1 :
大学への名無しさん :
2006/10/25(水) 20:42:33 ID:dY2SdGxx0 去年の平均点が73.42という物理I。今年は確実に難化しますがそれでも90点以上を目指すスレッド。 毎年1つは出る変な問題への対処、確実に得点するための対処法を話し合いましょう。 基礎的なことはわかっている偏差値50台の人から90点以上を目指すスレッド
2 :
大学への名無しさん :2006/10/25(水) 20:45:07 ID:CAWk94f10
3 :
まるち :2006/10/25(水) 20:45:09 ID:JIF2uH7CO
522:528 2006/10/25 20:18:17 fggw9wIj0 [sage] いや、このスレの住人以外はあまり当てにならなかったです。 レベル低いから。
4 :
大学への名無しさん :2006/10/25(水) 20:53:46 ID:N8QPWS9A0
河合模試で来年のセンターの予想点数91点だったお
6 :
大学への名無しさん :2006/10/26(木) 21:54:07 ID:Rj7V5f+90
物理って人気ないのかな伸びない
7 :
大学への名無しさん :2006/10/26(木) 23:01:07 ID:EfSn6HnIO
去年は全体が知識問題て感じだったけど 今年も難化するとしても、そんな問題なのかな?
物理の途中式で難しくなると馬鹿な俺は困ります。
9 :
大学への名無しさん :2006/10/26(木) 23:23:47 ID:NOuP3MOSO
上ゲ
>>8 ナカーマ
ちょっと問題がひねってあると物理はちんぷんかんぷんになる・・・
11 :
大学への名無しさん :2006/10/28(土) 00:15:26 ID:Rp8KKzzx0
なにか神的な参考書教えてほしいです!!
12 :
yama3 :2006/10/28(土) 19:45:05 ID:xvvNFdDJ0
エッセンスで十分じゃね??
13 :
大学への名無しさん :2006/10/28(土) 20:05:31 ID:nt1mhEhRO
物理は一問の配点がでかいから少しのミスが命取りになるんだよな 願わくば満点ほすぃが…
14 :
大学への名無しさん :2006/10/28(土) 20:07:58 ID:exiTttb1O
エネルギーって重要?
15 :
大学への名無しさん :2006/10/28(土) 20:23:28 ID:5jCqP/32O
オレ的にセンター必勝マニュアルが8割に連れてってくれそう
いや、むしろ8割から満点だと思う
17 :
1 :2006/10/30(月) 02:35:04 ID:GMs8QW0U0
じゃあ80点以上取るスレに変更しました
18 :
大学への名無しさん :2006/10/30(月) 02:40:18 ID:KSXxh20sO
自分今25で旧課程で学んだんだけど力学ってモーメントがメインになって他が出ないってまじか?
19 :
大学への名無しさん :2006/10/30(月) 03:05:12 ID:BKO98L4rO
物理やるからには満点だろ
>>18 25にもなってそんなことも自分で調べられないの?
司法試験合格者数一覧 【高等文官司法科】 【旧司法試験】 【新司法試験】 (昭和9〜15年) (1949〜2005年) (2006年) @ 東京大 683名 @ 東京大 6,328名 @ 中央LS 131名 A 中央大 324名 A 中央大 5,399名 A 東京LS 120名 B 日本大 162名 B 早稲田 4,045名 B 慶応LS 104名 C 京都大 158名 C 京都大 2,831名 C 京都LS 87名 D 関西大 74名 D 慶応大 1,960名 D 一橋LS 44名 E 東北大 72名 E 明治大 1,082名 ☆ E 明治LS 43名 ☆ F 明治大 63名 ☆ F 一橋大 978名 F 神戸LS 40名 G 早稲田 59名 G 大阪大 777名 G 同志LS 35名 H 東北大 752名 H 関学LS 28名 I 九州大 639名 I 立命LS 27名 J 関西大 587名 J 北大LS 26名 K 名古屋 556名 K 法政LS 23名 L 日本大 518名 L 東北LS 20名 M 同志社 489名 M 阪市LS 18名 N 立命館 423名 〃 関西LS 18名 O 神戸大 409名 O 名大LS 17名 P 法政大 392名 〃 都立LS 17名 Q 阪市大 386名 〃 上智LS 17名 ☆ R 北海道 385名 -------------------- S 上智大 314名 ☆ 22位 早稲LS 12名
22 :
大学への名無しさん :2006/10/31(火) 22:45:05 ID:A4R3BuRn0
物理も化学も旧課程のセンター楽すぎだろ… 新課程ではボイル・シャルルの法則とか一番得点しやすいところがIIに行ってしまった…
23 :
大学への名無しさん :2006/11/01(水) 19:59:33 ID:uBZaOsicO
ん??? てか、マニュアルは簡単すぎなのでは…?
コンデンサーとか運動量保存則とかあった方がむしろ点取りやすいよね。 なんか記述模試の方が点取りやすくさえ感じる。
25 :
大学への名無しさん :2006/11/04(土) 01:43:11 ID:teUzXe/sO
必勝マニュアルと漆原の攻略ってどっちの方が満点に近づけるかな?
国語以外の科目でセンター試験点落とすなんてありえない。
27 :
大学への名無しさん :2006/11/05(日) 08:34:16 ID:g/0z9agpO
じゃあ国語以外で点とるために大切な事いってみて
問題演習
29 :
大学への名無しさん :2006/11/06(月) 19:14:37 ID:3fCO82v2O
なんだただの馬鹿だったか
31 :
大学への名無しさん :2006/11/12(日) 09:43:10 ID:dLITjmQs0
物理は今がチャンス 力学究めれば高得点 しかも、単振動でない 電磁気もほとんどでない こんなチャンスはないぞ。 文系でも、物理とるべきだ
32 :
ハロゲン :2006/11/12(日) 17:54:48 ID:HhmcuH3rO
物理で80点は取れるのですが、90点以上は一度もとれません。こんな俺は何をやるべきでしょうか?
そろそろ本番レベルの問題演習したいんですけど、 センター過去問でいいんですかね? 範囲が変わってるから実戦問題集とかにしたほうがいいんでしょうか。 みなさんはどうします?
34 :
大学への名無しさん :2006/11/14(火) 22:23:43 ID:zkbDDvZ7O
物理の青本簡単すぎない?アお本9割りとれてるんだけど模試では7割りぐらい。 模試の問題が難しいの?
35 :
大学への名無しさん :2006/11/14(火) 22:27:38 ID:9bQgrQToO
エッセンス2周くらいしました。センター物理で80点ほどとるには、青本か黒本をやるべきですよね??どっちがいいですか??
今年100点だった文系だけど 正直今年は90点以上とれるきがしない。 理系の人って、90以上は楽勝って感じなのか?
37 :
大学への名無しさん :2006/11/15(水) 00:31:15 ID:kKK1ZUZu0
今年のセンターゎ物理B100化学B100 数TA95数UB100やたぉ・・・でもみんなできたので差がつかなかたぉ
38 :
大学への名無しさん :2006/11/15(水) 07:26:33 ID:TfyPv9H7O
きもちわる
39 :
大学への名無しさん :2006/11/15(水) 15:53:30 ID:T9z9F7qq0
新課程は波動中心の出題になるのか?
なぜですかぁ?
41 :
大学への名無しさん :2006/11/16(木) 01:57:45 ID:fm5vYyXy0
>>40 だって力学と波動しかないだろ
力学7でも波動3
42 :
大学への名無しさん :2006/11/16(木) 06:17:39 ID:zzAEqvYqO
電気も出るに決まってる。まぁ計算なんてほとんどでないが。 マニュアル神らしいな、物理 センター対策用のは何も持ってないから買おうかしら
43 :
大学への名無しさん :2006/11/16(木) 08:54:25 ID:1HeqrJ9PO
マニュアルは早く買わないと売り切れるからいそげ
理系の人も買ってんの?
45 :
大学への名無しさん :2006/11/16(木) 12:20:55 ID:p0jJ37zh0
センター物理は100点しか考えられないな 語句問題なんかで間違えた日には・・・
化生選択なんだけど2ヵ月で90〜100とれるようになる? 一応去年はじていと基礎問題精講をちょろちょろやって11月のセンター模試で65くらいだったんだけど 熱、力学は結構出来てて、波動と電気が出来てなかった気がする 割けるのは1日1時間くらい
あのさ、とれるかどうか分かる人がいるとでも思うの? 馬鹿なら無理、天才なら楽勝。普通の人なら努力次第。 はい次の人どぞー
>>46 余裕、とりあえず過去問数年分見ろ特に去年の本試、追試
傾向つかんだら何か一冊センター対策本やってあとは青本黒本あたりを何度も繰り返せ
毎日1題づつやれば9割はとれるだろ
どうせセンターとれたら阪医か北医志望に変更するんだろ
49 :
大学への名無しさん :2006/11/17(金) 16:26:05 ID:FS4K3Vja0
上の方の書き込みに ボイルシャルル出ないってあるけど、まじ? てかセンターの範囲がイマイチ分からん、、
50 :
一浪理三 ◆uyBOASgJA6 :2006/11/18(土) 01:21:52 ID:2a0IEAFs0
物理Iはこれだけしかない 【電気】●電気に関する探究活動 ●直流と交流●生活の中の電気●真空放電 【波】 ●いろいろな波●音と光●波に関する探究活動 【運動とエネルギー】 ●物体の運動●エネルギー●運動とエネルギーに関する探究活動 ●水の加熱と熱量 ●電力量●仕事と仕事率●力とばねの伸び●力の合成と分解●比熱●水圧●浮力●質量と重さの違い 物理II(3単位) *選択分野として、「物質と原子」「原子と原子核」のいずれかを選択できる。 【力と運動】《必修》 ●物体の運動…《旧物理Bから移行》 ●円運動と万有引力 【電気と磁気】《必修》 ●電界と磁界●電磁誘導と電磁波 【物質と原子】(選択) ●原子、分子の運動 ●原子、電子と物質の性質…旧物理Bから移行》 【原子と原子核】(選択) ●原子の構造●原子核と素粒子 【課題研究】《必修》 ●特定の物理的事象に関する研究●物理学を発展させた実験に関する研究
現在駿台マーク平均7割、二次に物理が必要です。 二次のレベルはおよそ偏差値52程度。物理IIには殆ど手を付けてません。 そんな私はまず何をすればいいでしょうか?
とりあえずエッセンスを始めよう
あげ
54 :
大学への名無しさん :2006/11/21(火) 00:21:27 ID:7qRqtIOm0
物理Tだけの人でもエッセンスお奨め?
55 :
大学への名無しさん :2006/11/21(火) 00:34:06 ID:VSsgtpKE0
力学・波動編なら1日3時間ぐらいやれば1週間ぐらいで終わるでしょ。 てかよく考えたらセンターは単振動とか力積とかいらないからもっとすぐ終わるね。 センター物理って簡単な科目だよなぁ・・・
58 :
大学への名無しさん :2006/11/21(火) 00:50:50 ID:8GGrMbsFO
まあどのレベルなのかにもよるね。 下手な皮算用で無駄に参考書を買いあさってもねー・・・。 エッセンスって公式を深く理解するための参考書でしかないし。
面白いほどとれる本かdoシリーズのセンター物理のどちらか買おうか迷ってるんですがどっちのが評判良いですか?
62 :
大学への名無しさん :2006/11/21(火) 01:55:35 ID:OcotL6Wm0
>>61 人気は面白いほどが上かな?
でもどっちもいい本だお
好きなほうでいいんじゃね
63 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 02:45:19 ID:uFVt6j6v0
物理で9割いかないやつはチホウ
黒本とかは体系的でない(分野別にまとまってない) ので、過去問系はシグマの勝てる!シリーズがいいですよ。 今年の問題は変更が多かったので予想問題が少しオーバーな感じでしたが。 そのぶん念をいれてくれてると感じます。
過去問使いづらいね。
ここまで新過程と旧課程が違ったら過去問も使い難いね。
67 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 18:49:21 ID:CJO7h+y10
昨年度のやつらは過去問が全く使えなかったんだから 1年分あるだけ今年はマシ。
68 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 18:53:18 ID:xzlGpFeMO
物理はやはりある程度理系能力がないときついですか?
69 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 18:56:09 ID:WaBGaqJg0
センター物理ごときに理系的能力なんて
まあ数学が苦手な奴には無理なのは確か。
71 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 22:54:32 ID:xzlGpFeMO
物理できるかたはなぜ文系を選ばなかったのですか?文系はよく数学できないからという人いますが
72 :
大学への名無しさん :2006/11/22(水) 23:07:16 ID:a+pzrM9f0
波(特に音)が苦手だ。。。 御蔭で未だに7割台。。。
73 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 00:36:33 ID:ND0K2P4z0
>>72 逆に後は波さえどうにかすれば完璧だと考えれ
あと二ヶ月もあるしな。二ヶ月ありゃやろうと思えば二次レベルもいけるんじゃね
ソレノイドが左巻きの95本試の問題ってよく例題とかに出されてるけど なんかいまいちピンとこない説明なんだよね・・・。 まあ悩んだお陰で右ねじの本質が理解できたけど。
模試中は常に右手でペン持ってるから、 右手の法則を左手で無意識にやってしまうクセがある人ってオレだけ?
77 :
大学への名無しさん :2006/11/23(木) 17:19:00 ID:EjKMaEhxO
それよくあるネタだろ
ねーよwwwww
間違えて過去問の旧課程の問題まで解いてしまった
>>80 人生にとっては決してマイナスではない
IQサプリを見たのと同じぐらい
脳の活性化に役立つぞ。
良かったな
82 :
大学への名無しさん :2006/11/24(金) 13:51:22 ID:3pqS7zSo0
ぼくはこれからセンターはじめからていねいにをはじめるよ いまからやってひゃくてんとれるかなあ? ちなみにこうこうじだいにぶつりのじゅぎょうはうけてないよ
83 :
大学への名無しさん :2006/11/24(金) 14:00:40 ID:1zhSII6kO
84 :
大学への名無しさん :2006/11/24(金) 14:54:00 ID:Aj89Lv+r0
駿台文庫の実践問題集の第4回、第2問、問5の答えは3なのですが 納得いきません。。。答えは4じゃないのでしょうか。。 フレミング左手の法則で行くと答えは4になると思うのですが・・・ 実践問題集やった人教えてください。お願いします(´・ω・`)
過去問うざい。 大問の中の問1が新課程、問2が旧課程、問3でまた新課程
>>86 俺もそうなるかなぁと思って過去問題買ってないんだけど、
実戦問題集とかだけじゃなんか不安なんだよなぁ・・・。
買うべきか・・・。
89 :
大学への名無しさん :2006/11/25(土) 15:37:38 ID:dwaoH8ceO
河合のプレテストの物理やった人いますか? 第ニ問の6おかしくないですか!?
91 :
大学への名無しさん :2006/11/25(土) 18:50:57 ID:dwaoH8ceO
図の瞬間とか書いてあるくせに解答にはちょっと動かすと電流が流れるとかいってマジ謎
ファラデーの法則で誘導起電力Vは、 V=|(磁束の変化)÷(時間変化)| だから、図の瞬間といってもそこで静止したわけではないから、起電力が生じて電流が流れるんじゃない??これはUの範囲な気がするけど…
静電遮蔽もUの範囲だよね。。。?
94 :
大学への名無しさん :2006/11/25(土) 23:51:27 ID:lz7R2qXAO
短期攻略の物理が、まともにやっていくとかなり時間掛かる… やっと折り返し地点まで終わったよ(´・ω・`)
95 :
大学への名無しさん :2006/11/25(土) 23:55:24 ID:dwaoH8ceO
瞬間的に誘導電流が0になるからグラフを書いたときにsinカーブを描くんじゃないの?
コイルを貫く磁力線の数がsinカーブを描いて、コイルを貫く磁力線の数の変化の割合はcosカーブを描く。 つまり時間変化あたりの磁力線の数の変化は、コイルが水平面に対し0゜のとき最大となり、90゜のとき最小となるので、流れる誘導電流の大きさはcosカーブを描く。 よって流れる電流は0゜のとき最大、90゜のとき0。ってな感じじゃね
>>89 そもそも電流の向きが分からんかった
あれは物Uの範囲じゃねーのか?と思ってみた。
ここ2年でセンター過去問の売り上げがかなり下がってるらしいな
ここ2年は過去問あんま役立たないからな 今年の国語の赤本て去年の分の評論載ってないって本当か?
100 :
大学への名無しさん :2006/11/27(月) 18:48:43 ID:mjmiRosCO
>>100 どんな考え方?
あの瞬間の前後はどちらも同じ向きに流れるよ
>>93 Tの範囲だよ
>>94 時間に余裕がないなら星3つのやつは飛ばしてもいいかもよ。僅かながら範囲外の問題も載ってるし。
103 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 20:16:57 ID:k5YTaQHh0
この時期からマニュアルやって9割いけますか?? 全統では5割は取れています!!
104 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 20:46:38 ID:8SX4pXWP0
105 :
大学への名無しさん :2006/12/01(金) 21:01:26 ID:uNza01JVO
106 :
大学への名無しさん :2006/12/02(土) 00:51:43 ID:nsMwNeop0
やっと電磁気と波をマスターした。 あとは力学と熱エネルギーをおさらいして終わりだ。
107 :
大学への名無しさん :2006/12/02(土) 03:49:45 ID:IS5jnZkf0
ましまろってなに?
108 :
大学への名無しさん :2006/12/02(土) 06:46:30 ID:KCi+KuqX0
Z会の解決センター物理ですが、使っている方いますか? 感想を聞かせてください。
109 :
大学への名無しさん :2006/12/02(土) 14:29:45 ID:8MbQaJZeO
>>108 全くの初学者だが昨日それを買ってきた。
用語説明が詳しいから理解出来るかと思ってね。
今からやってみまっさ。
110 :
大学への名無しさん :2006/12/03(日) 02:08:55 ID:EvYo0eBfO
>>108 今まで、電気のところしかやってないが、この参考書は扱っている範囲が物理1の範囲から少しはみだしている感じだと先生はいってた。
解説が微妙だから、分からないところは先生に聞いた方がいい。
これ完璧にしたら9割は確実だと思う。
111 :
大学への名無しさん :2006/12/03(日) 07:19:29 ID:cOqJrMlgO
マニュアルやるべきだね
112 :
大学への名無しさん :2006/12/03(日) 08:28:55 ID:VzegXhBn0
篠原のセンター物理攻略はどうでしょうか?
