慶應義塾大学SFC Ver22.(ノ∀`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應SFC = Shonan Fujisawa Campus の略。
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。
#http://www.sfc.keio.ac.jp/

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 受かるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
SFC情報サイト
#http://clip.sfc.keio.ac.jp/

2大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:38:44 ID:+yiPU309O
2
3大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:08:41 ID:oKBAxw/X0
mage
4大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:16:07 ID:U17WTYcaP
昨日、AO二期の受験票が届いたぞ。
5大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:26:31 ID:jA9VWVfD0
>>4
俺も
6大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:04:13 ID:v7ItGKR60
俺も
7大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:33:33 ID:iOg+EavUO
>>1
8大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:22:06 ID:pXauAymBO
ここからフジ行けますか?
9大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:08:00 ID:I6UY0Ak9O
千葉大>>>>>>>>>慶應
10大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:15:38 ID:U0xN3zAd0
ここ受ける人はどれくらい小論勉強してるの?
11大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:21 ID:lnZtTekWO
>>10
法学部や経済学部の入試で出題される小論文で余裕で合格者上位に入るれるぐらいやっているよ
12大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:41 ID:A7dx96pJ0
a
13大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:19:44 ID:2AHvMEYwO
あぐぇ
14大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:29:06 ID:GgjMsIP2O
>>10
俺小論今日からだよΣ(゚ロ゚;)-!!
15大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:04 ID:ZyJJPnA00
まりも まりも  まりもー
16大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:45:29 ID:wRomon6fO
>>14
俺もだ(´∀`)
お互い頑張ろうぜ
17大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:57:45 ID:XMwfaf2y0
小論文とか基本が出来てれば別に対策いらないからw
俺センター終わって過去問3年分解いた程度だし
18大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:50:39 ID:+x80vFK90
首都圏民の評価による大学のブランド力ランキング
http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0p
2 慶応義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p
19大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:37 ID:CIQU7GaZO
23日丸の内行く香具師いる?
20大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:36:27 ID:GPXkOrj10
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人
NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人
キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
21大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:06:21 ID:UpJJVIZYO
>>19
何があるんだ?
22大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:31:36 ID:mPKlalYxO
受かりたいね\(o^▽^o)/
23大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:34:46 ID:I+ghrsiq0
    (´⌒`´⌒`´⌒`)
     |        |
     |_______| _        ___
   (⌒ヽ  ⊂つ ⊂つ\ヽ      /     \ 
  (    )-=o=--=o=-|)     /   ∧ ∧ \
 (    ノ○:::)(_)(::○|ノ     |     (゚) (゚)  |
  `ー´   ___   |      |     )●(  |  ちんちんシュッ!シュッ!シュッ
   \  )\_/ ( /      \     ▽   ノ
    ノ\___∪_/        ノ\___∪_/
  /⌒       ̄⌒\     /⌒       ̄⌒\
/ 人  人    ノ゙\ \   / 人  人    ノ゙\ \
\ \|  l    // /   \ \|  l    // /
  \⊇ ノ     ⊆/      \⊇ ノ     ⊆/
  , (   Y    )⌒ヽ       , (   Y    )⌒ヽ
 / 人_人___,人 ノ|    / 人_人___,人 ノ|
(__)   λ   (__)   (__)  λ    (__ *
      ( ヽ             ( ヽ            ( ヽ
     (   )            (   )           (   )
     (____)         (____)          (____)  
   ,;f     ヽ   
  i:         i           朝の勤行 シュッ!シュッ!シュッ!  
  |         |          
  |    / \ |  ///;ト,
  |    (゚)  (。)  ////゙l゙l; ちんちん シュッ! シュッ! シュッ! 犬作マンセー
  (.    )○( )ヽ、} l   .i .! | 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 財務するぞ〜 ゲキョゲキョ♪     
  ,,∧ヽ !-=▽=- | │   | .|   ちんちん シュッ! シュッ! シュッ! 帰依するぞ〜♪         
/\..\\`ニU´ !, {   .ノ.ノ シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ〜〜
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
24大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:35:40 ID:kW4RYbZj0
こんなところ目指すやつは変わってるのか?
ホントつまらないとこだと思うが
25大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:26 ID:I2oIzyy40
数学 青チャ、プラチカ、細野数冊
英語 長文精講、シス熟、ターゲット、ネクステ、(ポレポレ)
小論文 樋口裕一の著書読んで予備校、模試で実践

これでSFC行けるかな?
26大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:11:24 ID:6lMyU1gZO
>>25
うーん。とりあえずマーチの中堅学部目指してガンバ
27大学への名無しさん:2006/11/09(木) 02:05:05 ID:XtPtDfii0
>>21
http://orf.sfc.keio.ac.jp/
SFCが何やってるか具体的に触れるチャンス
受験生向けのコーナーも毎年ある

オープンキャンパスよりよっぽど刺激されるとは思うよ
28大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:07:07 ID:TLQXeOej0
>>26
何が足りないのか教えてくれ
たとえ可能性が10%でも俺は諦めないから
29大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:12:19 ID:mFtGGM8YO
数選択に負ける可能性が高い((⊂二( ^ω^)二⊃
30大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:06 ID:TLQXeOej0
今日初めてSFCの過去問見たんだが、英語は全部客観式で記述なしなんだね。
ひたすら長文読み込めば行けると思うんだが。
31大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:00 ID:OF3fagRg0
洗顔ならな
32大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:51:56 ID:mkwE1VuhO
MARCH全部落ちてここ受かる奴がいるくらいだからな
33大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:39:50 ID:xLClWgKYO

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!
34大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:59:39 ID:Xt+COzqSO
数学 青チャ、プラチカ、細野数冊(いらない)
英語 長文精講(予備校の長文の講座とったほうがいい)、シス熟(いらないネクステで十分)、ターゲット(お勧めしない。DUOの方がいい)、ネクステ、基本はここだ→ポレポレ
小論文 樋口(いらない) 小論文を学ぶ 模試で実践

まあ、最低でもこれぐらいやりなよ。
35大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:03:36 ID:Xt+COzqSO
ちなみに俺は現役の時、これぐらいこなしたが英語で点数とれずに落ちた。
ここから点数を伸ばしたかったら、予備校行った方がいい
36大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:24:51 ID:TuL2NV2Z0
>>35
英語はたったそれだけで特攻したの?
37大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:02:29 ID:ckihmdPIO
樋口系で小論文学んだ人はSFCにどれくらいいるの?
38大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:49:18 ID:hvQmx+xG0
東進の樋口のDVD全部見て代ゼミの平尾の授業全部出た
本番で英語は両学部8割超えたが総合は補欠だった
39大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:30:54 ID:HudwMlzKO
樋口系のように型で書く小論文は評価が低いって聞いたことがある
40大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:28:24 ID:RDUAXWW50
竹中平蔵氏が義塾に本格復帰 -グローバルセキュリティ研究所-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06111001

海外出願 coming soon! -面接いらずのAO入試-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06111002
41大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:52:21 ID:hvQmx+xG0
SFCで出される小論文は二元論では書けないものだから
それを無理やりYESNOで書くと評価が低くなる
樋口式はそれが使える問題なら使って問題なし

復帰しても本拠地SFCじゃなく三田でしょ
42大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:04:50 ID:ztDLgH3NO
>>41
お前、二元論を勉強しなおしてこいよ。
43大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:25:34 ID:7gYrP7Hy0
>>38
 英語8割取ってても補欠かよ。キビシイ。論文は失敗したの?
44大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:29:20 ID:j5oqH5EhO
まあまあ君達、SFCは数学選択が圧倒的有利なのを知らずにご苦労だwww


ちなみに論文なら駿台の授業がベストだがな
45大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:01:17 ID:U7qzBUGR0
>>44
駿台の授業って、冬季講習も可?
46大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:31:18 ID:bNLTvTp2O
>>41
>>42
ん(´ω`)とりあえずデカルトの物心二元論・心身二元論を勉強しな(´ω`) (´ω`) (´ω`) (´ω`) (´ω`)
47大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:34:52 ID:R7xhvp2i0
>>45
冬は学部別になるYO!
48大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:01:58 ID:imPSHdDF0
>>41
すまんかった
49大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:09:05 ID:imPSHdDF0
>>46
すまんかった

>>43
失敗したつもりはなかったが悪かったのだろう
50大学への名無しさん:2006/11/12(日) 02:38:10 ID:rg/CzkC2O
>>46
樋口式イエス・ノーはデカルト二元論ではない。
弁証法の過程のものだ。
2つに分けたらなんでも二元論と考えるお前の思考が理解できない。
物心二元論と心身二元論について哲学板でよく聞いてくれ。
それか、「小論文を学ぶ」の第二部の最初の方をもう一度読んでみてくれ。
あと、そういうAAで人をおちょくるのはよくない。
51大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:17:24 ID:rBz33LftO
ちなみに弁証法ゎ正+反=合だお(´ω`)
52大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:35:12 ID:HI1c9eUF0
53大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:37:25 ID:HI1c9eUF0
54大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:28:56 ID:330rg9Bk0
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人
イトーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人
NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人
オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人
キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人
群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人
シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人
太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人
トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人
光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人
ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人
楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf

 ★ 朴鐘珠や家族、係累達がどこに住んでいるか、

 それらの行きつけの・関係している、焼肉屋、飲み屋、飲食店、パチンコ屋、健康センター、風俗、金貸し、

 学校、幼稚・保育園、会社、役所、病院医院・歯医者、健康食品・化粧品通販、最寄り駅、バス停、タクシー会社などを、知ってる人おりますか?
56大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:51:30 ID:Sx/EJMiE0
在日の知り合いなんていない
57大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:13:47 ID:s06ZfoQI0
総合政策学部
「数学」を選択した場合 合格最低点
数学が163点(満点200点)、小論文が114点(満点200点)

「外国語」を選択した場合
合格最低点
外国語が126点(満点200点)、小論文が132点(満点200点)

「数学および外国語」を選択した場合 ←★★★例年狙い目
合格最低点
「数学および外国語」が116点(満点200点)、小論文が132点(満点200点)

58大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:53:14 ID:ixcMiRew0
客観式問題はできるんだが、空所補充ができない。みんなはどうやって対策
してる??文法の勉強すればいいのか??
59大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:04:11 ID:55ougaBJ0
10年前には、SFCは慶応文系で一番難しいと言われていたが、
今では慶応文系で最も入りやすい。
昔、SFCができたころには、東大を追い抜く、
などと豪語していたものだが、今となっては冷笑するしかない。
よく言われることだが、SFCの学生は、
自己愛が強く、自尊心が高い人が多い。
しかしこれは、相当の根拠によるものではなく、
大学側から「SFCはすばらしい」という自画自賛を
刷り込まれた結果である。
「他人を見下す若者たち」という本がよく売れているが、
平凡な若者が、自己を過大評価する傾向は、SFCにおいて顕著である。
60大学への名無しさん:2006/11/16(木) 11:13:55 ID:UjgNO0i90
英語できない文系人間にとっては最難関だよ
逆に数学できる理系人間は楽勝なんだろうけどね
61大学への名無しさん:2006/11/16(木) 13:14:30 ID:YUzJG8Q90
>>59
「他人を見下す若者たち」はむしろ自分の大学以外をすべて見下そうとする
2ちゃん学歴板ユーザー全般に当てはまることではないのか?

と、暇なのでマジレスしてみる
62大学への名無しさん:2006/11/16(木) 13:30:13 ID:YH0t41LG0
そうは言っても「SFCにおいて顕著である」は事実らしいよ。
63大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:00:04 ID:YUzJG8Q90
>>62
2ちゃんでよく見かける中○法>>>早慶法のように
SFC>>>○○大学のようなスレを立てて自己愛に浸る椰子がいない点は
評価しているのだが。
むしろ自己を過大評価する傾向はこの手のスレを立てたがる大学に多いという印象。
64大学への名無しさん:2006/11/17(金) 02:14:27 ID:vftCC01b0
SFCのキャンパスライフって実際どうよ?

入試も軽量だし、潰しも利きそうだから悪くはないと思うんだが
65大学への名無しさん:2006/11/17(金) 03:35:41 ID:vvEjgrER0
>>64
既に有る研究会で勉強したい人にはもちろんいい
研究会避けてぬるい講義ばっか取れば自分の勉強(ダブスクとか)したりできる
余った時間をサークルにあててもいい

都内から通うのが辛い(=休日遊びに行くのは辛い)以外は割と良いと思う
66大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:18:38 ID:8kn/iQ3oO
数学受験の俺の合格は約束されているようなもの
67大学への名無しさん:2006/11/17(金) 06:47:10 ID:M27Waj190
今時sfcもないだろw
ちゃんと三田を卒業しろよwwww
68大学への名無しさん:2006/11/17(金) 13:29:01 ID:mTKy++8D0
2006年
塾長賞 SFC・SFC・医
奨励賞 SFC・SFC・SFC・商

2005年
塾長賞 該当なし
奨励賞 SFC・SFC・SFC ・理工・理工・医

2004年
塾長賞 経済・医
奨励賞 SFC・SFC・商・医
69大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:30:56 ID:DzQUQxy80
>>68
SFCだからこそ、新しい分野全般にツバつけられるからな。
スピーチコンテストで医学部と同じ賞がもらえるだけでも
有難がれよ。
70大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:55:22 ID:7xVO/c8KO
ちょっと質問です。

現在英語偏差値75くらいで小論は並よりちょっと下だと危ないでしょうか…?^^;
71大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:58:50 ID:Qbgiyp/y0
小論の比重が高めなので微妙。
危ない、普通、いけそう、の3つでいうなら『普通』に入るんじゃないかね
72大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:36:18 ID:sP6SEoIO0
中高無勉、今年ヤンキー高校卒業で、現在英語&日本史の偏差値27の者ですが、今から毎日10時間位本気で勉強すれば慶應に届く可能性はありますでしょうか?
1%の可能性があるのならマジで頑張るつもりです。決して慶應を舐めてる訳じゃないです。マジレスなんでマジレスでお答えお願いしますm(_ _)m
ちなみに地頭は悪くない自信があります。(成績も地頭のうちってなら何も言えないが…)
73大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:37:33 ID:Qbgiyp/y0
むりむり。
74大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:57:41 ID:ki60g4dN0
偏差値27ってありえるのか

答案真っ白で出してもそうはならないでは

とつられてみますた
75大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:47:30 ID:EqZ5Pzns0
コピペかな
7672:2006/11/18(土) 01:05:08 ID:U4e3wOk/O
マジレスお願いします。
77大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:10:56 ID:DCaRH5JnO
>>71さん

ありがとうございます!
最後まで頑張って勉強してみます!
78大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:43:04 ID:1P1Woxy4O
かつて偏差値24ぐらいから86まで上げた伝説の吉野という代ゼミ講師がいた。

9月から毎日20時間勉強しても慶應には届かなかった。まして慶應法は慶應の中でも別格。ましてもう11月。

あなたが受かったら俺は死んでもいい。
79大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:23:28 ID:CwduCqOo0
>>72
英語だけに専念するなら余裕。
ゴチャゴチャ言ってる暇あるなら勉強しろ。
と、懐かしさに駆られてなんとなく受験板覗いた大学生が言ってみる。
80大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:31:35 ID:LupN9CZm0
>>72
普通は無理だが、人間の能力は未知数だし、まぐれで受かってしまうことはあるわけだし、
やる気があるならやってみればいいじゃん。
今回落ちても、勉強が習慣になってしまえば次また受ければいいわけだし。
一浪くらいなんでもないでしょ。
可能性なんて他人に聞くもんじゃない。自分で高めるもんだ。
81大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:50:25 ID:r5rCjCt60
中高無勉なら、可能性はあるよ。
82大学への名無しさん:2006/11/18(土) 04:17:38 ID:s4BcJA+V0
ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


83大学への名無しさん:2006/11/18(土) 06:59:45 ID:m55307nG0
ギャル男の強さに定評あるのは日吉
SFCにおいてギャル男はマイノリティー。
84大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:26:29 ID:ufuCErmoO
慶應って中学の勉強もやってない奴が今からやって受かるほど簡単なのか?
常識的に考えて、地頭が悪いから、というか要領が悪いから中高と勉強してこなかったんだと気付くべき。
要領いい奴は授業を友達と談笑しながら聞くだけでも、それなりに成績出してくる。
まぁやってみるのは悪くないと思うよ
いい経験になるだろうし。
85大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:53:27 ID:PGLP1v4s0
>>72
SFCなら日本史はいらねーぞ。
あと地頭に自信があるなら数学受験のほうが有利。
けど受かっても調子こいて「中高無勉の俺がヤンキー高からSFCに受かりました!」
みたいな合格体験談を書くなよな。
86大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:12:17 ID:ZnEXqcgT0
最近やっと小論文対策を始めた者なんだが、やっぱり今からでも予備校に行ったほうがいいかな?
冬季講習まで1ヶ月以上あるからさすがに不安
あと、SFCって大量の資料読まされるらしいけど、新聞とか読んでおいたほうがいいの?
>>79
全然余裕じゃないでしょwww
87大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:50:15 ID:Yqo2QXXTO
>>86
新聞読むかは自分の判断で

読み物としては新書なんかがよろしいかと
88大学への名無しさん:2006/11/18(土) 11:59:15 ID:IylGrzjB0
>>86 
新聞読むなら朝日か毎日。偏りがなくとても良い
89大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:18:22 ID:ZnEXqcgT0
>>87
新書ねぇ〜 でも時間がないし何読めばいいかわからない(汗)
良いネタ本とかあったらぜひ
>>88
どっちも取ってねぇエエ(´Д`)
読売とか他の新聞じゃ無理かな?
9072:2006/11/18(土) 12:28:17 ID:66fZGY3i0
>>79>>80>>81>>84>>85
こんな俺にレスありがとうございます。
冗談抜きに、マジで頑張ってみようと思います。
今日から急いで中学英語から取り掛かろうと思います。
英単語は単語王かターゲット1900のどちらがお勧めでしょうか?
91大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:36:14 ID:sWI14Qss0
くもんの英文法
9286:2006/11/18(土) 12:51:37 ID:ZnEXqcgT0
>>90
正直無謀だと思ってますが応援してます!お互い来春はキャンパスで笑っていられることを祈って…

俺はターゲット使ってますが覚えにくいのでおすすめしませんね。
っていうか俺が知ってる難関大合格者でターゲット薦めてる人は見たことないです。

是非毎日の勉強を報告してください。
9372:2006/11/18(土) 12:59:54 ID:66fZGY3i0
>>92
ありがとうございます。
単語帳は単語王にしようと思います。

寝る前に勉強報告を出来る様にしますね!
9486:2006/11/18(土) 13:03:17 ID:ZnEXqcgT0
マジレスすると、もう時間がないからどんどん長文読み込んだほうがいいと思いますよ
と言っても中学レベルだったら単語もやらなきゃだめですけどね。
文法は大丈夫なんですか?
95大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:29:03 ID:Od7F86p2O
20日(月)発売の「サンデー毎日」12/3号から
⇒発覚スクープ!慶應義塾大学と共立薬科大学が2008年に合併へ!
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/top.jpg
96大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:47:53 ID:sA5tsZYX0
語法・熟語だけ必死こいて覚えとけ。
空所補充はなんとかなるだろ。
97大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:04:37 ID:oSlNT2XT0
>>72
マジレスすると文法は諦めてひたすら単語だけ覚えろ。
SFCならそれでなんとかなるかもしれない。俺はそうした。
98大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:07:17 ID:fgXtsGoAO
>>78
慶應届かなかったんじゃなくて、古典やりたいから國學院行っただけでしょ。古典やるなら國學院がいいって勧められたんだよ。
>>90慶應法かSFCか知らないけどもし法とか受かる要領があるなら浪人したら東大行けるよ。
99大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:22:33 ID:HoQb4S4L0
>>89
真に受けるなw
朝日と毎日は偏ってるから別に読売で良いよ
日経が一番良いんだろうけど、世間を知るための新聞としては産経とかの方が良いのかな
100大学への名無しさん:2006/11/18(土) 17:54:06 ID:r5rCjCt60
知識人を目指すなら、朝日くらい読んでおけ。腐ってもアサヒゾ。
右だ、左だの短絡的な発想が、いの一番にでてくるやつなどどうでもいいわい。
101大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:25:49 ID:39V4lvunO
左と短絡的発想がでてくる、それがテロ朝・朝日グループww
102大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:26:31 ID:39V4lvunO
知識人めざすなら朝日っていつの時代だよ
10387:2006/11/18(土) 18:45:58 ID:Yqo2QXXTO
>>89
俺が300冊近く読んだ新書のなかでSFCにも使えると思ったのがいくつかあるけど、あんまり読む時間がないなら『記号論への招待』(岩波新書)がいいと思う
それか、日本で一番知識を持っていると言われている「加藤周一」って言う人の本を読んだら、非常に参考になるよ
10486:2006/11/18(土) 19:15:32 ID:ZnEXqcgT0
みなさんいろいろとありがとうございます。

そういえば図書館行けば朝日だろうが毎日だろうが産経だろうが何でも読めるので、端から見るとおっさん臭いかもしれませんが毎日の日課にしてみます。
で、結局どの新聞がいいんですかね?(^^;)
>>103
300冊ってすごいですね!
俺は今年は自分なりに結構本を読んだほうですが、それでも100冊に満たないですよ汗
それってSFC受験には必須ですか?
10586:2006/11/18(土) 19:23:49 ID:ZnEXqcgT0
ところで、SFC数学受験組のみなさんに聞きたいのですが、理系プラチカTAUBだけで事足りますかね?
10687:2006/11/18(土) 20:09:27 ID:Yqo2QXXTO
>>104
必須ってわけではないけど、過去問(たぶん2002環情)に出てたよ
もう出ちゃったから、加藤周一の本の方がいいかもね
あと、加藤秀俊著『情報行動』(中公新書)とかもいいと思う

SFC必須の本は、やっぱりSFCの教授が書いた本だと思うよ。村井純著『インターネット』『インターネットU』など、この本は書かれた時期がちょっと古いから、あんまりオススメできない
107大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:13:49 ID:Yqo2QXXTO
>>105
SFCの他に慶應・経済・商、早稲田・政経・商、東大文科、一橋などの過去問をやることをオススメします
108大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:15:48 ID:f1Nl5OYsO
>>105

一冊だけでカバーしようって時点で数学T教科受験なめてると思うがな

本当に数学が大好きで、いろんな参考書や解法に興味持つやつじゃなきゃ受からんね

俺の同期の数学受験した奴は、毎日10時間やってたらしいからな
10986:2006/11/18(土) 21:31:15 ID:ZnEXqcgT0
>>106
わかりました。余裕があったら読んでみます。
>>107
正直きついですね…っていうかSFCの数学って文系数学なんですかね?
>>108
すみません、英語数学受験者です
1冊だけじゃないですよ。
マイナーですがT〜Bの問題集と青チャ、面白いほどなんかもやりました。
今、プラチカ終わったら3周しようかやさ理へ行こうかで迷ってるんですよね…
110大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:03:52 ID:f1Nl5OYsO
>>109
俺が英数だったからよく分かるが、数学前半は差がつかないから英語重視した方がいいぞ!

数学選択じゃないならガツガツする必要ない
111大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:04 ID:ZnEXqcgT0
>>110
じゃあプラチカ極めるだけで大丈夫ですか?

あと、勉強のプランとして、
英語5h数学3h小論文1h(物理2h)
こんな感じでいいっすかね?
112大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:40:30 ID:jqaeVsHn0
速報!ファイル共有ソフト「Winny」で慶應大学SFC入試問題が一部流出!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1127562737/

113大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:47:42 ID:ReZUXIOb0
>>99
世間を知るために産経ってどういうことだよw
114大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:49:52 ID:t6L+IOLN0
113は受験生?
115大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:44:37 ID:3XR4qDbN0
新聞よむなら朝鮮日報読め
116大学への名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:26 ID:FFyqCKW50
ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!

ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!


