1 :
大学への名無しさん:
化学を独学でやる場合のプラン
【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編がようやく発売されましたが
残念ながら鎌田の理論応用編は来年以降発売予定です。もう少し待ちましょう
大宮の面白いシリーズは全部新課程版になった
化学の演習書
セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
OK。
重要問題集(数研) (中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
去問やりましょう。
頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。
化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙(#
http://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう
化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
そのためはじてい2冊→大宮3冊か
はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
進むのがいいでしょう
Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの?
A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人
化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています
7 :
大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:26:08 ID:lUWcDJBB0
中央大(文系)出身ナンですけど、再受験生です。
大宮かいました。あまり良くないです。ヒキョ−な化学買いました。ぜんぜん
ひきょーじゃないです。
9 :
大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:28:31 ID:1A6gJT10O
10 :
大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:00:00 ID:YYb0FsH3O
毎回毎回アホな質問が飛び交い過ぎ。というか質問になってないのもあるし。
特に化学の勉強法スレは酷いな。。。
センター用の化学なら
酸化剤還元剤の変化は暗記しなくても大丈夫?
13 :
大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:24:17 ID:YJSnF+YN0
大学受験 精選化学 I・II 問題演習
買った人いる?
14 :
大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:26:53 ID:RcFNqrArO
15 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:27:03 ID:ulB0hLoZO
>>12最重要項目ですが何か?化学変化は暗記じゃないですが何か?
16 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:16 ID:JMyFG6PoO
このスレで大宮を薦めてる理由が知りたい
照井糞と言っていた俺様が、照井の有機カードを買った。
いま本棚に飾っている
今学校で無機やってるんですが、化学反応の係数まで丸暗記は愚行ですか?
ってゆーかアレって試験中に組み立てるもの?
19 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:20:23 ID:oEUxIk56O
質問なんですがベンジルアルコールにナトリウムを入れたら水素は発生しますか?
20 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:03:35 ID:khh3PnKRO
質問なんですがフッ化水素に手を入れたら水素は発生しますか?
21 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:10:39 ID:96IbejZlO
死ぬ
22 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:23:06 ID:RCpRTmVXO
23 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:26:30 ID:ulB0hLoZO
24 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:34:45 ID:RAsO8WmRO
26 :
18:2006/11/30(木) 16:53:00 ID:WGaqkHwmO
27 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:24:48 ID:MuF3e+lLO
チャート式新化学TU要点別問題演習実戦編使ってる人いる?
28 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:26:57 ID:6WPiletx0
大宮やめとけ
29 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:27:21 ID:8knhi2lvO
化学履修済みのセンターだけ化学使う高3です。化学はかなり苦手だけど化学基礎(センターの第1問目)は完璧です。計算かなり苦手です。モル計算はできます。今無機頑張ってますが、ヤル気さえあれば、1週間でセンター8割越は可能ですか?
30 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:35:32 ID:khh3PnKRO
無理無理
31 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:49:54 ID:RxerNhdE0
>>13 今日買ってきましたよ^^
解説はよさげですが問題数の少なさがちょっと不安です^^;
32 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:47:40 ID:ulB0hLoZO
33 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:48:21 ID:RAsO8WmRO
>>29現役時代、六割から八割へは一週間でいけたよ。
本番は九割
化学って何から勉強すればいいかサッパリ
35 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:55:30 ID:8knhi2lvO
36 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:09:54 ID:KyQIsWi/0
無機クソツマンネ。何かいいの無いかな?
37 :
大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:10:49 ID:khh3PnKRO
俺は福間つかってるが。
というか、無機有機って参考書一つきっちり覚えたら二次大丈夫かな?
旧帝の下のほうなんだけど。どっちDo使おうと思ってる。福間と鎌田なんだけど…?
40 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:18:06 ID:2AwAqTTR0
>>38 きっちり覚えれば知識面では困らないと思うけど、
演習をしないと点数に反映されにくいと思う。
41 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:24:09 ID:Jsha3F750
>>35 30時間どころか間に合わないよ。学校の履修なんて受験の最低限にも満たないぞ
42 :
か:2006/12/01(金) 01:03:25 ID:PuqIwXkBO
よく他のスレで書かれてる理標を買おうと思って、本屋の店員に聞いたら存在しませんと言われました。誰か理標の正式名称を教えて下さい。
゚゙l゙'ll
l:.ll:
.'ll,l'il,,rllllllll,.,,rlll@l,、 .,,,,l┷llli,,, .』.ll
l:.ll° l:.ll° l..ll .,l゚il° ドli: : l ll:
l:.ll: .l:.ll: .l..ll: 《'll、 .,|.,ll .l:.ll:
.,,,l,,ll,,、,,,l,,ll,,、.,,ll,lll,、.゚!lll,,,,,,,,lll゙’ ,,,l,,ll,,、
44 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:16:38 ID:B9UWWaDqO
45 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:29:26 ID:Yby0IojyO
駿台文庫 理系標準問題集 大きな本屋か駿台に行けばあるよ。
46 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:33:31 ID:8m4BH4n6O
47 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:35:23 ID:B9UWWaDqO
>>46化学は例外的にセンターだけだからって油断できない科目なんだよ
48 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:39:11 ID:gX339RH4O
俺は物理がわからないんですが、化学やって成功しますかね?
どっちか選択でUまで要ります。
単に暗記とかじゃないんですよね?
50 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:42:29 ID:gX339RH4O
>>46は怠けたいだけなんだろ?
否定するくらいなら聞くな
死んできたまえ
51 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:43:57 ID:B9UWWaDqO
>>49暗記とかじゃないとこも多いから人によっては合うかもよ。触りだけでもやってみれば
センターの正誤はけっこうシビアだから中途半端に突っ込むと火傷しますよ
>>51 えっと、俺の場合物理をどれだけやっても全く上がらなかった。
教科書読んでも参考書読んでもサッパリ
はっきり言って物理はセンスないと無理だと思った。
でも、化学は一生懸命時間かけて勉強したら誰にでもできるようになるかな、かな?
54 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:49:58 ID:D5CQQjXMO
やっぱ高一ぐらいから勉強しとくもんだね
物理にセンスはいらないよ
ただルールに則ってやればいいだけじゃん
2年ぐらいやらないと完成しないが
56 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:56:46 ID:B9UWWaDqO
>>53化学って好き嫌いが激しいから誰でもってわけには…
57 :
か:2006/12/01(金) 02:02:12 ID:PuqIwXkBO
44さん、45さん、ありがとうございました。
58 :
か:2006/12/01(金) 02:03:03 ID:PuqIwXkBO
44さん、45さん、ありがとうございました。さっそく今週末に買います。
59 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:05:51 ID:aAZBcLxI0
精選化学T・U 問題演習 三訂版は??
60 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:16:00 ID:8m4BH4n6O
>>47今毎日やってますが、なんとか無機を覚えてきました。有機はもともと出来ます。化学基礎(センターの第1問目)も完璧です。あとは、無機と難しい理論計算だけなんですが、それでも間に合いませんか?
61 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:21:34 ID:D5CQQjXMO
やっぱ高一ぐらいから勉強しとくもんだね
62 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:15:48 ID:g2j8CSVPO
>>53 なにをやっても、ダメな奴はダメ! さっさとペプs…
64 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:45:44 ID:auPRLX+/0
照井が一切理解できなかった俺だが鎌田の買って神だと思った
実際、照井を使ってるやつが多いが鎌田の方がよくねぇ。照井本を三冊買った4000円近く無駄になった
65 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:30:52 ID:g2j8CSVPO
>>64 照井が全く理解できないって、まさに ゆとり だなw
白○同然の○呆が理解できるんだから、鎌田凄杉。
67 :
大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:38:22 ID:B9UWWaDqO
自分に合ってりゃなんでもいいよ
68 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:56:28 ID:GsqgA+45O
典型元素に属するある金属の硝酸塩1.0gから硫酸塩0.83gが生じる。この金属の炭酸塩10gから得られる二酸化炭素は標準状態で何リットル?
コレできたら神。東大の過去問。
69 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:11:50 ID:dNmP3ECN0
2.24ℓ(2桁で2.2ℓ)。常識。
70 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:18:30 ID:2FQncA9pO
やべーわかんね。こういう計算苦手
71 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:25:24 ID:GsqgA+45O
すげえ!頭いいなー!どーやったか教えてけれよ。
72 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:00:17 ID:rBUsOcuF0
金属が1価
(62+x):(48+x)=1:0.83
48+x = 51.46+0.83x
x=20.4
金属が2価
(124+x):(96+x)=1:0.83
96+x=102.93+0.83x
x=40.8
CO3の原子量が60だから
いずれにしてもXCO3は原子量約100で10gのとき0.1mol
二酸化炭素も1mol得られるから2.24l
適当にしこしこ解いてみたがよくわかんねwwwwww俺/(^o^)\バカス
金属n価で一般的に考えるのかCaだと限定していいのか
73 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:10:58 ID:FgEXishuO
それ駿台の夏期特講の一問目。ポイントは典型元素の陽イオンの式量をX、価数をnとおくこと。 そして全ての塩の式量をX、nで示す。あとは簡単。
74 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:18:03 ID:FgEXishuO
あとは簡単って書いたが結構めんどいわ。さすが東大。
75 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:28:10 ID:DH+FF6Ep0
炭酸塩から二酸化炭素って普通カルシウム考えない?
炭酸ナトリウムから二酸化炭素なんか出ないんだからさw
炭酸カルシウムの式量ジャスト100だから普通速攻できるだろ。
76 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:36:41 ID:xGHllB7KO
>>68 それ塾の夏期講習のテキストにのってた。
なら俺は天才になるな。
ところで蒸気圧とか気体法則が苦手なんだがなんかいいのない?
77 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:36:47 ID:FgEXishuO
東大って答えのみ書くの?
78 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:40:37 ID:FWBPNVeo0
実力をつける、有機化学演習(駿台)、原点からの化学 有機化学(駿台)
どれやればいいだろうか
79 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:41:16 ID:xGHllB7KO
センターなら
生物…暗記6考察4
化学…暗記5計算5
物理…暗記1計算9
地学…暗記10
じゃね?
(物理地学はやってないしわからんが予想として…)
物理は暗記2計算8あたりで
81 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:52:39 ID:HBXm9T5WO
物理ももっと暗記するだろ
地学も計算問題があったはず
82 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 03:36:42 ID:B8iBBLXyO
化学計算問題の徹底整理やってる人はできるなこの問題。
83 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:01:03 ID:GsqgA+45O
>>75 Caで検討つけりゃできんだけっともさ、なんかスッキリしねーべ?
>>77 東大はバリバリの記述でさ、解答用紙も特徴的なのよ。なんかレポート用紙みたいなやつで、んで6mm幅の線いっぺーひっぱってあんだわ。
問題解いてくださったみなさんどーもっすね(^o^) また質問すっかもしんないんでよろしくねm(__)m (スレ違いだけど)
84 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:39:10 ID:FgEXishuO
記述式ならCaの解き方ダメじゃんよォ。ペケされるに違いねぇべ。
85 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:23:26 ID:/jueRlBgO
86 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:27:43 ID:/jueRlBgO
>>76 標準問題精巧
量より質で勝負してるよ。問題レベルは標準的。大学名におくせず頑張って
87 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:46:13 ID:MVqwLb600
東北志望です。重門をある程度こなしたのですが
今から他の参考書やった方がいいでしょうか?
88 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:49:00 ID:h978RPli0
>>83-84 原子量をM,イオンの価数をnとして、硫酸イオンは2価で96、
硝酸イオンは1価で62より、(2M+96n)/2(M+62n)=0.83/1.00
∴M≒20.35n(この時点で「2価でカルシウム」とわかる)
炭酸塩はM2(CO3)n(式量2M+60n)で、
これ1molから二酸化炭素はnmol出るから、
10n/(2M+60n)=10n/100.7n≒0.0993mol
22.4×0.0993≒2.2ℓ で書けばわかる?(無理か‥)
俺が言いたいのはカルシウムと検討のつけられない奴は
時間内には無理だということ。まあ、東大はやめとけw
89 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:30:17 ID:X1HF0LvWO
サブノートだかゼミノートだかなんだかのを無機・有機を6日で暗記して、化学偏差が39→65に1ヶ月で上げた兄貴(双子の)は天才か?俺半年やっても覚えられない。おかげで兄貴は一橋志望。俺は日大…俺は理系で、兄貴は文系で、センターでしか化学使わないのになぜ…
90 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:02:22 ID:GsqgA+45O
>>88 おらぁ化学だけはどーも苦手みてーなんだ。いっつも途中の計算でズッコケてしまうんだわなー
あど、解答ホントにどーもっすね!
91 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:18:17 ID:DeJfMZuoO
>>89 一橋志望するくらいだから天才かもね。
数学もおまいさんよりできるだろ。
ゼミノートは良いらしいね。あと一橋はセンター理科の配点高いから頑張ってるんじゃない?
92 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:30:33 ID:X1HF0LvWO
>>91そうなのかな。数学は同じくらいかな。大体模試だと偏差70はいく。ただ、兄貴の場合英語も俺より遥か上だからな。未だ化学のモル計算わかんねぇーー!!無機・有機は冬休みくらいから始めるけど…浪人かな…それもいいかも…うん・・・
93 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:36:55 ID:8IjXfDRzO
計算問題を究めたいのですがどうすればいいですか?
>>92 覚え方が悪いんじゃね?
暗記をダラダラやってるとか。
あんなもん期末テスト前の一夜漬けの要領で
一気に暗記するんだよ。ただ、期末テストの時と違うのは、頻繁
に復習をしてメンテナンスをすることかな。
それからモル計算がわからないなら、センター面白いほどか
Doシリーズの鎌田の理論計算がおすすめ。超苦手なら
前者の方が簡単でとっつきやすい。
>>93 究めたいなら
石川正明先生が書いた駿台文庫の
「原点からの化学 化学の計算」がおすすめ。
96 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:18:40 ID:X1HF0LvWO
>>94 じゃあ、今日の夜、無機・有機の丸暗記やってみようかな。で、覚えるまで寝ないで、覚えたら明日から毎日問題で復習するとか、効果あると思う?
97 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:27:04 ID:X1HF0LvWO
>>94 あと、よかったら質問なんだけど。pH1.0の塩酸10mlに水を加えてpH3.0にした。このpH3.0の水溶液の体積χは何mlか?で、答え見たら、[H+]={1×10^1×10/1000}×{1000/χ}=1×10^3だったんだけどこれってなんの公式?ちなみに10^1は10の1乗で。
98 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:34:02 ID:2FQncA9pO
99 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:39:47 ID:X1HF0LvWO
>>98まじか…俺、公式使った計算しかできない…公式じゃない計算てどうやるんだ・・・
>>97 それは公式じゃなくて
単なる単位変換だと思う。
ここが苦手なら94に書いた本がおすすめ。
単位変換が良くわかると思うよ。
101 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:04:22 ID:X1HF0LvWO
ん〜センターまでに間に合うといいな…とりあえずやってみるわ。今日はとりあえず、ほぼ一夜漬けで無機・有機の丸暗記してみるわ!!明日また報告に来る。
102 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:25:01 ID:B7dSqybkO
化学の最初からのプラン教えてください
最終的には
新研究を辞書本として重問→新演習と進みたいんで
最初何使えばわからないから?
103 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:42:40 ID:/jueRlBgO
日本語でおK
104 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:44:26 ID:X1HF0LvWO
あ、ごめん。も一つ質問。センターて、本試験の難易度を1としたら、追試験の難易度ってどのくらい?過去問追試験から挑戦してみようかな…
105 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:50:39 ID:DeJfMZuoO
>>92 数学はおまいも得意なんだなスマナカッタorz
モル計算は自分もいつまで経ってもできなかったが
漏るは教科書と教科書ガイドが役に立ったよ。
106 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:54:04 ID:6YGimX1MO
>>85 原点からのは基礎からですか
有機演習と実力つけるの難易度教えてください
107 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:42:31 ID:IiDbU1G9O
本試で9割とれるやつは追試でも9割とれる
108 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:59:05 ID:k6kuqiJ8O
今化学センター模試20〜45点くらいしかとれないんですが今からセンター対策するなら模試の過去問買うか「おもしろいほど〜」買うかどっちがいいでしょうか??
お願いしますm(__)m
109 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:04:39 ID:utVDfpmhO
面白いほど一週間で30→80になった
点が取れない=基礎がついていない
よって、センター試験面白いほど点が取れる 化学T を買うべし
それでも取れなかったら受験やめたほうがいい
111 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:26:37 ID:ig9Jtaf00
>>109 面白いほどなのかマニュアルなのかはっきりせいww
112 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:34:22 ID:DTA3Jd8yO
113 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:25:42 ID:B8iBBLXyO
我流だけど化学の成績上げた方法書いておくね。
チャートを一通りざーっと眺める。まとめのとこだけノートに書いて暗記。
チャート問題集をチャートで調べながら解く。化学計算問題の徹底整理をやる(例題だけ)。
早い人なら一ヵ月かからないと思うよ。
114 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:38:13 ID:DeJfMZuoO
化学I面白いほど
って評判いいの?意外と穴多いよ。
>>113 化学のチャートほど理解しがたいものはないと思う。家にあったからつかったが熱とかマジ最悪だった。 どの程度まで成績あがったかわかんないけどね。
116 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:00:15 ID:B8iBBLXyO
>>115 それ新過程用?
本文のところはあんまり見てないから何とも・・・
あの本はまとめのために買ったようなものだから。
俺さ、六月の真剣が60くらいで、
八月の漸騰から十一月の漸騰まで、80キープして、代ゼミで90ギリギリまであがったんだけど、まだ安定してないから、
最初からサラっと復習したいんだけど、なんか問題集ある?
センターのみ化学が必要なんですが
大宮の無機化学の2章「」化学結合と結晶はやらなくてもいいですか?
