センター数学統計とコンピューター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
お勧めの参考書教えてください!
ベクトルムリポ
2大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:12:33 ID:Wo8EgJlpO
2げとー
3大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:17:32 ID:9sMdpmIcO
ベクトルの方が簡単
4大学への名無しさん:2006/12/06(水) 10:00:30 ID:fyc7iGJ20
>>3
そりゃ無い
統計は1日で満点狙える
コンピューターはやめといた方がいい
ただ単位取ってないと使えなかったりするんだよなぁ
まあ、二次対策をした上で過去問解いときゃベクトルでも変わらんけど
5大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:43:39 ID:xIwYYCS20
>>4
単位とってなくてもおkだよ。


コンピューターはムズイけど統計は余裕だね。
ゼロからやるならz会の緑本やれば桶です
公式とか問題いっぱいのてるからね。
6大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:06:04 ID:qi7IVi8wO
興味があるので教えて下さい。
統計とコンピューターは大問が別ですよね?
7大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:30:29 ID:KAlK+4jgO
医学部志望ですが統計使っても問題ないのでしょうか?
8大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:59:39 ID:xIwYYCS20
>>6
第五問目と第六問目だよ
統計は見た目は難しそうだけど実際は簡単だよ。本当に4の言うとうり1日でできちゃうもんw

>>7
ぜんぜんおkだよ。心配なら要項でも読めば尾k
医学部志望で選んでる人は少ないと思うけどね。

9大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:37:49 ID:RASKR1LRO
簡単な相関係数の出し方ってある?
10大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:01:43 ID:tXF/eyHPO
問題集とか調べてみたけどなさそうですね、白チャートにも載ってないようだし。
どうすりゃいいんだ
11大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:08:40 ID:J3JKgVDR0
なにやったらいいかわかんね
教科書見てもよくわかんね
12大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:26:05 ID:tXF/eyHPO
黒本なり青本なりの予想問題集ゴリゴリやるしかないか。
13大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:18:38 ID:VM6UKXYTO
青本にはなかった気がする
14大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:25:00 ID:tXF/eyHPO
じゃあもうちょいしたら黒本買ってこよう。
ってか大問5は統計とコンピューターって分野だけどコンピューターは大問6にしかなくない?
15159:2006/12/07(木) 12:53:50 ID:ZRfQu8lCO
今年もこのすれ立ったのか。
とりあえず勉強法がのってるサイトを張っておきますね。
http://zaq1xsw2cde3vfr4.hp.infoseek.co.jp/iib/touksumm.html
16大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:05:30 ID:sf2e8Ibx0
>>3
場合による。一概には言えない。
ただし,統計のほうが簡単である確率は高い。
>>4
「数値計算とコンピュータ」のほうが簡単なこともある。
素人に勧められないと言う意味では正解だが。
>>6
「数列」「ベクトル」「統計とコンピュータ」「数値計算とコンピュータ」から2分野選択。
>>12
予想問題で載ってるのは黒と緑。取って付けた様に1問だけ白にも載ってる。
>>14
第5問統計で扱うのは表計算ソフト。
第6問のほうはプログラミングと計算法を学ぶのが主な内容。
17大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:14:04 ID:juXe+59gO
統計って今からでも満点もしくわ1問ミスくらいまでもっていけるんでしょうか?
ベクトルもやってますが本番でベクトルの問題見て満点か満点近くとれそうもないなと思ったら統計をやろうと思うのですが
18大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:27:44 ID:d8g28d7eO
>>17
さすがに無理。
19大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:31:34 ID:d8g28d7eO
>>17
さすがに無理。
20大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:12:44 ID:zsn/24RcO
「若しくは」を正しい仮名遣いで書けないような人は無理。
普通の人は可能。
21大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:23:50 ID:rqlv65oH0
いつも数値計算とコンピュータを選択してる。数値解析を学校でやってたからだけど…
台形法とか区分求積法、あと組合せ関係の実装はやってみると面白いし、そろそろ出るような気がする。
22大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:23:52 ID:d8g28d7eO
情報処理検定の内容と少し被ってない?
なんかカッコイイし面白そうだから、
数列とベクトルから変更しようかな。
しかし、参考書とかセンター対策本がないな…。
23大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:41:30 ID:djyuYm6RO
24大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:49:18 ID:f1BJLIZXO
統計ってコレやっぱ慣れ?
始めて一週間経つんだが
みんなが言うように簡単に満点とれない。
ひたすら計算すんのが性に合わないのか必ず凡ミスする
25大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:01:09 ID:wbLGquOL0
>>24
おそらく四則演算を速く正確に処理する能力が劣っているのでは
俺なんて始めて3ヶ月経つけど満点取ったのは2、3回しかない
そんな俺は、やはり毎度のごとく計算ミスや、「誤っているもの」という太字を見逃したりする
26大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:05:45 ID:qxX5Vp+IO
まあ、ベクトルと数列選ぶよりマシだよね
27大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:36:41 ID:TFEi4SheO
センター数学 コンピューター40点 買ってきた。
課程変わったから大分ずれてるみたいだけど、
これ完璧にして過去問やれば大丈夫かな?
教えてエロい人
28大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:54:58 ID:svD4nhoU0
コンピュータなんて何でするの?
数列と統計でいいじゃん。
29大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:10:16 ID:oGjG8k/EO
>>25
おっしゃる通り
100マス計算的なことやろうかな
脳も若返るらしいし
30大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:33:18 ID:BbFsDgtpO
数値計算とコンピュータってどうよ?
癖がありそうだけど、慣れれば統計みたいに簡単だと思うんだが
31大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:38:58 ID:9wbVTtEyO
>>30
問題による。
簡単だったらラッキー,難しかったら放置といった感じで選ぶのならいいかもしれない。
32大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:15:29 ID:MOawA3IhO
去年の統計って悪問じゃね?
33大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:48:50 ID:bJjVqGZdO
>>32
どういう点が?
34大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:52:21 ID:4R1XZjSz0
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%
A7%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8A%9B%E3%80%88%E6%95%B0%
E5%AD%A6II%E3%83%BBB+I%E3%83%BB-%E3%80%89%E2%80%95%E5%85%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%
BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E4%BD%9C%E5%95%8F%E5%A7%94%E5%93%A1%E3%81%8C%E3%82%
BA%E3%83%90%E3%83%AA%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E6%81%92%E9%9B%
84/dp/4098377314

