慶應義塾大学薬学部 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
共立薬科大学との合併が決まりました
http://www.keio.ac.jp/pressrelease/061120-3.pdf
2大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:16:24 ID:gxLzVqH70

同志社も
3ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:16:39 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
誰もが受けるだらう

4大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:30:56 ID:D/77cPqBO
ただ薬科大学ではなく薬学部になってしまったのが汚点。
まぁ、慶応じゃいいか。
5大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:36:01 ID:CoVYWj9oO
急遽ここ受けまつ
6ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:39:32 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
ここの1は 恐らく 共立薬科大生だな

偏差値をあげたいんだろ

7大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:40:23 ID:ozrHyhQd0
はいはいバーボンね、、、、





え?マジなのかよ!!!!!!!!
8大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:42:32 ID:yybZS5O2O
マジ
ニュースでやってた
9大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:43:25 ID:NKUCFxBYO
理科大・・・。
10ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:45:06 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
問題はまだある
東京都立鍵大学みたいに
ならないかって話だ

11ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:46:44 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
東京都立鍵大学は結局
鍵大学卒業になったからな

12ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:47:32 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
仮に 来年 共立薬科に入ったとして
慶應薬学部卒業になるのか?

13ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:49:08 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
慶應薬学部に入るつもりで
来年 受けても 結局 共立薬科大学卒業になった
とかも ありうる
14ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:51:02 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
そこらへんを明らかにすべきだと思う
理科大学薬学部を蹴って
共立薬科に入り 損をすることもあるんだからね

15大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:54:42 ID:vz/bjanFO
合併前の入試だと慶應卒にはならないよ
16大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:55:07 ID:DYkFUlZi0
私立薬学部の最難間誕生か?慶応が共立薬科大を合併へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164021549/
17ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:56:36 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
共立薬科を受けても 結局 共立薬科卒業になるなら
来年、共立薬科に行ったやつは騙された感じだし
慶應薬学部卒業になるなら
再来年以降 慶應薬学部を目指すやつは
不公平に感じるだろ

18ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/20(月) 20:58:41 ID:v6wKEGZ/O
(;´Д`)ハアハア
合併前の共立薬科大学のまま
共立薬科大学を卒業する事になるのか?

19大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:58:41 ID:B1gE711U0
どうでもいいが、薬学部新設なんて計画になかった。
これからもサプライズがあるのだろうか・・・おそろしい。
【通常の投資】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)  
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                           
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ
2007年 慶大病院 PET施設建設               
【★印は150周年事業 900億】
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)         
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院  
2009年 ★新教養棟(日吉)慶應予防医療センター(信濃町)
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
【その他】
※日吉駅の隣の武蔵小杉駅周辺が都市再開発(品川クラス)
※日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が!)
※SHINKA CITYプロジェクト構想(K&Kキャンパス施設増設か?)
※健康の森(藤沢)高度医療施設建設
※東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設
20大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:59:54 ID:X3ZFmXNj0
マジか
共立蹴っちゃったよ
慶應薬卒になるなら行けば良かった
21大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:17:08 ID:EwM/7p1I0
でもキャンパスは今の共立の所に通う事になるん
だろうな。全く慶應っぽくない。SFCのような
先進さも無い。ただのぼろい昭和50年風キャンパスに
通うだけ。
22大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:19:47 ID:XTNPT3FqO
来年は共立のままだから国立がムリなら、理科大薬にしたほうがいいぞ

ただし、再来年以降は「慶応薬に行けなかったから理科大なんだねww」と思われて不快だろうな
23大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:26:11 ID:u8H1xuPw0
慶応大と共立薬科大、合併へ 08年4月めどに
http://www.asahi.com/life/update/1120/016.html
慶応大と共立薬科大が合併へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061120AT1G2003I20112006.html

薬学部としては最強だな。というか今まで慶応に薬学部がなかったほうが不思議。
24大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:26:33 ID:BG21JkD/0
教養のキャンパスは日吉にならないの?
25大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:31:08 ID:EwM/7p1I0
>>24
収容するためのプラン練るのメンドイそう。SFCだって
完全に独立しているから、共立のキャンパス固定に
なる悪寒。
26大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:36:18 ID:8ws4I0HD0
折角(新設)立命館薬学部が私学最強になるところだったのにね
新設薬学部と揶揄されることもなく伝統とコネとノウハウまるごと吸収
さすが慶応