また、ほかにやらなくていい章があれば教えてください
>>116新課程になってもがらっと内容変わったりしないんじゃない?つかまとめとかやる位ならセミナーなりでたたき込んだ方が速い。
>>117一回やった参考書もっかいやれば?もしくは重化とか
120 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:00:35 ID:X1HF0LvWO
さっきも聞いたけど、流れちゃって・・・本試の難易度を1としたら追試はどのくらいかな?
121 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:13:06 ID:2FQncA9pO
化学I・II計算の考え方解き方使ってる人感想教えて。
有機無機一晩で丸暗記とかワロス
124 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:22:38 ID:k6kuqiJ8O
125 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:32:21 ID:X1HF0LvWO
126 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:47:43 ID:r+8zyCbPO
>>117 旺文社の傾向と対策結構良さげ 今使ってる
受験板に化学の質問スレが見当たらない…。
酸と塩基について勉強していたのですが、
水溶液の液性の判断は理解できましたが
気体の酸性か塩基性かの判断の仕方がわかりません。
例えばSO2は酸性の気体とわかるんですが…H2Sが何故酸性の気体になるんでしょうか?
スレ違いなら誘導お願いします
128 :
大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:57:03 ID:x1/Sbg8D0
センター試験面白いほど〜 と はじめからていねいに だったら初学者向けですか?
129 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:00:23 ID:2FQncA9pO
>>126 ども。ちょうどいま旺文社の銀パックやってます
132 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:17:54 ID:bgafkeTt0
高校の授業が最強。
と11月ベネッセマークで100点の俺が言ってみる
133 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:28:08 ID:JKP2upmgO
>>113 チャートなんか何がいいのかわからん。
詳しさなら新研究に負けるし、コンパクトさならハンドブックのが良い。
カラフルが売り?んなもん図説使えば足りる。
134 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:30:51 ID:gHLl9N4h0
センター試験面白いほど〜 と はじめからていねいに だったらどちらが初学者向けですか?
ミスった。。
136 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:52:43 ID:hEvuygXnO
でもおもしろいほどって、有機が足りない部分あるよね。と、徹夜しようとしてる俺が言ってみる。誰か徹夜する人いない?
137 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:06:51 ID:Ye/CIU9XO
>>136 徹夜は体に悪いからなるべくしないほうがいいよ。
どうしても必要なら風邪ひかないようにあったかくしなよw
話変わるが化学って短期間でかなり伸びるなぁ。記述の偏差値20あがった。センターは苦手だがorz
138 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:24:14 ID:hEvuygXnO
理科は入試前でも伸びる科目だしね。特に化学は暗記して、演習した分上がるからね。無機有機完璧にしちゃえば、あとは演習演習演習・・・endless…wで上がるからね。ちなみにみんないつも何時までやってる?特に国立のヤシ
139 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:36:22 ID:c2kuVJgS0
無機がわかんねorz
特に金属
錯イオンとかがやばい
どの本が良いの??
早稲田は無機むっちゃ出るからな…
物理は河合の記述で偏差値70あるのにう化学が45なのワロス
>>139 アマゾンで景安 無機 と検索すれば
あなたを救ってくれる本が出てくる
141 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:55:07 ID:JKP2upmgO
>>139 今からなら量より質で勝負した方が吉。
てことで標問をすすめとく。
さっきチャートをけなしたが、これの要点別問題演習ってのは数研にしては珍しく質で勝負してる問題集。
前者が70問、後者が57問。
お好きな方をどぞ。
テストで有機
脂肪炭化水素とアルコール、エーテルが範囲の俺が来ましたよ
月曜テストなのに未だに脂肪炭化水素で蹴躓いてるorz
143 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:03:20 ID:c2kuVJgS0
>>140-141 どうもありがとうございます
理論は、重問でなんとかそこそこ出来るようになったのだけど
暗記の部分がどうも足りなくて…
記述の後に酸化還元を覚えて理論は何とか形にはなってる感じにはなったが
無機はもうだるいですね
勇気はベンゼンでてきたらやばいwwww
144 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:17:16 ID:hEvuygXnO
>>143 平気。化学は入試直前まで伸びるからさ。あとはやる気だけ。
145 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:21:47 ID:g5xElLlx0
化学計算問題の徹底整理
化学1・2計算の化学の計算
原点からの化学考え方解き方
計算にがてで強化したいと思うのですがどれがいいですか?
つ【さんすうドリル】
147 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:11:59 ID:GYmQ4G/00
有機の反応図を自分なりにまとめて提出っていう課題出されたんだけど
丁寧にやったほうがいい?
あんまり意味無いんなら適当にやって出そうと思うんだけど。
148 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:16:16 ID:LKFdcB3+0
どっかの参考書のをぱくればおk
150 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:27:03 ID:GYmQ4G/00
152 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:30:47 ID:hEvuygXnO
無機だけならゼミノートで3日あれば終わるだろ〜
153 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:27:50 ID:7GsaIfHRO
東工大の知識正誤問題に対応できる良い問題集ないでしょうか?英語数学物理はそれなりなんだけど化学やばい…。
重問だけで大丈夫かな?
>>153 正解が1つまたは2つってのが厄介だよねw
曖昧な知識だと死ねる。
問題集というか、新研究を読んでおくのがいいかなぁ・・・。
【個人的意見】
知識問題は教科書が何気に使えるよ。
他の教科・科目はわからいけど、化学は教科書も参考書も使うべき。
0からでも大宮は理解しようと思えばできるレベルでしょうか?
みんなパルミチン酸とかみたいな油脂って化学式も覚えてる?数字が紛らわしくて…やはり−2Hで覚えといくしかないのかな
あと無機もなにからやるのがいいんだろう?イオン分析からか…有機が楽しいからか無機がなかなか好きになれぬ
157 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:25:19 ID:BIdTMhzE0
なんだか、もう1つのスレは反応がないのでこのスレでも聞かせてください。
化学はまったくの無勉からはじめて二ヶ月目くらいですが、再来年のセ
ンターで使おうと思います。
今ははじていの理論が一周終わり無機をやっています。
二次では使わずセンターだけなのですが、はじていの次はセンター問題
集にはいって良いのでしょうか?
それともセミナーをやってからのが良いでしょうか?
>>157 再来年ならセミナーからやっておいた方が絶対いい。
センターって無機なんかは元素別に結構細かく問われるから
センターー用の問題集だけじゃ完全に対応はできない。
>>156 一般式を覚えて、あとは炭素数だけ個別に覚えた。
俺の場合無機で最初にやったのは気体の製法だった。
これを自分が覚えやすいようにノートにまとめて暗記。次に沈殿と錯イオン、
そして元素別って言う順にやったけど、これらはノートにはまとめなかった。
暗記したあとに問題を何度も解いて忘れないようにしていただけ。
160 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:46:26 ID:hEvuygXnO
てか、無機って大体1ヶ月はかかるみたいだけど、普通かな?もっと早い人いる??
161 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:49:41 ID:/fQyAS+uO
162 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:04:07 ID:c7EQm70SO
3日で十分
163 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:36:11 ID:8h+GAoed0
質問お願いします。
再来年受験で、いま大宮本で無機・有機を勉強しているものです。
大宮さんの本は他の参考書と違い、「新課程対応」などの表記がないし、
結構前に書かれていて直されていないようなのですが、この本は新課程に対応しているのでしょうか。
また、無駄な部分などあったら教えてください。よろしくお願いします!
ちなみに、国立志望、2次で化学を使うつもりです。
無機物覚えるのきつ・・・
アルカリ金属の水酸化物は加熱で融解
とかアルカリ土類金属の炭酸塩は酸に反応とかこんがらがってくる
>>159 一般式ってアルキル+カルボキシルのやつ?
やはり気体の製法か!イオン分析は大体覚えたがイオンの色とかが覚えるのがだるくてつらい…ある程度溜め込んで維持だな
166 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:25:45 ID:2m5ncG2BO
化学なんて
『化学のさしすせそ』を覚えるだけでセンター最低8割行く
今回の模試も9割は解けた
残り1割は計算etc...なんだが
センター模試のつらいところは無機絡みの正誤ではないか?
計算は簡単なのしかでないだろ
168 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:43:02 ID:hEvuygXnO
>>164 ゼミノートを進めるよ。無機の範囲が30ページ、見開きでいうと15ページに収められてるし、ノート形式だから覚えやすいよ。
169 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:54:19 ID:JKP2upmgO
ハンドブックもオススメ
170 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:05:57 ID:DIr5VyU+0
トーシンオツ
172 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:33:26 ID:s7kgiH3I0
ヒキョーな化学買ったけどいらんな
でもエネルギー式の解き方には感動した
>>165 飽和脂肪酸の一般式っていうのはCnH2n+1COOHのこと。
色は結構重要。いい加減に覚えているとセンターとかの正誤とか
沈殿とか錯イオンとかでボディーブローのようにじわじわ効いて来る。
気体は覚悟して覚えちゃえばホントによくでるから得点源になる。
無機なんて高校生クイズだと思って一気にやった方がいいよ。
>>173 色とかやっぱ重要だよな〜気体もあやふやなのをちゃんと記憶に定着させてみるわ
無機有機は暗記じゃないって予備校教師は言いたがるけど実際問題無機は暗記が主だわな色とか元素論とか考えて導けるもんでもないし
少し質問です
洞穴の天井からしたたり落ちる水から石灰分が沈着して鍾乳洞や石筍ができるのは
主に1〜4のどの反応か とあって
@ 石灰水に二酸化炭素を吹き込むと白濁した
A @の白濁した液に続けて二酸化炭素を吹き込むと 白濁は消えた
B Aの透明な液を沸騰すると再び白濁した
C Bの白濁した液に塩酸を加えると透明になった
とあるのですが どれが答えか解りません
できれば答えを教えていただけませんか
>175
2
177 :
大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:15:06 ID:hEvuygXnO
計算できなくて、無機有機が完璧ならセンター何点取れるかな?俺は逆のパターンだが…
178 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:03:35 ID:5I3Ulooh0
計算できんわ
>>175 ヒント1;雨水に溶けていたのが脱炭酸して析出
ヒント2;炭酸水素カルシウム→炭酸カルシウム↓(白沈) + 二酸化炭素 + 水
>>177 他が完璧なら7割はいくと思うけど、捨てない方がいいよ。
今まで重要問題集を答えを引き引きやっていたのですが、やっぱり効率が悪いやり方のようですね。
センター85〜95は取れるのですが、今から基本から応用まで早くインプットできる本はありますか?
基本が出来ている自信はあるので、とにかく早く見直し、網羅をすることに重点をおきたいのですが・・・。
よろしくおねがいします。
182 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:20:55 ID:XiAE3DsPO
>>180 ん?7割とは、無機有機だけを完璧にした場合?それとも理論だけを完璧にした場合?
183 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:29:05 ID:zd5RIKPoO
基礎問かなりいいな。初学者でもできる。
184 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:34:26 ID:wAQTDkX30
何か、有機物質の分け方の意味がわからない。
ケトンは官能基なのに物質の名前でてるし、アルデヒドとかも同じ
アルケンとかもそうだし。
じゃあ、ケトンとアルデヒドの両方の官能基を含んだらどれに分けられるのかと小一時間問い詰めてやりたい
185 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:54:58 ID:fSirAgXkO
>>184どれに分けられるってか両方持ってるってことで良いじゃん。サリチル酸だって官能基2つ持ってるし
今から無機有機やってセンターまで間に合いますか?理論は終わってるんです。
187 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:14:14 ID:2o956L2KO
理論が終わってんなら余裕で間に合うだろ
188 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:18:46 ID:XiAE3DsPO
てか、むしろ、理論微妙でも間に合うくらいだよ。ただ、「微妙」ならね。モル計算できないくらいだったら終わってるけどw
そうですか、やる気出てきました!あと、皆さんは無機有機の化学反応式ってどうやって覚えてるんですか?多すぎて全然覚えられないんですけど・・・・・
どうやって覚えるとか聞く理由がわからん
じゃあお前は他のことをどうやって覚えるんだ?
ちょっと考えたらわかるだろ
>>190 上手い語呂合わせでもあれば知りたいんじゃないの?
ピリピリしすぎ!
192 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 06:57:04 ID:sxHBe6wrO
亀田のバイブルって本どうなんですか?代ゼミ行く友達が亀田は良い先生だって言ってたのですが。
チャート式の新課程用の化学1でも一ヶ月で偏差値50いくことできますか?
194 :
リン ◆LbauNazEFo :2006/12/04(月) 12:41:36 ID:ista5StBO
おバカさんがたくさんいますねwww
死ねばいいんですよwwwww
195 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:46:34 ID:fSirAgXkO
計算問題と有機無機ってどっちの方が勉強してすぐ伸びますかね?
有機
198 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:32:27 ID:pIuTuD+v0
有機が苦手なんですけど今の時期に参考書買うのは遅いですかね?
自分が今持ってる問題集で何とかしたほうがいいのかな・・・
>>198 有機をやってるレベルじゃねーぞ!!!!!!!!!!!
>>198 苦手と言っても色々タイプがある。
もっと具体的にどういうところが苦手なのか言わないと
レスがつきにくいと思う。
微妙な知識問題ってどうすりゃいいんだ・・・
河合センプレの第一問問2みたいな、、、
セッコウが硫酸カルシウムとかしらねぇよヽ(`Д')ノ
>201
それ知らないのはヤバいぞ。
どのくらいヤバいかというと、傷口にトロロ芋を塗りたくるくらいヤバい。
やばいのかヤバくないのかよくわからない俺はもうダメなのだろうか
文型でセンターのみしか使わないのですが、学校の授業は理系の二次レベル
までやっています。(文型のクラスなのですが。。
二次ではもちろん使わないので、センターレベルの知識を蓄えたいのですが、
正直、どこまでがセンターレベルなのかがわかりません。
センターレベルの参考書をいろいろ立ち読みしたのですが、授業で理系レベル
をやっているので、内容が薄く見えてしまって不安になってしまいました。
無機、有機分野でいいので、センターレベルのことがちゃんと書いてある
参考書があれば教えてください。
ちなみに高2です。
>>201 ちょwwおまww
一回教科書読み直した方が良いよマジで
>>201 それは普通の知識。
無機を元素別に学びなおした方がいいかも。
とりあえずセンターレベルのカルシウムは
セッコウと焼セッコウと炭酸カルシウムと
酸化カルシウムと水酸化カルシウムと
炭酸水素カルシウムをおさえとけ。
フォローチャートにすればすぐ覚えられるから。
CHEMBASEに
何故化学を学ぶのか?
みたいなことが書いてあったと思うのですが、そのコピペをお願いします。
209 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:35:02 ID:XiAE3DsPO
有機暗記終了してて、理論は簡単な計算なら平気だけど、センターの応用的なの無理。無機はまだ4割。センターだけに使うんだけど、まずは何を優先させるべきかな?
210 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:44:29 ID:8wJLq/r5O
標準溶液って何?
211 :
大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:58:01 ID:kIsdtGDfO
基礎問題精工をやってる自分だが、
>>201と同じくせっこうまでしか分からない。
そんな自分はさっさと参考書変えたほうがいいですか?
>>209 マニュアル→青本
無機はとにかく語呂を活用。
>>211 いや変える必要は無い。目的に合わせて追加する必要はあるけど。
センターの無機は知識だけなら二次とたいして変わらないし、
元素別で出題されることがあるのは東大と一緒。
一度やった無機を元素別にやりたいなら福間無機の
3章がいいと思う。あそこは元素別にまとまっている。
あるいは無機が結構しっかりしているセンターマニュアルと
いう手もあるけど、ちょっと紙面が見づらいかも。
あるいは無機の知識は結構あるんだけど整理した形で
頭に入れたいっていうだけなら照井の解法カードでもいい。
あとは本屋で見て決めてくれ。
無機と有機で大宮だけだと知識不足に陥ることってある?
大宮やってるんだけど書き方がすごいふんわりしてるから
穴がありそうなきがしたからさ
>>214 大宮本を使ったことが無いから何ともいえないけど、
穴があるかどうかチェックするには問題演習をやるのが一番いい。
何か問題集をやってみて穴だらけだと感じたら別な本で
補えばいいと思うけど。
タンパク質の変性する温度って外圧に依らない?
誰か教えて
日本語でおk
圧力変化したら温度も変化しないか?
密封容器ならね・・・。
開放系だったら小一時間問い詰めるわ
標準問題集例題38問2について質問です。
Feの変化を追うとFe3+(鉄イオン)の物質量の1/2倍と書いてあるのですが
なぜ2倍ではないんですか?
Fe(OH)3→Fe2O3で2倍になっているじゃないですか。
なぜ1/2なのか教えてください。
山頂ではどうかってこと
俺が知りたいのは卵が固まらずに沸騰することが有り得るかどうか
なるw
最初からそういってくれw
温度依存じゃないかな。圧力は超高圧なら変性するが。低圧は変性しないかと。
あとは、卵の変性温度と水の蒸気圧曲線とにらみっこしてください。
有機だと大宮と鎌田どれがオススメ?
224 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:34:52 ID:KIDv2dllO
>>218 2倍になったからこそ、最初の数と合わせるために1/2にするだべさ。
226 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 07:19:55 ID:XnO+irPgO
今福間の無機やってるんだけどあれってどのくらいの難易度まで対応できるのかな?あれ完璧にすれば無機は大丈夫?
227 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 07:33:43 ID:yF3nF0dvO
二見が東進ブックスから問題集(改訂版?)を出したみたいだけど、これっていいのかな?
ハンドブックは愛用してて、それに対応してるらしいから結構良い内容ならやってみようかな。
偏差値41なんですけど新課程のチャート式化学1問題演習を
3〜4週すれば偏差値50達成可能ですか?
独学で化学をやるなんて無謀でした
また浪人です
理科系科目の中では化学が一番独学しやすいと思うんだがなぁ
233 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:13:10 ID:sfjJMo4pO
まあ人によるよね
234 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:30:58 ID:5Ji+8jIrO
化学なんて
『化学のさしすせそ』を覚えるだけでセンター最低8割行く
今回の模試も9割はそれで解けた
残り1割は計算etc...なんだが
235 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:54:05 ID:M2gOtlA40
センターで8割とるには、はじていのあとに何をしたらいいですか?