これに2問ほど統計が載ってた
やってみたが計算量がヤバい
ただ15点でいいなら10分くらいで取れるかも知らん
35大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:44:31 ID:53dAb/wpO
結局、初学者は黒本や緑本で解説を見ながら理解してセンターパックやら受けた模試をやってみるのが良いみたいですね。

センター利用や国立大大学で使えないってことはないですよね?
一応、要項読むつもりですが…
36大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:30:01 ID:RNu24fqrO
>>35
何か勘違いしてる様だが,センター試験の選択問題は何を選んでもよい。
37大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:44:43 ID:56Ba9G5I0
教科書の統計にざっと目を通してみたけどこれはうめえw
四則演算さえミスしなけりゃいけそうだわ
38大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:24 ID:X7lawWOI0
旺文社のセンターパックに間違いを発見したので報告。
まあ,センターの本番でも間違いが出題されることもあるので,その再現としてはいいのかもしれないが。
39大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:10:10 ID:frOKAYPTO
前年度の相対度数(と思う)の点グラフの問題は鬼級にむずかった。
それ以外は満点取れる。
40大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:31:16 ID:Lv32tVBN0
>>39
別に難しくない(参考書に解説を書くのは難しいが)。
と言うか,1問除外したら満点とは呼ばない。
41大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:23:20 ID:18da/03jO
>>15やってから過去問で桶ですか?
42大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:45:58 ID:xB0ZGwwY0
おk
出来れば教科書や教科書ガイドを読んでおくと尚良い。
パターンさえ覚えればあとは計算力勝負なので演習はしっかりと。
43大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:19:46 ID:iTPopc6i0
>>37
その四則演算で計算ミスが多発することを知らないとは…
44大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:06 ID:18da/03jO
>>15の問題編のアド載せて下さい
45大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:55:05 ID:18da/03jO
連投スマン
統計の過去問って去年のしかないの?
46大学への名無しさん:2006/12/23(土) 06:59:55 ID:04TmXUuE0
だって始まったのが去年だもん
47大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:52:10 ID:IsQl/xZP0
だから怖いんだけどな
数列、統計でやって
一応ベクトルの選択も残しておく
どうせ二次で使うしな
こうすれば時間余裕
48大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:02:42 ID:sLkyxjeGO
みんな問題演習は何やってる?俺は過去の模試を引っ張り出してきてやってるんだけど何か足りない気が…
49大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:15:08 ID:IsQl/xZP0
俺は去年の第三回、プレ
あとは今年のマーク模試、全部河合
これと去年のだけ
あとはこのスレで紹介されてたページと教科書使ってる
50大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:59:49 ID:hYxY7CUE0
俺も>>49と似たような感じだな。
それしかやることないし。
今度本屋に行ったときにでもセンターマニュアルでも読んでみようとは思ってるが。
51大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:13:21 ID:IjABnUCNO
簡単なんだからほかの教科,と言うか他の分野をやりなさい。
52大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:19:32 ID:rW93t+7V0
>>48
去年学校でもらった進研の模試(?)、河合マーク模試、乙会の緑本かな。
あと各種センタープレ、センターパックにもあるね。
ぶっちゃけこれ以外問題の入手方法わからね。
53大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:31:20 ID:IjABnUCNO
あ,あと今書いてる問題は過去問の再録だからあまり期待しないでね。
そこら辺のへぼ問題集よりは良い解説を付ける予定。
54大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:33:36 ID:CJ59KMwe0
伝説の方ですか?
55大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:35:29 ID:IsQl/xZP0
>>53
管理人さん?
もどる何回も押したらセンター以外全然ジャンル違う記事でワロタ

