化学の勉強の仕方 原子番号37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学を独学でやる場合のプラン

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)
初級問題集
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
精選化学T・U(旺文社)
中上級問題集
実力をつける化学理論編/無機有機編(増進会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)

参考書は大宮が理解できる人は大宮だけで、
大宮が理解できない人はまずははじてい2冊をやりましょう。
福間、鎌田のDOシリーズ改訂版理論編・無機編・有機編がようやく発売されましたが
残念ながら鎌田の理論応用編は来年以降発売予定です。もう少し待ちましょう
大宮の面白いシリーズは全部新課程版になった
2大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:51:11 ID:ARS3i9eR0
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://ime.nu/homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

【辞書】

化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
3大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:51:48 ID:ARS3i9eR0
化学の演習書

セミナー化学 (第一学習社) (初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎
 から中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくても
 OK。

重要問題集(数研) (中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終え
 たら、ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過
 去問やりましょう。

頻出重要問題集(旺文社) (中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつ
 の解説が理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数
 研の解説が理解できるのならそっちを選んだ方がいい。

化学TUの新演習(三省堂) (上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
 やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

標準問題精講(旺文社) (中の上級?〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

化学T・Uの考え方解き方(文英堂) (初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
 数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
4大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:52:31 ID:ARS3i9eR0
【大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。
理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙(#http://img.7andy.jp/bks/images/i3/31164213.JPG)を見ればわかるが
イラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。

大宮の明快解法講座
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。
一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれを
をやろう

化学のドレミファシリーズ
はじていすらわからない、中学時代全く化学をやってない人が読む本
いい本だが、ちょっと値段が高め・・・
5大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:53:37 ID:ARS3i9eR0
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい(東進)
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ 面白いほどシリーズ(中経)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー(第一学習)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 理標(駿台)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リードα(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重要問題集(数研)
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講(旺文社)
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける(Z会)
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 化学TUの新演習(三省堂)
6大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:55:40 ID:ARS3i9eR0
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
  そのためはじてい2冊→大宮3冊か
      はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
  進むのがいいでしょう
Q. 照井シリーズをやりたいんだけど、あれはどの層を対象にしてるの?
A.あの本ははじていや大宮の本の説明がまどろっこしいと感じる人
  化学がある程度得意な人が使うと有効だというのが多数報告されています
7大学への名無しさん:2006/11/03(金) 07:03:39 ID:3xzioh3S0
おにゃのこが周期表を歌ってくれるぞ!
「理科の時間」
http://www.w-canvas.com/shopping/doujins.cgi?sec=show_explain&key=2710
8大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:49:06 ID:I5os2XTyO
ぶっちゃけ、はじていやるだけでかなり大宮が楽になるんだよ。
9大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:53:44 ID:2PviR8ZS0
スレタイにRbが抜けてる…?
10大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:48:14 ID:bsNG7j9+0
東北大学の医学部または薬学部志望なんですけど(医学部が第一志望)、化学が苦手です。
はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊をやり、基礎問題精講と標準問題精講をしっかりとやれば合格点が狙えるでしょうか(ほかの教科は合格者の平均点くらい取れたとして)?
学校の授業が分かりづらいのでほとんど自分でやることになると思います。
いちよう、時間があれば新研究の通読も考えています。(まだ1年なので)
オーバーワークだ、ほかの参考書のほうがよい、などのアドバイスがあったらいただけないでしょうか?
11大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:57:17 ID:G5Yf1r4L0
>>7
水平リーベとか変な姉ちゃんとかで歌ってほしい。
下手では今市だよね。
12大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:50:22 ID:yVf+Dii3O
精選化学いいよ。
重問よりオススメ。
13大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:51:36 ID:6+84o/md0
H     Li Na  K Rb  Cs  Fr
エッチなリナちゃん彼と乱暴セックスフェラ
14大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:54:20 ID:blR+K+K50
理論はコツコツやってきたんですが無機有機の暗記をこれから始めます

風呂で覚える化学+重問+照井流し読み
でセンター8割以上取れますか?
15大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:37:56 ID:d7lJOnG50
バニムこねえ
16大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:13:12 ID:2YnQ621Q0
化学初学だがはじていと大宮どっちがいいと思う?
17大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:16:44 ID:V9I10em80
化学T・Uの考え方解き方ってすごく良くない?
センターの計算は、これの重要度AとBを完璧に理解して
模試問で練習したら満点取れる力つくかしら・・・
18大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:17:02 ID:ARS3i9eR0
>>16
自分で立ち読みして比べろよ
19大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:49:08 ID:IkJPK5zoO
前スレでエッセンスに近い参考書について答えてくださった方
参考になります、ありがとうございました。
20大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:57:44 ID:p5Xjpmt30
>>16
初学かつ独学ならはじてい
初学かつ授業をうけているなら大宮
21大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:51:17 ID:8h6PhQk20
DOって誰のがいいの?
22大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:36:04 ID:NpdvdRzy0
かまた
23大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:45:07 ID:2PviR8ZS0
ふくま
24大学への名無しさん:2006/11/03(金) 19:01:26 ID:yEo3IzzRO
マジレスすると、Doはハズレない。
25sage:2006/11/03(金) 20:34:35 ID:ER+jDSLW0
面白いほどを3種類買ったんですが理論化学以外新出題傾向に対応していないものを買ってしまいました
どなたか他の2種の新出題傾向の範囲を教えてください・・・
自分が間違っていると怖いので・・・
26大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:41:40 ID:UhpPQ1nBO
sageさん
自分で調べる方が正確だよ
27大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:20:34 ID:Puuib3OUO
>>17
同志
スレには全く出ないが隠れた良書だと思われ。
だが






卜部さん計算略し過ぎ…
28大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:31:51 ID:wsj2wxibO
旺文社重問と標準問題精講をやりましたけど、まだ苦手意識が強いモノで個人的にちょっと不安が残ってます。
そこまで多くなくそこそこ難しい問題集何かございませんか?
京大理系志望です。
29大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:42:30 ID:gMN1Ljxn0
>>25
新出題傾向対応版が出ているのは理論だけだが、
有機、無機を含め
すべて新課程版だから
安心してよい。
30大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:03:07 ID:N1VI29jE0
>>10
私は参考書で独学でやってきたのですが、経験上、化学が本当にまったくわからない状態でもはじていは理論化学編だけでいい。
そしてdoシリーズ三冊ちゃんとやると基礎問題精講のレベルは大丈夫。
化学がまったくはじめからやる場合計算式をたてられるようにするだけにして、計算することはお勧めしません。まずはイメージを立てることが目標です。
まずはやった問題の復習を細かにやっていると自然とイメージが身についてきます。
あと酸化還元の部分は、はじていとdoシリーズで説明のしかたが違うので、わからなかったらdoシリーズの無機の1、2章に入ってください。
31大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:12:31 ID:4I3iWwg9O
化学Tだけ使うんですが(センターだけ)無機で、私大には出るけど、センターには出ない範囲があると聞いたんですが、どこですか?あと、なんで2006年は化学の追試がないんですか?
32大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:23:02 ID:lTVOroik0
化学はセンター利用のみで二次ないんだけど
はじてい→マニュアル
これで8割いけるかな?
33大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:25:22 ID:UhpPQ1nBO
無理
新演習やれ
34大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:26:59 ID:bsNG7j9+0
>>30
詳しいアドバイスをありがとうございます。

重ねて質問なのですが、はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊では東北大を目指すには知識不足でしょうか?
それとも基礎問題精講などをすることで対応できるのでしょうか?
もともと(高校入学する前)は、初めか新研究をやって問題演習をやればいいかなと甘い考えでいたのですが、初めからやるにはつらかったのではじていなどをやっています。
DOシリーズをきっちりやるのなら、他の教科の事も考え新研究は通読より辞書的に使えればいいと、正直思っています。
恥ずかしながら、正直なところ過去問などを見ても化学の難易度が分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
35大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:48:42 ID:2YnQ621Q0
>>20 アドバイスあり!
36大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:21:21 ID:k05DbmJpO
化学ってたまに些細な計算で悩むときがあった。
確率×100で〜%になるとか…。 
小6レベルの割合の計算とか…。
今になると当たり前なんだが
37大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:36:27 ID:AE2Dhc8EO
目良誠二著の文英堂の合格を決めるから重要問題集に繋げるのって無理ありますか?
合格体験記に無機とか有機とかは二次には全然足りないとか書いてあって
三冊マスターした後に何をしたら良いのか全く分からなくなっちゃいまして。
38大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:52:54 ID:utJ/PQIJO
↑基礎問題精講を導入することをすすめる

あの3冊は確かにいいけど、いきなり重問につなげるのはかなりキツイと思う

ただ、基礎問題精講は無機・有機が少ないから注意が必要。すごい良書だとは思うけど・・・
39大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:59:45 ID:gKlsCsKgO
重問の次に精選をやるか数研の入試問題集やるか迷う。
40大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:06:12 ID:5rNfyERYO
>>39
重問→100選でよい
41大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:09:17 ID:gKlsCsKgO
>>40
100選の正式名称はなに?初めて名前聞いたんだけどそんなにいいのか?
42大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:10:31 ID:V24qQRWa0
>>39
>>39
精選は、改訂されて
河合化学科の先生の著になったので、
旧課程版とはまったく違う(物理の精選はほぼ旧課程を踏襲)。
個人的には、まとめに関しては見やすくなり好きだが、
問題数は30問以上減り、全体に字も大きく書いている内容は減った。
重問の次というよりは、前でもいいと思う。
やりやすそうではある。

43大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:14:51 ID:V24qQRWa0
>>41
新理系の化学問題100選
問題古い(旧課程混成軌道)し、かなりやりにくい。
個人的にはZ会(実力をつける)か新演習のほうを勧める。
44大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:15:12 ID:5rNfyERYO
知らないの?

新理系の化学問題100選;駿台文庫

難しいが解説はメチャ詳しいし、単なる難問でなく普遍的なコトを含んだ良問の集まり。

問題集1冊終えたなら是非お勧め。
45大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:07:03 ID:gKlsCsKgO
>>42-44
dクス。今度本屋でいろいろ見て何やるか考えるよ。
46大学への名無しさん:2006/11/04(土) 02:46:37 ID:YpWxx1XG0
>>34
過去門は基礎的なことがある程度終わってから見ないとね。おそらくdoシリーズ三冊やったら過去門見て判断する時期。
難易度とか判断したらどの程度まで問題とけなきゃいけないか考えて志望校にあった問題集見つけてひたすら問題演習すればいいよ。
その際疑問点があったら新研究みて知識の補充したりしていけばいいよ。
基本的な知識はDOシリーズ三冊で大丈夫。
あとほかの教科考えてるなら1年の間に英数の基礎的なこと固めたほうが100%いいよ。
化学は理論だけ固めたがいいかもね。
47大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:28:42 ID:N+o+h4+30
>>46
>>24です。
とても丁寧にありがとうございます。
一年のうちに化学の理論分野(+出来るだけ有機分野)をしっかりとやっていこうと思います。
48大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:49:21 ID:72xIX47lO
有機は無機の後にやるのが普通なんだけどねえ
49大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:50:48 ID:N+o+h4+30
>>48
普通はそうなのでしょうが、学校がなぜか、理論→有機→無機の順なんですよ。
50大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:02:43 ID:1GoTKevfO
>>49
理論→有機→無機のほうが効率の良いやり方だよ。
センター以外は無機はあんまり細かいことは問われないよ。
51大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:08:32 ID:RNOSPNMNO
無機がわからん
新研究か原点からの〜かどっちが詳しく載ってる?立ち読みしたが、実際に解いた人の感想が聞きたい
52大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:14:28 ID:72xIX47lO
無機は
Doを通読→Doの該当箇所を参照しながらひたすら問題演習
適時新研究を参照してもよい
最初は大雑把に全体をすくって、問題演習の課程でどんどん知識を補完するのが○
53大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:36:33 ID:RNOSPNMNO
Doがいいのか。
う〜ん、あれって受験に特化されてる気がして見たことないんだけど…そんなことはない?
例えば、酸化還元反応ではなんでOは-2でHは+1か、とかが電気陰性度の差の分野からしっかり解説されてるような参考書がいいんだけど…。
あ、ちなみに全統で無機は1ミスだったから、浅くは理解出来てるんだ。2次対策も兼ねて、深い理解ができるのはどっち?って意味で>>51を聞いたんです。
54大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:07:35 ID:hKcZoLMA0
>>53
> 例えば、酸化還元反応ではなんでOは-2でHは+1か、とかが電気陰性度の差の分野からしっかり解説されてるような参考書がいいんだけど…。

例えだよな…
55大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:46:37 ID:kzyLERBgO
センターってけっこう細かいよな。
56大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:54:55 ID:bLYn8jFB0
>>55
無機については、、知識だけなら二次レベルまで要求されるしな。
57大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:09:12 ID:fkoJaX29O
>>54俺も思ったwww
例えじゃなかったらどうしようかと
58大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:13 ID:RNOSPNMNO
>>53
>>57
ちゃんと例えばって書いたのに(´・ω・`)
で、どっちがいいんでしょう?
59大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:30 ID:L+AMtLjmO
センターだけなんですが、今から無機と有機やるのは間に合いますか?目標として8割とりたいです!!
60大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:41:02 ID:Vy3yo0xIO
間に合いません
61大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:46:24 ID:feM2GyfK0
>>59
間に合うとか合わないじゃなくて
間に合わせなきゃいけないの
62大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:51:55 ID:fkoJaX29O
>>59つもう1年
63大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:59 ID:CaDBCDrVO
メジャーな可燃性気体の例を教えてくれ!
新研究の索引にはなかったorz
64大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:58:14 ID:fkoJaX29O
>>63水素・メタン・エタン・プロパン…
65大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:03:58 ID:Of8rEw6Z0
CHEMBASE消えてない?
66大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:13:51 ID:gcO41r7d0
>>65
なんかみれないよね、ページ消しちゃったのかな…
67大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:48:54 ID:L+AMtLjmO
>>60-62 じゃあ間に合わせます!!今からはじていは無理ですよね。。センター過去問だけじゃ対策できませんよね?
68大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:54:24 ID:uDIslKMWO
>>67
無理かどうかはあなたが決める事。
無理だと思ってやらないなら点がとれないし、やっても間に合わないかもしれないし、伸びるかもわからん。
すべてあなた次第。
69大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:55:07 ID:jpE9ZHcL0
マジで無機有機わかんねorz
70大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:15:04 ID:PYtXqTP60
化学は初学者です。
化学って、有機・無機・理論とありますが、
理論は理論で問題演習など完ぺきにして、それから、無機有機に入ればいいんですか。
それとも、ひとまず、はじてい、DOなどですべて終わってから、問題演習に入ればいいんでしょうか。
71大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:30:26 ID:KNxgO8qQO
化学計算問題の徹底整理使ってる人いる?
72大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:34:30 ID:LL37Nc71O
無機有機ってどうやって覚えれば・・・orz
73大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:36:40 ID:CAnzx6paO
有機無機は根性だっ!!じゃあ、問題!!オストワルト法の反応式三つは?
74大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:04 ID:0r9PyahhO
4NH3+502→(Pt)4NO+6H2O
2NO+02→NO2
3NO2+H2O→2HNO2+NO
係数違うかも
75大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:54:11 ID:npELX6xe0
かもというかこれはどう見ても違う
76大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:01:32 ID:0r9PyahhO
>>75
正解ぷりいず
77大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:06:35 ID:998Fzg0N0
>>73押すと割るど法:式を覚えないで、まずこれだけ覚える。

アンモニアから硝酸を作る方法!
3段階の反応(@Ptと燃焼、A空気に触れさせ直ちに酸化、B水に溶かす)。
中間にできるのは一酸化窒素と二酸化窒素(全部Nがつく)
最後にできる余分な一酸化窒素は、2番目の反応に戻して再利用。

これだけで、次の反応はかけるはず。
 NH3+ O2→ NO+ ?
NO+ O2→ NO2
 NO2+ H20→ HNO3+ NO

?に当てはまるのは、燃焼なので水(H20)しか有り得ない。
後は係数のマッチングだけ。

答え:>>74のHNO2を HNO3に変えたもの

78大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:14:58 ID:998Fzg0N0
>>77
答えの訂正(>>74の2番目の式のNO2の係数も違っていたので…スマソ)

4NH3+502→4NO+6H2O
2NO+02→2NO2
3NO2+H2O→2HNO3+NO
79大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:23:13 ID:RjeY/x8u0
>>72
ひたすら書いて、ひたすら見る。
これで覚えられる。
80大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:42:58 ID:CAnzx6paO
じゃあ、次、二酸化硫黄の製法2つと、性質として色と、状態を記せ。
81大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:25:10 ID:SLsdtmToO
>>73>>80
ここは、「化学の問題を出し合うスレ」ではありませんよ。
82大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:27:07 ID:CYw1UbM6O
>>77
覚えやすい。ありがとう
83大学への名無しさん:2006/11/05(日) 05:22:26 ID:998Fzg0N0
>>80 釣られてみる
SO2に関する知識
1.二酸化硫黄(SO2)…別名亜硫酸ガス、四日市ぜんそくの原因、酸性雨の一因
2.「亜」硫酸(H2SO3)…硫酸(H2SO4)よりOが一個少ない=Sの酸化数が少ない=弱酸
3.弱酸の塩…強酸と反応して弱酸遊離
  例:石灰石(炭酸の塩)に塩酸で二酸化炭素発生(小学生で習った反応)
     CaCO3+HCl→CaCl2+H2O+CO2↑
4.Cu,Hg,Agは(希)硝酸、濃硝酸、熱濃硫酸と反応する。普通の酸とは反応しない
  (イオン化傾向小の為)。このとき発生する気体は、H2ではなくて
  NO(希硝酸の場合)、NO2(濃硝酸の場合)、SO2(熱濃硫酸の場合)。
    
答え@ 3.の反応を応用した式を書く
 (亜硫酸塩としては、亜硫酸Naか亜硫酸水素Naを使用)
(強酸としてはHClまたはH2SO4をつかう)
  Na2SO3+◎HCl→◎NaCl+ SO2↑
  NaHSO3+ HCl→ NaCl+ H20+ SO2↑
  NaHSO3+ H2SO4→ Na2SO4+◎H2O+◎SO2↑ 
  係数を合わせると、◎=2
答えA 4.の反応を利用
Cu+ H2SO4→?+??+ SO2↑
?は、(自然に)塩のCuSO4
  ??は、H2が反応で出ないので、他のHの行き場はH2Oしかない。
  係数マッチングして、Cu+ 2H2SO4→CuSO4+2H2O+SO2↑
答えB 1.の知識より予想して、無色、刺激臭の気体





          
84大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:47:37 ID:CAnzx6paO
>>81 スマソ 誰か、化学の問題出し合うスレ立ててくれ〜
85大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:49:44 ID:Hqaj4BlS0
>>81
勉強の仕方ととらえてかまわないと思う。
86大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:51:02 ID:6OUnzPEn0
>>84
お前らなんだかんだいってこの問題とける?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1155218244/l50
87大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:21:21 ID:CAnzx6paO
>>86ありがと(´∀`)
88大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:27:14 ID:9+KiQuL10
最初に貼ってあるお勧め化学関連サイトのリンク消えてんだけど閉鎖?
気に入ってたのに
89大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:51:19 ID:y2Sxjm/CO
今回の全統マーク模試で34点でした
助けてください
90大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:53:55 ID:1W0bQgYpO
>>89つもう1年
91大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:33:50 ID:XOYY9rLpO
安心しろ、俺は43点だ
92大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:37:56 ID:51vc8aKN0
>>91つもう2年
93>>89:2006/11/05(日) 16:39:50 ID:y2Sxjm/CO
面白いを信じてやれば7割行けますかね?
94大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:11:30 ID:KLpH9h7P0
今日4時間かけて酸化還元反応式の作り方を覚えた
95大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:36:10 ID:jx1yDkIR0
「化学I・II計算の考え方解き方」っていつの間にか新版出てたのな。
前スレあたりで話題になったっけ?
96大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:00:06 ID:998Fzg0N0
>>93 センターだけなら、
面白いほどとれる本 (橋爪)か 
きめる!三部作(二見)をまずおさえてから

ヒキョーを併用しながら
過去問、予想問題集 を解きまくる

の流れのほうが7割早く到達すると思うぞ。
ただし、8割5分狙いor二次試験学力増強を考えない場合のみ。
97大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:05:09 ID:6OUnzPEn0
たまに

無機ワケワカラナスwwwwwwwwww

ってレス対して

酸化還元と関連させて覚えろ

っていうのは
http://bravo.m78.com/html/gutaiteki/hasio2.html
↑ということですか?
98大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:17:31 ID:y2Sxjm/CO
>>96面白いは橋爪さんと大宮さんがあるけど橋爪さんの方がいいの?
99大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:30:23 ID:998Fzg0N0
>>98
センターだけなら橋爪のほうがアウトラインをつかみやすい(特に無機)。

もちろん、大宮のほうが全体には詳しいが、
今からセンターまでの残り時間を考え、
他に過去問、予想問題をこなす時間を考えるときついだろう。

100大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:35:10 ID:y2Sxjm/CO
わかりました!面白いをやり込みます!
ありがとうございます。
101大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:42:01 ID:nr4CsGKaO
>>95
俺この前それ買ったよ。
多分旧版だったけど、訂正がメチャクチャあって、その訂正の紙をみながら直していくのに30分くらいかかった…

面倒くさいから問題自体はまだ全くやってませんが。これいいの?
102大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:57:38 ID:gxwSDuPSO
>>94
IQ50ですか?
103大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:58:28 ID:32FNl9sCO
はじてい、やれば無機有機は点とれますか?
104大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:04:55 ID:zitidFpw0
点は取れると思うよ
105大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:21:47 ID:LL37Nc71O
有機無機ってどうやって覚えればいいのか分からんorz
106大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:01:28 ID:YJocteJU0
1年なんですが、これから化学を独学で進めていこうと思っています。
初めから、照井シリーズを使って進めていくのは辛いでしょうか?
107大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:48:21 ID:998Fzg0N0
>>106
照井式解法カードの前書きか何かに書いてあるが、
この本は日常学習用ではないぞ。