236 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:16:28 ID:vE0twjZ/O
マニュアルよかった
237 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:11:55 ID:i8xNPE5UO
酸化還元の分野(テキテイとかイオン濃度)が苦手…
効果的に勉強する方法ないかな
風呂で覚える化学T
239 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:43:56 ID:XefNNvHbO
>>213返答ありがとう!
今の自分の状況を説明すると
はじてい→基礎問題精工
ってやってきてます。
他に紹介にあった福間の無機とセンター化学面白〜と理標をもっていますが放置。
まずは福間の無機やって理標につなげるって感じでいいでしょうか?
結構有機も弱いかも。
240 :
↑キチガイ:2006/12/05(火) 19:51:16 ID:JW/Ox/oc0
241 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:55:37 ID:2SUfZlYcO
地方国公立大目指してる高2です。
工学部志望で化学はセンター利用だけです。
Doシリーズや大宮は好評ですけど、自分はセンターだけなので買うのは勿体無いと思うんで、買いたくないです。
今持ってるのはゼミノートと学校から貰った問題集だけで、これから
ゼミノート→化学TUの計算の考え方→センターが面白いほど
って繋げていきたいんですけど、大丈夫でしょうか??
長文失礼しますm(_ _)m
242 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:34 ID:mPx+Z5buO
化学のさしすせそって何?
さ→酸化反応
し→硝酸
す→水酸化ナトリウムの中和滴定
せ→生石灰
そ→ソルベー法
>>241 ゼミノートとセンター面白いほどは併用の方が理解が深まると思う。
初心者にもわかりやすい解説してくれる問題集ないですか?
>>239 無機はそれでいいと思う。
有機はDoをやって後ろの付録を暗記するまで繰り返せば
反応に関してはOKだと思う。あとは有機化合物の物理的性質とかを
問題解きながらつめてけば大丈夫。
代ゼミのセンターの過去問ページで化学1Aと1Bがありますが
違いは何ですか?
センターの申し込みはしましたがどちらを受けることになるのかわからん・・
248 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:33:59 ID:sfjJMo4pO
249 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:23:54 ID:sNNFTaly0
>>228 ハンドブック持ってるなら、これも併用しろ。ネ申だ
視覚認識化学反応パネル化学I・II
250 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:46:42 ID:5/a9DK3iO
>>245 教科書+基礎問精講
そのあと何やるかは自分で決めれ
251 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:47:11 ID:HfkAvqCD0
激しく亀だが
>>68 俺は2価のイオンM2+で考えた(この金属がNaならM=2Na,ALならM=2/3Al)
あとはMの式量→炭酸塩10gの物質量
252 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:48:55 ID:NCCN7Y7G0
ハンドブックっていいの?復習に使おうと思うんだが。
253 :
大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:52:55 ID:OfxlZd9A0
今、再受験を考えていて化学の教科書代わりになる参考書をさがしています
私の頃にはTB・UだったのでTUの新課程で良い参考書教えて下さい
新研究
マニュアルにこれだけ酸化剤、還元剤のイオン反応式覚えとけって書いてなかったんだけどセンター試験は予めイオン反応式が与えられてるから良いってこと?
256 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:42:02 ID:PLKEptNlO
257 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:18:52 ID:cjyBNhfxO
国公立志望で二次試験でも化学が必要な二年ですが、化学に関しては
ほとんど学力がついてないといっても過言では無いレベルです。
とりあえず、教科書じゃ分かりにくいので、はじてい買おうと思うん
ですが、大宮のほうがいいんでしょうか?
258 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:32:01 ID:+68Qubj+O
>>246レスありがとう!非常に参考になりました。
>>257同じ受験生だが自分もやったから感想いうと
大宮は厚いしそこまでいいとは感じませんでした。
はじていにはいろいろ感動させられたましたね。
259 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:52:13 ID:Z7DC00xEO
大宮は分厚いけど1冊10日程度で終わるし、はじていにある情報はすべて大宮に載っていたはず。
ただ参照がしにくい。
そこで俺は初学時に、
大宮を通読して知識を仕入れる
Doを通読して知識を整理
Doを参照しながら演習
といったやり方をした。
費用はかさむが相当伸びたので薦めておく。
はじてい→基礎問題精講なんてつながる
わけがないのに、ホントに勉強してんのかねえ
テンプレどおりにはじていから問題演習に行く
馬鹿が多いんだねえ
261 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:35:11 ID:4ccwu4yiO
セミナー終わったら新演習でいいよもう
262 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:08:30 ID:Z7DC00xEO
新演習は東大京大の医学部以外にはオーバーワークだろ
京大理学部でも新演習なしでアドバンテージ取れるし
263 :
あ:2006/12/06(水) 19:10:02 ID:rhq6rmmtO
照井式っていいの?誰か教えてー
はじてい→セミナー→重問でおkですか?
266 :
257:2006/12/06(水) 19:57:03 ID:cjyBNhfxO
ありがとうございます。
やはり賛否両論みたいですね…。
明日、本屋でもう一度自分に合うほうにしたいと思います。
はじていか大宮買ったとして、平行してセミナーやるのはいいんでしょうか?
267 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:24:56 ID:9SaY8iX4O
俺、化学すごい苦手だったけど、無機・有機覚えたらセンターも半分以上解けるし、化学あきらめてたけどあと理論さえできれば満点取れるし、理論も頑張ろうと思えた。センターだけだけど、あとセンターまで最後の追い込みの40日前だから頑張るわ!!
268 :
大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:40:23 ID:913Jq9iLO
今重問やってて1/3くらいしかわからないんだけど、リードαに戻るべきかな…偏差値50〜55私大工学志望なんだけど重問はオーバーワーク?
A問題が大体できてるならおk
化学を本質から理解したいのですが新研究か新理系の化学ではどっちがお勧めですか?
272 :
大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:13:24 ID:MkMDZFHK0
新研究
100選は新理系の化学がなくても問題なく使えますか?
274 :
大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:31:39 ID:MkMDZFHK0
つかえる
が、
ちょっと古い感あり
276 :
大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:18:45 ID:9dud0Rc2O
ここでは苦手44が話題になっとらんけどなんで?
買ってないからじゃない?
オレは今やってるけどね。
解説は詳しいけど、問題レベルはそこまで高くないし、問題数が少ないからね
重問とか一冊やっちゃえばあまりいらない
一年目に重問とかで浪人時にあまり時間かけずにやるって感じの問題集かな
高2です、化学は2次でも使用するんですが
電気分解や酸化還元も覚束ない状況です
はじていと大宮のどちらを買おうか迷うんですが・・・
いきなり大宮やっても大丈夫でしょうか?
>>278 まず大宮を買え。読んでわからなかったらはじていを買え
小学生でも答えられる質問すんなよ
教科書傍用問題集(ニューグローバル)が大体できるようになって、
次に進もうかなと思ってるんですが、基礎問題精巧よりひとつ上ぐらいで
よく似た感じの問題集を探しているのですが、
標準問題精巧でいいでしょうか?
それとも、学校で配られた重問があるんですけど重問で十分でしょうか?
また、センター無機の補強もしたいのですが、
標準系の問題集をやってつぶしていくのと福間などでつぶしていくのと、
どっちがいいでしょうか?
お願いします。
281 :
大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:48:18 ID:SrPh6OIZO
誰か塩化ビニルの炭素原子の酸化数わかりませんか?
2・・ 3 いや、4かな?
5だろ
いや…6だったかな?
学校では74・・・・いや75ってならったけど?
無水酢酸と水酸化ナトリウムって反応しますか?
−U
電子式書いて、水素の電子を炭素に、塩素は電子をとりやすいからたいあああああ説明しにくい。とにかく電気陰性度よ
二見が出した視覚認識化学反応パネルとかいうの見やすいね。
ハイレベルな問題集って改訂されないのかな?
290 :
大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:58:35 ID:SrPh6OIZO
>>288 電気陰性度ですか。そうなると酸化数はー2と0ですかね?
291 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:50:41 ID:NJvuU+NyO
初学者が問題演習へと移行するまでには、
@ はじていや鎌田の理論なら理論→基礎精巧などで理論分野の演習
A はじていや鎌田で理論・無機・有機→基礎精巧などで全範囲の演習
のどちらがいいんですか。
293 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:10:37 ID:yq+YOydsO
>>293 すみません、わかりづらくて。
@理論分野(はじてい・鎌田)→理論分野の演習→無機分野→無機分野の演習→有機→有機の演習
A理論・無機・有機(はじてい・鎌田)→基礎精巧などで演習
ってことです。
295 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 01:58:49 ID:P9nk5BUM0
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)106
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1165476650/ ◆アルバイト帰りの女子高生を誘拐しての不良仲間4人で輪姦
◆性器や肛門に鉄棒、ビンなどを挿入。
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆殺してコンクリートに詰めて死体遺棄
◆あまりのストレスに生前頭髪が抜け落ちていた。
296 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 03:58:59 ID:NJvuU+NyO
無機を土日だけで問題解きながら暗記して、有機も3日でやって、センター過去問30⇒77に一気上げた俺は天才か?
297 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 04:05:34 ID:yq+YOydsO
>>296別に普通。付け焼き刃になってる可能性もある
298 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 04:07:34 ID:VhFhnJ6kO
通常は一日で終わらせる
有機ってどうやって覚えたらいいの?
大宮使わんの?
301 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:27:28 ID:+UQNiwlbO
二次対策にゎ新演習ゃること進める! これやって重問でもやってみ 相当簡単に感じるから
センターゎちゃんとセンター対策の問題集やる方がいいだろう マニュアルやら予備校が出してる問題集ゃればだぃたぃおっけー あとゎ過去問やって弱い部分を強化すればセンターH割ゎ堅いだろう
俺わ早稲田慶應死亡だからセンター対策ゎしらんが宮廷死亡の友達がセンター対策ゎマニュアルやって駿台の実戦問題集やったいうてた
302 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:30:46 ID:G+YRDs3DO
お前キモい
303 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:53:15 ID:gmdySU+p0
あのね、誰かの言うこと聞くのは楽だけどね
自分で自分が出来ることくらい判断しないと
無理だよ。
>>301 こういうのを見ると小文字を使っているのって実に頭悪そう。
俺って書いてるけど男なのか?さらにキモい。
305 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:16:00 ID:t1fJLq/x0
>>289 理論編が出たばっか。無機・有機編も当分先でしょ。
ハイレベル編は先に出たから更なり。
大宮なんて糞、読む時間がもったいない
教科書読んだら照井カード見ながらそのまま標問始めろ
308 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:11:24 ID:Gb/G/btz0
大宮派や照井派が争ってる間にも鎌田福間派は成績を伸ばしていく・・・
309 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:15:23 ID:+ITHuVEbO
サテの亀田で9割越えてる俺は負け組
福間や大宮は絶賛するほどよくはない。照井は問題外
景安の本が一番いいよ
教科書が一番良かった。
大宮は酸塩基、酸化還元のところがまじ役に立った
授業で理解度が怪しかったところが分かるようになった
景安って何?テンプレに書いてないんだけど
314 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:28:47 ID:/j+UgjmU0
大事なことは教科書に書いてある。
有機とかわけわかんね
黒木派がきますた。
317 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:11:33 ID:3z0wjvvIO
二見が最近出した反応パネルどう思う?
俺は結構良さげだと思うんだが。
318 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:02:01 ID:s8KZYKp9O
無機で景安と福間迷ってるんですがどちらがいいですか?
>>318 自分で立ち読みして迷え、悩めば答えは出る
320 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:59:13 ID:aFsWcpkb0
重問の市販のやつと学校採用のやつは内容変わらんよね?
321 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:01:46 ID:vZxySKPL0
アセチレンなんか大嫌いだ
322 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:16:54 ID:FRFk8VB20
精選の三訂版ってどうですか?
これって三国の精選の改訂版ですよね、
使ってる方いらっしゃったらどんな感じか
教えていただきたいのですが。
323 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:26:04 ID:bdwcx4eoO
センサーが1度も話題に上がってないのはなんでですかね?前に僕の学校で配られたんですが結構いい問題集じゃないですか?
324 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:27:07 ID:Gb/G/btz0
1度どころか10回ぐらいは話題に挙がったことがあると思うが
うちの学校はエクセル化学だなぁ
テンプレにある大宮の理論化学と今うってる大宮の理論化学って表紙違うのか?
327 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:17 ID:3AeT8I8mO
リードαのC問題までをやり込めば偏差値53の大学受かる?
大宮やってる奴の気が知れん・・・なんであんな分厚いのやる気になれるんだ・・・。
ここで使ってる人多いみたいだけど、模試会場とか学校では一度も使ってる人見たこと無いぞ。
>>294をどうかお願いします。
理論無機有機すべて、はじていや鎌田などでインプットしてから、問題演習したほうがいいんですか。
それとも、1分野をインプットしてその後、その1分野を演習をしていけばいいんですか。
みなさんはどのようにやってますか。
どうかよろしくお願いします。
330 :
大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:55:13 ID:DasgYFco0
化学は全分野一回通して覚えないと伸びない
>>329 本来は、330氏のいうように通してやらないと
全体像が見えないが、
初学の場合は分野ごとにアウトプットの練習しないと
無理だろ、普通。
ただ、難問に時間をかけてもその時点では意味がない。
らくマスやセミナーのプロセス+基本くらいのレベルを
やっとくぐらいで良いと思うが。
おいおい
基礎なんてどの参考書でも大してかわらねーだろwww
悩んでる暇を使えばどれを選択したとしても難無く終わらせる事が出来る
>>322 三國とは
執筆陣も
問題も
全く違う
同じなのは名前だけ
>>331 レスdです。
じゃ基礎精講などの基礎用問題集のときはそうやってみます。
重問とかになったら、いっぺんに理論無機有機をまとめてやるって感じでいいんでしょうか。
336 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:30:26 ID:VyvEDQxP0
>>335 もちろん一気にやっていいが、
単元ごとに基礎用問題集やまとめ、鎌田等を
サラッとでも復習したほうが、当然定着はよくなる。
337 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:32:47 ID:7IDAhYZ7O
基礎の参考書なんかいらんて
教科書の内容をノートにまとめれば十分頭に入る
あとは疑問点を新研究で解消してりゃ、偏差値70までいくよ
338 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:36:10 ID:ESXqvNpUO
>>327 リードαはリードCとリードDの難易度の差が結構あるよね。
リードCは定期テストレベルだろ。
Yesの答えを期待してるのかも知れないけど、偏差値53でも入試ならリードDまでいると思われる。
339 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:42:13 ID:uUGLr+DKO
大宮は分量多いけど助かった。重例の発展の問題、準の問題までカバーしてる。
化学II独学だったけど普通にできるようになった。(はじていも先にやったけど)
大宮あれば正直授業いらんね。俺が馬鹿高だったのもあるけど
>>337 よくもまあそこまで愚劣なアドバイスができるもんだ
感心するよ
しかも新研究使って70ですかw
理論化学は問題演習でできるようになるのでともかく
化学の無機ってどうやって覚えたらいいだろうか
炭酸カルシウムを加熱したらどうなってー
とか
一連の流れが全然覚えられない
そこで二見の化学反応パネルですよ
343 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:53:13 ID:1w/AM8P6O
>>341 そんな君にはサブノートをオススメするよ。反応式なんてチマチマ覚えてたらキリがない。そうじゃなくて、この性質の物質は○○と反応する、みたいにマニュアルで覚えるんだよ。そしてから、問題解くと自然に覚える。まずはサブノートの無機やりな。3日あれば余裕だから。
>>343 ありがとうございます!
明日本屋で見てきます
一応確認ですが、
サブノートって
「サブノート - 書き込んで作る参考書」
って名前の本でいいんですよね?
345 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:21:27 ID:1w/AM8P6O
346 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:33:44 ID:7IDAhYZ7O
>>340 ごめんね、化学だけやってるわけじゃないから偏差値70がやっとなんだ
でも合計で偏差値75だし問題ないから…家から一番近い宮廷志望なんで
まあ、別に俺のやり方を信じようが信じまいが自由だけど、参考書なんか教科書+新研究で十分だよ
なんかこのスレ読むと
「無機覚えられない奴はサブ(ゼミ)ノートやれ」
ってアドバイスする奴いるけど同一人物?
あとサブかゼミかはっきりたのむw
348 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:40:45 ID:lwtC/xx7O
この時期になってもいまだに化学が全然わかりません!!どうすればいいですか??本当に困っています(>_<)!!!!
349 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:42:59 ID:pgqJQygAO
諦める
>>346 だからテメエの役に立たない勉強法なんてどうでもいいんだよ
351 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:57:05 ID:UL802qdEO
>>346いろんな参考書持ってるけど、俺的には問題集を使った方が効率良い。
勝手にプラン書くと、数研重問+実力をつけるを今月中に
352 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:57:52 ID:pgqJQygAO
テメエ(笑)
353 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:12:36 ID:o4n8cEFWO
基礎問+化学計算問題の徹底整理
コレ最強
354 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:34:30 ID:1w/AM8P6O
>>347 さぁ。ちなみに俺はさっきサブノート勧めたが、同一人物とは俺ではない。
>>348 どの程度分からないのかも書かないとアドバイスしようがないよ
例えばはじていレベルすら分からないまたは模試はそこそこ取れるが赤本やるとボロボロとか具体的に言わないと
356 :
大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:32:27 ID:2cgFbkooO
濃硫酸は酸性を示さないってことは、中性でいいんですか?
よくない
セミナーやればおkですか?
東大志望で理標とかやっています。
東大スレとかをみたら、新演習ぐらいにまで手を出してる方が多数だったんですが、
新演習ぐらいまで手を出し解かなきゃ東大化学には太刀打ちできないんでしょうか。
もしも、やるとしたら新演習と標準問題精巧どちらのほうがちょうどいいですか。
360 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:59:05 ID:OMTqSFTgO
大宮だけで偏差値70はいく
361 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:02:49 ID:fsj8n2Q4O
362 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:29:16 ID:NOBuSOuNO
363 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:49:38 ID:x23JOMagO
センターだけで、理論が強くなるにはやっぱ過去問ですか?