統計はこのひっそり得してる感がいい
難易度どうこうよりも時間に余裕が出る
56大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:06:20 ID:hrWrBq9F0
解説がサイトにアップされてますね。
管理人さん、お疲れ様です。
57大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:20:01 ID:it3DCx9n0
age
58大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:38:13 ID:Gkm2Iwh90
解説頂きました
伝説の中の人ありがとう
59大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:16:39 ID:O6R1HLSK0
中の人GJ
60チェッコリータ ◆7k./2NZw1Y :2006/12/28(木) 05:50:01 ID:wF/oREgxO
表計算ソフト勉強せんで特効する。
出たら泣く
61大学への名無しさん:2006/12/28(木) 08:09:46 ID:Iq2oKMZgO
>>60
マジレスすると30分で終わる
62大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:07:36 ID:v/jjeI3n0
試行試験忘れてない?
63大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:22:35 ID:Iq2oKMZgO
>>62
試行試験ってなに?
64大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:35:56 ID:Zteykr2d0
センター試行試験 統計の問題あるよ。
65大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:55:15 ID:hQlakCTv0
解くのは楽だが意外と時間くうね
解説読んで演習か。。
66大学への名無しさん:2006/12/30(土) 19:01:14 ID:9NgOtuBP0
青パックに統計がなくてがっかり。
表計算ソフトの対策はどうしよう?
67大学への名無しさん:2006/12/30(土) 20:32:06 ID:ckn9XpgN0
俺は出たらベクトル得つもり
68大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:15:21 ID:DL0f9N4bO
>>65
それは恐らく解き方を間違っている。
保険のつもりでやるならそれでも良いが。
>>66
青い本は問題集も酷いし,過去問の解説も宜しくないので徹底無視で御願いします。
正直あの学校法人のよさが分かりません。
69大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:22:27 ID:DL0f9N4bO
>>63
解決!の統計のとこに載ってる。
70大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:37:06 ID:y3l7cXze0
>>66
基本的な用語さえ覚えればすぐ対応できるから、そんなに心配することないと思うよ。
てかみんな全問時間内に解ける?
オレは時間さえかければ満点取れるけど、統計に使える時間は12分(オレが勝手に決めただけ)しかないから、
最後の相関係数とかの問題だけを妥協して16点ぐらいなんだけど。
緑本の統計の計算量は頭おかしいわ。
71大学への名無しさん:2006/12/31(日) 08:38:55 ID:UMSFIedaO
>>70
そりゃあ,まあ,問題集に書いてある解法を鵜呑みに
したら計算量が甚だしくなるに決まっている。
たまにどうあがいても時間が掛かる奴もあるけど。
72大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:04:18 ID:mHcRS+tiO
流石に今からじゃムリかな?
73大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:13:02 ID:R++K/Ise0
昨日からやり始めたけどゆっくりやっても3日でだいたいはできそう
74大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:37:11 ID:mHcRS+tiO
>>73 そうか。10点がとれればいいんだけど…教科書をまず読んでる?
75大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:14:05 ID:R++K/Ise0
>>74
うん教科書からやってる
7665:2006/12/31(日) 16:05:28 ID:8B1vplvE0
>>68
プリントアウトして問題編一通りやったら解決しました
77大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:15:15 ID:WrPDoqZz0
Z会の予想問題パック(緑・赤)
統計とコンピュータが載ってない
78大学への名無しさん:2007/01/01(月) 05:34:10 ID:Hgf1+fbCO
なんでみんな統計を取らないの??ベクトルより絶対お得じゃない??
79大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:14:37 ID:pKKc8XX6O
取れる大学が限られるからだろ
8065:2007/01/01(月) 06:26:52 ID:zPOBQqD70
と思ってるからだろ
81大学への名無しさん:2007/01/01(月) 06:42:32 ID:Hgf1+fbCO
ワロタ
82大学への名無しさん:2007/01/01(月) 08:24:06 ID:jM3Amw6SO
学校・予備校が邪道なる物として扱っているから。(23字)
83大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:17:46 ID:VoWQM6RT0
コンピュータなんでやらないんだろう
情報系の学科に進むやつなら取れて当たり前じゃん
84大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:44:50 ID:iJZPI6I90
BASICなんて英語と同じだしとれてあたりまえなのにな
85大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:01:48 ID:VoWQM6RT0
それはないww
英語の知識だけではとけないw
86大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:56:55 ID:czkgIF3e0
英語に+α覚えるだけだし
簡単なことに変わりない
8765:2007/01/02(火) 11:19:33 ID:uyBFtOdf0
数列、ベクトルの2次対策をする上で
余分な時間も手間もかけないのは普通だろ

