☆地学総合スレ Part16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)     物理なんてやんねーよ!!    (      _/\/\/\/|_
)         ,rrr、              (      \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))  < 地学最高!!!  >
        ⊂ ヽ | __  .☆   __   _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ヽ ,`ー   \ | |l /  \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、  \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}     /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl      ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、 ヘ_/ノ     ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \       / く l   ヽ._.イl    ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l    / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
          /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
       /       /

テンプレよろ
2大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:47:09 ID:art4nguE0
これはひどい
3大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:05:49 ID:M4zB+ILYO
削除依頼出しとくように。
4大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:33:46 ID:xskxfJzVO
バーローwwwwwwww
5大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:55:56 ID:ZK9P0IZNO
糞スレ
6大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:41:37 ID:u80lu3yLO
誰か新しいスレ立ててくれ
7大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:16:32 ID:QZEHqhh50
たてたいけどログないからテンプレがわかんね
8大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:20:37 ID:s6PfU0tS0
全国10000人の同志に申し訳ないと思わないのか>>1
9大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:54:13 ID:3MrdPthBO
>>1 乙。
10大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:21:09 ID:ftAxaIfEO
>>9
ワロスwwww
11大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:07:00 ID:i4Sp3Go80
〜参考書一覧〜 (これ以外にもさらにマイナーながら存在すると思われます)
★ 実況中継シリーズ 大学入試センター試験 地学T (語学春秋社)
  教科書などがなくても読みすすめられる地学独学入門書。
  中学生の時に、理科をちゃんとやらなかった人には不向き。 何度も復習する本。

★ 地学の点数が面白いほど取れる本(中経出版)
  こちらも実況中継と並ぶ、地学独学入門書。
  やや実況中継よりも入門しやすいが、誤植が多数。夏までに改訂されるらしい。

★ 新ひとりで学べる地学T (清水書院)
  新課程にもっとも優れていると思われる辞書本。
  「理解しやすい地学」や「チャート式」などあるが、 辞書本の中では最良か

★ 新訂 地学図表(浜島書店)
  化学や生物などの図録を持っている人は驚くほどの薄さ。二次でも使う人向き

★ 解説が詳しい 地学T 頻出重要問題集(旺文社)
  センター型の問題を多く掲載しているが、二次試験の入門にも可
  ただし、時間がある人向き。あと半年の人は黒本・過去問が優先

★ サブノート 地学T(旺文社)
  教科書の確認につかう。しかし、実況中継→頻出重要問題集が楽。
  ここまで使う人は丁寧に極める人。

★ 地学IB マーク式基礎問題集(河合出版)
  地学IBのセンター試験の基本問題レベルを網羅している。
  「面白いほど」と「実況中継」を既に学習していたら、8〜9割の問題は初見で解けるだろう。
  「面白いほど」と「実況中継」を学習した後、また併用での問題演習に適する。

★ きめる! センター 地学I 新課程(学研)
 評価未定
12大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:08:38 ID:i4Sp3Go80
〜センター試験について〜

理科1:物理or地学
理科2:理科総合Aor化学
理科3:理科総合Bor生物

上記の組み合わせですが、文型の生徒を配慮して理科3は朝早くに行なわれます。
その他の教科は、他の科目のスレや大学入試センターへ

Q.センター100点とりたい!
A.そんなバカなこと言ってないで、他の教科頑張りましょう。
9割なら安定してとれるようです。
(2次用の参考書使って勉強すれば、いけるかも?)
399氏は、センター100点だったみたいですね。
しかし、地学のメリットとして「時間がかからない」があります。
時間をかけたら地学を選んでいる意味があんまりなくなるんじゃないでしょうか
もちろん好きな人はどうぞ。

Q.面白いときめるどっちがいい?
A.全スレだときめるがよさそう。入門は面白がいいかも。 よくわからない所。
13大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:09:41 ID:i4Sp3Go80
Q.参考書(実況中継等)は旧課程版でもOK?
A.いらないとこ抜いて、あとで新課程版or予備校で新しいところ補充すれば良いかと
そのうち新課程版出るだろうから、待つのも良い。

Q.地学は数学や物理の考え方が必要っていわれたけど、、、
A.センターレベルなら多少出る程度で問題ないようです。
東大の後期あたりになると鬼らしいです。

Q.授業で選択してないと国立受験できなかったんじゃないの?
A.そんなことはありません、安心して独学してください。

Q.地学は地理と似たとこありますか?
A.似てるのは名前だけ、全然違う
地理は流通、産物、経済を覚えて資料を読む能力を養う学問
地学は天体や地球の現象を説明、解析する学問
14大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:10:58 ID:i4Sp3Go80
地学の読み物

『地震・プレート・陸と海』 深尾良夫著 岩波ジュニア新書
この本は高校生向けに書かれた地学入門書だ。
高校生向けと言うこともあり、読みやすく、やさしく書かれている。
所々にハッとさせる記述があり、地学ヲタの間でも名著と名高い。

『46億年 地球は何をしてきたか?』 丸山茂徳著 岩波書店
この本は、地学ヲタ高校生から大学1,2年くらいを対象に書かれた本のようだ。
プレートテクトニクス、プルームテクトニクスなんかに興味のあるものにはおすすめだ。
何を突破口にして学問が進歩してゆくのか、そういうことにも触れることができる。
また、学問の進歩と著者の丸山先生の出世?が連動しているようにも見え、
俗な読み方も楽しめる好著である。若干、入手が難しいのが難点。

『新しい地球観』 上田誠也著 岩波新書
世界中で読まれた、地学読み物の『古典』的名著である。
ウェゲナーの大陸移動説復活からプレートテクトニクス誕生までが、
感動と興奮を持って紹介されている。また、同じ著者による割と最近の著作、
『地球・海と大陸のダイナミズム』NHKライブラリー も併せて読めば知識が深まると思う。

『生命と地球の歴史』 丸山茂徳・磯崎行雄著 岩波新書
上記著作と比べると、やや読み物性は低く、教科書的。
最近の地球史に関する知識が得られるお買い得な一冊だ。

『失われた化石記録』 J・ウィリアム・ショップ著 阿部勝巳訳 講談社現代新書
先カンブリア紀の化石発見がこの本のテーマの一つだ。
かなりマイナーなネタだが、学者の野心など、人間的側面にも触れてあり、おもしろい読み物だ。
なお現代新書には、この本と同一シリーズとして、『カンブリア紀の怪物たち』などがある
15大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:14:17 ID:i4Sp3Go80
・地学Wiki
ttp://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/d/a/i/daigakujuken-lj/cgi-bin/pyuki/wiki.cgi?chigaku
長々とテンプレを貼ったがこれでいい気がした。

/////前スレでWebで地学のお勉強紹介されてた方のレス///////////////////
714 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 12:43:20 ID:4iTV0qmL0
ウィーンとか黒体とか
http://lectureonline.cl.msu.edu/~mmp/applist/blackbody/black.htm

フラッシュたくさん
http://www.wwnorton.com/earth/egeo/animations/ch2.htm

英語版Wikipediaでいろいろ調べる
http://en.wikipedia.org/wiki/Solar_wind
http://en.wikipedia.org/wiki/Hubble_Space_Telescope
http://en.wikipedia.org/wiki/George_Hadley

日本語版Wikipediaでいろいろ調べる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F%E6%97%A5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%9C%A7

英語de地学
http://home.comcast.net/~lafeyette_management/mira/mirindex_1.html

他にもたくさんあるけど、とりあえずブックマーク内から適当にピックアップ
してみた。web気象辞典とかも役に立つ。どっかの土木会社だか、建設会社
のサイトに地質用語が整理されてあったり、気象予報士関連のサイトに
気象・海洋の内容が詳しかったり、天文オタサイトに天文が詳しかったり、
まぁそんなわけで、検索時に”地学”という言葉は含めない方がいいね。
16大学への名無しさん:2006/11/06(月) 02:17:23 ID:i4Sp3Go80
因みに自分は実況中継→マーク式問題集をしています。
因みに作ってる人が同じです。実況中継の最後辺りで宣伝してるw
まだでもマーク式問題集には手をつけていません。
独学でこの間全統模試で実況中継100ページくらいまで読んで模試で5割くらいでした。
全範囲まで読めなかったorz

実況をいったん読むの止めてマークで今やったところまで追いついた後
平行して進めようかとこれからは思っております。。
17大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:09:22 ID:LhKA3yL9O
    .∧__,,∧
   (´・ω・`)
    (つ地学と)
    `u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
これからどんなにツラい日々が待ち構えていようとも
叶えようとしているあなたの心を捨てないで下さいね…
18大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:42:26 ID:cdvR/3XMO
正直河合のマーク式基礎問題は微妙だと思う
最近センターは考察問題多いわけだしあんなに知識ばっかりだとね…
俺もやったけど過去問とかセミナーの方がためになると思う
19大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:44:34 ID:2Pj/NHW90
基礎固めには最適だと思うけど?
実況→河合マーク→黒、青、過去問→予想問題
これで80は堅いハズ。
20大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:40:08 ID:QZs0eLtx0
俺もマーク式は要らない気がする。
実況中継or面白いor決める→過去問演習で十分だと思う。
21大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:53:38 ID:/Zd827rLO
今から始めるようなやつは時間無いから過去問で済ませたいみたいだが
マーク式で基礎おさえるのは決して無駄じゃない


と思うケドなぁ…
22大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:56:10 ID:QZs0eLtx0
いや、そりゃ無駄にはならんよ。
ただ>>18の言うように傾向が少し変わってきてるんだしオーバーワーク気味になる気がする。
23大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:13 ID:/Zd827rLO
傾向変わって来てるんならなおさら過去問より基礎が必要じゃないか?
俺は河合マーク基礎→予想問題 で良いと思う。
24大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:29:48 ID:EY3NA1sB0 BE:1038593298-2BP(0)
地学で東大受ける人いる?
25大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:52:26 ID:bFkweWX70
素朴な疑問だけど
なんで地学は簡単そうなのに不人気なの?
文系でセンター地学選択する奴もっと居てもいい気がするけど
来年地学履修しようと思ってるんだが、ここまで人気無いとなにか罠があるような気がして不安
26大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:58:04 ID:HfBbZCUzO
>>25
意外と難しい。地質図やってみ。


河合マーク式はやった方が良いと思うよ。
過去問だけでも大丈夫だろうけど、知識の定着率がやったらホント違うしね。
27大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:05:52 ID:MPk+6v4EO
予想問題や模試問はやらずに、河合マーク基礎→過去問じゃまずい?
85ぐらいほしい
28大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:09:49 ID:wL1B94t1O
>>26
意外と難しいって言ったって
誰も寄り付かなくなるくらい難しい訳じゃないよね?
29大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:27:15 ID:rLUBG5wyO
>>28
覚えること覚えりゃ大したことない。
ま、当たり前か…
30大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:28:21 ID:2Pj/NHW90
>>28
一ついえるのは人気が無いから、人気が無いってことだ。
日本人は大衆に流されやすい、ってよく言うじゃないか。
そんなわけで参考書の量とかも圧倒的に他の理科科目に比べると少ない。

まぁ、理系ならセンターだけならまず問題ないけど、2次だと受け付けない学校が出てくるとこも結構問題あるかもな。

確実にいえるのは、学習量は少なくて高得点がとれる、コストパフォーマンスが高い科目であることに間違いはない。

>>27
無理かどうかは知らんが、不利なのは間違いない。
ほとんどの受験生が予想問題パックくらいはこなすわけで。

ってかどんな家庭か知らんが、数千円くらい惜しむなよ。
その数千円で、仮に失敗したときの後悔度がかなり違うぞ。
31大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:33:04 ID:eBbMERkI0
夏前に売り出した黒本。
なぜか地学だけ置いてない。
32大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:38:28 ID:2Pj/NHW90
>>31
発行数少ないからね。売り切れたら再入荷自体ないと思う。

ネットでも売り切ればっか。
Amazonでも1〜2週間だと。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777203670
33大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:46:48 ID:DhqQFgk/0
二次地学の人に質問。
ボーデの法則って知ってる?
34大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:11:41 ID:YWjVbvBwO
過去問売ってない…
35大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:54 ID:i4Sp3Go80
本当だ今ネットで探したけど無いな…
36大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:54:44 ID:1KzcwOK0O
お前らブルーバックス読めよ
37大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:16:44 ID:QCC4Owkf0
地学が一番早く売り切れるのは常識
38大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:55:36 ID:/EgPOSRQ0 BE:576996285-2BP(0)
>>33
二次でも使うけど、常識じゃない?
って思ったけど「面白い」にはのってないんだっけ?
でも頻出にはのってるよね
教科書もってないから、どっからどこまでが地学1かわからない。
やっぱ教科書はいるかな・・・
>>36
地学Uの内容まではいってますか?
39大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:06:15 ID:SobqIKvi0
フーコーの振り子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地球が自転していることの証明に使用される。
レオン・フーコーによって1851年1月8日に発明された。
概要
フーコーの時代、地球の自転は常識となりつつあったが、それを物理的に証明する方法がまだなかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90

ドイツ連邦共和国外務省 - ドイツの実情: 哲学
60年代初頭から、ドイツでは「フランクフルト学派」の影響が強くなってゆく。
ドイツでこの学派を代表する哲学者テオドール・W・アドルノとマックス・ホルクハイマーは、ユダヤ系でマルクス主義の流れを汲んでいたためナチス時代にドイツを離れている。
彼らの思想は60年代末の学生運動に大きな影響を及ぼした。
http://web3.s112.typo3server.com/2113.0.html
40大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:51:11 ID:r8p6Nch4O
>>33
知ってるだけじゃ使えないから理解汁
41大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:06:24 ID:lb9xfRCx0
>>38
>>40

二次まで使うんだけどボーデの法則なんて初めて見た・・・
どうやって使うの?教えてくれ・・・
42大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:32:58 ID:x93iEURk0
ボーデの法則は時代遅れ感が出てるのかわからんが、
ほとんど出題されてないよ。

一応詳細↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%87%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
43大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:12:46 ID:IyKxcy6aO
>>42
ありがとう
駿台のテキストに神戸大が出した問題が載ってた。
n=『 』の時水星で、n=『 』の時木星である。

これって完全に知識問題だよね?資料もグラフも何も与えられてなかったし
44大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:12:00 ID:Q2B1QjC7O
地質図問題が苦手なんですけど、対策するには過去問がいいですかね?
45大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:04:39 ID:o87yH7Sv0
じゅんくはあきににゅうかするといってたが
46大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:32 ID:H74YHOKg0
>>33
ボーデの法則は知ってるよ。
俺も二次地学うけるけどボーデは出ないんじゃマイカ?
図説にもUのマークはついてなかった希ガス・・・
47大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:36:30 ID:X04bcuUx0
>>46
やっぱ出ないよね。
まぁ知ってて損はないと思うけど古いような・・・
駿台テキストで初めて知った。
「出典:1966」って書いてあったし
河合テキスト、教科書、ひとりでにも載ってなかった
48大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:39 ID:+x80vFK90


多摩動物公園〜中央大学明星大学 紅葉
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=14

ナルニア国物語 第一章 ライオンと中央
http://www.nw-tama.jp/htm/tama/photo/detail.asp?n=18


49大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:45:13 ID:BZQ6RHV6O
地学Uを修得したいのですが、地学U用の参考書や問題集ってありますか??学校でUを履修していないので教科書もありません。Tの参考書や問題集では対応できませんよね…?
50大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:13:28 ID:6eLHyYq/O
ハングルでおk
51大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:04:30 ID:QQjNrPz00
>>49
センサーT・U(啓林館)である程度は網羅できると思うよ。

大学の入試問題やりたいなら、「全国大学入試問題正解集(くぬぎ出版)」
でOK
52大学への名無しさん:2006/11/09(木) 06:13:16 ID:sXGVnaKRO
センサーってセンター対策用問題集の二次版って感じで簡単じゃないか?
一応持ってるがあまり使ってない
5349:2006/11/09(木) 07:44:33 ID:PFjSJaPCO
>>51
回答ありがとうございます。センサーは参考書としても充分扱えるのでしょうか?センサー生物を持っているのですが、どちらかというと問題集のような感じだったので…
54大学への名無しさん:2006/11/09(木) 11:05:19 ID:QzMP4L8NO
ブルーバックス読んだ後に面白いほど〜を読むと解説がクソすぎるのがわかる
55大学への名無しさん:2006/11/09(木) 17:51:56 ID:fv/6/aZ30
地学って独学でやりはじめたら、センター九割まで大体どのくらい時間かかりますかね?
56大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:26:03 ID:sXGVnaKRO
>>55は再来年までかかる
57大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:38:36 ID:s3uRMeydO
ブルーバックスの地学の教科書は神だったな。内容が面白すぎる

>>55 そんな事聞いてる奴は最初から浪人を考えるか就職する方が良い
58大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:02:55 ID:sXGVnaKRO
地学って独学でやりはじめたら、センター九割まで大体どのくらい時間かかりますかね?




今駿台マーク模試で八割五分以上あるんですが。
59大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:04:25 ID:sXGVnaKRO
あ、すみません。
もう九割届いてましたね。
60大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:06:17 ID:tAzXSHCSO
>>55
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)     お前なんかじゃ無理だよw    (      _/\/\/\/|_
)         ,rrr、              (      \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))  < 浪人確定!!!  >
        ⊂ ヽ | __  .☆   __   _/ 巛     /          \
     / ̄ ̄ヽ ,`ー   \ | |l /  \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、  \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}     /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl      ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、 ヘ_/ノ     ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \       / く l   ヽ._.イl    ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l    / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
          /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _) 
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
       /       /

61大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:17:45 ID:ES4JiyuXO
太陽の自転って
西→東 と 東→西
のどっちが正しいんですか?
参考書によって書いてある事が違うんですけど…
62大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:29:58 ID:PBCiEnBoO
北半球から見たら半時計回り。
西、東ってのは自分で考えてから発言しようね
63大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:43:50 ID:ES4JiyuXO
>>62 …?
64大学への名無しさん:2006/11/10(金) 07:21:58 ID:YbiBHLhb0
>>61
東から西だよ。
クリノメーターみたいに東と西が逆になってるって考えるんだよ。

東 太陽 西

って感じで。
理屈?なんだっけ…忘れた。
でもこんなんでも過去門で9割取れるので安心しな。
65大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:00:35 ID:vR/2+lcc0
北極を北にしてすると太陽が南とかいう話だったような気がする。
66大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:11:03 ID:g1f3kncx0
>>53
参考書としては期待できないと思う。
地学の資料集と併用して知識を深めていったほうがいい。
67大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:40:35 ID:AtB49+fm0
市販の問題集ってないの?
68大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:45:20 ID:4C5l3d8R0
旺文社から出てたような気がする。
69大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:52:59 ID:48AsEijS0
今週の月曜から地学始めた。
実況中継読んでからマーク基礎ってスタイルで

まぁなんだよろぴく
70大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:04:57 ID:hJCQS3aOO
http://www.heno2.com/star/
今更かも知れないけど
ここ見てるとモチベーション上がる。
まぁセンターまで頑張ろう。
71大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:28:58 ID:BXLfghzJ0
>>69
おお、ほぼ同士だ。
まぁ俺の場合は2年分学校の授業も受けた来たが。
といっても内職か寝てるかだったからほとんど意味は為してないけどw

とりあえず自分も実況は暗記するところだけ抑えてそのあとマーク基礎。
12月に入ったら過去問・予想問題・模試問とかやんないと手遅れらしいから今月中に終わらせようと思う。

そんな俺はベネッセ・駿台マークで66(;´Д`)
72大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:01:38 ID:PBCiEnBoO
>>69
ガンガレ

>>71
なんてもったいないことを…
73大学への名無しさん:2006/11/11(土) 07:14:27 ID:LN9RcNz/0 BE:923194188-2BP(0)
地学Uの問題集がないから、父が知人にもらってきた旺文社の
「地学TU図解・計算問題の解き方」で勉強してます。これ使ってる人いますか?

化石みたいな本だけど計算問題の分量が丁度いいので気に入ってます。
たまに最強波長とかでてくるけど入試にでるのかな・・・
章末問題は京大とか東大の問題がきてびっくりする。でも基礎がしっかりしてれば解けることにちょっと感動
74大学への名無しさん:2006/11/11(土) 07:20:55 ID:LN9RcNz/0 BE:259649036-2BP(0)
間違えました
「地学1B・2 図解・計算問題の解き方」 でした
75大学への名無しさん:2006/11/11(土) 07:28:13 ID:g+FdnTBmO
去年使ってたけど今使ってない
76大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:24:08 ID:Vn5CGL06O
だから、旧帝の問題は解きやすいとあれほど…

逆に駅弁の悪問を集めた問題集とかあったら楽しいかもな
77大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:03:19 ID:rxQE2BCAO
去年12月から地学はじめてセンター88点いった。セ試面白いほどを12月中に読み、1月からはセンター過去問のみ。今は1浪だがorz
78大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:57:01 ID:g/prDIs40
仲間!!俺も去年12月からで84点だった。
去年簡単だったのかなぁ
79大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:10 ID:T01xxweoO
去年は正直簡単だった。今年はやや難化かもな。
80大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:37:02 ID:Hcr3cUAzO
みんな今日の模試どんぐらいできたんだろ
俺やばいんだけど…
81大学への名無しさん:2006/11/11(土) 20:45:17 ID:YidBl1/i0
>80
俺漏れも
過去問とか黒本じゃ平均90程度はあったんだけどなあ。計算ムズ杉死んだ
82大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:01:31 ID:Vn5CGL06O
河合の第三回なら97点だった(´・ω・`)
83大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:21:22 ID:Tu98FayKO
なんでみんなそんなにとれるの?
おもしろいほど二周してもマーク模試58点ってヤバイ?
一橋志望
84大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:37:32 ID:g+FdnTBmO
俺理系
8573:2006/11/11(土) 22:03:53 ID:LN9RcNz/0 BE:115399542-2BP(0)
>>75
今なに使われてます?
セブンアンドワイでセンサー頼んだら、在庫切れキャンセルorz
どっちにしろ解答手に入らないしいいか(´・ω・`)
まぁ結構使ったんで、化石を最後まで使おうと思います。
86大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:48:28 ID:KEGI74UIO
全統で91だったから浮かれてたら、ベ駿では58…


やってられませんな。
87大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:43:06 ID:pCa2VaL60
みんなよすぎる。
頭いいね。
88大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:39:52 ID:rLzidQicO
べ駿で56
今更ながら実況中継買った(´・ω・`)
89大学への名無しさん:2006/11/12(日) 07:41:19 ID:XpSrPrJgO
一部の駿台以外で地学Uまで受けれる予備校ってないの?
90大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:47:53 ID:Ckap13oI0
>>89
代ゼミのオールラウンド地学T・U=B
テキストがかなり分厚いのでこれだけで十分という感じもする。

因みに俺も受けている。
91大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:14:16 ID:kF6snWzOO
【地学受験者の心得】
@模試の判定は(゚ε゚)<キニシナイ
A受験の時に、ひとりぼっちでも(つД`)泣かない
Bやると決めたら(`・ω・´)ハッスル!!
Cセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤする
D色んな本を読んで知識を増やす(´・∀・`)ヘー
92大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:42:08 ID:iko4R6OEO
>>91
なんかありがとう
やる気でた
93大学への名無しさん:2006/11/12(日) 16:26:02 ID:tTWamPRD0
地学を東大か同程度の大学で使うって人いませんか?
過去問以外になにか問題集使っているのがあれば参考にしたいのですが。
94大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:33:53 ID:BMCdGZeLO
>>93
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
95大学への名無しさん:2006/11/12(日) 19:46:48 ID:u1jtJHP30
右側にちょっとあるのはなんだw
96大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:11:59 ID:XpSrPrJgO
>>90
どこの校舎?
ってかどんなかんじ?