364 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:40:20 ID:R4lKTIxAO
365 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 10:59:48 ID:s7o0TznYO
>>338 手元に重問もあるんだけどリードC→Dと、リードC→重問Bだとどっちがいいと思いますか?
366 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:10:05 ID:DfW0m40/O
質問です。
おもしろいほど〜のpage139の下から6行目に(塩基性下)とかいてありますがこれは何故でしょうか??
よろしくおねがいしますm(__)m
367 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:29:06 ID:y0VONGUGO
化学のチャートってレベル的にどうですかね?
>>365 リードC→D
重問のBはムズいのもあるから、リードCから繋げるのはかなりキツいよ
369 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:32:59 ID:PQrza9bvO
濃硫酸が弱酸なのは、水分が少なくて、電離できないからと亀田が言ってた
371 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:40:24 ID:0xFqrtUQO
岡島もそう言ってた
照井もそう言ってた
373 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:23:43 ID:y0VONGUGO
374 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:10:30 ID:OlbbwOjVO
375 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:17:30 ID:s7o0TznYO
>>368 リードDと重問Bでは重問Bの方が難しいってことですよね?到達点的な違いはあるんですかね?
376 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:00:11 ID:R4lKTIxAO
377 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:36:39 ID:1JatCHZpO
現在高二で文系化学。
センターまでしか使わないんだが、オーバーワークにならない演習書ないかな?センター演習とはじていの繋ぎに使いたいです。
あと、センターまでだから、はじてい+大宮のセンターDOでいけると思ってる僕は〇呆ですか?
378 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:43:30 ID:x23JOMagO
379 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:48:07 ID:yZUTbYnxO
>>377 マニュアルならオーバーワークにはならないよw
380 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:55:36 ID:1JatCHZpO
381 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:49:15 ID:UDwlp3JWO
計算問題徹底整理けっこうむずいと思うんだが…
382 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:03:20 ID:OlbbwOjVO
>>376 確かに。
ちょっと舞い上がってた。
>>381 まぁあの解説じゃあ詳しい参考書やってきた人にはつらいかもね。
383 :
大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:28:33 ID:ovnTSbpmO
大宮の理論を使っているんですが58ページのチェックの10番はなぜ1.5molになるんですか?
>>383 反応式
CH4+2O2→CO2+2H2O
だから、過不足ある反応になる(P56の例題の類題)
酸素は3モルだから、
実際に反応するメタンは1.5モル(0.5モルは未反応)
生じる2酸化炭素も1.5モル
385 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:58:38 ID:aBvjp/smO
すいませんが
質問させていただいてもいいですか?
濃塩酸(密度1.18g/立方cm、濃度36%)を用いて0.50mol/lの塩酸250mlを作るには、この塩酸を何mlとればよいか。
という問題がありまして、答えが「10.7ml」と書いてあるんですけど、これじゃ「塩酸250ml」にならないですよね?
コレが理解できなくていつも濃度の問題ばかり間違えてしまいます。
どなたか説明をよろしくお願いします。m(__)m
386 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:08:27 ID:mvYMzyRL0
今現高2の文系で、化学は1年生の時Tを履修して、センターのみ使います。
化学が一番苦手な教科でほとんど理解不能なんですが、3年生になるまで理論だけでも人並みにしたいんです。
今手元に「大宮の化学が面白いほどわかる本(理論編)」と学校で買わされた「セミナー化学」、友達からもらった「チョイス新化学問題集」があります。
大宮をベースに理解しながら、問題集で演習するという形でやっていこうと思うんですが、セミナーとチョイスどちらが適しているでしょうか。
387 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:13:29 ID:9h127ivWO
ヒント:塩酸と濃塩酸は濃さが違う
388 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:34:00 ID:V7jxlVSeO
>>お前は何を言ってルンだ?ネタかい?モルで考えれば良い。文字を置いて密度と質量l濃度からHClの質量=HClのモル数×式量
で答えに辿り着く。
>>385 1モル/ℓの塩酸1ℓ中のHCl 36g
→0.5モル/ℓの塩酸1ℓ中のHCl 18g
→0.5モル/ℓの塩酸250ml中のHCl 18×0.25=4.5g …@
要するに、初めにある濃塩酸を希釈して希塩酸をつくったとき、
その希塩酸250ml中には、HCl が4.5gはいっている、ということ。
濃度36%の濃塩酸…100g中に、HClを36g含むから、
@の量のHClを含む濃塩酸をxgとすると、
x:4.5 = 100:36 x=12.5
濃塩酸12.5gの体積は、与えられた密度より
12.5÷1.18≒10.6(ml)(*答えの末尾は、問題に与えられた原子量によって違ってくると思う)
390 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:37:30 ID:V7jxlVSeO
色々な解き方があるな。
391 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:38:17 ID:aBvjp/smO
>>387 って言うことは、濃塩酸「10.7ml」に精製水「239.3ml」を加えるということですか?
392 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:46:05 ID:aBvjp/smO
あ!!!
すいません、完全に自分の勘違いでしたm(__)m
教えてくださった人、感謝します。
>>385 ごめん訂正
1モル/ℓの塩酸1ℓ中のHCl 36.5g(Cl=35.5とした場合)
→0.5モル/ℓの塩酸1ℓ中のHCl 36.5×1/2(=18.25)g
→0.5モル/ℓの塩酸250ml中のHCl 36.5×1/2×1/4≒4.56g …@
要するに、初めにある濃塩酸を希釈して希塩酸をつくったとき、
その希塩酸250ml中には、HCl が4.56gはいっている、ということ。
濃度36%の濃塩酸…100g中に、HClを36g含むから、
@の量のHClを含む濃塩酸をagとすると、
a:4.56= 100:36 a=12.67
濃塩酸12.67gの体積は、与えられた密度より
12.5÷1.18≒10.7(ml)
394 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:52:12 ID:Gw5f3q1gO
>>384さん、なるほど!そのように考えたらいいんですね!ありがとうございましたm(__)m
395 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:11:07 ID:LmgjXrMSO
東大の化学って難しいですか。
化学を始めたばっかりで、目標とすべき大学のレベルを聞いてみようかと。
396 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:19:04 ID:whhITAF/O
397 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:21:46 ID:Z0lt7BxB0
体心立方格子とかの計算で、3乗の計算をチマチマやるのがメンドイです
どうしたらよいのですか?
398 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:05:23 ID:H/IFN/OIO
結晶格子はちまちまやるしか仕方ない
とことん計算問題に凝ったような理想の問題集ってありませんかね?
400 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 17:57:22 ID:QkXz0RCZ0
化学質問スレがないのでここで質問させてください
化学重問2006年番の157番の(3)ですが
解説には
NaOH[mol]/水[kg]
とあるですが
mol/kgを求めるのであればなぜ
NaOH[mol]/水[kg]+NaOH[kg]
にならないのでしょうか?
どなたか分かる方お願いします
401 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:04:09 ID:whhITAF/O
402 :
大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:06:42 ID:whhITAF/O
>>400質量モル濃度(mol/kg)の単位の分母は溶媒って決まってるので。モル濃度(mol/l)なら分母は溶液だけども
>>402 そうなんですか!ありがとうございます
モル濃度に慣れてしまうと何か違和感を感じますね…
凄く初歩的な質問で恐縮なんだけど0.01molの何らかのイオンを100m水溶液にすると0.1mol/lと成るようにmol数が増加するのはなぜなの?
ジュースで考えるんだ。100_より1000_中の方がたくさん果樹が入っているだろ?カロリーもふえるし。
0.01mol/100ml = 0.1mol/1000ml = 0.1mol/l
>>406 何となくだけど解った気がする。
要は物質量そのものの増加ではなく割合が等しいということかな?
>>405 ?
ごめん解りづらい。
>>407 モル/リットル:溶液一リットルあたりに含まれている(イオン等の)モル数 だろ。
だから、
もし100ミリリットルの溶液の中にあるイオンが0.01モルはいっているんなら、
同じ濃さの溶液を1000ミリリットル(=1リットル)作ったら、そのなかには
10倍のモル数のイオンが含まれてるだろ。つまり0.1モルのイオンが含まれている。
これが0.1モル/リットルの意味。
だが、それを1000倍に薄めても含まれているモルは変わらない件
と、わざと混乱させてみるテスト
新演習ってのはどれくらいの大学を志望する人が使う問題集なの?
東大志望の友達は新演習を使ってる人が多くて・・・
なのに、志望は一緒でも自分は標準問題精巧orz
標問を極めようと思ってるけど、レベル的にあってるのかな?
411 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:04:40 ID:X/G5L0Um0
>>410 あんまりイイアドバイスじゃないかもしれないから、スマンコなんだけど、
標準問題性交は問題の絶対量が少なすぎるから、ほかにも問題集をつぶさないといけないよ。
こんな感じで許してクリトリス
412 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:11:31 ID:3n1Goypa0
>>411 一昔前の風俗レポート的親父レスに
脱力した
>>411 そんなイイアドバイスじゃないなんてとんでもない。
ありがとう。
じゃ理標をやってきたんだけど、新演習ぐらいの問題にはあたっておいたほうがいいってことかな。
理標ぐらいじゃ足りない?
414 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:57:30 ID:VjLmAoiW0
415 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:05:31 ID:lIcRE7aSO
416 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:23:11 ID:gTP6+KIhO
チャートいいよ
といいながら新演習しかやってない宮廷薬の俺がいってみる
417 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:45:53 ID:lIcRE7aSO
>>416 学校の授業まったく聞いてなくて期末テスト14点だったんですが大丈夫ですか?(親が買ってきたが今なら返品可能)
418 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:30:48 ID:14ChcvUHO
二見の化学問題集の有機無機編はいつごろ発売かわかります?
この時期に中途半端に理論だけ出しておいて有機無機は入試まで出さないとか言うのは勘弁して欲しいな…
今年はとりあえず挑戦して来年にかけるつもりであります。
419 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:34:52 ID:gTP6+KIhO
そんな君にセミナー化学
420 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:06:31 ID:lIcRE7aSO
421 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:08:31 ID:ByogXU5eO
そんな君にローゼンメイデン8巻(最終巻)
422 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:25:41 ID:+IneBWD70
つジパング17巻
423 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:46:50 ID:2lDYWTGa0
>>417 期末14点なんて奴が新研究を辞書的にでも使うと、わけわかんねえぞ
チャートは辞書的に持っておくと便利。
424 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 11:18:58 ID:MgQhEwLQ0
鎌田Doって初学者でもおk?
425 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:33:55 ID:92TDUPN0O
426 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:33:38 ID:jxLrK4RdO
実力をつける化学は人気ないの?
427 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:42:18 ID:gTyKCJkLO
高二です。
二年生では化学をやっていないのですが、
進研で化学全国偏差値50割ってしまい、
一年生の内容を復習したいです。
とりあえず大宮を使えばよいのですか?
428 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:03:10 ID:lIcRE7aSO
429 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:25:40 ID:/jnOXf1xO
>>427 まあ大宮やれば進研で65はいくと思うぞ。
430 :
427:2006/12/12(火) 15:29:32 ID:gTyKCJkLO
>>429 d
でも量ありそうだから検討してみる。
431 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:03:05 ID:wtxcQVjyO
高2のこの前の進研で偏差値が70ちょっと(75点で)ぐらいだったんですがいい参考書ありますか? あと風呂で覚える化学ってどうですか?
432 :
大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:48:35 ID:lBMFf0EXO
センター8割目標
チャート式化学問題集だけじゃ足りませんか?
【学年】2年
【文理】文
【偏差値】進研(電池・電気分解以外の理論)77
【今までやってきた本や相談したいこと】
今回の模試は得意分野だったのでそれなりにとれたんですが、無機有機(特に無機)が苦手です
今までやってきたことはセミナーを定期にあわせて基本問題をやってきただけです
導入はもうすぐ終わります
センターだけなんで無駄に参考書・問題集を買いたくありません
マニュアルの無機の部分は出る部分がよくまとまっていると聞きますが、もう買ってもいいものでしょうか?
他に無機有機が良くまとまったものがあれば教えてください
拙い文章ですが、お願いします
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
あともう一つ質問
センター試験の難易度って高2模試(駿台、河合、ベネッセ)のどれよりも高いんですか?
東大志望でつ。重問をやったんだけど、新演習もやっておくべきですか。
新演習はオーバーワークになっちゃいますかね?
大宮の面白いほどシリーズ買ってみたいんだが表紙絵のせいでなんか買いづらい
立ち読みするのも周りの目が気になる
437 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:44:55 ID:xOb9BD2OO
気にし過ぎ
438 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 11:56:24 ID:uWhPtv61O
オーバーワークなんて…
439 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:26:27 ID:Hm6mpsRe0
大宮を立ち読み→馬鹿そうに見える
新研究を立ち読み→やっぱり馬鹿そうに見える
440 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:36:52 ID:IATdOlAwO
>>435赤本やってみれば?っていうか問題集にオーバーワークも糞もないから
441 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:38:07 ID:gwRcF+pK0
>>435 2年ならいいだろ
3年ならオー場ワーク
442 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:42:03 ID:J/3ffuAUO
ふつうはこの時期くらいまでに新演習を終わらせなきゃいけないんだけどなw
443 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:34:54 ID:wwEDjvkJO
別に新演習やらなくても東大化学は解けるだろ。
444 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:07:46 ID:DJVcK8VFO
ベネッセのラーンズやってるやついない?
445 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:32 ID:nx6eFla80
照井のカードだけほしい。
本屋でもぎとって、ほかの参考書にはさんで買ってこようかな。
446 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:58:26 ID:ytmFXQhSO
犯行予告通報しますた。
447 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:59:25 ID:ssq2XZTi0
>>435
勘違いすんなwww
新演習は東大以下の典型問題ばっか
東大はあんな素直な問題でねえ
東大は過去問こそ最良の問題集だな。普通なら3問ほどに分けられて要求される作業を一問で要求するのが東大だと思う。だから一つ一つの作業を素早く正確にこなせる実力が必要。
449 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:31:19 ID:fCzinsCB0
450 :
大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:39:19 ID:0+7vlruz0
確かに。
他の旧帝大の特徴はどうだろうか。
>>445 BOOKOFFに、照井の参考書がたくさん売られていたけど、
どれも解法カードがないんよね…
解法カードだけ買って、売り飛ばしたんだろうね。
(一回くらいは通読したのかもしれないが…)
452 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:23:51 ID:7/ES6OK80
>>447 じゃ理標からは解説のつながりが良いって言われてる標問とかはどうですか。
何かチラ見したら、問題数が少ない気もしたんですが。
454 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:42:42 ID:bgmksAT1O
今高3なのに化学まじやべえww
理論はまあ良いとして無機有機やばすぎw
理科大志望で重問やってるんだがこれの答え丸暗記しただけじゃまずいよな?
でも理解できるもんじゃないし
ああもう誰か助けてくれ
455 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:46:48 ID:HZBgF89V0
>>454 丸暗記も良いが、
二見のパネルやってみそ
456 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:50:34 ID:bgmksAT1O
>>455 レスサンクス
二見てみたことないんだがいいのか?
>>456 詳しいというか、まとめの表(チャート)と
その穴埋め表が付いている。
短期間で一気にやってから問題といたら
きっとよくわかるぞ。
印象は、かつての名著「総括整理」のトレーニング表の抜粋
もしくは、鎌田の付録の拡大版
458 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:58:27 ID:bgmksAT1O
>>457 そうか明日見てみるよありがとう!
照井の無機有機使って勉強してたんだけど分厚い上にすぐ頭から抜けていって絶望した
459 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:59:57 ID:r/JdUDZnO
テンプレ見たんですけど学校で使ってるリードαが重問と同じぐらいのレベルになってますがこれをやりこなすべき?
無機は福間がいいよ
暗記する反応式が4分の1になる
461 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:02:55 ID:bgmksAT1O
>>460 ありがとう
福間ってよく聞くよな
それも明日見てみるよ
462 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:03:51 ID:w6QNMqQtO
これをすれば合格間違いなし!
↓↓↓
五輪実況板に行って、たった一つしかないスレにギャグを書き込めば大学合格する確率がぐーんと上がります
おまじないがわりにやってみましょう!
さあ、実況板へレッツゴー!
463 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:26:01 ID:WnrL8i+oO
標問はおすすめだが、理論と有機だけ。理論はかなりいいよ。頻出の稀薄溶液のph、溶解度積、緩衝溶液とその塩の過水分解がわかりやすい。難易度は重問のB問題くらいだから適当。でもこれだけやっても力はつかないから重問レベルの問題集をしっかりやってからがいい。
東大などの本格的な過去問演習に入る前にクッションとしてやるのもいいし、一問が密度が高いから知識の総整理に使うのもいい。これをしたら後は復習と過去問、模試問の演習と復習だけで時間なくなるから以降考えなくてよし
464 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:42:50 ID:vfQJwmoEO
有機をセンターレベルから2次レベルまで一気にあげたいのですが何をするのが効率いいですか??
465 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:54:56 ID:htTXeLY/O
なぜかあまり知られてないけどハイパー化学ってやつは最強だと思う!
新研究書いてる人が出してるやつなんだけど一問一問解説の詳しさが半端ないから(o^∀^o)
ちなみに俺はそれのおかげで東工大の化学は9割はとれてたよ!
466 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 04:13:06 ID:mwvZ2s140
468 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:50:38 ID:AUpYGa/ZO
私大理系志望なんだけど、センター化学は『勝てる!』をやっとけば大丈夫?
それとも、私大の化学の勉強してれば十分かな?
いや、センター用の本を1冊はやっとくべきだね
センター用より、センターの過去問やってペースとか掴んでいく方がいいような
471 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:55:14 ID:Nv659oalO
照井ってオーバーワークじゃね?
472 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:24:01 ID:DUftYjgN0
有機でベンゼン以外では点が取れません。
重問やりまくったらできるようになりますかね?
