地理統計が一発で覚えられる強烈なゴロを書くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
日本史・世界史のほうはとても便利なので立ててみた。


2大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:54:09 ID:njTNGzWwO
2こしあ
3大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:06:43 ID:hBvohMqN0
年号に留まらず色んな語呂を作っていきましょう。
4大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:07:19 ID:NXCCMrsLO
水兵リーベ僕の船
H He Li Be B C N O F Ne
5大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:09:58 ID:VWzhxktHO
「ジオゴロ」買えば?
6大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:46:37 ID:SZNn0Q5W0
とうもろこしの生産量の国別順位

1アメリカ
2中国
3ブラジル
4メキシコ 

雨の中ブラでシコシコ♪
7大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:52:16 ID:5ram68MqO
>>6
ちょwww覚えやす
8大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:55:44 ID:SZNn0Q5W0
>>7
ちなみに自作です。とうもろこしをちん●に見立ててください。
9大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:02:28 ID:NXCCMrsLO
自作って言っちゃったよw
10九カ国条約の締結国:2006/12/02(土) 21:08:37 ID:TELhb8JYO
オイ安倍不意にチンポ出すな!!

オランダ
イギリス
アメリカ
ベルギー
フランス
イタリア
日本
中国
ポルトガル
11大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:27:58 ID:njTNGzWwO
>>10 誤爆か?
12大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:33:13 ID:LhixW0NtO
あげ
13大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:33:20 ID:ulvbJ+lP0
あーもういいっすわ、しぇんぱ〜い、酎ハイ、はいらん

アモイ、スワトウ、シェンチェン、チューハイ、ハイナン

南から経済特区5都市
14大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:38:54 ID:AQdtP7AwO
明日(あす)はシチューかい(海南島)?

アモイ
スワトウ
シェンチェン
チューハイ
ハイナントウ
15大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:55:32 ID:eLiQl8m1O
プーさん、船くれ
造船 釜山と呉
16大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:37:36 ID:eLiQl8m1O
ぶってからじゃ痛い
ブラジルの鉄山 カラジャス イタビラ
1713:2006/12/04(月) 01:40:13 ID:lDDOaIww0
間違えた、南からじゃなくて東からだ
18大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:50:10 ID:qwTi2p9w0
おー出る、Lサイズのウエハウスがラインに沿ってテンポよく、口ア〜ンとしたがロンブーにロウ塗られて、ぽーっとするしかなかった><
19大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:58 ID:ZU6A9r1sO
なんだそりゃ

BW→バロックワークス→アラバスタ→砂漠
20大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:44:03 ID:ZU6A9r1sO
インダス川とガンジス川
むかし日本に来た偉い坊さんががんじんだったから日本に近いほうがガンジス川
21大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:57:02 ID:a3/J8sId0
>>18>>19もなにを言ってるかわからん。

フツ族とツチ族。どっちが多数派だっけ。
普通はフツ族。よってフツ族が多数。
2218:2006/12/04(月) 23:39:20 ID:qwTi2p9w0
>>21
ポーランドとドイツの国境にもなっている河から順に左にいってるんじゃね?
23大学への名無しさん:2006/12/05(火) 10:15:35 ID:yE0fM7J9O
ヨーロッパの河川とか運河のいいゴロ持ってる人いる?
24大学への名無しさん:2006/12/05(火) 10:34:04 ID:jg/uYv3O0
>>23

18参照
25大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:24:57 ID:yE0fM7J9O
>>18の意味分かんないんだもん; 解説してくれ!
26大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:36:00 ID:jg/uYv3O0
おー出る←オーデル川(ドイツとポーランドの国境)
Lサイズの←エルベ川
ウエハウスが←ウェーザー川
ラインに沿って←ライン川
テンポよく←テムズ川
口アーンとした←ロアール川
が、ロンブーに←ガロンヌ川
ロウ塗られて←ローヌ川
ポーっと・・・←ポー川