今日の模試受けたやついるか?
97大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:14:37 ID:u1jtJHP30
サテだから全国で受けれるよ。
98大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:56:50 ID:ftGWC0wn0
ベネッセ駿台ってセンターよりだいぶムズイよな?
 過去問ほぼ80越え→52・・・
99大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:21:13 ID:h3ScfMIb0
べネ駿むずいね。
俺も過去問はほぼ8割から9割なのに、今回62点だったよ。
単純な知識問題が少なかったからかな。
考えさせる問題が多かったような気がする。
100大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:45:15 ID:ftGWC0wn0
 俺の場合、最初で頭が真っ白になって平常心で答えられなかった。
まあ、みんな低いっぽいからキニシナイよ。
101大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:59:59 ID:XpSrPrJgO
>>97
それって地学Tまでじゃなかったのかw
サテじゃないほうが良いんだが


これから地学「事故」採点します。おまいら驚くなよ。
102大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:12:45 ID:XpSrPrJgO
やっぱなんでもない
103大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:05:02 ID:8cOf9Mec0
>>93
僕は広島大志望だけど、二次で地学つかう予定。
センサーと各大学の過去問しかしてないけど、他の人は一体どうしてるのかなぁ?
正直、地学Uの教科書も持ってないし不安・・・
104大学への名無しさん:2006/11/13(月) 04:39:59 ID:BocKP63c0
ベネ駿は確かに難しい・・・。
普通の教科はそれほどでもないような感じだったが、倫理とか地学は平均かなり低かった。

>>103
やっぱりセンサーですか。名前のあがるのはそれぐらいしか聞いたことないですよね。
個人的には駿台、河合の東大模試問題集を買おうかと考えてるのですが、
演習には役立つでしょうが、網羅するようなタイプではありませんし、
それに一部難しすぎる問題も含まれているようなので・・・。
やっぱり需要がないだけあって参考書・問題集には苦労しますね。
105大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:57:48 ID:pEN7GSfYO
>>103
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やも
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
106大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:26 ID:KEEk3dLb0
ずっと苦手だった地質図問題がついにわかるようになった!
図が書けるようになるだけで変わるね。
得意分野になりそうだ。
107大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:30:07 ID:2tBPdaji0
>>103
教科書買ったほうがいいのでは?
広島大なら地学は今の点数を維持して他の教科をしっかりやるのはどう?
>>104
駿台、河合の東大模試問題集に地学載ってないよ。生物のこと?
108大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:31:41 ID:UMUK4lPZO
実況中継はいいね♪
109大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:39:37 ID:MHak5qm00
9割getいいわ
おかげでマーク模試は毎回89点
110大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:04:51 ID:0gzmxhHD0
>>107
模試問題集地学ないとは知らなかった…。
折角問題、解説作ってあるんだし地学選択者にとって大変残念ですねぇ…。
とりあえず学校にいくつか理科冊子がストックあるみたいなので、
数回分は補えるかもしれないけど、あとは赤本に頼るしかないですね…。

便乗して質問したいのですが、教科書はどこのものを使っていますか?
自分も「ひとりで」とブルーバックスしか持っていないもので。
111大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:34:33 ID:iix3Y2jm0
103です。107のアドバイス通り早速地学Uの教科書を注文しました。
ところで、Uの範囲ってそんなに広くないと思うんだけど、
マーク模試で9割くらいとれてたら一通り勉強するのにどれくらいの
期間かかりますか?
112大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:16:17 ID:5Q7DNPW+O
>>111
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
113大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:29:34 ID:kCzZExQ10
センサー地学1/9割ゲットの攻略法
114大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:10:18 ID:jjQx23rM0
>>110
数研の教科書を使っています。「ひとりで」もいいよねぇ

>>103
どうなんだろうね
TとU別々に考えたことないから分かりません。すまん。
115大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:49:56 ID:IQzAGLsn0
>>112
恐ろしい顔してるけど結構優しいな
人はみかけによらないねぇ

東大文系志望の浪人、実践が終わったらまた地学再会しますわ
116大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:50:10 ID:osEoszQN0
>>113
1/9割ゲットってw
117大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:43:39 ID:NJ6Htqq7O
河合のマーク式問題集の地質分野ってちょい新課程から
はみ出てない…?
とくに地質図…
118大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:42 ID:858jJVPN0
代ゼミ記述模試で1位キタ──(゚∀゚)──!!!
東大模試上位者のみんな受けないでくれてトンクス!
みんなのおかげで自信ついたお!!
週末の東大実戦もがんがる!
119大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:31:38 ID:9spa6MD40
>>118
普通にすげぇw
東大実戦ファイトー
120大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:41:00 ID:NJ6Htqq7O
>>118
あやかりたいw
ふぁいつ!!
121大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:44:46 ID:rWyhqFQH0
>>118
特定されないのか?大丈夫か?ww
122大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:17:52 ID:aMQH7gEGO
>>118

100000000回特定したwwwwwwwwww
123大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:04:00 ID:qPKoPZgFO
おもしろいほど二回読み流して河合のマーク式やってるのにマーク模試が55〜60…。
なぜだろう?頭悪いのかな?一応一橋志望でCぐらいだからアホではないはずなんだけど
124大学への名無しさん:2006/11/15(水) 03:37:31 ID:09colbUsO
>>123
一橋ワロス
125大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:39:57 ID:Hlc52eAr0
津波か。すごいな。
126大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:23:56 ID:lBuH3ue6O
GOES買おうか迷ってるんだけど、誰か持ってる人いたら役に立ったか教えてください。
127大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:32:20 ID:HgL9hez50
黒本、浜島図表買った。
ったく、他県まで足を運ばにゃならんねん!
128大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:18:34 ID:sU1fLvvLO
今 進研ゼミの別売の地学の教材やってるんだけどやってる人いない? こことか周りのやつみてると決めるとか実況やらやってる人で少し不安…
129大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:23:32 ID:KqdgPP8b0
>>126
役に立ったよ
130大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:01:54 ID:09colbUsO
おまいら宇宙が好きなら今すぐNHKかけろ
131大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:15:17 ID:Ho5ZMhCvO
>>130
サンクス!
132大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:23:46 ID:FoMNOcCdO
気になったんだが、宇宙でセックスした人って今までに居たのか??

顔射できないなw
133大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:53:18 ID:SnVpU1K6O
>>132
マウスとかでは実験やってるはず
134大学への名無しさん:2006/11/16(木) 09:02:34 ID:r8HnleaZO
河合から出てるマーク式の基礎問題集の問題はセンターと同等??それとも、やさしめ??
135大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:08:27 ID:jFjY2Co80
>>134
なんつーか確認用だから、センターとかと比べるのはちょっと無理がある。
小学校でいうドリル的な位置づけだと思われ。

んでも難易度的には、全部理解できれば7割程度の基礎は固まるよ
136大学への名無しさん:2006/11/16(木) 12:35:14 ID:HmQ7Df0rO
岩石が溶融してマグマになるとき、先にSiO2を多く含む岩石が溶融するじゃん。
なのに玄武岩質マグマが生成されるのはなんで?
137大学への名無しさん:2006/11/16(木) 14:53:16 ID:r8HnleaZO
>>135
レスサンクスです。
7割ってことは、後2割近くはどうやって埋めていけばいいの??
今はきめるとそれを解いているんだけど、後は実戦問題集、過去問を解いて実践力をつけていくって感じなのかな??
138大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:50:11 ID:jFjY2Co80
>>137
過去問と予想問題系のやつやれば埋まるよ。
まぁ、最も地学なわけで時間かけなくていいのが利点なんだからパーッと過去問
やるだけで8割くらいは取れたりもする。
139大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:44:11 ID:VFFji+kKO
>>136
神様からの贈り物だから
140大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:16:26 ID:1MTYp1umO
基礎問題集だけでも八割いきそうだけどね
141大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:00:42 ID:IcZ9Lj8k0
マーク式総合問題集地学Iを本屋で注文したら品切れと言われ、
アマゾン見たらやっぱり品切れでした。 あきらめるしかないのでしょうか?
142大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:56:27 ID:k8ebf4se0
在庫がある店を探すんだ。
143大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:09:31 ID:aJCLqfDL0
>>141
落ち着け。落ち着くんだ。
去年のオレも今ごろ買おうとして品切れで困ったがなんとか切り抜けた。
オレの場合はAmazon、近所の本屋、そして河合出版に問い合わせてすべてダメでマジで途方にくれた。
だけど諦めずに本屋で取り寄せてくれるように粘ったら、
全国の支店に問い合わせてくれてわざわざ千葉(だったかな?)の支店から送ってもらった(ちなみにオレは札幌在住)。
てかつい最近に札幌の紀伊国屋と旭屋書店は在庫ありまくりだったから、なんとか送ってくれるように頼んだらいいんじゃない?
144大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:10:56 ID:KG7p8fIN0
青本やってるひといる?
いたら感想教えて
145ゲシュタポ ◆oRpaMakO8Y :2006/11/16(木) 21:26:55 ID:CbDYCrJ60
このたび数UBにふられて、地学と付き合うことにしました。
ちなみに地学を学校の授業でやってないので、ほぼヴァージンです。
さぁ、面白いシリーズをつかってどう料理しようか(つД`)つ
146大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:39:16 ID:k8ebf4se0
>>145
合わなかったことに気づいたのがちょっと遅かったね。
俺なんて夏前にさっさと諦めて地学に転向、今大成功してるよw
147大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:19:03 ID:SnVpU1K6O
>>143
どこの予備校行ってる?
148大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:24:26 ID:EdaajnZH0
>>145
俺も今日基礎問題集を始めたぜ一緒に頑張ろう
実況中継は半分くらいまで読んだ。
149大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:54 ID:ALzNrx8pO
駿台の短期攻略センター地学 いいですか??
150大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:23 ID:HmQ7Df0rO
総合問題集と基礎問題集って全くの別物じゃないのか?
151大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:26 ID:aJCLqfDL0
>>147
地学って人数少ないから、言ったら特定される可能性があるんで勘弁してくれw
まあ有名予備校にいるってことは確かだ。
152大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:52 ID:EdaajnZH0
基礎は確認+αとちょっとした問題・・?
総合問題集は全統模試を編集したやつだからテスト形式で本番に近いんじゃないのかな。
上にもドリルって例えでてるけどそんな感じはする。
153大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:03:04 ID:907j5oIV0
>>141
総合問題集にそこまで拘らなくても
過去問や実践問題とあまり大差がない気がします。
(見比べた事が無いのであっているかは分かりません
154大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:03:32 ID:WFArSE73O
>>151
同じ教室で授業してたりしてなw
もしかして河合か?
155大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:23 ID:8Q2cglJb0
>>128
3冊のやつだよね。やったよ
あれやれば8割楽に取れると思う
特に最後についているカードが素晴らしすぎ

河合センター対策本なら普通に近所の本屋で売ってるけどね…
156大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:54:25 ID:WFArSE73O
天文オタいる?
今日の流星群って何時にどっちの方角?
157大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:44:57 ID:UKNEMtX5O
総合問題集売ってねーーーorzオワタ…
158大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:59:27 ID:HN9FOqYxO
駿台でいいじゃん
159大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:38:58 ID:7e7coewi0
マーク式総合問題集地学I2007年度版確かにもう入手困難。
しかし数日前、古本屋で2006年度版を100¥で購入。
ブックオフ盥回しすれば見つかるかもしれませんよ>>157とか。
160大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:39:21 ID:UKNEMtX5O
いや、駿台も河合も他教科はどっさりあるのに地学だけなかった。センターパックでも買おうかな…
161大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:42:00 ID:UKNEMtX5O
>>159
まじですか?いってみます!dくす
162大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:16:45 ID:/rcmhpG10
>>154
水産って聞いてピンッと来たら同じ教室かもなw

今年は去年に比べてマーク式総合問題集多かった気がするけど、もう手に入らない人たくさんいるんだね。
浪人の人は去年の模試と同じ問題だから、大丈夫だと思うけど…現役は可哀想。
地学の問題入手したいならセンターパック買うしかないよね。
163大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:19:00 ID:eky7m4+g0
そんなに河合のがいいの?
164大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:50:09 ID:TjXmvz700
駿台のよりは、ってことだろ
165大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:13:39 ID:hUo7LCz2O
まぁ解説が河合のが一番詳しいからね。
166大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:15:47 ID:HLZYyAYq0
じゅんくにうってあった
167大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:19:16 ID:ybTTow3+0
旭屋書店にも売ってた。やっぱりある程度以上のデカイ書店じゃないとないと思う。
168大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:39:06 ID:6SkuVbOoO
現在雨につき流星群見れなさそうな気配濃厚orz
169大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:00:34 ID:646uE/xJ0
センター地学って何だかんだ言って9割取るのは難しい?
170大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:01:20 ID:9EJPrC+kO
地学9割GETっていう参考書は良いのか?今日,友達に進められた訳だが…ちなみに参考書は持ってないので,検討中。
あまり名前が出てこないから買うのに不安で。。使ってる人とかいたら教えて下さい。
171大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:16:50 ID:u+poPzV80
使うと地学9割GETできます
172大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:40:58 ID:MdTfAXog0
明日は問題集を買おうっと
173大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:47:17 ID:qLMNysvL0
きめる!シリーズは嫌いだったけど、地学は良書だね。
面白いほどより硬い編集だけど、図はきれい。
174大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:51:32 ID:UKNEMtX5O
結局基礎問題集買ってきますた。
>>173
面白いは初学者に興味持たせてくれる感じするね。でも完成させるには決める!かな。
175大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:54:06 ID:HN9FOqYxO
駿台実践問題は解説がちょっと難しいと思った
176大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:04:06 ID:Liz284q40
駿台の実戦はセンターだけの文系には重い。
河合のをしっかりやっておく。
177大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:48:16 ID:vfVZEfMx0
というかなんで物理と地学はセンター同じ時間なのかなぁ・・・。
別に化学でも構わないけど、出来れば物理・地学で行きたかったなぁ。
なんで同じ時間になったんだろう?
178大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:23:31 ID:bP94L7Ay0
河合の黒本やっと買えた(´▽`)

179大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:02:30 ID:M0bvFvT6O
>>178
うらやま〜
180大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:39:21 ID:Nuy7/M7gO
河合のマーク式基礎問題集で75%ってセンターだと7割以下のレベル?
181大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:40:04 ID:uCfW2KVB0
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
それに力仕事も出来なくてそれでも男?
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。女性はかわいそう。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
182大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:26:25 ID:7cyl4Wm3O
>>157さんが言ってるように、地学には市販の総合問題集が見当たりません。
しかし、俺が通ってる高校のある街の小さな本屋でセンサー地学T・Uを取り寄せてもらいました。
店頭に物理が置いてあったから、びっくりして(学校指定教材だから)注文すると、本屋のおっちゃんも「地学あるかな〜?」って首を傾げてたけど、解答書付きで届きました。
センター・二次試験もこれ+過去問でいけそうです。
183大学への名無しさん:2006/11/20(月) 10:44:34 ID:2aGPFZNQ0
総合問題集は2006 or 2007年度版を妥協せず、
これからの2ヶ月間探し続けた方がいいかと思われます。
本番1週間前でもこなせる量ですから。
当たり前だが、マーク基礎よりも得点に直結+応用が利く解説、問題が詰まってる(;´Д`)ハァハァ
ホント、牛牛に詰まってる(;´Д`)ハァハァので探し回る価値はあります。
184大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:07:35 ID:cH9mf9fv0
総合問題集はデカイ本屋探せば絶対あるよ。
例えば俺は大阪だが、難波の旭屋にはまだ大量にあった。
模試かなんかで遠出する機会にでも探してみるといいかも。
185大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:46:32 ID:9OxatlUsO
河合のマーク式総合が代々木ライブラリーに置いてあった件について。
186大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:27:19 ID:gj7u+0XvO
古い年度のTBはやめたほうがいいですかね?
187大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:30:00 ID:hd4Ghi4dO
やっても良いと思う
188大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:52:44 ID:LvdudvuXO
生物が合わんので地学勉強して、センターでは地学と理科総合Bを受験しようとしてる高2文系の者ですが
中学のとき地学があまり得意じゃなかったので心配です。
この場合参考書何を買うといいでしょうか。ログを見るからには面白いほどを買ったほうがよさそうみたいですけど・・・
189大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:46:29 ID:aGLBCEpJO
みんなおやすみ
190大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:54:32 ID:DCO5wAdk0
>>188
生物は大堀求の参考書でも駄目なのか?
191大学への名無しさん:2006/11/21(火) 03:15:46 ID:1vsFHwz+O
>>188
二次に地学必要?
192理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/21(火) 05:23:28 ID:ZljFO2M0O
今度からコテで参加するからよろしく(^ω^)
193大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:49:22 ID:7c0YbiL2O
>>190
参考書の名前教えてくだせぇ
>>191
いりません
194大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:58:03 ID:9HAczXV+O
生物の方は著者が一緒なら内容も殆ど同じだと思われ。

今の主流はきめる!かな。
後はマーク式基礎か何かの問題集やったあとゆっくりセンター試験の過去問(黒本)をやれば問題無し。
195理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/21(火) 08:14:44 ID:ZljFO2M0O
>>193
俺は決めるが好き。
人それぞれで一概には言えないから両方見比べてから買え
196大学への名無しさん:2006/11/21(火) 09:23:43 ID:kUaxKzRC0
2006年地学Tの大門4のBの問3偏西風の問い。
マーク基と実況中継だけしている人、解けますか?
197大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:34:16 ID:DCO5wAdk0
>>194
なにが主流は決めるだよ
演習編はまあいいかもしれんが、本編は糞本です
地学は決める。生物は面白いが導入としてはいい
以上センター理科2科目受ける人間でした
198大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:52:06 ID:9HAczXV+O
>>197
きめる!の地学に演習編なんてあったのか。初耳だ。
199大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:33:18 ID:kvP76E5KO
>>197
日本語でおk
200大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:41:25 ID:N7t3Mg7HO
>>197
確かに全体的に意味わからんw
201大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:44:51 ID:DCO5wAdk0
うむ・・・あせってかいたらとんでもないことに
決める地学演習編は今日発売!マーク総合が手に入らない人は
こっちをやろう・・・と宣伝しておくおことを
謝罪代わりとさせていただく
202191:2006/11/21(火) 20:45:49 ID:7c0YbiL2O
決めるをかいますた
これから頑張るぞ(`・ω・´)
203大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:00:30 ID:ss3ZXyS80
197が根回しで、6時間越しに201を言いたかったのでしょう、岡口さんは。
204大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:08:57 ID:aj5rISyM0
再来年二次地学が必要な高2です。
二次を受ける予定の方で地学Uの参考書は何を使われてますか?
205大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:33:05 ID:9HAczXV+O
予備校のテk(ry

まともなのが無いので,教科書を一通り読んだらいきなり過去問(赤・青本)をやる。
206大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:37:52 ID:sR7ZTVz0O
まさか実況中継にも誤植があるとは思わなかったorz
207大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:56:56 ID:s39LvRZ7o
誤植kwsk
208大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:28:33 ID:/YhIhzctO
マジかよ!
実況中継使ってるんだけど誤植教えてもらえませんか??
209大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:30:52 ID:whXvoYgU0
>>204
「面白いほど」か「きめる」でとりあえず地学Tをマスターするのが先決。
それが出来たら地学Uの教科書を読めばいい。
教科書も入試に出ない部分はたくさんあるから、
志望校の過去問とか照らし合わせて見極めるといいと思う。

後は高3で全国模試(代ゼミ全国記述・河合全統記述・駿台全国判定がお奨め)とかを受ける。
それで地学Uの範囲はかなり網羅できるはず。
代ゼミは現スク生になればかなり安く模試も受けられるから、
早大プレ、北大プレ、東北大プレ、京大プレなんかも地学の問題があっていいかと。
受けないで問題だけ貰えば解けるしね。
なんにせよ地学Tを完璧にするのが先です。頑張って!
210大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:02:52 ID:YUbTFpUt0
というか資料集は必須だな。
211理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/22(水) 01:17:34 ID:C/szZCGPO
駿台東北大模試受けるやついる?
212大学への名無しさん:2006/11/22(水) 01:38:43 ID:4cmTzRmpO
東北OPなら受けたけど、実戦は受けない
213大学への名無しさん:2006/11/22(水) 05:26:44 ID:C/szZCGPO
>>210
俺は無しでやってる
214大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:25:33 ID:oa7e21LQO
誤植の件だけど、逆行だか順行だかの説明が間違ってる
他にも有るかも知れないと思うと不安で仕方ないよ
215大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:35:29 ID:k7BrNcOn0
河合塾のマーク式問題集かった
解説かっこよくて、気に入ったよ
216大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:30:02 ID:fZWJ4MLZ0
高3の文系ですが、面白いほどの後はどの問題集をやるのがベストでしょうか?
教えてください。
217大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:34:12 ID:Pxu6rumE0
>>216
マーク式基礎(河合)
218大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:44:13 ID:++Jz3R5VO
>>215
くっそっ手に入らなかった俺には嫌味にしか聞こえねえ
まぁ俺が早く準備しなかったのが悪いんだけどさorz
219大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:48:33 ID:/YhIhzctO
河合のマーク式普通に売ってない??
予備校の帰りにジュンク堂によったら売ってたよ
220大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:52:44 ID:o0urB8vPO
去年の12月からはじめてセンター62の一浪だが、みんな何割くらい目指してる?ちなみに俺は8割。去年やったのは“面白い〜だけです。宇宙は無勉だった
221216:2006/11/23(木) 00:46:02 ID:j+jQEP4U0
>>217
ありがとうございました。
222大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:04:33 ID:LOhGoYyeO
>>220
満点

なかなか取れないんだよね、去年のプレは100点取れたけど、それ以降毎回一問か二問間違える
223大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:48:45 ID:moXUl4SNO
>>222          満点すごいな。俺去年のプレ80点だった希ガス。今年平均点調整で地学は昜化するからみんな物理選択生に負けるな!
224理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/23(木) 12:04:19 ID:k9HaxiofO
東北大実践受けたやつ挙手
俺受けた会場で地学俺だけ…
225大学への名無しさん:2006/11/23(木) 13:33:20 ID:LOhGoYyeO
>>224
デフォ

受ける気もない名大OP受けてるけど、今回も地学は一人だけかもしれん
東北OPも一人だけだった
226大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:10:12 ID:gm4Ae9uB0
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspxここにマーク総合あった。 
1500円かかったけど・・・
227大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:02:05 ID:TqddiR040
河合問題集が売り切れてるって言ってるけど俺の所はまだ山積みになってる
田舎ハジマタ\(^o^)/
228大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:24:03 ID:7ipl+KjwO
新課程になったんだから過去問やるより青黒緑白やるべき
229大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:30:00 ID:H+GvBLPF0
河合の過去問ブックオフに置いてた。
まぁ2005のやつだけど。105円だったからとりあえず買ってみた。
230大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:58:15 ID:E9PBYIMQO
最近生物から地学に変えました。センターまでわずかしかないのですが、9割取りたいです。面白いほど〜で大丈夫でしょうか?
231大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:00:49 ID:Yx3gIwUr0
>>230
他の教科が大丈夫ならいけるだろうけど、地歴もやらなきゃ、英語もまだ足りない、
数学も演習こなさないと不安、とかの状況だったらまず無理。

参考書は適当立ち読みして自分に合いそうだと思ったのでいいよ。
中身に大差はない。
232大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:08:05 ID:E9PBYIMQO
ありがとうございます。
233大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:10:57 ID:JLXyP05Y0
参考書というかセンターは演習のほうが重要だね。
9割とるならしっかりやらないときびしいよ。

