【イエズス会系】上智大学35【カトリック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
上智大学は1913(大正2)年に設立された、日本最初のカトリック系大学です。

◇上智大学公式ホームページ
 http://www.sophia.ac.jp/
◇姉妹校
 南山大学・英知大学
◇イエズス会
 http://www.jesuits.or.jp/
◇聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)
 http://www.pauline.or.jp/
◇カトリック中央協議会
 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm
◇聖イグナチオ教会
 PC:http://www.ignatius.gr.jp
 携帯:http://www.ignatius.gr.jp/i

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160230136/
2大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:35:59 ID:J5afBGg5O
2なら上智炎上
3大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:52:07 ID:XVmAGspCO
3なら、明日電車でセッ‥


やっ、やっぱやめとく!
4大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:00:55 ID:F7PRzzDt0
>1乙
5大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:19:44 ID:vSH8eDZPO
>>5ならステイゴールド
6大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:22:36 ID:+gNgx1lzO
>>1
乙です。
7大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:32:10 ID:DZ4ueltQO
7なら外英合格!

>>1おちゅちゅ
8大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:05:56 ID:pOiZwKDyO
今起きた(;_;)
9大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:35:23 ID:Q+0QOtxNO
>>9ならイスパ合格!!
10大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:52:44 ID:1a1B2T/4O
>>10なら経済合格
11大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:53:27 ID:eO21gFR60
>>252
2chなんてウソだらけですよ
12大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:46:52 ID:iSxq5r90O
age
13大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:17:29 ID:srNBLkYnO
>>13なら今までにいくつなら合格とかいってたやつらの合格を取り消して、
俺だけが合格。
14大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:23:45 ID:5m9P71rpO
14なら>>13取り消してこのスレの奴皆合格
15大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:27:33 ID:Qj3QAK6tO
>>15なら>>14は取り消し。このレスは取り消し不可能
16大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:08:46 ID:GcMO93xHO
>>16なら俺イスパ合格
ちなみにこのレスは過去にも未来にも何者も無効にできない
17大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:14:08 ID:DW1KWslXO
>>17なら俺のみが>>15-16を取り消す権利をもち、それを執行する。
ちなみに俺以外は皆受験日に高熱に。
18大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:15:18 ID:l/S8EfMGO
上智ってこういう人達多いの?(´・ω・`)
なんかもっと大人の雰囲気の学校だと思ってた
19大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:57:17 ID:DW1KWslXO
おまえ和田アキ子ぐらい空気読めてないよ
20大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:30:48 ID:31NJwtDeO
こんな空気読めんでいい

なにこのクソスレ
21大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:58:09 ID:ZHaBzZZ00
age
22大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:02:50 ID:qjcGCW460
上智スレはここでいいんだよね?
今日赤本買ってきた。ドイツ語科行きたい。
23大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:55:04 ID:J0JxnM85O
漏れはフランス。
ドイツと迷ったけど
24大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:56:41 ID:01JrC48qO
>>19
ワロタ。
お前と同じ学部に行きたい。
25大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:57:04 ID:i5jCbGGtO
面接が気になる。史学科の歴史学についての試問ってなんだよ・・・
26大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:52:18 ID:RrRcXcPp0
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川神奈川
27大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:57:39 ID:11d84IhC0
>>19
たとえが和田アキ子ってどないやねんww
28大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:21:09 ID:mlIoWSGDO
哲学科に行きてぇ〜。
29大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:43:09 ID:ap6i98dM0
和田アキ子www
30大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:31:43 ID:JzsaCosYO
神受ける香具師いる?
31大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:12:23 ID:/YmW8+4T0
>>30
 ここに一人いますが・・・・・・・面接と小論が心配。
32大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:08:35 ID:JzsaCosYO
>>31 (・∀・)人(・∀・)
俺も面接と小論が怖い。

司祭の推薦状が手に入るかなぁ(´・ω・`)
33大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:20:02 ID:b10yZuWdO
マーク平均偏差値60!あきらめるなっ!がんばれ俺!…くじけるな…俺っ(涙)
34大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:31:58 ID:c4PUW2mkO
上智の短大って偏差値どのくらいですか?
35大学への名無しさん :2006/11/14(火) 15:46:59 ID:rSD7Odhg0
関係ないけど、今出てる週刊誌に中川昭一大臣の娘がフジテレビに内定で社内が右往左往しているとでている。この娘は都内有名私立大のマスコミ関係学科在学となっているけどどうみてもこれ上智新聞学科じゃね?
36大学への名無しさん:2006/11/14(火) 15:57:49 ID:sJt+yBNpO
上智短大は偏差値50
37大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:04:22 ID:5ZlvYBAZO
>>33
オマエハオレカ
38大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:58:46 ID:FvLm5SP30
国際関係法の自己推薦受けるんですが、小論はどんな問題が出ますか?
もし、知ってる人がいたら教えてください。
39大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:43:32 ID:LiDaFpcx0
┏━━━━━━━━━┓
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃   Men and Women for Others
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃   SOPHIA UNIVERSITY
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃   www.sophia.ac.jp
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┏━━━━━━━━━━┓
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃..............................................  ┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|上┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|智┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|大┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□|学┃
┃[][][][][][][][][][][][][][]|┃      ... ┃....□□□□□□□□ .....┃
┣┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻━━━┓  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....□□□□□□□□ .....┃
┃[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]-┃  ┃....┏━━━━━━┓ .....┃
┗─────────────┛  ┃....┃__________________..┃ .....┃
40大学への名無しさん:2006/11/15(水) 17:45:38 ID:D2Kk960TO
上智の古文 むつかしそう
41:2006/11/15(水) 21:05:02 ID:ppKUd5hlO
上智の英語は外国人が作ってるんだって〜
知ってた?
42大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:45:04 ID:uoe14QHL0
>>28
同志よw俺もだ。
面接小論きになるお
43大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:15:57 ID:0R9qTy+CO
ここの語学科って進級するの大変?とりたい資格があるから、あまり負担をかけたくない。
44大学への名無しさん:2006/11/16(木) 10:42:41 ID:zCeZ/HcHO
あげ
45大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:09:22 ID:mfO55khuO
上智の新聞学科が第一で、6日が新聞、7日に上智法国際関係法を受けるパターン1と、
6日に新聞、8日に立教法、9日に上智法法を受けるパターン2を考えています。

どちらがいいと思いますか?相談に乗っていただきたいです。
46大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:10:12 ID:zCeZ/HcHO
今から赤本の世界史やろうと思ってるんだけど、何割が目安かな。
47大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:48:03 ID:toA9H1WdO
最近ので合格に近付きたいなら7割5分〜8割はほしい。
2001年度以前なら7割5分あれば上等
48大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:53:46 ID:zCeZ/HcHO
>>47
ありがとう。模試で8,9割なんだがちょっとやってみる。
49大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:08:42 ID:3vCGcHtYO
>>45
消えろカス
50大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:42:39 ID:bC57DdJeO
http://p.pita.st/?g5630flv
上智の赤本買ってきた
51大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:43:46 ID:2J88xq2j0
>>45
パターン2
52大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:14 ID:PfGST/lD0
>>45
酷寒は信じられないほどチョビットしか
合格できないのだ。
だからパターン2がオススメかな。
53大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:29:56 ID:uJaAGXqL0
  @@@  パンパンパンパーン
 @@@@@ ∩
 6 -ω-ノ 彡
 (⊇ ⊂彡☆))д´)>>49
54大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:48 ID:Nr/Oxg6A0
2次試験での合格率を見ると、面接対策やらねばとあせるね。。
オープンキャンパスで2次の過去問もらったけど、対策の仕方
むずかしい。。

>>41
知ってる!だから、受験用の単語に載ってるような単語じゃなくて
作る人にとっては日常で使うような単語が多く出る。。
55大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:17 ID:M/l3Wy/n0
ここの地理的要素とかってどんなもん?
56大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:01:57 ID:AaNu9mgtO
日本語でおk
57大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:14:36 ID:xvCDALtX0
上智の古・漢難しすぎ・・・。
58大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:03:53 ID:1iFZv7QCO
早慶上智の世界史の難易度のランク付けってどんな感じだと思う?学部別じゃなくていいので、大まかに。
59大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:09:54 ID:OS/aWFLt0

○ 関東地方の主要大学群 ○

早稲田 慶應 上智                 【早慶上智】
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】 
成城 成蹊 明治学院 学習院          【成成明学】
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】 
大東 東海 亜細亜 帝京 國學院       【大東亜帝國】
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】

60:2006/11/17(金) 08:21:20 ID:r+5A5bCYO
外英を数学受験するんですが 英 数 国 って大体何点くらい要るのかな? 英語は対策できてるんだけど 国 と 数 の対策にかなり苦労してるんです
61大学への名無しさん:2006/11/17(金) 08:34:47 ID:ORmGHmnXO
>>58
そこまで変わらないかもだけど個人的に上智は楽勝
62大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:55:45 ID:p5IRsl+5O
ここの経営って数学必須じゃないよね?
学校で必須と言われたのだが。
63大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:36:07 ID:zSfj/PaSO
経営学科は必須じゃないよ。経済学科は必須だけど
64大学への名無しさん:2006/11/17(金) 14:54:52 ID:k8CDVhMOO
受験教科だけで進路決めると大変なことになるってことでないの
俺も言われた
65大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:03:59 ID:p5IRsl+5O
>63-64
ありがとう。
66大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:23:47 ID:g+/5pmKiO
上智の願書開けるの失敗した奴↓ ノシ
67大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:08:01 ID:4niu3G5yO
上智の法学部ってどう??
68大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:42:23 ID:n4uFUyCS0
>>67
どう??
って、何がどうなんだ?
69大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:30:23 ID:ft7uU6daO
すごくいいよ
70大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:02:15 ID:Knp2zFIF0
願書って大学行けばもらえるの?
71大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:14:09 ID:g+/5pmKiO
>>70
本屋で\861で買って下さい
72大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:20:50 ID:Knp2zFIF0
どうもです。
73大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:24:46 ID:Iyo6Em3c0
>>70
大学内の丸善・大型書店・代々木ライブラリーで買えるよ。
まあ俺はタダでもらったけどねw
74大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:17:54 ID:3jCh+Bt60
まぁ、まだまだ出願は先だけど
75大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:00:04 ID:d5SCqWqd0
在学生で面接あった人いたらどんな感じだったか
教えてください!
76大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:16:20 ID:X5oNwmaaO
トフルの上智英語に、結構くわしく面接内容載ってたよ
77大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:37:20 ID:2/NRen6V0
今テレメールで願書注文した。ヤル気まんまん
78大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:54:34 ID:UVjtLWCEO
関西から受けるとしたらどこがいいかな…
79大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:52:24 ID:lqBPdQLQ0
>>78
居住地と学科ってどこら辺が関係してるのよ?
80大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:56:34 ID:nXZm1lkyO
上智って経済と経営はどちらが入りやすいかな?ちなみに英語の難易度的には早稲田の商学部より上ですか??

あとやっておきたい500を完璧にしたら上智の過去問買ってもいいですか??

上智受ける方よろしくご指導下さいm(..)m
81大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:05:01 ID:TehllydjO
上智って合計7割以上とらないと受かんない?
82大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:07:52 ID:X5oNwmaaO
経済のほうが偏差値低いけど、数学必須。経営は歴史も使える。
英語は、俺としては上智の方が難しいな。どうしても、時間内に終わらない
83大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:18:12 ID:d5SCqWqd0
>>76 ありがとう!見てみる!

>>81
学科によると思うけど、国語は7割必要だと思われ。
選択科目は偏差値方式だから、コンスタントに7割ぐらい
とれてたほうが安心だと思うよ。
   
84大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:00 ID:nXZm1lkyO
有難う☆
85大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:33:12 ID:N3qymeDSO
世界史でないものにeとかどーみても受験生泣かせにしか思えない
86大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:49:04 ID:OgMDkBYs0
さっき2004年度の経営の数学やって8割5分くらいだったんだけど
偏差値法で計算するとどのくらいの点数になるかわかりますか??
87大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:52:07 ID:/8uzJTrH0
>>80 700やってからの方がいいんじゃないの
88大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:11 ID:TehllydjO
>>86サンクス!
ってことは7割とれれば受かるのか。

士気あがった(´・д・`)
89大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:42 ID:6B/nzm200
>>88
学科によるけどね!でも、合格最低点って偏差値方式での
点数らしいから、あんまあてにならないんだよね。。
まぁ450点満点で、平均的な最低点が230前後ってことは、
7割は安心できると思うよ!

>>86
偏差値方式は、選択科目で不利にならないための方式だから
その年度の受験者によっても変動あるから簡単には出せないよ。
でも8割5分てすごいね

自分は日本史だけど8割いったら奇跡だー
90大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:50:35 ID:6B/nzm200
>>86
スマソ あくまでも2004年度の場合って意味だったよね。。

91大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:51:47 ID:Q6Chi+JN0
外国語学部の英語以外は世界史も英語もそんなむずくなさそうだけど…
経済だと難易度かなりちがうのかな。
92大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:00:46 ID:NzEq7ysnO
左の単語の組み合わせと右の単語の組み合わせが類似したものになるように…
って問題、みんな解ける?今まで致命的な単語不足を痛感したことなかったんだけどなぁ




(VAPOR:STEAM=RIGHT:< >)
1 travel
2 absorb
3 radiate
4 accelerate
93大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:13:46 ID:1rxxQDU+0
日本語でおk
って感じでおっしゃる意味が全くわからないのですが、具体的に何年の何学部の何番か教えてくれる?
94大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:23 ID:Q6Chi+JN0
absorb=foolみたいなかんじ?
95大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:32:22 ID:NzEq7ysnO
>>93 問題文そのまま引用したんだが、わかりやすくいうと
VAPOR:STEANと同じ関係になるよう< >に選択肢の単語をいれろって問題

トフルからでてる「上智の英語」のP281

答えは3なんだけど、この形式の問題まじでわからん 
96大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:47:06 ID:OomFZ0mcO
単語王でもやれば?
つか最悪消去法とかで分かるじゃんよ
97大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:09:00 ID:1rxxQDU+0
>>95
なるほど。
ありがとう。
98大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:28:23 ID:NzEq7ysnO
SHEEP:LAMB=HORSE:< >
1pony
2puppy
3stallion
4foal
 
 
 
 
 
答えは4なわけなんだが、

そこのポニ-選んだおまえ。一緒にがんばろうな(´・∀・)
99大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:36:00 ID:1rxxQDU+0
3!
100大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:36:39 ID:1rxxQDU+0
4かよ。。。
スクロールする前にレスしちまった。
101大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:38:24 ID:1rxxQDU+0
でも俺は>>92ができたから合格。
問題文の意味が分からなかったけど合格。
102大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:56:57 ID:FFyqCKW50
【S1】:東京大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A1】:京都大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【A2】:一橋大学 東京工業大学 早稲田大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【A3】:大阪大学 慶應義塾大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【B1】:名古屋大学 東北大学 神戸大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【B2】:九州大学 筑波大学 
-----------------------------------------------------------------------------------
【C1】:北海道大学 ICU 上智大学 横浜国立大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C2】:大阪市立大学 立教大学 中央大学 明治大学 東京外国語大学 同志社大学 広島大学 
    
    首都大学 千葉大学 東京外国語大学 東京理科大学
-----------------------------------------------------------------------------------
【C3】:横浜市立大学 埼玉大学 立命館大学 静岡大学 
103大学への名無しさん:2006/11/19(日) 05:05:54 ID:EuocIFTXO
>>95
旧SATTのVER-SEC2だね
7パターンしかないから覚えたら簡単だよ
104大学への名無しさん :2006/11/19(日) 09:00:13 ID:T/8Gv3Yx0
上智の英文、推薦入試って難しいですか?
105大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:40:59 ID:5UNR5abcO
なんか疑問に思ったんだけど、経済と理工だけは偏差値法使わない理由は教科選択ないからでしょ?

だとしたら、経済と経営で比べれば、英語と現代文の点数は偏差値法または素点法に区別する必要なくないか?

つまり経済は得意教科と苦手教科あっても、素点法だから受かるけど、経営はみんなそれなりに出来ないと受からないってことだよね?
106大学への名無しさん:2006/11/19(日) 10:50:48 ID:SXSFc9xJO
>>103
セクション2ってクリティカル読解?
センテンスカンプリィション?
toefl対策兼ねてやろうと思ってる
感想おしえて
107大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:12:23 ID:QsjoMzCxO
過去問で世界史8わり取れる人に聞きたいんですが
模試では何点くらい取れます?
108大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:24:20 ID:g36HwYKR0
>>107
85点〜90程度。っていうか上智の問題は地図やら詳しい問題ばっかだから
あんまり模試の結果は関係無いと思うよ。
109大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:03:25 ID:0yVMyfJc0
カンプリィション
110大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:12:35 ID:QsjoMzCxO
ありがとうございます。
あくまで目安として参考にさせてもらいます
111大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:19:39 ID:fc1o0uNo0
和田罪(ワダツミ)の木
  ∩∩                                                        V∩
  (7ヌ)                 盗作            児童買春            人殺し  (/ /
 / / レイプ    盗撮      ∧_∧   セクハラ     ∧_∧     痴漢     ∧_∧  ||
/ /  ∧_∧    ∧_∧   _( ´∀` )   ∧_∧  ._( ´∀` )    ∧_∧  ._( ´∀` ) ||
\ \( ´∀`)ー‐-( ´∀` )  ̄       ⌒- ( ´∀` ) ̄       ⌒`-( ´∀` ) ̄       ⌒` /
  \       /⌒    ⌒ ̄ヽ和田義彦/~⌒    ⌒ ̄ヽ和田友良/~⌒     ⌒ ̄ヽ和田信也/
   | 和田  |ー、     /  ̄|     //`i 和田勉/ ̄|.      //`i 和田弘 / ̄|.     /
   |真一郎|  和田英生  (ミ    ミ)  |      / (ミ     ミ)  |    | (ミ    ミ)
   |    | |     | /      \ |     | /       \ |     | /      \
   |    | )     /   /\.   \|     /   /\    \|    /   /\   \
   /   ノ |/   ヽ ヽ、_/)  (\   )  ヽ ヽ、_/)  (\    )  ゝ ヽ、_/)  (\   )
   |  |  |/   /|   /  レ   \`ー ' |  |  /  レ   \`ー ' |  |  /  レ    \`ー '
ttp://www.tanteifile.com/diary/2006/10/22_01/index.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1149689968/65
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1149689968/575
112大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:22:21 ID:naWDXdIyO
上智英文学科の2次ってどんくらいのレベルですか?それと1次の得点は反映されますか? 誰か教えてください
113大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:09 ID:G3fNaoVM0
君みたいなブスわ落ちるお
114大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:30:49 ID:lpMHlwoXO
1次の得点反映と言うより、ほぼ一次で合否は決まるよ。
二次はボーダー付近の奴を選別する程度
115大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:34:41 ID:3guM2Uak0
基本線はそうだけど、上位の連中でも問題があるようだったら落とすってさ
先生とゼミで飲んだときにきいた話なので多少は信憑性あるとオモ
116大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:40:09 ID:lpMHlwoXO
115>>          英文学科の方ですか?
117大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:10:54 ID:3guM2Uak0
や、ごめん違うけど。
でもどの学科もそこまで変わんないでしょ
118大学への名無しさん:2006/11/19(日) 16:25:07 ID:lpMHlwoXO
>>117
すいません。質問したいんですけど、上智では他学部のゼミに
出席したりとかできますか?
119大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:27:04 ID:fT0jvtfs0
>>109
どうも
さっそく買いましょっと。
120大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:52:27 ID:EuocIFTXO
>>119
パターン教えるよ
・同意語
・反意語
・原因と結果
・上位語と下位語
例)superintendentとeducator
・全体と部分
retinaとeye
・程度の差
adjunctとessential
・動作と対象
・対象とその特徴

以上
121大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:38:46 ID:evXilhfN0
法学部の自己推薦についてなんでもいいので、知っている人教えてください。OTL
122大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:00:58 ID:6B/nzm200
>>95
「上智の英語」に面接のこと詳しく書いてるってきいて今日
本屋行ってみたんだけどどこも在庫切れ。。
取り寄せたほうがいいかな?詳しい?
面接の情報だけ知りたいのだが・・
123大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:52:52 ID:lpMHlwoXO
>>122
面接官の人数、所用時間、質問内容、面接を受けた感想が各学科3〜6人分   全学科のってた。俺は代々木ライブラリーで買ったよ
124大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:20:28 ID:fT0jvtfs0
>>120
ありがとうございます。
助かります。
125大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:22:38 ID:b8q1bsAI0
>>123
私もそこで買った!ってか地元w

でも二次で英作とか普通に無理…
126大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:48:54 ID:1idjZSLl0
>>123
ありがと!!
この時期に買ってやり始めても間に合う内容かな?(面接じゃなくて)

今過去問といてみたけど、6割もいかない。。
127大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:13:18 ID:bNf9ANipO
じょーちってちっちゃい?
128大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:03:55 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
129大学への名無しさん:2006/11/20(月) 05:31:53 ID:LTPQEDN40
薬物中毒者?!06ミス慶応候補がAVに出演していた!!

詳しくは↓
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50
2ちゃんねる史上空前の祭りだそうです
まわりのちゃねらーにも宣伝してくらさい
130大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:45:31 ID:9cMo4ZGFO
フランス語学科いきたいんですけど、今偏差値55で現役はきついけど一年しっかり勉強したら可能性ありますかね?
131大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:50:52 ID:OGNH0312O
浪人するなら早稲系めざしなよ
132大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:42 ID:bNf9ANipO
選択英作文ってむずかしいね
133大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:17:34 ID:5Kk+Z1g3O
>>125
英作ってことは外英か。俺は面接とか小論とかだからまだマシだな。

>>126 けっこう量多いけど、設問形式別になってるから、苦手な問題だけやる
とかすれば大丈夫だと思う。まぁ、まだ入試まで時間あるから全部やっちゃえ
134大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:20:49 ID:k9Omk6nU0
>>130
なんかあしひっぱてる強化があんの?
135大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:52:12 ID:Xsd3R67f0
上智経営学科志望なんですけど、英語以外7割いきません。
ここ受かった人はみんな今の時期どのくらいできてるんですか?
136大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:00:58 ID:Eshc835+0
>>135
経営志望?仲間だ。。
いまから必死にやればなんとかなるんじゃない?
てかオレも数学以外7割いってないけど・・・
あと2ヶ月がんばろうね
137大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:15:21 ID:9RHJt9ejO
おいおい、経済の方が楽だぞ?

偏差値法はひどい
138大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:55:25 ID:YXEEj4vX0
経営倍率高いし厳しい戦いになりそうだ。
模試だと5月からC〜B判定はとれてるけど過去問だと>>135と同じ状況。

06神経営の日本史ムズくね?
139大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:22:18 ID:6adWZ6ZgO
06経営日本史はむずすぎ。間違ってるとことか細かすぎ。
140大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:06:48 ID:nulX1GCWO
>>134
英語が苦手で過去問解いてもボロボロです。日本史も得意なわけでもなく。
141大学への名無しさん:2006/11/21(火) 15:09:12 ID:DNIdpx17O
>>139
最後の大問のこと?あれできないって…ただ知識が不十分なんだろ
142大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:55:00 ID:Kv1kmrBjO
イスパ科ってカッコイイ男いる?友達が周りの男がとにかくヤバイって言ってたから何か気になる
143大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:05:49 ID:WMHcmdJr0
>>140
そっかー。
じゃあきついかもね……。お互いがんばろう
144大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:00:25 ID:+8nA0S6H0
>>118
>>117じゃないが答えてみる。
それ、大学のHPで調べられない?
仮に出席できるとしても、ゼミは4年か3年から。
他学部のに出てる余裕があるか激しく疑問だけど…。
145大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:55:53 ID:cRWTALOR0
今年上智の英文学科の公募推薦受けるんですけど、
去年から問題形式が要旨をまとめる問題に変わりましたよね?
そういうのすっごい苦手なんだけど・・・
的外れなこと書きそうで怖いです。合否は内申や面接よりも
その要旨を見ての英語の読解力で決められるんですかね?
146大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:09:36 ID:ZR3uJ8aa0
>>137
確かに経営は偏差値法だからきついって思ったんだけど
経済の数学むずかしいから点数とれないんだよね・・
昨年度の問題なんて問1がほとんどわかんなくて6割いかなかったし
147大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:14:09 ID:njYG6zeo0
>>133
買ったよ!ありがとう!