ちなみに私立管理栄養志望です。
473 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:25:20 ID:HZBgF89V0
>>471 センターだけならともかく、
2次ある奴で照井がオーバーワークなんて
ありえない
474 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:36:08 ID:gEeLPCrEO
数ならともかく、種類の上で問題集とか参考書でオーバーワークとか言ってる奴ってなんなの?やる気あるの?
475 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:44:39 ID:wGRyUEbFO
照井のカード欲しいならあげますよ。どうせ見てないし。
無機だったら本自体あげてもいい。本当にいらない。
476 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:46:21 ID:OvOHJSnz0
フォルハルト法とかの沈殿滴定の問題が、いまだにビーカーの絵を書かないと解けません
どうしたら良いのですか?
477 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:09:09 ID:gEeLPCrEO
>>476絵を書くことは初心者のやることではなく、自分なりに解きやすくするためだから試験でも書けば良いじゃん。ミス減るし
478 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:27:58 ID:sbDgA6740
479 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:12:11 ID:4GSV21NuO
>>477 予備校講師でさえ煩雑になりそうな時は絵を書くんだから、いいんじゃない?
480 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:13:19 ID:4GSV21NuO
481 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:23:50 ID:cSxqYbYsO
福間の旧課程のは持ってるんだけど新課程のに買い直したほう良い?
482 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:05:38 ID:t2C2R3PHO
>>479 生徒が分かりやすいように図を書くんだろ
お前バカじゃないの
ノート
ノートは旺文社と数研があるけど
化学だから数研の方がいい
485 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:09:16 ID:kB4sLT0MO
皆さんの理論、無機、有機それぞれのオススメ参考書を教えてください。
あと無機有機はどうやって覚えてますか?
486 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:10:39 ID:Nv659oalO
487 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:27:47 ID:cSxqYbYsO
488 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:05:47 ID:vWcEXIj4O
>>487増え過ぎだよ!
例えるなら君の爽やかブレインと僕のズッチリブレインぐらいの違いだよ!
489 :
ななす:2006/12/14(木) 23:26:16 ID:F3qes+6kO
自分は偏差値50くらいで私立医学部ねらいなんですがいい勉強法ないですかね?なんか化学は不得意です
490 :
↑死ね:2006/12/14(木) 23:33:10 ID:NtsjfdQh0
491 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:33:42 ID:Sk3Cns6o0
492 :
ななし:2006/12/14(木) 23:37:44 ID:F3qes+6kO
あげ
493 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:38:04 ID:cSxqYbYsO
494 :
ななす:2006/12/14(木) 23:44:37 ID:F3qes+6kO
あげ
化学スレは煽りが妙に多いな。
まあ、質問の仕方に問題のある奴が多いから当然か…。
496 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:55:16 ID:vWcEXIj4O
ごめんなさい。
調子のりすぎました
罰として今から過去問解きまくります
497 :
大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:56:33 ID:HZBgF89V0
>>489 目良 渾身の新刊
「私大医学部への化学I・II」
これにかけるしかない!!
全問題の解答を理解、暗記せよ!!
498 :
ななす:2006/12/15(金) 00:01:32 ID:F3qes+6kO
ありがとうございます。それは難易度テキにどーなんですか?
499 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:02:29 ID:hmChIoks0
500 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:07:25 ID:HZBgF89V0
>>498 私大医学部入試を徹底分析。各校の出題傾向を別冊の
「私立医科大・医学部27校 出題傾向徹底分析」で明らかに。
本冊は、16テーマに分かれており、最後の16は全単元を含んだ総合問題となっている。
各テーマは、マークシート問題(知識の整理)と記述式問題(実戦力強化)の2つに分かれて構成。
すべての問題に詳しい解説を収録。
>>433-434ですが質問のどこかに問題があるでしょうか?
あれば、指摘をおねがいします
502 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:36:03 ID:dn5b3OCq0
>>501 センターだけなのに77もとってるから
うらやましいんだろ。
とりあえず、マニュアルは良い。
503 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:58:09 ID:Yqa4N8xBO
>>501セミナー継続で良いよ
駿台≧センター=河合>ベネ
「水に溶ける」と「水と反応する」って違う?
505 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:08:25 ID:dn5b3OCq0
506 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:10:25 ID:Yqa4N8xBO
507 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:25:04 ID:5uDL6tGY0
>>463 理標の後に標問をやろうと思ってたんですけど、新演習って不要ですか?
東大の本格的な過去問演習に入る前に新演習もやっておくべきなのかって感じたんですが。
ところで、標問の無機ってのはどうすればいいんですか。理論と有機はオススメみたいですが・・・orz
原子と元素の違いが未だによく分からない
辞書とか参考書とか教科書とかいろいろ調べたけど
書き方がみんなちがってあんまりわからんかった
原子は物質的で元素は記号的な感じがする。
511 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:45:12 ID:diDJmuBAO
大雑把すぎるが
原子は物質
元素は原子の種類かな
例えば水素元素は水素原子と重水素原子をひっくるめたもの、とか…
意外に説明しづらいなw
512 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:52:16 ID:G97L6W4LO
簡単な識別
・原子→立体、つまり殴る事ができる
・元素→平面、つまり切る事ができる
実際に発生したり存在するのが原子
机上の理論が元素
日本人が元素
具体的な人が原子
515 :
504:2006/12/15(金) 11:10:04 ID:bdkFK2KeO
浪人生だよ(≧▽≦)
516 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:48:42 ID:G97L6W4LO
なーにコソコソさげてんじゃあ〜
ふるおっき晒しあげ
517 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:56:04 ID:rVn7snALO
>>508 無機は重問で十分だよ。東大化学の無機は知識の量を問われるから、演習は重問のB問題レベルでアウトプットを練習しながら無機の知識の密度を高めるためにノートの整理をするといいと思われ。
牛乳にはカルシウムが含まれるっていうけど、カルシウムの原子は金属だろ?
だから牛乳に含まれているのはカルシウムという種類の何か、つまりカルシウムの元素。
個人的にこれが一番わかりやすかった。
519 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:34:24 ID:fj0HFotPO
520 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:43:17 ID:Yqa4N8xBO
521 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:58:46 ID:CFFRiEIf0
牛乳には普通にカルシウムの原子が入ってると思うんすけど
>>521 まあイオン化して電子の数が変わってるから原子は入ってないとも言えなくは無い・・・
まあ
>>518は分子と原子を取り違えてる気がする。
元素というものは概念的だから説明しにくいよな。
英語の I like apples. の apples が近いか。
523 :
518:2006/12/15(金) 18:33:11 ID:CB8eBgtEO
カッとなってやった今は反省している・・・何書いてんだ俺orz
参照元見直したら原子じゃなくて単体のカルシウムが水と反応するってやつだった。
524 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:34:03 ID:63fHfRWD0
>>466 マーク模試で60点以下の奴は全員対象者
その程度のことがわかってないと国立とか話にならない
525 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:36:42 ID:0kSNPhEwO
二酸化硫黄の製法どっちが正しいの?
マニュアル
NaHSO3+H2SO4→NaHSO4+H2O+SO2
ヒキョーな化学
2NaHSO3+H2SO4→Na2SO4+2H2O+2SO2
見にくいけどお願いします
526 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:56:52 ID:Yqa4N8xBO
>>525普通はマニュアルのほう。500度以上の加熱でヒキョーな化学の反応
__
〈´-`〉
 ̄ ̄
528 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:10:25 ID:OWRZskVQ0
_
〈´-`〉
 ̄
529 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:25:32 ID:tiWKJPukO
文英堂の『勝てる!』やっとけば、センター8割くらいはとれる?
独学で化学やろうってのが無謀でした
もうだめです
531 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:29:41 ID:DeAVTkGOO
独学と言えば化学だけどな
面白いって思えば独学でもイケるのになぁ
533 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:45:54 ID:DeAVTkGOO
重問って毎年問題入れ換えてんの?
534 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:23 ID:lKVrez2J0
535 :
大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:00:26 ID:+OR/fWwd0
重問は十問に一問くらい新しいのが入るな。
化学U分野独学キツイだろ
化学と物理の真剣だと偏差50ぐらいなんですが
やっぱり短期だと化学のが伸びますか?
真剣で50じゃどっちも間に合わない
539 :
NG:2006/12/15(金) 23:56:24 ID:hi7Qzmc/O
化学はセンターで四割半ばの者です。生理的に受け付けないんです。二次は物理だけなので化学はセンターだけです。
覚えたり教科書読んでも頭に入らないので、実践演習主体にして、センター過去問八年分16回を解いています。大丈夫でしょうか?←もちろん真剣です。
540 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:07:51 ID:oKElYY820
541 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:13:40 ID:+pDpxNPAO
新研究
はじてい2冊
ドゥー3冊
重要問題集
新演習
マニュアル化学
センター過去問
東大過去問
予備校東大模試集
これいじょうはいらない
新研究
重要問題集
センター過去問
だけでいいなw
>>539 おれはセンターのみだから三年生まえからチャート式の新化学Tや河合の薄い問題集
で克服したが50点さ迷ってるということは過去モン以前に基本ができてないだろ。
つまりは
>>540
544 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:20:19 ID:8mLJeageO
>>539 過去問の解説してくれる人いるの?
いるなら、その人にわからんところを全部聞け
恥ずかしがらずに、お前がわかるとこまでさかのぼって教えてもらえ
いないなら、化学のノート買ってこい
それ一通りやって、間違えたところはそのノートを見返して、載ってなかったら関連ありそうな余白に書き込んでいけ
それを過去問全部でやれば余裕です
ノートには3メーカーあるぞ
数研
旺文社
文英堂
化学なら重要問題集をだして実績のある数研のノートが良い
生物は旺文社のノート
546 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:23 ID:9GJ0TU97O
>543
>544
ありがとうございます。一応間違えたところは、センター化学の本を辞書がわりに使って見直し、解説集に書き込んでそれを読んでいますが....
>>541 東大志望を前提にしてるみたいだけど、新演習より、標問のほうがいいんじゃね。
548 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:37:32 ID:hQWnzj0wO
549 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:48:43 ID:4XI7Ekq9O
大宮理論と無機はわかったんだけど、有機はさっぱりわからん。
有機は全暗記するしかない?
はじてい買った方がいいのかな。
550 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:49:01 ID:T9WncYR70
551 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:57:59 ID:vuw8LizSO
自己紹介乙
といったものの、新演習使ってる人いる?
使ったことあるけど、あれってどうよ。
京大志望だったけど、微妙なんだが。
微妙なのは自分の能力がないだけかもしれないけど、そのときはスマソ
554 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:11:18 ID:WNLtMHUzO
アニメ見るからまた今度
555 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:29:57 ID:+pDpxNPAO
重問で十分だい
過去問もおわって科学に回せる時間があって分野補強としつ
556 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:32:17 ID:4ueZTZ6hO
ヘキサシアノ鉄はセンターの範囲に含まれますか?
どうも出なさそうで…
>>556 含まれます。
教科書に載っていることはセンターで出してもOKなはず。
558 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:36:25 ID:iBGXym+G0
>>552 微妙ってどういう意味?
簡単過ぎるとか
新演習は京大の問題も多いし、かなりハイレベルで良質な問題集でしょ
まあ、計算の仕方とか説明がちょっと変なところもあるけど
559 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:48:54 ID:vuw8LizSO
>>552の言いたいことは新演習で京大化学が解けるかって間接的に聞いてるんだよ
560 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:16:52 ID:Edqab/fkO
福間・鎌田DOはレベルはどれくらいですか?基礎問題精講のちょい上くらいですか?
561 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:31:01 ID:RewET/Cs0
ゼミノートには化学Uはないんですか?
562 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 08:11:23 ID:8mLJeageO
>>549 暗記暗記って言うけどさ、基礎は暗記するの当たり前じゃない?
各物質の性質を暗記した上で始めて、パズルみたいに解けます
>>552 新演習いいですよ?
というか、重問だけじゃ問題数に偏りがありすぎて2次対策には不安なんで新演習やってる
563 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:00:45 ID:d9GCj827O
化学って本当におもしろくないな
点が上がるに反比例して化学がどんどんつまらないものに思える
化学科に行く奴の気がしれない
564 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:04:44 ID:Z4p+XqJK0
>>563 高校までの化学なんて表面なでてるだけだからな。
化学科行けばもっと深くまでやるから面白いんじゃねーの
565 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:50:34 ID:7aucK/vhO
とれる訳ないだろばか
567 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:22:09 ID:ILIpMEpW0
参照しながらやったって、君じゃとれないと思うよ
529は自殺しました
569 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:01:58 ID:9Pq9hH3oO
Doと面白いだとどっちのほうがいいですか?
無機有機で
ど
>>502-503 レスありがとうございます
学校の課題にあわせてセミナーを続けたいと思います
マニュアルも実際に書店で立ち読みしてみようと思います
m(_ _)m
フェノールと安息降参のエーテル層に、炭酸水素ナトリウムいれても、フェノールが反応しないのは名瀬
573 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:53:34 ID:gVJyboauO
無勉ではじていと大宮買ってきました。
最初のほうで大宮が叩かれてますが、大丈夫なんでしょうか?
勉強の進め方ははじてい理論→有機無機→大宮理論→有機→無機か、
はじてい理論→大宮理論→はじてい有機→大宮有機のように進めるのとどっちがいいんでしょうか?
574 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:03:42 ID:VbS2wz8ZO
>>752酸の強さは
安息香酸>炭酸水素ナトリウム>フェノール
なわけ。安息香酸が強酸の追い出し反応で炭酸水素ナトリウムの炭酸水素を遊離させる
575 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:08:42 ID:8mLJeageO
>>572 フェノールはナトリウム単体とは反応するから、それと勘違いしたんじゃね?
576 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:19:48 ID:VbS2wz8ZO
中和はおきないの?
塩酸で炭酸水素ナトリウム中和とかあるから、酸と塩基でおこらないのかなあと。
去年って理論46 無機27 有機27だったんだね。
50:25:25だと勝手に解釈してたよ
なんで2chで大宮を叩かれるのかわかるか?
ちょっと受験ってものを賢く考えれば分かることだよ
580 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:25:23 ID:wNoqhxy+O
理科大理工、明治理工、青山理工って目指してる高2なんですが化学の生活と生命ってどっち選択すればいいですか?
581 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:26:16 ID:8mLJeageO
炭酸水素ナトリウムは炭酸イオンと水素イオンとナトリウムイオンからできてます
フェノールも安息高山も電離するじゃん?
で、酸の強いものから順に塩基の強いものと反応するわけ
つまり、中和する優先順位があると思えばいいよ
フェノールよりも先に、炭酸イオンが中和するってこと
582 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:50:48 ID:9JlK2xaBO
鎌田と大宮だとどちらのほうがみなさんお好みですか
石川正明
584 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:06:10 ID:vuw8LizSO
石川のテキストはネ申wwww
分かりやすい上に詳しいww
網羅度も高いwwww
新演習も余裕で解けるようになったしwwwww
586 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:55:33 ID:gVJyboauO
587 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:59:33 ID:vak0eAoT0
大宮のは著者変えて出せよ。ありゃひどいぜ。
どこがひどいのかを書かず、建設的な議論すらできない
貴様のほうがよっぽどひどい
高校行ってないんだけど化学は独学でできる?塾に行った方がいいかな?人に教えてもらわないと無理ですかね?
590 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:11:59 ID:YJ5mDMT4O
大宮やったら模試で5割⇒8割まですぐ上がったけど‥。大宮悪いのか?
なるほど。
水酸化ナトリウムとアンモニアの混合液に塩酸入れるときみたいな優勢差がでるのね
592 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:32:33 ID:8mLJeageO
593 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:34:33 ID:VNh7DzUbO
ハンドブック、基礎問、図説、チャートの計算問題集やったらかなり力ついたよ。
594 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:03:15 ID:7U9i94ME0
>>534 ゼミノートの後何に繋げればokですか?
595 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:05:16 ID:7aucK/vhO
596 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:08:02 ID:VbS2wz8ZO
>>595自分に合ってればどの参考書でも80点くらい取れるよ
ゼミノートってTの分野しかないのでしょうか?
>>589 T分野は大丈夫だと思うけどU分野は独学厳しいと思う(特に気体、溶解度など)
>>598 独学は厳しいですか・・・
それでもU分野を独学でやりたい!って思うならどの参考書をオススメできるでしょうか?
やっぱり大宮とかその辺のでしょうか?
俺は新研究で独学しようと思ってる
>>600 新研究の独学かぁ・・・時間食いそうだな
数研チャートと側用問題集での独学は可でしょうか?
明日書店で探してみようかと思うのですが参考にお願いします
Uは一度でも習ったことがあれば独学できるかもしれないけど、まったくの初学だときついかも。
はじていレベルが出来なきゃもう一年やれ。
できるなら大宮が解説詳しいと思う。
>>602 はい、わかりました
まずはテンプレ通りにはじていと大宮を考慮した上で決めます
604 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:45:21 ID:wNoqhxy+O
605 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:56:38 ID:VbS2wz8ZO
>>604理科大は選択、青山は共通範囲、明治は生活。
>>599 全くの無勉で大宮はやめたほうがいいよ 俺が悪いのかもしれんけど現役時初学でこれやってほとんど力つかなかった
無難にはじてい→基礎問題精巧→重問にするべき
ホントは予備校の授業の進行に合わせるのがベストだけどね
607 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:12:07 ID:qWjLfOlQ0
新研究 位置異性体の解説載ってない
>>606 ありがとうございます
無難にはじていから始めようかと思います
あと予備校には行ってないので完全独学です
はじてい→大宮は無意味でしょうか?
テンプレのように行こうかとも思っているのですが・・・
610 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:39:59 ID:wNoqhxy+O
>>605 共通範囲というのは両方ということですか?
611 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:44:22 ID:u5t7wi+b0
安息香酸ってどんな臭いするの?
