【世田谷の】成城大学 part8 【高級住宅街】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんな頑張ろう

成城大学ホームページ
http://www.seijo.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:46:20 ID:JN6gUwBC0
3大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:52:39 ID:dhDC1yXq0
忘れてた

前スレ【世田谷の】成城大学 part7 【高級住宅街】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1146320191/
4大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:56:36 ID:pLMCc+XfO
みんな今成績どのくらい?法学部センターで入ろうと思ってるんだけど今日受けた代ゼミのプレテストは
現60
古20→ヤバ!
英語140
世界史70
なんだけどセンター8割いけるかな〜。マジ頑張ります!!
5大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:09:48 ID:DyhZDZpuO
マーク模試で法学部1位だった。
6かすぃぃ:2006/11/24(金) 13:39:00 ID:000PonkfO
2GET
7にょ:2006/11/25(土) 08:24:38 ID:3ooScUoXO
指定校組いない?
8大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:37:43 ID:bqjL5RmDO
今日指定校だった人どうだった?
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:21:05 ID:OKT0lPA50
さすがに指定校の人は落ちないよ
11大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:47:51 ID:kKKFpDwAO
成城ってセンター7割くらい?
今6割しか取れないから厳しいかもなあ
12大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:55:46 ID:hCxBCfyGO
最低7割5分じゃない?8割取れば安心
13大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:56:00 ID:rWx9/4OXO
7割じゃ日東駒専も無理。6割じゃ大東亜も受からん。頑張れ!
14大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:30:44 ID:nWTbAsr2O
そっか。ありがとう頑張る
15大学への名無しさん:2006/11/26(日) 04:25:42 ID:kY0Sq2giO
ここ栄作出るけど対策してねえし('д`)
部分点ねらいしかないか
16大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:35:45 ID:sEoZ9uxoO
なぜ全部マークにしないのかと…!

orz
17大学への名無しさん:2006/11/27(月) 03:50:03 ID:ZQDfFGRbO
筆記のほうが実力の差でるからかなー?
ってかイノベも8割りとらなきゃ
受からないのかな?ぱっとみムズそうだったけど
18大学への名無しさん:2006/11/27(月) 10:32:43 ID:sEoZ9uxoO
誰か成城の芸術 目指してる人とかいる?
19大学への名無しさん:2006/11/27(月) 14:36:06 ID:LZGQfGfTO
いなぃよ
20大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:28:54 ID:kbdrFd9GO
法学部はセンター利用だと8割取れれば安心して大丈夫ですか?8割超えた年ってありますか?
21大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:33:06 ID:inch1aLM0
8割でいいよ
みんながんばって〜。
22大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:50:22 ID:kbdrFd9GO
>>21
ありがとうございます!頑張ります。
23大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:17:09 ID:b2RIgIa0O
かっこいい人、可愛い人いるイメージなのに、以外に地味だよね…
24大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:53:45 ID:YX1jYXjyO
男は意外に地味な人多いね
25大学への名無しさん :2006/11/28(火) 18:41:07 ID:R/RymytW0
えなりかずき
26大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:55:13 ID:3bTqzWX50
大学のイメージなんてアテにならないよ
27大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:19:41 ID:7nMm9l1kO
法学部って男の就職率イイんですか?
28大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:55 ID:/za4v5qj0
就職率はかなりいい。
ただ、それは個々の学生の努力もしくはコネクションの賜物だ。
入ってからどうなるかは自分次第。
29大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:01:04 ID:d9smV/luO
誰か芸術科行ってる人いませんかね?
対策とか普段の授業とかについて聞いてみたいです…
30大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:36:01 ID:8sAvuCZaO
>>28
そうですか。日大も併願で受けようとしているんですが、日大より就職良いですよね?
31大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:31:38 ID:lA4IwCwSO
学部は?
32大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:05:21 ID:8sAvuCZaO
>>31
法学部です!
33大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:36:14 ID:TbiOj164O
日大よりいいにきまってる。
34大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:53:20 ID:8sAvuCZaO
>>33
そうですよね。どこかのスレで日大の方が良いと聞いたので、まさかと思って聞いてみました。ありがとうございました!
35大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:54:14 ID:sZdI6wOd0
日大は人が多いからね
36大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:21:20 ID:2864+hnn0
>>34
日大は工作員も多いから

37大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:40:11 ID:cN95/D9uO
偏差値的には日大法のほうが高いよ。どっちもどっちだな
38大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:55:47 ID:JCNQTF+Y0
両方受かったら俺は成城行くな
あんまりマンモス大学は好かない




ま、受かったら の話だが‥
39大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:44:32 ID:ZoqXg4ac0
>>37
日大工作員乙
40大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:37:53 ID:kkOdCfXZ0
>>37
この前の私大模試では、法は成蹊成城明治学院が同じ難易度で、
少し下に日大って感じだったよ。

この前成蹊と成城のキャンパス見に行ってきたんですが、
成城は駅からめっちゃ近かった。あれは便利ですね。
図書館に入ってみたかったんですが閉館してました。
キャンパス見学してから、駅ビルで買い物して帰りましたよ〜
街並みが綺麗なとこでした(*^^*)
41大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:06:25 ID:pWVbAVu9O
普通に成蹊の方が良くない?
42大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:54:13 ID:gfk4Q6Pw0
マーチも入れない奴が集まるスレはここですかwww
43大学への名無しさん:2006/12/01(金) 07:34:49 ID:N3f9Ud8QO
指定校の発表今日ぢゃね!?
44大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:16:26 ID:PWZ3zBn9O
マーチとかって暑い奴とかいそう
45大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:39:34 ID:vMk2ES4lO
今日だょね
46大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:45:15 ID:N3f9Ud8QO
今日中に合否わかるかな…
47大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:53:57 ID:DrufEmXC0
偏差値50だけど余裕かな?
48大学への名無しさん:2006/12/02(土) 03:45:04 ID:TR0qsO+EO
就職いいとかww
親のコネだから
男で普通の学生は大変だから
49大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:16:49 ID:UPwZZnGO0
と他大工作員がおっしゃっております
50大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:18:38 ID:WddeZYXZO
みんな指定校の結果どぉだった?
51大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:58:22 ID:qMSlP4yvO
成城生に正常位を求めるのは正常ではないやつの性事情
52大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:00 ID:IINKSxJoO
明学や日東駒専あたりに入るよりは、
学生生活の楽しさや就職面の有利さでお薦めだよ!
53大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:17:17 ID:dUpHfs3+O
法学部の女子ってどんな感じですか?
54大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:43:28 ID:1gHdhWlyO
経済可愛い子いる
55大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:50:37 ID:Q/tn42CLO
>>52
明学の方が就職は良い
56大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:15:10 ID:AINkCbrCO
施設、教育ナドナドの学校満足度は国学院、明学、成溪はいつも上位なのに、ランキングで成城を見かけた事はない。
なんでだろ?学生数少ないからかな?
57大学への名無しさん:2006/12/03(日) 08:03:22 ID:ulSMBcCyO
その通り。学生数が少ないなりの良さが、成城にはある。
田舎モンだらけのマンモス馬鹿大学なんて、比較にならないよ。
58大学への名無しさん:2006/12/03(日) 09:36:24 ID:infTvKp50
世界史がキツイ・・・

英語と国語はココ簡単で8割いくんだが、どうしても世界史が7割いかん・・・
論述もあるし、やべぇかも・・・
59大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:34:06 ID:uVIHOc6TO
ぜってぇセンターで決める。記述対策@度もやってないからセンター駄目だったらほぼ浪人決定だな。
60大学への名無しさん:2006/12/03(日) 12:42:13 ID:infTvKp50
>>59
成蹊があるじゃん
61大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:32:06 ID:PFRwqnw70
>>59
昔の俺を見ているようだ。
去年成城文のセンターを受けて撃沈。
とりあえず出願してあった一般を受けに行って不合格。
(縁起でもないことですまん)

今考えてみると、むしろ落としてくれた成城に感謝。
浪人生活で偏差値10は上がった。
今年は第一志望が国立なんで滑り止めだけど、
成城には因縁があるんで絶対受かりたい。
62大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:59:31 ID:EH88566t0
成城生である僕は、61を応援します。
63大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:46:43 ID:S3vrYbmq0
俺も61を応援しよう
成城も楽しいよ
64大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:30:10 ID:AR7g8OOs0
センターで経営合格しました。志願者減で合格ラインが低かったのでラッキーでした。
来年はどうかな。
65大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:24:23 ID:Q8Np52nBO
成城に無事受かれたら、軽音部に入ろうと思っているんですが、初心者でも大丈夫ですか??
66大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:30:56 ID:BZfE3EIoO
成城経済で英語は9割越えたんだか国語は5割ちょいしかとれなかった…。英語と比べると難し過ぎると思うんだが実際僕が出来ないだけなんでしょうか?
67大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:18:01 ID:RnCYjXWeO
>>66
マルチ死ね
68大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:20:13 ID:KAzQFEFhO
なんか今年倍率高そう〜
69大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:35:15 ID:o057kLOyO
指定校で合格した
70大学への名無しさん:2006/12/04(月) 16:25:17 ID:e2FrCcOZ0
成城は有名私大の中でも珍しく、筆記試験を採用。
これは学生の質を維持する上で非常に重要である。

マークシートの場合、ただ塗りつぶしていけばいいので、
まったく分からなくても、まぐれで当たることがある。
故に、1点を争う入試では必ず番狂わせが起こってしまう。
大袈裟に言えば、小学生でも受かる可能性はある。
マンモス私大にドキュソが多いのも納得である。

逆に、成城は筆記なので、実力のある人はきちんと受かるし、
実力の足りない人はきちんと落ちる。言い訳も通用しない。
難関私大の滑り止めにするにももってこいである。
実際に、東大卒の高田万由子の滑り止めがこの成城だった。
71大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:52:57 ID:O+MXZgQU0
まあそのせいで受験生も減るがその分の質はいいということだろう。
実際そう感じてる。
72大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:47:52 ID:BZfE3EIoO
じゃあ何で偏差値低いの?まぁありがたいけど
73大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:58:44 ID:o057kLOyO
成城行く人一人暮らしする

俺二時間半かかるんだけど
74大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:25:33 ID:EdGpU7MGO
成城はなぁ〜入試問題易しいほうだけど、合格最低点が高いから基本問題を落としたら命取りだよ!7割は最低でも確保しないと。
75大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:09:51 ID:karkMiNn0
>>74
その点はやっぱり学習院と同じだよな。
あと7割じゃキツい
76大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:23:48 ID:Sgyr8J6VO
>>70
偏差値低い大学なのに、質とかって笑えるな
77大学への名無しさん:2006/12/05(火) 05:03:08 ID:vXKlnwyMO
>>70
英語長文の八割ほどと文法全部選択じゃんか…
78大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:44:28 ID:nRi6BNo40
女子(ここ重要)の就職は抜群に良い大学で
OBが華やかくらいか、成城の良いとこは。
女が入るならまず損はないと思うけど、
男はそれなりに進路を切り開く努力をしないといけないよ、何せOB少ないですから。
うちの学歴はマイナスになりはしないけどプラスにもならない。
79大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:55:10 ID:KxQSSA7qO
センター法学部志望
英語151
国語98
現文68
古文30
世界史72

やべぇ〜な。マジもっと伸びるかな
80大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:35:34 ID:BU0uDXorO
一番入りやすい学科を教えて下さい!
81大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:49:09 ID:WUVe0xEJ0
>>79
それならうかったも同然
82大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:45:22 ID:YUvwTkiNO
文芸学部の芸術学科が最も入りやすい
83大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:06:30 ID:b762AN07O
>>82
回答ありがとうございます。
今手元にパンフ無いので聞きたいんですけど、成城って全学科センター利用ありますか!?
84大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:27:48 ID:k3wMlq390
>>83
ある。ボーダーは低いので、基礎学力がある奴はあっさり合格する。

次からテンプレは【併願用】成城大学【滑り止め】にしたらどうだw
85大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:32:10 ID:ARc20xyvO
指定校の法学部は宿題とかある?
86大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:42:21 ID:7ZT5x2gV0
学習院の滑り止めにここ受ける人いない?
87大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:55:37 ID:KgeI10kX0
>>82
あれ、ヨーロッパ文化と芸術って
芸術のほうが入り易かったんでしたっけ??

まあ、両方受けるけど。
88大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:00:28 ID:PV7fg0NB0
記述とか質がいいというのは分かりました。
で、成城大学は良い大学なんですか?
成城ちゃんねる掲示板?とか見ると、施設や学校側の姿勢とか色々問題あって
先輩たちの大学に対する不満や不信感が多いみたいですけど。
滑り止めに最適だろうが何だろうが、僕たちが入って後悔しませんかね?
89大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:31:09 ID:k3wMlq390
>>88
成城ってのは、良しもあしくもオープンな大学じゃないんだな。
保守的でこぢんまりとしている。
それを居心地良いと感じるなら後悔しないだろう。

例えば法学部には某国立の教授ばっかだし、
大学職員は学園卒の職員がやたらと多い。
閥による弊害ってのも当然ある。
ありがちなことと感じる人もいるだろうが、
こういうことを知らずに「他が全部落ちたから成城」という選択をすると
人によってはいつまでも不満を抱えることになる。
大きい大学ではないから、そういうとこ殊更目につくからね。
きちんと情報収集してから入ることを勧めます。
受験ってのはそういうもんだ。
90大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:51:29 ID:iPzjl1n30
他全部落ちて成城だけどまったく居心地がいい
むしろ正解だったかもしれん
91大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:25:27 ID:b762AN07O
>>84
ありがとうございます!
成城に魅かれるんですけど、結構学費が高いですよね…
92大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:35:31 ID:MkSxILcNO
成城のセンター利用の経済学部の後期日程はどのくらい必要なのでしょうか?
93大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:37:52 ID:B1DsW041O
89が凄い良いこと言った。去年に言ってほしかった…
94大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:49:45 ID:AOS4m4WQO
>>81
いや全然まだまだでしょ?8割いかなきゃ、駄目でしょ。センター前には8割5分安定してだせるくらいにしないとな
95大学への名無しさん:2006/12/07(木) 10:21:33 ID:9nrCTuhG0
>>91
私立大学の平均学費はそんなもの
96大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:37:45 ID:evU3GtZ5O
指定校は課題とかあるの?
97大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:54:52 ID:u3o9cpDN0
法政 法D
法政 経営C
法政 キャリアC
法政 経済C
成城 法A
成城 経済A

ああ、ここの入試は現代文だけってのがイケテル。古文偏差値40w
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99sage:2006/12/07(木) 18:10:41 ID:L/ByZwJOO
>>96

法学部の指定校はなかったです!
100大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:42:57 ID:DCIFIMsD0
早稲田 慶應 上智 国際基督教
-----------------------------------
立教 明治 学習院 中央
-----------------------------------
青山学院 法政 成蹊 成蹊 明治学院 【SMASH】
-----------------------------------
獨協 國學院 武蔵          【.com】
-----------------------------------
日大 東洋 駒沢 専修       【日東駒専】
101大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:03 ID:bd56TWt30

成城がないという事実に驚愕!!!
102大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:12:01 ID:Ij1tw3JrO
文芸のマスコミ志望なんですけど、センタ―利用と一般ではどちらが入りやすいですか?
この前受けた河合センタープレは国語146、英語161、政経72でした。
103大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:10 ID:7XLpFkok0
>>97
死んどけ
104大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:36:21 ID:7XLpFkok0
>>97
死んどけ
105大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:02:00 ID:iYM7psH40
経済学部志望なんですが、1クラス何人くらいですか??
106大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:48:51 ID:H+cLx/IJO
パンフなり公式なり見ろ
107大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:00:45 ID:5OzEmSH2O
クラス編成とか授業内容とか校風とか色々吟味した上で初めて志望校って言えるもんだろ。偏差値だけで考えてる奴なんて、受かってから後悔するぞ
108大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:26:43 ID:4mgFfyZdO
第2外国語ってみんな何選ぶ
109大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:55:56 ID:DfjryZehO
オレはチャイ語かな?
110大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:29:37 ID:iSTPD4hd0
ここの校風がいいとかここの授業内容がいいとか思える君たちが・・・

まあ人それぞれなのかな
111大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:28:22 ID:CF7E2Z+l0
授業はともかく校風は良いです。
112大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:54:50 ID:KRlpygqHO
てか家から近くってので選んだ、駅からも近いし、訳あって家から通うことしか出来ないので…
113大学への名無しさん:2006/12/10(日) 06:11:32 ID:McUN9E9WO
ん〜はいりてぇなぁ。
114大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:40:26 ID:sSJxNXbjO
田舎で、家が本当に貧乏なんですけど、どうしても成城のマスコミか心理に行きたいんですよね…
奨学金月5万円は借りることになってるんですが、プラスバイトでも生活は厳しいですか?
仕送りもどれだけかは分かりません…
115大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:10:39 ID:OXHacNNwO
二浪率はどのくらいですか?
116大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:45:00 ID:I0ugNZjoO
114
家賃が安いとこで耐えればいけなくはない。
ただキツイかもね。
可能性はなくはない。
117大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:22:45 ID:sSJxNXbjO
>>116
特待生って滅多になれませんよね…
118大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:28:26 ID:OgFDubZi0
知り合いに学費以外の援助なしの状態で
一人暮らしで生活してた奴がいました。
・奨学金は二つ掛け持ち
・バイトは普段はまちまちで、長期休みに一気に稼ぐ。
・生活費は月10万以下にする 等々