受験生が自分で選ぼうとしないのは、そもそも選択肢に入ってないから
俺もネットやって無かったら絶対選択してなかった
88大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:50:44 ID:w616jD4TO
>>87
センター試験対策とか言って二次試験と全く違うことを
している時点で時間の無駄だと言う発想はないのですか?
昔選択問題でコンピュータ等を出していた大学が結構あった時代はどうなるのですか?
89大学への名無しさん:2007/01/02(火) 16:41:29 ID:uyBFtOdf0
コテになってた。すまん
>>88
全く違う事じゃないし、そもそも俺の知ったこっちゃない
90大学への名無しさん:2007/01/02(火) 20:55:44 ID:Qq0zh6CvO
コンピュータと確率でセンター受けますよ。
確率は大学で習ったからともかくコンピュータはちと不安
91大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:19:59 ID:KX+rqCvU0
センター試験の『数学II・数学B』の選択問題に確率の問題があったのは旧課程。
現行課程では確率ではなく統計。
統計・数値計算ならちゃんと勉強しさえすれば数列・ベクトルより楽。
92大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:43:28 ID:Qq0zh6CvO
コンピュータも簡単みたいだよね


>>91
間違えた。
確か大学では経済学の授業でやったよ。
統計。
93大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:47:12 ID:BZh+6cqAO
今年の統計も去年の用に一筋ではいかない問題かな?
94大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:10:56 ID:qXCzo+pgO
コンピューター、みんな選択しないの?
数列嫌いだからやってるよ
95大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:31 ID:0ad9qI7/0
統計とコンピューターってんだからやっぱ表計算ソフトもでることもあるんかなぁ
一応やっとくか
96大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:09:05 ID:Zdsgo00EO
センター試験は突然極限を出したり突然sin(180°sinθ)を出したりと予測不能なので何でもやっとくが吉。

まあ,99.99%の確率で出ないと思うけど。
97大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:03:38 ID:w9kLgxYe0
sin(180°sinθ)って何さ?
98大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:48:54 ID:Zdsgo00EO
>>97
平成15年の追試。

というかあんな強烈な問題は忘れないと思うが。
過去問やったことないのか?
99大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:10:24 ID:iBwRwb9JO
追試は漸化式も平気で出してくるからねえ
100大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:44:38 ID:AoH7e1/q0
>>96
その問題はそんなに難しくなかったよ。
それよりも、その年のベクトルの問題の方がムズイ。
(へんてこりんな図形のベクトル方程式みたいなやつ)
101大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:22:55 ID:4j9Vl4ebO
>>100
センター試験の本番はみんな確実に焦っていて,そこで見たことない問題が出るとパニック状態に陥る。
ベクトル問題はたしか一橋か何かの問題のパクりだったと思う。
102大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:33:02 ID:/w0gBcJ+O
過去見直したんだが、ようはどこの大学でも統計取ってもいいんだよな?
んで統計は簡単

これでFA?今から統計やろうかな
103大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:57 ID:UK6TbV0C0
>>102
統計は計算量が多い。
難易度でいったら
ベクトル(楽)<統計<<ベクトル(難)
104大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:10:22 ID:4j9Vl4ebO
>>103
計算量が多いのは君のやり方が悪いから。
105大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:41:29 ID:QFDwHidr0
分散や平均値で困ることはあまりない。
相関係数ぐらいでしょ計算多いのは。

それでもたいした計算量じゃないような気がするが。
106大学への名無しさん:2007/01/06(土) 20:15:09 ID:KTucfi33O
てか黒本やってる限りじゃ統計は美味しいっていうレベルじゃねーぞ
107大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:12:48 ID:5VZLCh9kO
とりあえず相関係数は最後の3点問題でも斬る予定。
さすがにしんどい。
108大学への名無しさん:2007/01/07(日) 09:41:40 ID:21ITRI7OO
何だ今年の黒はそんなに難しいのか?
去年は普通の問題だったのだが。
109大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:06:33 ID:erj4lnHeO
黒は美味しいレベル以上にお得→簡単ってことじゃないか?
110大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:25:12 ID:rAWEoYocO
>>109
そうそうそう言いたかったw
流行ってる言い方で言いたかっただけなんだ今は反省してない
111大学への名無しさん:2007/01/07(日) 11:55:14 ID:uVVWhvlI0
携帯多杉ワロタwwwww

今からやるなら何がいいかな?
112大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:17:13 ID:oX+d/lweO
保険で勉強しとこうかすごく迷う
去年は見事に散ったからなぁ
113大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:28:29 ID:21ITRI7OO
114大学への名無しさん:2007/01/07(日) 13:17:58 ID:W0vHUQI+O
>>113
携帯から!