あくまでも、一通り学習した後のまとめ+整理用だと思う。
もし使うなら、教科書か大宮などのサブとして既習範囲をさらっていくということになろうが…

照井先生自身はすごくいい先生で、本もなかなか良いとは思うが…念のため。
108大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:55:25 ID:PPbHwZbsO
チャートの問題集使ってる人いる?
109大学への名無しさん:2006/11/06(月) 06:11:16 ID:ezF2NBL7O
標準問題精巧って乙会の実力をつける化学と難易度同じくらい?
110大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:38:33 ID:cS5bYx+LO
z会のは知りませんが…標問は死ぬ程簡単です。
111大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:40:25 ID:ZkfUrc24O
いや死ぬほど簡単ってそりゃ嘘でしょw
112大学への名無しさん:2006/11/06(月) 12:49:12 ID:cS5bYx+LO
本当です。重問とかぶってる問題もいくつかあると感じましたが、一番歯応えのある設問を削ってあったり、、、とにかく全問簡単です。


物理が割と難しくて良かったので化学も買ったのですが…残念でした。
113大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:09:11 ID:7vvL/aAjO
んなこた〜ない!
114大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:03:04 ID:n7x//nFmO
自分の基準を人に押し付けたらダメだよ
死ぬほど簡単ってのは、
「Heとは何か?」
くらいのやつだろ
115大学への名無しさん:2006/11/06(月) 14:09:52 ID:cS5bYx+LO
そういう入試にも出ない程簡単なのは置いておくとして…

入試最易レベルだと思います。5周位して一年使うつもりでしたが…序盤で気付き、一週間で一周して墓場逝きです。

しかもノーミスです。おまけに化学の天才って程でもありませんし、重問より簡単だと思いました。
116大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:33:10 ID:62y/60H70
Fランクなら>>114程度の問題出るよ
入試問題なんてそれこそピンキリ
117大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:44:56 ID:sYtukfU7O
確かに標問は簡単だよな。新演習もなかなかだけど、網羅系だから簡単な問題が多いし、やっぱ化学は100選がいいよな
118大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:38:49 ID:xkIItUi30
Heとは何かなんて難しすぎて俺には解けない
119大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:54:07 ID:uenRa7vR0
>>101
卜部のでしょ?これいいと思うけどな。
化学1の範囲を今やってもう少しで終わるけど
120大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:58:39 ID:phJLuj6x0
パードゥン!パードゥン!パードゥン!
パードゥン!パードゥン!パードゥン!
パードゥン!パードゥン!パードゥン!
121大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:34:53 ID:tPQ68maa0
>>107
照井シリーズは、日常学習には使えませんか・・・
丁寧にありがとうございます。

独学で進めるのに、新研究を初めからするのは不適でしょうか?
大宮は見たことがありますが、あまり好きになれなかったので・・・(内容はいいのでしょうが・・・)
122大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:38:19 ID:Etxd22skO
初学で無機を勉強するのには何がいいですか??(自分は新研究しか持ってません……)
123大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:53:56 ID:A7tkCSda0
>>121
自分で立ち読みして決めろ
2度と書き込むな
124大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:59:22 ID:vEMZNv2ZO
見下すようですまないがここ見てると自信つくw
125107:2006/11/06(月) 19:33:51 ID:eyDKGIr20
>>121
かなり困難だが、まだ1年生なら新研究をするのも可能。
一章読んだら、その範囲をらくマスか(学校でもらっているなら)セミナー等で、
すぐにさらって、演習をしておくことが必要。

そのとき、問題を解くのに必要だった箇所を
新研究にしるしをつけておく(鉛筆でもよいので)とよい。

そうすれば、2回目以降読むときに強弱がつけられ、便利だ。

1年半くらいで5周が理想(8ヶ月4ヶ月3ヶ月2ヶ月1ヶ月)。
126大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:12:49 ID:M9iJ5eTpO
>>22
何年?
それと無機に限らず今まで化学の勉強内容は?

1年や2年なら>>125のようにやれば大丈夫。
3年でも、無機限定なら問題集併用して新研究を読み込めばいいんじゃない?
無機は知識が主だから、最初は何をやってもだいたい同じだよ
ある程度覚えられたら、問題集とかやればだいたいの大学には通る
127大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:47:39 ID:WZw8m5pbO
はじてい無機有機→重問の無機有機の問題解けるようになる?
あとはじていを終わらせるのにどんくらい時間かかる?
128大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:48:05 ID:tPQ68maa0
>>125
とても丁寧に答えていただき本当にありがとうございます。
新研究を使ってしっかりとやっていこうと思います。
129大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:53:47 ID:G8NjcFoyO
無機有機わけわかんねぇ
130大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:54:36 ID:I6UY0Ak9O
>>127
余裕余裕
むしろ新演習も解けるようになるよ
131大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:58:28 ID:Etxd22skO
122の者ですが今高二です。化学はテスト前に新研究見て学校でくばられた問題集をやるくらいでした。
132大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:00:43 ID:a5jIIFINO
質問スレがないのでここで質問させて下さい
イソブタンと2-メチルプロパンって
同じものですよね?
133大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:20 ID:y5WkopLHO
新研究を完璧にしてしまったら、理学部化学科の3回生レベルになってしまうだろw
134大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:45 ID:CNt3E+2I0
今1年で旧帝医志望です。
新研究&新演習だけで大丈夫ですか?
新演習は今2週目です。
100選やるのは無駄ですか?
135大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:05:15 ID:8Oc1ynUv0
高3なんですが、化学を授業で取っていなくて、予備校で受けている状況です。
一年の頃に理論化学は一通り終わったんですけど、有機、無機が相当不安です。
特にUが必要なのでそっちがかなり不安です。だから参考書を選ぼうと思ってるんですが、俺みたいな
人に向いている参考書はどれでしょう。最初からは戻りすぎだし、かといって進みすぎたらまったく意味ないし。
紹介お願いします。
136107:2006/11/06(月) 23:23:14 ID:yYw3r3zW0
>>134
今1年なら、化学はそのぐらいにして
数学、英語に力を入れろ。
例えば、化学で新演習2週終わるくらいの実力なら
あと一年はメンテナンスだけで十分。
来年夏の東大実戦か京大実戦を第一目標に、
それまでに科目間のギャップを認識して、うめると良い。
もし英数も同程度にこなしているのなら、
確実に理Vか京医受かる。

137107:2006/11/06(月) 23:37:54 ID:yYw3r3zW0
>>135
知っていると思うが、無機の全部と有機の8割はTの範囲で、
Uは高分子や糖などの一部の有機以外は理論分野だから、
理論ができていればUは問題ないだろう。

有機、無機が不得意なら、とりあえず目良の2冊
「化学〈有機〉必出ポイント98の攻略で合格を決める」と
「化学〈無機〉必出ポイント70の攻略で合格を決める」で
押さえてから問題演習だろう。
Doシリーズもよいが、そっちのほうが手早い。
ただし、問題演習をしていくうちに不足の点が出てくるので、
その事項は目良か予備校のテキストに書き込んでおくと良い。

138大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:04:14 ID:MGng13WR0
新研究いいね。
無機だけどうしても覚えれなかったけど毎日読んでたら出来るようになってきた
139135:2006/11/07(火) 00:14:37 ID:2eTBAzeE0
>>137
そうですか。
できれば理論分野もいい参考書を紹介してくれると助かります。
Uの範囲が一部の有機と理論だとは言ってもなにせ1年の頃にやったことで
Tの範囲だけだったので、不安が拭いきれません。
お願いします。
140107:2006/11/07(火) 00:53:48 ID:BNTQQS+90
>>139
理論は、基本的には暗記は少なめなので、一通りやったことがあるなら、
とりあえず二見の「一目でわかる化学ハンドブック―大学受験」の
理論分野を読み、1章おわる毎に問題演習〜というパターンが
一番ロスが少ないと思う。
一気に読めるなら、大宮→問題演習も可。時間との相談。
目良シリーズの理論は、個人的にはちょっと使いづらいかも?合うようならOKとおも。
いずれの場合にも、問題演習の課程で、

1.できなかった問題を解くのに必要な知識のところは、
基本書(ハンドブック・大宮等)にマーキングしておく

2.基本書には書いてないが必要な知識を余白に書き込む
(又は書いた紙を張る)

これらの作業をしたほうが復習時効率が上がる。
問題集は、受ける大学の偏差値、問題の難易度によっても違うが、
らくマス〜基礎問〜標問〜精選〜z会実力をつける(例題のみ)などから
好みで選べばよいと思う。今からでは重問、新演習はきついと思うので。
141135:2006/11/07(火) 01:51:07 ID:2eTBAzeE0
>>140
何回も回答ありがとうございます。
紹介してもらった参考書、問題集。明日早速探してみることにします。

ついでと言っては何ですが、俺は電通の情報工学志望で、物理U、化学U、数VCその他5教科7科目必要です。
正直科目数が多く、どう手をつけていいか困っている状況です。
学力的にも偏差値50超えてるか疑問な程度なので、なんとかしたいなあ〜、とは思っているのですが。特に英語とか。
軽くアドバイスでももらえないでしょうか。


・・・いや、文面から日ごろから教える立場の人なんじゃないかな〜?とか思ったので。聞きたくなって。
142大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:52:36 ID:I0OjGtrcO
>>127のものですが、はじてい終わらせるのにどれぐらい時間がかかるか教えて下さい!
143大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:16:51 ID:o/CITK9x0
>>142
2日
144大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:37:32 ID:gKVyaGLWO
>>122お願いします
145大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:40:26 ID:EbD/15ptO
>>143
他の科目との折り合い考えると詰めすぎじゃないか?
俺は10日ぐらいで終わった。はじてい→対応する過去問なり問題集なり→はじて→対応する(ry
ってかんじで
146大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:58:42 ID:cQHwGCvFO
理論計算なら数研の徹底整理がいいよ。
147大学への名無しさん:2006/11/07(火) 08:01:22 ID:TKs/kcULO
>>144
福間
148大学への名無しさん:2006/11/07(火) 11:09:19 ID:kPNj32YGO
>>147
福間はマジで使えるよ。照井より使えると思う。
149大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:02:09 ID:rm0HwZXx0
>>147
大宮はマジで使えるよ。福間より使えると思う。
150大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:29:00 ID:hLg/0vOD0
ゴミばっかだな
151大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:41:20 ID:aZKvCyxvO
東大、千葉大以外はゴミだな
152大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:45:04 ID:T5SkBcCmO
>>151たぶん俺と近所だ
153大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:54:09 ID:Vln2BiJFO
精選化学って新しいのと旧過程のどっちがいい?
154大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:57:08 ID:T5SkBcCmO
>>153新しいの
155107:2006/11/07(火) 16:26:10 ID:guTBaq7p0
>>141 電通大情報工学なら、
センター:現30 古漢40 社35 数85 理85 英80  計355(/450:電通換算)
二次 数120 理120 英75 計315(/550) 総計670(/1000) 位が目標になる。
多分、これより10−20点低くてもおK。得意・不得意によって調節するとよい。
センター終わるまでは、化学の演習はセンター用問題集を使用するほうがよい。
(たとえば、二見や目良を読むのと平行して、きめる!三部作(二見)の演習→センター予想問題集、とつなぐ等)
あと、英語、古漢も重要
擦れ違いなので簡単に記すが、例えば
英語は竹岡面白いほどセンター2冊(中経出版)と手持ちの単語・熟語集、
古文は「コゴタロウのセンター古語・用法・文法200」(河合)
漢文は三羽の「センター漢文解法マニュアル(ブックマン社)」等の
まとめ本をさらってから予想問題集を解くとよい。
英語のセンター長文対策は電通2次対策にも役立つ。
数V、化U、物Uはセンター後追い込むとよい。





156107:2006/11/07(火) 16:42:24 ID:guTBaq7p0
>>144
理論をやってなければ、まず理論(酸化還元、酸塩基、イオン化傾向等)を
おさえておく。
理論(T分野)を一通りやっていれば、いろいろなパターンが考えられるので、
好みに応じて決めるとよいと思う(らくマス、セミナー、リード等の演習は、
必ず平行して行ったほうがよい)
例えば、
はじてい→大宮
直接大宮
はじてい→福間
早わかり化学T(二見)→福間
はじてい→照井式
157大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:43:13 ID:BX+M6FPl0
現在、大宮のおもしろいほど〜理論をやっていて、もう3Pほどで終わります。
そこで、ちょっと解説がイマイチで、理解するのに時間がかかりました・・・
説明はわかりやすかったのですが、このまま大宮の有機ろうか悩んでいます。

個人的にはボリュームはさほど気になりませんでした。
文字数が多いわけではないので、一日50Pとかあっという間に終わるので・・・
ただ問題解説が気になって・・・

何かオススメの本はないでしょうか?よろしくお願いいたします


現在現役3年、授業を受けています。
158大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:01:58 ID:hWTyDMwPO
理1、理2志望→重問まで理3志望→標問Or実力をつける
理3トップ狙い→新演習、100選、二見ハイ
くらいが目安?
159大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:07 ID:CKmj/jXDO
化学の偏差値は60後半である程度できるんですが
基礎だけじゃなくマニアックな知識まで網羅してる参考書ありませんか?
160大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:08:28 ID:ZCd+8DD4O
無機を0から始めるには福間からでもいけますか?
大宮の無機→福間か
福間をはじめからやろうか迷ってるのですが教えて下さい。
161大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:12:31 ID:DXVXhlcfO
ところでセンター追試の7年度の高分子化合物の問題酷くね?
あんなの本試で出たら…
162大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:13:05 ID:EXXcUY0M0
こういうスレって本当にありがたいよな
化学が苦手だけどどうしたらいいかわからない俺にとってはお前ら神様だよ
まずは大宮から買ってみます。高2ならまだ遅くないよね?
163107:2006/11/07(火) 21:21:28 ID:BNTQQS+90
>>157
授業を受けているなら、大宮でももちろん良いが
Doシリーズ鎌田をベースにして、付録のまとめをcheckしつつ
問題集を解いていく、というパターンもありだと思う。
164107:2006/11/07(火) 21:28:23 ID:BNTQQS+90
>>160
無機0からなら
はじてい→福間のほうがスムーズ。
教科書→セミナーまとめ+プロセス問題→福間、という順序もあり。
大宮と福間はかなりダブるので、どちらか一方をメインにして、
他方をサブ(分かりにくいときの参照用)にするほうがいいかも。
165大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:28:35 ID:o/CITK9x0
>>162
このスレを読めばわかるが、高3ではじていすら終わっていない馬鹿もいる
166大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:35:29 ID:xmpUxj7oO
シグマベストの実力強化問題集というのはいい参考書ですか??
今、セミナー化学かこれかで迷っています。どちらのほうが2次に向いていますか??
このスレではセミナーは結構人気が有るみたいですが…。
167大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:37:42 ID:V2sqXTEm0
セミナーだけで2次受かると思ってんのか?
168大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:43:23 ID:xmpUxj7oO
思ってませんよ!!
化学が苦手な方なのでいきなり赤本をやるより1段置いてからということで問題集をやろうと思ったのですが。
169大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:50:50 ID:3fN/IyzFO
精選の有機と無機の部分ってあれだけで国立二次レベル対応できますか?自分としてはなんだか網羅性が足りないような気がするんですが…。
もし使ってる人とかいたら教えて下さい。
170大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:53:18 ID:o4EfBhqRO
>>161
センターで高分子出なくない?新課程だから化学Uだべ
171大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:03:50 ID:sk7BXcE/O
出たばっかの精選に手を出す奴いるんだ
新しいものとか人が使ってるものって良く見えるもんだよね
172大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:08:37 ID:Vyd6PgZD0
重問とかそうだよな 基礎すら分かってないのに評判良いってだけで重問に手出す奴多すぎ
173大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:12:38 ID:toW0pbgAO
十問は基礎を分かってないやつが基礎を身に付けるための問題集です
174大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:22:20 ID:DXVXhlcfO
>>170
そう思うだろ?
だが、旧課程でも
範 囲 外
なんだこれが。
175107:2006/11/07(火) 22:44:22 ID:BNTQQS+90
>>174
昭和62年〜平成8年(旧々課程)までは
センターの化学は全範囲だった。
Tだけになったのは平成9年から。
↓に詳しく書いてある。
http://www.obunsha.co.jp/information/month/m0109/m01092.HTM
176大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:33:07 ID:xIJmblZq0
極性分子ってなに?過去問に出てたけどまだ習ってない・・・
177大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:09:47 ID:dGfsuDuQ0
>>169
100問程度しかない精選に網羅性を求めちゃいけない
178大学への名無しさん:2006/11/08(水) 02:59:20 ID:BDUBiGb00
>>167
東北大理学部、受かった奴いる
179大学への名無しさん:2006/11/08(水) 03:00:26 ID:QSV0FhxCO
>>173
お前みたいな上からしか物を見れない奴いるよな、少しは下からの視点も考えなきゃつまんない人間になるぞ
お前将来塾講にでもなった時「化学分かんないんです助けてください偏差値48なんです」って子に「じゃあ重問で基礎固めしなさい」って言うのか?
見事使えない講師NO.1に君臨するぞ
180大学への名無しさん:2006/11/08(水) 04:18:43 ID:QEeOLjNDO
>>179
彼の言葉をどの様に受け止めれば
そのような理論が出来上がるのか御教授願いたいですなwwwww
181大学への名無しさん:2006/11/08(水) 06:41:07 ID:OE5SMGuJO
>>175
マジ?
いやぁ進研の問題に載ってたから助かったわ。
182大学への名無しさん:2006/11/08(水) 06:52:27 ID:yLal5vowO
>>176
原子間の結合で電気陰性度の差で、電子に偏りが出来てる物質の事
構造的に対称なら極性は相殺し合うので、無極性になる
極性…HCl(Clに偏る)、H2O(0に偏る)NH3(Nに偏る)
無極性…CO2(直線構造なので、左右対称)、CH4(正四面体構造なので立体的に対称)

差が大きくなり過ぎるとイオン結合になる。
また、水素結合もこれが関係している
183大学への名無しさん:2006/11/08(水) 07:55:20 ID:MdCjKLTA0
無機や有機の覚えるべきことを、覚えやすく表にまとめた参考書や問題集でお勧めなのありますか?
184大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:08:44 ID:BgXaPYLfO
意外にも豚見のセンター本が良くまとまってるよ
185大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:22:09 ID:UqtbJc3PO
鎌田の有機別冊おすすめ。
186大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:29:24 ID:2Zzgja1j0
>>184
豚見って何ですか? もっとくわしく!

>>185
さんくす! 今日見てきます
187大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:47:31 ID:Zbdpy7bxO
Doシリーズははずれなし。
188大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:44:55 ID:2T6scK7YO
http://f.pic.to/69yae すいません,この問題解説見ても分からなかったもので 分かった方解き方を教えて下さい
189大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:48:25 ID:sBt5u19HO
>>188正解は@
説明不要だろこれ
190大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:00:49 ID:2T6scK7YO
あっ、分かりました ちょっと混乱してました
191大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:02:51 ID:/B/3scq0O
化学はセンターしか使用しないんですが、「大宮理の完結センター化学」をやり込もうと思っているですが、センター対策はコレ一冊で大丈夫でしょうか?
「足りないからコレもやれ」とかあったら教えてください。
ちなみに現在の全統の偏差値は53くらい、センター目標点は75点以上です。
現段階では、はじてい、必勝マニュアルを一周やり終えています。
192大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:05:03 ID:OE5SMGuJO
青本とかもやった方が良い
193大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:52:38 ID:WGXi1RVC0
はじていじゃ無機有機理解できません
194大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:15:35 ID:ECUTkEHRO
記述の偏差値80をちょっと下回るくらいあったのに、センター実践問題集解いたら、74点…
まぁ、解いた実践問題が64点でセンター換算84点以上だったけど…
センターみたいな結構深い知識系問題をとるためには、センター過去問をやれるだけやるしかないかな?
195大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:25:32 ID:3kdoEBq3O
>>194
ププww
196大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:35:26 ID:nQ3+hODk0
センターの知識が深いって
おめえおもれえこというなwww
センターなんて幼稚な東工レベルだろがwww
197大学への名無しさん:2006/11/08(水) 18:37:09 ID:2T6scK7YO
>>194 あの得点帯って高二模試の結果で換算したやつだからあてになんないよ
198157:2006/11/08(水) 19:04:50 ID:vZ/FpO3S0
>>163
ありがとうございました。
今日見てみたら、鎌田は読んでて眠くなってきまして・・・
大宮のほうが性に合ってるみたいなので、引き続き大宮おもしろいほど有機やってみます。

計算問題が不得意なので、同時進行で問題集も進めて、計算に強くなりたいのですが
テンプレにある

入門用問題集
大宮のDOシリーズ明快解法講座(旺文社)

これを購入したいとおもいます。、
大宮面白いほど〜は解説がちと不十分だったので、Doはどうなのでしょうか?
何でそうなるか、納得しないと覚えられないタチなもので、Doも不十分なのかとちょっと不安で・・・


長文失礼しました
199大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:39:37 ID:sBt5u19HO
>>194どうみてもネタです。本当にありがとうございまました。
200大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:52:53 ID:BgXaPYLfO
つい豚見と書いてしまった。。
学研の二見太郎のきめる!シリーズだよ
201大学への名無しさん:2006/11/08(水) 20:11:16 ID:/jS/gUPcO
>>191
俺もはじてい終わって、河合塾の基礎門マーク3冊終わってそれ考えてた
202大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:20:00 ID:NgNRMt5M0
シグマ手頃で良いぞ
203大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:20:50 ID:EMnyiXyGO
はじていの無機有機やれば重問でも解けるようになる?あと頑張れば2週間で終わる?
204大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:27:17 ID:pHFY7ErLO
各電池の負極と正極になにを使うかは暗記しないと駄目でしょうか?
あと、理論化学をやるのにオススメの参考書ありませんか?
205大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:30:44 ID:r54pv04yO
暗記しなきゃ駄目だよ!
組み合わせを覚えないと!
206大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:33:29 ID:GdHP+DZX0
>>203
確実に浪人確定です
207大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:38:05 ID:pHFY7ErLO
>>205そうですか…死ぬ気で頑張ります。
理論化学のオススメあったら教えて下さい。
208大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:44:52 ID:P52vNSBgO
セミナー化学のうまい使い方求む。化学出来るようになりたい(切実)
209大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:52:45 ID:yth0buxiO
>>202
実力強化問題集ってやつ?
210大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:53:29 ID:r54pv04yO
問題解いた後、答えを見る
それ以外に何かあるのか?
211大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:58:25 ID:X3yPCCon0
照井シリーズってどうよ?友達は絶賛だが、俺としては親しみづらいし、使いづらいのだが
基礎的なことをひと通り理解してないときついか?
212大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:03:16 ID:r54pv04yO
スレを読みなおせよ
散々きしゅつ
213大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:18:37 ID:sBt5u19HO
マイナーな参考書を根拠もなくすすめるレスは業者を疑う