上から順にオーデル川から反時計回りに順番に並んでる

説明:ウエハウス(おかし)がテンポよくでてきたから口をア〜ンとして食おうと思ったが、
     ロンブー(芸能人)にいきなりロウ(ろうそく)を塗られて、食べれなくて、ぽーっとした  以上      
          
27大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:38:10 ID:6rPd4z8v0
世界の人口ベスト8
「小さいブラジャー」はもう通用しないのか?
28大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:42:28 ID:yE0fM7J9O
>>26 なるほど!サンキュー使わせてもらうよ
29大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:33:47 ID:SDvo2w7g0
>>27ソビエトを抜かして適当にロシアを入れればおk
30大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:33:56 ID:jg/uYv3O0
使うのかよw
31大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:47:21 ID:wJu8paSuO
サンモルグー
は常識ですか?
はいそうですか常識ですか
32大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:55:37 ID:SDvo2w7g0
>>31詳しくw
33大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:05:41 ID:3q1B5bXeO
風邪で不機嫌酢豚海苔かな

風力発電→デンマーク
原子力→フランス
水力→ブラジルノルウェーカナダ

ドイツ(原子力)と地熱(アイスランドとかイタリアとか)も加えてだれか改良してくれ
34大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:48:06 ID:/jVuiJlOO
>>33改良版
「風で原子がフレンドリー、水に乗るかなブラジャーは。」

風力→デンマーク
原子力→フランス、ドイツ
水力→ノルウェー、カナダ、ブラジル

解説
風によって原子が動き回ります。
その風で飛んで行ったブラジャーが水面に着地する場面をイメージしてくれればオッケー。

地熱は
「チ〇ポ痛いっす」
とかで。
35大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:08:57 ID:Z5crTQm70
去年地理スレで見たのを拝借

古期造山帯「あ、パンチラ!スカートの裏見てちんちんペニスがグレートに!」
順にアパラチア、スカンジナビア、ウラル、チンリン、ペニン、グレートディヴァイディング山脈

新期造山帯「明日(あす)は暇だからロッキーでも見ようかな、見れねーorz」
順にアトラス、アンデス、アルプス、ヒマラヤ、ロッキー、ピレネー山脈
36大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:20:56 ID:VbtBvHz30
>>29
バングラデシュ、パキスタン、ナイジェリアの入れ所が難しい。
(ロシア連邦、日本との兼ね合いも含めて)
37大学への名無しさん:2006/12/06(水) 02:33:43 ID:Stuz+rUlO
ガッチャン、シデピー食事は鉄。
(あられちゃんのガッチャンは鳴き声がシデピーで鉄を食うイメージ)
アメリカ合衆国で シカゴ、デトロイト、ピッツバーグ、が順にそれぞれ、食品、自動車、鉄工業が盛ん
38大学への名無しさん:2006/12/06(水) 08:00:29 ID:je1eOonp0
それもらった
39大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:43:16 ID:je1eOonp0
面積の順位は太平洋またいで「ろ」と書いたら順にたどれるそうだ
40大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:50:55 ID:834isywXO
ジオゴロ乙
以下ジオゴロのなかでも使えるゴロを晒すスレになりました
41大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:33:28 ID:L4zeqLC/O
つーかここに晒したら敵に塩送るようなもんだよね?w
42大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:52:52 ID:GsVivjou0
ここでのレスによって覚えることもある。友達に教えるようなもん。
他人を蹴落とすより自分をあげようぜ!
43大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:02:47 ID:IP92Rzwg0
友達ねぇ・・・w
44大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:33:41 ID:sS6HfBZ+O
ゴロで覚えるまでもなかったりそもそも覚える価値もない情報ばっかだで
45大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:34:09 ID:S4Fy9Blx0
>>39
それ、かなり有名だぞ。
俺も書こうと思ったがベタ過ぎるだろうと思って止めた。
46大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:47:25 ID:125w8HoB0
面積の大きい国
路肩注射で油売る。
ロシア カナダ 中国 アメリカ ブラジル
47大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:22:25 ID:JzLETYsSO
小さいブラジャーについて詳しく
48面積の大きい国:2006/12/09(土) 01:45:12 ID:eHXIs+7eO
ロッカーの中に飴とブラがオーすごイ
ロシア
カナダ
中国
アメリカ
オーストラリア
インド
49大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:56:31 ID:H7PZOEsDO
明日はシチューかい?
50大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:02:55 ID:gRYZnZkn0
お茶の生産
ケチャップスリ厨 イイ(・∀・)!
→ケニア (茶) スリランカ  中国  インド  インドネシア

