センター入試情報交換所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
需要がありそうだから立ててみた
2大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:45:49 ID:ZFvEcShF0
■日本経済団体連合会■
会長
御手洗冨士夫  キヤノン会長          中央大法

副会長
三木繁光     三菱東京UFJ銀行会長   東大法
宮原賢次     住友商事会長         京大法
庄山悦彦     日立製作所会長        東工大理工
西岡喬       三菱重工業会長        東大工
出井伸之     ソニー最高顧問        早稲田政経
武田國男     武田薬品工業会長兼CEO 甲南大経済
和田紀夫     日本電信電話社長      京大経済
米倉弘昌     住友化学社長         東大法
草刈隆郎     日本郵船会長         慶應経済
勝俣恒久     東京電力社長         東大経済
張富士夫     トヨタ自動車副会長      東大法
岡村正       東芝会長            東大法
三村明夫     新日本製鐵社長        東大経済
渡文明       新日本石油会長        慶應経済
江頭邦雄     味の素会長           一橋大経済

■歴代会長
石坂:東大、植村:東大、土光:東工大、稲山:東大、斎藤:東大、平岩:東大、豊田:名大、今井:東大、奥田:一橋大、御手洗:中央大

ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/pro003.html
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/rekidai.html
3大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:49:16 ID:CeAGqIkP0
さっそくだから質問なんだが、マーチの理系ってセンター利用どんくらいで入れる?
4大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:50:24 ID:mHJmiqyUO
つ代ゼミのHP
5大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:54:52 ID:MWiaSjZIO
需要はありそうだけど例のスレみたいにアホな質問で溢れるんだろうな
6大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:59:25 ID:CeAGqIkP0
代ゼミのHR観たけど載ってませんでした
7大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:02:12 ID:MWiaSjZIO
>>6
85%で安全圏
8大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:03:41 ID:7MQ5ckFG0
センター案内インターネッツで取り寄せたやついる?
まだ届かないんだけどもしかして家にいないともらえない?
ポストにくるんだと思ってたけど通販みたいに手渡しなのか?
まじオワタ
9大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:06:08 ID:MWiaSjZIO
>>8電話しろ。たぶん結構やばい
10大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:27:30 ID:LGzbZMEpO
一人一人の席の幅って狭いの? あと試験官何人くらい?
11大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:46:59 ID:S4g2XABcO
>>10カンニングできる幅。試験官は教室の大きさにもよるけど3〜5人くらい?意外とスキは少ない
12大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:55:48 ID:ShZeufUFO
今年はネタバレ降臨すんの?
13大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:32:56 ID:JiTDMFCSO
センターのネタバレってあんの??
14大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:36:59 ID:S4g2XABcO
俺がネタバレしてやる
15大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:14:57 ID:75GyDiEO0
16大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:03:42 ID:75GyDiEO0
age
17大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:33:24 ID:E+bur2jzO
999:大学への名無しさん :2006/10/10(火) 16:30:27 ID:Mkujisqk0 [sage]
1000なら志望校合格
18大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:52:45 ID:daTF6H6OO
あげ
19大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:03:55 ID:D3tMetzyO
ネタバレはないだろwww


…関係者とかいたりすれば話は別か
20大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:08:44 ID:82Xdt/dTO
22日には晒せるぜ
21大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:26:07 ID:lnPyPX2XO
>>6
代ゼミのHRではそこまで教えてくれないだろ。
22大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:02:01 ID:BB4SZJyU0
センター出願スレがいっぱいになったから、代わりにここageるね。
23大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:06:08 ID:V7h7xeZJ0
今郵便局に行ってきたお。出願終了。
とりあえず安心だお(^ω^)
24大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:24:32 ID:GI7gZ7EG0
センターで複数出願出来るの?一校だけ?
私立です
25大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:44:46 ID:BB4SZJyU0
私立は何校でも大(学の規定によっては何学科でも)出願できる。
受験票と一緒にセンター試験成績請求券が何枚もついてくる。

ただし、それぞれの私大でセンター利用入試で必要な科目を受けてなきゃ
だめだぞ。A大では国語に古文漢文がいらなくても、B大では必要な場合、
国語を全部うけておけばA,B両方に出願できるが、そうじゃないとA大にしか
出願できないぞ。
26大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:45:46 ID:BB4SZJyU0
× 大(学の  ○ (大学の
27大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:52:12 ID:AkdyLa9gO
>>25浪人ですが、調査書も必要なんですよね?
28大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:10:48 ID:BB4SZJyU0
センター試験だけの出願にはいらない。
大学に出願する時(センター試験利用入試だろうが、一般入試だろうが)に必要。
29大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:26:11 ID:AkdyLa9gO
調査書は出身高校に電話すれば郵送して貰えますかね?
30大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:06:35 ID:ctlTQfzi0
>>29
多分してもらえるだろうけど
まあ直接出身高校に電話して聞いたほうが早いし確実だよ


話は変わるが、誰かセンターで外国語を英語以外で受験しようとしてる奴とかいないか?
31大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:05:43 ID:kD6bGflO0
センター失敗したら基本的に、どうしたらいいの?w
32大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:07:10 ID:V7h7xeZJ0
>>31
あれだよ、採点が終わるだろ、そうすると出家の決意をして
家を出て行くんだよ。そして菩提樹の下で悟りを開くんだ。
33大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:10:06 ID:BB4SZJyU0
>>31
気持ちを切り替えて、私大の一般受験にかけるしかないね。
34大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:12:47 ID:qtNWTC3uO
失敗したら、地元のバカ大しか受験出来ない場合は、もうセンター対策はじめたほうがいいよね?
35大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:34:09 ID:kD6bGflO0
>>33
セ勉してきたのに私大って無駄ポ。。

>>34
今からやるのと一ヶ月前にやるのとあまり変わらない気がするのはオレだけ?
36大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:54:39 ID:vqR/KuYb0
住所の書き方わかんねええ
どこまでが町村名でどこからが町なんだよ・・。
37大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:47:12 ID:BB4SZJyU0
住所の県名の次に、東京都なら○○区 それ以外なら○○市 
町ならその前に○○郡がつく。それ以降が町村名。
だから○○市△△区××(町 がついたり付かなかったり)というのは
△△と××が町名になる。
○○郡△△町××町って町が2つ繋がる場合も上に同じ
38大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:00 ID:vqR/KuYb0
京都なんだけど、
京都府京都市左京区○○△△町(番地)
の○○がわかんないんだ。○○△△町って合わせて町かね?
京都こんなん↓
ttp://www.mapfan.com/addreference.cgi?JS=00&PA=QG_QW3f11J&DR=0
39大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:00:59 ID:FNtURzPmO
リハビリスレはここですか?
40大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:09:34 ID:/DFbxFcKO
センターっていってもいつもの模試と雰囲気変わらないから安心汁。直前の休み時間まで勉強しようと思っても友だちと雑談して終わるから。ほんといつもと変わらない。俺は一日目にやり切れなくなって帰りにジャスコ寄ってノー勉で二日目突入した。
41大学への名無しさん:2006/10/12(木) 05:53:50 ID:Vp+E7k/PO
センターって現役と浪人別で受けるの??
42大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:05:27 ID:IycNZrIq0
センターの出願締め切り明日じゃんワロタ\(^o^)/
まだ申し込んでないオレ人生オワタ\(^o^)/
43大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:47:29 ID:R/4Y2oFU0
今日申し込みゃいいじゃん
証明書とか無いってこと?
44大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:49:29 ID:IycNZrIq0
今母校に電話して証明書くれって言った\(^o^)/
人生ハジマタ\(^o^)/
45大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:43:47 ID:y6t63VH4O
>>42>>44
糞ワロタ
46大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:47:40 ID:HYk/UTNX0
俺まだ願書にてつけてないオワタ\(^o^)/
47大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:01:30 ID:ngBKKrv3O
出願って明日やってもいいんだよね?
48大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:16:29 ID:R/4Y2oFU0
でも今日やっといた方がいいだろ
49大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:18:01 ID:ngBKKrv3O
まだ卒業証明書もらってない
人生\(^o^)/オワタ
50大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:47:02 ID:cP/GEpHR0
>>49
俺はあしたもらいにいくぜ。当日発行可だったと思う。
51大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:50:24 ID:68+2EYLV0
10分で貰ってきた漏れが居ますが、なにか?
52大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:00 ID:eAMa237qO
今日一日で払込・証明書注文・受領・願書記入・郵送すべて終わらせた俺が来ましたよ
まぁ、忘れてたわけだが。
53大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:18:18 ID:Vp+E7k/PO
バイトがあって郵便局に行けない…。4時までだし…。
54大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:58:26 ID:HYk/UTNX0
>>52
なん倒れと一緒じゃないか
まあお互いがんばろうぜ
55大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:09:33 ID:W1vyNFqbO
>42
俺も\(^o^)/オワタ
56大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:12:23 ID:maaidMsW0
明日出願しないと・・・


57大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:28:28 ID:iZRetOVeO
浪人なんですが、証明書ってセンター申し込みには必要ないですよね?
58大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:30:23 ID:xEmwrPX1O
↑釣りか?w
59大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:32:55 ID:iZRetOVeO
釣りじゃないです。
60大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:35:13 ID:aBLmVzyxO
いりますよw
61大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:35:38 ID:UAyzTMTO0
>>57
必要あります。