>>207負極になるのはイオン化傾向の大きいほう
214大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:37:39 ID:jpBI6znV0
>>20
化学TUの新研究をしている初学かつ独学の俺に何か言ってくれ!
215大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:38:10 ID:P52vNSBgO
>>209さんはシグマの実力強化問題集使っているんですか?
216大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:43:33 ID:WGXi1RVC0
DOで一番わかりやすいのどれ?
217大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:16:15 ID:Caka+OLXO
化学重問2004の112(1)について質問です。
手元にない人が多いと思うんですが、化学平衡についてです。
体積、温度一定の容器にN2、H2が入っていて鉄触媒下で反応させてNH3と共存してます。
ここにArを加えても平衡が移動しない理由で「Arの分圧は増すがN2、H2、NH3の分圧は変わらないから」とあるのですがよく理解出来ないので誰か説明していただけませんか?
218大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:18:15 ID:Dzig0D4C0
219大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:22:08 ID:sBt5u19HO
温度体積一定なら状態方程式より分圧は濃度に比例
濃度が変化しないから平衡は移動しない

って思ってた。違ったらスマソ
220大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:22:50 ID:ibx/9rVU0
うわあ
Arは希ガスだから反応に関与しないゆ
分圧って知ってる?
221大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:23:14 ID:yLal5vowO
>>217
あなたはどうなると思うのですか?
222大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:30:31 ID:/FmfFI6F0
>>211
照井は俺が受験生のときに使ってたぞ。
あれは読みやすいし、頭に残りやすいと思う。
俺はある程度知識を得てから読み始めたけど、
多分そんなに知らなくても読みやすいはずだし、役に立つと思うよ。
ちなみに俺は有機と無機のを買った。暗記物には強い参考書だと思う
223大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:08 ID:Caka+OLXO
理解できそうな気がしました。
平衡時のN2、H2、NH3の物質量をa、b、cとして全圧をPとする
そこにArをd[mol]加えたときの全圧をP'とすると気体の状態方程式より
P/(a+b+c)=P'/(a+b+c+d)…@

N2の分圧は
Arを加える前はaP/(a+b+c)
Arを加えた後はaP'/(a+b+c+d)
でこれらは@より等しい
H2、NH3についても同様
分圧が等しいから平衡は移動しない

ってことですか?くどいようだったらもっとスマートな考え方を教えてください。
224大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:43:50 ID:Caka+OLXO
訂正
×気体の状態方程式

〇ボイルシャルルの法則
225大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:34 ID:3kdoEBq3O
>>223それでもいいよ
つまりArを入れても最初からあった気体が持つ、
それぞれの圧力(分圧)は変わらないってこと
226大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:42 ID:Caka+OLXO
つまり>>219ってことでしたね
吊ってきます
227大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:57 ID:/+eCLGQ30
東工志望のものです。
はじてい+授業+セミナー → 重問 → 新演習 というプランを2年間ちょっとでやろうと思ってるんですが、これをマスターできたら2次試験で化学を得点源にできるでしょうか?
228大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:49:33 ID:GdHP+DZX0
授業による
229大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:55:05 ID:3kdoEBq3O
>>227東工大はマニアックな正誤が多くて、
単純に問題集やるだけじゃ得点源にはできない。知識に欠けるような気がする
230大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:01:15 ID:GFZTjC47O
>>227
新研究を辞書として使っていくことをお薦めする。
重問などをやっていて疑問に思ったことをその都度調べて理解し、身につければ2年後君は化学が一番の得意科目になっているだろう
231227:2006/11/09(木) 00:10:18 ID:44Sn5B1+0
>>229-230
重問+新研究で大丈夫でしょうか?
それとも新演習もやったほうがよいのでしょうか?
232107:2006/11/09(木) 00:36:11 ID:ZmqkQqmp0
>>208
セミナーの命は、なんといってもまとめのページとプロセス問題。
使い方の一例として〜
このページをコピーして(紙に余白をつけて)、一冊にまとめておく。
分からないことがあったら新研究等で確認し、追加することがあったら余白に書き込んでおく。
模試の前に、一気に見直す。
→模試の後、書いてあるのにできなかった事項に関しては反省し再度確認
 書いてなかった事項(意外と少ない)が出てできなかった場合は余白、裏面に
書き込んでおく…これの繰り返しで、暗記事項が強化できる。
後、発展問題はやらずに、基本+まとめだけを完璧にしてから重問や新演習にいく手もある。
233107:2006/11/09(木) 00:43:42 ID:ZmqkQqmp0
>>231
授業で使うなら重問でも良いが、そうでなければ
セミナーから直接新演習(星二つまで)につなぐ手もある。
東工大確定なら、セミナー終了時東工の過去問をみて
傾向を良くつかんでおくと良い。
234大学への名無しさん:2006/11/09(木) 04:32:08 ID:C33WjnGZO
>>208
ありがとうございます。無機や有機の部分はそのやり方がすごく良さそうですね!!時間がないので頑張ります。セミナーを全部やっていこうと思います。
235大学への名無しさん:2006/11/09(木) 08:10:56 ID:rJQQR32q0
僕も東工大目指してますよ
がんばりましょう!
236大学への名無しさん:2006/11/09(木) 08:26:48 ID:tUsq/ukl0
どっちの東工大だ
237大学への名無しさん:2006/11/09(木) 10:43:26 ID:aoa5tgxz0
>>232
まとめページをスキャナで取り込んでpdfに変換して、俺様のために うpうp!
待っているぞ!
238大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:35:55 ID:pyYlLShlO
自分が受ける大学の化学で計算問題よりも用語や実験の意図や理由を2〜4行で書かされる問題がたくさん出題されてるので
その対策をしたいんですが、そういった問題が集まった問題集ってありますか?
239大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:38:07 ID:uitsfnCw0
Z会の実力をつける
240大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:51:40 ID:Wtb1LFWW0
東京工芸大学
241大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:25:11 ID:/mYyzaXZO
はじていをマスターしたんだけど、化学2ではじていに載ってない部分は別の参考書を見ながらやっていくとして、いきなり精選化学やっても平気かな?
242大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:27:32 ID:q4UQIjERO
>>241うん
243231:2006/11/09(木) 17:06:34 ID:44Sn5B1+0
>>233
わかりました。とりあえず、セミナーを2周ほどしてから過去問をみて考えます。

>>236
もちろん、東京工業大学です。
244大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:03:47 ID:avVF5EAFO
理論化学のオススメ参考書教えて下さい…。(切実)
245大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:08:13 ID:C1FMHF0oO
新演習
246大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:19:35 ID:DuVrmUMFO
京府医志望なんですが問題集何やったらいいですか?
247大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:33:20 ID:UrM+rgm0O
無機有機のはじていは何周すればいいの?
248大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:44:16 ID:DcsJp+YjO
>>246
新演習

>>247
一周
249大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:52:42 ID:DuVrmUMFO
>>248
新演習結構問題普通じゃないですか?新演習で対応できますかね(>_<)?
250大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:59:42 ID:XV++evHl0
大宮Doは、大宮面白いほどやり終えたら理解できるレベル?
面白いほど終わったからDoに手を出してみようとおもったんだけど・・・
面白いほどみたいに解説大雑把とかないですか?
251大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:18:09 ID:aErPY9Ie0
化学って覚えること多いよな〜。
なんか言い覚え方あるの?
ひたすら紙に書いて、繰り返し問題を解いて覚えこむのですか?
252大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:45 ID:ZmqkQqmp0
>>251
具体的に、どこの部分の記憶がしにくいか書いて欲しい。

ヒント
化学では、例えば、
「写真の定着について、そのときに起こる化学反応式を用いて説明しろ」
等という、自分ですべてを構築していくような記述問題はほとんど出ない。
臭化銀(またはハロゲン化銀)・チオ硫酸ナトリウムといったヒントが問題文中に少なくとも与えられるので、
それを元に反応式を書く、といった程度が出来れば記憶としては十分。


253大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:18:39 ID:aErPY9Ie0
たとえば、アルカリ金属とアルカリ土塁金属とBe、Mgについて
酸化物や水酸化物、炭酸塩、硫酸円、塩化物は水に溶けるかどうかとか、
どれがどうだったか忘れてしまうのですが。
254107:2006/11/09(木) 23:24:42 ID:ZmqkQqmp0
>>248
星3個までやれば、まず合格ラインには達する。
普通は、化学はそのくらいにして、他教科を鍛えたほうがいいと思う。

もしいま高2以下で化学を究めたいなら、
過去問(京府医、京大、東大)のほか
新理系の100選
実戦模試演習東京大学への理科、同京都大学への理科
入試攻略問題集東京大学理科、同京都大学理科
Z会CH→CJ科

これらをこなせば、京府医化学トップ合格を狙えるし、
東大模試京大模試で上位(10位以内)ランク入り可能になる。

255大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:55:33 ID:DuVrmUMFO
>>254
丁寧にありがとうございます!一浪なんで新演習を完璧にすることにします!
あとスレ違いで申し訳ないんですが京府医の数学は何したらいいですか?質問ばっかりですいません(>_<)
256大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:56:37 ID:8i1s1Cao0
新演習で有効数字のとり方が
どうこう言う話はどうなったの?
257107:2006/11/10(金) 01:18:11 ID:4h6hInsG0
>>253
理由付けを本格的にしようと思うと、イオン化エネルギーやフントの法則などが必要となるが、とりあえず覚えるだけなら
原則を覚え、その後例外を付け足していくと良い。
表を書く場合は、、まず縦に元素(2族ならBe Mg Ca Sr Ba Ra -気に入ったゴロを使って覚える)
を書き、その右に沈殿するライン、しないラインを書き込むと、記憶に残ってよい。

OH-  SO4-- CO3--
Be
---
Mg ↓ ↓
---
Ca ---  ↓ 
Sr
Ba
Ra

下のHPは、比較的まとまっていると思う(厳密にはBeの炭酸塩は多少解けるが、
入試レベルでは気にしないでよいと思う)。未完なのが惜しい。

http://homepage1.nifty.com/harulu/ion01.htm
258107:2006/11/10(金) 01:30:30 ID:4h6hInsG0
   OH-  SO4--  CO3--
Be            ---
Mg  ↓          ↓
       ---
Ca  ---   ↓ 
Sr
Ba
Ra

表訂正スマソ
259大学への名無しさん:2006/11/10(金) 05:39:37 ID:jRMMCzeU0
>>257
ありがとう!
260大学への名無しさん:2006/11/10(金) 06:11:05 ID:HZm/xpD60
>>257
こういう奴がいるから無機化学が暗記科目として扱われてしまうんだよな・・・。
ちゃんと理由付けしたほうが面白いし覚えやすいのに。
261107:2006/11/10(金) 06:19:05 ID:4h6hInsG0
>>260
とりあえず、2族について、高校生に分かるように理由を書いて欲しい。
参考にしたいので。

個人的な印象では、イオン化エネルギー、フントの法則(S軌道の充填)程度でも
詳細を正確に記述するのは、現行課程ではかなりきついと思う。
262大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:46:05 ID:NzchPugIO
今ヒキョーな化学とアクセスを並行してやってるんだけど、この勉強法っていい悪い?
263大学への名無しさん:2006/11/10(金) 10:58:08 ID:YD46ybhhO
>>261
>>260はどうせ自分は理解してますよ
って言いたかっただけなんだからスルーしてやれよ

どうせ高校生の言う理解なんかたかが知れてるwwww
264大学への名無しさん:2006/11/10(金) 12:56:19 ID:HZm/xpD60
>>261
高校生に量子の話題はナンセンス。<フント則

厳密な理由じゃなくて頭の中で整理することが大事なんじゃないの。

アルカリ土類金属は2価の陽イオンになりやすく、2価以上の陰イオンと沈殿をつくりやすい。
(硫酸イオン、炭酸イオン、リン酸イオンなど)

なぜならイオン結合の結合の強さ(クーロン力)はイオンの電荷に比例して大きくなるから、
価数の大きいイオン同士では結合がガッチリ強くなる。だから水に溶けにくい。

ちなみにアルカリ土類金属の「土」ってーのは水に溶けにくいという意味。

なんでBe、Mgの場合は溶けるかって言われたら、
周期表を良く見ればBe、Mgは2族だけどアルカリ土類金属には分類されてない。


これだけの物語を知ってるだけで丸暗記するのとは大きな違いがある。
他の分野ともつながりがあるし、
何より丸暗記の場合は度忘れ・ひとつ違いでの覚え間違いになったら全問不正解の恐れがある。

ちなみに丸暗記するんだったら福間の無機がよくまとめてある。

>>263
高校生じゃないけど。
265大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:02:49 ID:6clyuC9wO
>>247お願いします
266大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:17:07 ID:6GBjTO/gO
>>264
とても参考になる説明でした!!
こういう教え方してくれる人がいたらなぁ‥。
267大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:23:31 ID:3AhgqkaA0
計算問題がウヴォァ('A`)って感じでさっぱりだったんで数研の計算問題の徹底整理を購入してきた。
これは意外と知られてないかもしれないけど良書ですぜ
268大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:29:18 ID:1s4+yaBD0
>>264
なぜBe(OH)2、Mg(OH)2 は溶けて、Ba(OH)2は溶けないのか
がっちり結合するんなら、逆になるんでないのかい?
こういうところがややこしいからヤなんだよ。
269大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:32:28 ID:1s4+yaBD0
逆だったごめん(ほんとややこしい)
ほんとはこっち↓

なぜBe(OH)2、Mg(OH)2 は溶けなくて、Ba(OH)2は溶けるのか
がっちり結合するんなら、逆になるんでないのかい?
こういうところがややこしいからヤなんだよ。
270大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:06:06 ID:41B+Ye520
とりあえず大学生の知識自慢対決はよそでやって
271大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:13:44 ID:NzchPugIO
(´-`)oO(>>262へ助言を)
272大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:31:20 ID:v5ajsf5+O
現役なんですが相談があります。

今回、運よく大学に合格できました。
でもヤバいんです。化学さっぱり理解してないのに推薦で受かってしまったんです。
一応基礎学力テストみたいのがあって、受かったんですが、ホントに基礎しかわからないんです…。

今から大学入学までなにをしたらいいんでしょうか?
273大学への名無しさん:2006/11/10(金) 16:35:23 ID:voxqTkzY0
とりあえずはじていを1回読んだんだが
んーいまいち化学が分からん
まあ、ただたんに勉強してないだけだが。
一応言っておくが俺は今年受験生だ
そしてセンターのみで化学を使う
とりあえず俺は何をすればいいのか・・・
助けてエロイ人
274大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:01:28 ID:qN66B9o8O
セミナー化学って本屋に売ってます!?

なかったんですが…
275大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:12:39 ID:7HdbJ+IT0
>>274
別冊解答無しのなら売っている
別冊解答ありのは基本的に学校でしか手に入らない
276大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:14:55 ID:ipyubdYF0
>>274
売ってるとこには売ってる。詳しい解答付いてこないけどね。
277大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:16:19 ID:Lz6P4iX6O
難易度ランク
【S】二見ハイ、100選、新演習
【A】実力をつける、標準問題精講
【B】重要問題集
【C】鎌田DO、福間DO、理系標準問題集
【D】大宮DO、基礎問題精講
でFA?
278大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:18:27 ID:5QV+qzkx0
難易度ランク
【S】二見ハイ、100選、新演習
【A】実力をつける、標準問題精講
【B】重要問題集、精選
【C】鎌田DO、福間DO、理系標準問題集
【D】大宮DO、基礎問題精講
【E】はじてい
でFA?
279大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:21:32 ID:7HdbJ+IT0
>>277
理標はA問題はC中心で、B問題はB中心でAが少し
基礎問題精講はDが7割にCが2割にBが1割
という感じだと思う。
280大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:22:38 ID:VFPtnEoIO
本屋になかったら先生に相談してみ??もしかしたら採用見本が学校に有るかもしれないからもらえるかもよ!!
281大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:23:28 ID:7HdbJ+IT0
>>280
あの見本用っていうでっかいシールが張ってあるやつか
282大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:24:55 ID:rE+PzF/Q0
283大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:31:12 ID:7HdbJ+IT0
>>282
これのことだけど、これは旧課程用だな
284大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:35:38 ID:VFPtnEoIO
>>281
そうそう。学校はいろんな教材有りまくりだからね〜。
285大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:38:01 ID:AtB49+fm0
セミナー解説詳しくない
286大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:42:05 ID:qaOBvQJ4O
重問ができればセンサーもセミナーもイラネ
287大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:45:39 ID:v5ajsf5+O
>>272お願いします。

まだ基礎問題精構を一周ぐらいしかしてないです。
288大学への名無しさん:2006/11/10(金) 18:55:48 ID:HZm/xpD60
>>269
そこを自分で調べるから化学が楽しくなるんだろ。
スレ違いだから簡単に言うけど、大学の化学でもシュレディンガー方程式とかから厳密に証明するよりも、
動系分布関数をグラフに描いてイメージすることのほうが大切。
高校生に説明するならボーア半径かな。

>>272
受かった学科は?

>>286
同意。
289大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:06:45 ID:v5ajsf5+O
>>288
薬学部です。
290大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:18:31 ID:1s4+yaBD0
>>288
結局わからないから、丸覚えのほうが楽ってこと?
そのあとのたとえもわけわかんね。
大学生の知識自慢ヤメレ
291大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:23:30 ID:rE+PzF/Q0
>>7の中の人ってだれ?
292大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:33:27 ID:HZm/xpD60
>>290
別に何も例えてない。お前が聞いてきたからスレ違いと断った上で説明したんだろう。
「結局わからないから、丸覚えのほうが楽」ってどこを読んだらそうなるんだよ。
無機は丸暗記じゃない。

>>289
大学で必要な化学は、受験の化学と全く異質。
大学に入って1から習うけど、今の時間を使って何かしたいんなら
鎌田の有機化学とか、理論をしっかりした本を読むのがおすすめ。
293大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:38:45 ID:v5ajsf5+O
>>292
じゃあ重問を何周とかよりは、何故そうなるかとかを理解した方がいいんですかね?
あと、数学と英語はどうしたらいいでしょうか?
スレ違いだとは思うんですが、不安なんです…
294大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:53:00 ID:C1YjdCRh0
大宮の有機と無機の新課程版、アマゾンでも7&Yでも見つからないんだけど…
295大学への名無しさん:2006/11/10(金) 20:56:38 ID:gZvBR0WtO
照井を学校の補強として使うのはどう??
296大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:02:25 ID:o/Tk/nAL0
>>295
いいと思うよ。去年照井にはお世話になった
297大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:07:42 ID:6clyuC9wO
はじてい無機有機は一回読んで理解すれば十分?
298大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:12:23 ID:gZvBR0WtO
>>296 サンキュウ!
299大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:55 ID:6iVGJQuZO
数研の計算問題徹底整理使ってる人いる?
300大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:05:22 ID:Zn1YivPXO
>>297うん

>>299なかなか良いよ
301107:2006/11/10(金) 22:15:09 ID:4h6hInsG0
>>264
記憶の補助として、有効だと思う。どうもありがとう。

>>294
今出ているのはすべて新課程版(理論のみ、「新出題傾向対応版」として
プチ改定した)。

>>271
学校で使っているならアクセスもいいと思う。ただ、「ヒキョー」は
平行してやる教材ではなく、化学Tの学習を一通り終えてから、
模試前、または予想問題集を解く前に
せいぜい1週間以内(出来れば4−5日)で一気に終わらせたほうが
効果的だと思う。

302大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:15:14 ID:6iVGJQuZO
>>300
ちと問題数多くない?
303大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:20:58 ID:G1XcItCkO
化学の先生プリント作ってきたから、見たら照井のカードを丸々コピーwwwしかもテスト照井練習問題から出してるwww
304大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:22:55 ID:VFPtnEoIO
>>286
セミナーできれば重問いらね…とはならないよね?
セミナーじゃ不足な部分て何ですか?

2年くらい前の二見の化学問題集知ってる人いますか?もらったんだけど使おうか迷ってます。
305大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:39 ID:Zn1YivPXO
>>302クソ簡単な問題も多いからそれは飛ばす

>>304大学入試からみると
セミナーは基礎
重問は標準
ほとんどの入試問題は標準レベルで作られてるから
セミナーじゃ明らかに合格レベルに達しない
306大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:56:46 ID:C1YjdCRh0
>>301
そういうことですか。サンクス
307大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:32 ID:VFPtnEoIO
>>305
ありがとうございます。
今からセミナーやりこもうと思ったけどやめた方が良い??
国立理系で化学は苦手な方だけど…
308大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:25:36 ID:JckLCDA/0
クメン→クメンヒドロペルオキシド!
→フェノール+アセトン!!