友達が共立薬科蹴って明治薬科行ったわー
27大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:44:15 ID:K6iu7BAhO
>>26
理科大>>>立命館だろ
常識的に考えて・・・
28大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:46:55 ID:+oEG5Lx1O
理科大>北里>立命館
関西市ね
29大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:49:44 ID:XTNPT3FqO
共立がダダこねて、慶応の方が改名させられたらワロス
30大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:51 ID:EwM/7p1I0
スロットなんてもう儲からないよ。

株やれ株。

俺が大学生の頃は
ちょうど4号機が出始めた頃で
もともと几帳面な性格だった俺は子役拾いを地味に(ry
で、ハワイ旅行にも旅打ちとかも行った。
でももう今はスロットで若者がお金を得る事は出来ません。

10年前ぐらいまではパチンコ業界も
システムの穴が沢山あったし(素人レベルの
お上との完全結束も出来てなかった。

でも今は政治家が
「健全なレジャー産業」と声高に言ったり
体感器が即詐欺罪で判決を受けたり
(パチンコ業界と癒着している警察と癒着している検察だから)
TVでもパチンコパチスロのCMがばんばん流れている。

一言で言うと
「パチンコ業界は出来上がってしまった」
のさ。

隙間を探す労力で株をやった方がまだ儲かる余地はあるよ。

依存症みたくなって抜け出せない人達は別だけどね。
そーいう状況になってる人は
どっかのカウンセリング受けた方がマジいいと思うよ。

じゃあね。
31大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:17:52 ID:EnvI8ffhO
てか来年の入試で共立薬科に入ったら再来年の二年からは慶応生になるの!?しかも慶応卒になるのかな!?てか今の学生も慶応卒になるのか!!??
32大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:26:28 ID:E6lTrv5P0
たしか常識的には卒業時の大学卒になると思う。
つまり在学中に慶応薬学部になった場合、共立薬科大学入学、慶応大学薬学部卒業となるはずである。
33大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:59 ID:EwM/7p1I0
ならんよ。2008年から入った学生のみが慶應義塾生となる。
その方法として、事務局として現在の共立側の事務方を
2012年3月まで機能させておくとか考えられる。ぜひそうして
欲しい。
34大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:33:22 ID:FL+8+Wni0
>>32
それだとわざと留年する学年がでるので、
入学時の時の大学卒になるはず。
35大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:33:37 ID:EwM/7p1I0
あ、2011年か。
36大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:36:07 ID:MhfK1Z8H0
普通に考えれば、存在しない大学を卒業することは出来ない。
2008年から慶應に吸収されて共立薬科大学がなくなれば、その年の
卒業生から慶應卒になってしまうということだろう。
37大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:38:18 ID:E6lTrv5P0
留年増えそうだなw
いますぐ慶應薬学部にすればいいのにw
38大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:38:57 ID:HM0GC1gi0
慶應に薬学部なんてあったっけ?
39大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:39:43 ID:E6lTrv5P0
ぽか〜ん
40大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:41:16 ID:5i28rpBI0
普通に考えれば>>33ではないか??
難易度違うんだし反発する奴絶対出てくる。
41大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:41:54 ID:JXybRpTr0
星が慶応と合併間近まで言ってたのに
バカ経営者がけりやがった
42大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:43:59 ID:5i28rpBI0
この際合併しまくって、慶應と東大だけでいいよ。
43大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:27 ID:FL+8+Wni0
>>41
自分の学校がなくなるのは痛いから。
44大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:55:13 ID:I6hIvKMC0
卒業時前の合併してれば、塾卒だ。
そして、合併時にはみんな塾生だ。

常識的に考えて。

したがって、>32は正しい。
45大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:58:20 ID:vz/bjanFO
入試の要項みたら分かるだろ
残念ながら慶應卒にはならない
46大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:54 ID:E6lTrv5P0
うちの親、高校在学中に名前変わって卒業は変更後の学校名卒だよ。
47大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:04:57 ID:I6hIvKMC0
残念ながら塾卒となるだろう。
吸収合併だったら被吸収法人は消滅するだろ。

消滅した学校法人の卒業生ってありえるか?
48大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:30 ID:Pt6JvVzYO
てか面接とかで聞いてきそうだがな
てか伝わってるか この年の学生は共立だとか
49大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:10:06 ID:vYOQHaWEO
慶應薬かっけー
50大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:11:41 ID:I6hIvKMC0
てか、薬学部も共立の50%位の学費でおkになるんじゃね。
医学部みたく。


51大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:15:09 ID:I6hIvKMC0
慶應系の病院に卒業生をドバーと送れるから
共立の従来のルートにプラスされて就職はかなりいいと思うよ。
52大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:21:04 ID:Pt6JvVzYO
最大の旨味は医学部と知り合えること
53大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:22:25 ID:Pt6JvVzYO
逆に言うと慶應医学部の肉便所となるわけだ
54大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:17 ID:I6hIvKMC0
塾生の間は慶應病院の診察費等が無料だったのは
今になって思えばずいぶん有り難い、いい制度だったな。