私は教育学科志望なんだけど、他の学科と比べて簡単な気がする。。
148大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:32:01 ID:oZmZyxdsO
ここって問題が他の学部とよくかぶってるよね。
149大学への名無しさん:2006/11/22(水) 02:24:28 ID:LalV3IC50
やはり上智は一番上でなければならない!

早慶上智・・・ 早稲田、慶應義塾、上智
MARCH・・・ 明治、青山学院、立教、中央、法政
日東駒専・・・ 日本、東洋、駒澤、専修
大東亜帝國・・・ 大東文化、東海、亜細亜、帝京、國學院
150大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:50:32 ID:jnAaKK8YO
十月にやった駿台模試で上智D判定!!!!!
ずっとEだったから嬉しいぜ!!!!!マジで行くからヨロシクな!
151大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:46:56 ID:rOmXtTDeO
人間科学部のニ次の小論って重要なんですか?ほとんどおちてないですよね
152大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:49:03 ID:BPlhH4wm0
明日代ゼミのセンタープレ受けにいきます。
ちなみに11号館です。
153大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:18:07 ID:DMGQiYThO
ここって意外に学費安いな

東進みたいに入ってから色々金とられるとかじゃないよな…
154大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:45:16 ID:BPlhH4wm0
>>153
慶應と早稲田とほとんど変わらないんだが。
どの資料見てそんなこと言ってるの?
155大学への名無しさん:2006/11/22(水) 20:48:23 ID:KKaujzx6O
>>151
小論だけを気にするって事は社会学科志望?だったら俺と同じだ
小論は合格点付近の奴らを、選ぶためにあるらしい。
実際、二次で落ちてる数って少ないし、気にしなくていいと思う
156大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:27:39 ID:rOmXtTDeO
小論の対策ってなんかしてますか?
157大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:00:26 ID:Is2FTaG20
今年の公募推薦データ発表されてるけど
なんで今年はあんなにドイツ語科多いの?
158大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:45:41 ID:dX6OB+DJ0
上智いきてぇぇぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
159大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:23:27 ID:6WW3XsQ9O
>>158
同じくだ。今日の代ゼミプレ頑張るぞぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
をやすみ
160大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:42:23 ID:J+ReoAbEO
フランス語学科行きたい奴が、学校でフランス語習ってないし、全く話せないってのは有り得ないですかね?
161大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:44:41 ID:JnRnbbw/0
>157
サッカーのW杯で関心のある人間が増えたか。
もしくは、2006入試で仏語学科の倍率がやばかったから、独仏で迷っている人間が独に流れたのかも。

>160
一年生のほとんどがそんな人ばかりだから安心しな。一部が帰国で話せるくらいだよ。
162大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:53 ID:aatV3uEy0
日韓併合後、朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると
主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なくレイプされ追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。
朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そしてレイプ犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。
在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本のマスコミや政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という
馬鹿げた論理がまかり通っているのです。
祖母や曾祖母が朝鮮人にレイプされた場所で
パチンコやスロットを楽しんだり、 朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
163大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:36:10 ID:OXR6aOkoO
上智の数学って赤チャートとプラチカで平気ですか?
みなさんどんなのやってました?
164大学への名無しさん:2006/11/23(木) 10:50:48 ID:LQhcLK4tO
受ける予定のない経済の英語をやって見たけど時間10位足りかなった。
なんていうか確信を持って答えられない問題…
その上丸つけしたらバツ多かった…
165大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:12:18 ID:zrOnzIoyO
>>164
何割ぐらい?
166法学部2年:2006/11/23(木) 12:08:21 ID:DFZfhxNh0
なんか質問ある?
ちょっとの時間なら答えるよ
167大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:14:07 ID:LQhcLK4tO
>>165 50/75
168大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:32:16 ID:CCEtdww70
>>166
法学の何学科ですか?
169大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:46:51 ID:DW6hykYdO
>>168
おい兄弟。朗報だ。
セ試験3教科62%以上+セ利用方式の試験に合格で、
ドイツの大学への入学資格を得られるよ。
それから、授業料は1学期500ユ-ロ、大学によってはタダなので、
浮いたお金でEU旅行でもすればイインジャマイカ?
170大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:48:52 ID:rS4cK9RrO
上智の世界史って難しいですか?
171大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:52:32 ID:Jz6kb+KBO
>>166
使った英単語帖と長文のも教えてください
あと古文の問題集も
172法学部2年:2006/11/23(木) 13:07:44 ID:DFZfhxNh0
>>168
個人特定のおそれがあるので秘密でw
一応二つ受かった。

>>171
英単語帳は速読英単語と城南予備校の単語帳
古文は早慶上メインで受ける事にしてて、
早稲田しか古文使わないっぽかったから、古文はセンターレベルで十分だと思ってたんで、
何もしてませんでした。
マーチくらいだったら、古文ほぼゼロでも受かる自信あったし。

今の時期なら、過去問メインでいいんじゃないかな?
上智の過去問全部とマーチ、早慶は学部問わず全部解いたよ。
173大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:43:40 ID:CCEtdww70
>>172
土曜日に国関法の推薦受けるんですが、何かアドバイスもらえますか??OTL
174法学部2年:2006/11/23(木) 14:01:13 ID:DFZfhxNh0
スマン、推薦は受けてないから分からない。
上智の推薦は落とすので有名だから気をつけてとしか…
うちの高校からは2年くらい連続で落とされてたから、
うちの代は誰も受けなかった。
175大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:06:13 ID:CCEtdww70
やはり、そーですよね〜。。。 頑張るしかないってことですね。
ありがとうございました。
176大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:51:46 ID:6WW3XsQ9O
10月にやった駿台の記述がD判定だったんですが、あなたは10月の時点で
何判決でしたか?
177大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:35:27 ID:Jz6kb+KBO
172
毎日 長文読んでました?
世界史はやっぱり百題やりこみ?
178大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:01:05 ID:Ugb6NGW90
過去問対策しっかりやろう。

英語は8割目指せ!! 
179大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:09:06 ID:iHYL0eKhO
>>174
俺も城南です。そして上智志望です。
最後の11月駿台ベネッセ記述模試は偏差値どのくらいでした?
180大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:09:52 ID:QY/BBNPsO
赤本なんて、ぶっちゃけそんなに使わない。
あれは資料みたいなもんで問題集じゃない。
181大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:17:26 ID:AEcPYxs8O
いやいや、とりあえず過去問
やっとけよ
182大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:21:36 ID:LQhcLK4tO
人間科学部社会学科志望なんですが、英語の傾向が似てるのって何ですかね?
183大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:43:49 ID:CCEtdww70
こちらにも是非いらしてください。m(_ _)m

上智大学〜Sophia University〜公募制自己推薦入試
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163930786/1-100
184:2006/11/23(木) 19:22:59 ID:15/aBU7aO
みんなは赤本どうやって利用してる?
185大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:41:42 ID:8FTzMUp30
昨日過去問やってみた。
国語、読んでるときから冷や汗出っ放し。
全然合ってなかったw
186大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:48:09 ID:6WW3XsQ9O
古典の問題数多すぎです><
187大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:09:48 ID:81O25yqI0
上智大学のパソコンの授業って難しいですか?
パソコンが凄く不得意なので心配なんですが・・
よかったら教えてください。
188大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:28 ID:R79N7wYY0
情リテは先生による
189大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:06 ID:9HY1ZG3B0
質問受付してたひとはどっかいっちゃったのか?
190大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:16:56 ID:+QanRKe00
191大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:30:46 ID:5tOY87RjO
単語王、解体英熟語、解体英語構文、桐原1000、ビジュアル英文解釈、やっておきたい、上智の英語、過去問で上智の合格ラインいくでしょうか?
192大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:46:24 ID:kpOlmL7SO
上智の英語ってあるの!!?本屋で見たことないんだが…

てか記述偏差値55くらいだけど英語7割は取れたよ!
193大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:50:29 ID:5tOY87RjO
>>192
トルフゼミナールから出版しています。7割とか羨ましい。空欄補充が苦手なんです。よかったら使用した参考書教えてください。
194大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:55:54 ID:kpOlmL7SO
桐原即ゼミ9、乙会文法トレーニング、解体英熟語、DUOくらいかな…

慶應と早稲田とMARCHの英語過去問は毎日やってるが
195大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:38:26 ID:Qct8ezM70
そういう過去問やるのって、全部赤本買ってるの?
196大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:45:29 ID:o3Cxuo6CO
なぜ早稲系過去問といてんのに偏差55
197大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:48:21 ID:FuxZMYv80
パソコンの事で聞いた者です。返事ありがとうございました。
明日、明後日の受験頑張ります。
198大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:22:28 ID:wTz7ngDN0
どうしても上智!て人は総合系模試で偏差値60〜65行ったら、
あとは過去問とトフルの問題集やりまくって感を養うのが一番良いよ。
上智の問題は癖さえつかめば高得点は取れるようになる。
199 ◆kKJqalemO2 :2006/11/24(金) 20:58:12 ID:m4VFunx30
>>197
メール、ワード(文章作成に便利)やエクセル(表を使った数値計算に便利)などの演習をする。
ちゃんと説明してくれるから、パソコンでインターネットができる>>197なら付いて行けるはず。
四ツ谷で待ってるぞ。
200大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:54:21 ID:Yvv3GkG6O
上智の理工の化学に行きたいんですけど、数学は青チャ完璧にすれば大丈夫ですか??
201大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:06:27 ID:0+6djwzb0
>>200
愚問だな。
大丈夫に決まってる、てか青チャ完璧なら早慶も大丈夫
202大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:33:11 ID:zloPuF2D0
某ブックオフで上智大学英語講義の実況中継とトフルの上智の英語両方売ってた
勢いで両方買ったけど、トフル終わらねーよ・・・
203大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:49:09 ID:wTz7ngDN0
>>202
実況中継手に入るなんて運良いね。あれは上智系の参考書の中じゃ
かなりの良書だよ。選択英作文の解説なんか秀逸だし。
204大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:49:25 ID:Kgk8441P0
今年倍率が一番高くなりそうなのは何学部(学科)ですかね??
205法学部2年:2006/11/25(土) 02:52:24 ID:eJv+59h70
>>179
置くてスマン
俺模試受けてないんだ。
ただ、今の時点で英語7〜8割国語8〜9、5割位は取れてた。
しかし、世界史が3〜5割でマジでビビってたの覚えてるw
まあ、参考になるか分からんが参考にしてくれ
206大学への名無しさん:2006/11/25(土) 03:19:53 ID:yG03GKK1O
心理
207大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:54:28 ID:aRgJJW4MO
>>203
そんな本があったのか。やっぱ今は売ってないんだよな・・・
208大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:46:17 ID:UNoiRNdeO
>>203の本てすごい昔の本だけどやって意味あんの?
傾向が変わってきて対応できてないから絶版になったんじゃないのか?
10年も傾向が変わらない大学て珍しいと思うけど。
どうなんでしょう。
209大学への名無しさん:2006/11/25(土) 10:22:32 ID:wBtHmP4lO
そのとおり
意味なし
やまなし
落ちなし
210大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:24:00 ID:Eae06viG0
>>203
どんなテクニックなのか軽く教えてください。
211大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:17:07 ID:FwCM/o2D0
でもトフルは良書なので安心。
212大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:26:45 ID:FUYvFUMtO
2003の英語の7と8が全くわからん。地環法の。つうか日本語でも分かりづらい文章なんだが。そんなヤシいる?
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:39:56 ID:IfWvWAh8O
>>205
質問いいですか?英語の読解、解釈の参考書は何を使いましたか?
215大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:46:28 ID:wBtHmP4lO
期待あげ
216チェリ ゚д。(大学生 ◆nOAucHeRrY :2006/11/25(土) 20:41:40 ID:xENDLty80
>>202

上智の教授が書いた本ってこと?
217大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:08:00 ID:wBtHmP4lO
上智の実況中継って本があるんです
218大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:00:07 ID:8OlQa38Z0
就職さえマトモだったらこの大学が一番良かった
219大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:59:39 ID:wBtHmP4lO
そんなわるかった?
220法学部2年:2006/11/26(日) 01:37:48 ID:E/u8nnYa0
>>214
英語の読解はほとんど使ってないなぁ
城南予備校の授業の予習復習宿題オンリーだった。
もともと、城南に入った時期から一番上のクラスだったから、参考にならないかも。

個人的には単語帳一冊と熟語帳終わらせた頃には
はっきり覚えてないけど、城南模試で偏差値75くらい出た(他模試だと70以下っぽいけど)
んで、単語はホント大事だよ。

個人的には、この時期は赤本でいいとホントに思う。
赤本解いても無駄な位レベル低い場合は上智は
悪いけど諦めたほうがいいと思う。
早稲田とかなら英語易しいから、そっちに絞ったりとか
221大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:01:08 ID:wvfoRLFjO
上智の文のほうが解きやすいような…

文法問題は何の参考書を使ってましたか?
読解はそこそこなんですが
222法学部2年:2006/11/26(日) 13:12:24 ID:E/u8nnYa0
文法の城南でした。
ゴメン、本当に参考になってないね。
でも、過去問キチンと解いて、間違っている所をしっかり覚えたりすれば、
大丈夫だと思うよ。

特に上智は文法は同じ問題が出るってので有名だったりするから、
しっかり他学部の含め過去問を解いておけば、
幸運に繋がるかもしれないよ。
223大学への名無しさん:2006/11/26(日) 15:33:21 ID:wvfoRLFjO
いえいえレスありがとうございます

頭のいい高校だったんですね…
224大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:48:56 ID:igcd6IUQO
河合プレまで一週間か
225大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:20:57 ID:wA31B43w0
上智の英語は速単必修編だけじゃ6割が限界だということを痛感しました。
ってことで新しい単語帳を買おうとしてるんだけどみんなは何を
使ってますか??
226大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:06:42 ID:TIf1K1LbO
単語王とリンガメタリカ

つか今からやんの??
227大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:37:40 ID:VnnLi7hFO
>>204
やっぱり外語の人気は高いんじゃないか?いちお看板だし
あと心理・法など
オープンキャンパスの盛況ぶりから国際教養なんかも上がるだろう
228大学への名無しさん:2006/11/27(月) 09:27:08 ID:wA31B43w0
>>226
回答ありがとうございます
単語王買うことにしました。ちょっと遅くなったけどあと70日あるし
がんばればおわりますよ。。
229大学への名無しさん:2006/11/27(月) 13:40:24 ID:TIf1K1LbO
ちなみに単語王は全部で68ユニットある。
一日3ユニットやれば三周できるからギリギリ間に合うかもね
230大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:06:33 ID:+m1q4tOm0
ここ見てて思ったけど
シスタンと英頻じゃ上智は対応無理…?
231大学への名無しさん:2006/11/27(月) 20:21:24 ID:taTPbtm+0
過去問で試せよ。

・・ま、一度目は過去問やると自信なくすがw
232大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:30:39 ID:igcd6IUQO
>>230
シス単しかやってないけど解けるぞ
233大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:40:07 ID:+m1q4tOm0
まじっすかw自分まだまだだな…orz
234大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:01:16 ID:MKfl9eE20
必修終わらせたんなら上級やればいいんじゃね?俺はそれでカバーできたよ
235大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:08:34 ID:YM/6BzUdO
新聞学科志望です!
証明写真や2次面接はやっぱ黒髪の方がいいですかね??
2次受けた先輩方、レスよろですm(__)m
236大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:09:15 ID:1ncHBQ/d0
>>234
もう単語王買っちゃいましたよorz
237大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:14:50 ID:YSAXYOq3O
なんか上智英語めちゃくちゃ簡単に感じる。慶応の過去問は全滅だった俺が7割いった・・・
やっぱ相性って重要だな。
238大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:01:26 ID:fk8fFcT+O
>>235
茶でも大丈夫だよ
239大学への名無しさん:2006/11/28(火) 01:54:48 ID:aKjkUGne0
>>237
分かる!!上智の英語って、語彙力がかなり必要だけど、
設問自体は単純なことしか聞いてないんだよね。
早稲田のほうが難しいとおもた

>>236
長文とか過去問で出てきた単語やってくだけでもかなり語彙力
つくとオモ
240大学への名無しさん:2006/11/28(火) 02:42:15 ID:yOyInSthO
その簡単な英語の2005年、二月はちにち(←なぜか変換できない)に実施された問題ときましたが、
62lしかとれなかったんですが…しかも5分延長してです。
もう誰も信じられません
241大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:03:11 ID:H0eJx0TzO
それは過去問で対策されてない証拠
それかただの勉強不足
242大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:08:12 ID:dNPiOVxBO
七割で簡単とかめでたいやつだな。
過去問段階で8割いかなきゃ受からんよ。
243大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:22:55 ID:Q5XS9VBn0
"慶応全滅だった"
244大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:13:38 ID:v8GQxC0WO
>>240 八日を「ようか」と読めないほうが信じらんねぇよ。つーかそんなヤシは上智来るんじゃねぇ!
245大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:26:01 ID:knb3tHSD0
>>244
待て、何かおかしいぞ。
「はちにち」でも問題なく変換されるはずだ・・・。
分かったぞ、これは巧妙な>>240の罠だったんだ!!
246大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:44:02 ID:dpMgYtD90
と、ここで毛利小五郎あらわる。

ヒント。>>240は携帯電話を使用している。そしてその携帯が古いor
変換機能が低いのであれば・・・話は簡単だ
上智にいきてー。
247大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:52:14 ID:+nNFMgVJO
>>244
このレス自体釣りなんじゃないかと思うくらいの見事な釣られっぷりだなw
ふいんき(なぜかry)とかのわざとらしい誤読は、にちゃんでは一種のお約束だろ。
248大学への名無しさん:2006/11/28(火) 18:54:17 ID:fk8fFcT+O
久々に何故変でつられる奴みた
249大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:08:01 ID:hU0g0BWcO
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |
  || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J
  || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       ||
J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し        
J|
  彡、   |∪|   |              .J             
  レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

250大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:33:05 ID:h5xX5llE0
上智行きたいと思った偏差値45の夏。そしてやっと過去問で半分近くまでいった。
もう12月になるけど可能性が0で無い限りやっていこうと思う。
251大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:48:53 ID:itvo0kKKO
>>250なかま!俺は上智あきらめたけど・・
252大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:52:40 ID:B6R7xGU7O
編入で上智受かったW
253大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:16:57 ID:4VS/VufqO
理系志望っている?見てると文系ばかりの気がする
254大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:27:03 ID:rETMm1Ft0
いや何言ってんだお前理工は別にスレが…
あれ、今はないのか?
255大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:57:19 ID:pnT09VQsO
へいさち(←何故か変換できない)が60をこえません。
このままでだいじょぶ(←何故か変換できない)でしょうか?
256大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:41:53 ID:iCOugSKqO
きも
257大学への名無しさん:2006/11/29(水) 06:07:42 ID:f9aJB13VO
まずへいさちじゃなくへんさちだろ。国語勉強しなw
258大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:42:50 ID:uPSP8bmbO
釣りだから無視しな
259大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:32:29 ID:rE2y0UJRO
焦ってる人いる?俺以外に…
260大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:41:35 ID:VMJrb7efO
>>259
俺は4月に偏差値が52だったのをマターリ継続的に勉強して66まで上げたから
このまま勉強すれば受かるって確信持ってるから焦ってない。自分を追い詰めちゃだめだよ。
261大学への名無しさん:2006/11/29(水) 15:59:30 ID:fhRLa9+yO
>>259
俺も焦ってます。過去問みるとへこみます。
>>260
英語何やったんですか?伸び悩んでます。
262大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:52:48 ID:g3QMXvxPO
伸びるか伸びないかはどこの大学を受けるにしろただただ問題が解けなくても復習して解けるようにして次の問題を解けるようにするだけだと思う。
263大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:16:01 ID:/HqqJNyd0
法律の2年だけどなんか質問ある?
264大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:54:48 ID:k5vKoZuo0
4年前の上智プレ名前載った俺様が来ましたよ(法律で)。
この時期は解釈系参考書の復習と過去問(理工や文など比較的簡単なやつ)を
解いておりました。英語はとにかく集められる分全学部やったかな。
その結果国際関係法、法律、経営、新聞受かりました。
265大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:57:04 ID:k5vKoZuo0
補足

過去問は

理工・文→経済・経営→法律→外国語という順で解いていきました。
外国語学部の問題は難しいので仕上げに持ってくると良いでしょう。
266大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:10:59 ID:7/dObxsy0
今の時期に過去問でどのくらいの点数をとっていたか覚えてますか??
267大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:19:08 ID:q3TWHLpZ0
過去問ってあれ全部一問2点で計算していいの?
268大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:38:14 ID:jwFMIbV8O
>>263
何割で合格しました?
2006年の法律で英語が78%
国語63%
世界史70%
だったんですけどこの割合だと本番で落ちますかね?
269大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:55:14 ID:cp9z/KNhO
>>263
上智と立教って入試のレベル差結構あります?
270大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:06:10 ID:4XV2gawAO
>>263
古文の対策と長文の参考書教えてください
佐々木のおもしろいほどだけでいくつもりです
271大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:16:52 ID:/HqqJNyd0
>>268
確か
英語80%
国語95%
数学70%
くらいだった気がする。点数的には280とかそこらへんかな。
国語は俺のときはありえないくらい簡単だったから(ってか過去十年位極易)
06はどうか知らないけどその点数は偏差値にされると厳しいんじゃないかな

でもいまの時点でそれだけ英語が取れるんなら本番も緊張加味しても8割強
取れるだろうしいけるんじゃねえかな。

たしか合格のボーダーは265〜270。270取れてればどこヘマしても受かる

>>269
俺マーチ受けてないからわからんごめん

>>270
もう書いたけど、上智の国語は恐ろしいほど簡単だから、基礎の基礎を
かためて単語を最低限覚える。長文って古文の?基礎をさらってから2000年前後の
過去問一回といてみたら後どれくらいやればいいか見えてくるよ
272大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:35:51 ID:4XV2gawAO
ありがとうございます
長文は英語です。
273大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:23:34 ID:3fQTjH7SO
漢文はどうしました?
巷では簡単といわれてますができるきしません
274大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:50:57 ID:OYcNpIunO
今で英語八割とか凄すぎ・・・・単語とか全然分かんないのばっかで嫌になります・・・・・やっぱりターゲットだけでは足りないんでしょうか??
275大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:08:29 ID:AVjweyrG0
>>272
英語長文は3つのプロセス
1、文法を固める(ロイヤル英文法まわすとかそこまでガチガチじゃなくていい)
2、単語を覚える(とりあえず1万語、ちなみにこれは早慶でもこれくらいは必要)
   ※1万語って言っても見出しは3000くらいなのかな。派生語含めて1万という意味だよ
3、鬼のように長文を速読する。

この三番目のプロセスがすごく大事。実は上智は文法の知識はそこまで求めてない
文章の大体の流れがつかめれば解けてしまう問題が多いのがその証拠
つまり日本の雑誌を読むように英語が読めるようになればもう八割はかたい

それができるようになる方法は
1、わからない単語があっても前後の文脈から予想する
2、比較的短めの長文を少し無茶な時間で速読
3、いろんなテーマの文章を読む

2については無茶な時間を設定すると飛ばし読みっていう技術がついてくると思う
文を飛ばしつつ読んで、ちょっとわかんなくなってきたら丁寧に読むっていう感覚
3については問題が自分の知ってるテーマだとその後の展開もちょっと読めるから
飛ばし読みがしやすくなるっていうこと