明日早起きして母校→大学→郵便局って行けば間に合います。
62大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:37:59 ID:iZRetOVeO
ありがとうございます。忘れてました。大学っていうのはなんですか?
63大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:39:11 ID:UAyzTMTO0
>>62
受験案内は持ってるの?無いなら大学まで取りに行くの。
64大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:41:59 ID:iZRetOVeO
受験案内は持っています。今みたら必要と書いてありますね…
人生終わる(浪人してる地点で終わってますが)ところでした。
感謝しますm(_ _)m
65大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:43:42 ID:Dhh+0g7X0
受験票にはどんな大きさの写真を貼ればいいの?
66大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:45:42 ID:s9o4HuGPo
>>30
仏語ノシ
67大学への名無しさん :2006/10/12(木) 17:47:19 ID:x8v6Tz5V0
>>64
オイ、てめえ
>(浪人してる地点で終わってますが)
ってどういうことだコノヤロー
プライドのかたまりかコノヤロー
サイヤ人の王子ですかコノヤロー
68大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:07:39 ID:hqvr9g620
>>64
おまえこの世にどれだけ浪人がいると思ってんだ
69大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:56:40 ID:7XAVdpMbO
>>64
>>67

バロスww
70大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:01:48 ID:6ba76nFA0
>>64
>>67

バカスwwww
ぶっちゃけ1浪前後なら人生に影響ない\(^o^)/
71大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:04:56 ID:Qlg6suXf0
4浪のオレが今日全て終わらせてきましたよ\(^o^)/
申し込んでも申しこまなくても人生オタワ\(^o^)/
72大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:15:48 ID:nlmxY0fL0
73大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:30 ID:HVKljFvl0
現代社会とかの「最も適当なモノ」を選ばせる問題で、消去法で2つ残るようにしてどっちか迷わせるような選択肢、心憎し・・・
74大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:07 ID:mMFJN0jf0
>>53
各都道府県の中央郵便局は6時まで、町田の原町田6丁目郵便局は5時まで。
75大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:05 ID:Vp+E7k/PO
>>74ありがとう。無事に出願できました。
76大学への名無しさん:2006/10/13(金) 02:04:55 ID:Waj5QMLzO
1浪なら関係ないのか?ガチ?
77大学への名無しさん:2006/10/13(金) 02:13:05 ID:Waj5QMLzO
人生に影響ないのか?
78大学への名無しさん:2006/10/13(金) 02:22:21 ID:+s+q75qNO
>>64
その年で 〜したら終わってるとかどんなネガティブ思考だww
79大学への名無しさん:2006/10/13(金) 07:30:30 ID:+Hl7+f050
センター入試出願締め切り日age !
24時までやってる郵便局情報求む!! あたりの質問がでそうだ。
そこでサービスサービス

    郵便窓口営業時間一覧表
http://www.post.japanpost.jp/office_search/jikan/index.html

郵便は夜中でもやってるが、振込は違うからな。その辺勘違いすんなよ。
80大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:00:51 ID:2XeXNmUQ0
卒業証明書同封し忘れた人生オワタ\(^o^)/
81大学への名無しさん:2006/10/13(金) 11:07:45 ID:iYn/icJ30
そういう不備があったらちゃんと電話かかってくるから
82大学への名無しさん:2006/10/13(金) 12:59:56 ID:HE9ODW5y0
>>79
もう、大好き。
83大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:39:03 ID:+Hl7+f050
ご近所のふつーの郵便局も閉まったことだしageるよ〜
84大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:19:55 ID:Waj5QMLzO
>>78
むしろそんぐらいの危機感持てよ浪人
85大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:31:39 ID:0AKrbsD2O
↑おまえ浪人バカにしてんかコルァ?
86大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:55:35 ID:LfwFcl1AO
てかてか〜、なんで余裕持って出願できないわけ?俺は先週申し込んだぜ
87大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:01:40 ID:JvwlHPFD0
駿台の実践問題集やったんだけど、たまにありえない数列の難しい問題ないか?
88大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:14:02 ID:/v6G72nDO
>>87難しい年はあれくらい出るぞ
89大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:21:46 ID:+Hl7+f050
駿台は本試に比べて難しすぎる傾向あり。
90大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:24:05 ID:BNAV0acY0
ネットで見ると、河合の全統マーク過去問が2006/06/09発行で6〜8回分収録なんですが
これは旧過程の時のものが含まれていますよね?
91大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:22:55 ID:NwUuxwn60
>>83
まだ受験料も払い込んでない奴、もうアウト・・・
92大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:36:15 ID:/v6G72nDO
>>90新課程は前回からなので
93大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:38:35 ID:+Hl7+f050
郵便局本日消印まで残り2時間20分age

>>90
数学、理科、英語は過去問じゃなく実践(予想)問題集がいいよ。
過去問だと今年の1月の以外の数理は旧課程が入ってるし、
英語は今年の1月の以外はリスニング入ってないもん。
94大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:43:04 ID:BNAV0acY0
>>92,93
なるほど、情報収集不足でした
ありがとうございました
95大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:12:02 ID:JvwlHPFD0
センター用の参考書で第6問目だけが載ってるような参考書ってありますか?あったら教えてください。
96大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:12:09 ID:+Hl7+f050
郵便局本日消印まで残り50分弱age
97大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:13:33 ID:+Hl7+f050
>>95
おいおい。
その第6問の科目のスレに言って訊けや。それとも誤爆か?
98大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:14:59 ID:p8rVunAw0
>>95
旺文社からそんなのなかったっけ?
99大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:22:47 ID:p8rVunAw0
ttp://www.kawai-publishing.jp/reference/a-03.php?booksseriesid=4&x=5&y=4
河合であったぞ。
ただし英語なら。
100大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:49:39 ID:lCS2Np1nO
Z会はさらに難しいらしいよ。確実に公徳店狙う人は青本やったほうがいいって蛍雪に載ってた
101大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:03:00 ID:vfsEJtcjO
どなたか情報関係基礎受ける人いませんか(´・ω・`)?
情報の参考書皆無で困ってます。
情報ください。
102大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:40:08 ID:RW89GnWG0
>>100青本って何ですか?


103大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:46:07 ID:lCS2Np1nO
>>102駿台の問題集。 書店に行けばわかるよ。
ちなみに黒→河合、 白→代ゼミ、 緑→Z会、 赤→数研(教研だっけ!?)だからこれくらい知ってなきゃ
104大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:45 ID:24JXI4GjO
>>101 俺も情報受ける。まずは教学社か新聞社のサイトに過去問があるから、まずそれをやってみよう。
俺は工業だから選択問題は論理回路とるけど、それなら情報技術検定の問題集かテキストが使えるはず。
商業のエクセルみたいな方はシラネ
つか大問1は教科書読んでれば楽勝なんだけど、大問2がムズすぎ。
105大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:31 ID:vfsEJtcjO
>>104
情報ありがとうございます!!

以前一回だけ試験問題は見ました。
最初の問題はだいたい解けました。中盤あたりのIQテスト?みたいな
やつはヤバかったです(^ω^;)
解き方わかっても違う問題でたらどうしようも無い感じですよね。
106大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:34 ID:7IkVKLnZO
>>105 君が工業(商業)高校なら、学校でやってることの基礎がちゃんとあれば普通に解ける。
大問1は基礎の基礎だから後半で落とさなければ大丈夫、ここは満点狙いで30点稼ぐ。
大問2は前半が簡単なので落とさず稼ぐ。ここで12点、ただ君も言うように後半は鬼問ばかりなのでエンピツを転がし運まかせ。
3問前半は論理回路の基礎と真理値表が書ければまず大丈夫。ここで落とさず稼いで21点。
最後のタイムチャートも基礎がちゃんとあれば解けるレベル。苦手ならシーケンス制御のテキスト等で対策しとく。ここで10点。
以上73点で、ちゃんとやれば7割は堅い。
107大学への名無しさん:2006/10/17(火) 04:54:08 ID:UxWPMw9mO
>>106
とても有益な情報ありがとうございます!!