コーヒーの生産
コーヒーベトベト井戸転ぶ
→(コーヒー) ベトナム  インドネシア  ドイツ  コロンビア  ブラジル
51大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:05:15 ID:gRYZnZkn0
砂糖の生産
冬季豚フライ
→砂(糖) キューバ  ブラジル  タイ  フランス  インド

綿花の生産
綿飴多すぎ、尻うずうず
→(綿)花 アメリカ  オーストラリア  ギリシャ  シリア  ウズベキスタン
52大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:08:08 ID:gRYZnZkn0
ってゆーかもう地理9割getスレなくなったんだな。
新しいセンター地理スレ伸びてないし

まぁ俺は地理使わなくなったから次立てる気もないけど
53大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:21:22 ID:0cUTbX5qO
だからなに
54大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:29:46 ID:gRYZnZkn0
いや、特別お前に何か言った覚えはないが、何か期待してんの?
55大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:43:24 ID:wxK1vc9x0
>>51
黍砂糖だけの順位だね。
甜菜糖も含めると、ロシア、ポーランド、ウクライナ辺りも上位に入るのでは?
56大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:22:48 ID:MbNv0IlyO
>>46
中国とアメリカ逆だろ?
57大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:53 ID:GnZWTaUXO
>>56

あってるよ
58大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:36:10 ID:AybLB2nk0
アメリカが埋立てで抜いたから
ろ→3 になった
59大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:40:17 ID:GnZWTaUXO
>>58

本当!?

無知ですまない…
60大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:53:53 ID:OKJ/zkWlO
チャッピーは犬
みんなこれが何のゴロ合わせかわかるかな?
61大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:41:42 ID:uaOCX2I9O
>>58

いつぬかしたの?
62大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:52:46 ID:jJnivr5BO
>>52
それなんてチラシの裏?
63大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:01 ID:uSD2eNaVO
あげ
64大学への名無しさん:2006/12/15(金) 07:49:35 ID:EN4eN2HyO
保守
65大学への名無しさん:2006/12/15(金) 10:48:57 ID:GZp/cIavO
中国の面積は、普通台湾も入ってるの?
66大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:15:26 ID:StauPPVIO
>>54
バカだね。
67あずさ:2006/12/15(金) 23:45:00 ID:ipjzWKlS0
>>65
重要な問題だよね。この手の疑問を解決する目安
箱的なサイトがあればいいのだけれど・・。普通
の統計では台湾・香港・マカオは含まないなんて
隅から隅まで教科書を読んでも解らないよね。さ
すがに良スレだ。高度な内容が飛び交ってる。ま
ぎれもない今年度NO.1!
68大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:04:36 ID:ihOwmosr0
>>58
ちょっと違う。最近の考え方では内水面(湖など)も面積に数えることになったので
五大湖をもつアメリカが中国を抜いた。

