO
ぶるうってもういい年だよ。
○○社さんが詳しくしっているけど俺のしっている範囲だと。

ぶるう

関学法学部卒業後、浪人の末市役所と某有名企業に内定。
市役所勤務したが人間関係やらで1ヶ月で退職。もう今後は働かないと豪語 彼にいわせれば金があるのに働く必要ないと。
現在は無職でネットにかじりついてるかパチスロか雀荘がよいらしい。推定年齢は30まではいかない
岸和田在住
779大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:03:20 ID:jG7/Z3HzO
ちょっと聞きたいんだが、
同じ学部にスタンダードと配点セレクトで2出願するとき、
780大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:06:11 ID:jG7/Z3HzO
すまん、途中で書き込んじまった…orz

続き
受ける試験はひとつでいいのか?
78147:2006/12/20(水) 13:19:42 ID:+IUPgwLcO
78247:2006/12/20(水) 13:23:15 ID:+IUPgwLcO
俺はランク付けに反対はしないけど、学歴板でやって欲しいです><
>>780
おk
783大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:49:59 ID:nHdG5HEY0
ぶるうちゃん、巣窟は「すくつ」じゃなくて「そうくつ」と読みます。
関学も凋落するわけだね。
784大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:05:26 ID:nHdG5HEY0
安価しとくか、>>744
785大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:43:48 ID:jG7/Z3HzO
>
786大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:46:32 ID:jG7/Z3HzO
↑スマン、またミスった…吊ってくるorz

>>782
ありがd
787大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:50:54 ID:c1ufKiMQO
瀬田キャンパスの人達はよく京都に遊びに行かれるのですか?
てか瀬田から京都って行きやすいですか?
788大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:11:41 ID:S8Heh3FIO
瀬田キャンパスからなら、スクールバスで京都に出られるし、瀬田駅からでも電車一本で京都に出られる。
よって、京都には出やすいかと。
789大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:51:41 ID:c1ufKiMQO
レスありがとうございます。週末に京都に買い物とかもアリですか?
790大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:36:46 ID:S8Heh3FIO
>>789
そりゃあ、もちろんアリでしょうw
791大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:13:12 ID:OTTqZCk40
>>783
ネタにマジレスか。半年ROMってろ。
792大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:37:04 ID:EC8VKrSL0
>>790
19歳童貞はありですか?
793大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:46:26 ID:S8Heh3FIO
>>792
あるあr…ねーよwwwwww
794大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:26:46 ID:f2LTTKbJO
もう受験日程決まった?
795大学への名無しさん:2006/12/21(木) 09:08:19 ID:HKhxB+vQO
龍谷生協から住宅案内ってこないの?
待ってるんだけど…
796大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:35:31 ID:hvCxIuHU0
生協で部屋探すより他の業者のほうがいいよ
797大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:39:24 ID:HKhxB+vQO
なんででしょうか?
古いからとか?
798大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:10:55 ID:IdxNgdAZO
一般入試まで約一ヵ月
オラすっげえガクブルしてきたぞ!
799大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:39:09 ID:f2LTTKbJO
オラもだw
800大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:58:55 ID:a9Nr1OdA0
>>797
同じ家賃でも業者のほうが条件が良い場合が結構ある。
生協のよいとこは仲介料が安いとこ。長い目で見れば業者のほうがいいかと。
801大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:30:02 ID:td0pvPl+0
今、スタンダード方式で190点前後なんだけど、
自分は国際文化学部、あわよくば経済学部を狙っています。
間に合いますかね・・・・?
802大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:37:06 ID:cKMJFjeq0
君次第
803大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:42:05 ID:f2LTTKbJO
>>810
間に合うでしょ。常識的に(ry
何回も過去問を解いていれば、自ずと苦手な分野が分かってくるはず。
そこを徹底的に補強し、あとはつまんないミスに気を付ければ、絶対あと30〜40点は上げられるはずだよ。
804大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:31:30 ID:4D98JuqD0
センター
国語150
英語160
数学150
世界史80
ぐらいなんだけど、龍谷ってセンターより難しいの?
滑り止めに法受けようと思うんだけど、どの方式がいいと思われますか?
多くてよくわからない。。。暇な人教えてくださいませんか?
805暇な人:2006/12/22(金) 00:58:00 ID:+Vi4VlAgO
>>804
龍谷の英語は、長文の内容自体は意外に難しい。
でも、解答の選択肢がシンプルなんで、落ち着いて取り組めば大丈夫。
トータル的には、センターと同じくらい。
国語も同じような感じだが、時間制限は龍谷の方が厳しいので注意。
数字は龍谷の方が簡単。
逆に、世界史は龍谷の方が難しい。
アジア史とか手を抜いていると、かなりの確率でやられる。
気になるなら、過去問を解いて確認をしておくのが無難。

あと、滑り止めで受けるなら、スタンダード方式で受けのがいいかも。
何故なら、3教科合計240点以上でスカラ合格の特典が付くから。
806大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:40:55 ID:4D98JuqD0
>>805
そうですね、一回過去問見てみます。
方式もスタンダード方式の方向で考えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。
807大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:42:17 ID:Q8MbhjkKO
社会学部って深草キャンパスですか?
808大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:03:14 ID:gpWLKqAj0
>>807 たとえそうだとしても、
来年度から瀬田キャンパスになる。という事が無い保証はどこにも無い。
809大学への名無しさん:2006/12/22(金) 10:59:08 ID:+Vi4VlAgO
要するに、深草じゃなく瀬田ということだ。
810大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:12:22 ID:Q8MbhjkKO
>>808>>809
ありがと!つか深草じゃないんや・・・瀬田ってどこだ・・・orz
811大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:42:40 ID:+Vi4VlAgO
>>810
瀬田キャンパスは、滋賀県大津市にあるよ。
ttp://www.ryukoku.ac.jp/web/map/seta.html
812大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:33:03 ID:Qx5cKIeZ0
>>810
瀬田のほうが評判いいけどな。