奨学金は掛け持ち可なものもあるので
入学後の奨学金の説明会で探すと良いかと。
あと、センター利用での特待生は9割近くの得点でとれるはず。
最後までがんばってみてください。
119大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:59:10 ID:FOhCy8u90
正直ここの高校からあがって来た人達は
就職に関しては大学のランク故故以前に
面接落ちまくりそう。
120大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:01:39 ID:FOhCy8u90
まあ妄想書くなって言われそうだけど自分は元々ここの高校にいて他大を受験した者。
2年ぶりに推薦組に会ってみたら、なんか大学生というより
高校生みたいなノリだったから、ちょっとね。。


やっぱりエスカレーター組よりも
一般で受験した人の方が就職率は高いんかな

121大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:27:35 ID:gqDXOsTQO
ここに限らずどこの推薦組もそうだと思うよ
122大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:33:32 ID:ojCwFKg60
だよな。

大学で就職率どうこう言ってるの多いけど
世間的に良い大学いって遊びまくっちゃって成績終わってたら
大学故故以前に落ちる。

ちなみに成城学園高校からの推薦組は3年の2学期までは遊び尽くして
2学期期末から必死こいて成績2、6まで上げるみたい

で、大学入ったらまたグダグダ過ごす
123大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:25:04 ID:IDByfveuO
学生館について誰か教えてください
124大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:11:16 ID:xMNYFHi60
センター利用で高順位だと学費がタダになるってほんと?
125大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:12:12 ID:uK4GctuJ0
成城のここがヒドイ、ってところを教えて下さい。
こっちのほうが重要。
126大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:19:45 ID:R31IiuVJ0
>>124
特待生は人数とるので全額免除ではなかった。
HPに載ってるはず。

>>125

・学食の席数が足りていない
・(校舎の改築が原因だが)キャンパスが狭い
・大人数の講義が騒がしい
127大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:00:48 ID:AW7amiN8O
成城大学はマターリしてていいと思うよ。
マーチ落ちしていやいや入ったけど
けっこう気にっている。学生もチャラチャラしたのは
いるけど落ち着いてる奴が大半。
ただ内部がうざい。うざすぎる。
入学して一週間でうざさが限界だった、笑、
ただ内部はそうとう頭悪いからな。
本当の落ちこぼれ以外は違う大学行くし、
まぁとりあえずマーチに池。
128大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:17:07 ID:0boEIj4F0
成城ってやっぱり学習院落ち多い?
129大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:37:09 ID:ojCwFKg60
>>127
大体高校のロータリーでDQNDQNしてる奴は大学行っても、あんな感じなのかな、、


どういう風にウザいか具体的に教えてくださいな

>>128
マーチが多いと思う。
つうか成城は名だけが異常に有名で実際就職率とか授業は結構×
でも>>127みたいな人とかは個人の頑張りで何とでも出来る大学
130大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:43:35 ID:Pab9wk+Z0
学部によって試験の問題のレベル違うの?
131大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:44:51 ID:0boEIj4F0
>>129
あと関係ないですが学習院って就職や社会評価はマーチと同格ですか?
それとも成蹊や明学寄りですか?
132大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:55:50 ID:Ktz33gw5O
学習院スレの方が詳しく教えてくれる
133大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:59:04 ID:VakZJDmO0
成城受験生は必見だね!

特派員の声 成城大学編
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main02.html
134大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:25:33 ID:h/oCWLKb0
>>133
就職はマーチ上位、世間体・社会評価はマーチと同等。総合してマーチ並。
135大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:26:14 ID:h/oCWLKb0
訂正
>>133>>131
136大学への名無しさん:2006/12/12(火) 09:12:22 ID:FddQDOpBO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
137大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:57:05 ID:Egg3anN+O
>>126
学食は3号館ができれば改善されるのではないかと
138大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:17:27 ID:uP5XkN+30
学食そんなに混んでないじゃん
っていうか学食3つあるんだし
139大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:26:56 ID:I8JIMldG0
ラウンジの飯の不味さといったらヤバい
140大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:19 ID:NGfyiEazO
あれはヤバイ
タラコスパゲティーはヤバイ
141大学への名無しさん:2006/12/13(水) 04:24:04 ID:hTycL0v1O
この前大学生のふりをして見学に行ったんですが、かわいい娘がいっぱいいました!!  
他大学にも行きましたが僕はここが一番美人が多い大学だと思います!
142大学への名無しさん:2006/12/13(水) 07:15:33 ID:oNTQs3OUO
たまたまだろう…
143大学への名無しさん:2006/12/13(水) 09:00:27 ID:kTwLNZXX0
学食
学生喫茶
学生ラウンジ

どこの飯が一番うまいと思う?
144大学への名無しさん:2006/12/13(水) 12:05:37 ID:64GSKWZ/0
>>134
>マーチと同等


本気で言ってんの?www

普通に成城学園高校でも外部受験でマーチ受ける人達大量だよ。
大学生の雰囲気見てりゃ、一発で行きたくなくなるよココ
145大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:01:02 ID:yy7UwRMt0
>>144
あなた外部の人間でしょ?
大学で外に出る人は理系・芸術系が多いんですが。
成城に理系学部がないから。
146大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:35:39 ID:UQGlvpM20
>>134は学習院のことを言ってるんじゃないの?
147大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:01:59 ID:Ponzv4fGO
成城と日大は法学部だと偏差値同じぐらいなんですが、就職の時にどっちが有利ですか?
148大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:01:24 ID:B/uW+ozQO
就職は人数で日大
149大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:15:10 ID:yy7UwRMt0
>>147
本人次第に決まってるだろ。
150大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:50:30 ID:nIBVVOok0
成城ってやっぱお金持ち多いですか?
俺みたいにわざわざ地方から来るやつなんて少ないかな
151大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:23:13 ID:Hp1T4KG6O
そんなことない。俺も地方からだけどちゃんと馴染めたから大丈夫。
152大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:29:33 ID:nIBVVOok0
そうか
でも学費高いよなorz
153大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:39:02 ID:oNTQs3OUO
高いってもそれが原因で合格辞退なんてレベルじゃねぇだろ
浪人地方国立の方が総合的には損すると思うが
154大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:10:24 ID:1HPXpwvQ0
俺は文芸のある学部だが、コネなんか持ってない一般の学生の就職はリアルに厳しい。文芸
っていうある意味特殊な学部なのに就職は銀行とか。
志の無い奴が多い。志が無いのにプライドだけは持ってる。(まぁ、持ってないのもいるが)
変に馴れ合ってる奴らが多いかな。ねぇねぇゼミ何処にする?ってゼミも一人で決められな
いのかとおもったよ。
受験生はかなり一生懸命勉強しないと厳しいっていうことを念頭において受験しな。まぁ、
大学自体は楽しいから。とりあえず目前のセンターなり一般なりを頑張って。敢えて言うな
ら成城より上にいけるなら死ぬ気で頑張れ。成城と学習院じゃ天と地の差があるぞ。
155大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:20:02 ID:d6cnGhR30
>>154
男で文芸なんて、就職厳しいのは当たりまえ。
教員目指しな。
156大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:23:42 ID:BZxcnc0nO
>>154
そりゃ学習院とは企業の見る目も違ってくるでしょ。
つーか簡単に学習院や立教受かれるなら苦労しねーよw
157大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:39:29 ID:Ponzv4fGO
法学部はどうですか?
158大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:46:47 ID:XRjduD6U0
明日神大給費生試験締め切りなのに、
全体で昨年の46%しか志願者集まってないな。
司法試験合格実績が毎年ある法学部法律学科は42%、
人気の人間科学部人間科学科はなんと36%、
就職に強い工学部情報システム創成学科は3分の1未満の31%。
神大レベルない奴も強気で受けて損はないな。
159大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:52:12 ID:yy7UwRMt0
その学習院の学生もコネがないと就職厳しい。
いわゆる一流企業に内定もらってるのは、
附属上がりのコネ持ちばかりだよ。
実際、うちの親戚もみんなコネ入社。
160大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:57:55 ID:UXgwzErj0
学習院コンプ乙
161大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:01:57 ID:UQGlvpM20
>>154
文芸なんて就職悪いの入る前からわかりきってるじゃん。
だからこそ、変に根性ある奴もいるんだな。
成城で就職お構いなしに院に進学した奴は何人か知ってる。

良い大学だと思うよ、民俗学の成城と昔は言ったけど
今も勉強できる環境はととのってるよ。
162大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:26:58 ID:VO0dDuP90
G-SMASH
学習院 成蹊 明治学院 青山学院 成城 法政
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1147775496/l50
163大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:58:38 ID:7sRIzRuLO
政策イノベーションって政治学?
164大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:45:48 ID:MRAf0pbIO
芸術を目指してる俺は異端児なのか…?
165大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:45:28 ID:E3JRBN/hO
法学部ってカワイイ子多い?
166大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:00:15 ID:/B0Hgrw7O
居ないから来んな
167大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:23:46 ID:5LueCigN0
>>145
成城学園高校出身の物ですが、何か?

今は外部受験者もどんどん増えてるよ
168大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:45:58 ID:scoDwAd40
>>167
お受験板に帰りな
169大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:05:17 ID:2T8gLVXG0
>>167
上に上がれないのね...w
170大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:15:53 ID:5LueCigN0
実際に就職率でも見てみろよ
愕然とするぜ


学習院とマーチと同じレベルっておまえw
171大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:24:12 ID:scoDwAd40
>>170
>>134は学習院のこと言ってんだぞ
もう一度よく確認汁 んでお受験板に帰れ
172大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:50:07 ID:RsILuoedO
今日2004のセンター過去問やったら英語158だった。英語は得点源だから8割5分いきたいんだけどなぁ。本当に入れるのかな〜
173大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:35:30 ID:AhetvEyv0
入れるに決まってんだろ
むしろもっと上位狙えるでしょ
174大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:00:21 ID:0VQ/LyTF0
>>170-171
結局学習院はマーチ並の評価なの?
175大学への名無しさん:2006/12/15(金) 07:56:19 ID:Rym/q67aO
学習院の話題は学習院スレで
176大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:05:40 ID:Vlu8Lz9BO
>>173
いや。国語がマジわりぃんだ。@度もF割こえたことない。
177大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:05:57 ID:bzPssa3x0
学費は明学よりは安い
明学は初年度納入費のほかに色々かかるらしいが、成城は初年度納入費以外はかからないから
結果的には明学より安いらしい
178大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:38:08 ID:yPToEV8e0
学部によって違うから結局変わらないんじゃないの?
それに成城は生協もないらしいし、学校の周辺も物価が高そうだし、
生活費込みだとかなり出費がかさみそう。
179大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:56:39 ID:Tuh257t/0
>>178
成城からちょっと歩くと、スーパーが軒を並べる激戦地がある。
オオゼキなどなど安売りスーパーが揃ってるよ。
ファーストフード店も多いし、物価の心配はしなくていい。
180大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:58:42 ID:qO/munka0
>>176
あ〜…やっぱ、ご愁傷様って感じかもな。。
181大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:32:22 ID:5O07cdCtO
俺は

国語(現)8割
日本史8割
英語5割

英語が上がらないんだが、どう?受かるかなぁ?
182大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:36:22 ID:Jr2nMBthO
マーチ受ける奴で成城は模試でA判定出てるから
って成城ぐらい楽勝だと思って受けると
痛い目に会うから覚悟しとけよ
183大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:39:46 ID:yucNpkaI0
>>182
マーチの青学と法政、学習院志望で成城の経済を併願を考えているんですけど、
成城A判定出てても安心はできないってことですね?
184大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:46:24 ID:Tuh257t/0
>>181
成城のセンター英語は200点もしくは150点換算で、
占める割合が大きい。

試験の得点なんては受けてみないとわからないけれど、
今の実力では、合格最低点まで30〜40点足りないだろう
185大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:40:13 ID:Bt6WJdQj0
みんな滑り止めに受けに来るから、
余裕で受かるなんて思ってると...
186大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:08:16 ID:BCKNcEUCO
>>176
だけど俺は法学部志望2004過去問
英語158
世界史91
国語97
現代文65
古文32
187大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:11:42 ID:drOZVj1L0
成城の人達って、試験が難しいことばかり強調してて、
まるで受験生が落ちればいいと思ってるみたい。
学校の悪しき部分は教えないで手招きしてるし、結局自分らの母校の面目しか考えてないよね。
本当に親切なら、成城はやめとけと言ってあげてるだろうし。
188大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:47:21 ID:BlzSTfUhO
え?俺何回もやめた方が良いっていったんだけど。
189大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:46:27 ID:7NCgM+nA0
>>187
このスレの一部分しか読んでないんでないの?
成城の悪い面もばっちり晒されてるジャン

成城の就職率、就職先が良いのは女のおかげだからねw
男は覚悟して入れということで。
まじめにやってきた周囲の男はしっかり内定取れてるが、
そうじゃない奴はマジ悲惨だぞ。
190大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:31:46 ID:DspLA61cO
うおおおおん
センター英語の点数がどうしても120越えないよ…
どうすりゃいいんだ…
191大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:36:17 ID:DQ6zu1tsO
就職は別にいい
問題は体育系のイベントにでなくてはいけないのかということだ
192大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:07:31 ID:cAlCDMLpO
>>191
詳しく!!!
193大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:43:19 ID:cDHF4P2fO
>>191
四大戦のこと?
194大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:19:59 ID:BnD9sXqw0
4大戦の参加は自由
体育の必修もないし
195大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:27:01 ID:zz4g1nHbO
>>194
神じゃん
196大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:26:20 ID:Jv8oi4sBO
普通だろ?
相当な馬鹿大学じゃないかぎり体育は選択科目
197大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:29:11 ID:PmJHsWMlO
ってか大学でまで体育の授業があるのに驚いた
198大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:28:49 ID:BnD9sXqw0
お前ら体育嫌いなのか?
199大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:50:25 ID:F4io9KyDO
集団スポは運動音痴だから嫌いじゃ
テニスは下手なりに好きだけどさ
200大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:27:05 ID:Jv8oi4sBO
大学まできて体育は…
201大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:48:43 ID:PmJHsWMlO
体育あるならやりてぇ!
202大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:39:12 ID:/2WPV+pnO
A、B方式法学部倍率
2006はA:3、3倍B:2、8倍
2005はA:7、5倍B:6、2倍
2004はA:3、7倍B:3、3倍
年々上がったり下がったりだな。つーことは、2007は高いってことになりそうだな。最悪だ〜
203大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:40:13 ID:MnA4KldzO
及川光博
204大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:00:15 ID:Jv8oi4sBO
・フジのアナウンサー
・山口もえ
・えなりかずき
くらいか
205大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:35:54 ID:wB2Oaa1O0
3〜6倍もあるんか
206大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:56:39 ID:AIFW5d7x0
成城は体育は必修じゃないよ
207大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:42:28 ID:iDMjVT2aO
岩下志麻
木村佳乃
田村正和
黒田知永子
森山直太郎

>>202
何でそんなに上下があるんだろ?
208大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:47:16 ID:9oqvDVtP0
2005年度に成城受けたが、
合格発表の時、スレに落ちた奴しかいなくて微妙に慰められたわ

成蹊と成城は増減が似たり寄ったり
209大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:08:40 ID:scJot7N50
>>208
そして成蹊や成城受かったグループの中の上位層が学習院へ行ける。
210大学への名無しさん:2006/12/18(月) 05:31:19 ID:/IoHJq1bO
2005年は異常じゃないか?
あんな増えるもんなのか?
211大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:10:52 ID:HCbILJnGO
特待生とか給付?ってどの位の成績取ればいいんですか!?
もう家計が崖っプチで、せっかくのA判定(河合センプレ)が無駄になりそう…
212大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:22:12 ID:rJkx61S6O
貧乏人が無理して行くとこじゃないよ。貧乏なら高卒で働け。
213大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:14:55 ID:U9lwM1KhO
9割チョイくらいないと厳しい
214大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:28:28 ID:PvOpqQwj0
>>211
そのぎりぎり具合がどの程度がわからないからなんとも言えないけれど、
成城は昔から首都圏の富裕層向けの大学なので、
奨学金や特待生制度が充実しているとは言いがたいです。
一番良いものでも学費の半額を負担する程度なので、
それで自分が生活できるのか、親御さんと話してみたらいかが?

親類に日大を主席で卒業した奴がいましたが、
特典で学費を全額免除で、給付金もばっちりもらってました。
こういううまい制度は成城にはありません。

それと、あんまりセンターの特待生制度に期待しすぎると、
後でがっかりすることになるので注意。
以前も書いたがけれど人数を取るせいか
給付金額が学費の4分の1くらいのもんだった記憶が。
215大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:57:51 ID:HCbILJnGO
>>214
偏差値は英語59.2、国語61.1、政経60.7でした。
家計を考えると日東駒専がちょうどいいのかな…
日本学生支援機構の月5万は決まってるんですよね。
216大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:03:15 ID:EedwKzPWO
>>215
に追加で…成城のマスコミ学科でやる内容は日東駒専でも学べるのかな。
広告とかメディアとかマスコミとか心理とか…
できれば給付が嬉しいですよね。
217大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:11:30 ID:lTNfal5x0
>>215
まず親と交渉。
学費と、一人暮らしなら生活費をどれくらい継続して出してもらえるか
親に決めてもらった方がいい。
218大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:14:52 ID:EedwKzPWO
>>217
ですよね…
ありがとうございます。
たぶん成城は憧れのままになりそうです。
悔しいですが…
219大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:20:56 ID:lTNfal5x0
>>218
その様子だと、学費の具体的な話は親と話してないだろう。
試験始まるとそれどころじゃなくなるし、今のうちだけだぞ。

本気で行きたいなら、もっと真剣にやんなさい。
220大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:48:55 ID:OnUWShScO
みんな英単語は速単使ってる?シス単使ってる?
221大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:55:22 ID:JXon1tIAO
>>216
東京経済のコミュニケーション学部はどう?