って山岡が言ってた。でもそこらへんを出す大学はセンスがないとも言ってた。
でも私大の上位を受ける奴は気をつけたほうがいい。
今年の早稲田で金かダイヤモンドの生産世界一を答える問題があったんだが
2004年のデータブックの一位と2005年のデータブックの一位が変わってた。
そのせいで俺はそこを外した。
69大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:08:02 ID:5H+0IoE90
>>68
ちょっとってか全然違うなwサーセンww
70大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:39:51 ID:QyyegELqO
ジオゴロ投下求む
71大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:58:38 ID:vgL75701O
著作権法に引っかかるからダメ
72大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:17:42 ID:jx/EKMGtO
中尉威張ってベッタリ
米の生産上位
中国 インド インドネシア
バングラデシュ ベトナム タイ
73大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:26:29 ID:lFYWNyJiO
中国に、台湾香港マカオを含むか、
アメリカの面積に五大胡を含むかは、
問題文に書かれる。
ヨーロッパにロシアは含まれるか、
バナナはおやつに入るのかも。
だから安心しな。
74あずさ:2006/12/17(日) 20:59:54 ID:O4jLdJAG0
>>73
そんな事ないぞ。実際には
のんきな出題者も多い。甘い考えは
通用しない。バナナが入らないとしても
りんごはどうかな?
75大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:12:50 ID:Ac5bJehvO
ジオゴロ本屋でみてきたんだけどなかなか微妙だね
76大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:16 ID:jIv/qwYGO
>>75
微妙なのか…買おうと思ったんだが
77大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:33:18 ID:r9diYEUcO
センターだけの人は別にいらないんじゃない
78大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:49:13 ID:9inNaH140
>>47
かつての世界の人口Top7の語呂合わせだよ。
Chi 中国
I インド
S 旧ソ連
A アメリカ合衆国
I インドネシア
Bra ブラジル
Ja 日本

尚、現在はソ連崩壊と少子化の影響でロシア・日本が大きく後退し、

2005年現在で

中国 インド アメリカ合衆国 インドネシア ブラジル パキスタン ロシア 
バングラデシュ ナイジェリア 日本 

の順になっている。
以下ベトナム フィリピン エチオピアなど人口増加の激しい発展途上国が続くので、
日本はこれらの国にも負けるのも時間の問題だろう。
79大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:44:26 ID:QaoVOF/8O
イーユーのここ何年かに入ったあのごちゃごちゃした国々のいいゴロお願いします<m(__)m>
80大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:00:45 ID:+ZX7W19JO
そのまえに自分で一つ考えてからお願いしろ
81大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:06:52 ID:T0qfdUMAO
ふーん
82大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:36:28 ID:HpTAZfx0O
>>79
知ってるけど教えない!
83大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:50:49 ID:VzpjVhCEO
性感帯 成帯土壌 間帯土壌
84大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:51:59 ID:3wtp6syN0
ASEAN原加盟国
シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア

シンポ、マレ、タイ、フィリ、イネ

チンポ挟まれたい、フェラも良いね

ちなみにこの5カ国の一人当たりGNPも大体この順
85大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:37:15 ID:U2WnhLu10
インポなおった、めでたいな  で駿台模試3点得したw
86大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:20:12 ID:d03pu2BiO
>>85

インポ詳しく
87名無し地理:2006/12/26(火) 14:57:04 ID:upymlEGPO
〉79
語呂になってないけど
04年の加盟国
東欧のカトリック
(ポーランド、チェコ、ハンガリー、スロベニア、スロバキア)
ポチはすぐ(く)カトリック
+バルト三国+マルタ、キプロス
でとうでつか??
88大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:55:02 ID:HZ/1K2xk0
フェラーリ
北からフィンランドとバルト三国のエストニア、ラトビア、リトアニア
89大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:46:24 ID:bQ9UwymbO
ボスニア・ヘルツゴビナのボスニア地域とヘルツゴビナ地域では住んでる民族違うの!?
90大学への名無しさん:2006/12/29(金) 19:45:47 ID:WxSFh7mkO
あげ
91大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:27:03 ID:wHR+PUNV0
にゃんまげ
92大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:04:52 ID:0FEKXgIO0
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
93大学への名無しさん:2007/01/01(月) 10:49:03 ID:pKrVZhA5O
地理の勉強一日何時間やってる?
94大学への名無しさん:2007/01/02(火) 05:26:13 ID:Q6H+zhWC0
センター実戦(駿台の青い奴)の地理買ってきて、それの第一回で9割超えたからそれ以来勉強してない。多分本番はあまりとれないと思う
95大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:41:13 ID:6uNpMEvU0
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
ニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげニャンまげ
96大学への名無しさん:2007/01/04(木) 22:38:08 ID:5Q0NOQ3OO
シベリア三大河川、西から