瀬田だって京都にもすぐ出られるし。
813大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:26:34 ID:OA9wl32hO
あの‥(・ω・`)
赤本やって
国語5割
数学8割
英語8割
なんですけど、
あと何点あれば
合格の可能性ありますか?
814大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:31:19 ID:MTVTC6JP0
>>813
何点つーか国語をあと3割のばせ
815大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:34:01 ID:+Vi4VlAgO
>>813
志望学部学科及び受験方式は?
あと、それは2006年度の過去問を解いた点数?
816大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:37:16 ID:OA9wl32hO
経営です(・ω・`)
Αのスタンダードと英語傾斜
Βのセンター+2教科

国語頑張ります(・ω・`)
817大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:38:37 ID:OA9wl32hO
2006年のです(・ω・`)
赤本はあと少しで終わります(・ω・)
818大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:58:47 ID:+Vi4VlAgO
>>816
Aのスタが2点、英語傾斜が11点ほど足りないですね。
Bのセンター併用の合格最低点だけは分からないんだけど、おそらくこちらも少し足りないと思う。
上の人が言っていたように、国語がネックになっている。
とりあえず、まずは古文の方だけでも満点を取れるようにするべし。

普通に合格するだけなら、ホントにあと少しのレベルまで来ている。
だから、どうせならスカラ合格出来るように、このスレに書いてある参考書で国語の勉強を!!
819大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:36:38 ID:m4L7Z+Gc0
pcからきました
こまかく教えてくれてありがとうございます(>_<)
国語ですよね(・ω・;)苦手で・・。がんばります。
時間的には20分くらい余裕あるので、古典にもっと時間をかけます!
現代文はまだとれても古典がネックになって。。
あと1ヶ月くらいしかないけど、もがいてみます。
ほんまにありがとうございました☆

820大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:58:07 ID:+Vi4VlAgO
>>819
いいえ、どういたしまして。
まあ古文だけなら、1ヶ月みっちりやればおそらく大丈夫でしょう。

それにしても、やっぱり数学が点を稼げる人は強いね。
821大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:16:57 ID:Qx5cKIeZ0
>>819
現代文得意な人なら、古文なんて一週間集中してやれば
すぐに現代文並みの点数になるハズなんだけどな
学習の効率が悪いんじゃない??
822大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:16:33 ID:CvOskx0jO
世界史はヤバいな……コレ。半分もいかねぇ。模試では7、8割はとれるのに……。あと1ヶ月、歯を食いしばってやるしかないな。
823大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:45 ID:+Vi4VlAgO
ヤバいと気付いただけでも大きなな収穫だな。
それに気付かず不覚を取る人が、例年多いらしいからね。
そんなわけで、まだの人は絶対過去問をやっておくべし。
824大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:29:16 ID:F8l5joEl0
みんとは32歳でつ岡山に住んでるお百姓さんなのよ
825大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:04:30 ID:Dhh2Diox0
龍谷の世界史難しくなった? 2002年の問題過去問世界史8割とって安心しちゃっているんだけど・・・・・・・
826大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:15:50 ID:2jsnKo+WO
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006122200183&genre=G1&area=K10

地域の経済的自立へ研究と活動 龍大・中村教授が最終講義

 地域の経済的自立を可能にする社会に向け、研究と活動を続けてきた中村尚司・龍谷大
経済学部教授(68)の最終講義が22日、京都市伏見区の龍谷大深草キャンパスであり、
学生や研究者、市民約350人に、人々の対等な交流への思いをメッセージとして伝えた。

 中村教授は、アジア経済研究所を経て龍谷大の教員となり、故鶴見良行氏とともに
アジアでのフォールドワークにもとづく経済研究、アジア研究を進め、スリランカ和平と
経済再建などにも取り組んできた。

 講義では、自身が提唱した「民際学」や、社会に開かれた鶴見・中村ゼミの活動などを
振り返り、韓国を代表する詩人、金芝河氏から学んだ「市場の聖化」の意味を紹介した。
「世界は2000年前は、対等なパートナーとして交流し、商業が栄え地域の文化を育んだ
が、500年前から軍事力で強要する市場となった」と指摘、「対等なパートナーとしての
交流が、これからの経済システムの展望となる」と強調した。
827大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:24:45 ID:8I6JBA8S0
上場企業社長数・管理職数(日東駒専産近甲龍)

日本大学 2551名
近大   497名
専修   493名
甲南   383名
東洋   355名
駒澤   269名
京産   253名
龍谷   106名
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html


民間志望なら龍谷はやめとけ。
日東駒専産近甲龍の中で一番ひどいぞ

828大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:30:45 ID:fGIx2xuqO
龍谷って、京産より管理職の数少ないのか…。
偏差値では上なのに。

俺、民間志望だから龍谷受けるのやめようかな…
829大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:37:08 ID:2jsnKo+WO
【産近甲龍】甲南大学 Part1【2番手】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161765422/

549:大学への名無しさん 2006/12/23 12:27:22 ID:fGIx2xuqO
日東駒専産近甲龍の中で一番、経済界に実績持ってるのが、日大。つづいて甲南なんだが。

龍谷はこの中で断トツの最下位だぞ?社長数・管理職数が。
就職や公務員になることを考えるなら…、甲南・近大・京産が望ましい


553:大学への名無しさん 2006/12/23 14:21:20 ID:8I6JBA8S0
上場企業管理職+役員数


甲南   383名
京産   253名
龍谷   106名
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html


龍谷は学生数多いのに、カスすぎ・・・
てか龍谷工作員多すぎw
830大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:18:11 ID:2oUY8Qpr0
こんな実績ない大学より偏差値低い産近甲ってよっぽど人気ないんですね^^
831大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:27:27 ID:zlQZGPiy0
龍谷は公認会計士に受かった人でてるって聞いたけど、その人らはどんな勉強しとったん?
832大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:33:14 ID:cMa7NHgXO
龍谷は京都で同志社立命館にバカにされるからやめとけ
近大甲南は大阪兵庫では恥かかない
京産は論外
よって頑張って立命受かるか、近甲にしとけ
833大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:50:56 ID:2jsnKo+WO
834大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:01:55 ID:zlQZGPiy0
>>833
ありがとうございます。この3人はたしか、ほとんど学校に行かずに定期試験だけ受けていたって聞いたんですが本当なんでしょうか?
835大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:27:22 ID:ZT10m8D30