特待生になれば1年間の学費免除+資格講座の受講料免除だよ。
あと、奨学金も充実してるっぽい。
222大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:00:48 ID:6xD6IyXB0
>>218

身の丈にあった生活しろよ。
高卒で働けよ。

お前みたいな子供の親は可愛そうだな。
お前は庶民なんだろう?駄々をこねるな。
223大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:14:56 ID:Vzgxh9cBO
ききき貴族様じゃあー
224大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:09:45 ID:DrFLnTeT0
>>216
武蔵の社会学部もいいぞ
225大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:15:31 ID:bhdUY6QoO
一番いいのは早稲田
226大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:58:22 ID:KsCZX6eU0
国公立大&主要私大、学費総額一覧 平成18度入学生版(法学部で比較)
★国立 全大共通 2,425,200円   
優勝  龍谷大学 3,508,000円 (順位直すの面倒臭いから優勝にしといた)
1 位 東洋大学 3,570,000円
2 位 関西大学 3,571,000円
3 位 中央大学 3,578,800円
4 位 同志社大 3,596,000円
5 位 慶応義塾 3,610,300円
6 位 津田塾大 3,661,550円(文芸学部)
7 位 関西学院 3,676,000円
8 位 駒澤大学 3,725,000円
9 位 日本大学 3,740,000円
10位 立命館大  3,784, 000円
11位 学習院大  3,785,200円
12位 上智大学  3,818,600円
13位 甲南大学  3,844,000円
14位 専修大学  3,864,000円
15位 早稲田大  3,900,800円
16位 京産大学  3,948,000円
17位 明治大学  3,969,200円
18位 成蹊大学  4,023,800円
19位 立教大学  4,026,000円
20位 青山学院  4,098,000円
21位 近畿大学  4, 319, 000円

参考 東海大学  5.188.800円
227大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:19 ID:kg83aZ/+O
今年はもう2005年のような倍率にはならないと思う
去年より上がっても2005年まではなさそう
にしても2005年の倍率はなんだったんだろ。
殆んど全ての学科で倍率高かったね
228大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:55:25 ID:zthf4Xwo0
>>214
成城にも学費免除の制度はあるぞ。
ここは他大生ばかりだなw
229大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:56:22 ID:23CpCu9K0
案外奨学金貰ってる人も多いんだなと最近気づいた
230大学への名無しさん:2006/12/20(水) 08:07:45 ID:31RywIs90
学費免除ってほんとにあるの?
人数は?審査厳しい?

神奈川大に受かりましたが、いく気がおきません
マーチに受かればなんとかなるのかな
231大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:04:22 ID:jeuudzf/O
っていうか自分で調べるか学校の先生に
でもきけよな。他力本願なんだよクソッタレ。
俺の友達なんて夏に入学金を少しでも稼ぐって
言って日曜以外毎日バイトしてたぞ。
232大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:05:42 ID:OLIWX7KY0
学習院を受ける人はいませんか?
233大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:33:42 ID:31RywIs90
>>231
探したけど、A方式の特待生が学費を一年免除はありましたけど、
入学金まで免除ってのはなかったんですよ。
で、他にあるのかなって・・・
>>228さんは知ってるんですか?
234大学への名無しさん:2006/12/20(水) 10:12:15 ID:jOe/92a30
>>233
成城大学のホームページ見てください

特待生を取り続ければ、4年間授業無料になりますよ
235大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:12:43 ID:N6MoKgB1O
文芸の国語2題目難しい…
古文苦手だから、今から対策するとしたら何がいいでしょうか?
236大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:36:59 ID:fdmBqkotO
学習院、成蹊、成城の試験日がものの見事に被っててワロタ
237大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:46:35 ID:dC20hx1xO
赤本に載ってる合格最低点って素点ですよね?
238大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:29:43 ID:f2NC8JvkO
素点てなんだお?
おじさん馬鹿だからわからないお(;_;)
239大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:39:43 ID:LSo0O1PuO
おじさん教えて下さいm(_ _)m
240大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:17:49 ID:f2NC8JvkO
おじさんはにげだした
241大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:54:31 ID:efYwlnVDO
だめだ!にげだせない!
242大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:16:40 ID:8HWnFb6n0
>>234
それ違うんじゃない?
特待生は学費全額支給じゃなくて
40万くらい学費から引いてくれるだけ。
243大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:34:27 ID:LSo0O1PuO
おじさんどうかお願いします(;_;)
244大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:37:58 ID:f08B+slF0
ここって選択科目の得点調整あるんすかね?
245大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:36:25 ID:Uhf9fAKt0
都内主要大学、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

慶応義塾 3,559,800円
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
国士館大 3,929,000円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
246大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:32:39 ID:c0jnsZJ2O
>>232
ウケルよ
学習院第一
日程により成蹊はうけないで成城うける
247大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:05:40 ID:CJwk4MNoO
みんな今日どんくらい勉強した?俺は5時間。全然できん。最近集中できねぇー
248大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:08:07 ID:lPxuSeZV0
成蹊じゃなくて成城受ける人ってどういう人達なの?
やっぱり一般的な価値観とは違うなって感じる
249大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:21:19 ID:Uh6TRcH4O
今日、法学部の問題解いたんだが、国語簡単すぎない?
マーク模試で国語の偏差値45ぐらいの俺が8割超えたんだが…
みんなどれくらい取れてんの?
250大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:40:57 ID:j/J2vljkO
>>249
だから!問題自体は簡単なんだって!!
みんな8割くらいとってくるからね。高得点での争いとなります。
251大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:50:56 ID:NcQKFb7eO
>>248
成蹊とは難易度が違う
252大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:33:05 ID:Xivu8AQlO
英語とか長くて読む気がなくなるのは俺だけじゃないはず!
253大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:44:58 ID:EjdohCxgO
成城って、オープンキャンパスの入試対策受けてないと合格厳しいってのはまじー?
254大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:03:19 ID:KarzO5QhO
>>253
黙って赤本やれ
話はそれからだ
255大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:13:43 ID:comgA0OR0
成城は9割とらなくちゃ危ないと思ったほうがいいよ。
8割じゃ確実じゃない。
256大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:19:40 ID:EjdohCxgO
9割!?( ̄□ ̄;)!!ヤバース。過去問やってみますぅ…
257大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:44:40 ID:iWISksMXO
9割って
トクタイ生は満点かい
258大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:57:28 ID:Uh6TRcH4O
じゃあ赤本の最低点は素点じゃないの?
法学部は7割ちょっとだったよ
259大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:22:51 ID:Yi8xvPngO
全教科8割でいい。
260大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:33:22 ID:Uh6TRcH4O
マジですか!
じゃあ赤本のは調節後の点なんですね
261大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:16:53 ID:EP4qBezOO
SMASH
262大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:10:56 ID:gsSZvlHM0
経済を2年やってみたんだけどどっちも3、40分ぐらい時間が余る。
これ以上ゆっくりやっても正答率上がらないってほどゆっくりやっても60分もかからないんだけどみんなはどう?
長文1題、中文1題、文法1題、部分英作1題だけだよね?
あれで90分てどういうこと?
263大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:46:14 ID:CJwk4MNoO
絶対負けられない戦いがそこにある
W杯に負けても受験には負けられねぇ!!!
264大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:17:11 ID:c0cVKROF0
おお、懐かしいな受験生諸君 試験中は試験管に逆らってはいけないよ
とんでもない事になるからね あと、ヒントとしては国語は時間が足りなく
なる事が多いから気をつけたまえ
265大学への名無しさん:2006/12/23(土) 08:15:02 ID:/qBjlt6gO
成城から電通いったやつってやっぱコネですかね?
266大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:54:25 ID:L0mCax2uO
>>264
試験管に逆らうとどうなるの?
267大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:17:49 ID:EbtiEI+WO
アナルにちんこ入れられる
268大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:37:55 ID:qAHmpNQ60
みんな頑張れよ
俺はセンター利用で受かるけどw
269大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:55:19 ID:ITAVrTMRO
センター利用は何気に難しいと思う
英語が難化+出題変わる可能性あるし
270大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:03:41 ID:ryvnqYq30
成城あたりと大東亜帝国の就職率はあまり変らんよ。特に男子。

女子の就職率で誤魔化してる件も指摘されているし。

まさに乾坤一擲な状況の大学だと思います。

大学名で生きていけるような学校ではないから慎重に。
271大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:37:32 ID:ITAVrTMRO
↑それはない

ニッコマならわからなくはないがな
272大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:45:01 ID:ryvnqYq30
いや、嘘のような本当の話。

成城とかは、中小企業の就職が8割以上でしょ。
学生課行ってごらんなさい。
大東亜帝国の資格持ちだったら、企業は迷わず大東亜帝国を
採用しますよ。もちろん日東あたりとも同じような状況。

ゆとり世代は、面接官にとって、あまり信用ならない世代なんです。

成城のネームバリューなど武器にもなりませんので、
在校生は、価値ある資格を取って就活することを薦めます。
273大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:09:53 ID:P6hILC5w0
他大乙
274大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:17:53 ID:ryvnqYq30
>>273

なんで不利な事は全て他大になるんだろうか。

これだから低脳って言われるんだよな〜。

お前、脳みそ磨いて来い。
275大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:20:50 ID:/qBjlt6gO
自分が成城受からなさそうだからって
成城のマイナスイメージを植え付けるのはよろしくないよ
276大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:23:31 ID:ryvnqYq30
>>275

だから〜、お前らみたいな、ゆとり脳じゃないんだってば。
本当に馬鹿だろう??

天衣無縫な子供みたいなこと言うなよ。。。
天衣無縫って言葉わからんかな??辞書で調べなさい。
君達ね、そんなことじゃ、マンセー大学って言われちゃうよ。
負のイメージも掴んでおかないと。脳を磨いてこい。
277大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:02:51 ID:ZNMsACt9O
>>272
それはどこの大学でも同じじゃない?
資格とか何もなくてクラブやバイトも中途半端で成績も微妙だったら、就職厳しいでしょう。
女性もそれなりの仕事をしたかったら同様だと思う。
278大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:18:44 ID:XFbzaf0k0
>>276
病んでるな。
わざわざ成城のスレで成城を叩き、誰も聞いてない事を自信たっぷりに述べる。(自分は頭良いですよ)
結局は釣られて馬鹿とか言いだす始末。さらには昨日覚えた言葉を使うかのように普段使わない言葉を使い、優位に立ちたがる。
今後は多分、君たちに教えてあげてるんですよ的な事を言って居なくなる。中二病の団塊かなんかだろう。
279大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:34:58 ID:AEmUrCDP0
この人、同じことばっか言ってるよね
スルーしようって
280大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:38:29 ID:Dg2wXImaO
成城って国公立落ちが入ってくるような大学なのか?
281大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:44:59 ID:u0wPgCLGO
成城→滑り止め止め止め
282大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:45:14 ID:2JAdR5z0O
いや、彼の言ってることはあまり間違ってない。身内の人が人事課にいるけど成城は芸能人が通う金持ち大学ってイメージしかないって言ってた。ちなみに大手証券会社。人事課にいるようなオッサン達に成城のネームバリューはないらしい
283大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:14:59 ID:AEmUrCDP0
>>282
そんな当たり前のこと、今更言ってもなあ。
大学名で就職できると思ってたら大間違いだよ。
284大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:28:38 ID:5JKhisZRO
東大卒だってエリートからニートまで幅広い
285大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:33:18 ID:qePVBaPe0
やっぱ9割いかないとまずいかな?
まだ一回しかしてないがこの問題じゃあ皆8割いくだろうから
めちゃ心配だわ・・・
9割とか・・・後なにすりゃいいんだ・・
286大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:36:27 ID:ITAVrTMRO
学歴ほしい奴はマーチの方が良いに決まってる
学歴ほしい奴は成城なんか来ない
287大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:39:39 ID:ITAVrTMRO
あと成城は規模が小さいので、早稲田とか規模の大きい大学が好きな奴は合わないと思う。こじんまりが好きな奴にはいいんじゃない?
288大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:43:31 ID:j2Kyto+J0
武蔵のが行きたい
289大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:01:23 ID:eqKKI/KUO
9割取らないと行けないの( ̄□ ̄;)!!
最低点は7割ちょっとだったのに…orz
290大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:58:16 ID:hfOcOchA0
>>289
最低点とれば大丈夫ですよ
291大学への名無しさん:2006/12/24(日) 12:44:08 ID:eqKKI/KUO
でも、肝心の最低点が素点か分からないんですよ(;_;)
292大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:35:16 ID:hfOcOchA0
>>291
でも9割はないと思いますよ
大体7割くらいじゃないでしょうか
293大学への名無しさん:2006/12/24(日) 16:54:02 ID:Cd+c0ScpO
さっき9割どーこー言ってた奴は自慢したい馬鹿だから構うな
294大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:31:31 ID:mXMNWSBjO
9割合格なんてありえないよ。
最低でも7.3ぐらいでいいんじゃないか?
自慢してるやつってまじきもいし、
そういうやつにかぎって落ちる笑
295大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:02:35 ID:zF0Lob/FO
今はもう冬休みはいってる?

近いうちに成城見に行こうかと思ってるんだが、潜入はまずいかな…?
296大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:16:45 ID:H/aOiWRFO
とりあえず8割とりゃどこでも受かるでいいじゃないか
297大学への名無しさん:2006/12/25(月) 03:11:29 ID:3aZM5AQnO
成城って土曜日も授業あるんですか?私の今行ってる高校が私立で土曜日も授業があるので…私大もあるのか気になります><
298大学への名無しさん:2006/12/25(月) 04:06:14 ID:P8Wfi47GO
土曜の授業を自分で取ればあるよ
299大学への名無しさん:2006/12/25(月) 04:11:56 ID:QpbcQfR9O
イノベ行きたいんだけど難しいよな…
300大学への名無しさん:2006/12/25(月) 04:26:01 ID:EiT4zpKvO
最低でも、
成城行きたいなぁ。


もし行ったら誰か付き合って下さい。

突き合いだけでも美人くんだったら可です。
(`・ω・´)
301大学への名無しさん:2006/12/25(月) 10:52:15 ID:3aZM5AQnO
>>298

ありがとうございました!気になってたんで…すっきりしました。やっぱり大学も授業を取ってたら土曜日もあるんですね><
302大学への名無しさん:2006/12/25(月) 11:05:02 ID:QEXtsMnLO
ここって受験票に貼った写真が学生証として使われますか?
303大学への名無しさん:2006/12/25(月) 13:29:06 ID:P8Wfi47GO
いや違う。確かもう一回とったきがする。
俺はセンター利用だったから一般は分かんないけど
304大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:39:43 ID:j03qR3brO
合格後に大学に提出する書類に使った写真が3年間学生証の写真になるよ
305大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:20:10 ID:QEXtsMnLO
>>303>>304
わかりました!ありがとうございました。
306大学への名無しさん:2006/12/25(月) 18:52:51 ID:h0Nf1IudO
その前に入れるかどうかが問題なんだよな
まあ当たり前なんだが…
英語ができりゃぁなぁ
307大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:12:34 ID:QpbcQfR9O
英語難しいの?法政とか中央の下位学部とどっちがきつい?
308大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:25:47 ID:jODNMwO8O
今日成城みてきたけど、すごい雰囲気がよかった…
まわりの街も 学校もいい感じ!!
309大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:27:39 ID:o4pOtRpQO
せいじょう

で変換できないこのヘボ携帯
310大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:29:55 ID:z03e2ZDQ0
学校無い日に見に行ったのか〜。
311大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:54:25 ID:HSDiB1w9O
>>307
中央や法政のがむずいよ
雰囲気で成城いくけどどんな学部でも
マーチより下になっちゃうね
312大学への名無しさん:2006/12/25(月) 21:39:09 ID:EHTAdosCO
センターで受けようと思ってますが、願書は無料で手に入れましたか?
関西大学とかは意外にタダだったもんで
313大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:43:57 ID:5rBz9t+CO
これはきたかもしれん
センター2004
国語122
現文84
古文38
英語172
世界史78
314大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:45:23 ID:Cqrfyy+o0
おめでとう
315大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:13:08 ID:igVFIeTRO
現代文でミスると命取りだよな
316大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:11:10 ID:3QKHjuqYO
初カキですm__m
成城ってセンターで換算するとだいたいどれくらいとってる人が合格しますか?
317大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:13:53 ID:S/Mw9lU00
高得点争いになるだろうし
怖ぇえなここの試験・・・
318大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:16:18 ID:KgjKqAVRO
>>316
パンフとか赤本に書いてあるだろ
8割弱ぐらい
319大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:28 ID:mhzmX4QYO
もっと下げてほしいわ。これだからセンターは…
320大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:56:19 ID:igVFIeTRO
しかも去年倍率低いからボーダーライン上がるべ…俺終ったな…
321大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:35:53 ID:bxUNsUhmO
>>320
センターどれくらい取れてる?
322大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:03:44 ID:zKWZ+Exv0
そんなに変化ないと思うよ
323大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:21:50 ID:hpGiP9F2O
324大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:04:53 ID:lwituzZGO
>>323
(´・ω・`)
325大学への名無しさん:2006/12/27(水) 02:42:52 ID:PTAk/A7LO
ほんとにえなりかずき授業でてんの?
326大学への名無しさん:2006/12/27(水) 06:29:18 ID:qgLXr9IdO
余裕で出てる
327大学への名無しさん:2006/12/27(水) 07:01:48 ID:cPajDO0r0
えなりか…微妙だな
328大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:00:29 ID:EYuiAvuIO
ぶっちゃけ法政のが似合ってるよな
329大学への名無しさん:2006/12/27(水) 10:44:26 ID:35UEdzBFO
なんか上の方で出てたけど過去問8割とんなきゃ入れないって本当ですか…?
英語7割とって浮かれてた…orz
330大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:21:03 ID:7BvR6nqA0
一般受ける奴何処に泊まる?俺町田なんだが、昨日行ってみたら結構遠かった・・・orz
でも成城はいいトコだた。
331大学への名無しさん:2006/12/27(水) 11:27:23 ID:nV0+BO770
ちなみに例年学祭にも来てた。ちゃんと馴染んでいるえなりに笑った。