俺の場合今の時期はたぶん語彙を増やしてたと思うな。やっぱなんだかんだ言って
最低限語彙がないとお話にならない。上智に限ったことじゃないけど

>>273
上智って漢文あったっけ?あんま工夫してないからアドバイスはできないわ。ごめん

あと早稲田の商、国際政経と慶應の経済も受かったからそこらへんについてもアドバイスできると思うよ
276大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:51:47 ID:6HmXvUQ1O
偏差値法から上智において不利といわれる世界史はどれくらい不利なんでしょうか??
277大学への名無しさん:2006/11/30(木) 08:58:39 ID:gUNqee7WO
>>271
>>286です。
慶應が第一志望で国語やってなかったからヤバいんですよね・・
今から底上げします!
アドバイスありがとう
278大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:25:05 ID:djfFdQNzO
上智ならシス単より単語王の方が良いですよね?
279大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:05:23 ID:awhrUxd5O
受かる奴は何の参考書使っても受かるから
280大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:54:03 ID:LXaALKbkO
日本史と世界史どっちがいいか迷う…
両方Z会100題と論述やったんだが、年度や日程によって難易度バラバラじゃね?
2811です☆:2006/11/30(木) 12:33:46 ID:kGjO8sap0
なんか、ここのスレ上智大学について語るんじゃなくて、 上智大学の受験
について語るスレになってません?! 受験なんてひたすら一人で頑張るん
しかないんだよ!!! ここに相談してる暇があったら、勉強しろヤ!! 
本当に受かりたいのか?!!  (-_-メ)
282大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:41:01 ID:4Z0v7o82O
>>281
勉強法をアドバイスし合うのもこのスレの役目だと思うんだが。何一人で言ってんの?
283大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:43:09 ID:eNZao1ft0
受験板だよ、ここ。
284大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:46:22 ID:HQ7gTLUPO
>>281
ここは大学受験板で上智大学の受験について情報交換するスレだと思ってたけど?
大学生活板行けば?
285大学への名無しさん:2006/11/30(木) 12:48:55 ID:LXaALKbkO
ていうか入ってもない大学なのにそこまで深く上智大学について語れるのかと
2861です☆:2006/11/30(木) 12:55:02 ID:kGjO8sap0
______________
|
| 俺はみんなのためを思ってみんなに勉強しろと
|
| 言いたいだけなのに、みんなわかってくれないくまぁ〜
|_____  ________
       ∨
 三三三三三三三三[BAR   KUMAR]三三三三三三三三三三三
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ _i^i_
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_) |@|
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | |_|
 . 二二/  ●   ● | 二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ二二二
     |     ( _●_)  ミ    ) )    i二i__/` ''∪''  / ヽ
    彡、   |∪|  ノ ,Gノ'フ=  ___(___ノ_/i  ` ー '"  iヽ |
     /     ヽノ  ヽ / /     | !       |       | | l
 ..──|ヽ ヽ___i二i ヽ./─;==i─Y────────(⌒)─
 ____.ヽ\____)ノ   └-┘ ┴             ̄
      |       i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ (ヽ   |_  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::::::::::::::::::||\  | / /:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::::::::::::::::::||::::|  |\___):::::::::::::| そうかい…でも、それは御節介なんじゃ
 :::::::::::::::::::||:::(  \:::::::::::::::::::::| ないですか?旦那
 :::::::::::::(   )\_):::::::::::::::::::|
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2871です☆:2006/11/30(木) 12:57:35 ID:kGjO8sap0
______________
|
|もう皆に言うのはやめたくまぁ〜
|_____  ________
       ∨
 三三三三三三三三[BAR   KUMAR]三三三三三三三三三三三
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___ _i^i_
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_) |@|
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   | |_|
 . 二二/  ●   ● | 二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ二二二
     |     ( _●_)  ミ    ) )    i二i__/` ''∪''  / ヽ
    彡、   |∪|  ノ ,Gノ'フ=  ___(___ノ_/i  ` ー '"  iヽ |
     /     ヽノ  ヽ / /     | !       |       | | l
 ..──|ヽ ヽ___i二i ヽ./─;==i─Y────────(⌒)─
 ____.ヽ\____)ノ   └-┘ ┴             ̄
      |       i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ (ヽ   |_  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::::::::::::::::::||\  | / /:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :::::::::::::::::::||::::|  |\___):::::::::::::| そうかい…じゃあ、オカワリは
 :::::::::::::::::::||:::(  \:::::::::::::::::::::| いかがですか?旦那
 :::::::::::::(   )\_):::::::::::::::::::|
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:11:14 ID:UWnfM18UO
何この新手の荒らし
289大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:21:55 ID:4Z0v7o82O
ID:kGjO8sap0は上智落ち駒澤。
2901です☆:2006/11/30(木) 14:49:27 ID:kGjO8sap0
288
べつに荒らしたわけではございません。。。 もう、そっとして置きますので
受験のお話を続けてください。 失礼しました〜
289
俺はまだ受験したことないよ〜  以上
291大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:29:04 ID:Qwnx1THh0
>>281
板違いプギャー
292大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:37:46 ID:awhrUxd5O
あーうざ
293大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:32:32 ID:3fQTjH7SO
携帯から乙
294大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:38:17 ID:M0EkS4mu0
上智の世界史、年号対策してる人いますか?
どうやってます?
カナリ細かく聞かれるんですが・・・orz
295大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:06:22 ID:mfB8kqag0
>>263
慶応と早稲田の法学部、国公立大は受けましたか?
296大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:21:20 ID:/GeFMR+lO
法律の一年です
英、国、日本史なら質問答えるお
297263:2006/11/30(木) 19:25:07 ID:AVjweyrG0
>>295
重箱の隅をつつくような世界史に嫌気をさして数学に逃げたからそこらへんは受けてない
でも一発逆転を狙って東大文一の後期を受けたよ。
センターは国数IAUB英世倫で92%くらい。91%が足きりボーダーだったから危なかったという思いをした記憶があるw

2年間学生やってきて、早慶上智の法学部の違いってのはやっぱりあるなって思う
とりあえず授業の質の面では差はないと思う。むしろ早慶よりは少人数だから授業に入り込めるっていうメリットがある
でもやっぱ学生の質で言うと、早慶のほうが高いよね。今いろいろと交流する機会があるんだけど
やっぱ早慶の学生の環境っていうのは上智よりも良くて、切磋琢磨されてる気がするな。
就職では上智も悪いわけじゃなくて、むしろ早稲田よりもいいわけだけど
慶應は圧倒的。君たちが就職活動するころには日本経済も停滞期に入るだろうし、ここら辺も結構考慮に入れたほうがいいかも
298大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:19:16 ID:djfFdQNzO
>>296使用した参考書を教えてください。
299大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:48:39 ID:apcxSdIZ0
>>297
どうやって早慶の人たちと交流してるんですか?
やっぱりサークルとか??
300296:2006/11/30(木) 21:36:30 ID:vAbAd3Df0
>>298
去年の今の時期に使ってたのでいいのかな?
英語は赤本で早慶上智の全学部の問題+乙会の英作文の参考書やってたな。なんか話題になってる英単語に関してはひたすら速単上級篇見直してたよ。

日本史も基本は赤本だったけど石川の実況中継の見直しと乙会の近現代問題集、文化史問題集を何週もしてたね。上智の日本史は文化史のウェイトが高い気がするからやっといた方がいいと思う。

国語は予備校のテキスト解いてただけかな

参考にならなかったらスマソ
301大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:41:35 ID:3fQTjH7SO
この時期一日何時間勉強しました?
302296:2006/11/30(木) 21:46:03 ID:vAbAd3Df0
>>301
高校が午前中で終わってそのあと自習室が閉まるまでやってたから6〜7時間くらいかな
303大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:49:57 ID:4Z0v7o82O
駿台記述偏差値が英語55国語63世界史72どう思われますか?
やはり英語ですよね・・・ちなみにD判定です
304大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:55:33 ID:djfFdQNzO
>>300
ご丁寧にありがとうございます!英文法は何をやりました?
305263:2006/11/30(木) 21:56:35 ID:AVjweyrG0
>>296
えらいな君。俺はなんだかんだいってこの時期は中だるみして4時間位w
現役は12月中旬くらいまではちょっとなかだるむ位がちょうどいい

無責任な発言だがww

>>303
英語だね。
その調子だと
英語85~95点・国語80点・世界史85点で250~260。くいの残る結果になりそうだ

英語は練習で最低でも110点はほしいよね。
306296:2006/11/30(木) 22:06:47 ID:vAbAd3Df0
>>303
263さんの言うとおり英語がネックだね。上智は国、社で高得点できても英語が悪くて落ちたっていう人も多いから今のままだと少し危ないと思う。
今年の法律は易化してボーダーが260〜270だったみたいだから英語もそれ相応は取らないと。

>>304
英文法は乙会の『英文法・語法のトレーニング2 演習篇』ってやつを反復してたよ

>>296
俺は9〜10月にかけて中だるみしましたw
307大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:12:13 ID:3fQTjH7SO
>>303
それでD判なのかぁ。
308大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:24:30 ID:djfFdQNzO
>>306
俺も語トレ戦略やってます!返答ありがとうございました。
309大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:08:11 ID:4Z0v7o82O
>>305
>>306
有難うございます!現在上智の英語っていう本を使って猛勉強中です。マジで英語を上げてみせます!
>>307
Dですよ・・・一応立教、関学、中央はAなんですけどね・・・格が違うなぁ、と。
310大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:29:07 ID:kEYb92zBO
絶対、理工の物理受かってやる!!!
見返すんだ絶対!!!!!
失礼しました(o_ _)o
311地上の受験生:2006/12/01(金) 02:04:31 ID:AhwAf1Jf0
第一志望です。
地方なので、上智に関する情報が入ってきません。
よく学歴板で、上智は女性が一流で男は屑だという書き込みを見かけます。
入試問題、合格者最低点など男女で差があるんですよね?
男子部の方が偏差値は3〜4ぐらい低いのですか?
その方が僕にとってはありがたい。
312大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:08:10 ID:AhwAf1Jf0
>>311
地上・・・×
地方・・・○

スマソ。
313大学への名無しさん:2006/12/01(金) 08:11:15 ID:aRY+SxlIO
↑えッΣ(・д・`メ)
314大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:22:01 ID:P+SDyZ1oO
男子部とかどこの大学だよwwww

つか、みんな280(英120国80選80)前後は必要みたいな言い方だが、合格最低平均240くらいなんだから、260でぉkなんじゃないのかい?

秋時点で270ちょいで安心したら死亡なんか?
315法学部2年:2006/12/01(金) 11:26:02 ID:a8GgzX1b0
安心はまずいよ。
270ちょいじゃ、年度にもよるだろうけど、ギリギリじゃない?

正確な点数は覚えてないけど。
去年の過去ログ探せば、受験者の人たちが、
自己採点に基づく最低合格点分析してから、
少し息抜きの時間に調べたら面白いかも
316大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:44:48 ID:OSxIzytb0
男で顔偏差値52だけど受かりますか?
317大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:25:03 ID:LwZ+OzUMO
前のレスに比較的短めの長文を無茶な時間で〜
って書いてあったんですけど、その長文のレベルは速塾ぐらいじゃダメですかね?
それよりも近代化やコロンブスの話だとかいった内容の長文の方がいいのでしょうか

それと文法が苦手で語トレの戦略を何周かしてるんですがも少し難しい問題集やった方がいいんですかね

ちなみに心理志望です
318大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:54:36 ID:TowVvWnb0
>>263
この時期英語8割とかかれてますが、それはどの学部もですか?理工の英語
やったら8割ちょっととれたんですが、他の学部だともっと下がりますかね?
319大学への名無しさん :2006/12/01(金) 17:19:32 ID:9rGrdgvE0
>>311

2CHにかなり毒されているのでは?
320大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:28:34 ID:mzsLpFuOO
学歴板なんか見ても時間の無駄。
コンプの権化
321大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:09:58 ID:cpZdKYhe0
322大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:19:24 ID:mzsLpFuOO
神キター
323大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:46:08 ID:p3s6NNl40
>>311
学歴版に毒されすぎw
あそこじゃ上智はねらー人口少なくて、
誹謗中傷され放題になってるんじゃないか?
324大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:04:24 ID:+tWRereI0
文語文ってどうやって対策すればよいですか??
325大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:05:19 ID:YN/CrsJJ0
上智はいいけど早稲田なんか集中砲火浴びててみてて悲惨。
あそこは「高学歴」無職の肥え溜めだからな。
326大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:22:32 ID:HXLvBNWlO
上智は全問マークだから簡単とか
アホぬかすくらいだからな
327大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:24:31 ID:j70OZFGg0
>>326
その理論だとマークでしかも難易度が標準のセンター試験は
全教科9割越えをしてなきゃおかしい罠www
328大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:29:02 ID:HXLvBNWlO
確かにw
329大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:34:11 ID:MJq7A2PsO
流れ豚切りますが…
新聞学科ってどんな感じのところですか?パンフレットだけじゃいまいちわからなくて…。
あと国語と世界史はどんな問題が出ますか?よろしく頼みます。
330大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:40:04 ID:mzsLpFuOO
世界史は最低でも80問でて地図や正誤もある。
国語はなんか特長あるかな


学部については大学生活板できいたほうがいいっしょ
331大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:57:12 ID:YN/CrsJJ0
>>324
漱石や鴎外の作品を読む。文庫で良いから。
332大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:48 ID:QM40+D0GO
過去問(英語)を解くと読解問題は大体8割位なんだが文法問題(間違いを探す等)になると極端に出来が悪くなるorz
上智生の方や同じ受験生の人達はどんな対策をしてたか、もしよければ教えて下さい
333法学部2年:2006/12/01(金) 22:57:27 ID:a8GgzX1b0
>>332
前も書いたと思うけど、文法は学部問わず、過去問をやりまくる。
上智の場合は、全く同じ問題が出る事が結構あるから、
やっておいたほうが得。
そこまで悪問がでるわけでないし。

ちなみに、俺はこの時期英語が110点前後で、
世界史が35点位しか取れずビビッてた。
って、前にもまた書いた気が。
334大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:06 ID:mzsLpFuOO
この時期110って相当がんばったんだね
335大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:07:40 ID:P+SDyZ1oO
>>315

ちょっと気付いた事があるんだが、経済は偏差値法じゃないから、具体的に最低点超えてれば他の学部と違って不安にならなくて大丈夫…ってわけでもないかな?(´・ω・`)

毎年240には収まる最低点だから270を目標にしようかと思ってたんだが…
336大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:22:50 ID:J+AoPRQw0
>>321
世界史対策マダー?チンチン
337大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:47:15 ID:j70OZFGg0
>>336
資料集をボロボロにいなるまで極めろ。
338大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:47:59 ID:j70OZFGg0
×にい
○に
339大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:56:50 ID:DC8XDhZ30
文学部の哲学科に合格するには去年の過去問で
英語どれくらい取ればいいの?
読解問題できなかった..。去年哲学科受けたりした人いない?
340大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:28:02 ID:7X+P6S+e0
>>331
324ですがありがとうございました。
早速明日から読みますよ!!
341大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:10:46 ID:7SHel2+ZO
337
なぜ?
342大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:11:16 ID:exnEsHKLO
英語偏差値70はあるしセンターも9割切らないけど、ここの英語頑張って7割だorz

去年の経営の問題、文法の単語むずすぎ…
343大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:30:21 ID:e+J9FgSxO
>>333
御教示ありがとうございます
出来る限り多くの問題に当たってみます
自分は上智の現文と相性が合わずピンチです…
333氏の在学する法学部志望なので後輩になれるよう頑張ります(`・ω・´)
344大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:41:33 ID:OYUd/uVe0
>>341
最高だぞ。資料集は歴史の流れ+早慶上智レベルにも対応できる情報量だからな。
345大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:13:15 ID:B3W2TYxtO
みなさん、過去問何年分・何回といてますか?
ちなみ総合人間社会志望です!
346大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:32:34 ID:8AVkO/OJO
名前はなんだって?
彼のことはただテレビって呼んでるよ。
 
347法学部2年:2006/12/02(土) 14:48:46 ID:B05m9SKl0
>>335
経済なら全然大丈夫かもね。
慢心せず頑張って!

>>343
現代文は俺は満点近く毎回取ってたからあんまり勉強してないけど、
早稲田に比べたら全然楽だと思うから。
頑張ってね。
参考になってよかった

ちなみに、資料集全部勉強とか、用語集マスターとか、
歴史マスターで満点狙いの人間がすることじゃんかい?
俺は、世界史だから、年表で歴史の横軸を確認する事メインにしてた。
上智の世界史は横軸聞かれるから、見ておいたほうが絶対いいよ
348大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:19:41 ID:OaKu4zpqO
法と経済の数学簡単杉ジャマイカ?
349大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:30:38 ID:exnEsHKLO
法の場合の数とか確率勘弁してほしいW
経済は簡単
350大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:55:47 ID:7SHel2+ZO
明日からトフルやろ
これ一冊もなにも分厚いじゃん
351大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:19:08 ID:Ici7wr6L0
英、国は過去問で8割は確実だが世界史まじで5割が限界す...センターレベルは完璧です。これから
の二ヶ月の勉強法アドバイスお願いします...
352大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:46:43 ID:ZDp1FVvt0
353大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:50:21 ID:OYUd/uVe0
経済の過去問解いたら数学と国語が9割なのに英語が6割切ってる・・・
やっぱり英語は最低でも7割はないと厳しいですか?
354大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:11:34 ID:7SHel2+ZO
他 9割なら大丈夫だろ
英語のあしきりが噂されてるけど6割いたよ
355大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:54:37 ID:VU2xa4g80
上智経済とか芋臭い香具師がいくと浮きますか?
356大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:02:49 ID:FuAmUCBNO
経営って英語7割、国世で8割以上で行けるよね?2浪してるけど行きたい
357大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:21:14 ID:zoN5u6aO0
経営志望なんですが、下線部間違いはどれかを選ぶ文法問題がむずいですorz
どうやって対策たてればいいでしょうか?
また、こういう形式ばかりを扱ってる問題集ってありますか?
358大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:13:53 ID:mj2+2cUb0
数学9割とかいいなぁ、、、、やっぱそういう人ってセンターでも満点
いくんですか?
359大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:27:11 ID:fFpBLVgCO
>>357
そういう問題をセンターやマーチや早慶上智の過去問から100題くらい探してコピーして
間違っているところやその根拠になるところを蛍光ペンでチェックし、赤ペンで直す
これを見直していると確実に段々つかめてくるって上智出身の某予備校の先生が言ってたお
360大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:35:50 ID:tYFhnxGNO
二次の小論文ある人たち対策してます??
小学生の作文程度しかかけないのですが、今からでも多少何かしたほうがいいですかね??
361大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:56:51 ID:RR2xTYDO0
>>359
ありがとうございます。そうですね、この時期だし赤本から問題をさがすのは一石二鳥な感じで良さそうなので参考にさせてもらいます
362大学への名無しさん:2006/12/03(日) 07:02:25 ID:SHBOdSyTO
>>361
俺も経営志望だけど、河合から文法語法の正誤だけの
問題集出てるよ。解説も詳しくて、かなり使える
363大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:21:00 ID:mBlSEP5dO
上智の数学は一か月ありゃ誰でも満点いくだろ

英語も法、経済、経営は楽。
文法とか早慶には遠く及ばないし、単語知ってりゃ7割は軽く超えますよ

国語はMARCH
364大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:43:21 ID:EMaKDfU/O
>>363
同意
365大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:01:58 ID:eSRR2Ul40
>>363
世界史、日本史できないヤシは地獄を見るけどな。
366大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:11:25 ID:N0zWtIqq0
経営、経済についてなんですが、国語は近代以降の文章とかになっていましたが

古文、漢文はでないんでしょうか??
367大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:40:35 ID:54eQGjlm0
数学どうやったら満点いくんでしょ。。。今まだ6割ちょっとで、
チェクリピやってるんですが・・・。何やったらいいんでしょう
368大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:26:57 ID:ISjA90LbO
自分は元気がでるで7割はいきましたよ☆
369大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:44:23 ID:vOKuFbeuO
外語のエイゴ時間内に終わる気しね〜
英文にした方が無難かな
370大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:05:02 ID:fFpBLVgCO
2006年の2月6日実施試験の国語って難しかったのかな。
2005年2月6日の国語は8割いったのに、2006年2月6日のは5割しかいかなかった(´・ω・`)
371大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:30:28 ID:RR2xTYDO0
>>363
マジ?最低何語はあったほうがいいかな?2200くらいしかないんだけど…

>>365
日本史難しいんですか?
372大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:33:16 ID:2g/hlOEa0
>>339
過去問で見たな。
06外国語か法あたりの大問2あたりだっけ?

意外とお茶目な問題だすんだよな、ここ
373大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:39:51 ID:YdReLwGN0
昨日今日、上智でスーツ来た集団と出くわしたが、あれなんだ??
374大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:58:28 ID:OWZvO0/c0
ホスト部だよ
375法学部2年:2006/12/03(日) 23:00:10 ID:NjDikK6M0
>>373
なんか、最近できたホストサークルらしいです。
女の子が多い大学なので…
ミスターソフィアとかも入っているイケメン集団なので結構女の子来るみたいです。
376大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:11:30 ID:fFpBLVgCO
ホスト部て・・・
ホステス部はありませんか?
377大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:34:58 ID:nDTHOHDH0
>>360
学科によると思うよ
でも1次でボーダーだったら2次にかかってるし、作文じゃ落ちるよ
2次の過去問見てみたら?
学科によっては難しいと思うよ
378大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:35:58 ID:XQkMowhJO
新聞学科受ける浪人なんですが、写真は私服でいいですかね??
379大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:51:37 ID:OBfubdbO0
>>375
ミスターソフィアって実際どうなんですか??写真を見たとき
なぜこいつが・・・しかも、なんか雰囲気カエルみたいだし
380大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:16:59 ID:dvfbd4Mt0
もちろん法学部2年氏みたいな人もいるのでこういうこと言うのは忍びないが
1日中9ピロでタバコふかしながらだべってる奴の類。

悪しき流れを断ち切ろうにも、毎年そういうやつが少なからず入ってきて
しかもそういうのに限って法ヘルやりたがるから仕方ない。
381大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:29:50 ID:8kt3bWzM0
>>363
確かに単語知ってりゃ受かるが、それはちょっと無茶な話だ。
上智の長文の単語を把握するには2万弱くらいの単語力が必要になる
たとえば日本語で「瑕疵」って意味がわかるっていうくらいのレベル
単語だけでは意味がわからなくても
「姉歯に設計を頼んだ家に構造上の瑕疵があったので立ち退きを余儀なくされた」
ってな感じの文にすれば前後からなんとなく意味が推測されるだろ?

つまり上智の長文はわからない単語が多くある英文を何とか読みといていく力が必要ってわけ
382大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:11:22 ID:jhWjTViKO
>>377
たしかに作文じゃ落ちますよね。笑
一応本でもかいに行きます。
383法学部2年:2006/12/04(月) 05:14:52 ID:lGWVbU9E0
>>376
残念ながら…

>>379
正直、彼らよりカッコいい人は結構いますよ。
僕の友人二人の方が全然カッコいいですし、マジメです。
大してステータスにもならないミスと違ってミスターに出たがる人って、
>>380氏の言うような人が多いと思います。
偏見でしたらスミマセン。
ミスとかは、アナになりやすいとかで受ける人多いかもですが、
ミスターは…って僕は思ってます。
ちなみに、今年のミスと友達です。
って特定されたら嫌だからこれ以上は言いません。

てか眠れない。この時間まで。。。 
384大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:33:54 ID:PRU9JXw1O
>>383
高校ん時に文化祭で来た女の子達に投票されるミスターってのあった
俺推薦されたけど恥ずかしいから辞退した
なんかウケ狙いで面白いやつを無理やりやらせてたよ
真面目ではなかった
ミスター・ミスってどういう目的があるの?
ミスはアナウンサーに有利みたいだけど
385大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:36:42 ID:acrwltDkO
なんか最近自慢気なやつばっかだな 

キエテクレ
386大学への名無しさん:2006/12/04(月) 15:41:02 ID:PRU9JXw1O
ワカッタヨイケバイインデショ?イケバ?入.........
387大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:48:46 ID:LM/TRtHyO
上で資料集推薦されてるけど
そんないいか…?
388大学への名無しさん:2006/12/04(月) 18:06:35 ID:xRRJ0bmZO
3浪してるけど大丈夫かな?
389大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:23:14 ID:1WBZS98J0
>>381
すごくよい例え。
390大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:41:54 ID:Y+yEJE2S0
そこまで単語難しいか?
391大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:43:09 ID:/+D3whtuO
>>388
大丈夫だから気にすんな
392大学への名無しさん:2006/12/05(火) 04:20:58 ID:+opUumtHO
ここの日本史の年号と○×の組み合わせきく問題だるくねだるくねだるくね?