ここのギャル男と国士館の柔道部対決させるとどっちが勝つ?!
部対決させるとどっちが勝つ?!
117大学への名無しさん:2006/11/19(日) 01:05:48 ID:B9YbjnYA0
新聞なんていう嘘で固められた情報媒体なんて読んだって仕方がない。
118sfc生 ◆rwDSHkQLqQ :2006/11/19(日) 02:13:36 ID:wgfj305M0
こんばんわ。三田祭でSFCが一週間休みなので久しぶりにきたぞ。
なんか聞きたいことあるか?
119大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:37:33 ID:48Pr8/SdO
なんで数学受験の人ってここのスレにほとんどいないの?
数学受験のレベルってどうなのよ?
120大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:55:39 ID:mGGRLa1hO
俺は数学選択するよ
英語は読めなくはないけどつまらないから
121大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:08:27 ID:16VQfI5EO
今からSFCレベルまで英語を上げるにはどのような勉強法がいいでしょうか??
今は長文慣れの為にセンター第六問をやっています
偏差値は55ほどです...
122大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:35:19 ID:ecpXZvfW0
>>118
この時期各教科どんな状況でしたか?
123大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:24:34 ID:wU7Ynm+G0
>>121
偏差値55なら諦めて他のとこにしときな
まず無理
124sfc生 ◆rwDSHkQLqQ :2006/11/19(日) 13:54:11 ID:wgfj305M0
アドバイスをしましょう。
SFC英語に関してはプロスアンドコンズだが
俺が11月のときの英語の偏差値はベネッセで70くらいでしたよ
代ゼミの模試は小説がわからなくて50くらい。
模試の偏差値なんてSFC英語に関してはまったく意味を成さない。
これは合格者のみが分かることだろう。
つまり、偏差値で見るのではなくて、何が得意かで勝因は決まる。
長文ができることが第一条件だが、SFCでは文法力も必要だ。
文法力がなければ適切な解釈ができないから、内容選択問題においてなかなか
選択肢が絞れない。文法はやらなくていよ。って言ってたやつは落ちてた。
(もちろん凄まじい長文力があれば別だが。)


小論文は本格的にやりだしたのは12月
それまでは基礎的なことをひたすらやっていた。
俺は本番に強いから、模試とかでも全然小論文は書けなかった。
だけど、受かった。
多分SFCは物凄い内容を重視する
面白いと思えば合格だし、意味不明なら不合格

125大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:56:13 ID:xSln/Has0
数学は高得点は当たり前で、小論勝負になります
私は赤チャートと京大過去問をやりました。
本番は総合・環境ともに満点でした
126大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:56:45 ID:Ii0T5uIZ0
過去問で85%くらいを彷徨ってるんですけど、
どれ位取れれば学科は大丈夫ですか?
127大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:11:24 ID:5UNR5abcO
数学は6割でも通るらしいからな
小論文に、自分の常識力・論理力・語彙力・独創性をいかに発揮出来るかが勝負の鍵

SFCの掲げてるスローガンをよく考えろ「問題提議、自己解決の出来る学生を」
人間性が大切って事だ
128大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:14:28 ID:xSln/Has0
SFCの数学の場合、出たとこ勝負の問題が多いので、
満点を狙い続けてください
あと、数学受験の場合は満点とっても落ちてる人がいました

本当に小論勝負だと考えていただいてかまわないと思います
SFC小論などの冬期講習を活用することをお勧めします

もし英語も出来るのであれば、絶対英語・英数受験をお勧めします
そちらは小論があまり出来なくても学科で入れる可能性が高いです
129大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:34:11 ID:SzPXznfu0
>>128
英語受験は数学受験と違って小論はそんなに重視しないってこと?
ホントに?
130大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:36:31 ID:5UNR5abcO
>>129
読解力ないな…

英語は学科で点差つきやすいってこと
131大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:43:17 ID:bncaLc4DO
まぁ>>129は余裕で落ちるだろ
132大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:46:09 ID:xSln/Has0
誤解を与えてしまってすみませんでした

重視という点においてはすべての形式で平等だと思います

しかし、難易度の問題から数学受験においては学科で差がつきにくいので小論勝負
英語・英数受験では学科で差がつくので、数学受験ほど小論勝負にはならないという意味です
133129:2006/11/19(日) 19:34:26 ID:SzPXznfu0
俺はAOで受かったよ
ただここの英語といても5割もいかないw
134大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:58:05 ID:ecpXZvfW0
>>124
文法はネクステやりこめば十分ですか?
あと、長文は佐々木の面白いほどと長文問題精講+過去問で突撃しようと思うのですが・・・あと駿台の冬季講習で竹岡の読解とか取る予定です。

本格的にやり出したとのことですが、具体的にどんなことしました?
自分はこの前やっと導入書を読み終え、とりあえず近いうちに赤本を買って自分なりに書いてみて、後は1ヵ月後の冬季講習に任せようと思うんですが、それで大丈夫でしょうか?

あと、数学の難易度について教えて下さい。
135大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:31:16 ID:Nz6YdJ540
06ミス慶應(候補)にAV出演疑惑2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163948041/
136大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:31:28 ID:qXozhG8e0
ニュー速にこの板のアドはってきますた
なんか祭りになってるから・・・。
137大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:52:51 ID:3m0UqV6M0
06ミス慶應(候補)にAV出演疑惑3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163950520/
138大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:29:04 ID:ToKqTF/CO
情報環境と総合政策の違いは何でしょうか?
理系と文系だと聞いたのですが…
139大学への名無しさん:2006/11/20(月) 03:53:28 ID:LKab7/OdO
>>138
ほとんど変わらないけど必修単位科目がちがう
140大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:59:17 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
141大学への名無しさん:2006/11/20(月) 06:32:11 ID:dFD/upA80
142大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:33:47 ID:S7VFzhny0
変な騒動があるようだと三田に通っている兄に聞いたら、
日吉や三田に居る奴らはSFCを同じ塾生と思っていないから、あまり大学では話題になっていないそうだ。
勝手に慶應を名乗っている奴ら・・・みたいな感覚らしいよ。
あのぉ・・・僕そこ受けようと思っているんですけどww
143大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:54:26 ID:GN6XraRsO
ディベート能力はSFCの学生の方が三田や日吉より圧倒的に上だよ
144大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:10:03 ID:k0II1h1Y0
>>143・・・
145大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:53:52 ID:YuF1xgxq0
【参考画像】
ミス候補 近藤絢香ttp://misskeio2006.campuscity.jp/img/photo6_1_8.jpg
↑のミラーttp://up.uppple.com/src/up0465.jpg
AV女優 美濃浬ttp://www.moodyz.com/images/works/mde411/mde411jp-1.jpg

まず、ほくろの位置に注目して欲しい
目の下のほくろのほかに、口元のほくろまで完全一致

近藤絢香http://misskeio2006.campuscity.jp/img/Photo6_1_15.jpg
美濃浬ttp://www.moodyz.com/images/works/mdl434/mdl434jp-7.jpg

【本当ありがとうございました画像】
1.ttp://www.uploda.org/uporg585848.jpg
2.ttp://up.uppple.com/src/up0464.jpg
3.ttp://2ch-news.net/up/up29351.jpg
4.ttp://up.rulez.jp/file/up52521.jpg
1.〜3.は同一
【あやねぇのGREE】
ttp://in-osaka.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0046.zip.html
nsoku

前スレ
06ミス慶應(候補)にAV出演疑惑9
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163998212/
146大学への名無しさん:2006/11/21(火) 02:08:44 ID:YmCKVPK10
慶應義塾、共立薬科大と合併へ -義塾に薬学部・薬学研究科設置か-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06112101
147大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:09:40 ID:D1PnoWyX0

■慶應義塾大学の学生例■


http://keioad.exblog.jp/

148大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:14 ID:osMhKIHV0
てか、SFCでも大して話題なんかになってない。
今は学校休みだし。そんな話しでもりあがってるのは2ちゃんだけ。
149大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:27:42 ID:yWspX7IH0
元ミス慶應候補の人、自殺しなきゃいいけどね・・・
150大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:58 ID:mPNNs1VL0
yahooの関連検索ワードに入っちゃってるな。
人生オワタって感じだろうな。
151大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:59 ID:fXI6TKWvO
今日返ってきた河合の論文模試が良かったのでここ受けることにしました
英数か数で受けるので宜しくね☆
152大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:33:18 ID:9RHJt9ejO
大丈夫。俺がちゃんとお前の分まで受かってやるから^^
153大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:35:36 ID:CSpOIuQH0
ところで、>>72はどうした?結局諦めたのか?
154大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:47:39 ID:U54UViZiO
>>153
吊りに注意だお(´ω`)
155大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:40:55 ID:KwjC6/gBO
河合の論文模試SFC型アンテナ載ってた(∩´∀`)∩ワーイ
156大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:15:44 ID:dLYOl1ZE0
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/contest/story/20061122jcast200623944/

汚れた慶應ミスコン 「AV」、主催者のカンニング疑惑 !
157大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:44:05 ID:dzjuHGTr0
>>155
論文模試って受験者何人?
158大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:49:17 ID:cWjKLYS90
模試でいいけど本番落ちるって最悪だね
159大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:23:33 ID:R+UKWR+uO
SFCてなんであんなに自殺多いのだろ
160大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:46:22 ID:6evoxrNJ0
えっ? またあったんですか?
161大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:51:49 ID:kQiF9Epn0
ワダ君の合併相手はどこにもいそうもないな。それに、引き換え、KOはホン
トに凄いね。
92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。

162大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:14 ID:/yqlkK9T0
今日のORFいったやつはいな・・・いか
163大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:51:18 ID:w7L9Ri0EO
>>162
行ったよ
2度スタッフに間違えられた
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:01 ID:v+bCPEzK0
>>164が気になる
166大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:58:38 ID:jRkZMA9AO
>165
ただの大学の格付け
167大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:58:53 ID:Wbgzh2i9O
ここって授業大変ですか?
168大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:44:49 ID:bwVuhcfa0
2005年度慶応大学通信教育過程

定員
文学部 3000人
経済学部4000人
法学部 2000人

慶応名乗る奴の半数以上が通信なのか?
安っぽい大学だな慶応ってw

通学のみなさんは通信DQNと同じ学歴ってどんな気持ち?w
169大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:07:17 ID:IHm6/EtqO
ここって自分の勉強したいこと何でもできるらしいけど、法律とかも学べる?
170大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:44:15 ID:okWdJgG80
B方式のグループディスカッションてどんなテーマが出るの?
読んどいたほうがいい本とかあれば
171大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:02:29 ID:5YZbqtzQ0
っ『日本の論点2006』
172大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:07:41 ID:B5hO9fUMO
学校や学校の近くに車、バイクの駐車場ありますか?あといくらくらいか教えてください。
173大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:59:12 ID:8OlQa38Z0
通信って・・早大の人科とかでもそうだけど、ちゃんと履歴書とかにも「通信制」ってことは書くんだろ?
174大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:08:35 ID:bxEWCr9WO
>171
ちょwwおまwwww
175大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:45:22 ID:RIxWmUeZO
センターで英語140点…
SFC無理かな?
176大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:17:17 ID:ydvroXYfO
>>175
無理だと思います
177大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:52:09 ID:6F6xCksS0
>>172
学校の裏って言うか横にある

>>175
センター英語100点なのに英語受験で受かった人もいる
まぁ無難に数学(英数)受験にしといた方が良いとは思うが
178大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:53:25 ID:wO4eFg8CO
一般的にはムリ。

ただし、あなたが例外的にセンターの傾向が激烈に苦手で、慶應の傾向が激烈に得意であれば望みはある。意外にそういう人はいる。過去問解いてみたら?最低75%行かないとダメだけど。
179大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:12:13 ID:RIxWmUeZO
>>177>>178
ありがとう。
180大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:15:45 ID:b7emaF+20
ばーか。センター英語100点の実力で本当に受かるわけないだろ。
それは、ギャグでとった点数だろ?長文問題満点とれば、100点は超える
だろ。てか、140じゃ無理だよ。センター英語ごときに傾向なんてないか
ら(笑) 
バイクの駐車場は無料で、車は場所によって違って、月払いと半年払いの
とこがある。まぁ、平均すると月5000円くらいだよ。
181大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:45:01 ID:kbTVSZLHO
>>172です。
>>177
>>180ありがとうございます!
182大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:25:02 ID:yKzVdVzj0
俺センターどころか英語最悪で、早大英語なんて4割もいかないけど・・

ここの英語なぜかできる。英文長いけどまったく読んでない。
空所補充箇所と前後の単語だけ見て、感覚で記号選択。
なぜか当たる。もうミラクルとしか言いようがない。
内容把握もなぜか当たるし。
過去問3年分で、率計算で全部130点は超えた。
勉強してないがなんとかなる気がする。

併願は中法でいっぱいいっぱいだが、なぜか総合政策と環境情報は受験。
183大学への名無しさん:2006/11/26(日) 14:32:54 ID:/4yh05ou0
↑こういうのは落ちるんだよ
184大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:00:04 ID:CtyM+95N0
マークだから意外と会ってることも多いからな
まあ頑張れ矢
185大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:25:50 ID:g19LvMiHO
○○だから受かるとか落ちるって考える暇があるなら試験日までに全力を尽くすことを考えようぜ。
186大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:05:26 ID:iBXeDJ8GO
今日、河合の早慶オープン受けてきました!環境情報の数学って本番でどれくらい取れればいいんでしょうか??
187大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:56:32 ID:wO4eFg8CO
ちなみに160はないと普通に受からないから。130なら偶然に偶然が重なってミラクルもあるかも。でも文読まないで160はロト6で1位とるようなもんじゃね?しかもあそこは小論で決まるし。英語なんか受かるやつはみんな8割行ってて違いないんだから、小論で決めるしかない
188大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:24:45 ID:UOD9nswk0
英語は7割あれば平気。あとは小論文次第。在学生より
189大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:49:22 ID:vtuM2p830
>>188
小論文の対策は何をやりましたか?
190大学への名無しさん:2006/11/27(月) 05:56:29 ID:Q5S+koD2O
英語7割なのはよっぽど小論が良い、と

凡人は8割
191大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:47:24 ID:jKx30o5YO
小論は新書からネタをパクるのが一番ええよ
192大学への名無しさん:2006/11/27(月) 17:58:32 ID:taTPbtm+0
小論は得意中の得意だがここの小論の問題量は特異中の特異。
193大学への名無しさん:2006/11/27(月) 18:59:58 ID:UOD9nswk0
>>189
河合塾の冬季と直前講習。過去問は同じ問題はでないだろうとやってないけど
一応問題と模範解答は見ておいた。
英語も実際この時期6割ぐらい。本番は集中できたせいか7割とりました。
194大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:17:34 ID:n3KiNXVB0
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
19.慶応環境情報59.4 ←おいおいmarch以下ってwwwwwww



SFCも凋落がとまりません
195大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:20:07 ID:kzCsGP/8O
ミスコン結局誰になったんですか?
196大学への名無しさん:2006/11/27(月) 19:29:35 ID:M2hgLczbO
http://p.pita.st/?jxrj75lr http://p.pita.st/?2mjfghrx http://p.pita.st/?klfc42ls

Amazonで購入可能
行き方→ヘルスビューティー→アダルト→ラブドール
197大学への名無しさん:2006/11/27(月) 21:40:52 ID:Muj8/o0F0
小論って河合が評判良いみたいだけど、駿台はどうよ?
授業時間は断然駿台のほうが長いんだが、どうしようかな…
198大学への名無しさん:2006/11/27(月) 22:40:05 ID:omjenO2XO
194は公式サイトの偏差値を信じたくない早慶コンプwww
199大学への名無しさん:2006/11/28(火) 12:16:30 ID:+zcXDnsn0
センター115点の人が6割で受かっているわけだが
ttp://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=series05111101
200大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:19:16 ID:S5Atueu90
そんな一年に一人の例外を拾い上げても、自分がそうなれる可能性なんて限り
なく低いんだよ。今のSFCの問題なら150点はとれないと合格はかなり厳
しい。ちなみに150点とっても総合は落ちた。最近のSFC英語は昔に比べ
て簡単になったから、実力がはっきりと得点に表れるようになってるよ。
1995年あたりの長文問題なら、正誤問題が三択で、受験英語を超えたレベ
ルだったから、六割くらいで、マグレ合格もあったかもしれないけど。
201大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:40:36 ID:oQ5Rn0lIO
英語8割なら小論文7割くらいで大丈夫ですよね?あと小論2時間になるみたいだけど、資料が減るくらいかな?
202大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:53:32 ID:hBXLTTHJ0
>>201
資料が減るのと書く文量が1000字になるくらいぢゃね。

てか小論なんて厳密に得点化なんて出来ないんだから、
チューターや講師に書いて持っていって悪い点を修正
し続けることを念頭に置いたほうがいいお。

あとちゃんと時間内に余裕もって終わらせられるよう
になろうね。実際の試験は緊張していつも通りの力出ないから。

在学生より
203大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:33:41 ID:4MHMuuG20
小論は本番、字が汚くなりそうで嫌だ。
204大学への名無しさん:2006/11/28(火) 19:23:30 ID:HrzqFTqT0
>>199
そいつは早稲田の国際教養学部も受かっているわけだが。。。
205大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:37:15 ID:Au3DRKj+O
実際君たち偏差値どれくらいあるんだ
206大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:02:10 ID:cfGI5Jln0
>>205
英語受験で、偏差値は記述で75前後をウロウロ。マークは70前後をウロウロ。共に河合です。

ちなみに、赤本は8割を超えたことが1度しかないです。(´・ω・)
内容一致を1ミスづつして、空欄補充を5個づつ間違える。最近こんなパターンばっかです。

あ、あと小論文は論文模試で527人中300位です\(^o^)/
207大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:10:58 ID:gH7c0SKsO
論文無勉で論文模試50位/500人だったから受けることにしました
208大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:28:28 ID:cfGI5Jln0
>>207おま・・・そのセンスくれwww こっちは第一志望なんだwww
209大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:51:52 ID:AMpIEIQGO
ココのAOって現役しか受けられないのですか?おしえてください。
210大学への名無しさん:2006/11/28(火) 21:54:45 ID:t9mYMmxb0
高校出てりゃ年齢関係なし
211大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:01:10 ID:EoLGPBJQ0
>>207
論文て相性も大きく左右してくるから本番は気をつけて。
去年のたけしみたいにならないように
212大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:05:09 ID:AMpIEIQGO
>>210
本当ですか?ありがとうございます。
213大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:08:41 ID:oQ5Rn0lIO
>>202
レスありがとうございます!英語今7割5分くらいなんで本番で確実に8割越えられるように頑張ります。
214大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:00 ID:t9mYMmxb0
>>212
現に私も浪人AO組の一人だけど、他にもけっこういるみたいですし。
まあ割合で言ったら現役率のほうが高いけどねもちろん。
浪人でも受けられる、ということがあまり認知されてない様子。先入観って怖いね。
215大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:25:32 ID:AMpIEIQGO
>>214
詳しい説明ありがとうございます。今年ゎ無理そぉなので来年うけようとおもいます。
216大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:37:52 ID:4hcZf27s0
>>215
今年『ゎ』無理そ『ぉ』なので とか、こういう文体やめような。
提出書類の量がけっこう(かなり?)多いので、来年受けるなら早めに情報収集と準備を始めると良いです。
要綱を発売日にすぐ買うくらいの勢いが大切です。

書類に『ゎ』とか『ぉ』とか書かないように気をつけてくださいませ。


つーか今年のうちに一般で受かっちゃえよ。まあ浪人も悪くないけどね。
217大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:52:14 ID:AMpIEIQGO
>>216
すみません、気をつけます。こちらも詳しい説明ありがとうございます。
218大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:36:49 ID:gtpWYbnc0
マーチ全落ちでここだけ受かったとか言う前例はマジ?
俺ここ受けようかなw歴史とかわかんねーしw小論も今からとか言ってるやついるしさ。
あと長文苦手だからここの対策して長文得意にすれば歴史の穴を埋められそう。
219大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:39:55 ID:EVCZr4kR0
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l あどでー
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l ぼくでー
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     { おーきくなったらでー
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   } すーぱーふぁみこんにはいってでー
     ヾ;k    \_  __  ,/   }  にちゃんねるでこうさくいんしたいですー
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
220大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:31:09 ID:uRnIiEQgO
正直プログラムをどうしようかと思ってるんだが君たちは英語で勝負かい
221大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:46:00 ID:BR19hUrG0
BASIC今年アホ簡単すぎだったからさすがに今年は難しくなるだろうし
実際にプログラム組んだことない&今からやる ならやめたほうがいいとおもうぞ
時間が余ってるのなら話は別だが
222大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:56:30 ID:uRnIiEQgO
BASICやったことないんだよな('A`)
英語不安定な上、今60くらいだから不安なんだわ
というか勉強不足ですまないんだが数英選択するときもBASICって必須なのか?
223大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:01:54 ID:LxqP8HxL0
いや、選択問題。
数列&ベクトル or 統計&プログラム
だったかな?
224大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:04:50 ID:TPL/KsQyO
ここの英語どんな勉強したら良いかな? 誰か教えて。 参考書とかオススメあったら教えて下さい。
225大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:42:53 ID:3NOX73lRO
入試要項到着age
226大学への名無しさん:2006/11/29(水) 18:43:53 ID:xENphTw8O
明日(正確には明後日)((;゚Д゚)ガクガクブルブルage
227大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:12 ID:MfvlMQF4P
明日だねぇ。
I期が大量合格だった余波が少ないと良いけど…。
228大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:41 ID:wFJRQbxQ0
ん、AOの発表?
229大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:04:24 ID:op4cDMFV0
いずれにせよ元から倍率高すぎ
230大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:23:57 ID:pKXfh6gXO
やっぱりI期大量合格だったんだ...はぁあ......
231大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:32:02 ID:BeWraMAS0
人生オワル\(^o^)/
232大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:26:16 ID:59UxubIGO
SFCってAO一次の倍率どれぐらいなの?
233たけすぃ:2006/11/30(木) 02:45:50 ID:Fsfhj5I1O
>>211
(´・ω・`)

過去問がたくさん欲しいなぁ…
俺東京の代ゼミか河合か駿台の冬期行くんでみなさんよろしくです
234大学への名無しさん:2006/11/30(木) 10:06:01 ID:xfwOluYuO
ここの英語の内容一致と空所補充の配点って
4点ー3点
でいいの?
235大学への名無しさん:2006/11/30(木) 14:59:28 ID:+jDwk+7N0
違う
6-2
236大学への名無しさん:2006/11/30(木) 15:21:53 ID:cLzHmseW0
今日結果見に行く人っているのかな?
237大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:33:11 ID:Vl6R8IjvO
見に行った人もしよかったら大体の人数とか、
あわよくばT期の時みたいに番号うpしてくださると嬉しいのだけど
238大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:26:41 ID:j0/MROF80
一期で落ちたけど、倍率8倍だから...期待はすんな...おとなしく一般で頑張る
239:2006/11/30(木) 18:28:04 ID:ZTBhVC79O
英語小論、 英語数学小論、 数学小論、の受験型の違いって何なんですか? なんか英語数学小論文型受験の人が不利に見えるんですが・・・
教科増えるし・・・
合格最低ラインが変わるとか?
240大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:32:36 ID:2wvXu7ob0
SFC Open Research Forum 2006
http://www.youtube.com/watch?v=QifJtXiYjXI
241大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:51:36 ID:ei3j/7ZD0
番号うp頼むうpうp
242大学への名無しさん:2006/11/30(木) 20:07:42 ID:h5nBtvO8O
みんなここに行ってAV女優になるのか。
243大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:37:25 ID:AFKddsYnO
代ゼミで平尾の小論文取ってる人挙手

244大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:14:59 ID:QM35zTM/0
SFC
245大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:23:06 ID:P+SDyZ1oO
代ゼミより駿台がいいかと
246大学への名無しさん:2006/12/01(金) 10:30:22 ID:RpfIzctLO
合格発表まだこないな
247大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:17:13 ID:55jaAdcOO
誰か…うpお願いします!!(´Д`)
248大学への名無しさん:2006/12/01(金) 13:49:59 ID:6V67DdduO
それが人にモノを頼む態度か
249大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:05:39 ID:PnXUF6YwO
本当にまだ?!
250大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:08:04 ID:RpfIzctLO
こないでちゅねー
251大学への名無しさん:2006/12/01(金) 14:55:38 ID:RR/TbAYt0
通ったあああああああああっあっあああああ\(^o^)/
総政66名、環情70名!
252大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:01:54 ID:RpfIzctLO
おめでとう!俺はまだこねぇ!
253大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:39:23 ID:CFnaYa8T0
合格発表?1次の?
254大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:41:50 ID:RpfIzctLO
一次一次
255大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:50:30 ID:OB/EUb3YO
うpしたいのは山々だが、一部分しか撮ってないからやめておく

ちなみに俺はうかった。
256大学への名無しさん:2006/12/01(金) 15:59:45 ID:RpfIzctLO
おめで鯛 おめで鯛
257大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:04:38 ID:RR/TbAYt0
需要あるならうpってもいいけど、速達だしもうみんな届くよね?
258大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:12:24 ID:RTHkzfyw0
遠方は届かない可能性有り
もしよければ、うpして欲しい。
259大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:38:48 ID:6feTZTt3O
一次突破人数例年より多くね?I期倍率どれくらいだった?
260大学への名無しさん:2006/12/01(金) 16:57:01 ID:Yu11oUfK0
261sage:2006/12/01(金) 17:09:38 ID:vkbru/yeO
2007年4月入学2期AO入試A方式 1次合格発表
(間違いがあったらすみません。あくまでも確認程度で。下の方にありますので、見たくない人は閉じてください。)










総合政策学部66名(8J0-)
4- 02 06 08 09 10 12 14 16 17 18 22 31 32 33 34 35 39 45 48 49 51 53 54 57 58 59 72 77 80 87 99
5- 00 03 05 10 11 14 21 24 25 31 33 36 45 46 47 50 68 69 70 76 80 82 84 89
6- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
環境情報学部70名(9J0-)
4- 11 16 21 22 25 26 28 29 30 31 32 34 40 42 43 50 51 53 55 58 61 70 72 73 75 76 77 79 80 81 82 85 90 93 94
5- 10 11 13 16 17 18 19 26 32 37 39 40 43 45 46 47 48 50 55 56 57 59 60 61 62 64 65 76
6- 01 02 03 04 05 06 08
どっちにしても、みんな頑張れ(*^o^*)
262大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:58:29 ID:AFBraP+Y0
ダメだ
一般は受かる気がしねえ
環情だけ受けて、あとは早稲田に併願かけるか
263大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:08:59 ID:55jaAdcOO
>>261
サンクス
君を信じながら家に帰ったらその通りだった
264大学への名無しさん:2006/12/01(金) 19:53:12 ID:p8kO1LxF0
A方式の2次って小論あるのか?
265大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:34:55 ID:7xBOJrBn0
>>264
会場でちょっとしたモノを20分で書かされる。
I期は、最近読んだ本を一冊紹介汁!みたいなの。
266大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:18:02 ID:p8kO1LxF0
>>265
サンクス!がんばってくる。
267大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:26:41 ID:7xBOJrBn0
>>266
気楽に構えてたほうがいいよ。大層なネタは出ないし、別に途中でぶった切れてても何の問題もない。
名目上は『面接の参考にします』ってことなんだけど、私の場合面接ではそれに関する質問は一切なかった。

それからAだと任意でプレゼンだけど、やるやらないで有利不利はホントにないみたい。
私やらなかったけど受かった。
268:2006/12/01(金) 21:36:52 ID:yY00DsD/O
面接何聞かれたの?
詳しく教えてください!
269大学への名無しさん:2006/12/01(金) 21:57:08 ID:aJlLDXDH0
>>267
そういや俺も4行しか書いてないなww
270名無し名無し:2006/12/01(金) 23:43:15 ID:rSxE7aAf0
>251
総政?環境?