なんか化学やってたら自分が頭いいように感じてきた。
有機でクメンヒドロペルオキシドっていうのが気に入った。
309大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:35:52 ID:hx432NtK0
ジブロモエタンには遠く及ばない
310大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:36:02 ID:/g4I/i180
水過酸化イソプロピルベンゼン
311大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:47:03 ID:1zqsDJYl0
クメンハイドロパーオキサイドを
クメンハイドロパーオキサイドって書いたら
これも×なんです
じゃあどう書いたらいいかっていうと
だからおかしいんですよ日本語の名前は
312大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:55:10 ID:Ms5au1890
生物ではホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ
化学ではεカプロラクタムが気に入ったw
313大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:56:33 ID:o/Tk/nAL0
>>311
亀田乙
314大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:57:26 ID:IlhOFflRO
ハイドロキノン
315大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:58:51 ID:95Uj+eXv0
>>302
今からやるには若干多いが確実に理論計算は完璧になると思う
かく言う俺も今日買ってきたとこ。今まで有機の計算とか濃度・蒸気圧のあたりはからっきしだめだったが
これでなんとかなりそう。
316大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:59:24 ID:VFPtnEoIO
307へ助言求む…
317大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:06:06 ID:o/Tk/nAL0
ポリアクリロニトリル
ポリメタクリル酸メチル
ピクリン酸
ビスチオスルファト銀(I)酸イオン
こいつら好き
318大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:13:10 ID:z2p4hETeO
代ゼミ亀田和久
ハイレベル問題演習にて、、、『問題演習してる場合じゃないですよ。』
319大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:14:33 ID:XGIHCeSK0
ビス(チオスルファト)
このカッコがつくところに違いを感じる
320大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:18:24 ID:5KQ5AK5D0
ε-カプロラクタム(イプシロンカプロラクタム)

こいつはFFの武器でありそうwラクタムとか響きがかっこヨス
321大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:08 ID:wCgYuvDz0
>>307
セミナーやりこむだけでも、かなり勝負になる。
基礎力が不足している人にとっては、
まとめ〜プロセス〜基本例題〜基本問題 までを繰り返し、
瞬間的に理解できるようにしておくだけでだいぶ得点力が上がる。

その後、個人的にはまとめ〜プロセスの見直しを続けながら
他の問題集に移行しても良いと思うが、

もちろん、発展例題〜発展問題〜総合問題、と究めるのも一つの方法。
国立大の理系入試では、セミナーの発展問題で基礎レベル、総合問題で標準レベル。
最後まで究めれば、脚を引っ張ることはなくなる(東大京大東工大医学部以外)。
セミナーの総合問題とければ、重問の7割、新演習の5−6割は解けるので、接続はスムーズに行く。
ただ、総合問題が40問あまりしかないのが難点といえば難点。
得点源にする場合、もしくは東・京・東工・医等の難関合格を目指す場合には、
上位の問題集に接続するとよい。


322大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:29:24 ID:BthVT2M+0
テンプレに大宮のホームページ入れようぜ
大宮のホームページへの気合の入れ方は異常。常識的に考えて
323大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:34:36 ID:4RMeTixuO
>>321
本当に感謝する。助言ありがとう。セミナーの発展で標準なんだ!!わかった。

普通の国立理系なんでとりあえずセミナーやりこもうと思う。
324大学への名無しさん:2006/11/11(土) 01:32:01 ID:dzxnovj30
>>322
誘導キボンヌ!
325大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:11:02 ID:CcYTHT6LO
セミナーを作るように頼んだ学校
326大学への名無しさん:2006/11/11(土) 08:34:52 ID:5Csh964W0
327大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:08:53 ID:tARwBC4O0
>>326
重くて無駄の多いページですね。
結局、得るものは何もなかったな。
328大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:21:56 ID:9IC8aGt8O
重問の問題についての質問をさせてください。
P12、28番の(2)で結合した酸素の体積を37℃の体積に換算するとき、なぜ273で割って310でかけているのですか?
329大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:36:13 ID:RiHQ8R5rO
>>328温度比
330大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:48:42 ID:9IC8aGt8O
僕も最初そうなのかなとは思ったんですけど、元の体積が0℃の時の体積だとはどこにも書いてなくないですか?
331大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:53:21 ID:9Z76ukIiO
無機の勉強の仕方って新研究をノートにまとめて学校の問題集をやっていくって感じでいいですか??ちなみに高二で国公立薬学部志望です
332大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:27:14 ID:9Z76ukIiO
あげ
333大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:29:01 ID:BthVT2M+0
↑なんだこいつ?
334大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:31:26 ID:mr9j9+a70
331は無視で
335大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:34:40 ID:WRKNqxk+0
僕には何も見えない
336大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:37:43 ID:aixgRTkwO
ジブロ萌たん
337大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:43:13 ID:Sv1aEfPAO
今から最低限のことが短期間で学べる参考書ありますか?
2次試験対応で
338大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:44:27 ID:QiuDV9fMO
新演習
339大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:52:56 ID:rabeXrOl0
難易度がそこそこ高くて、今からはじめれる程度の問題集(100問程度)ありませんか。
化学TUの新演習はすこし問題が多いかなと・・・。
とりあえず、標問は一通り終えています。この後、できなかったとこだけもう一度やる予定。
340大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:55:27 ID:RiHQ8R5rO
>>339
つ100選
341大学への名無しさん:2006/11/11(土) 21:00:18 ID:8AfwDLK70
照井本の後ろのまとめカードが よさげに感じたけど、
今月は財布が空っぽなので、必死で立ち読みして帰った。
毎日立ち読みしてたら、来月買うまでにマスターしてたり…

そんなに上手くいかんわな ('A`)
342大学への名無しさん:2006/11/11(土) 22:08:55 ID:ZAjP8SBq0
センターのみなので化学Tだけの範囲で
最初にどの参考書をすればいいでしょうか
おすすめの教えてください
343大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:05:49 ID:hP9qp+35O
>>342
チャートの問題集
よかったら見てみて。
344大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:28:04 ID:pgPaayhtO
>>297お願いします
345大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:39:01 ID:wCgYuvDz0
>>297
普通、一回では頭に入らない
せめて三回ぐらい読んでから上位に接続しろ
天才なら一回でもよいが、その場合ははじていではなく
新研究でもやると良い。
346大学への名無しさん:2006/11/12(日) 00:57:58 ID:mFlCW1sbO
>>331お願いします
347大学への名無しさん:2006/11/12(日) 03:24:25 ID:dLITjmQs0
>>331
一応マジレスすると、
新研究を通読するかどうか、だけでも賛否両論ある位だ。
ノートにまとめるためには、通読の比ではないくらいの時間が必要となり、
かつかなりの情報処理能力が求められる。

したがって、一般的にはノートにまとめる時間があったら、その分問題演習を重ねるか、他教科をやったほうが良い。
348大学への名無しさん:2006/11/12(日) 08:05:33 ID:myxJ9/420
化学を勉強してて思ったこと。
理論分野は現象が少し分かった気になれて面白い。
無機や有機もまぁ面白い。

でも、沈殿物の色とか覚えないといかんことが多すぎる。
化学の道に進む人間以外に、ここまで於暗記させる必要があるのかと。

数学や物理は覚えることが少しで、楽でいいなと思った。
理屈が分かっていれば、公式も導き出せるし。
349大学への名無しさん:2006/11/12(日) 09:59:20 ID:vkM/o6PD0
>>348
それを言い出しちゃ、1000以上ある世界史の用語を世界史を専門にしない人間が覚える必要があるのか?
と言う議論になるぞ。

化学のやたら写真が載った図録みたいなのは持ってないか?化学好きはアレをニヤニヤ見ながら覚えるんだよ。
350大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:16:19 ID:Q03AWyVUO
>>348無機でさえ関連づければ覚えることなんてごく少ないですが何か?
片っ端から覚えようとするからそうなる
351大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:25:43 ID:OYB700okO
例外を押さえる事が肝要なんだよな
352大学への名無しさん:2006/11/12(日) 12:39:19 ID:WW8xYED80
精選化学買ってきたよー
353大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:02:50 ID:dLITjmQs0
>>348
炎色反応なんか、花火大会に行った気になって覚えてる。
354大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:34:37 ID:4IqLJgfMO
新研究はカッターで6分冊して通学途中に読んでるよ。
355大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:42:32 ID:Q03AWyVUO
>>354で?
356大学への名無しさん:2006/11/12(日) 17:07:21 ID:+500UyQpO
>>354
だから?
357大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:33:56 ID:S0eeaHRq0
>>354
ということはおまえは6冊持ってるな?
358大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:44:12 ID:cbFNdTkrO
例外やマニアックは色や反応へ対応したいから、片っ端から暗記するのでは?
359大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:13:25 ID:/kP12RLYO
考え方解き方ってどう?
360大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:39:43 ID:lKioEA090
初学者なんですが、大宮ってのは理解しにくいんですか?
はじていを先にやるようにテンプレにかかれてますが。
鎌田・福間と大宮だとどっちのほうがわかりやすいとかありますか。
361大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:59:59 ID:ujtfZ3C70
>>360
大宮も鎌田・福間も初学者がやると挫折一直線。
だからまずはじてい2冊をやらなければならない。
個人的には大宮理論よりも鎌田の理論のほうが好きだが、
鎌田は理論応用編が発売されていないため、
どうしても大宮より到達点が低くなるので、今は大宮が売れているものと思われる。
大宮か鎌田・福間のどちらがわかりやすいというのは人それぞれ
なのであなたも本屋に行って立ち読みしてきなさい
362大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:41:36 ID:nfM/hkIE0
初学者ですが新研究をやっています。
読み応えがありすぎで大変です (*゚∀゚)=3 ハァハァ…
363大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:06:26 ID:79rf6+YtO
セミナーの次は理標と重問どっちがオススメでしょうか?3週目に入ってます

ちなみに私立医大目指してる2年です
364大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:09:59 ID:Q03AWyVUO
>>363重問でいいよ
365大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:12:56 ID:Qt/fxYyeO
>>361
鎌田の理論応用発売は今年度受験者に間に合いますか?
366大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:52:11 ID:nrqfNcjb0
有機化学演習ってよく聞くけどどうなの?東大化学で有機高得点取れるようになるかな?
367大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:20 ID:Q03AWyVUO
>>366良いよ
問題集は模試の点数と直結はしてないのであしからず
368大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:27:44 ID:dLITjmQs0
>>363
学校採用あるなら素直に重問。
そうでないなら、正直理標とセミナーはかぶる部分が多いから、
(セミナーほぼ完璧という条件で)新演習に移行しても良いと思う。
とりあえず、星2つまでをこなせばOK
369大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:37:02 ID:JxRrGj/pO
フェノールとアニリンって酸と塩基なのになんで反応しないんですか?
370大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:22:53 ID:nQ5Q16Uz0
反応しないって・・何に?
371大学への名無しさん :2006/11/13(月) 00:44:03 ID:wKcjB6Jl0
両方とも弱すぎてあまりはんのうしないんじゃん?
372大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:03:48 ID:H6pgYK1e0
>>361
わかりました、ひとまず、立ち読みをしてみます。
ところで、もしも、無機・有機をDOシリーズだけやって、
応用篇発売されていないため、大宮だけ理論だけやろうと思うのはNGですか?

ところで、その後、重要問題集ってのが定番だとは思うんですが、
解説が弱いとお聞き、それが不安だったりします。
その代わり基礎問題精巧と標準問題精巧をやった場合、演習不足に陥ったりしちゃいますか?
373大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:04:45 ID:H6pgYK1e0
>>361
って、レスありがとうございます。
言うの遅れてしまって申し訳ないです^^;
374大学への名無しさん:2006/11/13(月) 01:58:25 ID:c3Mhbdnj0
無機、有機のDOシリーズをノートにまとめて、
それ読みながら新演習を解く→次の日に昨日解いた分をもう一度解く、
DOシリーズに載ってなくて新演習で出題されてたものは説明を読んで、まとめたノートに追記
って形で勉強して2ヶ月で偏差値20ぐらい上がった。
新演習以外の問題集は解いてない。

理論もまともに解いたのは新演習だけ。
新研究は買ったけど2回しか開いてない。
375大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:11:56 ID:Bj8amcv9O
千葉大いくのに新演習やりこんでるんですけどオーバーワークですか?
376大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:12:46 ID:l5cOAygsO
>>375むしろ適度
377大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:16:49 ID:XSYF3ytfO
新研究はわからない時に立ち読みで十分
貧乏で悪かったな
378大学への名無しさん:2006/11/13(月) 05:59:25 ID:h061SHIo0
>>377
下衆が!
379大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:49:27 ID:pOXrLorDO
>>377のような苦学生には合格してもらいたい
380大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:43:36 ID:5eRnRL//O
大宮の理論編の化学Iの範囲だけやろうと思うんですけど何日位で出来ますかね?
381大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:04:37 ID:xzI7bGVhO
酢酸て水溶液では電離するのにベンゼン溶液中だと会合するのってなんで?
382大学への名無しさん:2006/11/13(月) 10:59:46 ID:ppgZbRIfO
>>381
たぶん電離の何たるかがわかってないのかと…
383大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:29:15 ID:hPurtUm/O
>>374
上がる前の偏差値が知りたい
384大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:23:31 ID:c3Mhbdnj0
>>383
駿台全国と、ベネッセ共催で55→75ぐらい。

返却されてないんで偏差値分からんけれど
第1回と第2回の、京大模試二つの自己採点で
それぞれ点数40、20→80、90ぐらい
385大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:23:20 ID:rMBejmxKO
はじていって2種類あるけど、どっちからはじめればいいんですか?初歩的な質問ですみません
386大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:41:59 ID:TW1RjDQB0
河合のマーク式基礎問題集はいいと思いますか?
387大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:20:52 ID:LpOLoZf00
>>385
理論編から
388大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:28:26 ID:LpOLoZf00
>>386
知識の抜けや思わぬ穴をチェックするのには向いている。
使用法としては1日で3冊全部を解いて抜けを確認って感じだと思う。
問題レベルは基礎だけど、基礎が出来ていない人が使うには
解答解説部分に図やまとめがないので使いづらいと思う。
つまりセンター導入用の問題集として考えているのならやめた方が
いいってこと。
効率を考えれば、上に書いたような使い方がベストだと思う。
389大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:11:06 ID:Gi7lE7YkO
大宮と照井式はどっちがいいですか?理論、無機、有機 それぞれ
390大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:19:15 ID:rMBejmxKO
>>387
なぜ理論編から何ですか?
391大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:22:09 ID:mQCSl6pr0
>>389
死ね
392大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:47:27 ID:LpOLoZf00
>>390
理論がわかっていないと無機や有機ででてくる説明の意味がわからなくなるよ。
もし無機や有機の反応式を丸暗記ですまそうと思っているなら
無機や有機から始めても構わないけど。
393大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:08:19 ID:Ae+sHztlO
センターかなり重視の国立志望で、併願マーチくらいを考えてるんだが、センターに時間をさきたいぶん、生活と物質の化学の範囲はぶいても大丈夫でしょうか?
394大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:10:01 ID:8jIM6sktO
絶対だめ
395大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:22:19 ID:ni3ZdjlQO
2分子間で起きるのが縮合で
n分子間で起きるのが縮合重合で合ってる?
396大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:54:29 ID:c3Mhbdnj0
>>395
2分子間での縮合が次々と起こってn分子間で縮合するのが縮合重合 だと思う。
ついでにスレ違い
397大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:35:24 ID:XSYF3ytfO
2004年版のセミナー化学P154のグリセリンの構造式の間違い
下の方とP155下でアルデヒドがアルデビドになってる

2005〜2006年版では訂正されてる?
398大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:08:39 ID:sI6crsepO
油脂はなにを覚えればいいんだ…
つかみ所がない…
399大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:12:33 ID:0kkJyY4b0
>>398製法と性質くらいでいいよ
医歯薬なら名称も
400大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:24:53 ID:sI6crsepO
ナルホド dクス
401大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:28:54 ID:zXqasOJ+0
東工化学やるのに、新演習はやりすぎ?
402大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:32:03 ID:0kkJyY4b0
>>401むしろ適度
403大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:30:26 ID:HX6PhjG60
>>397
ページ変わったと思うが、2006年版の
同様内容のページ(156-159)では

グリセリンの構造式の間違い
あるでひどがあるでびどになっている

といったような間違いはなかった
改訂されたんじゃない香奈
404大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:32:14 ID:WvhJk2ti0
東工大化学は異常なレベル
405大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:34:12 ID:1NvMKxGe0
>>390理論→無機→有機。有機は普通に理論、無機の分野が入ってくろからな。ある程度わかってないとちんぷんかんぷんになる。俺はなった。
406大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:41:34 ID:67XGmFgWO
>>384
それは確かに力がついてるな。
でも要領悪いとめちゃめちゃ時間かかりそうだよな
407大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:38:41 ID:LosOsLe00
100選のα7の問5の答えがおかしいと思うのですが。
408大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:40:34 ID:LosOsLe00
>>407
自レス。
ごめん、おかしくないわ。スマン。
409大学への名無しさん:2006/11/14(火) 04:00:58 ID:+rCLXZP7O
酸化剤、還元剤の半反応式と価数って覚えなくては駄目ですか?
410大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:09:54 ID:soheBT0I0
駄目です
411大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:39:53 ID:npi7fHhxO
酸化数は酸素が-2と水素が-1だけ覚えとけばだいたい分かるよ。単体の時は酸化数が0になるとかH2O2(過酸化水素)はOは酸化数が-1になるとか特別なのを覚える。
それからSO4^2-とかイオンを覚えく。
丸覚えはしない。
412大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:43:16 ID:npi7fHhxO
酢酸エチルとプロピオン酸メチルはなにが違う?酢酸エチルの構造を裏返したらプロピオン酸エチルと同じじゃないの?
413大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:27:16 ID:YCTiSlAYO
>>412カルボキシル基をよく見てみろ
414大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:51:11 ID:npi7fHhxO
COOHとOCOHってこと?
一緒じゃないのか?
すまん教えてくれm(_ _)m
415大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:59:50 ID:YCTiSlAYO
>>414
C-COO-C-C

C-C-COO-C
だろ?これ裏返したら同じになるのか?
ちょっと反応物書いて反応させてみ?
酢酸とエタノール、
プロピオン酸とメタノールでな
これでも同じに見えるなら幻覚症状があるので病院行ってください
416大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:49:20 ID:npi7fHhxO
反応するときに結合が切れる位置がちがうからちがう物質になるってことか!?
417大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:50:27 ID:KrfX/LT40
センターだけなんですけど
自学を何もしてないです。
授業でプリントのマーク演習やっていて
それが今2種類目に入っています。
夏ごろにリードαやったんですけど
何かマーク演習したほうがいいですよねえ・・・。
数研からでてるマークの問題集ってどうですか?
単元別になっているやつ・・。
418大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:11:46 ID:lhjqmW++0
>>416

C-C-O-C-C  と C-C-C-O-C だぞ。 立体的に考えろよ
  ||                 ||
  O             O

419大学への名無しさん:2006/11/14(火) 16:42:21 ID:npi7fHhxO
>>418
ごめん携帯からだから=Oの結合がずれててわからない(>_<)

構造異性体ってことだよね?
420大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:01:13 ID:d1Ghf3IUO
>>419
携帯でもAAS(よくわからんが)ってやつでみれるじゃん!
421大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:24:39 ID:npi7fHhxO
>>420
ほんとだ!!素晴らしくハイテク(笑)

みんな返答ありがとう。
でも自分の馬鹿さが尋常じゃないからやっぱり先生に聞きに行こうと思う。
422大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:33:41 ID:cN0lfXRO0
>>388
ありがとうございました。
423大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:12:23 ID:/qpVSa+30
化学はセンター過去問買って大丈夫ですか?
それとも範囲変わってるとかで別にオススメの問題集とかありますでしょうか。
424大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:33:21 ID:D6nJ+doaO
大丈夫じゃないです
ないです
425大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:45:47 ID:fqyV3bEG0
無機に二次対策は要らない
426大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:23:23 ID:npi7fHhxO
>>411訂正
水素の価数は-1じゃなくて+1ね。
間違えてごめん。
427大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:30:45 ID:LmRHwiCj0
あれ?CuH2は?
428大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:42:27 ID:4KUXP7bu0
>>427
もちろんHは-1ですよ

いくらHでも金属相手に
「電子受け取れや、ゴルァ」
ってやっても無理だ罠
429大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:03:04 ID:D1+qVeuEO
>>425どうしてですか?
430大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:38:57 ID:DuJk1YGB0
標準問題精講今からやり始めるとして
2月の本番までに間に合いますかね・・・?
431大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:02:17 ID:9dppkWyr0
>>430
相当な馬鹿でなければ一ヶ月で終わる
432大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:02:41 ID:ECaHY1LW0
>>430
だから間に合うんじゃなくて間に合わせるんだよ
433大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:02:50 ID:ldk/DXkLO
テンプレにある鎌田の理論応用編ってやっておくべきですか。理論しか終わってないんですが。

また基礎問題精講から標準問題精講をやるのって難しいですか。標準をみたらかなり難しい気がして…
434大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:09:06 ID:kuWvXDot0
>>433
理論の応用編はまだ出てないよ。来年出るらしい。
基礎問題精講のあとに精選問題集(旺文社)か理系標準問題集(駿台文庫)
の気に入った方をやってみたら?
基礎問題精講をやったなら、解法や表記の仕方は理系標準問題集の方が
やりやすいと思うけど、基礎問題精講と同じように見開きで解答解説がいいなら
精選問題集の方がいいと思う。
435大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:15:05 ID:SZKkdH7t0
新研究今から読み始めるとして
2月の本番までに間に合いますかね・・・?
おととい買って100P読みますた
436大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:17:24 ID:kuWvXDot0
>>435
読むだけなら余裕で間に合うと思うけど。
437大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:50:17 ID:DbxwwXBiO
モルが全然わかりません(*ノД`。)水で薄めたり何_g取ったりとかさっぱりです↓理解するにはどうしたらいいでしょう?
438大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:57:16 ID:C4pyJKBc0
化学やめちゃえー☆
439大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:08:08 ID:kuWvXDot0
>>437
ちゃんと単位を見ながらやってる?
単位変換を意識してきっちりやりたいならとりあえず、
センター用だけど橋爪の書いた「面白いほど」か
鎌田の書いたDOシリーズの理論を見ることを薦める。
ちなみに前者の方が簡単。
440大学への名無しさん:2006/11/15(水) 01:52:47 ID:+Uf4J0/20
おっす!オラ現役3年!
新研究の無機物に入ったところでセンターまで時間がないのに気付いて、オラわくわくしてきたぞ!
441大学への名無しさん:2006/11/15(水) 02:33:07 ID:tNBFCvEA0
2次無機をやるくらいなら理論、有機やるか英語数学をやったほうがよい
442大学への名無しさん:2006/11/15(水) 05:12:29 ID:wkCEvYlQO
>>441
マジ禿同。
俺、私立医志望だが、改めて赤本見て驚愕した。
第一志望のとこはほとんど無機でてねぇ。有機と理論半々くらい…orz
まぁ、第二志望のとこは全分野から出てるからいいが少しは無機はあるけど、やっぱ小問ばっかだし、少ない。
理論とか有機、その他の科目したほうがいいな。