対策練ってみますね(`・ω・´)
僕は一応高専の情報科に所属しています。
あとは運ですね(^ω^;)
108大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:51:10 ID:/U5Egofr0
現役高3理系なんだが、
学校で選択してる世界史に限界を感じ始めた。
暗記に全然ついていけない上に中国史が入るとさらに意味不明なことに。
そこで政経への乗り換えを検討しているんだけど、
80(理T志望なんで願わくは90)以上狙うのに今から学習したんで十分なんだろうか?
ちなみに政治問題は大好き。新聞は社説含め全部読むし
時事問題討論系の番組もかなりいろいろ見る。
こちらのほうが興味ある分野だから学習が苦にならないかと思ってのことなんだが。
109大学への名無しさん:2006/10/19(木) 01:14:29 ID:VkhMC9MD0
>>108
来年1/20・21、頑張ろうね〜
110大学への名無しさん:2006/10/19(木) 03:30:07 ID:1paWkd8j0
>>108
政経と現社、過去問解いてみれば?。70点近く取れるなら
今から乗り換えても本番90点近くまで行くんじゃないの。
111大学への名無しさん:2006/10/19(木) 04:51:49 ID:N7F5bKelO
傾斜 ってなに?
112大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:58:55 ID:SD2RjwDUO
あげちゃって、すみません。
センター以外でも受験可能な国公立大学ってあるんでしょうか? ちょっと困ってるんです‥ どなたか知ってらっしゃる方教えて下さい。
113大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:56:22 ID:HFNPcTX90
>>112
センター試験を課さない国公立の推薦というのがある
試験は主に面接・小論文
そろそろ出願の時期だから急いだ方がいいよ
114大学への名無しさん:2006/10/19(木) 13:19:08 ID:o+kGDmAPO
試験会場って決まったの?
115大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:19:15 ID:PJUOLrNMO
>>113タソ dくすです! その推薦は浪人生はないですよね‥?
116大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:14:54 ID:hWJxYB9v0
確認葉書きた
117大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:28:56 ID:WYltSLGXO
数学と物理と英語しか受けない私大専願者なんですが
国語か英語、どっちかで判定できたみたいです
センター願書の国語の欄にマルをつけなかったのですが、国語は受けれますか?
そのまま国語も合否判定に使えるでしょうか?
誰か教えてください
118大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:36:07 ID:DycleFBD0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
119大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:39:13 ID:uul/IDm30
>>117
大丈夫
120117:2006/10/23(月) 07:46:17 ID:p26B0msTO
>>119
ありがとうございます!
121大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:28:42 ID:w9Meuj4EO
確認はがきktkr!
122121:2006/10/23(月) 18:35:56 ID:w9Meuj4EO
@豊島区
123大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:10:24 ID:ye6fvyQEO
外国語のドイツ語受験者は自分の学校の近くではなく、東京に飛ばされるって本当ですか?
124大学への名無しさん:2006/10/26(木) 16:37:32 ID:rlV0ZaVLO
確認葉書きてないんだけど…@岐阜
125大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:57:37 ID:KKGArGvFO
受験教科・科目を試験当日に変えることが出来るってほんと?
志願票には世界史Bをマークしたけど、地理Bに変えたくて。
126大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:59 ID:h6FDXqhMO
>>123
英語以外の外国語受験も同じとこで受けれるでしょ。
問題は別に届くやら何やら…よく知らんが

>>125
大丈夫。問題は余計に届いてるらしいから
127大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:18:03 ID:I5j1LVmj0
京大目指して勉強(宅浪)してたんだけど、ここ見て今初めてセンター出願し忘れてたのに気づいた
もう無理かな?やばい
128大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:28:02 ID:SCs4+mKNO
無理だ( ^д^;)
129大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:41:22 ID:W4zKPt0y0
>>127
m9(^д^)プギャー
130大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:48:00 ID:D1xLmoG8O
>>127 もう一年オツカレチャーンw
131受験者K:2006/10/29(日) 00:49:21 ID:neKEf7b00
みんな、センターの過去問、もしくは演習・実習問題
で最高何点取ったことある?科目は何でも。
132大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:02:41 ID:JnZqT2U20
>>227
次第乙
133大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:08:05 ID:7LIisuu9O
>>127
(´・ω・`)ホッカルしゃんかわいそす
134大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:27:24 ID:9tC5y6GoO
>>131
国語 92本試 108だった
あかんわ
135>>125:2006/10/29(日) 19:05:09 ID:3be66MbDO
>>126それ聞いて安心しました(*^_^*)
ありがとー
136大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:38:38 ID:COUNFL8VO
要項読めよマヌケ
137127:2006/10/30(月) 20:11:04 ID:jKqg0lT30
人生終わった
死ぬしかないのか
138大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:42:19 ID:nwnHSf02O
>>137 自己責任
139大学への名無しさん:2006/10/31(火) 01:19:57 ID:fsh2nYOn0
>>137
そういうところで抜けてるやつは兄弟なんかにいけない
140大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:37:08 ID:DiatWD/60
ロースクール別の新司法試験合格率

-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3% ☆
明学 44.4%
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
上智 33.3% ☆
学習 30.6%
立命 26.5%
141大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:37:50 ID:DiatWD/60
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名 ☆  E 明治LS  43名 ☆
F 明治大  63名 ☆  F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲田  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名 ☆
               R 北海道   385名   --------------------
               S 上智大   314名 ☆  22位 早稲LS  12名
142127:2006/11/01(水) 21:32:54 ID:dYfW3dZJ0
死んでくる
143127:2006/11/01(水) 21:34:34 ID:dYfW3dZJ0
やっぱやめた
オナニーしよっと
144大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:35:20 ID:TS4QHSQJ0
確認葉書キタ@町田
145大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:42:28 ID:tIXFdeh8O
隣の奴のカンニングしたらばれる?
146大学への名無しさん:2006/11/05(日) 15:37:48 ID:kAqRPTul0
>>145
その隣の奴にバレるよ
147大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:26:25 ID:Wa0IK8ZX0
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149大学への名無しさん:2006/11/08(水) 08:41:33 ID:CzGxFH5W0
去年受けたセンター試験の結果って、今年のセンター入試に使える?
大学によるのか?
150大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:48:20 ID:DE347GBG0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162956640/
【教育】センター試験で6教科義務化検討 自民党・馳浩氏の質問に伊吹文化相が答弁
151大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:53:39 ID:tQCRW05bO
>>149
その結果が悪かったから浪人してるんじゃないのかよ?ばかか?
152大学への名無しさん:2006/11/08(水) 12:58:41 ID:3kdoEBq3O
>>149ごくまれに使える
153大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:00:47 ID:RHh69X9AO
あと何日?
154大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:02:48 ID:3kdoEBq3O
73日
155大学への名無しさん:2006/11/08(水) 13:24:50 ID:UVqB+RyrO
>>149
使えるが相当ひどい大学しか選択肢がない
156大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:14 ID:tiD74ZAs0
どこの大学が前年度使えるかおしえてくれないか?
自力で探したんだが、一覧になってるのがみつからない・・・
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158ザ・センターマン:2006/11/13(月) 12:12:25 ID:Y7Rx1K7dO
センター追試って何ですか?
159大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:23:42 ID:hmkqGeD/O
age
160大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:33:14 ID:CXKgfqO3O
何月何日にセンター入試あるん?
161大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:40:24 ID:1aoHxga8O
>>158
不慮の事故や病気で本試受けれなかった人が受けれる
162大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:41:51 ID:hg4JeO7fO
>>160
12月1日
163大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:45:15 ID:/aam/vcW0
受験縁起切符販売中!!!!

銚子発本銚子(本調子)行!

銚子の断崖の荒波と潮風の横を走る小さな電車の温かさが、
何があっても負けずに走り続けてる小さな電車の強運魂が、
あ な た を 合  格 へ と 導 く は ず で す !

ttp://chodenshop.com/
164大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:43:04 ID:37sntDi0O
リスニングのイヤホンを今からヘッドホンに変更ってできますか?
今同じ形状のイヤホンを入れてみたら私の耳には入らないみたいでorz
165大学への名無しさん:2006/11/19(日) 06:24:05 ID:Vhm9Zb0KO
交渉してみたらいいじゃん
166理系高三:2006/11/19(日) 11:25:04 ID:DH4cPOiJO
すいません、センターを申し込んだ時には「世界史」にしか〇をしてないんですが、当日に「現社」も受けるなんて事できますか?
担任はできるって言うんですが心配で…。
167理系高三:2006/11/19(日) 11:27:51 ID:DH4cPOiJO
既にたくさんの方々が質問して既出でしたか。
すみません!
168大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:28:24 ID:8/ML8FDeO
>>166できるし少しは担任信じてやれよ
169大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:29:00 ID:gtq1JmNOO
あんたの担任どんだけ胡散臭いの?
170大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:35:17 ID:V1UBNeI70
やる気の引き出しに長けた大学受験合格を請け負う会社ですね
http://www.netaruze.com

私は安置和田のまわしものです。

携帯版
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/netaruze/?pnum=0_0
171大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:42:15 ID:9m8HVI4CO
今年から英語の出題形式変わるかもしれないってほんと??作成委員会がそんな事をほのめかしてたらしいが、信じられない。誰かソースあったら頼む!!
172大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:55:17 ID:8/ML8FDeO
>>171変わるとしても何もできないのであしからず
173大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:04:00 ID:vZGHXvojO
未履修問題とかで学校なんて信じられないよなー(´・ω・`)
174大学への名無しさん:2006/11/19(日) 12:58:52 ID:9m8HVI4CO
>>172いや、過去に出した文章をそのまま出すかもしれないんだって。それが本当なら少しは気になるだろ。まぁそんな事言ってる間に勉強しろと言われるかもしれないが。
175大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:12:54 ID:8/ML8FDeO
>>174同じ文章出すほど向こうもバカじゃないよ