ってか例年より1次合格者多いね・・・
これは2次の合格者も例年より多いって事だろうか・・・。
それともこっから例年の人数ぐらいに絞るのか・・・
271大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:46:30 ID:7xBOJrBn0
>>268
志望動機以外は、すごく流動的な質問がくるからうまく説明できない。
書類の中身に関する質問が私の場合ほとんどだった。

だから、書類に書いた内容が自分で把握できていないとけっこうつまるかも。
まあ詰まってもてんぱらなければもーまんたいだけどね。

あと私の場合意図的にこっちに反論させようとしてくるようなことがあったから、
相手に合わせる柳に風戦法も大事だけど、時には説得的な反論を試みることも大事かも。
272大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:52:56 ID:WL4hVgVC0
>>271
オレは書類からは全く聞かれなかった。
将来の志望とか、そういう根本的な話は勿論聞かれたけど、後はほとんどその場のやり取りで終わったなぁ。
ほぼ志望に関するフリートークだった。
273大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:52:14 ID:rYkEdGQX0
>>272
やっぱ人それぞれみたいねえ。
私は書類をかなりはっちゃけて書いたから、多分それで書類関連の質問が多かったんだと思う。

なんにせよ基本、面接官のおじさんおばさんと楽しく談笑する感じでという学部長のアドバイス通りでだいじょぶだね。
274大学への名無しさん:2006/12/02(土) 04:50:00 ID:9RdyuEEc0
パンダを抱きたい
275大学への名無しさん:2006/12/02(土) 05:05:18 ID:mKEXAitlO
今年のちょっとした小論文ぽいやつは、一時間で600字数だったぞ!
276大学への名無しさん:2006/12/02(土) 07:06:10 ID:hTBCjsZbO
SFC(今年は経済も?)で出題される超長文で八割以上とるにはどう対策すればいいですか?
何かアドバイスよろしくお願いします。
277大学への名無しさん:2006/12/02(土) 08:46:23 ID:5bB93SvSO
>>276
辞書全部覚える
278大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:49:12 ID:h5ujRwW4O
ねー環境と総合だったら偏差値的には総合の方が高いのに英語の問題の難易度は明らかに環境の方が高いのはなんで?しかも最低点は似たような点なのに
279:2006/12/02(土) 17:47:39 ID:5x+2fwM5O
じゃあ面接で、これを聞かれてうまく答えられなかったというのはありましたか? あとオーソドックスな質問もありましたか?例えば、尊敬する人物は誰?みたいな…
280大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:25:03 ID:Lh+NolbEO
>>278
環境情報のほうが偏差値低いのは数学受験が多いからだと思う。代ゼミの偏差値分布見ればわかるけど、偏差値70(英語受験と思われる)で半分落ちてるから。数学は70以下でけっこう受かってると思う。
281大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:32:16 ID:/0rB5I8l0
映像で見るORF2006 -丸の内にズームイン!!
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06120104

高校生のための体験講座 -続きはSFCで!!-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06120117

ORFで新カリキュラム発表 -未来創造カリキュラム-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06120118
282大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:36:32 ID:dFiEuDg3O
>>280
分布見たら、偏差値63・64ぐらいで半分受かって、70近くまで合格の方が少ないしな
で、69・70・71でまた半分ぐらい受かっている

英語は化け物だね
283大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:27:28 ID:Ici7wr6L0
toeic940あったのに落ちた...意味が分からん...興味なくなった。上智でもいこ
284大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:57:27 ID:Lh+NolbEO
>>278
>>282
俺は英語受験だけど、本番8割とれるようにがんばろうぜ!
285大学への名無しさん:2006/12/02(土) 21:07:42 ID:2zi8YX2iO
宅浪系でネットも絶っており、あまり情報がないんで質問なのですが
小論が120分になるだけで、ほかは問題形式に変更ありませんよね?
286大学への名無しさん:2006/12/02(土) 22:04:29 ID:7e1E/nmr0
まー数学のほうが偏差値低く出るもんでねーの?
入学者は圧倒的に英語受験が多いからそんなに心配しなくてもいいんじゃない
287大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:49:54 ID:p1hWIVrdO
ここ受かった人に聞きたいんですが、小論あまり対策しないで受かった人ってどれくらいいるんですか?英語かなりとれれば大丈夫かな。
288大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:49:14 ID:Frf5Z9Im0
問題形式なんて、結局のところ、最後まで分からないよ。
英語だって、経済が真似してきたから、進化した問題を出してくるかもしれな
いし。あと、小論は、対策というか、新書や新聞をどれだけ読んでるかがポイ
ントでしょ。書き方なんて、低レベルなことを言ってる奴は落ちるよ。
289大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:16:12 ID:yHM1ms3G0
今年はたけすぃさんの分がもう埋まってるからな。
290たけすぃ:2006/12/03(日) 22:20:14 ID:8jJKgZpwO
どゆこと?
291大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:39:30 ID:xZSNi5Kg0
問題形式が変わるとか行ってる奴はアホシネ
変わるわけねーよ
292大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:45:15 ID:TpvflVfbO
>>291
変わっても対策のしようがないからどうでもいいじゃん
293大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:17:06 ID:uRdTnd/a0
総合政策合格できる英語ってどのくらいのレベル?toeic何点くらい?
294大学への名無しさん:2006/12/04(月) 02:57:15 ID:p3YRAeeI0
291は不安なんだろね(笑)問題形式が変わるとは言ってないよ。
SFC英語の形式は、現在まででも、大きな変化が一回、小さな変化が一回
あったからね。去年はライティングが範囲に追加されて(それまでは何故か
出題範囲に含まれてなかった)、英作文が出題されるんじゃないか?とも言
われていたしね。SFCは、あっと驚かすような問題を出すのが好きだから
、どんな問題にも対応できる柔軟な頭が必要だよ。
295大学への名無しさん:2006/12/04(月) 04:58:34 ID:NmiHCwJiO
英語の問題で選択する単語が理解できないんだけど何したらいいかな?
当てはめる意味は分かるが単語が分からん
296大学への名無しさん:2006/12/04(月) 11:24:37 ID:/w85MsNDO
↑単語集をやるor桐原の英頻。その2つで解けなければ後はロジック。これでだいたい行ける。それでも分からない単語は消去法と勘。

環境の小論対策って何やってますか?僕は術語集です。
297大学への名無しさん:2006/12/04(月) 12:43:58 ID:bw5cd6PnO
熟語レベルが糞高いから英頻は厳しい
単語勘は危険…とマジレス
298大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:10:15 ID:Cbgbsnj+O
和訳と文法の正誤問題が出れば、確実に差がつく。
299大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:21:45 ID:OcUoQ3ahO
英語6〜7割うろついてて8割越できないんですが…どうしたらいいでしょうか?
300大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:32:25 ID:9/DZLE+A0
あきらめる。
301大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:46:07 ID:OcUoQ3ahO
それはいやです。
あと一歩どうしたらいいでしょうか?
302大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:38:20 ID:A+7wBRXyO
6割と8割の差は一歩ではない。
303大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:40:14 ID:32uZdt+Q0
英語ダメなら小論文鍛えとけ。毎日国語科の先生の元へ直行だ。
まぁ試験当日英語6割プッツンいっちまうと、小論文なんて見るまでもなくポイされるが
304大学への名無しさん:2006/12/04(月) 17:34:09 ID:H3r1R72l0
小論なんて採点適当に決まってんじゃん?おまえら本当ばかだな??受験者数考えてみろ?誰があんなに
に見れんだよ?!つける人によって点はかわるんだぞ?書いてれば小論は大丈夫なんだよ...それより
あの英語で8割とるほうが100倍大事
305大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:13:33 ID:Z6L8/iKj0
>>304
なんだか妙に納得してしまった(笑)
誰が見てもアウトな小論文書くか、誰が見ても7〜8割つける小論書くか
ってことか。
全部同じ人が採点するなんてことありえないし、
やっぱり力を入れるべきは確実な得点が望める英語だな。
306大学への名無しさん:2006/12/04(月) 19:52:32 ID:Xg411/G90
>>305
一応複数の人間が採点しているはず。小論文は。
そして、それら点数を平均している。
307大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:15:34 ID:NFWT0xos0
英語8割取るのは、今からだと、することは限られてくる。まず、今まで使った参考書
の総復習、後は赤本やりまくる。ただひたすらやりまくる。1日12時間以上やりまくる。
(現役は、平日は7時間以上)。量は質の転換を来たす。2ヵ月後勝負出来るまでに
なってる筈。

但し、国語や社会もやれよ。sfc専願は危険すぎる。sfcは、他学部と違い小論が
基準点を上回らなければアウトになるからな。この基準点が結構高いから、英語8割
取っても落ちる奴がいるぞ。数学満点でも落ちてる奴は珍しくもない。頑張れ。
308大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:33:16 ID:H3r1R72l0
307 お前うざいよ!!小論は採点なんぞしてないんだよ!!慶應が小論の採点をしてないのはもはや
常識!!なぜ慶應が早稲田、上智と比べて国語でなく小論にしてるか分かるか?!同じ日本で育った
もの同士、国語力自体はほとんどかわらないんだよ...だから慶應は国語ができるできないで人選した
くないんだよ!!本当に見てるのは国際化のなかで生きられる英語力。慶應の英語の難しさはそこに
あるのだ。だからといって帰国ばかりもほしくはない。そこで日本史と世界史もある程度レベルを高く
してるのだ。純ジャパの英語ができキレるやつがほしいわけだ。上智の国語の易化もそこにあるのだ。
分かったらとっとと英語しな。。。これはある大学の教授も言ってたから間違いないぜ。このスレ
をよんだやつは幸せだ...w
309大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:39:40 ID:7cCinq/70
>>308
こういうヤツはSFCに来ないで欲しい
310大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:14 ID:15kR88anO
数学受験の俺は余裕でゲームやってる
311大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:41:48 ID:H3r1R72l0
309 お前は受かんないから心配すな。。。俺は世で嫌われてる和田さんよw
312大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:41:49 ID:qa8/OI6b0

━━━ 『英語+小論文』で受験できる学校の一例 ━━━

●●● 慶應 SFC ●●●
【総合政策学部、 環境情報学部】
  ≪試験科目≫ : 英語、小論文


●●● 京都コンピュータ学院 ( http://www.kcg.ac.jp/admi_detail/index.html#試験入学 ) ●●●
【国際情報処理科、 ウェブビジネス技術科、メディア工学科RIT留学、情報処理科RIT留学】
  ≪試験科目≫ : 英語、小論文


●●● 国際医学技術専門学校 ( http://www.iimt.ac.jp/03.html ) ●●●
【理学療法学科、作業療法学科、臨床工学科】
  ≪試験科目≫ : 英語、小論文、面接


●●● 静岡医療科学専門学校 ( http://www.shiz-med-sci.ac.jp/bosyu.html ) ●●●
【精神保健福祉学科】
  ≪試験科目≫ : 英語、小論文、面接
313大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:57:34 ID:7cCinq/70
>>311
残念、既に受かっていたりするw
314大学への名無しさん:2006/12/04(月) 21:58:33 ID:/CK3k2rx0
SFCにおいては小論は普通に採点されています
数学満点でも落とされている人がいるのはそのため

確かに日吉は小論そこまで重くはないが
SFCに限っては絶対やらないと受からない

英語は数学と違って学科で差をつけられるから
最後まであきらめないでください

あと環境の偏差値が低いのは
同じ日に和田の整形があるのも要因
315大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:23:39 ID:bw5cd6PnO
そういえば総合は和田教育とかぶってるね。
316大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:59:00 ID:rCfsAcVw0
ソフトオンデマンド 2006年度新卒採用 20名
 東京大学 2名(法学部・工学系研究科)
 京都大学 3名(法学部・総合人間学部・理学研究科)
 一橋大学 1名(商学部)
 大阪大学 1名(基礎工学部)
 慶応義塾大学 2名(経済学部・総合政策学部)
 早稲田大学 3名(政治経済学部・商学部・社会科学部)
 上智大学 2名(神学部・比較文化学部)
 筑波大学 2名(社会工学類・自然学類)
 横浜国立大学 1名(経済学部)
 立教大学 1名(文学部)
 聖心女子大学 1名(文学部)
 フェリス女学院大学 1名(文学部)
317大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:06:13 ID:N9O9AXur0
SFCの4年だが、小論は普通に採点されてるぞ
うちのゼミの先生が採点してる

聞きたいことあったら聞いてくれ
318大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:11:24 ID:tSE1YqI20
>>317
ゼミの先生は小論の採点について
どんなことで愚痴こぼしてる?

例えば、文章の話が飛躍して、
論理的につながってない人が多いとか、そーゆーの。
319大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:13:39 ID:ssarUNLi0
SFCの英語の解き方のコツみたいなの予備校講師が話してた
SFC受けんけど
320大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:17:11 ID:N9O9AXur0
自分の意見書かずに、どっかで読んだことある知識をひけらかすやつは
ほぼ落とすらしい
ちょっと強引でも、自分の意見を論理立てたら合格らしいぞ

つーか、SFCの採点は毎年特定の先生がやってるぞ
321大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:23:21 ID:tSE1YqI20
>>320さんはどちらの学部ですか?
あと、ゼミの先生はどちらの学部の採点を担当してるんでしょうか?


総政で自分の意見ってなかなか書けねぇなぁ。
環境ならけっこうできるんだけど。
322大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:51:56 ID:Xg411/G90
>>321
そういう香具師ほど両方受けることを薦める。
都市によって傾向が総合と環境で入れ替わることが結構あるから。

どちらか一方は書きやすい内容の可能性もある。
323大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:56:04 ID:Afry24w3O
>>297
なら対策なにしたらいいですか?
単語は当然ですけど
324大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:19:50 ID:kLM7IdPw0
ここの入試去年と変更点ある?
325大学への名無しさん:2006/12/05(火) 03:56:22 ID:Q2ZcpyP80

【ヤンマーディーゼル替え歌。軽量未熟公式ソング】


僕の名前は軽量♪

僕の名前は立命♪

二人合わせて二教科だ〜君と僕とで軽量だ。

帰国子女から内部の馬鹿まで多種多様な軽量未熟〜♪

326大学への名無しさん:2006/12/05(火) 09:39:03 ID:zsNEfO6LO
>>323
ここはどうしてライバルに色々教えてくれるんだろう
と不思議に思ってみる。

まぁ一番てっとり早いのが辞書丸暗記
無理ならそれに近いくらい参考書で勉強
その参考書はなんですかって質問は無し
人によって合う合わないあるから自分で探す
327大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:31:52 ID:Ynukv9DxO
手を尽くした上でロジックと勘に頼れって言ったのに、なぜ「勘」の部分にだけ目を付けたんだろ。視野が狭い。ハイレベル熟語は見返りがない(やったのが出ない)から、単語だけやっといて、あとはロジック。そりゃZ会の解体ぐらいはやるべきだけど…それはSFC対策ではなく最低限。
328大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:36:53 ID:Ynukv9DxO
ちなみにロジックは、プラスマイナス・同型反復などで、泣く泣く「勘」にたどり着く前に俺の対処で解ける。
たぶん解けないなら単語不足。単語は市販の河合2001とキクタン12000。
辞書丸暗記とか、限られた時間や効率を考えてないおかしな人の考えです。

329大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:44:21 ID:4QBqKuz3O
SFC受けるのに熟語は河合のALWAYS1001ってどうですかね?
330大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:52:06 ID:dU+uJIS/0
SFCの単語問題は予備校講師でも全問正解は難しいらしいよ
331大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:07:35 ID:dU+uJIS/0
難しいっつーかわかんない単語出るらしいよってことね
332大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:49:39 ID:zsNEfO6LO
辞書はたとえだ。
それくらい単語いるよってこと。
俺もキクタン12000はオススメする。
333大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:27:02 ID:rHkzoBQu0
罠だから気をつけろ!
334大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:33:45 ID:GcPPqPJV0
小論文120分ってきついよな?問題が1つで、1000字〜800字
あたりならなんとか書けそうなんだが・・。去年みたいに二問あったらきついよ。
335大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:07:34 ID:mwpi20PT0
試験中トイレおk?
336大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:58 ID:0LyIc/yb0
あたりまえです。
337大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:17:11 ID:C+0awVSO0
>>330
それはしょぼい予備校講師だ
木原太郎なら20分で前門正解だ
338大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:26:44 ID:Rjzdj+Gf0
木原先生設問だけで完璧に答えるよね
339大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:30:24 ID:0LyIc/yb0
誰?
340大学への名無しさん:2006/12/05(火) 21:35:19 ID:dU+uJIS/0
>>337
あっちなみに佐々木和彦っていう結構有名な先生が言ってたお
木原凄いね全問正解つーか予備校教師でも分からん単語ね
341大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:51:31 ID:3PIShzxFO
カンニングするために視力1.5にするメガネ作ってきたお(´・ω・`)
342大学への名無しさん:2006/12/05(火) 23:57:32 ID:c7NOL1UI0
木原太郎ってそんなすごいんだ!
冬季講習木原以外に誰か取っておいたほうがいい人はおる?
343大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:33:54 ID:akn52NnO0
慶応受ける奴は木原とるしかないだろ
344大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:55:09 ID:BR4jEK8H0
取って良かった。
後は〆切が来ないか心配だ
345大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:09:53 ID:lJt8dCWI0
誰の授業とっても勉強すんのは自分
授業取って勉強した気にならないようにね
あと小論やりなよ
346大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:41:39 ID:NB4GAJzD0
>>330-332
回りくどい単語が出るだけだから、基本的なレベルを抑えれば十分。
速読英単語の上級編程度で。
かならず言い換えがあったりして、意味がわかるから。
厳密に単語の意味を問うような問題は出題されない。
347大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:55:01 ID:bZGo7wuQ0


  絶 対 見 る な よ

ttp://opium.se/viewtopic.php?id=30238



  
348大学への名無しさん:2006/12/06(水) 04:57:01 ID:XHs2UQNpO
速単?落ちるよ。単語王隅から隅まで覚えて、8000弱、それにアメリカの高校生が使う504Wordを組み合わせて、慶應の英語の単語に対抗できる。
つーか、単語、熟語を軽視するやつはただ自分が覚えたくないだけ。やってる奴はやってる。軽く偏差値70あるやつが受けるんだから本当の最後の勝負は、語彙勝負。
349大学への名無しさん:2006/12/06(水) 11:09:28 ID:36qUIECnO
>>346
マジレスでスマンが
問題の単語がわからなかったら意味ないんでない?
350大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:44:55 ID:AXh9SwjVO
慶應って政経で受けれませんよね?
351大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:28:59 ID:uQr2+1CMO
>>350
ん?何学部の話ですかな?
352大学への名無しさん:2006/12/06(水) 16:57:32 ID:4tfmTKwQ0
両学部受けるために願書を2部買った俺を笑うがいい。
353大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:22:10 ID:AXh9SwjVO
>>351 経済か総合政策です
354大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:27:06 ID:+ItmjWzEO
>>352プゲラ
355大学への名無しさん:2006/12/06(水) 17:29:51 ID:uQr2+1CMO
>>353
総合政策社会ないよ
経済はスレチ

>>352
ガンガレ俺もだ
356大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:38:06 ID:WvgZQzMx0
俺はお前らの書き込みを見てさっき願書一冊だけ買ってきた
教えてくれてありがとう
357大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:47:19 ID:G4pbaxgC0
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の就職内定率は 48%  (週刊現代) ≫

  ※ 週刊現代2002.11.2 記事内容

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。湘南藤沢
キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、01年度(01年9月、02年3月卒業)
の卒業生は総合政策学部で、519人。うち就職者は、268人。大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしない
プ−タロ−予備軍が、209人もいる。
 もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。「その他」が4割の200人もいる。
2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバル・早大の各学部をみても
理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、
実際の「プ−タロ−製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業のSFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業のSFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業のSFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業のSFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業のSFC学生の就職率 48.1%
358大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:52:15 ID:iwx8DbpQ0
>>357
オープンキャンパスでその件について弁明してなかったっけ?
内容忘れたけど。
359大学への名無しさん:2006/12/07(木) 04:41:07 ID:nZaNvr/90
>>357-358
就職が決まっても、進路報告は卒業生が任意で報告する制度になっており、
めんどくさがって報告しない人が多い。
まあ、就職したければ、まずできないなんてことはないから。
だから、自慢げに報告しようという気になる香具師もまずいない。

そんなわけで、2002年卒業生あたりの提出率が最低になった。

そのご、週刊現代などで叩かれてから、学事も力を入れて提出してもらえるように努力している。
ってのがからくり。
360大学への名無しさん:2006/12/07(木) 04:52:29 ID:nZaNvr/90
>>348,>>349
受験生?まあ必死で、たくさんやれば安心するという気持ちはわかるが。
速読英単語上級編+DUO+熟語の本
でも十分受かるぞ。受かる香具師は。

>問題の単語がわからなかったら意味ないんでない?
そんなことはまずなかったけどなあ。

回りくどい→どこかで言い換えている。
ってのが基本パターンだから。
いろいろウザイけど、つまりこういうことを言っているんでしょという文脈が読めれば大丈夫だった。

まあ基本的に数学、英語ではそこまで差がつかない。
勝負は小論文
他の科目に比べて指導方法や勉強方法が確立していないから。
よい指導教官に恵まれた香具師(結構個人塾や個人にいたりする)はかなり有利。
361大学への名無しさん:2006/12/07(木) 09:15:55 ID:prY/ABMqO
360
ありがとうございます
また聞くかもしれないんでよろしくお願いします
362大学への名無しさん:2006/12/07(木) 11:36:29 ID:4ZYna25jO
360
あくまでも、それでたまたま受かっただけ。たまたまじゃ、説得力無いでしょ。(十分受かる)の根拠がわからない。
慶應は、TIMEやEconomistの文章がそのまま出るのに、あまりにもなめすぎでしょ。
よく、(これだけで十分)みたいに、たまたま受かっただけの合格者いるが、そうゆうやつは大学入ってから全然、できるようなってない。
363大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:15:52 ID:4ZYna25jO
362に同感
最近、本当に『これだけで大丈夫』みたいなのが多い。それを言うやつは、ぎりぎり合格したやつだけ。絶対に10回受けて10受からない。
なぜ、日本人用の単語集終わらせただけで、アメリカで作られた問題を十分に解けると言いきれるのかが不明。
単語は推測みたいこと言うけど、知ってる方が強いに決まってる。しかも推測っていうやつに限って、『派生語、同義語、』が曖昧。他の誰よりも単語を覚えているやつは、類推なんて自然にできる。
364大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:48:19 ID:uey4MVGyO
>>362>>363長文で酷い自演
365大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:50:27 ID:pKdLGrHQ0
受験生は英語だけやるわけではないから、そこそこにしとけよ。他で足を引っ張られるよ。
それに、もうテキストで悩む時期ではないだろう。今から新しい物やってもダメ。今まで
やってきた物をやれよ。
366大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:29:33 ID:prY/ABMqO
363
>日本人用の単語集以外に何があるんですか?
365
俺は受験英語は全くやってきてないんで 前の本がないです
367大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:35:11 ID:fjNKG0UyO
>>362-363
これはひどい
368大学への名無しさん:2006/12/07(木) 14:36:07 ID:NSBTPB2H0
受験板ではじめてワラタ
369大学への名無しさん:2006/12/07(木) 15:11:40 ID:3VNK0YEBO
まて、これは地雷だおまえら!
ウワァー
370大学への名無しさん:2006/12/07(木) 15:36:06 ID:xs5zOXs+O
>>362-363
きっと受験ストレスたまってたんだって
371大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:29:40 ID:510uglWRO
今さ、総合政策の英語('98)やったんだけど世紀末的に難しくない? 話も抽象的だし単語も酷い。内容一致の選択肢を根拠を確立しないで選ぶなんて受験勉強初めて以来だったわww
372大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:55:41 ID:hbHqfKo50
>>362-363
自演乙

だが、確かに言ってることは間違っていない
大学でもたまたま受かった奴はわかる

英語受験でスキルAの香具師とかいる
373大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:39:08 ID:d2F6094Y0
英語受験でスキルAは、半年のブランクが効いちゃってる人じゃない?
Toful受け損ねて半年どころか、一年以上ブランク確定な自分ってorz

受験生がんがれ。超がんがれ。
がんがりすぎて、うっかり理工とかに受かっちゃうといいよ。
374大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:07:32 ID:pLob5F1dO
TOEFL
375大学への名無しさん:2006/12/08(金) 11:52:21 ID:32S+E5ITO
なんかここの問題やってて気付いたんだが、ここの配点は語句挿入が2点で内容一致が6点な感じしない?そしたらすっきり200点になるしさ
376大学への名無しさん:2006/12/08(金) 14:49:43 ID:tWdeLt1P0
>>375
それなら好都合だ・・・
語句は単語帳に載ってないような難しいの多すぎ
でも読解は楽だからな
377大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:03:11 ID:xLWht7/N0
>>375
3,4点か2,6点っていう説があるけど
今年の経済学部の問題で2,6っていうのがハッキリしたよ
378大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:48:29 ID:32S+E5ITO
ありがとな!点数計算できたら達成度わかっていいよね!まだ英語170ちょいしかとれないから190とれるようにするわ!
379大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:52:44 ID:xLWht7/N0
>>376
確かに
内容審議は糞簡単だからな
空所補充はちょっと無隋
380大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:53:33 ID:za1WH5VU0
初めまして私は受験生です。良かったら誰か教えていただきたいのですが、
総合政策か環境情報で迷っています。実は、総合政策の経営学や経済学などのジャンルの授業を受けたいのですが、環境情報の情報システム系の授業も受けたいのです。
両方の授業を受けることは不可能なんですよね?