113 :
大学への名無しさん :2006/12/03(日) 13:50:34 ID:FbOsMpTuO
無勉からセンター物理おましろいをマスターするのって一ヵ月でできる?
センター物理おましろいの出来はあまりよくないよ。 そもそも旧課程の順番で講義してるのにはイラつく。
115 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 00:41:06 ID:2o956L2KO
センター物理簡単過ぎてワロタw 2次化生選択の俺が無勉から2週間で満点連発www 数学並みに出題がパターン化されてるなw
そうだね。 だから俺は化学捨てたよ。
>>113 アレだけでは足りない、が8割はとれるようになる
>>114 もうすこし中身をちゃんと見てから言えよカス
119 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 18:58:35 ID:3E/hPQtf0
いや普通にセンター物理の面白いはカスだろ。 こんなカス教材を押し付ける奴は消えて欲しい。
120 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:23:09 ID:S34nfooQO
ある程度基礎があるやつはマニュアルやってみるとよろし
121 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:32:53 ID:3E/hPQtf0
マニュアルやって勝てるで補充して、その中で意味不明なところはエッセンス読んで理解して、あとは過去問模試問解きまくったら完璧。 一ヶ月もあれば十分。俺は11月から手を出した。 条件は数学をしっかり終わらせていることくらい。 生物の面白いが良かったから物理の面白いも買ったが何の役にも立たなかった。
122 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:46:23 ID:vPtzhLB9O
地学と物理どっちが早く無勉から85点狙えるようになる?数2Bまでなら問題なく標準レベルこなせる場合。
123 :
大学への名無しさん :2006/12/04(月) 19:57:33 ID:3E/hPQtf0
>>122 普通に物理だと思う。
まあどちらも心意気次第だと思うが。
独学短期間なら明らかに地学
125 :
大学への名無しさん :2006/12/05(火) 03:17:02 ID:xH2NA0Ss0
物理だろ。 短期で地学を詰め込んでやっても良くて八割くらいしかとれんて
今後10年間のセンター物理は何度か2次範囲の難問がでて受験者が志望する年がありそうだよな 正直範囲狭すぎだろ 物理も生物も
127 :
大学への名無しさん :2006/12/06(水) 16:02:18 ID:uGid4e+20
化学もだけど、日常生活と結びつけた問題、 例えば化学なら、セッコウは建材に使われる、とか 物理なら、マイクロフォンは電磁誘導の原理を利用、とか そういう問題はどうやって対策すればいいでしょうか? 本番意外に失点しそうなんで。
そんなもん対策のしようがないから諦めろ ただ教科書にのってるやつくらいはみとけ
129 :
大学への名無しさん :2006/12/06(水) 19:33:12 ID:o8fB6pEqO
マジレス頼みます。 センターだけでなく二次でも使うのは、化学、物理。でも自分が現在やっているのは生物、化学。 無勉状態で今から物理は無謀?
130 :
大学への名無しさん :2006/12/06(水) 19:58:20 ID:/SOQWa8SO
教科書30回くらい熟読して、教科書の問題を全て解けるようにして、傍用を繰り返して、あとはセンター対策でセンターの形式に慣れればぉK
>>127 マニュアルおすすめ
>>129 何で2次で使うはずの物理が無勉なの?センターでも2次でも使うってんなら無謀だよ。
133 :
大学への名無しさん :2006/12/07(木) 22:00:37 ID:EBnMhGNs0
急に進路変更したくなったんじゃねーの? いまから無勉でセンター物理に取り掛かるだけでも無謀なのに二次まで使うのってありえないと思うけど。 まあ狙う大学のレベルにもよるか。 マイナー駅弁の工学部なら可能性あるかもね。
134 :
大学への名無しさん :2006/12/07(木) 23:48:30 ID:6pNFaPSIO
過去問やるか、 予想問題集とか実践問題集やるか どっちがいいの?
135 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 00:35:27 ID:Rnj57PyV0
マニュアルって過去問たくさん載ってるから、マニュアルやれば過去問いらなくない? しかも傾向変わったからUの分野一緒に解いても本番の対策にはならない希ガス。 俺はマニュアル+実践問題集(青本) 物理マニュアルの構成は神がかってる。脳みその知識がセンター用に生理整頓される感じ
136 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 01:06:37 ID:vUqiFAPKO
実践問題集(青本)って駿台だっけ? 駿台むずいんだよなぁ 河合のってそれより簡単だよね?
マニュアルは足りる足りないの問題ではないかと思われ。 二次対策をした人がセンター用に持ってると便利。
>>136 両方やったほうがいいと思うよ。河合のは6回分しか収録されてないし。
140 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 17:49:51 ID:LawtLBP20
ここでみんなが勧めてるマニュアルはトレーニングじゃないほうですよね?
141 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 19:14:54 ID:B7ZcAQzuO
ここの人って青本(駿台)やった? 難しくて70点くらいしかとれないんだけど… 皆、どれくらい点数とれる?
マニュアル読み終わったけどやヴぁいなホントに 何故か分からんが頭にすごく残りやすい
143 :
大学への名無しさん :2006/12/08(金) 21:21:54 ID:ToGb0oxcO
自分は物理センターしか要らないんですが…きめるってどうですか? 電磁気しか見てないんですけど、無駄なこと多くないですか?
無駄なこと聞くなよ
145 :
大学への名無しさん :2006/12/09(土) 01:11:49 ID:Pp7iWq/e0
おまいらどの分野が好き? 俺は波が一番好きだな。
もち力学w 波ならドップラーあたりが好きだな。
おれは光。でもセンター物理は暗記してればできるということを問題作成者も 理解しているようだし見たことない問題だしてくるからむかつく
電磁気、特にただの回路とか
去年・一昨年のセンター問題で6割しか取れなかった俺。 もうdmpw
物理って一門凡ミスしただけでもあっという間に十点二十点消えちゃうからな。。。 未だに90の壁が越えられない。
6〜7割取ってるオレが8割を取るにはなにがオススメでしょうか? マニュアルいいらしいけど、 あれって8割取ってる人が使うものなんでしょ?
ちなみにセンターのみです
153 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 00:34:16 ID:oVmyY0w7O
物理はセンターだけです。 2006年の過去問で34点でした。 面白いほどを二周してからセンター過去問をやり始めました。 どうすれば点があがりますでしょうか?
154 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 00:48:08 ID:rW838PSG0
ある程度やって六〜七割以下の人は基本的に物理に向いていないと思う。 他の科目に力を注いだほうが良いよ。
センターの物理ごときに向くも向かないもねーよ。 出来てない奴は単純に演習不足or数学の基礎の基礎が出来てない。 公式覚えてない、とかは論外。
それはつまり向いていないってことじゃまいか
157 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 01:06:05 ID:J/3ffuAUO
センター物理なんて地暦よりもやさしいじゃねーかw
センター物理で7割が壁だと思う人は覚えていない公式があるんじゃないかな? それと言葉の意味を覚えていない可能性大。 1の媒質に対する2の屈折率 2の媒質に対する1の屈折率 の違いとか。
159 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 17:12:14 ID:oVmyY0w7O
演習をこなしたら八割いけるようになりますか?
160 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 17:16:38 ID:ZUvewdtd0
こなし方が悪ければ何をやっても無駄。
俺は光電気を無勉で60代を連発していたが、光電気を終わらせると9割で安定した。 7割切る人は曖昧になってる箇所があると思われ。
162 :
大学への名無しさん :2006/12/13(水) 20:19:45 ID:oVmyY0w7O
>>160 こなし方が良いとはどのようなやり方でしょうか?
164 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 02:27:32 ID:lSIygMtEO
乙会の解決やった後にマニュアル終わらしてトレーニングやったらすごい易しく感じたんだがこれは実力ついてるってことか?? 完璧独学なんだが不安だ…新課程だから過去問買うのも微妙だし…
165 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 02:58:13 ID:36rTkYLVO
易しい易しい言ってるやつが多いから満点スレに名前変えようぜ。というもののオレは理科3科目化のせいで物理始めたがなかなか満点取れネー。何が足りないのかわからんから満点取ってるやつ教えてくれ。受験校考えると理科は1点も落とすわけにはいかないんだ。
166 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 08:40:29 ID:G97L6W4LO
>>165 1点も落とせないなんて…余程他ができないのですね
167 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 08:57:02 ID:qXPxP5+J0
勝てる!と駿台の短期攻略どっち買うかすごく迷いますわ・・・
168 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 20:47:19 ID:YCMJw7Cz0
マニュアルはいいぞ!!センター特有の 定性的内容が書いてあるから◎
基本的に物理は正直俺は意外な盲点突かれない限り勉強すれば満点取れると 思う。LMS単位の問題しくじっただけで、96点は常にキープ。 まぁ俺も最初は30点からのスターニーだったから
後工夫も大事ね、知識は忘れやすいから。 例えば屈折率が小から大の時はπ反転するのは、大は小のくせに生意気だといって 背負い投げをするから反転するのだと、理屈はむちゃくちゃだが知識をできるだけ イメージで覚えてね。
物理のセンター対策教えてください
172 :
大学への名無しさん :2006/12/15(金) 22:49:04 ID:jeum24zn0
よくかんで食べる
173 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 05:58:45 ID:Q3ugDo+rO
>>173 きっと一年か二年だろ。もしくは釣りだって。
175 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 06:23:59 ID:XGmYeKPPO
演習やってるとたまに交流とか出てくるから嫌になる 結局二次で必要になるんだけど
176 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 07:35:36 ID:gTeSk9uvO
物理マジでヤバい…ところで青本は難しいのですか?
177 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 15:34:24 ID:djEb9N1EO
駿台マーク受けた人いる?本番を明らかに超えたレベルだと思う
178 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 15:36:23 ID:Rf27sXU/O
>>176 別に難しくはないけど、黒とかに比べれば難しい
179 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 15:42:42 ID:XGmYeKPPO
青本の第4回が悲惨だった
俺は駿台センタープレは明日。 てか二次選択者なのにセンター物理9割なかなか超えない・・・orz いつも8〜9割の間をフラフラと。 ケアレスミスが止まりません><
182 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 20:23:25 ID:pO7wBOrw0
教科書読んどいたほうがいいぞ 特に電気と熱
183 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 20:42:55 ID:f0bHFoB20
184 :
大学への名無しさん :2006/12/16(土) 21:07:58 ID:yIVu3v+kO
みんな関西文理(大進研?)ってトコのプレテスト受けた? 物理かなりムズかったんだが…。 河合プレでは100点の俺が60点orzorzorz
便器とケツ?
>>184 受けたよ
大進研は基本的にムズイ(予備校講師が言ってるんだから間違い無い)
しかも受ける人少ないから判定も参考にならない(予備校講師が言ってるんだから間違い無い)
だけど問題の質は良いらしい(予備校講師が言ってるけど本当かよ)
物理40だた
英語66だた
2次の物理対策をしとけばセンターは満点をとれる、とか言ってる先生がいるんだけどこれは信じていいのでしょうか?
>>187 かなり高いレベルを想定すれば問題ない。
具体的には東大の入試物理で合格に必要な点数が取れるくらいならばセンター対策はまずしなくていい。
不安だから解いてみたけど満点か一問ミスくらいになるはず。
二次の物理対策を完璧にしておけばセンターは満点を取れる、なら正しいな。
>>187 「2次の物理対策をしとけばセンターは満点をとれる」ってのは御幣がある。
実際にセンター対策0で乗り切るのは本当に深く理解している人じゃないと難しいかと。
例えば、電波の波長の長さと用途、名称を答える問題とか、
身近な電気器具にどういう物理現象が使われているかを問うような問題とかは
二次の計算重視の問題ばかり解いてると穴になったりする。
他にも普段の計算では無視している内部抵抗や空気抵抗をふまえて解答しないといけない問題があったりする。
後、全体的に言えることだがひっかけじみた選択肢が多い。
そういうことを考えると計算力はあっても慣れてないやつは1,2問は間違えるんじゃないかな。
実際、東大物理で8割取れるようなやつでも初めてセンター演習したときには間違えてたし。
ただ、二次対策してれば少し知識を補って、形式に慣れれば満点も狙えるってのは正しいと思う。
それでも常時満点ってのは結構厳しいとは思うけどね。
本人が二次対策だけで乗り切れるつってんだからほっときゃいいだろ。
191 :
大学への名無しさん :2006/12/18(月) 00:37:26 ID:Swh7ng7bO
物理がいつもセンターで50点周辺です。演習は何度もしてるのですが、目新しい問題がでるといつも手付かずです。目標の8割など一度もとったことありません。あと33日…泣きそうです。あああああ なんで9割もとれるのよ
目新しい問題を無くせば良い。
193 :
大学への名無しさん :2006/12/18(月) 01:53:00 ID:gXn9Miq6O
捕手
センター物理に目新しいも糞もあるか お前は問題理解してんじゃなくて暗記してるだけなんじゃないの? 物理は暗記じゃとれんよ
195 :
大学への名無しさん :2006/12/18(月) 18:27:43 ID:rB0BkCCkO
旺文社のDOシリーズのセンター物理、 宇都がかいてるやつ使っている人いま せんか? いたら感想をお願いします
駿台の短期攻略センター物理を1周やるだけで 偏差値60は切らなくなった ただ、あれは基礎が無いと相当苦痛だな…
197 :
大学への名無しさん :2006/12/19(火) 00:22:37 ID:+wmjerJ+0
偏差値イラネ 九割という結果が欲しい。
偏差値60切らなくなって演習たくさんしたら取れるようになったよ ただ、俺は数学1Aしか使わない超文系のせいか 取れる迄に時間掛ったけど
>>191 基礎的な知識をまず身につけること。丸暗記というやり方ではダメ。
それがあってるという人はまぁ否定しないが少なくとも君にはあってない。
その次に考え方(解き方にあらず)を身につけること。
物理の勉強は定期対策のみで今までセンター模試9割台取り続けて来たが、 満点も一度も無い。勉強してないのに取れるのは逆にメチャ不安な最近 物理赤本て使えNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
二次対策で頻出問題ばっかやってきたんだが、 河合のマーク模試の復習と、過去問4年分で9割行けるかな?
Σベストの勝てる!もってる人いる? 交流第一問の問3答え間違ってない?
203 :
大学への名無しさん :2006/12/19(火) 18:52:07 ID:gKknI/n10
>>202 絶対値と極大極小の意味を勉強しなおしてから来い
やっぱりわからん 一周期に一回極大があるんじゃないの? 1/2ってなんだよ。。
>>204 一周忌に半壊しか振動してないから、問1で求めた振動数の半分じゃん。
振動数(周波数)ってのは1[s]の中に何個〜が詰まってるかってので求めるモノ。
問1では5*10^2[s]の中に3[λ]入っている
問3では5*10^2[s]の中に3/2[λ]入ってるだろ?
計算してみな。
あ、5*10^(-2)[s]ね。 〜←は1波長・・・1λのことね。
207 :
大学への名無しさん :2006/12/19(火) 20:39:16 ID:c1nb40kO0
∩_∩_∩_5*10^-2 極大ってこの山の頂点だよね? じゃやっぱ3回/5*10^-2で 60になっちゃうんですけど。。 なんか根本的に勘違いしてるのかな? この問題だけ本当に納得できない、タスケテ
>>207 根本的に勘違いしてる。
極大極小はもう考えないほうがいい。周期で考えろ
∩U←これは1周期(うまく書けてないけど)・・・1λ
∩_←これは半周期・・・1/2λ
∩_∩_←これでようやく1周期・・・1λ
209 :
大学への名無しさん :2006/12/20(水) 17:57:37 ID:Ome8snA30
やっとマニュアル終わった。 熱エネルギーにちょっと手間取ったぜ。
明日問題集買いに行こうと思うんだけど何買えばいいかな?
波の干渉のところが非常に弱いんだが、そこを分かりやすく解説してくれてる本ないかな? 具体的に言えば、前回の駿台センタープレの波の干渉の問題が苦手。
腹線描いて真ん中から位相のズレをカウント汁
213 :
大学への名無しさん :2006/12/21(木) 15:10:16 ID:+dVrYLzD0
↑
やっぱり納得できない。
仮に接続してたのが電球なら、電流の絶対値の”極大”は60*2=120(一周忌で極大二回 ∩∩【絶対値のため】
しかしダイオードは下半分は流れないから”120”/2=60(一周忌で極大一回∩_
作成者は勘違いして2回2で割ったのでは?
これ否定するならもっと分かりやすく説明してください。
少なくとも
>>208 じゃ説明になってないですよw
聞いてるのは”周期”ではなくて”極大”の数ですよ?
>>214 なるほどね。
俺も勝てるやってそこ間違えたけどさらっと通り過ぎただけで、そこまで深く考えなかったわ。
そもそも電流の絶対値の極大が何だかわからなくなってきた。
ちょっと聞きたいんだけど 交流ってセンター範囲じゃないよな?
217 :
大学への名無しさん :2006/12/21(木) 22:41:19 ID:Kpy1TxZ50
>>217 さんきゅ!
電気ってほとんど範囲なんだな…なめてた
>>214 問題とその納得いかない解説ってのをうpしてみ
222 :
大学への名無しさん :2006/12/22(金) 23:54:08 ID:sEKaV9DqO
河合センタープレの第4のBの問5 答えの一番って不可逆変化してるよな?