>>329
全体で7割5分くらいじゃないの?
成城の英語は易しいから差がつかない。
現代文か選択科目で点とれそうなら大丈夫。
332大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:36:43 ID:xANhprTi0
確かに英語は簡単すぎる
国語と選択が問題が重要だな
333大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:45:27 ID:lwituzZGO
国語もかなり簡単じゃない?
334大学への名無しさん:2006/12/27(水) 12:55:03 ID:xANhprTi0
まぁ同じくらいのレベルの大学と比べると
明らかに全部簡単だが
それは皆同じくらい点をとるということだからね
335大学への名無しさん:2006/12/27(水) 13:45:45 ID:35UEdzBFO
>>331
全体で7割5分ですか…

英語はやっぱ簡単なんですね…
現代文は得意だけど日本史全然ダメなんで
今日から日本史中心に頑張りますorz
336大学への名無しさん:2006/12/27(水) 16:58:45 ID:PTAk/A7LO
センター利用は最低点もっと下げるべき
337大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:16:41 ID:tjRdvSzWO
だから〜。
でも、そういうことすると大学自体のレベルが下がるからじゃないの?
338大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:24:34 ID:IyCReNBf0
つかここのセンター利用普通に低いだろ。
法でも77%くらいで受かるし。
339大学への名無しさん:2006/12/27(水) 17:36:04 ID:nV0+BO770
>>335
頑張って!応援してます。
340大学への名無しさん:2006/12/27(水) 18:23:14 ID:ZdCx5TWNO
おまいら英作どうよ?
341大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:26:20 ID:lwxMKqVv0
低くはねーだろ!!
って自分に言い聞かせる
342大学への名無しさん:2006/12/27(水) 22:38:28 ID:ppGBkJ9aO
>>340
和訳と英作がボロボロだずー。
343大学への名無しさん:2006/12/28(木) 09:47:21 ID:RETdYJWu0
>>336
合格者数はかなり多めにでるので、頑張ってください☆
344大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:13:32 ID:MyfXndk+O
今年は合格者多かったから少なくなるでしょ
345大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:33:03 ID:JLLjf2g70
地方在住の者ですがマーチに行きたかったのですが行けるか分からない成績です
そこで大学図鑑で調べた結果、成城か成蹊のどっちかを受けようと思います
といってもどちらも初めて聞いた大学なんでよく知りません、雰囲気とかを含む
偏差値以外の違いを教えてくださいm(__)m
346大学への名無しさん:2006/12/28(木) 16:56:50 ID:MyfXndk+O
成蹊=総理出身、雰囲気がいい赤レンガ

成城=駅から近い、近くに小中高がある
347大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:53:01 ID:VvnXDqeg0
2005年だけやけに倍率高いのは何故ですか?
348大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:19:26 ID:neNguw75O
>>347
俺もそれきになる。ってか去年の減少ぶり
もなぜあそこまで減少するのかも謎
英語英作さえなきゃほぼ満点なんだけどなー
349大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:06:15 ID:6QTY3Ae8O
今願書書いてたけど入学するなら寄付しろって要項にかいてあるけど…
なんだこの大学
350大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:53:32 ID:kkNTlJk20
05年だけ英語が難しかった気がするんだが
351大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:13:46 ID:5HpOPntA0
>>349
結構書いてある大学多いぞ
352大学への名無しさん:2006/12/29(金) 16:16:15 ID:LblKtIkDO
>>351例えば?俺見たことねえぞ
353大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:12:56 ID:+ihm9A8FO
成成明学で一緒の成蹊・明治学院の要項にも載ってた。
立教にも書いてあった
354大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:26:29 ID:LblKtIkDO
払わないやついるだろ?
355大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:55:39 ID:y/xYed1w0
貧乏なのかけちなのか知らないけどそんなやついないよ。
私立なら高校でも中学でも寄付数十万は当たり前だよ。百万以上払う人もいる。
君どこの田舎者?
356大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:29:07 ID:kzoNDFSa0
寄付金は払っても払わなくてもどっちでも平気。
どこの大学でも合格したら寄付金のお願いが来るよ。
357大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:48:54 ID:LblKtIkDO
いや同志社とか書いてなかったからさ…
358大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:20:19 ID:McuTLalG0
>>345
大学図鑑!?あんなのネタだから参考にならないよ?
成城成蹊どっちも一緒みたいに書かれているけど、実際にはかなり差がある。

まず成蹊は文理総合で学生数約8千人に対し、成城は文系のみで学生数は半分の約4千人。
男女比は成蹊は男が多く、成城は女が多い。規模的にも、当然部活サークルや学園祭の活気も違ってくる。
成蹊で浮かなくても成城だと浮く可能性もあり。

成蹊のキャンパスは欅並木や古い建物もあり美しいという評判。吉祥寺駅から少し歩く。
成城のキャンパスは狭く趣に欠ける。成城学園駅からすぐだが生活的にはあまり便利とは言えない。
359大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:37:56 ID:WEtzzhF+O
浮くとか浮かないとかあんたの勝手な考えでしょ?
実際に両方の大学経験しないと
成蹊では浮かないのに成城では浮くとかわかんないじゃん
だいたい成城でも浮くやつは成蹊でも浮くだろ
360大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:49:08 ID:kzoNDFSa0
>>358
ものは書き様だな〜
361大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:50:04 ID:McuTLalG0
>>359
いや、規模的にという意味でだよ。
それに成城の方が女が多い分、男もそれなりに身なりに気を配る傾向も強いだろ?
362大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:54:15 ID:kzoNDFSa0
あ、もしかして成城生じゃないのか。
男子はユニクロでいいやって人がいっぱいいるよ
残念ながら。
363大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:57:11 ID:LnGWL80h0
えなりがいる大学だからねぇw
364大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:58:34 ID:kzoNDFSa0
むしろ彼が入ってから以降が・・・げふげふ
365大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:46:14 ID:ef0RWq0PO
>>355
俺中高一貫私立だけど寄付金なんかお願いされたことないわ
366大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:53:41 ID:LblKtIkDO
>>365そうそう 俺も中高一貫だけどなかった
367大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:06:46 ID:WEtzzhF+O
>>361
お前マジ外部だな。っていうか成城よりも
成蹊のほうがかっこいいやつ多いいよ。
368大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:38:26 ID:8WQj/v8sO
日本の学力低下をとめてくれ 総理
369大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:19:20 ID:awBHhObrO
成城大学本当にオワテル
高校からの奴は馬鹿だわうるさいわボンボンばかりだわ
入るんじゃなかったこんな大学orz
しかも就職ほぼコネってorz
370大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:35:17 ID:jpXc6EqOO
はいはいよかったね
371大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:48:55 ID:jjMLXwctO
成城と明学ってどっちが良いんですか?
372大学への名無しさん:2006/12/30(土) 05:37:03 ID:V0tIxvjTO
明学
373大学への名無しさん:2006/12/30(土) 05:46:52 ID:OZxGXW9m0
成城
374大学への名無しさん:2006/12/30(土) 06:41:14 ID:cnMBen7DO
良くも悪くも情報が多すぎて結局、事実なり成城の本質は解らずじまいだね
375大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:15:51 ID:7LwG2kusO
コネ就職なら公務員になれば
376大学への名無しさん:2006/12/30(土) 18:47:43 ID:4jtY1GI8O
英文長い
377大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:03:19 ID:3ijFYgSKO
高3で成城のマスコミ受ける男です。
マスコミ関係の仕事で成城から良く行けるところってどこでしょうか?
コネ抜きでお願いします。
378大学への名無しさん:2006/12/30(土) 23:11:11 ID:BsqBewDQO
マスコミュニケーション学科からマスコミ行く人はそんなに多くないような…
マスコミ行きたいなら一浪して早稲田・慶應・東大あたり目指したら?
379大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:10:53 ID:x8b2CNJM0
法政の社学もいいんじゃないの
380大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:30:13 ID:RfnyRoEtO
文芸の芸術って就職できんの?
381大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:01:40 ID:EgsDrEXlO
ここの英語ですら6割後半いくかいかないかの自分が情けない
382大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:48:04 ID:51pxTczXO
総理効果で今年は成蹊が凄く倍率高くなりそうだよな
総理の実力はおいといて
383大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:39 ID:qTfdyCBlO
でも、学習院、成蹊、成城が入試日程並んでて、
しかも学習院が最終だから成蹊受けない。
って人も結構いるよ。
384大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:59:12 ID:aszkb3bx0
あの総理じゃ、成蹊の評価は上がらんだろう・・・
ただ知名度は確実に上がってるから
2006年度よりは倍率上がるんでない?
成城も、成蹊と共同のパンフを作ってたりするので
多分こっちも上がる。
385大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:35:09 ID:XF/+YlpYO
要項みても選択科目の得点調整について何も書いてないんだけど
何も書いてないってことはやっぱり得点調整はしてないってことだよね?
386大学への名無しさん:2006/12/31(日) 23:34:36 ID:rfH3g0VRO
してると思うよ。
387大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:41:18 ID:RQXWxnWCO
就職は抜きにしてここで1番面白い学部はなんだと思う?
388大学への名無しさん:2007/01/01(月) 09:55:11 ID:e6PHBSc0O
そんなことを人に聞くこと自体が不毛だ
389大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:12:46 ID:yEx+ZA3oO
↓不毛だ
390大学への名無しさん:2007/01/01(月) 13:15:19 ID:lSWckBVa0
成城生って成蹊よりも学習院落ちのほうが多いよね?
391大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:26:20 ID:yEx+ZA3oO
成蹊も学習院落ちが多い
392大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:02:47 ID:3fGDizsJO
ここ1週間無勉…
やる気出ないよ。
393大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:50:27 ID:RQXWxnWCO
はっ?別に不毛じゃないじゃん
394大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:43:10 ID:9terJKnjO
395大学への名無しさん:2007/01/02(火) 10:08:16 ID:q+TnR9J7O
不毛だ
396大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:54:19 ID:DFc1ZNQtO
めるぽ
397大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:16:20 ID:lo8i0/kWO
不毛だ
398大学への名無しさん:2007/01/02(火) 23:14:47 ID:ULom762S0
>>396
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
399大学への名無しさん:2007/01/03(水) 03:26:40 ID:Yll5PsAXO
国語8.5社会8.5英語6じゃきついですかね?
400大学への名無しさん:2007/01/03(水) 07:44:04 ID:Nr7rznn0O
センター?
401大学への名無しさん:2007/01/03(水) 10:25:58 ID:UxzAXnGBO
ここのすべりどめって、日大とか東海か
402大学への名無しさん:2007/01/03(水) 11:47:17 ID:lCL2YeGeO
>>398
どうでもいいけど>>396ってぬるぽじゃないよw
403大学への名無しさん:2007/01/03(水) 18:33:47 ID:ZqGqajIzO
どうでもいいけど英語6割はキツイよ
404大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:20:54 ID:imi6RCYr0
>>401
滑り止め(成城)の、さらに滑り止めで日大に出願した。
他は学習院と立教一般を受けるけど、今から緊張しまくってるw
成城で滑り止まってくれるといいんだけど。
これ以上下だと、通うモチベーションがorz
405大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:35:43 ID:PwbiW7NCO
質問だがイノベの一般うけるんだが2教科受験と3教科受験はどっちがいいんだ?自分的には3の場合、数学うけるんだが、数学そこまで得意じゃないから、2でもいいのかとも思うんだが。何か情報頼む
406大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:36:10 ID:RNDu6nAUO
>>400センターだとしたらどうですかね?
やっぱ文系で英語がダメだと厳しいですよね。
う〜む
407大学への名無しさん:2007/01/04(木) 00:39:28 ID:PwbiW7NCO
実際その点数とったら奇跡を信じるしかないね。希望はあるよ
408大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:22:52 ID:5Q0NOQ3OO
代ゼミセンタープレで。。

英語91(150換算)
現文98
地理72

なんですけど、危ないですか?
センター利用の経済学部第一志望です。
409大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:49:43 ID:V5wHZoS8O
ここ経済センター利用、
全部8割じゃきつい?
410大学への名無しさん:2007/01/04(木) 03:38:00 ID:/erPieNV0
>>408
は?ばかじゃん250点で受かるわけねーだろ
あと20点以上足りねーだろ
411大学への名無しさん:2007/01/04(木) 04:01:12 ID:1A1DMkS1O
409
余裕
412大学への名無しさん:2007/01/04(木) 07:32:06 ID:s4+fuHRmO
413大学への名無しさん:2007/01/04(木) 09:51:18 ID:5Q0NOQ3OO
>>410
英語150に換算して100越えて、地理で80越えれば可能性ありですか。

代ゼミセンタープレより簡単であってほしい、センター試験。
414大学への名無しさん:2007/01/04(木) 14:38:42 ID:J4ukcW2PO
現代文98点はあまり信用しない方がいいぞ…
本番コケる可能性が高い
415大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:02:44 ID:Q7VISDb3O
自分のためにもいい結果は信用しないほうがいい
416大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:04:25 ID:xtZWr2NzO
現代文だけは絶対に高得点とれるかは
わからないからね。日本史と英語はある程度
自覚はできるけどね、
417大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:26:16 ID:ghDTl19BO
今更ですが…政経って何で対策できますか!?
418大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:32:42 ID:lUmQ/vIS0
この辺にモンブランが家買ったんだろ。
419大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:52:07 ID:yBhhB3O9O
ってか立地がRich♪
420大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:07:42 ID:VuAsBnYj0
419 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2007/01/05(金) 20:52:07 ID:yBhhB3O9O
ってか立地がRich♪
421大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:30:33 ID:nhDu8d/f0
>>417
センター対策?
面白いほどシリーズと用語問題集で8割とれるだろうけど、
前者だけで何とかするのもあり。
経済からの出題が難しいだろうから、そこは捨てるとか。

>>405
超個人的な意見だけど、選択数学なら3教科がいいかも。
ある程度数学を勉強してきたなら易しく感じるはず。
422大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:04:09 ID:XtwzDtovO
立地がRich?

駅から近いだけだろ?
別にリッチな感じはしない、落ち着いた感じはするが
423大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:35:07 ID:09yeNFxwO
だめだー。八割とれねー。_| ̄|○
424大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:36:36 ID:gL+UjPvPO
>>421
A方式です…
過去問の英語は英作文以外はほぼできたんですが、国語と政経がorz
425大学への名無しさん:2007/01/06(土) 04:04:21 ID:y81W0dN6O
オレも経済8割いかねー。
426大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:37:10 ID:/VN6GFRAO
社会って得点調整ある?
427大学への名無しさん:2007/01/06(土) 11:54:30 ID:3V96OVF90
全部センターで8割越えれば法政受かるよな
428大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:49:01 ID:XtwzDtovO
法政は9割くらいだろ?
学科にもよるが
429大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:07:14 ID:BOabYMhRO
成城からアナウンサーになるのはキツいですか?
430大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:38:40 ID:FSGnIGAp0
>>429
なんとかパンってのが居るじゃないか。
431大学への名無しさん:2007/01/06(土) 15:49:53 ID:PkNAHsA00
>>429
顔次第だろうな
432大学への名無しさん:2007/01/06(土) 16:48:28 ID:jHmYVlucO
433大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:09:25 ID:G0G8BsTSO
>>429
地方局なら毎年いるし、キー局も何年かに一人はいるけど出来るなら早慶とか上智、青山、立教あたりの方が良い。
同じくらいの偏差値なら聖心女子大とか東京女子大の方が有利かも
>>530
アヤパンは成蹊
チノパンは聖心女子大
434大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:45:58 ID:rMKgsKH2O
法学部は就職良いですか?
435大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:41:03 ID:2qa+LPIEO
ここの政経難しくないですか?とくに空欄に選択じゃなくて記述でいれるの。何割くらいとれればいいんですかね?
436大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:46:20 ID:LneSGQ3K0
経済学部志望ですが、やっぱりマークより記述の部分のほうが点数高いですよね?
06年度の日本史の論述と英語の日本語訳、英作文の配点が知りたいんですがどなたか
分かる方いませんか?
437大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:52:33 ID:NNKlTI4RO
>>435
俺も難しく感じましたよ。政経は自信あったけど7割しか取れませんでした。まぁ、英語と国語が簡単だから何とかなるとおもうけと゛。
438大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:52:34 ID:2qa+LPIEO
>>437ありがとうございます。ちなみに参考書何使ってたか教えてもらえませんか?
439大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:14:04 ID:GYnJCqYpO
B方式の入学手続きに一次と二次があるけど手続きするのはどっちでもいいのかな?
いちお安全校だから第一志望落ちたら手続きしようと思ってるんだけど、そしたら二次しか手続きできなくて。二次でもなんら変わりないよね??