あと、面白いはだけだと図が理解できない部分があるかもしれない。
あの図でやってけるならいいが、だめなら図説か教科書を使う。
てか面白いはせめて「きめる」ぐらいの絵にして欲しいよなぁ。
234大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:30:18 ID:2jMOxBJ90
10月中旬から知識0で初めて昨日の代ゼミ最終プレで73/100取れた俺の方法を一応教えておく
まずは「きめる!センター地学T」を全てのページに渡って10回ぐらい繰り返し読む。
1日2周して5日。長くても1週間でこの作業を終える。
理解に苦しむ所はどんどん飛ばして構わない。取りあえず読んで、なんとなく
理解出来ればいい。1日1日経つうちに記憶が整理されて、無意識にも理解は深まっていく。
つまり繰り返し読む中で得た知識が、どんどん整理されていく。
地学は最も短期間でこの記憶の整理が行われる。つまり一番理系科目で底が浅い。

・・・。まあ取りあえずきめるを1週間読み続けたら、「マーク式基礎問題集」を
最初から解答解説を読みながら、全ての問題(食変光星はやらなくていい)に渡って
問題を見るだけで解説が浮かんでくるまで(つまり自力で解けるようになるまで)
ひたすら繰り返す。読むだけでよく、一切紙に書く勉強は必要ない。計算問題は全て
無視して構わない。パーセクとか、その程度の計算問題でも無視する。
とにかく知識問題を潰すことが先決。
1日1章、5回繰り返して10日で完成させてほしい。
もちろん「きめる」をフィードバックさせながら進めること。参考書代わりに使う。
大体3週間で「きめる」と「マーク式基礎」は8割方記憶しなければならない。
1日に地学だけでも3時間の勉強時間は絶対に必要。他教科も合わせると15時間の
勉強時間は必要だろう(オレがそうなわけだが)。

「きめる」と「マーク式基礎」が大体理解できていて知識も記憶されていれば
センターの黒本を17年分30回、米印以外の問題(つまり新課程の問題だけやる)に
ついて最初から解答解説を見ながら読み進める。問題と解説を読む→1日2年分こなす。
大体2週間ぐらいで「過去問(黒本)」を7割方終える。つまり1ヶ月で「きめる」→「マーク式基礎」
→「黒本(過去問)」をこなせれば、それだけでセンター7割は確保出来る。
計算問題は取り合えず捨てて構わない。数学が出来ないと出来ない問題もあれば
物凄く面倒くさい問題(単位変換など)もあれば、公式に当てはめれば解ける問題など、
パターンが見極めにくい。
235大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:36:40 ID:2jMOxBJ90
ただ「マーク式基礎」「過去問(河合黒本。学参ドットコムとかで手に入る)」の
問題を大体解けるようになった時点でも、問題で問われていないが本番で出題されそうな
細かい知識が抜けている可能性があるので、そこを「きめる」を何度も繰り返し読んで
カバーする。「センターget9割の法則」は、図が少なすぎるし確かに出題
され得る知識が満載されてはいるが、「きめる」を繰り返し読んだ方が効率的だと思う。
同じ問題集や参考書を何度も何度も繰り返しやるのが最も学力を上げ得る最短コース。
過去問もほとんど解けるようになたしまったら(2ヶ月でここまで持ってこよう)、
あとは今まで受けてきたセンター模試の復習か、模試問題集(黒)をやるしかないが、
模試問題集は6回中2回が高2の模試が収録されているから注意。つまり4回分しか
手に入らない。もちろんこの段階でも「きめる」「マーク式基礎」「過去問」の復習は欠かせない。

なお、ここに到達した時点で(つまり2ヶ月で)、初めて計算問題に特化した対策も
ある程度は可能になってくるかもしれない。過去問の解説が完全に頭に入っているのなら、
もう知識問題対策は十分ということを指す。この時点で過去問に掲載されている「TA」の
問題もやって損はないと思う。
ただ地質図に関しては曖昧な理解は許されない。過去問に載っている問題は18年分に渡って
完全マスターしておくこと。具体的には走向やら傾斜やら地層境界線やら地層の上下やら
ボーリングやらトンネルやら何が聞かれてもすぐに反応出来るようにすることだ。
236大学への名無しさん:2006/11/24(金) 11:51:12 ID:1u9NbScqO
地学
237大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:59:58 ID:JRqxN5qKO
地学初心者の俺に教えてください。北半球で働く転向力って直角右向きに働くって
書いてますけど、北極から赤道方向に動く物が右向きに見えるってのはわかるんです。
けど例えば日本から北極方向に動くものは左向きに見えるのでは…馬鹿な質問してるかも
しれないんですが説明お願いします。
238大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:03:07 ID:owIPii1/O
まずは傘の上でボール回してみようか
239大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:09:50 ID:JRqxN5qKO
>>238
レスどうもです。家のボールを地球に見たててやってみたんですが…
日本から北極にボールを真っ直ぐ投げた場合、自転方向は地図上で東方向(北極から見ると反時計回り)
ですよね?それだと左に動いているように見えるのでは…?やっぱなんか勘違いでしょうか…
240大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:37:32 ID:uvCL7+Wz0
眼科逝け
241大学への名無しさん:2006/11/24(金) 14:18:13 ID:JRqxN5qKO
>>240
暗記ではなくしっかり理解してる人に説明頂きたいです。
242大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:20:35 ID:K1/xwFbsO
河合のマーク基礎やってる人いる??3‐21の問2の解説(解答32ページの左上の2コ目の図)で矢印の向きが何でそうなるかわかんないんだけど…誰かおしえて〜!!
243大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:12:17 ID:6JL69IUNO
>>241
久々にワロタ
244大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:25:50 ID:HKpX01/bO
今日、物理教師に地学を独学でやってることを聞かれ『地学は難しいぞ』と脅しをかけられたオレ
245大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:48:26 ID:SyGGlFhlO
>>235
何その自己満
246大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:10 ID:cVpl24EN0
9割ゲットって、マーク基礎の代わりなると思う
247大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:27:43 ID:G42vmbTL0
>>238
上手い説明だな。
ボール回しをイメージするだけで転向力のイメージは掴めるな。
248大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:35:32 ID:zxUfP4bjO
マーク式総合問題集どこにも売ってない…今日昼から知ってる本屋全てまわったが見つからなかった。 まだ残ってるところがあったら教えてください。   お願いします。
249大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:39:46 ID:G42vmbTL0
地域を言ってくれないと協力のしようがないが…。
とりあえず有名書店(紀伊国屋、ジュンク等)の中でもデカイところに行け。
あとはAmazonのマーケットプレイスで3200円という足元見た値段で売ってる。
250大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:52:07 ID:zxUfP4bjO
ありがとうございます。 俺は大阪に住んでるがかなり田舎の方なので……  取り敢えず今から電車で探しにいきます。     見つけるまでは帰ってきません。あったら報告します
251大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:55:54 ID:G42vmbTL0
大阪か。なら難波の旭屋に行け。ナンバシティのだ。
そこなら多分ある。俺はそこで買った。
252大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:01:59 ID:G42vmbTL0
今思ったけど、もうほとんどの店閉まってんじゃね?
253大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:46:02 ID:42MZHOxJo
っ野宿
254大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:10:43 ID:K1/xwFbsO
242だけど前の方見てなくてよく考えたらなんか空気読んでなくてゴメン…
私は難波の旭屋書店とOCATの本屋で見たよ。あと梅田の駅にも名前忘れたけどめっちゃ大きい本屋あるはず…
255大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:18 ID:OMzK9fty0
今日総合問題集があったので買ってきた。(比較的大きな有名書店
最後の1冊だったっぽいです。
近くにもうひとつもっと大きい書店があるのでそこにも行った(必勝マニュアル数学が無かった為。
そこにいったら何冊もあったよ。

というわけで大きめの書店は必ずチェックしておいた方がいいのだ。
256大学への名無しさん:2006/11/25(土) 07:31:09 ID:jk0XQpBZO
俺は紀伊国屋にネットで注文して在庫があった渋谷店から取り寄せてもらうことにしたよ

紀伊国屋梅田店にまだ少し残っているはず。
257大学への名無しさん:2006/11/25(土) 09:54:54 ID:r4os+mtrO
香川の宮○書店本店にはまだ大量に売ってるよ。
258大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:16:51 ID:AnOC/L+m0
今月のNewtonが気象特集だった。
なかなか面白いから興味ある奴は読むといいよ。
259大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:42:40 ID:RKP6zyYpO
日経サイエンスは購読がデフォ
260大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:58:21 ID:cWnoGNPd0
独学なんですが、1年間週に1時間程度やっていくだけで9割狙えるんでしょうか?
261大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:11:24 ID:jnbLL4fuO
集中的に2〜3週間やれば基礎はできる。


英数に時間割いた方がいいと思うよ。
262大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:56:33 ID:YeqW0CiD0
基礎ができたらあとは流す程度に続けていけば大丈夫なんでしょうか?
あと面白いほど〜で9割足りますか?
263大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:04:07 ID:LSTyYiUjO
>>262
面白いほどと演習でおk
264大学への名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:10 ID:hi7mQnE40
食変光星とか高層天気図はセンターにでますか?
265大学への名無しさん:2006/11/26(日) 06:57:00 ID:R09sSyegO
たしか出なかったような…。俺二次までだからなぁ
266大学への名無しさん:2006/11/26(日) 10:42:30 ID:n4ZCHZ34O
新過程では高層天気図は地学II,食変光星は地学I。
まあ,食変光星は考えれば分かるから余り影響は無いと思われ。
267大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:02:29 ID:bj5F6q2LO
今日も一人さ、早慶OP
268大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:47:35 ID:PBxuxMcQ0
センターの過去問探してるんだが、見つからないorz
269大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:40 ID:S42bjCuK0
赤本なら見つかりやすいと思うけど、もう減ってきてるのかな?
黒本探してるなら、上で話題に上がった大型書店行くしかないね。
270大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:25:41 ID:S3qVfVdcO
決めるってロスビー循環載ってなくね?
271大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:19:13 ID:n4ZCHZ34O
きめる!は持ってないけど,もし偏西風波動という用語が有るならそれがロスビー循環。
それがないなら無視されてる。
272大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:36:28 ID:dW1pXuZY0
>>271
あるよ、偏西風波動なら。
273大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:00:06 ID:cTNjvIG90
地質図難すぎ。
きめる読んでハァ?って感じで、マーク基礎を答えから読んでもハァ?って感じ。
センスのない俺に地質図を解読するコツを教えて下さいm
274大学への名無しさん:2006/11/27(月) 02:03:16 ID:vJvj9Zk1O
地質図は、扇子も何も、場数を踏むしかない代物だが。
275大学への名無しさん:2006/11/27(月) 04:42:15 ID:NN+nsFp40
分かりにくい分野があるなら、立ち読みでいいから色々な参考書を当たるのがいいよ。
同じ内容書いてあっても、書き方が違うだけで理解度が変わってくるから。
どれが分かりやすいかは人それぞれだがな。
276大学への名無しさん:2006/11/27(月) 05:18:37 ID:jJ7GYOtHO
天体もむずい。
計算ができない(T-T)
277大学への名無しさん:2006/11/27(月) 06:54:19 ID:vJvj9Zk1O
それこそ、パターン。
278大学への名無しさん:2006/11/27(月) 08:28:35 ID:E9U+V3GiO
>>276
例えば表面温度を問われたら,
式に表面温度が入ってるのがウイーンの変位則かステファンボルツマンの法則しかなく,
問題に与えられた数値が何かを見ればどちらを使うかは分かるはず。
そういう風に問題を眺めれば,計算は知識系より楽。
279大学への名無しさん:2006/11/27(月) 13:50:14 ID:p6xCpXJ3O
マーク模試の点数が59→60→59→94。
12/9のセンタープレでも80以上キープしたいんだけど、そのための知識のストックとして
・今週は何もやらずに、来週の直前4日ぐらいでまとめて見直す
・今週の月木と来週の月木で二日ずつにわけて見直す
どちらがベター?

くだらん質問でスマソ
280大学への名無しさん:2006/11/27(月) 14:06:45 ID:KB5/QzmW0
浪人して3文に転向して地学の勉強ほとんどやってなかったんだけど、
ここにきて地学やると選択の幅が広がることに気づいたんだけど間に合うかな?

去年のセンターは82点取りました。今年は難化するかねぇ・・・。

教科書+実況中継と過去問、予備校の冬期講習で臨むつもりです。
281大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:19:10 ID:EnfslCflO
大丈夫。地学は昜化はあっても難化はないよ    って予備校の先生が言ってた。あと、物理は難化らしい
282大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:23:50 ID:mePpnMm2O
というかそもそも去年は難しくないような気がするのは俺だけ?
283大学への名無しさん:2006/11/27(月) 15:48:10 ID:HrNlCIFE0
というか地学は毎年ほぼ同レベルじゃないの?
284大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:08:15 ID:dKqrmP2K0
再来年に地学で受験したいと思ってる高2で
今日とりあえず図説だけ買ってきたんですが
教科書って皆さんはどこの出版社の物を使ってますか?

あと過去問なんですが
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031733764&Action_id=121&Sza_id=GG
ここから近くの書店に取り寄せが出来ますよ。
285大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:55 ID:J6NIMzSR0
>>284
啓林館
286大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:17:28 ID:6P6SmGqlO
>>281 >>282
平均点だけ見ると下がってるw
受験者にとっては旨いw

…んだよな?
287大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:53:32 ID:7CykmYH60
きめるは、構成どんな幹事?
事項羅列が左ページにあり、確認としてセンター過去問が右ページにあるという、
他教科と同じ構成ですか?
今、チマチマと難しい感じの参考書を進めている状態ですが、きめるでバーっと
全範囲一周するのが
288理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/27(月) 18:09:28 ID:jiz8nzWNO
はっきり言って去年のセンターは腕足類を除いて簡単だった
289大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:13:50 ID:CcB4g0530
同感。おととしのセンターがあんなに平均点高いのはなぞだ。
55点ぐらいのレベル。
対して、去年は65点ぐらいのレベルだと思う。
勉強してない受験者がかなり増えたのだろう。
290大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:17:36 ID:ROyrU0Da0
何この良スレ
291理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/27(月) 22:21:01 ID:jiz8nzWNO
>>287
取り敢えず本屋行ってこい
きちんと調べた後ならいろいろ答えるからさ
評判だけで決めるのも考えものかと
292大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:08:57 ID:uwsTdqi+0
行って来た。
さて、いろいろ答えてもらおうか。携帯房さん
ちなみに買っては居ない。
293大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:25:09 ID:rqIkrvDDO
海岸段丘がさっぱり理解できん…
地学の神様、教えて下さい(>人<)!!
294大学への名無しさん:2006/11/29(水) 02:42:11 ID:1v2VwoHS0
10月後半に0から始めたんだけど、今回の河合のプレで97とれた
嬉しすぎて目から汗が・・・
みんなどうだった?
295大学への名無しさん:2006/11/29(水) 02:58:19 ID:N3uOCnLWO
>>294
すごいね〜そんなに頭がいいなら>>293に答えてあげたら?
296大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:40:00 ID:8++3IMAT0
>>294
俺も試験10日前から始めて、プレ94点だった。
案外、直前にやると短期的な記憶として残ってるのかもね。
297大学への名無しさん:2006/11/29(水) 05:37:39 ID:ydXyIYtlO
地質図の傾斜でどうしてSWに成りうるんですか?(傾斜の方向がどうして北をむくんですか)おしえてください
298大学への名無しさん:2006/11/29(水) 06:03:18 ID:gQmQ8NRG0
>>297
地理の参考書にと〜っても詳しく書いてあるよ
299大学への名無しさん:2006/11/29(水) 06:48:51 ID:IUbuIElRO
今から始めて満点狙います!!使用ツールは、

きめる!基礎マーク!!青本!黒本!河合過去問

です!!最低でも9割は取るつもりです!!!
頑張ります!!!!!
300大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:06:23 ID:ydXyIYtlO
298ありがと 地理とってんだが……もう終わっとるな 見てみる
301大学への名無しさん:2006/11/29(水) 07:11:14 ID:21v/eeRH0
>>299
似た人いたー
私の目標は75点前後なんですけどね
302大学への名無しさん:2006/11/29(水) 14:24:38 ID:Ie/LPgbAO
マーク基礎問って復習入れてどれくらいで終わりますか?
303大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:21:05 ID:N3uOCnLWO
302
他教科やりながらでも5日で終わる。復習にかかる時間はやり方によるからわからないけど
304大学への名無しさん:2006/11/29(水) 16:37:35 ID:Ie/LPgbAO
実況中継からすぐマーク基礎問題行けますか?
305大学への名無しさん:2006/11/29(水) 17:16:30 ID:ThWAE746O
>>293 海岸段丘
波打ち際では海水による浸食作用が働いて、海食台っていう平らな面ができる
で、土地が隆起するとその海食台が押し上げられて、相対的に海面が下がる
そうすると前より低いところに、浸食によって海食台がつくられるようになるんだけど
この際に浸食作用が働かないところ、すなわち海面より高いところは削られずにそのまま残る
そうして前の海食台と今度の海食台の間に崖(海食崖)ができる
再び土地が隆起して同じことを繰り返すと、上から最古の海食台>崖>次の海食台>崖>…
…>一つ前の海食台>(浸食中の崖)>海面、っていう階段状の地形ができる。これが海岸段丘
306大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:43:30 ID:qV+sq+IzO
私大の地球科学科受ける奴に聞きたいんだが
日本、福岡、早稲田はガチとして、他は何処受ける?
早稲田B判だから、今イチ心配なんだ
307大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:54:08 ID:N3uOCnLWO
>>305
説明うめええええw
308大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:04:43 ID:mAejm0ODO
>>305 しかも携帯からとか
長文レス乙カレー
309大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:07:16 ID:8++3IMAT0
>>304
実況中継をどのぐらい理解できてるかによるから一概には言えないけど、
普通に考えれば使える。併用してちょうどいいぐらいのレベルかと。
310大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:16:32 ID:Ie/LPgbAO
309
ありがとうございます
311理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/30(木) 00:38:52 ID:SM3TmG9zO
>>292
色んな意味でガンガレ
312sage:2006/11/30(木) 00:46:58 ID:SM3TmG9zO
>>306
こっちで聞いたほうがいいかも
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/1163671490/1
313大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:25:06 ID:2wedJDE/O
>>305
神様!!!?
河岸段丘の原理も、よくわからないのですが…
314大学への名無しさん:2006/11/30(木) 09:23:13 ID:fvaXtbI4O
なんこいつ
315大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:52:32 ID:L4NGxP/OO
>>313 河岸段丘
川は流水の浸食、運搬作用で周りを削りながら流れてるけど
山地を出たりで流速が遅くなると、今まで運搬してた砂礫が運ばれなくなって堆積する
それが積もって平らな面(氾濫原ともいう)ができる
で、土地が隆起すると、川の勾配が急になって浸食作用が強くなるから
さっきの平らな面が一段深く削れるようになる、ただし、流速が速いぶん削れる範囲は前より狭く
前の氾濫原が岸辺に残る、これが段丘面、削れた岸が段丘崖になるとこ
そして、一段低いところにまた砂礫が堆積してくると、また新しい平らな面ができる
んで、繰り返し土地の隆起が起きると階段状の地形(上の段が古い)ができる。これが河岸段丘
316大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:01:26 ID:FU77p+T6O
センター地学面白いほどを持っているのですが、みなさんはどのような勉強の仕方をしていますか?参考にさせて頂きたいので、できれば詳しく教えてください。お願いします。
317大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:04:05 ID:yIfdhl/cO
>>316
読むだけ
318大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:18:43 ID:gQRUGmNkO
>>316
そんなん知って何になるん?
319大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:43:42 ID:SM3TmG9zO
今受験生ならあきらめて自分のやり方でやるべき
無勉で〜とか言ってるやつもいた気もするが
320大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:19:22 ID:vM1Qlk/GO
気温って上空行くほど下がるはずなのに、暖房かけた部屋は上のほうが暖かいのはなぜですか?どなたかお願いします!
321大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:46 ID:A4nVU5SMO
潜熱の関係を考えてみな
322理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/01(金) 00:38:36 ID:6uzF1z9XO
気温って上空行けば上がったり下がったりして熱圏までいったら…
説明しても無駄かな
323大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:13:56 ID:vM1Qlk/GO
気温の逆転層のところなんですが…なんていうか、下が冷たいと逆転層みたいなんですがわかる気はするんですが、でも暖房が聞いた部屋だと下が冷たくて普通だよな、とか。的外れてますか?
324大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:37:38 ID:GlaOoEK90
空気は上昇する時に断熱膨張で熱が下がる(1度/100mだっけ?)
暖かい空気が上に行くのは密度が低いからじゃん?
325大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:38:12 ID:GlaOoEK90
熱が下がるというか温度が下がるか
326大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:39:21 ID:GlaOoEK90
空気というか空気塊だ
327大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:19:22 ID:lP7c+Ls0O
>>320 気温
温かい空気は密度が小さいため、普通は上昇する。部屋の中と対流圏の違いは、
1.対流圏では地球放射のため、地表付近のほうが温度が高い
2.部屋では無視できる上下の気圧の差が、対流圏では関係してくる

1の理由は太陽から主に可視光線で放射されたエネルギーを、地球が受け、赤外線で放射する(ウィーンの変位則が関係)
大気中のCO2とかは、可視光線は通すけど、赤外線は吸収する(温室効果)から
地表付近の大気のほうが温かくなる。常に床暖房がついてるみたいな感じ

そして2、地表付近で温められた空気塊は、周りの空気より密度が小さいから上昇するけど
上空は気圧が低いから断熱膨張で断熱減率に従って、空気塊の温度は下がる
で、結局周りの空気と密度が同じになって、上昇が止まる(大気が安定の場合だけど)
だから上に温かい空気は溜まらない
328大学への名無しさん:2006/12/01(金) 05:40:13 ID:lP7c+Ls0O
>>323 逆転層
「放射冷却と逆転層」でぐぐってみて。バイオウェザーお天気豆知識ってとこ
この携帯コピーができない

床暖房の電源を抜いたら床が冷たくなるみたいなもんだと思う(逆転層もいくつか種類あるみたいだけど)
329大学への名無しさん:2006/12/01(金) 11:22:22 ID:vM1Qlk/GO
>>327
>>328
ありがとう!参考にさせてもらって考えてみます!
330大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:52:31 ID:pJL2WCKfO
センター地学面白いはわかりやすくて良書だね。作者の垣内が見た目DQNなのが気掛かりだが…まあこれは地理の瀬川にも言えるんだが。
331大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:54:17 ID:qhMxssNWO
>>330
良書だけど図がひどい。決めるよりわかりやすいけど
332大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:59:07 ID:l4786hWgO
青本と黒本両方持ってるんだが、どっち先にやった方が得策かな?
どっちでもいいとは思うが。
333大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:01:23 ID:A4nVU5SMO
河合完璧にしてから青で軽く演習すればおk
334大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:22:33 ID:l4786hWgO
>>333
ありがとう。助かったよ。
335大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:25:32 ID:ytm3i8ruO

北半球、南半球と言った場合、
それぞれ北半球は北極点からみた半球で、
南半球は南極点からみた半球
と解釈していいんですか?