てか、このスレ見てたらやることいっぱいありすぎて、焦ってきた。
受験終わるまで2ちゃんやめとくよ。
じゃ、みんながんばろう!
443大学への名無しさん:2006/11/15(水) 06:50:04 ID:+Uf4J0/20
オッス!
俺の志望は無機 有機は必ず出題されるぞ!
444大学への名無しさん:2006/11/15(水) 07:47:41 ID:DbxwwXBiO
>>439
ありがとうございます☆探してみます(o≧∀≦)ノ
445大学への名無しさん:2006/11/15(水) 09:56:43 ID:uZegm/uVO
理論と無機の複合問題なんていくらでも出るのにね…
446大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:58:37 ID:E92XT/H70
>>445
たとえば?
447大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:25:37 ID:ybQtZer8O
>>446
東大
理論
理論+無機
理論+有機
448大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:58:30 ID:XnmTz9qS0
東大有機は主に構造決定。理論っぽさはない。
449大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:17:42 ID:QnFN8A7A0
センターのみ化学必要です
現在、はじてい2冊、必勝マニュアル、青・黒本終了しました。
9割越え目指してるのですが補強でお勧めはありますか?
黒本ではだいたい8〜9割で安定しています。
アドバイスよろしくお願いします
450大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:28:33 ID:E5PhUjgZ0
旺文社の精選問題集って
三國氏のTB・Uのやつ と
三人が書いてるT・Uのやつ、
どっちがいいの?
451大学への名無しさん:2006/11/15(水) 13:33:55 ID:eSwrvfDI0
無機は無機、有機は有機って枠取り付けて勉強しても成果はえられない
452大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:19:27 ID:SPEqkmKzO
100選で質問なんだがBの原子スペクトルとかでてくんの?
453大学への名無しさん:2006/11/15(水) 15:31:06 ID:T9z9F7qq0
実況中継4冊から重要問題集って繋げられますか?
近場の書店に重要問題集置いてなかったからamazonでの購入になるんですが
実際どれほどのものなのか見当もつきません。
やっぱり無難にも大宮挟んだ方がいいですかね・・・
454大学への名無しさん:2006/11/15(水) 16:23:31 ID:sg8ac8mC0
橋爪の面白いほどの、理論の部分はかなり良いと思う
他は知らんが
455大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:29 ID:JhoNZM3Q0
>>453
実況4冊をしっかりこなせば、大宮は不要
ただ、重問にいきなり接続は、ちょっときついかも。
らくマスあたりをはさんで重問のほうがスムーズだと思う。
456大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:53:04 ID:VjcthMXFO
理論の計算問題のいい本て何かありますか?
457大学への名無しさん :2006/11/15(水) 19:55:18 ID:FL6gs25u0
らくらくマスターって良い問題集でしょうか?
458大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:03:47 ID:ZjevZ5OAO
鎌田DO神なんだが
459大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:07:50 ID:IICayiuZ0
まあそりゃ紙だろ
460大学への名無しさん:2006/11/15(水) 20:30:25 ID:hH5ebyja0
東工大、化学出すバランス良すぎな件…もっと偏れw

まだ理標2周しかしてねえええええええええ
461453:2006/11/15(水) 21:05:32 ID:TwTvFlHs0
>>455
ありがとうございます
462大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:09:51 ID:YlgSwjmx0
有効数字について説明してある参考書が見つかりません
インターネット上でも調べてみたんですが、
専門的なこと?なのか奥が深いのかはよくわからないんですが
かなり記述が長くて専門的な用語ばかりで理解できませんでした

有効数字についてしりたいです
何かいい参考書、あるいはインターネットサイトとかありますでしょうか?
463大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:17:28 ID:kxrhsyg3O
化学のリードαって使いやすい?てか、どのくらいレベルまで対応できますか??
464大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:30:09 ID:kuWvXDot0
>>462
Doシリーズの鎌田の理論化学
これの一番初めの講に載っている
465大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:36:18 ID:fm5vYyXy0
>>457
セミナー等を学校でやっていれば特に不要
独学の場合には、はじてい大宮等を読んだ後の
チェックとして使える
466大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:37:51 ID:fm5vYyXy0
>>462
計算問題の問題集の最初か最後に
大体書いてあるお
それぐらいでじゅうぶんじゃね?
467大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:44:47 ID:bBS9M7NU0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東工大、一橋大、阪大
上の上の下 北海道大、東北大、名古屋大、神戸大、九州大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、ICU、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、九工大、長崎大、琉球大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大、南山大
中の中 秋田大、宇都宮大、群馬大、富山大、鳥取大、徳島大、愛媛大、山口大 【私立】青山大、法政大、中央大、関大、西南学院大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、山梨大、島根大、佐賀大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、日本大、芝浦工大、甲南大、龍谷大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、専修、文教、駒沢、東京農業、東京電機、武蔵工業、京都産業、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、創価、東海、亜細亜、大正、東京経済、工学院、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、帝京、大東文化、千葉工業、神田外語、愛知工業、愛知、中京、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
468大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:44:36 ID:Vp/1TIIAO
無機分野の覚え方を教えて下さい
469大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:48:54 ID:lnsnRIQ7O
>>468いろいろ関連付ければ数学の公式程度ですむよ
ゴロもあるしね
470大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:53:20 ID:Vp/1TIIAO
>>469
最短で何日程度で覚えられますか?
471大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:56:08 ID:fm5vYyXy0
>>470
一日16時間詰め込んで5日間
472大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:10:57 ID:mfO55khuO
>>456
チャートの徹底整理がオススメ
問題数多いから例題からやるといいよ
473大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:13:44 ID:STGm+qAY0
>>470
おれは準備に2日
記憶作業に5日かけて
無機と有機を書きまくって暗記した
終った後はすげー疲労感だった
474大学への名無しさん:2006/11/16(木) 03:15:58 ID:Su9QdfFh0
無機なんて全部Tの範囲なんだからセンター試験で全部問われる内容ってことだ。
上位校に見られるようなセンター試験なんてほぼ無視したような傾斜配点を見れば、センター試験で問われないような内容を二次試験では重視していることくらいわかるだろ。
だから無機は二次対策にはいらないし、理論と組み合わせてあったって結局大学側が問いたいのは基本的には理論の内容。
まあ地方Fランク私立でも受けるような人は頑張って無機の勉強でもしててくださいってことだ。
475大学への名無しさん:2006/11/16(木) 06:30:54 ID:ZZImwn+s0
Tでは錯イオンの構造と形状は外れます。
形や異性体などはUの範囲です。
そもそも配位結合がU.
476大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:10:05 ID:4+XLDCSY0
センターの本番を意識したような問題集でいいのありませんか
477大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:46:32 ID:IwlateKO0
はじてい→基礎問とやれば重問に繋げられる基礎力は付くでしょうか?
478大学への名無しさん:2006/11/16(木) 15:54:42 ID:pjXTGJnX0
>>477
あなたではつきません
479大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:00:59 ID:zNn3XDiaO
おいおい意地悪するなって。
重問より理標のほうがいい。


そういや内のクラスで重問やってるやしがいたが、重問のレベルを分かっていたのだろうか・・・・・・。
480大学への名無しさん:2006/11/16(木) 16:27:12 ID:IwlateKO0
>>479
理標ってどんな本?
481大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:09:05 ID:1yIK7GcaO
>>472徹底整理が正式名称ですか?
482大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:19:20 ID:mfO55khuO
>>482
化学計算問題の徹底整理
483大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:21:30 ID:cUR+21k6O
俺も重問より理標派だ。
到達度と問題数の兼ね合いからして。
その代わり易から難への接続がやや厳しいが。
484大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:27:10 ID:aBea+N4oO
>>474
東大は無機の配点が1/3な件。
485大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:40:36 ID:fXm5AyZY0
>>484
まぁそんな揚げ足とるなって。
どんなことにも例外はあるんだから。
東工大も出るしね。
486大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:44:08 ID:IwlateKO0
>>483
理標の問題数ってどんなもん?
487大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:46:08 ID:FSJxuOHN0
無機分野はセンター面白いほどが神。
大宮はクソ。面白いほどはわざわざ全部反応式の作り方の
手順が書いてある。まぁ有機は終わってるとおもうが…。
488大学への名無しさん :2006/11/16(木) 20:51:45 ID:sQq9+Xt40
らくらくマスターがイイ件
489大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:54:38 ID:zNn3XDiaO
いつも思うんだが、らくらくマスターっていいか?
正直、解説とか少なくない?
490大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:21 ID:EEu7K2ly0
化学はセンターだけなんだが、セミナーだけでことたりるかい?
基礎からやる必要があるんだが。
491大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:44:46 ID:lpbi1+e50
今、模試でも全てカンでしかできない漏れでも
2ヶ月で50点ぐらい取れる方法はなかとですか?
492大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:53:55 ID:fGgIBvhHO
地道に1点づつ上乗せしていくしかない!
493大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:59:15 ID:EEu7K2ly0
そういえば、地学専用スレと生物専用スレはないの?
494大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:01:21 ID:9+/IOys30
>>2のサイトは閉鎖しちゃったのかな。
495大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:02:49 ID:7FNAFq+u0
今高2なんですが、再来年のセンター化学を受けるつもりです。(二次はナシ)
学校の授業は理論が終わって無機有機に入っていますが、理論が全く頭に残ってません。
忙しい部活の中でセンターに向けて今から準備するにはどのような参考書がいいでしょうか。またどのように勉強していけばいいでしょうか。
おねがいします
496大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:06:30 ID:y0rtrS6CO
全くわからない(ベンゼンの意味もよくわからない)のに
模試だと50点くらいはいつもとれます
どうすればよいですか?
497大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:10:07 ID:I78S0wNMO
勉強する以外に方法があるとでも?
498大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:17:51 ID:YoV/8RtBO
総合演習も含めセミナーをほぼ完璧に仕上げました。
このまま標問精講に移れますか?
499大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:21:09 ID:lnsnRIQ7O
>>498もっと早く移った方がよかったね。もう11月…
セミナーそこまでやらなくてもよかったくらいだよ
500大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:37 ID:YoV/8RtBO
>>499
もう間に合わないでしょうか?
501大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:41:57 ID:STGm+qAY0
>>500
日に3問やるとして1カ月かからない。
余裕で間に合う。
それに基礎さえしっかりしていれば解ける問題も多い。
明日からやって今月中に終ると思う。
502大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:51:05 ID:YoV/8RtBO
>>501
ありがとうございます!なんかやる気でてきました。
これでも東大理T志望なんで頑張ります!
503大学への名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:12 ID:TqwJX2xd0
Σ(゚д゚;)!
504大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:45:16 ID:WgkgmplVO
最近でたZ会のはじめて50化学はどうですか?
505大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:52:46 ID:I78S0wNMO
どうってなんだよ
506大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:54:22 ID:AtvA4wjy0
>>504それ見てきたが名前のとおり基礎の参考書
基礎の本だからって馬鹿にしてるわけじゃないむしろ逆。

先に解説講義があって小問が並べてある。
化学全範囲よくまとまってたよ分厚いわけじゃないしね。
あれ一冊仕上げれば一冊仕上げた!っていう満足感も得られて力つくとおもうよ。
507大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:55:43 ID:sgjKNotc0
現在高2です
授業で一通り化学Tおわったのですが
内容がまったく身についていません
だからこれから受験を視野に入れた復習をしようと思うのですが
はじていかDOシリーズどちらをやるべきでしょうか。
授業→DOシリーズでできるレベルですかね?

あと大宮の理論か鎌田の理論かどっちがおすすめですか?
508大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:58:58 ID:AtvA4wjy0
人によるし
じぶんでかんがえな
509大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:57 ID:T5jGHRKT0
>>507
授業聞いてて、定期で点を取ろうとしていた(例え一夜漬けでも)なら
DOは意外とついていける。
そういや授業でこんなこといってたな。眠かったけど〜みたいな
デジャヴを多々感じて記憶が復活していく感じ。
510大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:10:06 ID:oNfSNToa0
>>509
わかるw
511大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:39:06 ID:fiaJ9X+w0
>>434
レスdクスです
来年出るみたいですが、鎌田の理論応用篇をやっておかないと理標とかを、
解いて行く上で後々困るもんなんですか?

でなければ、おっしゃるとおり基礎問題精巧の後は、理系標準問題集(駿台文庫)をやろうかと思います。
ところで、理系標準問題集ってのはその後、標準問題精巧もやっておくべきなんですか
それとも、標準問題精巧は試験では差のつかないような問題ばっかりつまってるんでしょうか
512大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:46:47 ID:ki60g4dN0
>>511
標準問題精講は長文による実験問題とか考察問題が多い。
決して異様に難しいということは無いけど、慣れていないと少し戸惑うかも。
志望校の二次試験にそういった実験問題がたくさん出ているのなら
理標のあとにやった方がいいかもしれない。

513大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:52:19 ID:QD+adwtBO
照井の解法カード全部やってしまった俺は負け組か…?重問はたいがい解けるんだが東工大なんて無理かしらん。
514大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:09:32 ID:ki60g4dN0
>>513
別に負け組じゃないと思うけど。
どんな方法であれ最終的に問題が解けていればいいわけだし。
515大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:40:10 ID:bGb38rk8O
照井ってどうしてそんな敬遠されてるんですか?
516大学への名無しさん:2006/11/17(金) 01:42:23 ID:PZA227910
>>515
誰も敬遠してないだろ?
517大学への名無しさん:2006/11/17(金) 11:20:14 ID:UW7/pm1OO
理論だけはいい
有機と無機ならDo
518大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:46:35 ID:ZNj6/APh0
東大を例外にすんな 2chやって必死に情報収集してる奴らの中ではスタンダードだろ
519大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:37:42 ID:b+EZ5MKN0
照井の解法カードは化学の参考書じゃ一般的に名書だろ?

2 c h 脳 に つ か り す ぎ だ っ て
520大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:39:43 ID:PZA227910
>>519
おれも解法カードはイイと思う。
本編は読んでいないがな…
521大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:01:53 ID:5llOH2NcO
質問なんですが、模試の解説で、
「酸素と水素を混合しても、0℃、1atmでは水が生成する反応はほとんど起こらない」
とあったのですが、何故かわかりません。

どなたか教えてください
522大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:26:47 ID:03J3pIT50
照井はよかったが、鎌田が福間等、
照井よりわかりやすい参考書が発売されたから
そっちに流れているだけ
理由はこれなんですよ!学研の社員さん
523大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:53:02 ID:v4eqv4Az0
>>521
ヒント:活性化エネルギー
524大学への名無しさん:2006/11/17(金) 17:55:54 ID:GwqA8GTvO
>>521
標準状態で混合しただけで反応したら大変だろ
活性化エネルギーも知らないのか
525大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:05:42 ID:R/qMDcl60
大宮買ってみたけど駄目だな
526大学への名無しさん:2006/11/17(金) 18:15:25 ID:6deASIjXO
俺も大宮は全然ダメだった。
鎌田とか石川みたいに、
なんでそうなるのか
説明してくれる方がわかりやすいし、
覚えやすかった。
大宮はいきなり支離滅裂な
例え話になって終わるから読んでて
相当ストレスたまった
女子向きなのかな
527522:2006/11/17(金) 18:29:08 ID:03J3pIT50
補足で福間よりも、同じ駿台の景安の無機化学参考書のほうが
デキがいいと思う
528大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:01:24 ID:r/YmKXBnO
有機が楽しすぎる件
529大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:04:35 ID:rBqRti3T0
最初だけだよ

構造決定、高分子の計算を知らないうちはなんとでもいえる
530大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:21:24 ID:j+vDaFnd0
>>527 おれもそうオモタ。なんで景安の参考書の名前が全然挙がらないんだろうかと前から不思議だった。
531大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:02:13 ID:EzIR6PZ4O
なぜイオン化傾向(H)>Cuなのにボルタ電池の正極では水素が還元されるのでしょうか

どなたかお願いします。
532大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:35:34 ID:EE6zljL80
現在高2です。
理論ははじてい→大宮とやりました。この後に重問って可能ですか?
きついなららくらくマスターか基礎問を挟もうと思うのですが。
533大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:39:37 ID:m8xzQtnrO
>>532
教科書→重問で大丈夫だったから余裕でしょ
534大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:49:41 ID:MUMpPbg3O
>>531
Cuに還元しろと…?
535大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:15:53 ID:+xH26LL+O
>>522
その分かりやすい参考書とは何?????????????????????
536大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:30:07 ID:wS32cbQ1O
>>535書いてあんじゃん…
とりあえず重問ができればどっちもイラネ
鎌田有機はUの有機分野の導入に使えた
537大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:44:13 ID:gcjfJsMPO
化学1だけの良い問題集ってありますか?1、2くっついているのはよく見掛けるんですが…
538大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:45 ID:Npt+7d0n0
>>529
有機は構造決定、高分子の計算が楽しいと思うんだが。
539大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:37 ID:W/fwEg740
マニュアル使ってる人いますか?
540大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:19:54 ID:UWuS62sM0
>>539
物理、化学、数1A、数2Bを持っているが、数Uの面積公式以外、全く使えネ。
ただ単に、全教科揃えて荒稼ぎしようって下衆なレベルと感じた。
中途半端な出来だから、それに費やす時間があれば他のセンター向けで勉強する。
541大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:26:17 ID:cq3OgyPS0
でもマニュアル使えばセンター9割とれるぞ。
542大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:28:21 ID:ZtK2RgfQ0
トライアル化学Tを一周しました。
これってレベル的にどうなんでしょうか。
センターだけなんですが、もう一周するのと他の参考書やるのどっちがいいですか?
お薦めがあったら教えてください。
543大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:08:17 ID:FepC7ZNa0
京都理系志望高3ですが、重問のあとは何がいいでしょうか?目標点は
京大化学65%です。
544一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 00:14:33 ID:2a0IEAFs0
重問完璧になれば京大65%いくお
545大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:18:59 ID:FepC7ZNa0
やっぱ1冊をやりこんだほうがいいですかね?
京大頻出の平衡が重問は少ない気がしたんですが…。
546大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:26:29 ID:GeBlm7ka0
名大医志望で8割は絶対にほしいんだけど新演習か重問だったらどっちがいいですか?
今高2です。
547一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 00:38:47 ID:2a0IEAFs0
>>546
学校で採用なら重問。ただし3年8月までに終わらせる。
そうでないなら新演習のほうが良い
548大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:41:33 ID:nnSOz2nL0
>>545
平衡分野で京大対策をしたいなら
駿台文庫の「化学の計算・原点からの化学」がベスト。

549大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:47:59 ID:a9qwnUP/O
ヒキョーな化学って参考書はどんなですか?
550一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 00:52:34 ID:2a0IEAFs0
>>549
一通り化学@を学習したが、いまいち不安な奴が
他のセンター問題集をこなす直前、または模試の直前に、一気にこなす本。
決して時間をかけてはいけない。可能なら1−2日、最低5日以内
551大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:52:39 ID:lP0hf6r/O
来年高一の薬学部志望なのですが、うちの学校では傍用問題集が「セミナー」か「リードα」か「センサー」のいずれから好きなものが選択できるんですが、どれが評判とか内容が良いのでしょうか。
あくまでも噂なんですが、数研の理科の問題集は理科の先生が作っているわけではないと聞いてあまりリードαは良くないかもしれないみたいな話をちらほら聞くんですが...
552一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 00:53:53 ID:2a0IEAFs0
>>551
どれか1つなら、文句なくセミナー
553大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:54:33 ID:5BMxhIbnO
誰かシグマの「合格を決める」持ってるやついる?最後の付録のスルホン化のベンゼンは二重結合が2つしかないのはなぜだ?ミスか?それともそういう物質か?気になったから教えてくれ。
554大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:57:14 ID:a9qwnUP/O
>>550 なるほど!!じゃあ独学初心者にはあわないってことだな?
555一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 01:00:25 ID:2a0IEAFs0
>>554
表技を知ってこその裏技。
556大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:04:21 ID:a9qwnUP/O
>>555 なるほど!!よくわかったありがと
557ななし:2006/11/18(土) 01:05:24 ID:Byo5WOfiO
日大の医学だったらどの参考書がいいですかね?今はセミナーしかしてません
558大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:06:37 ID:u+poPzV80
>>557
裏金の渡し方
559ななし:2006/11/18(土) 01:09:32 ID:Byo5WOfiO
福岡大学の医学部だったらどの問題集ですかね?
560大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:23:58 ID:q9F3eIp50
私立医なら「マンガ化学式に強くなる」じゃね?
561大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:25:29 ID:ZymdVxhA0
ブルーバックスでも読んで糞して寝ろ
562一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 01:34:22 ID:2a0IEAFs0
>>557
>>559
今の学年、実力によって違うが、
普通、重問か理標をこなせればおK。
有機は「有機化学のオキテ」等で補強したほうがよい
563ななし:2006/11/18(土) 01:46:40 ID:Byo5WOfiO
ありがとうございます。自分一郎なんすけどなかなかできなくて(笑)てか重要問題集はどういう風にやればいいんですかね?
564大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:51:25 ID:d0KDj+XmO
>>563問題解いて答え合わせ以外に何があると…?
565ななし:2006/11/18(土) 01:53:28 ID:Byo5WOfiO
そうですね(笑)すいません。てかわからない場合ってすぐ答えみるべきなんすかね?
566ななし:2006/11/18(土) 01:58:58 ID:Byo5WOfiO
重要のかわりにセミナーはだめですかね?
567一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 02:02:26 ID:2a0IEAFs0
>>563
重問はセミナー完璧なら、少なくともAはさっさと解けるはず
解けない場合は、まずセミナーのみを繰り返したほうがよい。
568大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:02:49 ID:u+poPzV80
>>566
もう受験やめろ
大体私立の底辺医学部卒に診察なんて
してもらいたくない
569ななし:2006/11/18(土) 02:05:03 ID:Byo5WOfiO
理三さんありがとうございます。頑張ります
570大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:05:09 ID:Mp462DiQO
僕は川崎医大受けるんですけど 何がいいですかあ?
571一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 02:07:20 ID:2a0IEAFs0
>>563
考えて解けない場合は、すぐ答えをみてもよい。
ただし、その後自力で一度といてみることが必要。
また、答えを見て解法を理解&暗記する場合、定着率が落ちる。
したがって、標準的な方法(問題解く→答え合わせ→復習)で3回まわすのと
同じ効果を得るためには、個人的な印象では
6回くらいまわさなくてはならない。
572大学への名無しさん:2006/11/18(土) 02:09:45 ID:Mp462DiQO
川崎医大受けるんですけど何がいいですかあ?
573大学への名無しさん:2006/11/18(土) 03:21:43 ID:96RR5gwH0
>>572
いちいち他人に指示を仰ぐ馬鹿に医者になってほしくない!
志望学部を変えるか、もしくは就職しろ!
いやむしろ ペプシ工b…でftgyふじこlp
574:2006/11/18(土) 08:56:12 ID:Byo5WOfiO
人が頑張りよるのを馬鹿にするなチンカス
575大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:08:34 ID:d0KDj+XmO
>>572重問でいいよ
576大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:24:19 ID:umFCjFunO
>>574
頑張ってるように見えないけど
577大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:32:41 ID:SadbT+OOO
>>574
頑張ってる奴は、2ちゃんでくだらない質問しないで勉強してる
578大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:50:52 ID:JfibHL9M0
>>572
そんな生意気な質問しか出来ない子には何も教えてあげないんだからッ!!
579大学への名無しさん:2006/11/18(土) 12:52:11 ID:x/tapFGWO
良い流れだねぇ
580ななし:2006/11/18(土) 13:05:41 ID:Byo5WOfiO
すんに
581大学への名無しさん:2006/11/18(土) 13:21:34 ID:pYhM1aZB0
>>546
本当に基礎的な事項は固まっていますか?
固まっているなら重問をやりましょう。
高2秋終わりだからゆっくりじっくり、と考えずにある程度のスピードをつけてこなしてください。
春休み前までにはゴミ箱に投げ捨てられても問題無いようにしておくと
高3でロケットスタート出来るかと思います。
582大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:42:53 ID:fngn2Bb3O
有機化合物が全然覚えられないんですけどコツってありますか?
583大学への名無しさん:2006/11/18(土) 16:06:22 ID:kh91fgfBO
>>582
フローチャートを紙に書いて壁に貼って毎日見る。
古典的でベタだけど覚えれたよ。
定期的に書き写せばあんま時間取んなくても覚えれたよ。
584大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:41:32 ID:p9s1mqgNO
はじていの無機有機で私大の一般試験対応できるかな?
585大学への名無しさん:2006/11/18(土) 18:48:44 ID:u+poPzV80
>>584
病院いけ
586大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:03:41 ID:mrdgv0i40
化学がかなり苦手です。河合のチョイスってどうですか?
587大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:10:19 ID:ne8XI6EqO
新課程になりダメになったのですすめません

だとさ
588大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:10:32 ID:d0KDj+XmO
>>584はじていって何を略してるか知ってるか?

