英作文対策スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
63大学への名無しさん:2006/11/13(月) 08:22:58 ID:IsRHGNUW0
(a)「受験勉強にいらしたんだそうですね。」
さっきぼくに水をついでくれた隣の青年が話しかけてきた。
  「はあ。」
(b)「どうか、しっかりやってください。私など中途半端に学業を
   放棄してしまったものですから、もう一度やり直しができたらなあ、
   とよく思うんです。」

(a),(b)のかぎかっこの部分を英訳しなさい
64大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:33:23 ID:zMkuq6IvO
>>61>>62も日本語に訳しなさい。
65大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:36:43 ID:zMkuq6IvO
じゃなくて英語ねw
66大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:29:54 ID:d0WHpHgP0
>>63
(a) I hear you're coming here to exam study.
(b) Please do it well. I often think if I restarted again because I had given up academics halfway.

び、びみょう…


というか>>61,62はさすがにむりだおー(^ω^;)
67大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:55:19 ID:xg51V9ZM0
「〜する事を禁止する」って
prohibit Ving でおk?
prohibit O from Ving はよく見かけるが上のは辞書例とか見てもないし、
目的語使いたくないときどう書けばいいかわからないよ・・・
68仁和寺の法師、鷹ヶ峰の街からこんにちは:2006/11/13(月) 20:01:00 ID:Eih0L9Vm0
自分の能力を超えたフレーズをカッコつけて使うのはやめたほうが良い。
自分を過剰評価するのは愚かだ。

banを使え。









ばn                   (*^ー゚)b



うぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええ

うぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


しぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
69大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:06:21 ID:d0WHpHgP0
>>67
Bhutan is the world's first country to prohibit selling tobacco.
とかあるし いいとおもーよ



http://www.alc.co.jp/
熟語も例文もわんさか おすすめだお

これってどうなんだろう?って使い方がでてきたら
たとえば"prohibit doing"とかでぐぐってみると外国のページ出てくるから
あー外国のページで書かれてるなら(きっと)正しい表現のはずだってわかるよー

こうゆう使い方もありかと〜(・∀・)
70大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:36:44 ID:IsRHGNUW0
>>66
(a) I hear you're coming here to exam study.
(b) Please do it well. I often think if I restarted again because I had given up academics halfway.

まず(a)についてですが、

「〜だそうですね」を I hear で表せているのはいいと思うけど
you're comingと進行形にしてはだめかと
ここへはもう来ているので、現在完了にし you have come とすべき。
また to exam study は意味が通じない。せめてto不定詞の形は保つように。
to study  for the entrance exam とか
to prepare for〜 と書くのがベスト

解答例
I hear you have come here to prepare for the entrance exam.
71大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:59:47 ID:IsRHGNUW0
つぎに(b)です

Please do it well. はだいたいOKだと思う

ほかにいろいろ別解を考えると、
Please work hard.
Please study hard.
please do your best.  とか。

>because I had given up academics halfway 
本文では「〜から」と理由表現になっているが、
そこにはとくに因果関係は認められないので
because をつかわずに and でつなぐほうがベター。中身はOK

>I often think if I restarted again
これではif の主節がないので×
「もう一度やりなおしができたらなあ、とよく思う」
は I wish…で表現する

作例
I have given up my studies halfway,
so I often wish I could do them over again.


出典:東京大学86'前期
72大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:27:22 ID:d0WHpHgP0
おおすごい本格的

>>70-71
なるほどう
通っているイメージだったのでつい進行形を使ってしまった次第でした
to study for〜となるのはしっくりこなかったので不自然な形になってしまた(・∀・)