それともう1つ、今日願書と大学案内が届いて見たのですが、これだけたくさんある科目の中からだいたいいくつくらいまでとる事が出来るのでしょうか?
誰か教えてくれるとありがたいds。。
381大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:11:22 ID:sYPdd9Bx0
>>両方の授業を受けることは不可能なんですよね?
ダレにそんなこと聴いた? 大嘘だよ大嘘。
どっちの学部でも、取れる授業に差はない。
卒業に必要な単位が、どっちよりのが多いかというそれだけの話。
382大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:12:43 ID:G55bs9OGO
早く行きたい〜
383大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:16:57 ID:qbzBi3yx0
>>380
学びたいものが決まっているのであれば
両方受けた方がいい

2年時に転部もできる
というか転部が面倒ではない
384大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:45:57 ID:za1WH5VU0
>>381
そうなんですか!ありがとうございます!

>>383
この2つの学部間の転部は簡単なんですか〜。

ありがとうございました!
385大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:53:56 ID:za1WH5VU0
>>378
170ちょい??本当ですか・・・
ヤバイな俺・・・
386大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:42:29 ID:9aVEaZhJ0
170〜からが難しいよ。
387大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:44:46 ID:za1WH5VU0
>>386
実際170無いと受からないんですか?
388大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:50:27 ID:9aVEaZhJ0
そんなの知らない自分受験生だし。

記述で70以上あるけどこれ170はコンスタントにとれるけど
そこからがまったく上がらない。
過去問全部やってやるもんもないしオワタ
389大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:54:36 ID:za1WH5VU0
あ、同級生だったのか、だい学生かと思った。。

俺06総合政策2−6点で計算したら148点だった・・・。
最低点が126点だったんだけど、148点て平均以下かなあ??
390大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:06 ID:9aVEaZhJ0
どうなんだろうね〜実際どれくらいで受かるかはわからんね。

英語対策にThe Economist読もうと思うんだけど、どうかな?
391大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:01:51 ID:za1WH5VU0
でもやっぱりそうか。そういう勉強方しかないよねえ。
CNNのニュースはちょくちょく読んでるんだけどやっぱニュースとかよりも論説みたいなの読んだほうがいいか。

小論文も一定の点数超えないといかんからなあ。。。
392大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:17 ID:9aVEaZhJ0
ニュースより論説系のほうがいいかもね。
とりあえず慶應プレまでになんとかしないとね。


安定して9割とれる神光臨してくれ
393大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:06:21 ID:za1WH5VU0
あ!しまったプレの申し込み忘れてた!!
いつまでだろう!もう終わっちゃったかなあ!?
394大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:08:35 ID:9aVEaZhJ0
31日だからまだ余裕だよ

前日まで申し込める
395大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:12:21 ID:za1WH5VU0
前日まで?そうなんだ、良かった。
一般生の申し込みって校舎行くしかないのかなあ?
家田舎だから都会まで出てかないと代ゼミの校舎ないんですよ。。
当日は仕方ないけど結構時間かかるから出来れば家から申し込めないのかなあ?早稲田のチケットぴあ的なもん。電話して見ようかな。
396大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:19:51 ID:PqSuHxBk0
3年間ずっとSFCで学ぶんですか?
他のキャンパスで学ぶことはないのでしょうか?
397大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:20:21 ID:za1WH5VU0
だめだ。。。申し込み用紙を手に入れないと....
398大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:21:48 ID:za1WH5VU0
>>396
3年?
399大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:24:47 ID:PqSuHxBk0
↑4年間でした
400大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:26:40 ID:za1WH5VU0
ずっとSFCみたいですねぇ=
401大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:32:26 ID:ibdyyCu/O
2年次の編入試験で小学部行きたいなあ…
402大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:34:09 ID:za1WH5VU0
え!?変換ミスなのかその字のとおりなのか!!?
403大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:35:51 ID:32S+E5ITO
TIMEはなんとか読めるけどエコノミストは量がきついな
あれ読んでたらすぐ受験になりそうだ
まあ小論のネタと英語同時にやれるからいいかな
小論自信ないから英語は満点とるつもりでやんないとな
404大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:40:12 ID:za1WH5VU0
403
携帯から書き込むけど)
どうしよう、03年合格最低点しかなかった!06年は146あったけど。
どうすべきかな:?もう少し基礎をやり直したほうがいいかなあ・?
どう思う?ってか間に合わんかなあ?
でも焦っちゃだめだよね??
405大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:41:42 ID:sYPdd9Bx0
>>404
だいじょうぶだよ!
まだ間に合うよ!
あせらないで基礎をもういちど見直せばいけるよ!















っていわれたいんだろ?
406大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:42:05 ID:32S+E5ITO
いやもっと赤本やるといいよ!おれこの形式になれたら20点上がったよ
407大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:42:29 ID:sYPdd9Bx0
まあでも、まだ間に合う時期だとは思うけどね。
若干他の人より下にはなるかもしれないけど、やってできない時期ではない。
408大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:46:59 ID:za1WH5VU0
405
ごめんちょっとそういう心もあったm

406-407
いい奴だな本当に405も含めて。
170とったるつもりでやるわ!よしガンバろ。
409大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:53:19 ID:sYPdd9Bx0
>>408
ここでもし絶対無理といわれて受験しなかったとして、
4月に後悔しない自信があるか?

つまりそういうことです。
間に合う時期だと云ったのは本心だけど、
それ以上に、間に合う間に合わないじゃなくて、自分があとで後悔しないような努力をしろと。
そんでもって、やりたいようにやれと。受けたいとこ受けろと。

後悔先に立たず。
後悔後で立つ。
410大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:53:29 ID:32S+E5ITO
頑張ろうぜ
411大学への名無しさん:2006/12/08(金) 23:58:51 ID:za1WH5VU0
受かって絶対報告に来ます!
2人の言葉保存します。ありがとう!
412大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:00:43 ID:3Z2JKnBAO
おれも受験生だから笑
まあ受かったら大学で仲良くしようぜ
413大学への名無しさん:2006/12/09(土) 01:50:20 ID:k5iK7XfjO
がんがろーぜ

おまいら英語の教材とか何やってますか?
参考にしたいから晒して
併願の関係で世界史に時間取られて英語に時間割けねぇぜorz
ちなみにおれはUniverseとTOEFL3800やってます。
414大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:09:08 ID:85QVwAr20
学科の最低点は小論がほぼ満点の人と考えてもいいと思います
すると大体、学科・小論あわせて何点取ればいいかわかりますよね?

小論は水物なんで、学科で出来る限りのことをしたほうがいい
単語やるもよし長文読むもよし
オレはこの時期は単語は自信あったからひたすら長文読んでた
ここまでやったらいいというのがないことはわかってると思うから
不安になったら今までのを復習
自信が出たら新しいのにとりくむというのが一番いいと思う

あとSFCから商への転部は考えない方がいい
それなら初めから商行った方がいいよ
415大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:12:10 ID:y48Zqxe90
>>413
「慶應SFCの英語」使ってる。
あとは傾向慣れとSFC頻出単語把握を兼ねて過去問15年分くらいやるつもり。
単語はここでは評判悪いのばっかだけど
速単必修→リンガメタリカと来て、キクタン12000を補い目的で使ってるよ

低レベルからの受験だったから俺は英語+αの二教科に絞ったわ…
ちなみに小論文は樋口裕一本とやっぱり過去問。

社会教科があると大変みたいだね…検討を祈る。春に会おう。
416大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:19:31 ID:e2yqEcRGO
938:12/08(金) 19:48
マジレスすると、
結局農大生は東大や京大、早慶上智卒には勝てない
収入面でも、一生差をつけられて生きていくんだ
みっともない
417大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:30:14 ID:3Z2JKnBAO
ユニバースってなに?
418大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:30:54 ID:fdTEqK+JO
>>414
君ってさぁ合格最低点の見方すらわかってないようだね(笑)そんな頭の悪さでここ受けるの?(笑)
419大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:59:59 ID:y48Zqxe90
>>418
なんだか話し方からしてSFC内部生のようにも思える。
420大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:04:09 ID:e2yqEcRGO
いや、学生なら ここ うけるのじゃなくて うち うけるの?
っていわないか?
あ そこが 慶応ボーイがする技か(笑)
421大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:24:47 ID:jI5oNdNy0
俺はここの学生だけど、周りの話を聞く限り学科の点数はほとんど関係がないように思える。
それくらいばらばら。英語で6割しかできなかったのに受かったって言ってるやつもいる。
とにかく小論文次第。
で、ここの小論文は完全にアイデア勝負。
文章力とか論理的構成力とか関係ない。こいつ面白いと思わせたら勝ち。
でもオリジナルのアイデアなんか思いつくのは難しいから、出そうな分野の周辺知識を
もってる奴がかなり有利になる。問題文に書いてないことは自分の発想として書けるからね。
だから普通の小論文の対策に当てる時間があったら、sfcのクラスターの基礎知識を集める
ほうが重要。かならずどこかの研究室のテーマから問題が出るからね。

あと>>420>>418はそのリテラシーだと多分ここは無理だから諦めたほうがいいとおもう。
以上アドバイス終わり。
422大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:28:09 ID:e2yqEcRGO
>>421いや もう俺大学生だから 慶応ボーイいたー!!探してたよ 総合政策なら湘南の方??
423大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:46:31 ID:jI5oNdNy0
もう一個アドバイスがあった。
学科の点数があんまり関係ないって言ったのは、実は採点方式がちょっと変わってるから
っていうのもある。一律じゃなくてポイントになる問題は点数が高いってことね。英語も数学も。
だから自己採点での10点20点の差はあんまり意味がない。できるに越したことはないけどね。
とにかく小論のための知識集め頑張ったほうがいいよ。
とりあえずはシラバスを全部読むことだな。基礎知識が十分なら必要ないけどね。
それから勘違いしてる人が多いけど、知識をアピールするのは大事だからね。

424大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:46:39 ID:sZ2h+HofO
SFCっていわゆる隔離施設だよね。
付属生でも相当成績悪い人間が行くところ。
425大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:49:39 ID:cr/oXCtXO
糞大www
426大学への名無しさん:2006/12/09(土) 03:50:01 ID:e2yqEcRGO
>>423安田さんってキレイな人いるでしょ??
その人、同じ中学なんだけど やっぱりモテてる??湘南の方のキャンパスっていってたんだけど
427大学への名無しさん:2006/12/09(土) 04:12:43 ID:88J8JeuR0
【特集:カリキュラム改定】新カリキュラムの、ここが気になる!
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06120803
428大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:01:53 ID:Hsp6nBMWO
>>427
三年半で卒業ヨサゲ
429大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:47:31 ID:QoyIRrYSO
>>423
シラバスを詳しく
がくしぅ要項みたいなやつ?
430大学への名無しさん:2006/12/09(土) 07:04:47 ID:Hsp6nBMWO
>>429
HPの講義一覧のことかと
431大学への名無しさん:2006/12/09(土) 07:08:51 ID:QoyIRrYSO
それみてその教科が何をやる教科なのかを勉強しれとか

まんど
432ドキドキ:2006/12/09(土) 08:45:41 ID:tsBApZ+30
現在、SFCに通われている大学生の先輩、教えてください。SFCから法学部や他学部(三田にある)に転部とかできるシステムがありますか?
433大学への名無しさん:2006/12/09(土) 08:56:47 ID:QoyIRrYSO
HPにのってるんじゃない?学部生向けのとことかに
できるやろ
434大学への名無しさん:2006/12/09(土) 09:34:40 ID:2+N3euw30
最近の大学受験者の志望校順位だね。
第1志望・・・・慶應
第2志望・・・・ICUor上智or早稲田or立教or理科大
第3志望・・・・学習院or青学or中央or明治or法政
435大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:06:50 ID:mEpXlVBv0
434
あんまりそういうの書かない方がいいって!早稲田側の人間とか国立の奴が荒らし始めるから。
436大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:27:55 ID:IkkchlrW0
カリキュラム激変するって本当?
437大学への名無しさん:2006/12/09(土) 10:52:52 ID:Hsp6nBMWO
438大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:39:07 ID:mEpXlVBv0
>>418
合格最低点の見方僕は分かりません・・・
>>414
みたいな感じだと思ってた・・・本当はどちらの方が正しいんですか?
439大学への名無しさん:2006/12/09(土) 13:49:35 ID:WeAYvp9U0
>>432
転部できるけど、いきたいならそっちに入る努力した方が良いと思うよ
入学直後はそういうこというやつ多いけど居心地良くてSFCから動く人あんまいないし
総合←→環境は結構いるけどね
440大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:00:03 ID:mEpXlVBv0
質問!
31日の代ゼミの模試って学部ごとの対応模試?
もしそうなら経済とSFCの2つの判定出したりするのってできない?ですか?
441大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:16:33 ID:3Z2JKnBAO
小論対策に日本の論点読んでるんだけど意味あるかな
442大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:15:45 ID:TZWqEw3+0
現代社会の教科書のほうが役にたつそうです。
443大学への名無しさん:2006/12/09(土) 16:41:15 ID:tnKW9d0UO
>432
あるけど一般入試で受かる方がどう考えても楽
444たけすぃ:2006/12/09(土) 18:02:12 ID:yo4POmSoO
440
アレの順位とかはあんまり気にしない方がいいよ
俺順位確か30ぐらいだったけど落ちたし
みんな今年も終わるけど頑張ろうなぁ
445大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:18:37 ID:kra80ozVO
自分も>>440の聞きたいんですが、問題は学部別なんでしょうか?
446大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:39:26 ID:mEpXlVBv0
>>444
そうなんだ・・・・。

浪人ですか?

みんなあと2ヶ月頑張ろう!!
447大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:54:53 ID:Nr2rGZa60
慶応って国語も満足にできない地頭の悪いボンボンが行く所。
東大と早稲田の併願がベスト。
正直早慶というふうに馬鹿学部乱立の慶応と早稲田とで一緒にしてほしく
ない。
看護学部
共立薬科大
環境情報
総合政策
通信教育

1教科入試とか成績不問の通信とかマジありえねw
文学部の推薦もDQN高校からでもほぼフリーパスだし。
448大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:16:26 ID:mEpXlVBv0
>>447
おっ!こんな感じの奴久しぶりに出てきたな!!

俺らも早慶って呼ばなくて良いと思ってるよ。
特にSFC目指してる人間は(中には入試の科目が少ないってだけの
観点から入ろうと思ってる奴もいるだろうけど)早稲田の人と俺らとは違うもんだと思ってるし。
入試で頑張らないと入れないのは早稲田に決まってるのは俺たちも分かってるって。
でもSFCみたいなカリキュラムのトコ他にないからね。
そういう意味で偏差値だけで大学決めとる人よりしっかり考えてるやつがいることは間違いないと思うよ。
(←これは早稲田や国立を批判しているわけじゃないです。ただ、こっちにも教科や入りやすさだけで決めとるアホもいるけどそっちにも大学で自分が何をするのか考えずに、
自分の偏差値と照らし合わせて「あ、ここなら入れるし有名だから」みたいな感じで決めてるやつもいるよ。)
あと、「国語も満足に出来ない」って、俺から言わせれば、今の時代にパソコンを扱えんような人でも行ける早稲田(慶應や他の大学全ても)に問題があると思う。
449大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:18:53 ID:WYmVXjT9O
コピペにマジレスw
450大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:20:17 ID:mEpXlVBv0
コピペなの?
ごめん腹立ったから。(←俺見ないな奴が板をダメにしちゃうのか・・・
今冷静になって気づいた・・・マジごめん
451大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:47:05 ID:HCS2iYN+0
★軽量入試の代償★

10年に京都大学の西村和雄教授と慶応大学の戸瀬信之教授が行った
大学生の学力調査では、早稲田・慶応大学レベルの経済学部の学生が、
受験時に数学をとっていない場合は、2割が分数の計算を、7割が二次
方程式の問題を解けなかった。

http://www.sankei.co.jp/news/061130/sir000.htm
452大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:47:56 ID:cr/oXCtXO
英語は最低何割取るべき?
453大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:58:35 ID:mEpXlVBv0
>>452
もちろn小論にもよるけど、140〜150以上あれば大丈夫なんじゃない?

454大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:59:40 ID:cr/oXCtXO
やっぱりレベル高いですね‥ありがとうございました
455大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:01:20 ID:716Ti/UR0
                    ュ,/`'-'".゙‐'゙゙‐'゙lンn
                 '、|ヽl゙         'ーコ、
                ,,,〔''┤  ,,―¬''''''''¬--,、‐く,、
                ,〉    /         ヽ ゚゚,,
               ,ツ   / ,,,,--―‐  ._,,,,,_│‘i、
                  ,,i´   /   .,,,,,,,、  ,i´  ゙゙l │
                  /゜   |   `     .゙l` ̄゜.゙l.ぐ
                  ,llヘ,、 |      ./  .ヽ   .゙l.)
               ゙l  │|      `"゙゙''"'"   .|,}
                ヽ,、|         ,-,-,-,-、   .|  信条は
                 `'i、     `゙''ニ二ニノ   /`    「辛い時が伸びている時」なんです
                   ゙l-、         丿
                   | ゙'-、,,、      ,l゙
                      ,,|、   ~゙"'''''''''''"゙|
                  _,,,,,-'" .l゙`i、、       .,/,、
             ,,-‐''"^  /   │ `'-,、   ,/ |`ぐ―--,,,_
     .,,,--―''''"     l゙   .,ハ    `ニ=ニ,_  l゙  ヽ、   `゙''ー-,,、
   .,r'"          │  ,/` ヽ ,,r'"゙゙゙゙゙''゙l-ヽ l゙ヽ、 ‘i、       `'-,
JR横浜駅構内で今年2月、女子高生のスカート内を隠し撮りしたとして、
神奈川県警が日本テレビの炭谷宗佑アナウンサー(26)を県迷惑防止条例違反容疑
で書類送検していたことが17日、分かった。炭谷アナは「申し訳ない」と容疑を認め、保土ヶ谷区検は 今月2日付で起訴猶予処分とした。
456大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:02:36 ID:mEpXlVBv0
何を伸ばしとんねん
457大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:03:16 ID:4rL8KUPd0
SFCの英語簡単じゃね?
単語くらいしか難しいのねーよ
458大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:27:22 ID:mEpXlVBv0
簡単だよ。
>>454
レベル高くはないよ。

それにしても慶應は教科少ないためによく批判の対象になるよね・・・。
まあいいんだけど目指してるこっちとしてはなんだかね。。
SFCは俺慶應じゃなくても受けるんだけどなあ・・。
459大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:39:40 ID:kIxt+Xwf0
>>421,>>423
>>360も同じようなことを言っているが、ヌンチャクが…
460大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:44:46 ID:xufPpzB0O
SFCのように特殊なカリキュラムの大学って、他にある?
461大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:54:58 ID:cr/oXCtXO
俺10月の河合で偏差値50で過去問やったら半分合ってた感じだけど入りたいとか言ったら舐めてるよね
マーチ受かればいいけどニッコマだったら来年ここ受けるよ
462大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:11:44 ID:/iQXCrvY0
>>418
頭悪すぎてワロタ
合格最低点の見方もう一度勉強しろ

学科7割で安定している香具師は受けない方がいい
小論は計算できない
160はコンスタントにとらないと本番崩れるよ
463大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:27:56 ID:16so8906O
>>462
私も合格最低点の見方がよくわからないんです。よろしかったら教えていただけませんか?(>_<)
464大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:32:51 ID:D2l0uFVi0
見方とかよくわかんないから、とりあえず気にしないでバリバリがんばってる俺は間違ってるのか。
465大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:00:22 ID:vL8Om0cDO
三つの単語のうち 一つを選ばせる奴難しくない?
比較とか無理で文意で出さないとダメな奴ってある?
466大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:30:06 ID:P8EqhPX60
462
俺も合格最低点の見方知りたいです
あと、安定してるようじゃって、本番では140以上で一応足りますか?もちろん小論文も同じくらいでって意味です
467大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:44:56 ID:Z4pJlhPD0
素直に数学やろうっていう発想はでてこないのだろうか。
あっちのほうが小論の合格最低点も例年低いぜ。
468大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:51:09 ID:IRcgAelrO
467
合格者数が全然違うだろ。
数学は英語の半分以下だよ。
469大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:52:20 ID:/iQXCrvY0
基本的には>>414の考えでいいと思う
しかし、純粋には違うのではないか
たぶん満点ではないがそれに近い数字だろう

例えば
英語最低点120
小論最低点110とすると
順位が中間くらいの合格点は300〜320位と考えて妥当

ぎりぎり受かるなんて考えてたら落ちることくらいわかるでしょ
これでも学科170、小論130くらい

小論なんて模試以外で図りようがない(模試も微妙だが)から
最低学科で安定して160は必要

まぁこの数値を鵜呑みにする必要はないが
これは聞いた話
一番最低点を取った人の詳しい話はわからない
しかし、これが最低点の利用の仕方

>>466
あなたが本番で小論が結構かけるという自信があるならそれでもいい

>>464
それが一番いいかもねww
470大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:52:23 ID:IRcgAelrO
連投すまん。

英語と数学どっちで受けるか迷ってるなら絶対英語のほうがいいよ。
471大学への名無しさん:2006/12/10(日) 02:55:45 ID:/iQXCrvY0
連投すまない

>>467
>>470の言う通りどっちも得意なら絶対に英語受験をお勧めする
入学すればわかると思うが数学受験より英語受験で入った香具師の方が多い
しかも数学は満点が続出して小論勝負になる
小論勝負は危険なことくらいわかるだろう
472大学への名無しさん:2006/12/10(日) 07:30:46 ID:l/x0ut9/O
受験型で得損ないだろww
これって別枠じゃないよ?

じゃあなんで問題が簡単な数学合格者が少ないか…
数学型は人数が少ないだけらしい。それに理系のアホが受けてくるからろくに論文対策やってないからあんまり受からないんだとさw

まあ、実際は数学の方が楽だよ。偏差値55も結構いるらしいからね。

心配になったからSFCの先輩にわざわざ聞いたw
473大学への名無しさん:2006/12/10(日) 09:29:14 ID:IRcgAelrO
472
数学受験の偏差値は河合の資料だと70だよ。
55ってD判定だと思う。
474大学への名無しさん:2006/12/10(日) 12:41:03 ID:Y68/Np/O0
単に小論が評価されただけだろ
475大学への名無しさん:2006/12/10(日) 13:15:52 ID:2oDhSMoN0
数学受験は一般の偏差値は当てにしちゃだめだよ
476465:2006/12/10(日) 14:27:56 ID:vL8Om0cDO
465を頼む
477大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:38:07 ID:W9Tdfx6qO
つまり英数受験は控えた方がいいのか
478大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:02:13 ID:P8EqhPX60
>>467
比較って何
479大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:51:50 ID:L9CVFjbJO
今日AO行ったヤシいるか?
480大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:21:26 ID:0lF8Nae90
>>479

|ω・`)ノシ
| ノ
481大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:41:43 ID:ojIS2Han0
理系のアホでも合格してるって本当なんだなあ。
東京工科大とか日大理系落ちとかいるらしいって聞いたことあるけど、
今年は数学型は人数増えないよなあ。
482大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:01:36 ID:l/x0ut9/O
今年って数学人数減ったらしい?