なんか日本語下手ですいません。。
440大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:28:45 ID:QN7P+A0CO
↑どう考えても

一次手続き→二次手続き

だろ
441大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:40:38 ID:pri/MgQ/O
まじか!?一次になんか提出して二次にもなんか提出するってこと?
442大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:42:16 ID:7lxUec9p0
>>439
上の方も言っているとおり、
一次二次両方とも手続きをしないと、入学する権利がパーになるので注意。
どこの大学でもそうだからね。
443大学への名無しさん:2007/01/07(日) 19:42:34 ID:GYnJCqYpO
>>440
>>442
レスサンキュ!
じゃあやっぱ一次で入学金払っとかなきゃキープはできないってことか…。
今更入試の日程組むの悩んできたわ。。
センター利用後期だと定員少ないし合格ライン高くなっちゃうかな?
444大学への名無しさん:2007/01/07(日) 20:59:48 ID:T8ihoUvgO
>>443
良い事聞いたわ。
サンクス\(^o^)/
445大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:38:58 ID:QN7P+A0CO
ここのセンターの後期って経済学部くらいだろ
倍率がベラボウに高いってことはないはず
しかし、注意するのは後期は後期用の願書が必要ってことだな
446大学への名無しさん:2007/01/07(日) 22:57:28 ID:7kqPhWuqO
センターで経済か経営うけようと思うんですけど、どっちが受かりやすいですか??
447大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:50:27 ID:ub1NRd1lO
後期の意味よくわからん。前期一般全て落ちたやつが1月20〜21に受けた点を提出して合否が決まるってことだよな?追試とかじゃないよな?
アホな質問してごめん
448大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:53:32 ID:CGqIAwPFO
>>445
後期用って願書が違うだけで他は変わりないかな?
>>446
経済じゃないかな?
入試要項持ってたら見てみ?過去3年間の倍率やら最低合格点やら載ってるから。
>>447
そう。だと思う。
449大学への名無しさん:2007/01/08(月) 09:27:12 ID:aN1TnxqaO
>>447
普通センター利用後期は上のレベルの大学ダメだった人が降りてくるからボーダーあがる
450大学への名無しさん:2007/01/08(月) 12:44:51 ID:CGqIAwPFO
>>449
どんぐらい上がっちゃうかな?
451大学への名無しさん:2007/01/08(月) 14:36:21 ID:7UIw2mDaO
つかさ、いくら去年倍率低かったとしても、センター合格最低点数低すぎじゃない?2006の問題簡単だったし
452大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:29:31 ID:vl4j2QKGO
↑2006のどの科目を言ってるのか不明、例えば世界史は簡単だったが日本史は糞問だったろ?
453大学への名無しさん:2007/01/08(月) 18:00:04 ID:7UIw2mDaO
ごめん。英語と世界史のこと言ってたんだけど。科目によって難度ちがうもんね えへ(*^.^*)
454大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:38:21 ID:R37KHQEfO
これほど胸糞が悪くなるレスは久しぶりに見たな
455大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:37:02 ID:8R1zK1Df0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:48:14 ID:GxZUoO6k0
前も質問したんだけど社会イノベーションの一般って2教科と3教科受験が
あるじゃん?これって普通に倍率と最低点をくらべてもあきらかに2教科
のほうがおとくじゃん?
一体なんなの?みんなの意見きかせて
458大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:00:17 ID:vl4j2QKGO
↑よ〜く考えよう、
問題もちゃんとみよう〜ル〜ル〜ル
459大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:31:49 ID:6+hCudAO0
>>457
m9(^Д^)プギャー
460大学への名無しさん:2007/01/08(月) 22:38:09 ID:IfLkhQrRO
おい 教えてやれよ

助けてあげろよ

みてらんない
461大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:51:48 ID:QBvmWetL0
中央大学って、場所が本当にカワイソス
462大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:34:48 ID:DFD/K1RIO
ここの法学部の中で
国家公務員U種、地方公務員T種とか受かってる人って毎年どれくらいいる?

パンフの就職状況見ても、法学部は教員とか警察とか消防ぐらいしか書いてないから心配で…
463大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:31:03 ID:ytCmVxmVO
まじで社会イノベ行きたいんだけど問題かなり難しくないか…?和文英訳なんてできないorz
464大学への名無しさん:2007/01/09(火) 02:32:16 ID:ElApkc8x0
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京都 一橋 東京工業  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應義塾 大阪
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組

         東北 名古屋 九州 神戸
      北海道 筑波 お茶 外語  上智 ICU
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓一流の壁
横国阪市広島千葉奈良女静岡岡山首都横市神戸市外理科★同志社★明治立教
      金沢熊本信州小樽阪府京府埼玉青学学習院立命館中央津田塾関学   
        兵庫県立法政成城成蹊明治学院南山関西
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大
465大学への名無しさん:2007/01/09(火) 03:05:43 ID:u9sqKTlbO
>>457
俺も不思議に思ってたが益々不思議になってきた…
466大学への名無しさん:2007/01/09(火) 03:20:30 ID:pZs7qwILO
社会イノベーションと経済、一般なら前者が偏差値低いのにセンターだと経済のほうが合格得点のボーダーが低いってどーゆうことですか?
467大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:30:43 ID:bEYlMgTsO
>>463
私も同じく社会イノベ志望です
ちなみに上の方で英国は他校に比べると簡単で
七割五分が合格圏なので選択科目で勝負が決まるってでてましたよ
468大学への名無しさん:2007/01/09(火) 04:32:25 ID:sXMOEt4FO
>>465

なんでだろうな?
2教科にしてみっかな…突然今年倍率あがるかもな
469大学への名無しさん:2007/01/09(火) 10:56:15 ID:NsO5znmkO
↑理由は調べればすぐに分かるぞ…
470大学への名無しさん:2007/01/09(火) 11:32:16 ID:u9sqKTlbO
>>469
ある程度調べてるけど見付からないので知りたい…
願書ですか??
471大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:52:14 ID:7sAoExmA0
本当に教えて下さい・・・
調べても分からん・・・
472大学への名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:05 ID:9ELqj+8k0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】★★ソース付★★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 ★獨協大56.25 ★明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00

473大学への名無しさん:2007/01/10(水) 13:18:12 ID:Y1Q/hQ3yO
成城大学を受けようか迷っていて赤本を立ち読みしてみたんですけど、
ここってセンターの方が入りやすいんですか?
文化史学科志望なんですけど、倍率とかセンターの方が低いみたいだし…。

因みに世界史がとても苦手でセンターの過去問ですら6割弱くらいしかとれません。
英国は8〜9割くらいです。
これじゃどっちにしろ危ないでしょうか?
474大学への名無しさん:2007/01/10(水) 17:00:44 ID:hXpHJXlfO
>>473
そのくらいの点数だとセンターボーダーギリギリ際どいライン。
文芸は受けないから一般はわからんが。
475大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:50:04 ID:C21+DajsO
フジの渡辺和洋アナウンサーって成城大ですよね?
476大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:05:59 ID:4/d1LXM40
ここセンターで受けるんだけど、一般の最低点高すぎじゃね?
センターとたいしてかわんないじゃんw
つまりセンターの難易度≒成城の一般くらいなのか?
477大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:47:06 ID:iUd1afdkO
問題が簡単なんだからしょうがないだろ
478大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:04:29 ID:ibvGaqJeO
社会科目の論述厄介じゃないか?
配点どんくらいだろ?
479大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:23 ID:+62eyOSp0
>>475
そうだよ
480大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:57:01 ID:9gPOTbTvO
成城ておぼっちゃんしかいないの?
481大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:57:09 ID:S+UodlAe0
2002年3月22日、ロックフェラー家から国連総会に送られました。
「新世界のためのアジェンダ」と名づけられたその青写真とは次のようなものです。

 ■中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解。
 ■バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される。
 ■すべての宗教は世界的規模で崩壊する。すべての宗教は禁止される。
 ■国連は臨時単一政府を樹立する。
 ■新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、その
   他の世界も無政府、無秩序状態に陥る。
 ■新しい政府機構は14万4千人のエリート官僚と、600万人プラスアルファの役人が支配
   する。
 ■新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。その後、経済システムは復
   活し、インフラストラクチャーは再建される。疾病と病気は消滅し、年をとること自体がなく
   なる。一つの新しい復元された人間の家族が徐々に地球をパラダイスの状態にする。
482大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:25:28 ID:rqYWO3490
ぼっちゃんなんてあんまりいないよ
483大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:30:06 ID:SYdsTFW6O
>>478
それよりも英作が厄介だ
484大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:37:34 ID:uy5VcDwBO
どこの大学もA方式1学科3万5000もかかるんか?受験するだけで
485大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:53:00 ID:eHPXr5K6O
>>484
そうだよ
諦めれ



俺としては私大のセンター利用で二万かかる大学の方が不満だが
何に使うんだろ
486大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:07:23 ID:rqYWO3490
つか成城の場合は一般よりもセンターのほうが受かるの楽だな
487大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:10:54 ID:HbyvzQCdO
成城って日東駒専よりレベル上?下?
488大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:18:57 ID:aivCDB9MO
社会マスターベーション学部と経済学部、どっちが難しい?
489大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:22:27 ID:HbyvzQCdO
経済学部!超カンタン☆
490大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:35:55 ID:rqYWO3490
つかこの大学自体簡単すぎ
491大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:47:58 ID:HbyvzQCdO
だよねー!カンタンカンタン!みんな受かるね(ー^□^ー)   過去問やるヒマなくて、本番緊張してたけど、問題みてカンタンでビックリしたよ(ー^□^ー)
492大学への名無しさん:2007/01/11(木) 09:26:23 ID:lJzWkCwvO
↑みんなにとって簡単なんだよ
493大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:00:56 ID:43lsWtun0
ここの世界史難しい。論述は部分点拾ってくしかないのかな。
選択科目の配点が低めでよかった。

簡単でも周囲がそれだけ得点してるってことだし、
みんな受かるわけないじゃんとマジレスしてみる・・・
494大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:34:20 ID:mLC33H3F0
成城はセンターで頑張れ
495大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:45:04 ID:u6A7TcPhO
受験時のホテルのオススメ教えてください!
496大学への名無しさん:2007/01/11(木) 16:48:29 ID:rqYWO3490
ワシントンホテル
497大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:17:14 ID:aJ6dkQAbO
>>493世界史も難しいのか?俺は政経なんだがなかなか難しい。長文の空欄補充が選択じゃなくて記述なのがきついな。ってことは社会は難しいのかな?日本史の人はどう?
498大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:25:20 ID:yA9R3OCLO
>>497
私は日本史途中で捨てて今は政経に切り替えた者だけど…
ぱっと読んだ感じほとんど記述だし、なにより120字の論述がキツいよ

英国簡単な分、選択科目が勝負分けるってのは本当だね
499大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:17:28 ID:SYdsTFW6O
日本史簡単だけど
500大学への名無しさん:2007/01/11(木) 18:45:30 ID:CV3lm4RyO
成城大、チャリで5分の場所にある
学生が雰囲気悪いし目前のコンビニでたむろしてるしあんま良いイメージがない
501大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:04:27 ID:43lsWtun0
>>497
出題範囲は狭いんだけど、妙にマニアックで難しかった。
本当は日本史で受けたかったんだけど、
いざ赤本みたら国立の二次試験のような問題だったので日本史は避けました。

民俗学専攻したいんだけど学べる大学といえば、
ここと国学院くらいなので絶対受かりたいかも。
502大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:23:27 ID:T2KnTPMwO
↑俺も民俗学やりたいです!四月に一緒に入学できるといいね
503大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:32:08 ID:ruvgEXK8O
選択科目の得点調整あるの?
504大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:56:03 ID:rqYWO3490
成城の学費高い。中央と70万くらい差がある
505大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:12:12 ID:RfXVgqbNO
心理社会と政策イノベーション、どっちが入りやすいですか?
506大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:17:37 ID:g8N/6dHE0
>>504
そんなにないだろwww
507大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:23:43 ID:utq6qzpq0
例えば、東海と龍谷は150万くらい差あるからな
龍谷と国立の差は110万だから
こりゃ学費もちゃんと調べてから受けたほうがいいな
508大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:30:24 ID:QleryMiMO
509大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:21:44 ID:jIUgDixTO
今からでも速熟とかやったほういいか?
みんな英語は今まで何使ってたか参考までに聞かせてくれ
510大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:40:30 ID:2NEBjXBXO
成城ってアナウンサー志望特に多い?
(´・ω・)
511大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:42:22 ID:1XKGpnPjO
>>509
大岩、大矢、基礎解釈技術100(中途半端)、シス単(一章だけ…)
自分でも有り得ない…と思うけどこれだけで七割はとれた
長文はできたけど同義語選ぶので落としたorz
明らかに単語不足…
512大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:47:11 ID:ufd+e3R0O
>>510
アナウンサーなら早稲田か慶應
無理なら、成城よりは聖心女子大か東京女子大行った方が良い
513大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:51:06 ID:TgifeD0G0
成城社会に行くために センター8割目指そうよ
国語は原文だけでいい 英語はなんとかとれりゃいい
そんな頑張る僕なのに 不安なことが一つだけ
日本史おわた
514大学への名無しさん:2007/01/12(金) 01:56:55 ID:FKHbzOt40
>>510
神戸女学院ちょーおすすめwwwww
515大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:45:06 ID:2NEBjXBXO
>>512
そうですかぁ…
早慶はむりなんで、その2校みてみます。
やっぱアナなら女子大みたいですね(´・д・)
ありがとうございます。
>>514
神戸は遠いです
516大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:56:07 ID:2NEBjXBXO
>>509
英語は、シス単3章・熟語600・ネクステ・桐原文法1000
構文100・日栄社の薄い長文問題集やった。

熟語を今からやるなら、Z会の熟語600が出る順になってるからおすすめ。
ソクジュクは出る順になってない。
517大学への名無しさん:2007/01/12(金) 16:36:31 ID:YhS11z/WO
成城の合格最低点って素点?
518大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:23:19 ID:eWodEO2C0
成城の経済学部って入ってから面倒なとこある?
単位取りにくいのは勘弁
519大学への名無しさん:2007/01/12(金) 17:24:03 ID:VQWuAY05O
成城の経済ってセンターで76%で受かるの?
めちゃめちゃ低くない?
狙い目じゃん。
520大学への名無しさん:2007/01/12(金) 18:28:27 ID:1H4EAJTtO
↑マーチ行けよ
521大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:29:08 ID:126iTej0O
去年の経済の英語やったやつどんぐらいできたか教えて(´□`)
522501 :2007/01/12(金) 19:50:39 ID:FN4cDPNE0
>>502
ナカーマ!お互い頑張ろうね
523大学への名無しさん:2007/01/12(金) 19:58:28 ID:YhS11z/WO
564去年の経済合計300こえたぜ
524大学への名無しさん:2007/01/12(金) 20:39:26 ID:YzAHZze7O
成城の一般ってボーダーが七割だから、さりげなくキツイ
525大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:31 ID:YhS11z/WO
523誰にレスしてんの?
 
 
もうすぐ閉鎖するからって手抜くなよ
526大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:36 ID:r7P5pyaJO
>>519
俺もそう思った。本当に75%で大丈夫なのか教えて欲しいよ。
527大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:14:52 ID:JUX831j0O
各経済学部のセンター利用ボーダー

専修70%
明学76%
成城76%☆
法政84%
日大84%←異常
明治86%
立教86%
528大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:34:57 ID:r7P5pyaJO
>>527
どこの予備校のデータ?
529大学への名無しさん:2007/01/12(金) 21:50:10 ID:Ncj3eylb0
530大学への名無しさん:2007/01/13(土) 10:50:23 ID:5y7GupnRO
政経めっさ難しい
531大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:46:04 ID:+80OgXEd0
●2007年度入試志願者動向 ・・・ 【高倍率になりそうな大学・穴場になりそうな大学】
第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
532大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:21:18 ID:oU5o2VuzO
みんな何処に泊まるの?
533大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:26:02 ID:HQ8y+DvTO
成城の英語は何割がマークで何割が筆記?ちなみに筆記は英作文?高二で赤本を見る前に知っておきたい。
534大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:38:42 ID:J7d7G+4FO
↑学部によってちがうのは知ってますか?
535大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:39:14 ID:K708EJP+O
>>533
成城は全て記述。マークはありません。
536大学への名無しさん:2007/01/13(土) 23:44:31 ID:HQ8y+DvTO
マジか(´〜`;)じゃあ完全に書けないとダメってことか
537大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:07:53 ID:4jLIhPn6O
-首都圏の中堅・お上品な総合大学・お得度ランキング!-

・世間一般における知名度・好感度
・キャンパスライフの楽しさ
・立地の良さ
・就職に関する有利度

以上のポイントから、総合的に勘案しました。

1.学習院
2.青山学院
3.成蹊
4.成城
5.明治学院
6.武蔵
7.独協

これより下のランクの大学へ行くのは、ハッキリ言って、時間と金のムダです!