今もあるのかな。
55大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:25:57 ID:MhfK1Z8H0
しかし、これでさらに慶應閥の輪が大きくなることだけは間違いなさそうだ。
医師と薬剤師と看護士を見方につければ鬼に金棒だな。
56大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:29:14 ID:E6lTrv5P0
プライドが高そうだなw
57大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:30:20 ID:T7ZGSJBr0
同窓会は慶應になるね
58大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:32:48 ID:I6hIvKMC0
これも150周年記念事業に向けた一環か?

ご破算にはならんだろ。
59大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:35:17 ID:E6lTrv5P0
医学部も薬学部も私立はオナニー私立単科大学が多いなかにあって総合大学というのはいいね。
60大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:40:04 ID:VvjBDoUW0
共立やッか はいったやつはおいしそうだな。 でも慶応卒にならんよね?
61大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:41:38 ID:8sl4Oym90
共立薬科は現在でも理工よりは劣るけど経済とは同レベルだろ。
62大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:04:22 ID:UWiIm70H0
理科大脂肪wwwwwwwwwwwww
63大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:09:23 ID:q9bAyY830
慶應義塾大学は偏差値NO1の大学     

法学部NO1 (ぶっちぎり) (東京大学法学部と2008年で肩を並べる?)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html

理工学部NO1 
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_riko1.html

医学部NO1 (ぶっちぎり) (東京大学医学部と肩を並べる)
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html

経済学部NO1
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ho1.html

看護学部NO1 (ぶっちぎり) 
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html

文学部NO1
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html

彼氏・結婚したい大学No1は慶應大学
http://www.youtube.com/watch?v=noC65GTDXjA
64大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:11:14 ID:aYqInOgk0
立命館脂肪wwwwwwwwwwwwww
関西だし京都薬科との争いで済みそうだけどな
65大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:18:19 ID:VcXSgHh70
いずれにせよ単科大学は生き残れないから総合大学との合併はこれからも増えるだろうな。
66大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:27:14 ID:BiOz4Fhh0
>>47
姫路工業大・兵庫県立大の例だと姫路工業大のころに入学した奴は
合併後も姫路工業大卒になってるよ
ただこれは経営が同じ兵庫県だから具合が違うかもしれないけど
http://www.himeji-tech.ac.jp/
67大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:29:16 ID:UYoCU6HF0
>>66
神戸大学と神戸商船大の場合では商船大の学生が神戸大に移籍ってことで最終的には神戸大学卒業になるらしい。
結局大学側がどうするかによるんじゃない?
68大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:33:41 ID:O3RpwK0j0
京都薬科は京都府立医科、滋賀県立医科と協定結んでいる。
立命館はどのみち勝ち目ないか。
69大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:41:13 ID:1JL8ni/cO
立命は滋賀医科と目と鼻の先で近く協定結んでるよ。
京都府立医科とも昨年協定を結んでる。
ただ、慶應のように旧薬科大を吸収という形ではなく新規参入をして京都薬科に立ちうちできるとは思えないけどね。
70大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:43:22 ID:rfqEmB1e0
在学中に大学名が変わった場合、卒業大学名は、
「卒業した大学」の名称なので、新しい大学名となる。
したがって、慶応薬学部卒になる。
71大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:48:36 ID:UYoCU6HF0
>>70
そうじゃない例もあるみたい。
結局大学次第でしょ。それに就職とかでは履歴書みられるから結局すぐばれる。
72大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:50:37 ID:O3RpwK0j0
>>69医学部確保に関してはイーブンなわけね。
関西じゃ、『実績と伝統の京都薬科』と『名前と新設の立命館』の対決か…。
蚊帳の外の国公立に行きたいもんだ。
73大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:54:25 ID:9k26BMSb0
共立薬科大学の偏差値がどのくらい上がるか見物だな。
74大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:05:00 ID:aYqInOgk0
あまり変化ないと思われ。
てか今まで大学合併という形態と採った場合、旧大学の入試で入学すれば
卒業した新たな大学の学歴は得れないわけだし。
個人的には京都薬科と立命の争いが気になるな。
現在の偏差値(代ゼミ)によると
京都薬科 61.5
立命理工 54.5〜61.6
どうなることやら
75大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:19:12 ID:1JL8ni/cO
同列に論じても意味ないような。
京都薬科は数U・Bまで
立命理系は数V・Bがいる
76大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:19:37 ID:g/XTTuXk0
立命の1期生が社会に出るのなんて2014年だぞ
その頃にはドラッグストアのレジ打ちすら完全に飽和状態
立命は製薬関係はおろか、全体的に民間就職が弱い学校
歴史・実績のある京都薬科と比べること自体間違っている
77大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:23:43 ID:aYqInOgk0
>>76
様々なスレに出張ごくろうさん^^