d!
115大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:18:51 ID:qQ2g9WSO0
V(x)=E(x^2)−(Ex)^2
って常識?
116大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:49:13 ID:dF0gujmK0
それって分散?表記はちょっと違うけど普通に教科書のってるよ。
統計狙いなら常識だと思う
117大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:22:31 ID:21ITRI7OO
>>115
常識。というか必須。
V_(ax+b)=(a^2)V_(x)
c_xy=xyの平均値-(xの平均値)×(yの平均値)
くらいに必須。
118大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:55:16 ID:2pxXxxnm0
残り10分で統計
残り15分でベクトル
これ鉄則
119大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:08:46 ID:Dc+qfjBy0
俺は数列と統計で固定
ベクトルは一切対策してない
最悪2次用の知識のみで解く事になる
おもりの解き方と、正射影はマスターしてるけど。
120大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:38:58 ID:bGR2QLN00
というか数Cで分散とか習わない学校の方が多いのか?
121大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:30:01 ID:21ITRI7OO
>>120
世界史を習わないような高校では習わないと思われ。
122大学への名無しさん:2007/01/08(月) 15:32:02 ID:iV8Ggly70
まとめると、

殆どの高校では『数学B』は「数列」と「ベクトル」しかやらないし、
『数学C』は「行列」と「式と曲線」しかやらない。
しかし、センター試験の『数学II・数学B』を受ける際に保険として
「統計とコンピュータ」と「数値計算とコンピュータ」を独学するのは有効である。

ってとこだな。

>>120
大抵の高校ではやらない。
123大学への名無しさん:2007/01/08(月) 17:50:11 ID:qBi2hu/yO
>>120
うちの高校は「総合学習」みたいな自分で受講したい講座を選ぶ際に「数値計算とコンピューター」っていう講座を開いてて、
「( ;^ω^)センターやばす…」
ってやつはとってた。つまり授業ではやらなかった。
124大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:50:47 ID:LVulW5RZO
125大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:03:52 ID:lY2Wjkll0
プログラムかじった程度の俺が、無勉でコンピューター解いてみたら
9点だった。時間は8分くらい。微妙。
126大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:06:21 ID:Ue1XULJEO
センターで統計取る際に、高校で全く統計の勉強してないと、取ってくれない大学ってあるのか?
さっきそんな事友達に言われて不安になった
127大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:14:51 ID:Jl2fC/C3O
>>126
うん?
128大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:27:43 ID:Ue1XULJEO
えっと、すごく簡単にきくと、高校で統計習ってないから取ってくれない大学はある?


です
129大学への名無しさん:2007/01/11(木) 10:33:33 ID:RAmZ1EQW0
どうせ大学入ったら基礎教養で微積分とかやらされるだから、統計もその一環な感じじゃない?

130大学への名無しさん:2007/01/11(木) 11:14:13 ID:Ue1XULJEO
ごめん言い方が悪かった

センターで統計やる→この行為がダメな大学ある?って事でした
131大学への名無しさん:2007/01/11(木) 12:07:15 ID:Freo+jUl0
>>130
どうしてそういう発想が浮かぶのか理解に苦しむ。
マークシートで点数しか表示されないのにどうやって判定するのかと。
132大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:07:38 ID:g2ICCc7D0
>>131
国語だと現代文の得点だけで判定する大学があるじゃん
133大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:57:17 ID:F0z9aONw0
あるよ。選択できない大学は要項にちゃんと書いてる
134大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:15:32 ID:vr/b5XGU0
俺は大学の入試センターに確認した
135大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:34:24 ID:FY4vMfqZ0
センター『数学II・数学B』の選択問題まで指定してくる大学って例えばどこ?
そんなところ聞いたことがないのだが。
136尤紀ё ◆STAR5/7DNA :2007/01/11(木) 18:37:11 ID:uqyFy4hE0
>>135
センター利用で指定してくるところゎ多いですよ(私大とヵ
137大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:35:18 ID:/khNJZ0OO
やっぱ第5問(統計)で表計算ソフトを使った問題なんてでないよねぇ……?
一応河合の黒本解いてたら出てきたけど……。
138大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:36:49 ID:1u8VaCXl0
出る可能性はなくはない。
30分で終わるし、やっといたほうがいいんじゃないか
139大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:42:37 ID:wpNiLm4sO
河合の黒本のレベルってどのくらい??
センターとどうレベルと思ってもいいの??
140大学への名無しさん:2007/01/12(金) 22:46:42 ID:g0aRJtJm0
>>137
実際表計算の方が楽なのはオレだけ?
覚えるのもすぐ終わるし、普通に簡単だから心配する必要ないと思う。
ただ表計算ソフト使ってるだけで、計算のやり方とかは同じだからね。
141大学への名無しさん:2007/01/13(土) 00:52:23 ID:9L0XuTeTO
国公立の一般なら数値計算選んでも問題ないよね?
142大学への名無しさん:2007/01/13(土) 04:11:32 ID:fgwdh+qIO
むしろ選択できない大学なんて本当にあるのかを知りたい
143141:2007/01/13(土) 07:03:19 ID:9L0XuTeTO
>>142
そう思ってたのにスレ読んで不安になったのorz
144大学への名無しさん:2007/01/13(土) 13:49:35 ID:UCtXwiUZ0
>>141>>142
だからセンター試験の成績開示を見たことないのかと。
得点しか表示されていないのに判別できるわけない。
選択不可といってる大学もない。
あるんだったら 私大とヵ じゃなく具体的な大学名を挙げること。
情報関係基礎と勘違いしてるんじゃないのかと。
145大学への名無しさん:2007/01/13(土) 17:22:49 ID:1UYQ8BwzO
最後の小問とかで
「相関係数を小数点1位以下まで答えよ」
みたいなのでてもやる時間なんてあるかなぁ?
みんな時間配分どうしてる?
自分は、
1:11分
2:20分
数列:12分
統計:12分
余り:5分
だけど……。
146大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:02:31 ID:j7EqpKOS0
統計はマジで計算力。
俺はそろばんやってたから、統計は最後まで余裕でいける。
147大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:44:55 ID:GFpA84uu0
何がキツイって
答えがどのような形になっても解答欄に合ってしまうこと
148大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:32:24 ID:Q7m3PhEQO
それはあるな。
確率とかだと分子の桁だとかでどこかが間違ってるってわかるからねえ。
149大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:07:03 ID:KYzq/qSuO
俺にとっては
埋まりすらしないベクトルよりか幾分まし
150大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:52:31 ID:vHXstppUO
数値計算とコンピュータは少数派?
151大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:40:50 ID:SLEQ66X2O
科目選択と問題選択の違いのわかんないやつらが多いんだな