393大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:26:43 ID:ifddm6GQ0
社会学と社会科学は別々の学問です。
社会科学(Social Sciences)は、法学・政治学・経済学・経営学など社会科学系全般の総称。
これに対し社会学(Sociology)は、人文社会系の一分野。
名前がよく似ていて一字違いなこともあり、混同する人がいるようですが、別々の学問なので注意しましょう。

またこの1〜2年、誤って社会学を社学と略す人も見受けられますが、
社学は早稲田大学社会科学部の略称でありブランドです。
1965〜66年、早稲田大学は第二政治経済学部・第二法学部、第二商学部の学生募集を停止し、
これらの学部を統合する形で社会科学部を設置しました。
(この時、第二文学部は含まれず、2007年に第一文学部と統合・再編。)
社会科学部設置の経緯を知れば、社会学と社会科学は別々の学問だと納得できるでしょう。

受験生のみなさんは、この違いを十分に認識されて進路選択をしてください。
394法学部2年:2006/12/05(火) 14:56:56 ID:HWsCDyx40
>>384
よく分かりません
ミスはアナウンサー志望もしくは、自己顕示欲が強い子
ミスターは自己顕示欲が強い人
が出たがるだけって感じじゃないでしょうか?
自分の低レベル容姿の分際であれですけど、
出たからどうとかミスターはなさそうですね。


>>388
普通に大学入れば何浪とか関係ないと思いますよ。
自分が気にしてるそぶりしてるのは、周りから見て痛いけど、
気にしてないよーって感じで振舞えば、周りも気にしません。
395大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:46:28 ID:21H48of30
>>392
だるい!だるいてかむずい

あと2ヶ月。。
396大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:56:28 ID:e75Osob8O
さすがに三浪は引くけどな
397大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:46:53 ID:27wNkMl70
他大をやめて入ってきた実質三浪の人がいるけど誰も気にしてないぞ?
398大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:45:48 ID:VH54P6Zu0
うわべだけの付き合いになったりしませんかね・・・
やっぱり敬語とか使うんですか?
399大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:02:50 ID:/+D3whtuO
お父さんをいじめるなー!!
400大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:05:08 ID:/Mr+lbIdO
外国語学部を目指しているんですが、イスパニアかロシアかドイツかで迷っています。。。
地獄のイスパニア語学科、鬼のロシア語学科とよく聞きますが、どこがどのように厳しいのか教えてくださいm(__)m
また、ドイツ語学科の雰囲気も教えてください。
401大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:07:41 ID:27wNkMl70
何語かは関係なしに外国語学部は授業のコマ数多いから大変だとオモ

>>398
別に?最初はともかくそのうちみんな気にしなくなる。
一緒にご飯食べたり飲み行ったりしてるよ
402大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:38:21 ID:e75Osob8O
ただあだ名がさぶろうになるだけ
403大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:43:49 ID:/+D3whtuO
>>402
貴様くたばれ
404大学への名無しさん:2006/12/06(水) 01:08:42 ID:ocA916XTO
うぉー
明日から気合いいれてくぞー
浪人やだやだ
405大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:38:30 ID:SE7k1I8uO
帰国だから英語得意で英語9割国語8割なんですけど日本史3割でした。来年も頑張ります。
406大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:58:30 ID:IyUn7G6jO
帰国子女と名乗るためには国語も苦手じゃなきゃいけないんだよ。
407大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:32:52 ID:BHTA3RRe0
>>405
つ帰国入試
俺でも受かったから大丈夫
408大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:51:40 ID:Rs4vMOYBO
>>399
ドイツ語は課題とかテストとか他に比べて少ないみたい。放任に近いのかな、自分で多少先取りしてやっとけば大丈夫。まあそんなわけで、確かに楽w
ただ楽だと思って何もしない人がいる。自分でやる人やらない人の格差が後期になると明確に現れるから気をつけなきゃいけない。
409大学への名無しさん:2006/12/06(水) 07:53:22 ID:Rs4vMOYBO
↑安価ミス
正しくは>>400
410大学への名無しさん:2006/12/06(水) 11:16:41 ID:TUy4Hfrk0
経済学部志望です。
学科で迷っているんですが、皆さんどうやって決めましたか?
411大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:26:04 ID:GFq7t4NeO
数学の出来不出来
412大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:26:19 ID:1jvUKE9GO
>>411
受験だけの話?
それとも、入学してからの事も考えて?
413大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:33:49 ID:luHS1SpV0
さぶろうww
414大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:58:46 ID:bZGo7wuQO
ポルトガル語志望で過去問やったら全体で7割5分くらいだった…。
だいたい何割くらいがボーダーでしょうか?
415大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:01:17 ID:MiZGAqmEO
配点がわからないから安心できないと思う
416大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:04:50 ID:GFq7t4NeO
記述ないんだから大体わかるだろ
417大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:47:07 ID:GG8wvk3WO
法の国語7割orz
死にたいorzorz
418携帯から高2:2006/12/06(水) 18:51:34 ID:Zro6wuXRO
上智の心理目指してんだけど英単語はTarget1900で十分??
419400:2006/12/06(水) 18:53:15 ID:YDEaaqTAO
>>408
イスパやロシアとは大分対極的みたいっすねwバイトもしたいからよさそうだなあ・・
ありがとうございます!参考にします
420大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:19:08 ID:gXQQX3SG0
俺一浪したんだけどさ、作文って前と同じ奴提出しちゃ駄目?
421大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:41:05 ID:qOmNVS830
出願するときの写真ってスピード写真でもオッケー?
422大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:03:33 ID:ocA916XTO
おけ
423大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:19:19 ID:BQVoXfcrO
ここの法受けて慶應の法受ける人いる?
慶應の発表が20日で上智の締め切りが22日だけど発表見てから郵送するんじゃ間に合わないかな…?
30万は痛い・・・
424大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:49:31 ID:qOmNVS830
>>422
 ありがと〜
425大学への名無しさん:2006/12/07(木) 00:55:25 ID:FuxR0Ke5O
>>423
速達なら届くんじゃないか?
426大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:00:46 ID:QdU7rdFV0
>418
十分とはいえない
427大学への名無しさん:2006/12/07(木) 17:15:54 ID:qwKqmJbnO
じゃあなんならいいんだYO
428大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:36:09 ID:3KPG5i+M0
ほりたん
429法学部3年:2006/12/07(木) 18:53:57 ID:s8kcrPbQO
法学部2年は何様なんだろう…

最近できたホストサークルって何?
430大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:57:29 ID:jA15+G7h0
>>394
ミスの性格悪い?
431大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:07:14 ID:ybOn3yQaO
上智の英語はTOEICの参考書やるといいらしいですけど、どんな参考書(〜点突破みたいな)がいいか具体的に教えてください。

432大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:39:35 ID:FuxR0Ke5O
>>431
TOEFLじゃないの?
前スレで上智の学生さんが旺文社のTOEFLリーディングっていうピンクの問題集勧めてたよ。
俺も買った。
433大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:43:07 ID:qwKqmJbnO
どう?
434大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:52:10 ID:GsvCMYe80
どうってわかりづらいよ。
435大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:52:40 ID:GsvCMYe80
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がヅラやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@
436大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:58:28 ID:x2yhCf+I0
やっぱり上智は語彙力あってなんぼか…経営の英語やったんだけど5割もいかねorz
選択肢の単語が4つともわかんないとかいっぱいあった…
437大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:59:00 ID:FuxR0Ke5O
本屋で見てみればイイーンダヨ
438大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:02:24 ID:vIuqbXY50
439大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:07:45 ID:qwKqmJbnO
トエフルの参考書がどう?って意味でした
440大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:45:27 ID:ybOn3yQaO
>>432
そうだ。間違えた・・・ありがとう!今度本屋で見てみるわ
441大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:42 ID:T2D02Fl+O
今日上智の英語買ってきたよ

これから二ヵ月、いよいよ最後の戦いだ…
442大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:31:34 ID:FuxR0Ke5O
どこ探しても上智の英語見つからない・・・
赤本解きまくるしかないや
443大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:58:34 ID:T2D02Fl+O
>>442

確かにあれは見つけづらいかも…

でも内容はかなりいいよ!やっててモチベーション上がるし、何より楽しい
444大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:03:10 ID:LyQQlnGc0
>>429
こそ本当に法学部3年生か?
ホストサークルについてなら、
パソコンで>>375のメール欄確認してみ。
445大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:33:33 ID:qwKqmJbnO
津田沼の本屋にあったよ
あそこ凄い量だね
願書まであった
446大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:12:33 ID:UiWnyQkvO
今からトフルの上智の英語始めてやり切れる?
分厚いし高いしで買うの躊躇したんだけど。
経済-経済脂肪で現状記述偏差60。過去問は6割。(英語)

2006経営の英語解いたら3割だったんだけどみんなこんなもん?
447大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:27:31 ID:GYweOOtOO
世界史の年号対策に戸惑ってます。
結構細かく暗記しなきゃいけなそうだから、たとえ定番の年号を暗記しても、無駄な気がする。
はぁ
448大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:42:39 ID:t5fj3ypE0
>>446
英語3割はねぇよ。ちなみにトフルはやりきれないかも・・
だが中途半端でもやる価値はあると思うよ。
449大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:54:24 ID:ulUt9KVgO
>>446
俺も一週間前に始めた。あれで解けなかった問題やら単語を専用のノート作って記入してけば
素晴らしい自作参考書になる。てか俺はそうしてる。
450446:2006/12/08(金) 07:37:43 ID:UiWnyQkvO
さ…さすがに3割はないのかorz
経済はまだまともだったから相性かな?
トフル今日買ってくるノシ
451大学への名無しさん:2006/12/08(金) 09:51:02 ID:eGP56+7dO
心配するな。2006の経営の難しさは異常だったから。あれは特別
他ので6割とれてんだったら全然大丈夫だよ。上智の英語をやればなおさら
452大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:08:35 ID:hv/24Ss8O
俺のやつ先輩に譲ってもらった第3版なんだけど、新しく第4版買った方がいいかな?
453大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:17:42 ID:8zSnJEfWO
>>451
やっぱ2006の経営難しいよね!?
記述で偏差値70だったのに6割ですごいへこんだorz
454:2006/12/08(金) 10:54:23 ID:oZbqg1WMO
みんな、内容一致の長文読む時なんか工夫した解き方や読み方ありませんか? 外英行きたいんですが・・・正解を本文から見つけるの難しいですあと内容一致の長文一題に何分くらいかかりますか?
455大学への名無しさん:2006/12/08(金) 12:45:31 ID:CQ0EvqXm0
経済ー経済志望なんですけど数学ってどのくらいとれたらいいんですか??
過去問見る限り経営の数学の方がちょっと簡単めなのかと思ってみてるんですが…。

英語偏差値63くらいじゃあやっぱ上智英語には足りないのかな…orz
456大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:21:05 ID:ZiZ3JL6NO
>>451
英語6割のどこが大丈夫なのか教えていただきたい。
教えていただきたい。
457大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:23:21 ID:fuLUm/yYO
上智の外国語学部目指そうかと思ってます。でも英語も日本史もボロボロなので一浪覚悟でいきます。単語帳は速単覚えたんですが足りない気がします。上智なら何がオススメですか?
458大学への名無しさん:2006/12/08(金) 13:47:24 ID:Nv4wCybGO
TOEFL単語3800
459大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:06:56 ID:8zSnJEfWO
>>455
経済のほうが簡単じゃない?
法学部の数Aどうにかしてくれ…
確率とか場合の数とか必要十分めんどくさすぎ
460大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:30:17 ID:UiWnyQkvO
>>456
数国8割で受かるよ。
英語もトフルのやって1割程度伸びるだろうし、て含みもあると思う。
461大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:52:05 ID:ZiZ3JL6NO
皮肉言ったつもりだった。けどC判D判の俺でも受かるかもしれないってことか

よし








よし
462大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:35:38 ID:Pg05pWUq0
俺もよし。
さっき2006年の史学の問題で世界史8.2割国語7.4割英語5.4割の俺も
トフルのやつやれば受かるな。よし。
463大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:45:24 ID:INLEC1JF0
世界史5割 英語5割 国語7割

でもトフル先輩をやったら受かりました
464大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:51:49 ID:X5Se7nmlO
英語7割三分
国語 8割
世界史 怖くて解けない


こんな俺もよし。
465大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:48:22 ID:IVJp1JCL0
やっぱ2006の経営の英語はムズかったのか!初めてといたのが2006ので、時間たんないわ5割切るわで
受験放棄しかけてたお
466大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:58:29 ID:gqnVBEIaO
そこまでむずく
467大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:27:47 ID:ibdyyCu/O
とりあえず経済学部受ける香具師で英語7割数学9割いかないのは些か無謀かと。
ていうか、あんな簡単な数学取れないんなら経済やれないだろ…常識的に考えて

トフル買って1日で結構進んだよ。これ意外と進むかも☆
ま、今日だけで10時間やったからだろうがw
468大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:48:18 ID:8zSnJEfWO
上智の数学より早稲田のが出来る件
上智の数Aホント助けてorz
数Bが得意な者にとっては地獄だ…
469大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:49:47 ID:3TgZcoFd0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
470大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:10:24 ID:arhdYtcX0
>>467
04年経済学科数学やってみた?あれで9割取れた?
471大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:11:15 ID:FOoFr/B6O
>>470
過去三年やったけど、時間内で全問正解だったよ。

ていうかマークなんだから少しは頭使えば、やばいほど楽だろ。
472大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:16:49 ID:v8CvUDoSO
>>471
なんか自信満々だけど赤本以外の解答いろいろみてみ?
答えがそれぞれ違うし教師によっても違うから。

でもそれが違ってたとしても全問正解は素直にすごいな
数学の偏差値どれぐらい?
473大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:28:27 ID:6fGCqUl2O
数学でも講師によって解答ちがったりすんの?
国語だけかと思った
474大学への名無しさん :2006/12/09(土) 14:22:24 ID:9PEnMKNC0
突然関係ない話しですいません。
本屋で原田勝広氏著「国連機関でグローバルに生きる」という本をたまたま立ち読みしたんだけど、上智OB,OGが意外に活躍しるのでビックリしました。
なんか元気でた。
475大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:28:01 ID:+5tgvuQXO
てか2006の経済日本史異常じゃね?他の年は9割前後いくのに2006はもうアホかと…

採点は偏差値法だよね?
476大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:46:37 ID:0TgS3xhbO
英語6割、数学8割、国語8割。突出して出来るもんがねぇ…。
477大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:53:28 ID:w/UPMbZx0
そんだけ取れたら充分だろ。
おれなんて英語7割数学8割国語5割だよ
何で国語できねぇんだろう。あと英語のアクセント問題うざい。
あれどうやって対策すればいいの??今から一つ一つの単語調べるなんて
やってらんないしさ
478大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:07:43 ID:JvhgFbgh0
てか、オール7割じゃ厳しいの?それにアクセントなんてでるのか、、、
479大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:12:03 ID:p8rasWLpO
経済は素点だからな
7割じゃ落ちる
480大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:12:51 ID:e2yqEcRGO
英語ができなきゃまず厳しいっしょ?
481大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:15:40 ID:eyVFX3D6O
>>472
どこが解答違うの?
俺は赤本しか持ってないから分からん。
上の方で書いてる奴とは違うが、数学の偏差値は京大模試で70弱(東大実戦で60ちょい)。
2004の数学は9割弱だたな。
あれは慣れが必要だと思う
482大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:15:58 ID:QTa0TaOD0
史学科志望で世界史9割他6割の俺はどうなんだろ。
483大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:18:50 ID:e2yqEcRGO
史学とかカッコイイよね
地理とか考古学系??
484大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:23:10 ID:21Y+KBo3O
>>481
やっぱりそれくらい出来る人は成績もあるんだね
記述で偏差値67だけど法学部の数学は8割とったことないw
経済は8割いくけど…
経済受けないが
485大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:24:05 ID:QTa0TaOD0
>>483
専攻予定:「中世ヨーロッパに於けるキリスト教の権威と世俗権威の緩衝と
経済及び文化への歴史的影響」
486大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:32:34 ID:e2yqEcRGO
>>485いいね!中世ヨーロッパの歴史学ぶんだ
487大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:51:56 ID:JvhgFbgh0
っていうか素点からどれくらいひかれるんだ?
488大学への名無しさん:2006/12/09(土) 17:54:38 ID:grwAaxltO
同じ偏差値法を使う学習院は問題が易しいので100点以上下がる。
489大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:15:36 ID:69tv9zuX0
経済学部経営学科と法学部国際関係法学科と地球環境法学科のなかで一番むずいのはどこでしょうか。
490大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:39:29 ID:FOoFr/B6O
>>480
俺は数100国90英90〜110で受かる気だが何か?ww

>>472
俺は私文だから東大とか受けた事ないけど、駿台全国記述がだいたい68〜70くらい。でも、だいたい現代文より低いから得意教科っていう意識はないかも

04数学はAが面倒だけど、@とBが瞬殺だから、時間かけてゆっくりやれば出来ると思うよ。
491大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:51:13 ID:Skn73AHi0
ちょっと聞きたいんだが、去年の史学科の合格最低点が203点って書いてあるんだけど
これ56%取れればいいってことだよな?低すぎないか?
492大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:53:08 ID:6fGCqUl2O
ageればマジレス来ると思ったのか?
スレ読み返せボケ
493大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:53:56 ID:grwAaxltO
偏差値法に泣かされるがいい。
494大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:55:02 ID:Skn73AHi0
>>492
なるほど偏差値法か!すみませんでした・・・
495大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:59:32 ID:e2yqEcRGO
俺も思うんだけど、受験なんてね 受かる人はやっぱり八割強うかるんだよね 受かる人は色んな大学にうかるわけでしょ?
だから、75点とれば文句なしで入れそうなら75点とれるように勉強して
実際は65点だったけど、ぎりぎり合格しちゃった イエーイ ヤッピー でいいんじゃね?
496大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:09:04 ID:v8CvUDoSO
>>481
2番
兄弟模試で70て全統とかなら80越えか?すごいな。そんなやつと戦うのかよ

>>490
またすごいな。全統だと70越えか。
その面倒な二番だけど2通りの解釈があって、
シで間違えるとタ以外の以降全てがずれてくる。

合同をどう考えるかってこと

余裕があったらふたりとも考え聞かせて
497大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:12:48 ID:pHbFsncSO
偏差値法ってどういうこと?
498大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:22:48 ID:McT1iUvFO
なぜそんな頭いいのに上智
499大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:40:48 ID:eyVFX3D6O
普通にシは2にしたな…。
裏返して一致する奴を1つとするか2つとするかって事?
500大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:45:13 ID:v8CvUDoSO
>>499
そうそれ。
俺はシを4にしたから以降は全部間違えた。どうせ全部は解けなかったけど。
ちなみに東進と旺文社は共に4で以降も二倍になってる。
501大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:46:08 ID:v8CvUDoSO
その前におまいらはもっといいとこだけ受けろよw
502大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:49:10 ID:3uizqHYX0
面接ってどんな感じなんだろう
過去にトフルに載ってるってレスがあるけども・・・ってことは英語なのか
503大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:51:57 ID:eyVFX3D6O
合同の定義だと空間的な一致(=裏返して一致)も普通に含むような…。
確かそうだったが、違ってたらごめそ。
他にシが4になる要素はあったりする?

俺は法学の勉強したいから私大は上智志望。
504大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:56:23 ID:8UfmmnPe0
ドイツ語受験を考えてるのですが、2005年度の問題形式と2004・2006年度の
問題形式がまったく違って戸惑っています。
もし何か情報を持っていたら教えてください。
505大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:59:11 ID:v8CvUDoSO
俺とか先生の4通りだと思う人の意見としては、たしかに合同を2通りと数えることになるけど、
別の形なんだからまとめるのはおかしい。みたいな。
506大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:13:57 ID:eyVFX3D6O
取りあえず合同なら別の形ではないよ(数学では)。

大門2の横の文からすると座標のない形で四角形の数を聞いてるから2だけど、「この場合」が座標設定した(1)について言及してるなら確かに4か…。

(2)以降は座標設定がない形での話だから2倍にはならないだろうけど

シはわからんw
507大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:19:55 ID:eyVFX3D6O
書いた後で混乱してきたw
どっちでも良さげに思えたり。

半端な文系の俺には良く分からなす。今度、理類志望の数オタに聞いてみる
508大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:59:17 ID:WjxRn8xZ0
国語6割くらいしかとれん・・・
みんなどれくらい取れてるんだ・・・?
509大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:08:37 ID:LrqdHzvTO
>>508
2006 2月6日外語で5割
2005 2月6日 外語で8割


何この差
510大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:51 ID:A1Mn3g/o0
>>509
わかります。
俺も2005年2月6日の外国で9割行った以外はすべて
5.5割から6.7割で落ち着いてますよ・・・
511大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:37:20 ID:LrqdHzvTO
>>510
やっぱり簡単だったんだ・・・('A`)
頑張らないと・・・・・
512大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:40:53 ID:A1Mn3g/o0
>>511
きっと全国の受験生の中にもそれに気づかず「うはwww俺天才wwww」
とか思ってるヤシもいる筈です。そうならないように頑張りましょう。
513大学への名無しさん:2006/12/10(日) 05:20:16 ID:pV93qFqDO
ってことは経済は偏差値法。法学も偏差値法ってことですか?
514大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:12:18 ID:l/x0ut9/O
>>513
経済は偏差値法じゃねーよ
経営だけ

>>506
今赤本が手元にないから分からないが、俺は赤本通りだったよ?