223 :
大学への名無しさん :2006/12/23(土) 00:00:34 ID:gfcp33hRO
真空放電ってなんだ?(´・ω・`)
青本やっぱりムズいのか・・・ 今日5回までやったが平均87orz
青本で70しか取れない件
226 :
大学への名無しさん :2006/12/23(土) 00:12:24 ID:K6k9o91E0
河合の黒って簡単? あれなら得点できるけど 駿台で模試受けると いっつもさっぱりなんだけど・・・
227 :
大学への名無しさん :2006/12/23(土) 12:02:36 ID:4VIH/hByO
範囲的には物理Tの教科書全部とも言えますね?
228 :
大学への名無しさん :2006/12/23(土) 13:29:07 ID:1Dejh8RHO
駿台の模試で100点取れてもセンターで100いけるとも限らない
229 :
大学への名無しさん :2006/12/23(土) 20:03:57 ID:rcXP9j6BO
毎日青本70くらいのオレがセンター過去二年といたら二つとも90こえた(*´ゝ`)
数学じゃ緑本が一番むずいらしいんだけど、 物理は青本なの? 今年度の物理は難化ってあるし、青本以上のやっときたいんだけど。
232 :
大学への名無しさん :2006/12/25(月) 20:03:00 ID:AfAjRGJRO
青、黒などのセンター演習用のものの難易度の順位教えてくださいm(__)m もうすぐ青終わりそうなんで
とりあえず黒本簡単過ぎ。 いつも模試で7割いけば喜ぶ俺が8割切らないwwwうはwwww
234 :
大学への名無しさん :2006/12/26(火) 00:43:59 ID:2vumRQENO
みんな過去問とか問題集やってると思うけどどうやってやってる? 書き込み? コピー? ノート?
マルチ氏ね
この時期何してる? 過去問?
演習して間違ったところあったら確認。 物理はちょっとした勘違いであっという間に80台に成り下がるからね。 国語並に恐ろしい教科だよ。。
238 :
大学への名無しさん :2006/12/26(火) 22:40:00 ID:9gZm/cMDO
緑むづいな、おい
239 :
大学への名無しさん :2006/12/26(火) 22:50:05 ID:F3K7l7nEO
てか時間は30分余るけど 満点は採れないなあ… 特に一番の生活密着問題
240 :
大学への名無しさん :2006/12/26(火) 22:58:43 ID:tlbFIZSn0
2006年の大問1の浮力みたいな問題解説読んでも納得できないんですけど… 誰か教えてくれませんか?
>>239 書き込んだ覚えないのに
こんなところに俺が・・・。
243 :
大学への名無しさん :2006/12/28(木) 02:45:47 ID:qniR3bf40
マニュアル評判いいから買うか迷ってるんだけど、 今から手出してもいいのか不安…。 ちなみに実力はおもしろいほどは一通りやったって感じなだけです。 マニュアル何時間くらいかかるか教えてください(__)
マニュアルほど手っ取り早く点上がる本はないかと。 苦手な電磁気波動は3、4時間くらいで終えた。 きれいにまとまってるし、知識問題なんかも豊富。
246 :
大学への名無しさん :2006/12/28(木) 14:08:46 ID:ccYicF6aO
青本の変圧器への執着は異常
物理は過去問あんまやる意味なくね? 出題範囲全然かわっちゃってるし、予想問題集やったほうがいいような。 みんな何やってるの?
>>247 駿台の短期攻略と予想問題集。
前者は過去問を分野別に纏めた本だと思う。
サンクス 明日買ってくる
250 :
大学への名無しさん :2006/12/29(金) 00:34:50 ID:YDmgm9Kn0
俺はセンター予想パック5種類で乗り切る (旺文社・河合・駿台・Z会2つ) あとは「物理のエッセンス」を適当に解いて本番を迎える (力学・波動・熱)
2005年の第2問Bの問四がよくわかんない 斜面と水平面との交線の・・・ってなんのことだよ 誰か説明できる人いる?
何が分からないかがよく分からないけど、 交線LA、LBってのは水平面A、Bの端っこってことじゃないか? 水平面と斜面の繋ぎ目とも言えるのかな? その交線に垂直な線を描いて、その線上で物体を運動すれば真っ直ぐ進む。 けれど今回は斜めに運動させますよってことじゃね
言ってることはわかった。 でもなんでサインとθがああいう式で表されるの? サインってあれでいうとなんつーか角度の幅だよね? 相対関係がさっぱりわかんね・・・ 反比例? ああもう解けなくて気持ち悪くて最悪。
254 :
大学への名無しさん :2006/12/29(金) 02:57:09 ID:o/UfSz0i0
結局センター満点取るにはエッセンスのあと何がいいんだろ?
予想問題集
>>253 問4のこと?これは三角比の基礎で、力学でかなりよく使うと思うんだが・・
速度を→で図示して、交線方向の成分とその垂直方向の成分に分解してみてはいかが?
|/ ←こんな感じ。斜めのが速度のベクトルで、水平方向と垂直方向のが分解したもの。
 ̄ 下の線と斜め線の間の角をθとし、斜め線をVとすれば|はVsinθで、_はVcosθ
あー寝れね('A`)
>>253 分解したけどなんで速度のy成分が=で結ばれるの?
Va・sinθa=Vb・sinθb
Va<Vbは合ってるよね?位置エネルギーがbの方にうつったから。前問からも明らか。
てことはsinθa>sinθbにならなきゃいけないわけだけど、なるの?
なるならなぜ?
助けてくれ〜
授業で何習ってきたのかと
>Va<Vbは合ってるよね? あってるよ。ただ分解した2方向の速度がどう変化してるかは別。 y成分ってのは、交線方向をy軸と置いたのかな? 俺は過去問もってないから、ここから先は間違ってるかもしれないけど、 放物運動と同じ考え方で解くんじゃないかな? 斜面の角度をαとすれば斜面上で物体にはmgsinαの力が加わる。x軸方向にね。 y軸方向には力加わらないから等速運動。 結果y軸方向の速度成分は変化しない。 x軸方向の速度成分だけが重力加速度のx軸成分(mgsinα)によって加速される。
ぁー、われながら無駄無駄な文だ・・・ ようは斜面上で物体には何らy軸方向に力加わらないからB面まで行っても 速度のy軸成分は変わりませんよってこと。
262 :
綾香 :2006/12/29(金) 16:42:26 ID:QOgUzsKCO
ばねに関する問題だけどうしても理解できないので何かばねに関する問題を解くコツとか教えて下さい!!
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男は、ノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため等
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が、女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ・・
>>262 具体的にどう解けないんだ。
取り敢えず、F=kxを用いる力のつりあいとばねによる位置エネルギーkx^2/2を使えればおkじゃね?
(簡単な例)
ばね定数がkのばねに質量mの重りをつるしたときのばねののび。
のびをxとするとmg=kxよりx=mg/k
265 :
大学への名無しさん :2006/12/29(金) 23:27:44 ID:N176RtSe0
2006年の大問1の容器を水に沈める問題は 浮力じゃなく水圧の問題じゃないですか?
水圧が浮力をry
(物体の↓にかかる水圧)−(物体の↑にかかる水圧)=浮力 水圧浮力系統の問題は来年も出るはず。たぶん。
268 :
綾菜 :2006/12/30(土) 06:29:35 ID:fSFORApjO
物理Tの教科書P206の練習43がわかりません。どなたか教えて下さい(_ _)
269 :
綾菜 :2006/12/30(土) 07:24:56 ID:fSFORApjO
動摩擦係数μの粗い水平な床上でばね定数Kのばねの一端を固定しもう一方の端に質量Mの物体を取り付ける。 ばねを自然長の長さからAだけ伸ばした位置で手をはなすと、物体は動きだし自然長の長さから距離Xだけ縮んだ位置で止まった。このときのXを求めよ。ただし重力加速度の大きさをgとする。 という問題です。
270 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 08:10:13 ID:DoEGERPvO
それは(運動エネルギーの変化)=(仕事)でもとめればいいんじゃない?
271 :
綾菜 :2006/12/30(土) 08:48:13 ID:fSFORApjO
式教えて下さい。
>>269 1/2kA^2-1/2kX^2=-μmgX
273 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:20:50 ID:TCtRqduiO
>>272 マルチにいちいちレスつけるなよw
しかも間違ってる
274 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:23:07 ID:fSFORApjO
解答が A-2μMg/K なんです。どうしてですか??
275 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:23:08 ID:vM840g/dO
1/2 kA^2=1/2 kx^2+μMg(A+x) ↓ 1/2 k(A^2-x^2)=μMg(A+x)↓ 1/2k(A-x)=μMg ↓ x=A-2μMg/k
276 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:25:07 ID:FGsLvEMG0
物理は点数のばらつきが大きすぎて困る
センター物理でひぃひぃ言ってるようなやつは理系としてやっていかない
1/2kA^2=1/2kX^2+μmg(A+X) 答えA-(2μmg)/k ?
279 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 09:44:57 ID:mFfMA4E60
誰も文系について言及してない件
281 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 10:35:17 ID:d64Y3slFO
クインケ菅の問題で質問なんですが、引き出した距離の二倍が経路差になるんですよね? んで問題によって、音が大きく聞こえるか、小さく聞こえるかに分かれるんどすが、 引き出した距離:L とすると、それぞれλはどの様に導けばいいんですか?
282 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 10:40:15 ID:Lbxx9Bzo0
>>269 の問題って静止摩擦係数じゃなくて動摩擦係数つかうのがわからん
動き出すかどうかのときが静止摩擦係数で
止まるかどうかのときは動摩擦係数ってこと?
283 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 10:45:22 ID:fyzo+A+gO
止まるかどうかとかじゃなくて、 動いてる時は常に動摩擦力が働くんじゃないの 止まる時ってのは摩擦力で失われたエネルギーが初めのエネルギーに等しくなったときだろ
なるほろ
てかセンターの物理簡単すぎ
知識問題が嫌になる… 選択肢微妙なの多すぎ…
287 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 12:31:23 ID:5XuxND8AO
問題による。難しい時はまじでわからん。 Z会のモーターの問題とか解説よんでも理解し難い
青本終わって緑本やってる最中なんだけど、知識問題ってか思考問題がテラ難しす こんなんで9割取れるのか・・・
レンツの法則わからん………orz
290 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 15:51:28 ID:gcMgdAU10
マニュアルって本屋で見たことないんだけど、紀伊国屋とかいけばある?
ネットで買えばいいじゃまいか
>>289 磁力線が減るように電流がながれるっていうだけのことじゃん
どこがむずかしいんだ??w
まぁオレはレンツなんて使ってないが。
293 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 16:19:08 ID:GO9kR7Aq0
難しいってかややこしい感じはあるな
平行導線上の金属棒っていう問題なんやけどわからん
いい方法があるよ 右手で中指を電子の動く向き、親指を電子が受ける力の向き、お母さん指を磁界の向き と考える 例えば磁界が上向きで金属棒を右に動かす場合、 その金属棒内の電子が右に動くから電子は奥向きに動く 電流の向きはその逆。そして電子が奥向きに動き出したら 今度は左向きの力を受ける だからそれに反する力を加えるのさ
296 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 18:18:32 ID:GO9kR7Aq0
お母さん指・・・
2次でいる人ならレンツの法則はわからないとその後の計算に入っていけないから センターの問題なんて見てすぐ
センター必勝マニュアル持ってる人に聞きたいんだけど中身どんな感じ? 分野別に問題ある感じ?
299 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 20:00:59 ID:gcMgdAU10
>>298 今日買ってきたんだが分野ごとに過去問から抜粋してきて解説してるって
かんじだな。センター特有の知識系のしょうもないことものってる。
うすい割に高いが面白いシリーズよりは断然いいな。
300 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:03:43 ID:Ev6w1QMbO
あと20日なにやればいいんだ…
301 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:46:29 ID:wMKb48p70
マニュアルやれ^^
302 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:48:33 ID:66Kn60P70
フェルマーの原理は便利
303 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:53:37 ID:uf5dsdQmO
俺前まで30点くらいでハァハァしてたんですが今は50点くらいに安定しました。やけど90とかミリってか何でそんなにわかるわけ?物理
304 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:53:47 ID:wMKb48p70
↑そんなのマニュアルになかったぞ!!
305 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 21:56:44 ID:DoEGERPvO
フェルマーの定理ってなに?
306 :
大学への名無しさん :2006/12/30(土) 22:20:14 ID:TFNLX3ELO
フェルマーの最終定理?なら知ってる希ガス。マンガ知識で
3点からの(ry
308 :
大学への名無しさん :2006/12/31(日) 04:08:34 ID:mEtHR8Az0
n が素数なら a^n ≡ a (mod n) フェルマーの小定理 a^n+b^n=c^nを満たす自然数(a,b,c,n)の組み合わせは存在しない (但し、a≠b≠cかつn≧3) フェルマーの最終定理
309 :
大学への名無しさん :2006/12/31(日) 04:34:56 ID:mEtHR8Az0
おっとフェルマーの原理か。 数学スレと間違えていた 光は常に最短の経路を通るだっけか
310 :
大学への名無しさん :2006/12/31(日) 04:44:37 ID:wIjX4IADO
スペルマ-の原理なら知ってる
>>281 それは、
大きい→小さいのときは半波長が2L
引くごとに小さく(大きく)なるなら波長が2L
青パック物理90、、、 未だに下らない引っ掛けに騙される。。 センター物理って注意力見る教科か?
>>313 代ゼミの漆原氏曰く間違わせるために色んなひっかけを潜ましてるとのこと。
センター物理は注意力を見る試験だと思う。
おぃ糞Z会よ…文系の俺が交流電圧の実効値なんてわかるわけないだろ もっとちゃんと問題作れ
316 :
大学への名無しさん :2006/12/31(日) 21:44:10 ID:WFvs2GsiO
緑本の物理むずいよね?
317 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:06:45 ID:FpogLR+hO
あけおめです 今更ながら駿台の短期攻略物理やってるんですが、 これって結構難しめですよね? 全然解けんで泣きそう…
318 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:17:01 ID:VZZNcu5aO
緑本はムズいよ
319 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:27:25 ID:vcoxuEzk0
とりあえず物理の実戦問題集の難易度は トレーニング>>緑≒青>センター追試>黒=センター本試>>>>>>>>>>>>>>>(白) ってことでおk?
青はそこまで難しくない
guest hiroyuki
322 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:36:39 ID:vcoxuEzk0
323 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:40:41 ID:SvfxuZq/O
しつこいようだけど、交流電圧の実効値とかって本番に出るの?まぁ今は逆にでてほしいが 緑本やる度に自信が喪失していくんだけど…他に盲点がないかを探してるうちに物理という教科がすごく怖くなってきたぜ
俺そんな実践問題集コレクションしてないし。 青≧本試
325 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 01:50:13 ID:oomxldHL0
>>323 実行値も知らないとか終わってるよ
問題解く前に教科書読み直せ
黒本は全統だから難度は回によってバラバラなはず。 白は見たことないけど、予備校がだす実践問題集がそんな異様に簡単な位置付けにはならないだろうという偏見。 トレーニングは数学だけ見たことあるけど、あれから連想するのは最高難度w
327 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 02:01:58 ID:vcoxuEzk0
>>326 俺、マニュアル派だからトレ使ってるけど、かなりきついぞw
確かにあのレベルを演習しておけば難化が予想される今年でもビビらないと思う
緑は異様な問題が多い気がするんだが
>>317 短期攻略は現行過程に適した過去問を分野別に編成したものだから出来て欲しい。
329 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 05:11:17 ID:FpogLR+hO
質問スレがないんでここで質問させて下さい 定常波の節と腹の間隔は1/4λですが、 節線と腹線の間隔はλなんですか?
330 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 05:28:15 ID:FpogLR+hO
間違えましたすみません 節線と腹線の間隔は1/2λなのですか? の間違いです 問題集の解答の図だとそうなってるんですが… 気になって寝れません。。
センター本試≧青だろ
節線と腹線って何
>>330 何か勘違いしてんんじゃね?
それぞれの波源からの距離の差がλ/2の整数倍なら節、λの整数倍なら腹。
距離の差が一定だから双曲線になる。
334 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 14:07:29 ID:E/nveom+0
光の散乱と分散てなにが違うんですか? 原理的には同じかなぁ?と。 波長が短いほうがよく屈折するということですよね?
335 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 14:09:44 ID:3OuB0wDf0
>>333 おめーこそ勘違いしてんじゃねーの?
333の理論だと距離の差が1×λだと腹にも節にもなっちまうぞ。
336 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 14:10:45 ID:jwF+GdrT0
>λ/2の整数倍なら節 新年早々ワロタw
>>335 うるせー野郎だなぁ
奇を整と打ち間違っただけだってのw
338 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 16:03:47 ID:YjVVj0CiO
まぁまぁお二人ともお気を確かに。
339 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 17:18:20 ID:fZAKmWgBO
ちょっと質問させて。 重さmの物体が水平な床に置いてあったとする。床からの垂直抗力をNとすると、mg=Nが成り立つ。ってありますよね? mgとNって異符号な気がしてならないんですが何故に同符号なんですか?
340 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 17:25:08 ID:6zv7alwkO
鉛直下向きを正とすれば mg+(-N)=0
342 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 17:33:39 ID:fZAKmWgBO
理系は数学理科死ぬ気で点とればほか平均点でも8割ぐらいいくからな。 まぁがんばれよ。
>>342 Nとかmgとかは力の大きさのはなし。
向きもふくめてベクトルで考えるならば「和」が0となる。
345 :
【末吉】 :2007/01/01(月) 17:38:14 ID:fEziXXSI0
>>342 仮に両者がベクトルであるのならそうだけど・
Nもmgも大きさでしょ。垂直抗力、重力、力ですよ
346 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 17:41:20 ID:fZAKmWgBO
347 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 18:19:21 ID:+Y4DBPGL0
黒本買おうかと思ったが、簡単すぎという意見があったので、止めとく
348 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 18:48:36 ID:fZAKmWgBO
青と黒はそんな変わんない気がする
349 :
大学への名無しさん :2007/01/01(月) 19:34:53 ID:FpogLR+hO
分散と散乱って違うんですか? 夕焼けからが赤いのも虹が見えるのも同じじゃ…?