そんなこと言ってる間に勉強しろ
176大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:41:12 ID:0z2VGSOrO
ここだけの話…
日本史Bの大問Wは…
化政文化だよ
177大学への名無しさん:2006/11/19(日) 14:54:46 ID:IQKcXMMBO
>>176
どうしてわかるの?
KWSK
178大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:01:31 ID:+US3iExGO
>>174
お前よく人に騙されるだろ?
179大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:06:03 ID:VLH1URZJ0
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
180大学への名無しさん:2006/11/27(月) 23:14:37 ID:P80bmTo20
てt
181大学への名無しさん:2006/11/28(火) 08:30:13 ID:gh3cs2S3O
ほしゅ
182大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:05:42 ID:fY5DnKcjO
センターで現社と政経という形のように、公民2教科って受けられませんか?
183大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:10:43 ID:m9z9UHQMO
時間割見てみなさい
184大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:56:03 ID:J6Ukg7hvO
大阪市内のセンター試験会場教えて下さい
185大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:29:46 ID:0r3c65veO
>>182 お前馬鹿だろ
186大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:24:48 ID:fY5DnKcjO
>>183
182です。当たり前の事聞いてすいませんでした。
187大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:26:23 ID:3ScBnXKy0
文系は普通センターで化学と生物みたいに二つ受ける人が多いのですか?
うちは田舎の高校なので、あまりそういう情報がないもので…
ちなみにうちの学校は二つうけなさい!って感じです
188大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:47:21 ID:8iZefoP10
>>187大学による
189大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:26:11 ID:N3uOCnLWO
まだセンター関連で送られてきたのはハガキ一枚ですよね?変な質問でごめんなさい><
190大学への名無しさん:2006/11/29(水) 01:34:52 ID:YxljvzJ/O
3教科以上での料金払ってるなら、全部受けられんぜ
191大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:38:42 ID:haK9FDx5O
数2B選択の統計とかって別冊子で申込みしないと受けられないみたいな話を聞いたんですけど本当ですか?
192大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:42:36 ID:LU927E8H0
>>191

てか申し込み用紙の別冊子の欄に「統計」ってなかっただろが

と統計受ける予定の俺がマジレス
193大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:52:58 ID:w7hK4k5i0
統計はホント美味しいよな
俺は志望校が習って単位取った人のみ選択可だったから諦めたけど
194大学への名無しさん:2006/11/29(水) 22:48:13 ID:wNeRrslEO
>>193
統計って解きやすいんだ〜
知らなかったわ
195大学への名無しさん:2006/11/30(木) 11:50:42 ID:JwKpiweV0
国立大でセンターの配点が高くて、土木工学や社会基盤っぽい学科がある大学ってありますか?
ピンポイントですみません。
横国以外でお願いします。
196大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:47:07 ID:aIPBbn1EO
試験中にトイレに行くと戻れませんか?てか行けますか?
197大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:43:32 ID:eAM1z3m+O
ものすごい単純な質問で申し訳ないのだが、センターで5教科5科目が必要な大学で理科一つ受けるとこを生物と理科総合Aをとって点数良い方を出すっていうのはありなの?
198大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:56:13 ID:epSy3iYVO
もう受験票届いた人居ます?
199大学への名無しさん:2006/12/04(月) 01:44:48 ID:TxVd834rO
>>197
ありじゃね?
俺私立はそうやって受けるつもりだけど。
200大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:48:29 ID:Ea30mE0H0
>>198
まだ届いてない
201大学への名無しさん:2006/12/04(月) 14:50:45 ID:8+CYza0H0
>>197
願書に書いてないか?高い方を自動的に選んでくれるのが一般だと思うが
202大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:00:48 ID:TxVd834rO
低い方の科目選ぶ大学は相当意地悪だよなw
203大学への名無しさん:2006/12/04(月) 20:17:54 ID:eksu3rsSO
統計って黒本と緑本以外で良い演習書ある?
204大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:35:26 ID:qMi7lx80O
河合塾と駿台とベネッセ

どのセンター予想問題集買ったらいいと思いますか?それとも全部買った方がいいですか?
205大学への名無しさん:2006/12/04(月) 22:39:33 ID:qNc9vfwoO
>>198          届いた。以外と想像してたのより大きかったお。受験票と写真票みたいなのに分かれてた
206大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:19:14 ID:Ea30mE0H0
>>205
どこ住み?全国同時に届くもんじゃないのか・・・
207大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:38:36 ID:vYY8h3Mk0
受験票ちょっと変わってね?
2年前と昨年の受験票と違うような。。。
208大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:53 ID:Y8f8c0bf0
そうなの?
209大学への名無しさん:2006/12/05(火) 02:27:25 ID:XES1brryO
センターってネタバレしないのかな?
210大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:50:53 ID:T1PDmLG40
受験票って白色?緑色?
211大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:10:34 ID:sfjJMo4pO
もう来た奴いるの?焦るな〜
212大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:20:25 ID:Y8f8c0bf0
他に届いた奴いる?
これって書きとめかな?
213大学への名無しさん:2006/12/05(火) 13:05:57 ID:h6qomzVgO
横浜だけどまだ来てないな。書留なら居ないときに来たかもしれないけど。
214大学への名無しさん:2006/12/05(火) 14:51:30 ID:ifddm6GQ0
社会学と社会科学は別々の学問です。
社会科学(Social Sciences)は、法学・政治学・経済学・経営学など社会科学系全般の総称。
これに対し社会学(Sociology)は、人文社会系の一分野。
名前がよく似ていて一字違いなこともあり、混同する人がいるようですが、別々の学問なので注意しましょう。

またこの1〜2年、誤って社会学を社学と略す人も見受けられますが、
社学は早稲田大学社会科学部の略称でありブランドです。
1965〜66年、早稲田大学は第二政治経済学部・第二法学部、第二商学部の学生募集を停止し、
これらの学部を統合する形で社会科学部を設置しました。
(この時、第二文学部は含まれず、2007年に第一文学部と統合・再編。)
社会科学部設置の経緯を知れば、社会学と社会科学は別々の学問だと納得できるでしょう。

受験生のみなさんは、この違いを十分に認識されて進路選択をしてください。
215大学への名無しさん:2006/12/06(水) 12:47:57 ID:DGwbykn4O
>>212
俺の友達は11月中に届いてたよ。
俺はもう連絡してみようかと思ってたけどまだ届いてないのが普通なのか?
216大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:02:43 ID:13NIG9qf0
今日とどいた!
217大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:21:35 ID:iJOBmZlWO
あたしも!!
218大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:43:40 ID:5/BWalHO0
じゃあ俺も
219大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:51:00 ID:PLKEptNlO
まだ…
220大学への名無しさん:2006/12/06(水) 13:53:05 ID:rFn160OyO
遂に受験票が届いた
休憩時間30分近くあるんだなwww
221大学への名無しさん:2006/12/06(水) 14:43:48 ID:QNGp+HqbO
なにをいまさら
222大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:34:00 ID:9DCRbWED0
リスニングって実際準備とかに30分近く使うの?
223大学への名無しさん:2006/12/06(水) 21:07:58 ID:ddp56v3G0

コネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
224大学への名無しさん:2006/12/07(木) 16:22:43 ID:qhLEQnR9O
俺も来ないぞ。不安だから受験板に久々に来たら仲間がいて安心できたw
225大学への名無しさん:2006/12/07(木) 19:58:21 ID:OhF8zbz7O
もうみんなセンターの過去問全部すんだ?
226大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:31:36 ID:3h9CPRpw0
受験票の送付期限も終了しましたし、
いよいよ決戦の時ですね。
みなさん、がんばりましょう。
227大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:47:53 ID:rIZL7WjR0

まだコナイワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
228大学への名無しさん:2006/12/07(木) 23:52:29 ID:jRMP37aX0
こねえええええええええええ(´Д`)
229大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:56:46 ID:i+I7QNKQO
俺様のとこもまだこねえよ
230大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:55:43 ID:2PpjvDw/0
広島きたぁぁぁああああああああああ

試験会場広島大学かよ…めちゃくちゃ遠い…
231大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:13:58 ID:fJtnDKaL0
山口きた
山口大学、最寄り駅から徒歩25分wwwwwwwwwwバスなら最寄から徒歩35分wwwwwwwwww
田舎杉ワロタ
232大学への名無しさん:2006/12/08(金) 19:59:20 ID:rRpu3I/AO
横国だった。徒歩3分。つーかここの生徒
233大学への名無しさん:2006/12/08(金) 20:30:07 ID:S2JOHLblO
仮面浪人ktkr!
でも、まだ受験票こない…
234大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:45:00 ID:fCFpNKjZO
満点とったら盾もらえるってのはガセ?
235大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:47:54 ID:6hWeoG+xO
今日来たよ!別スレにも書いたけど受験番号の下3桁072だったww会場は一橋
236大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:09:10 ID:OM2V/2Sz0
受験番号があまりにも綺麗すぎてびっくりした
237大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:25:15 ID:GLcyw/0qO
>>230
地獄の会場ドンマイw俺は市内だた。
238大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:31:41 ID:3EjqXM910
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
239233:2006/12/08(金) 22:35:13 ID:kLGHutZQ0
家に帰ったら受験票キテタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