さっき11時前の関西テレビ(8チャンネル)で
龍谷大学のCMが流れていたwww

大学全入私大の到来を予感しましたwwww

836大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:32:10 ID:2jsnKo+WO
>>834
そんなわけがないw
三人共、上記でコメントしている加藤教授のゼミ生だったし、また経営学部の同窓会から奨学助成金も貰って勉強を頑張ったそうだよ。
龍谷は、目標を持って頑張っている人にはちゃんと支援してくれる大学だということだよ。
837大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:34:58 ID:ZT10m8D30
>>834
龍谷は目標を持って、お金を落としてくれる受験生がいるから
大量の宣伝・広告をすることができるんだよw
838大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:52:03 ID:m/rQbRtr0
■合格目標最新偏差値ランキング■(高2生・11月)
[2006年12月13日発表]
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#002

59 龍谷大(経済・法)★
58 龍谷大(経営・社会) 近畿大(経済)
57 大阪経済大(経済)
56 
55 近畿大(法・経営) 甲南大(経済・経営)
-----------------------------------------
54 京都産業大(経済・経営・法) 桃山学院大(法)
53 大阪経済大(経営情報・経営) 桃山学院大(経営)  
52
51 桃山学院大(経済・社会)
50
------------------------------
49 摂南大(法)
48 摂南大(経営情報)
47
46
--------------------------------
45 神戸学院大(経済)
44 追手門学院大(経営) 神戸学院大(経営)
43 追手門学院大(経済)

839大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:18:59 ID:zwRplfcLO
国際文化ってどれぐらいですか?
840大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:33:05 ID:R7GEUJgCO
併願でどこか別の私大や国公立大受ける?
それとも、龍谷一本で行く?
841龍谷=関大の証明:2006/12/24(日) 00:35:16 ID:54Oj9WQO0
駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
56甲南
55
54近畿
842大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:13:03 ID:ypqEsvybO

日本史て
今から
石川の実況中継読んで
過去問以外で
何したらいいですか?

843大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:16:03 ID:F6eMgogP0
龍谷が就職弱いのは散々言われてることだがな。
まぁ就職強いところ入っても自分が努力しなけりゃ無意味だけどなー。
844大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:41:12 ID:R7GEUJgCO
>>842
問題集だと、金谷の一問一答がいいみたい。
あと、史料問題対策の為にも資料集をよく見ておくのがいいと言われたよ。
それと、近現代からよく出題されるから気を付けろと。
845いしはらまりこ:2006/12/24(日) 01:47:46 ID:YNCv/789O
赤本に配点書いてないですよね?
846大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:06:52 ID:R7GEUJgCO
>>845
書いてないな。
ただ、公募の時のスレの書き込みによると英語は、

T.各3点×15(45)
U.各3点×5(15)
V.A各2点×5(10)
B各3×5(15)
W.各3点×5(15)
合計(100)

そして国語は、漢字と文学史が各2点で、残りは4点だとさ。
847大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:37:00 ID:tqdOd2Dl0
      ▲■■■■ ■■[ ●■■■lL
     (▲■■■■■ ■人|\■■鬱■\
     ■■■■■■■ ■■■■■鬱■|▲、
     ll▲■鬱箒■■F ̄`'''''''''ゞ■■■||■、■   好きな添い寝の仕方は、
'′  l▲■■箒■厂        ''■■■■■)|
   i▲|■■鬱广          `■l■■■■    ほっぺがつくまでずいずいと
   ''■■■■厂           _.._■■■▼
    ■■テ‐二 ̄'       −"_.._ニlllll■l〕
   !llll▼「 ..<F''●?+        (●  !) ゙〈▼   のぼってぴったり張り付く ちょーウザw
、  {ミlllll[   ''\ `゙゙’               ‖
....  ! コlll{            ..ュ        lリ
: `  〉 llllll'、      ..ャー    '''4u.     ‖   名 前 まだ 決めてない
 '  |jil▲l'、      |llL●  ..ォ●)).、   .jlll廴   現住所 東京都杉並区
:  .llll■lll    _〃 " ̄  ` ̄   ゛\ :■jl▲   年 齢 30歳
:   ■■■llョ 、 ''" -ョョョ、   +tl■!   /lll■l■l]'、 誕生日 12月11日
: : : l◆■■鬱llllョ、   ヾll>n=='ニ]ナ  ..llll■l■lll'、 血液型 O型
  l■■■●◆川.   ゙゙゙''ヘ4=F ̄  _jll■ll■l■●〕 出身地 兵庫県三田市
:  l■■■鬱■ll〕`"ゝ、_       _..jl〕■■鬱■■〕 マイミク一覧みっひさん(63) sorairoさん(57) まいさん(43)
   l■■攪鬱■■. ゙゙ゞ======宀 ]■◆鬱鬱◆鬱| ■ ねねさん(1) takuさん(23) 春さん(55)
: : l■■l◆鬱llllll■、        j■◆◆鬱|◆■|▲|
l: : l■■■■鬱■■'、        j■◆◆◆鬱■■) 添い寝が好きすぎて死んだ…(533) 迷子常習犯(8438)
  ■■■■鬱■■■■、       !■■■■箒■■| 顔で笑って心で泣いて(5572) 仕事マゾ(57)
  ■■■鬱■■■■、       !lll■■■■箒■■| 大阪女学院(1295) 年上好き(24250) 龍谷大学(3238)
       キスがスキ(53714) 本人です(15350)
848大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:31:54 ID:ewt29E7C0
>>843
企業の管理職は少ないかもしれないが、現在の卒業生がどんな会社に就職できるかが大事。
近年、企業にも龍谷は認識されていて、一流企業に就職は決まっています。
上場企業、公務員への卒業生の決定率は全卒業生の60%くらいでしょう。
将来、学部増設で有望です。
849大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:04:53 ID:MVLkFGCT0
>>848
学部増設のソースは?
850大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:16:48 ID:K0eZNLsX0
俺国語の傾斜配点で受けようかと思ってるけど、
国語7割英語4割日本史5割(現社なら6〜7)しか取れてない…
色々ともうダメぽ(´・ω・`)