受験生の皆さん、どうぞ参考にしてください。
538大学への名無しさん:2007/01/14(日) 00:27:33 ID:ck1wdcyyO
539大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:33:31 ID:ALeAPW/PO
英語がなげぇな。まぁわりと簡単だからいいけど、落とせないのが痛い。
540大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:41:29 ID:9YvW4zFPO
>>532いったい何県からくんの?俺神奈川だから泊まるとか考えた事なかったんだが結構遠くから東京に受けに来る人いるの?
541大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:12:42 ID:tbLCkoHKO
田舎はほっとけ
542大学への名無しさん:2007/01/14(日) 07:18:29 ID:mMUsb498O
名古屋
まぁ東京からみたら田舎かもな
543大学への名無しさん:2007/01/14(日) 10:59:25 ID:+io+Gdkw0
>>537
そのランキングだと、成城は明らかにランク外だと思うが。
何でもかんでも成蹊の次にすりゃいいってもんじゃない。
544大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:37:29 ID:uQWI7pJzO
山形から文芸受けに逝きます
545大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:56:20 ID:ALeAPW/PO
>>543 きも。
546大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:59:42 ID:YdFmF0QuO
きも。
547大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:08:33 ID:JkPABavhO
地元から1時間だけど心配だから前日から泊まる。
関東圏内はみんな当日入り?前日入りが普通だと思ってた orz
548大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:12:09 ID:IOHaQB3KO
前日入り@群馬
549大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:50:24 ID:EGLEUL2DO
当日さいたま
550大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:01:56 ID:IIu0mwnQO
家から電車で10分@東京
551大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:25:20 ID:w3gzsnDoO
政経難しい…とか思ってんの私だけかなorz
552大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:15:23 ID:xA6bu+JiO
法センター75%って信用していいの?
553大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:24:53 ID:/8KFgEqVO
>>551
簡単な問題と難しい問題の差が激しいよね。七割いくか微妙だ

>>552
それ河合のでしょ?信用しない方が良いよ。やっぱり八割くらいは必要じゃないかな
554大学への名無しさん:2007/01/14(日) 17:52:40 ID:mMUsb498O
75%で入れないだろ。経済でも無理だろ。
555大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:31:28 ID:w3gzsnDoO
>>553
そうそう…政治分野は簡単だけど経済分野とか意外と細かい気がした…
英国で稼ぐしかないんだろうかorz
556大学への名無しさん:2007/01/14(日) 18:44:10 ID:6+5pS2jIO
前日入り@長野
557大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:27:06 ID:/8KFgEqVO
>>555
だね。基本用語は絶対に落とさないようにして、あとは英国の合計で八割取れれば…。頑張ろうね
558大学への名無しさん:2007/01/14(日) 19:35:44 ID:xA6bu+JiO
>>553>>554
河合は分かんないけど、代ゼミはそうだった。あと他のだと78だった。
で、去年の結果見たら最低点が75だった。
とりあえず80取ろう。
559大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:11:27 ID:mMUsb498O
内申って関係ないよな?
無駄にB年間で4、6取ってるけど、意味ないよな〜
560大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:21:25 ID:OOYQ2glXO
ハッキリ言って推薦で使わなきゃ一般ではほぼ無意味。
561大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:51:26 ID:tGWhLBnaO
成城って飲みサークルとかありますか?
562大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:04:49 ID:tbLCkoHKO
国語も抜き出しあるしそこまで楽じゃないだろ
563大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:21:54 ID:oqOe7gKl0
2007年入試志願者動向

成蹊⇒上昇(安倍首相)
成城⇒下降(特になし)
獨協⇒やや上昇(AV女優在学中)
國學院⇒やや上昇(都心回帰)
武蔵⇒下降(特になし)
明治学院⇒やや下降(キリスト教系不人気)
神奈川⇒やや上昇(AAA入学予定)


こんなとこか!
564大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:41:24 ID:cIDZtZxc0
一般の選択で「地理」と「数学」どっちとったほうが
利口ですかね??どのくらいの難易度なんでしょうか?
565大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:01:00 ID:s+PZ+B1fO
英150国100選100
だろ?英作文はどの学部も?
566大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:23:06 ID:l9J2K3T3O
一般入試はそれぞれ何割必要?
567大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:31:02 ID:YBFvaXY+O
誰か芸術受ける人いないの?
568大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:48:34 ID:B/ps5OQi0
受けようと思ってたけど漢文あったから諦めて欧米文化
569大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:35:28 ID:NK5ewSTwO
経済学部センター英語150になってるけど、配点変わらないよな?例えば、第4、5、6の点数が減るみたいな
570大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:07:51 ID:WMH0yE7WO
↑どうやったらそんな馬鹿みたいな発想が出るんだ?
571大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:26:47 ID:r6DLJXWA0
>>569
大丈夫、それであってるよ
ただ5,6だけだよ
572大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:24:04 ID:0zObKrsy0
願書とどかNEEEEEEEEEEEEEEEE
センター利用しようとしてるのによ
573大学への名無しさん:2007/01/15(月) 16:44:29 ID:YBFvaXY+O
>>568
漢文苦手なの?ってか今年やっぱり漢文難しくなるかな?
574大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:25:17 ID:daqW5N5VO
受験票コネ━━━('A`)━━━!!!
575大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:31:21 ID:PEdjnRwzO
>>572
成城に問い合わせてみた?
576大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:38:14 ID:0zObKrsy0
>>575
先週問い合わせたら今週中には行くと思います宣言された。
てか他の大学は請求した二日後に大体来るのに。受けねえぞゴルァ
577大学への名無しさん:2007/01/15(月) 17:46:52 ID:exvVmwABO
ライバルが一人減ったぜ
578大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:20:26 ID:6/ozf9D80
>>576
俺も全然来ないから今日本屋で買っちゃったよ
579大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:22:01 ID:+YnUHBGFO
>>565ここの法って英文法でるの?さっき塾の帰り際にちらっとみたくらいで…
580大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:32:17 ID:0zObKrsy0
>>578
本当むかつくわ。
田舎だから本屋にも売ってないだろうし。あとで怒りの電話ブチかましたる。
581大学への名無しさん:2007/01/15(月) 18:42:02 ID:PEdjnRwzO
>>576
そっかー…
私が一ヶ月前くらいに取り寄せたときは一週間以内には届いたけどなあ
明日にでも届くといいね
582大学への名無しさん:2007/01/15(月) 19:38:41 ID:p4uoO4KFO
センターで失敗する光景しか思い浮かばない

ナンテコッタイ

583大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:05:53 ID:NK5ewSTwO
つか、この時期はみんな願書請求するからあっちも忙しくなるんだよ。だいたい受ける大学決まってるな12月中に請求しろよ。あほか
584大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:29:36 ID:0zObKrsy0
>>583
滑り止めでいきなり受けるようになったんだよボケ。
センター利用だから滑り止めに決まってんだろアホか
585大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:43:22 ID:parrxLEEO
俺もつい最近願書請求した
18日までに来てくれないと困る。センター(社会イノベーション)受けることに決めたのは今日w
586大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:34:25 ID:0zObKrsy0
>>585
確実に来ないぞ。
俺も請求してから一週間後に電話して、まだ出してませんでしたから明日出しますといわれた。
電話して催促しないとだめだ。
587大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:54 ID:p4uoO4KFO
てか取りに行けよ
588大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:39:34 ID:w7nFLEbGO
>>584
必死だな(笑)
願書間に合わなければいいな。
589大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:30 ID:+Dkmfnld0
受験生は皆、必死かつ自分勝手ですから
590大学への名無しさん:2007/01/15(月) 21:52:29 ID:UpqCDwzC0
漏れ明学速達で来たよ
591大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:10:48 ID:p4uoO4KFO
経験上、パンフレットが薄い大学は、願書とか遅い。
592大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:12:56 ID:B/ps5OQi0
ここの大学だけ窓口じゃないと支払いできないし
地元の銀行、六時に閉まっちまってたから
なんかもうめんどくさいし出願するのやめようかな。
593大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:40:25 ID:qjPX0l7kO
>>584
成城ってセンター合格しても締切早いから滑りどめになるの?
594大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:42:42 ID:5qnNuNv6O
>>563で、実際はどんなかんじよ?
そろそろ受験生の動向みたいなのHPにでないのかな?
595大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:50:28 ID:5qnNuNv6O
あと、>>531の見方がわからない
成城は去年より志願者が減るってことなのか?

しかし明治、法政はすさまじいなこら・・去年より20パーも増えるのかよ
試験場混みまくるんじゃないか?
596大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:11:04 ID:1T+SjkhpO
>>593
締切り早いから諦めた。。
貧乏だから入学金入れてキープしとくなんてできない。
597大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:40:04 ID:NK5ewSTwO
つか、獨協のAV女優って誰だよ
598大学への名無しさん:2007/01/15(月) 23:44:42 ID:D3m+QIQo0
ティナ!
599大学への名無しさん:2007/01/16(火) 02:00:15 ID:brD32gigO
地方から行くんですけど、一般試験って私服が普通ですよね…
友達が制服で受けるとか言うもんで。
600大学への名無しさん:2007/01/16(火) 05:19:28 ID:uBc3oR6PO
制服もそこそこいるらしいけど試験終わってから町を歩くのが恥ずかしいって先輩言ってたよ
601大学への名無しさん:2007/01/16(火) 12:38:23 ID:YdNb0Ofm0
センターで絶対受かってやるあああああああああああああ
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603大学への名無しさん:2007/01/16(火) 19:11:36 ID:7TUApZS9O
社会イノベって経済方学と傾向同じ?
604大学への名無しさん:2007/01/16(火) 22:53:15 ID:xrorucQ70
●【穴場・狙い目、高倍率・難関予測】 ・・・ 2007年度入試志願者動向

第3回全統マーク模試(11月実施)の志望データをもとに、河合塾が予測した志願者数(前年比)

青山学院  98.6%
学習院大 117.5%
慶應義塾  99.9%
上智大学  95.9%
成蹊大学 105.4%
成城大学  97.3%
中央大学  93.1%
東京理科 100.7%
法政大学 120.5%
明治大学 120.7%
立教大学 107.7%
早稲田大 115.9%
同志社大 102.3%
立命館大 100.1%
関西大学 107.7%
近畿大学  98.6%
関西学院  99.6%
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main.html
605大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:45:09 ID:SNUrouCeO
成城の英語時間かなりあるよな。ひとつひとつ精読する時間あるしな
606大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:26:30 ID:DAWOM9MpO
ヤベー願書が売ってねー
607大学への名無しさん:2007/01/17(水) 13:59:47 ID:WFMNSxESO
↑そらそうだろ
608大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:33:21 ID:qAS94LOb0
>>606
俺は今日買ってきたよ。明日振り込んで出願しようかな。

センターは8割でおkですか?
609大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:21:36 ID:WFMNSxESO
↑19日必着だと
もう間に合わないので注意
610大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:22:01 ID:pzubSbGi0
611大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:05:15 ID:qAS94LOb0
>>609
ちょwwwビビッて確認したじゃないか。
必着の大学なんて今の所見ないのだが・・・
まぁ、必着だとしても成城学園前の郵便局で明日速達出せば
翌日の朝配達だから1日で届くだろうけどね。
612大学への名無しさん:2007/01/17(水) 22:36:14 ID:mBsqio6A0
俺が読んだ時は消印有効だったけど。
一応確認すれば?
613大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:15:30 ID:dQZdUT/50
>>611つか其処まで出向くなら直接大学まで持参も有り鴨。
614えるも:2007/01/17(水) 23:30:19 ID:gOTFlo3KO
つか願書売ってたとこ教えて…
615大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:36:25 ID:JQwBHS3LO
平安堂
616大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:37:59 ID:EBs3XBxbO
うちの地元
617えるも:2007/01/17(水) 23:51:21 ID:gOTFlo3KO
マジレス頼みますm(__)m
はるや、有りんどう、きのくにやとか売ってます?

テレメールで頼んだのに来ないんだが・・・。
14日に頼んだんだけど。
618大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:12:34 ID:r3h1LJxd0
>>612
消印有効だった。明日予備校の自習室に行く前に銀行で振り込んで出してくる。
センターでやらかしませんように。
619大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:25:24 ID:r/MYyjjNO
みんながんばれや
俺は受かる気がしなくなった…
センター8割りは結構キツイ…
620えるも:2007/01/18(木) 00:29:14 ID:VEhBDTcnO
ダレかー!!
617にレス頼む!!!!
621大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:07:33 ID:yM8MDaWC0
一生来ません
622えるも:2007/01/18(木) 01:12:37 ID:VEhBDTcnO
お前嫌な奴だね。
623大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:12:53 ID:mNi9bVFHO
テレメールでたのべば普通くるはずなのに…
心配なら大学いったらもらえるんじゃないの?
詳しくはわからないけど
624えるも:2007/01/18(木) 01:26:09 ID:VEhBDTcnO
前日とか売ってんのかな・・・。きのくにやとか売ってる?
625大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:28:44 ID:rFQaAtOIO
>>617
もっと早くに大学に問い合わせてみればよかったのに…
あなたの住んでる地域の本屋とかに
手当たり次第電話するしかないんじゃない?
というかこの時期願書請求殺到するんだから
もっと余裕もって請求すべき…
626大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:46:58 ID:yM8MDaWC0
ここで聞いても何も解決しないのに、なぜ、本屋にすぐに買いに行かないのかが激しく意味不明なんだけど。
というか明らかに自業自得。
627大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:13:24 ID:KQFMiIBJO
ここの短大って偏差値いくらくらいなんですか?
どこにも載ってないよ…
628えるも:2007/01/18(木) 02:13:59 ID:VEhBDTcnO
つか最近決めたんだよ。志望校。やっと自分のやりたい事が見つかったんだよ。
629大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:28:42 ID:0/6B2ueR0
センター利用でも19日消印有効だから、まだ間に合うっしょ。
明日(もう今日か)学校休んで、本屋巡りするしかない。
大手本屋なら必ず見つかるよ。
630えるも:2007/01/18(木) 02:32:01 ID:VEhBDTcnO
レスくれた皆本当にありがとう。m(__)m
俺泣きそうだわ。
真面目に・・・つか今泣いてます、ホントに。
631大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:35:32 ID:KobTgQwS0
うるさいなぁ
632えるも:2007/01/18(木) 02:43:39 ID:VEhBDTcnO
(´・ω・`)≡Ο)`Д´)・.
633大学への名無しさん:2007/01/18(木) 02:46:03 ID:PRGHcXosO
(・ω・` )ヾ(・ω・* )ネェネェ カマッテヨ・・・

チュ (    ・)・* )

(・ω・` ) ( *・ω・*)
634大学への名無しさん:2007/01/18(木) 03:53:33 ID:KQFMiIBJO
マジで短大の偏差値教えてください
635大学への名無しさん:2007/01/18(木) 07:16:02 ID:qka6+epOO
>>634
短大は2年くらい前に、募集停止になったよ。
636大学への名無しさん:2007/01/18(木) 08:01:44 ID:KQFMiIBJO
>>635………………
637大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:03:49 ID:4sOuLjNw0
2007年度神奈川大学前期入学試験・
前期センター利用入学試験情報(中央大学兄弟校)

全体で昨年の一般9%・センター27%しか志願者が集まってない。

特に、センターは締め切り近いので、
せいぜい60%ぐらいに止まるだろう。
志願者減少により、
かなり易化するものと思われる。
穴場と思われる学科・プログラムは、
国際文化交流学科22%・人間科学科19%・総合理学プログラム18%である。
どの学科・プログラムも、
入学してからある程度将来のプランを考えられる、
進路が確定していない人にとっては最適だ。

2007年4月にはAAAが入学予定であり、
来年以降は更なるランクアップが予想されるので、
今年入るのがお買い得であろう。
638大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:54:13 ID:UD7jd/SpO
成城ってセンターで古文必要ないよね?
639大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:09:05 ID:QMn2k28jO
赤本に乗ってる
640大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:24:50 ID:5p4CiaRF0
>>638
サイトにも書いてあるよ。
近代以降の文章だけが要るのは、経済とか社会イノベーションじゃない?
641大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:29:16 ID:LLk3bcccO
センターは法は古典いるよ
642大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:49:25 ID:UD7jd/SpO
経済は古典必要ないってことですよね?
もし古典必要だったら困るので聞いてみました
ありがとうございました!
643大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:03:24 ID:nl6OiWaeO
英作が書けないよ(;_;)
644大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:17:38 ID:L30dyLjf0
>>634
・・・短大を受けるつもりだったのか。
ドンマイ、他にも教養系短大はあるさ。

成城の短大は昔からモデル輩出やらのイメージも手伝って大人気だったが、
実学的なことは何も学べないとこだったし、
今の時代にあってなかったんだろうね。
ちなみに募集停止する前年の短大人気はすごかった。
645大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:26:40 ID:+QpQzRap0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった人気度
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>明治学習院青学>中央法政

ほぼ100%の圧倒的強度を誇る早慶上智立教。
646大学への名無しさん:2007/01/18(木) 15:28:49 ID:x01WZxtTO
願書余ってんだけど、いらん?
647大学への名無しさん:2007/01/18(木) 19:52:14 ID:+MsMdOB6O
出してから一週間以上経つのに…









受験票コネ━━━('A`)━━━!!!
648大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:40:58 ID:r/MYyjjNO
↑俺もこねぇけど、何か日にち決まってたはず。
649大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:49:39 ID:1p0xD8gSO
学校専売の乙会で
現物92
英語筆記164
現社82
だったのだが経済のセンター利用受かるか?センターとこの模試どっちが難しいのだろうか…
650大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:01:14 ID:cDTpRP/b0
>>649
もし本番でその成績が取れたら受かる
651大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:09:45 ID:eyQLYKv3O
試験どんな格好で受ける?
652大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:47:52 ID:zWWlMBipO
成城(法学部)のセンター入試の国語は現古漢でいいんですか?
653大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:50:07 ID:ZFVLzmOGO
志願者速報見て思ったんだけど、今年B方式の志願者数少なくない?もしや明日一気に更新されるのかな( ・`д・´)
654大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:09:33 ID:5cPPSfbJO
>>652
自分で要項とか、パンフレットとかをみて確認しなよ。
655大学への名無しさん:2007/01/19(金) 01:52:12 ID:UeDaXGfIO
確かに。
なんでここで聞くのかわからない。要項みればすぐわかることじゃん。
それに嘘書かれたらどうするんだよ。
656大学への名無しさん:2007/01/19(金) 09:02:11 ID:5VBXCDInO
>>653
志願者速報って何でみれるの?成城のサイト?
657大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:43:31 ID:8zW1W+F10
>>653
あの人数で終わることはないと思うけど、
今年成城はちょっと減るんじゃないかな。
658大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:12:39 ID:O6j0LKChO
>>651
私服。
予備校行くときみたいな格好
659大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:37:34 ID:a6f5POSlO
>>651
俺は制服かな。
毎日制服着て学校行って勉強してたから制服が1番しっくりくる。
明日のセンターも制服でいきます。