東京理科大神楽坂校舎キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚≡(゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
240大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:35:53 ID:eexqMaIXO
東大本郷キャンパスktkr
241大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:37:53 ID:HFjdGl44O
今日届いた
川村学園女子大学だった…まぁ近いからヨシとする
しかし去年これをもらった時から一年が経ってしまったのか…orz
242大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:38:14 ID:DLdS6+UWO
>>240
それで東大志望じゃなかったら悲しいなw
243大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:40:31 ID:yq+YOydsO
志望校の横国キタ!!!!
244大学への名無しさん:2006/12/08(金) 22:54:54 ID:6hWeoG+xO
>>240
「俺今年東大で受験だよ〜」
って言って話が広まるとそのうち東大受験だと思われるよw
245大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:15:47 ID:9wYEJx3E0
>>237
市内ウラヤマシス…(´・ω・`)
246大学への名無しさん:2006/12/09(土) 00:28:03 ID:X+y0OMQHO
センターの注意事項に書いてなかったんだけど試験中にガム噛んでたらダメなの?
247大学への名無しさん:2006/12/09(土) 07:45:54 ID:HhuinoWq0
いいな合格ktkr

リスニングの時間以外で耳栓してたら注意される?
248大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:13:19 ID:twsTDbek0
受験票の名前のフリガナで「ョ」が「ヨ」になってたんだけど
再発行申請必要?
249大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:47:24 ID:0Yxcebiy0
計算にもシャーペン使えないとか死ねよ
去年はそんなこと書いてなかったのに
250大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:02:28 ID:zm9HKmkz0
数学は100均レベルの定規でいいから配って欲しい
251大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:07:22 ID:V2nvj9xg0
鉛筆って 和歌格言等が記入されているものは駄目となっているのですが
この等に、英語は含まれますか?
無地の鉛筆なんて売っていないのですがorz
252大学への名無しさん:2006/12/11(月) 13:39:59 ID:FQiqIsIvO
トイレは行けるみたいなんですが、戻って来て問題解けますか?
253大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:09:05 ID:l1AvpEjRO
>>248
翔太乙!
254大学への名無しさん:2006/12/11(月) 14:24:15 ID:qmkT8eVxO
F野翔太を思い出してしまった
縁起悪いな
255大学への名無しさん:2006/12/14(木) 07:54:50 ID:8Gd22lT9O
鉛筆に数字かくのは違反ですか
256大学への名無しさん:2006/12/15(金) 10:38:46 ID:9Q74Q3TuO
今ご主人様と写真屋に来たんだが困った事が起こった
センター試験の写真のサイズがわからないんだ
我がご主人様Tの為にエロい人教えてくれ
257大学への名無しさん:2006/12/15(金) 10:41:33 ID:7z6brvU8O
4×3だよ、メイドさん。
258大学への名無しさん:2006/12/15(金) 10:45:21 ID:rR6CMYrMO
受験票は18日までに来れば大丈夫。18過ぎても来ないならやばい
259大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:02:19 ID:9Q74Q3TuO
>>257
thx
俺の穴貸してやる
    ('A` )
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /_ノωヽゝ

しかし、我がご主人様は一人の意見では信用しきれないらしい
誰か>>257でおk?
260大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:13:52 ID:7z6brvU8O
261大学への名無しさん:2006/12/15(金) 11:28:29 ID:9Q74Q3TuO
>>260
神GJ
マジdクス
ありがd
センター頑張ろうな
262大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:16:51 ID:iUgniWw90
┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17  ←12/15まで参加受付中!   
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    |       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
    )ノ       http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  γ´⌒^ヽ、    ネタバレはこっち
  ハ///^llヽ  。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164108675/l50
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    【2chセンター模試】2007年度 本部
  ⊂Ii報,)llつ      http://hidden.or.tv/weblog2/test/center2007/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
263大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:53:59 ID:Wz01D6d9O
馬鹿みたいな質問で悪いが今から別紙問題変更頼める?
264大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:20:28 ID:56sSAI7c0
>>248
俺もなってた
265大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:43:53 ID:eoNBbTRG0
今年のセンターは去年に比べ
難しいんですかね?去年が比較的楽だった
と聞いたので
266大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:01:19 ID:QwpPE87BO
>>265多少難しくなる
267大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:20:51 ID:cHROvXxXO
やばい俺の耳にイヤホン入らない(´;ω;`)
いまからヘッドホンにしてもらうのって無理かな? 俺の一年何だったんだ
268大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:31:36 ID:AQhuwJGi0
学校ごとに点数を圧縮すると思うんですけど
どの段階で圧縮するのか、それと小数点以下はどうカウントするのかを教えてください
総計点を出してから圧縮するんですか?それとも各教科ごとに圧縮してから合計点を出すんですか?
269大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:08:28 ID:ziLEnFBO0
>>268
学校に依る。
実際は大学の人しか確かな事は知らないと思うよ。
270大学への名無しさん:2006/12/18(月) 08:05:00 ID:Mv8PIrmGO
去年のセンターゎ本当にここに答えがのったのか?
271大学への名無しさん:2006/12/18(月) 21:37:18 ID:ziLEnFBO0
乗ったよ!今年も直前までこのスレに張り付いてた方がいいよ!


・・・アホか。
272大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:48:17 ID:0dYFYmJ1O
えぇ〜、じゃあやっぱりセンターはネタバレとかないんですかぁ?
273大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:02:10 ID:Fub06xajO
私が答えましょう。
私は職業柄、様々な話を聞く事が出来るのですが、関係者(日本史)の話によると、毎年問題を作る際は、各教科の平均点にばらつきが出て得点調整が行われるような事がないように、大学生または院生に類似問題を解かせるそうです。
ごく限られた大学の教授や教師経験者が問題を作る訳ですからね。
そしてそのテストの結果から問題の最終調整が行われます。
274大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:06:27 ID:Fub06xajO
ここだけの話、その事前のテストの内容がほとんど同じ内容として出るようで、去年この掲示板にセンターの解答らしき発言が出たのは、そのテストを受けた学生がふざけて書いたからだと聞いています。
以上の事から、少ない確率ですが、そのテストを受けた学生に話を聞く事で少なからず他の学生と差がつくのではないでしょうか?

ちなみに今年は、地理なのですが、正距方位図法と心射図法?の違いを問う問題が出たそうですよ。
275大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:30:40 ID:1fuciI9GO
他にもよろしくお願いがいします。
276大学への名無しさん:2006/12/22(金) 00:46:03 ID:Fub06xajO
そうですね、もう寝る所なんですが。
今年のセンター試験はみなさんお知りの通り全体的に難化の傾向を示します。

というふうに聞いていると思いますが、実際はそうではありません。これは例年通り(おととしまで)のレベルに戻るという事です。ですから去年のセンターは特例と考え、その前の問題を解いて十分できるようであれば自信を持って本番を向かえてよいと言えます。
また昔のセンターの問題(共通1次も含めた)を再利用してよいという決まりができているので、例えば英語の@AB番の対策として過去10年分やってみるのもいいでしょう。
277大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:18:44 ID:vZ2lOC+UO
>>276なにかアドバイス下さい
278大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:25:37 ID:1fuciI9GO
また教えてください すごい不安なんです
279大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:29:09 ID:WdzJK/whO
2chに書かれてるのを見れば不安が解決すんのか?
280大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:35:47 ID:1fuciI9GO
多少わな少しはましだろ1点でも惜しいんだ
281大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:41:11 ID:WdzJK/whO
ならこんなところで本当か嘘かわからん情報宛てにしてないで勉強汁
それが自信ひいては不安の解消に繋がる
282大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:25:31 ID:QJaWO8wP0
噂、、根も葉もねぇ噂なんだが、、
センター試験ってのはよ、マークシートってのを使って答えるらしいんだ
式や言葉を塗りつぶしただけで表せられるとは思えねぇが
どうもそうらしいぜ
283大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:18:34 ID:YWaJePIvO
>>276
噂では英語の問題構成が変わるとのことですが、嘘でしょうか?
284大学への名無しさん:2006/12/22(金) 08:20:44 ID:Fub06xajO
>>283
そうですね、その話聞いた事がありますね。実際どこかの問題集には評論?の問題ですとか会話表現の問い方が変更された問題などもあるようで。
ですが去年の新過程入試で大幅な変更がなかったので、私は今年もないと思いますよ。
まぁいずれ英語の入試の内容も変わっていくでしょうが。
285大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:31:33 ID:G4A+gPET0
タクロウで不安なんだけどさ、
受験票と写真届いたら後は、写真とって張って本番持ってくだけだよね??
他にしなきゃいけない事務的なことないよね??
286大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:30:13 ID:1fuciI9GO
今年も問題流出する可能性はありますか!?
287大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:33:29 ID:vZ2lOC+UO
>>286あるだろうね。目を離さない方がいいよ
288大学への名無しさん:2006/12/23(土) 04:38:11 ID:9yq7h6oO0
うちの大学は去年センター試験前日に問題冊子が届いてたよ
中身見ようと思えば見れた
289大学への名無しさん:2006/12/23(土) 13:58:45 ID:kRIzpGrZ0
>>285
を頼む
290大学への名無しさん:2006/12/24(日) 05:56:17 ID:1KQw+7020
センター試験の解答はマーク式だって噂を聞いたんですが本当ですか?
ガセ情報ですよね?
関係者の方いたら詳しく教えてください><
291大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:08:06 ID:mKNZELv+0
あーあ、もうマジなんだか荒らしなんだかよくわからんくなってきた
292大学への名無しさん:2006/12/24(日) 20:54:10 ID:uuHvDiWDO
模試のとき
隣にいた奴が一、二分おきに骨をボキボキならしてて
全く集中出来なかったんだが
こういうのは試験監督者に言えばどうにかしてくれるのだろうか
293大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:16:20 ID:eXJWMB7d0
>>292
してくれると思う。
本人の意思で止めれるものだし、
指を鳴らさないとそいつが集中できないって理屈は無理あると思うから。