ふむふむ

因果関係が曖昧だとbecauseよりもandというのはためになりますッ
wishも浮かばなかった〜(・∀・;
ifの主節がないってゆうのがちょっとわからないのですけど補足もらっていいですか(´・ω・`
73ひみつの検疫さん:2024/12/29(日) 16:35:05 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
74大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:39:23 ID:IsRHGNUW0
I often think if I restarted again
というのはthink that節のなかにif節があるけど、
ifは、if S V, S V または S V if S V
のように主節と従属節でセットになるので不可ということ
75大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:16:40 ID:9sM6b5SA0
>>67
質問とは関係ないけど、prohibitは法律とかで禁止するイメージ。
forbidは個人的にするような感じかなあ。
76大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:22 ID:9sM6b5SA0
>>72
ちょいともう少しbecauseを使いこなせるように補足しておくと
「〜から」の原因を表すときのbecauseは、直接原因のときね。
推測などが入るときはsinceとかas。
ちなみにbecauseは新情報、sinceやasは旧情報のときに使うお。
77大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:10:46 ID:IZH/HJni0
私が死んでも替わりはいるもの…。
If I die, I can be replaced.
78大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:23:25 ID:IZH/HJni0
問題
 アスカ、B型装備じゃ水中戦闘は無理よ!!
 《そんなのやってみないとわかんないでしょ!?》
Translate 《____》into English.
79大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:56:42 ID:iGz6M7U3O
Until you do it,it won't turn out to be possible or impossible!
80大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:40:49 ID:9447kxYk0
>>78
とかそんな英作大学入試で出ないだろ。
やるからにはもっと有意義なやつ作れや。
81大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:39:38 ID:9sM6b5SA0
>>78
もえたんの文じゃないか?w
82大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:00:16 ID:MPPGwSzs0
>>74,76
なるほろう
文法の基本的なとこがだめだなぁ うーん

sinceやasは無意味に避けてしまう傾向があるからちょいちょい手出してみるます!(・∀・)
83大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:50:40 ID:IZH/HJni0
答え
You don't know what you say until you try.
この文は有意義ですよ!!大学入試では、日本語を逐語訳すれば満点
がでる問題よりも、一度ideaに戻ってそれから英語を組み立てないと
英語としておかしくなるということはよくあります。また、口語を英訳させる問題
なんかも、地方の国立大ではでたりします。文法でがちがちに固めた文は、あってる
けどそんなんいわねえだろうみたいなのができやすいので、79みたいにへんてこ(ごめんね)
なものができやすいと思うんです。79は、untilを使ったなら主節で状態を表す文をかかないと
変であるという点で、おかしな文だと思います。そんなの(微妙な主語)を what you say なんかとするのも
テクとして使えます。ちなみに、この会話は北米版エヴァンゲリオンでのひとこまで、
実際にこのように発音されてます。

Now, Let's apply what I said to the next question !
校長「やはり携帯は禁止だ!アメリカでも携帯を持ってくることを禁止したら
   成績があがった例があるそうだ。わが校もみならおうではないか」
先生《おっしゃることはごもっともですけど、日本ではそうなるとは限らないんじゃないでしょうか》
Translate 《_____》into English.
84大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:59:17 ID:kx4xbdm3O
↑英語は得意なのかしらんが日本語汚い
85大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:09:23 ID:IZH/HJni0
すまん。日本語はてきとうに書いてもた。
86大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:39:14 ID:MPPGwSzs0
>>83
what you sayかぁ すごい


You're right, but I'm afraid there in Japan it doesn't always goes well.

「限らない」ってどうするの?
87大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:59:39 ID:IZH/HJni0
to 86

部分否定は、not alwaysもしくはnot necessarily であらわすよ。てか部分否定は出来てるよ。
I'm afraid that it doesn't always go well in Japan.て書くと構造はすっきりするよ。
88大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:16:56 ID:MPPGwSzs0
おおー やたー!!
なるほど やはりS Vはすっと言っちゃった方がすっきりするかぁ

ていうかこんな素敵な良スレになぜ人が少ない(・∀・)!
89大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:54:15 ID:dnoe43Rj0
>>83
Certainly, but I wonder if the same is true of in Japan.
90大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:56:28 ID:dnoe43Rj0
しまった

Certainly, but I wonder if the same is not always true of in Japan.
91大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:58:43 ID:TmpaH2zc0
答え
What you're trying to say makes sense, but I'm afraid that it's not
necessarily the case in Japan.