判定が良過ぎる…
483大学への名無しさん:2006/12/10(日) 22:07:29 ID:mI5VOjtv0
>>479
面接を楽しんだかい?
484大学への名無しさん:2006/12/11(月) 00:35:47 ID:jVD9DZrWO
俺の連れで京大の理系目指してた奴がいたんですがそいつは同志社の工学部とか立命館の理工学部落ちてなぜかここだけ受かったみたいです。本人もなんで受かったのかわからんっていってました。ちなみにそいつは数学受験で数学半分も無かったのに受かったそうです。
485465:2006/12/11(月) 01:11:29 ID:OMN2KOjrO
>>465をお願いします
486大学への名無しさん:2006/12/11(月) 01:28:40 ID:K1/9lUzQ0
>>485
例えば接続詞なんてもろ文意じゃねーかい。
文法・語法だけで絞れるのってあんまりない思うけど?
まさか高3高卒じゃないよね?
487465:2006/12/11(月) 06:37:13 ID:OMN2KOjrO
でも以前のスレでは文意で出す問題ではないと言っていましたよ?確かに比較で出す問題が多い気がするんですが出ない問題もあるんです
488大学への名無しさん:2006/12/11(月) 09:51:51 ID:fEQOZRk00
文・法の併願で環境情報(英語型)を受けようと思っています
2つばかり質問させてください。よろしくお願いします

1.私は数学が苦手でセンター数学も平均点が取れるか怪しいくらいです。環境情報学部に入っても
 やっていけるでしょうか。経済・商の場合はかなり厳しいと聞きました
2.SFCの学費は他の文系学部より割高ですが、その点は皆さんどうお考えですか?
489大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:25:24 ID:OUWMgGqNO
やってける


高いよね
だから国立が第一志望
490大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:47:15 ID:vpGn8bweO
とりあえずセンターで数学9割は行くのに国語地理が4割から5割の俺は国立は無理なんだぜ?


いや、センター数学はたしかに普通よりは取りやすいけどね

学費高いよなぁ('A`)
ついでに私立は受験料も高いよなぁ('A`)
491大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:01:33 ID:gOadiZRL0
>>488
1)やっていける。余裕。
2)施設管理費がクソ高いけど、その分設備には還元されてると思う。
  ・・・パソコンとかだけだけど・・・積極的に活用しないと死ぬほど無駄。

>>490
その国・社の点数でまともな小論文書けるか疑問なんだが。

SFCの数学は特殊だから、相性があると思う。一般の偏差値アテにしてはダメ。
センター模試とSFCタイプの模試(プレ・オープン等)では偏差値10違った。
まぁ、プレ・オープンは受験母体数も少ないけどね・・・。
492大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:12:15 ID:RW2oDO5AO
なんていうか、数学とか考える事好きなら入れちゃうよねw過去問見て思った

まあ、だから校風が独特なんだろな
なんていうか…うるさいw
493大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:25:26 ID:fEQOZRk00
>>488です
数学が苦手でもやっていけるとのこと、安心しました
学費についてはやはり皆さんも同じ感想をお持ちのようですね、
もとが取れる―というと下品な言い方になりますが―ように活用しなければなりませんね

皆さんと共に合格できることを祈っています。レスありがとうございました
494大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:39:22 ID:OUWMgGqNO
理系の奴ならこの学費もありかもやが
文系では高い…別にこちとら実験なんてせんのに
495大学への名無しさん:2006/12/11(月) 15:47:56 ID:vpGn8bweO
>>491
書くことと読みとることは必ずしも比例してるわけじゃなくね









と、書くことも苦手な俺が申しております
でも奇抜なこてを書くのは得意だぜ!
奇抜すぎるけど('A`)
496:2006/12/11(月) 18:31:12 ID:ddbYuB7XO
今日のAO合格発表番号教えて!
497大学への名無しさん:2006/12/11(月) 18:51:18 ID:WNK4z/Dn0
483 名前:名無しさん [2006/12/11(月) 17:45]
計52人
それにしても多いですな

484 名前:名無しさん [2006/12/11(月) 17:46]
↑環境情報A方式
Bはたしか7人だったような
498はいよ:2006/12/11(月) 21:22:29 ID:o8tCUlpm0
総合政策A(8j0xxx)
400代
10 12 14 16 17
22
31 32 35 39
45 49
53 57 58 59
77
80
500代
00 03 05
14
24 25
31 36
45
50
68 69
70
89
600代
01 03 07
10 11
   以上37名

総合政策B(8j1xxx)
104 110 112 115 117 119 122 123 125 129 134
以上11名
499大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:23:03 ID:o8tCUlpm0
環境情報A(9j0xxx)
400代
16
21 25 26 29
30 31 32
42 43
51 53 55
72 75 76
80 81 82 85
90 93 94
500代
10 11 13 16 17 18
26
43 45 47 48
50 55 56 57 59
60 61 62 64
76
81 82
600代
04 05 06 08
以上52名

環境情報B(9j1xxx)
102 104 106 110 111 115 116
以上7名

総合政策の人、かなり落ちてますね・・・・

500大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:00:36 ID:WNK4z/Dn0
>>499
環境情報2人くらい足りなくね?
501大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:45:11 ID:VbGW33UZ0
>>498-499が本当ならAもBもウカタ\(^o^)/
502大学への名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:51 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
503大学への名無しさん:2006/12/12(火) 13:09:20 ID:EH2Ssj9ZO
受かった椰子おめ。
来年の春に新歓しながら待ってるお。


落ちたやつは今からでも間に合うから詳論対策汁!
504大学への名無しさん:2006/12/12(火) 15:52:57 ID:akux33Rm0
うちの高校からAOで4人くら合格してたけど
そいつら勉強たいしたことないのについていけるんかな?
AOで受かった人は入学後どうなってんのか知りたい・・・・
505大学への名無しさん:2006/12/12(火) 16:45:52 ID:NLxPyBGe0
>>504
普通についていける。
そりゃもちろん一般から入ってる奴の方が学力的には上だが。
506大学への名無しさん:2006/12/12(火) 17:21:41 ID:jI0kwlee0
>>504
英語の偏差値50なんですが・・
507大学への名無しさん:2006/12/12(火) 19:09:57 ID:lj4c4kQPO
なあ赤本以外のSFCレベルの英文はeconomistとtimeでいいのか?
トフルゼミナールの本と赤本やっちまってやることないんだ
508大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:13:10 ID:EH2Ssj9ZO
>>506
英語力は後からつくし、一応数学基礎演習なんてのもある。
でも大学で学ぶことは高校までとは全然違うからあんま関係ないんじゃないか?
509大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:26:28 ID:99ADAF3nO
>>507
10年以上前の赤本もってるよ
510大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:49:43 ID:Bgza/y8yO
俺は一般で受けるけど偏差値50なんだけど‥‥‥
511大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:06:23 ID:C94468gV0
>>510
SFCも一応、慶應。
512大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:53:13 ID:lj4c4kQPO
昔の赤本ってアマゾンで買うのか?
とりあえずeconomistかってきた
みんな頑張ろうぜ
513大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:07:10 ID:NoYoFNoLO
俺英語安定しないんだがこの前偏差値50とってしまった
上がり気味だったのに一気に暴落してしまった
ちょっと単語集見ながら吊ってくる
514大学への名無しさん:2006/12/12(火) 23:13:35 ID:Iuu6gH82O
economist高いw
英字新聞のが安いから週1で買って要約してたら、ここの英語面白いように読めるわ
515大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:25:06 ID:IsJYdhG10
上がり気味って最高いくつ?
もう
516大学への名無しさん:2006/12/13(水) 00:31:40 ID:ikgKNBPSO
英字新聞はありだな。
でも田舎だから地元売ってなさそorz

昔の赤本は先輩からもらったりしてゲトしたよ。
オークションとかにもたんまに安価ででてる。
確か手元に15年分くらいあるから
本番まで暇になることはなさそうだ。
517大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:12:40 ID:SppUqYStO
なぁ英語ってかなり難しい内容出てないか?日本語にしてもいまいちピンとこない
518大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:13:53 ID:tXWFd/C+O
つか小論の対策何かある?
519大学への名無しさん:2006/12/13(水) 01:29:07 ID:WUY+uUmXO
俺、ここずっと目指してきたけど諦めるわ。

早稲教にする。みんな、俺の分もがんばってください。

520大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:38:01 ID:BoSp6l6hO
>>515

ろ、60越えたくらい

('A`)やっぱ吊ってくる
521大学への名無しさん:2006/12/13(水) 02:42:41 ID:EHaebl250
>>517
年によるね
俺もサッパリなことがよくある
でも内容全然分かんなくても7割以上はとれるもんだよ
522大学への名無しさん:2006/12/13(水) 03:05:14 ID:xAM34EAq0
小論120分ってことはもちろん課題文も減るよな?
523517:2006/12/13(水) 03:38:41 ID:SppUqYStO
521
本当に??内容分からんでもそんなに取れる理由をよかったら教えて欲しい
524大学への名無しさん:2006/12/13(水) 08:43:19 ID:nNZKyBvoO
英語と総政の小論はできると思うけど…
環境の小論がかなり不安
模範解答みたいな答案は到底浮かばないし、合格者がどれくらいの答案を書くのか不安…
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526キムチ:2006/12/13(水) 13:28:20 ID:H3Uo7B5ZO
キムチ
527大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:51:01 ID:H3Uo7B5ZO
生野
528大学への名無しさん:2006/12/13(水) 13:59:39 ID:r7c6XUsg0
>>524
俺も似たような境遇。
数学と環境の小論はできるけど、総政の小論はさっぱり。

そんなこんなでMARCHの大学生が今年も再受験するわけです。
529大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:10:30 ID:bLTQxvy80
今英語数学で7割くらいなんだが、国立受けないからほとんどここだけの勉強に専念できるんだけど、結構余裕と言えるかな?
小論文も他の教科の勉強と比べるとかなり楽チンだと思うんだが…
530大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:13:10 ID:tXWFd/C+O
ここは筑波 横国 東外 首都 横市 よりは上の位置ですよね?
531大学への名無しさん:2006/12/13(水) 14:21:21 ID:IsJYdhG10
大学をいかに過ごして卒業後、就職後、退職後、までのことを考えてみれば
学校なんて関係ないと思うよ。
532大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:02:46 ID:JWig7l9N0 BE:155202672-2BP(200)
就職のために大学いくわけじゃないからね。

就職就職いうけど、そんな金がほしいんかねー。
533大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:06:28 ID:H3Uo7B5ZO
金いらない。今で十分
534大学への名無しさん:2006/12/13(水) 19:53:18 ID:IsJYdhG10
親のすねかじりが
535大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:18:23 ID:qRP92H8W0
マジで皆頑張ろう
536名無しさん:2006/12/13(水) 21:26:07 ID:mAmndcia0
ここと上智法なら上智法の方が上?学力的に?
537大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:38:00 ID:qRP92H8W0
>>536>>530
もういいからそういうの
538大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:47:30 ID:VAME3IBbO
やったどー、2005年と2004年のSFCの過去問で2つの学部とも140点以上とれた(空所補充3点、内容一致4点で計算)。
10月には5割しかとれなかったのに。単語と熟語に力入れて勉強したら一気に伸びてきた。
539大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:00:06 ID:ikgKNBPSO
>>538
俺もつづくどー!
単語熟語何つかったか教えれ。
540大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:06:01 ID:VAME3IBbO
>>538
単語はTOEFLTEST必須英単語5000で、熟語は即ゼミの構文と熟語のとこをやったよ!
今からはきつくない?
541大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:15:11 ID:ikgKNBPSO
>>540
さんくす!
俺は今頻出問題1000やってる。
そのあとの確認テストで即ゼミしようと思ってたんだが
計画が固まって助かった。
あと残り少ないけど死ぬ気で追い上げるよ。
542大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:46:04 ID:4rin2Vzb0
>>538
いまだに5〜6割をうろついている俺は君が羨ましい。小論もやばいし・・・。
そろそろ夢を見るのも終わりかな・・・。
543大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:50:33 ID:ZL+vb30p0

赤本が売切れてたんですが英語は試験時間何分ですか?
どうかお願いします。
544大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:51:26 ID:r7c6XUsg0
今年は英語も数学も小論も全部2時間
545大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:53:41 ID:ZL+vb30p0
>>544
ありがとうございます!
546大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:00:52 ID:c3SQZqumO
>>545
おまえ、受験料勿体無いから、そのお金でもうちょっと下の大学受けた方がいいよ。
受験を舐めすぎ
547大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:36:21 ID:+Js3Bso20
>>538
配点は2/6だよ
548大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:37:12 ID:dI2lQBAmO
まあもっと受験に役立つ話題にしようぜ
単語はTOEFLがいいらしいね
おれは赤本とタイムとエコノミストから単語カード作ってるけど
内容一致で本文から予想する問題難しいな〜みんなどうやってる?これのせいで190いかない
549大学への名無しさん:2006/12/14(木) 00:45:15 ID:c3SQZqumO
>>547
>>538じゃないけど、ティエス企画の予想問題では3点と4点ってなってたから、そっちの方が正しいんじゃない?
550大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:04:03 ID:jVEc/juM0
早慶ってどっちがいいの?
551大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:06:47 ID:w6QNMqQtO
これをすれば合格間違いなし!
↓↓↓















五輪実況(男)板に行って、たった一つしかないスレにギャグを書き込めば大学合格する確率がぐーんと上がります
おまじないがわりにやってみましょう!
さあ、五輪実況(男)板へレッツゴー!
552大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:17:24 ID:xXjrBcTJ0
とうとうモーニング娘が慶應に!

紺野が慶應を受験した件について
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1166009899/
553大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:21:13 ID:kKH+6T6K0
誰だよ 紺野て
まだモーニング娘てあったことに驚いた
554大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:28 ID:+Js3Bso20
>>549
今年の経済学部の問題みてみると2/6ってことがわかる
それにあの形式で3/4ってのは考えにくい
てか常識になりつつある
555大学への名無しさん:2006/12/14(木) 01:50:34 ID:jhr2bSBwO
デマじゃねーの?w
556大学への名無しさん:2006/12/14(木) 02:01:11 ID:c3SQZqumO
>>554
おまえがどう予想しようが、ティエス企画が出してるSFCの英語予想問題の配点で3点、4点てなっているから。
それに2点と6点だったら、簡単に8割取れる試験になってしまうしさ。
全く、これだから知ったか野郎はW
557大学への名無しさん:2006/12/14(木) 05:27:19 ID:+Js3Bso20
>>556
>簡単に8割取れる試験になってしまうしさ
それが実態だよ。てか8割は最低とんなきゃ
予想というより2/6というのは明らかだぞ
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:12:33 ID:dI2lQBAmO
普通内容一致は配点高いだろW
語句挿入みたいな知識系は普通配点かなり低い
560大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:44:45 ID:N/vQRvFpO
配点きにせず満点取れるまでがんがろう
561大学への名無しさん:2006/12/14(木) 12:31:33 ID:jhr2bSBwO
紺野はAO一期みたい
誰か詳細キボンヌ
562大学への名無しさん:2006/12/14(木) 14:50:26 ID:c3SQZqumO
>>557>>559
なぁなぁ、2点、6点のソースは?おまえらが言う常識なんてどうでもいいんだけど。
SFCの英語を研究して出版しているティエスが3点、4点としているから、間違いはないだろ。
http://imepita.jp/kp_img/trial/20061214/531180.jpg?Mode=WP&FFunc=IConf&FFres=normal&FFenl=on&FFcom=%22off%22
ソースだしてから、2点、6点を語れよ
563大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:35:40 ID:K5yNjgvwO
>>521
そのやり方をよかったら教えてください
564大学への名無しさん:2006/12/14(木) 15:51:02 ID:FUXMLRvcO
俺も2、6だと思う
565大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:29:39 ID:c3SQZqumO
>>564
そう思いたいだけだろ。
なんでソースもないのに自分に都合のいい配点を信じるの?

まぁ、受験者の大部分はバカだからしかたないか。
566大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:31:36 ID:c3SQZqumO
あ、あとさ、なんで合格者者の最低点で奇数が出てるか考えてみてな
567大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:52:39 ID:1ecozdsmO
昨日総政の過去問といたお!
配点4/3なら185てん
配点6/2なら190てん

だったお!
568大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:44:25 ID:QUNx4Y5b0
俺配点なんかわかんねーから、正答率で計算したw

>>567
受験辞退しろ
569大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:46:44 ID:aoXaaJTz0
>>568
だよな。
間違ったとこだけ確認できればおkじゃね?
570大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:49:49 ID:jhr2bSBwO
当日どんだけ正解するかが大事
受けるの決まってるならしのごのいわずに当日一個でも正解するため勉強汁
俺は今日限り2ちゃん断ちするお(・ω・`)ノシ
571大学への名無しさん:2006/12/14(木) 19:03:44 ID:K5yNjgvwO
三つのうち一つ決める奴って全問正解無理じゃね?
どうやったらアレできるようになるんやれ…
572大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:10:56 ID:b8vg7uYs0
>>567
今までどんな勉強してきたか詳しく教えて下さい。(参考書等)
573大学への名無しさん:2006/12/14(木) 20:47:47 ID:c3SQZqumO
>>571
構文・文法問題8問前後、イディオム・語法問題5問前後
残り、語彙・文脈からの語彙問題。

文法問題を全部正解して、残りで半分とるのが最低条件だよ。
文法と違って、あのレベルの知識問題は難しいから、文法問題で稼がなきゃヤバいことになる
574571:2006/12/14(木) 21:57:42 ID:K5yNjgvwO
ありがとうございました
文法問題のために文法勉強します
575大学への名無しさん:2006/12/14(木) 21:58:36 ID:1ecozdsmO
4月から毎日過去問の長文だけやってたお
参考書は分からない構文とか調べる用に1冊 ガッコでもらったチャートだけだお
576571:2006/12/14(木) 21:58:57 ID:K5yNjgvwO
>>573さん
動詞を選ぶ問題は文法問題でしょうか?いつも間違えるもんで
577大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:21:40 ID:c3SQZqumO
>>576
前置詞や動詞の型よって選ぶ動詞が決まるんだったら、イディオムや語法
意味や文脈によって選ぶ動詞が決まるんだったら、語彙問題

時制や準動詞や法を問う問題は見たことないから、動詞の問題は上の2つのパターンで出ている
大まかにいったけど、勉強して自分で学んでくれ
578大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:06:44 ID:F7bCdpzNO
環境の小論ってやっぱり
科学や情報ややや理系ぎみな知識が必要なの?
579576:2006/12/14(木) 23:47:12 ID:K5yNjgvwO
ありがとうございました
いい目印になりました
580大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:48:24 ID:kRhAil2kO
>>575過去問は何年分やりましたか?やり方はやっぱり音読とかですか?
581大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:33:23 ID:RmaQKzAA0
>>578
一概には言えないのがこの学部の特徴だけど、
・当然ながら、長文から問題作成者の意図を読み取る読解力
・宣伝力、企画力
・現代の問題点の把握力
みたいなのを問われる形式ならなんでも出ると考えたほうがいいかも。

年度によってはアーミッシュっていう民族がテーマになったり、
会社に属さないで働くフリーエージェントとうものがテーマにもなる。

2004年だっけかの問題作らされたり、帰納的、演繹的についてを問われる小論文は
環境情報らしいと思いつつ、ちょっぴり異例なパターンだとは思った。


余談だけど、英語の文章のテーマってどんなのが多いん?
582大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:54:22 ID:mH02zd9WO
4月当初はニットウコマセンメイガク
SFCのは90年代の環境情報を5年分ほど
音読はしてるお
583大学への名無しさん:2006/12/15(金) 01:48:19 ID:rtOkUgKsO
>>580
ただの荒らしだってw
ほっとけ
てか自演か?
584大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:46:45 ID:G5hQRToV0
入学してからのことだけど…
・卒論が必修になったよ。ガンバレよ。
・どんなに英語・数学が苦手な人でも、問題なくこなせるので
 その点は心配しなくてよろしい。
・高額な施設費を払うんだから、メディアセンターで映画のDVDを見まくり、
 クラシックのCDを聴きまくり、トレーニングルームで体を鍛えまくれ。
・外国語を学ぶ環境は整ってる。活用しきれてない学生が殆どだけど;
・わりと教授と身近になれる。学ぶ意欲があればどんどん吸収すべし。
585大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:18:17 ID:LZljq/mXO
>>584
ガチムチ目指しながらクラシック聴きつつ、
外国語を学べるわけですね><
映像の世紀のDVDはあるかな、あったらあれ全部見たい

ところで、ここ一本の人いる?
俺5-6勉強してるけど実質1本なんだが。
滑り止めはセンター利用をうまく活用したいけど
SFC環境情報以外だと満足できそうにない
586大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:44:14 ID:9iVP6Y3a0
>>585
俺は東大後期の滑り止めに受ける。
でも、小論文は東大後期と同じレベルで、英語合格者の平均偏差値が70overなので滑り止めには結構きつい。
センター利用は、四科目受験するつもりなので、同志社と明治と慶應法(95パーセントがボーダーなので多分無理)に出す予定。
SFCにうからなかったら、カスみたいな私立しか滑り止めにないから、東大後期受けに行くのが精神的にきつくなる
587大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:48:38 ID:rtOkUgKsO
>>586
ごめん。頑張って慶應法センター利用受かってくれ
東大後期受験者はレベルが違うから来ないでくれ
588大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:59:09 ID:PtC93VIC0
>>587
釣りだということに気づかないのかねw
589大学への名無しさん:2006/12/15(金) 07:02:00 ID:YDJmPhKZ0
「そういや1月の末だったっけ?、SFCの馬○男子高校生4人が横浜駅西口のビルの
 屋上からコンクリート砕の詰まった土嚢を投げ落としたの」
「そうそう、あれ、次の日のTVニュースでやってたけど、ビデオにしっかり
 制服映ってたんだよね〜」
「あ、みたみた、ボンヤリだったけど、見る人がみればわかるって思ったよ」

「でさぁ、大学がマスコミに圧力かけて口止めしてたんだって噂」
「でも某関東ローカルTV局だけが学校名だしたんだよね」
「だけど、あれって中学入試も大学入試も終わってからでしょ?
 やっぱり圧力かかってたんじゃない?」

「かもねぇ、おかげで藤沢市内のN大F高や、昔はワルで有名だった高校が
 TVか(以下略)....が名前出すまで濡れ衣きせられていい迷惑だったらしいよ」
「あ〜、実は私、誤解してたクチだったんだ.....」
「有名私大附属ってあたりでねぇ、あっちを連想するよね」

「え?有名って言ってた?私が見たニュースでは『藤沢市の名門私大附属』だった」
「名門と有名....ねぇ。有名ならNもそうだけど、名門ってつくとねぇ」
「まぁね、前々から『SFCは慶應じゃないから』って内部では言われてたけど
 あれ以来ますます内部で肩身がせまくなったらしいよ」

「大学もSFCやめたほうがいいよね」
「あたりまえだよ。あんなのが同じキャンパスにいるんだよ」
「内部進学組だったらしいけど、面接官何をみてたんだろうね」
590大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:44:02 ID:r+zUWEmiO
長々とご苦労様www
591大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:06:09 ID:YDJmPhKZ0
1/30にまたきま〜す
592大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:18:35 ID:36rTkYLVO
元モー娘。が4ヶ月ほどで受かった学部はここですか?
593大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:19:19 ID:+E7EWUKuO
紺野あさ美が入れる学部とはここのことですか?
594大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:20:42 ID:tjWr5yLMO
マジあり得ない。あんな馬鹿が・・・
一般入試の奴がバカバカしくなるんだが
595大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:23:25 ID:8fuMtOQcO
モー娘の子受かったんだね。やめてから週刊誌に彼氏とのデート撮られたりしてたから
てっきり大学進学は口実だと思ってたのに。。人生って不平等だな orz
596大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:24:26 ID:XhsSTSoC0
ちなみに紺野あさ美は高校に行ってない
中学生の時点でモー娘。に合格しているため最終学歴は中学卒

高校に通わず高卒認定試験を受けただけの人間がAO入試で合格というのは
受験生には納得いくモノではないだろう

597大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:32:21 ID:PC0P//CI0
150行くようになってきた!!皆頑張ろう!マジで!