というわけで>>285を頼む。
294大学への名無しさん:2006/12/24(日) 21:52:07 ID:XHO1WSp0O
それなら貧乏揺すりはおk?
心理的には自分の気を静めるためになる現象らしいが、
今日の模試で左右どっちの不細工男もとめどなく貧乏揺すりを・・・
文章読もうとしても視界に入って来るんだよ
久しぶりにこんな苛々した
何とかしてくれるのかな?
295大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:12:56 ID:uuHvDiWDO
>>293ありがと
因みにそいつは女で、指じゃなくて体をくねらせて背骨を鳴らしてたよ
ウザかったしキモかった
296大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:15:05 ID:61mEoDjn0
前に代々木でセンタープレ受けたとき長机にぎちぎち3人座って狭かった
あれならカンニングできそうな距離だし、狭いのって精神的にもちょっと・・・
トイレのとき真ん中だと隣りの人にどいてもらわな行けなかったし
色んな意味で狭いの嫌だお・・・大学なら広いかな
297大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:49:35 ID:s881+X1NO
センター本番の問題冊子ってやっぱ
ちゃんとホチキス的なものでとめてあって本みたいになってんの?
模試だとたまに、ただ折ったの重ねただけでバラバラのやつあんじゃん
アレ計算用紙確保しやすくて助かるんだけど
298大学への名無しさん:2006/12/25(月) 19:01:35 ID:Ng6GVkVx0
>>296

カンニングしたよ 俺
M城大学で
299大学への名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:08 ID:7cPNcJiY0
>>296
眠くて肘付きながらボーッとしてしまって、端から見たら隣の解答ガン見してるアホにしか見えないって事が在った。
一瞬で目が覚めたわ・・・つまみ出されて人生終わるかと思った。

センター試験はかなりカンニングできるよ。
そんなんするより自力で勉強する方が楽で確実なんだけどね。
300大学への名無しさん:2006/12/26(火) 21:02:30 ID:vI6X/5p70
出願のとき教科に英国世しか○しなかったんだけど
この場合数理公受けられる?
3教科でもそれ以上でも受験料同じだから金額的にはいけると思うんだけど
教科はその場で変更できるとか書いてたし
301大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:45:07 ID:bbYLSIgrO
受けれるよ
302大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:12 ID:INZi1rL7O
>>300書いてあったの確認したなら聞くなよ
303大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:01:45 ID:lXn1/YGE0
前から思ってたけど、試験中にトイレ行くことできるの?
戻ってきてもう試験受けれないですってなったらかなりヤヴァイよな。
やっぱみんなトイレ行きたくなっても我慢するのかね。
304大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:28:53 ID:4mph73HfO
>>303我慢はするけど、行けるしちゃんと帰ってこれるよ
305大学への名無しさん:2006/12/27(水) 21:33:19 ID:hhiVHGRtO
私大の入試の話だけど、試験中にどうしても我慢できなくなって手を上げてトイレにいったんだ。
そしたら女の試験官がついてきて、男子便は女性は入れないからってことでドアを開けっ放しにされたことがあるw外から丸見えでかっこわるかったよ
306大学への名無しさん:2006/12/28(木) 04:26:07 ID:yhOD0SfYO
307大学への名無しさん:2006/12/28(木) 14:10:37 ID:bHOQQGrv0
>>304-305
そうなんだ…なんかトイレには行けるけど試験は続行できないって噂も流れてたから気になってたんだ。
てか開けっ放しはかなり恥ずかしいなw
二人ともサンクス。
308大学への名無しさん:2006/12/29(金) 00:29:29 ID:B2du0lrc0
女も個室のドア開けっ放しにされたりするのか?w
309大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:15:36 ID:16FWS18KO
そうしてくれるとありがたいww
310大学への名無しさん:2006/12/29(金) 02:22:33 ID:PAMpOollO
服装は普通、私服なのか?
311大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:26:41 ID:iHykdqX00
昨日あった,センター試験ネタバレというとぴがなくなったのはなぜ?

昨日なんか物理化学のネタばれやってたからかな?
312大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:32:00 ID:p1P0pUNHO
kwsk
313大学への名無しさん:2006/12/29(金) 18:19:49 ID:p1P0pUNHO
age
314大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:40:57 ID:Jo6ZFtdR0
受験地が自分の高校っていいよね
315大学への名無しさん:2007/01/02(火) 13:04:14 ID:oz6SYlY30
上のほうで計算にもシャーペン使えないってマジ?
今から鉛筆で勉強しようか(´・ω・`)

>>314
俺は遠いよ・・・orz
316大学への名無しさん:2007/01/03(水) 06:58:28 ID:vAZqsMSt0
久々に受験板に戻ってきたけど、
センター試験の総合スレはここしかないのか?
いろいろ情報を書こうかと思ったのに…

>>325
これはマジです。
対策として、マーク用鉛筆と計算用鉛筆を分けろ。
計算用が丸まってきたらマーク用に転用。
317大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:56:08 ID:hZeIfLBU0
316
kwsk
318大学への名無しさん:2007/01/03(水) 16:58:47 ID:yLgmx+nH0
え、ってかシャーペンが計算用でも使えないのって周知の事実じゃないの?
319大学への名無しさん:2007/01/03(水) 19:54:01 ID:1OtjsQ2W0
うん。なんでいまさらって感じ
320大学への名無しさん:2007/01/03(水) 20:13:31 ID:AZBoxMl2O
50万人もいれば知らないで鉛筆持ってこないやつ何万人もいるよ
321大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:14:59 ID:MmXAPX6O0
6教科ぐらい申し込んだけど
使うのは3教科だけなんですが6教科全部受けないといけませんか?
322大学への名無しさん:2007/01/03(水) 21:17:53 ID:hau5rpa9O
今年って傾向的に難かするんですかね?
特に数学と化学がどうなりそうなのか知りたいです。
323大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:40:36 ID:Ib3tf8+yO
>>321
受験案内読め


















当日に受験科目は変更できるとマジレスしておく
324大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:47:39 ID:CS9q+IJq0
今年はpatだよ
325大学への名無しさん:2007/01/04(木) 16:53:30 ID:FGBS3bqyO
ティッシュ使うのに許可いるって本当?
326大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:40:27 ID:6C1SQBlNO
>>324
patて?
327大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:57:43 ID:55o6oO9bO
>>324
俺は目薬が知りたい。
てか試験中に注してもいいのかな。
328大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:00:39 ID:55o6oO9bO
アンカ間違えた。
×>>324
>>325
329大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:05:28 ID:Y/el4YdJ0
いろんな予備校・受験の口コミ情報がのっているサイト見つけました。
「ナレコム」で検索すると出てきます!!
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%CA%A5%EC%A5%B3%A5%E0%A1%A1%B8%FD%A5%B3%A5%DF
よかったら参考にしてみてください♪
330大学への名無しさん:2007/01/05(金) 07:25:25 ID:jQjcw+l00
>>325
オレが去年受けたときは、使いたい人はティッシュを袋から出して中身だけ机の上に置きなさいって言われた。
たぶんそれで大丈夫。
>>327
なんか目薬のことも言ってたような…少なくとも許可さえ得られれば大丈夫だったような気がする。
331大学への名無しさん:2007/01/05(金) 07:32:35 ID:H9+4AKXcO
マーク塗りつぶすときの濃さはどんなもん?数字か見えないくらいかな?なんか10個くらいで先が丸まって濃く塗れん…
332大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:08:21 ID:zuZCDHCM0
>331
鉛筆の濃さは?
333大学への名無しさん:2007/01/05(金) 09:21:26 ID:4oC43sS7O
Bは不可
334大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:26:42 ID:iTB7OeU+0
俺の現役の頃は横の席の奴がどう考えても1〜2週間は風呂に入ってないような
髪のべたつきとスメルを発していたのだが、いくらカンニングとかのルール違反じゃないからって
酷い妨害工作だよな。おまいらも1人でも多くのライバルを妨害しようと真似すんじゃないぞ。
335大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:09:04 ID:lfru5ywCO
age
336大学への名無しさん:2007/01/05(金) 22:17:16 ID:Iq+WGAM3O
去年の追試ってどこでみれる?
337大学への名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:52 ID:F4j89vvK0
2006年度から公表されんらしい
338大学への名無しさん:2007/01/06(土) 08:51:40 ID:+WfkJpKZO
予備校とか数研は入手しとるよ!
339大学への名無しさん:2007/01/06(土) 13:33:56 ID:K4QBV4gR0
河合のセンタープレの租点と、センター換算点のどちらのほうが
センター試験本番の点数に近いですか
340大学への名無しさん:2007/01/06(土) 17:51:35 ID:TuWKgnw/O
どなたか携帯でセンターの過去数年の平均点が見れるサイトありあしたら教えて下さい
341大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:06:55 ID:7qZPn7I0O
センター注意事項
1、今から朝型の生活にしておけ。センターは朝からだから当たり前。
2、針の音が静かな腕時計を用意しておけ。うるさいものは絶対やめとけ。
3、暖房設備が整っていない受験会場もあるため、当日は暖かく脱ぎやすい服装で。
4、センター前日はもちろん寝にくいわけだが、牛乳飲んでさっさと寝ろ。熟睡できる。
5、当日は朝飯しっかり食べろ。そして糞はしてから行け。試験中に腹痛くならないように。
6、時間に余裕を持って出発しろ。できればチャリ推奨。当日は確実に交通機関に乱れが生じる。交通機関が遅れれば試験開始も遅れるがいい気はしない。
7、当日は友達と喋らなくてよい。一人でいろ。不安なのはわかるが答え合わせは絶対するな。
8、試験中にトイレは遠慮せず行ってよい。時間の短さを考えると休憩時に行っておくべき。
9、自己採点はセンター終わってから。絶対に。いい事にならない。
10、マークミスは絶対避ける。各教科の最後の3分〜5分はマークミスを探す時間に当てる。自己採点できるよう問題用紙にチェックすることも忘れずに。
ラスト、2ちゃん見るなw
ちょっと早いがまとめたぞ。月並みだけど、あと少しだぜ、ガンガレ!!!
342大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:44 ID:LDXpEuYT0
http://f26.aaa.livedoor.jp/~zyuken/
一昨年だかに誰かが作ったHPを晒しておく。
俺も事前にこれ読んで助かったな。
343大学への名無しさん:2007/01/07(日) 21:02:33 ID:tzgI8a0b0
>>341