以上です。ちょっと調子にのちゃった感があるのでおいらはここで失礼します。

通りすがりの大学生でした.
92大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:25:15 ID:TmpaH2zc0
to 90

Certainly it may be a good idea, but I wonder if the American case
can be true of Japan.ならスッキリスルヨ。
93大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:24:45 ID:nw1kieRR0
教えてほしいんですが、mothersとchildrenを1つの文に出てきた場合
代名詞を使うとき、両方ともtheyになりますよね。
これじゃどっちを指してるかわかんないと思うんだけど
どうすればいいの?
94大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:30:22 ID:vrydwvE40
>>93
どういう文脈での話かよくわからないんだけど、formerとlatterを使うとか
代名詞は使わずに繰り返すとかで良いのでは?同じ単語を絶対に繰り
返しちゃいけないというわけじゃないんだし、紛らわしければ直接書くのが
一番だと思う。
95大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:30 ID:IpocOuWi0
まだグラウンドが濡れているから、雨が降ったに違いない。
96大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:19 ID:U+QQzU4n0
The ground is still wet, so it must have rained.
97大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:16:14 ID:IpocOuWi0
結構上手いことかわしたなあw
98大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:20:09 ID:lfjn5nIhO
みんな英作の勉強どんなのやってるの?ドラゴン?
99大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:39 ID:IpocOuWi0
予備校の予習(と少し復習)
予習で作っていって、授業でこれいい!と思った表現を脳に追加していく感じ
100大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:09 ID:U+QQzU4n0
>>98
俺はドラゴンイングリッシュと竹岡の原則編くらい
101大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:17 ID:lfjn5nIhO
なるほど〜
俺も2次試験英作あるんだけどどんな勉強すればいいかわからなくて手つかず…
ヤバい!!!!!!
102大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:34:19 ID:zOJb2c7rO
Judging from the ground which is still wet, I am sure that it rained.
103大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:35:59 ID:IpocOuWi0
>>101
英作なんか何パターンでも作れるんだから
英作本やるときは例文暗記には走らないようにするべし。
ただ、だからといって「俺の作った文でも大丈夫」と高をくくってると
文法的におかしかったり論理が破綻してる場合があるから
できることなら先生などの添削を受けた方がいい。
104大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:48:07 ID:o3bKrYZu0
>>95
I'm convinced that it is precipitation that still keeps the ground wet.
こういうのは出てくる文章決まってるから、あえて強引に
105大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:35 ID:IpocOuWi0
さっきから20M以上30M未満のがうpできず
3つうpロダ変えてもできないからやめた(´・ω・`)イライラしてきたし
106大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:51:37 ID:IpocOuWi0
みすったw
107大学への名無しさん:2006/11/17(金) 05:47:28 ID:/YaKyLhFO
As the ground is wet, it must have rained.
108中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/11/17(金) 07:18:55 ID:KnRzA26x0
結局、入試と言うのは受験対策なんだな。
東京大学法学部を卒業しても、公認会計士の試験には合格しない。
大学院が学内出身者に有利なのは、授業と入試問題が一緒だからだ。
109大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:02:16 ID:hK8VmTRH0
いきなりきてなんなんだ
110大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:38 ID:y6UIaf/R0
英文の要約を英語でする時のコツとかあったら教えてください。
パラグラフリーディングや、最初と最後の段を読むだけでは要約はできないでしょうか?
111大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:13:57 ID:T51H39d+0
今井にでも習ってるのか?w
112大学への名無しさん
>>110
英文に限ったことではないけど、接続詞に注意して読んでいくと論旨が
掴みやすいと思う。その上で結論や提案となる部分をピックアップして、
適当に切り詰めて制限語数内に収めれば合格でしょう。

読む量を減らしてバクチを打つような真似をするよりは、普段からそれなり
にまとまりのある文章を読む習慣を付けて英文自体に慣れておく、という
地味な努力が結局近道ですよ。

音読したり気になった表現をピックアップしておいたりすれば、リスニング
や作文の際にも役立ちます。