>>608 606の勉強法は根本的に間違っているから気にしなくていいよ
はじていから問題集やるのは一番やってはいけない勉強法を
薦めるチンカスの言うことを真に受けたら死ぬよ
まずははじていやって大宮をやるか、合わなかったら
鎌田や福間のDOシリーズを検討するとか色々本屋で立ち読みしてみな
まずははじてい2冊を終わらせたほうがいいよ
>>612 ありがとうございます
まずははじてい2冊終わらせてその後の展開によって決めようかと思います
あと、はじていや大宮は何周かした方が良いでしょうか?
614 :
大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:54:09 ID:oKElYY820
>>612 日本語意味不明 特に二行目から三行目
612のやり方は 実力が得点として現れるまで時間かかる
それを覚悟で取り組むならよし
はじ亭から基礎的問題集やったほうが即効性あるから個人的にはお勧め
その場合、大宮やdoと並行してもいい
ただ、難問やるとはまる
化学に費やす時間は多くしようと思ってるので大丈夫です
みなさんアドバイスをありがとうございます
とりあえずはじていをマスターしてからここにもう一度来ます
616 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:07:13 ID:qqeLi9phO
DO→重問は厳しい?
621 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:37:02 ID:aXK2Z0Y00
>>619 厳しくねーだろ。これで厳しいなら、何はさむんだよ?
622 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:41:30 ID:qqeLi9phO
チンコでもはさんどけ
623 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:43:06 ID:aXK2Z0Y00
DO→チンコ→重問 でおk?
624 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:46:24 ID:XQWNPEJ3O
625 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:46:40 ID:dH9Qp+K2O
おk
有機化学演習がまったく話題に上らなくなったな
時代遅れということか新演習だけで足りるようになったということか・・・
今は現役
1浪で京大志望
化学偏差値51(ベネッセ・駿台模試)
化学Uは学校の授業では糖類とタンパク質のところだけしかやってない。
・用意したもの
三省堂の教科書
重問
セミナー化学
今から再来年の受験までの時間
気合い
これだけで化学Uの独学は厳しい?
他に必要なものある?
釣りではないんで、マジで
628 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:08:41 ID:RD14MLHd0
つ再々来年までの受験時間
>>627 理論は普通にできる
大して難しくないよ、化学2の理論なんて
化学Uって独学じゃ厳しいの?
鎌田やってみようかと思ったんだけど。
631 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:23:45 ID:aXK2Z0Y00
>>627 持っている教材にあわせた正攻法としては
章ごとに教科書を3−4回読んでから、セミナーの該当分野をつぶす
ただし、総合演習はやらなくてもいい(後からやる重問に任せる)
理論分野は、計算問題集(徹底整理がいいとおもう)を並行してつぶすと、
あっという間に得点源になる
セミナー+計算問題集を復習を含めて(できれば7月までに)完璧にしろ。
それだけで、この時点で夏の京大模試55−60はいくぞ。
全部まわしたら、まず重要問題集5割以上出来るので、さくさく進めていき、
同時進行で過去問(10年分)にもトライする。
秋の京大模試までに2回以上まわせ。この時点で65。
参考書は、辞書的に一冊持っていたほうが良い。新研究で良いと思うが、
メイン本にはしないほうがいい
他、図説(市販なら数研、学校で取り寄せ可能なら第一学習社のもの)は絶対あったほうが
役立つと思う。
>>631 マジでありがとう。
「徹底整理」っていう計算問題集があるの?とにかくまず、教科書読むわ。
今はまだ現役だし3月の卒業までは、学校の教師フル活用する。
んで、図説と新研究買う。
マジ感謝。
重問まで終わったら過去問やってみたほうがいいね
たぶん問題レベルが高くて落ち込むかもしれない
そしたら標問以上のでがんばれ
>>633 過去問は来年のが出たらすぐに買えば良いですか?
今年のは持ってません。
635 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:16:31 ID:dH9Qp+K2O
〜やれば偏差値…なんて言ってるやつって馬鹿だよなw
セミナー化学に興味があるのですが学校でもらっているわけではないので
入手できません、書店や通販でも入手が不可能になっているのですが
現在入手先があるでしょうか?
あと、セミナー化学に近い入手可能な問題集ってあるでしょうか?
637 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:29:50 ID:0KQ+GFQPO
セミナーを見たこともないのに、なぜセミナーと似た参考書を探すのかと…
セミナーをやったら、どんな効果があるんだい?
638 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:50:19 ID:KAOk01hrO
テンプレのせいじゃね?
639 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:27:38 ID:VIH65KneO
受験対策の情報が少なくて先輩とかが良いとか言ってるとバカだからセミナーが欲しくなる
俺も浪人はじめ偏差値40ぐらいのときそうだった
でも今思うと必要ないと思ういるものは
理解しやすい、はじてい2冊、ドゥー3冊、重要問題集
新演習、新研究(10月頃理解しやすいが物足りなかったから買った)
マニュアル化学、センター過去問
東大過去問
予備校東大過去問
これ以外は必要ない
自分で解いて初めて力が付くので重要問題集まで理解しやすいや新研究を参考にして一通りやる
あとは繰り返すだけ
640 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:47:24 ID:9JAe8xEyO
駿台の有機化学演習ってレベルは高いの?
642 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 05:28:33 ID:dH9Qp+K2O
低いよ
643 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 06:41:43 ID:fSfmL1jB0
どっかのサイトに
東大京大でも
有機は駿台の有機化学演習だけで十分って書いてあったが
やったことのない人が書いてるのか?
京大は知らんけど東大は傍用でも十分なくらい
私立の薬学部を受験するのですが
有機でレベルの高い問題集はどれですか?
新演習や100選の中の有機の部分をやればおけですか?
646 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 07:11:32 ID:QwpPE87BO
100選は、ほとんど有機入ってないんじゃないのか
有機が重要でないっていうことだよ
高分子覚えられん。ゴムとかなんだよ。わからねぇよ。
コンドームと関連付けて覚えるんだ
651 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:38:10 ID:2n1S57DqO
>>636セミナーはガコウの先生が絶賛するほどいいものではないよ
どうしても欲しいならアマゾンで注文か本屋で注文
答えはオクで落とすか、河合塾でもらえばよい
そういえば昔セミナーってめちゃいいよ!って友達に言ったらどっかで手に入れたらしく自慢げに見せ付けてきたなぁ〜。
馬鹿なやつ。嘘でいったのに(笑
そいつは馬鹿大行ったよ
俺様は第一志望に受かったがなww
ヒキョーな化学を買ってきた。
著者の怪電波さえなければ、よいDQN用参考書になるのだがな…
あの毒電波がカナリ足を引っ張っている。
理系2年で化学の導入本を探しているのですが
はじていと大宮のどちらから始めるのがベストでしょうか?
レビューやレスを見ていると大宮はダメだとかはじていだけじゃだめだとか
色々な意見が飛び交っているんですけど
両方やっても大丈夫なのでしょうか?
654 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:55:03 ID:NtFIapGvO
>>653 基礎問やってわからないとこをハンドブックで調べるのがいいと思う。
大宮買ってきた。30時間で読破できるだろうか…
656 :
大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:39:08 ID:u7jmhnuXO
センターマニュアルで勉強してて酸化還元で疑問に思う点が出たんで質問させてください。
2HCl+Zn→ZnCl+H2
っていう反応式で、HClが酸化剤かどうかを判別するって問題なんだけど、
解説にはHの酸化数が減ったから酸化剤ってことになってる。
自分はClの酸化数は変わってないからどっちでもないかと思って間違えたんだけど、
こう言う問題はHClを構成してるHとCl両方について酸化数が変わったかを調べるの?
そもそもZnの酸化数なんて分からないから右辺のClの酸化数もわからないの?
(自分は左辺のZnは単体だから酸化数0で右辺のZnは亜鉛はイオンになったら2価だから酸化数+2と考えてといてた。そもそもこの解き方に自信がなくなってきた…)
センターでしか使わないので的外れな質問してるかもしれないんですけど、分かる人ぜひアドバイスを…
センター必勝マニュアルで勉強してて酸化還元で疑問に思う点が出たんで質問させてください。
2HCl+Zn→ZnCl+H2
っていう反応式で、HClが酸化剤かどうかを判別するって問題なんだけど、
解説にはHの酸化数が減ったから酸化剤ってことになってる。
自分はClの酸化数は変わってないからどっちでもないかと思って間違えたんだけど、
こう言う問題はHClを構成してるHとCl両方について酸化数が変わったかを調べるの?
そもそもZnの酸化数なんて分からないから右辺のClの酸化数もわからないの?
(自分は左辺のZnは単体だから酸化数0で右辺のZnは亜鉛はイオンになったら2価だから酸化数+2と考えてといてた。そもそもこの解き方に自信がなくなってきた…)
センターでしか使わないので的外れな質問してるかもしれないんですけど、分かる人ぜひアドバイスを…
(問題の出展はセンター必勝マニュアルP49です)
大宮とDOでどちらをやろうか悩んでるものです
福間や鎌田のDOと、大宮とでは全然ページ数が違うんだけど、
DOじゃ必要とする知識が抜けてたりするってこと?
みなさん的にはどちらのほうが好きですか?
660 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 05:15:47 ID:CmKibfjDO
必要か不必要かは目指すレベルによる
661 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 05:53:25 ID:eUJuxM+q0
有機化学演習は本当に新しくなってるんですか?
昔はのっている問題が古くさいとか言われていたようですが・・
最新版を持っている人 いたら教えてください
662 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:27:26 ID:a5ks8TM0O
>>658 Zn→ZnClの部分で(Znは-にはならないから)、0からプラスのいくつかになってるのはわかるよね?
という事は、Znは酸化しているってのはわかるよね?
なら、もう片方は酸化剤である
という考え方じゃダメなの?
鉛蓄電池の判別式をよく正極と負極まちがえるんだけどどうやって暗記したらいいだろう
他の電池はイオン化傾向で分かるんだが・・・
ヒキョーな化学で頑張ります・・・
665 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:32:13 ID:RoAp0N1hO
センター化学で、勝てる!+ヒキョーでどのくらいとれる?
666 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:46:39 ID:fIw5iAWqO
化Tしか使わないんですが、今からこれだけを集中してやればセンターで6割とれますか?
667 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:56:14 ID:yumrFnGBO
はじていだけでセンター8割取れますか?
668 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:06:09 ID:V0YELVMoO
669 :
666:2006/12/18(月) 16:11:05 ID:fIw5iAWqO
今3割しかとれないんです。
1ヶ月で6割まであげられないでしょうか?
670 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:22:59 ID:W6znqwJmO
苦手問題44のP.26のAとC式にある「1000」って間違いだろ。
持ってる人確認してみてクリ。
671 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:30:33 ID:a5ks8TM0O
>>669 可能か不可能かを論じる前にやるしかないんじゃないのか?
不可能だと思うけど、センスがあればやれるっちゃやれる
ぶっちゃけ一度やったことは二度と忘れない才能があれば1週間でもいけるさ
672 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:33:44 ID:6QDd2uguO
2週間、化学だけやり続ければ8割はいく。
673 :
666:2006/12/18(月) 16:36:32 ID:fIw5iAWqO
センター数TAと化学Tだけなので頑張ります!センターまで化学漬けします(´・ω・`)
はじてい→大宮→Do→基礎問題精講→化学TUの新演習
初学者はこの順番でイケるでしょうか
675 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:46:20 ID:V0YELVMoO
大宮叩き厨 必 死 だ な
677 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:51:08 ID:ZumE06ue0
>>657 単体絡みは全部酸化還元だろ
常識として覚えとけ
678 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:40:18 ID:x329NEngO
照井の理論の演習編は出ないんですか?今年中に
679 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:50:37 ID:8PKQlW/qO
>>674ではないけどドゥーと大宮だとどっちがいいの??迷ってしまう
ただ大宮は重くて持ち運び不便そう。
このスレの住人はどちらをやった??
680 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:51:56 ID:qmfuBaHo0
基本的な質問ですが回答を頂けると嬉しいです。
9.0
---- mol=0.1mol/l
180
--------
0.5l
↑何故0.1になるんでしょうか?
681 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:55:16 ID:qmfuBaHo0
私の場合は40になってしまいました・・・。
682 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:03:59 ID:6QDd2uguO
>>680 普通に約0.1mol(正確には0.098‥)
違っていたら申し訳ない。
>>679 お手軽大学ならDOを選んでサクッと終わらせる
志望する大学によって決めなさい
684 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:23:50 ID:qmfuBaHo0
>682 ありがとうございます。自己解決しました。
MgCl2→Mg2+ + 2Cl- (3倍)
1mol 3mol
なぜ3倍になるか分かる人いらっしゃるでしょうか?よろしくお願いします。
685 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:28:51 ID:a5ks8TM0O
それは化学平衡のところだよね?
左辺にMgCl2が1molあれば、右辺にはMg+が1molとCl-が2molあるから、合わせて3mol、だから三倍
これでわかる?
理論・無機・有機ってどの順番に学習すれば効率がいいでしょうか?
Chembase.が移転したみたいんですが移転先がわかりません。
どなたか貼っていただけませんか?
すみません。文章中「な」が抜けていました・・・。
>Chembase.が移転したみたいなんですが移転先がわかりません。
>どなたか貼っていただけませんか?
691 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:26:56 ID:fIw5iAWqO
濃度不明の塩酸500mlと0.010mol/lの水酸化ナトリウム水溶液500mlを混合したところ溶液のpHは2.0であった。
塩酸の濃度を求めよ。
式が、
(x×500/1000−0.010×500/1000)×1000/500+500=1.0×10^-2
となってるんですか、どうして左辺がこうなるのかわかりません。
よろしくお願いします
692 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:35:26 ID:yumrFnGBO
いい加減先生に聞け
初歩的過ぎる
693 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:39:04 ID:fIw5iAWqO
浪人してるので先生いませんorz
694 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:41:01 ID:V0YELVMoO
>>691塩酸が中和されて、残った塩酸のモル濃度が右辺の[H]になるわけじゃん。塩酸のmolからNaOHのモルを引けば余った塩酸、つまり水素イオンのモル数が出る。
右辺はmol/lだから最後に1000/(500+500)をして左辺もmol/lにしたわけ
695 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:21 ID:fIw5iAWqO
×1000/500+500ってどうゆうことですか?
馬鹿な質問すいません
696 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:06:58 ID:EACn57E80
/(500+500)*10^-3ってことじゃねーの?
>>695 「x×500/1000−0.010×500/1000」←この部分ではmol数出てるからmol/lにするために500ml+500ml=1000mlで割ってるってこと
mol/lってのは1lあたりのmol数ってことだからね それで[H]はmol/lだから=で繋げて解く
分かりにくかったらスマソ
698 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:17:37 ID:7zszWMtl0
二見パネル覚えやすいやん。
699 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:27 ID:V0YELVMoO
700 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:37:02 ID:fIw5iAWqO
みなさんありがとうございますm(__)m
わかりました!
702 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:43 ID:qmfuBaHo0
>685 電解質の所です。
Nacl→Na+ + Cl− (2倍)
1mol 2mol
この場合685さんの考え方なら3倍になるのですが参考書には2倍となっていました。
他力本願ですが、ここしか聞ける場所がないのでどなたかよろしくお願いします。
703 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:03:14 ID:a5ks8TM0O
>>702 俺の考えって…俺の考えぜんぜん理解してNEEEEEE!!!
いいか、よく聞け。
さっきの解説をもっと噛み砕いてやるぞ?
NaClが1molあれば、Na+は何モルできる?1molだろ?
じゃあCl-は?これも1molだ
つまり、この場合は左辺のNaCl:1molから右辺にNa+:1molとCl-:1mol、計2molが出来上がるわけだ
だから2倍になるんだよ
つ〜か、どういう問題?
704 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:43 ID:EACn57E80
これはひどい・・・
705 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:37:22 ID:3SQjz2qb0
化学って独学だとわけわかんなくなるよな。
特に理論だよ理論。もうあんたら何やってるんだよって感じに
わけわからんな。
まあ形だけでも無機と理論が全部終われば何かが見えて来るから
初学者はとりあえず一つの分野をなんとなく理解したら次進みなさい
707 :
大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:53:58 ID:8PKQlW/qO
>>683 レス感謝です
東大志望で化学が足をひっぱてるって感じ
こういう場合はドゥーと大宮ならどっちがいいかな??
708 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:43:38 ID:3t8YbAGVO
>>707 東大志望ならDOとか大宮とか言ってる場合じゃないだろ
別に最初にそれを読まなきゃできないってわけじゃないんだから
俺は教科書→重問→新演習ってやったよ
709 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:44:31 ID:4WLfHDfW0
( ´,_ゝ`)プッ
710 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:47:42 ID:yOC42+5RO
711 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:19:57 ID:gq6BZMrUO
質問です
mmHgとhPaの関係について教えて下さい!!
ちなみにmmHgの読みかたも!!!
圧力を求める方法の一つに、その圧力によって支えられる流体の柱の高さを
使う方法がある。流体はどんなものであっても良いが、水のような日常よく
使われる液体では、柱の高さは非常に高くなってしまう(一応、水柱を使用
した水柱ミリメートル(mmH2O)などの単位はあるが、標準大気圧を水柱で表す
と10メートルを超える値になる)。よって通常は密度の高い液体、すなわち
水銀が使われる。標準大気圧は約760 mmの水銀柱を支えることができる。
すなわち、標準大気圧の760分の1は1 mmの水銀柱を支えることができ、
その圧力を1 水銀柱ミリメートル(mmHg)と呼ぶ。水銀柱ミリメートルの別名
がトル(Torr)である(厳密には異なる)
同様にして、1センチメートルの水銀柱を支えることのできる圧力を水銀柱センチメートル(cmHg)、
1メートルの水銀柱を支えることのできる圧力を水銀柱メートル(mHg)という。
これらには別名はない。
「トル」は、日本語の表記上は「トル」であるが、日本においては「トール」
のように発音されることがある。mmHgは、「ミリ水銀」「ミリエイチジー」
と読まれることがある。
1パスカルは、1平方メートル (m2) の面積につき1ニュートン (N) の力が
作用する圧力または応力と定義されている。
他の単位との換算は以下のようになる。
1 バール (bar) = 100 000 Pa
1 ミリバール (mbar) = 100 Pa = 1 ヘクトパスカル (hPa)
1 気圧(標準大気圧)(atm) = 101 325 Pa= 101.325 kPa = 1 013.25hPa
1 トル(水銀柱ミリメートル)(mmHg) = 133.332 Pa
1 水銀柱インチ (inch Hg) = 3 386.388 Pa
気象学では世界中で長い間にわたって気圧をミリバールで測定していた。
SIが導入された後も、慣習的な圧力の数値がそのまま使われることが希望された.