もし最後の悪あがきをするならどんな感じがいいと思われますか…?
アドバイスお願いします。
851大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:31:38 ID:R7GEUJgCO
>>850
とりあえず、英語を何とかするしかないでしょ。
もう一度、単語・熟語・文法・構文を必死に復習して覚えていかんとね・・・。
852大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:41:55 ID:K0eZNLsX0
>>851
英語に関しては今年に入って頑張り続けた結果がコレです(ノД`)
最初はマジで一桁とか…orz
4割のうち3割は長文で取ってるようなもので、とりあえず冬休みも頑張ってみます。
古典と日本史はどうでしょうか…?
何回もゴメンナサイ(´・ω・`)
853大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:01:08 ID:R7GEUJgCO
>>852
長文は、問題集で数こなすしかないでしょうね。
既出だけど、「やっておきたい英語長文300」とか解説が分かりやすくて適当かと。
整序は、熟語と文法と構文の理解をもう少し深めていけば、もっと取れるようになるはず。
会話文は、センター対策用の問題集で慣らしておけばOKかと。
古文は、国語重視なら満点取るくらいでないと。
まあ、過去問解いて弱い部分は気付いていると思うので、それの補強を最優先。
日本史は、5割取れるならこの際放っておいてもいいかもね。
簡単には点が取れない問題が多いし。
それより、英語と国語で勝負を決めるつもりで臨んだ方がいい。
目標としては、英語7割以上・国語8割以上・日本史5割で、平均8割以上を目指す感じで勉強すればいいのでは?
過去のデータを見る限りでは、大抵の学部はこれで受かるはずだし。

ところで、>>840の俺の質問はスルーですかそうですかw
854大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:14:09 ID:K0eZNLsX0
>>853
うわぁ結構キビしいですね…

>熟語と文法と構文の理解をもう少し深めていけば、もっと取れるようになるはず。
これがどれだけの教材や予備校ややる気をつぎ込んでもダメだったですorz
けどやるしかないですね、単語覚えまくってセンター過去問や対策用問題集やってみます。

古文は完全に単語力と助動詞が原因なんで、そこもしっかり押さえます。
現文はほぼ満点なのでこの流れを保ちます。あとは漢字とかをやっときます。

日本史は、近現代中心なら5〜6割行けるのですが、古代〜中世が出ると一気に3割ほどに落ち込みますorz
>>844のやつ買ってきます。

正直あとは英語だけっぽいですね…英語がコケれば…オワタ\(^o^)/

ちなみに自分は併願校は決まってません…
この時期に大学決めてないなんて、それもオワタ\(^o^)/
855大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:14:40 ID:K0eZNLsX0
あっ、キビしいって言うのは、俺がこの大学に入る事です。
856大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:43:35 ID:R7GEUJgCO
>>854
どんな参考書や教材でも、一周や二周で効果が出るとは限らないからね。
今は、それらを信じてやるしかないと思います。
あと日本史は、不安なら実況中継と一問一答で取れそうな問題だけでもきっちり取るようにしておけばOKでしょ。
マニアックな問題は切り捨てでw
857大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:05:23 ID:K0eZNLsX0
>>856
参考書買いに行くついでにその日本史のやつも買ってきます。
どこまで伸びるか自分を信じながら頑張ってみます♪

…まずは願書請求しないと…w
858大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:22:51 ID:R7GEUJgCO
願書請求まだしてなかったのかw
過去問もやり込んでいるみたいなんで、てっきりもうしてると思ってたよ。
年末は、色々と郵便事情がめんどくさいらしいから、急がんと・・・。
859大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:28:11 ID:ypqEsvybO
一問一答をやって解ける問題も龍大ってでるんですか?
日本史の先生に一問一答ゎ悪い参考書とゆわれて買ってないんですが…
860大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:28:58 ID:K0eZNLsX0
>>858
順序が違いますね…w
もう請求しておいたんで、多分大丈夫だと思います。
861大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:43:54 ID:R7GEUJgCO
>>859
解ける問題はもちろんあるよ。
それに、少なくとも金谷の一問一答は悪くないと思う。
ただ、高得点を取る為にはそれだけじゃ足らんかと。
何と言うか、その一問一答レベルの知識を前提として、歴史背景や因果関係にもう一歩踏み込んだ理解が必要になってくると思う。

>>860
それはよかったw
あと少し、お互い頑張ろうな。
862大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:51:08 ID:ypqEsvybO
そうですか…
国語と英語ができないんで
日本史で稼ぎたくて…
どぅゆう方法で
勉強すれば龍谷の問題で
点稼げますか?
863大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:36:35 ID:R7GEUJgCO
>>862
歴史は、単独して存在しているのではなく、連続した繋がりの中にあるわけだから、それを自分なりに理解しやすいようにノートに書いてまとめることだな。

例えば大きな戦争があったとして、それは何が原因で起こったのか、そしてその戦争によって後の時代にどんな影響を与えたのかといった関連要素を書き出して相関図にする。
もしくは文章にまとめたりして、他人にも簡潔に説明出来るくらいになればOK。
これの繰り返し。

ただ、ここまでやるくらいなら、英語や国語に注力した方が効率的だろうが、まとまった時間の取れる今だからこそ、少しでもやってみるという考え方もあるなw
864大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:54:17 ID:ypqEsvybO
↑誰か〜
教えて下さい!
865大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:57:10 ID:YjOiWC3vO
公募で受かったから龍谷にお金振り込んだのはいいが 
駅弁受かったから無駄になっちまったw
866大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:02:43 ID:KstYDNxlO
863さん
ありがとうございます!
今英語も必死にやってて
英語全然長文読めないんですょ…ちんぷんかんぷんで…

ぢゃぁ日本史わ
実況中継と一問一答ぐらい
やってればいいんですか?
867大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:48:06 ID:tJX2uYPVO
古文難しい(・ω・`)
まだ間に合うかな?(¨`)


受かりたいよ(つд⊂)
868大学への名無しさん:2006/12/25(月) 05:44:01 ID:8QfnYYFGO
>>866
英語と国語がその状態なら、日本史はそのくらいにしてまずは英国強化を重点的にやった方がいい。

>>867
十分間に合うと思うよ。
869大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:46:27 ID:ke9t4BPB0
とにかく龍谷を受験して欲しいな 頼む出願だけでもしてくれ
870大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:04:36 ID:/qsCfSCp0
>>869
なんで?
871大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:42:57 ID:c26tU6fcO
国語167
英語138
日本史66