350 :
大学への名無しさん :2007/01/02(火) 01:30:46 ID:xevtqAuPO
青やったら74だった…やっぱむずいって
351 :
大学への名無しさん :2007/01/02(火) 15:42:34 ID:wMSBQXiuO
青パック物理死亡orz 72点て…
352 :
大学への名無しさん :2007/01/02(火) 21:02:21 ID:8ELNg70UO
265mの上空からボールを自由落下させたら、v二乗=2×9・8×265 v=ルート…だよな?
353 :
大学への名無しさん :2007/01/02(火) 21:19:35 ID:pL4yyHb+0
そうだけどエネルギー保存の方がよくないか? 結局一緒だけど。
12月の駿台センタープレで40だった文系の俺。 ちょっと頑張ったら青パックで81に上がったよ。 が、1の小問で3つ落としてしまったorz あの単問の知識系統の問が限りなく苦手なんだが、教科書を読むしかないのかな?
355 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 00:43:30 ID:yy4bjgtXO
北予備センタープレ52の俺は一体
356 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 00:59:12 ID:ABsUE+LbO
まぁ物理は量やればセンターはなんとかなるっしょ。でも符号とか引っ掛けようとする問題がうざい。
357 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 01:00:25 ID:ABsUE+LbO
まぁ物理は量やればセンターはなんとかなるっしょ。でも符号とか引っ掛けようとする問題がうざい。そういやZ会のセンター予想問題は結構良問だった。
358 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 02:56:56 ID:NYMbV0NpO
去年の千仏95点でした
緑パック物理では初めて100 うほーい
>>358 必勝マニュアル+ひたすら演習。
俺は文系でセンターのみだから、たぶん演習量が足りてなかったんだと思う。
遂に今日初の満点ktkr
363 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 16:08:42 ID:/iV1e3ad0
大問1の知識問題とか図選ぶ問題があんまりできないんですが、 あそこは教科書よんで過去問とかやって慣れるしかないんですか? ひどい時はあそこだけで3問ぐらい間違えるんですが・・・
364 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 17:40:23 ID:1yQsGTcnO
教科書にピストンのやつ(圧力とか)載ってなくて全然わかんね。あれ範囲?
365 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 18:16:18 ID:kgL+FTbI0
思いっきり範囲内だろ。。。 載ってないってどんな教科書使ってんだ。。
366 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 18:29:53 ID:1yQsGTcnO
マジデカ F=PSとか普通に載ってない
Fとは何か? Pとは何か? Sとは何か? それぞれの意味と単位に慣れていればF=PSは導出できて当たり前。
導出というほどのもんなのかw 中学レベ(ry
369 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 18:52:13 ID:1yQsGTcnO
ぞうでずが、確に中学でやった気もしなくもない。 ボイル社ルルは気体の性質だから範囲外だよな?普通に乙会の問題集で余裕で使ってるんだが
日本語すまん
371 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 19:05:16 ID:D+kzH9yPO
ボイルシャルル余裕で出るよ 簡単だから今から勉強したら21時までに理解できるよ
372 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 19:13:06 ID:1yQsGTcnO
ありがとう。やってくる ボイルしゃるるは物理Uの教科書に載ってるのに… 啓林館市ね
373 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 19:21:54 ID:56JY+7f/O
しゃるる…なんか可愛いなww
シャルルドゴール空港
みんなは波長の長さの順番どうやって覚えてるの? なんかいい語呂合わせ知らない?
石塔応力精卵子
順番でもなんでもないじゃん
378 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 22:12:33 ID:vNMgBYKd0
緑本氏ねよ やや難多いぞ てか明らかに二次レベルだろこれ
379 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:05:25 ID:H3lDxv1iO
>>369 >ボイル社ルル・・・
なんか会社のマドンナっぽいなww
380 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:25:12 ID:yy4bjgtXO
波長の長さ?色のことかな?
381 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:29:16 ID:PAHrk3ONO
>>378 俺青だと平均85以上だったけど
緑の1回目50切ったww
382 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:29:25 ID:R8scTcIAO
せきとうおうりょくせい愛し
383 :
大学への名無しさん :2007/01/03(水) 23:48:54 ID:iimNsC6zO
レッドだ君あI'mバイオレッド(赤橙黄緑青紫)
ROYGBIV(Red Orange Yellow Green Blue Indigo Violet) ロイジービブと読む。割と有名のはず。
385 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 00:16:30 ID:S/12aZ0bO
それ九大OPの英語であった
あとあれは? 紫外線やγ線の波長の長さの順番。 これ聞いたことないんだけど
せきとうおうりょくせいらんしを覚えてたら赤外線と紫外線はすでに覚えた事になる。 紫外線で菌を殺してX線が電磁波。 X線がのがはガンマ線のが。 ほとんどそのまんまだが。
赤が長くて紫が一番短い事を覚えておけば、間は赤〜紫へ色を変えていけばいいし赤外も紫外も名前のまんまだし 赤外線〜紫外線までってわざわざ語呂あわせなんているの?
平仮名で書くと せきがいせん しがいせん だから赤の方が長くて紫の方が短いと覚えてますが ガンマ線とかは模試とかに出てないし知らん
390 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 09:17:47 ID:gMRrwMt8O
赤橙黄緑青藍紫
あと光とそれ以外の波動では媒質の密度によって波の伝わる速さが逆転するってのも大切だよね。
393 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 16:19:24 ID:kLYLXjuZO
物理のセンター過去問って、やっても意味ない気がしてきた 新課程になったのは去年からだし。 どう思いますか? 過去問やるのがいいのか… 予想問題集やり続けたほうがいいのか… アドバイスおねがいします
394 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 17:29:48 ID:zLspVtRYO
去年の物理みたいなのでて欲しいわ。簡単すぎ
波動の定性問題をいくらか覚えておけば理系はおk
去年の物理レンズの問題だけわからん 誰か説明できる人いる?
397 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 17:54:48 ID:zLspVtRYO
波面の意味をわかってればできるよ
小問集合のところの? 焦点に集まるんだから普通に 解説にもあったと思うけど光の進む向きに対して垂直になるはずだし
399 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 18:17:16 ID:Ca69zL43O
>>393 俺もちょうどそれ思ってた。過去問だと電気がほとんど範囲外なんだよな。
電気が不安だから実践買うつもり。それ以外の分野なら過去問でいいと思う。
>>369-371 ボイルシャルル(合体)は範囲外じゃないか?
俺の教科書数研だがUで載ってるぞ。まあ覚えといて損はないが。
ちなみに「ボイルの法則」「シャルルの法則」(別建て)は普通にTで載ってる。
401 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 18:35:47 ID:+LLbRdZaO
実践問題集より河合マーク基礎とか代ゼミマーク標準の方が網羅してるし良い。
>>400 ボイルシャルルの方が便利だからじゃないかな。
俺は文系で物理はセンターだけだが、普通にボイルシャルルを教わったぞ。
2浪の俺に教えてください。 電磁気のコンデンサーとか範囲内?
404 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 20:34:34 ID:zLspVtRYO
まったくもって範囲外ですよ
405 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 20:36:50 ID:VghFwWhLO
新課程で範囲が分からなくなったww
406 :
大学への名無しさん :2007/01/04(木) 20:39:14 ID:QrPjyH53O
>>400 合体式使った方がどんな問題にも対応できて便利じゃん
ここ質問おk? 2004年本試の力学Bの6番について、 問題自体は解けるけど pから球を落として pが水平面まで下るまでに球が台にかける力は左向きだよね なんで台も一緒に右向きに動いてるんだろ。こんなのありえるの? 相対速度が0で球が右向きに動いているのが間違いないから 問題自体は解けるけど、そこのところがよくわからなかった
いや台は最初左に動くだろ その後摩擦で球から右向きの力を受けて停止 まあ力積と運動量は範囲外みたいだが
ごめんマジで寝ぼけてたww 答えださずに解説見て 右向きに仮定して解いているだけってことに気付かなかったw だいたい右向きに動いてる球と左向きに動く台で相対速度0になるわけないから 静止しないと駄目なんだww ゴメンアホでした
411 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 00:39:37 ID:2oYvcd0OO
交流の実効値は範囲内?
害
点電荷はどうでしょうか?
実行値は微妙に載ってる 交流の最大値は約140Vって書いてあった
実効値くらい一瞬で覚えられるでしょ。
416 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 10:37:52 ID:yOtdme5BO
教科書ないんだけど知識的なところで覚えておけっていうのありませんか?
波動の定性問題だけ見とけ、過去門で
夜はラジオの電波が遠くまで良く入る→地上付近の気温が下がるから 海の波は浅瀬にくると減速する→なんでだろう 波面と進行方向は常に垂直→去年のレンズの問題
ごめんラジオの件は間違ってるみたい。音波が夜に遠くまで届く。が正しい。 (自分の高校の先生が間違えて教えてる・・・) 他には、、、 ☆波長が長いと回折しやすく、短いとしにくい。 例:光波と音波を比べると、光波の波長はとても短いので影ができるが、 音波は比較的波長が長いので回りこむ。 ☆波長が短いと散乱しやすく、長いとしにくい。 例:夕焼け ☆光速は媒質が疎or低温なほど大きくなり、音速は密or高温なほど大きくなる。 例:光波(電磁波)の屈折と、音波の屈折の違い。 うわぁややこしい。。。また間違ってたら教えてください
去年のって簡単だったの?97点だったが、 他の年と大して変らんような気がしたが。 二次レベルやってるからかもしらんが、難易度の差がわからん。 平均点コロコロ変ってるね
421 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 12:25:36 ID:NK8hTe7AO
青本明らかに簡単過ぎないか?毎回92点しかとれてないが…orz
センター物理は他のどの科目よりも簡単に点がとれる科目だと思いますよ。
423 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 13:46:36 ID:Wwav5MmFO
青本って簡単だったの?9割り切らないんだが このスレの上の方で難しいっていってた気がするんだが
424 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 13:48:32 ID:Wwav5MmFO
ちなみに記述でも9割切らなくて偏差値はだいたい75以上は取れるんだけどね
425 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 15:04:53 ID:NK8hTe7AO
ピストン付きの容器でピストンが動いたとき、気体が受けた仕事っていうのは気体がした仕事なの?された仕事なの?
定圧変化以外の時は、気体が外にした仕事を力×距離で評価することは出来ない。 だからどれだけエネルギーを放出したか、でその気体がした仕事を評価する。
428 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 15:36:21 ID:sU0ifbnq0
>>420 すごいな。どうやって97点取ったのか教えてくれ!
429 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 17:52:14 ID:SEdR54Pb0
96点の間違いだろ
430 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 18:54:30 ID:sU0ifbnq0
>>496 本人乙。詐称に対する皮肉だよアホ
しかし去年の詐称するってどんだけ学力低いんだか。俺は普通に満点だったが
431 :
400 :2007/01/05(金) 19:01:25 ID:2cirLWyM0
センター物理ごときでそんなこと言っててどうすんだよw
>>431 確かに状態方程式の方程式覚えればお終いだしな。
>>432 センター物理は知識問題多いんだって。
434 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 20:41:18 ID:xHrNkuci0
435 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 21:15:41 ID:nY5y28zAO
思ったんだけど、センターって実施する年の三年前から作られてるんだよね? なら、たとえば2006年の物理を簡単にしすぎたから、2007年は難しくしよう。ってことにはならない気がするんだが。
436 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 21:56:48 ID:SMCd6jE5O
誰が三年前に作ってるなんて言ったwwwww
437 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 21:58:08 ID:BnLXuhem0
20年前に作るという話を聞いたことがある
438 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 21:58:35 ID:Ql095QK50
センターの物理程度なら今から3日間物理漬けすれば9割いくだろ。 今年は難しくなるだろうけど、それでも8割
439 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 22:03:57 ID:BnLXuhem0
センターはセンターだろ 二次対策してれば 難易度関係なく9割はいくっしょ
440 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 22:15:14 ID:V880ygAHO
>>437 すごいな。センター自体まだ17周年なのに
441 :
大学への名無しさん :2007/01/05(金) 22:19:22 ID:JSnpdxhAO
どうか簡単であって欲しい
>>439 物理の場合そうはいかない
二次対策なんて計算問題ばっかだし
気体の式は状態方程式だけ覚えていれば解けるが効率が悪い。 問題をみてどの式を使えばよいかわかるレベルまでは高めたいところ。
黒本解いても現段階で六割前後しか取れません。 本番で七割欲しいんですが、今時期何をやればいいでしょうか?
>>444 公式程度は全部覚えてないといまさら何?って話だが…。大丈夫だよな?
ひたすら基本問題演習。十分できている自信があるなら
ひたすらセンター過去問演習。
おととし受験だったが冬休み毎日過去問実践形式で1,2回といてたら本番はしっかり点とれたぞ。
446 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 07:41:27 ID:5nuWnBx00
二次で物理ある奴は 過去問の力学はすんな。 簡単すぎる。 全部やった口だがやって損した。
447 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 07:55:35 ID:TsqDL75GO
私は早稲田大学四年生ですが集中力するのにオナニーは不可欠です。男子も女子も。 気持ち良くなったあと性欲がなくなり一時間半集中。で、また集中できなくなったらオナニーでまた一時間半。 この繰り返しが勉強するには一番効率がいいみたいです。 医学部の友達から聞いたのですが「集中力が切れる=性欲が出てくる」らしいです。複数の有名大学病院でこれは証明されているらしいです。 言葉は少し悪いように聞こえますが、受験生の皆さんは短い期間で多くの情報を頭に入れたかったらこの方法をセンターまで試してみてください。 疲れは生じますがセンターまでです。大学生活はとても楽しいので受験生の皆さん頑張って下さい!!
448 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 08:03:25 ID:5nuWnBx00
オナニーすると眠くなるだろうがw
オナると軽く死にたくなる
10時間勉強するのに7回近く抜くのか
451 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 14:59:13 ID:BdaG9bDJO
Kパックの物理やったら自信がついてきた(`・ω・) 本番もあれくらいの問題ならいいんだが…
452 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 15:12:33 ID:sQgRtTxrO
マセマなら満点間違いなし。応用力つく。安心してまかせなさい。
ちゃんと今年の難化にあわせた問題にして欲しいよな 青やったけど95 引っ掛けで一個落としたけど理系なら満点取れる問題 舐めてるな、ほんと
エッセンスと、代々木ライブラリーの「センター・マーク基礎問題集」、「同・標準問題集」 過去問をやりました。 センターまでに、青・黒・緑のどれかをやりたいのですが、 どれをやればいいでしょうか?
455 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 17:29:05 ID:31WdjN2J0
今頃から新しいのしてると死ぬぞ。
456 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 17:30:50 ID:GLT6lVnaO
予想問題集なら問題ないと思うが
来年受験でセンターのみで物理を使うんですが、必勝マニュアルをやる前にオススメの参考書ってなんかありますか?
458 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 17:56:22 ID:31WdjN2J0
学校の授業で物理をある程度勉強してるなら マニュアルからやっても楽勝だが、、 初学だとマニュアルの中にある問題を解く為の要素が頭に入らないと思う。 エッセンスかはじてい挟めば。
Z会の予想問題集が全く予想出来てない件
460 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 18:56:41 ID:S4e/XcY2O
ぜっとの緑本の難易度はどんくらい?
461 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 20:13:14 ID:GLT6lVnaO
乙と真剣はおわっとるよな
462 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 20:16:38 ID:4vv7HpoQO
乙の通称緑本は理科大より難しいかも。
>>445 公式はなんとか。とりあえずマニュアルざっともう一度流してから、過去問、黒本解こうとと思います。レスどうもです
464 :
大学への名無しさん :2007/01/06(土) 21:52:27 ID:KEkK4082O
マニュアルの波がよく分からないのだが…
465 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 00:03:00 ID:fNzpGN5uO
>>464 つ物理のエッセンス
と言いたいが時間ないよな?
青本終わってほぼ90前後なんだけど、あと何やりゃいいと思う?
467 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 00:36:25 ID:2lSrObbb0
>>464 どこがどうわからんのか書いてたら答えてやる。
俺はもう2,3周やってるから
468 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 00:51:59 ID:lMzvt+2NO
>>461 うちの学校共同購入が乙と真剣なんだがorz
>>468 いいじゃん
乙は第1問がちょっと甘いと思うがあとは選問も解説も難易度もわるくない
470 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 02:08:26 ID:+cfJQs/NO
>>466 90前後と言うことは90切ったのかよあのレベルで
多分本番は7割後半ぐらいだな(-_-;)
471 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 04:11:59 ID:G0fEmqyjO
実践問題集の第5回の第4問で潜熱ってセンター範囲外じゃないですか?
472 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 04:13:16 ID:neG9NdPsO
473 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 12:00:49 ID:GGMpv/B/O
青の実践問題集6割しかとれない オワタ\(^o^)/
俺なんか第3回45点、第5回が52点だった。完全に\(^o^)/アホ
475 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 12:35:28 ID:FdfaGWxRO
気体の状態方程式ってセンター範囲なの?
英語の予想問題 以下の日本語を英語に訳しなさい。 「私には夢があるけど、ゆうくんには夢がないね。」 正解 I have a dream, but Yu-Kun have no dream.
477 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 15:35:17 ID:n9jyvtIqO
物理のプレノートやってる人いる? あれ緑や青に比べて計算多過ぎない?
>>475 範囲外。でも覚えといて損はない、ってのが↑の流れ。
つか、俺今頃「ボイルシャルル」と「状態方程式」が別物だって事思い出した。
479 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 18:29:10 ID:HiwpGYze0
どう別物なんだ
480 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 18:37:03 ID:lMzvt+2NO
ボイルシャルルにmolがからんできたら状態方程式じゃないの?