そのため気象学では、今日ではミリバールと同じ値になるヘクトパスカル (hPa) を使用している。
参考書ぐらい買え。
有機とか覚えらんね
715 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:06:14 ID:wc8JOkFf0
クメンヒドロペルオキシド、ヘキサクロロシクロヘキサン
この2つは覚えるのきつかった。
716 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:25:44 ID:FeHCHup8O
どこが?
クメンヒドロペルオキシドならまだ分かるがヘキサクロロシクロヘキサンなんて構造式書いてあるようなもんじゃん。
ヨウ素ヨウ化カリウムとヨウ化カリウムって何か違うの?
単体になってるのかイオンになってるのかよくわかんね。
719 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:48:35 ID:f90FN1b7O
工面肥土路ぺる起き志度がよくわからない。
720 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:51:23 ID:yOC42+5RO
俺…大学卒業したら参考書書くよ。今の参考書はいろいろ省略しすぎだよな
721 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:24:21 ID:4tBiJqakO
TNTをNTTとずっと間違えて覚えてた
TDN?
DMC
TBC
現在関西大学商学部の一回生ですが国公立理系を再受験しようと思っています。
受験するのは今の高2と同じときです。
現役のとき化学1は全てやりましたがセンターは6割もとれませんでした。
化学はセンターだけ必要なのですが、はじていとおもしろいほどどちらが適切でしょうか、お願いします。
726 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:09:44 ID:3t8YbAGVO
>>720 新研究があるからお前ごときに書いてもらう必要はない
>>720 "高校生のための量子化学"を書いてくれ
729 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:36:29 ID:c4yxMxPnO
>>725 実際、本屋に行って、自分で確かめてみるといいよ。
個人的にはおもしろいがおすすめ。
駿台の有機化学演習には、医薬品、生活と化学などの新しい分野の問題は入ってますか?
>>729 おもしろい持ってるんでやり始めます。
ありがとうございました。
734 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:01:47 ID:fBLgWhPQO
>>708 私は阪大志望で化学が死亡の♀です
DOと大宮、どちらがいいですか。お手軽大学だと何でDoがいいんでしょうか。ってことは難関=大宮ってことなんですか??
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
737 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:50:55 ID:LvU4/YZsO
>>734女主張する意味ねー(´・ω・`)
あと阪大は今からDoから始めて間に合うほど甘くないでつ(`・ω・´)
738 :
718:2006/12/19(火) 17:25:50 ID:FD0Ji/Ec0
自己解決しますた。三要素イオンになるのね。
会合って新課程内?
問題集といてて初めて見たんだけど
740 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:29:30 ID:x1NKP1EqO
エステルとアセチル化合物の違いって何ですか?
サリチル酸メチルとアセチルサリチル酸はどっちもエステルだと思ってたら違うみたいで。
誰かわかりますか?
741 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:07:50 ID:e+z2+/6EO
アセチルは無水酢酸からだったような
742 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:25:02 ID:3t8YbAGVO
>>740 アセチルはアセチル基を持つもの
アセトアルデヒドとかアセトンとか、アセt〜が持ってる[CH3CO-]ってやつ
これがOについてると、エステル結合と同じ形になるよ
743 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:29:26 ID:3t8YbAGVO
ちなみに、アセチル化合物とは、何かの化合物にアセチル基を与えて作ったもの
だから、基本的に酢酸やら無水酢酸やらを使って作る
だから、アセトアルデヒドはエタノールを酸化しただけだからアセチル化合物とは言わない
だったと思ったよ
間違ってないと思うけど、俺も同じ受験生だから違ってたら誰か指摘して
744 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:43:08 ID:J1/l2z4mO
参考書やってるやつ多いけど
化学って教科書とガイドも結構良くね?
はじていより教科書の方があっさりしてて好き
745 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:45:32 ID:e+z2+/6EO
オレも無機、有機は教科書で良いとおもう。はじていは理論はヨロシ。
746 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:54:06 ID:7ZphQ+d8O
国公立薬学部志望の高二ですがとりあえず全統で70以上目指すためには学校で配られた問題集→重問+新研究だけで十分ですか??お願いします!!
747 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:57:18 ID:FeHCHup8O
全然十分じゃない
標問と新演習もやれ
748 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:13:44 ID:3t8YbAGVO
重問はやらずに新演習+新研究
で、余った時間に標問とか100選とか
749 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:14:19 ID:yOC42+5RO
750 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:16:47 ID:+Nhfqs3r0
ボケか標問と100選と新研究と二見ハイレベル全部やろ
751 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:18:51 ID:7ZphQ+d8O
わかりました。ありがとごさ゛います。さらに質問ですが理論を固めようと思うのですが@新研究の事項をノートにまとめる→問題演習A問題演習→わからないことがあったら新研究で調べる…どちらがいいですか??
752 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:24:43 ID:dPVnOLiiO
テンプレ読まずにチャートとチャートの問題集を買ったんだけど、どうしたら?
高一で授業中は携帯いじっててまったく化学はちんぷんかんぷん
参考書買ったのは初めてで何からしたらいいのかわからない?
753 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:20 ID:yOC42+5RO
754 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:23 ID:FeHCHup8O
自業自得だな
755 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:30:03 ID:e+z2+/6EO
>>752 はじてい買ったら??初学者には最適!!
>>752 >何からしたらいいのかわからない?
といわれても・・・
757 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:33:59 ID:dPVnOLiiO
>>755 もうお金ないですよ…
チャートだけでなんとかなりませんか?
758 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:35:28 ID:e+z2+/6EO
>>757 悪いけどチャートがどういうやつかわからない↓↓ 定期テストは何点くらい?
759 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:44:03 ID:dPVnOLiiO
760 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:45:25 ID:e+z2+/6EO
ひどいな。何が分からない?まさか、それも分からないってやつか。
761 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:51:48 ID:dPVnOLiiO
>>760 すべてわからないのがわかってますよ…orz
762 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:54:20 ID:e+z2+/6EO
得意にしたいの?赤点さけたいの?
763 :
ワールドスタンダードキブ党 ◆W4zonJSj3Q :2006/12/19(火) 22:57:35 ID:FR6zm9rsO
はじてい→基礎問題精巧でオケ
764 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:00:03 ID:dPVnOLiiO
765 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:02:26 ID:yOC42+5RO
当面はチャートでいいよ
766 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:35 ID:e+z2+/6EO
チャート最初からやってみたら?としか言えない。分からない所は先生とか友達に聞くとかさ。
767 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:49 ID:dPVnOLiiO
>>765 ありがとうございます
問題集を解く→解けないところは参考書を見る
これでいいのかな?
768 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:08:40 ID:VMHnR5uL0
お金ないって言っても親に参考書買うって言ったらお金くれんじゃね?
769 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:11:28 ID:dPVnOLiiO
>>768 今日買ってもらったばっかだから言えないですよ…
>>769 買った参考書が使えない奴だったからもう一度お金をくださいませって言え
771 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:16:53 ID:dPVnOLiiO
772 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:19:44 ID:e+z2+/6EO
その本うるしかない
773 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:15 ID:jtVVZaMR0
受かりたいけど参考書は自腹じゃ嫌ってか^^;
774 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:47 ID:3t8YbAGVO
>>751 軽くまとめて
問題演習→わからなかったのをノートに追加
775 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:23:11 ID:3t8YbAGVO
>>771 ごちゃごちゃ言う前に問題解け!
わからんところは調べてチャート書き込む
5周ぐらいして成績上がらなかったら相談しにこい
776 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:27:49 ID:dPVnOLiiO
777 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:40:37 ID:HZ9lhtGE0
だいたい千円やそこらの参考書代も出せないようなら大学への進学は諦めたほうがいい。
金が無いならバイトしろ。短期の派遣で日払いのバイトもある。
778 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:41:43 ID:x1NKP1EqO
779 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:44:43 ID:llY2ozHs0
だいたい家が裕福じゃないってわかってるのに金払って行ってる
学校の授業は聞かなかったって・・・ひどい矛盾
780 :
大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:46:53 ID:OAFXHjqn0
質問があります。正誤問題で
「Ca(OH)2とAl(OH)3はどちらも水酸化物イオンを含むので、水溶性は塩基性である」
が×なんですが、なぜOH-を含むのに塩基性ではないのでしょうか?
どっちかが水中で電離しなかったりするんですか?
781 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:13:21 ID:Bt1CM8la0
授業中に使ってる携帯解約すれば参考書買えるよw
世の中所詮金さ
もし本気で勉強するなら携帯解約するなり本やゲーム売るなりして
受験時だけは我慢しろ
>>781 俺の言おうとしたことを先に言うなんて・・・。こいつ、できるっ!
784 :
教えてください!:2006/12/20(水) 00:34:41 ID:jvOgHAqFO
27℃、1.0×10^5Paの条件下で
2H2O2→2H2O+O2
の分解反応を起こす。
発生した気体は水上置換法で捕集した。
捕集した容器内での水と酸素の分圧は?
ただし、27℃での飽和水蒸気圧を3.6×10^3Paとし、酸素の水への溶解は無視する。
785 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:18:59 ID:OMHqJbs4O
ジョウタイ方程式使って全アツ出して、水蒸気のブンアツ引け!
体積は1リットルに仮定しな!
786 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:25:27 ID:OMHqJbs4O
780様
水酸化アルミニウムって、どんな性質か資料集でも調べてみろよ。
沈殿するんだったら水溶液にすらなんないよ。
過剰アンモニア水と過剰水酸化ナトリウム水溶液では、錯イオンになるかどうかなど、まさかいまさら知らないなら化学など諦めな!
787 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:49:28 ID:5N4a02g10
>>786 とりあえず、調べたら水に溶けないということはわかりました。
ありがとうございます。
錯イオンってやつはまだ習ってなくてパッと見ではよくわかりませんでした・・・
(酸化還元まで習った高1で、冬休みの宿題が早めに渡されたのでそれをやってる現状です。)
788 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:56:28 ID:OMHqJbs4O
センターだけなら錯イオンのアルミン酸イオンすべて覚えなくていいが、私立やら二次にいるならついでにアルミン酸イオンも覚えよう。
また、水酸化アルミニウムはゲル状沈殿するよ。
頑張ろう。俺も理3現役で合格して、蹴るつもりだから、近大の医学部いくつもり。
>>787 お前エロいな。
そういうことちゃんとやっとけば東大だって受かるから頑張れ。
ちなみに水酸化アルミニウムは水溶性は無いけど(弱)塩基ではあるから注意ね。
変なヤツが現れて印象が悪いから質問しにくいけど、面白いほどとDOってどっちのほうがわかりやすい?
気に障ったらスマン
791 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 02:34:01 ID:OMHqJbs4O
DOだよ。
792 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 04:12:59 ID:lkjbZNdQO
DOって分かりやすいだけだよな
793 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 05:19:10 ID:7NNxU8/3O
959:(´・ω・)ショボン ◆boczq1J3PY : 2006/12/19(火) 22:32:54 ID:ZB+RB55BO
このスレも潰すのもあとちょっとだなwww
ちなみに俺はショボンとかいうクソコテも昔潰したがなwwwwww
俺は偽ショボンだよwww
794 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:27:28 ID:WEwx2A7M0
ハンドブックもってたから買ってみたけどかなり良いよ。
でも有機無機編がまだ出てないよw
二見氏は顔は酷いけど教え方は判りやすい
796 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:16:55 ID:LxHPUwkC0
センターだけなら理論はどうすればいいですか?
センター面白いほどの知識だけじゃ全く太刀打ちできない
と思うのですが…。
797 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:26:43 ID:DiUt4903O
やばい化学をやれ
799 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:33:47 ID:7NNxU8/3O
800 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:01:24 ID:JYElBFXMO
炭酸カルシウムに希硫酸で二酸化炭素って発生する?
参考書によっては発生しないって書いてあったり発
生するって書いてあるからわからん
801 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:03:15 ID:y5wn5dVjO
>>800弱酸の追い出し反応で炭酸が遊離するんだから二酸化炭素発生するんじゃないの?
802 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:35:01 ID:JYElBFXMO
CaSO4が炭酸カルシウムを覆うから反応しないって書いてある
803 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 17:47:12 ID:y5wn5dVjO
>>802覆って反応が止まっちゃうだけで、二酸化炭素が全く発生しないわけじゃないよ
804 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:10:39 ID:JYElBFXMO
ありがとう
現在高二の理系で、10月か11月の進研模試で化学が偏差値48.4でした。
これではまずいと思うので化学の勉強をはじめようと思うのですが、偏差値
48.4ならはじていと大宮の面白いほどのどっちがいいですか?
806 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:16:25 ID:WYgw2Fva0
早慶志望で、化学は少し苦手なんですど、
「理系標準問題集化学」はオーバーワークになりますか?
「新・化学入門」だとレベルが足りないような気がして質問しました。
どなたかご教授願います。
807 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:39:55 ID:9ZrkqqvdO
808 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:43:02 ID:y5wn5dVjO
>>806早慶の化学にオーバーワークなんてありえないよ
二見の化学問題集
ハイレベル国立の問題がのってると書いてあるけど
実際どの程度?
東大とか京大の問題なんかあるわけ?
810 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:26:37 ID:L9TFB6Kf0
実験問題を集中的にやりたいんですが、実験問題ばかりが集まった問題集ってありますか?
811 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:35 ID:xxo5OlueO
>>800 塩酸や硝酸なら二酸化炭素発生するけど不揮発の硫酸では発生しないよ
CaSO4が表面を覆うっちゃうから。そりゃあ全くってことはないけどね
812 :
大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:35:33 ID:f6wWAXggO
質問です
二酸化硫黄で漂白された物質は過酸化水素で色が再生するか
濃硫酸で湿った硫化水素ガスを再生できるか
>>792 わかりやすい「だけ」ってどういうこと?
わかりやすければいいんじゃ?
内容薄い
815 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 03:40:08 ID:+nkwJehP0
はじめからていねいに をやりこんだおかげで
センター試験の問題は9割切ることがなくなったのですが
化学2の分野に関してはじめからていねいにと同じようなコンセプトで
丁寧に解説してある本はないでしょうか?
816 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 04:04:55 ID:19J6zzhj0
>>810 昔は「SEGからの化学 実験問題〜」っていう問題集があったけど、
もう絶版になったんじゃないかな?
今、それに変わるものあるのかな?
>>811 不揮発性は関係ない
沈殿物が出来るか出来ないか、だけ
818 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 04:28:01 ID:XAt1Q+Y7O
難易度ランク
【S】二見ハイ、新理系の化学問題100選
【A】新演習
【B】標準問題精講、実力をつける化学
【C】重要問題集、理系標準問題集、頻出重要問題集、新精選化学
【D】福間DO、鎌田DO
【E】基礎問題精講
【F】大宮DO、セミナー化学
であってます?
難易度ランク
【S】新理系の化学問題100選、二見の問題集(ハイレベル)
【A】新演習
【B】標準問題精講、実力をつける化学
【C】重要問題集、理系標準問題集、頻出重要問題集、新精選化学
【D】福間DO、鎌田DO、二見の問題集(理論)
【E】基礎問題精講
【F】大宮DO、セミナー化学
820 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 06:46:41 ID:19J6zzhj0
福間&鎌田DOって問題集なんだ?参考書じゃnaiの?
821 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 06:53:50 ID:1QlYEzn4O
今年のセンターはむずくなるのかな?去年の解いたら78だった…微妙
822 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:30:17 ID:CAqVpmH2O
二見のハイはそんなにレベル高くない件…
「新理系の化学100選」>>「二見」
824 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:49:31 ID:CjMPL5h3O
今化学マーク模試偏差値35くらいなんです
おもしろいほどで勉強してますが全然ダメ…
覚えること覚えてないからかもしれません…
センターまでに間に合うか心配です
825 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:05:35 ID:CAqVpmH2O
二見ハイを高めに見積もっても
100選>二見ハイ≧新演習
ぐらいだろ
826 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:34:55 ID:h/TpFD/tO
827 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:08:52 ID:ac0A5FrNO
重問一ヶ月で2周できますかね?理論だけですけど…
828 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:47:43 ID:h/TpFD/tO
829 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:51:05 ID:5XBtYj/HO
DOの内容が薄いってのは、重要問題集とかを解いていく上で必要な知識が入ってないってこと??
831 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:04:49 ID:h/TpFD/tO
832 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:21:52 ID:bmsBcunCO
833 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:56:53 ID:5XBtYj/HO
>>831 サンクス
難関大学の問題を解いていく過程で、DOで知識量がたりないってことはありうるの?
大宮のほうが情報量が多いんですかね?
全部やれ
835 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:53:22 ID:CjMPL5h3O
訂正
>>824 偏差値44でした
どうでしょうか(>_<)
836 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:15:17 ID:Q7dl9hDA0
セミナーの発展問題やらずに基本問題だけやって重問やろうと思うんだけど、つながる?
837 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:19:18 ID:1QlYEzn4O
いいと思う。実際おれはそうしてるよ。セミナーの発展はなんかやる気がおこらん
838 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:24:12 ID:YN4e22uFO
別にセミナーやらずに、重問からでもいいと思うけどな。個人的に
839 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:36:09 ID:i/2bxR/PO
センターで30点しかとれない浪人生です。
今問題集3冊あるんですが(センターおもしろいほど・セミナー・重問)、どれか一つに絞ってやったほうがいいでしょうか?