dクス。
出来れば会場の下見もしておきたいね。
344大学への名無しさん:2007/01/07(日) 23:47:39 ID:mUedu0B/0
>>341
>チャリ
ちょwwww雪国なんですがwwwwww
345大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:03:05 ID:2YiH7fjR0
いるよね、こうやって揚げ足取る奴
346大学への名無しさん:2007/01/08(月) 19:16:18 ID:k1cQg1kM0
>>345
ごめん(´・ω・`)
347大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:35:50 ID:kIAxX2BtO
>>340お願いします
348大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:53:17 ID:mokUgdPJO
現代文を重要な所に線引きながら解くタイプなんですが定規の使用って数学ならともかく国語で使ってはだめでしょうか?
フリーハンドだと線が速く引けないんで…
349大学への名無しさん:2007/01/10(水) 19:56:41 ID:SjLSno6M0
自分の
調査書ってセンターにいくの?
350セスク:2007/01/10(水) 20:04:42 ID:RZBKHeHSO
センターの過去問ばかりをずっと解いていたら点数って上がりますか??(国語と英語です)
351セアレンセ:2007/01/10(水) 20:06:06 ID:RZBKHeHSO
センターの過去問ばかりを解いていたら点数って上がりますか??(特に国語と英語です)
352大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:15:38 ID:JXXOZ8HDO
ダメ
あれに書かれてるもの以外は全部ダメ
353大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:30:36 ID:+14XI7koO
>>348だめ。数学でもだめ

>>349センター利用の大学に行く

>>350上がるけどそれは基礎が出来上がってる人のみ。偏差値45とかの奴はいくらやっても上がらない
354大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:04:59 ID:4uRZ/Ajo0
ここ5年くらいで一番むずかった年はいつ?その年の過去問やる。
355セスク:2007/01/11(木) 00:02:18 ID:RZBKHeHSO
>>353
ありがとうございます〜m(__)m
立教の社会ー社会
法政の経営ー市場経営は何%ぐらいで受かりますか??教えてください
356大学への名無しさん:2007/01/11(木) 01:05:52 ID:0R+woEKc0
>>355
立教の社会は合格者平均が3科目で90%、
4科目で87%とかそんなところだった気が。
代ゼミのHPに載ってる。
あとは自分で調べれ
357・(変換不可):2007/01/13(土) 14:26:39 ID:eINrzNdYO
センターの出願の受験予定科目のところに、社会は日本史しか選択しなかったんですが、当日に公民も受けることは可能なんですか?
もちろん3科目以上です。
358大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:30:14 ID:ehPb+bGPO
>>357マルチ
359・(変換不可):2007/01/13(土) 14:31:59 ID:eINrzNdYO
>>358
ごめんなさい

焦ってます。
わかりませんか?
360大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:43:00 ID:biHzw/w3O
本当に鉛筆しか使えないの? シャーペン隠して使ったらダメなのか?
361大学への名無しさん:2007/01/13(土) 14:47:50 ID:ehPb+bGPO
>>360バレた時の保証はしない
362大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:11:09 ID:/1IsbASi0
>>359
http://www.dnc.ac.jp/faq/faq_index.html#q4-1
焦ってるんだったら暢気に2chでレス待ってないで、
公式HPぐらい確認しろよバカ…
363大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:52:34 ID:wTA3KpfTO
>>359
受験案内読めカス
こんなのも知らないようじゃ落ちるよ
364大学への名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:01 ID:dqKWDK19O
>>2
365:2007/01/14(日) 00:10:25 ID:Yas84bJnO
仮眠してたら、センターだった……政経がやば難しかった。何点かわからないけど1問目からわけわからんかった。 正夢でないと祈る。初夢あたったから怖しす。
366大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:29:50 ID:2ixzK/XKO
当日は英字の書いてある服は着ちゃダメらしいですけど、
Gショックみたいに英語の書いてある腕時計もダメなんでしょうか?
367大学への名無しさん:2007/01/14(日) 01:35:42 ID:7s1JrhYkO
>>366大丈夫だよ。英語が書いてない時計のが少ないから
368366:2007/01/14(日) 02:01:26 ID:2ixzK/XKO
>>367ありがとうございます!携帯から失礼しましたorz
369大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:14:36 ID:2Om5jGjWO
英語の最後の正誤問題の答は3、6、8であることが多いかも

あと発音問題で、カタカナ語になってるものは、たぶん日本語のアクセントとは違う
370大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:33:28 ID:wShwDa7AO
無機化学の金属分析は、過剰のNH3aqに溶けるやつ3つ(Ag、Cu、Zn) と過剰のNaOHaqに溶けるやつ3つ(PbZnAl)を覚えるだけでかなり違う!!

↑↑苦手な人は頑張って覚えて
371大学への名無しさん:2007/01/14(日) 06:00:02 ID:KeFVG/b0O
あんまりタメになるかは分からんが…

英単語アクセント問題では、動詞と名詞がある単語は

名詞→アクセント前
動詞→アクセント後

になることが多いぜ!!
372大学への名無しさん:2007/01/14(日) 07:06:57 ID:jgS4MyTb0
>>348
ヒントつ「長い鉛筆」
鉛筆を定規代わりにすればいいだろww
373大学への名無しさん:2007/01/14(日) 08:39:41 ID:Efs1RDDKO
センターの平均点が携帯で見れるサイトありましたら教えて下さい
374大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:27:03 ID:uMEPg/p4O
いいこと教えてやるよ
今年の数学って数3一問もでないんだって!
375大学への名無しさん:2007/01/14(日) 12:30:57 ID:OaeJxwFdO
ゼハハ
376大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:44:06 ID:LXy3ifzoO
数Cもないらしいぜ!
377大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:48:23 ID:OBHqgZSgO
机に時計置いたらあかんの?
378大学への名無しさん:2007/01/14(日) 14:18:00 ID:l4hjRGoeO
受験票と写真表に貼る写真はコンタクトレンズ着用で撮ったのですが、当日会場の暖房などによる乾燥でコンタクトを取りたくなった場合や、朝から目の調子がよくない場合は試験官に説明すればメガネでの受験はできるのでしょうか?
私立の要項には当日メガネ着用の受験生は、写真もメガネ着用と書いてあったので‥。
379大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:01:26 ID:tJfUF11w0
倫理も申し込んだけど
いらなくなったので受けなくても大丈夫ですよね?
380大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:51:34 ID:mKRPVnBOO
>>379
駄目。サボるとセンター利用とかの時にその教科が必要なくても落とされたりする。