で国際文化のセンター利用受かりますかね?
模試A判定だったんですけど…
872大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:13:53 ID:8QfnYYFGO
>>871
国際文化なら、可能性は十分あると思うよ。
873大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:15:42 ID:azQ7dexgO
>>866
英語の長文が読めないのは単語不足
冬休み必死になって単語帳一冊覚えな
絶対読めるようになるから
874大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:36:18 ID:8QfnYYFGO
もし、それでも分からない単語が出た時には、すぐに諦めず前後の文章から意味を類推してみるといいですよ。
875大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:24:51 ID:0S/1kQn4O
悪いんだけど、それぞれのキャンパスにどの学部があるのか教えて欲しい


パソコン故障してて自分じゃ調べられないorz
876大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:34 ID:8QfnYYFGO
>>876
携帯厨の俺が教えてやる。

大宮(文学部3回生以上)

深草(文学部1〜2回生・経済学部・経営学部・法学部・短大部)

瀬田(社会学部・国際文化学部・理工学部)

ところで、そういう質問をしてくるってことは、もしかして関西以外の出身の人かい?
877大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:34:40 ID:KstYDNxlO
866です!!
ありがとうございます◇
今頑張って単語覚えてます◎
なかなか読めないんで…
現代文も全然で…
みんながゆってる参考書も
買ってみたけど…
878大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:39:58 ID:8QfnYYFGO
>>877
そんなにすぐには効果は出ないよ。
大切なのは、信じて継続すること。
厳しい状況とはいえ、まだ時間はある。
最悪3月のC日程までかかったとしても、最後まで諦めずにやり抜こう。
879大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:52:26 ID:KstYDNxlO
878
ありがとう◆
3月まで頑張るつもり◎
龍谷って熟語もいるよね?

4年生てなに学部が
一番はいりやすいんですか?
自分でも調べてみたのですが;
880大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:13:03 ID:YYnKE3K/O
>>879
もちろん熟語もいるよw
あと、入りやすいと言えば国際文化学部が比較的入りやすいだろう。
でも、入りやすい学部より入りたい学部を優先的に選択して下さいね。
881大学への名無しさん:2006/12/26(火) 00:21:42 ID:TFz/VX3SO
熟語と同情進行てないと間に合いませんよね?日本史もあるし…
あ〜日本史できひん…

法学が結構倍率低くないですか?
882大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:04:24 ID:aaIL5B1s0
抽出 ID:ZT10m8D30 (2回)

835 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 23:27:22 ID:ZT10m8D30


さっき11時前の関西テレビ(8チャンネル)で
龍谷大学のCMが流れていたwww

大学全入私大の到来を予感しましたwwww



837 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 23:34:58 ID:ZT10m8D30
>>834
龍谷は目標を持って、お金を落としてくれる受験生がいるから
大量の宣伝・広告をすることができるんだよw




イタイ
883大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:10:55 ID:YYnKE3K/O
>>881
焦る気持ちは分かるが、急いでも知識が定着してなきゃ意味がないので、自分が処理出来る範囲で一歩一歩進めていくといい。
それと、龍谷の日本史を今から完璧にしようとしてもまず不可能に近い。
5〜6割取れれば十分と考え、英語と国語の完成を優先さすりべき。

あと法学部の倍率についてだが、確かに低いが合格最低点は国際文化よりはずっと高いから実際は入りにくいよ。
でも君が法学部に入りたいのなら、もちろんそっちを目指すべきだと思うが。
884大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:17:28 ID:TFz/VX3SO

英語と国語かなり苦手で…


そうですか?
深草キャンパスがいいんですょ…
去年のA日程でゎ
文学部東洋史学
低かったんですが…

第@希望わかえないけど
第Aどこにしよかなって…
885大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:30:57 ID:YYnKE3K/O
>>884
文学部は、3回からは大宮にお引っ越しだがなw
深草に残り続けたいのなら、法・経済・経営のどれかに入らないと。
最低点の高さは、法>経済>経営の順だが大差は無い。
あとは、自分が勉強したい学部を選べばOKです。
886大学への名無しさん:2006/12/26(火) 04:37:15 ID:J0RSAXhk0
大宮いいじゃん・・・
887大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:23:04 ID:aX592Qq00
河合塾 最新志願者動向(前年比)

関西私大

関西大 107.7%
同志社 102.3%
甲南大 101.9%
立命館 100.1%
関学大 99.6%
近畿大 98.6%
龍谷大 96.5%
京産大 95.7%

ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/jyohoshi/gl/toku0612/shi_1.html

888大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:07:48 ID:NjoiPY6r0
今年は大チャンスやな
889大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:51:39 ID:eHfplJ1l0
関大は新学部創設したのが大きいのかな
890大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:45:56 ID:3qhjMBxH0
よし!!勉強がんばるか!!
891大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:59:54 ID:YYnKE3K/O
>>889
加えて新しい受験日程ができたらしい。
その影響で、龍谷が狙い目になって(゚д゚)ウマーなわけだw
892大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:04:51 ID:+1gpgIW50
やっぱ関大行きたいな。。
たぶん龍谷に落ち着きそうだが
893大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:06:52 ID:NjoiPY6r0
なんだかんだいっても関関甲龍の一角ですよ
894大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:16:02 ID:+1gpgIW50
関学と同等ならまあいいっか

ってすごい括りだね
895大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:37:36 ID:YYnKE3K/O
>>892
とか言って、龍谷に落ちないよう気を付けなよw
896ガリガリ:2006/12/26(火) 14:40:05 ID:FySdEss7O
みんな模試何判定?
897大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:16:43 ID:+1gpgIW50
>>895
公募でキープしてるww
89847:2006/12/26(火) 15:26:41 ID:CFsSl163O
お久しぶりです
>>897
いろいろとナカーマ
関大増えすぎだな…ヤバス!