>>498
俺は早慶が受けられないんさw

記述模試
現国72数学69英語55←
マークだからこそ上智ww

ていうか、高校3年間で数学しかろくに勉強してない気がする…英語は長文読むだけだしww国語?無勉だからもちろん古典は出来ませんよwww
515大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:36:33 ID:eBgovx52O
経済学科が数学でしか受験できないってのがいいよな。
516大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:30:39 ID:pV93qFqDO
Σ(゚д゚メ)
517法学部2年:2006/12/10(日) 13:02:13 ID:fxnETv5d0
かなり遅レスだけど

>>429
メル欄
分からんなら半年ロムれ

>>430
性格めちゃめちゃいいよ。
可愛すぎて、彼女に好意持つ人がいないレベルw
分不相応だな・・・みたいな感じw

>>444
サンキュ
518大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:06:45 ID:68yrNc0X0
へぇ〜。
画像で見るとたいして…っておもうけど、実際はかわいいんだろうな。
519大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:12:47 ID:qnruK9YqO
経営学科ってなんで経済学科と比べて倍率高いの?
520法学部2年:2006/12/10(日) 16:15:32 ID:fxnETv5d0
>>518
画像では大した事ないね。
正直、ネットとかで見る写真見ると別人だもの。
しかも、大体は組織票でミスって決まってるんだけど、
噂では組織票がないって事。
それでミスだから圧倒的だったみたい。

非の打ち所がない顔ってああいうの言うんだろうなって思って、
こっちまで鬱になるw
521 ◆kKJqalemO2 :2006/12/10(日) 16:57:36 ID:FPhkXsMh0
>>520
上智のミスが本選出場決定。本選は12月23日お台場、フジテレビ。
http://www.missofmiss.net/member/index5.html
http://www.missofmiss.net/member/index.html
522大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:47:25 ID:3zFoHnPL0
>>519
経済学科は数学でしか受験できないけど、経営学科は歴史選択ができるから。
523大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:13 ID:68yrNc0X0
日大かわいい。
一人だけ場違いがいる。バレーボール選手みたいな
524大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:42:32 ID:BrhhUHma0
顔というより性格でミスになれたんじゃのか?
選定基準は顔だけじゃないような

いや知らんけどw
525法学部2年:2006/12/10(日) 18:49:54 ID:fxnETv5d0
>>524
顔だけでもかなり美人
正直、写真はホントに別人。
自分の周りも同感だった。

あれを可愛くないって言う奴がいたら見てみたい。
まあ、キャバランクではBで十万円クラスみたいですけど。
526大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:54:31 ID:sFI3gzGO0
総合人間科学部教育学科のB方式受ける人いませんか?
527大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:57:13 ID:83AT6k0FO
>>
んなことはどうでもいい。
在学生名乗るならもっと有意義な話してくれ。
する気ないなら
528大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:59:35 ID:Qs9Tbqwp0
1975年河合塾偏差値  ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない

 早稲田   慶應義塾   上智   ※参考;東大
一文65.0 文  65.0 文  60.0 文一65.0
教育57.5 法  60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法  60.0 文三62.5
法  65.0 商  60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商  60.0 医  67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5         教養55.0

 明治    青山学院   立教     中央     法政     学習院
文  55.0 文  55.0 文  60.0 文  55.0 文  52.5 文  55.0
法  57.5 法  55.0 社会57.5 法  60.0 社会55.0 法  52.5
政経52.5 経済52.5 法  57.5 経済50.0 法  52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商  55.0 経済52.5 理  50.0
商  50.0 理工47.5 理  55.0 理工50.0 経営50.0
工  47.5                         工  45.0
農  47.5

『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
この時代は模試が大衆的でなかったため、今の水準と比べれば全体的に5ポイントほど低い
529大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:39 ID:68yrNc0X0
女の話が有意義でないとな?
530大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:35:27 ID:pDLcX65v0
結局E判定しかつかなかった。
ここにE判定でも受ける猛者はいますか。
531大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:12:16 ID:w9Hn/UtwO
>>525
いやミス上智じゃないよ。>>523が言ってる人の事
532大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:42:55 ID:AFnwss+20
12月はじめの代ゼミセンタープレ模試受けた人どれくらいとった?
533大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:46:01 ID:MX1GJpjWO
上では自己顕示欲がどうのこうのっていってるけどどっちなんだぜ?
534大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:49:33 ID:68yrNc0X0
>>525
一人だけ変なのいるっしょ?そいつのことね。
535大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:57:22 ID:w0hBa3Ci0
>>532
全部で78%、上智入試で使う科目は
英176 国190 数170。
C・D判定から上へのぼれない現役・・・
536大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:07:39 ID:G6criSZNO
俺は河合センタープレで英195 国175 日本史88 の落ちこぼれorz でも英50分でとき終わったのはうれしかった
537大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:12:08 ID:AFnwss+20
>>535
すごいな。俺もC・Dから上れないぜ(´・ω・`)
英182 国174 公90
538大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:18:14 ID:MArqMEceO
数学で経済と外語を受けるんだが、英語数学国語について、この2学部の難易度比較を教えて。
539大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:21:07 ID:MX1GJpjWO
そんなプレで8割付近なのにD判なの?
いったいBとかAは何割とれてんだ?
540大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:33:23 ID:hn8bqmIh0
法律の英語難しくないけど量が多い
541大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:44:33 ID:G6criSZNO
マークでAなんてほとんどないよ。満点とかじゃないかな?俺もCだった。記述なら多分8割くらいでA?
542大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:47:59 ID:MX1GJpjWO
まじかよ
総計A判とかは神なんだな…

それって外英?外仏いきたいんだけど少しはましかな…7割B判とか
543大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:20:19 ID:tdXKnQv20
今までE以外とったことないしorz
544大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:26:30 ID:Zt8ds76FO
上智外英B判だったよ〜
代ゼミの模試だけどwww
545大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:31 ID:QFzMPiMVO
俺は10月駿台で
英語168
国語154
世界史94
でD判定だ。いや、ぜってー受かって見せますよwww俺はwwwww
546大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:30:41 ID:l7T5LPL0O
一気に無理なような気がしてきた。
外英とか法学だけがハイレベルであることを祈る
547大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:37:30 ID:ymATTDvtO
河合記述だとB判なのにマークだとE判な俺はどうしたら…(;_;)
548大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:39:22 ID:VAYUfPcbO
最後全統記述偏差値で
英語71
選択67
国語得意なのにミスって50台W
置換C 法律Dだた
549大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:48:04 ID:aY7/hX/w0
他の学部はどう?
経済とか経営とか外国語英語以外とか。おなじ?
550大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:08:08 ID:Zta19m+w0
>>526
友達が受けるよー。倍率高いよね
551大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:11:03 ID:VAYUfPcbO
>>549
何が同じなの?
552大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:36:13 ID:GYJI+4CJ0
上智経営の去年の問題って死んでない?
世界史は簡単だったけど、英国悪問過ぎるとおもうんだが・・・どうですかね。
553大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:45:27 ID:P3F2/NuIO
私立洗顔で上智ごときDとかEってヤバイだろ?

一橋志望で滑り止めで受けるけど、いつもA〜Bだぞ。 早慶はA〜D。

てか、私立はやたらと偏差値高くなってるから実際Dとかでもけっこう受かると思う。
554大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:46:28 ID:l7T5LPL0O
551
入りやすさとか判定とかでは?
555大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:51:52 ID:VAYUfPcbO
>>554
他の学部あんまわかんない
ごめん
トフルの模試では経営のほうが法より志願者のレベルがかなり低かったけど
あれはもともと受けた人のレベルが低そうだからな…w
556大学への名無しさん:2006/12/11(月) 02:23:59 ID:D3OXbt/00
難易度なんてランキングみりゃわかるだろ。
こんなところで聞くなカス
557大学への名無しさん:2006/12/11(月) 04:26:24 ID:k28Pd9R0O
質問お願いします
僕は選択科目の都合で上智を受けれません
最近まで志望してなかったので選択科目は政経を使ってました
将来通訳になりたいので、大学入学後はすぐに海外の大学に留学したいと思ってます
しかしやはり上智にはいって同じ夢のある人と知り合ったりしたいなと思うようになりました
一度上智以外の大学にはいって海外に留学した後、日本の大学を退学して上智に編入学みたいな形はありますでしょうか?
ブランドなんか欲しくありませんが、将来を見据えて同じ夢のある方と有意義な学生生活を送りたいので…
どなたか詳しい方お願いします
558大学への名無しさん:2006/12/11(月) 04:35:54 ID:GYJI+4CJ0
なるほどなるほど
つ浪人
559大学への名無しさん:2006/12/11(月) 05:03:55 ID:L/8b90/W0
       (派遣パチ屋の社宅が自宅)               (離婚)
             パチ屋 ━┳━ パチ屋  水商売の母(40) ┳ ・・・・・・・・・ 8○3組長(宮川)
                  ┃              ┏━━━╋━━┓
                  ┃              ┃      ┃    姉(2000年集団レイプの主犯格)
                  ┃  友達        ┃      ┃    現在は結婚して家を出る
                  ┃ ┌――→ 兄(16)トビ職     ┃  
     肉体関係     ┃ ↓                   ┃     一応友達/嫌い
別の  ←―――  岡田(15)♂  ←――――→   なお(13)♀  ――――――→ かな♀
 少女(16.) ┃   岡田健太郎  セックスフレンド?      清水直.   ←――――――   ↑|
       ┃     |↑     一応カップル.  ↑    |↑    好き(レズ).     ||
       ┃  .好き||友達           |    ||               ||
       ┃     ||ヤリチン           | .好き||DQN.             ||
     2才の子供   ↓|  嫌い        |    ↓| 嫌い.            ||
     (養護施設)                    友達|                   好き?  ||
            まりよ♀ ←―――――――┘  田口センパイ♂ ―――――――┘|
                 ↑                                              │
                 └──────────────────────────┘
                        岡田となおの関係をチクる
560大学への名無しさん:2006/12/11(月) 05:08:40 ID:yf9GGApbO
>>557
旧比較文化
561大学への名無しさん:2006/12/11(月) 05:26:07 ID:3zlSI3mB0
>>557
今から世界史か日本史やればいいんじゃね?
562大学への名無しさん:2006/12/11(月) 05:45:11 ID:k28Pd9R0O
わがままかもしれませんが日本史世界史はまったく…m(__)m 無理そうですね
563大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:43:23 ID:c80kdGXGO
偏差値法無しに最低点考えると、心理は倍率から八割で合格と言うのは甘いですか?
564大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:08:19 ID:UfpVD2sRO
>>544
代ゼミのは受ける人数少ないし、受ける層のレベルも下位だから当てにならないと思う

ちなみに>>536は法・法律
565大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:17:36 ID:zBAOgzX/O
代ゼミ云々以前に、あてになる模試が存在しない
全国模試のA判なんて全国で数人だし、たとえA判でも問題の傾向違うから参考にならない
566大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:08:49 ID:aY7/hX/w0
>>556
偏差がかなり高くてもc判っていうからきいてるんだよ。
検索してわかるのは学部の偏差値だろ・・・
567大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:38:25 ID:2LPLhawSO
偏差値かなり高いって具体的にいくつだよ。

河合の場合ボーダーより5ポイント上でA判定だ。
友達でA判定出てるやつたくさんいるし、おまえの偏差値がたかくないだけじゃないのか?

そんな俺はCで全然偏差値高くない。
568大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:47:04 ID:aY7/hX/w0
>>548とか>>537とかの話の流れなんですけど…(゚Д゚)?
569大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:26:16 ID:2LPLhawSO
うん。だから単に偏差値が足りないだけでしょ。

だいたいマークは私大やら二次の判定用じゃないんだから記述よりもあてにならないけどね。
それでもA判定のやつたくさんいる。全国で数人なんてありえないからw
浪人であせる気持ちもわからなくもないが落ち着け。
570大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:33:25 ID:bO8FUNVX0
ID:aY7/hX/w0
昨日から君が言ってること理解できないよw
571大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:35:23 ID:aY7/hX/w0
いや浪人じゃないし……( ゚д゚)
単に偏差値って…いや、そりゃそうだけれども。
572大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:13:52 ID:2LPLhawSO
わかってるならそこまで偏差値あげるしかないだろうが 
ごちゃごちゃ言ってもしょうがないし。
A判定なら絶対受かるっていうわけでもないんだけどさ
573大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:17:59 ID:RW2oDO5AO
お前らはどこの模試受けてんだよww

英180現92数180でマークA
英140現162数134で記述A

共に最後の一回しかAじゃないけどww
574大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:29:56 ID:VAYUfPcbO
>>573
最後の記述
英語159
国語91←w
数学135
でCとDってことは全ては国語が原因だったのかorz
575大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:36:01 ID:QFzMPiMVO
なんか自慢大会になってるな
576大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:56:28 ID:f+Ljk2ZmO
模試なぞもう気にするなぞなもし
577大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:59:34 ID:zBAOgzX/O
全国模試は真剣しか受けてないからわかんね
真剣はA判5、6人しかいなかった
578大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:12:06 ID:2LPLhawSO
進研とか受ける価値ねーし 
駿台とやってるやつは知らないが進研単独のやつは母集団低すぎ
579大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:20:39 ID:zBAOgzX/O
そうなんだ
んじゃ全党とかと一緒じゃないんだな
他の模試は学校強制じゃないから実戦とOPしか受けてなす
580大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:46:52 ID:LK3vr+YAO
自分総合教育Bで受けるんですけど(もちろん併願はSFC!w)入ってから社会学科に転科とかできますか?もしくは法に転部とか。そういう制度があるかないか教えてください。
581大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:15:06 ID:tdXKnQv20
>>557
同士ハケーン
私は最初から世界史やってたけど
外英無理かもしんないから浪人覚悟だよ。
それか通訳専門の学校か。
でもやっぱり>>557みたいなことも考えたりするから
上智がいいな…
一緒にガンガロノシ
582大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:41:29 ID:Gnl1Y34+0
2005年度の法律、英語の配点が分からないんだけど、
各大問題全て七割以上取れてれば、全体で七割とってると解釈してよい
のかな・・?
583大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:05:13 ID:QaTdohU70
偏差値法でだいたい何点くらい落ちるの?
584大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:54:17 ID:yxAjZaQHO
偏差値の意味わかってる?
585大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:59:15 ID:u9DiWWaiO
偏差値法で世界史が不利っていうけど合格者はどれくらいとってるんですか??
8割??
586大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:46:04 ID:YZ4Ik+MF0
ていうか、偏差値法っていまいちよくわかんないんだけど。
教科ごとに傾斜があるの?
誰かわかりやすく説明してくれ。
587大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:59:45 ID:W3UrtajTO
偏差値法
:科目ごとに全受験者の素点(調整前の得点)から
平均点・標準偏差を計算し、調整点(調整後の得点)の
分布が、独自に指定する平均点(満点の2分1)
標準偏差になるように換算式を用いて、
調整点を算出する方法。
要は科目の選択による有利・不利をなくす為の調整合否判定。
588大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:37:59 ID:aQ+WTuPe0
┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03 ← 12/10まで参加受付中!
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17     
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    |       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
    )ノ       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち
  ハ///^llヽ  。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2007年度 本部
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
589 ◆kKJqalemO2 :2006/12/11(月) 21:53:52 ID:AOUNcnKc0
>>583
今年の法学部に限って言えば、
学科・選択科目毎に違うけど、素点250〜270がボーダー。
換算で20〜40点くらい落ちる計算になる。
590大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:19:01 ID:rUa9UPey0
どうかんがえてもここの問題は単語むずすぎるorz経営ですら選択肢4つ全部の単語わかんないとか頻発するし…
法とかの単語問題もわからないものばかりだ。トフルの上智の英語にある難関単語リスト50覚えても足りる分けないよね?
経営、法、国際地球法で7割超える人はどのくらいの語彙力あるんですか?
591大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:31:24 ID:zBAOgzX/O
ターゲット+α
592大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:12 ID:8ndVK3jW0
>>590
ちょっと質問なんだけどorz経営ってなんなんだ?
593大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:36:31 ID:VAYUfPcbO
>>590
DUO 速単必修 シス単 今暇つぶしに速単上級
あとは過去問とか模試で出てきた単語をノートに書いて暗記
594大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:39:14 ID:qS1cU5EGO
>>580
同志だ。情報交換しようぜ。
595大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:49:15 ID:LK3vr+YAO
>>594
よろしく!てか過去問まだ見てないんだが、SFCとどっちが難しい?
596594SFC:2006/12/11(月) 23:06:38 ID:qS1cU5EGO
>>595
俺も過去問今日みたばっかだけど
SFC対策だけではもちろん無理。
去年発音もでてるし、他私立に無い問題もある
難易度は相性によって変わるからなんとも言えないな。
何にしても上智英語対策は必須。

小論文はSFCとは別物。
毎年教育に関係してるし要約もある。

出来るだけ早く過去問買ったほうがいいよ。
597大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:11:36 ID:u9DiWWaiO
トフルの上智の英語の解説がクソなんだが…
〜がおかしい。とかかかれてもねぇ。。。
それがわからないから間違えてるのに…orz
598大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:17:39 ID:aY7/hX/w0
>>588
それ、サイトに終了したってかいてあるけどなんなんだ?
599大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:18:51 ID:rE2eXflZ0
平成18年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学・上位30校)
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/05_monbu_info/mon_060517/data/siryo2.pdf

1 位 慶応義塾 2,165,570,000円    16位 同志社大  250,850,000円
2 位 早稲田大 1,807,460,000円    17位 福岡大学  249,900,000円
3 位 日本大学   646,580,000円    18位 自治医大  247,200,000円
4 位 立命館大   635,160,000円    19位 青山学院  245,170,000円
5 位 東京理大   499,830,000円    20位 慈恵医大  235,990,000円
6 位 東海大学   467,620,000円    21位 法政大学  235,200,000円
7 位 北里大学   440,763,956円    22位 明治大学  209,000,000円
8 位 中央大学   344,770,000円    23位 女子医大  208,990,000円
9 位 順天堂大   324,360,000円    24位 産業医大  205,230,000円
10位 久留米大   295,510,000円    25位 上智大学  201,120,000円
11位 近畿大学   292,400,000円    26位 立教大学  200,590,000円
12位 関西大学   281,820,000円    27位 関西学院  193,780,000円
13位 玉川大学   269,860,000円    28位 大阪電通  187,770,000円
14位 日本医大   255,950,000円    29位 東京薬大  185,800,000円
15位 昭和大学   252,140,000円    30位 学習院大  179、470、000円

※医学部がある大学は交付額が高額になる傾向にあるので注意。
600大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:34:56 ID:PhLdjeiqO
現役はちょっと厳しいんですが単語王、解体英熟構文、ビジュアル英文解釈、語トレ必修戦略やって長文やれば合格圏内いけますか?上智受ける人って英語の偏差値どれくらいなんですか?
601大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:47:30 ID:KKR8wqx80
上智英語って基礎精講シリーズやっとけば十分だろ。
602大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:47:31 ID:ymATTDvtO
>>592が何が言いたいのか全くわからない。
603大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:48:34 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
604580SFC:2006/12/11(月) 23:53:07 ID:LK3vr+YAO
>>596
そっか。やっぱむずいんだな、情報サンクス!早めに赤本書ってくるわ。これからも度々スレきてね〜
605594SFC:2006/12/11(月) 23:59:05 ID:x0qkIiQq0 BE:908901577-2BP(0)
>>602
恐らく経済と経営の違いがわからないのではないかと…

>>604
発音があったのは予想外だった。
問題にクセがあるから過去問なきゃ対策のしようがないと思う。
お互い頑張ろうなー。またちょこちょこ顔出すよ。
606大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:43:18 ID:iKLjTJDn0
>>601
それはないだろ。
基礎英文とか簡単だし。
上智はむずい構文ないけど…
607大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:49:17 ID:jKyfE3t2O
理工志望の者です。過去問をはじめてやったら正答率6〜7割だったのですが、実際の入試ではどれぐらいの正答率で合格になるのでしょうか?
608大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:59:23 ID:skA2lTsU0
>>607
そんぐらい自分で調べやがれ!!
まぁ毎年6割前後だけど去年は6割じゃ受からなかったらしいな。
609大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:59:46 ID:s3NzJ911O
理系専用スレなかった?落ちた?

数学満点がふつうって感じだったぞ
610大学への名無しさん:2006/12/12(火) 02:04:57 ID:jKyfE3t2O
>>608 >>609 ありがとうございます!理系のスレはいつのまにかなくなっちゃったみたいです。
611大学への名無しさん:2006/12/12(火) 14:02:00 ID:UKfCp0gR0
612大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:32:11 ID:s3NzJ911O
上智って調査書いるんですか?
613大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:38:58 ID:TA0l11BrO
いらないよ
614大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:56:52 ID:jFvmoLA8O
俺今即戦ゼミの大学入試基礎英語頻出問題集
の問題文を理解しながら暗記して行ってるんだけど
この問題集一冊完璧にしたら上智に通用しますか?><
615大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:59:52 ID:zC7+QXw+O
要領良くやればおK
616大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:00:35 ID:dQtkySLAO
しない
TOEFL問題やれ
617大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:07:49 ID:jFvmoLA8O
えぇ…どっちですか><
正直今あんまり要領良くないです。
即戦ゼミの大学入試基礎英語頻出問題集ってあんまり評判良くないんですか?
618大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:17:23 ID:dQtkySLAO
それは身についていることがスタート条件
つまりオマエはスタート地点にもたってない
619大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:30:13 ID:AYS4gvcVO
>>617
お疲れさまでした
620大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:32:05 ID:s3NzJ911O
613
ありがとうございます
調査書ってよくわかんないんですよね
621大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:40:10 ID:jFvmoLA8O
即戦ゼミの大学入試基礎英語頻出問題集をやってたこの僕が叩かれちゃいました。
とほほ…
622大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:57 ID:uIpvx0rVO
>>621
お前が、今まで何をしてきたかによるだろ
とりあえず、一度過去問やってみろよ



もしかして、釣りでしたか?
623大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:39:17 ID:Oej9SjVUO
ここ第一志望で慶應受ける人っていますか?
624大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:22:26 ID:99ADAF3nO
>>623
625大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:26:47 ID:wuAUs4FAO
上智と学習院ってどっちが真面目?
626大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:38:16 ID:VKolqedJO
そりゃ学習院
627大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:16:34 ID:tPlDoF7RO
学習院は真面目
上智は真面目と遊びを両立
628大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:57:44 ID:ikgKNBPSO
なら俺はやっぱり上智派!
629大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:56:24 ID:XzAeGrPzO
でも学力足らず!
630大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:14:15 ID:HQwwn6tUO
残念っ!
631大学への名無しさん:2006/12/13(水) 15:18:48 ID:HQwwn6tUO
ここの経営受けて早稲田商学受けるヤシいる?
632大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:30:55 ID:VKolqedJO
外国語学部は1つでも単位落とすと留年って本当ですか?
633大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:32:05 ID:mz1Qmg9pO
上遅の女はよく学びよく濡れ。
634大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:46:16 ID:UiKi+lOp0 BE:1038744487-2BP(0)
上智女子
635大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:15:15 ID:A9fC8sCPO
はじめる日本史100今やってる途中ってやばい?過去問まだ解いてない↓↓
636大学への名無しさん:2006/12/13(水) 17:16:57 ID:XzAeGrPzO
駿台模試受ける人〜ノシ
637大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:18:02 ID:G3aZEMwG0
やばい。記述だと偏差値67,8なのにマークだと60前後まで落ちるorz両方河井で。
マークと記述ってそんなに差が出るものなのか?
過去問といたら英語が外道過ぎて逆の意味で笑えてきた。
638大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:36:33 ID:divE85iO0
世界史があからさまに帰国子女仕様なんだよな〜
キリスト教関連の問題とかorz先生はそこは捨て問でいいとはいうけど。
早慶より問題自体の難しさは格段に上じゃないだろうか?
英語じゃないのに『答えがない場合はEを選べ』とかもあるしね。
英語と世界史は明らかに帰国子女or第一志望者のためにある気がしてきた。

>>637 俺は慶応法のあの時間の短さの方が外道に感じるが・・・
マークの英語は皆取るけど記述だとガタ落ちするからね。
639大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:01:47 ID:VKolqedJO
世界史のキリスト教関連の問題でそんなに難しいの出たっけ?
最近はそんなに無かったと思うけど・・・
640大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:17:55 ID:56QXe9JiO
赤本やったんですけど、配点書いてないから正解数/問題数で割合出すしかないんですか??皆さんはどうしてますか?
641大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:25:22 ID:7x54ayJ0O
英語難しくないよ
昔はやばかったらしいけど。
慶應に比べたらチン毛

帰国云々というより、頻出分野が偏ってるだけ
642大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:12:43 ID:XzAeGrPzO
外国語学部英語は河合のランク表にのってるんだけど英語以外はのってない
なぜ?
643大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:19:25 ID:nAldae7s0
理工志望なんですが上智の英語はやった方がいいですかね?
それとも赤本やりまくったほうがいいですかね?
644大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:28:07 ID:y8WAewFJ0
>>643
電電だったら確実に上智の英語はいらない、過去問やれ。
ただ機械工だと上智の英語をやった方がいいのかもしんない。
645大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:58:02 ID:bE/wrVtlO
>>641
昔より上智は簡単になった。昔のはあの問題数+慶応の文法と考えていい、と
上智出身の48歳の親父が言ってました。少子化で昔程の難関ではありません。頑張りましょう。
646大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:11:34 ID:cDhhZnYKO
48のおっさんが受験生の頃なんか上智なんて難関じゃないだろ 
小子化とか関係なくただの弱小大学だったはず
そうやって親父に伝えとけw
647大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:34:39 ID:I7S3c8w+O
おっと少子化
648大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:39:09 ID:YfNYESBjO
問題自体は難しかったらしいけど、なんで昔は偏差値低かったのか全く分かんない。
649大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:49:34 ID:I7S3c8w+O
問題難しかったの?
三十年も前なんて例えば今の亜細亜大学ぐらいのレベルじゃないのか?w
難関になってからまだ十年とかそれぐらいって聞いた覚えがある。
650大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:39:29 ID:iMQpEHGoO
52の親父に昔の上智聞いたら
やっぱ難関って言ってた。
昔は早慶中だったんだね
651コピペ:2006/12/14(木) 07:26:31 ID:F/GsG1qy0
上智は常に、さかのぼって「10年まえは誰でも入れた」と言われる。
10年前にも「10年前は・・・」、20年前も「10年前は・・・」と言われたらしい。
多分10年後にも、20年後にも、「10年前は・・・」と言われるだろう。

昭和35年度(1960年)大学受験状況(ソースは蛍雪時代)
東大文T  800  3669  4.6
  文2  360  1823  5.1
  理1  555  2368  4.3
  理2  400  1966  4.9
横国大   905  12212  13.5
茶女大   264  1398  5.3
早大1政経 600 10336 15.2
  1法  550  13958  25.4
  1理工 660  12965  19.6
慶大(全) 2760 31682 11.5
ICU   150  1780  11.8
上智大   830  6605  8.0
同志社大  1270  16017  12.6

46年前も結構な難関校だったよ〜ん。
652大学への名無しさん:2006/12/14(木) 08:16:04 ID:iSo58XybO
>>644 "上智の英語"とは何のことですか?自分も電電志望なんですが、赤本をみると電電の英語の問題は機械工の問題よりだいぶやさしいと思いました。
653大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:40:08 ID:YfNYESBjO
>>649
親が学生の頃かどうかは知らないけど、今の英語はかなり落ち着いた出題らしいよ

って事は昔は難しかったんだなぁと。
654大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:53:05 ID:Bv0GDHnVO
仲本さんが昔より簡単になったので挑戦しましょうって言ってました
655大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:20:11 ID:fSvSu52vO
経済志望なんすけど
英語6割
数学7割
国語7割って見込みないすかね orz
上の方に書いてあるみんな英語偏差値70近いし数学は満点余裕だし… orz
656大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:30:13 ID:YfNYESBjO
英語、数学は慣れたら安定して9割取れるようになるから、対策ちゃんとやれば間に合うよ
657大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:03:14 ID:G6AY35j7O
>>656慣れたらって言っても実力がなきゃ9割なんて採れない。
658大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:15:55 ID:uN0dQklVO
>>655
つまり、英90数70国70の230?ボーダーだろうね。あと少しだよ!