>>586普通くらい
589大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:49:47 ID:2O6qmgnD0
>>588
多分はじめから帝国大学に行ける本と勘違いしてるから
そっとしといてやれ
590大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:39:22 ID:Qlb+SYDL0
今から重問やる奴とかワロス
591大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:50:16 ID:HlfVKoCLO
>>523524
すみません。
でも同じ問題中、酸素と一酸化窒素は反応してるんですが……
592大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:39:51 ID:2ZyhXyHi0
理標と精選って両方やる意味あるかな?
593大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:47:42 ID:nnSOz2nL0
>>591
一酸化窒素は非常に酸化されやすく、放っておいても
酸化されて褐色の二酸化窒素になる。
活性化エネルギーを議論する前に無機化学でやる気体の性質と
硝酸の製法であるオストワルト法を復習した方がいい。
594大学への名無しさん:2006/11/18(土) 21:49:51 ID:VUPLwsY30
>>590
俺から言わせれば基礎も成ってないくせに重問やり始める奴の方がどうかと思う。
時間かけて何週もしても効果があまりないだろうから時間の無駄。
ほとんどの大学では重問やっとけばそれ以上のことをしなくてもいいからそれほど早く手をつける必要はない。
医学部でもなければたとえ東大だろうと本当に理解して重問やっとけば不利になることはない。
センター終わってからでも各教科一冊ずつくらいは問題集を仕上げて
過去問に入るくらいの余裕はあると思うんだが何で2chの奴らはこんなに焦ってんだ?
595大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:09:32 ID:rl9cU+vH0
>>511
本当にありがとうござます。
過去問をしっかり解いて、弱点だと判断したらやってみようかと思います。
では、理標をある程度できるようになれば、化学は過去問とか大学別の模試問題とかを解いていくという形に入ればいいんですね。

それと、鎌田の理論をやっておくだけじゃ、問題演習のときってつらい目にあうんでしょうか。
応用篇があるってことは、その分理論篇だけじゃ抜けがあるのかな・・・
596大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:17 ID:nnSOz2nL0
>>595
理科、特に化学はある程度勉強すれば自分でどこが弱いか
はっきりするから、今はあまり抜けのこととか
心配しなくていいと思う。自分で判断して補強できるようになるよ。
自分でわからなければ模試を受ければいいだけのことだしね。
それから応用編のことは発売してから考えればいい。
今から悩んでも仕方が無い。
597大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:04:52 ID:cK3vOkAeO
二見太郎の化学問題集の理論化学編がどこにも売ってねぇ……
598大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:42 ID:J5yZL1B80
無機だけ売ってたので
見たら旧課程版だったよ

改定版でるんじゃねえの
599大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:24:15 ID:haxx2fNW0
二見太郎の東進からのは、ハイレベル編とハンドブック以外は絶版になった。
600大学への名無しさん:2006/11/18(土) 23:25:07 ID:qug9XBjs0
600
601大学への名無しさん:2006/11/19(日) 03:33:06 ID:ak8YtNnE0
化学センターのみで、今ようやくはじてい終わらせたトコなんだけど、
今から大宮やるよりは、ヒキョーとか過去問とかやった方がいいかな?
602大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:09:58 ID:pydgDClL0
セミナーやれ
603大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:16:32 ID:JSHPiF9UO
実力をつける化学って評判はどうなの?
604大学への名無しさん:2006/11/19(日) 09:26:34 ID:nJBC7XTw0
>>601
マニュアル
605大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:24:45 ID:ak8YtNnE0
>>602
セミナーはなんかやる気が出ないんだ…
>>604
いろいろ調べてみたけどマニュアルかなりよさそうだね
よし、マニュアル買ってくる。
606大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:01:13 ID:9wMQvPlMO
化学を一人でやろうとしたら、やっぱ照井式じゃ難しいですか?
607大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:04:34 ID:ZgFiwOg70
>>606
ママに手伝ってもらいなさい
受験会場も親と一緒にいきなさい
608大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:51:32 ID:pydgDClL0
本人はおもしろいと思って書いてるのかね
609大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:06:54 ID:by3/AOZu0
>>606
化学既習者なら充分可能だけど、初心者なら厳しい。
610大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:15:48 ID:cFJTpiKL0
有機化学演習例題50番について質問です。
混合物分離の問題で最後の炭素数4のカルボン酸に酸を加えると水に溶けにくくなるのは何故ですか?
また、アラニンとメタノールのエステルに塩基を加えると水に溶けにくくなるのは何故ですか?

どなたか教えてください。
611大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:16:28 ID:ZRfICdyN0
おてぃんてぃん
612大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:08:40 ID:IFwyWkjuO
エチレンを酸化したらアセトアルデヒドになるんですが、アセチレンもできたりしないんですか?
613大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:37 ID:RBvi9DEz0
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002704
韓国、日本全土を照準に入れた巡航ミサイルを配備
防御策なし、原発が攻撃受ければ国土壊滅
松本 洋光
2006-10-27 20:07

 親北・反日政策を強めている韓国・盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、射程1000キロの巡航ミサイルを実戦配備、
同1500キロの巡航ミサイルを開発中であることを韓国主要メディアの朝鮮日報、中央日報が25日までに相次いで伝えた。
1000キロ級ミサイルは北海道と東北の太平洋側を除く日本のすべての原子力発電所と東京、
それに北京、上海など中国沿岸部を射程に収めている。対北朝鮮への配備としては過剰な射程距離で、
極東の軍事バランスに大きな影響を与えそうだ。これについて日本の主要マスコミは沈黙を守っているが、安全保障関係者の間には衝撃が走った。

 識者の間では、韓国が日本に敵対するわけはないとの見方もあるが、
朝鮮日報によると 「昨年10月に開かれた韓米定例安保協議会(SCM)で、韓国政府が米国政府の『核の傘』提供の削除を求めると共に、
日本を『仮想敵国』と表現することを求めていた」という。これは、駐米大使館に対する国政監査で、無所属の鄭夢準議員が指摘したものだ。
鄭議員は「韓国政府がそのように主張したが、米国が拒否したと聞いている」と付け加えたという。竹島問題、靖国問題など
日韓の心理的距離は大きく、韓国政府がアメリカに日本を仮想敵国にするよう求めたというのも、あながちウソではないようだ。

 こうした状況下で日本政府の対応はマスコミ同様、事実上ゼロ。北朝鮮のミサイル開発には神経をとがらせているが、
韓国は友好国だとして閣議での話題にものぼっていないのが現状。北が核武装に踏み切ったのと同じ恐怖感があってしかるべきと思うのだが、いかがであろうか。
614大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:58:37 ID:omE5CPrH0
大宮酸化還元わかんね\(^o^)/
その前の章の平衡の応用のところもさっぱりわからなかったから飛ばしてしまった・・・
酸化還元の仕組みはなーんとなくわかったが、

次の化学反応式を書け
硫酸酸性下で過マンガン酸カリウムと二酸化硫黄が反応した

これは完璧お手上げ\(^o^)/
問題だけ飛ばして、先に進んだが、苦労してわかった滴定っぽいのが再び・・・
このまま行っても電池でうっ止まりそう・・・・

次は大宮有機やる予定で、無機も終わったら演習+大宮再読するつもりだけど、
有機や無機の過程の中で少し化学センスが身について、わからなかった所がなんとなーくわかる、ってことあるのかな?

何とか順調に行っていただけに幸先不安(;^ω^)
615大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:08:16 ID:qXczfTHbO
理論計算のいい本て何かありますか?
616大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:35:59 ID:DKyHbSpB0
>>614
酸化剤・還元剤は暗記必須だと思う。多分最低限のレベル
617大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:15:53 ID:omE5CPrH0
>>616
まじか・・・
酸化還元の
何から何ができる→暗記
あとはe-やHを足せば酸化還元の式ができるとおもうんだけど
この何から何ができる→暗記だけ覚えていれば後の複雑なヤツとかは大丈夫なのかな


ちょっくら覚えてくる・・・
618大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:20:31 ID:Bc3hTvv20
半反応式とかは見ながらでいいから問題を解く手順をたどってみて理解することが大事だと思うぞ
慣れてきたら半反応式等を作れるようになっていけばいい
619大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:57:23 ID:oudGkB7f0
酸化還元なんか酸化数覚えるくらいじゃないか…
620大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:05:55 ID:11ZEU/+50
>>617
何から何覚えるのは何だかんだで覚えるから
気楽に取り組め
621大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:11:12 ID:OnTyNsfK0
たしかにはじめは酸化還元覚えること多そうでやる気が起きない。
けど暗記だけ覚えていれば当分大丈夫だよ。そんな複雑な反応は出ない。
Ni-H電池とか芳香族の酸化とかは余裕出たら問題解いてみて間違えつつ覚えるよ
622大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:45:51 ID:2asutsB9O
酸化還元ははじていで1時間でマスターできたお

作り方とか最小限覚えるとことか分かりやすかった
623大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:33:54 ID:O2AflG2W0
新演習と新理系の化学問題100選、両方やるのって効率悪いですかね?
どっちか片方だけで十分だとしたらどっちやった方がいいですかね?
624大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:08:32 ID:QtBUO2hAO
他教科の偏差値が化学より上ならば両方やればいい
総合力が大事
625大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:12:12 ID:O9ww/NfUO
基礎問からつなげるなら、重問より標準問のほうがいいかな?
626大学への名無しさん:2006/11/20(月) 02:36:45 ID:fauVAQ0T0
参るよ…
627大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:15:54 ID:e8wO0bOw0
酸化還元反応か
酸塩基反応か、とか
どうやって見分けるの?
628大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:19:10 ID:QtBUO2hAO
酸化数の変化
慣れれば自然と覚えるけど
629大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:57:22 ID:O6aByHhcO
>>627つもう1年
630大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:07:04 ID:WgFZ+bK2O
>>622
はじていでマスター?wwwww
631大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:23:09 ID:xkbhgGh6O
どの問題集も計算問題の解説がオロソカでよくわかんないです。おすすめの問題集ありますか?
計算問題以外はいりません
632大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:28:29 ID:6MsRnqYY0
つ化学の計算―原点からの化学 (単行本) 石川 正明 (著)

633大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:26:06 ID:rFlw0nl50
照井の解法カードだけ欲しいです。
634大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:28:37 ID:WWrXq7Q30
かえや
635大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:30:21 ID:+NTLtb8U0
あれに1冊1000円の価値はない
636大学への名無しさん:2006/11/20(月) 12:55:28 ID:+ibwOJiJ0
本編は非常に読みにくいので買う気がしない。
解法カードのごく一部が欲しいんだけど、古本屋にも売ってないしな。
637大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:13:21 ID:O6aByHhcO
>>636カードだけ盗ん(ry
638大学への名無しさん:2006/11/20(月) 13:53:27 ID:aVz4C1uN0
買って巻末のカードの所だけを抜き取り古本屋へ。

照井の有機 1365円
照井の有機 1260円

ブコフで2冊20円 (カードが抜かれているから0円)

だめだ、そんな金はない…
639大学への名無しさん:2006/11/20(月) 14:30:11 ID:axuakAyG0
>>597
新課程版間もなく出るらしい。
640大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:17:17 ID:xkbhgGh6O
>>632 ありがと みてくる
641ななす:2006/11/20(月) 15:26:02 ID:eMfxaTyLO
セミナから重問でマスやな
642大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:52:29 ID:v9pqUB+N0
セミナー→重問はガチ
643大学への名無しさん:2006/11/20(月) 17:11:23 ID:8bfHMZNh0
やっと原点からの化学計算・有機を改訂してくれたか
644大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:22:38 ID:OhR2Ou510
筑波医志望、早慶理工を滑り止めに考えている現役です。
勉強を始めるのが遅れたので化学があまり進んでいません。
現在標問精講やっています。
理論はこれをやって無機、有機はDOシリーズ?をやろうと考えています。
遅くとも今月中に標問精講の理論は終わるので、その後標問精講を見直しながらDOシリーズを読み込んで無機・有機を覚えていく予定です。
標問精講は問題数が少ないと感じるのですが重要問題か新演習かなにか必要でしょうか?
アドバイスをいただければと思います、よろしくお願いします。
645大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:39:45 ID:Y66jIB0i0
chembase見れなくなってるんだけどだれか保存してる人いない?
アーカイブにも残ってないし・・・まいった
646大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:54:31 ID:O6aByHhcO
>>644重問か新演習結構やり込まないとそのレベルはきつい
647大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:00:55 ID:Y+2xw+b7O
>>642
今セミナーやってる者だけど、もう今からじゃ重問に行くの遅いよね??
セミナーだけでは足りないものか…?
648大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:10:35 ID:OhR2Ou510
>>646
回答ありがとうございます。
重問か新演習とはDOシリーズを読み込んでからっていうことですか?
649大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:15:17 ID:Py0SpInBO
去年駿ベネ化学10点代の俺が浪人の駿ベネでは100、1ヵ月前の駿ベネ記述では90越えた。
やり方知りたい人がいたら教えます。万人に当てはまるかわからんが。
ちなみに俺みたいな無知から入っても1週間あればセンター化学なんて80きることないよ。ってか俺はなかった。
650大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:16:44 ID:8bfHMZNh0
>>649
興味ないので結構です
651大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:33:13 ID:Py0SpInBO
>>650
はい、わかりました。
すいませんっしたぁ。
652大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:43:39 ID:Yvo9aAkz0
セミナー→重問→新演習が鉄板ルート?
653大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:45:26 ID:Y+2xw+b7O
>>649
知りたいなぁー…。
654大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:50:28 ID:AZW/qCJ4O
セミナーの解答集っつ、やっぱ一般じゃ手に入んないの??
655大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:51:55 ID:8bfHMZNh0
セミナーなんかいらねーだろ
656大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:54 ID:3ibMxP0e0
>>596
ではDOを基本書として、基本問題精巧と理系標準問題集をやりこもうと思います。
何かとお世話になりました。本当にありがとうございます。

そういえば、ここのスレじゃ理系標準問題集があんまり話題になってないんですが、
重問に比べてマイナーな本なんですか?
657大学への名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:12 ID:GqaTE3cF0
>>656
マイナーじゃないよ。DOとか標問とか基礎問とかをやっている人なら
解法解説が同じ理標は特に向くと思うけど。
658大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:17 ID:Py0SpInBO
>>653
俺にはあいましたこの方法。友達にすすめられたんです。
化学はズバッと一気にやるのがいいと思います。
たたかれるかも知れませんが信じてやるもやらぬもあなた次第です。

まず、理論についてですが、セミナーですね。内容的にもほぼ初心者の俺にはためになった。理論部分だけします。(化学1の範囲)あまりに発展問題とかが難しかったら標準まででよいでしょう。
これを3日くらいで終わらしましょう。

次にきめるセンター化学(学研)の有機、無機にのってる内容で自分が知らないことをノートにとります。そしてその本の問題をときます。これは有機1日、無機1日でできます。ってか俺はしました。これでだいぶ有機、無機に関してはセンター範囲ならわかります。
この後セミナーの有機、無機範囲もやりおえます。
これで大体1週間です。俺はこれで化学1の範囲は大体固まりました。

2の範囲は予備校の話、特設授業ちゃんと聞け。です。うつの疲れたからもう投げます。
化学1で大体化学の感覚がわかるから2はスッと入るよ。
けど俺は蒸気圧少し苦手だけどね。
有機は構造決定とかそのすすめた本でいけますよ。
東大、京大、阪大などの有機の構造決定とか普通にこの方法やった後満点とれます。てかとれました。
659大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:13:43 ID:Py0SpInBO
ちなみにこれ終わった俺は今予備校のテキスト&新演習してます。
てか他の科目に時間まわしてますが。
660大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:53 ID:49IWqc8/O
チャートの問題集使ってる人いる?
661チラ裏:2006/11/20(月) 21:21:40 ID:2asutsB9O
はじてい2冊一周
→大宮面白いほどの理論一周
→河合塾基礎門マーク3冊一周
→解決!途中まで

で9割まで延びました
662大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:06:05 ID:9JS8XVjY0
>>657
まさに自分がDo+基礎問→理標→標問で来てる。
ちょっとやる冊数は多い気かもしれないが
解説の一貫性と無理なくステップアップ出来るところがいい。
あくまで俺の場合だけどね、
663大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:09:28 ID:YN8+nRFNO
08年慶應義塾大と共立薬科大合併へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061120-00000103-mai-soci
664大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:26:06 ID:WWrXq7Q30
リツメみたいに自分で作れば・・・
665大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:39:12 ID:K5hud+kW0
チョイスとらくらくマスター(河合出版)どちらがいいかな?
偏差値53ぐらいの大学めざしてるんだけど・・・
らくらくの方が簡単なんだけど、どっちも良書らしいから悩む・・
666大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:40:46 ID:8bfHMZNh0
>>665
もうどっちも良書ではありません
667大学への名無しさん:2006/11/20(月) 22:55:14 ID:3ibMxP0e0
668大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:00 ID:GqaTE3cF0
>>667
確かに重問よりは少ない。でも理標の前に超基礎的な問題集をやっとけば
問題ないと思う。
理標までやったら、あとは志望校の傾向に合わせた対策をした方がいいだろうね。
平衡分野が頻出なら平衡分野を、無機の元素別が頻出なら元素別をって感じで。
京大や東大みたいに傾向がはっきり固まっているところは余計にそうだろうね。
669大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:02 ID:K5hud+kW0
>>665 えっ?良書じゃないの?53目指すレベルでおすすめの参考書ってどれがいいんかな?
670大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:32:45 ID:7RHvVkZc0
重問やるならセミナーは発展問題やらずに基本問題だけでいいですか?
671大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:35:24 ID:nkMa6DEGO
ありがとうございます。
結構簡単に時間かからずにできるもんなんですね!!やる気でますねwww
化学1の理論(特に電池)苦手なんですが標準まででも平気なんですか。
私はセミナーしか問題集持ってなくて先週一番苦手な有機をやり直したところです。
化学1の理論、蒸気圧等はまだ何もですが…。
セミナーを信じて頑張ります!
ありがとうございました。
672大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:36:23 ID:OcotL6Wm0
>>670
基本のほか、発展例題だけはやっておいたほうがいいよ。
後、まとめとプロセスは重問やっている最中もこまめに復習しておくと
定着が良くなる。
673大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:39:46 ID:nkMa6DEGO
671は>>658ね。
674大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:52:00 ID:rB/YIfxQ0
平衡がいつまで経ってもできるようにならない
どうしたらいいのやら・・・
675大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:59:21 ID:85opXRsx0
化学マークで30点の俺が今からセンターまでどれだけ行けるかチャレンジします
676大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:14:45 ID:f81TusMA0
>>675
俺は去年の11月のはじめの頃、理論は8割ぐらい終わって有機無機は無勉
の状態だったけど(模試とか受けるほどマジメじゃなかったからマーク模試が
何点だったみたいなデータはない。)、センターはちょうど8割だったよ。
鎌田の理論、有機と福間の無機を年明けるまでに一周して、その後駿台の
実践問題集(だっけ?化学のセンター用の問題集のやつ。)をやった。
時期的には俺より始めるの遅いけど、クリスマスや年末年始にオールしたり
とかしないでマジメに勉強すればいけると思うよ。
677大学への名無しさん:2006/11/21(火) 10:54:15 ID:58UBEj01O
>>671
頑張れ!
電池は簡単だよ。

最初の内は電気分解とごっちゃになったけど俺は。
俺はウイルスにかかり今死んでおります。
お互い頑張ろや。
678大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:00:10 ID:ijGHIBPqO
化学よく分からない高1の男です。
問題集は学校で配られたセミナーをやっています。
酸、塩基でつまづいて困っています。
塩化アンモニウムとか硝酸カリウムとかの化学式って暗記ですか?それとも何かコツでもあるのですか?