285 :大学への名無しさん :2006/11/21(火) 00:10:15 ID:g/XTTuXk0
2014まで卒業生が出せない新設薬学部
ご愁傷様でした


78大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:23:43 ID:UYoCU6HF0
そーいや登録販売者制度っていつから?
あれができたらドラッグのレジうちなんて一気に相場が下がりそうだ。
79大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:25:05 ID:g/XTTuXk0
>>77
で?
反論はそれだけか立命さんw
80大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:27:45 ID:1pgxHjKnO
記念パピコ
81大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:30:10 ID:zYmgKM1e0
慶応と単科薬科大の合併とは。まさしく完璧な結婚ですね。

他にも、早稲田と東京女子医大の合併話も根強くある。
立地も同じ新宿区内。最近生命科学分野の研究で提携したのも
その布石という意見もある。近い将来、早稲田大学医学部が
誕生するのも、ほぼ間違いないと見ていいかな?
82大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:33:04 ID:aYqInOgk0
>>79
立命は製薬関係はおろか、全体的に民間就職が弱い学校
歴史・実績のある京都薬科と比べること自体間違っている

↑ これに関して共感だし、べつに反論する必要性もないと思うのだが。
ただ様々なスレで立命批判をしているあなたの姿が滑稽だからレスしただけだよ^^
83大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:41:51 ID:g/XTTuXk0
>>82
既にお前らの風評被害を被ってるのは京都薬科だろw
立命の学生って大学経営者ごっこが好きなんだな。ほとんど勝手な妄想だけどw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/508/1162905152/
84大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:51:06 ID:aYqInOgk0
>>83
それだけ愛校心が強い学生が多いと解釈してくれればありがたいw
それに学内掲示板なんだし妄想も許してやってくれ
世間では評価されることのないかわいそうな大学なんだから(爆)
オナニースレがあってもいいじゃないか
85大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:06:19 ID:SadFcUHrO
共立て10年前は女子大だろwww
近所の製剤薬局のおばはんは多数輩出してる訳だが…
まぁ、手に職つけたい賢い女の子向けの学部ですなw
86大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:33:58 ID:n5TL/ccSO
慶応卒になれるんなら今年の共立薬科はかなり倍率とかあがりそうやねー。
87大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:43:28 ID:XGWMHVDEO
>>54
今もあるよ。
後日、振込んでくれる。
88大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:33:24 ID:LLBlc6qEO
理科大がこの先生きのこるには?
89大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:35:10 ID:D1PnoWyX0
AV出演疑惑のある'06年ミス慶應候補がエントリーを辞退
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164034011/l50