まぁ、私服か制服かなんて自由だと思われ
660大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:39:36 ID:6xOyju870
>>657
去年法学部はあんなに最低点、少なかったのになんでへるんだw
出願しときゃあよかったw
661大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:15:01 ID:hlv3/iCoO
携帯じゃ見れない…。
ダレか現在の各学部の志願者数教えて下さい。
662大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:25:16 ID:lnCAv/JGO
どうせ志願者激減なんてないから勉強した方がいいよ
663大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:35:30 ID:hlv3/iCoO
ちなみにセンター志願者どれぐらい?
激減しないのはわかってるけど、とりあえず知りたいんだ。
664大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:40:48 ID:P7co/QbQO
知ったら安心して気が緩んで
センターの点数に響く悪寒
665大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:42:45 ID:hlv3/iCoO
そう?
666大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:15:04 ID:C33D1GUMO
まぁ取りあえず、倍率関係なく8割取ればうかるんだから、惑わされず8目指して頑張ろう。俺は8割取って受験とおさらば
667大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:35:48 ID:t99mkDtT0
>>666
仰るとおり。社会イノベーがんばるぞ
668大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:40:36 ID:f2jzEEb+0
成城は学習院の子分ですか?
669大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:53:46 ID:ZFVLzmOGO
653です。今見ても更新されてませんでしたので 一応昨日までの志願者状況です( ・ω・)ノ――――@ 

経済265 経営172 国文73 英文76 芸術62 文化史51 マスコミ96 ヨーロッパ105 法律277 政策117 心理117  
8割目指してがんばりましょう!!!
670大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:07:54 ID:VdRoo/hwO
受験票キタ━━━(´∀`)━━━!!!
671大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:24:57 ID:I+/ih4WfO
センター利用で法だせばよかった…
ずっとボーダー八割いると思ってたらいらないのね…
672大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:31:11 ID:hlv3/iCoO
マスコミセンター利用も8割りいらん感じ?
つか少なくない!?志願者。
673大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:43:57 ID:qwKDxbkc0
おまいら1日の恐怖をしらないな
674大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:48:26 ID:5VBXCDInO
1日の恐怖ってどゆこと? 受験者数一気に増えるって?
675大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:52:33 ID:hlv3/iCoO
教えてよ
676大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:53:21 ID:ZFVLzmOGO
それが恐いですよね(´・ω・`)  もし夜に更新されたらまた書き込みますね。
677大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:15:27 ID:0b9NerZf0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった人気度
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>|進学100%の壁|>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>明治学習院青学>中央法政

ほぼ100%の圧倒的強度を誇る早慶上智立教。
とりあえず、私立では早慶上立に受かれば有無を言わず進学。
それ以外だと微妙だな。
678大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:23:59 ID:ObKV5cAAO
俺、ギリギリで出した。郵便局のおっちゃんも消印か必着か気にしてた。
やっぱ直前に出す人多いみたいね。

明後日の夜とかにホームページ見て、俺が青ざめるビジョンが
679大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:31:08 ID:zWWlMBipO
>>644さん>>645さんすいません。
センターで使うのは現古だとわかってるんですが、現古漢で受けても大丈夫なのでしょうか?
680大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:41:16 ID:ObKV5cAAO
ダメだったら国立狙ってる奴は脂肪じゃんw
681大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:06:34 ID:5cPPSfbJO
>>679
センターで成城のように漢文がいらなくてもいい大学を受けるなら、
明日のセンターで漢文には手をつけず、80分間現文と古文に時間をかければいい。
漢文を解答しても合否には関係ないし、なにより時間が無駄だから。
センターで漢文が必要な大学を受けるなら、漢文を解く必要がある。
682大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:28:32 ID:zWWlMBipO
>>681さんありがとうございます。
漢文を使うところはないので、そういう場合は現古にしなければならないのかわからなくて…
683大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:34:55 ID:1gPW6wuY0
社イノは現だけだからな
俺は80分現
684大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:10:54 ID:fbP0LnVZO
明日のセンター受ける人がんばろうね。みんな笑顔で春の入学式迎えられるといいね
685大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:14:47 ID:5VBXCDInO
おう!一緒に成城行こうな
686大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:20:19 ID:hlv3/iCoO
頑張ろ!ここにいる皆で春に大学で会えるようにさ!
687大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:21:19 ID:Dp6KDN+K0
受験生に正しい情報を提供するスレにご協力ください。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168445404/

受験生の質問も随時受け付けています。
688大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:26:07 ID:P7co/QbQO
(´-`)oO(長い一年だったなぁ、去年は…)
(´A`)。oO(…う…うう)

でも今年は(≧ε≦)合格じゃい!頑張るぞ!
689大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:39:38 ID:av6x+BWK0
今年は穴場であってほしいな
文芸マジ受かりたい
690大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:41:45 ID:eX+F+7B3O
倍率気にしてる奴は落ちる。今ごろ2ちゃんねるやってるなんて末期。受験に『もしかして受かってるかも』という期待は幻想。困った時の神頼みなんて無理。受かりたいなら勉強勉強。
691大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:56:08 ID:3hnQWfSh0
センターで経済出願したんだけどこのままだと全員合格??
692大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:02:28 ID:KA1CaQ1H0
募集人員より少なかろうと馬鹿は落ちる
募集人員より多かろうと頭良ければ受かる
693691:2007/01/19(金) 23:15:50 ID:3hnQWfSh0
どこの大学も似たような感じでした
締め切りに一気に増えるってことか。
694大学への名無しさん:2007/01/20(土) 07:07:33 ID:ZvjF4gdhO
みんなお早よう。
今日のセンター頑張りましょう(`・ω・´)

全員合格だお!
695大学への名無しさん:2007/01/20(土) 19:45:47 ID:POZrGoho0
>>694
すまんあかんかった
696大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:48:16 ID:sM1yztwbO
350点中、260点だった。。。_| ̄|○
697大学への名無しさん:2007/01/20(土) 20:59:31 ID:od+5yuxx0
あー泣きそう無理な気がしてきたorz
頭切り替えて一般で頑張ろう
698大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:14:11 ID:nROftqQzO
英語:118orz
国語:70
日本史:63
リス:28

合計251
政策イノです…
699大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:20:24 ID:qsxjgaGRO
経済ってリスいらなくて現文のみなんだろ
受けときゃ良かった
700大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:21:03 ID:NQO3qT4b0
295(73,75%)
政策イノベなんだが無理だよな・・・。
ああ英語が・・・余計な事しなければ・・・・。
701大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:23:02 ID:5PR/xoMc0
経済出して、275点だった・・・国語で失敗さえしなければ・・・
きわで〜・・・
702大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:24:28 ID:JXbgKZJ40
>>696
俺も似たようなもんだ
703大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:26:43 ID:qsxjgaGRO
>>701
経済ってボーダー78%くらいだったっけ
どっちにしても俺には無理…
704大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:28:15 ID:ZvjF4gdhO
>>695
私もだめだった
国語派手にこけた
あと一ヵ月かぁ
705大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:31:39 ID:nROftqQzO
>>700あたしよりは受かる確率高い。
706大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:32:42 ID:D03alTfJO
他に受ける大学アンケートって本当に合否に関係ないんでしょうか?
707大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:33:02 ID:3Ybbyqya0
>>703
年にもよるけど、過去三年だと76〜79%くらいかな。
俺も期待はしないほうがいいな・・・
708大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:33:03 ID:JXbgKZJ40
250だったけど…駄目だよね…法律学科…
709大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:37:02 ID:Q+e+ti1j0

俺も死んだ
国、日本史とも8割いったけど英語6割(150換算したら恐ろしい点数)
1ヶ月か…あの独特な問題に立ち向かえる気力もうない 

どうしよ… 泣きそうw



710大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:39:37 ID:NQO3qT4b0
>>705
去年はセンター易化したからボーダー高かったんだよな!
今年は英語と国語の平均が110くらいだからすごいボーダー低いんだよな!!
って信じていこうぜ!!!・・・・・orz
711大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:40:03 ID:3aqCkffQ0
255.5/350だた↓
経済オワタ
712大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:41:20 ID:1zfeM142O
世界史…97
英語…172
やばい…これは神がきた!!!
現代文…40

……。だからセンター国語は嫌いなんだよ!!!まじふざけんなよ〜。英語の採点終わった時はお祭りムードだったのによ
713大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:43:09 ID:nROftqQzO
成城ってリスはどうなるんだっけ?
250代でも受かる確率はあるの?w
714大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:21 ID:ZIP16+KC0
>>713
リスは文芸学部以外は
筆記のほうが良かったら筆記のみでみてくれる
リス+筆記のほうがよかったらそっちでみてくれる


てか…センター利用さよなら…
あと20日間死ぬ気で一般に向けてやるわ…
715大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:47:24 ID:NQO3qT4b0
>>712
〜とか言えるほどの余裕があるお前がうらやましいわ。
英語の過去門極めて8割切らなくなったのに・・・・・。日本史もめちゃくちゃ頑張って8割超えたのに・・・。
あのハアハア男には殺意沸いたわ。
716大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:49:14 ID:jlRlo2SNO
>>712 ギリギリいけそうじゃない??
717大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:50:46 ID:OpVptBLy0
262点じゃ受からないよね。。経済
718大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:54:57 ID:8uvwz9Oh0
282/350だったー
マスコミいけるかなー?
719大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:41 ID:3aqCkffQ0
2002年と2003年の経済は250点割れ
奇跡起これ
720大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:55:54 ID:zzwnR98/0
なんで今年はこんなに受験生が少ないんだ?
何があったんだ?
721大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:56:05 ID:RUlmWZ1sO
280だけど受かるよね?英語152で死んだわ。経済
722大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:58:33 ID:1zfeM142O
>>716
いや、無理だろ。国語記述なら得意だから、変な期待しないでがんばる
けど、ホント悔しいわ。英語は過去問などやりまくり世界史はあんな厚いセンターへの道をやりまくったのに。おかげで英社は今まで取ったことのない点数とったのに。国語で…
723大学への名無しさん:2007/01/20(土) 21:59:02 ID:OpVptBLy0
280なら受かるじゃん…
724大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:06:27 ID:6dBR+hy4O
265で後期はキツいすかね…?
725大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:06:37 ID:od+5yuxx0
>>720
あんまり期待しちゃ駄目だと思う
きっと減ってもボーダーはたいして変わんないよ。
726大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:07:35 ID:3aqCkffQ0
このスレのセンター合格者まさかの・・・ry^^;
727大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:11:04 ID:L8BgsALQO
337/450で法学部って無理だよね…
ちなみに去年のに当てはめてみると、1点足りずに落ちる…
728大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:13:40 ID:RUlmWZ1sO
>723
まあ一浪だし滑り止めの滑り止めだし。でも英語国語はひどい。現役に笑われる。
つか現代文難しかったよな?
729大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:17:52 ID:3IUSgEn60
何でこんなに受験者数が少ないのかって?
受験者増やすために中間発表を少なく偽ってるからだよ。
どこの大学でもやっていること。
730大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:22:15 ID:nROftqQzO
>>714計算の仕方教えて下さいm(__)m
731大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:24:56 ID:3aqCkffQ0
>>730
馬鹿?
732大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:25:37 ID:zzwnR98/0
B方式はもう締め切られているから、中間発表少なくしたって意味ないと思うんだが。
733大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:28:02 ID:D03alTfJO
単に間際に集中するのと正式に受理できるか検査するのに時間かかるから。
734大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:28:06 ID:fNtZhqgyO
地理の難化さえなけりゃ滑り止めでここ合格してたのに…
735大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:28:09 ID:fk4SnjUeO
現代文…85/100
英語…87.75/150

明日は数学ですよ。
つか英語あってたのにマークしわすれたとこ6点分あったよ…
736大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:29:55 ID:YL8u7vtx0
260だった・・・
あまり期待せずに経済後期出願しようかなOTL
737大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:30:21 ID:3aqCkffQ0
>>734
地理なんぼだた?
おいらもすべって78点orz
738大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:33:58 ID:lP1XO0PXO
英国で205点。
明日数学で75以上取ればほぼ受かるよね?
739大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:37:34 ID:5sgDmtqjO
志望ゎ英文

英語169
リスニング32
現代文63
世界史87

さて…%でだして…

→77.75%


かなりびみょー
740大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:39:49 ID:FsltmR5n0
まぁぶっちゃけた話、募集人員は嘘だから
ずいぶん前の数字だよ、少なく見せて志願者煽ってるから
今は実際もっといってるよ
741大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:43:55 ID:6dBR+hy4O
経済後期の最低点どれくらいですかね
742大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:49:18 ID:2bpF6kKmO
成城の経済
278.75じゃ厳しいよねorz
ほんと泣きそう…
743大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:52:37 ID:wI7jjtgmO
英語177
現古100
政経92
法律どうかな?ゲンブン死亡したが
744大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:58:08 ID:kpzPgDfBO
英語185
国語(近代以降の文)70
日本史100
これで成城大の経済学部のセンター利用はどうでしょうか?(-.-;)
745大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:05:33 ID:i/VqL4EI0
80%いけばいいんだろ?
>>744 は普通に受かるかと
つーか100とか本気かよ...俺日本史何も考えずにスーパーにマークしたしorz
746大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:07:14 ID:RUlmWZ1sO
>744
合格最低点見てねーの?前期なら100%落ちないだろ。確信してるくせにいちいち曝すなよ
747大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:11:36 ID:kpzPgDfBO
>>745受かる!?どうもです!
でも、スーパーかデパートかってのは日本史じゃないきがする…
748大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:14:41 ID:vzdvkGYO0
>>746
センターで自分の頭の悪さを確信したからって他人に当たるなよ
749大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:16:46 ID:kpzPgDfBO
>>746確信してないから、心配で心配で2ちゃんきたんだー!!(;_;)
750大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:21:26 ID:6dBR+hy4O
で、去年のセンターの最低点は…
751大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:23:59 ID:L8BgsALQO
やっぱり今年の法学部のボーダーは75%より上がるのかな?
752大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:25:39 ID:RUlmWZ1sO
>748
センター平均八割でも馬鹿呼ばわりされんの?
少なくともお前は9割いってんだよな?いってたら別に馬鹿って言われても文句言えないが…
753大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:28:12 ID:u5ywCNsj0
後期ってやっぱ入りにくくなるのかな?
前期はセンターださなかったんで、一般でだめだったら後期の経済狙ってるんですが。
79.5%じゃ微妙ですか?
754大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:55:14 ID:POZrGoho0
政策イノのおいらがセンター得点晒す
英語182
国語84
日本史80

こりゃダメかな…?
755大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:57:31 ID:2bpF6kKmO
誰か>>742を答えてください
756大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:05:17 ID:CX6B28oE0
経済センター志望
現代文73
英語180
地理68
どうでしょうか
教えてください
757大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:08:05 ID:soqGyinR0
>>754
むり
>>755
むり
>>756
むり
758大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:10:48 ID:uZp+DGdH0
経済で
英語163
国語81
政経86
微妙。。
759大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:22:12 ID:F3nv5Jb10
法志望
英171/200
国92/150
政66/100

今のままだと厳しいな…生物で85とる!
760大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:22:17 ID:UUy4Dhpa0
英語163
国語76
政経70

経済受かる??
761大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:24:10 ID:c5DPLrjAO
ってかここで合格できますか?とか聞くやつはなんなの?
そんなの誰も発表になるまでわからないだろ。
762大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:28:05 ID:a808wgE2O
>>754>>756>>758
多分大丈夫ぽいけど。
763大学への名無しさん:2007/01/21(日) 00:29:01 ID:yBVmHz6TO
英語157リス44

国語現71
現古114

日本史88

経済うかりますか
つか今年は南下してます
764大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:00:48 ID:J5UXmT9+O
みんな晒してるから僕も便乗しよー。
現古漢84/150 大コケ↓↓英語150 リス22 大コケ↓↓日本史100 無駄になったぁ
あきらめぽ〜
みんな僕の分まで頑張ってな!
765大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:03:34 ID:Gl72ZzRt0
☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できます!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率は、A方式(3教科型)以下!! 特に経済Bは倍率もA方式以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!! ↓↓↓
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○貴重な青春を、田舎で無為に過ごすことはない!!日東駒専修で我慢することもない!! 積極的に受験しよう!!
○国語以上に地頭のデキが問われる小論文もない!! 純粋に2教科!!
○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりありません!!
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
766大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:09:19 ID:DujZlgBx0
難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU
難関中位大学…立教・同志社・立命館・東京理科・明治
難関下位大学…学習院・法政・青山学院・中央・関学・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・獨協・國学院・武蔵・明治学院・甲南・芝浦工業
中堅中位大学…日本・東洋・駒澤・専修・東海・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業
中堅下位大学…大東文化・亜細亜・帝京・国士舘・神奈川・東京経済・拓殖・文教・関東学院        
       工学院・東京電機・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