よろしくお願いします。
679大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:17:50 ID:YtrdVbdM0
>>678
超基礎的なことだけど、
酸と塩基の化学式がきちんと書けるか、
酸や塩基の強弱を覚えているか、
酸や塩基が電離した時のイオン式が書けるか、
ってことが出来ているがチェックしてみ。
これらが出来ていれば塩の化学式は暗記しようとしなくても
自然とかけるようになるよ。
680大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:26:43 ID:ijGHIBPqO
親切な回答ありがとうございます。
電離は正直わからないのでしっかりやっていきます。

かなり初歩な質問、もうひとつあるのですが。
NH4Clという塩化アンモニウムの元素記号の順番がわからないときがあります。(HN4Clというふうに)
お願いします。
681大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:32:12 ID:ksEBjmk6O
イオン結合は、+イオン、−イオンの順。
NH4+はこの形でアンモニウムイオンだから固定(NH3にH+が配位結合)
682大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:32:30 ID:8I1yBMXr0
銚子電鉄に
「銚子駅」と「本銚子駅」というのがあるのですが、
それを「調子」「本調子」と読み替えて
「銚子→本銚子」という切符があります。
合格祈願にいかがでしょうか
683大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:36:54 ID:YtrdVbdM0
>>680
NH4Clなら、アンモニウムイオンNH4+と塩化物イオンCl−によって構成
されている塩だけど、アンモニウムイオンはアンモニアが電離した時のイオン式、
塩化物イオンは塩酸が電離した時のイオン式の中にでてくる。
つまり、酸や塩基が電離した時のイオン式が書けるようになると絶対に間違えなくなるから、
まずは酸や塩基の電離式をきっちりやることだね。
684大学への名無しさん:2006/11/21(火) 13:05:03 ID:DELqG5WTO
照井のカードはどうですか?使ってる人いますか?
685380:2006/11/21(火) 13:51:10 ID:ijGHIBPqO
親切にありがとうございました。

よく理解できました。
686大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:33:34 ID:DELqG5WTO
今高二で代ゼミサテでセンター化学とってるんですが初学者なんで大宮の面白いもやろうと思うのですが、どちらを先に進めるべきですか?講座の方は酸塩基のとこまでなんでまだ理論だけです
687大学への名無しさん:2006/11/21(火) 16:49:53 ID:GNtK3NWFO
今高1です。マクマリー上下完全に理解し、有機のみなら問題の背景、ねらいまで理解できるようになりました。ところで分析化学の演習書何かいいのあります?もちろん大学向けのやつで
688大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:18:35 ID:BSBtmAAHO
ないですわ
689大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:02:35 ID:BvuU83kR0
基礎問題精工ってアレ基礎問?って思うくらい単位がめんどい時がたまにある
690大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:03:18 ID:OcotL6Wm0
>>687
わかりやすい分析化学問題集 (片岡)
これやってから死ね
691大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:52:11 ID:tSPDtsg40
化学はセンターだけなんですが、
河合・駿台・代ゼミ・Z会などでテスト形式の問題集がありますが、
そういうの使ってる人いますか??
このうちのどれかを買おうかな〜と思ってるんですが・・。
どれが悪いとかいいとかってありますか?
数学のマニュアルを買って、化学にもマニュアルがあると知り、
マニュアルも少し考えています。
692大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:56:37 ID:YtrdVbdM0
>>691
おすすめは河合と駿台かな。
化学のマニュアルは結構使える。
特に無機が他のセンター本より充実しているので
センターにはピッタリだと思う。
693大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:03:09 ID:tSPDtsg40
>>692
マニュアルにしようかな・・。
2冊とかだとどっちつかずになりますかね・・?
ほかの教科との兼ね合いも考えて、本屋で見て、
余裕あったらマニュアルともう1つ河合か駿台あたりを考えてみます。
ありがとうございました。
694大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:06:22 ID:F9KXK5SqO
>>687
高1で有機やるの?
695大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:11:35 ID:0hPd2WOJ0
有機わけわかんね
何かいい参考書ない?
696大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:10:48 ID:odhEp8N9O
有機は鎌田DO神だよ
697大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:19:31 ID:YMnRgZQVO
俺も有機授業はちゃんと受けてたんだけどサッパリです
セミナーと鎌田DO有機どっちを先にやるべきでしょうか?
698大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:21:06 ID:odhEp8N9O
鎌田DOやりながらセミナーでおk
699大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:41:40 ID:nkMa6DEGO
>>677
頑張りましょうねww
ていうか受験生だったんですね!!
700大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:46:17 ID:1fGFn9e5O
化学TUの計算問題の解き方文英堂
701大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:58:11 ID:bg9bg+Kt0
>>668
じゃ、理標は難易が標準からやや難あたりの問題数は重問と一緒ぐらいってことなんですか。
あぁ確かに言われて見ればそうですね。過去問が最高の問題集ですもんね。
702大学への名無しさん:2006/11/21(火) 22:00:17 ID:AkcFpxwo0
有機化学演習スゲー
703大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:08:16 ID:1fu1o9Pd0
鎌田も大宮も照井も、解説がウダウダしててダルイ!
いい本ないか?
704大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:18:38 ID:DCO5wAdk0
>>703
石川正明の本やれ糞カス
705大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:27:56 ID:1fu1o9Pd0
706大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:38:49 ID:45Ti+NSm0
>>705
ヒトリで理系の化学でもやってろ、糞が。
707大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:05:39 ID:6VNPthLWO
鎌田は慣れるまで「詳し過ぎてわけわかんねーorz」って感じだったけど慣れると良書だな。
708大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:45:41 ID:6d6HEH1v0
化学の計算分野の解答について
数学の解答のように、式を立てるにもいちいちその説明を
書いているのですが、数学と違って扱う言葉が多い(しかも漢字が多い)ので、
とんでもなく長大な解答になってしまいます。書くのも苦痛です。

化学や物理の計算問題というのは、
答えの数値やそれを求める式が合っていれば
それでオッケイなのでしょうか?
709大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:49:44 ID:bGu+u8ZL0
>>708
OK
なぜなら1問あたりの配点が少ないので、
簡単な説明があって答えがあえば通常はほとんど減点されない
ただし、一部大学の後期試験を除く
710大学への名無しさん:2006/11/22(水) 00:59:16 ID:6d6HEH1v0
>>709
ありがとうございます。
参考書などの丁寧な解答も(あれはあれで美しくて好きなのですが)、
実際に書くべき解答とは開きがあるのですね。
711大学への名無しさん:2006/11/22(水) 08:12:04 ID:hruOuVuW0
じゃあ鎌田DO買ってくる
712大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:07:16 ID:TvMJtcq40
本屋行ってみてきたけど
大宮の面白いほどって無駄なことが多くかかれすぎな
気がしたんですが、どうおもいますか?
713大学への名無しさん:2006/11/22(水) 18:28:02 ID:Pxu6rumE0
>>712
それはあなたが低レベル大学を志望しているから
ハイレベルの知識が無駄になってしまうのですw
鎌田も照井も、あなたにとっては無駄な参考書です
714大学への名無しさん:2006/11/22(水) 21:50:44 ID:o1+MHyFb0
大宮を理解できるやつは神。俺無理だったから、
はじてい→照井の王道でいった。
715大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:32:11 ID:iuAgqhpd0
「こんな無駄にイラストばっか書いてある参考書は糞だろ」って思って読んだら( ゚д゚ )ってなった
参考書は見た目によらない...
716大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:44:42 ID:piC/6MxV0
鎌田と大宮どちらを選ぶべきか、難しい判断だorz
717大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:00:11 ID:Pxu6rumE0
>>716
そこに照井という選択肢がないから、あなたは受かるよ
718大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:43:32 ID:3JLYnEwQO
言葉使いは乱暴だが、きちんと良書を勧めてるとこにワロタ。
719大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:45:39 ID:3JLYnEwQO
706ね。
720大学への名無しさん:2006/11/22(水) 23:54:48 ID:v1RCq+gp0
>>715
坂田の面白いほどとかそうだよなw
去年辺り数列独学出来る奴探してたら坂田発見して
ごちゃごちゃして糞wとか思ってたら3分後目から鱗
721大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:21 ID:d0RrG4lyO
3分!?マジ3分!?
早くない?超早くない?
自分読むの超早くない?
722大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:38:49 ID:r+qOB9Zp0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
723大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:39:28 ID:qX/uZEzMO
マーチ理系にこれありゃ十分って参考書ありますか?
化学TUで。
724大学への名無しさん:2006/11/23(木) 00:42:07 ID:OjVgXnLZ0
>>717
どういうこと?
照井本は地雷?
725大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:21:55 ID:jVtBERIEO
大宮の理論が旧課程だったんだが…死にたい…orz
726大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:43:53 ID:/X2+2iS9O
さて、酸化アルミニウムに少量の水酸化ナトリウム水溶液を反応させるとどうなるでしょうか











答えはテトラヒドロキソアルミン酸ナトリウムが形成されます
727大学への名無しさん:2006/11/23(木) 01:57:53 ID:bjKadpRnO
>>726
少量だったら水酸化アルミニウムじゃないの?
なんでだ
728大学への名無しさん:2006/11/23(木) 02:33:22 ID:6M2Bz+WbO
ごもっとも
729大学への名無しさん:2006/11/23(木) 05:28:26 ID:dYHT4qxM0
基礎精講と重問でセンターの化学いける?
あと、新研究併用しながら基礎精講とかの問題集やってる俺って変?
730大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:15:10 ID:A8kZJI6B0
>>729
いける
変ではない
731大学への名無しさん:2006/11/23(木) 07:32:40 ID:wnf04c0m0
大宮はマジで糞だな
732大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:49:51 ID:jVtBERIEO
大宮は神
733大学への名無しさん:2006/11/23(木) 08:54:47 ID:45nvTu/XO
大宮って大宮理?懐かしい。好きだったなこの人の授業。
734大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:35:53 ID:oEvnlZZJ0
照井は神。大宮は糞。鎌田は論外。
735大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:40:50 ID:3Ka7BX5X0
照井、大宮、鎌田
みんないいせんせいだよ。
よいこのみんなはごかいしないでね
736大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:44:14 ID:iSy0R2/UO
大宮やってるんだけど、意味の分からない例え話で混乱します
737大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:51:06 ID:3Ka7BX5X0
>>736
あまぞんかヤフオクかブックオフで
河合の 理系化学精説 か
Z会の 化学の講義
買って読め
738大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:52:17 ID:eUdSt9Uo0
マイナーな所なんで進めるんだろう…
739大学への名無しさん:2006/11/23(木) 11:09:32 ID:l4SGzjGn0
化学精説は神本
鎌田の有機も神本
740大学への名無しさん:2006/11/23(木) 12:03:48 ID:9HgprLGCO
新研究は読む時間がありさえすれば最強
741大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:34:20 ID:nqFF8XIY0
 メチルレッド、メチルオレンジ、メチルイエロー、チモールブルー
このふざけた戦隊もののどれを使ったらいいか、いい覚え方ないですか?
742大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:36:19 ID:xTux2KD70
アニリンブラックもいるじゃないか
743大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:45:20 ID:2JaviiiX0
大宮でセンター用の勉強をしたいんだけど
有機と無機はどこまでが化学Tなのかわからい。だれかおしえて
744大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:46:48 ID:nqFF8XIY0
測定戦隊ペーハー
リーダー : メチルレッド (pH5前後で活躍)
?     : メチルオレンジ (pH3-4で活躍)
カレー好きなデブ : メチルイエロー (pH3-4での戦闘を得意とするが、オレンジにいいとこをもってかれる)
冷静沈着:チモールブルー (pH2前後の戦闘を得意とする)
?     : アニリンブラック (謎)

アニリンブラックって誰?
745大学への名無しさん:2006/11/23(木) 15:47:33 ID:nqFF8XIY0
>>743
教科書読めばいいじゃないか?
746大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:22:20 ID:ZftefX1A0
>>744
黒色染料
747大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:23:48 ID:wnf04c0m0
アニリンブラックって名前カッコイイよな
748大学への名無しさん:2006/11/23(木) 17:13:25 ID:bhYU+HgQO
>>726超簡単なんだけどまさか名前が長いから難しいとか思っちゃってる?
749大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:41:43 ID:ZQbGjBXm0
今高2でセミナーやっててわからないところが出てきたんで
何か参考書買おうと思って新研究にしようと思ってるんですけど
新研究って難しいですか?
750大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:03:16 ID:A8kZJI6B0
>>749
いい本
難しいというよりも
詳しいだけ 
辞書的に使うほうが良い
通読したいやつは勝手に
751大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:05:13 ID:7sN4MQTqO
某旧帝オープン、有機0点→鎌田DO→(一週間後)同旧帝実戦、有機完答、ミス一問のみ


ちょwww有機って簡単wwwww
752大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:06:14 ID:A8kZJI6B0
>>751
才能あんじゃね
まあがんばれや
753大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:08:58 ID:TrXEH+9H0
>>150
ありがとう
さっそく明日買いに行きます
754大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:21:11 ID:z+EjiaiVO
はじていって本気出せば何日で終わる?
755大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:31:04 ID:A8kZJI6B0
>>754
初学なら1冊10日×2はかかるだろ

化学一通りやった奴ならやる必要ない が
やるなら1冊2日×2
756大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:34:48 ID:7U9UCbbz0
質問なんですが、
今年のセンター(06)年度のような、グラフ考察や無機・有機の細かい知識等に対応した参考書ってあります?
もしくは、それに特化した問題集など、、、教えていただけるとありがたいんですが。
757大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:36:55 ID:2hwGHktT0
>>747
だよな。
俺初めて名前目にしたとき、かっけーと思って
アニリンブラックについて調べてたら
2時間ぐらいずっと調べてたことがあるw
758大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:06:02 ID:KPS6PsUk0
重問と理標はどっちがいいの?
759大学への名無しさん:2006/11/23(木) 20:40:49 ID:A8kZJI6B0
>>758
どっちもいいよ
すきなほうやれ
760大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:18:40 ID:qFlf9vIC0
化学初学なんだけど「センター面白いほど」から入っても問題ない?
やっぱはじてい挟まないと無理かな?
761大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:34:01 ID:cErpELPi0
>>760
初学だと酸化還元、電池、構造決定辺りで挫折する可能性高いからはじてい挟んだ方がいいよ
762大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:34:27 ID:A8kZJI6B0
>>760
問題ないよ いい本だ

Uやるなら次やるものに困るが
そのときはそのときだ
763大学への名無しさん:2006/11/23(木) 21:51:05 ID:S4qXELdu0
>>760
初学ならはじてい挟んだ方がいいよ
764大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:09:28 ID:9A3WQjsV0
照井は糞だから使わない方がいいよ。大宮やれ。有機無機も大宮やれ。
俺は照井やるけどねwww
765↑チンカス学研社員:2006/11/23(木) 22:20:18 ID:KqTt8KKn0
 
766大学への名無しさん:2006/11/23(木) 22:39:51 ID:qFlf9vIC0
>>761-763
ありがとうございます。
センターだけだから「センター面白」でいけるかなと思ったんですが
はじてい挟んだ方がよさそうですね。
767大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:24:27 ID:0lD14P+A0
どなたか>>756を・・・
768大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:50:13 ID:fkZmR39S0
>>726
名古屋大OPでこれあったな。

過剰量加えればテトラヒドロキソアルミン酸(V)ナトリウムだけれど
少量なら水酸化アルミニウムだと思ったんだが・・・答は前者らしいな。何故だ
769大学への名無しさん:2006/11/24(金) 00:55:02 ID:+4ivsRVx0
>>767
センターの面白いの問題集「中経出版」
770大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:18:46 ID:Wc4CKcPy0
酸化アルミニウムって水に溶けんの?
771大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:41:30 ID:LGoVfcVc0
大宮わかりにくいって言う人がいるけど、あれは釣り?
772大学への名無しさん:2006/11/24(金) 01:55:45 ID:0lD14P+A0
>>769
この本、最近出たばかりなんでしょうかね?
ネットで検索しても恐ろしいくらい情報が少ないのでどんなものかよくわからないのですが・・・
とりあえず今度書店で立ち読みしてみます。
773大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:32:59 ID:rRMeWKOQO
大宮かなり稼いでるんかな?フェラーリ乗ってるし。でもあのルックスでフェラーリ乗ってもねぇ。参考書はすばらしいですが。
774大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:43:06 ID:A0nUgASFO
>>768
ヒント:溶解度積
775大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:54:25 ID:G1EqEm81O
>>774
溶解平衡を形成してるから過剰の水酸化ナトリウムに溶けるんじゃないの?
水酸化アルミニウムの溶解度積が大きかったら少量でも溶けるのか?
名大OP受けてないからどんな設定なんかよくわからんけど。
776大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:59:59 ID:tE73DYLEO
重問は具体的にいうとどのレベルの大学まで対応出来ますか?
777大学への名無しさん:2006/11/24(金) 03:11:27 ID:Y5QDb/jeO
スレを百回読みなおせ
778大学への名無しさん:2006/11/24(金) 03:15:00 ID:A0nUgASFO
今調べたら>>774は間違いだった。
スマソ
779大学への名無しさん:2006/11/24(金) 05:57:05 ID:IRShnZRK0
有機化学で、CH2=CHCH2CH3とCH2=CH-CH2-CH3の(表記方法?の)違いを教えてくれ。
780大学への名無しさん:2006/11/24(金) 08:14:05 ID:YoPXzAQm0
鎌田DO買ったから今日からやる
781大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:11:40 ID:7Ii3fTyjO
>>779
どちらも簡易構造式(決まった書き方はない)
782大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:52:42 ID:oKb7yE8u0
チョイスの発展問題以外をすべてやれば、偏差値42→53は可能でしょうか?
センターレベルまで対応したいので。それともDOシリーズがいいでしょうか?


783大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:02:35 ID:e/G6OFIeO
784大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:05:30 ID:3Q9GwjLAO
センターだけならマニュアルもやったほうがいい。マニュアルだけでもいい
785大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:15:44 ID:oKb7yE8u0
>782ですが、センターは受けないんです・・試験のレベルがセンターレベルなので。チョイスがいいのかあ・・
786大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:21:41 ID:szcazLSSO
>>723

>マーチ理系にこれありゃ十分って参考書ありますか?化学TUで。


重問



予想されるレス
「もう少し量が少ない本で代用できないでしょうか。」

じゃあ理標


予想されるレス
「B問題はマーチにいりますか?」

787大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:31:02 ID:Z0NfDtBUO
東大実践受けた奴で、ウルツ型の問題のO2の正四面体間隙が単位格子中に何個あるか?という問題答見ても解らないから誰か解説してくれ
788大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:37:06 ID:Y5QDb/jeO
>>786
お前天才
789大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:41:39 ID:gKAhNZor0
鎌田Doの<計算問題解法編>ってやつはどうなの?
持ってる人いたら教えて!
790大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:57:42 ID:5PkE6sf1O
明日のセンタープレのために苦手な化学をやろうと思うんだが、やっぱり無機からがいい?
理論と有機には手が回らない気がする…
791大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:00:03 ID:Yv3uUJsm0
>>771
大宮やって意味がわからなくてはじていやったら神だと思った。
大宮の有機なんか終わってるジャンw
はじていなんかわざわざ毎回命名法教えてくれるし反応式も
構造式でスラスラかけるようになるぜ。
独学の俺にははじていの有機は神だな。
アマゾンなんかでも評判が良かったから大宮買ってみたが
今じゃどこの工作員がレビュー書いたんだよwとしか思えない。
792大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:18:22 ID:9B5BthTX0
センター用の実戦レベル問題集で何かありませんか?
あと旧新過程で変わったから過去問買うより問題集買えっていうようなことないですかね?
793大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:22:59 ID:/aSfTD7/0
新チャートって基礎?
794大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:40:58 ID:kS8anO4y0
駿台実践!
795大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:55:37 ID:IIuNjQ+0O
重問は二次対策と考えて、
センター対策は別に一冊買うべきですか?
それとも重問やってりゃオッケー?
796大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:55:54 ID:KPLWly5DO
センターだけなんですが、無機は面白いほどをノートに書き写すのと、ゼミノートという自分で作る参考書のやつ13ページ全部丸暗記どっちがいいですかね?
797大学への名無しさん:2006/11/24(金) 18:59:22 ID:d5pLe6im0
重問と共に、旧帝医に心中。
798大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:03:04 ID:P5Wmec0J0
センターは面白いと教科書でいいや
明日面白い買ってこよっと
799大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:15:49 ID:H/9HF+2LO
なんかいいセンターの問題集ない?
800大学への名無しさん:2006/11/24(金) 19:19:53 ID:Y5QDb/jeO
スレも読めないバカしかいないな
801大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:01:42 ID:4flfyIWn0
>>800
二次対策に重問だけで十分でしょうか^^
802大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:02:07 ID:LmKIHeVZ0
はい大丈夫


これでいいかな
803大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:18:31 ID:/aSfTD7/0
新チャートって基礎?   
804大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:25:59 ID:wN5MeuWk0
>>787
原子1個は4個の間隙に関わっている。1個の間隙には4個の原子が必要。
よって原子1個当たりの間隙は1個。
805大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:33:23 ID:G6eZ6U3Z0
教科書ってどうですかね?
1の教科書だけ持ってるんですが内容薄くていまいち名感じが見れますがどう思いますか?
806大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:57:56 ID:CdSbsoSS0
>782のレスお願い・・
807大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:00 ID:Nnc4vg4cO
センターは黒本青本で充分
あとは二次用の問題集やってれば最低9割いく
808大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:12:43 ID:90sGelVbO
ちゃんとやってりゃどんな参考書だって偏差値50は余裕で越えるだろ。センターうけないならそこまで参考書とかに凝る必要ないと思うが。
809大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:14:46 ID:vngQQKjq0
解説が詳しい頻出重要問題集を今使ってるんですけど、
話題に出てこないってことはあまりよくないんですか?
810大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:15:19 ID:Jydf0PvAO
>>805入試は教科書に合わせて作られてるわけではないので
811大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:22:39 ID:VOB2QCz80
ふう、やっと理論終わった。無機と有機はちょこちょこしかやってないので
あと90個ぐらい。早く終わらせたい。
812大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:24:08 ID:VOB2QCz80
ああ参考書の名前は、新演習ね。
813大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:30:14 ID:03/76DJB0
センター化学でコンスタントに毎回75点とれるというのは、偏差値でいったら
どれぐらい? 55ぐらい?
814大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:36:49 ID:VOB2QCz80
>>813
そんぐらいじゃね?でも理系ならコンスタントに90欲しいね。
どんなに悪くても85。
815大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:42:51 ID:LGoVfcVc0
やっぱり、はじていの後は鎌田のほうがいいのかな。
816大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:43:46 ID:90sGelVbO
75とれるなら60ぐらいいくと思うよ
817大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:46:40 ID:7Nr64DRCO
前回センター一問ミスで差値70いくつだったお。時間余ったお
818大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:16:34 ID:IM/T2v6A0
>816
マジですか!?偏差値60ぐらいいくんですか〜!がんばって75点
目指します!
819大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:20:20 ID:VOB2QCz80
818は文型?もっと志は高く!!
820大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:00:40 ID:KPLWly5DO
センターだけなんだけど、ゼミノートだけで8割いくかな?
821大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:06:50 ID:Wc4CKcPy0
新演習でもやっとけ
822大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:12:31 ID:VOB2QCz80
>>820
いや、センターだけなら、化重のA問題のみ&センター型10セット
くらいでいいんでねーの?
823大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:18:22 ID:fUD8ptUS0
>>820
問題とかなきゃいくはずない
ゼミノートなんかを一生懸命埋めて満足してる奴が
もっとも点数取れない