/ヽ ___ ヘ、,  どーすんの? どーすんの俺?! どーすんのよ!
J        u i :
  ● u  ●  | ;_ _
  U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
   u   J  ノ,'| / / ,..・'´ヽ
    ─── '-─‐'⌒', ,..・'´
              ノ  ∧
,.──────────'  '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
|    ||    ||    ||    |
| 説 || 理 || 罵 || 我 |
| 教 || 解 || 倒 || 慢 |
|    ||    ||    ||    |
└──┘└──┘└──┘└──┘
90大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:10:36 ID:VcXSgHh70
>>85
東京薬科みたいに男子部と女子部が別れているところもあるが。
6年制で女子はかなり減ったらしいね。
まあ、慶應なら別格だがな。
91大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:11:55 ID:VcXSgHh70
女子を獲得したいなら、医学研究のテクニシャン募集ということでバイオ系学部の4年制を作るべきだな。
92大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:14:45 ID:VcXSgHh70
理工からの編入が増えそうだなw
93大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:19:19 ID:VcXSgHh70
理工系不人気の影響をうけて薬学を入れた判断は正解かな。
新薬開発もアピールできるしね。
94大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:26:29 ID:iqqWfndz0
共立義塾大学でいいじゃん
95大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:38:09 ID:zsmigd3c0
やっぱり慶応薬学部になったら共立薬科の試験より難しさはあがるのかな?
96大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:17:46 ID:nTfc3T5JO
まず試験科目が英語、数学、理科二科目になるだろ
97大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:16:05 ID:+io8s/ElO
とりあえず今後行われる模試の志願者数には注目だな
98大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:08:16 ID:uACZWssiO
お前ら気早すぎwww
99大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:47:33 ID:R9SdKomcO
英語の難易度は他学部並に急上昇
100大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:10:33 ID:66o2yP5WO
理科大のポジション取られたな
101大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:25:25 ID:6IjtdUYIO
名前が慶応って以外メリットあるの?例えばより研究に金かけられるとか。
キャンパスもかわるわけじゃないだろうし、理科大のほうがよくないか
102大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:31:40 ID:ocyftA6mO
慶応医と阪大医が難易度もほぼ同じくらいだから、慶応薬も旧帝並みになるんじゃないの。
103大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:00:20 ID:RFrr4UkyO
>>94
福沢諭吉が化けて出るぞ
104大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:27:13 ID:j4D1cT8IO
薬学部に医学部や大学病院の有無は大きいと思う
105大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:28:55 ID:uACZWssiO
確かに
106大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:45:00 ID:m0SxikmM0
新薬なんて開発費があまりに莫大過ぎて大学開発による開発は事実上不可能だけどな
107大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:46:11 ID:SYskDnwr0
小さいことかも知れないけど、慶應の図書館(含医学部)が使えるようになるよ
単科大の施設とは比べ物にならないと思う
108大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:49:27 ID:Ykb8J+Nl0
難易度は宮廷薬なみになるかもしれんが辞退率は8割超えるだろうな
109大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:27:48 ID:JEdfexe90
慶応の理系の学部の学費っていくらぐらい?
110大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:32:51 ID:SYskDnwr0
学部      年度 入学金 授業料  施設費 実習費  諸会費 初年度 
慶應理工   18年 340,000 1,110,000 130,000 119,300  4,350 1,703,650  
111大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:59:38 ID:i6S/85RH0
慶応の規模は大きくなるし大学にとってはお得なんだろうけど
学生からしたら面白くねーよな?
112大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:03:48 ID:SYskDnwr0
慶應薬学部になってからの入学者はいいけど、
今の共薬生が同じ大学の学生になるのはちょっと違和感あるね
113大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:10:55 ID:i6S/85RH0
>>112
今の共薬生は共立世代とか言われるんじゃね?
早稲田でいう人化スポ化みたいな扱いになるかもね
114大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:59:47 ID:TIE6+gxkO
>98
更に二年浪人してまで
行きたいみたいし、
イインジャネ?
115大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:18:18 ID:TIE6+gxkO
ちなみに慶應受験生の
常識でいまさら言うまでも
ないが理工は元は慶應卒の
人間が創立した藤原工業
大学という大学が慶應に
寄付されたという過去が
ある

今回も慶應卒の人間が
つくった学校だった
ってことを考えると

今度、慶應と合併するのは
慶應医OBの教授が多い
東京歯科大だったりして…
ここも前身の学校は
慶應卒の奴が創立してるし
116大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:21:09 ID:TIE6+gxkO
5行目、寄付されたから存在さている、だな
117大学への名無しさん:2006/11/22(水) 13:49:35 ID:Hf68DQo10
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
少子化→人口減少→首都圏一極集中→地方大学陥落。
首都圏一極集中。
首都圏の国立大学競争激化。
首都圏の国立大学の偏差値高騰。
→地方の首都圏国立大学に対するコンプがすごい
横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。
横国>神戸大
横浜市の人口=3,555,473=仙台市1,025,714+大阪市2,633,685
http://glin.jp/rnk/cj.html
横国から横浜駅まで2km。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。横浜駅から品川駅まで19分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で17分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横浜駅から横国までバスで13分。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?横浜よいとこ一度はおいで
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
118大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:07:57 ID:Gkh1cosI0
慶應卒にはならなくとも、間違いなく慶應病院の採用は増えるだろうね。
119大学への名無しさん:2006/11/22(水) 14:52:53 ID:7JKo1JUEO
2年後以降の入学者は慶應卒業扱い
120大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:02:50 ID:o4cmWyYYO
共立の6年制落ちて4年制になっても共立行くべきかな?
121大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:07:46 ID:K9tVSQkS0
薬剤師と歯医者ってまーちより高学歴?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1151914929/
122大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:25:50 ID:a+aj04WeO
理科大と比べても医学部を所有してるのは魅力
123大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:39:25 ID:HxX8eY9yO
てか共立受かる奴なら慶應の理工は受かる奴もいるんじゃないのか?
第一が吸収されたら 美味しい話だろうが
124大学への名無しさん:2006/11/22(水) 19:42:04 ID:HxX8eY9yO
と思ったら偏差値低いな共立
125大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:00:46 ID:k8pgurwcO
他大の薬学部でも慶應病院に就職することは可能ですか?
126大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:08:41 ID:/VsE75z10
慶應に薬学部が出来たら他大から慶應病院に入るのは難しくなるだろうね
127大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:14:00 ID:lM0ZZrsWO
お前らこんな盛り上がって暇だな〜www