わたしの学年に地学の先生いないんで、下らない質問ですみません。
お願いします。

336大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:48 ID:GlaOoEK90
センター地学ガチで満点狙いなヤツいる?
おれは5点の失点も惜しい
337大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:27:55 ID:GlaOoEK90
赤道で地球をぶった切って北極を含むほうが北半球なのでは
338335:2006/12/01(金) 22:39:20 ID:ytm3i8ruO
>>337
たしかに北半球と南半球の領域をいうだけなら
赤道が境になるんですけど、
極点に視点を定めないと
コリオリ力のとこでつじつまがあわないもので。

339大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:53:33 ID:pJL2WCKfO
垣内DQNの面白いマスターすれば85は堅いっしょ?
340大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:24:17 ID:cCwBDWblO
地学を使おうと思ってる高2の文系学生ですが
過去問以外の問題演習は基礎マーク式問題集だけでOK?それともやはりリードαとかそういう問題集かったほうがいいですか?
341大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:59:08 ID:2pUWEmz7O
コリオリに視点とか関係ないよ。
342大学への名無しさん :2006/12/02(土) 01:13:10 ID:nWhDAG2I0
去年買った面白いで行くつもりなんだけど
どこか誤植なんですか?
343大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:15:32 ID:VanvAoZ3O
面白いよりきめるの方が断然分かりやすく感じるのは俺だけなのか?
344大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:21:32 ID:/XI7c/sG0
>>343
いいえ、それが主流です
345大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:23:54 ID:VanvAoZ3O
>>344
だよなw
346大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:31:50 ID:r+FgayPC0
みなさんにご教授していただきたいことがあるのですが、
センター地学のことについてなのですが、おもしろいを主軸に、決めるか実況を
買いたいと思うのですが、どちらがいいでしょうか?
ご回答お待ちしております。
347大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:51:44 ID:fzd33JxG0
つ 実況=きめる>おもしろい
個人的には実況、最近のこのスレの傾向はきめるっぽい。
まぁ軽く立ち読みして自分に合いそうな方選ぶのが1番。

ちなみに俺は3つとも買ったがなw
348大学への名無しさん:2006/12/02(土) 06:42:31 ID:uvej4nqb0
主軸というか、講義・導入系の本を何冊もやるよりかは、
一冊しっかりやって演習したほうがいいと思うけどな。

でまぁ、その三冊の中なら選ぶなら347が言うように好みだと思う。
レイアウト、文の流れが一番自分に合うやつを選べばいい。

個人的には実況中継は冗長過ぎて好きになれなかったんで
「面白い」を使ったけど、客観的に見るときめるが一番いいかもしれない。
349大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:04:24 ID:iFGWsGfmO
面白いは分かりやすいし使い勝手はいいんだけど、もう少し内容を濃くして欲しい。
350大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:13:05 ID:1ArPlIBdO
おもしろいは概略掴むにはもってこいだよ。あれやってから決めるやったら結構いいかも
351346:2006/12/02(土) 08:01:42 ID:L6j10uNW0
おはようございます。さっそくのご回答ありがとうございますm(−−)m
すごく参考になりました!
352大学への名無しさん:2006/12/02(土) 16:58:27 ID:vtcO8IuxO
>>340おねがいします
353大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:37:27 ID:xApmk1Nl0
15年前あたり過去問、過程結構違う?
モル求めさせる問い等があります。
354大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:04:10 ID:OESC599xO
地学教科書があればきめる!とばして面白いほどだけで大丈夫

教科書なけれは面白いほど+きめる!
355大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:08:15 ID:da5BNX/x0
クリノメーターのところがいまいちわからなくて泣けてくる
356大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:14:41 ID:9smZ6oEmO
そういや実物触ったこと無いな
357大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:22:47 ID:AqBvlu0A0
クリノメーター自体はただの方位磁石
自分が方位磁石もって壁に垂直にくっついてみるのを想像すれば分かりやすい
358大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:50:14 ID:zYRzsGuIO
南半球では太陽が北の空の低いところを通るというのがよく分かりません。教えて下さい。
359大学への名無しさん:2006/12/02(土) 23:44:14 ID:lII+9xSW0
過去問やりだして、大抵8割あったから、うわさ通りおいしい教科だなって
思ってたんだけど、2000年より前の年の問題にやり始めてから全然とれな
くなった。
360大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:23:31 ID:QnR87t0+O
90点まで伸ばすのは一番余裕かもしれないが満点とるのが今一歩難しい気がする
361大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:27:39 ID:TknY+TpAO
がんがるよ@(^^)@
362大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:30:25 ID:i+1leLsPO
>>359
旧課程だからだよ。地学Tになって計算問題は軒並みUに移ってしまったからな
363大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:34:38 ID:yoM/9lAT0
高圧低温型変成作用で結晶片岩が出来るってのは、センター範囲?
364大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:38:22 ID:UDOXn1o40
前スレとかじゃちょっときめるを誉めただけで、けちょんけちょんにきめるをけなして、岡口乙とかいうやつがいたよな。
あいつはなんだったんだろうか。
365大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:47:59 ID:4Gnl/F5VO
みんなどんな参考書使ってるの?勉強方がいまいちわからない おしえて 黄色いセンタのは?
366大学への名無しさん:2006/12/03(日) 00:51:13 ID:yvyFFjQY0
>>363
範囲。

>>365
近いレスでは>>347が参考になるかと。
んでももう実践で身に付けていくほうがいいから、黒本・青本・過去問から手をつけて〜
ってほうがいいかもしれない。
367大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:31:05 ID:BvtGDNYlO
過去問ダメだ。
青本買うかな…
368大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:34:10 ID:i+1leLsPO
過去問ダメなヤツが青本どうやってやるんだよw
369大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:39:16 ID:QnR87t0+O
>>368
新過程の話じゃないか?
370大学への名無しさん:2006/12/03(日) 01:52:28 ID:4Gnl/F5VO
あどはいすありがとうございます。問題集難易度は青黒白の順なんですよね
371大学への名無しさん:2006/12/03(日) 08:45:15 ID:TknY+TpAO
傾向と対策は過去問から精選されていて、少ない量でというなら、
薦められる。しかし解説が簡潔すぎるので、わからない問題は確認
して欲しい。一応河合の過去問は範囲外の問題には印がついている
があまりあてにはならない。範囲内に絞ったものをお望みなら
青本・黒本・マーク式基礎問題集・傾向と対策のどれか、という事
になる。あるいは、それにプラスしてきめる・面白い・実況中継・
9割りの問題のみを片っ端からこなす手もある。現課程に忠実なら
2006と2005の間、2001と2000の間、1997と1996の間にそれぞれ段差
がある事に気付く。それが課程の改訂の時期なのだが、古い過去問
の中には範囲外の問題に混じって、今出題しても、遜色ない問題が
存在する事は事実でそういう問題は上記の方法でフォローされたい。
372大学への名無しさん:2006/12/03(日) 13:32:45 ID:aCByn090O
代ゼミの記述模試,京大プレより難しかったような気がする。
373大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:50:12 ID:FbOsMpTuO
地殻分野がつまんないね。海洋、気象、宇宙は面白いが。
374大学への名無しさん:2006/12/03(日) 17:44:16 ID:sNYsvFPD0
>>372
同感
375大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:39:31 ID:Z4wFeeUMo
>>372
そうなんだ。受ければよかったかな
376理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/03(日) 21:18:32 ID:GXt+mBvtO
>>732>>734
できれば問題うpしてくれないか?
とても気になる
377大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:40:45 ID:bKYQX8AfO
未来予知ワロス
378大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:48:24 ID:qCGW6b6r0
こんなケアレス野郎が9割とか笑うぜ
379理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/03(日) 22:52:45 ID:GXt+mBvtO
>>372>>374だったw
所詮理科9割で止まってる俺ですよ・・・
380大学への名無しさん:2006/12/03(日) 23:16:30 ID:bKYQX8AfO
>>378
その発想はなかったわw
381:2006/12/03(日) 23:35:06 ID:AtNQSNUG0
駿台のタンキシリーズってつかえないね 笑
382増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/04(月) 00:01:08 ID:3fvrIlgdO
>>378
誰がうまいことを言えと


センタープレ受けてきた
計算ミス二個と断面図間違えて88点だった。
満点とれる問題だったのに

以下まとめ。たぶん今日で終わりだと思うが
まだ受けてない人は見ないほうがいい


[1]A冥王星とケプラー
B赤方、ビッグバン、3K
・超簡単。二分かからなかった。リード文読みとばし可
[2]A天気図と台風
B大循環
・これも簡単。間違うところは皆無
[3]Aプレートテクトニクス
  B地震波。シャドーゾーン
・Aは少し考える。Bはリード文読み飛ばし可
[4]地質図
・垂直断層が嫌らしい。それ以外は平凡
[5]A火成岩
B岩石
・これも簡単
383理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/04(月) 21:22:35 ID:d5vPp7RnO
>>373
俺はその逆
384大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:02:41 ID:2yOYQowvO
おいらも。
化石と好物で四割ゲット。
385大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:05:41 ID:2r6DDnsF0
地殻好きな奴裏山
386大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:49:29 ID:bkpx7RhNO
宇宙、鉱物好き。海洋気象嫌い。地質図大キライ死ねまじ地質図死ね!
387大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:00:49 ID:7JrzPqd40
俺も地質図は死ねばいいと思う。
一応解けるけど、時間かかる。
388大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:06:38 ID:bkpx7RhNO
>>387
まぁ地質図がなかったら他科目よりやたら簡単になっちゃうよな…仕方ないか。
389大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:07:40 ID:eksu3rsSO
俺も苦手だたから青本の地質図問題まとめて解きまくったんだが、逆に得意になたw
390大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:09:22 ID:bkpx7RhNO
>>389
いいなぁ…俺もやろ。前に死ぬほど時間かけて間違ってたときは泣いたぜ
391大学への名無しさん:2006/12/05(火) 17:59:00 ID:c1krwTj5O
地学の生物名って覚えなきゃまずい?三葉虫とか。
392大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:03:16 ID:Db0qamTCO
>>391
当然当然。
393大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:31:05 ID:c1krwTj5O
フズリナとかイクチオステガてかアノマロカリスとかも?
394大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:38:14 ID:Db0qamTCO
>>393
当然。存在時期も重要
395大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:43:11 ID:r5LeRwngO
そこがおもしろい所じゃないか―!!
396増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/05(火) 18:47:23 ID:X6L5PsVGO
>>391,>>393
化石の名前を覚えるのは示準化石は必須
・ビカリア
・アンモナイト
・三葉虫
・カヘイセキ
・フズリナ
ここら辺の化石で、一つでも相対年代がわからなかったら今一度確認し直したほうがいい。超頻出
特に新生代は紀まで聞かれることもあるから、念入りに
始祖鳥の生息していた紀とかも知ってると有利かな?


バージェス動物群なら

アノマロカリスとかハルキゲニア、オパビニア、ウィワクシアは基本かね。資料集にも載ってるはず
パッと出てくるのは、後はマルレア、ナラオイア、カナダスピス、アユシェアイア、オダライア辺りかなぁ
微妙に名前を間違ってるのもあるかもしれん

そろそろ、どこかの大学がバージェス生物の名称を複数書かせるような恥知らずな問題を出題してきそうな気がするんだ
397大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:58:49 ID:wtbRJpxbO
大学入試では示準化石がよく出る。
入試問題(センター二次私大)の地質地史分野の問題を沢山やれば頻出の古生物は大体覚えられると思う。
たまにスピリファーの絵を持ち出して腕足類はどれか何て聞いてくる問題も有るが。
398大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:03:10 ID:c1krwTj5O
センターだけでも生物名詳しく覚えなきゃまずい?
399大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:06:58 ID:Db0qamTCO
>>398
だからそう言ってるだろ…しつこすぎるだろ…
400大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:50:13 ID:c1krwTj5O
わかりました。自分にとっては地学で一番苦痛なとこですね…
401大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:05:01 ID:i0oKIuLq0
ゴロ合わせを作れば無問題
402大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:31:16 ID:2Zp1FoObO
センターだけならバージェス動物群はいらなくね?
403大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:59:59 ID:y2MYo5k1O
センターだけなら、>>396を見て年代を言えるならおk。
『バージェス動物群』てのの存在と年代と特徴を虚ろに覚えてればおk
404大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:02:31 ID:qt/oztlqO
地学で「地球をめぐる大気と水」がテスト範囲なんだがさっぱりorz
誰かいい覚え方とかあったらよろしくお願いします…
風の吹き方の作図(気圧傾度力とかのやつ)が特にわかりません(・A゚`)
405大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:27:44 ID:hEsMfNWV0
今から地学やりはじめた。
そんな人いるかな?
406大学への名無しさん:2006/12/05(火) 22:16:54 ID:25h2YS4RO

自分のいってる予備校で1月20日と21日にセンタープレがあるので地学を金曜日から本格的にはじめます
ちなみに現在高2で生物に見切りをつけました
407大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:01:25 ID:i0oKIuLq0
>>404
北半球では地衡風は高気圧から見て右に吹く
これだけ知ってればある程度は何とかなる
408大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:02:25 ID:hEsMfNWV0
>>406
高2かよwwwwwwwwwwwwwww
余裕でよさそうだな。
こっちは差し迫ってる
409:2006/12/05(火) 23:12:02 ID:e3LGDprz0
つかこう2からちがくやるな 笑
えいごやってろ 笑
つーかじっきょうちゅうけいよりきめるのがわかりやすいな 笑
410大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:15:40 ID:euKRS7c40
スレ違いかもしれないが、望遠鏡っていくらぐらいで買えるものかな?
天体観測がしたくなってきた。
411大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:20:58 ID:+q5RXtpJ0
ピンキリじゃん それなりにちゃんとしたのは10^5円〜ってきいたことがある
412大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:42 ID:25h2YS4RO
>>408
高三で理科とか余計な科目に気を使わなくてすむように早いうちに手をうってるわけです
追い込みガンガレ
413増清:2006/12/05(火) 23:42:00 ID:xEf9Kt7s0
>>404
ttp://www.geocities.jp/tama_weather/index.html
さんの

ttp://www.geocities.jp/tama_weather/text6-1.html
ttp://www.geocities.jp/tama_weather/text6-2.html
の図とその上下二三行だけ読めばいい
他の文は、まだ読まないほうが身のため


>>396は『チラシの裏』って書き忘れたよ…(´・ω・`)
ただの趣味なんで基本的にはいりませんが
二次受けるつもりの人はアノマロカリスとハルキゲニアぐらいは知っておいたほうが楽しいかもしれません
414大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:59:41 ID:qt/oztlqO
>>407さん
>>413さん
ありがとうございます!!
今から追い込みます(ノ∀`)
415理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/06(水) 03:31:03 ID:3PlaofG9O
>>410
1マソあれば月のクレーター見れるくらい
416大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:34:32 ID:YMYXbRZlO
アノマロカリスとかイクチオステガとかマジで覚えにくいね…
417大学への名無しさん:2006/12/06(水) 06:33:23 ID:sHMYDKQiO
センターだけなら頭2文字だけとかで覚えてもいいような
418大学への名無しさん:2006/12/06(水) 08:25:06 ID:xIgqx8qIO
地質の問題を何十題と解いて来たがアロマロカロスとかイクチオステガとか出たのを見た事無いな。
まあ写真を持ち出してどれかとか聞いてくるかもしれないが。
419増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/06(水) 09:00:18 ID:0OyzVjhdO
>>418
どこの大学かは忘れたが、イクチオステガは見た
バージェス動物群は、生物の名前じゃなくてバージェス頁岩動物群という単語を聞かれるのがほとんど。エディアカラ動物群も併せて問われることが多い
また、覚えておくと良いのはここら辺で硬い殻や骨格を持った生物が現われ化石が残りやすくなった事実
バージェス動物群、特にアノマロカリスなんて見るからに硬い殻を持った生物


色々含めて頭の片隅にあると便利かなーと思っただけさ
420大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:39:32 ID:arBqRH4eO
文系地学なんだけど問題演習はマーク式基礎と黒本だけで大丈夫?
421大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:48:02 ID:eWmU0+vNO
>>420
十分!てか十二分!
422大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:27:51 ID:eWmU0+vNO
暗黒もかっけーけどやっぱ散光だな!
423大学への名無しさん:2006/12/06(水) 15:54:30 ID:7ge3Gw1OO
東太平洋海嶺から太平洋プレートができてるみたいなんですが、もっと太平洋の真ん中に海嶺ってありませんでしたっけ?なんか勘違いしてたらすいません。
424地学取っときゃ良かった:2006/12/06(水) 16:14:17 ID:OGNu2aiSO
ここ活気あるなあ。生物総合と大違いで羨ましい。あっちは参考書ヲタがヲタ会話してるだけで、質問も出来ねえ。
425大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:59:24 ID:arBqRH4eO
名前ワロスw
426大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:04:37 ID:arBqRH4eO
言い忘れてた(つд`)
>>421
ありがとう
427大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:50:15 ID:p3ew4hEAO
イクっ!千代捨て子。

あのマロカラス??
428大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:08:34 ID:41U97mHu0
文系で地学を取ったおかげでセンター試験にはボウケンジャーと仮面ライダーカブトを見てから行くことが出来る
429大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:11:08 ID:pqO3l+Hh0
>>428
ちょwww
俺は地学のおかげで理科総合が二つとも使えるんだけどな。
文系にとっては神科目だぜ。
430大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:54:49 ID:T/eD3JyiO
2005本のだいさんもんの5なんだが、どうして答えが2なんだ?4じゃないのか?おしえてください
431大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:31:15 ID:u3y7WAIU0
>>429
理科総合?kwsk
432大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:36:24 ID:oFCMX7jbO
>>430
冗談だろおいww
教科書か参考書見ればすぐわかる。
433理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/07(木) 01:46:34 ID:J6RrrVyRO
一応俺も理科総合受ける。Bは地学と生物だから楽勝だと思う。
携帯から↓
http://c-docomo.2ch.net/test/-/kouri/i?s=%97%9D%89%C8%91%8D%8D%87
434大学への名無しさん:2006/12/07(木) 02:33:31 ID:t/JlVFvx0
手元に2005年センター過去問(黒本)があり、表紙に地学IBと書いてあるのですが
今年地学Iを受験するための演習に使えるでしょうか。
最新のものは範囲外の問題に印がついているようなのですが。
435大学への名無しさん:2006/12/07(木) 05:03:03 ID:V29dXwCQ0
>>417
天才
436大学への名無しさん:2006/12/07(木) 07:58:14 ID:RrLIXjE30
S56追の致死通津が僕敵には難しく感じる。
皆はどうでしょうか。
437大学への名無しさん:2006/12/07(木) 09:29:17 ID:ZRfQu8lCO
>>434
問題無し。
ただし,どこが範囲外かを把握しておくこと。
二次試験まで使うなら無視して全部やるという手も有るが。
438大学への名無しさん:2006/12/07(木) 13:12:14 ID:NhZbhPCv0
>>431
中学レベルの理科の問題が出る。
AとBに分かれていて、Aは化学物理、Bは生物地学。
旧課程では総合理科っていう一つの科目だった。
理系では使えるところはまずないけど、文系なら神戸や阪大などの上位国立でも使える。
439大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:51:18 ID:DP/KY8BQO
全くの無勉なんだけど、今から地学始めてセンターで7割とるのは可能でしょうか?
440大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:54:32 ID:Bvj8G3va0
>>439
あなたの頭では無理です
                      母より
441大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:54:38 ID:N+E30/vOO
今からコンスタントにやれば、9割可能。
442大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:57:50 ID:DP/KY8BQO
オススメの参考書ってありますか?
443大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:58:27 ID:+eQ7iG/nO
>>439
馬鹿な俺でも去年11月終わりからで97点だったからイケると思うよ。
まぁ俺は一日2時間以上地学に費やしてたけどw
444大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:05:20 ID:MjSGTW2uO
>>443
それが第一志望合格に繋がったんだからOKっしょ!!













一応確認しておきますが、あなた大学生ですよね?wwwww
445大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:14:49 ID:+eQ7iG/nO
>>444
う……うぅ…
446大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:07:16 ID:t/JlVFvx0
>>437
センターのみです。
どの分野が範囲外だとかはいまいちわからないのですが
調べることが出来るサイトなどはありませんか?
447大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:36:44 ID:NhZbhPCv0
448大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:50:53 ID:+dgmE/V60
北大実戦2位だったんですが偏差値52なんですけどw
1位が70越えというありえなさ。偏差値差18ww
449理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/08(金) 01:22:20 ID:kP6t+WhPO
>>448
俺も北大実践2位だったww
もしかして駿台模試?
450理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/08(金) 01:46:51 ID:kP6t+WhPO
書き込んでから自分の名前、出身など掲載されてないかと焦った…
だけど名前出ないようにしてたの忘れてたw
451大学への名無しさん:2006/12/08(金) 09:19:24 ID:CzP7mPzd0
>449
あっ、そうそう。
同じだろうな〜とは思ってたがやっぱり同じかw

天文以外が全然だめですたよ
452理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/08(金) 11:23:49 ID:kP6t+WhPO
>>451
北大実践受けてる奴少なそうだな
俺は地球史と古生物が平均点下回った…
453大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:28:56 ID:SjlGSpCSO
それなのに理科九割なんですかw
454理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/08(金) 11:55:34 ID:kP6t+WhPO
>>453
センターの話ねw
じゃあ勉強始めます
455大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:11:02 ID:OfOW4Xp10
マーク式終わったし、センター9割ゲット法ってのを明日買ってみることにすりう
456大学への名無しさん:2006/12/08(金) 17:41:18 ID:FfXNgTMvO
マジで地学おすすめ。俺は12月から始めた無勉だったが昨日面白いが一通り終わり青本一回目やったら80越えた。皆も地学ぜひやるべき。
457大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:06:07 ID:rVAcFaRQ0
生物→基本的な勉強は簡単だが入試がむずい。覚える量も多い
地学→やや理解に難しいものがあるが入試が簡単。覚える量も少ない
化学→あわないひとにはあわない。

だから文系の俺は地学選びます
458大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:38:10 ID:53QRqIne0
浜島書店の地学図表のアノマロカリスにとりつかれてしまった・・・
459大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:42:01 ID:exiNWvAqO
TAXI
460大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:49:21 ID:0lUfdY+l0
>>459
アイヨー
461理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/08(金) 22:09:08 ID:kP6t+WhPO
ぜひ地学を年明けくらいから始めることを薦めます。
あと、物理を取らない人は保険として無勉でも良いので受けましょう。
もしかしたら満点が取れるかもしれません。









※これは純粋に地学を薦めるものであり、決して平均点が下がる事を望んでいるのではありません。
又、地学受験者の合格率が上がっても責任は取れかねます。
462大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:13:29 ID:GDCpKYh/o
>>461
あんまり面白くない
コテ名乗るにはまだちょっぴり心もとないですね
463理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/09(土) 06:39:41 ID:JehxIZ4cO
>>462
まだ未熟だったか…


つかコテ外すかな
464大学への名無しさん:2006/12/09(土) 07:30:34 ID:WbKEK6oLO
>>461
読んだら平均点調整が怖くなってきたw大丈夫だよな?
465理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/09(土) 08:40:46 ID:JehxIZ4cO
>>464
もう少し自信持てよw
どの教科にも言えることだがセンターってのは基礎がしっかり出来てればある程度の点数は取れる。
466大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:00:44 ID:djyuYm6RO
平均点調整を受けても満点を取れば問題無し。
467大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:36:19 ID:9y+EzYLG0
地学の過去問は何年分くらいが使える範囲?
468大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:49:13 ID:gFl3F1EqO
共通一次まで
469大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:56:14 ID:fgcKrdtlO
センター対策に有用なテキスト、参考書は何でしょうか。
470大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:58:55 ID:17XLJJx3O
>>469
>>1に書いてあるやつ全部使え
471大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:07:50 ID:17XLJJx3O
>>469
ごめん、>>11だった

とりあえず実況中継、面白いほど、きめるから1冊選んでやりこんで、マーク式基礎→河合の過去問レビューがオススメ。マーク式基礎はなくてもいいかも
赤本は解説がよろしくないらしい
472大学への名無しさん:2006/12/09(土) 22:03:53 ID:fgcKrdtlO
>>470,471
丁寧に、ありがとうございます。
473大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:26:25 ID:X7ST8/ZcO
本屋の受験地学コーナーに置いてある本を全部片っ端から、
やっつけても、たいして負担になるまいて。
きめる・実況中継・面白いから1〜2冊→マーク式基礎→
過去問(黒本か赤本)→マーク式総合(これを黒本と呼ぶ事もある)
が最短かつ最良だが、今の時期過去問は黒は手に入りにくいし、
マーク式総合も上で売りきれ続出のようだから、
マーク式基礎の後は、→傾向と対策→各社の予想問題パック&模試→
駿台の短期をこなすといったところかしら。
きめる・実況中継・面白い・9割の問題だけ選んで解くって場合、
1冊当たり中問(大問がAとBに分かれている場合)30題分位にはなる。
474大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:45:13 ID:BQL6G9TTO
黒本とマーク式総合は近所になければ紀伊国屋のサイトで在庫のある書店から買うといいかも
475大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:41:32 ID:zTuXR2kpo
やっぱり二次地学受験のみんなは、専攻も天文とか地球科学?
476大学への名無しさん:2006/12/10(日) 17:58:13 ID:6iEYE1SFO
大抵はそっち系志望かと
477大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:03:25 ID:YFlB/B7NO
だから私は地学です♪♪
478大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:44:49 ID:GwCwo3HBO
数学とか言ったら疎外されそうなので言わない。