481 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 18:45:28 ID:HiwpGYze0
等molなら状態方程式とボイルシャルルっておんなじもんだろ
482 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 18:49:12 ID:48qC1TfwO
常態包茎式
483 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:16:02 ID:TfJmGfLMO
ボイルシャルル使わなくても状態方程式で解ける
484 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:16:12 ID:+1UEFSGK0
485 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:19:35 ID:2pxXxxnm0
ボイルシャルルとか物理で使う場面ないしょ。 状態方程式を場面ごとに作ってそれ同士割れば答え勝手にでちゃう。 めんどくさい条件も考えるひつよーもない
センター物理で考える問題は殆ど無い 波動は基本式だけ覚えて、常識的な感覚を身につける 波長が整数子で強め合うとか、ドップラーのとことか そうすれはヤングのとこのややこしい式なんか要らない
487 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:20:00 ID:HiwpGYze0
んだんだ
488 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:20:56 ID:lMzvt+2NO
乙会の緑本って問題の形式偏ってない? 5回分あって全部電気は回路、熱力学は気体って… 一回くらい磁力の問題とか比熱入れてもいいのにと思った
489 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:21:31 ID:lpnN6JXQ0
今から鈴木誠治の面白いほど〜をやって8割9割目指そうと思う。
490 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:23:07 ID:HiwpGYze0
比熱って 失った熱量=得た熱量 だけでいけるやん それ以外に何が出る? 氷が溶けきるかどうかの問題は誰でもできるっしょ。
491 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:41:12 ID:lMzvt+2NO
>>490 いやその問題が簡単かどうかの話じゃなくて、予想問題集だからいろんな種類の問題入れたほうがいいじゃん
気体じゃなくて比熱にしたら、その分波動にひねった問題が出るとか、いろんなパターンを想定したほうがいい気がしたからさ
要するにぶっちゃけ問題が同じようなのばっかで第5回とか誰でも満点なっちゃうのよ
492 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:44:49 ID:lMzvt+2NO
493 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:51:08 ID:U/nwTgPjO
ボイルの法則 シャルルの法則が物理Uの教科書に載っててやる気でない
494 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 19:54:54 ID:2pxXxxnm0
だからボイルもシャルルもいらないの!! 状態方程式だけ暗記しろや
495 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 20:09:58 ID:U/nwTgPjO
理想気体の状態方程式だって範囲外じゃらん。 なんで範囲外のとこ勉強しなきゃいけないの?
496 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 20:20:31 ID:lMzvt+2NO
状態方程式より(PV/T=一定)覚えたほうがいいと思う
molが入ると
>>495 みたいなセンターのみのゆとり世代が拒否反応起こすから
どっちにしろ旧課程の知識が必要ってことか。
498 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 20:32:37 ID:JA4EgE1dO
必勝マニュアルの46ページの問題で(1)から解説見てもよくわからないんですけど、誰か教えてくれませんか?
500 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 21:27:10 ID:lMzvt+2NO
>>497 新課程の物理1は範囲がうんこみたいに短いからね
ちょっと2の範囲も踏み込まないと問題作れないってのが大学入試センターの本音だと思うよ
501 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 21:39:55 ID:XINQeamJO
てか今年難化て聞くが それは去年に比べてなのか? それとも例年?
文系で状態方程式を使ってる俺はどうすれば。
これ便利じゃね?
>>485 の言ってるみたいに機械的に出来るしさ。
503 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 21:50:43 ID:TqWD3XpoO
確かにどっちを比較して難しいのかわからないですね><
504 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 21:52:43 ID:DCeat9jR0
文系なのに物理かよ
505 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 22:00:55 ID:lMzvt+2NO
>>504 オレも文系だよ。
でも下手に生物とかやるよりコンスタントに高得点狙えるから得したなって思ってる
506 :
大学への名無しさん :2007/01/07(日) 22:02:47 ID:KPZju0t2O
物理って難化してもそれなりに勉強してれば点数変わんないとオモ
507 :
502 :2007/01/07(日) 22:17:17 ID:+d8B10l30
>>504 物理1は簡単だからな。
物理2をやっていない俺でも90はきらない。
これだけ!が評価されて無いけど、どうなんだ?やっぱ他のと比べると参考書って呼べないのかな?
過去問みる限りボイルの法則、シャルルの法則は範囲外だからやんなくていいと思うよ。 圧力はでると思うが
510 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 00:49:00 ID:k/L8MipnO
物理恐い…
ローレンツ力とコンデンサーは範囲っすか?
512 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 01:58:07 ID:qGdrfau80
>>501 物理に難化もくそもないかと。いつだったか忘れたが平均点50点台のときの
過去問やった時も満点だったし。
つっても俺は一応東大あたりの問題も解きなれてるからな
まあここのレベル低いヤツラにとっちゃあれでも難化なのかなw
513 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 02:04:58 ID:POua3W5XO
センターの問題集でいわゆる高地トレーニングができる問題集はありますか?必勝トレが一番難しいと思っていいですか?それともZ会の方かな?
波の式って範囲?
516 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 10:48:42 ID:T16WZVkr0
>>511 ×
>>515 △(使えるときもあるかも)
俺の馬鹿さ加減にワロタ
11月駿台ベネ 36
11月河合プレ 68
12月北予備 43
ベネCTパック 77
518 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 12:24:28 ID:/hckLsvPO
波の干渉って簡単?
519 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 12:28:23 ID:OtIngbmCO
520 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 12:46:32 ID:lp1p9nsU0
>>512 同意
センター物理ではまるとしたら定性問題のみ。
521 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 17:01:28 ID:zXGSYoV2O
Z会の実戦問題集が難しいんですけど…特に第一回
522 :
桜ノ花道 :2007/01/08(月) 17:13:56 ID:rVhSAr+KO
センターで、ズバリどういう問題が出る?予想して
523 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 18:10:39 ID:brdGprxv0
>>521 確かに。俺も第1回やって発狂しそうになったよ。
何か微妙にモーメントの問題多くて笑ったw
524 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 19:03:52 ID:3VRDbUxkO
去年の物理やったら75点だった。。。 オワタ
一番難しいのは緑本ですよね?
526 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 23:07:17 ID:k/L8MipnO
去年の実践やってる人居る? 新課程導入年からなのかスゲェ簡単…。 やる意味ないよね…。 今年の奴はどうですか?
527 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 23:13:32 ID:4LSNsc1nO
俺も今日Z会の1回目やった!あれハンパないムズさでしょ。駿台の予想問題集で90ぐらいとれてきて自信ついてきたのに…。Z会のはあんま気にしないほうがいーよね?
528 :
大学への名無しさん :2007/01/08(月) 23:58:16 ID:zXGSYoV2O
あれやってめちゃくちゃ自信なくしました。まず垂直抗力の位置を指示してくる問題なんて初めて……
センター物理って去年が異常に簡単だったの? それとも基本は毎年あんなかんじ?
指導要領かわって1年目だったから作成部会もさぐりさぐりだったんだろうね さすがに今年は去年よりは難化必至でしょう
531 :
大学への名無しさん :2007/01/09(火) 01:17:40 ID:BtlRCWyj0
平均が50点台以上なら90点は取れるからw安心しろ
532 :
あほ@文科三類 ◆r/waoiuAHo :2007/01/09(火) 07:39:07 ID:x/i8mOjo0
おまえらバカばっかだなあwwww れいねんのセンターよく見てみろよくそ簡単だぜ。今年も難化もくそもないだろ ははぁ〜んおまえら今まで模試でネタバレしてきたクチだろ?^^ 物理なんか・・・あれだよ、 理科の科目のなかで一番簡単な科目じゃねえかwwwwwwwwwww 苦しいだろ?そうかそうかwもっと苦しめwww 手が腱鞘炎になるほど物理をひたすら勉強しやがれww だああああぁ、つまりはだな・・・ よけいなこと考えずに、おまえら物理で100点とって合格しろよ!!
おまえいいやつだな
534 :
大学への名無しさん :2007/01/09(火) 07:59:26 ID:6ju7LHtMO
いいやつだ!
535 :
大学への名無しさん :2007/01/09(火) 08:00:47 ID:3KE5ELdGO
ツンデレ
苦しい縦読みだけどいい奴だ
>>532 ツンデレ+縦読みのコンボを駆使する、お前に幸あれ。
538 :
大学への名無しさん :2007/01/09(火) 09:09:10 ID:wM0LJVCS0
ここが一番賑わってそうなんで書くけど センター一期・二期の違いって何だろう?出願期間が違うだけかな? 詳しく教えて下しあ><
私立大学の話か?私立大学は二回に分けて入試を行ったりする。それぞれに定員設けてね。 出願期間も違うし、合格点や科目が違ったりもするが、それは受験校によって調べるべし。 私立大学の話じゃなかったら、単に本試・追試験の違いじゃないかな? それから、賑わってそうってだけでスレの趣旨に全くそぐわない質問すると叩かれる可能性大。 やめとけ。
540 :
大学への名無しさん :2007/01/09(火) 18:01:26 ID:81FwVi3EO
>>521 今やった
もはや傾向にそってないだろwwww
テンパりすぎてプリズムの知識問題までまちがうwwwworz
物化はまだ間に合う唯一の科目じゃない? 他も無理とは言わないけど 物理に関しては日数的にまだ余裕すらある
化学って間に合うのか? 今5割未満とかなんだが、何やればいいのか分からん。
無機と有機
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5 一橋大学 85.76 東京大学 74.47 東京工業 67.19 京都大学 64.25 大阪大学 58.45 名古屋大 55.86 九州大学 48.61 神戸大学 45.97 東京外語 41.68 東北大学 40.28 横浜国立 38.97 北海道大 37.20 筑波大学 33.81 お茶の水 30.78 大阪市立 30.30 首都大学 29.20 埼玉大学 27.74 (明治大学26.26) (中央大学23.77) 広島大学 23.58 千葉大学 23.30 東京農工 20.98 (法政大学19.71) 横浜市立 16.96 (日本大学 9.86) (専修大学 8.39) ※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、 企業就職届出者数で割って算出。
545 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 02:01:53 ID:EtmBM68pO
シャルル〜
546 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 02:49:52 ID:cS5jz1Rg0
ほぼ無勉状態で今から物理間に合う?w 参考書はおもしろいほど〜(ry
547 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 02:58:12 ID:DE0WCW3NO
無理やろうと思う
548 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 03:01:00 ID:5LkgoqNEO
我々はなんて言うこともできるしなんとも言えない。 お前は間に合わせなければならないのだろう。 だったらとにかくやるしかない。
549 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 03:03:58 ID:ar2U+O0rO
青本やって平均八割いかないくらいだったが過去問やり四年分九割越えてるw 簡単すぎw
550 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 14:04:00 ID:XTiIIUI40
誰か漆原の評価教えてくれ。あの本は良いのか?
551 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 14:12:29 ID:YPGEQPh+O
>>550 参考書は使ったこと無いけど、授業はとてもわかりやすかったよ
物理苦手な人に向いてる
センター物理が簡単すぎて逆に怖い 今までの模試も毎回90以上で予想問題集も緑で8割以上取れてても 本番で8割とれなさそうな気がしてきた センター物理怖い
>>550 各分野ごとに「ステップ解法」とかいうやつを作って解法手順を徹底してある。
公式とかを覚えてるだけで問題を見た時にどれ使うべきか浮かんでこない、って人に
特にオススメ。上にも出てるけど物理苦手な人向け。
漆原の授業は受けたことなくても特に問題なく使える。
あと、センターだけの人向けって感じがする。問題数も少ないとはいえないし、
二次の勉強してる人ならマニュアルor問題演習のほうがいいと思う
554 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 17:02:58 ID:XTiIIUI40
サンクス。本当はマニュアルやりたいんだけどどこ行っても売り切れでさ・・・・・・・・・
青本で8割後半から9割って楽勝。 でも、必ず一、二問しょぼいミスをしてしまう…。 グラフの軸のXとVを間違えたり…。 しかも、経済状態から地元のしょぼい国立の推薦に受かってしまったorz
556 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 21:08:15 ID:YPGEQPh+O
>>555 『しかも』の使い方もしらない君は地方国立お似合いだと思うよ
557 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 21:12:11 ID:rlRFHwwBO
558 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 21:52:18 ID:K/gIugeUO
正直物理は自信あって過去問も90くらいは行くからまあ余裕と思ってて緑本やったらしょっぱな50点wwww
青本簡単すぎるだろ…物理も化学も92点以下とってない…センターはこんな簡単な問題が出るはずないし…旧帝クラスは100点とって当たり前だろうからプレッシャーかかる…
560 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:30:19 ID:Zk84k46vO
>>559 こいつのレスみてガクブルな受験生が100人はいる
かくいう俺もその一人だ 不安にさせないで(`・ω・´)
561 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:34:08 ID:YPGEQPh+O
緑本、化学も物理も同じような問題使いすぎだよ… 演習にならない
562 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:39:36 ID:Ub/jXGpm0
>>559 お前過去問やってないのか?もっと簡単だったぞ
563 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:42:18 ID:Ub/jXGpm0
ちなみに俺は旧課程も含めて過去問本試追試7年分やったが、大体1〜2問ミスか 満点だった。青本も同じ感じ。
564 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:47:45 ID:7kC9xqT9O
>>560 ごめんよ(´・ω・`)
でも力学とか旧過程の問題に比べると見劣りするんだよね。だから、狙われそうな定性問題とかが少ない青本とかだと不安になってくる…
ニュートンリングと薄膜干渉の定性問題が狙われそう…
565 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:53:39 ID:7kC9xqT9O
旧課程の、うなりの定性問題があったろ?アレがまったく理解できない…
566 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 22:56:07 ID:YPGEQPh+O
薄膜干渉は鼻糞だけど、ニュートンリングで第3問波動を埋められたらオレは即死です
567 :
大学への名無しさん :2007/01/10(水) 23:00:34 ID:bKeYOHbq0
二次対策やってりゃセンター物理なぞうんことかゆうてる人おるけど 二次試験とセンターでは問うてることの本質から異なるからね 二次できることはセンターできることの必要条件でも十分条件でもない
文系の俺には光が鬼門。 それ以外は満点取れるんだが……
569 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 00:15:42 ID:IqSesEhtO
緑本は文系の俺にはキツイ…緑本の第一回みたいな問題はセンターにはでないよな?ちなみに第一回は33点で他は80前後です
ニュートンリングって範囲外みたいなことを去年どっかで聞いたけど
571 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 01:00:54 ID:jsoEnlgfO
緑本は異常だからスルーじゃね!?ガチで今年の物理は青本くらいな希ガス。
572 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 02:33:58 ID:QAPYnkCb0
>>568 光は、・・・屈折関連の問題だったら
sinθ1/sinθ2=λ1/λ2=n2/n1を暗記するだけで大抵は大丈夫と思う。
スリットとか薄膜による干渉関連の問題だったら
一度教科書に載ってる公式(dsinθ=〜みたいなやつ)の証明を読みなおして、
自分で理論的に教科書の公式が作れるようになるといいと思う。
暗記も大事だけど。
というか物理のセンターは全般的に参考書に頼るよりも物理Tの教科書を一通り
読むほうが効果的だと私個人として思う。
573 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 02:46:46 ID:q7X0/7IRO
オナニーしながら物理やってみ 満点取れるよ必ず。
↑マジだた!! でも何でなんだ?!
575 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 09:07:19 ID:z/l6wxRX0
そりゃお前ヌけば勉強に集中できるからさ でもヌきすぎると眠くなるので諸刃の刃
576 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 09:21:55 ID:MMiV/zDsO
センター物理って半分くらい計算で後半分は感覚で解くような感じだろ
577 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 10:46:50 ID:1HWUxtwbO
いや、計算は3割程度だろ
578 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 10:57:40 ID:hktYm3nh0
579 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 13:02:10 ID:K0IRKpUr0
青本の第二回の3-3のA部分の空気を暖めて〜 ってやつ、A側が速度あがったらLは調節するんじゃないのか・・・ Lは変わらない理由が解らない(つД`)
580 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 15:16:42 ID:h5LJFA420
難系やりこんだ俺にとって緑が簡単なんだが・・・・・orz まあ難系も難しくはないけどな。 しかし2次が計算問題とかほざいてる奴は東大や東工あたりの問題は解いたことないのかなw まあ底辺大学は式知ってりゃ何とかなる問題なんだろうな。
581 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 16:06:09 ID:qYKobuhm0
582 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 16:18:46 ID:MbaZTZiJ0
>>580 お前がなんでわざわざそんなこと書こうと思ったのか理解するのは
難系よりむずかしいな
583 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 16:29:14 ID:7SCalyc40
青パックの最後らへんの問題で熱容量求める問題で比熱出して満足した自分にブチ切れそうになった。 オレ文章ちゃんと読んでないんかなぁ・・・
>>583 今からそれやろうとしてたのによんじまったぜ
ごぬんね(´・ω・`)
>>578 波動、電気に関しては満点いけると思う。
この2つの分野は問題のパターンが少ないから、マニュアルでも漆原でも
どれでもいいからセンター用の参考書1冊こなせばほとんどカバーできると思う。
力学は多少慣れも必要だから、どっかの予備校の予想問題集(8割なら黒本でいいと
思うけど、別に青でもいい)解いておくと安心できる。
個人的には漆原だけでも8割とれると思うが、時間が許すならば+黒本やればより手堅い。
漆原だけじゃ不安なら、もし苦手な分野があるのならそこは漆原徹底的にやって、
そうじゃないところは問題集で演習とか。
時期が時期だからね、その辺は臨機応変に
587 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 18:36:17 ID:hktYm3nh0
>>586 ありがとう
力学は満点取れる自信あるけど波動電気が怖いんだ。だから安心したぜ
知識問題というか、常識問題で必ず外す∩( ・ω・)∩
589 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 19:24:30 ID:qu0tAOldO
>>586 波動はパターンがあるっていうけど
青本やってるといろいろなパターンがあって毎回波動で落とす…センターの過去問はまだしてないからわからんが…、問題集と違ってパターン化してるならいいんだけどな…
590 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 19:27:13 ID:xaRz7q+90
文系の俺には青はキツすぎるわ。 過去問やりこんで突撃でおk
ん-,波が弱点か… 放置しすぎた まぁ,今から埋めるし満点狙えるか
青本が過去問より簡単とか言ってる人は本当に過去問をやったことがあるのか問い詰めたい 青本で8〜9割取れれば満点狙えるからみんな頑張って
593 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 21:48:34 ID:fDzxnHhnO
今から勉強して八割五分いける?