底辺大学…関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・城西・高千穂・明星・立正
     大正・和光・横浜商科・神奈川工科・湘南工科←ここまでは大学として認められる


767大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:45:07 ID:qF1/DKBF0
>>761
同意
しかも聞かなくてもわかるような奴の晒しは
おめでとうとか言われたいだけにしか見えない

755 :大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:57:31 ID:2bpF6kKmO
誰か>>742を答えてください

これは特に酷い
768大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:51:38 ID:PVX+YI8sO
でたよ
769大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:59:20 ID:LChCgEJi0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

東洋大学 3,570,000円  慶應義塾 3,559,800円  中央大学 3,627,200円☆
駒澤大学 3,725,000円  拓殖大学 3,738,200円  日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円  獨協大学 3,780,750円  学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円  上智大学 3,879,850円  国士館大 3,929,000円 
國學院大 4,012,400円  立教大学 4,026,000円  早稲田大 4,040,800円 
成蹊大学 4,056,600円  明治大学 4,069,200円  亜細亜大 4,088,000円 
東京経済 4,091,200円  法政大学 4,152,000円  帝京大学 4,153,800円 
青山学院 4,168,000円  明治学院 4,291,580円  成城大学 4,316,000円
770大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:25:31 ID:F3g8sf1+0
315だった。
経済経営いけるかな!?
771大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:30:22 ID:ruBxGFNAO
政経78現文75英語140..凡ミス連発。経済オワタ。A判定なんてただの気休めだな..
772大学への名無しさん:2007/01/21(日) 02:55:15 ID:GDQ1ReuHO
260じゃあ厳しいなぁ。。。ショボン

一般頑張ろ
773大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:25:30 ID:CGD/HdnhO
英語145国語52日本史84経済オワタ\(^O^)/
774大学への名無しさん:2007/01/21(日) 03:35:14 ID:gGfIpcx3O
経済志望だけど、
英語157
現文87
日本史83
無理かな…
てか各科目何点で計算するんだっけ?´`;
どっちにしろ今日の地学に期待!
775大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:09:35 ID:33SipuvyO
芸術学だした。
国語91/150
英語137/150
日本史86/100
総合78%
ギリギリ?安心できない。

ああ、政イノに出せばよかった。
それなら、
国語79/100
英語182/200
日本史86/100で87%だったのに…。bkbk
776大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:11:55 ID:MgIdOdjcO
英語176
リス32
現文79
政経72

今から経済出して受かりますでしょうか?
777大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:14:16 ID:FjMal3CVO
↑後期の話だよな?
778大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:25:35 ID:BziYHhRBO
英語筆記161
リスニング44
現代文66
日本史89

経済‐経営と社会イノベに出したんですけど厳しいですか?

どちらにせよ一般の勉強再開します
779大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:43:07 ID:g7kHyG1JO
社イノは2教科受験がお得よね
780大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:58:46 ID:qwEJS3WK0
経済傾斜後277…
微妙!?
781大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:01:35 ID:ibNvkmj4O
まぁ、センター利用でギリギリの点が獲れるなら一般の方が簡単なんだし受かるだろ
滑り止めでセンター利用した人が多いかもしれないけどね
782大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:28:08 ID:GDQ1ReuHO
>>781の言葉に希望が湧いた。ありがとう。

みんな、あと二十日頑張ろう(≧ω≦)
783大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:35:53 ID:YOJLcN5HO
俺もこれから一般対策だ!成城くらいの中堅は世界史ってオンリーワンと二次私大どっちがいいかな?
784みゅーみゅー:2007/01/21(日) 10:40:41 ID:ZcFJGkLbO
英語169
現87
日本史80
で、経営だしました。
マークミスしてないか心配
785大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:42:22 ID:6ciFKg9GO
成城でセンター受けてる俺が来ましたよ
786大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:08:05 ID:a808wgE2O
成城はセンター利用の最低点も出してるからここで聞くより調べた方が早い。
その時の難易度や倍率にもよるけど。
787大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:12:06 ID:2N3UJUugO
てか、経済学部センター利用の国語は現文だけなのに何であんなに合格点が低いの?
788大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:35:39 ID:ibNvkmj4O
成城がショボイからです
789大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:09:54 ID:GDQ1ReuHO
経済の合格最低点255くらいにならないかなぁ。。。笑
790大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:21:09 ID:f8SA5bpUO
754は余裕でいけるだろw てかマーチ目指せw
791大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:25:33 ID:cdXR7NBqO
成城ってセンター利用より一般の方が難しくない?
792大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:27:17 ID:FjMal3CVO
記述だからね
793大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:29:01 ID:Uu7LjUgmO
文芸学部国文学科志望です
本当は成城が第一志望なのですが、親がどうしても立教に行かせたいらしく12日の試験が受けられません
なので泣く泣くセンター出願をしたのですが、この成績で受かるでしょうか?

英語 142/200(→106/150)
国語 152/200
社会 88/100
合計 346/450

です
ちなみに日本史選択です
HPに載ってる去年までの合格最低点は

2006 335/450
2005 327/450
2004 333/450
2003 317/450
2002 248/400

でした

今回の英語の傾向の変化とか日本史の易化を考えると微妙な気がするのですが、どうでしょうか?
長文ですみません
794大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:34:51 ID:owAbewIoO
センター利用経営の最低ライン教えて下さいm(__)m
795大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:49:29 ID:+Iyev1OfO
成城の文芸のフランス文って、やっぱレベル的にゎ低いからセンター利用ゎ比較的他の学部・学科よりは入りやすいのでしょうか…??
796大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:09:45 ID:+bmx8fAE0
今年のボーダー上がりそう!??

経済傾斜後277だった。
過去数年ではいけてるが上がったら死ぬ…
797大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:13:04 ID:+bmx8fAE0
ttp://www.seijo.ac.jp/futures/gakubu/nyu-d-resb1.html

みんな成城センター利用過去データを見よう!
798大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:34:57 ID:g7kHyG1JO
一般7割以上って厳しくない?
(;_;)
一体どうやって勉強していけば7割とれっかな?

絶対ここ行きたい
799大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:53:24 ID:+bmx8fAE0
普通に 英国8割、選択科目7割 でゆうに7割超えるじゃないか?
800大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:59:58 ID:7rNk3s2O0
>>795
成城にフランス文学科はありません。

文芸は英文とマスコミ以外は同じくらいで比較的簡単。
英語が得意か、センター漢文が出来るかによるけど。
801大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:34:48 ID:5dUnyD4D0
>>793 たぶん受かるとおもうよw
802大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:48:06 ID:+Iyev1OfO
>>800
間違えました(;_;)ヨーロッパ文です…!!
803大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:03:12 ID:OgNXDvgIO
>>798
センターでこけてセンター利用100%無理な私でも
英語と国語は8割はとれる
ただし選択科目は…6割でしたが…
三教科全体で7割5分とれれば合格ライン
今の時点で英国が合格ラインいってないなら
基礎力がないんだと思う
804大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:15:16 ID:EHIAiNmjO
英国も選択満点だが記述シボンヌな俺は

配点気になるううううう
805大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:17:28 ID:g7kHyG1JO
解決策は…
合格という希望の光を下さい。
過去問をしっかり研究して復習して単語力をつければ大丈夫?あと国語は古文の知識があんまなくてもできる?
806大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:20:13 ID:YqDRO3q5O
特待ってやっぱ9.5割〜かな?
807793:2007/01/21(日) 16:52:03 ID:Uu7LjUgmO
>>801
ありがとうございます!
その一言で安心しました
明日センターリサーチ落ち着いてできそうです
808大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:55:59 ID:1SodcsbIO
俺指定校で受かった
809大学への名無しさん:2007/01/21(日) 16:59:25 ID:POM8890sO
センター利用でマスコミ出しておけば良かった…
今見てみたら過去3年間の合格最低点全部上回ってたしorz
A方式自信無い…
810大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:30:35 ID:soqGyinR0
成城センター利用低すぎ
成城一般高すぎ
811大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:46:03 ID:AVjVGRry0
むしろ成城が普通で、他のセンター利用の方が高すぎるのではないかと。
812大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:58:29 ID:1SodcsbIO
俺指定校で受かった
813大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:21:01 ID:f8SA5bpUO
うっせーよ。わざわざ報告すんじゃね〜
入ってからあまりの英語の出来なさに恥じらいを覚えるよ
814大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:36:08 ID:gGfIpcx3O
経済志望だけど
英語
174
現文
87
日本史
83
だった。今回は平均が高そうだから心配…大丈夫かなぁ
815大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:58:34 ID:wfKxOpoEO
みんなパンフ見てないの?
一番最後に乗ってるよ?

それ見て必要なパーセント分かるだろ
816大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:26:19 ID:hPjaYQgL0
>>813
気にするなよ。指定校で成城だったら、一般でたいした所入る実力は
ないべ?
817大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:27:07 ID:+ubmVyh50
外国語176
現代文 80
数学IA 60

経済学部/経済学科志望です
ギリギリですかね。
818大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:30:42 ID:hPjaYQgL0
そういえば、選択科目の得点調整ってやっぱするのかな??
819大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:38:59 ID:iDxX1zOB0
成城遠すぎ
820大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:56:15 ID:7v9Dy3tAO
>>817 似てる

外国語173
現代文66
日本史83

経済の経済志望
微妙だよね…
821大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:03:24 ID:OHD/46j2O
河合だと76%てでてた。
俺、75.5%…


奇跡起これ\(^0^)/
822大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:09:30 ID:GDQ1ReuHO
俺は74%。。。イヤン
823大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:17:16 ID:soqGyinR0
俺なんて73w
824大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:18:06 ID:zCrXlVXJO
イノベでセンター方式の受験者数わかる人いる?
携帯じゃ志望者人数見れねー
825大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:37 ID:M/KLxb8e0
現文・・・76
地理・・・76
英語・・・145<ちょw

惜しかったwww
OTL
826大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:25:12 ID:8A7gIZ2cO
聞きたいことあるんだけどさ
社会イノベーションの2科目だと合格点が3科より低いのは何故?
日本史が取れなくて英語と現文が得点源の俺が変態なだけなのか・・・
827大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:46 ID:F3nv5Jb10
法法
英語173
現古92
生物77

計342

ボーダー下がってくれ・・・
828大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:34:28 ID:MgIdOdjcO
>>777
無理ですかね?後期は。
出し忘れちゃってて…
829大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:44:13 ID:AJ0omlSV0
まじめに4年間過ごしたいんなら、ここはやめとけ

高校上がりの奴達は人生において勉強した瞬間が一度もないから
830大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:45:12 ID:soqGyinR0
成城の付属って偏差値なんぼくらいなんだ?
831大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:51:39 ID:mk6vzp9E0
成城の雰囲気そんなよくないのか・・・
英語を集中的にできるっていうから社会イノベ志望してるんだがどうしようかな・・・
832大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:54:26 ID:obRLWlPC0
全部で330点で73%
法学部落ちたなorz
833大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:00:02 ID:AVjVGRry0
>>829
人によりけりなのにそういう言い方はよくない。
学部新設で学生数も増えたし、内部生なんてたいした人数いないんだよ。

文芸ですが腰を落ち着けて勉強できてます。
史学に興味のある人はぜひ。
834大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:05:11 ID:/oiE3GlV0
センター前の俺の成績からの最低防衛ライン。
英語165
国語(現代文)84
政経91
地学85

現実
英語140
国語(現代文)66
政経88
地学78

さよなら成城。英語の形式変更と絹代に頃されました。
835大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:20:50 ID:8GCMUCATO
経済前期
英語 166
圧縮後 124.5
現文 79
数学 74

合計
277.5

去年の最低点は一応越えてるみたいだけど…
実際センター利用の中ではかなり手頃だから今年急増しそうだ…
ボーダー下がれ!!!
836大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:27:07 ID:sCQ9m4lhO
>>835
合計280越えてるじゃん
計算ミス?
837大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:36:44 ID:8GCMUCATO
英語は圧縮後を参考にしてくれ。
277.5/350になるはず
838大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:37:07 ID:g7S2/CeiO
センター直前の進研パック…
現古73www
英語168p(^-^)q
政経86(´∀`)


センター本番
現古117ヽ(゚∀゜)ノ
英語158('〜`;)
政経62←氏ね
839大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:41:18 ID:YmiGUYYz0
マスコミュニケーションってどうなん?
実際、就職でマスコミ関係行く人いんの?
840大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:05:39 ID:a808wgE2O
あまりいないかもね。
日大芸術の方がいそうだ。
マスコミはマスコミ学科みたいな学科よりも、法・文・経済・経営みたいな昔からある一般的な学科の方が多そう
841大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:42:28 ID:sCQ9m4lhO
>837
すまん俺の計算ミスだった!ちなみに俺は
英語114(圧縮)
現文77
世界史90
合計281で経済志望。お互い際どいな…
842大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:46:45 ID:soqGyinR0
成城スレ消すわ
センター利用でしか受ける気なかったしもう必要ねえ^^
バイバイ
843大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:48:12 ID:AAS4w1c60
>>842
844大学への名無しさん:2007/01/21(日) 23:50:41 ID:7v9Dy3tAO
おれは278.5
微妙だわほんと
845大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:19:01 ID:47fl5Bol0
264/350
後期の経済受かりますかね?
846大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:33:35 ID:ISc7YFetO
経済のセンター利用出したんだけど、センター利用には受験票こないものなの?ほんとにぎりぎりに出したから不安
847大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:38:09 ID:IR18x7A+0
受験票来るけどまだウチにも受験票来てないよ。
848大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:42:53 ID:AcmjEuUzO
つか世界史の不適切問題(河合が抗議したやつ)点くれるのかな?俺普仏のやつ選んだから貰えたら284点になるのにぃー
849大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:58:54 ID:TXvNujZU0
センター後期の資料請求って、メールで住所送ればいいのかな?
850大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:19:57 ID:hdRza9LoO
成城の雰囲気とか関東での大学の評判を教えてけろ。当方、日本の最南端の田舎ものです
851大学への名無しさん:2007/01/22(月) 06:26:41 ID:51C9RPGBO
てか集まってる人マジ少なくね?
そりゃ成蹊には勝てないよな。つかニッコマより楽そう
852大学への名無しさん:2007/01/22(月) 08:10:24 ID:NxvcNvsFO
>>850
成城は東京といえども騒がしくない閑静な高級住宅街に位置し、イメージとしては上品とか、金持ちのお嬢様がいる等のプラスイメージが多い気がする。(実状はそんなことないと思うが)


学力ではニッコマよりはちょい上の滑り止め扱いだが、あまり多くの学生をとらないため、偏差値だけ見て舐めてかかると痛い目にあう。
853大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:17:00 ID:2lRwZbneO
合格最低点ってパーセントだと73くらい?法学
854大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:38:30 ID:yV2nUTnI0
貧乏人もいますか?
855大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:43:36 ID:TXvNujZU0
お前が入れば必然的に貧乏人も存在する事になる
856大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:45:36 ID:+2nD16H30
成城に貧乏人は来るなよ。
857大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:56:49 ID:C8nDAYYnO
>>848
あの問題はセンターいわく不適切じゃないらしいよ。だから点はくれないって新聞が言ってた↓
858大学への名無しさん:2007/01/22(月) 09:58:52 ID:ZiLmzLHo0
>>853
去年低かったから上がるんじゃね?77くらいまで
859大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:18:58 ID:jlkAb07f0
2月7日まで不安で眠れねええええええええええええええええええええええ
860大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:28:24 ID:mPj1DSfZO
去年のセンターあんなに簡単だったのに何故低いの?
861大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:02:02 ID:ZTq+O5BD0
法学部77%じゃ厳しいよな……。
862大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:14:42 ID:M5o5jIP5O
法学部志望の人いる?
どれぐらい取れた?
863大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:37:24 ID:YLvi58Xp0
法法だよ
74%・・・orz
これじゃやっぱだめかなぁ
864大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:44:11 ID:ZiLmzLHo0
>>862
ジャスト80%。微妙…
865大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:53:51 ID:JVNswqIQO
センター失敗した\(^o^)/一般がんばろう
866大学への名無しさん:2007/01/22(月) 13:56:39 ID:DMuVSxrGO
>>863
おしい。もしかしたら上手くいくかも。河合塾の予想ボーダーは75%だった
867大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:03:29 ID:YLvi58Xp0
>>866
そっかーあとちょっとあればなぁ・・・
上手くいくことを願って一般に向けて頑張るよ。
868大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:05:22 ID:n21LET2iO
法73じゃ無理かなぁ?難化したかボーダー下がれば…
869大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:24 ID:lRxss7BBO
法律学科センター利用で74.8くらいなんだが…
微妙すぎる……
0.3%でいいから下がれ
870大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:21:17 ID:dkBxFpR80
>>865
おう。
日本史の論述テラヤバス。
871大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:33:19 ID:O/UDBTibO
ここのセンター利用って小数点以下は切り上げ?切り下げ?そのまま?
872大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:50:59 ID:NxvcNvsFO
ここ見る限りではボーダーあたりの奴が多いな。まぁ、上位層はこんなとこに来ないだけなのだろうがwww

てか、成城は志願者状況を18日以降更新してないよな?
873大学への名無しさん:2007/01/22(月) 15:00:10 ID:M5o5jIP5O
同士がいっぱいいるw
>>869
そんで俺発見www
俺も74.8%だよ…
頼むからボーダー下がってくれ…(;_;)
874大学への名無しさん
俺68%
ここセンター利用しか受けないからみんなと会うことはなさそうだ。
成城行けるみんな頑張ってくれ!