それぐらいしか話題がないから仕方ないけどwww
128大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:20:42 ID:yqZO+YLT0
慶応は薬学部を手に入れて、総合大学としての格を上げたいんだろうね。
早稲田に比べて戦略的に見事だと思う。
129大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:35:05 ID:Tc4z3HEYO
これで早稲田にまた差がついたな。けど共立の人はやっぱりおつむは低く見られるし卒業証書も8〜9割型共立卒。ってか慶應は無駄な出資をしたくないから合併しただけ。

と慶應医学部に通う友達が言ってました。
130大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:40:53 ID:fsp3PlLS0
早く入試要項が知りたいです
131大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:27:54 ID:2mwMHHLu0
そこらの医学部よりはるかに偏差値が高くなりそうな悪寒
132大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:34:16 ID:kQiF9Epn0

凄いね。
92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。
133大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:54:09 ID:ipgiwAxE0
東京女子医大は慶應義塾大学女子医学部になりそうだな。東京女子医大出身者の
結婚相手はなんと言っても慶應OBがダントツに多いからな。
あと、横浜市が慶應に、横浜市立大学医学部を慶應に移管して慶應義塾大学横
浜医学部にすること要請しているよね。
歯学部関係では、慶應出身者が創設した東京歯科大学が、慶応歯学部になりそ
うだな。
134大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:58:21 ID:k6j3/z44O
東京女子医科は早稲田(の理工など)と人工心臓とか
心理学からの精神医療関係でつながりがあったはず

でも慶應SFCの第二医学部増設話は聞いたことあるかも
ただし、いまでも慶應って病院関係の予算は
伊勢にあった付属病院を売り払うくらい危ないとか
いわれてるからきついんじゃないかな。。。
医学部増設は厚労省・文科省も認めてないし
(吸収なら別だろうけど)
135大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:00:24 ID:SzKaC64pO
>>124
慶應の理工って定員が少ないのに5つもある
附属とか指定校推薦の枠、AO、帰国子女枠
というように一般での入り口が狭いからね。。。

一般入試はいきたい学科にすぐに所属できる
わけでもないまとめて募集ってやつだし

たとえば一番募集が少ない化学科は文科省への
届け出では1学年37人

この人数、AOとかで削っていったら外部者
入る余地がなくなるんじゃ?って感覚が
あるような。。。

136大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:25:11 ID:gnD4W1dnO
このスレあぼ〜ん
137大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:29:23 ID:+b7OIRTRO
今の共立薬生は慶應卒になれるの?
138大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:37:22 ID:vwASrUit0
>>137
慶應薬卒にするんじゃないかと。
2008年に合併していたら、2009年の国試を慶應薬で受けるんじゃないかな。
学生も4年制の最後で優秀だし、既卒者もいなければ、合格率上位確実。
その後2年間は卒業生出ない。
139大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:48:58 ID:HVQsPvKiO
今の共薬生は確定ではないけど9割型共薬卒だよ。
140大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:51:49 ID:3GypodUn0
>>138,139
その辺の所の発表はいつ頃になるんだろう?
色々早く知りたいです。
141大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:51:31 ID:vwASrUit0
>>140
2007年の3月までに決める予定だそうです。
合併推進会議を行う以外はまだ、何も決まっていないそうです。
合併協定書が発行されるまでは分からないということです。
142大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:19:46 ID:3OHMpUpiO
まあ人集めたいから
受験終ってからするだろうな
入る側もある主 賭けだ
143大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:53:52 ID:bwVuhcfa0
2005年度慶応大学通信教育過程

定員
文学部 3000人
経済学部4000人
法学部 2000人

慶応名乗る奴の半数以上が通信なのか?
安っぽい大学だな慶応ってw

通学のみなさんは通信DQNと同じ学歴ってどんな気持ち?w
144大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:01:31 ID:2Ya6QH3AO
>>143
俺のツレ、二浪しても
行きたい慶應を落ちて
通信の願書請求したら、
志望理由書と最近、志望
学部に関する読んだ本の
内容に基づく評論を書け、
という願書に悪戦苦闘し、高校卒業4年以内って
ことで調査書を提出
させられ、更に学部長
面接でとことん突っ込まれて
仮死状態で帰ってきたぞ