オエレ(オビ、エニセイ、レナ)


バルト三国、北から

エラリ(エストニア、ラトビア、リトアニア)


強烈な語呂ではないが使える。
97大学への名無しさん:2007/01/05(金) 02:49:57 ID:LyflBiL9O
OPECとOAPEC両方に加盟してる国
「咲く愛ありか?」
サウジアラビア
クウェート
アラブ首長国連邦
イラク
アルジェリア
リビア
カタール

なんかさっきふと思い付いた
98大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:06:13 ID:WvorjV6g0
>>96そういう意味を持たない単なる羅列の語呂はすぐ忘れてしまう。あるいは順番がわからなくなる。
これは語呂を用いた記憶術にかんしての本にも書いてある。
たとえば「オエっとえずくレナちゃん」とかにしないとねw

あと、すぐ上に
フェラーリ
北からフィンランドとバルト三国のエストニア、ラトビア、リトアニア

てのがあるが。
99大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:26:50 ID:taqjLQtsO
>>98
バルト三国にフィンランドをからめるのが意味わからない。
100大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:30:34 ID:hE7tcV9h0
からめるもなにも、すぐ真上にあるジャマイカ。
101あずさ:2007/01/05(金) 23:40:00 ID:imzX3M030
>>99
フィンランドとエストニアは言語がウラル語族なかま。
ラトビアとリトアニアはインドヨーロッパ語族のバルト語派なかま。
(いずれも周囲のゲルマン語系・スラブ語系に対する例外的存在)

ついでにハンガリーのマジャール語も、スラブ語系に囲まれたウラル語族。

なお、宗教では
エストニア・ラトビアは(フィンランドなどの北欧諸国と同じ)プロテスタント、
リトアニアは(南のポーランドなど中欧諸国と同じ)カトリック。
旧ソ連だが正教ではない。

というふうに絡めておいたほうがいいですよ。
102大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:41:18 ID:QEQtfiGX0
http://kokachikako.cocolog-nifty.com/koka/images/kao.jpg
地理を頑張るお前らにお年玉だw
103大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:50:59 ID:nGXojKjU0
フィンまげ

エスまげ

ラトまげ

リトまげ
104大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:03:59 ID:NMWN1XFCO
>>97改良
赤い草在り
105大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:16:46 ID:NMWN1XFCO
戦リアカー(いくさりあかあ)
106大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:18:10 ID:NMWN1XFCO
今年の問題セルビアとモンテネグロが分かれたのでるかな
107大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:44:59 ID:zS0cPyaNO
>>106
出るなら来年ジャマイカ?
流石に新しすぎて皆知ってんだろ
108大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:37:20 ID:1mGmBk9XO
原油の産出
お、居る居る総治郎氏。雨に苛立つ中目(中目黒)のいい落語家。

・オイル
サウジアラビア
ロシア
アメリカ
イラン
中国
メキシコ
ノルウェー
イギリス
イラク
109大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:41:28 ID:q/80xeCn0
今頃になってこのスレを知り非常に悔しい思いをしている
110108:2007/01/08(月) 23:52:54 ID:1mGmBk9XO
>>109
俺漏れも
悔しさのあまり無理矢理ゴロ作ってやった
111大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:04:08 ID:CudZb+fTO
GNIの大きい国
雨の日はどいつもいきり
不注意かすめて所得を得る
アメリカ
日本
ドイツ
イギリス
フランス
中国
イタリア
カナダ
スペイン
メキシコ
112大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:52:44 ID:XTiIIUI40
>>97
「あら、ブサうじうじイクラ食えーと、かたーり(語り)歩く」