ちなみに俺も前の方に書いてたけど、俺の場合上位合格が目標だからさ。英130数100国90は取りたいんだ。

だからそんなに気にすんな!頑張ってお互い受かろうな☆
659大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:24:59 ID:rTJYzsIJO
上智って浪人してる人が少ないイメージがあるんだけど、
実際浪人してる人ってどれくらいですか?また何浪ぐらいまでなら許容範囲ですか?
早慶marchは浪人生っていっても違和感ないんだけど上智は自分の中でイメージ湧かないんだよね…
660大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:31:21 ID:iMQpEHGoO
上智の受験課の人に話聞いても
英語は昔よりかなり易化してるって言ってた
661SFC:2006/12/14(木) 13:53:24 ID:NWZsu5IJO
SFCさんいませんか?
赤本書いました。06年の教育の英語8割弱(だいたいですが)でした。小論は書きやすそうですね。小論が点数わからないんでなんとも言えませんが。英語9割とれるように頑張ります。
662大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:25:45 ID:94zrVZjG0
>>658
お前みたいな奴らと戦うのか・・平均9割かよww
勝てる気がしない
663大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:34:22 ID:Bv0GDHnVO
外英以外の僕には無関係
664643:2006/12/14(木) 20:58:17 ID:CgHirdLs0
>>644
ありがとうございます
電気電子なので赤本やりまくろうと思います

上智行きたいなぁ・・・
665大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:27:29 ID:emfsePSW0
思いのほか浪人多いから気にしなくていいと思う。
率でいえば、40人のクラスで40%くらい浪人かもしれない。
666大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:43:41 ID:kwd1Fo52O
>>665
気が楽になりました(*´∀`)
667大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:45:56 ID:eQQX8JZc0
ここ、50年前は男子校だったんだぜ?
>>651
倍率が高い≠難関校
668大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:48:09 ID:n7AFI4bGO
キリスト教系の蔵書が充実している上智。是非そこで史学を学びたいものだ。
669大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:52:12 ID:n7AFI4bGO
>>667
なんたって会士の妻帯を禁止してるイエズス会だもんな。
正に女子供はすっこんでろだった訳だ。
670大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:59:35 ID:kwd1Fo52O
イエズス会って結婚できないのか・・・
どうやって子孫残すんだ
671高2です:2006/12/14(木) 22:03:10 ID:CgJ70ukGO
国、数、英で受けようと思ってます。
どの参考書でどのように勉強したらいいか教えてください。
672大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:03:36 ID:K3aSrI7i0
>>670
結婚せずに子孫残すんじゃね
それこそどうかと思うが
673大学への名無しさん :2006/12/14(木) 22:08:11 ID:8zgY2+KJ0
30年前から難関だったよ。
674大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:08:44 ID:Bv0GDHnVO
キリスト教なんだから
コウノトリが運んでくると信じるんだろこの話がキリスト教のって知った時は驚いた
675大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:54:30 ID:XkZdWTa2O
参考書どれ買うか迷ってるんですけど、単語と文法で上智向きなのありませんか?
676大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:03:07 ID:kwd1Fo52O
>>672ありそうだな
>>674あれキリスト教なのかw
677大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:14:24 ID:uN0dQklVO
>>671
俺は>>658だが、
数学→青チャ、東大京大文系数学過去問、大数、センター実践
英語→即ゼミ英頻、DUO、解体英熟語、速読必修・上級、上智の英語、文語法トレ戦略編・演習編、チャート、センター実践

あとは駿台の夏冬講習で、
英語→上智大英語、スーパー英語総合
数学→解法の完成、ネットワーク1゚

をやった感じ(´ω`)

ちなみに一年間でこなした量だから、二年のその時期からやるならSFC英語とか早稲田国際英語もやるといいよ!
まあ、何より上智の英語をやり込むべきだけどね☆

でしゃばり発言すまそm(_ _)m
678大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:59:34 ID:kplmQCM40
国語の漢文と古文もぜひ…
679大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:15 ID:eJF1EtQ8O
神学部の連中は規律上結婚できないからなwww
ちゃんと神に仕えろよwww
680大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:32:02 ID:4K2GA3JBO
>>679
(`・д´・;)!?
681大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:48:48 ID:eJF1EtQ8O
>>680
神学の学生さん?
682法学部2年:2006/12/15(金) 01:52:20 ID:wTdFi3Bm0
>>659
確かな数字は分からないけど、
法学部は50%〜30%くらいは浪人のイメージ。
逆に語学系はほとんどいない。
語学系は女が多いからかな。

ただ、「あ?お前浪人だったの?」と2年になってから気付くくらいだから、
周りはほとんど気にしてない。
683大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:56:48 ID:4K2GA3JBO
>>681
いやイスパ志望の1浪
>>682
・・・・・
684大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:00:58 ID:IEfz58Va0
>>679
絶対に結婚したくない俺は神学部へ行くべきだろうか・・・
685外国語学部:2006/12/15(金) 02:05:50 ID:u6a46Nxx0
知り合いで浪人生いるけど、あまりに馴染んでるもんだから、ついタメだと思っちゃって突っ込まれる。まあ浪人生だからって心配することはないと思うよ。
686大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:17:26 ID:Z7FQnyn80
2浪はどう?
687大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:44:58 ID:vsC1E6LpO
3浪は!?
688大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:24:57 ID:3YD+wUVNO
2浪以上は上智は入れないよ
689大学への名無しさん:2006/12/15(金) 10:54:06 ID:UBpSnOT/O
偏差は高いけど過去問とけないとか
その逆の人とかいますか?
690大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:34:56 ID:Vad/OwG5O
>>651
俺のバカ友達倍率12倍の提供受かったんだぜ?
691大学への名無しさん:2006/12/15(金) 13:09:18 ID:yVyMHYFZO
法学部でも英語の勉強はちゃんと出来ますよね?
692大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:05:35 ID:2IG9mqfiO
2月7日に試験受けるため赤本買ってきた
693大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:16:06 ID:4K2GA3JBO
ドイツ語にしようかなあ・・・留年はしたくない
イスパは留年数多いですか?
694大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:24:35 ID:UBpSnOT/O
そういやう2ヶ月きってるんだよな
695大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:41:17 ID:902AvXvm0
なぁなぁ、実際の話、
現時点で世数古やってなくて、英語が経済経済で半分しかいかない場合
どこの学部も無理かな?
696大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:18:20 ID:xK0+T9Xg0
受験なめすぎ
697大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:38:56 ID:fxKDVJR6O
去年の問題は全部ムズかったよ<けいぇい
698大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:10:47 ID:RZnw99rA0
>>693
お前勉強する気ないなら大学来るなよ。

699大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:53:51 ID:vsC1E6LpO
紺野が上智じゃなくてよかった
700大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:03:08 ID:iWe+ClbZO
誰??
701大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:10:34 ID:0gu55Ffu0
マジでよかったわw
中学で学年1位とったことあるとか書いてあったけど絶対名前落ちるよ。
なんでSFCはあんなやつ入れるの。
702大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:00:02 ID:4K2GA3JBO
>>698
勉強する気はある。
でも留年はしたくない。
703大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:14:59 ID:ABAh7WXPO
>>693
イスパは確か厳しいって書いてあったよ。
けど詳しいトコは知らんので誰か宜しく。
704大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:06:48 ID:UBpSnOT/O
イスパ ロシアに入れば図書館なこもる生活がまっている。
その割に到達点は低い

と このスレでみた
705大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:44:28 ID:Bgh7ntTZ0
高1で模試帰ってきたんだけど上智のイスパ少なっwww
706大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:35 ID:rc+JzosbO
06年の地球環境法の英語解いたんだけど、
4、6、7の単語難しくない?
受かる人はみんなできるんだよね(´・ω・`)
707大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:14:22 ID:NxAAJ56Q0
経営の倍率下がってくれー
問題もえきかしてくれー
708大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:33 ID:e/msStL30
国語日本史8割で英語5割じゃおちる?
709大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:28:46 ID:UBpSnOT/O
まえにそれくらいで受かったっていってた非解いたよ
710651:2006/12/15(金) 23:50:16 ID:rN78SgBR0
あの表には難関校しか載ってないから意味があると思ったんだが…

http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
1977年度偏差値 私立文学部

68 慶應 文 早稲田 文
67 上智 文
66
65 津田塾 同志社 文
64
63 学習院 文 青山学院 文 立命館 文
62 東京女子 文理
61 日本女子 文 明治 文 南山大 文


30年前から一応早慶上智だな
711大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:25:28 ID:wOWYnmRn0
>>708
難易度にもよるだろうけど微妙なラインじゃね?
国日9割英5割か国日8割英6割ならいける
712大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:46:00 ID:wN1f8E4vO
俺は差別をやっぱり多少されるだろうからここを受験するのは今年が最後になる
713大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:51:40 ID:ZzRei3a0O
イスパってそんな大変なんですか。わかりました…ちょっと意志が揺らぐ
714大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:55:49 ID:ml5NlrKg0
>>708
同志よ。俺もそんくらいだ。にちゃんに来てない全国の受験生がどのくらい
世界史で取れてるのかが知りたい・・・
715法学部2年:2006/12/16(土) 04:20:06 ID:LshYHLhF0
知り合いの語学部生は受験生より勉強してるかもと、
受験の意欲を削ぐ事を言ってみるw

地獄のロシア 鬼のイスパ 仏のフランスだっけか?
こいつらの単語帳は俺の受験時の英語より多いかも…

逆に楽勝3K
経済 経営 国文  だっけか?
は試験一週間前で十分試験パスらしいです。

とりあえず、入ってから勉強したくない奴は語学部受けない方がいいです。
上智って名前だけで、ロシアとかイスパの偏差値が低くて通るからって入った奴は
死ぬほど苦しんでるようだから。

>>714
前にも書いたけど、この時期俺は3割しか取れなかった。
本番では6〜7割解けるようになってたから頑張れ!
世界史勉強法スレのお勧め参考書マジお勧め
716法学部2年:2006/12/16(土) 04:22:29 ID:LshYHLhF0
イバラのフランスでした。おやすみ
717大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:05:14 ID:iPIuD/G70
漏れはここは経済と経営だけ受ける予定なんだが、
英語は経営のほうが格段に難しい気がするんだが。
2005年の解いたが、経済の英語は9割弱とれたけど、
経営の英語は7割しかとれんかった。
女子高生と店長と店員の問題の一部が、納得いかない・・・・。

見積もり
経済・経済
英語130
数学85
国語65

経済・経営
英語115
数学75
国語65
718大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:11:11 ID:i5dGSych0

□  仰天  バカ   紺野あさ美の経歴スッパ抜き!!!  □
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%87%8E%E3%81%82%E3%81%95%E7%BE%8E

氏名 : 紺野あさ美

出身 : 北海道札幌市豊平区出身

血液型 : B型


経歴 : 
     1987年 5月  7日  誕生

             ↓

     道内の中学校を卒業。★日本漢字検定3級★を保有。

             ↓

     2006年 4月 28日 大学進学を目指しモーニング娘引退を表明

             ↓

     ★高等学校卒業程度認定試験★を取得

             ↓

     2006年12月 14日 慶應義塾大学SFCにAO(アドミッションズ・オフィス)入試で合格。
719大学への名無しさん:2006/12/16(土) 07:47:57 ID:my6HM1pDO
法学部3学科と経営がベター
720大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:41:22 ID:U/B3b4kS0
法学部だと国際関係法の問題が簡単だが合格点は高い。
721大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:14:06 ID:pCcm/75wO
どうしても法学部英語6割しかとれないんだかorz
記述模試は偏差値65以下とったことないのにorz
もう見込みないのかなorz
722大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:26:40 ID:pP6xeydm0
>>717
やっぱ経営英語むずかしいんだな!7割しかとれなくてへこんでたから
元気でたわ
723大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:41:43 ID:ENcR7OP2O
てかどの教科も七割前後。本番は点数さがるだろーしこのままじゃうかんない。ようするにもううかんない
724大学への名無しさん:2006/12/16(土) 14:28:47 ID:vLDuVeip0
くそ、経済の数学簡単っていってたやつどこのどいつだよ。
センターで180取れる俺が去年の問題約7割しかいかなかったorz
725大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:40:31 ID:0lqpvqW3O
トフルの上智の英語って印刷変なとこ多くない?
726大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:18:21 ID:SPlzl6ZcO
イスパってそんなに大変なのか・・・
727大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:32:26 ID:Yj6ltTC8O
>>724
センター数学は、数学の不得意に関係ないww

そもそもセンターは時間配分と問題の出し方が糞だから。

06上智経満点
駿台センプレ160
728大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:05:45 ID:ti4SUFOx0
>>715
世界史の勉強で使ってた参考書やら問題集やらを教えてください。
729大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:24:31 ID:F/HvVrAJO
語学を真面目に勉強したいから大変で全然大丈夫なんですけど、バイトくらいは出来ますよね?
730大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:42:39 ID:KF+IzZfpO
>>715
同じく



受験生だから本当の所は知らんけど、
イスパとロシアはバイト無理ってみたことがある。

最終的には1/3しかのこらないって(みんな留年)
731大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:51:21 ID:F/HvVrAJO
>>730
フランス語もバイト厳しいのかなぁ?バイト出来ないのは無理だし。
732大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:01:55 ID:wOWYnmRn0
フラ語はバイトもサークルもやってる子知り合いにいるから大丈夫じゃん?
733大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:20:39 ID:F8fV52ab0
イエズス会は日本を侵略目的で布教&視察
日本人女性大量人身売買などもやっていた
よって幕府は布教を禁止
いまだにその勢力は存在している
ここはそんなトコ
734大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:21:36 ID:F/HvVrAJO
>>732
ならよかった。ありがとうございました。
735大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:57:46 ID:MplurjU30
上智って問題難化傾向にあるの?2006の経営はかなり鬼だったのに2001の解いたらマーチ並だったお
736大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:57:57 ID:vLDuVeip0
>>727
そうなのかorz
やっぱ相性だよなぁ。にしても満点はすげぇよww
737大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:19:44 ID:KF+IzZfpO
ドイツ語の合格最低点が175と下がりまくってるのは何故?
来年はあがるかな?
738大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:23:44 ID:KF+IzZfpO
ごめ
三年前のだった。
739大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:03:36 ID:twbbice4O
理工学部はやっぱりバイトするの厳しいですか??
740大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:11:47 ID:/boFNsCfO
英語八割、世界史九割、国語七割ってうかる?
741大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:15:29 ID:7FO52XEQ0
ふん、世界史6割英語4割国語6割の俺が今から挑戦する。
お前ら先に行って待ってろ、今追いつく
742大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:38:48 ID:ZNs3TcpI0
>>741
カコヨス(*´д∩)w
私もガンバロ(`・ω・´)
743大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:45:40 ID:yx9hlSVj0
追いつくだけじゃ....
744大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:49:42 ID:GwvIe/KC0
女子高生と店長と店員の問題

2005のこれむずいよな
今までやったなかでも難しさかなり上位
745大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:30:21 ID:Dp085oys0
>>744
同感
てかこれは一連がひとつの会話になっているっていうのを
ちゃんと問題文に書いておかないとだめだよね
不親切だよ。
746大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:07:19 ID:Y6/c0s/9O
>>744
それ簡単じゃない?
他の方が私にはやばい
747大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:09:11 ID:dQlc79SD0
ぶっちゃけ去年の経営英語はほとんどの人ができてないと思う
748大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:35:48 ID:I6oh2ob7O
経営の去年と一昨年の合格最低点がほぼ同じってことは、去年の英語以外が簡単だったってことだよね?
749大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:36:54 ID:cKKILxA2O
つ偏差値法
750大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:40:46 ID:9cdJjfiSO
英語八割国語数学七割でうかります ほんとうにどうもうかります
751大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:41:38 ID:1ZaSVzsA0

●    ま    た    軽    量    の    犯    罪    か    ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/


752大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:42:32 ID:+h04yHfP0
偏差値法は英語にも使われるから、英語で7割8割ひつようだと思ってる人多いけど
偏差値法は基本的に点数アップだよ
753大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:04:40 ID:HErwHt/T0
うそだろ?だって平均点取ったら偏差値法で5割のてんすうになるんだろ?
国語とかどう考えても平均点は高い。ってことは基本的に下がると考える
のが妥当じゃないの?
754大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:06:34 ID:iPoj0tnG0
どちらとも言えないなぁ・・

ただ平均点以上を取ることが何よりも重要になるわな
もっと言えば高得点を取ることだがw
755大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:43:44 ID:VEcFphmuO
>>747
そんな難しいのか、と解いてみたら5割切った\(^o^)/オワタ
756大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:52:35 ID:dQlc79SD0
オレ去年の上智の経営、英語6割もなかったけど受かった。まぁ、世界史・国
語はどっちも満点近かったけどな。英語は難すぎてほとんどの人(合格者含め
)ができなかったんじゃないか。確か、去年以外の経営英語はそんなに難しく
ないはず。去年の経営英語は例外だと思う。そんなに気にしなくていいんじゃ
ないか。
757大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:41:26 ID:IR/1A+Y30
赤本って配点書いてないけどどうやってんの?
全問同じ点数と考えていいわけ?
758大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:00:59 ID:VEcFphmuO
>>757
英語は1問2点じゃね?
759大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:04:07 ID:HP/tMjaM0
ここの問題は量が半端ないな。地球環境の2006やったけどまるで終わらなかった
760大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:10:01 ID:eccI80BFO
長文は配点高いのでは?
761大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:19:33 ID:pqsR7l4i0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
762大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:24:47 ID:IR/1A+Y30
>>758
とりあえずありがと。他の人も配点については教えてほしい

東進の難関大レベル模試すら英語全然できなかった…
怖い
763大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:25 ID:E2MgdGDH0
ただひたすらに解くスピードばっかり鍛えてたなぁ。
問題の方はそれなりのレベルは必須ではあるけどややこしい問題がそう多いわけではないし。
764大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:00:24 ID:HP/tMjaM0
文章も設問もそんなにムズくはないけど、とにかくスピードが必要だね
でもこれ以上早く読むとか至難のわざだわorz

>>762
満点は150だから全部一問2点が妥当じゃない?
765大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:47:26 ID:LGRZx/LSO
>>752の言うことが正しいなら、合格最低点とれば受かるの?
766大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:44 ID:LGRZx/LSO
>>752の言うことが正しいなら、合格最低点とれば受かるの?
767大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:29:07 ID:GKWjB0uY0
結局みんな単語帳何やった?
俺ジーニアス終わらせただけなんだけど・・・
768大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:04:18 ID:oRp7agxMO
自分はZ会から出てるリンガメタリカ

単語かぁ…
友達は帰国だけどinsistも分かんないのに模試で200点中190点ぐらいとってたな。
その感覚がほしいよ。
769大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:06:16 ID:cCnbG7+gO
今年の法学科の数学みんなできた?関数が死んだんだけど…
770大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:18:10 ID:JlhM1/4o0
ちょっとまじめな相談があるのですが、河合の記述で三教科63ありまして
上智の哲学や、国文、ポルトガル、ドイツ文学あたりはなんとかなりそうかなぁ
と思ったけれど、上智一本で死にもの狂いで勉強してきている人たちがいるなかで
なんの対策もしていない自分が受かるはずがないと思うのですが、どうでしょう?
771大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:23:18 ID:h8deoe5kO
>>768
帰国子女じゃないけど、俺もその類いで点取ってる
そもそも暗記がダメだから、単語もままならない感じ。でも推測(接頭語、文脈、語の雰囲気)でなんとなくだけど文脈取れちゃう。
現代文の推測力の関係なんかな〜とも思う

ちなみに去年の経済、法の英語は132、128/150だった
772大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:16:46 ID:8Ct9/ku5O
外(英以外)と国際関係法のどちらを受けるか決めなきゃいけないんですが
誰かいろんな観点からアドバイスしてください。
773大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:03:38 ID:viiPxxINO
>>771
すげーw
やっぱ推測だよなぁ……
今まで単語読みしてきたツケが回ってきたぜorz
774大学への名無しさん:2006/12/18(月) 06:21:50 ID:6GHO+tc60
>>772
そんなのお前が何やりたいかによるだろ。
やりたいことがあるんなら酷寒、上智入りたいんなら外

つか法法も痴漢も酷寒も入っちゃえば殆ど変わんない
必修がちょっと違うだけで学べることはほぼ一緒。
775大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:52:06 ID:1Aa/HVyJO
上智の場合の偏差値は一番上が偏差値120から一番下は偏差値−30とかになる。
英語の場合だと80〜90点で偏差値50

1点変わるごとに偏差値2〜3変わる。

国語、日本史だと60点前後が偏差値50

776大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:00:56 ID:1Aa/HVyJO
↑一点変わるごとに偏差値1〜2変わるです。訂正します
777大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:41:51 ID:hMeeoFl00
上智大学アイスホッケー部の未成年の部員(18)が飲酒
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=284693372&owner_id=7024695

上智大学アイスホッケー部
http://saburo.s1.xrea.com/
778大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:00:52 ID:zRj5lsVd0
その偏差値がそのまんま点数になるの?
779大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:24:52 ID:3lrIPFwbO
おそらく偏差値ごとに得点を設けている。
50=70点とか。
780大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:35:46 ID:FgazR3Al0
>>778
そうだよ。