最後は入学できたけど、
通学している俺から
見るとレポート、通学
より厳しいかも
145大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:06:55 ID:2Ya6QH3AO
ちなみに慶應の通信は
全学部定員割れ状態で、
数年前に通信卒業した
某航空会社のパイロット氏
曰く卒業率は3%
146大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:37:15 ID:dRYPWlX80
通信卒業するより、普通に一般入試で合格して卒業する方がよっぽど楽だろ。
147大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:05:22 ID:ZVXyzM8SO
>>124 AHO!偏差値以上に薬学入試が厳しいことを知らないAHOがぬかすな。
148大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:35:16 ID:V4Re82g80
東邦か共立で迷ってた奴はほとんど共立に流れるだろうから
東邦受ける俺にとってはおいしい話だぜ
149大学への名無しさん:2006/11/26(日) 11:36:43 ID:V4Re82g80
>>124
偏差値60近くでも低いとか2ch脳オソロシスwww
150大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:26:42 ID:hQFTqsAl0
偏差値も上がるだろう。
今までの共立より入学難関になるな。
151大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:31:09 ID:GWz0ZpL8O
京大薬の滑り止めに慶応医を受けると言ったらまわりに馬鹿にされました。なんで?
152大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:32:50 ID:kcyrvcVCO
共立推薦受かった俺は勝ち組
153大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:56:02 ID:74v4GDY10
>>148
東邦の質が下がるってことだと思うんだが・・
154大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:49:29 ID:RNt6JBH50
携帯厨これ見てみろ
http://skyst.net/a/src/sky0852.bin
155大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:15:29 ID:Rr376WTUO
>154
エロ画像イラネ
俺は相手がいるから
156大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:08:07 ID:VS/WZcLG0
来年は入試科目どうなるんだろ?
157大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:59:00 ID:Rr376WTUO
>152
母校がない
という点では負け組

または
母校を語るために
入学してない学校名を
出さざるを得ないのは
悲しいかと
158大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:00:06 ID:Rr376WTUO
>156
合併までは例年通りかと
159大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:11:37 ID:oc0oglh50
理工学部を超える日は近いな。。
矢上の生徒はどう思ってるんだろう。
160大学への名無しさん:2006/11/27(月) 07:39:05 ID:Yb55/DeH0
>>151
 慶応医のほうが明らかにむずい(と言うか倍率が高い)

上のほうで話題が出てるけど、女子医は早稲田じゃないか?
早稲田と結構合併で研究しているし。詳しくはわからないけど。
161大学への名無しさん:2006/11/27(月) 11:57:04 ID:rM6MGRZJO
阪大医と慶応医が同じぐらい。むしろそれ以上。理三受かっても慶応医滑る奴けっこういる。
162大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:13:00 ID:M2qrHaWP0
理科大生がかわいそス
163大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:16:11 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
164大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:16:47 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
165大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:17:46 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
166大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:23:52 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。

167大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:24:45 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
168大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:37:36 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
169大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:38:10 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
170大学への名無しさん:2006/11/27(月) 16:44:37 ID:5XHyHDxF0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
171大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:03:05 ID:9sl1pC/oO
暇人発見!
172大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:10:58 ID:DwiCXPfgO
共立女子とかはどうなるの?
173大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:23:14 ID:1sqtuCPj0
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
199 名前:エリート街道さん :2006/11/27(月) 16:06:42 ID:Y9TtGrvi
早稲田大学医学部なんて女性は行きたくないだろうな。
痴漢されるだろうし強姦されるだろうし殺されるだろうし。

しかも慶應の追加合併の可能性もあるぞ。
2008年には本格的に関西地区に進出するしね。
174大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:39:52 ID:hCEaqBn40
当然来年の試験難易度は激高くなるのかね??
ただでさえ受験者数増えると予想されるのに
175大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:10:52 ID:P7KGvBsC0
>>22
私立薬の場合、学費が高いから偏差値が高いところも受かるが、
自宅から通える偏差値がそこよりは低めのところに通学するという
場合も考えられるのにな。まぁ、薬学部に限らず大抵の学校選びは
そんなものだけれど。
176大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:15:30 ID:P7KGvBsC0
共立薬科大大学は、連合赤軍の永田洋子死刑囚が卒業したか
中退したかした大学だったと思ったがどうだったろうか。
永田洋子、当時の女子としてはそこそこ勉強した人なんだという
感想があった。
177大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:33:06 ID:ONxYzbUVO
>176
それは知らんが、最近まで
共立薬科って、女子大
だったよな
178大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:56:26 ID:7V/3/3VC0
>2008年には本格的に関西地区に進出するしね。