いいんだよ別に入試で得点が取れれば何選んでも。
479大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:45:39 ID:iwvS+epvO
過去問レビューどこに売ってるかわかる?どこにもない…
480大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:50:24 ID:X7q2mSal0
黒本か?
それなら紀伊国屋とかのデカイ書店じゃないとない。
それも都市部にあるような迷子になりそうな書店じゃないとない。
481大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:50:26 ID:+sXYCrrXO
明日から代ゼミでセンター地学うけるひとおる?
482大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:53:53 ID:b6VUDa+A0
なにそれ?冬期講習?今から申し込んでもだめだよね・・・\(^0^)/オワタ
483大学への名無しさん:2006/12/10(日) 18:55:00 ID:iwvS+epvO
センター地学感想よろ!
484大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:26:06 ID:qGGHi+fXO
黒本と青本ってどっちが良い?
485大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:29:46 ID:0HTiFtL80
486大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:59:04 ID:GwCwo3HBO
>>481
テストの方なら。
>>482
代ゼミはフレックスサテラインで終了した講座も受けられる。
487大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:41:35 ID:iwvS+epvO
佐藤満ってぶっちゃけわかりやすい
488大学への名無しさん:2006/12/11(月) 05:00:20 ID:P3F2/NuIO
一橋志望です。この時期で既にセンタープレで80〜90とれるようになってしまったので、しばらく放置(土日のみ参考書読み流す)して、冬休みから再開しても大丈夫ですかね?
489大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:35:31 ID:k80Iwof50
>488
平日の5時から起きて他の教科勉強してるお前なら大丈夫だ
490大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:39:23 ID:Nl8lgoSNO
すげぇw朝はやっ
491大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:23:02 ID:IjZfovJS0
去年の面白いって使い物になる?新しくなったよね
492大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:48:25 ID:9wbVTtEyO
>>491
誤植を直せば一応使える。
もう持ってる人?
493大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:15:45 ID:G+qf6wHKO
今日の代ゼミ地学テストゼミ受けた人いる?概要&感想求む…
494大学への名無しさん:2006/12/11(月) 16:37:02 ID:lVHFFAHPO
マーク式総合近くの本屋探しまくったけどなかった。
けどネットで買えたから良かった、うれぴー
495大学への名無しさん:2006/12/11(月) 19:27:21 ID:G+qf6wHKO
未来の自分が恥じない努力
496大学への名無しさん:2006/12/11(月) 20:55:10 ID:9wbVTtEyO
>>493
いい意味でも悪い意味でも普通。
独学で不安な人は受けた方がいいかもしれない。

教室に四人しかいなかったのは仕様ですかそうですか。
497増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/11(月) 21:45:21 ID:FTJYq5VyO
>>496
一人よりかはマシでしょう
もう一人が遅れてくるまでの一時間、二人だけの授業でした


あっ、逆にお得っすねwwww
498大学への名無しさん:2006/12/12(火) 00:01:04 ID:Om9xJkmZ0
ここのスレって本当に建設的な意見が多くて良いスレだな。
少ない分アットホームな感じが好き。
499大学への名無しさん:2006/12/12(火) 01:26:55 ID:TRHRyUez0
ついつい丸暗記に走ってしまう地学だが、ブルーバックス読んで理解を深めてみるのもいいかと。
ただ教養的内容としてテストに絶対出ないないようも触れてるから、そこは他の参考書と比較して情報を取捨選択してください。
でもそういう部分が面白かったりするのですが。
500理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/12(火) 07:31:36 ID:l14A3oOFO
地学Uまで学べる予備校って駿台御茶ノ水校と駿台札幌校だけだよね?


あと今月を最後にコテやめます。やっぱ無意味だよな。
501大学への名無しさん:2006/12/12(火) 08:45:26 ID:K+CIXriR0
>>492
もう、もってたりします。
502大学への名無しさん:2006/12/12(火) 10:47:35 ID:PtV8WnjHO
>>500
代ゼミ
503大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:52:24 ID:K0pOUPrkO
河合の安藤さんの授業受けるには仙台いくしか方法ない?
504大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:20:48 ID:M5zuAcdCO
あと、名古屋
505大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:13:51 ID:K0pOUPrkO
サテはないの?
506大学への名無しさん:2006/12/12(火) 18:43:43 ID:rRaGc5wdO
河合のマーク式基礎問題集の3-18のpointおかしくないですか。
図4のように等高線と走行線が互いに逆に湾曲しているときのみ、高所に古い地層が分布する。


逆に湾曲してるのは走行線じゃなくて、地層境界線のような気がするんですが。
507大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:10:00 ID:+eQdArQl0
走行線=地層境界線じゃないの?
508大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:23:47 ID:/Cl5j+hf0
っぶっちゃけきめる、じっきょう、おもしろいのなかで最良はなんだろう?
後にのこそう!ここではっきりさせよう!

ちなみに俺はきめるに!じ
509大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:25:07 ID:bD2Yijxz0
日本語でおk
510大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:28:05 ID:/d/UsNuI0
いまマーク式基礎問題集終えて過去門やり始めたんだけど
なんか見たこと無い計算問題が・・・
こんなん出るんか?
511大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:35:08 ID:G4wwxWk40
>>510
どんな問題かもいわずにそれはねーよww
512大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:35:50 ID:G4wwxWk40
>>506
走行は直線ですよ、と
513大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:56 ID:7oag4nrYO
>>510
ボルツマンのこと?でも公式が問題文にあれば関係茄子。
514大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:05:44 ID:089pCjUg0
高得点狙う人用に地形図とか計算問題だけ載ってる問題集があれば便利なのにな。

予備校の授業は分かりやすいが、進度が遅いしだめだわ
515大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:36:36 ID:tWI75vsJO
地学Tの範囲のヤツでさえ公式とか載ってる問題あるけど、センター本番でもそんなもんなのかな?
取りあえず『きめる』に載ってる公式だけは最低暗記しておけばOKだよね?
516大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:34:08 ID:Ei+Q5m5VO
暗記と言うか理解汁
517大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:56:31 ID:riLUU9890
>>510
東大二次の大問1はほぼ間違いなく見知らぬ題材に関する計算問題が出てるが。
まぁセンターではほぼありえないと思っていいかと。
518大学への名無しさん:2006/12/13(水) 10:48:54 ID:HWXUZ62X0
>>510
それって大分初期の過去問じゃね?
やるなら97年以降にしとけ。
519大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:09:21 ID:NqJRLAcQO
マーク式基礎ってセンター七割とる分には必要なくない?
520大学への名無しさん:2006/12/13(水) 18:40:21 ID:8AKXjxo50
フェーン現象が起きやすいのはどれって問題が全くできないんだが。
これどういう仕組みになってんだ?地学変態の人教えて下さいm
521増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/13(水) 18:54:08 ID:+WWjxMHtO
>>519
お前さんがいらないと思ったらやらなければいい
ちなみに、自分はやってない


>>520
起きやすいとかの前にフェーン現象が何故起こるのかについてじっくり考えてみるといい
それでもわからなかったら、またおいで
522大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:17:54 ID:WyFgejZHO
河合マーク問題集売ってない_(._.)_
523大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:07:37 ID:NqJRLAcQO
>>521
では何をやってるんですか?教えてください!地学をやってるの自分だけで不安なんです…
524大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:08:06 ID:xFb80iCBO
どうしよう…進研のセンター演習問題集で5割しかとれない…
525大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:37:10 ID:ArkzHpax0
単語覚えてるだけじゃあんまり点数とれねえんだよな
526大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:47:57 ID:8AKXjxo50
>>521
フェーン現象が起きるのは、空気塊が上昇するときには気温が、
途中までは乾燥断熱減率で下がって、露天からは湿潤断熱減率で下がるのに対して、
空気塊が下降するときは乾燥断熱減率で気温が上昇していくから。で合ってるよな?

ちょっと説明不足だったが、俺がわからないって言ってたのは天気図が与えられて、この中でフェーン現象が置きやすいのは
どれって問題だったんだが・・
527大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:59:00 ID:W9ldXafa0
センター過去問
後ろから始めてるんだが
最近の問題の方が簡単だな、これ・・・
528大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:16:21 ID:TxgioERxO
>>527
そりゃ旧課程だからな
529増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/13(水) 21:24:41 ID:+WWjxMHtO
>>526
出展はどこかわかる?

天気図が出されてるなら、図を見なくちゃよくわからないけど
フェーン現象は風下の山麓の気温が上がる現象だから
気圧配置見て風向きで考えるのかな?
530大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:25:51 ID:+WWjxMHtO
>>523
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
531大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:37:57 ID:HWXUZ62X0
いつも風向きの表記で引っかかる。
ちょっとは学習しろよ、俺。
532大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:18:24 ID:8AKXjxo50
>>529
風向きか。やっと理解できた。トンm
出展は河合マーク基礎のP95です。
フェーン現象自体は2でも起きるけど日本海側の方がフェーン現象が発生しやすいって
理由で4 って解釈であってるのかなこれ。
533大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:39:31 ID:BzFTn3M5O
センター赤本の解説が適当な件
534大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:40:51 ID:moLYRAb30
>>533
赤本クオリティ。ある意味当然。
535大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:42:06 ID:P1i66Q200
地学に限らず過去問やって間違えたところは解説だけじゃなく参考書や教科書なんかで確認してる
それでまとめて覚えるモノはまとめて覚えていけばいいし
536大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:43:27 ID:P1i66Q200
IDがIQ200っぽい
537大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:16:11 ID:X3o7OsiqO
>>532
"北陸地方"でフェーン現象が発生しやすいだから4以外有り得なくないか?
538大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:41:24 ID:T6HJJGtj0
>>535
ノートとかつくってる?
539大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:22 ID:p8mzjmntO
今から地学の勉強を始めようと思う
用意したものは、きめる!センター地学Tとマーク式基礎問題集Tだ
ちなみに教科書はない

一日2時間やればセンターに間に合うかな?
540大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:57:00 ID:3fejzdj00
過去門解くことを忘れんなよ。マーク式は問題量が多くて頼りになるが、センターではまず聞かれないことも載ってるから。
問題は多く特に越したことはないが、地学は出題範囲が決まってるだけに無駄な勉強をしがちになる。
地学ほど傾向でなんとかなる問題はないのだ。
なにせはぼ同じ問題がでたりする。
541大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:58:19 ID:gwfmCQTN0
基礎問題集無駄な問題多いの・・?
チョットショック
542大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:04:01 ID:VAv2OOLvO
まあ確かにこんなの出ねーよって問題もあるね。
543大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:12:20 ID:p8mzjmntO
そうなのか…
まぁともかくきめる!を流し読みして、マークするかな

青本も買ってある…と思ってみてみたら、実戦問題集だった
間違えてた
これどうなのw
544大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:15:04 ID:DUftYjgNO
前のセンターで93点取りました。

かこうで、せんこう、はんごろし、をかんらん

りゅうざん、あんざん、げんきなこ

かくせきんこかんぜんにうんこも
545大学への名無しさん:2006/12/14(木) 06:28:25 ID:WYPYhYefO
青本黒本、新課程の範囲で作ってあるからやるべき。


洩れは未だに地質図が苦手・・・
数こなすしかないよね
546大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:41:20 ID:mSBLYUM/0
つーか「河合のきそもんだいしゅう」の5−3の(4)これこたえまちがえじゃない??
547大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:53:02 ID:vZYU4jfGO
白い新幹線は刈り上げ
548大学への名無しさん:2006/12/14(木) 09:59:47 ID:rwBgqbkZ0
549大学への名無しさん:2006/12/14(木) 13:35:47 ID:sIaClRUT0
2006〜2000までの本試、追試全部といた。
2002辺りからほぼ確実に9割とれるようになった。
やっぱり過去問が大切だな。
550大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:53:53 ID:5aNONCpXO
地学ってゴロあわせしやすいよな
551大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:22:29 ID:QL4o/j95O
かりあげは覚えにくい
552大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:15:53 ID:bJjVqGZdO
>>547
デーサイトが無い罠。
553大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:03:01 ID:faeVMW0bO
原案泥流
韓半戦火
寒気各国

地学は四字熟語にしやすい
554大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:20:43 ID:sr78DOgQ0
>>539
教科書がないのはどうかと思うけど
これから一日2時間もやれば完璧じゃない?
相性よければ(大抵ヨロシス)9割は確実
555大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:59:02 ID:wD/YYMVy0
別に教科書がないのは構わないんじゃない?
俺もなしでやってるけど、あんまり困ったことない。
強いて言うなら写真がないと不便かなと思うぐらいだが、ネットで結構何とかなるしな。
556増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/14(木) 22:01:49 ID:5CJRzexkO
>>532
立ち読みしてきた

・風向き
・海洋から高気圧が接近

の二つから判断できるね


Aが間違いなのは、高気圧が大陸側から接近していて、空気塊は乾いているからって説明で大丈夫かな?
フェーン現象のこと大体わかってるみたいだしね
557大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:44:34 ID:gwfmCQTN0
>>545
実践問題集と総合マーク?
558大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:21:51 ID:IJCLLQ7XO
>>553
それぞれの意味キボン
559大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:41:10 ID:PhaQ5/UPO
センター面白いのP104の例題が説明不足な気がする。意味わかんないんだけど
560大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:43:15 ID:Z6SyD9990
>>558
玄武岩質マグマ安山岩質マグマデーサイト質マグマ流紋岩質マグマ
かんらん岩斑糲岩閃緑岩花崗岩
かんらん石輝石角閃石黒雲母
561大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:20:57 ID:Z6CjdYy0O
きめる!をざっと読んだ。二割覚えてたらいい方だなw
実際に問題集やらなきゃどこ覚えればいいのかわからん
特にセンター対策とか、理解より暗記と慣れだと思うし
ここが凡人と天才の差でもあるわけだけどなon2マークしてくる…
562大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:49:30 ID:sL9ewx9/O
二次で使うから一応地学IIの教科書読んどきたいんだが
どこ版がおすすめ?
563理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/15(金) 05:47:00 ID:BXkn9jEaO
2種類しか比べてないけど啓林館は使いやすい。
564大学への名無しさん:2006/12/15(金) 08:26:43 ID:EXM1nF04O
教科書なんて啓林館と数研出版しかなかったような気がする。
565大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:30:52 ID:vs2DB1Vr0
質問なんですが、まず転向力について。
北半球では風は右向きに曲がるとのことですが、
赤道の一点から北極方向に風が吹いた場合、左向きに曲がると思うのですが、
なぜ右に曲がるのでしょうか?
あと、センター面白いほどの195Pで、地衡風は気圧傾度力と転向力の
力が釣り合って、等圧線に沿って吹くとかいてありますが、
なぜ転向力は気圧傾度力に対して逆向きに働くのでしょうか?
この図だと、風が示す方向に転向力が働くはずだと思うのですが。
誰か簡単でいいので、説明できる方お願いします。
566大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:33:07 ID:aEu0ibdi0
2003年追試の第五問の5や2002年の追試の最終問題に見られる「鉱床」って新課程の範囲内ですか?「面白い〜」に載ってなかったけど出るなら何かしらテキスト買って勉強しなきゃ(´・ω・`)
567566:2006/12/15(金) 14:34:21 ID:aEu0ibdi0
しまった改行し忘れた。見づらくてすみません
568大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:35:49 ID:W8uirFDd0
>>565
今月号のNewtonでも読んどけ。
569大学への名無しさん:2006/12/15(金) 14:39:55 ID:aEu0ibdi0
>>559
連投でアレだが

押し引きの問題?自分も最初「?」だった。
震源の方から押しだされる場=押しの場で、震源の方に引かれる場=引きの場だと理解した。
見当違いだったらスマン
570理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/15(金) 15:19:07 ID:BXkn9jEaO
参考書として使えるかわからないけど文新社から出てる啓林館の教科書ガイドも悪くないと思う。要点ばかりが載ってる。
571大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:56:27 ID:F8fegd8LO
>>565
それは俺も思った。北極→赤道と赤道→北極だとそれぞれ右、左に曲がるよね。
前にその質問したが理解してる人はいなかったな。なるもんはなると思ったほうがいいかも。
572大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:08:28 ID:1Qqud9IB0
>>565 高3の私がお答えしましょう。
地球の自転で極以外はは左から右にうごいています。
ここでは風を物として考えます。
赤道から北極に物を投げたとき、赤道は→にうごいており、極は動いていないので
投げたものは右にずれます。(電車に乗っていて外に飛び降りるのを
イメージしてください。)

北極から赤道に物を投げた時、極はうごいておらず、赤道は北極からみて
左に動いているので、投げたものは狙って投げた場所より右にずれます。
(投げてから届くまで時間がかかるので)
これでおk?
573大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:15:49 ID:F8fegd8LO
>>572
御見逸れしました…電車の例がわかりやすすぎだろw西から東に動いてる電車に
北極側から乗って赤道側に降りたら東にずれてるもんな…なるほど!
574大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:16:12 ID:sL9ewx9/O
>>563,564,570
ありがとう、それだけしか無いのか…
教科書ガイドが入手のし易さからも良いか、買ってくる
575大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:16:30 ID:Vq7lZnaHO
地学はセンターだけなら教科書必要ない。(二次使うんなら必要かも)
面白いほどかきめるを一冊やれば過去問演習。
576大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:18:04 ID:KrknaHLw0
お久しぶりです。一年ぶりです。

去年の話だけど、
面白い→マーク式基礎→過去問全部
で9割取れました。
ポイントを抑えればなんとでもなる科目だよ、地学は。
577大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:20:09 ID:1Qqud9IB0
>>565 もう1つの質問ですが、上空では摩擦力が働かないので、気圧傾度力
と転向力が風の向きと力を決める要因となります。なぜかは知りませんが、
上空では気圧傾度力と転向力がつりあっているので、転向力は気圧傾度力
と逆の方向に働きます。ちなみに、地上では転向力と摩擦力の合力が
気圧傾度力とつりあっています。
これでおk?
578:2006/12/15(金) 18:52:57 ID:b957pY3c0
地学70の最短コースを教えてくれ.
実況中継終わったが8,9章はわからないからとばした.
579増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/15(金) 18:54:27 ID:aNw7tKBpO
>>565
まずは転向力が何に働くか今一度確認したほうがいい
転向力は気圧傾度力ではなく、風に対して働く
北半球では直角右向き、南半球では直角左向きにね


地上風と地衡風の図を比較して見ると
転向力は両方とも風に対して働いていることがわかる

次に、地上風の転向力と気圧傾度力、摩擦力に注目してほしい
図を見ると、気圧傾度力は転向力と摩擦力の合力に釣り合っているはず
地衡風では、摩擦力が0なので、摩擦力と転向力の合力は転向力の大きさに等しくなる
ゆえに、気圧傾度力と転向力が釣り合う



大気海洋は一番苦手だから説明しづらいなぁ…
580大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:56:37 ID:vs2DB1Vr0
>>572,>>577
サンクス。転向力の説明はマジわかりやすいな。
568の言うとおり図書館にニュートン読みに行ったんだが、
残念ながら置いてなくて今帰ってきたんだが助かった。
581大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:57:17 ID:aNw7tKBpO
>>578
マーク式基礎問題集を一問/30秒のペースで解き続ける
お前なら出来る
582増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/15(金) 19:01:45 ID:aNw7tKBpO
うわ、推敲重ねてたら先に書かれてた(^ω^;)
やっぱ携帯じゃ時間かかるわ
583大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:42:47 ID:wLr0rAcy0
>578
過去問解いてわからなかったところを理解
(自分はノートに書いた)
これで1ヶ月で4〜5割→7〜8割とれるようになった。
584大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:49:35 ID:o1O9rOcHO
どうして冬は大陸に夏は海洋に高気圧が発達するの?
マーク式問題集の解説がよくわかんなくて・・・
585大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:50:56 ID:M5zVzvYJO
駿台プレ受けたひとどうだった?
586大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:59:38 ID:EnNn7szW0
>>584
陸と海洋の比熱の違いのため。
比熱ってのいうのは物質を1度上げるのに必要なエネルギー量のこと。
陸を構成してる岩石は比熱が小さく(温まりやすく冷めやすい)海洋を構成してる水は比熱が大きい(温まりにくく冷めにくい)
お湯沸かすときを考えてみて。時間かかるしょ?なかなか温まらない。
しかも一度お湯になったらなかなか冷めない。
でも水以外のものは逆だよね。
ここからが本題だけど、たとえば夏を考えてみて。
夏は当然暖かいよね?太陽がガンガン照ってるし。だから比熱の小さい岩石で構成されてる陸はガンガン温まる。
海は温まりにくいから、相対的に陸の方が温かくなる。
陸が温まる(陸の方が温かい)→上昇気流が生じる→低気圧になる。
今度は冬を考えるけど、当然冬は寒いよね?
だから陸はたいして温まらない。でも冷めやすいからガンガン冷える。
逆に海は冷えにくいから、陸と比べて相対的に温かくなる。
陸は寒いんだから、陸が冷える→下降気流が生じる→高気圧になる。

OK?

587大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:02:28 ID:apK1UpXxO
なんでここはこんなに良スレなんだ…
588大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:04:07 ID:aENIQIF10
今、マーク六割なんだけど、あと一ヶ月過去問演習で八割行くかな?
589384:2006/12/15(金) 22:24:16 ID:o1O9rOcHO
ほんとに愚問で申し訳ないんですが
なぜ陸の温度が高いと上昇気流が発生して
海の温度が高いと下降気流が発生するのでしょうか?
590大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:19:56 ID:/lOnRtPj0
実況中継まだ50ページ目の俺が地理の知識で図解
ttp://www.vipper.net/vip144431.png.html
こういうこと?
591大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:29:40 ID:c4qc4H+Q0
陸海風と海陸風は中学でやるだろ
592584:2006/12/15(金) 23:42:22 ID:o1O9rOcHO
いま海陸風と陸海風について調べてみたら解決しました。
親切にありがとうございました。
593大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:15:31 ID:FTiH6H1kO
きめると頻出重要で頑張るぜ
594大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:30:35 ID:P3RJSGc/O
独学の人は転向力とかわかりにくいだろうね。
授業受けてる人間は理解してると思う。
595大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:42:54 ID:rIaysOxQ0
回ってる板の上でボールを転がすっていうのをイメージできれば問題ない
596大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:05:56 ID:cQ0muj0v0
じゃなんで赤道じゃ、転向力が働かないの?
597大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:12:54 ID:rIaysOxQ0
>>596
回ってる板の縁に横向きでくっついてるのをイメージすれば問題ない
頭が引っ張られるだけだろ
598大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:40:52 ID:KSdj7qL60
センターに限っては実況中継、きめる、河合の基礎マーク、過去門
俺は実況読んで決めるの図などを見て基礎マーク
全部終わったら過去門
599大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:37:33 ID:8S0duwzj0
>>585 8割だった。地質図がだめだった
600大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:49:34 ID:L1gtbBjCO
センターで七割いけばいい。今から地学始めようと思うんだけど間に合うかな?
601大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:07:43 ID:nT8tEHT60
間に合わん訳ではないが、お前さん今まで理科は何をやってたんだ?
602大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:09:30 ID:pbyr95V6O
>>600
8割狙いなら理科総合が良いと思うが
志望大には使えんの?
603大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:24:38 ID:L1gtbBjCO
今まで生物やってました。しかしこのまま生物にしたら六割いくかいかないかくらいになることがわかってるんで地学にしようと思いました。志望大に使えます。とりあえず今さっき面白いほどを買ってきました。
604大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:41:47 ID:g9UEv1DZO
理科総合Bから地学に変えようと思うんだけど、理科総合Bってどれくらい地学の範囲を網羅してる?