数学(2)の時間は
「数学2」、「数学2B」、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」
以上5つの中から1科目選択するようになっている。
(公民の時間に現社か倫理か政経1つ選ぶのと同じ)

このうち、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」については、高校で履修した人しか選択してはいけない、という大学もある。(ちなみにこの3つは、外国語の英語以外の言語のように問題冊子からして別。出願時に申し込まなきゃ問題を見ることもない。)

しかし、今俺らが受けようとしている「統計とコンピュータ」は「数学2B」の中の選択問題の1つでしかない。
数列、ベクトル、統計、数値計算のうちどの2つを選択し、解答しても、それは「数学2B」の点数になる。

大学は科目を指定することはあっても、選択問題で数列ベクトル選べなんて指定することはない。(2次試験は、大抵の場合「数学Bは数列ベクトルの範囲から出題」って注があるけどね。)

余談だけど、「数学2」と「数学2B」は別科目だし、問題冊子同じだから気をつけろよ。
「数学2」じゃダメって大学はたくさんあるから。
152大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:52:10 ID:4M+r5KY40
成績表示は国語はゲンブンと古文と漢文で分かれて表記されてる。数学は総合点のみみ。だから何を選択しtかなんて大学側は分からない。絶対
153大学への名無しさん:2007/01/14(日) 09:57:31 ID:4M+r5KY40
だから、大学によっては現代文のみの利用はできるが<現代文の点だけ分かることができる>、数学で統計取ったかベクトルとったかの区別は大学側はわからない
154大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:20:15 ID:prUqmrzHO
「Z会の緑本難しい」
って聞いたから、黒本終わってからやってみたんだが…

統計だったら河合塾の黒本のほうが難しいね
緑は統計よりも2と数列の難易度が異常(っていうか河合が簡単なのか)……。
155大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:00:41 ID:+nwN8Rjd0
>>154
緑は数1Aの確率がヤバイくらい難しい。
156大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:52:25 ID:Du5QD7GyO
最終確認。
みんな、本番統計とるよな??
157大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:56:17 ID:6DCv/E130
ベクトルと数列と統計の簡単そうなやつから二つ選ぶ
158大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:05:51 ID:hW+6GqmHO
数列と、
ベクトルか数値計算のどちらか取る
159大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:06:54 ID:vGDMsuoFO
俺は絶対統計とるぜベクトルは100%空間だし。 ベクトルなんて内積くらいしかできねw
160大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:58:33 ID:9u0+tIdm0
数研出版プレ第4回みたいな問題なら間違いなく20点取れるけどやっぱり表計算が怖い。
分散と相関係数の関数の意味がわけわかんねぇ
161大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:11:00 ID:i9QLyC8+0
>>160
これか?
http://www.suken.co.jp/goods/list/sugaku/24174.htm
もしこれの第4回なら俺はむしろ表計算のほうを望むorz
162大学への名無しさん:2007/01/16(火) 06:56:55 ID:GDBnmjf+O
本当に統計解いて受験資格なくなったとかいうことはないよな?
今日からやろうと思うができるかな?
プログラミングの方はさすがに無理だよな?
163大学への名無しさん:2007/01/16(火) 07:14:53 ID:BMt2mEN90
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
164大学への名無しさん:2007/01/16(火) 10:01:35 ID:X+v7ShtAO
標準偏差まで解けたらだいぶいいよね?
少なくともベクトルよりはいいはず。
165大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:44:55 ID:XdX8uo5lO
>>162
統計やったことないし、統計の方が簡単って言う人多いけど、
俺は無勉でプログラムの問題見たら何か解けたからプログラムやってる
流れさえ分かればプログラムは簡単だから無理ではないかも。