センターで60点以上取りたいです
840 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:36:24 ID:Q7dl9hDA0
841 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:04:05 ID:KIBuB5iNO
黒鉛って融点ひくいですか?
842 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:07:01 ID:CAqVpmH2O
>>841 ダイヤモンドと比べてなら低い
他の物質と比べては知らん
結合からみれば低めなはずだが
たぶん大学受験で黒鉛の融点をわざわざ知ってる必要はないと思われ
843 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:04 ID:KIBuB5iNO
844 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:20 ID:YN4e22uFO
>>840 照井がすいすい読み進めていけるなら、重問からはじめても何の問題もないよ。おそらく簡単と感じる程。
ただ照井がキツイなら厳しいだろうね。
845 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:08:32 ID:7AgBw+3g0
846 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:25:33 ID:7AgBw+3g0
>>842 調べてみたけどお前の言ってること全然正しくないみたいだぞw
847 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:25:54 ID:s0BsSFOW0
そもそも黒鉛やダイアモンドの融点沸点って何なの?
共有結合の結晶の液体や気体ってどういう構造してんの
ID:7AgBw+3g0
みんな大学入っても勉強する気あるの?
850 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:56:22 ID:8BF6U70/0
>>839 とりあえずセミナーと重問は問題数多すぎで今からじゃ間に合わないから辞めた方がいいよ
おもしろいほどを完全理解してにしてセンター対策の薄い問題集をセンターの日まで高速でやりこむ
今からできるのはたぶんこれくらい
851 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:03:08 ID:h/TpFD/tO
>>849理系ならやらざるを得ないよ。文系ならだらだらでも卒業できるけど
852 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:04:21 ID:i/2bxR/PO
>>850 わかりました!
悪あがきですが頑張ります。
センター二科目しか受けないのでかなり勉強できると思います(`・ω・´)
853 :
大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:52:28 ID:ac0A5FrNO
>>847 ダイヤモンドや黒鉛が融解や蒸発しなとでも思ってるのですか!!
>共有結合の結晶の液体や気体ってどういう構造してんの
普通に部分的に結合が切れて熱運動してるだけだろ
856 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:17:12 ID:I8W0PHNKO
化学計算問題の徹底整理ってめちゃくちゃイイな。
ハンドブックと最近出た反応パネルとこの本が俺の三点セットになったわ。
>>856 反応ぱねるってなんていう題名ですか?
ちなみに、化学で資料集みたいなのってもっておいたほうがいいんですか?
858 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:42:19 ID:XDj/bJST0
水素を完全燃焼させて水1molを生じさせる時、必要な酸素の質量として正しいのはどれか。
ただし、原子量はH=1、O=16とする。
上記の答解る人いますか?
いないだろうな
860 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:19:26 ID:S/x+Rv2LO
え…16gじゃないの…?
861 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:55:23 ID:CD1LrkseO
16
1/2mol
863 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:46:33 ID:XDj/bJST0
858です。解答の詳細を教えてもらえると嬉しいです。
864 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:56:04 ID:o+70mb6LO
>>809 確か東大、京大、阪大の問題しか載ってなかった
865 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:06:46 ID:Dm83wL/GO
866 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:09:09 ID:XDj/bJST0
ネタはやめて下さいw問題集の一番最初に出てくる基礎問題ですから・・・。それも解らん俺って。。。
>>866 2H2+O2→2H2Oより
1×1/2×32=16
まさかとは思うが3年じゃないよな?
868 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:10:32 ID:XDj/bJST0
>867 ありがとう。納得できました!3日前から始めた高1です。
869 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:17:57 ID:S/x+Rv2LO
>>864 それじゃ、ただ有名大学の問題を集めただけじゃねぇかwww
問題集としても中途半端だし、東大、京大か阪大の対策にするなら赤本の方がいい
趣味以外に役に立たせようがないだろ…
870 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:19:21 ID:o+70mb6LO
もともと二見ハイなんてただの趣味本やろ
871 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 16:28:06 ID:S/x+Rv2LO
作者のオナニー本を出版することを許したことが信じられない…
ただの過去問とどこかが明らかにがうんだ…そうに違いない
872 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:31:46 ID:Aq+aMWDdO
873 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:01:24 ID:uSZScE7UO
センターおもしろいほど買ってきます
875 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:53:26 ID:hEWLE3lm0
高1ならこんなところで書き込まずに学校の先生に聞け。
ってもう見ていないだろうが。
876 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:28:42 ID:KXBFMkznO
センターにしか化学使わないけど化学計算問題の徹底整理
やってるけどやり過ぎ?
877 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:31:40 ID:fWMoXwMSO
878 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:01 ID:Aq+aMWDdO
879 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:45 ID:S/x+Rv2LO
880 :
大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:56:04 ID:o+70mb6LO
881 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:26:12 ID:XMEWS2p50
882 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:41:21 ID:ocsPzLQHO
>>876 センターだけならTUでわけてあるト部の本のがよいかと。
レベル的にもちょうどイイ。
漏れは二次でも使うから徹底整理やってるけど。
883 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 07:32:44 ID:zTPFrmFx0
基礎問題精講や標準問題精講、新演習があるのに
わざわざ二見の問題集を選ぶ理由はない
あれはこだわりのある二見が好きな人だけが選べばいい
持ってるだけの飾りがほしいなら
100選のほうが頭良さそうで凄そうにみえる
884 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:04:42 ID:j7HopqgXO
>>881なんで40超えたおっさんがここにいるの?
キモイよ
化学の質問すれ作ってよろしいか?
886 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:34:35 ID:mJ4RQC8PO
>>886 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:01:47 ID:xEZOBR1Z0
どうして二見信者は必死なのですか?
信者じゃなくて業者だったりするんですか?
ゆとり様にもわかるように説明してください
889 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:27:11 ID:mJ4RQC8PO
>>888 営業中に邪魔されたのが気に障ったみたいだなw
自社の商品の推奨に留めておいた方がいいよw
890 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:55:47 ID:j7HopqgXO
891 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:10:41 ID:mJ4RQC8PO
892 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:48:17 ID:8spbGTN90
二見業者は見たらNGでおk
893 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:52:55 ID:dVg4EwQgO
案外教科書ってそこらのクソ参考書よりいけてるのかも…今気づいたのだか
基礎ができてない奴は教科書何度も読み込むのもありかもな。
どう思うよ??
894 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:56:52 ID:j7HopqgXO
教科書はマルコフニコフ則やケトエノール転位などを載せてないから紙くず
895 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:01:26 ID:YAGYmQViO
教科書なんて受験最低限のこても書いてない、本当に趣味で読むような本だろ
896 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:09:57 ID:YAGYmQViO
「こと」ね
教科書はうんこすぎて話にならない
898 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:25:27 ID:n35Rdk5n0
教科書は無理にわかりにくく書いてるような気がしてならない
899 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:38:50 ID:tWTxfWByO
独学でやってる者です。自分は化学をはじめるとき学校で使った教科書をなくしてしまい仕方なくチャート式の教科書タイプみたいなので勉強してましたがはたしてそれでよかったのでしょうか?ちなみにこの前の代ゼミセンタープレでは化学が偏差値63でした。
900 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:41:40 ID:dVg4EwQgO
>>899 良かったか良くなかったかは偏差値が物語ってるだろ。63なら良くなかったんじゃねーの??くずがww
901 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:44:29 ID:kPTiDd0fO
初学者ではじていをやってきました。テンプレ見たんですが、DOと大宮の違いってどんなところですか。
基礎問題精巧をやろうと思っているんですが、選ぶ際には著者を統一したほうがいいんでしょうか。
902 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:44:35 ID:1om04zBYO
(´-`)oO(・・・)
化学の青本って他の教科より簡単?
904 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:47:32 ID:1om04zBYO
基礎問するならDOでいいよ。
905 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:48:48 ID:1om04zBYO
さっきから かぶってばっかし。
906 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:34:52 ID:AyGs+vhtO
DOってセンターよりレベル高い?
907 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:20:48 ID:mL+BkNtP0
908 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:28:01 ID:EUzuaAfE0
化学って何でこんなにつまらないのですか?
理転して独学でやってるのですがおかげさまで2浪が確定的です。
化学をやるのがものすごい苦痛です。
もう俺新世界の神にでもなるよ。
909 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:40:48 ID:o4MV6OCDO
910 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:43:49 ID:o4MV6OCDO
アンモニアソーダ法って丸暗記?覚え方あったら教えて下さい。
最初の塩化ナトリウムさえ覚えとけば後はなんとなく出てくるだろ。
912 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:44:36 ID:IW2d811YO
問題文の意味が理解できない
日本語で書いてくれないと…
食塩水にアンモニアいれて、ブクブクブクでおk
914 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:12:33 ID:YAGYmQViO
確かに勉強法によっては最高につまらなくなるだろうな
俺は好きだが
>>910 生成物が夏子さんと覚えてそこからなんとか導く。
916 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:17:31 ID:e1dmXUiyO
ヒキョー+勝てる!でセンター7〜8割可能ですか?それともリードαで十分かな?
917 :
大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:19:38 ID:tPA5bvFCO
黒本やるべき?
918 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:43:23 ID:hyBuetadO
ヤヴァイにしとけ
>>904>>907 Amason見たらDOは抜けがあるみたいなことがかかれていたんですが、基礎問があれば補えますか?
実際DOと大宮では、内容量と解説ではそこまでたいして変わらないものなんでしょうか。
920 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:29:31 ID:o4zdCcsCO
中身を見ればすぐわかることなのに・・・・
919は救いようのない馬鹿だな
もう受験なんてやめたほうがいい。金の無駄
近くに大きな本屋がなくて受験本があるとしたら、分厚い大学入試情報みたいなやつぐらいしかなくて。
本当にすみません
化学の質問スレ作ってみたお(^ω^)
924 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:57:13 ID:o4zdCcsCO
925 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:27:55 ID:v9xk5+8s0
926 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:15:36 ID:0bnAnYpHO
予備校のテキストでも、市販の問題集でも、「良問を精選しました」って書いてあるのに、ほとんど同じ問題が載ってないのは何故?
927 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:28:33 ID:17qHn2Kg0
似たような問題がいっぱいあるから
そこで二見の良問精選
928 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 07:36:16 ID:3MSLWR2c0
良問がそんだけしかなかったんだろw
929 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 08:20:08 ID:uNwO8m4QO
二見厨(`皿´)ウゼー
そんなに二見よくねぇよ!
確かにわかりやすいかもしれないが、その観念を他人に押し付けんな!!
930 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:06:09 ID:7t1nf0Va0
アンチ二見が必死www
931 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:09:01 ID:BpnhVwHDO
センターだけなら教科書でも十分と思うのは俺だけか…
どうよ??
932 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:11:37 ID:tc6MsYaXO
933 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:03:11 ID:BpnhVwHDO
>>932 化学苦手で学校の先生に苦手な人は教科書やれっていうから有機やったらなかなか良かったからさー(^^;)
まぁ人それぞれだな。
934 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:32:53 ID:ke2FUZ/8O
二見っていくら稼いでるんだろね。医者と二足のわらじ履いてるよね。あれでイケメンだったらめちゃすごいよね。
935 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:16:14 ID:N6+5rkKS0
>>935 マジレスすると哀れさが際だつのでやめてあげなさい
いじめると暴れ出すかもしれません
釣りだろw
938 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:35:01 ID:Qzhd0dphO
しまった大宮の理論改訂前のやつ買ってきてしまった…。
捨てて買いなおそう…。
939 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:44:37 ID:17xA8S6pO
有機をラジカルとか電子のやりとりで
理論的に説明してる本ないですかね?
大宮は糞
941 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:56:21 ID:Qzhd0dphO
そう?わかりやすそうだったから買ってきたんだけど。ちなみに有機無機も大宮買った。
はじていの次に使いたいんだけど何がいいのかな?もう失敗したくないorz
942 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:00:17 ID:o4zdCcsCO
大宮で桶。
943 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:03:50 ID:tc6MsYaXO
参考書なんて人によるから自分で立ち読みして選ぶのが1番失敗しないよ。ここのは参考程度
944 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:07:28 ID:Qzhd0dphO
ありがとう買いなおしてきます。
無機はDOを薦める
ドゥーン!
照井の有機の問題集のほうを使ってる人って居ますか?
949 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:18:01 ID:xHvZiKvPO
950 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:21:27 ID:tc6MsYaXO
951 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:33:00 ID:o4zdCcsCO
無機は大宮を薦める。
>>948 レスどうもです。8月に買ったのに有機やる時間なくてまだ手をつけてなくて・・・
信じてがんばります!
953 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:34:38 ID:oIwFz0E2O
嘘を嘘と(ry
955 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:37:40 ID:fsUPjicyO
今高3で化学一回も勉強したことがない。せめて5〜6割はセンターでとりたいんです!!とりあえず教科書やろうと思うんですが間違ってますか??
956 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:40:28 ID:tc6MsYaXO
>>955間に合いません。死ぬ気とかでなく、不可能
957 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:41:42 ID:fsUPjicyO
958 :
大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:06:20 ID:0bnAnYpHO
有機でラジカルとかは、駿台文庫の原点からの化学・有機化学ってのがいいよ。
>>953 高3です。覚えることはちょこちょこ覚えたんですが、問題はあまり手をつけてなくて・・・
化学でDOや、大宮、照井を組み合わせて使用するのってありですか?
鎌田DOは塩素ラジカルとかケト・エノールも載ってる
964 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:27 ID:szuCUrkoO
新理系の化学には混成軌道、ラジカル、カチオン、アニオンも載ってる。
受験生時代が懐かしいなー。
化学は手を動かして実験してナンボの学問です。
机上の勉強だけをしても面白くもなんともありません。
それでいて更に高校化学は愚直にやるとただの暗記だし
激しく面白くないからやる気も出ないし効率も良くないと思う。
なので特に化学系を目指している人は
>>964が紹介している新理系の化学とか
あるいは大学の教科書「一般化学」とか使うと面白いよ。
(大学の教科書といっても内容は簡単!)
あと無機系に興味がある人はできれば物理も勉強してください
大学以降では物理と無機化学の境界はあってないようなものです。
でも所詮はあくまで受験なんだから、点数アップを最優先に。
知識欲を充足させるのは大学入ってからでいいよ。
矛盾w
馬鹿に馬鹿というのは可哀想なことです
968 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:40:13 ID:gcrnYApl0
センター試験必勝マニュアル化学を使うのっていいと思いますか?
969 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:30:11 ID:8fjsJ+VK0
>>966 頭悪いなお前
要はどうせなら面白くて納得のいく論理的な勉強し、
でも点数の上昇を常に念頭に入れろってことだろ
970 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:38:05 ID:DmJDORM8O
>>969 お前こそ馬鹿なんじゃね?
要するに化学なんかやめて生物にいけってこと言ってんのがわからんのか?
さっさと生物逝け
冬だなあ
972 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:31:43 ID:BBrKULNO0
無機おもしろすぎて射精しそう
973 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:56:14 ID:A0A96hRWO
>>972 バロスww
無機のどの辺が面白いの??沈殿の覚えかたか??
いまごろおもしろいってやばいな
ある意味では無機は理解して覚える奴と単純に暗記する奴の差が激しい気がする。
たまに化学反応式まで全部暗記してるような奴がいて呆れるんだよね。
まぁこの辺は理論的に追っていくと余裕で大学の範囲まで入っていくから
どの辺まで暗記するかが微妙なところではあるが・・・
金属元素を見ただけで勃起する
977 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:59:32 ID:h5+sl1c5O
暗記した方が楽
俺は掛け算も25の段まで覚えた
978 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:04:32 ID:ml9nLj5iO
で?
979 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:10:43 ID:h5+sl1c5O
楽って話さ
980 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:11:51 ID:w5LVZr9pO
酸化物イオンが酸素になる過程を教えてください。
陰イオンには陽イオンが必要なんですよね?
981 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:21:13 ID:ml9nLj5iO
マジで言ってんの?
双性イオンが必要なんだよ
982 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:28:01 ID:w5LVZr9pO
あっ、共有結合で2こずつ出し合ってOが2つになるから、
O2って解釈であってますか?
983 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:30:20 ID:ml9nLj5iO
その解釈でどうやって硫酸を説明すんのよ?
984 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:38:45 ID:w5LVZr9pO
化学はじめて二日です。
意味不明なんですけど教えてください。
985 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:50:10 ID:QXe3FR0IO
>>984なにが分かんないのかはっきりしないとお手上げ
986 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:54:25 ID:DmJDORM8O
>>975 こうやって偉そうに講釈垂れてる奴に限って勉強出来ない
987 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:56:40 ID:w5LVZr9pO
988 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:06:02 ID:ml9nLj5iO
古参の人次スレよろ
990 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:21:24 ID:w5LVZr9pO
>>988 わかりません…。今は酸素=O2だと暗記して進めていきます。
991 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:24:08 ID:QXe3FR0IO
>>988黒鉛は余った1つが自由電子となって導電性を示す
992 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:24:23 ID:ml9nLj5iO
オゾンは?
993 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:25:22 ID:DdR7DkI9O
みんないまの時期はセンター対策だけやってる?それとも二次の対策も平行してる?おれは一応化学U全然できないからUやってるんだけど。
994 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:33:55 ID:FExMdiyGO
995 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:35:46 ID:ml9nLj5iO
>>991 ちょ、おまっwww
何マジレスしてんだよww
996 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:42:42 ID:ml9nLj5iO
何で硫酸はスルーしたんだよwwww
分からなかったのかwwww
硫酸は配位結合してるからだよwwww
ちゃんと覚えとけwww
>>982 その考え方はあまり感心しないな
とりあえず原子番号20番までの元素は全部順番に暗記して
(これは最低限必須な、知ってて当然の暗記事項)
最外殻電子数は2n^2ってこと、結合は非共有電子対をなくしていくもの
というふうに順に覚えていけばぐんと理解しやすくなる
ID:ml9nLj5iO
999 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:44:58 ID:ml9nLj5iO
バカなのにマジレスすんなwwwww
1000 :
大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:45:43 ID:ml9nLj5iO
バーカ
しね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。