594 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 21:51:54 ID:pe3AWLbbO
今どのくらいなのか教えてよ。今五割くらいならいけるとおもう
595 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 21:57:02 ID:ObWEiCSPO
波より運動が苦手な俺はどうしたら…??青本の波はほとんどあってるが、運動が…確実に解けるようにして過去問をやるってのでよいかな??
596 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 21:58:31 ID:fDzxnHhnO
志望校が英国数+物化地歴から選択なんさ で、いままで地理選択してたんだけど、成績上がる気配がみじんも無い だから物理にしようかと思って
./ \ .| ^ ^ | | .>ノ(、_, )ヽ、.| __! ! -=ニ=- ノ!_ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,. -‐ '| | / :::::::::::| あまり |__ / :::::::::::::| rニ-─`、 . / : :::::::::::::| 私を `┬─‐ .j 〈:::::::::,-─┴-、 |二ニ イ . | ::/ .-─┬⊃ |`iー"| .レ ヘ. .ニニ|_____________|rー''"| 〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::| _ / \ / ノ( \ | ^ ⌒ ^ | | .>ノ(、_, )ヽ、.| <怒らせない方がいい ! ! -=ニ=- ノ! | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄| | `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\ | ,-┴-、 あ〈.,, ``''ヽ,,, ''"´ ゙''ヾミ,r/.く |__ / .-┬⊃ < ,;,, ;;; ,,;; ,fr::<, rニ-─`、 ! ;;ニ| / ';;;;;;;;;;;' ,!;V:.:ノ `┬─‐ j \_| < ':;;;;;:' ,;;/;;:.:/:〈 私を |二ニ ノ | < 人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.< |`ー" |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____| l ' -:十:‐' ゙l, 〃:.:.:/:.リ ビリィィィ l t,,__,災_,ノl f:.リ:.:./:.j
>>589 すまん、ちょっと言い方悪かったかもしれない。
青本はやったことないからレベルはわからないが、本試よりは難しい感じなのかな?
パターンで解けない問題もないとはもちろん言い切れないけど、
力学と比べるとややこしい問題が出る可能性は低いんじゃないかってことが言いたかったんだ。
とりあえず最低限やるべきパターンを押さえることが8割目指すにはまず重要だと思ったので。
あと漆原の本だけど、解放は手順化してあるけど原理やイメージの解説も結構書いてあるから、
手っ取り早く解法だけ拾いたい人やマニュアルの解説量で十分という人はマニュアルでもいいと思う。
ざっと見てみて肌に合うのをやればいいかと。
マニュアルは短期間で一周できるしよくまとまってるから読んで理解できるレベルがあれば今の時期には重宝する1冊
599 :
大学への名無しさん :2007/01/11(木) 23:33:04 ID:IqSesEhtO
緑本やばすぎですね。今までしてきた物理の勉強を全て否定された感じです… 最後の最後にでてきた浮力の問題は一体何がどうなってるんですか?ってか浮揚力ってなんすか?浮力とどう違うんすか?
600 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 00:04:01 ID:ODxN+WIoO
>>599 確かに緑はセンターレベルを越えてる。東北医志望なのに1回目で92点だった…
601 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 00:17:58 ID:AYloOJdIO
青本第7回の第4問Aの問2の解説で動摩擦係数はなんでμ=1/2√3とできるのですか?誰かお願いします
602 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 00:29:46 ID:O/a3+Fo90
てか黒本やったが過去問と雰囲気ちがくね? 過去問のほうが聞き方がやらしいというか
603 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 01:46:53 ID:mycexNqTO
今青本やってますが、イマイチです。エッセンスで8割いけますか??
悪くて7割大抵8割良くて9割強(乙会の5、6回分あるセンター直前〜) センター9割確実に取るには↑の見直しと他に何やればいい?
605 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 11:55:19 ID:AZ0FwDEvO
>>595 俺も同じ状態。二次は単振動主体やから単振動ばっかやってたらセンターレベルの事理解出来てないこと判明。
単振動解く時の妙な苦しみはここにあったのかと一週間前に気が付いて急ピッチで教科書→実践やってる。
606 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 12:47:47 ID:+Yz1+olO0
黒は簡単なのか? 黒を解いて「うはwwwwwセンター簡単wwwwww」 とか思ってたんだが黒が簡単なだけだったのか?
607 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 13:01:22 ID:ExuzLIaB0
センターなんか式覚えたら波動なんかは 選択肢見たら塗れるようになるし 力学に至っては問題の図にお絵かきしたらもう答えって感じ 正直センターで80取れないなら物理の教科書食べた方が良いと思うよ
608 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 13:19:33 ID:koFO5Ehn0
>>579 激しく同意。
ワケわからんから音速うpしても変わらないと丸暗記で・・・
609 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 13:57:08 ID:hmX65dp0O
あのクインケ管の問題間違えだと思う。クインケ管て2スリットからの光の回折と原理は同じじゃん。だから途中で音速を早めるってのは、その部分だけ光の伝わる速度を早めるような媒質を片側のスリットの光線上に置くのと同じだから、 光路差を置く前と同じ3λと等しくするためには媒質を置いてない方の光路が短くなるように調節するからクインケ管でもLは短くなるだろ。
なんか生活と電気?っていう部分がよくわからない・・・ 正誤問題とかむずすぎ
611 :
大学への名無しさん :2007/01/12(金) 22:39:49 ID:wSydDQ9IO
青の数学1Aの第一回やったら38点だった(^ω^) オワタ\(^o^)/ 物理も青6割しかとれない\(^o^)/
>>579 Aの曲がった部分を温めても耳に届く波長は始めと変わらない。だからdだけ出して1度音が小さくなってから、再び小さくなるまでのLの値は温めないときと変わらない。解説の、経路を等しく…でdは同じ。って感じな内容の辺の説明はよくわからん。
613 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 10:29:24 ID:LBF0w4Ep0
黒本って今年のセンターより簡単? 今、青本をやっててけっこうムズイ。
614 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 10:32:43 ID:yayrKma/O
私は早稲田大学四年生ですが集中するのにオナニーは不可欠です。男子も女子も。 気持ち良くなったあと性欲がなくなり一時間半集中。で、また集中できなくなったらオナニーでまた一時間半。 この繰り返しが勉強するには一番効率がいいみたいです。 医学部の友達から聞いたのですが「集中力が切れる=性欲が出てくる」らしいです。複数の有名大学病院でこれは証明されているらしいです。 言葉は少し悪いように聞こえますが、受験生の皆さんは短い期間で多くの情報を頭に入れたかったらこの方法をセンターまで試してみてください。 疲れは生じますがセンターまでです。大学生活はとても楽しいので受験生の皆さん頑張って下さい!!
↑いい加減秋田
616 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:06:07 ID:yhptRpvg0
617 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 13:12:57 ID:/H8U15NrO
たしかに
618 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 14:37:44 ID:eZdb2jT+O
>>579 最初の状態だと管Aと管BのP→Qが同じ長さ(設定1とする)で、音の速さも一緒だからA、B管を通った音はQに同時に伝わる。
でも管Aを温めると管Aを通る音は速くなるから音が伝わる経路の長さを等しくするには、最初に設定1ではなく管Bの経路を管Aより短くする(設定2)必要がある。
設定1と設定2では初めの設定が違うけど「管Aと管Bを通った音はQに同時に伝わる」状態にしてある。波長は変わらないから初めの状態を同じにすればそこからの音を小さくするための経路の変化量は変わらない。
っていうことじゃないかな。問題ではLがあくまで変化量であることとか、設定2にするっていう説明が書いてないからわかりにくいんだと思う。
わかりにくかったらごめん。
619 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 17:45:16 ID:wr8Pl1YQO
きめるセンター物理演習編買っみた。これで7割から8割イケるかな?模試とか平均6割ちょっとなんだけど。
620 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 17:48:19 ID:6VZnuBnTO
駿台プレ11点でした 今から何の参考書をやれば本番7割キープできますか?
621 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 17:52:29 ID:dqsqunYjO
>>618 つまり、設定1ではm=1となるために引き出す距離をdとすれば、設定2ではm=1となるために引き出す距離は設定1のdと等しくないんだな。
その引き出す距離をeと置けばe<dだな。それだったら確かにLは変化しない。
622 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 17:53:12 ID:M+/hv0UW0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立 順位■
関学と関大が並んだwwwwwww
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001 高校2年時での偏差値目安
共通学部を抽出で比較
文系 英語、国語 ・ 理系 数学、英語 ともに2科目の為 同条件で比較可能
文学部 法学部 経済学部 経営学部 理工学部 平均
1位 慶応大 75 81 78 74 74 76.4
2位 早稲田 75 79 79 74 72 75.8
3位 上智大 72 78 73 73 66 72.4
4位 同志社 72 74 68 68 65 69.4
5位 立命館 69 71 66 66 65 67.4
5位 立教大 68 71 68 66 64 67.4
7位 明治大 69 70 66 66 64 67.0
8位 中央大 66 77 65 64 62 66.8
9位 青学大 68 68 64 66 61 65.4
10位法政大 67 70 64 64 59 64.8
11位関西大 66 65 64 64 63 64.4
11位関学大 67 66 64 64 61 64.4
623 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 21:32:49 ID:5Jbbi7byO
>>618 波長かわんないの?
オンサ同じ→f一定→vあがるから波長のびる。と考えたんだが。基本できてねぇ。。
624 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 22:02:09 ID:eZdb2jT+O
>>621 dは変わらないよ。
>>623 管B内の音波の波長は変わらなくて、最初設定1で管AとBを通る音波の経路差を同じにしたんだから、そのあとの経路差の変化は管Bにだけ依存するんだと思う。
管Bを通る音波は設定1でも設定2でも同じ状態だから、最初だけ揃えてあげれば後は同じってこと。上手く説明出来なくてごめん・・・なんかはがゆいw
625 :
大学への名無しさん :2007/01/13(土) 23:24:43 ID:5Jbbi7byO
>>624 理解できた♪ありがとございますm(__)m
問題に「Bを引き出すことにより」って書いてあるのに縮める発想なんてできんな。。
626 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 00:44:21 ID:OTcOR9BXO
>>624 勘違いしていた。dもLも変わらないな。問題文の『管AとBを伝わる音の経路の長さを等しくしてから』が曲者だ。
つまり温めた時の実験でも既にAとBの音の経路は等しい、つまり経路差が0になるように設定されていたってわけだな。この作業に於いては設定1よりもBが短くなるようにするんだよな。これとdを混同していたよ。
その後にd、Lと引き出していったというわけね。すっかりクインケ管そのものの引き出した分伸びた管の長さだけに目が行って、音波の経路に目が行かなかったよ。
問題は知識問題なんだよな…前回それでしくったし。
>>627 教科書のコラムに目を通すと良いらしい。
629 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 01:38:33 ID:ZxcCf7vX0
>>626 あんた問題読み間違ってるよ。
dは短くなる。
経路って言ったら単純に長さ。
630 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 02:04:50 ID:OTcOR9BXO
>>629 よく問題と解説読め。ちゃんとdは変わらないって解説に書いてある。ただ、音波の経路が等しくなるように、温める実験の方では、dだけ引き出す以降の操作の前に、Bを押し込んでいることをわかりやすく言っていないだけ。
経路は相対的だよ。音速は熱で変化するし光速は屈折率で変化する。単純に長さだけを経路とは言わないと思う。よくわからんがww
>>628 教科書は肝心なところで「〜するとどうなるだろう?」「〜になる理由を考えてみよう」(回答解説なし)だからウザイ
ガイドもセットだな
電磁気の範囲で二次コイルとか出る??
>>631 同意。
教科書ももっとシンプルになれば良いのにな。
634 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 11:41:35 ID:l3PTrNu5O
>>632 でるからエッセンス1週読むくらいはしとけ
『第一志望不合格 試験でミス』 これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ 現実になる 脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
636 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:04:40 ID:VmCsYChqO
私は早稲田大学四年生ですが集中するのにオナニーは不可欠です。男子も女子も。 気持ち良くなったあと性欲がなくなり一時間半集中。で、また集中できなくなったらオナニーでまた一時間半。 この繰り返しが勉強するには一番効率がいいみたいです。 医学部の友達から聞いたのですが「集中力が切れる=性欲が出てくる」らしいです。複数の有名大学病院でこれは証明されているらしいです。 言葉は少し悪いように聞こえますが、受験生の皆さんは短い期間で多くの情報を頭に入れたかったらこの方法をセンターまで試してみてください。 疲れは生じますがセンターまでです。大学生活はとても楽しいので受験生の皆さん頑張って下さい!!
嘘コケwwwwwww むしろ、オナニーしたら英単語全部吹っ飛ぶわwww
638 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 18:37:47 ID:BSKJJ6buO
必勝マニュアルゲット!
640 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:24:23 ID:nDv4qST+O
黒本七割くらいしか取れない馬鹿なんですけどセンターと黒本て同じくらいのレベルですか?
642 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 19:38:32 ID:nDv4qST+O
もういいや。てきとうにやります
>>641 どっちみちケータイからは見えるぞ・・・
ぬっちゃけ二次で物理使う人はマニュアルやっとけば最悪2問ミスまでに抑えられる罠
マニュアル買おうかな…
>>644 今更と言いたいとこだがまだ間に合う。
3日あれば終わるしな。
>>645 頑張るわ
他の科目のが大変だがな(; ^ω^)
647 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 23:31:48 ID:Gz99lXJNO
今から今までの模試(スンダイやシンケン)の復習してめムダかな(´∀`)???
無駄になる勉強なんてないだろ
649 :
大学への名無しさん :2007/01/14(日) 23:56:34 ID:KpaWgSIN0
>>645 をみて今からマニュアルすることにした。
まだ5~7割だけどがんばるぜっ!目指せ10割!
>>649 >>646 早めに終わらせて、学んだことを演習したら尚良し。
5〜7割ならある程度蓄積あるみたいだし、頑張れ。
余裕あれば定性問題も要チェック。
俺も見直してる最中。
今年もまあ出るだろう。
651 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 10:07:35 ID:Ccll3PxoO
渦電流って何だよ…
652 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 10:20:03 ID:yQVpRmKuO
物理のマニュアルは数学みたいに裏技とかあるの? 実力で点数とれる奴にも意味ある?
653 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 21:28:01 ID:WWYem4wYO
ある。定性的なとことかためになる。 半日で終わるからやれ
654 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:34:29 ID:vv23Rn13O
最近の模試(12月〜)で3割から5割だったからヤバいと思い橋元のはじてい物理Tの範囲だけ2週と教科書だいたい1週させたんだけど、あと2日で6割から7割とれるようになるかな… これやれば20点は上がる!!って方法とか勉強方、参考書等はないでしょうか??
655 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:42:11 ID:Vi80+cr+0
>>654 今から波か力学のどっちかだけ集中的にやる
そんな上手い方法あるなら皆やって平均点が凄い事になるし、 仮にそんな方法があるとして、誰がお前に教えようか 残念でした。また来年
657 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:44:44 ID:vv23Rn13O
>>655 波と力学どっちが得意かと言えば力学だけど… はじていの内容だけじゃダメですよね??
658 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:47:20 ID:18yr9ELc0
模擬テストは8割〜9割をウロウロするようになったけど、 今日緑パックの第1回やって青ざめた
659 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:48:11 ID:vv23Rn13O
>>656 ちなみに物理はどのくらい勉強してきました??
661 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:51:30 ID:Vi80+cr+0
>>657 オレはじてい持ってない、そもそも文系だし
今からなら波のほうがいいと思うけど
波は気注、屈折、干渉はちゃんと理屈まで押さえる
ドップラーは公式だけ押さえる
662 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:54:50 ID:MoVpMFLh0
663 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 22:55:29 ID:FcG9STsOO
12月の駿台センタープレ11点で偏差値25だった俺 漆原のセンター攻略物理Tってやつを昨日一日で終わらせたら 今日の校内センター予想問題で物理90点だった 今まで出ない問題ばっかりやってたのかなぁ?
664 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:04:35 ID:79HJW50t0
青本が基礎すぎて、あまり高い点数が出ても過信してはいけないというのは本当か?
665 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:08:24 ID:rt9xj36r0
ほんとうです。
666 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:08:56 ID:etAyVG/U0
過去問やれば過信かどうかわかるだろ。
青本はだいたい本番通りだよ 第1問を除いて
668 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:16:27 ID:79HJW50t0
>>667 >第一問を除いて
それは青本の方が簡単という意味で?
669 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:19:55 ID:IFbo0naOO
>>663 おれも三つ目の理科が物理で昨日まで全く手つかずだったけど今日漆原一冊やって駿台のパックXは90のった。信じられなくてパックX五回ともやったけど全部90のった。あれはなんかいい気がする。
670 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:37:58 ID:vv23Rn13O
671 :
大学への名無しさん :2007/01/15(月) 23:53:10 ID:KNldLG9oO
青第4回でやっと八割いったお(^ω^) 本番でなんとか8割とりたい
問題:発電機に電球がつないである。 発電機の磁石をより強いものに変えて、変える前と同じ回転数で磁石を回転させる。 このとき、電球の明るさや、磁石を回す力の大きさは磁石を変える前と比べてどうなるか? わかりやすく解説付きで答えてくれる人いませんか?