でも1日でできるとか言われてる統計を薦める
166大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:26:48 ID:qpVjlOSjO
なぁベネッセ直前演習の統計やってるやついる?
167大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:29:30 ID:EdfMgx6PO
>>166
去年のベネッセは階級表に於けるメジアンとかあからさまな範囲外を出してたが今年は少しはマシなのか?
>>147
分散等の桁違い。
きょう分散と相関係数の符号。
a,bを含む式。
168大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:38:29 ID:qkjhDH+TO
結局統計使えない大学あるの?
169大学への名無しさん:2007/01/16(火) 20:51:44 ID:mGNpEZDB0
>>168
ないよ。>>136のせいでくだらない議論が続いたが>>152の言うとおり
ってか>>136のコテ見た時点で嘘だって気づけよ…
170大学への名無しさん:2007/01/17(水) 16:18:11 ID:cswnWdFu0
ttp://passnavi.evidus.com/goukaku/success/200612_1/02.html
多少難化するのかね、やっぱ
171大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:11:04 ID:C5YnrW9xO
難化しても標準偏差と分散に平均求められれば半分はいくっしょ
ヒストグラムとかは見たらわかるし。
相関関数は勘

去年みたいに悪問ださないでくれよ〜
172大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:07:08 ID:KTNP5YCC0
最重要用語集
・モード=最頻値=もっとも多いデータの値

・メジアン=中央値=データの値を大きい方から並べて真ん中に来るときの値
ただしデータが偶数個ある場合は真ん中2個の平均値

・分散=データのちらばり={(個々の値)^2の平均} - {(平均)^2} /データの数

・標準偏差=データの偏り=分散の平方根

誰か共分散と相関係数、表計算のまとめも頼む。俺には上手く説明できない。
173大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:57:28 ID:Sa+QVZod0
xとyの共分散=(xの個々の値-xの平均値)(yの個々の値-yの平均値)/データ数

xとyの相関係数r=共分散/(xの標準偏差)(yの標準偏差) (-1≦r≦1)
174大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:51:03 ID:JvWU9tJLO
>>172
>>15の存在意義について。
あと分散と標準偏差がおかしい。
平均値をさらに割ってどうする。
平方根は普通二つある。
175大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:58:05 ID:JvWU9tJLO
>>170
選択問題がいろいろあると対応するのが大変だから,
難化すると言うイデオロギーを押し付けて選ばせないようにして
対応範囲を狭めるのを当然の事と見なすと言う受験産業の策略。
難化しても上限は知れているし,いざとなれば別の問題を選べばよい。
176大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:11:57 ID:jFkVIQg/O
相関係数まででセルとかでないっしょ?
177大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:54:34 ID:O+ZSC5hw0
>>174
今更そんなの言うなよ。。orz
結局何をどう改善すればいいんですか?
付け焼き刃でパターンで解いてるからイマイチ掴めない
178大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:01:31 ID:Mwe+KN+aO
179大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:22:33 ID:qhcr/yCf0
統計って今年で3年目だよね?
180大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:20:02 ID:3m/XFWbq0
統計スレ今年もあったのか
去年は満点取らせていただき実に世話になったな
おかげで受かりました
181大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:02:46 ID:O+ZSC5hw0
>>174
>あと分散と標準偏差がおかしい。
>平均値をさらに割ってどうする。
>平方根は普通二つある。


これってどういう事?
182大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:34:55 ID:qhcr/yCf0
>>180
最後の問のr´は計算しましたか?
>>15のサイトでは計算する必要ないって書いてるけど仕組みがよくわかんない
183大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:36:05 ID:qhcr/yCf0
>>181
教科書で公式を見直すといいよ
184大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:16:29 ID:Mwe+KN+aO
>>182
相関係数は二つの変量の相関の度合いだから,定数倍して相関係数が変わる筈がない。
185大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:46:29 ID:qhcr/yCf0
ほんとですね。理解できました
負の数を掛けると符合は変わりますが、何にせよ絶対値は一緒ですね
ありがとうございました!
186大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:19:20 ID:JrSvrGIr0
あげ
187大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:42:09 ID:nU/YA5WYO
統計易化ばんざい
188大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:50:56 ID:GmCFix/LO
簡単だけど分量が多すぎ。
189大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:25:20 ID:aw9ZxrNBO
統計ありがとう!マジで助かった!
190大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:04:08 ID:r5jh9SgcO
xの分散って表のまんま抜き出せばおk?
191大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:18:29 ID:ypTHn2oR0
統計1hもやってませんが八割は取れました
感謝