>>779
偏差値方理解してないよ。
偏差値50で70点換算されるわけない。
781大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:58:39 ID:YTXzTgH8O
英語6割、国語8割 、世界史9割で受かろうと思ってるんだけど
みんなどんな感じで狙ってる?
782大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:58:53 ID:btkQvAr80
経営の国語が4割ちょっとしか取れない。他が8割とかいってもぶち壊しだよ
上の説明聞いてるとへたしたら得点がマイナスだorz
という暗い話はおいといてみんな国語どれくらいとれるの?
783大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:09:11 ID:eieylpn3O
俺も英語6割、国語8、世界史9だよ、06経営そんなもんだった。
784大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:47:22 ID:l+ddtU0qO
みんな点数とるなぁ
早稲田とか目指してるん?
785大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:51:37 ID:nM5gDZTw0
>>775
てかそういう情報ってどこでげっちゅできるの?
786大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:26:29 ID:l+ddtU0qO
サルゲッチュで…
787置換法 二年:2006/12/18(月) 20:19:40 ID:3mQXqpWc0
つかね、要は高得点取れば良いんだよ。変な心配(ちょっと失礼だけど)してる
暇あるなら、単語の一つなり人名の一つなり覚えなよ。

参考までに俺は当日 英語→七割 国語→八割五分 世界史→七割で受かったから
地球環境法
788大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:25:01 ID:GIyhfnnK0
>>787
偏差値法を理解しないと、
苦手科目を重点的にやるべきか、それとも得意科目を伸ばすべきかとか
きめられないだろ
789置換法 二年:2006/12/18(月) 20:41:48 ID:3mQXqpWc0
>>788
まあその通りだけどね。俺は、とにかく「勉強しろ」って言いたかった
だけ。すまん。つか、俺も勉強しねえとw
790高2:2006/12/18(月) 21:26:54 ID:DS2mTIEpO
心理受けんだけど数学ってどんぐらいのレベルが必要??
791大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:35:14 ID:4jO2LJIdO
文学部史学科志望
英語7割、国語7割、世界史8割で受かる?
合格最低点だと6割ちょいくらいになってるんだけど…偏差値法とかわからない……。
誰かお願いします。
792大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:42:13 ID:l+ddtU0qO
どうかんがえても受かるだろ
常識的に考えて…
793大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:59:18 ID:h8deoe5kO
>>785
大手予備校では、上智の入試センターの人が来て説明してくれたよ。

点数を偏差値に直す。この時の偏差値変換は100点の教科で120〜-40くらい(←不確か)まで幅がある(通常の模試では最高99)

偏差値を合計したものが君の点数。

その人曰く、
@平均以下は絶対に出さないこと
A各教科偏差値60(つまり赤本に載ってる6割)を目指すべし

>>782
06経営の国語は1問ミスだった〜
国数満点目指してたんに…orz
794大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:50 ID:h8deoe5kO
Aの書き方が変だから訂正

偏差値60→つまり偏差値法によると60/100点ということ→これは赤本に載ってる通り

実際に取る点数は100くらい必要かと
795大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:06:22 ID:oAoANW/n0
>>787
特定されるぞ。
>>793
満点を超えることがあるのか?
796大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:11:50 ID:gQF5jqe80
>>793
ちょっと話がそれるけど通常の模試でも偏差値100超える人がでるときがあるよ。
797大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:36:08 ID:l+ddtU0qO
わかりやすい!GJ!
798頭悪くてスマソ:2006/12/19(火) 05:06:50 ID:WUnHu8+O0
俺馬鹿すぎてE判しかでないから
ここ受ける気なくなってたけど
今2006酷寒法解いたら
英語43/65だった。
まだ諦めるには早すぎるよな??

解いた人正直に言ってくれ・・・
みんなどんくらい出来てるんだ・・・?
799大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:08:42 ID:NnhLJCU3O
国関は9割いきましたよ。日本史と国語が7、8割なんですけどね…。
800大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:28:05 ID:4tBiJqakO
上智も標準化あるんだ〜
今年から?
801大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:00:19 ID:VCFK1hR9O
理工と経-経以外はずっと偏差値法だよ!その理由としては、選択教科がないから。

でも実際、他の学部では選択教科含め全ての教科を偏差値化してるのに、この二つの学部は偏差値化してない。
つまり、文系学部は私文の歴史馬鹿を防ぐために、全部の教科がある程度出来る学生を取る方針なのに対し、数学強制の経済や理工は、全部が素点計算。
ゆえに、理科(経済なら国語)と数学が共にずば抜けて出来る学生においては英語の多少の不出来は問わないという上智の姿勢が分かるってわけ。
802頭悪くてスマソ:2006/12/19(火) 11:57:58 ID:WUnHu8+O0
>>799
素で!?
まじか。てか7,8割なんすけどねって余分。
うざいわ〜友達いなそ〜
完全にひがみですwはいw
先輩上智全部7割くらいで法全勝してるからいけるよ。君。
これでとりあえず1人合格枠へってしまった(泣)
頑張ろう。。。
803大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:16:19 ID:NnhLJCU3O
>>802
ひどい(´・ω・`)英語は単純な事しか聞かれてないからコツつかめば安定してとれましたよ!お互い頑張りましょう。
804ロメオ ◆JEhW0nJ.FE :2006/12/19(火) 12:19:52 ID:OVByySaj0
>>802
純粋なやつ。普通真に受けない。
805大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:48:35 ID:kVRxt5Fz0
今年上智ちょっと人気らしいね。倍率高くなるよorz
806大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:27:11 ID:ZGZBl7v1O
どこ情報?
早稲田の反動でへるとみてねらう奴がおおいのかな
807大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:12:41 ID:GBOKY8DV0
>>798
おれずっとEだけど英語8国語7数学6割5分いったからいけるZEきっと
808頭悪くてスマソ:2006/12/19(火) 17:29:04 ID:WUnHu8+O0
>>803
ほんとだ!!あなたのいいたいことわかったw
今日国語と日本史いてみたら
国語1問まちがえだった!!
日本史も文化史基本しかでてないしまだ通史が完璧じゃない
が文化史完璧な俺には8割余裕だった(^0^)
やっぱり上智は英語勝負か・・・
2006年練習試合戦績
英語67%国語98%日本史81%だったー
E判定ぜってー覆してやる。
君さー酷寒法の大問3できた??
何やればあんな多義語対策できんの??
809大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:34:22 ID:nSTVtgsLO
>>808
違う人だけど…
多義語は特別にやってないけど、色んな文章読んで自然に覚えたから8割は絶対とれる
多分読んできた文章が足りないんだと思う
特別に対策しなくても数こなしてれば普通にわかるよ
810大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:46:49 ID:ZGZBl7v1O
>>803
一番はじめ(なれてないとき)は何割とれた?
811頭悪くてスマソ:2006/12/19(火) 18:51:53 ID:WUnHu8+O0
>>809
ごもっともです↓
本気で受験勉強はじめたの9月からだからな・・・(^^;
812大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:35:08 ID:eptCMSCq0
三ヶ月で8割もとれるの?
813大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:53:22 ID:nSTVtgsLO
>>811
それじゃあ仕方ないかも
私は浪人だから現役の時そんなにやってなかったけど、現役の人よりはまあまあ数はこなしてるだろうし
今は一日最低2文は長文読んでるからね
でもまだのびるだろうから、諦めないで今からたくさん読んで知識を増やせば出来るようになってくると思うよ
814大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:21:59 ID:VCFK1hR9O
まあある程度の数は必要だが、残りは質でなんとかなるよ

取りあえず基本単語完璧なら、接頭語と接尾語の効果、同語源のイメージ、アルファベット的イメージがあるならば数をカバー出来る

俺は英語偏差値55くらいだし、現役3年間全く英語やらなかったが半年で仕上げられた。効率は大切だよ
815大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:48:05 ID:iVWQwdavO
お聞きしたいことがあるんですが、調査書を発行する際1学期末のものでいいんでしょうか?親切な方教えてください<(_ _*)>
816大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:05:55 ID:9ItDPdf30
ここの経営の日本史やってまじへこんだorz正誤判定とか、まるでできるきがしない…
今さらどう勉強すればいいんだろう…だれか助けて
817大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:36:51 ID:ZGZBl7v1O
>>815

調査書もらったらそれでいいんだよ?
818大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:49:43 ID:GKKIaBrvO
>>816
そんなに正誤難しいか…?
別に難しいとか感じなかったけどな
まあとにかくやるしかないよ。
お互い最後まで頑張ろう、そして春に大学で逢おうな。
819大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:02:04 ID:X52rKg+20
>>814
通りすがりですが教えてください

同語源のイメージ、アルファベット的イメージってなんですか?
820大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:15:48 ID:dLbV4KJy0
>>818
レスサンクスです。そうですね、ひたすら覚えまくるしか…
大体何割くらいとれていますか?
2006の経営は英語がただですらひどかったのに、日本史で挽回する気だったのにむしろ英語より悪くて…
821頭悪くてスマソ:2006/12/20(水) 02:02:53 ID:/zXXEcMz0
>>812
一応 進学校なんで 授業はちゃんとやってましたから

>>813
ありがとうございます。
てかやさしい(TT)
822大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:06:10 ID:O7jV9ff+O
>>819
単語を分解した時に骨格になってる部分のイメージがとれるかどうかじゃないか?
簡単な単語で言うと、
contribute→con(一緒に)+tribute(与える、贈る)→寄付する
distribute→dis(分解)+tribute(与える)→分配する
みたいな。

>>814
違ったらごめん
823大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:15:20 ID:GP4GcCC0O
日本史の正誤やばくない?ほとんどが『答えは1つとは限らない』で答え見たら一つのときもあれば3つのときもあってやばい・・・。しかもあれって完答じゃないと点数にならない?
824頭悪くてスマソ:2006/12/20(水) 09:20:05 ID:/zXXEcMz0
>>823
ならないですよ!!
かなりきついですねw
去年の法といたら通史うろ覚えの俺には大打撃でした(^^;
でもまぁ日本史の場合標準化で救われるところもあると思いますよ
825大学への名無しさん:2006/12/20(水) 09:30:14 ID:NYbBbw5Y0
数学が意外に楽という罠・・・
826大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:42:15 ID:4FIfNrpeO
ここの世界史は古いのやっても意味ない気がしてきた。
難問・奇問・悪問多すぎ。
827大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:52:15 ID:hp1gfeKgO
>>821
>>813です
進学校ならある程度の文章は読んできただろうし、なんとかなるよ!
文脈でも判断できる問題も中にはあるから、それは落とさないようにしたほうがいいよ
あとは運もあるw
知ってるのが出ればラッキーくらいの気持ちで、長文や並び替えを確実にすれば大丈夫だよ
国関法は受けないけど、お互い頑張ろう!
828大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:52:55 ID:JCbjIH+RO
そうそう!>822みたいな奴だよ☆
たとえば、volはぐるぐると回るという単語(上昇気流みたいなイメージ)
involve→ぐるぐる巻き込んで(in)いく
revolution→めぐりめぐって繰り返し(re)起こる歴史的事象
volume→ボリュームのつまみはぐるぐる回して大小つける
あとは、英語の難解語はラテン語源とギリシャ語源が多いとか。文頭のhとs対照するとか!
まぁ、有名なものばっかりだが、これやるとまとまりが出来てすごくやりやすい

実際、参考書よりも英語の歴史の文献読むとすごく為になるし、興味が深まるよ
829大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:19:40 ID:ZJ6CIFEAO
過去問ってどうやって入手してるんですか?
赤本は2年しかないし
830大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:28:19 ID:2Pt1UNQI0
先輩に枕営業して古い赤本を譲ってもらう。
俺はそうした。
831大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:29:20 ID:cpsVH1ngO
枕営業?
832大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:53:22 ID:O7jV9ff+O
寝なくても赤本くらいくれるだろうに…
833大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:11:28 ID:ZJ6CIFEAO
え?
アー!?
834大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:12:40 ID:XalljXdO0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
835大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:22:01 ID:aNzpJW9u0
>>830-833
ワロタww
836大学への名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:05 ID:vgHKCPCmO
2006の経営日本史の江戸まじウンコー(・∀・)

ストレスで腹痛くなった。
837大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:12:11 ID:MZ1xF4LY0
経営日本史もみんなできないだろ。偏差値法だから、そんなに心配しなくていいんじゃね。
838大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:25:04 ID:ZJ6CIFEAO
AとBのやってることを選ぶのでないかなー
アレニッコマレベルなんだもん
839大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:19:26 ID:dLbV4KJy0
なんか総合的にみたら経営はかなりむずいみたいだね。でも合格最低点6割5分ってかなりすごいなあ
俺は経営も国際関係法も英語5割きりましたorz
地球関係法は5割5分くらいだったけど、文章多すぎで最後の大問まったく触れずにおわたよ
840大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:38 ID:byzCSaipO
>>833
ノンノン

アッー!!
841頭悪くてスマソ:2006/12/20(水) 23:00:26 ID:/zXXEcMz0
このまえの酷寒法9割くらい女の方います?

2006の痴漢法どんくらい取れました??

なんか酷寒法より簡単じゃないっすか???

てか入学難易度って痴漢>法>酷寒法って聞いたんだけどこれあってる??
842頭悪くてスマソ:2006/12/20(水) 23:01:49 ID:/zXXEcMz0
>>839
わーいw勝ったー(*゚u゚) ッシャオラァ!! 

残りわずかだがお互い頑張ろうな〜
843大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:39:21 ID:FR1zKDig0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名   --------------------
               S 上智大   314名   22位 早稲LS  12名
(朝日新聞)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200609210391.html
844大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:44:39 ID:+lP6HVrZ0
この時期にもなると無駄にテンション高いやつが増えるなぁ…
ま、大半の人たちは今が人生で一番勉強する時期だろうから頑張んなよ。
845大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:41 ID:vgHKCPCmO
>>839偏差値法だから多分点数あがってるんじゃないかな?そう願いたい。

それとも素点の合格最低点が6割5分?
846大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:34:23 ID:cJ3PqyvM0
素点はもっと上じゃないか?
847大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:50:10 ID:5Q2iVb6T0
英語が鬼だったから素点は下がるんじゃない。日本史選択ならもっと下がるかも。
848大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:26:50 ID:8UJ/CoV10
ここは法学系統志望が多いのかな?
849大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:38:33 ID:ZwM4gMPYO
外国語学部ってどこのキャンパスですか?
850大学への名無しさん:2006/12/21(木) 03:09:47 ID:b0BohXJrO
今は全学部学科とも四ッ谷だよ…
つーか莫迦じゃないんだからそのくらい調べようぜ?
851大学への名無しさん:2006/12/21(木) 10:38:25 ID:+ym5uH53O
今時一カ所しかないのは珍しいよなあ
852大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:23:49 ID:gzUjxrwG0
神学部ってどっかちがうんじゃないっけ
853大学への名無しさん:2006/12/21(木) 11:35:19 ID:+ym5uH53O
気付けばもう40日ちょいか

偏差値足りてねええ
854大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:06:03 ID:/rlhsDqwO
市ヶ谷キャンパスもあるだろ
855大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:09:11 ID:/JTtt0pBO
しかし中心は四ッ谷だ
立地条件は最強だろ
856大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:33:06 ID:7H8qlPwwO
法学部の3つの学科で英語の難易度ってどう思う?
俺は地環>法律>国関だと思うんだけど
857大学への名無しさん:2006/12/21(木) 13:33:25 ID:+ym5uH53O
四ツ谷でキャンパスライフ…ゴク
がんばらねば
858大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:22:17 ID:/eEVnFO5O
>>857キモw m9(^Д^)
859大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:41:48 ID:mHzABMaIO
偏差値法だからって日本史悪問多すぎ

早稲田とかマジ簡単に思える。入るのは早稲田のほうがむずいんだろうけど
860大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:48:50 ID:ZOdCN9eUO
俺は上智の日本史の方が簡単だと思う。      って相性の問題だな
861頭悪くてスマソ:2006/12/21(木) 16:00:37 ID:ejiq6j500
>>856
me tooだよ!!
痴漢パラパラみて簡単そーって言ったけど!!
英語の最後の大問2個半分しかあってなかった(泣)はずかし・・・
でも7割軽く超えた!ひゃっほーい!
夏に法を解いた時は4割だった。よく頑張ったなおれ。

それはそーと、ここの英語が求めてる力がわからん。単語力かい??
類推しろっても無理な単語ばっかだぞ〜いっと。
おれにとっては、早稲田のが簡単だ。
862大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:02:11 ID:pgr7MGOZ0
2004年心理の数学やった人いる?なめてかかったら痛い目にあったんだけど
むずかしくない?
863大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:29:30 ID:+ym5uH53O
チンカスだったぜ
864大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:59:05 ID:7H8qlPwwO
>>861
法律とか国環なら7、8割り取れるのに、地環今日やったら5割くらいで撃沈したんだけど、最近外国語の英語と同じ問題にしたからなんだな・・・いきなり和文英訳とか出てびっくりしたよ(´・ω・`)会話の比重やけに高いし分量上智の中でも多いと思うし
865大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:34:00 ID:vgKKXkv10
英語学科の問題はなかなか気が違ってるからね
866大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:59:14 ID:QrxyNqPd0
私大馬鹿は死ね!!!!
<< 作成日時 : 2006/12/11 21:35 >>

トラックバック 0 / コメント 1

慶應とか早稲田とかクソ簡単に受かるくせに
高学歴のつもりか?wwww
随分安いエリートだなwwwww
二科目で無勉強で受かるような試験しか通って無い分際で!!!!!!
このクソが!!!!!!!
このクソ!!!!
マーク式!!!!!
選択問題だけ!!!!
二科目!!!!!
配点の半分は英語!!!!しかも全問選択式!!!!
そのくせ合格最低点は6割以下!!!!!!!
このクソ低学歴が!!!!!!


テーマ テーマ検索

http://saudumm07.at.webry.info/
867大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:22:51 ID:84eU0xPx0
今の時期で英語5割しかいかないんだが、これからの時期どういう勉強法がいちばんいいんでしょうか?
868大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:00:33 ID:/JTtt0pBO
過去問じゃない?
869大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:15:12 ID:vua5VaUF0
過去問は問題形式のふいんき(←何故か変換できn さえつかめれば充分だと思うが。
870大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:24:04 ID:+ym5uH53O
その5割は長文中心?文法中心?そこが重要じゃけんのう
871大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:28:34 ID:b0BohXJrO
>>854
比文が四ッ谷移ってきたから今は基本的に市ヶ谷使ってないよ
872大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:41:20 ID:D1CzEaIeO
>>869
雰囲気はふいんきではなくふんいきと読む。正しくはだが
873大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:42:40 ID:UCoME/10O
ふいんきWまじばか!あ、小学生か。
874大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:44:41 ID:CoiNkUx20
>>872
初心者か。。それとも釣りか。。。
散々 がいしゅつ(←なぜか変換できない)のネタだからさすがに釣りではないか。
875大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:45:14 ID:WcIxKSef0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
876869:2006/12/21(木) 20:45:55 ID:vua5VaUF0
な…なぁ、873は流石に釣りだよな?
怖くて突っ込めないので誰か何とかしてくれ。
877874:2006/12/21(木) 20:46:05 ID:CoiNkUx20
>>873
お前も初心者かorz
878大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:58:50 ID:84eU0xPx0
>>870
レスサンクスです
調子がよければ長文だけなら7割くらいはとれるんですが、文法問題はかなりひどいです。現役生じゃああんなマニアックな文法は対応できません…
長文も、赤本解いてよくない結果だと、自信なくしちゃって読解力回復するまで何日かかかっちゃいます↓
879大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:07:42 ID:/eEVnFO5O
いまどきなぜか変換(ry
とか使わないし。
880大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:09:45 ID:ubtGgJxiO
友達同士で2ch語でメールするのが流行ってて、初心者のヤシに>>869と同じ事送ったら本気でバカにされたww でその後説明するのに苦労したww
881大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:24:56 ID:WcIxKSef0
キモイ。
数年前にそういうメールやってたやついたけどキモすぎる。
882大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:39:49 ID:7H8qlPwwO
メールで2ch語とかwww彼女できたことないっしょ?
883大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:01:03 ID:ubtGgJxiO
vip語使う奴=キモイ奴なのか? それならお前らもk(ry
>>882 三倉マナカナ似の女がおりますが何か?
884大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:07:17 ID:+ym5uH53O
何故か変換は初心者のプギャーをプギャーするもので有名?だよ
でもキモスとかうちの学校でも流行ってるなぁ。軽く引なw



文法難しいか?
俺は長文で知らない単語が多くてだめだ
885大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:10:58 ID:yQvgThVF0
釣りを釣りで返すことも知らんのか。
って俺もまた釣られてるか?

>>884
俺も俺も。
文法の正誤問題とかはほぼ100%なんだけど
単語系の問題がマズい。

噂の去年の経営英語やってみたが・・・
略語の使い方?みたいな問題と女子高生がバイトする話?みたいなのはイミフだった。
でギリギリ6割台乗るくらい。
しかも日本史は・・・・
886大学の名無し君:2006/12/21(木) 22:53:55 ID:JXnjtuO40
上智の英語の参考書
河合はトフルどっちやればいいんだぉ?
887頭悪くてスマソ:2006/12/21(木) 23:39:02 ID:bQ8CovFk0
なぁ過去問やってて思ったんだけど・・・
酷寒法も痴漢法も法も難易度関係なしで6.5割〜7割で安定してる俺は
英語現状維持で地歴伸ばした方がいいのかな・・・??
っていうか
痴漢法が一番むずく感じたのに56/75で一番点が高い俺
プライスレス・・・
888大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:42:56 ID:eZngDaaQO
去年の経済の英語って簡単?
8割近くいってしまったんだが…
他の学部は間違えなくそんないかないのに
889頭悪くてスマソ:2006/12/21(木) 23:58:30 ID:bQ8CovFk0
>>888
やべーな。888だぜ??
大貧民だったらそんな8を3枚出すという使い方すると負けちゃうぜw
8切りは頭使って使おうな。
890大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:58:39 ID:+ym5uH53O
上智の難易度の変動は異常
891大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:01:47 ID:etNHn0r6O
>>889
www
892大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:21:22 ID:cgW+gPHw0
>>889 >>890
おまえら勉強してるのかよwwさすがに2チャンやりすぎだろ
893大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:45:14 ID:snApoo8r0
>>890 特に英語がな。どうやら問題を作ってるのが外国人の教授なので
日本の英語入試をどういう風に作れば難易度が一定するかよくわからないとか。
向こうの人の感覚と日本人の感覚との違いらしい。
894大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:13:28 ID:wRAhqbYr0
誰か2002年(確か)の痴漢法やった人いる?

しゃべってる内容と絵を照らし合わせて言ってる人をあてるっていう
問題なんだけどまず
絵 が 汚 く て よ く わ  か ん ね ぇ よ
6割9分でした、はい
895大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:25:38 ID:vBnwoOz+0
>>872-873

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー

896あぼーん:あぼーん
あぼーん
897大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:06:12 ID:caBtvwDJO
弱音を吐かせてくれ!不安だー!!!
898頭悪くてスマソ:2006/12/22(金) 08:21:59 ID:xw4SJSqk0
おはよーっす。
今青学法解きました。第三志望なんで・・・
むずっw
やばす。。。
上智のが楽っす
899大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:37:56 ID:fL5tiyknO
>>898見るからに頭悪そうなコテハンやめなよ。
900大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:12:24 ID:UKFrm0udO
>>898
そろそろ気付けよ………痛すぎるぞ
901上智いってやる:2006/12/22(金) 10:05:42 ID:xw4SJSqk0
>>899
んじゃあ変えます
でもコテハンで気に障るか?
カルシウム足りてる??