ところでみんな!少し遅れたが








 |\
 ∴∴∴
 (´・ω・`)
メリー苦しみます
彼女って何?おいしいの?
899大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:45:59 ID:YYnKE3K/O
きちんと勉強してきたなら、もう普通にA判定が出てもおかしくはないはず。
あと、受験生にクリスマスなんてないし、そもそも龍谷にとってはクリスマスなんてただの平日にすぎないわけだがw

>>897
やるなー。
その調子で関大も絶対受かりなよ。
900大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:05:58 ID:NjoiPY6r0
>>899
大学でクリスマスツリー飾ったりしないのか?
901大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:23:57 ID:gYWmvHsQ0
龍谷はミッション系とは対極の位置にいるからな。
902大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:26:06 ID:YYnKE3K/O
>>900
するわけないだろw
常識的に(ry
903大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:07:51 ID:axrUTdeoO
代々木のセンター利用可能性30%って… 頑張ろう。それと、今回マークミスしたらしく
一志望 関西
二志望 龍谷
三志望 京産
四志望 東京(文科一類)
ってなってる。本番はマジで気をつけよう。

904大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:20:47 ID:Pr14W6l8O
国際文化って仏教系除いて文系で1番低かったり…!?
905大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:34:32 ID:YYnKE3K/O
>>903
悪いけどワロタwww

>>904
そうだよ。
906大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:45:16 ID:/x/2S23V0
私大バブル期の龍谷
1994年ベネッセ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse94.html
907大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:04:15 ID:NjoiPY6r0
>>906
龍谷もそうだがどこも高いな
このスレの受験生なんて当時ならどこも入れないんじゃないか?
908大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:16:47 ID:1z/p87FE0
>>885
最低点の高さは、法>経済>経営の順だが大差は無い×
本当は、法(法律)>経済≧経営>法(政治)>短大 だろ
909大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:47:28 ID:YYnKE3K/O
そうだな。
政治学科は、何気に穴場だったりするね。
910大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:54:47 ID:/b0/BGL10
>>900
昔は外国語の授業でクリスマスソングを取り上げたら、大学から注意があったとか。
911大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:01:44 ID:TFz/VX3SO
なんで政治学科って低いんでしょうか?
金谷の一問一答って何冊もありますがどれが一番有名なんですか?使いやすいとか…
912大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:22:45 ID:YYnKE3K/O
>>911
政治学科が低い理由は、法律学科に比べ志望者が少なくて倍率が低めになるからでしょう。
何で政治学科が少ないかまでは知らんがw
あと一問一答は、完全版を買えばOK。
913大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:38:35 ID:TFz/VX3SO
ありがとうございます!法律がいいけど政治学科も滑り止めでいれとかないとやばいし〜
文学部の東洋史学が去年のA日程でわ倍率低かったのにB日程でかなり高くなってたぢゃないですか?今年わA日程から多いんかなぁ〜?
914大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:00:55 ID:YYnKE3K/O
>>913
どちらが多くなるかは、その時まで分からないな。
まあ、心配ならとりあえず両日程出しておくのが無難じゃないかな?
915大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:05:51 ID:TFz/VX3SO

そのつもりです!
1日に2つの学部に出願して国語重視型の配点てできますよね?
なんか入試まるわかり本読んでも願書の見ててもその書き方とお金何円かわからないんですよ…
916大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:11:00 ID:YYnKE3K/O
>>915
そのパターンで受験出来るよ。
その場合の受験料は、45000円になる。
917大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:29 ID:TFz/VX3SO
ありがとうございます!2この学部にするとお得ですね◇
918大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:25 ID:YYnKE3K/O
>>917
そうだな。
まあせっかくの制度だし、うまいこと活用して是非合格を果たして下さいね。
919大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:32:47 ID:TFz/VX3SO
はい!ありがとうございます。そのためにわめっちゃ勉強しなあかん…

点あがらへん……
920大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:44:24 ID:vGFvV6o3O
龍谷の経済学部の合格ラインと倍率ってどれぐらいなんですか?何か関学が受かりそうにないんで滑り止めとして考え出しました…。
921大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:17:07 ID:1yBptKZpO
>>920
詳しくは、龍谷の入試案内のHPの入試結果というページを見たら分かると思うが、一応簡単に説明しておく。
一番受験者の多いスタンダード方式の場合だと、経済学部はA・B両日程とも合格最低点は214点(得点率71.3%)で、文系の学部の中では特に高くも低くもない感じ。
倍率は、Aは4.73倍、Bは6.85倍。
まあ、得点率はともかく、倍率はそれほど気にする必要はない。

で、関学を目指している人なら英語はかなり勉強しているはずなので、かなり優位に立てるはず。
国語もまあ、それほど苦労はないと思う。
問題は選択科目。
これだけは少々厄介なので、ここだけでも過去問見ておくといい。
まあ、英語と国語で高得点を取ってしまえば、選択科目でそれほど点を稼ぐ必要はないから、そんなに気負うことはないし大丈夫だと思うよ。
ただ、油断だけは絶対禁物だからね!!
922大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:33:25 ID:PghAlFMNO
>>921 教えていただきありがとうございます。一応選択科目は日本史です…。一応一通り目は通してるんですが文化史のほうがかなり危ないです。
923大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:17:33 ID:Nmr1cI8CO
英語の過去問の配点
分かる人教えてください(´`)
924大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:20:10 ID:1yBptKZpO
>>922
石川の実況中継(5)なんかはおそらくもう読んでいるだろうから、文化史用の問題集を。

知識面があやふやなら、河合の『日本文化史の整理と演習―標準版』で強化を、一問一答式の問題集が好きなら『前田の文化史一問一答』がいい。
更にハイレベルなもので総仕上げするなら、Z会の『攻める日本史 文化史 実戦演習60』をどうぞ。
925大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:22:10 ID:1yBptKZpO
>>923
>>846より引用。

T.各3点×15(45)
U.各3点×5(15)
V.A各2点×5(10)
B各3×5(15)
W.各3点×5(15)
合計(100)
926大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:34 ID:Nmr1cI8CO
ありがとうございます☆
927大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:09:46 ID:1yBptKZpO
世界文化遺産で奏でる龍谷大学吹奏楽部演奏会
ttp://www.ryukoku.ac.jp/campuslife/kagai/info/suisou_070112.html
928大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:42:45 ID:xd7e0EDGO
この大学の滑り止めとチャレンジ校はどこですか?
929大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:57:19 ID:BOcUen70O
近大、摂神追桃

関関同立
930大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:12 ID:3LuM5frl0
チャレンジ校 同志社、立命館