ところで
>>557
「8割は最低とんなきゃ」っていうのは
「受かるために最低は。」じゃなくて
「こんな問題最低8割くらいなきゃダメじゃん」ていう解釈でいい?
8割なきゃ普通に無理とかだったら俺無理かも・・・・。
598大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:33:20 ID:PC0P//CI0
150行くようになってきた!!皆頑張ろう!マジで!

ところで
>>557
「8割は最低とんなきゃ」っていうのは
「受かるために最低は。」じゃなくて
「こんな問題最低8割くらいなきゃダメじゃん」ていう解釈でいい?
8割なきゃ普通に無理とかだったら俺無理かも・・・・。
599大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:34:43 ID:PC0P//CI0
↑ごめんミスった
600大学への名無しさん:2006/12/15(金) 16:35:18 ID:jvF/6df90
一流高校中退したんでしょ?へー「推薦」だね、一般じゃ入れないだろうよ
601大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:02:00 ID:GHzsJAZU0
東大大学院在籍中だけどここ入りなおすわ
おまいら椅子一つとってごめんな
602大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:02:37 ID:9iXpl1qX0
モー娘。の子は完全に中卒らしい
603大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:02:37 ID:XHLGIGHO0
4月からコンコンが通う大学はここですか?
604大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:06:49 ID:uEgUigRdO
一年も勉強してなさそうな中卒が受かるとか…orz
八年間塾通いしてそれでも一般も駄目そうな自分のアホさに涙出るわ
605大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:13:08 ID:X5dIm7Qk0
>紺野あさ美 - Wikipedia

>札幌の中学在学中は勉強の成績はよく、
>オール5の成績を得ることもあったなど、道内トップの札幌南高校を受験できるほどの優等生だった。
606大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:15:52 ID:YDJmPhKZ0
札幌南にはいってたなら、SFC以外の慶應でも楽勝じゃない?(医学部除く)
607:2006/12/15(金) 17:18:50 ID:oFXLBspFO
紺野が入るせいでなんか一般の受験者かわいそうやわ マジウザイゃん
セコいわ
608大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:22:09 ID:+E7EWUKuO
ホントに頭いいなら一般で受けろよ
609大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:22:22 ID:zeMZqrOQO
今までは櫻井は幼稚舎からだし、広末は当時印象になかったし去年早稲田逝ったジャニは通信だし、山下は男から見てもイケメンだし所詮明治だしあいちゃんはスポーツの分野で超一流だろうって納得いってたけど、こんな落ち目でモーオタ以外名前知らないような中卒が入るのはムカツク
610大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:23:56 ID:tjWr5yLMO
行ってたら・・・ね

ちなみに中学なんて勉強やってない奴たくさん居るし、中学内部の成績なんて中学にもよるからね
611大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:25:43 ID:XHLGIGHO0
盗撮だけはしないでください(><)
612大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:26:38 ID:kaV1KTDwO
>>595
辞めてから彼氏のデートなんて撮られて無いぞ紺野は
矢口とか田中と勘違いしてない
613大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:27:05 ID:OuBKT0lPO
慶應はもう落ちぶれた
もう落ちぶれた

モーおちぶれた

モーオチ














まぁこいつのせいで1人分合格枠がへったと
614大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:28:22 ID:GrGn9NJj0
>>607
べつに紺野だからとりあげられただけで今までもAOでよくわかんないの毎年入ってるだろ
モームスみたいな稀有な経験ある人間が入ってくるのは大歓迎だし
仲良くなればそっち系の事も知れるしいいこと尽くめだろ
615大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:30:31 ID:8fuMtOQcO
>>612
屋台船でデートしてたのを撮られたのはこの子じゃなかった?
芸スポかどっかで見た気がする。モー娘詳しくないんでうろ覚えだが。。
勘違いならごめん。謝るわ。
616大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:31:38 ID:+E7EWUKuO
いいことなんてあるわけないだろ

諭吉さんは悲しんでるだろうな…(/o\)
617大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:32:21 ID:o9PwT+hk0
一般入試のやつには全く関係ない
618大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:33:12 ID:GHzsJAZU0
>>615
それはデートではなく、事務所関係の打ち上げ的な行事
彼氏と来る様なものではない
619大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:34:18 ID:8fuMtOQcO
>>618
わかったからそんなにムキになって怒るなよ…
620大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:38:39 ID:GrGn9NJj0
いろんな業界のお偉方と顔あわせてきた経験があるんだから
大学としては最高の人材だろ
これに文句ある奴は大臣と仕事したり
莫大な金の流れる世界で働いた経験があるのかって
621大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:39:23 ID:RlJ19ybuO
頭が良いなら一般で受けろよ


とか言ってる奴ら馬鹿か??
少しでも合格可能性のある試験方式を選ぶのが当然だろ

この子だってAO落ちてたら一般受験も考慮してたかもしれないだろ
アホな慶應志望者どもがひがんでいるようにしか見えない
622大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:40:01 ID:8I/NtEcjO
ついに、早稲田人科対策に乗り出したな。
623大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:41:00 ID:uvJwtHUaO
正直者が馬鹿を見る
624大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:42:52 ID:o9PwT+hk0
モーニング娘。という落ち目とはいえオリコン一位とるようなグループに所属してたんだからいいんじゃない
625大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:46:09 ID:i3saUlpL0
14歳で北海道から上京、国民的アイドルグループに加入
ひととおりの芸能活動を経験し19歳にして卒業もアイドルDVD売上年間トップ
遊びまくりながら一流私立大学に合格、学費も入学金も自分で払い親孝行
626大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:47:45 ID:ySHvp0160
モームスに入ることの方が東大入ることより難しいからなw
627大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:49:10 ID:+E7EWUKuO
まあ俺は早稲田だけどな
628大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:49:29 ID:tjWr5yLMO
平等にして欲しいものだ
629大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:50:51 ID:o9PwT+hk0
何が不平等なの?
AOと一般は無関係でしょ?
AOなんてこいつ同じくらいのバカが多数いるよ
630大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:51:41 ID:9q0tDJHFO
一般人とは違うのだよ
631大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:53:20 ID:+E7EWUKuO
そんなの実際に見ないと分からないに決まってるだろが
632大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:54:55 ID:tjWr5yLMO
あとさぁ中学の成績でイイなら何人この大学に落ちなくて済んだ奴がいるかだよな?
ふざけるなと
633大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:56:46 ID:o9PwT+hk0
一人だろ?
受験生?それなら愚痴書いてるより勉強した方が良いよ
634大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:58:16 ID:uvJwtHUaO
多分試験何てやってないだろう
芸能人は無条件合格だからいいよな
635大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:59:55 ID:72ZX1jDH0
お前ら学費自分で払えねーだろ?
紺野を悪く言う資格ないよ
636大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:00:34 ID:tjWr5yLMO
慶應文学部の
大学内部生ですが
637大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:00:54 ID:o9PwT+hk0
じゃあおまえには関係ないじゃんw
638大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:01:29 ID:zeMZqrOQO
うるせーよモーオタ
お前は払ってるのかよ
639大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:02:53 ID:GrGn9NJj0
働いたことも無い奴が何調子乗ってんだってな
640大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:05:03 ID:+E7EWUKuO
コンコンはモー娘。で稼いでるんだから自費で払って当然

普通の受験生とは違う

それにコンコンはお前らと違ってスゴイんだよ

童貞キモオタどもがコンコンに嫉妬するなよ
641大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:05:45 ID:zeMZqrOQO
やべ〜よこのスレww
あっというまにモーオタに占拠されたよwww
コンコンwww
642大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:05:55 ID:tjWr5yLMO
そうかSFCは、ある意味で隔離されてるからこっちまで影響ないな

それ聞いて安心したよ。こんな馬鹿は有り得ないしな。
643大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:06:19 ID:o9PwT+hk0
おまえも馬鹿っぽいぞ
644大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:09:04 ID:y/1lj23J0
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
645大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:09:15 ID:9q0tDJHFO
紺野を叩く人は福原も斉藤も叩いてるのかな?
646大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:09:31 ID:30nKEi5JO
紺野とかどうでもいいからさ

俺はAV女優と仲良くなりてぇ
647大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:10:42 ID:tjWr5yLMO
ID:o9PwT+hk0 へ

お前と言われる筋合いはない。
何なんだ?この人
648大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:23:50 ID:ChyfkGTQO
>>645
福原と斉藤とはわけが違う
649大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:27:00 ID:Yc50TyTd0
慶應より早稲田の方がいいな
あんなチャライのいれやがってーーー
650大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:31:00 ID:THYvyyoV0
芸能ニュース板

【芸能】元「モー娘。」紺野あさ美さん、慶應大学に合格★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166173098/
651大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:18:35 ID:PC0P//CI0
みんな↑こっちでやれよ
652大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:21:21 ID:kCGHnim60
てか、バカバカ言うなら自分らもAO受けて合格したらいいじゃん。
面子の為に一般入試で行くみたいな格好してるけど、結局実績もやる気もなくてAO"ですら"合格できないバカだから無理ですね^^
653大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:44:12 ID:LZljq/mXO
元モー娘。か
騒ぐほどの事じゃないだろ。
654大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:46:40 ID:KFAQpKYT0
ここのAOは何を学びたいのかが重要なのだが、
あれは一体何を学びたいと言ったんだろうか?
655大学への名無しさん:2006/12/15(金) 19:53:29 ID:y/1lj23J0


衝撃的なコイツの学歴!!!!!!!!!!!



●中卒  →  大検  →  一発芸



  完全にガチンコファイトクラブ受験です^^


656大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:06:04 ID:6cEzjcLX0
中卒の元「モー娘。」紺野あさ美を一発芸で合格させた慶應www
もうネタ大学だねw

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1166172322/l50
657大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:16:35 ID:WM0AUD7m0
紺野wwwwwwwwwwwwwSFCwwwwwwwwwwwwwwwwww
658大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:45:13 ID:tjWr5yLMO
SFCですか?
語学単位なしの
慶應寝た学部ですか?
慶應ネタ学部ですか?
659大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:40:44 ID:rvfo3ceG0
女子アナになりたいとかマスコミに行きたいならSFCが一番近道だろう
から、正解だな。

今年のフジテレビ新入社員45人のうち6人がSFCで、
今の4年生(2007年入社)は電通内定者が20人ぐらいいる。
アナウンサーも

日テレ:藤井、脊山(高校もSFC)
フジ:秋元(高校もSFC)
テレ朝:前田有紀

と近年輩出率が高い。

あと、AO生のほうが一般よりモチベーション高くて優秀なヤツが多いと思うぞ。
AOは一般のやつらにはもってないなんらかの実績なり得意分野があるから、
素直に尊敬できるし、
そいつらのほうがその得意分野を生かして就職もうまく行ってる。
660大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:49:22 ID:PC0P//CI0
確かにそうだ
661大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:21:12 ID:JYItci920
AO受験者が優秀かどうかは別にして
大学側がAO受験者に期待しているの確か。

AOスカラとかはその典型でしょ
662大学への名無しさん:2006/12/15(金) 23:47:26 ID:mZ5Ks3DO0
競争率が上がるのは間違いない。
広末の時は相当上がったらしいし。
早稲田1本の予定だった奴が流れてきそう。
663大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:23:20 ID:wwHVzOF1O
まぁ行く気をなくした人も多いでしょ?
落胆した人も少なからずいるって。
664大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:03:18 ID:mi+59e9aO
落胆する意味が分からない


今までもAOは存在していたわけだし
学力的にこいつと並ぶような奴も大量に流れてきたはず

学力とは違うところで採用するのがAOなんだしいいのでは??
665大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:27:45 ID:wN1f8E4vO
紺野さんかわいいよ!
紺野アナウンサー?…イメージわかない
どんなんなるのかね
所詮人の人生だから
文句言うより自分の人生見つめるべき
大学生になれて羨ましさはあるけど人は人自分は自分だ
666在校生:2006/12/16(土) 01:36:52 ID:37hlscvV0
国立コンプの傷が疼く…。

667大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:05:49 ID:mi+59e9aO
将来 一流国立までAOで入れるようにならないように祈る
668大学への名無しさん:2006/12/16(土) 02:17:51 ID:SfeFVz1i0
芸能ニュース+板

【芸能】元「モー娘。」紺野あさ美さん、慶應大学SFC「AO入試」に合格★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166195059/
669大学への名無しさん:2006/12/16(土) 04:45:31 ID:haVcUVMS0
>>664
中卒高認で一般入試でSFCはいるだろうが
中卒高認でAO入試でSFCはいるだろうか
670大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:06:58 ID:5KaYJE61O
アホか
こいつは高校の勉強をしてないんだぞ

いくら中学のとき頭良くてもいきなり大学レベルの学問ができるわけないだろ

英語苦手みたいだし留年確定だろ
まあ広末よりはマシだと思うが
671大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:32:35 ID:I33q1F220
SFCだと英語できなくてもなんとか生きていける。
むしろ来年から新カリキュラムで環境情報は語学いらないから余裕。
中学生レベルの知識で十分。

しかし・・・情報系の科目で死ぬんだろうけどね。
672大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:37:54 ID:Lu5MGGtpO
コンコンかわいいよコンコン
673大学への名無しさん:2006/12/16(土) 05:55:41 ID:5KaYJE61O
情報科目って数理系?

数理系は厳しいんじゃマイカ?
674大学への名無しさん:2006/12/16(土) 06:14:13 ID:i5dGSych0
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
675大学への名無しさん:2006/12/16(土) 09:16:42 ID:Tu1uoAC9O
>>664
AOで来る奴は大学側が何かしらの期待を持って合格させてる

今回のは元モー娘だから受かったが濃厚
中卒大検でAOは異常だろ
真に自分の意志で行っている活動とか深く内面的な芸能を知ってるとかが無いなら
芸能人やってれば中卒大検で慶應受かりますって事になる
つーか、こいつが大学で明確にやりたい事があるとは思えないんだが
「やりたいことを探すために大学いきたいです」で受かるなら苦労はないわな
676大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:12:04 ID:+piQUyjl0
来年、モーヲタが集う学部になりそうな予感
677大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:15:52 ID:pgsDzn9b0
文句がある奴はAO受ければよかっただけじゃんね
678大学への名無しさん:2006/12/16(土) 10:37:34 ID:i5dGSych0

□  仰天  バカ   紺野あさ美の経歴スッパ抜き!!!  □
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%87%8E%E3%81%82%E3%81%95%E7%BE%8E

氏名 : 紺野あさ美

出身 : 北海道札幌市豊平区出身

血液型 : B型


経歴 : 
     1987年 5月  7日  誕生

             ↓

     道内の中学校を卒業。★日本漢字検定3級★を保有。

             ↓

     2006年 4月 28日 大学進学を目指しモーニング娘引退を表明

             ↓

     ★高等学校卒業程度認定試験★を取得

             ↓

     2006年12月 14日 慶應義塾大学SFCにAO(アドミッションズ・オフィス)入試で合格。
679大学への名無しさん:2006/12/16(土) 11:50:23 ID:izuLCgROO
>>677
ヒント:芸能人
680大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:26:58 ID:OdEa444d0
SFC(笑)コネと金さえあればどんなバカでも慶應の経歴が付く(笑)
何が再チャレンジ(笑)競争社会(笑)だよ
681大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:28:00 ID:pgsDzn9b0
>>679
なればよかったじゃん
682大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:56:48 ID:MXUEVEiL0
http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/gakusei.pdf

慶応大学は学生数45000名、幼稚舎、スポ薦、一芸、通信なんでもあり。
誰でも入れる超マンモス大学です。
683大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:31:32 ID:0VSuzO130
[痛+]元「モー娘。」紺野あさ美 慶應大学藤沢に合格
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1166243204/
684大学への名無しさん :2006/12/16(土) 13:47:50 ID:vXI8pvi80
早稲田が(頭が駄目でも)スポーツで採用しているのはわかるが・・・
慶應はなに!?高校も出てない芸能人をAO入試って・・・選考基準なに!?
一般入試ならわかるが・・・
これじゃ一般で受験する学生に失礼だ。
慶應大学終わったな。
685大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:52:37 ID:AJse60ayO
コンプ湧きすぎだろw
686大学への名無しさん :2006/12/16(土) 14:05:01 ID:vXI8pvi80
慶應大学(理工)は蹴った。
ただ一流と呼ばれているだけに・・・
こりゃ私大は終わったな。
687大学への名無しさん:2006/12/16(土) 15:59:25 ID:AK8C+bhmO
金とコネがあれば入れる。なにか問題点が?(;^_^A貧乏人の気持ちはわからないな
688大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:14:32 ID:pjABtv3e0
まあ、紺野とSEXできるチャンスがあたえられたと思って喜べ
689大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:15:58 ID:tvpRtljr0
モー娘。だったり夕樹ミチルだったりお騒がせキャンパスだな、SFCは
690大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:22:20 ID:nmM+ow74O
SFC行かなくて本当によかった笑
691大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:22:49 ID:xJ2lJF9U0
スーパーファミコンの話はここでしていいの?
692大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:37:08 ID:rVesu5+60
ここって慶応じゃないよね?
693大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:38:10 ID:jIiu+8tu0
うん、SFCは慶應じゃない。
694大学への名無しさん:2006/12/16(土) 16:41:40 ID:Dgx+AZM1O
もうさ、湘南藤沢大学ってことで独立すれば?
一教科入試の時点でもう有り得ないし。
695大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:04:30 ID:xj3/dEXYO
トイレ盗撮とか出てきそうじゃん

もしでたら背徳感感じずにおもうぞんぶん抜ける!!
696大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:06:33 ID:HoZIXoHYO
SFC(笑)
697大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:20:37 ID:ir7h4akMO
コンプ哀れWWWWWWWWWW
698大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:24:05 ID:i5dGSych0
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の就職内定率は 48%  (週刊現代) ≫

  ※ 週刊現代2002.11.2 記事内容

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。湘南藤沢
キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、01年度(01年9月、02年3月卒業)
の卒業生は総合政策学部で、519人。うち就職者は、268人。大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしない
プ−タロ−予備軍が、209人もいる。
 もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。「その他」が4割の200人もいる。
2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバル・早大の各学部をみても
理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、
実際の「プ−タロ−製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業のSFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業のSFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業のSFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業のSFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業のSFC学生の就職率 48.1%
699大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:34:29 ID:YpEft5+X0
まあ学生のやる気がないだろうから当然だな
700大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:37:05 ID:pjABtv3e0
>>695
それ出して欲しい
知り合いのマンコたくさん見れたら抜きまくれる
701700:2006/12/16(土) 18:38:16 ID:pjABtv3e0
いや、やっぱりだめだ
彼女のが写ったらショックだからな(いないけど
702大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:41:27 ID:wgDxGvbNO
藤沢に行かないで本当に良かった
嬉しくて、嬉しくて、言葉にできない
ラーラーラ、ララーラ…
703大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:54:28 ID:UU+LNWW60
マーチにも受からないような
剣道バカがAOで入ったな
704大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:14:20 ID:7aucK/vhO
SFCの倍率上がんじゃね?
705大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:14:39 ID:vLDuVeip0
逆だよ逆、優秀な奴が嫌気さして来なくなるかもよ。
優秀じゃないが俺も嫌になってきた・・SFCが第一志望だったが
モチベーションかなり下がったわ
706大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:22:50 ID:pjABtv3e0
sfc第一志望ってどんな奴なの?
なぜこんな糞みたいなところ目指すのかわからない
明らかに失敗してるじゃねーかこの学部
707大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:27:27 ID:JG79gypO0
俺みたいな奴
将来は●●●●みたいな仕事目指してる。
それがダメなら、一般企業じゃなくてシンクタンクとか専門機関に就職

<理想>
大企業データベースにハッキング→機密ゲト→他大企業に売却→報酬ゲト
708大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:29:32 ID:FWLq9k1eO
え…っと
釣りだよね?
709大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:42:54 ID:YpEft5+X0
>>706
俺みたいに高卒で就職してて
学歴コンプレックスでとりあえず大学入りたい人
710大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:50:56 ID:qyx/H2ly0
SFC受けるわ。まじ紺野のファンだったから、彼女とクンズホグレツしてくる。
成功したらお前らにうPしてやる。
711大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:03:17 ID:FWLq9k1eO
一青窈やKREVAはいいと思うんだ。
でも元モー娘。は許せない。
なんなんだ?紺野とかいう奴は何か凄いやつに
なりうる才能があるのか?
慶應SFC大丈夫か?
712大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:21:46 ID:OTWgeSU30
でも結局、一流企業に就職するのはAO組なんだよなー・・・。
713大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:39:39 ID:pjABtv3e0
紺野とsexしたい
714大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:43:49 ID:1nCpjMbU0
↑みたいなアホが沸くからいやなんだよな……
715大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:45:12 ID:lYEO6Pmt0
漢検3級wwwwwwwwwwwwwww
716大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:24:31 ID:d9mahCVsO
>>705
自分も。
紺野って奴何なんだよ
717大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:26:28 ID:hjRq6ImpO


※進路届け未提出者はその他にカウントしています。
718大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:48:11 ID:Fb1o85Wg0
【特集:カリキュラム改定】在校生への移行措置が明らかに
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06121501

全サークルが震撼! 来春から「新歓」ができなくなる?
-「来年度、新歓を行いたい団体は来て下さい会議」が開催-
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news06121502
719大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:49:27 ID:oXwuPyJ00
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
720大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:51:39 ID:aM+qryZWO
>>712 ここから一流企業とか外資とか行ってるのはほとんどコネや帰国子女だから安心しる!
721大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:20:44 ID:f0Mfo4iv0
>>720
まあ帰国子女が強いのは確かだけど、帰国子女じゃないやつらでも意外といいぞ
722大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:31:49 ID:fw986j/DO
慶應SFCの小論文対策の参考書とか教えて下さい。どういう答案の書き方したら合格点とれますか?
723大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:43:54 ID:GwvIe/KC0
>>722
sfcの教授に聞け
724大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:58:15 ID:uOBqGvTKO
723
お前かなり頭悪いな
725名無しさん:2006/12/17(日) 03:07:48 ID:1W4ssOcy0
めちゃいけの学力テストで、英語の成績
ビリから3番目だったぞ(下は加護、辻)
726大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:13:23 ID:qtIesvxWO
SFC(苦笑)
727大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:13:47 ID:fw986j/DO
教授...どうしたらいいんでしょ。小論文さえなんとかなれば...。
728大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:23:47 ID:uOBqGvTKO
727
なんでやねん!w
729大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:26:58 ID:aP+zEIquO
モー娘。の頑張り屋?とか誰かがこのスレで書いてたが、コイツより受験勉強に関しては受験生がまだ頑張ってると思うけどな。
ここ第一志望の受験生は、きっとふざけるなと思ったに違いないね
普通の受験生ならな
在学生でも思うぐらいだからね。
女子アナ志望ってまたどうせ裏口かコネでやるつもりだろ?
オタクは喜びそうだがな来年はオタクだらけの学部か?

でも三田の方まで影響があったら困るがなぁ。
730大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:54:22 ID:BL7QupAL0
加護、辻レベルなのか、、、、
731大学への名無しさん:2006/12/17(日) 06:10:57 ID:QT/yGW5f0
慶応大学はこの程度の出来事で看板の名が下がるようなことはありませんのでご安心ください。
732大学への名無しさん:2006/12/17(日) 06:23:55 ID:VH5aEf2yO
いや、イメージは相当ダウンしたかと‥‥‥‥。
慶應‥‥‥↓↓
733大学への名無しさん:2006/12/17(日) 07:42:34 ID:1ZaSVzsA0
警告:重量の立命館をまさか軽量未熟といっしょにしないでください。

■立命の軽量入試の割合=6.4%

◎2006年度一般入試(センター利用含)合格者内訳

軽量型=IR、E、F、後期分割2教科
重量型=センター4〜5教科、センター併用4〜5教科、MA
普通型=A、センター3教科、センター併用3教科、英国数、その他

-----全合格者---軽量型-------重量型--------普通型------センター利用型
法学---2583----20(0.8%)---1354(52.4%)---1209(46.8%)---1354(52.4%)          
経済---3821----82(2.1%)---1575(41.2%)---2164(56.6%)---2534(66.3%)
経営---2194----99(4.5%)----372(17.0%)---1723(78.5%)---1324(60.3%)
文学---3545---186(5.2%)----656(18.5%)---2703(76.2%)---1551(43.8%)
政策----891----64(7.2%)----213(23.9%)----614(68.9%)----486(54.5%)
国関----876---103(11.8%)---211(24.1%)----562(64.2%)----418(47.7%)
産社---2073---438(21.1%)---334(16.1%)---1301(62.8%)---1031(49.7%)
理工---7707---435(5.6%)---1862(24.2%)---5410(70.2%)---3557(46.2%)
情理---3096---287(9.3%)----913(29.5%)---1896(61.2%)---1622(52.4%)
----------------------------------------------------
------------------
合計--26786--1714(6.4%)---7490(28.0%)--17582(65.6%)--13877(51.8%)

http://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/kekka.htm
734大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:05:40 ID:rtJTi7gxO
ここは基本文法、英単語やって長文多読して、小論対策ばっちりやればいける?俺明治とここ目指してるからね。
735大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:10:25 ID:yaCpZsfn0 BE:133031243-2BP(200)
英語はそんななまやさしくない。

やってみればわかるが。

年度によってはかなり難しい。

それに、いまからだと小論対策などまにあいませんw
736大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:31:59 ID:N5ByBG5WO
多分これで倍率が下がった
狙い目だ、俺はいく
737大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:28:26 ID:wVaoGu+HO
120%倍率上がるから。

東大の滑り止めで受けるけどまともに小論文やってないから滑り止めにならないかもな。
738大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:31:01 ID:asynS/ljO
心配しなくとも

ちゃんとした小論書けるやつなんて少し
739大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:29:21 ID:wsWbyPEC0
>>731
SFCは、慶応大学の実験キャンパスで慶応とは似て非なるものらしいよ。
740大学への名無しさん:2006/12/17(日) 10:58:12 ID:fw986j/DO
白茶でココ半分取れるかな?
741大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:00:25 ID:fw986j/DO
間違えました
742大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:52:27 ID:oyHuzYszO
小論文対策何してますか?
743大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:09:45 ID:9/4bS7rBO
時事ネタはモー娘とモーオタについていれとけばOK
744大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:15:09 ID:9/4bS7rBO
来年度環境の小論は
21cにふさわしいアイドルグループを考えよってなる確率高いぞ
745大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:22:49 ID:E5SjCxFk0
>>744
それで自信のあるものは実際にプロデュースw
てかAOの手続コネーーーーーorz
746ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/17(日) 15:07:13 ID:qKsWxfbn0
(;´Д`)ハアハア   

SFCのミスコンがAV女優であったり モーニング娘がAO入試で受かったり

大麻所持で逮捕されたり・・・と SFCが理想とするものと・・・現実とのギャップが

著しく・・・かけ離れている・・・?!