673 :
672 :2007/01/16(火) 00:05:22 ID:1jawztj30
質問スレで聞くべきでしたね。 スルーしてください。
674 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 00:22:01 ID:UMCs3fa3O
675 :
663 :2007/01/16(火) 00:29:41 ID:y7rlK8O1O
東京書籍 東書の大学入試シリーズスーパー講座 漆原のセンター攻略物理T 代々木ゼミナール漆原晃 って書いてあります。重要な問題しかないので頑張ればすぐ終わりますが、中身はすごいよかったです。 僕も日曜日に買ってソッコーでやりました。
漆のは解法をSTEP式にする傾向があるから、やり方が身についてる人はしないほうが良い。 合う人には合うが、合わない人には合わないといった感じ。 問題数は多くは無いから、出来ないことはないんじゃね? 今の時期にする本でもないけどね。 ちなみに俺は彼の解法が好きなので、サテ通年で授業受けますた。
677 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 02:31:11 ID:P5TMnx5HO
光干渉はどこがでる? ヤングかな?
678 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 05:28:27 ID:sIo4KlD20
(゚д゚) これをみると必ず志望校に落ちます
今からマニュアル買うべきか、それとも解決!終わらせるべきか…迷う。
680 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 09:50:18 ID:VwQnu8BI0
マニュアルってもうどこの本屋にも売ってなくない?なくなるの早いよ
681 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 11:02:41 ID:lhyYzXxTO
時間内に解ける? いつも最後の方の問題で慌てるんだが。 8割いくけどスピードが上がらないお('Д')
去年30分くらいで終わってもう一回全部解きなおした。もち100点
マニュアルなかなかいいな。8割ガチでいけそな希ガス
684 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 15:21:40 ID:RiO6uwf2O
黒本の実戦問題集って難易度的にどうなの??
685 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 15:25:15 ID:nzPY/0CQO
686 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 16:31:00 ID:RiO6uwf2O
黒で50〜60って本番じゃどのくらいとれると思う??冊子に書いてあるセンター換算点通りでいいのかな??
687 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 16:42:16 ID:4hPOhNOKO
本番でも50〜60。 というか現段階でそれなのか。来年がんばれ。
688 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 17:04:33 ID:5SLftmEvO
旺文社パックやった人いる? むちゃ簡単だった気が…。 といってもギリ九割だけど…。
>>688 今日塾の先生に旺文社のパック貰ったんだが、簡単だったん?でも、九割ってすごい。とりあえず今日解いてみて、後で感想述べます。
と、いつも六割前後の俺が言ってみる
銀パックやったよ。他教科に比べたらメッチャ簡単だな でもなんか、悪問じゃないけどいい問題は少なかった気がする スレ違いだが銀パックの地理と数学の難易度は異常
691 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 17:43:04 ID:5SLftmEvO
俺も地理やったけどあれやばいなw 六割ぐらいしかなかったし…。
692 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:22:21 ID:c0Qzr3NGO
俺は数学やった。UBもかなり難しいけど、TAはそれよりも難しい。いつも数学はほぼ190以上だが、TAは50しかなかった・・・
693 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:32:44 ID:RiO6uwf2O
>>687 今日マニュアルやってみたんだけどいつも落とすとこ理解できたから模試やってみたら10点アップしたww
地方の国立で全部で7割あれば受かるし他で8割はとれるからある程度物理をカバーできるから来年とかは考えてないんだ。だけど一応保険で60以上とれるようにしておきたくてさ。とりあえず最後まであがいてみる!!
>>685 黒がかなり簡単なら、青はやる意味なくなるな
695 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 18:58:19 ID:VwQnu8BI0
青のほうが難しいんじゃないのか?
青本の一番最後の問題でわざと簡単につくって、高得点とらせ、受験生に 大きな自信をつけさせ、センターで大失敗させて、ショックで立ち直れなくさせ ニートを量産しようとする駿台の陰謀。
得点如何にせよ自信がつくのは大事だろ。
698 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 20:12:23 ID:UMCs3fa3O
マニュアルって何?オレンジで薄いやつ?
>>694 黒ってそんなもんなの?
俺黒で90以下取ったことないんだけど
自信持っていいんかな……
700 :
大学への名無しさん :2007/01/16(火) 20:58:40 ID:5SLftmEvO
といっても過去問簡単じゃね? 青でも黒でもしっかり噛んで理解したら過去問も余裕で解けるだろ。
701 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 01:42:02 ID:WisZ8Cv0O
波長の特性(赤が長いとか、長いと屈折しやすいとか)がどうしても覚えられなくてこのような問が出るとペンがとまってしまいます○| ̄|_ いい覚え方ないですか??暗記ではなく理解したいです
702 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 02:03:55 ID:aKIpFdzHO
理解したいならいい覚えかたもなにもないだろ 暗記したくていい覚え方をきくならわかるが…
703 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 06:20:08 ID:imWVi/w1O
>>701 赤の方が長い、赤外線はもっと長いが体には無害だし遠赤外線とかは暖房器具にも使われてるよな
紫は短い、ウルトラバイオレット=紫を越えてるわけだから波長も紫よりもっと短い。体にあまり良くない
もっと桁違いに短いのにはエックス線とか。当然有害
まぁいろいろ関連付けして覚えやすくしろや
化学の炎色反応も関係してるはず
波長が長い順に、 赤>橙>黄>緑>青>藍>紫 せき、とう、おう、りょく、せい、らん、し リズムよく覚える。最後は精…卵子!みたいに元気よく声にだそう!
あいしだろ
706 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 09:35:20 ID:iPs6seMi0
>>703 波長が短ければ短いほど体に害ということだな
707 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 09:51:40 ID:WhHiQbbEO
波長が短いほうが曲がると思う
>>701 おいおい、わざとやってるのかもしれんが
波長の短い方が屈折しやすいんじゃなかったか?
俺も曖昧だけど…。4点分助かったな!
ちなみに夕焼けは光の分散で, 赤色のほうが分散されにくいから赤く見える
すまん、確認させてくれ。 波長が長い方がよく回折する。 短い方がよく屈折する(曲がる)。 これでおk?
俺は 紫藍青緑黄緑赤(試合精力亀頭赤) で赤は長いと覚えてる なかなかいいだろ
>>711 ちょwwオマイ天才だないま一発で覚えれたw
橙が緑になってるぞ
714 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 11:55:28 ID:tLa2wN120
ここで性処理させてバイトしてる男性多いよね↓息抜き! ●その日に、お金稼げる掲示板教えてあげよう〜 笑 キミ達さぁ〜 男にチンポしゃぶってもらったことあるぅ? あと手こきとか・・かんなり気持ちいいよっ! 1回*千円ぐらいでチンポしゃぶらせたら、こずかいくれた! 1日3回出せば生活余裕!休日も遊べるしなぁ..☆ ヤフー検索でキーワード 「 ノンケ♂ハンター 」 「 性処理したいノンケ☆ノンケの性処理したいゲイ 」 で検索してごらん! ノンケ⇒ゲイ ゲイ⇒ノンケ って掲示板がいいと思う。 意外と男でも稼げる世界ってあるんだよね。。。 若い社会人とか学生とか普通の人になぜかココ人気なんだって。。
>>710 回折は「波長」と「隙間の幅」で決まる。
隙間の幅に対して波長が小さいとき(幅>λ)はほとんど起こらない。
隙間の幅が波長と同じくらいかそれ以下になると回折はハッキリと目立つようになる。
音波の波長は長いから、回折を起こし易い。
ついでに・・・・・
散乱→波長の長い光ほど散乱しにくい。→超(長)散乱しにくい!
★空が青いのは波長の短い青の光が散乱されて地表に届くため。
(波長の短い光は、空気中の微粒子に散らされてしまう)
連続スペクトル→高温の『固体』から出る光(太陽光・白熱灯など)は、連続スペクトルになる
線スペクトル→高温の『気体』が出す光は、その気体に特有の線スペクトルになる。→気にせん(線)スペクトル
まあ参考までにドゾ。ゴロは適当。
716 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 16:11:12 ID:zLxzLx490
簡単だと言われてる青で8割とるのがやっとな俺っていったい・・・
>>709 ちょ、俺なに書いてんだ
夕焼けは散乱だろ…常識的に考えて
分散はプリズムとか虹…
シャボン玉は薄膜干渉
718 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 16:41:51 ID:pjXAXWKDO
719 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 16:53:39 ID:SXxmKDf8O
720 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 16:56:11 ID:/xCZD0OkO
マニュアルのP82の問題の(2)の摩擦のかかりかたがわからないんですが 上に載ってる小物体は右に動いてるんですか?
721 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 17:08:22 ID:LvWaDC9UO
去年の追試やった人いる?
河合の予想パックで95点だったけど、本番でも同じぐらいと期待して良い?
723 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 17:27:47 ID:PbNnZ4I1O
緑>青≧追試>本試>黒>白 でオケ?
724 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 17:35:43 ID:PbNnZ4I1O
ちなみに俺は緑しかやったことないが全部9割以上だった まあ駿台記述模試で偏差値74だったしセンター試験ごときでな…
今学校で去年のVパックやってるんだけどコレってむずい? 八割台ばっかで全然九割超えないんだが。。。
>>715 波長が短ければ散乱されやすい訳ではないよ
もしそうだったら空は紫色になる
空が青く見えるのは光を散乱させる空気中の塵などのコロイドの大きさに波長の長さが最も近いのが青だから。
727 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 18:40:00 ID:YJxX3K5XO
>>723 黒と本試の関係は微妙だが ほぼそれでいいな 白はまず難易度の問題じゃなくて質(ry
728 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 19:02:01 ID:iPs6seMi0
白は私大色が強いとよく言われるね
黒とか青とか中身一緒じゃなかったのか
730 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 22:45:33 ID:nBIZD6CH0
駿台パック5、ベネッセパック、センター過去問17年分やって 「うはwwwww10割狙うぜwwwww」とか思ってたんだけど 河合マークの第二回解き直ししてみたら、59点だったよ。
731 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 22:48:59 ID:/DUf/IqoO
過去問は去年ので十分だろ やってないけどな
第2回・・・どこかつまるところあったか?
過去問は範囲がぜんぜん違うから使えねえよ
734 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 23:42:12 ID:aur/Lh3eO
激しく同意
735 :
大学への名無しさん :2007/01/17(水) 23:52:53 ID:8o3C9WV00
つうか黒本と過去問しかやってねえよw
736 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 05:37:10 ID:QOdQrqKEO
力学できねぇぇぇ 力の図をかけってよく言うけど、いつも完璧に書けない… 秘訣教えて下さい
737 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 06:04:02 ID:nNrKdF+8O
まず、注目物体に接している他の物体からの力を書く 次に重力書く 次は向きというか、方向そろえる(斜面上の時の重力を分解する等) あと気をつけるのは注目物体が『受けてる』力だけを『正確』な向きで書くこと 物体が『与えてる力』を間違って書いたりしたら方向も逆になるし釣り合いもわけわからんくなる あとは摩擦があるかないか、あるならただの静止摩擦なのか最大静止摩擦なのか動摩擦なのか。 あとピストンの問題では大気圧があるなら忘れるなよ!
738 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 06:37:14 ID:QOdQrqKEO
>>737 ありがとうございます!!
注目物体が『受けてる』力ですか、なるほど!今さらだけど今度からそれで考えます。
739 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 06:45:05 ID:nNrKdF+8O
ほんとに今更だなww まぁ頑張れよ
740 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 09:16:18 ID:70+4nFg1O
ここで9割取ったとか言って自慢ほのめかしてるヤツって ほんと2次ができないんだろうな だってセンター物理なんて満点が基本なわけじゃん 俺は逆に満点じゃなかったら悔しくてしょうがないけどなぁ 二次でも完答狙ってるわけだし
741 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 09:31:18 ID:4lPZWrPwO
↑っとFランク大学志望がおっしゃっております。
息子がお世話になっております。
>>741 さん
失礼なことはお話にならないで下さい。
うちの息子は某有名大学への受験を控えております。
そっとしておいてやって下さい。
なんと国立大学である琉球大学への進学を考えておりますのよ。
>>740 常識の吹っ飛んでるね
2ch脳に洗脳されてるよ
そんな立派なら
せめて志望校くらいさらせよ
ホント今更なんだが定性問題ってどゆうやつ? ニュートンリングとか干渉とかやり方きまってるやつのこと?
定量じゃない問題のことさw
747 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 11:32:28 ID:0WlO6n03O
蒼本第6回満点キター('-^*)/
749 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 12:16:47 ID:hQJz6vPhO
物理満点近く取る人って、センターやる時は何に気をつけてやってる? いつも符号とかグラフとかで間違うから、模試で8割ちょいしか取れん…(;_;)
とにかく問題文をしっかり読む。 できるようになってきたら時間も余るし、慌てて解くのは損。 じっくりやるようになってから満点が増えた。
751 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 13:37:44 ID:O6mlVYk6O
マニュアル今からやることにした
752 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 13:49:31 ID:TACHrx8BO
なあ去年の物理の4‐Bの問5なんだけど μ'mgx=1/2・kx^2 でx=2μ'mg/kでたからCにしたんだけどなんで答えは@なのか教えて
>>753 今物体は静止しているから、鉛直方向の力と摩擦力(静止しているから最大制止摩擦力μな)が釣り合ってるでしょ。
だからμN=μX。
N=mg
で式解けばでるよ。
ばねの力と摩擦力が釣り合ってるのさ。
>>753 訂正スマソ。
μN=kX。
でした。まぁ参考になったら幸いです
755 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 14:57:51 ID:TACHrx8BO
ありがとう こんなの間違えるなんてアホみたいだ
>>755 いやいやそんなことないって。本番前に理解できたんだからラッキー♪位に思おうよ!!
お互い頑張ろう〜
今まで白とか模試とかは常に80以上はキープだったので調子にのって 緑をやってみた ↓ 1回目32点 ・・・・・・・・・ いや、ちょ。俺の人生終了じゃんw
758 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 15:33:35 ID:M6rUQwGQO
すいません。マニュアルの問題についての質問なんですけど、P40の97本の問題で何故音波の速度が負になるんですか? 教えて下さいm(_ _)m
解答に全部書いてあるし・・・ 2つの図から負になることが読み取れる
760 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 15:50:31 ID:M6rUQwGQO
すいません。わかりました。
761 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:42:42 ID:W0VIbKW60
青本やってたら変圧器とか出てきてビックリしたw 変圧器ってセンターで出た事あるの?
762 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:48:25 ID:ec1Qup9OO
>>761 変圧器は出てもおかしくない。模試や問題集では頻出
V1:V2=N1:N2
Vは電圧、Nは巻き数な
763 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 17:52:10 ID:6P/PDL1c0
変圧器とかなんであんな簡単な問題出すんだろね だれでも解けちゃうだろ
変圧器はセンターレベルなら雰囲気で解ける はず
765 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 19:16:06 ID:W0VIbKW60
>>762 サンクス
変圧器の問題なんて見た事なかったし、物理は意外と答えに1が多いから1にしてみたら合ってたがw
調子のって緑本なんて手を出すんじゃなかった・・・ 青本平均9割取れてたから余裕とか思ってたらボコボコにされた・・・
767 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 19:55:26 ID:B2xIApZzO
昨日までピストンムズー(というか手をつけてない)と思ってたがマニュアルやってみたら簡単だたww
>>763 知識問題だもん
知識問題に簡単も難しいもない
769 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 20:27:39 ID:I9NT6yz6O
『第一志望不合格 試験でミス』 これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ現実になる 脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ 試験会場で思い出してしまい、トラウマになる前にコピペが正解
青本は予約でセンターより簡単だって
771 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 21:30:56 ID:ekCcbwidO
変圧器はそろそろでる 駿台じゃ力少し入れてやってたよ
772 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 21:53:36 ID:h/fr2qZGO
だれか磁界の中での陰極線の振る舞いについて教えてください。 どっちに曲がるんですか?
773 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 21:56:01 ID:xBn2KSavO
U字型磁石を近づけたら逆に曲がるね
それでは例えば棒磁石のN極を近付けた場合などにはどうなるのでしょうか?
変圧器は簡単じゃね? 2つの事項を暗記してれば簡単な計算をするだけで終わりだしな。
776 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 23:00:39 ID:btUfYu/o0
変圧器でたらカモだな〜 証文集合で来てほしいわ
777 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 23:06:27 ID:h/fr2qZGO
正誤で変圧器は直流でも交流でも使えるなんて問題出たら泣いて喜ぶよ
今日、去年の問題問いたら3問ミスだった… 模試で毎回40くらいだった頃に比べたらマシだと思う 事にしよう
779 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 23:21:10 ID:5caSNxZJO
780 :
大学への名無しさん :2007/01/18(木) 23:35:42 ID:btUfYu/o0
難化と言われてるがなんだかんだで去年よりちょいムズだろと思ってる自分が恐ろしいw
781 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 09:03:10 ID:o8810HJyO
去年の問題楽杉だろ… センター物理作成者は今年もマヌケで頼む
782 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 09:08:06 ID:W0wWzkzaO
緑本一回目、 俺も30点だったよ…あれはやばい
さて、また知識問題中心の問題がでるか それとも旧課程のような計算もあるよ。って問題が出るか 楽しみだな。
784 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 10:46:00 ID:kVRT0MtR0
青で結局90超えたの一回だけ\(^o^)/ オワタ
785 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 10:50:19 ID:EpF3tVNEO
何だかんだでセンター物理簡単な予感… はく検電気とか確認しとかなきゃな
786 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 11:03:22 ID:qtTX2bjGO
はく検電気とか回路とかよゆうだけどモーターはやめてほしい。でないだろうけど
モーメントは絶対でる 平均点調整しやすいし
去年の歯車のやつみたいなのは出て欲しくないなあ あういう周期とか振動数みたいな考えかたが苦手だ
去年でたんだから今年はでない
青パックの第1問で3ミスしてワロタ 今年も5点問題なんだろうか。
100点祈願。 知識問題を落とさなければいけるはず!
792 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 13:34:54 ID:yVtwMb8a0
100点阻止問題ってけっきょくどんなのよ?
793 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 13:50:27 ID:btxi1iy7O
90点欲しいお
難しくするなら知識問題ぐらいだよな あとは穴になりがちなニュートンリングとか交流とかそんぐらい
ニュートンリングって出ないんじゃなかったっけ?