地球の外観、プレート、変動の記録、地球と他の惑星、地球の進化、生命の誕生、大気と地球の熱収支、大気と水の循環が理科総合Bの範囲です。
605:2006/12/16(土) 19:30:44 ID:d+CyQcGT0
理科総合Bと地学っていいコンボ?
606大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:42:31 ID:y0GfD3vkO
理科総合の勉強じゃそこまで被ってないからきついよ
と地学から理科総合Bに変えたおれが言ってみる
607大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:46:25 ID:IvKpLTboO
俺は理科総合AB地学全部受けるぞ
ちなみに神戸志望
608大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:39 ID:+opklmY40
>>607
お前は俺か。
プランが全く一緒じゃねぇか。
609大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:10:16 ID:IZXEcgWa0
>>585

初めて八割取れた。
一問目から引っかかってしまったけどな。横軸見間違えた。
610大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:19:59 ID:IZXEcgWa0
最近回りの奴が理科総合に逃げ出してきた。

そう云うオレも数学はBをすててUだけに絞ったり
611大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:30:00 ID:PyFx+oyy0
>>610
つ統計
612大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:49:19 ID:IZXEcgWa0
>>611
ありがとう、でももう遅いんだ
613大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:02:06 ID:vd9AYRSqO
統計スレ寂れてるなー。
去年は結構活気があったのに。

すれ違いですかそうですか。
614600:2006/12/17(日) 00:14:26 ID:m2VQ3eavO
今日から地学の勉強を面白いほどではじめた者ですが面白いほどに花崗岩と流紋岩の例が黒雲母で玄武岩と班れい岩の例が輝石になってるんですけど、逆ですよね?
615大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:31:33 ID:m2VQ3eavO
あっ、黒雲母っていうから黒いのかと思ってました。すいません。
616大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:46:32 ID:m2VQ3eavO
面白いほどもってる方いらっしゃったら質問があるんですが。。。あのP64の問1は答えが花崗岩なんですが、どうして流紋岩ではダメなんでしょうか?
617大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:33:08 ID:RVLt3QGn0
>>616
前の面白いほどならあって問題が同じならですが、
冒頭に「2種類の深成岩……」とかいてるので花崗岩です。
618大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:02:53 ID:m2VQ3eavO
うわ、冒頭読んでなかった。。すいませんorz ここのいろんな岩の名前覚えたりする分野は地学の中では簡単な分野ですか?それとも難しい分野ですか?
619大学への名無しさん:2006/12/17(日) 05:32:25 ID:65BJ01DCO
基礎的な暗記事項を確実に覚えればむしろ得点しやすい分野だよ。やっぱり地学最大の山場は地質図だね。
620大学への名無しさん:2006/12/17(日) 05:36:51 ID:GqGfSaqwO
地質図以外は比較的簡単だけど地質図のせいで満点とれないor2
621大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:55:12 ID:m2VQ3eavO
多分最近でたやつじゃない面白いほどを買ってたorzまぁ新課程対応版とは書いてあるけど。。。最近でたやつと内容違うんですか?
622大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:57:10 ID:y1xgHPol0
地質図得点しやすくないか?
623大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:02:43 ID:nw2PPmim0
リード文の見落としさえしなければ稼ぎ所になる。
センターは断面図書いとけば大抵の問題は苦も無く解けるしな
624大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:15:23 ID:31eKb/A5O
過去問からやって、追試も全部解いてから、実況やったら今年満点取れたお。
625大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:25 ID:GqGfSaqwO
過去問からやって、追試も全部解いてから、実況やったら今年満点取れたお。
626大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:39:58 ID:uaYOGH9dO
>>585
初めて90点台取った
ただ今回いつもの模試じゃ出ないような、凝った問題が多かったように感じたのは自分だけかな?
627大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:46:30 ID:k4cLGJ5o0
みんなセンター過去問は何年分するつもり?
俺は2006年本試のみやるつもり。
628大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:56:50 ID:s8rH5f1c0
当日、理科総合Bはみんな受けるよな? Aはどうする?
無勉なら地学の見直しでもすべきかな??
629大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:11:05 ID:k28O6QE+O
過去問というかセンターパックの問題を丁寧に見直すべき
630大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:28 ID:RNu24fqrO
>>628
生物I・化学I。
化学選んでも点が取れないことは自明だが,理科総合使えないので強運に期待して一応。
まあそもそもセンターの配点が0点の所を受けるのであまり関係ないが。
631大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:17:30 ID:FG5WILr+O
>>628
俺もそれ悩んでるwAやった所で分かんないだろうけど
ひょっとしたらひょっとするし…って考えがw
632大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:01:12 ID:36be7JND0
今日の駿台プレで90点とかすごいなwwww
自分まだ採点してないが多分オワタ。地質図くらいしか自信がない
追試で8割9割安定して取れるようになったからまぁこのへんでいいかなと妥協
他の教科にまわさないと死ぬ
633大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:11 ID:98sdue0p0
地質図できたのか。ウラヤマシス
俺は地質図でミスりまくって70点だた。
しかもマークミスしてるかもしれんから、実際はもっと低いかも。
634大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:47:11 ID:Foj/sK5BO
どこを探しても赤本しかない。オワタ
635大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:16:06 ID:5EHPnZ4NO
赤本の解説は最強のショボさだな。
636大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:55:24 ID:lGl6VFkv0
特に旧課程の初期の方な。あれはないわ。
地学だったか忘れたが、何かの解説で

問4 答3
基本事項である。しっかりと理解しておくように。

で終わってるのがあってワロタwww
637大学への名無しさん:2006/12/18(月) 10:35:53 ID:Haa7egFz0
あるあるwww説明しろよって言いたいww
青本とかの方が絶対にいいよな
638大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:40:04 ID:Foj/sK5BO
過去問って赤本と黒本しかないんだな…。
赤本で我慢するしかない…
639大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:04:31 ID:sqEXzEPP0
太陽の日収運動は西から東へというのは始まりを東に考えれば逆になり、
北極上空から考えても始まりの方向の取り様で向きは変わる。
640大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:35:27 ID:lGl6VFkv0
>>638
お前が都会に住んでるならデカイ書店に行って黒本買うことをお薦めするよ。
上でも出たけど、赤本はクソだから出来るなら使わない方がいい。
641大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:36:13 ID:L/movdHn0
赤本で重bΣ(・ん・;メ)
642大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:24:09 ID:Foj/sK5BO
>>640
一番でかい紀伊國屋に行ったけど無かったんだ…
ほかのところには黒本自体がないし。

やらなくても売ってるうちに早めに買っておくんだった
amazonで注文してもセンター直前かセンター過ぎちゃうんだよな
643大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:35:02 ID:dRbGNvEe0
質問ですが、マーク式基礎問題集の4−20
のところで、問1の2と3が理解できません。
貿易風って確か低緯度へ吹くんだよな?
なのに貿易風による海流はなんで高緯度に流れるんでしょうか?
教えてください。お願いします
644大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:23:49 ID:FlPMzdqgO
>>643
転向力
645大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:44:46 ID:dRbGNvEe0
ありがとう。解説にも転向力て書いてあるんですが
転向力だけで逆方向になるんですか?そこが疑問です
646大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:48:42 ID:dfmV55IZ0
何のための参考書だよ・・・
647大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:25 ID:0aPUv3kPO
11月上旬にamazonで黒本注文したのに、まだ配送確認メールこないお(´;ω;`)
648大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:46:00 ID:Stogjl6uO
黒本はジュンク堂にネットで注文できるって。このスレに何度も書いてあったけど
過去問も総合問題集も
649大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:48:08 ID:Haa7egFz0
>>647
振込み?
振込みだったら、振込まないと発想確認こないよ
650大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:07:15 ID:UBaqNRuc0
ジュンク堂も売り切れてる
651大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:09:06 ID:5ChtBrdrO
河合のサイトの解答速報に問題も載ってなかったっけ
今携帯だから確認できないが
652大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:16:08 ID:Xe2WxgdoO
あ〜ダメだ
もう総合問題集手に入らんな。3200円のヤフオクしかないのか
653大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:04:33 ID:FstbVjrz0
3200円…。
三倍以上じゃねぇか。俺も売ろうかな。
654大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:27:02 ID:BhZSCIX1O
寝○溶岩とか面白いほどに書いてないorz
655大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:21 ID:i1Q+TfI5O
枕状溶岩:水中にマグマが噴出すると独特の模様をもつ岩石が
できる。図表の写真参照。
656大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:36:34 ID:FsY2cEspO
あと1ヵ月、何をする?
657大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:50:02 ID:FstbVjrz0
過去問と実戦の繰り返しで知識の抜けを埋めていく。
658大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:53:07 ID:kjwnXHMZO
東京近辺郊外なら横浜、川崎、大宮、町田、立川あたりにまだある。
659大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:09:25 ID:BhZSCIX1O
はぁ、三日前に地学に変えて、今すごい不安に襲われてるorzなんでもっと早く地学に変えなかったんだろ。今面白いほど一週目だし。地学は学校で習ってないから1日に大量に進めても記憶が曖昧にorz誰かこの短期間で僕をセンター七割にもってくプラン教えてくださいorz
660大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:11:05 ID:4p8X1bkp0
>>659
面白いほど→マーク基礎→過去問

黒本、青本も余裕があれば。
私は面白いほどではなかったけどこれで本番8割は間違いなく取れると思う
661大学への名無しさん:2006/12/19(火) 02:28:23 ID:D7D7A4NfO
今から地学最初からってかなり勇気あるよな
662大学への名無しさん:2006/12/19(火) 04:36:29 ID:r4mPTeIzO
面白いほど→過去問・予想問だけで8割は可能ですか?
663大学への名無しさん:2006/12/19(火) 08:03:39 ID:dCWhHXqaO
>>643
貿易風が真南(真北)に吹くとでも思ってるのかと小一時間。
中緯度高圧帯から真南(真北)に気圧けい度力が働き,それとは反対に転向力と摩擦力の合力が働く。
貿易風の吹く方向は南西(北西)。
その貿易風に引きずられて(ry
664大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:16:21 ID:559XluzXO
>>643

http://j.pic.to/7b0fv

う、うまく描けてるかな?
え?図が単純すぎてわからない?
あ、あんたになんてこれ以上教えてあげないんだからっ!!!
665大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:23:27 ID:28ET6sKC0
98年の追試むずい・・・
過去10年で一番むずい
666大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:25:26 ID:V5rFRXp5O
無勉から二週間(一日二時間)で面白いだけを大体詰め込んで去年の過去問やったら78点だった。今からでも間に合うと思う。参考になるかわかんないけど。俺はこの後決めるか黒本やって本番85点以上狙う。
667大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:25:12 ID:BhZSCIX1O
>>666
いま地学(面白い)はじめて四日目で地質図まで終わりました。自分は多分マーク基礎やるだけの時間がないと思いますorz つか僕のペース遅いですか?
668大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:49:44 ID:V5rFRXp5O
遅くないと思いますよ。マーク基礎より黒本や青本、決めるの方が評判いいですよ。
669大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:17:01 ID:BhZSCIX1O
そうなんですか!青本はこの前本屋に行ったら売ってました。一応過去問はもってるんですが、過去問だけではセンター七割五分割以上はキツイでしょうか?
670大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:02:06 ID:V5rFRXp5O
あんまりこだわんなくても75点は堅い気がする。あくまで俺が受けた感じでは。面白いをほぼ完璧にしたら→決める(軽く)→過去問→模試問で85〜100いける気が。
671大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:36:31 ID:fU73ODrmO
>>659以降の書き込み見ていけそうだから、生物から地学に移るぜフハハハー

1日2時間位割けば、少なくとも60点(生物の過去最低点)以上は取れますよね?
672大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:46:53 ID:Y2VPjEdhO
>>671
定着させることができれば。正直リンクしてない単体の知識では地学攻略は
厳しいけど、別に満点狙ってるわけじゃないなら一日二時間でも三時間でも頑張れ
ちなみに俺は浪人なんだが去年の今頃生物から地学に転向し
ついでに受けた理科総合で満点ktkrwwwwでした。
673大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:47:33 ID:V5rFRXp5O
今から毎日2時間使えるならよっぽど頭悪くない限り余裕だよ。
674大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:52:13 ID:ACR2/4sL0
何このスレw
675大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:20:52 ID:BhZSCIX1O
>>671
一緒に頑張りましょう! しかし地学ばっかやっとると他の教科がORZ
まぁもうすぐ冬休みに入りますが。
676大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:44:17 ID:Lk1W/NtvO
きめるって面白いと比べてピンポイントで深く学習する感じだな。


両方やんのはしんどいぜぃ
677大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:59:35 ID:Gj5g/eFx0
面白い買ってみたけど実況で今までやってた俺にはしっくりこなかったorz
678大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:14:17 ID:fU73ODrmO
>>672-673
ありがとうございます。早速明日書店に行って参考書と問題集買ってきます。
今までやってきた生物を捨てきることができないので理科総合Bも手を出すつもりです。

>>675
お互いに頑張りましょう
明日学校行けば冬休みなので全力で地学・数UB・世界史に力を入れようと思ってます
679大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:56:34 ID:cWItcXucO
みんな資料集とか使ってる?てかいまだに勉強の仕方がわからん…教科書とか予備校のテキストなど使うものがありすぎ‥何使えば‥おもしろいほど読んで図見ながら単語や公式覚えたりすればいいの ちなみにいま3割 9割り必須なのに 誰か助けてください
680大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:06:02 ID:9o5FBWJX0
>>679
実況おすすめ。
網羅性無いけどなんか考え方とか分かりやすかった
半分も読んでないけど。
総合マーク1回やったけど3割だったなw
ぜんとうプレだとでも5割いったよ
因みに学校で習ってない

1周読むだけ読んでみたらどう
681大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:15:13 ID:J1u/RWYoO
一年間勉強したけど7割止まり。
これが現実か…
682大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:17:00 ID:cWItcXucO
680さん どうもです 前立ち読みしたけどなんか字ばっかなきがす やっぱなにかしらの参考書で知識入れてからじゃないと問題解いても意味ないですよね てか問題解くだけじゃおれはおぼえられません…
683大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:23:44 ID:u8i0N+aXO
マグマが部分溶融する際に、SiO2の割合が多くなるのになんで玄武岩質マグマが
生成されるの?SiO2っていったら流紋じゃないの?教えてください。
684大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:36:08 ID:u8i0N+aXO
↑の疑問解決しました…スレ汚しスマソ
685大学への名無しさん:2006/12/20(水) 01:36:36 ID:9o5FBWJX0
>>682
字ばっかりって当たり前じゃないの。絵本じゃないのだから。
686大学への名無しさん:2006/12/20(水) 03:30:17 ID:SSVjNLmlO
読むだけじゃ覚えられない人は、ノート作って表とかグラフとかまとめてみたりするといいよ
一からが面倒ならサブノートもおすすめ。ちと範囲が違うけども
あと暇な時は図表めくってみたり。二つの面から攻めると違ってくる

あと一続きのとこはまとめてやること
理科(特に地学生物)は細切れでない体系化された知識が要るから
687大学への名無しさん:2006/12/20(水) 13:50:56 ID:EfTqLgIJO
一時間に過去問何回分解けるか実験してみたけど、四回しか解けなかった(´・ω・`)

結果は97、100、92、82だた
やっぱ集中力って落ちるね
688大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:10:36 ID:KpELKF9k0
>687
お前が凄いのは分かったから学校でお友達にでも自慢してなさい
689大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:47:59 ID:lTRU3PimO
俺はどんなに頑張っても2回が限度だな
690大学への名無しさん:2006/12/20(水) 14:49:18 ID:/41z9fX/0
俺も二回だなぁ。だいたい普通にやって40分くらい。急いで30分か。
前に何かの模試で20分くらいだったのがあったが。
691大学への名無しさん:2006/12/20(水) 18:38:45 ID:W+EiDef30
黒本なんとか定価GET確定!
紀伊国屋で取り寄せ注文お願いしたら、大津に一冊あったww
まだ二冊札幌と佐賀に一冊ずつあるみたいだから、
まだ買ってない人は急いで交渉すれば間に合うかもよ
社内便だから取り寄せタダだし
692大学への名無しさん:2006/12/20(水) 19:25:25 ID:CNKQhTxTO
過去問なら京都にはまだ普通に売ってたよ。
693大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:15 ID:cWItcXucO
おもしろい集中してちゃんと読んだらなかなかわかりやすかった。先週むかついカバーをビリビリに破いちゃったW 間に合わせる!9わりげと
694大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:17:33 ID:riAFa4Eq0
宇宙が誕生当初高温であったことを証明するのは何か、って問題がよく出てくるけど
なんでこれの答えが電波なんだろ?
高温なんだから紫外線じゃないのか、という疑問に赤本の解説は
「電波は宇宙が高温であったことの証明であり〜」と問題文を繰り返してるだけw
だれか教えてくだされ
695大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:19:07 ID:xY4bMyCLO
高温なら赤外線じゃね?
696大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:21:04 ID:CfcSNeJhO
おもしろやって河合のマーク式やったのに2005年のセンター66店だった・・・
あんなにやったのに・・・
697大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:24:25 ID:BbohGyWQO
>>696インプットをしっかりやったなら解き慣れしてきゃ上がるから大丈夫。
698大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:30:14 ID:Y/ANxb0VO
>>696
演習不足
699696:2006/12/20(水) 23:38:32 ID:CfcSNeJhO
ショックすぎて変換みすった・・・

取りあえず過去問解きまくってみます・・・
700大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:41:59 ID:ukqDQNlQ0
>>699
焦ったら負け
701大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:48:45 ID:1OQURZzU0
ここの人ら親切だなあ
702大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:53:47 ID:ngYM9lp4O
模試とか演習で、いいときは七割超えて、悪いときは三割、四割しかとれないんですけど、あと30日でなんとかなりますか?ここにきて総合で50点落ちちゃって…
703大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:00 ID:oidpOxB/O
てか一番最初に過去問解くべきだろ。過去問で何点かで一喜一憂してるのも馬鹿らしい。
704大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:57:58 ID:ruomzaFb0
>>694
オレも前にそう思ってた。
たしかに考え方自体は間違ってはいないけど、誕生初期の宇宙はめっちゃ遠くにできてるために急速に遠ざかっていって、
赤方偏移で波長が長くなるから、って理由だった気がする。
まあけっこう頻出問題だから、示準化石覚えるみたいに丸暗記しとくのも手だね。
705大学への名無しさん:2006/12/21(木) 01:13:13 ID:+/4s4gAxO
>>694 宇宙背景放射
(一受験生の知識だから曖昧)
まず、光は波長が短いほどエネルギーが大きい(=温度が高いとも表現される)

137億年前、宇宙が一つの点から膨張して出来て、超高温超高圧の状態の時の波長の短い光が
空間が膨張してるせいで引き延ばされて、波長が伸びていった
で、その宇宙誕生からの光が、宇宙のあらゆる場所であらゆる方向から来る光として観測される
光といっても伸びに伸びていまや電波の波長。この宇宙放射が観測されたことがビッグバン説の裏付けになってる

この電波は温度3Kの黒体放射に相当するから、3K宇宙放射とも言われたりする
今の時代はたまたま電波の波長ってだけだから覚えるしかないね
706大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:39:51 ID:DLiMp2AzO
最近地学始めた者ですが、とりあえず面白いを2周したら時間あんまないのでマーク基礎やらないで過去問→実戦問題集でセンター七割五分いけますかね?
707大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:44:47 ID:qS8Ajh3C0
706は何をやっても手遅れ
708大学への名無しさん:2006/12/21(木) 02:51:59 ID:MhH4ywY/O
きみの理解力次第だ
としかいいようがない。

ガンガレ!超ガンガレ!
709大学への名無しさん:2006/12/21(木) 08:19:53 ID:TX+LxjNVO
>>705
光というと可視光線と勘違いする輩がいるので,電磁波といってほしいなあ。
710増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/21(木) 09:05:06 ID:nVoXVtMBO
3Kは軽く理解しとくだけでいいかもしれんね、天文は全般的に深入りするとキリがない
センターの人は、無理して理解しようとせず、他の分野に目を向けたほうが点数になる

や、二次の人はある程度は説明できなきゃいかんよ
711大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:08:54 ID:u9mtDTdo0
マーク式を全て理解して解けたら8割いけるかね
712大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:30:54 ID:5T4Qco0t0
教科書第一学習社の俺は負け組み?
3K宇宙放射や赤方偏移などがのっていないので、模試ででてもとけません。
713大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:55:02 ID:DLiMp2AzO
もう手遅れなのかorz

マーク基礎問題集と実戦問題集どっちをやればいいですか。神様教えてください。
714大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:56:46 ID:sb5r8HTTP
教科書が第一だからではなく、
解けなかった問題を解けないままにしとくから負け組なんだよ。
715大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:05:59 ID:/JTtt0pBO
今面白いほど+代ゼミのテキストでやってるんですが、マーク基礎をやる時間がなさそうなのでせめて過去問だけでも5年分(本試と追試)やろうと思うんですが、これで8割以上いけますか?
それとももっと過去問やった方がいいですかね…?
716大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:13:00 ID:A7rjBF2j0
きめる!やっても地質図が理解できないんですけど
地質図でおすすめの参考書があれば教えてください。
お願いします
717大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:40:35 ID:Wuu8LiaGO
>>716
教科書
718大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:49:47 ID:58LB4VGc0
>>715
あんまり昔の過去問やっても自信失くすだけだからね。
マーク式は五日で一周出来るから今からでも遅くないと思う。
719大学への名無しさん:2006/12/21(木) 17:54:21 ID:DLiMp2AzO
>>718
ガチですか?
1日何時間くらいやれば五日で終わりますか?
720大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:03:37 ID:UiitaqoTO
>>719 時間で図ろうとする奴は失敗する

しっかり理解するまでやれ
721大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:05:29 ID:HKNFEnid0
>>704>>705
dクス。理解した。
722大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:49:16 ID:bijXdW8WO
>>719
よーく考えろ。一日一つの単元やれば5日だ。かかる時間はその人次第だろうが
マークだからすらすら進む。時間ないなら間違ったとこだけ解説読めばいいだろ?
一つの単元を2日かけても…10日ですよ。過去問より知識の埋めになると思うが
723大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:47:21 ID:zh6nExbvO
<<702 誰か…
724増清 ◆TumaiUMwyc :2006/12/21(木) 23:50:16 ID:nVoXVtMBO
>>723
スレに書いてあることやればいい
725大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:50:35 ID:0wHcNt4E0
ここ良スレだな。
>>702
後1ヶ月もある。
というか理科いるならする以外無いと思うけど。
この時期選べないし。化学や物理生物するよりは負担少ないだろうからがんばろう!
726大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:22:27 ID:tuZf8pq8O
駿台札幌校で講習受けてたやつ挙手
727大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:45:27 ID:s4KWau0LO
個人的意見だけど面白いだけじゃ地質図に対して弱いね。決めると実況中継の地質図のとこだけプラスしてやっといた方がいいかも。
728大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:21:17 ID:ZuouMYp1O
地学は単元がきれいに5つに分かれてて勉強しやすいよな
729大学への名無しさん:2006/12/22(金) 06:43:21 ID:jhJFGzN10
それはあるね。
気象が非常に苦手だけど・・・
730大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:21:09 ID:HzNI4e5UO
気象は覚えること少ないから風のとこだけ気をつければおk
731大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:18:16 ID:+VzNoMLsO
俺は地質図が苦手だ…ってかたいていの受験生はそうなのかな?カンブリア期とかあの辺は得意なんだけど…
732大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:55:26 ID:k6QjZ6v2O
>>731
赤本とかでひたすら地質図の問題を解きまくったら得意になるよ。
金はかかるが。
733大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:29:54 ID:8IBi7/DcO
佐藤満って超わかりやすいな。代ゼミのテストゼミ受けてる。
地学得意な人に聞きたいんですが、あのテストの問題って難易度的にはどうなんですかね?
734大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:15:45 ID:mSv9SbZ6O
海流は摩擦力がかからない地衡流だと考えればいいんですか?
735大学への名無しさん:2006/12/22(金) 18:02:05 ID:Z2yrPbJw0
そもそも地衡流って摩擦力かかるのか?
資料集には圧力傾度力と転向力がつりあって地衡流になるって書いてあるんだが。
736大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:35:03 ID:s631Wp/E0
黒本が某通販サイトで在庫あったから注文してみた。
送料手数料が高かったけど確実に手に入るんだったら気にしない。