まあ数B全体では六割なんだがorz
192大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:12:57 ID:PaCQOWX70
ありがとうサイトの人
193大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:44:38 ID:J9U5gYFsO
簡単すぎ
194大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:46:00 ID:yBtbWAyqO
basicは撃沈だぜ!!!
orz
195大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:57:05 ID:ESC8AUXG0
サイトの人ありがとう
やっべ表でかくてワカンネェと思ったら
全部計算されてるのに気づいてワロタ
失敗したのは数列で粘った事。ベクトル選ぶ事が頭に無かった
196大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:58:53 ID:ABnc+nC10
>>195
その表のでかさと四桁にだまされて数列選んでしまった

orz
197大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:16:44 ID:6RHJgZey0
統計にありがとうを言いたい
198大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:22 ID:AFJQr6He0
>>195
だよな。分散・・・?書いてあるよな・・・・?引っ掛けか・・・?
とかめっちゃ迷った
199大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:37 ID:9JCgd4NL0
グラフだけ解けんかった。正解0なの?1にしちゃったけど。
200大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:46:39 ID:7gnw6VDNO
統計満点キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
大門1も満点で生まれてはじめて8割こえました
統計神ありがとう
201大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:50:09 ID:7gnw6VDNO
>>199
正解は3
202大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:47:35 ID:9JCgd4NL0
>>201
どうも。って3点もあったのかよ。
対数のグラフも間違えたし不等号も間違えたし第2問の途中も間違えてピタリ50(統計は15)
欝だ…
203大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:24:22 ID:lF0p7HkS0
散布図は、一覧表の共分散の部分が負になっているから
相関係数が負になることと、縦軸のメジアンを追跡すると選択肢3にたどり着けます。
それにしても、1Aの確率・2Bの数列の難しさは何だコレ?

数列を斬ってベクトルと統計に行けばよかったorz。
数列が2Bに逝ってから難化が止まりませんね。

204大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:33:25 ID:NjHDBvhn0
統計は簡単だったね。数値計算はラストの問題だけは厳しかった。
205大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:49:39 ID:ECUqzbR+0
統計のおかげで首の皮一枚繋がった
206大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:41:43 ID:+Tu2RbAH0
sage
207大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:46:08 ID:66YqIl7BO
某氏が数列選んで撃沈したらしいよ。
208大学への名無しさん:2007/01/24(水) 10:57:53 ID:+p57s2730
sage
209大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:19:08 ID:X8kKNUMG0
ベクトル終わった時点で10分しかなく2分数列考えたが最初の空欄も埋まりそうになかったので統計に変更。
計算して解いたのは最初のページの分だけだったが、後半は勘でも結構合ってて11点だった。10分以内でこの点なら十分です。
もう少し時間あればもう5点ぐらいいけただろうけど。
でも統計って理系は使えない大学多いんじゃないっけ?
210大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:23:14 ID:q5BaoWSnO
>>209
別冊子意外は何解いても関係ない
211大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:23:56 ID:m6BLR4++0
スレ全部読み返せ
212大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:03:56 ID:f+6Bk5HEO
二時試験で使えないと言う意味。
213大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:20:35 ID:4KfgGEZW0
>>212
二次試験で「統計」「数値計算とコンピュータ」を範囲にしている大学は、ない(国公立私立問わず)。
214大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:32:23 ID:f+6Bk5HEO
>>213
慶應環境情報,総合政策
215213:2007/01/25(木) 21:44:29 ID:4KfgGEZW0
>>214
あ、しまったそこがあったw
でも両学部ともに統計は出てないんだ…
マークだからなせる業だなぁ
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/06/ko8-21p/5.html
216大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:07:22 ID:f+6Bk5HEO
お陰で問題作るのに流用できなくて(ry
一昔前はABCのそれぞれ選択科目にして出題されていたが,新過程になってそういうところもめっきり減ってしまった。
217大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:51:06 ID:G+QAAg+G0
sage
218大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:17:37 ID:KFw4y08E0
sage
219大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:48:57 ID:esr5gH+90
保守
220大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:55:54 ID:61AbI1Bd0
sage
221大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:10:44 ID:a8UocHsDO
保守
222大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:39:58 ID:Nzb+PlFy0
sage
223大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:35:01 ID:EgspEr1eO
お前らセンター終わったのにいつまで保守してる気だ
224大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:00:25 ID:CB3HDe320
>>223
後輩の為に
225大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:55:54 ID:ehr26T7b0
 
226大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:17:21 ID:vPWneqxOO
教科書しか演習問題ねぇw
なんかいい問題集ありますかね?
227大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:28:07 ID:1Mdfbbap0
いろんな教科書を集めれば問題集の出来上がり!
228大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:46:39 ID:fMG3C+Xx0
>>227
ローコスト・ハイリターンだな
どう考えてもこの分野はおいしい。
229大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:08:15 ID:wN774liY0
sage
230フェミニスと:2007/02/15(木) 00:04:53 ID:LSabt4v4O
コンピューターなんかなくしたほうがいいよ(>_<)
231フェミニスと:2007/02/15(木) 00:07:06 ID:2Lb36N41O
ベクトルのほうがらく(>_<)
232ガンダーラ:2007/02/15(木) 02:23:23 ID:2beT5mUVO
コンピューターをなくしたほうがよいよ
233パナソニック
遠慮するなよ