796 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:04:28 ID:yVtwMb8a0
ニュートンリングとかでないよ
797 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:05:36 ID:PiQqwvWw0
これと同じ現象のものを選べ系がウザい
798 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:07:37 ID:xj/NFEKiO
虹とかCDの表面が色づいて見えるのとかだな
799 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:09:21 ID:btxi1iy7O
ドップラーでそお
800 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:09:31 ID:m5XEQ39DO
ニュートンリング!出ろっ……!
802 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:11:48 ID:PiQqwvWw0
物理の解決の著者の授業受けたけど、その先生ズラっぽかた
803 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 14:14:41 ID:Hu0itToEO
物理の赤本てほとんど電磁気分野がカットされてるけどこれどういうこと?
旧課程ではなかったんだよ
90なんて言わない、50でいい・・・ 50でいいから・・・ッ!
マニュアルの30ページのソレノイドの問題がわからん 解答4行目から謎
808 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 15:45:40 ID:rdIHSHFfO
今年はゴルベーザ四天王クラスの問題だから、平均点は低いな カイナッツォが出たらサンダガで余裕だけど ゼロムスクラスだと8割切るかもな
809 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:15:34 ID:yVtwMb8a0
810 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:24:22 ID:m5XEQ39DO
811 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:27:03 ID:LKQ6kdU/0
812 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:31:02 ID:x3j+JIOv0
出る: モメント、熱、抵抗合成、バネとエネルギ、光のプリズムにおける屈折 出ない: ニュートンリング、平行薄膜、ドップラ
813 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 16:37:00 ID:0V3VoeCcO
スピーカーとマイクロフォンの原理を教えてください。
スピーカーはコイルに電気が流れて、磁界ができてコイルの中の磁石と反発したり して膜がゆれるそれが音になって伝わる。ってかんじじゃないか? ちなみに裏側から位相が同じ波が出ないように箱に入ってる。 マイクはそれらの逆
知識問題対策のために、おまえらの薀蓄を披露していただけませんか?
816 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 17:10:46 ID:yVtwMb8a0
空が青く見えるのは・・・・・神様が青いペンキをこぼしたからなんだぜ
そういう選択肢があると和むよな
818 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 17:14:56 ID:8aTvGpLxO
しゃぼん玉が虹色に輝くのは…みんなの夢を映してるからなんだぜ
このまえ模試かなんかで石けんの問題で 「白濁液」という単語を見て不覚にもおっきした
820 :
大学への名無しさん :2007/01/19(金) 17:28:07 ID:yVtwMb8a0
みんな100点とるきあんまないだろww
波動以外で出る定性問題って何がある?
勉強してない奴は俺の予想にまかせとけ! 第2問 磁気分野 A モーター(磁場、電磁力) B 変圧器(電磁誘導、電圧と巻き数の比の公式) 第3問 A 水面波の干渉 B 気柱or弦の振動 (波のグラフも臭うな) 第4問 A 2物体が重なった物体の運動 B エネルギー保存(ばね、摩擦、斜面) C P-Vグラフ(ボイルシャルル、熱力学第一法則)
熱力?Uだろ?
第一法則はでるよ
第一法則だけかw おk、把握
ΔU ∝ Δ温度 外部にするW∝Δ体積 熱量:第一法則から 定積変化:W=0 等温変化:ΔU=0 断熱変化:Q=0 基礎中の基礎だが確認しとけ。
U=Q+W W:気体がされる仕事 でおk?
吸収=増加+する仕事 っておぼえとけ。符号きにすることもないから
熱効率も出る可能性あり 熱効率:e=(外部にした仕事)/(外部から吸収した熱量) ちなみにe<1
>>827 ΔU=Q(吸収)−W(外部へ)
の方が便利かな。
>>826 の「外部にするW∝Δ体積」と一致するし。
ただ今からやり方変えるのはあれだから慣れてる方法でOK。
あと温度をミクロで見ると「気体分子の運動の激しさ」なので。
e=e−w/e でおk?
>>831 ちょwwww
それ解いたらw=0になるじゃんwww
熱効率は「吸収した熱量のうち、どれだけの仕事ができたか」 W(外部へ)全 / Q(吸収のみ) ^^^^^^^^^ W(外部へ)は正負全部たす。 Qは放出は使うな。 因みに単原子分子のΔU=3/2・nRΔT は出ないので。
ちょ、俺wwww e=(e−w)/e これが言いたかったんだけど、この式教科書にない
あー、もう90以上行くかどうかは運次第だわ。 どうしても5点ぐらいは落としちまう。
837 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 01:12:25 ID:AaZbPXD30
今年は風が吹いた状態でのドップラー効果についての問題がキーポイントですよ。 他にもメルデの実験が出ますよ。 んじゃ頑張って。
頼むから楔形膜とニュートンリング出ないでくれっ・・・!
839 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:05:07 ID:00N2reHb0
風だ吹いたら波長は長くなるでおk? メルデは何か知らん
840 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:10:39 ID:xgmLKLgL0
>>839 音速が変化するの。
相対速度を考えればいいんだよ。
てか風出ねーだろ。
841 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:11:59 ID:qIwLpTo90
風はUの範囲だろ・・常識的に考えて
842 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:15:23 ID:xgmLKLgL0
843 :
大学への名無しさん :2007/01/20(土) 23:23:37 ID:6nwSZupA0
頼む・・・・・・・・・・・・誰か定性問題と熱力学と波動の総まとめを書いてくれ・・・・・・・
844 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 00:15:41 ID:hv1MnpxoO
凹レンズってなんだっけか?
845 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 00:17:55 ID:kfDU0aDcO
もう日付けが変わった。寝ないと明日に響くぞ
846 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 00:22:35 ID:fsLBEfWn0
去年平均点が高い強化は激ムズになるのは常識。しかも73点なんてここ数年で一番目立つな。 センター作る側はある意味で馬鹿だから難しすぎるのを作っちゃう、こういう年はいつも。 明日は8割をとれればカナリ上位になるね
847 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 00:25:48 ID:xmmvFXYA0
Vパック内部抵抗好きだなw
>>844 (1/a)+(1/±b)=1/±f
bの符号
+実像
-虚像
fの符号
+凸レンズ
-凹レンズ
これでわかるか?
>>846 上位はかわらんよ
バカがどんだけとれるかが影響する
よって平均なんてどうでもいい
850 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 01:32:34 ID:JEcDMVae0
地理物理の俺はどう見ても負け組。
変圧器って直流のみor交流のみorどっちでもOKのどれ?
852 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 10:18:18 ID:0MsKEl2sO
縦波って密度最大or最小→早さ最大 でいいの?
853 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 12:21:18 ID:8axra+Jb0
854 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 12:30:03 ID:japxkf4QO
去年ちょこっと平均高かった数学1Aがあんなに難化 物理恐ス
855 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 12:33:00 ID:GO8SZdY/O
去年平均低かったのに難化した現社 だから去年平均高かった物理は(ry
856 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 14:55:26 ID:Ah0jqZ0xO
しゃぼんの膜ってひかりの分散?散乱?回折?どれですか?誰か教えてください!
857 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 14:58:14 ID:BIFnYo5hO
858 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 15:01:57 ID:EqZl06AGO
859 :
【Θドラゴンズ♀д♀ドリームΘ】 :2007/01/21(日) 15:09:15 ID:9dw2SXym0
ドップラー効果出るね。間違いなく。
860 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 15:17:37 ID:OeOSepaUO
>>859 今年はでない\(^o^)/
そう願いたいorz
861 :
【Θドラゴンズ♀д♀ドリームΘ】 :2007/01/21(日) 15:23:31 ID:9dw2SXym0
力学は板の上に板が乗ってるのが出そうだな〜。摩擦力の運動方程式を2つ立てる奴。
862 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 15:27:36 ID:E2YGyHtLO
今俺達にできることは、 自分を信じ、 今までやってきたことを信じ、 最後の一秒まであきらめずに、 自分の力を出し切ることだけなんだ。
863 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 15:55:55 ID:BIFnYo5hO
虹とプリズムの関係がでると予想
864 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 18:25:06 ID:kP21JjjaO
物理 死 亡 し ま し た 青本8割取れてたのに、全然できなかた\(^o^)/ なんか理屈がわかってないとできない問題が多くね?
865 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 18:43:07 ID:wOk3PkwRO
物理簡単過ぎて屁が出たとか言ってる奴いたけど、何か微妙な問題が多かった
I0<Ib=Iaですよねー^^;
何か簡単?かもしれない感じがするような問題だったな こんな感じの感想だった
簡単のような難しいような・・・ 潜水艦と常識問題(ゴミ捨て&お茶)はむずかった
869 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:03:22 ID:FBrasVtsO
マジか・・・orz
最後の最後でマークミスしたああああああああ!!!!111
ギターの振動数の答えって 660Hz、1320Hzですか?
873 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:27:26 ID:SwK2gJwW0
波長が3/4だから振動数は4/3で440では? 後ろのは一致してる
874 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:27:49 ID:qM6QUYRA0
>>868 お茶は熱容量の式(C凾s)と比熱の定義を使えば楽だろ
875 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:28:19 ID:qM6QUYRA0
876 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:28:57 ID:9s6Y3GUJO
あれは90以上取れるわ
877 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:30:19 ID:qM6QUYRA0
ただぼけてモメントまちがえたわ・・・・・・
878 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:30:54 ID:MC05v+VK0
4342364 5832 13484 31153231 以上「俺の」解答
879 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:32:46 ID:R/+CO60D0
>>875 俺も440と1320.
1320は自信ない
最後はλが1/4になるから振動数4倍でしょ? だから1320
881 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:34:10 ID:Ll9eVei1O
882 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:35:49 ID:MC05v+VK0
883 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:41:33 ID:IY6Q5KOXO
>>880 ギター小僧から言わせてもらうと440 1320に間違いない
てか2コ目はハーモニクスとかいう技の説明
884 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:44:18 ID:qM6QUYRA0
押す力の強弱によってその部分の密度とか違うのかな
885 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:46:33 ID:cNHTX6TW0
京大の物理を8割とる練習してみな センターの物理なんか瞬殺
886 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 19:57:23 ID:Xpuwq9RhO
>>883 ギターやってるけどそんな数字みたことないわ
440 1320選んだけど
73点・・・ 人生オワタ\(^o^)/
すみません、自分も440でした
発電所の問題ってどうやるんだ? ど忘れした・・・
>>864 俺も青80くらいだったのに、予想20点wwwwwww
怖くて速報みれねwwwwwwww
発電した量から排熱された量を引いて その残った量でヒーター使えば良いんじゃない。
なんつーかイメージで解けるような問題が多くて萎えたよ 去年の傾向を見事に引き継いでて問題集でガリガリ立式問題こなした奴は損してる 平均それほど落ちないと思うよ
潜水艇にやられた。 orz 82・・・ まあそれでも撃沈した去年に比べれば実力上がってると言えるけど。(遠い目
代ゼミので採点したら潜水艦と最後のでやられてたorz
67点・・・・浪人決定\(^o^)/
898 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 21:46:52 ID:kP21JjjaO
明らかに青本よりムズいだろ 駿台もっと難しくしろよ
899 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 21:47:28 ID:A4XdB0ab0
アルミニウムと鉄の吸着力とか企業に聞かないと分からないだろうが。 マジで鉛筆5本折ったよムカツいたから
900 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 21:50:58 ID:JEcDMVae0
潜水艦合ったわ。 代ゼミで漆原氏が、水圧の問題は中学でやらなくなったから、センターで出さざるを得ないだろうと言ってた。 それ聞いて対策やっといて良かった。 そして、最後の問題の熱の「総量」の「総量」を見逃して、100点逃した俺はきっと馬鹿。
去年のセンター100点 河合塾の本番換算点95 で本番80点 イミワカンネ
お茶の問題の 「Ta<Tb」で満点ミスた 生活の知恵なんか出すな!
センター物理って物理っぽくないよな 自分は波の屈折と関係ない現象で間違えた。 あと、もう二つポカミスorz
やっと自己採点する決心ついたら、問題冊子机の上に忘れてきた\(^o^)/
今から、さっさと取りにいけw
907 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:30:58 ID:Xpuwq9RhO
>899 あれ常識じゃん。全問題の中で一番簡単だったぞ 鉄は磁石にひっついて、電気通さないのはプラスチック
目標60点だけどいったかな…。 すでに凡ミスが3個ほど発見されてるけどorz
909 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:36:33 ID:jflmrGWWO
90以上とるつもりだったのに 54ってww あばばばば
910 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:40:13 ID:8axra+Jb0
>>899 磁石と鉄はくっつく
磁石とアルミはくっつかない
磁石とプラスチックはくっつく
アルミは金属、プラスチックは非金属
これだけの知識があれば後は物理の問題
911 :
大学への名無しさん :2007/01/21(日) 23:40:50 ID:ttyVnh7V0
909に同じ53とか死ねる
>>910 >磁石とプラスチックはくっつく
ミスだよね?
あ、すまん、みすった
914 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 01:49:56 ID:hT1xIkwKO
敢えて遠心力も考えてみよう
915 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 01:52:49 ID:/evlSz7iO
916 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 02:42:42 ID:bbskwAwjO
自分で応用が出来ないと駄目だな
917 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 02:52:18 ID:obZqiAXFO
ポカミスで87…orz これが二日目の最高であることに絶望した!! 代ゼミか東進で超難化したって書いてあったが……個人的には、化学みたいな引っ掛け問題ばっかりになっちゃったな…とオモタ(^_^;)
918 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 03:08:54 ID:Qg9TqkGm0
陽平「おい絹代、俺と子供達にオナニーしてるところ見せろ。」 絹代「いやだよ。はぁっ………………………、恥ずかしいよぉ……」 陽平「下のお口は正直だな。えっちな汁が、いっぱい、穴から、出てきて、いる、よ。」
俺はお茶間違えたから偉そうなこと言うのもなんだけど、特に難しいとかなくね? 光とか力学なんて式立てたらすぐ答えでるような感じだし。電気は最後だけ電池2つあるから初見の人は慌てるかもしれないけど。
>>901 大丈夫。現社だが俺は
河合センタープレ 86
本番 …49orz
なめてやがるにも程があるww
今まで偏差値も70切るなんて珍しいくらいだったのにorz
921 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 15:28:59 ID:sq4/jf9l0
まずゴンベラーの構造を与えてそこから鉄、アルミニウムの電磁力を 応用した機能の問題。 潜水艦の構造を浮力の面から考えた応用問題。 湯呑みの構造に着目した、熱量問題。 光の屈折にどれがあたるかという、総合科学からの視点での 超難問 今年のセンター物理は応用すぎて難しすぎでしたね。 平均点は37点くらいと分析しました。
磁石振り子は 磁束が常に上向きで通過するのと事故誘導ですこし反対に流れるのをしってればわかるはず。 湯のみは2の方は2回目の移動で熱移動がない事に気付けば即答。 式とか温度図書くとハマって乙る。 浮力はちとむずかったとおもう。アレは式立てないと無理じゃないか?しかも浮力の定義を変形していくつか使うし。 物理2までちゃんとやってれば80は固いと思った。 そんな俺は数学死んでセンターがなんの意味も持たなくなったorz
96点取りましたよ。 ていうかどの問題も落ち着いて考えて、 物理学的な背景を見抜くことができれば解ける易問。
91点個人的にわーいだけど他の教科死んだ。 第2問の問4の磁石振る奴間違えたんだけど、 ニクロム線が短いと抵抗少なくて電流が流れやすいから減速しやすいって事でおk?
ニクロム線が長い→抵抗大きい→空気と同じ→スイッチOFF
ニクロム線長い→抵抗大きい→電気イパーイ喰う→減速しやすい で早合点した馬鹿は俺だけじゃない、と信じたい。
大問3の問5ってなんでCが正解なの? 適当に書いたら当たってたけど意味ワカンナス
931 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:19:19 ID:hT1xIkwKO
4はドップラー効果
932 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:22:05 ID:hT1xIkwKO
ちょっと違った Vが変わるだけかな? 自信がなくなってきたから消去法で
933 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:22:30 ID:m03KbZcfO
物理なんだから計算させてくれよ…クイズ大会じゃん…
934 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:26:04 ID:hT1xIkwKO
ニクロム線長い→抵抗大きい→コイルに流れる電流小さい→磁石への反発小さい で問いたんだけど、あってたのかな(´・ω・`)
936 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 20:43:55 ID:jgHGoYTOO
第二問は公立の高校入試レベルで吹いた。ってゆーかそれより簡単だったね。あんなクソ問できない奴は馬鹿。 いろいろ言わせてもらったくせに第一問の途中で読み間違えのために95でスカったんだが・・。
937 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 21:06:26 ID:43/Xhsdw0
クソ、、ニクロム線の問題間違えた。。。 96点だったよ\(^o^)/
鉄とアルミ逆にするわ、符号を間違えるわ、最後の「総量」を見逃すわ、理系なのに散々な結果orz とりあえず2次で挽回するしかないな…
939 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 21:55:00 ID:b7PV2Zlp0
化学物理それぞれイージーミスで2,30点落とした
940 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 22:08:35 ID:ms81le/U0
去年96点 今年91点 だった。1問5点とかアホじゃねーか?30分余ったし。設問もっと増やせよ
941 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 22:09:15 ID:43/Xhsdw0
確かに”排出した量”とか”総和”とかやらしい問題が多かったなw 結構最後の最後で気付いて直したのがあったw まあ平均は去年のよりあがるだろうな
942 :
大学への名無しさん :2007/01/22(月) 22:20:42 ID:tUeCwB7lO
物理の平均高そうだな 大コケした奴でも50点代だし… それより下は結構少ないから平均68くらいだったりして…
抵抗と電流の反比例のグラフを直線にしてしまったのとニクロム線の長さをコイルの長さと勘違いしたのと 計算なら得意だった熱の問題に物理的思考が出来ずに84だった。
944 :
大学への名無しさん :2007/01/23(火) 23:17:13 ID:nFDajf+YO
マークミスで90…… くそっ!!
最後の問題見落としたorz 93・・・