あとで在庫なしだったってことにならなきゃいいが。
届くまで基礎問題集を極めておこう。
737大学への名無しさん:2006/12/22(金) 20:45:40 ID:N64BcqoBO
>>736
kwsk
738大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:28:17 ID:d3MJDBK80
2007大学入試センター試験過去問レビュー地学I 4777203808
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0380-8
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980948620

2007マーク式総合問題集地学I 4777203670
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=4-7772-0367-0
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980845821

紀伊国屋で在庫保持している店舗から代引き配送。
河合出版に問い合わせる。
のいずれかでかろうじて入手可能かと。
739大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:29:51 ID:Rl34TEto0
政経の予想問題買うついでに黒本見たけど
うちの近くの紀伊国屋には無かった
740大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:01:14 ID:LI+Twc3U0
紀伊国屋で社内便で最寄店に取り寄せれば送料も手数料もかからないよ
このやり方で昨日黒本買った
741大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:39:46 ID:M7Yx6cmWO
どの予備校の予想問題がセンターに近いと思う?
742大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:46:43 ID:ppNY5crYO
どなたか盾状火山、成層火山、溶岩ドームそれぞれに属する火山名を数個ずつ
載せて頂けませんか?決めるしか持っていなくて載ってる数が少ない気がするので…
743大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:46:01 ID:V6lXx7dSO
つ【中学の教科書】
744理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/23(土) 10:57:23 ID:h2DPhNdcO
ハワイ、静岡、北海道
つまりはマウナロア、富士山、昭和新山
つか溶岩ドームは鐘状火山の一種
745理科9割 ◆DlyW/s8ibQ :2006/12/23(土) 11:04:55 ID:h2DPhNdcO
数個ずつか
盾状火山
ハワイのマウナロア・アイスランドの火山(名前は忘れた。覚える必要無し。)

成層火山
富士山、羊蹄山、(岩木山)

鐘状火山
有珠山、昭和新山


これで十分
調べればすぐ出てくるから出来るだけ自分で調べる癖つけたほうが良いよ
746大学への名無しさん:2006/12/23(土) 11:17:05 ID:ppNY5crYO
>>745さん親切にありがとうございます!助かりましたm(_ _m)
747大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:01:47 ID:85pRtNaWO
(´・ω・`)
748大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:10:47 ID:2MWHqtxlO
高さ0mの平野部の地殻の厚さを20kmとすると高さ5キロの山岳部の地殻の厚さはなんきろか? 地殻の密度2.8 マントルの密度を3.3 とする 答え53キロ になるらしいんだが計算の仕方誰か教えてくださいm(__)m
749大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:29:41 ID:cx7JrPayO
アイスクリーム
750大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:54:21 ID:hYxY7CUE0
>>748
アイソスタシーでググれ。
751大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:42:11 ID:7VrP9ph40
wikipediaの地学関係の項目を読んでいるだけで、かなり知識つくよ。
752大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:51:06 ID:2MWHqtxlO
いみがわかりません すいません
753大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:57:18 ID:IjABnUCNO
>>752
教科書を読むこと。
754大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:44:03 ID:2MWHqtxlO
すいません読んでもわかりません 計算の仕方誰か本当に教えてください
755大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:12:49 ID:5kUAC95J0
地学って確かに楽だけど実際そんな簡単でもないよな。
そこらへん勘違いしてる輩がたくさんいるのが嫌だな。


地学選択者だって努力してんだよコノヤロウ
756大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:28:41 ID:R+zeq36HO
>>748
M=m+5−5logrより
logr={3.5-(-20.5)+5}/5=5.8
r=10^5.8=10^0.8*10^5=6.40*10^5パーセク…@

ハッブルの法則とアイソスタシー及び、ダイナモ理論より
マントルの体積は地球の約82%を占めることがわかる…A

{(2.8+3.3)*(@+A)}/(20-0)=αとおく

地殻の厚さV=√gh=√α=53


他の皆は教科書や参考書等で確認してくださいね^^
教科書読んでもわからない>>748のためだけにわかりやすく計算式立てただけだから
757大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:34:36 ID:MAEsPjx30
やさしいなぁw
これで分からなかったら地学やめたまえw
758大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:49:50 ID:CJ59KMwe0
ああ、凄い分かりやすいな。
俺も正直曖昧だったけど、これで良く理解できたよ。
759大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:59:53 ID:vmjbpCSZ0
>>748
エクスタシーの原理から,
2.8x=2.8*20+3.3(x-25)
760大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:13:28 ID:PMk6dPV3O
凄いな
センターどころか東大にも通用する教え方だ
761大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:26:30 ID:kuyOSkm/O
すごい人がいると聞いて飛んで来ました
762大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:39:06 ID:Kf/TTOjr0
こりゃすごい・・・
763大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:41:49 ID:HtFuoCzMO
俺も一応理解はしてたけどアウトプットが凄いなw
教師とかに向いてるんじゃね?まぁ今は地学専門の教員欲しい学校殆どないらしいけどな…
764大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:04:29 ID:HtFuoCzMO
つかおかしくないか?
さっきは適当に見ただけで気付かなかったがなぜダイナモ理論とハッブルの法則が出て来るのだろうか。
765大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:27:40 ID:mxeAjbxKP
ちょっと、空気嫁が通りますよ…(AA略
766大学への名無しさん:2006/12/24(日) 04:44:25 ID:PNvGKaJq0
俺も空気読めてないけど質問した奴が可哀相になってきたw
>>748解りやすく説明すると…

問題文からわかること
・平野部の高さ:0km
・山岳部の高さ:5km
・平野部の地殻:20km
・地殻密度:2.8g/cm^3
・マントル密度:3.3g/cm^3

ここで山岳部の地殻をxkmとする。
20*2.8+(x-20)*3.3=(x+5)*2.8
∴x=48

山岳部の高さ+山岳部の地殻より
5+48=53
∴53km

767大学への名無しさん:2006/12/24(日) 05:01:11 ID:5vqJKF4z0
この辺は実況中継が詳しかったな
768大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:54:17 ID:kuyOSkm/O
空気読めない奴がいると聞いて飛んで来ました
769大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:04:29 ID:hFPEMM++0
生物で全く点が取れないから少ない努力で楽々満点なイメージの地学を選んだんだろうな
理科総合行った方がいいよ
770大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:07:05 ID:0WIfNJKN0
正直2chでの地学に対するイメージは良すぎると思うよ。倫理もそうだけど。
無勉でもおk、みたいな感覚でいるやつが結構いる。
現社でも無勉なら6〜7割がいいところなのにね。
771大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:26:45 ID:ke2FUZ/8O
いや現社は無勉でも簡単な年なら8割〜9割いけるよ。人にもよるけど。難しい年なら6割くらいが関の山だけどね。センター地学は確かに無勉ではまったくできないけど他の物理、生物、化学よりははるかに相対的に優しいのは確かだよ。
772大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:35:24 ID:cmuDKue7O
理科総合はかなりうまい。
演習ちょっとやれば8割なんて普通。
志望大に使える椰子はおいで(・∀・)
773大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:18:57 ID:PewTYSoaO
太陽は実際に動いてるの?or見かけの動き?
774大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:45:43 ID:Kf/TTOjr0
>>773
ってのはどういうことだろうか。
まず地球から見て黒点の位置の変化から自転してると言える。
そして銀河系全体から見た場合、銀河系の中心を中心として公転してるとも言える。

というかまさか「地動説」か「天動説」かという意味ではあるまいな?
775大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:11:26 ID:5GrTeWpE0
05年の本試の第3問の問5の正解がCではなく、Aになるのは何故か、どなたか教えて下さい。
宜しく御願いします。
776大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:13:29 ID:lJSWoYE2O
>>775
どんな問題?
777大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:22:46 ID:5GrTeWpE0
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/05/index2.html
をお手数ですがご覧下さい。
プレートの問題です。
私は、南向きに進んで、それから、南東向きにすすむと思うのですが、
答えはその逆なのです。
その理由がわかりません、どなたか教えてくれませんか。
778大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:24:01 ID:0WIfNJKN0
>>775
明らかに北方に向かって動いてるだろ。
風向きの表記とごっちゃになってないか?
779大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:24:39 ID:hFPEMM++0
これは明らかに2
780大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:25:47 ID:0WIfNJKN0
火山が生まれてるのはa地点だよ。
781大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:28:35 ID:hFPEMM++0
5000万年前


      △←火山
      ・←ホットスポット


4500万年前


     △←5000万年前に出来た火山

     △

     △
      ・←ホットスポット(位置は同じ)


明らかに北に向かって移動してるだろ
782大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:44:16 ID:5GrTeWpE0
図まで書いて頂きありがとうございます。
5000万年前→4000万年前→現在へと進まないのでしょうか?
理解力がなくてすみません。
783大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:47:36 ID:hFPEMM++0
だからホットスポットは動かないんだって
薄い板の上下を小さな二個の磁石で挟んで板だけを動かすのを想像してみろ
784大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:52:09 ID:5GrTeWpE0
>783がおっしゃることはイメージできました。
ただ、最初a地点にあるとしたら、aからbにいって、bからcにすすむのではないのでしょうか?
何度もすみません。
785大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:02:19 ID:B6dpV7cU0
なぜ黒本がこうも価格高騰してるのだ・・・orz

786大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:06:37 ID:hFPEMM++0
>>784
よく見ろ
5000万年後じゃなくて5000万年前だぞ
787大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:14:09 ID:5GrTeWpE0
わかってて質問しています。ばかでほんとうにごめんなさい。
私の分からない点を整理してみました。
1,古いほうから新しいほうへ進んでいくのですよね?
2,1が成り立つとするとcからbへすすんでいく事になってしまうんです
でも、ホットスポットはマグマの供給源なので動きませんよね?

788大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:16:59 ID:hFPEMM++0
>>787
やるじゃん
789大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:21:22 ID:5GrTeWpE0
>> 787さんにそういってもらえて恐縮なのですが、
c(古い)からb(新しい)にすすむのなら、南向きに進むのではと思ってしまうばかな私です。
いったいどういうことなのでしょうか?
教えて下さいませ。
790大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:47:35 ID:kuyOSkm/O
もうね、実際動かしながらやってみなよ。
紙に絵の具でもたらしながらさ
791大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:13:30 ID:Wld5VXY70
ジュンク堂で地学頼んだら取り寄せ不安だったけどまだあったみたいでGet
ちょっとコノスレで紀伊国屋あるって書き込みあった後不安だった
キャンセルできないってかいてあったから紀伊国屋申し込もうと思っても出来なかった
もしなかったら他の人に紀伊国屋の買われるかと不安だったけどセーフ!
792大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:34:57 ID:B6dpV7cU0
なぜ駿台は豊富に残ってるのに河合はないんだ?
793大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:37:26 ID:Wld5VXY70
俺はどちらでもよかったよ
本屋には駿台すらなかった。
794大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:39:20 ID:5vqJKF4z0
取り寄せでセンターに間に合う?
795大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:47:24 ID:B6dpV7cU0
>>794
店員に一月中旬になりますって言われた
いみねーーーーーーーー
796大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:50:08 ID:cmuDKue7O
夏に購入した黒本持ってるけど明らかにセンターより簡単だからあまり意味ないとおもたよ
過去問やる方が良いかと。
797大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:53:11 ID:Wld5VXY70
総合の方だったか・・
俺が取り寄せたのは過去問
798大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:10:23 ID:B6dpV7cU0
模試がセンターより簡単ってありえるの?しかも河合の模試で?
799大学への名無しさん:2006/12/24(日) 22:48:35 ID:hlwu4owz0
>796は追試も含めていってんだろ、多分。
800大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:00:20 ID:PMk6dPV3O
河合の模試は大して難しくない希ガス
801大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:40:19 ID:RTZ2AsAU0
802大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:16:39 ID:ifT0JriRO
>>790
そうそう!
学校でその問題先生に解説してもらったけど、ペン持った手(HS)の位置を固定して、紙(プレート)を動かしていけば楽に分かるよ(`・ω・´)
803大学への名無しさん:2006/12/25(月) 10:40:49 ID:F+XqX78dO
過去問と予想問題ってどっちがいいんですか?
もし過去問なら何年前までやったらよいですかね?
804大学への名無しさん:2006/12/25(月) 12:45:47 ID:hlBLeUEu0
予想問題のみでおK
過去問はあまり意味ない
805大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:07:11 ID:1tuucpDyO
やるにこしたことはない
聞く前にやれ
806大学への名無しさん:2006/12/25(月) 14:41:07 ID:9xaFvoIOO
04本試のHR図の巨星か主系列星か判断するやつ無理じゃない?位置的に微妙すぎる気が
それとも図の位置からじゃなく、Aがアルデバランだということから巨星と判断するの?
807大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:25:21 ID:S24hyuFJO
石英についての正誤問題で、「へき開がなく…」っていう記述があったら間違いなく誤りらしいよ!知ってるのかな?
808大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:34:10 ID:lGvchwef0
教科書やもしではヘキカイなしだったが。
809大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:51:45 ID:0r9iWWB/0
石英ってへき開あったっけ?

>>803俺は過去問97年から06年までの本試と追試全部やったよ。
本試は9割確実だけど追試はなかなか無理だった。
過去問似た問題いっぱいあるからやったほうが良いと思う。
あと模試とは感じが違う気がした。主観的にだけど。
二日もあれば過去問一気にやれるからやれるならやったら?

俺は今から一応駿台の実践問題集だけやろうと思ってる。
あとは過去問を追試中心にちょこちょこやり直すぐらいかな
でも基本的にこの時期地学に時間かけられないよね
810大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:07:39 ID:S24hyuFJO
石英の話。
石英のへき開は不明瞭なだけで、ないわけではないんだとさ
811大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:27:45 ID:v+SYL9+E0
そんなら、全部にへき開あるのか。
812大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:09:16 ID:g3s7jzN50
>>809
オレの場合はこの時期にならなきゃ地学に時間かけられなかったよ。
どうせ12.222222・・・点満点さorz
813671:2006/12/26(火) 03:17:04 ID:XfTJQHvg0
地学の勉強始める前→23点
面白いほどを3/4終わらせた現在→60点

6割までは簡単に行くみたい

まだ面白いほど終わってないけど、マーク式問題集と並行すべき?
それとも、終わってから一気にやった方が良い?
814大学への名無しさん:2006/12/26(火) 06:16:21 ID:EGqGrAn7O
>>807
面白いにはへき開はないと明言されてるんだが・・・
815大学への名無しさん:2006/12/26(火) 07:58:09 ID:ebFoTF79O
>>812
リセットする大学を受験予定の俺には全く関係ない

>>814
じゃあ、そう思っていればいい
文系だよな?
もし、理系なら、もう受験止めたほうがいいよ。向いてない
たった一つの資料で判断しようなんて愚の骨頂
816大学への名無しさん:2006/12/26(火) 08:39:27 ID:DaN/8w1iO
たったひとつの資料で判断って専門家が言ってるんだから正しいと思うのは当たり前だろ常識的に考えて・・・・
817大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:20:12 ID:N5IXdYabO
他にまともな選択肢が無かったら仕方なくへきかいはないを選ぶ。
論述問題はしらね。
818大学への名無しさん:2006/12/26(火) 10:48:05 ID:m0PKjYf90
不明瞭なのはカンランセキで、石英はヘキカイなし!
819大学への名無しさん:2006/12/26(火) 11:25:06 ID:EGqGrAn7O
>>815
ソースもない2ちゃんの情報を鵜呑みにするようなやつの方が受験には向いてないと思うよw
820大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:19:07 ID:FnNfrZzc0
まず自分でググれよ。というかさ、こういう流れになってる時点で、
厳密にはへき開があるんだけど高校レベルでは無視できる程度とか予想できないか?

以下引用。
石英ではSi-O結合の強さの方向による違いは小さいのです。
そこで石英には特別に割れやすい方向がないと考えられており、
高等学校の地学の教科書のみならず、
大学の教科書でも水晶にはへき開は無いとされています。
しかし、水晶にもへき開はあります。
方向による割れ易さの違いは小さいが、ゼロではありません。
水晶を加熱した後、水に入れて急冷すると、
水晶の形態に見られる結晶面と平行にひび割れができます。
透明な水晶を光りに透かして観察すると、薄くて平板なひび割れが見えます。
これらはへき開で生じた割れ目です。
821大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:36:10 ID:3XHuRfOM0
ということはただの屁理屈じゃないか
822大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:07:44 ID:iOllWvO10
>>820
>まず自分でググれよ。

自己中心的なやつだな。なんでお前が言い出したことをいちいち俺がググらないといけないんだよw
信用してほしかったらソースを提示するのは2ちゃんの常識でしょw

>というかさ、こういう流れになってる時点で、
厳密にはへき開があるんだけど高校レベルでは無視できる程度とか予想できないか?

>>807と言ってることが矛盾してるんですが・・・


てかさ、君の提示してるソース(引用元も書いてないのでソースと言えるものではないが)に
「高等学校の地学の教科書のみならず、 大学の教科書でも水晶にはへき開は無いとされています。」
って書いてあるのになんで>>807のような書き込みしたの?

823大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:43:01 ID:uAIC3WDg0
>>822
なんで>>807=>>820ってことになってんだwwwwwwww
824大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:17:20 ID:EGqGrAn7O
>>823
流れからして完全に同一人物でしょw
これで違うとか言われてもね〜w
825大学への名無しさん:2006/12/26(火) 14:49:38 ID:PWqU0jmf0
>>822は釣り
826大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:03:40 ID:DaN/8w1iO
荒れてるな・・・
827大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:29:52 ID:KkTtzjl8O
おもしろいほどだけじゃやっぱり限界あるよな…
70〜85点で安定しないんだが、過去問演習しかないよな?
828大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:29:59 ID:9mIQN58F0
>>812
東大文科?
110 / 900 * 100 = 12.222...
829大学への名無しさん:2006/12/26(火) 16:49:02 ID:2/IAfaBO0
>>827
とは言っても過去問って範囲違うからやりにくいよね。
現代文は過去問とマーク模試で全然違うっていうけど地学はどうなの?

>>828
さてはあなたも?
830大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:15:06 ID:solyjzUd0
地学はそんなに違うとは思わないかな。旧旧課程はさすがに違うけどね。
あ、でも駿台の模試は何か違う。難易度もそうだけど、なんか雰囲気違う。
831大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:18:44 ID:Snk5kYRkO
「砂岩を構成する粒子の多くは丸みを帯びた石英である。石英について述べた文として最も適当なものを、次の@〜Cのうちから一つ選べ」


@ 石英の化学組成はSiO4であり、置換する陽イオンを成分として含まないため、固溶体ではない。


A石英は、SiO4四面体が立体的に結びついた結晶構造であり、SiO4四面体の結合方向に弱い部分がないため、風化されにくい鉱物である。



B石英は運搬される途中で水に溶け、丸みを帯びた形になる。



C石英にはへき開がないため、顕微鏡で観察すると割れ目は全く見えない。
832大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:37:18 ID:2/IAfaBO0
>>830
実戦問題集(駿台の模試の寄せ集めだっけ?)はどんな感じ?
833大学への名無しさん:2006/12/26(火) 17:39:43 ID:solyjzUd0
>>832
駿台の実戦問題集はやってないから分からんが、今年の模試を受けてみて何か変だと思った。
説明しづらいけど、問題のパターンが特殊。過去問とは違う。

すまん、説明できねーや。
834大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:03:25 ID:2/IAfaBO0
>>833
うーん・・・
じゃあマーク基礎問題集やったら実戦問題集をやってから過去問をやるか。
835大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:39:20 ID:KkTtzjl8O
駿台の実戦問題集ってセンターより難しいよな?
836822:2006/12/26(火) 18:44:27 ID:FnNfrZzc0
前の話題に戻して申し訳ないんだが、一つだけ言っておきたいことがある。

俺 は 8 0 7 じ ゃ な い

ソースはもちろんありませんけどね。
837大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:49:15 ID:h4X643GxO
粘着馬鹿は放っておけばいいよ
838大学への名無しさん:2006/12/26(火) 19:51:14 ID:aYe68AIRO
質問させてください。予備校のテキストに、
「気温の高い地域と低い地域では、高さの増加に伴う気圧の減少率は気温の高い地域の方が小さい」と書かれているんですが、何故このようになるんでしょうか…?
839大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:05:49 ID:eU8kfJhB0
>>835
うん、難しい。
だけど、あれ結構復習したら段々取れるようになってきた。
840大学への名無しさん:2006/12/26(火) 20:22:06 ID:2/IAfaBO0
河合総合問題集が手に入らない今、どうやって自分のセンターでのレベルを計ればよいのだろうか・・・
841大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:03:14 ID:8pZqn/piO
センターパック
842822:2006/12/26(火) 23:32:34 ID:EGqGrAn7O
>>837
粘着馬鹿って俺のこと?
ここみてるやつが試験のとき間違うといけないと思って指摘してただけなのにそりゃねーよ(;ω;)
843大学への名無しさん:2006/12/26(火) 23:58:01 ID:Snk5kYRkO
答えはA
844大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:13:33 ID:bj3eU1zAO
実践問題集なんて要らないだろ。きめると過去問で事足りる。
俺は8割狙いだけどさ。地学は過去問が重要みたいだし。
845大学への名無しさん:2006/12/27(水) 04:04:44 ID:Hl5h6W+bO
傾斜の角度を出す時の"走向間の水平距離"ってのは目測でおkなんですか?
846大学への名無しさん:2006/12/27(水) 05:49:16 ID:wCSREGzKO
安藤の9割getの方法みたいな本使ってる人いる?
今だいたい8割以上はとれてるんだけど確実に9割とるためにはやった方がいいのかな?
安藤の実況とマーク式基礎はやって今過去問中なんだけど。
847大学への名無しさん:2006/12/27(水) 08:44:27 ID:w2ZwQncjO
地学の基礎問題集には周期高度関係とか食変光星がでてきて、きめるにはのってないけど、これってセンターの範囲内?
848大学への名無しさん:2006/12/27(水) 09:14:02 ID:Fh6asOFh0
>>838 気温高い方が空気が軽いから、ということじゃないか?
そんなことしらなくてもいい。

>>845 地質図の下にメモリ付いてるだろ
849838:2006/12/27(水) 17:13:44 ID:yw413rIGO
>>848
d!
850大学への名無しさん:2006/12/28(木) 01:08:50 ID:4RX1W7BzO
>>842
おまいは被害妄想強杉wwww
>>837はおまいに『粘着馬鹿』って言ったんじゃなく、
『誰がどうみても807ではないとわかるから822のような粘着馬鹿は彫っとけ』って言ったんじゃまいか?