併願 関大

滑り止め 近大、京産 摂神追桃


こんな感じ
931大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:01:25 ID:1yBptKZpO
>>928
ぶっちゃけ、ここが最後の砦だから、滑り止めとか考える必要無しw
932大学への名無しさん:2006/12/27(水) 15:09:30 ID:3LuM5frl0
ちょっと遠いけどどうせ一人暮らしするなら甲南も滑り止めにはいいかもよ
933大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:42:40 ID:7FL+WKKI0
サンキン交流を二つも受けるってバカだろ
どこも団栗の背比べなのに。
934大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:00:10 ID:3LuM5frl0
>>933
全然違う
935大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:05:37 ID:0JowXHl1O
まさか龍谷って…A日程よりB日程のがとるなんてオチないですよね?
936大学への名無しさん:2006/12/27(水) 19:21:26 ID:1yBptKZpO
>>935
そんなことないよ。
B日程の方が倍率が高いところもあったし、それはその時にならないと何とも言えないです。
937大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:28:53 ID:CYz3M9bF0
 入試日程の妙で、そこそこのレベルをキープしていたが、
近大と完全バッティングするようになって、実績と全国的な
知名度で劣る竜代は、近い将来追いつかれ追い越されることになる、
という話を聞いたことがある。
 別に煽っているつもりないので、かんかんになって怒らんでね。
938大学への名無しさん:2006/12/27(水) 20:45:39 ID:1yBptKZpO
全く聞いたことないっスwwwwwサーセンwwwwwwww
939大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:08:21 ID:Md2vKuteO
浪人してでも京大位行けよ
940大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:24:03 ID:UbY/YJzV0
>>937 実際のこと言うとここ数年近大と日程バッティングしてる。これは途中
から近大が参入してきた。ただ内容的に見ると関関同立の中位受験者層で滋賀・京都
大阪北摂京阪沿線地域は龍谷に流れ、大阪南部・和歌山などは近大を受験する傾向が強い
みたい。奈良は近大龍谷ともに通学圏(近鉄が比較的利便性ある)なので上手いこと影響
していないみたい。
ただ今年の1月・2月の入試を見ると近大は激減し龍谷は増加し、一般入試での志願者数(センター活用除く)
では初めて近大は龍谷に志願者総数で抜かれるという今まで無い事態になった。
近大もおそらくこの現状は危機感を感じたんだろう。来年の一般入試から龍谷と同様な同日2出願(同学部・他学部)
受験を可能にした。
来年は近大も志願者数は増に転じると思われる。龍谷は近大の影響を受けるかも知れないし、
逆に近大も1日で2学部受験可能になったのでもう1日は龍谷で2学部受験という受験生が出てくる
かもしれない。
941大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:31:11 ID:c1KOhyiDO
あぁ…時間ない…点数足らない…このままじゃ文学受からない…国際も無理…
942大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:02:00 ID:1yBptKZpO
>>941
そんなあなたに国語重視方式。
これが一番ボーダーが低い。
943大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:02:12 ID:0JowXHl1O
>>356
ありがとうございます!ちょっと安心した…
てかA日程って丸1ヶ月後っスね。やば…
944大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:17:40 ID:1yBptKZpO
>>943
いえいえ。
ちなみに何学部志望ですか?
945大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:31:36 ID:0JowXHl1O
>>944
文学部国史です。
今のところA日程で受ける予定なんですがB日程も受けといたほうがいいんですかね?
ちなみに龍谷は第二志望です。
946大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:33:59 ID:pDCBRFAdO
第一志望どこ?
947大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:35:49 ID:bLTF33NXO
今から文転して法学部間に合うかな…
数学と英語は8割ぐらいとれます
948大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:50:22 ID:1yBptKZpO
>>945
よりによって国史かw
公募でもアホみたいな倍率だったしな…。
それはちょっとB日程も出して、保険かけた方がいいかも。
で、どうせ来年もまた8割近い得点率を要求されるだろうし、ここは国語重視だけでなく、スカラ狙いでスタンダード方式も出すことも考えた方がいいかもね。
それで首尾良くスカラ合格出来たら、万一第一志望ダメでも龍大にかなり安く通えるしな。
一考の余地はあるかと。

スカラに関してこれは余談だが、AB両方に出願した人で、A日程で合格したにも関わらず、スカラ欲しさにB日程も同じ学部学科を受ける人が割といるそうな。
Aで合格を確保している分、精神的に余裕を持って臨めるしね。
だから、龍大に入る意志がある人なら、この辺も考慮して出願するのもアリだよ。
949大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:02:58 ID:1yBptKZpO
>>947
その力なら間に合います。
君なら、更に点数伸ばして数学は満点もしくはそれに近いくらいは可能なはず。
英語はそれでいいとして、国語は古文から速攻で単語と文法の基礎固めを徹底する。
現代文は、『ことばはちからダ!』を読み『田村のやさしく語る現代文』や『入試現代文のアクセス』を終えて、あとはひたすら龍大やセンターの国語の過去問を解く&解答の検討を繰り返す。
そんなに高得点はいらない。6割取れたら十分のつもりで、残り期間の大半を費やすべし!!
950大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:46:14 ID:bLTF33NXO
ありがとうございます。
国語に関しては現古ともに単語は終わってるので、
田村のやさしく〜を読んでセンター対策と並行していこうと思います。
センター利用も結果次第で出願する予定です。
951949:2006/12/28(木) 00:15:22 ID:GpG33HjDO
>>950
古文は、単語と文法の基礎を固めるだけでも段違いに理解度が上がること間違いなし。
現代文は、最後は演習量がモノを言う。
1カ月みっちりやれば何とかなる。
龍谷の現代文は、問題文の内容自体は割と難解だが、選択肢は割とシンプルで正答を判別しやすいものが多い。
だから、解答の際にまずは落ち着いて小問を読み、何が問われているかをきっちり把握すること。
そして、性急に傍線部の周囲だけで判断せず、全体の文脈から判断するようにすべし。
あと、国語はまず古文の方から解き始めるといいです。

>>950さんは、国語次第でスカラも狙える位置にいるわけだし、健闘を祈っていますよ。
952大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:17:19 ID:6t9y9+xyO
日本史の時間足りない…orz
英語に時間かけすぎた…。日本史ほぼ手付かずなんですが今からでも五割は取れるようにするには何を使えばいいですか?一応山川の一問一答はあるんですが龍谷だとそれだけじゃ不安で…
953大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:37:41 ID:JMbv84a+O
>>952 山川の一問一答って簡単な方と難しい方どっち使ってます?
自分も日本史時間なくて不安で…
954大学への名無しさん:2006/12/28(木) 00:54:12 ID:+bu8uuNxO
A日程の合格発表っていつ?
B日程の試験日よりも前?
955大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:14:42 ID:GpG33HjDO
>>952
『金谷の「なぜ」と「流れ」が〜』シリーズ3冊→山川一問一答日本史B用語問題集&用語集でシコシコやれば、とりあえずの形にはなる。