「あら、ブサうじうじイクラ食えーと、あるジェントルマンにシビアにかたーる(語る)」

アラブ、サウジ、イラク、クウェート、カタール、リビア、アルジェリア
113大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:55:39 ID:XTiIIUI40
ゴロゴの影響もろに受けてるな
114大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:21:00 ID:ygI8IfmvO
>>112ありがとう、センスあるな。
115大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:15:00 ID:PdBd3Dii0
お前らのセンスに嫉妬した。

嫉妬ついでに聞きたいんだが、オーストラリアの鉱山資源の分布について
うまい覚え方がないだろうか?
116大学への名無しさん:2007/01/12(金) 03:15:40 ID:S7ou//AI0
http://blue.ribbon.to/~crust/whatscrust.htm

青山学院大学クラストスキー愛好会第30代会計

前列キリンラガー大瓶抱えてピースサインが

那須野亮(なすの まこと)容疑者(28)

http://blue.ribbon.to/~crust/obog.htm
第30代会計
那須野 亮さん
もっと勉強がしたいため、学校に残る→決して留年ではない
CNT名誉会長。活動はしているのか!?
117大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:48:21 ID:zdBTLolVO
プwww相馬インポwwwww
韓国の何とか都市
プサンソウルマサンインチョンポハン
118大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:06:42 ID:mZu/EkmK0
性欲(水力)旺盛でノーブラカナ

水力発電が盛んな国
ノルウェー
ブラジル
カナダ
学校で地理の先生がこう言ってて,クラスの中で俺だけ吹いたorz
119大学への名無しさん:2007/01/13(土) 20:10:43 ID:feCAJ4K3O
見たら勘弁渋いマフィア
ミャンマー→タイ→ラオス→カンボジア→ベトナム→シンガポール→ブルネイ→インドネシア→マレーシア→フィリピン
ASEAN加盟国でミャンマーからベトナムまでは左から順番に国が並んでる
120大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:09:18 ID:s+PZ+B1fO
よく思い付くな〜(゜Q。)
121大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:44:24 ID:EwzmnjwvO
バルト三国は北からあいうえお順になってる。
122大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:36:43 ID:8oH47DtEO
校長のチューはほんまめっちゃええ感じでいいんダス。

黄河
長江
チュー川
ホン川
メコン川
チャオプラヤ川
エーヤワディー川
ガンジス川
インダス川
123大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:55:13 ID:a1rlHY9nO
強盗「金を出せ、さもないと、撃ズベキスタン!!」
店員「い、命だけはタシケント!!」
高校時代、国名と首都名の覚えかた ってことで先生に教わった。
強烈ではあるが、使えないことこの上ない。
124大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:11:36 ID:qCb//LosO
もうすぐセンターだね
125大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:48:43 ID:AtIRdmsi0
>>123
なんどもなんども読み返してると、じわじわとよさがにじみでてくる。
126大学への名無しさん:2007/01/20(土) 08:28:44 ID:rtUSZbkrO
油やしの生産

マレイン酸(一位マレーシア二位インドネシア)

ついでに無水マレイン酸で一位マレーシア二位インドネシア三位は水分子が無イジェリア
127大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:44:43 ID:RaVEw/eoO
ロシアの周りの国々…
エストニア・ラトビア・リトアニア・ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ
グルジア・アゼルバイジャン・アルメニア・カザフスタン・トルクメニスタン
ウズベキスタン・タジキスタン・キルギス

最初の文字を並べて
『えらりべうも、グァァ!!加藤滝』
10回言えば覚えれる
128大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:30:34 ID:/I/vei+j0
あげ
129大学への名無しさん
センターでなんかゴロ使った人いる?