慶応のスーパーファミコンは・・・慶応の『不良債権』であり・・・完全なる失敗作である!!

それを認めたくないがために・・・あるいは現実を見据えやうとしない・・・理想論だけの

張りぼて・・・・それが慶応スーパーファミコンの正体である!!

慶応SFCは 経済や商学部などの一般学部に落ちたが、SFCでもいいから慶應に入りたいという

人間の哀れな末路である。偽りの・・・未来・・希望にすがる・・・弱き心の持ち主が・・・大麻による幻想に逃げるのは

しごく当然の理である

http://www.amazon.co.jp/gp/product//4766410971/ref=cm_aya_asin.title/503-2998598-3700733

747大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:20:17 ID:c13sXFPuO
俺、SFC受かったら紺野とやらに一芸入試m9っ(^Д^)ぷぎゃーって叫んで逃げたい
748大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:21:06 ID:/FlhRa5n0
SFC
はいってもああ、あのモームスの入ったとこね。と親戚に言われそう・・・
こっちは真剣に勉強してるのにあの馬鹿と一緒じゃあね。
749大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:23:28 ID:1ZaSVzsA0

●     ま     た     軽     量     か     ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

750大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:30:30 ID:f5RS7x2zO
なんでバカが多いの?
751大学への名無しさん:2006/12/17(日) 15:59:58 ID:J0E/jleL0
>>729
いちがいには言えないかもしれないが
じゃあ、ほかの(あるいは今までの)AO合格者は今までの努力が紺野以上といえる人はどのくらいいるのかね?
だいたい普通の学力以外で評価するAO入試を大々的に取り入れているところが
ほかの大学・学科に対してSFCが企業などに評価されているところじゃないの?
金子郁容は全員AO入試でもいいようなことを言ってたぜ
752大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:24:51 ID:LBm3inez0
SFCって評価されているの?

全員AO入試なら完全にマーチ以下になるな。慶応から身売りされるだろう。
753大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:33:24 ID:8BFmACd10
sfcをみんな煽ってるけど、受かったら喜んで入学するくせに。sfc蹴ってマーチ
行く奴なんていないだろう。まず、受からなければな。話はそれからだ。
754大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:49:12 ID:sFvySXtM0
モー大今年うけるよー
755大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:51:11 ID:GwvIe/KC0
>>748
残念ながらsfcのレベルはたいして高くないよ
756大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:54:13 ID:1ZaSVzsA0

●     ま     た     軽     量     か     ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

757大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:01:45 ID:ozs5Cyt2O
全員AO入試にするって考えは設立当初にもあったが当時の文部省に猛反対されて潰れたんだよ
758大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:03:24 ID:sFvySXtM0
さすがモー大
759大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:12:10 ID:1ZaSVzsA0
ようこそ。文系学部の卒業フリーター率が35%に及ぶ、英語特化大学:慶応へ!

法律資格取得数は日大以下、
議論レベルも法政や青学にすらかなわない慶応、
英語のトーイックスコア平均点くらいしか他大に勝てる要素のない慶応!

慶応入学おめでとう!さあきみもエリートの仲間入りだよ!
まずは英語の参考書以外を破り捨てるんだ。うん、そうなんだ。我々慶応の学生は、英語の話以外では早稲田や日大にすら勝てない。だからひたすら、唯一の得意分野:英語のスコアをあげるしかないんだ。
あとは天に祈るんだ。
760大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:27:08 ID:/I++0tbj0
慶應コンプが多すぎwww
いくらSFCが慶應の中で叩きやすいからって醜いぞw

フリーター率35%?
どこから引っ張ってきた数字だよww
マーチか駅弁か知らんがこの計算くらいできるよな?ww

ttp://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/aboutsoukan/after/index.html

進路未報告者が全員フリーターである確立は残念ながら無いよなー。
これはSFCが慶應じゃないからかな?

あと代ゼミの偏差値が更新されてるんだが
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

これは英数受験の場合の偏差値ってことだよね?
761大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:28:33 ID:/I++0tbj0
確立→確率
762大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:36:45 ID:epZxIWHLO
慶應あたまわり
763大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:03:42 ID:KPDVyOiT0
慶應コンプが急に増えたな
764大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:13:10 ID:utxOZHWc0
SFCは、モー大とするか、湘南藤沢大学に
変更すべき。もともと違うところにキャンパスも
あり(牛糞の香りがするとこ)、日吉や三田と
関係ないのだから。
765大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:14:43 ID:GT95sNAQ0
>>763
作曲するんですか?
766大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:01 ID:f5RS7x2zO
俺はあの隔離された感じが非常に気に入っていて
受験しようと決めたわけだが
767大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:00 ID:f0Mfo4iv0
>>764
ばーか、豚だよ!牛がいるはずないじゃん!あほ
768:2006/12/17(日) 23:28:46 ID:Tc0xk9MOO
紺野が頭悪いと思ってる奴多いけど勘違いしてるよ!ここで文句言ってる奴より頭いいだろうし人間性がいいよ!
769大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:33 ID:utxOZHWc0
SFCでしかもAO受験ということでとても頭がいいとは
いえない。AO受験というだけで一般受験では、SFCに
すら到底うからない輩がうけるところだ。
受験で慶應タガク部(モー大以外)
に受かればそこそこいいとはいえるかも。
770:2006/12/17(日) 23:36:38 ID:Tc0xk9MOO
でも何で紺野はAO受かるんだろう? 一芸は絶対にないはずなのに…それなりのことを書き込んだのかな?
771大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:46:32 ID:PLRmeBbW0
一応学生のときから芸能人やってるから、
多少論理性に欠けていたとしても、
普通の人には思いつかないような
アイディアとかがでたりするんじゃないか?
僕らより芸能界詳しいわけだから、違った視点をもってるわけだし。


と納得しておくことにする。
772大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:51:07 ID:ohlScqjM0
  ††††††††† 早稲田大学終了のお知らせ ††††††††

 2006年度公認会計士合格者数上位3校 ( )内は昨年度 偏差値

 1位 慶応大 224名(209) 経済67 商67
 2位 中央大 157名(108) 会計59 経営59 経済58
 3位 早稲田 146名(159) 商 64  政経65 社科63

 和田は司法だけでなく会計でも慶応中央に惨敗してるな
 偏差値で5下の中央に一気に50人差を逆転されたのが特に痛い
 大学でバカになる訓練でもしてるの?
 それとも数学ができない暗記バカしかいないの?




  早稲田m9(^Д^)ぷぎゃー

773大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:17:38 ID:NMo8JZSY0
ここの学部は他の大学とカリキュラム全く違うし
入りにくさで論を進めるのはおかしい。

あと科目が少ないからと言って安易に入学しようとしてる奴らも
考え直した方がいいと思う。思う。
774大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:56:41 ID:2B7x3PObO
来年はこんこん目当てで確実に倍率がアップするだろうな・・・
775大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:00:07 ID:XypIaEBTO
( ´∀`)σ)Д`)
776大学への名無しさん:2006/12/18(月) 03:05:57 ID:g1i6hYv80
中卒でも入れる湘南藤沢キャンパス(笑)
777大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:13:13 ID:EuVoYrkB0
科目数が少なくてあの偏差値って、やばい気がする。

入学者の上位層は、一流大学や学部の不合格者でまあまあ
まともな人がいるかもしれないけど、下の方の人やまぐれ
で受かった人は、ものすごく程度が低そうだよね。

実際どうなんだろう。
778大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:42:13 ID:kFS+6I4jO
本当学力がどうとかどうでもいい。
もっと受験に役立つ情報を交換しようぜ
779大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:53:52 ID:rMlwEgOI0
モーニング娘 AV女優 大麻所持など・・・(;'Д`)ハアハア   , 2006/12/17
(;'Д`)ハアハア   慶応スーパーファミコン。
慶応の本キャンパスから隔離されている。

文系であるにも関わらず、徹底的に勉強させる環境が売りである。

単位認定に厳しく、欧米の大学スタイルをモデルにした実験的な試みだ。

ただ、アメリカの大学は文系であっても、MBAや法科大学院に進む事で、
高い技能を持つ専門職いわゆるエリートになる事が
可能である。故に欧米の大学生は大学院に進学するために熱心に勉強するのである。

日本の場合とは事情が違う。
日本では文系の大学院に進学すれば、逆に就職先がなくなり、学者にでもなるの?
と言われる始末だ。
英語などの外国語教育にしても、パソコンの使い方や専門分野〔総合政策〕の勉強にしても、
熱心に勉学に励んだからと言って、企業はそれを高く評価したりしない。
遊んでいる学生の方が社交性があるので、
有能だと評価されるのだ。

SFCのミスコンがAV女優であったり モーニング娘がAO入試で受かったり

大麻所持で逮捕されたり・・・と SFCが理想とするものと・・・現実とのギャップが

著しく・・・かけ離れている・・・?!

慶応のスーパーファミコンは・・・慶応の『不良債権』であり・・・完全なる失敗作である!!
780大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:57:46 ID:zoWW7u2XO
>遊んでいる学生の方が社交性があるので、
>有能だと評価されるのだ。
これはないなぁ
781大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:16:09 ID:w/xJh3Um0
ニュース速報+板

【話題】大学改革で早慶戦過熱 合併、学部再編 少子化背景に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166414744/
782大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:28:01 ID:IsuJiw/e0
>>773>>778
やっと普通の人が出てきた。

トフルの本の最後の模試の点数どうだった?
783大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:32:19 ID:mjkl6pFNO
英語八割とれるけど小論文何割取ればいいの?
784大学への名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:20 ID:IsuJiw/e0
それだったら6.5くらいでいいんじゃないの?多分。
785大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:02:44 ID:0MCYTtHo0
俺は慶應理工だが、就活してたらSFCの評価を聞く機会があって、その低さにびっくりしたぞ。

理由:
@学業で学べる自由度が高すぎて、学ぶべきものを学んでいない
A独立願望や自己の過大評価
B協調性、一般的な常識の欠如

こういった特徴があるって見られて、実際面接でそんなのが垣間見られると「ああ、またか」となるらしい
786大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:20:25 ID:kFS+6I4jO
就職は早慶なら悪いわけね〜だろ大馬鹿
このスレは大学受験板にあんだから受験の話にしろボケナス
みんな語句挿入どうやって対策してる?
787大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:30:25 ID:IsuJiw/e0
>>786
困ることはないだろうけど人によっては悪い評価持ってる人もいるかもね。確かに俺も自己の過大評価ってのはちょっとあってるし。
まあもちろんその分努力はしようと思ってるけど。

俺は語句挿入はあんまり特別な対策はしてないよぉ〜
788大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:34:12 ID:IsuJiw/e0
あ、ごめんトフルの参考書で練習はしたよ!
でもまあ後は技より実力次第だと思うんだけどちがうかなぁ?
789大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:34:16 ID:0MCYTtHo0
ああスマソ
企業側からの評判=就職での有利・不利まで考えて大学受験するのが普通だと思ってたよ
790大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:37:17 ID:IsuJiw/e0
有利不利ってのはどのレベルからの目線で見てるかでも変わるからねぇ。。
相対的なもんだから、大学全般で言えばかなりいいでしょ?
>>785は慶応にしてはって意味ですよね?
791大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:39:11 ID:PA1DeFJhO
俺はAOで芸のある人間をとるのはかまわないが、大検でAOってのはよくわからない。高校卒業よりモー娘。脱退のほうが高くとられるのか?まあ、紺野が頭悪いとは言えないがな。叩いてる人、悔しいならここ受かるか、ここより上に受かりゃいいじゃん。俺はそうする。
792大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:40:37 ID:IsuJiw/e0
>>791
頼むからモーむすの話はもうやめよう
793大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:48:05 ID:0MCYTtHo0
>>790
確かに。
サークルのあるSFC生が、経済学部の友達とかと似たような商社、銀行とかばかり受けてたら
7月くらいまで就職決まらなくて悲惨でしたが。

ランク落としたらすぐ決まりましたからね・・・
794大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:51:50 ID:IsuJiw/e0
やっぱ経済はブランドがあるのか、、。
俺小論文より世界史のが出来て経済のが入れそうなんだけどやっぱ就職の事考えると経済のがいいのかなあ・・・
まあ受かってから悩むべきなんだろうけど。。
795大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:42:42 ID:0MCYTtHo0
受験対策をするにあたって、どちらを重視するべきかと考えるなら間違いなく経済だと思います。

ただ、内部生の割合も多いので最初は戸惑うかもしれませんが。
796大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:10:44 ID:mBbZIkjC0
一部上場企業の取締役に慶応経済卒のがどれだけいると思ってた?
797大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:16:14 ID:Asl3aPFa0
>>795
SFC(環境)は人気企業への就職率も理工学部の次くらいに良いですけど、
これはなぜだと思います?
できる人と、790のサークルの人みたいにできない人の両極端がいるって
ことですか?
798大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:21:26 ID:Asl3aPFa0
790のサークルの人みたいにできない人→795の間違いでした。
799大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:22:52 ID:Asl3aPFa0
じゃなくて793の間違いでした。すみません!!
800大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:31:31 ID:0D8CLhwo0
少なくともID:Asl3aPFa0があまり頭のキレる奴ではないことだけは分かった

>>793には「商社 銀行」って書いてあるとおり 経済が優勢なのは明らか
SFC(総政と環境)が商社や銀行などを相手に経済学部以上の成果があげられるわけ無いだろう

SFCが一科目入試でさらに偏差値が低い奴の集まりであることも有名になってきたし
801大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:34:28 ID:IsuJiw/e0
↑面白い;。

>>795
最初内部生との付き合いって大変かなあ。

>>796
慶應の経済だけ一部上場企業の社長の数極端に多いですよね。
やっぱこれはこれだけ人数に他と開きがあるってことは学校の力と見て間違い?

SFCでも就職が(慶應の水準に照らして)いい人っていうのはいるんですか?
802大学への名無しさん:2006/12/18(月) 17:50:57 ID:Asl3aPFa0
>>800
すみません、今ちょっと疲れているので。

>>785>>800のような意見があることについては学部長さんも聞く耳を
持ったほうがいいですね。
ゆとり教育への反省や高校での未履修が社会問題になっている中で
SFCの今の入試制度への風当たりが強くなるのは当然だと思うし。。

>>801
経済学部だけでなく法学部や商学部も社長は多いですよ。
歴史が長いので。
あとSFC出身者で慶應の水準に照らして就職の良い人もいますよ。
803大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:29:48 ID:/WG12S720
経済が他学部に比べて就職がいいのは確かだけどSFCと単純に比べるのはどうかな。
まず卒業者数がまったく違う。チョイ古いデータだけど経済の卒業者は約1200。総政は約450とかなり差がある。

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

まぁこの差を考慮してもメガバンクへの就職は経済が圧倒的に有利。
でも民放キー局や広告、コンサルとかは経済より良いか同等ぐらい。そんなに劣ってることは無い。
商社も三菱商事への就職は経済よりSFCの方が多い。
総合職かどうかはしらないけどねw

ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf

まぁ就職が気になる受験生の方は時間があるときにでもリンク先の表を見るといいよ。
804大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:33:57 ID:zoWW7u2XO
SFCは総合政策なんだから3教科書必須(国(小論)、数1A2B、英語)
にすればいいんじゃん?
あ、誰も来なくなるかな。俺5教科やってて国立(東京外大)受けるけど
第1志望ここ
805大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:42:16 ID:zwhzH8dC0
俺は数学小論で受けるつもりだけど、
学生の質上げるんだったら、
確かに3教科必須にしたほうがよさそうだよね。
俺が問題作る側なら、間違いなくそうするわ。
806大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:45:15 ID:Sbz36X1bO
企業風土と学部の理念には相性の問題があるのに、
なんでも優劣の問題としてとらえるのは偏差値思想の毒に侵されているのではないか
807大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:07:57 ID:mBbZIkjC0
>>803
単純に比べてもいいんだよ。会社に入った後も、いろいろな先輩つながりで
人脈や交遊が広がるじゃん。
808大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:17:54 ID:2qyZYFMM0
809大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:24:43 ID:3i6q2Ub6O
803はただ例えば電通で1200人から10人より450人から7人のほうが良いってことを言いたかったんじゃないか?人数は今外だから正確には覚えてないが
810大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:31:01 ID:Rv5NMKTA0


  拝啓  紺野様


貴様と俺とは   同期の中卒

同じ中卒の   庭に咲く

咲いた華なら   散るのは覚悟

見事合格しましょ   軽量へ


          
                 世界チャンピオン亀田
811大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:27:20 ID:KEU7sTLB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000032-mai-soci

今年度入試では学歴版でも噂されてたとおり
早慶双方合格した場合の進学先は現在、五分五分のようだ。
早稲田は確実に復活したようだ。慶応は失速。
この調子で2007年度入試ではおそらく早稲田が上回るだろう。
812大学への名無しさん:2006/12/18(月) 20:32:55 ID:NmstukFbO
数学受験した奴と英語受験した奴って受かるのはその科目の受験者数の%とかで決まるんですかね?
813大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:14:44 ID:Sz/CpeM70
新しいカリキュラム見てきた。

変わったことは
研究会と卒業プロジェクトが必須化
進級条件がある程度出てきた(1年から2年に進級するために特定の科目の単位取得など、今までは単純に単位数のみ)
卒業条件における単位取得において環境情報系科目、総合政策系科目の概念が廃止。
環境情報学部だと卒業条件に外国語の単位がイラネ、総合政策は4単位(今までは両学部とも1外で8単位、2外で2単位の計10単位必要)

など
ある面では総合と環境がより区別化されたが、ある面では区別がまったくなくなったって印象。
見た感じでは今までより厳しくなってそう。研究会と卒業プロジェクト必須にして、学生全体の質を上げようって考えなのか。
ただ外国語に関しては疑問。
814大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:15:58 ID:QrvXdC8P0
>環境情報学部だと卒業条件に外国語の単位がイラネ

これいいのか? 反グローバルな感丸出しな印象だけど
815大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:22:57 ID:Sz/CpeM70
SFCは語学教育もウリだと思ったけどね・・・
まあ実情はなんともいえないけど。でも学べる環境は整ってるし、勉強したい奴は勝手に勉強しろって感じなのかな。
あと建前的にはいらないけど、実質どっかで英語とかが必要になるのかも知れないし。
総合と環境で外国語の必要単位を分けたのは意味不明すぎるけど。
816大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:27:54 ID:QrvXdC8P0
AOの自主課題どうしょ……
817大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:32:34 ID:uXtfptgT0
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
たかが1人の女子学生の入学でこれほど騒がれるなんて、SFCはやはり超一流だな。
818大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:43:09 ID:Rv5NMKTA0

●    ま    た    軽    量    の    犯    罪    か    ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/

819大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:44:25 ID:uW7sz0Q/O
812
正確な数字はわからないけどなかにいると数学はほとんどいない感じがするから英語の方が吉かもな。
820大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:49:58 ID:BJRGp0eH0
ま、就職でというのであれば
銀行・商社は商・経済
マスコミはSFCってとこじゃないかな
慶應3,4学部受けて受かったとこで考えるっていう受験生も多いだろうけれども
821大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:22 ID:IsuJiw/e0
でも確かに3教科にすればいいよね。批判も減るし教科だけで入ってくるような人いなくなるし。
それでも俺らみたいに行きたい人はいるんだし。

それかいっその事アメリカ的に入るのは比較的簡単で出るのは難しい制度にすればいいと思いませんか?
入試でフィルターかけるんじゃなくて卒業でフィルターかける。本来やっぱそうすべきだよね。

822大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:28 ID:zoWW7u2XO
ところでここ一本のヤシでも、さすがに英語と小論しか
やっていません、とかいないよな?
歴史とか地理とか全然わかんないやつばっかだったら
入学後に激しく萎えるわけだが…
823大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:02:23 ID:IsuJiw/e0
俺は世界史(経済も受けるから近現代はかなり自信ある)と数学も1Aくらいならそこそこなんとかなる。
理科や古典は正直からっからだけど、現代文は結構出来る。

824大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:10:34 ID:h8deoe5kO
ごめん、俺は理社の知識ゼロwww
数学と現代文なら偏差値70だけどなあ…

社会は、論文の関係から倫理と現社は少しは分かるかな〜
理科は…理総AB(中学レベル)と天文学しかわかんねww
825大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:13:33 ID:rg1jHj/pO
SFC洗顔みたいなハイリスクな事するやつはさすがに希少だろ慶應一本も少ないんじゃ?
慶應法のスレみても慶應洗顔みたいな人少なそうだったし早稲田ウケる人結構いたしね
826大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:18:09 ID:Rv5NMKTA0
以前にもこんなのあった
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz


■慶大SFCの学生2名が大麻取締法違反容疑で逮捕された事について 学部長らがコメント  平成17年4月■
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2005年4月5日
学生諸君へ

総合政策学部長 小島朋之
環境情報学部長 熊坂 賢次
政策・メディア研究科委員長 徳田 英幸


平成16年12月、SFCの学生2名が大麻取締法違反容疑にもとづき逮捕されるという事件がおきました。
大麻の使用・譲渡に関する容疑です。
1名は起訴され有罪判決(執行猶予付き)、他の一名は不起訴となりました。
有罪判決を受けた学生の行為は許せざるもので退学処分に相当するものと認識しています。
しかしながら、本人の猛省と勉学への強い意志を確認できたので当該学生を無期停学の処分にしました。
また、嫌疑をかけられた学生もその生活において不注意が認められたため譴責の処分としました。
学生諸君、特に海外生活を経験した諸君については麻薬の違法性に対する理解をより深め、このような
事態が再発しないよう注意をされたい。
SFCでは、今後もこのような事件を起こした学生に対しては厳罰をもって臨みます。

平成17年4月
827大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:44:18 ID:H0TZMEXm0
>それかいっその事アメリカ的に入るのは比較的簡単で出るのは難しい制度にすればいいと思いませんか?
>入試でフィルターかけるんじゃなくて卒業でフィルターかける。本来やっぱそうすべきだよね。

SFC人数は少数でやりたいんじゃないのかな
828名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:42 ID:DJ0i46TQ0
この前商社のグループ面接でここの人が一人で勝手に
しきって、うざかった。ここいっても協調性を
身につけることを忘れないでね
829大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:07:02 ID:UTO92eKP0
元モー娘。はいるは、AV女優はいるは。。もはや何でもありだなwwそんなとこ目指してるオマエらってwww
830大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:11:57 ID:WVjt1F9qO
>>785
こいつは脳内慶應理工生で実際は大東亜帝国の理工学部あたりに在学してて大手企業からは門前払いの足切りばかりくらって就活に苦しんでるニートでしょうよ(笑)
831大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:14:23 ID:h8deoe5kO
>>829
歴史が大っ嫌いな死文数学選択に優しい学部ってここと慶應上智経済くらいしかないんだよ。

早稲田は古典あるし
832大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:16:00 ID:zoWW7u2XO
【調査】 "ゆとり教育"大学生、「坂本龍馬知らない」「語彙力が中学生以下」…学力不足深刻、大学の2割で補習
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166448354/

スレと関係ないがこれは酷いぞ
愛国心教育なんてやってる場合じゃないだろw
833大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:49:02 ID:qQecGTlXO
>>822
英語と小論と現文古典しかやってない。
他の受験校も社会系がいらないとこ受ける
でも日本史世界史やっておけばよかったって後悔してるよ‥
834812:2006/12/19(火) 00:05:32 ID:P9vnv8bEO
>>819
ってことは数学受験に比べて 英語受験者数は7倍以上だから7倍の数がいることになるんですかねぇ?
835大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:01:39 ID:8G3JuHr40
頑張ってモームス大学合格を目指して下さい。
836大学への名無しさん:2006/12/19(火) 01:22:42 ID:UCvkcUki0
腐っても慶應
837大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:13:03 ID:GtnWXAIt0
>>815
思いっきり間違ってるので新カリよく読んで出直してきてください。
838大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:37:57 ID:kmYdKwEaO
慶應SFC=慶應 superfree campusで腐った慶應でok?