ここから、文化史対策なら散々既出の石川の実況中継(5)と>>924の問題集を。
近代史対策なら、『攻める近代史』を。
そして、史料問題対策には、『土屋文明の使えるっ!日本史史料と〜』か石川の『結論!日本史史料』のどちらか一冊を。
まあ、こんな感じ。
気を付ける点は、

・とりあえず、知識問を片っ端から拾って点にしていくべし。
・正誤問題の問題文のいやらしい引っ掛けに気を付けろ
・覚える際も解く際も、因果関係を常に念頭におくべし
・どうしても分からない問題は、ひとまず素直に飛ばし、他の問題を一通り解いてから、改めて落ち着いて解く。
956大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:16:23 ID:GpG33HjDO
>>954
2/7だよ。
当然、B日程より前w
957大学への名無しさん:2006/12/28(木) 04:14:44 ID:sQ6XH3TxO
来ないほうがいいよ
馬鹿ばっかだから
By 法学部 1回生
958しんかいそく ◆FNKbbJmZso :2006/12/28(木) 05:36:24 ID:KI3Yz9oo0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ECO】エミルクロニクルオンライン965【イヴ】 [ネトゲ実況2]
仮面ライダーアギトPart65 [特撮!]
◇増田俊男の時事直言 part3◇ [国際情勢]



さすがお前ら
959大学への名無しさん:2006/12/28(木) 09:17:24 ID:+bu8uuNxO
>>956
だよねw
じゃあみんなA日程の出来を見てからB日程の出願をするの?
960大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:02:18 ID:a/ua2Kyd0
>>956
しかし龍谷ってせこいな
そこまでして受験料が欲しいか
つか倍率上げたいだけか
このスレ見てると龍谷の宣伝にしか思えねーぞ
961大学への名無しさん:2006/12/28(木) 11:27:37 ID:GpG33HjDO
>>959
そうだな。
A日程の出来を見てからでも、B日程の締切にギリギリ間に合うだろうしね。
962大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:10:00 ID:6r8Ne7DKO
龍大の2006A日程の 理工英語って配点いくつくらいですか?
963大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:27:30 ID:GpG33HjDO
>>962
文系も理系も英語は一緒の問題。
当然配点も同じ。
そして、配点については>>846を参照して下さい。
964大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:47:37 ID:UFjE+WN/O
いやにスレが静かだけど、勉強捗ってる?
965大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:38:36 ID:qDi1mfZyO
今高二で龍谷目指そうと思ってるんですが、龍谷で一番受かりやすい学部は何学部ですか?
966大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:46:50 ID:I68gq+MD0
理工学部
967大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:51:26 ID:UFjE+WN/O
>>965
文系なら国際文化学部。
968大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:10:19 ID:I68gq+MD0
>>965
高校2年ならばまだ十分時間がある、同志社も狙えるぞ
目標を高くもっておいた方がいい
たいてい目標より下の大学に入学することになるから。
969大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:16:02 ID:UFjE+WN/O
そろそろ次スレの季節だな。
それにしても、雪がウザすぎるorz
970大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:53:58 ID:I+KTlvbq0
今数U・Bをやっているんだけどもう時間が無いんだ、ここだけはやっとけって言うところある?
数一Aは終わって数三は授業でちゃんやったから大体わかるんだ
理工数学です
971大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:15:29 ID:UFjE+WN/O
>>970
ttps://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.gakusyuadvice.CollegeInfo?page=2505_3

↑を見ると、ベクトル・確率・数列からの出題頻度が高いみたいだね。
972大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:15:52 ID:ZVRhWlm60
>>970
ベクトルと微積を主に。
図形と絡む問題も多いので、図形関係も。
…数学はセンターの問題ばっかりやってますけど……。
973大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:23:59 ID:KPRbU5qTO
次スレのスレタイは、■□龍谷大学 受験者情報交換所その35□■でお願いします。
974大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:09:28 ID:NxnGDXXS0
またホスト規制だわ。テンプラ↓。


A日程まで残り一ヶ月!体調管理はしっかりと!


前スレ
龍谷大学 受験者情報交換所その33(実質34)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165507210/

関連
 龍谷大学
  ttp://www.ryukoku.ac.jp/
 龍谷大学生協
  ttp://www.ryukoku-coop.com/
 龍ナビ
  ttp://www.rnavi.net/


大学生活板
【別名】たつたに大学 part32【龍谷】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1167195492/

大学学部・研究板
龍谷大学 法学部(深草発)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1120364963/


次スレは>>970がたてる事!
試験日や発表日は埋まる前に必ず立てる!立つまでは書き込み自粛!
975大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:11:54 ID:XY+W3BNM0
976大学への名無しさん:2006/12/30(土) 01:32:33 ID:KPRbU5qTO
>>974-975
乙でした。
977大学への名無しさん:2006/12/31(日) 04:00:17 ID:uduDJPVp0
龍谷大学のテレビCMが以前よりかなり増えたな・・・
なんか最近、Fランク臭が漂い始めてるんだけどさ・・・ここ
978大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:47:48 ID:qv/LIpVAO
と、龍谷に落ちた者が申しております。
979大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:07:08 ID:v0wScqDn0
>>977
龍谷は金有り余ってるだろうからなw
980大学への名無しさん:2007/01/01(月) 01:31:13 ID:jO0ObBAy0
元旦埋め。
981大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:18:22 ID:XhrHi5csO
甲南≧佛教≒龍谷≒近畿>京産


よって佛近甲龍
982大学への名無しさん
>>981
佛教必死杉w

【大学名ダサい?】佛教大学【だがそれがいい】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1165832892/

161:大学への名無しさん 2007/01/01 14:18:10 IDA:XhrHi5csO
>>159
ありがとう。
好きな順に@佛教A龍谷B京産
なんで意見も踏まえて頑張ります!
京産はあまり好きではないんで…
佛教大生に聞きたいんですケド…
佛教は就職力はどうですか?