>>900
そう怒るなよw
ちゃんと勉強やってんだしええやんw
さっ遅刻だけど2限から行ってこよ〜
寮生は楽でええわ〜
902大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:26:16 ID:fL5tiyknO
カルシウム足りてるとかのレベルじゃないし。
クソコテが現れるとスレが荒れるんだよ。
それにコテつけるんなら中途半端にしないでトリップつけろ。
903大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:35:44 ID:HI8X2Yy+O
みんな口には出さんがコテは普通にウザイ。
その辺の掲示板と一緒にしてないか?
在学生ならまだしも受験生のコテとか痛すぎる。つかもう現に荒れ気味だし
904大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:53:40 ID:W25gwVXz0
早くも冬厨が現れたのはこのスレですか?
905大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:53:45 ID:cZ2svb/fO
>>887
2006の痴漢解いたけど45/75だった。てか時間たりない。
点数90/150だから、
最低でも国と日本史で70点とらなくては…
 
まわりがどれだけ日本史できるかだな
 
906大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:18:14 ID:Nk44Q2PFO
俺の過去問の得点率分布

國學院(45)<明治学院<青山<明治<立教<上智(70)<慶應


どう見ても全滅。現在一浪中につき3月からフリーターほぼ決定。
みんなガンガレ
907大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:48:00 ID:+VzNoMLsO
でみんなは上智は複数受験すんのか?
上智法3学科経営とか
908大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:05:21 ID:K9P4sUFdO
俺は経営だけ
んで早稲田商受かったら蹴る
909大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:12:07 ID:/VD192paO
経済だが、経営受けるか迷っとる

経営の方が女が多いんだよなー
910大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:13:05 ID:Shd6uMn+O
哲学科と神学部は合格点が高くはないけど論文が難しくない?
911大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:15:00 ID:etNHn0r6O
>>907
置換と法受ける
早稲田政経商社学も受けるから早稲田が受かったら早稲田いく
912上智いってやる ◆zCS1o.kilU :2006/12/22(金) 17:20:44 ID:DVPNw/bB0
なんか荒れさせてすんません↓
>>905
上智どーすりゃいいんだろねw
なんか問題がアホに感じる。論理とか求める早稲田とか慶應と
違って・・・なんだろ直感??てきなものを求めてるのかな?
前にいた雰囲気で解いて8割いくって奴みたいのが欲しいのかな・・・
上智攻略の鍵は、国語は満点狙いに行くとして
日本史どーするかだよ。。。文化史とか通史ならなんとかいけるけど
今年の法みたいなあってるのを選べ(かんとう)とか
1年違うだけの年号正誤問題とか出たら死ねるよね(^^;

てかここ受ける人慶應商おすすめかも。さっきやったら
今年のやつ英語9割日本史8割5分だった。あきらかに簡単。
913大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:49:53 ID:+VzNoMLsO
UNIVERSITY OF SOPHIA
914大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:25:24 ID:DKRcuufpO
トフルにすべてをかけよう。
これやってみんな効果あった?
915大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:01:46 ID:5748kBsa0
大学生活板の上智スレが落ちたので新スレ立てました。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1166810238/l50
916大学への名無しさん:2006/12/23(土) 05:44:00 ID:UXYs2sIY0
私が持ってるトフルの「上智の英語」は
第4版(2005年)なんですが
版毎に内容違ったりしますか??

917大学への名無しさん:2006/12/23(土) 10:11:35 ID:nkuifPk/O
ここってどのくらい国立併願者いるんだろ…
918大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:03:49 ID:3zLunvPvO
上智法と早稲田社学だったらどっちいく?
919大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:19:31 ID:J50s3xDG0
おれだったら上智
てかなんで悩むかな??
やりたいことするための学部じゃないと
大学4年間やってけないと思うよ。
俺早稲田社学と明治法でも明治いくし。
法学部しか眼中に無いから。
てか社学って何勉強するところなの??
社会学??って将来自分に何の得があるの???
920大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:05:13 ID:Q5onMj/f0
>>919
どこ行くなんて人それぞれだろ。早稲田の社会科学部が何やってるのか
知らないのに将来自分に何の得があるの??? とかお前の主観で
法学を勉強する方が偉いみたいなカキコミするなよ。
921大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:06:22 ID:Q9dANx4hO
>>918
上智の雰囲気より早稲田のが好きだから絶対早稲田

>>919
そうゆう人は早稲田コンプだらけの明治でもいけばいいさ
社学は簡単にいえば文学部や法 政経などの分野をちょっとずつやる感じ
弁護士になるなら別だけど 法でも社学でも同じ職種につくことは十分あるはず
法律だけに偏るんではなく 社会全体のことを学ぶのもいいことだとは思うけど
922922:2006/12/23(土) 12:14:05 ID:Q5onMj/f0
あ、私は上智大学法学部法律学科の学生なんで「早稲田工作員」という
レッテル張りはやめてくださいね。上智も早稲田もいいところですんで、
最終的には個人の判断で大学選びしてください。
923920:2006/12/23(土) 12:15:20 ID:Q5onMj/f0
間違えた…orz
924大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:28:10 ID:J50s3xDG0
>>920
だからおれだったらって最初に書いたじゃんw
社学なんてなにやるかしらないから書いただけ。
それに質問に一個人の意見として答えたんだから主観で答えて
何が悪い??全員に客観的に答えて欲しいなんて書いてねーよ。
どこいくかなんて人それぞれだろって言うんなら俺じゃなく
>>918にいえよ。頭悪すぎだろ。

あと書き方悪かったけど(改行するべきだった)
法のがえらいなんて考えてないよ。そんな文系ばかにする理系みたいな
小さい考えはない。あえて言うなら自分をもっててやりたいことやって
るやつがえらいと思う。



>>921
へーなんか中途半端な学部だけどその3つの勉強したい人には
最高の学部だね!やりたくない分野ってわかったなら2年から
違うの取れば良いんだもんね!なんか見方変わったわ。
俺も受けるか考えてみようかな。サンキュウ☆
あと明治ってマジで2chでいわれてるみたいにコンプばっかなの??
慶應は一橋コンプ、早稲田は東大コンプって私大はなんか悲しいな・・・
東大うかりてー。気合はいったわ。
925大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:35:18 ID:43hK0fPUO
別にその大学に入った人全員がコンプを持つわけでもなかろうに・・・
926大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:37:59 ID:39034xqw0
>>924
明らかにお前の書き方がわりーんだよ、ハゲ
中途半端とかけなしてるとしか思えん書き込みすんな
927大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:39:16 ID:UOHXV4NrO
じゃあなんで社学うけんの?馬鹿?
928大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:04:28 ID:ADP0b6L00
お前ら、2chなんてやってないで勉強しろ
929大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:12:46 ID:Q9dANx4hO
>>924
たしかにまだ何やりたいのかハッキリしてない人には社学はいいかも
自分は1番政治学やりたいんだけど法学も楽しそうだから、法も政治も社学も受けるって感じだけどね

明治は身近に行ってる人がいるから色々聞いてるけど、満足して遊びまくってるか仮面とか編入狙いか極端なとこがあるかも

それに単位取りも明治は結構楽みたいだし(聞く限り政経はかなり適当で単位くる)仮面でいいとこいくか 遊んで適当になるかになりがち
話を聞いている限りきちんと勉強したい人にはそれほどいい環境とは思えないかも
これはあくまでも私の意見だけどね
930大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:18:41 ID:J50s3xDG0
はぁー全く。
一言一言つっかかってくんだな。一番いいたい事は逆接の後って
ならわなかったのか??まったく2chは面白いところだよ。ホントに。
受けるなんていってないでしょ。
法学と政治学が同時に勉強できるなら
考慮にいれようかなと言って今調べてたところ。
そんで早稲田法で国Tとおった先輩に聞いたら、
今はわからんがサークルとか行って遊んでばっかで勉強する環境
じゃないから何でも勉強できるって言う言葉に騙されるなと言っていたよ。
政治も文学も法もその名を看板にした学部があるのにそこにはいらないのは
もったいないだそーだ。

質問した当の本人がいないし、この話題やめようぜ。
931大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:21:40 ID:Q9dANx4hO
>>930
あんたにレスしてないしw
早稲田政経に受かればそっちいく
早稲田に行ってる友達いるから様子もわかってるし
上智と早稲田なら早稲田いくってだけだから
932大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:24:25 ID:J50s3xDG0
ID:Q9dANx4hOさんは、ちゃんとしてるみたいですね。よかった。

大変貴重な情報ありがとうございます。
明治にコンプがあるとかの前に勉強ができる環境じゃないのはつらいですね。
やはり滑り止めは早計上までにしておいたほうが良さそうですね。

あと社学もそんな感じらしいですよ。
まぁその人は法学部だったんで見た感じは、だと思いますが
933大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:27:46 ID:J50s3xDG0
うわ。
スレ違った。
>>931
>>930はつっかかって来た人に言っただけです。
誤解させてすまそ
934大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:53:21 ID:rUkMWsfeO
早稲田スレでやれ
935大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:03:37 ID:zzMEkfdQ0
ID:J50s3xDG0
中二病ワロス。併願は受けないとかいってそう。
学部がどういうのかもわからんなら黙ってろよ
936大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:10:30 ID:tQpGyV9eO
「俺だったら」と予防線張る割に「ってかなんで悩むかな?」

バカかと
937大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:13:41 ID:3BNS9xf60
ID:J50s3xDG0
僕ちゃんはママのおっぱい吸ってなちゃいね
938大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:26:55 ID:43hK0fPUO
早稲田スレでやってください
939大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:31:43 ID:pmKpyEnu0
学校で大学の入試に関する資料をもらったんだけどポルトガル語学科が
やたら人気あるんだがポルトガルでなにかあったのか?
940大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:49:36 ID:J50s3xDG0
>>935
中二病って何?2チャン語??
併願・・・てか私大は上智で筆記のためしで受けるのと、セ
ンターで慶應法と早稲田法出すだけだよ。
あなたは数打たなきゃ受かる気しないの?だったらもっと頑張れよ

>>936
論理めちゃめちゃ意味不明

>>937
あはは。いいよなそーいう考え。
俺は生まれたのとほぼ同時に母をなくしたし
そのせいで母方の親戚からは忌み嫌われてるし。
本物の母のおっぱい吸ったこと無いよw
だからもっと違うけなし方してみたら?ぼくちゃん。
941大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:56:56 ID:dEhaQ9r3O
真に受けてないで勉強しろよ
942大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:57:05 ID:vT5+6E7+0
抽出 ID:J50s3xDG0 (6回)

919 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 11:19:31 ID:J50s3xDG0
おれだったら上智
てかなんで悩むかな??
やりたいことするための学部じゃないと
大学4年間やってけないと思うよ。
俺早稲田社学と明治法でも明治いくし。
法学部しか眼中に無いから。
てか社学って何勉強するところなの??
社会学??って将来自分に何の得があるの???

924 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 12:28:10 ID:J50s3xDG0
>>920
だからおれだったらって最初に書いたじゃんw
社学なんてなにやるかしらないから書いただけ。
それに質問に一個人の意見として答えたんだから主観で答えて
何が悪い??全員に客観的に答えて欲しいなんて書いてねーよ。
どこいくかなんて人それぞれだろって言うんなら俺じゃなく
>>918にいえよ。頭悪すぎだろ。

あと書き方悪かったけど(改行するべきだった)
法のがえらいなんて考えてないよ。そんな文系ばかにする理系みたいな
小さい考えはない。あえて言うなら自分をもっててやりたいことやって
るやつがえらいと思う。


943大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:59:02 ID:vT5+6E7+0
抽出 ID:J50s3xDG0 (6回)

919 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 11:19:31 ID:J50s3xDG0
おれだったら上智
てかなんで悩むかな??
やりたいことするための学部じゃないと
大学4年間やってけないと思うよ。
俺早稲田社学と明治法でも明治いくし。
法学部しか眼中に無いから。
てか社学って何勉強するところなの??
社会学??って将来自分に何の得があるの???
944大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:59:33 ID:vT5+6E7+0
924 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 12:28:10 ID:J50s3xDG0
>>920
だからおれだったらって最初に書いたじゃんw
社学なんてなにやるかしらないから書いただけ。
それに質問に一個人の意見として答えたんだから主観で答えて
何が悪い??全員に客観的に答えて欲しいなんて書いてねーよ。
どこいくかなんて人それぞれだろって言うんなら俺じゃなく
>>918にいえよ。頭悪すぎだろ。

あと書き方悪かったけど(改行するべきだった)
法のがえらいなんて考えてないよ。そんな文系ばかにする理系みたいな
小さい考えはない。あえて言うなら自分をもっててやりたいことやって
るやつがえらいと思う。



>>921
へーなんか中途半端な学部だけどその3つの勉強したい人には
最高の学部だね!やりたくない分野ってわかったなら2年から
違うの取れば良いんだもんね!なんか見方変わったわ。
俺も受けるか考えてみようかな。サンキュウ☆
あと明治ってマジで2chでいわれてるみたいにコンプばっかなの??
慶應は一橋コンプ、早稲田は東大コンプって私大はなんか悲しいな・・・
東大うかりてー。気合はいったわ。
945大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:00:05 ID:vT5+6E7+0
930 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 13:18:41 ID:J50s3xDG0
はぁー全く。
一言一言つっかかってくんだな。一番いいたい事は逆接の後って
ならわなかったのか??まったく2chは面白いところだよ。ホントに。
受けるなんていってないでしょ。
法学と政治学が同時に勉強できるなら
考慮にいれようかなと言って今調べてたところ。
そんで早稲田法で国Tとおった先輩に聞いたら、
今はわからんがサークルとか行って遊んでばっかで勉強する環境
じゃないから何でも勉強できるって言う言葉に騙されるなと言っていたよ。
政治も文学も法もその名を看板にした学部があるのにそこにはいらないのは
もったいないだそーだ。

質問した当の本人がいないし、この話題やめようぜ。


932 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 13:24:25 ID:J50s3xDG0
ID:Q9dANx4hOさんは、ちゃんとしてるみたいですね。よかった。

大変貴重な情報ありがとうございます。
明治にコンプがあるとかの前に勉強ができる環境じゃないのはつらいですね。
やはり滑り止めは早計上までにしておいたほうが良さそうですね。

あと社学もそんな感じらしいですよ。
まぁその人は法学部だったんで見た感じは、だと思いますが
946大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:00:35 ID:vT5+6E7+0
933 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 13:27:46 ID:J50s3xDG0
うわ。
スレ違った。
>>931
>>930はつっかかって来た人に言っただけです。
誤解させてすまそ

940 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/12/23(土) 15:49:36 ID:J50s3xDG0
>>935
中二病って何?2チャン語??
併願・・・てか私大は上智で筆記のためしで受けるのと、セ
ンターで慶應法と早稲田法出すだけだよ。
あなたは数打たなきゃ受かる気しないの?だったらもっと頑張れよ

>>936
論理めちゃめちゃ意味不明

>>937
あはは。いいよなそーいう考え。
俺は生まれたのとほぼ同時に母をなくしたし
そのせいで母方の親戚からは忌み嫌われてるし。
本物の母のおっぱい吸ったこと無いよw
だからもっと違うけなし方してみたら?ぼくちゃん。
947大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:08:56 ID:mT9aupW1O
>>939
柚木ティナがポルトガルとのハーフだからじゃね?ww
んなわけないかw
948大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:24:06 ID:rUkMWsfeO
嵐ども氏ね
 
949大学への名無しさん:2006/12/23(土) 16:58:33 ID:XIn+s1rX0
学生が長期休暇に入るとどこも荒れるもんだなぁ
950大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:02:55 ID:tQpGyV9eO
>>939
例年がポルトガル志望少なかったからじゃね?
951大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:45:28 ID:8sI2C2dW0
マーチ工作員に早稲田と上智の学生が釣られてると聞いて飛んできました
952大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:50:38 ID:AQhPuiBzO
飛ばんでええよ。
953大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:09:39 ID:G5DYXW750
早稲田の国際教養と問題似てね?
早稲田の国際教養さんは上智意識してるの?
954大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:01:20 ID:43hK0fPUO
早稲田に関することは早稲田スレでやってください・・・
955大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:45:26 ID:ixycnpKv0
2005年2月6日の英語解いた人75問中いくつ正解した?
956大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:25:57 ID:/cp/lj6g0
・慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜★慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00

957大学への名無しさん:2006/12/24(日) 05:29:11 ID:/SQ+UclN0
>>955
61/75
だったよ。
958大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:25:33 ID:Scz2WBA2O
>>793の人曰く、
すてん(何故か変換できない…)で6割とればいいってこと??
959大学への名無しさん:2006/12/24(日) 13:15:37 ID:ki6UjM+xO
>>958
何割とってもダメ
960大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:38:36 ID:jMta7Z1JO
ここの世界史って簡単とか難しいとか両方ね意見があるけど結局どっちなのよ
961大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:38:41 ID:/SQ+UclN0
>>960
自分で解いてみろよ。

人の意見なんかいらんだろw
962大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:56:46 ID:jMta7Z1JO
そんないじわるしないでよ
963大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:57:26 ID:c5Qf1vOP0
皆一日どのくらい勉強してるの?
964大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:02:31 ID:wWRXVHh5O
あ?10時間だろ。
965大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:02:54 ID:BbaPEzN40
25時間
966大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:07:55 ID:/SQ+UclN0
>>962
おれ日本史だから。。。
967大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:10:07 ID:2UAZg38ZO
大学でキリスト祭とかやるの?
968大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:50:06 ID:dzOx50YZO
代ゼミの仲本の授業受けてるヤシいる?
ノシ
969大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:58:09 ID:wWRXVHh5O
いるよ
代ゼミは明日からだ
970大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:50:13 ID:2UAZg38ZO
英語なら駿台だろ
971大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:15:26 ID:GleEmrHaO
総合人間科学部社会学科志望の人、小論対策どうしてる??
俺は予備校のフェロー使ってちょっとやってる(最近はやってない)けど、今年の問題は非公表だから…
972大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:27:40 ID:FswY546mO
塾とかいらないだろ
973大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:03:46 ID:ki6UjM+xO
>>972
君の方がいらない。
974大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:52:51 ID:wUoL8wn7O
仲本先生の上智大英語とソフィアへの道受ける俺もいますよ!
上智の数学は文系理系ともに相性は悪くはなかった
文系は問題簡単だけど時間が60分で難しいね
時間足りなかった
まぁTA・UBの確認に解いてる
理系は本番9割とかは正直厳しいけど7割以上ならなんとかなりそう
上智の数学はなかなか勉強にもなるしやってて面白いから楽しめる
あくまで俺の意見でした
975大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:02:47 ID:wUoL8wn7O
選択科目の学部は標準偏差だからおそらく文系の数学は満点か9割多いのかな?
時間が厳しいけどどの問題も落とせないよね?
合格点がわからないから知らないけど
テストは難しい
時間的にもさ
発見もあるしテクニックとか学べる
なかなか面白いと思う
976大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:12:34 ID:yMQo+kum0
上智の経営って早稲田の商とかよりも偏差値表だと低いけど、問題解いた限りでは全然上智の経営の方がむずかしいね。
国語は別にして、英語も日本史も半端ないわ。こんなもんだいで6割5分とれてる人はもっと偏差値高そうだけど

倍率も高いしここ近年でじっさい偏差値あがったのかな?
977大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:47:22 ID:oYF9+i1Q0
>>976
偏差値法だから
まわりの受験者より上なら良いんだお。

周りが英語も日本史も素点4割しかできなかったら4割が点数としては5割

そんな中素点6割取ったら7割くらいの点もらえるお。

いいかげんそれ認識して勉強しないと欝になるおw
978大学への名無しさん:2006/12/25(月) 15:56:41 ID:ZwodQhXyO
俺06の経営の英語6割以上いったけど、みんな偏差値でのくらいなの?
979法学部2年:2006/12/25(月) 16:28:38 ID:O5/HdmQZ0
なんだかんだ言って、偏差値法の点数より20〜30点以上取れないと厳しい。
毎年そんなイメージがある。法学部とか経営とかは。
語学は知らん。

てか、偏差値法に騙されて、
「俺よゆーじゃん」とか思って勉強しなくなる受験生って多分いるよな。
980大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:40:30 ID:NQzVXdbzO
偏差値法の点数ってあか本にのってる点数ですか?
981ロンディニウム:2006/12/25(月) 16:47:19 ID:jeRDHUAfO
上大テニスコートが丸の内線の下にあるが、そこの土手にワラビがはえてるの知ってる??
982大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:52:15 ID:LeaTHoo80
>>979
普段なにしてるのお??
サークルとか入ってないのお??彼女いないのかお??
毎年ってどんなけ受験経験したんだお!?!?
塾講師とかやってるのかお??

上智はいってまでクリスマスに2chはかなしすぎるお(泣)
いろんな意味で頑張れお
(TT)つ旦
983フィリッポスはロゴスは佐竹義隆:2006/12/25(月) 16:53:57 ID:jeRDHUAfO
上智大の前のセブンアンドワイ会社の噴水でbodyを浄めている人をリジェクト!裏のカツ丼やうまいよなぁ。奥秋!!
984大学への名無しさん:2006/12/25(月) 16:57:37 ID:MKmPdFTPO
古典漢文ができにゃい(´・ω・`)
まずい
985井上ひさしは上智大:2006/12/25(月) 17:00:09 ID:jeRDHUAfO
2chってどうゆういみ?他のスレに使用されるDNQってどうゆういみ?お前のことだよ!とか白痴的解答はリフューズ!
986大学への名無しさん :2006/12/25(月) 17:02:48 ID:66obZ5TX0
>>976

上智経営も早稲田商も偏差値的にはほぼ同じじゃね?
実際上智落ち、早稲田合格ってもごろごろいるし。
987dunhill高すぎ!:2006/12/25(月) 17:08:50 ID:jeRDHUAfO
アメリカの茂みpresidentはなぜあんなにも訛りがあるのか?【英ハノーヴァ朝の一族って日経に書いてあった。】ネグロイドのこめ『ライス』国防長官は非常に聞き取りやすい。
988大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:16:04 ID:yMQo+kum0
そっか上智って英国も偏差値法なのか!
でも2006の経営で半分しか正解しなかったんだけどこれじゃあうからないよねorz
989大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:30:52 ID:MKmPdFTPO
つ「チート」
990大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:18:18 ID:6UaSuA6KO
>>975
それはないでしょ
経済は満点近くないとまずいけど、法の数学は非常にめんどくさい問題がある
時間かかるし、場合の数あたりは自信もって答えられなかったりする
7割とって英国を7割5分以上とればなんとかなるだろう
理系の人は解きやすくても、文系の人が解きにくい問題もある
991大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:23:24 ID:oYF9+i1Q0
しかし試験会場では
理系も文系もくそもない。
そいつらとやって勝たなきゃいけないんだよ?ん?
9割満点とれるってやつがいるならそこをめざさなくては・・・

ってママが言ってたお( ̄ー ̄)
992大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:40:14 ID:oYF9+i1Q0
993大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:46:02 ID:oYF9+i1Q0
994大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:47:03 ID:oYF9+i1Q0
995大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:47:58 ID:oYF9+i1Q0
996大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:50:16 ID:oYF9+i1Q0
997大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:52:10 ID:oYF9+i1Q0
998大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:52:59 ID:oYF9+i1Q0
999大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:53:50 ID:oYF9+i1Q0
1000大学への名無しさん:2006/12/25(月) 20:53:58 ID:adP0ubZz0
誰か次スレ立ててください。


【イエズス会系】上智大学36【カトリック】


上智大学は1913(大正2)年に設立された、日本最初のカトリック系大学です。

◇上智大学ホームページ
 http://www.sophia.ac.jp/
◇姉妹校
 南山大学・英知大学
◇イエズス会
 http://www.jesuits.or.jp/
◇聖パウロ女子修道会(女子パウロ会)
 http://www.pauline.or.jp/
◇カトリック中央協議会
 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm
◇聖イグナチオ教会
 PC:http://www.ignatius.gr.jp
 携帯:http://www.ignatius.gr.jp/i

前スレ
【イエズス会系】上智大学35【カトリック】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1163255396/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。