スーフリは和田だけの専売特許じゃないみたいだな(笑)
それとも通常使用権認めてもらったのか慶應は(笑)

来年は慶應SFCが足引っ張って入学偏差値だいぶ下がるな(笑)
839大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:44:31 ID:fx0WVAm1O
>>836 藤沢は慶應じゃねーよ(笑)
840大学への名無しさん:2006/12/19(火) 06:36:56 ID:ru4fzYmLO
予想だけど、SFCは20年くらいしたらなんとなく慶應から独立しそう。キャンパス遠いし!薬学部できて、早稲田みたいに学生多くなりすぎだからいっそ藤沢大学で!
841大学への名無しさん:2006/12/19(火) 07:19:49 ID:OPWA6J+M0
久々に来たら批判家ばっかで受験生いないし!!
842大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:16:52 ID:3DMKzMTlO
>838>839昼夜逆転ニート乙www
843大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:22:27 ID:nVqsSJ6U0
SFCに憧れる
1年あれば大丈夫だよね?頑張ってここ入るよ。
高2だけど今日は学校さぼりwあ、今日もw
英語勉強する
844大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:24:30 ID:Fg9Z3YKYO
がり勉メガネ根暗大学デビュー悲しい人生ダネ
845大学への名無しさん:2006/12/19(火) 09:26:17 ID:nVqsSJ6U0
そんなことはないよ
クラブとかよく行ってぎゃーぎゃーやってるしw
846大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:25:16 ID:8G3JuHr40
>>843
1年もいらないよ。高校に入学すらしてないモー娘がいく大学なんだからww
847大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:56:20 ID:zlJdkgYtO
SFC第一志望の人いますか?
併願校どこに決めましたか?
848大学への名無しさん:2006/12/19(火) 11:59:15 ID:AEkXAtR70
芸能スポーツ板

【芸能】慶応大学AO入試合格の元モーニング娘。紺野あさ美、将来はアナウンサーを目指す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1166478925/

ニュース速報

毎日オナニー西川史子、元モー娘。紺野の慶応合格に激怒「まともに勉強している人間がバカを見る」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166490546/
849大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:02:43 ID:P9vnv8bEO
>>834をお願いします
850大学への名無しさん:2006/12/19(火) 12:51:23 ID:O+EdXy6W0
一科目であの偏差値のSFCwwwwwwwwww

もう慶應の癌だなwww
851大学への名無しさん:2006/12/19(火) 13:00:57 ID:2E70Tdz0O
>>847
ここの環境が第一志望です。
併願はここの経済、商、総政と早稲田の国際にしました。滑り留めが法政と明治。
そっちはどこにしました?
852大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:27:37 ID:OPWA6J+M0
俺は総合政策がメインで
経済と環境と法政を受ける。
853大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:33:57 ID:OPWA6J+M0
くそう 環境の03年今やったけど142点だった。
小論何点いるかな??

ていうか合計何割いるのかな?

この03年の環境情報の小論文の最低点87点らしいんだけど。
854大学への名無しさん:2006/12/19(火) 14:44:45 ID:dGrwI+2X0
SFCの偏差値は英数2科目の偏差値。
つまり経済A方式と同じってこと

ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
855大学への名無しさん:2006/12/19(火) 15:04:45 ID:zlJdkgYtO
>>851
環境が第一志望
ここの総政、あと上智、立教、青学の予定。
浪人ですか?
856大学への名無しさん:2006/12/19(火) 17:38:08 ID:2E70Tdz0O
>>855 いえ、現役です。最近かなりダラけ気味で赤信号ですが。 さっき予備校で初めて浪人と同じ授業受けて、改心した所ですw
857大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:14:18 ID:O7rkhif/0
元モー娘。紺野のSFC合格を聞いた一般人の反応は、間違いなく「紺野って頭いいんだぁ〜」ではなく「SFCってバカなんだぁww」だろ。
858大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:36:33 ID:DavSA17t0
モーニング学部ができたと聞いて飛んできました
859大学への名無しさん:2006/12/19(火) 18:56:33 ID:zlJdkgYtO
>>856
1つ聞いていいですか?
なぜ法政と明治にしたんですか?
860大学への名無しさん:2006/12/19(火) 20:20:19 ID:DWjc38dr0
紺野がアナウンサーになったら平井以上に叩かれそう
861大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:16:09 ID:pPvzWUNIO
にちゃんで叩かれたところで別にw
862大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:30:15 ID:VCFK1hR9O
俺は環境・総政が第1で、上智経受けるよ〜
あとはセンター利用で法猩と蒼学と誓蹊。

国立も受けるけど、蹴って慶應行くが目的www
863大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:32:09 ID:pPvzWUNIO
今から英語だけに時間かければここ行けるかな
864大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:34:16 ID:pPvzWUNIO
12月から小論文始めた人何やりましたか?ブログには書けるが紙に書くとなると書けん
865834:2006/12/19(火) 21:38:03 ID:P9vnv8bEO
>>834をお願いします
866gjm:2006/12/19(火) 21:42:57 ID:K5xvfcoaO
今中3なんですけど大学は慶應(文)一本を目指してます。
英単語から始めたいんですけど何か良い参考書みたいのありますか?
ちなみに高校は推薦でもう決まりました。
867大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:47:42 ID:Wizq1d820
>>865
合格者は知らないが入学者だと
英語:数学:英数の割合はだいたい
7:3:1ぐらい
あと英語受験の人は数学受験の7倍もいません。
868gjm:2006/12/19(火) 21:51:39 ID:K5xvfcoaO
866をお願いします
869大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:55:57 ID:VCFK1hR9O
>>866
マジレスすると、参考書は何でもいいからさっさと終わらせて、timesなり英字新聞なり、現地的な英語嫁。

中3から受験勉強して慶應なんて青春捨ててるとしか思えんがな。
870大学への名無しさん:2006/12/19(火) 21:58:49 ID:VCFK1hR9O
>>867
てか、そもそも数学、英数選択をする受験生自体が少なそうだよな。

さらに言えば、数学選択理系の人にとっては一番下の滑り止めにしかなってないし
871大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:00:57 ID:xleO5gp70
>>808 93年の赤本は欲しいな ただこの出品者は受かったんだろうか
872834:2006/12/19(火) 22:01:10 ID:P9vnv8bEO
867さん
ありがとうございます
だとするとやはり英語受験が一番入りやすいかもしれませんね
何人どの科目に受けたとかいう情報がなかったのでとても参考になりました
873gjm:2006/12/19(火) 22:01:30 ID:K5xvfcoaO
869 あなたにそんな事を言われる筋合いはないと思います
僕はサッカーも13年やってますし青春してますよ!
とりあえずアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
874834:2006/12/19(火) 22:12:01 ID:P9vnv8bEO
870さん
そうなんですよね
同じ科目の40%ぐらい受かるってのなら数学はいいかもしれませんけど
全体的に英語のが受かるなら英語が一番かなぁ?って思いました
875大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:14:39 ID:pPvzWUNIO
回答したやつバカじゃねーの?
推薦枠とるはなししろよ
指定校とAO狙うべきだろ
同時に受験勉強もするが
876大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:29:47 ID:edTwx+UO0
>>859 亀レスごめんなさい。&パソコンから。

法政と明治にした理由は実は特にないんです。
強いて言えば法政は滑り止めによさそうなのと、明治はもし通うことになってもまぁギリギリ可かなっていう理由です。
877大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:37:37 ID:sNB9MIguO
単語張は、速単上級やらなくていいよね?シスタンだけでok?
878大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:40:29 ID:Wizq1d820
>>875
SFCは指定校ありません。AOは終わりました
879大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:42:26 ID:pPvzWUNIO
中3にAOと一般と入る方法があることも教えろカス
880大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:49:50 ID:8G3JuHr40
>>879
>>866
AO入試で入る方法もあるよ。AOで合格するには、今のうちからモー娘。にでも入っておくのがいいよ。そうすれば、高校行かなくて無勉でも簡単に合格できるよ。
881大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:58:40 ID:pPvzWUNIO
曲げて教えるなクズ
882あぼーん:あぼーん
あぼーん
883gjm:2006/12/19(火) 23:01:43 ID:K5xvfcoaO
俺man
884大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:34 ID:1mfZ5z/BO
>>877
速読英単語上級編はやるべきかと
885大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:32:41 ID:zlJdkgYtO
>>862
自分と全く同じ。
浪人ですか?
886大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:38:47 ID:XjgDmfMv0

□  仰天  バカ   紺野あさ美の経歴スッパ抜き!!!  □
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%BA%E9%87%8E%E3%81%82%E3%81%95%E7%BE%8E

氏名 : 紺野あさ美

出身 : 北海道札幌市豊平区出身

血液型 : B型


経歴 : 
     1987年 5月  7日  誕生

             ↓

     道内の中学校を卒業。★日本漢字検定3級★を保有。

             ↓

     2006年 4月 28日 大学進学を目指しモーニング娘引退を表明

             ↓

     ★高等学校卒業程度認定試験★を取得

             ↓

     2006年12月 14日 慶應義塾大学SFCにAO(アドミッションズ・オフィス)入試で合格。
887大学への名無しさん:2006/12/20(水) 15:36:25 ID:uM15hV6n0
ここってかなり田舎にあるけどみんな行くのに何時間かかる?
888大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:02:38 ID:Apf+PBMoO
889大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:47:28 ID:fQX/Adrg0
代ゼミで木原の英語取ってるorた香具師おる?
890大学への名無しさん:2006/12/20(水) 22:53:11 ID:i1cOtOGRO
>>887
湘南台駅まで1時間ちょい
だけどそこからバスで何分かかるか忘れた、15分くらいか?
したら1時間半強かかるな
891大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:13:26 ID:uM15hV6n0
>>890
ぇ…駅の近くにあるのかと思ってたわ
したら俺2時間半かかるな
流石に往復5時間は泣けるから受けるのやめようかなぁ
892大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:14:03 ID:EIoBtam/0
トフルの本の最後のページのやつやった人得点教えてくれん??
俺は今やって154だったんだけど、これって実際の過去問とどっちが簡単だと思う?
俺7割5分以上出たことあんまりないから。俺が良かったのか問題が少し簡単なのか知りたいんです;・・
893大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:31:38 ID:i1cOtOGRO
>>891
湘南台駅から約4.5kmあるよ。
オープンキャンパスの帰りに歩いたら、1時間くらいかかった気がする。
アップダウンかなりきついし辛かった
894大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:34:30 ID:zGVzJtpWO
>>892
問題が簡単なだけ。

895大学への名無しさん:2006/12/21(木) 00:37:33 ID:zfxHaYbT0
紺野美英(慶應義塾塾監局管財部長)

なんか関係あるのかな?
896大学への名無しさん:2006/12/21(木) 07:54:19 ID:vq3/kBo90
>>895
おいおいさすがに……




まじで?
897大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:02:00 ID:rD214MdBO
おじさんだよその人
898大学への名無しさん:2006/12/21(木) 12:08:52 ID:teQ4k9xcO
よしひでさん?
899大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:19:31 ID:AL/zcwskO
英語偏差値55の浪人せいですが、マーチやめてここだけ狙って英語だけにシフトチェンジして勉強するのは自殺行為ですか?
小論はかなり自信あります。ていうより固くちに読み手の興味をそそる文書くのが昔から得意でやす。
900大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:51:46 ID:aVXPEFTN0
899
小論どんなもんすごいか分からんからあれだけど
本当に高得点狙えるならいいと思うよ。
そういう人なら英語は6割ちょいあればいいわけだから。
901大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:54:58 ID:aVXPEFTN0
でさ
9割くらい取れる人が中にはいるってのはわかったけど合格者の平均ってどんなもんなんだろうね。
902大学への名無しさん:2006/12/21(木) 15:56:07 ID:dpMpLgEz0
>>899
現役だけど俺もそう考えだしてきたよ。英語は偏差値54だった
英語と現代文で受けれるところ探して併願するし
ってゆーか今から過去問やるの?って感じだし今年は無理だーw
903大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:08:33 ID:3YIkfKZyO
>>899
自殺行為です。
904大学への名無しさん:2006/12/21(木) 19:11:24 ID:Cypup3dIO
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
905大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:56:09 ID:wR00Iyll0
最近、寒いから練炭焚いて部屋を温めながら勉強してる。
受験生最後の冬にするために皆でがんばろう!!
906大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:56:29 ID:rGSAu3GcO
>>904
予備校とか大学の例えなら面白かったのにね
オチ悪いわw
907大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:05:22 ID:aVXPEFTN0
905
ああああああああああ
死ぬ気や〜〜〜〜〜あああああ!
がんばって受かれよおおおおお!死ぬなああ!
908大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:08:38 ID:PTvEfgsA0
>>905
人生最後の冬にするなよ
909大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:18:58 ID:on5jN4AQ0
910大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:38:53 ID:Gu8tVeC3O
>>905
ちょっと面白かった
911大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:25:00 ID:sFC11mow0
IDがスーファミだよ
ま、こんなとこ受けられる頭ないんだけど…
912大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:30:01 ID:9MtOImjeO
>>911
諦めたらそこで試合終了だよ
913大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:09:06 ID:sFC11mow0
>>912
いや、別に志望してないのでw
914大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:27:51 ID:exvWn53P0
>>886
中学は都内の公立だよ。中2の夏に上京だから
漢検3級(中卒レベル)取得は上京前だからまあまあ優秀
空手で札幌の大会で優勝、陸上中距離でも入賞してる
何やってもある程度こなす器用さはある
915大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:07:30 ID:VjVgZC2y0
俺、ここの卒業生だが、いうほど就職先悪くないぞ

でもできるやつ・できないやつで二極化してるのは確か
キャンパスの周りに何もないから、研究に励むか、そもそも学校にこないか
研究やってるやつのレベルは高いから、ORFでも見てみるべし
別に研究興味ないから就職さえいいところであればよし、ってなら東慶学部どこでもいいんじゃね?
面接進む度に院生か東慶の学部生の割合が増えていった気がする
上智も多かった

AO叩きも簡単だが、学内でずば抜けた成果だしてるやつ、AOが多かったりする
地頭だけじゃ勝てないのかもね
916大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:12:09 ID:Fxwl0U25O
とうけいって早慶の間違い?
もう俺はここ諦めたけど
成城の政策系のイノベーション行くわ
917大学への名無しさん:2006/12/22(金) 05:42:26 ID:ZrEGuHnsO
>912
安西監督…
俺は志望大がセンター利用受かったらここ受けますので
918大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:18:19 ID:uqBZOgi00
>>904
大切な人が一人もいない漏れはどうすればいいでつか?
919大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:25:39 ID:6oS3sc750
ネットで検索したところ、
SFCは大学に入ってから勉強で忙しい、という意見、
反対に必修科目が少ないので忙しくない、という意見がありました

実際はどちらなのでしょうか。やはり、意欲がある人は課題などに追われて忙しいのでしょうか
在学生の方や詳しい方教えてください
920大学への名無しさん:2006/12/22(金) 15:08:24 ID:boTDpnQOO
>>918
親、いないの?
921大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:57 ID:FzCXtFRB0
総合政策の97年の英語の大問2難しいすぎじゃないか?
922大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:47:42 ID:hSFup+mn0
>>919

オレ一年だけど、学校に泊り込んだり、研究会入ったりして
この一年忙しくないときなんてあまりなかったよ

いつも近くで同じことやってるような香具師は先輩が多かったが・・・
>>919が将来どうなりたいかで決まると思う

オレみたいにやっても成功するとは限らないけど
やらない香具師の成功する可能性は低いと思う


ちと大袈裟か?
923大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:50:27 ID:Ytbqjqyz0
>>921
90年代の英語は難しすぎだよな
924大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:59:32 ID:boTDpnQOO
問題の作り方が巧くないらしいね
925921:2006/12/22(金) 23:24:14 ID:FzCXtFRB0
90年代特に総合政策の英語はヤバイな、環境はそこまででもないが。
自信なくすだけだからあんまりやらないほうがいいかもwww


慶應プレでどれ位英語取れば偏差値70いくか分かる人いる?
926大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:32:22 ID:w0osCbkMO
SFC行きたい
927大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:02:23 ID:T3LZDj/q0
>>916
東慶・・・とうだいとけいおう
早稲田はきらいじゃないんだが、
正直、就職活動の選考に残ってなかったな。
自分が受けた範囲でしか分からないが(金融系とか、うけてない)
928大学への名無しさん:2006/12/23(土) 03:25:46 ID:rRkvYtmt0
>>925
去年は環境情報型160点で偏差値65ぐらいだった
偏差値70は170点オーバーじゃないかな
160点を越えた人が20人ぐらいだった気がしてる
929大学への名無しさん:2006/12/23(土) 04:09:24 ID:Dg2wXImaO
【合格率1%w】 慶応の馬鹿が名大受験w
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1161617742/
930大学への名無しさん:2006/12/23(土) 07:48:23 ID:MDuYQKRyO
928
そんな割合って出てるの?
931大学への名無しさん:2006/12/23(土) 07:49:50 ID:/lMMOarf0
そリゃでるだろ
932930:2006/12/23(土) 08:34:15 ID:MDuYQKRyO
あぁプレの話か
あれ慶應の違う学部受ける奴入れてないからあんまり関係ない奴だな
933大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:25:36 ID:O3+ZjY5K0
変態キチガイ養成場の慶應SFC


近藤絢香 (環1、AVミスコン)
KABAちゃん(環中退 おかまSMAP振り付け師) 
木森啓太 (環卒 ネットで麻薬密売)      
切込隊長 (環→法 嘘つき億万長者 元2CH幹部)
斉藤舞子 (SFC高卒 電波奇行アナ)
土嚢4人組(SFC高中退 ビルから土嚢を落とす)  
高橋健&松山隆(環中退 ベンチャー仲間を暴行) 
934名無しさん:2006/12/23(土) 12:49:30 ID:N+E42n8U0
>927
東慶ってwwwww
そんな言い方する人、学内に誰もいないよ。
SFCは就職で言えば上智くらいだと思う
現実を見ようよ
935大学への名無しさん:2006/12/23(土) 12:59:02 ID:SK3Ohp9u0
和田乙

SFCの就職はかなりいいよ
936名無しさん:2006/12/23(土) 13:03:05 ID:N+E42n8U0
>934
何で和田wwww
電通とか就職してるのは明らかに内部のコネ持ちじゃん
ちゃんと事実を伝えようよ
937大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:10:22 ID:w0osCbkMO
運で英語何点か取れそうじゃね?
938大学への名無しさん:2006/12/23(土) 14:39:52 ID:4x5Qnc3e0
センター190点前後、駿ベネ記述偏差値69の奴が環境情報受けたら危険?
過去問見ても6割くらいしか分からなかった
小論文は総合政策より環境情報のほうが簡単な感じ(知識が要らない)だったなぁ
939大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:06:07 ID:S9SylwFe0
偏差値50だけど運勝負でここ一本にすることにした
今から古文とかやりたくないし
まぁだめならだめで浪人すれば良いだけだし
浪人しても英語強ければかなり余裕だと思うし、またここ受けるから
英語ばっかやり続けることにするし、小論については親書読むよ
英語はタイム読むことと、単語と文法語法問題集だけ
940大学への名無しさん:2006/12/23(土) 15:10:59 ID:S9SylwFe0
代ゼミの木原取ると良いの?
塾には行ったことないからよくわからんのだが・・
過去レス読む限り内容一致問題は正解したいかんじですね
和訳読んでもかなり高度な内容な気がして多読が重要だと思ったのですが

あと政経選択だから浪人したら数学1A増やしてセンターで慶應の法目指して
マーチ全勝させてここ受けることにする
941大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:23:46 ID:AKLFeb+t0
>>928
プレの偏差値って過去問と比較してどう?難しい?簡単?
942大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:34:30 ID:AKLFeb+t0
>>941
×偏差値
○問題

ごめん;
943大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:36:56 ID:Wj72xra80
>>936
内部からSFC行くやつなんて微々たるもんなんじゃないの?おまけに出来が悪いとよく聞くが
つーかそれが本当なら3分の1が内部生の法や経済の就職って相当終わってんな
944大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:44:19 ID:SK3Ohp9u0
2chで慶應を叩くにのはタブー
945大学への名無しさん:2006/12/23(土) 17:47:56 ID:AKLFeb+t0
>>944
そうだそうだ
946大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:25:39 ID:mDyoC1K40
早稲田政経志望だったけどSFC第一にしました><
受かったら藤沢住みます!
947大学への名無しさん:2006/12/23(土) 18:28:10 ID:AKLFeb+t0
ガンバロ^−
948大学への名無しさん:2006/12/23(土) 19:07:39 ID:T/zFTcu/0
たしかに世の中慶應出れば就職も含めて不自由することは無いからな〜
949大学への名無しさん:2006/12/23(土) 20:01:46 ID:AKLFeb+t0
結局のところ英語と小論の合計何点とればいいの!!!!????
950大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:46:39 ID:IwreURAQ0
>>949
英語160+小論文140くらいじゃない?適当だけど
てか小論はどうやって採点してるかぜんぜんわかんないし
951大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:53:56 ID:nirQHgTZ0
和田行くぐらいなら慶応SFCの方がずっといいと思うよ
但し就職は厳しいけどね
952大学への名無しさん:2006/12/23(土) 23:05:04 ID:Pfdwnzz4O
慶應>和田>>慶應SFC>>>和田所沢
953大学への名無しさん:2006/12/24(日) 01:47:25 ID:ADWNhXpt0
>>951

就職が悪いなら意味ないです
954大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:33:17 ID:yzmJch2sO
総合政策っていいところに就職できる?
955高崎:2006/12/24(日) 02:47:08 ID:LAfBYBmgO
なんでみんなそんなに就職率気にするの?別に大学院にいけばいいじゃん!
956大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:49:23 ID:/cp/lj6g0
・慶応大⇒1〜2科目⇒偏差値65.50×90%=58.95

63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜★慶應大58.95★関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
957大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:51:38 ID:/cp/lj6g0
《《 慶応大SFC(総合政策学部、環境情報学部) 2002年卒業の就職内定率48% (週刊現代2002.11.2) 》》

***** 週刊現代記事内容 () *****

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。湘南藤沢
キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、01年度(01年9月、02年3月卒業)
の卒業生は総合政策学部で、519人。うち就職者は、268人。大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしない
プータロー予備軍が、209人もいる。
 もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。「その他」が4割の200人もいる。
2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバル・早大の各学部をみても
理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、
実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年〜2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業のSFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業のSFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業のSFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業のSFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業のSFC学生の就職率 48.1%
958大学への名無しさん:2006/12/24(日) 02:55:10 ID:LAfBYBmgO
慶應SFCが第一志望。滑りは京都大学です。
959大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:21:17 ID:1r+xc6zv0
>>953
早稲田本キャン蹴りは結構SFCに多いぞ
慶應他学部蹴りも普通にいるし
俺も早慶商を蹴って入って来てるからちょっと反応してみた
同大学内の就職力の差なんて微々たるものだから結局個人
960大学への名無しさん:2006/12/24(日) 08:36:34 ID:xxI4QanM0
変態キチガイ養成場の慶應SFC


近藤絢香 (環1、AVミスコン)
KABAちゃん(環中退 おかまSMAP振り付け師) 
木森啓太 (環卒 ネットで麻薬密売)      
切込隊長 (環→法 嘘つき億万長者 元2CH幹部)
斉藤舞子 (SFC高卒 電波奇行アナ)
土嚢4人組(SFC高中退 ビルから土嚢を落とす)  
高橋健&松山隆(環中退 ベンチャー仲間を暴行) 

東慶とかいってなにいってんだw
東大に失礼www
961大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:10:41 ID:GWDz9yjN0
>>950
合計300もいるのか・・・?
でもそしたら英語の最低点のやつ小論文195点くらいとってる年ある?
でもそうか・・・俺ヤバイかも
962大学への名無しさん:2006/12/24(日) 09:22:28 ID:/cp/lj6g0
慶応SFCの就職決定率
=(就職者数)/(卒業者数ー進学者数)
2003年度以降急激に上がっている。
慶応SFC 2003年度
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2003/jokyo_2003.pdf
611/(995-187)=0.756
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/jokyo_2004.pdf
2004年度
815/(1146-174)=0.837
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/2_jokyo.pdf
2005年度
790/(1047-152)=0.883


963大学への名無しさん
SFCなのにSFC叩くマゾがいる