違ったとしても『転んでも泣かない』こと!
851大学への名無しさん:2006/12/28(木) 07:24:20 ID:aZaeZJaiO
余所でやってこい
ここを何処だと思っている
852大学への名無しさん:2006/12/28(木) 13:38:51 ID:e5cwz+wTO
今平均して8割弱、本番目標90です。 問題演習は過去問と予想パックしかやらないつもりなんだけど、大丈夫だよね。
過去問は2000〜2006、予想パック×2ぐらいで大丈夫?
853大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:39:04 ID:mZdzFi4bO
地球の自転軸ってどちらに23.4゜傾いてるんですか?
面白いほどでは/(←自転軸)に、きめる!では\になってるのですが…
854大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:12:48 ID:4hXXq1a70
>>853
どっちを上にして見るかによる。
855大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:13:10 ID:5Qvv14vI0
黒本手に入れてからどんどん地学の点が上がって安定していく。
これはセンター大成功して(・∀・)ニヤニヤできるかもしれん。
856大学への名無しさん:2006/12/28(木) 18:04:54 ID:9TaNboQcO
>>853
季節と太陽の位置が書いてあれば分かるだろ
857大学への名無しさん:2006/12/28(木) 19:30:14 ID:guSLtF9q0
>>852
十分すぎる。
858大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:12:48 ID:9Qn24D0w0
今過去問解いてるんだけど、地学ってこんなに簡単だったのか・・・
859大学への名無しさん:2006/12/28(木) 20:17:10 ID:5Qvv14vI0
油断は禁物
860大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:29:54 ID:FyAZoNMB0
センター過去問・対策問題集
苦手なヤシはとにかく解答・解説を読みまくれ
解説には蛍光ペンでアンダーラインを引くなりノートに書き出す
いきなり自力で解く必要ない
解答解説を見ながら解け

問題冊子にはどんどん書き込みを入れろ
知識問題は解説を読んで、問題冊子の選択肢にチェック
正誤問題は誤りを赤ペンで訂正
図表問題にも書込
計算問題は問題冊子に「×」など打って、何度も解き直せるような体制にしておく

1月第3週に復習しやすいような体制を作っとけ
(1回分10分で復習できるように)

問題を解くのではなく、解説を読め、と言っておきたい

ある程度の点数が取れてる奴が、時間通りに問題を解くのは、
時間の無駄だから、わかる問題はどんどん飛ばして(あとで解答解説を読んで確認)、
わからない問題だけに時間をかけろ。
861大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:43:16 ID:1p6BvFIUO
>>860
地理スレにもいたねw
荒川英輔さんっすか?
HATTERさんっすか?
862大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:55:45 ID:guSLtF9q0
いきなり自力で解く必要はないとは言うが、
そろそろ自力で解けないと困るような時期のような気がするんだがね。

それと、「分かるのは飛ばせ」ってのは計算問題の少ない地学にはイマイチ通用しないかと。
863大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:11 ID:lQZI/Jv1O
答えはA
864大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:30:08 ID:lQZI/Jv1O
答えはA
865大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:06:19 ID:EnSk8Yc7O
参考書に、「北半球の高層では北極付近の気圧が低く…」って書いてあるんだけど、北極は極高圧帯だから気圧は高いんじゃないんですかね…?
866大学への名無しさん:2006/12/29(金) 01:52:30 ID:CHqorH7UO
犯人はヤス
867大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:32:22 ID:iV/nwJbfO
キミちゃんがソフトバンクにしててビビった。
868大学への名無しさん:2006/12/29(金) 11:36:55 ID:rCcvho7z0
\\                 ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー                    //
 \\                  アノノアイノノォオオオォーヤ                      //
  \\                   ラロラロラロリィラロロー                      //
   \\                  ラロラロラロリィラロ                     //
    \\               ヒィーィジヤロラルリーロロロー                  //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
869大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:26:48 ID:uLl6NMKpO
2003年本試の第一問の文章がちょっとお洒落なのは何?w
870大学への名無しさん:2006/12/29(金) 15:52:13 ID:eQt1N/SJ0
地質図はわからない時は本当にわからない、先生は図を書けばすぐにわかると言うが
それはあんただから書けるわけで地学歴2年足らずの俺に書けるわけないだろと
871大学への名無しさん:2006/12/29(金) 17:13:45 ID:nDsZ68f70
>>865 よくわからんけれど、極高圧帯は地上は高気圧で、高層部は低気圧になってる
ということでは?
この前なんかの模試に、「シベリア高気圧の高層部は低気圧になってるか、
高気圧になってるか」という問題が出て、答えは低気圧だった。
872大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:35:14 ID:DTO1B4av0
「地学は1日1時間」
873大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:39:53 ID:D6+RZqRb0
>>870
それはお前・・・お前の努力不足だろ常識的に考えて・・・
分かんなかったらその問題について徹底的にその先生に質問しまくればいい。
自暴自棄になるにはまだ早い
874大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:42:07 ID:SO8WU98D0
駿台の実戦問題集むずすぎだわ。
なんか雰囲気違うね。やりにくい。
河合のやつやろっかな・・・
875大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:06:04 ID:+HuFk7ToO
スンダイは80狙いの人はやる必要ないよ。
876大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:20:39 ID:kb4id31g0
青本
難しかったら答見ながらやれ
解説読んどくだけでもためになるぞ

各セット1時間かけて解説を読みながら解けば、1日で青本終えられるぞ
あとは本番までひたすら復習するのみ
空いた時間を英数国の実戦演習に回すべし
877大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:47:06 ID:EnSk8Yc7O
>>871
なるほど…!ありがとうございます!
878大学への名無しさん:2006/12/30(土) 08:45:51 ID:leicjfYt0
駿台マークはどの教科でも追試かそれ以上のレベルだよな。
しかも本試と傾向違うんじゃないの?って感じのも多いような。
9割超え目指す人や二次で使う人以外いらないんじゃないかとか思うが…。
879大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:11:48 ID:DL0f9N4bO
>>878
二次で使う人もいりません。
880大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:28:37 ID:EzZ9/a/r0
クリノメーター意味不明
881大学への名無しさん:2006/12/30(土) 09:38:44 ID:leicjfYt0
>>879
まぁ確かに…そうかも。
俺は東大二次で使うんだけど、傾向全然違うし。他でも大体そうなのかな?
ただ、解きがいがあって面白いとは思うよ。

あ、ちなみにドラ厨ではないので。
882大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:10:28 ID:G8SrAijyO
優先度
過去問>河合黒>スンダイ青
883大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:45:04 ID:Nty+/Tot0
化学のつまらなさで挫折したものですが
地学ってマジおもしろい
884大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:54:44 ID:kvzj+qmQO
中学理解全滅で
地学10点レベル、勘で。
今から70まであげるのは可能か?
885大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:58:07 ID:kvzj+qmQO
中学理解全滅で
地学10点レベル、勘で。
今から70まであげるのは可能か?
センターまでに。数学ができないから。
886大学への名無しさん:2006/12/30(土) 13:59:10 ID:Nty+/Tot0
>>884

ん?


無理
887大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:13:21 ID:po23KpbT0
センターまで地学だけやるならできるかもしれない
888大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:21:06 ID:leicjfYt0
普通の人なら短期間でも単純な暗記だけで6~7割は可能だろうな。
ただ、中学の理科だか理解だかが全滅とかいうやつにはどう考えてでも無理。
今年は諦めろというのが正直なところだと思う。
まぁやるにしても理総のほうがいいんじゃないかと。
889大学への名無しさん:2006/12/30(土) 14:22:29 ID:leicjfYt0
訂正。2行目「どう考えてでも」→「どう考えても」
890大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:58:07 ID:TgDSulp50
鉱床って教科書に載ってないんですけどセンターに出るのですか
891大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:25:48 ID:L9ssAGLa0
駿台青は高木先生って方が一人で作ってらっしゃるから
自分の好きなようにできる。細かいし難しいところまで好きなように作れる。
ちょっと時代遅れ感は否めない。
河合のは何人かが集まって問題を作る。
過去問やって河合やればOK。

892大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:07:12 ID:cDLR65ryO
誰か地磁気の3要素のとこ詳しく教えてくれ 面白いほどのヤツ読んでも全然わからない
893大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:08:28 ID:T7S1bvUxO
>>892
あれ解らなくてよく地質図がやれるね
894大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:20:37 ID:Xy/KJ3pXO
センター試験で理総B使うんですが、傾向と対策、過去問以外に何かやっとくべきものはありますか?
895大学への名無しさん:2006/12/30(土) 21:27:29 ID:VO1B0QWPO
なんか他の教科のスレでも地学難化うんぬん言ってるんだけど
なんなの?w
896大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:38:54 ID:DatFa1lFO
去年は確か平均60ぐらいだから判断しづらい気がする。

過去問を1999年まで解いて8割後半から9割までとれるようなったんだけど
このまま過去問解き続けるのとマーク式問題集をもう一周するのとどっちがいいかな?

なんか毎回もう一歩のところで間違ってたりするんだよな・・・
897大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:39:39 ID:U14RvURNO
地学以外が難化するから、地学に逃げてこさせないようにする孔明の罠
仲達は物化選択なのに物理ができないので地学に逃げようとするが、孔明に阻まれる
898大学への名無しさん:2006/12/30(土) 22:44:20 ID:VO1B0QWPO
>>897
そういうことかwまぁ今から地学始めた所でさすがに…
899大学への名無しさん:2006/12/31(日) 00:59:10 ID:pMjIHCyi0
岩石表とか海流の名前とか頑張って覚えたけど、そんなのなくても解ける
問題が多いから、どんどん忘れていってしまうw
900大学への名無しさん:2006/12/31(日) 01:05:57 ID:EEGH+Xdc0
>>884
面白いを明日からやれば余裕
過去問とかもやっとけば余裕
901大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:19:27 ID:ZCdxMJrW0
地学の新課程に連星って入ってたっけ?
902大学への名無しさん:2006/12/31(日) 09:00:25 ID:KC7GC1la0
>>890 縞状鉄鉱床ならのってるが、鉱床っていわれても。

>>901 俺の使ってる教科書には載ってないが、模試で1回でたことあるから
(学研記述だったような)どっかの教科書にのってるのだろう。
というより、地学って、教科書会社によって載ってること、載ってないこと
あるから、ちょっといやだよね。
903大学への名無しさん:2006/12/31(日) 10:48:14 ID:MyWWt9rR0
197と201に、きめるの演習編が出るってかいてるけど事実?
きめるが良書だったから、ちょっと期待。
それにしても秋に地学はじめて、はじめは絶対9割!!って意気込んでたのに
センター模試(河合全統模試、駿台プレ、東進最終プレ、河合本番テスト)とも
全然点数が取れない。。よくて70点台後半、悪くて50点台。
これから今までの模試と、マーク式総合の間違えたとこ見直して
過去問を分野別につぶそうと思ってるんですけど、
はたして本当に9割取れるのか(;_;)ちゅうか取らなきゃやばす・
904901:2006/12/31(日) 11:11:57 ID:L35YbDfCO
>>902
サンクス。
俺教科書持ってないから助かった。
ということは一応潰しとかんと駄目か。
905大学への名無しさん:2006/12/31(日) 11:21:37 ID:FXvQfEMx0
自分の所の地学の先生も易しくなるとは言ってたけどな・・・。

さぁて、本番でミスらないようにしなきゃ。
906大学への名無しさん:2006/12/31(日) 11:21:47 ID:9o1j6V5aO
教科書なくても参考書で事足りる。
907大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:08:51 ID:g2kA2Jyg0
>>903
伸び悩んでいたら,実況中継を読んでみたら。
考え方がよく分かるようになるから。
908大学への名無しさん:2006/12/31(日) 13:05:44 ID:wV9fUEdn0
黒本(過去問のほう)取り寄せに1週間かかるって言われた
それまで赤本やって途中から黒本の解説利用するかなぁ〜
もっと早めにかっておけばヨカタ
909大学への名無しさん:2006/12/31(日) 14:32:32 ID:jcf9ZuEHO
理科総合B受ける人ノシ
910大学への名無しさん:2006/12/31(日) 15:47:12 ID:it8hDrlp0
えびで抜いた(;。д゜)v
911大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:05:31 ID:D+juxi3IO
>>909
理総B受けます
912大学への名無しさん:2006/12/31(日) 16:14:33 ID:sad3BbmC0
>>910 ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
913大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:10:44 ID:jcf9ZuEHO
>>911
変な事聞いて申し訳ないんだが、何のために受ける?もしかしたら地学より高得点取れるかもしれないから?
914大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:12:36 ID:mP5EmDiQO
マーク式基礎問題集の「2-12ホットスポット」で方位答えるやつ解答間違ってない?
16方位で考えるときって北西より北が北北西で、より西なのが西北西ジャマイカ?
中房みたいな質問スマソorz
915大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:13 ID:D+juxi3IO
>>913
いやそんなんじゃなくて、ただ単に理総しか授業受けてないんで。
916大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:43:28 ID:jcf9ZuEHO
>>915
あ、じゃあ理科総合Bがメインなのね。スマソ
地学受けて一応理総Bも受ける人にちょっと聞きたかったので…
917大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:59:28 ID:J+UKhupyO
おれは地学受けて理総も受けますよ!
918大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:05:59 ID:D+juxi3IO
>>916
ご期待に添えなくてすいません。でも理総はなかなか勉強しづらいですね。
919大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:14:04 ID:jcf9ZuEHO
>>917
あ、同じ質問で申し訳ないが何のために受けますか?
自分も受けようか迷ってるんだが、生物無勉だしその時間地学の勉強した方がいいか迷ってる…


>>918
いえいえ。でも授業で受けてたんなら大丈夫だろうし頑張ってください。
920大学への名無しさん:2006/12/31(日) 19:39:19 ID:g2kA2Jyg0
>>914
間違っていない。
「4300万年前よりも以前は北北西,4300万年前以降〜現在は西北西」
あんたも方位に関しては間違っていない。読み間違えていると思う。
921大学への名無しさん:2006/12/31(日) 20:40:42 ID:mP5EmDiQO
>>920
えっ、方位の考え方は合ってる?う〜んでもやっぱ分かんないなあ。
ハワイ島から形成されて折れ曲がったあと雄略海山→明治海山って出来たんじゃないの?
922大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:00:39 ID:J+UKhupyO
>>919
理科2個使うとこ考えてるからです。
たぶん使わないけど…
923大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:07:28 ID:xPyaDF0K0
駿台の青パックの地学は簡単だったな。波がわからんでそこで落としたけど
実戦問題集との傾向が似てるとこもあれば違うのもあるし
駿台ってよーわからん

>890鉱床は範囲外だからでないよ
連星は確か周期高度関係でセファイドに絡めたとこででるかくらい
・・・だったような・・・多分
924大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:15 ID:iEwj12hEO
あけおめ!絶対地学でいい点取ろうぜ!

netdirectっていう通販で黒本が両方余ってるはずだから探してる奴は確かめてみると良いよ。5日くらいで届くはずだから。
925 【大凶】 :2007/01/01(月) 00:26:07 ID:0JDgv4LC0
今年の地学運
926大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:26:57 ID:0JDgv4LC0
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/

なんという・・・
常に100点取って本番は運悪く90点を狙えばいいのか
927大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:51:46 ID:J84kLNbfO
まだホットスポット考えてるの!!????
これは……www
いや、脱帽です。
928大学への名無しさん:2007/01/01(月) 12:11:55 ID:0PwVMnVmO
ホットスポットのやつ図表に載ってるのに朝気付いたwwwこれって明治海山から形成されて雄略→ハワイ島ってなったんだな。
日本史選択だから雄略、推古、明治ってのを見た瞬間「なんだ天皇の順番そのままか」って思い込んでしまった。
どうもお騒がせしましたorz
929大学への名無しさん:2007/01/01(月) 17:56:12 ID:gS4W0eLvO
おれの持ってる教科書には連星載ってるよ。
930大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:17:39 ID:/GbqHZ/a0
ブーゲー、フリーエア異常補正が難しい。
931大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:57:21 ID:gRlCRtm70
地学選択できる高校って殆どないだろ?
うちの高校は1年生は化学T・生物Tを全員履修。2年生以降
文系は化学T・生物Tを履修。
理系は化学必修、物理・生物から1科目履修だった。
医学部3科目いる奴は生物も追加で履修できる。

地学教えられる先生が確保できない。
932大学への名無しさん:2007/01/01(月) 18:58:48 ID:gRlCRtm70
>>928
深海のこと明治以降にしか分からなかったのに、よく天皇の名前を海山に付けられたな。
933大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:03:40 ID:Ln2gaVlU0
地学はやはりあの有り得ない勉強時間の少なさが魅力だな。一ヶ月間ちょこちょこ
勉強したら模試で8割余裕になったし、センター本番でも86点だった。マジお勧め。
934大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:16:15 ID:KDK6NeeD0
fe o si
o si al fe ca mg na k
o si mg fe
935大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:36:45 ID:jM3Amw6SO
>>931
教えてもらう必要なし。
936大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:46:14 ID:sJEjkNYk0
>>931
化学と物理やってればだいたい自分で出来るのでは?
中学の理科同様ほとんど暗記ですむからね。
確かに何箇所かは理解し難い点はあるけど、
それは自分で調べるか、その辺の理科の先生に無理言って教えてもらえばいいかと。
極論、理屈抜きに覚えるだけでもセンターでは十分じゃないかな。

それに933の言うように短時間で完成するというメリットもある。
個人的にはだらだらと一年間も授業をされるよりも、
独学で短期間でやるほうがいいような気がするんだけどね。
937大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:52:42 ID:I4Bxm7o7O
赤本で『新』ってなってるとこ以外は新課程では範囲外なんですか? 
2006年は九割越したのに2005年は七割くらいしかとれなかった。
938大学への名無しさん:2007/01/01(月) 22:47:07 ID:ptNvbP1KO
青パック(店で売ってるやつ)の地学に旧課程の問題なかったか?
939大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:00:06 ID:v9uPLSWm0
ボーリングは範囲外
940大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:45:16 ID:I4Bxm7o7O
>>937
レスお願いしますm(__)m 

青本って難しいんですか?今第一回やってみたら84点とれました。ちなみに自分はつい最近地学を始めた泣き言をこのスレで抜かしてた奴です。
941大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:52:16 ID:Z/vKNdifO
チラシの裏にでも書いてろよ
942大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:28:14 ID:672N+mza0
地学好きがgoogleアース見てるとやばいな、止まらなくなる
おー、こんな所にもホットスポットあるじゃんとか割れ目ハァハァとか
943大学への名無しさん:2007/01/02(火) 04:29:44 ID:jnTji4JUP
割れ目ハァハァはヤメレ
944大学への名無しさん:2007/01/02(火) 11:52:24 ID:oNgUF5fvO
黒本の6回目死んだ…しかも高2の模試とか…orz
945大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:19:46 ID:ARQPOR6B0
オリオン座の位置とか知るわけねーだろと。適当に書いたら当たったけど
946大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:34:14 ID:izRJL8R60
青本(実戦問題集)の解説がクソだと思うんだが
947大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:01:27 ID:eMnG9dHzO
新課程になって除外された所を神の方教えてください。
ちょっと上にあるけど、ボーリング範囲外って本当?
948大学への名無しさん:2007/01/02(火) 17:23:25 ID:x08F1w7T0
マーク式問題集 2-8 問5 と、
センター2004年本試 第五問 問6 が、完全に相反してるとしか思えないんだけど…
誰も指摘してないのはやっぱ俺が間違ってんのかな?
949大学への名無しさん:2007/01/02(火) 21:56:42 ID:EKEbuJy+0
その通り,やっぱ俺が間違っている,が正解。
950大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:11:07 ID:jl4PkY6f0
>>933
うちの高校では地学教えていないのだが、センターで地学T受けたアホがいて
平均点が学校に知らされた。
75点だったらしい。
勉強しなくても75点取れるのはおいしいな。
951大学への名無しさん:2007/01/03(水) 00:50:23 ID:N+42A6fQ0
>>950
マジレスすると無勉で75点は無理
952大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:09:35 ID:AZBoxMl2O
>>950
そいつネラーだよきっと
953大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:31:26 ID:S/aWj7byO
地学なんかは特に授業なくたって独学で受ける奴多いと思うが
954大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:59:01 ID:hpRr8DMN0
赤本の最初の重要用語の問題やっている人いる?
955大学への名無しさん:2007/01/03(水) 02:43:03 ID:GbtdsGv20
黒本の参考問題はさくっとできてよかった。
956大学への名無しさん:2007/01/03(水) 15:50:59 ID:xGtiPwMkO
面白いほどだけだとセンター本番で70〜85って感じだね。面白い+決めるだと80〜95に上げられるかな?
957大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:17:19 ID:olphm/0SO
今年の地質図は分かりやすいやつだったらいいな。
958大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:21:14 ID:xohboOtgO
>>956
面白いだけで知識は十分。満点狙いでなければな。
あとは演習量の差。
959大学への名無しさん:2007/01/03(水) 17:36:18 ID:xGtiPwMkO
じゃ決めるより演習をしまくった方がいいって事?
960大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:24:34 ID:0GP79pnC0
yea
961大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:22:17 ID:kHXW6QxMO
地学難化?やだぁ…
962大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:07:27 ID:p4+/riJA0
ブロッキング現象は範囲内
963大学への名無しさん:2007/01/04(木) 02:21:31 ID:FKSrWq4U0
 
964大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:16:44 ID:QV5kkIlK0
>>951
そいつ文系らしいけど勉強していたのかな?
理系なら物理受けるだろうし。
965大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:12:06 ID:pTEJhqXvO
マーク基礎すげぇ…今までほとんど曖昧に覚えてて60点止まりだったのがマーク基礎5日でブワァァァてやったら80点コンスタントw
基礎力マンセー
966大学への名無しさん:2007/01/05(金) 11:13:41 ID:XPmpjKM1O
俺もマーク基礎を一通りやったら、一気に解けるようになった
967大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:24:28 ID:VJNXdqZ70
地学は易しくなるみたい。
去年がやや難しめだったから・・・・って先生が言ってました。
968大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:51:47 ID:OXwhcYEhO
学校指定の駿台のテストやった人いる?
難易度とかどうなんだろ?
969大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:06:14 ID:XPmpjKM1O
Z会ならやったけどな
970大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:08:03 ID:t8AIk2Xx0
今過去問やってるんだが、追試験はむずいな…。
971大学への名無しさん:2007/01/05(金) 14:30:42 ID:an706u+jO
マーク基礎をやったら80点コンスタントになるが、しばらく放置すると厳しくなるよ
972大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:11:09 ID:Si+c4lqAO
んじゃ試験直前にマーク式ばーっと一気にやれば最強じゃね?
973大学への名無しさん:2007/01/05(金) 18:37:27 ID:Wp61Ph+E0
ところが2006年本試は無理だった。
消去法で消せたものもあるから8割いっててもおかしくはないけどね。
974大学への名無しさん:2007/01/05(金) 19:05:50 ID:l2TZgyVo0
来週月曜の天気図すごいなw
975大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:47:06 ID:swcOq94FO
俺もマーク式基礎に助けられた一人。やり終わった後は「面白いほどだけで地学は十分」って言ってるやつカワイソウって思うようになったw
976大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:00:15 ID:99vcNbe4O
>>975
面白いほどやきめる!だけでは実際厳しいからなあ。
問題解いてなんぼ。
977大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:51 ID:B9p9O4Qx0
高校で授業あるヤツは授業だけで基本は大丈夫だろ
978大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:29:25 ID:FnwR8hgz0
>>977
学校で唯一の地学教師
→だめな授業展開
→比較対象がいないからあまり生徒にたたかれない
→今になって地学やばい

ってかんじですが…
979大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:51:51 ID:+k3fkCZaO
それは先生ではなくお前がダメなだけ。
980大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:59:17 ID:Umc5REzCO
>>976
先生!『面白いほど決める!』ってどこで売ってるんですか!?
981大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:02:32 ID:l2TZgyVo0
ありえん!
982大学への名無しさん:2007/01/06(土) 00:03:24 ID:t8AIk2Xx0
>>980
つ「や」
983大学への名無しさん
夏は地学過去問とか90近かったのに
今日パックやったら58ww
ちょww俺なにやってんの