埋めたゼミノートを10度以上見直して並行して問題解く
それが不可欠
824大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:57 ID:YoPXzAQm0
無機とか覚えられなくね?
825大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:22 ID:KPLWly5DO
>>823 アドバイスありがとう!!じゃあやってみるか〜問題説きながらやれば、無機とかも頭に入りやすいかな??
826大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:56 ID:/aSfTD7/0
新チャートって基礎?w
827大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:04:48 ID:P8BbMOBm0
>>825
問題解きながらやれば、どこが重要かがよくわかる
ガンガレ
828大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:20:02 ID:TnO+WvKGO
気体がわからん…どうやったらできるようになるんだ
829大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:22:56 ID:gTTuzf4K0
計算問題の徹底整理(数研出版)

これマジでおすすめ。計算問題を得点源にしたい人にはかなりオススメ。
東工大実戦の計算問題完答できた
830大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:51 ID:03SuNHUzO
高一ですがまずなんの参考書からやった方がいいですか?
831大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:44:09 ID:A5vlKM/20
>>830
授業をしっかり聞こう
832大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:45:45 ID:03SuNHUzO
>>831
授業は聞いてます。
833大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:47:32 ID:eMPz97G60
覚えた端から忘れていく・・・もうだめぽ
834大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:50:45 ID:A5vlKM/20
>>832
おk、じゃぁ次はこのスレッドをよく読もう。

>>833
全体的に化学は暗記科目じゃないと思うよ。
そりゃ、暗記する部分もそこそこあるけど・・・。
835大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:53:28 ID:03SuNHUzO
>>834一通り読みましたが、色々ありどれが一番いいかよくわからないのですが・・・
836大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:56:39 ID:xblQTi4K0
>>835
死ね
837大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:03:51 ID:03SuNHUzO
>>836で、どの参考書が?
838大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:04:09 ID:ftuExKQeO
839大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:08:41 ID:P8BbMOBm0

【入門】0からやる参考書
(参考書)はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
【初級】1からやる参考書
(参考書)大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版)
理論編/無機編/有機編
840大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:11:04 ID:03SuNHUzO
いきなり大宮ってきついですか?
841大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:14:15 ID:P8BbMOBm0
>>840
がっこでやってりゃ大丈夫
不登校等の事情で無勉なら1冊はさめ


その場合のはじめの本こうほ
教科書
進研ゼミの教材
ゼミノート
恥亭
842大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:15:33 ID:8z/461R/0
余計かもしれないけど
新研究読みながらDoシリーズお勧め
843大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:19:39 ID:03SuNHUzO
>>841ありがとうございます
はじていと大宮は内容てきには全くちがいますか?
844大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:26:31 ID:P8BbMOBm0
>>841
恥亭だけで通用するとは思うな あくまでもつかみ
だが、簡潔でいい本  大宮は詳しいが、合う合わないがあるので
立ち読みしっかりしてからきめろ 

6 :大学への名無しさん :2006/11/03(金) 06:55:40 ID:ARS3i9eR0
Q.はじていだけやってさっさと問題演習に進みたいんだけど・・・
A.はじていだけだと知識不足に陥ります。
  そのためはじてい2冊→大宮3冊か
      はじてい2冊→鎌田2冊福間1冊のどちらかを完成させてから
  進むのがいいでしょう

8 :大学への名無しさん :2006/11/03(金) 09:49:06 ID:I5os2XTyO
ぶっちゃけ、はじていやるだけでかなり大宮が楽になるんだよ。
845大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:27:36 ID:7vwpcqDA0
大宮は糞
846大学への名無しさん:2006/11/25(土) 01:31:42 ID:03SuNHUzO
まだ少し抜けてる感じがあるので、はじていを考えます。

初歩的な質問ですが、どのような勉強方法がいいですか?
847大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:57:07 ID:99j0QjtiO
学校でアクセスって本を使っているのですが
この次重問に繋げるでしょうか
848大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:27:39 ID:zPdY7AQ1O
明治、法政志望なのですが、よかったらアドバイスお願いします。
今まではじていをやって駿台のセンター実践をやってきて、今復習中です。それでこれから復習しながら過去問やるか代ゼミの岡島さんという方がやられている薬農獣医系化学問題演習の一、二学期をとるかしようと思ってます。
不安なところは、はじていにのってなくやってなかった平衡、生命と科学のとこです。
849大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:29:20 ID:XqZxZ8KO0
>>847
基本的な教科書傍用をきっちりやりこめば充分つながる。
850大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:42:21 ID:03SuNHUzO
>>846ですが、ノートにまとめたりした方がいいのでしょうか?
851大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:47:15 ID:6ks1CPHP0
高分子何も知らない状態でオープン受けたくなかったから糖のところだけでもと思って前日に2〜3時間大宮本読んだんだけど、凄く分かりやすくて当日は思ったより点数取れた。
やっぱ導入には大宮がベストだと思う。
852大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:55:17 ID:6WHlqEuJO
突然だが化学の問題集を数学のに例えると
重問…青茶
標問…やさしい理系数学
新演習…赤茶
て感じしない?
853大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:05:09 ID:XqZxZ8KO0
>>850
暇ならいいけど、時間が無いならまとめるのは程々にしたほうがいいよ。
問題集を3回解いても間違うようなところだけまとめるとかね。
おれは気体の製法と電気分解と電池だけ自分でまとめた。あとは
問題集を何度も解いているうちに覚えちゃったからまとめなかった。
854大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:25:40 ID:03SuNHUzO
>>853一通り問題解いてみます。ありがとうございました
855大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:07:50 ID:/zvodUC1O
>>852標問ってそんなに難しいの?
856大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:19:48 ID:03SuNHUzO
ノートにまとめる時は、理論、有機、無機でまとめた方がいいですかね?
857大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:28:47 ID:XqZxZ8KO0
>>856
いや一冊でいいと思うよ。
俺は生物と化学を合わせて一冊にしていた。
基本的に何回やっても覚えにくいところだけを
まとめるだけだから、ノートを分けるのは無駄だと思う。
858大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:31:23 ID:03SuNHUzO
>>857しつこくてすみませんでした。
ありがとうございます
859大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:40:54 ID:iLWkp9JxO
大宮いいよな
860大学への名無しさん:2006/11/25(土) 13:58:39 ID:j8Ko15YdO
大宮の面白いほどは神の書
面白いほどだけで偏差値50は逝くぞ
861大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:04:00 ID:Oz5TtayxO
50…w
862大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:17:33 ID:j8Ko15YdO
じゃー、51で
863大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:19:18 ID:PfdREkic0
>>862
死ね
864大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:20:24 ID:/zvodUC1O
どの参考書でも60はいくよ
いやはじていは分からないけど
865大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:25:29 ID:C1EH3fsdO
やBEEEEEEEEE〜
理論、有機はそこそこのレベルまで行ったと思うんだけど

無機が全く頭に入らNEEEEEEE〜

かといってアトキンスとか読めねぇしどうすればいいのよ↓↓↓



誰か無機に関してはマジで至上最高の本を教えてくれ

本当に悩んでます
866大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:30:25 ID:tNEkSywhO
理解できるなら、大宮より照井のほうがいい?照井のほうが詳しいし…
867大学への名無しさん:2006/11/25(土) 14:58:10 ID:iLWkp9JxO
照井信者乙
868大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:28:55 ID:X2/Rv+6DO
今高3なんだけど、化学知識が1年にやった化学基礎(モルとかはやってない)だけな俺がセンターで8割とるにはどうしたらいいかな…諦めるべき?
869大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:30:50 ID:5x4WhddvO
うん、って言われたら諦めるの?
870大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:31:44 ID:/zvodUC1O
>>868モルやってないなら基礎やってないに等しいよ
1日30時間やればなんとか間に合う
871大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:34:38 ID:+Bif4i+sO
>>865 俺も無機全然頭に入んなくて困ってる
そこで考えたんだが参考書みてだめならやっぱ問題解いてくしかないんじゃないか?

ということで俺は問題解きまくることにした
872大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:57:06 ID:YQyfexiHO
>>871
図説
873大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:59:10 ID:92vJdWJxO
>>870ちょwwwwww
一日30時間てwww
874大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:59:37 ID:blZC9J210
>>868
難しいが、
一発逆転狙うなら

問題集の問題を読んだらすぐ答えを見て、
問題を解くのに必要な知識が理解できたら
参考書やまとめ集にチェック(アンダーラインまたは書き込み)
していく
「逆手流」
しかないんジャマイか?
875大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:39:28 ID:LsvSSEzO0
クエン酸と水酸化ナトリウムの反応により出来る生成物の化学式2つを
早急に教えていただきたいのですが・・・
どなたかわかる方お願いします。

876大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:13:09 ID:hbd6zV/V0
今日初めてセンターの過去門に手をつけたんだけど、しょっぱなから普通にやや難とか出てんじゃん
ずっと基本〜標準かと思ってたわ
9割ってZ会の実力をつけるまで手をつけないと無理じゃない?
877大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:15:44 ID:f3PH8sR8O
>>868
化学にどれくらい時間使えるか知らんが別に無理じゃないよ。
岡野はじてい→セミナー(総合問題は飛ばす)→過去問+実践問題集
で8割近く行くだろ。後はいかに計算ミス無くすか。
878大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:43:58 ID:C1EH3fsdO
>>871
それもしたさ…でも面白いほどに頭から抜けて行く。半日で


無機へ対する探求心が欠落しているのかもしれない




と言う事は無機が面白いと思えるようになるには…
>>872の図説ってのを見て、持ってた奴眺めて見たんだけど写真とかあっていいねあれは


とりあえずこれ見て問題集解きまくる手法で行く
879大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:51:13 ID:PfdREkic0
大宮の面白いほど頭から抜けていくシリーズ
880大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:03:20 ID:0ZMATZNr0
>>879
そらおまえの頭が悪いだけだろ
881大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:07:30 ID:cnlO+Bxw0
DOは福間はいいが、鎌田が糞だからな・・・
882大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:27:02 ID:PfdREkic0
大宮の面白いほど頭から抜けていくシリーズ有機編!
883大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:49:24 ID:LYFSMQDA0
>>882面白くないから
884大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:53:07 ID:Gp+t5vLsO
鎌田DOは神
885大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:13:18 ID:lSnvx2MS0
そうだね、キサントプロテインだね
886大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:23:23 ID:PfdREkic0
大宮の面白いほど頭から抜けていくシリーズ
887大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:30:44 ID:6uL8zf4VO
ニンドヒリンの構造式なんて書けるかぼけぇ
888大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:32:32 ID:x0qQsH7EO
大宮でも分からないのは重症だな
889大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:34:19 ID:xblQTi4K0
>>881
おまえの頭が糞なのに参考書のせいにしちゃあいかんよ
890大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:55:06 ID:BpkjF54o0
>>881
どう考えても鎌田は神だろ・・・
891大学への名無しさん :2006/11/25(土) 22:57:57 ID:kH8jcQ5z0
ニンドリヒン?
892大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:12:30 ID:C1EH3fsdO
大宮って全く手に取って見た事ないんだけどそんなにいいのか?
今度見てみよう
893大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:18:05 ID:fDgiy4jcO
酸化還元の半反応式って、各物質ごとに暗記して使うものなんですか?
894大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:24:18 ID:LYFSMQDA0
一応
895大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:39:07 ID:fDgiy4jcO
d
896大学への名無しさん:2006/11/25(土) 23:42:50 ID:bJ+VHuSD0
ヘミアセタール構造のアルコールも第一級、第二級っていうんでしょうか?
897大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:26:53 ID:jbdrSX1T0
>>896
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < いわない
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

898大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:33:56 ID:o2vkbXjD0
面心立方格子と六方細密構造の模型を作りたいんですが、安くて手に入る球形の物ってないですかね?
BB弾は小さすぎるし、ピンポン玉は大きすぎるし、ビー玉は重いし…
899大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:37:04 ID:jbdrSX1T0
>>898
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 粘土こねろ
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
900大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:42:12 ID:o2vkbXjD0
>>899
いい考えだが、真球を作るのは難しいな。
でも粘土なら、切るのも簡単だね…
901大学への名無しさん:2006/11/26(日) 01:44:02 ID:jbdrSX1T0
>>900
子どもの使う粘土セットで、丸い型抜きがあるから
オモチャ屋で買ってきて使え
902大学への名無しさん:2006/11/26(日) 02:59:54 ID:TSFhUSmJ0
すいません 質問できそうなとこここしか見当たらないのでお願いしたいのですが
10ml中の 塩酸16.3モルの濃度(mol/l)って
16.3*1000/10で求めるんですよね

学校でもらったプリント2枚に同じ問題があるんですが
もう一枚には
16.3/10と書いてあるのですがどちらでしょうか?
903大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:08:20 ID:Ddv36aHY0
>>902
上であってるけどありえないほどの濃塩酸だなそれ
904大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:11:55 ID:Fo1GiWxB0
塩酸じゃなくて塩化水素?
905大学への名無しさん:2006/11/26(日) 03:15:58 ID:TSFhUSmJ0
>>903
 ありがとうございます
テスト近かったので助かりました
906大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:06:49 ID:brkfGzeW0
銚子電鉄という会社が合格祈願切符なるものを販売しており、ネット通販も行っています。
値段も手頃ですので、受験前に購入してみてはいかがでしょうか。

http://chodenshop.com/ticket/index.htm
907大学への名無しさん:2006/11/26(日) 13:52:26 ID:n2N7a4xm0
>>902
よくみたら16.3mmolだったに40ベンゼン。
908大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:00:39 ID:3Y1XX242O
重問は一問何分で解く???
909大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:00 ID:zI8yAi/00
指が動く限りのスピード
910大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:15:29 ID:xaQtZvSWO
>>908問題によるだろ
911大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:23:06 ID:ohiNN+Dr0
歯磨きにかける時間よりは短いかな
912大学への名無しさん:2006/11/26(日) 16:50:52 ID:es8jCWhoO
無機なら 鎌田のDO 大宮 照井のどれがいい??
913↑死ね:2006/11/26(日) 17:03:16 ID:IvMepvyv0
:
914大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:26:46 ID:RNt6JBH50
携帯厨これ見てみろ
http://skyst.net/a/src/sky0852.bin
915大学への名無しさん:2006/11/26(日) 17:34:36 ID:NRDdXBwMO
化学は6点ぐらい。
916大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:39:22 ID:es8jCWhoO
>>913 うっせ
917大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:45:20 ID:s2a2TLapO
>>914
au未対応です。
だけど見たいぉう
918大学への名無しさん:2006/11/26(日) 18:51:15 ID:eEacWHsm0 BE:439574483-2BP(0)
>>909
ふざけたようだが的を射た発言だと思う
919大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:02:55 ID:Tbav9Sqz0
改訂版精選化学はどうでしょうか?
920大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:07:13 ID:jbdrSX1T0
>>919
いんじゃね
しかし網羅性を求めるなら
他を当たれ
921大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:13:49 ID:o/px4/SbO
水素、酸素、窒素の混合気体を点火した場合、窒素が反応しないのはどうして?
922大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:15:56 ID:Fo1GiWxB0
常識
923大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:23:19 ID:o/px4/SbO
「窒素は常温では化学的に不活発で、助燃性はないから」
でいいの?
924大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:25:39 ID:xaQtZvSWO
>>923それでいいよ
925大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:41:30 ID:oP0ol5agO
酢酸がヨードホルム反応が起こらない理由教えてください…
926大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:45:17 ID:xaQtZvSWO
>>925酢酸はカルボキシル基にメチル基がついた形だから。カルボキシル基主体の構造なので
927大学への名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:35 ID:V/hQNL2p0
ヨードホルム反応はメチル基の炭素水素結合の極性が
隣接するのカルボニル基の電子吸引性によって強められることによって起きます。
しかし酢酸の場合、塩基性溶液(ヨードホルム反応には水酸化ナトリウムが使われる)中では
カルボニル基の隣に電離によって負電荷を帯びた酸素原子があるので
メチル基から電子を吸引する力が弱まり、ヨードホルム反応は起こりません。
928大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
929大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:07:45 ID:864PN57B0
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
928 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:00:58 ID:vvk8k4iE0
物理でいう難系くらいのレベルの問題集とかある?
930大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:09:19 ID:oP0ol5agO
>>926>>927
丁寧にありがとう
難しい話ですね… 今ナイロン6,6を覚えてる途中です
931大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選
932大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:11:52 ID:864PN57B0
931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選
931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選
931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選
931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選




質問がバカなら回答もバカだなwwwwwww
933大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:42 ID:/J5/8/VDO
100選が最難じゃない?
934大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:18:37 ID:864PN57B0
どう見ても二見だからwwwwwww
935大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:30:22 ID:fuoW7uuQO
二見の問題集って何て名前?
新演習飽田からやりたいんだけど
936大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:38:11 ID:864PN57B0
グ グ れ よ な ?
お前バカなのか?


まぁ、バカなんだろうけどwwwwwwwwwwwwww
937大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:52:20 ID:JsgtoJqeO
雑草生やしすぎだろ
938大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:55:21 ID:pdH+2rpM0
かまって欲しいんだろ
939大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:57:52 ID:864PN57B0
ID:JsgtoJqeO
オマエ ま だ い た の か ?

よっぽど自分のレスが恥ずかしかったんだなwwwwwwwwwww

931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選

m9(^Д^) ぷぎゃーwww
940大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:00:24 ID:JsgtoJqeO
これは酷い
941大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:02:59 ID:y5Zod0JD0
>>939
キチガイは死んでくれ。
942大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:03:58 ID:864PN57B0
ID:JsgtoJqeO
オマエ ま だ い た の か ?

よっぽど自分のレスが恥ずかしかったんだなwwwwwwwwwww

931 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 22:09:57 ID:JsgtoJqeO
>>928
高校化学の問題集最高峰はおそらく100選

m9(^Д^) ぷぎゃーwww
943大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:05:42 ID:pdH+2rpM0
やさ理スレでもやっててワロタ
944大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:06:56 ID:jbdrSX1T0
ID:864PN57B0
オマエ ま だ い た の か ?
死んでくれwwwwwwwwwww
945大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:08:56 ID:y5Zod0JD0
定期的に現れるこのキチガイ荒らしはなんなんだ?
946大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:11:25 ID:jbdrSX1T0
ID:864PN57B0
オマエ ま だ い た の か ?
死んでくれwwwwwwwwwww
947大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:15:47 ID:864PN57B0
粘着ニートがわいてるなwwwwwwwww
早く首吊れよな?
948大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:17:20 ID:jbdrSX1T0
ID:864PN57B0
オマエ ま だ い た の か ?
粘着ニートがわいてるなwwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww
949大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:19 ID:4f8M8bz70
今マーク模試45パーセントくらいですが70パーセントとれるよういなりますか??またはいい勉強法教えてください。
950大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:23 ID:864PN57B0
ID:jbdrSX1T0
オマエ ま だ い た の か ?
粘着ニートがわいてるなwwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww
951大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:29:49 ID:4f8M8bz70
誰か教えて
952大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:31:08 ID:864PN57B0
ID:864PN57B0が逃げたなwwwwwww
へたれだから仕方無いかwwwwwwwww
953大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:31:42 ID:jbdrSX1T0
>>949
きっと、取れるようになりますよ。
面白いほどや
二見のきめる!シリーズ三部作などがいいのではないでしょうか。
がんばってくださいね。

>>950
ID:864PN57B0
てめえ ま だ い た の か ?
うぜえ粘着ニートだなwwwwwwwww
早く首吊れよな?wwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww


954大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:31:53 ID:864PN57B0
釣れるかな?
955大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:32:38 ID:864PN57B0
>>949
きっと、取れるようになりますよ。
面白いほどや
二見のきめる!シリーズ三部作などがいいのではないでしょうか。
がんばってくださいね。 >>949
きっと、取れるようになりますよ。
面白いほどや
二見のきめる!シリーズ三部作などがいいのではないでしょうか。
がんばってくださいね。
>>949
きっと、取れるようになりますよ。
面白いほどや
二見のきめる!シリーズ三部作などがいいのではないでしょうか。
がんばってくださいね。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:32:58 ID:jbdrSX1T0
>>954
ID:864PN57B0
なんだ、 ま だ 生 き て た の か ?
早く首吊れよな?wwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww
957大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:33:37 ID:V4Re82g80
>>949
私立志望で教科数少ないなら化学重点おいて勉強すれば80越えも夢ではないが
国立志望だったらオワタ\(^o^)/
958大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:34:36 ID:864PN57B0
>>956
ID:jbdrSX1T0
なんだ、 ま だ 生 き て た の か ?
早く首吊れよな?wwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww
959大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:35:24 ID:jbdrSX1T0
>>955
ID:864PN57B0
しかし反応いいなコイツwwwwwwwww
どっちが釣ってるかわかった紋もんじゃねえな粘着ニートwwwwwwwww
いい加減首吊れよwwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww
960大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:36:47 ID:864PN57B0
>>959
ID:jbdrSX1T0
しかし反応わるなコイツwwwwwwwww
どっちが釣ってるかわかった紋もんじゃねえな粘着ニートwwwwwwwww
いい加減首吊れよwwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww

762 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 23:26:43 ID:jbdrSX1T0
>>761
いや、分からない問題を30分以上考えるようなまねをしなければ、
一日20問は解けるから、終わるぞ。
ただし、かなり難行苦行なのは間違いない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:39:34 ID:jbdrSX1T0
>>960
ID:jbdrSX1T0
しかし反応わるなコイツwwwwwwwww
どっちが釣ってるかわかった紋もんじゃねえな粘着ニートwwwwwwwww
いい加減首吊れよwwwwwwwww
死んでくれwwwwwwwwwww

284 :大学への名無しさん :2006/11/26(日) 23:23:47 ID:864PN57B0
荒らすなら別のスレで頼むよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
962大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:41:20 ID:864PN57B0
>>961
m9(^Д^)プギャーーーッ
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /


             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ
963大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:41:44 ID:jbdrSX1T0
>>960
ID:jbdrSX1T0
もう飽きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先に死ぬから
藻前もキリのいいところで死んでくれwwwwwwwwwww
964大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:33 ID:864PN57B0
>>963
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
965大学への名無しさん:2006/11/26(日) 23:59:32 ID:0oN02UNOO
二見なんか勧めんなよwwwwww
966大学への名無しさん
ケータイとパソコン使って自演か?
IDごっちゃになってるぞ、落ち着け。