これって何?
コピぺにマジレス、すまソ



179大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:09 ID:YCZ9J1irO
大阪市の阪大病院跡に入る大学院のことじゃないか?
180大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:11:13 ID:zqH3ifEA0
慶應薬学部ができたら、学部長は谷川原になるのか?臨床八栗ではとんでもない目に遭ったが
181大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:00:47 ID:yOUH2A4P0
入試は2008年二月からスタートってこと?
182大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:10:23 ID:MFJbt9+RO
そういう予定
183大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:29:31 ID:RDpBPiD60
2008年4に、共立の教職員だけでなく、学生も全員が慶應薬学部に転籍という
ことになりそうだな。転籍しない例は、合併の相手先に短大があった関西学院
の場合や組織・名称変更に教職員・学生に強い反対があった都立大学の場合に
限られているよな。共立の場合は、慶應薬学部への全員の転籍に支障はないの
で、合併の原則どおりになりそうだな。慶應が合併後、5年間も、慶應薬学部
と併立させて、共立薬科大学を運営することはなさそうだからな。
184大学への名無しさん:2006/12/01(金) 03:56:49 ID:RDpBPiD60
共立薬科としての入試は、今回が最後の入試になるが、低偏差値の最後の年
なので、結構ねらい目だろうな。
慶應薬学部としての募集になる来年入試は、東大や国立医学部併願の女が大
挙押し寄せそうだからな。
185大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:57 ID:edyN4ozV0
>>183
今の2年が微妙だな、就職活動は3年なので共薬、卒業時は慶応薬。
院へ進学は慶応の大学院になっているはず。
2008年入試から、推薦、一般入試が変わると思う。
内部進学枠40、推薦枠60、一般入試枠1回で100位になるんじゃないかな。
186大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:05:27 ID:K0AOIsvaO
俺が入試に関して思うのは
いま共立がやってる
社会人入試は廃止だろう
ってことだな
187180:2006/12/03(日) 19:32:48 ID:Vc9B1QQd0
俺が質問したことに答えれ==========
谷川原祐介を知ってるか?慶應薬学部長を狙ってるというヤシだが。。。
俺が臨床八栗の質問に行ったらガンムシして再度質問したら細い目で睨まれた
コワァ〜〜〜ってちびってもうたよ。
188大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:42:45 ID:ClbaF5K00
慶應の初代薬学部長は、マスコミの大注目となるからな。しかも、歴史に
名前が残るしな。有力教授連中は、みな、密かに、狙っているだろうな。
189慶應生:2006/12/03(日) 21:36:39 ID:13B52gOZO
185>>
慶應の教授に聞いてみたら合併前の共立生は共立薬科卒だって。
190大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:55:43 ID:M4WP+rN/0
>>188
そこは共立の学部長か学長がならないと。
191大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:07:03 ID:KMQBY3/zO
>187
単純にあなたの勉強不足じゃなくて?
192大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:55:39 ID:2f9bs7Y+0
age
193大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:57:35 ID:bZGo7wuQ0
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
194大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:40:13 ID:Ra9Urm18O
倍率どのくらいだろ(((゚Д゚)))
195大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:25:07 ID:Zc4byKci0
受験生いる?
196大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:01 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
197大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:49:50 ID:CORJXaTcO
>>195
ノシ
198大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:38:52 ID:THYvyyoV0
芸能スポーツ板

【芸能】元「モー娘。」紺野あさ美さん、慶應大学に合格★2  
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166173098/

ニュース速報板

元「モー娘。」紺野あさ美(19) 慶應SFCに【AO】で合格
ttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1166167411/
199大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:29:01 ID:SfeFVz1i0
芸能ニュース+板
 
【芸能】元「モー娘。」紺野あさ美さん、慶應大学SFC「AO入試」に合格★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166195059/
200大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:56:32 ID:fdo7RGJrO
来年って受験科目とか変わっちゃうの?
201大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:07:55 ID:TR6/O0T3O
たぶん数3必至?
202大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:10:27 ID:OlIA6tyvO
俺高2なんだけど
物理とか入ったらまじむりなんだけど…
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:37:24 ID:BXyBBe4t0
数Vも物理もないんじゃないの??
205大学への名無しさん
物理とか数三って、やってみれば案外簡単だよ。慣れるまでに時間かかるかもしれないけど、慣れたら得点源でしかないから、むしろラッキーだろ。