わけないじゃん。大丈夫だよ。
381大学への名無しさん:2007/01/14(日) 21:03:33 ID:imB6pWPmO
えんぴつや、けしごむには英語書いてあってもおk?
382大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:34:06 ID:tJfUF11w0
>>380
サンクスです。
383大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:42:11 ID:AM1WG9NNO
大学センター試験(科目名)問題例って出てるじゃないですか?その問題例と大幅に違う問題出る事あるんですか?問題例より異常に難しい…とか!
384大学への名無しさん:2007/01/14(日) 22:43:59 ID:YkqNSh+G0
>>378
それは全然問題ないよ。
ただし、試験前から机の上にメガネだけを出しておくこと。
試験中に出すのは無理だし、メガネケースも置いて置けない。
それどころか筆箱も出してちゃいけないから。
385大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:18:02 ID:382K/DPNO
願書の写真てスピードじゃ駄目なの?
386大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:21:20 ID:CKy6xA620
龍谷大学、志願者速報 1/17締め切り 現時点で昨年比較僅か6%
http://www.ryukoku.ac.jp/admission/index.php
387:2007/01/14(日) 23:30:12 ID:Yas84bJnO
地学は難化すれけど、政経も難化するってホント?
388大学への名無しさん:2007/01/15(月) 00:52:43 ID:dz0ghD8mO
>>383の者ですが、誰か知りませんか?
389大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:46:07 ID:e7EUooWM0
>>381
とりあえず格言とか和歌はアウトって注意書きにあったが
英語は・・・「ハイクオリティー」とかそういう鉛筆に書いてる奴だよな
実際どうなんだろうか
390高1:2007/01/15(月) 01:48:20 ID:DbnuyrlRO
センター試験に合格したらもう、大学に行けるんですか?
センター試験って何?
誰か教えてください。
お願いします。
391大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:53:29 ID:WXU5DHO40
政経うけるときって地歴の時間の間は控え室みたいなのアルの?
392大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:54:39 ID:vQv+DK9ZO
379とかぶりますがいらなくなって受けない教科は当日どうすればいいの?
手続きとかいる?
393大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:55:21 ID:dZ2Izt170
>>388
直接の回答になってないけど
とっても難しいの出てそこで解けたら差がつくだろうし

解けなくても多くの人が解けないと思えば気分楽じゃないですか?
頑張って!

>>390
センター試験自体は何も関係ないですよ。
なのでセンター試験に合格すると言う言葉はおかしくなりますね。

自分の行きたい大学のHPの入試情報をまず見てみて。
センター利用かそうでないか、またどうなっているか、わかります。

>>391
私が受けたところは控え室ありました。
394大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:27:50 ID:LGBL0K6aO
>>390
釣 り だ よ な ?
マ ジ で 高 1 な ら 時 期 考 え ろ よ な カ ス
395大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:34:11 ID:x0oRd+AMO
>>394
進学コースじゃないから知らなくて普通じゃない?
396大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:34:57 ID:Yc9oB7fpO
>>388同じようなもんでしょ
397大学への名無しさん:2007/01/15(月) 02:40:45 ID:4z3aWuMnO
>>394
スルーも出来ないのか
死ね
398大学への名無しさん:2007/01/15(月) 07:29:21 ID:sbSIe7uaO
>384さん
ありがとうございますm(__)m

399大学への名無しさん:2007/01/15(月) 07:41:19 ID:NOSIC6ebO
センターって私服で行く?それとも制服?
400大学への名無しさん:2007/01/15(月) 07:58:51 ID:97f72e140
>>399
浪人は私服。現役で制服がある高校も
私服の方が体が動かし易いので私服の人たちが多いらしい。
401大学への名無しさん:2007/01/15(月) 08:11:42 ID:A0xaMHhH0
龍谷大学、志願者速報、A日程、1/17締め切り、昨年比較僅か6%

http://www.ryukoku.ac.jp/admission/sokuho/index_ippan_ab.html
402大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:13:02 ID:dz0ghD8mO
>>393
>>396
答えてくれてありがとうございます。理科総合ABを受けるんですが、難化するAって言われてるから…でも試験問題例見たらそこまで難化してない気がするし。試験の時だけ、難しくなったりするのかって心配で…
403大学への名無しさん:2007/01/15(月) 10:30:04 ID:73ik5dLT0
急に大学行きたくなった人なんですが、
受験票に写真貼り付けて、あとは名前書いて試験会場に持って行くだけでおk?
404:2007/01/15(月) 12:39:36 ID:Am3b7OZ5O
今年は全教科、難化は確実だな。→暗記科目における差が広がる→政経やばい……Orz
405大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:38:13 ID:inSJ/Aa90
解答用紙って模試みたいに解答用紙番号みたいなのがあるの?
それとも各解答用紙は完全にバラバラと考えてもいいのかな
406大学への名無しさん:2007/01/15(月) 14:43:48 ID:iW/q37OC0
まぁ毎回そうだろう
407大学への名無しさん:2007/01/16(火) 11:58:20 ID:LTm33avqO
age
408大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:57:20 ID:sEBaJfbxO
受験票とか願書とかの写真って、みんな学校とか写真屋さんとかで撮った?
自分でお金入れてやる機械のやつの写真じゃだめなのかな?
409大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:03:48 ID:dRl3J/IVO
スピード写真でおっけーだよ
410大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:04:48 ID:DQi/rQB/0
>>408
スピード写真禁止の大学もあるかもしれないけど、
要項みて書いてなければ大丈夫だと思う。

センターの会場って何時くらいから入れるんだろ??
8時半くらいには入れるよね。
411大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:13:11 ID:IwUcByCyO
>>405ちゃんと番号あるよ
412大学への名無しさん:2007/01/16(火) 14:20:12 ID:sEBaJfbxO
>>409>>410
よかった。
教えてくれてありがとう!
413大学への名無しさん:2007/01/16(火) 17:10:28 ID:49JQ0tPu0
字が書いてある服着てても、上から制服着て見えなくしたら問題ない?
414大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:09:30 ID:JxWQu59V0
このすれをみたらうかります。がんばりしだいで。
415大学への名無しさん:2007/01/17(水) 06:43:24 ID:bkuWM/LY0
もう公募受かってから全然勉強してないから数学の代わりに情報で受けようと
思ってるんだけど、どんな問題でるの?
過去問とか探してもどこにも売ってない(´・ω・`)
初シスと基本情報もってるからある程度はいけそうな気もする
416大学への名無しさん:2007/01/17(水) 06:47:59 ID:bkuWM/LY0
ごめん公式HPにあったのね
それにしてもこれ簡単だな。普通に殆んどの人が100点取れるんじゃないか
417大学への名無しさん:2007/01/17(水) 06:52:58 ID:haLX0hd+0
<<416
センター出願するときちゃんと情報に申し込んだ?

418大学への名無しさん:2007/01/17(水) 07:16:44 ID:bkuWM/LY0
>>417
一応情報は選んだよ
419大学への名無しさん :2007/01/17(水) 15:48:38 ID:cSTO0A300

  (゚д゚)

ぉれを見てしまったやつはもう一年がんばることになる
420大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:24:31 ID:n7RtNf8R0
420なら>>419は取り消し
みんな合格する
421大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:42:34 ID:hfbQcoYvO
421ならこのレスを見た奴は第一希望の学部に合格
422大学への名無しさん:2007/01/17(水) 19:31:44 ID:MHPN2yDDO
>>422ならこのスレの受験生は受かった後モテる
423大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:03:29 ID:gM2mxMpY0
>>420-422
おまいら最高
424大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:15:13 ID:AwGbYQf/0
源氏物語に気をつけろ
425大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:56:02 ID:JMJCzy9t0
要綱にもどこにも書いてないんで聞くんですが
2時間目の歴史から受けるんですが
その場合でも一時間目の9時に会場しなければなりませんか?
426大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:05:39 ID:VTZjc/aZO
425 早くいかなくて大丈夫だよ、てか早くいっても教室あいてない。 去年受けた漏れが言うから間違いない
427大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:20:05 ID:ftzQ1NSv0
耳の形がおかしくて、イヤホン耳に入らないんだけど…
どうしよ(´・ω・`)
428大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:32:27 ID:3W4A8TtEO
>>427
それって結構前に申請しなくちゃ駄目だった気がする


鉛筆って三菱の使っても大丈夫?
429大学への名無しさん:2007/01/18(木) 00:46:34 ID:h/YgbvhLO
音のでない時計機能付きタイマーを使っても大丈夫?
430大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:19:24 ID:nNymbAIwO
タイマーはやめとけ
ただでさえ時間の少なさに焦るのにカウントダウンされちゃ時間が気になってしかたない

あと時計はアナログがなおよし。
431大学への名無しさん:2007/01/18(木) 01:54:55 ID:KI5H/lHi0
>>428
ダークグリーンのやつですか?
私はそれ使いましたが何にも言われませんでしたよ。

頑張れ〜〜〜!
432大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:09:08 ID:Gqb16NwvO
特に進学に力を入れてない高校の現役生いる?
センター直前だし、学校とか行っても意味無いよね
やっぱり休んだりしてる?
433大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:35:17 ID:DV50VSHwO
>>432
今週一度も行ってない
と言うか新学期始まってから2日しか行ってないorz
434大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:44:56 ID:dRBG1Z3sO
3年の3学期はみんな学校休みがちだけど絶対ちゃんと行ったほうがいい
授業をちゃんと受けるかどうかは別として
受験においても高校生活においてもプラスだ
435大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:57:44 ID:6Azrjm9BO
突然すみません。

センター試験の受験票に貼る写真って私服でも大丈夫なんでしょぅか?
436大学への名無しさん:2007/01/18(木) 09:59:10 ID:n8PoOpKIO
3学期初日に行ってあまりの人の少なさに絶望しますた。都内進学校ですけどそれ以来行ってません\(^o^)/
437大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:07:31 ID:Im2Dy173O
俺は一応学校行ってるよ。単語帳や政経の本とか読んでて授業は全然聞いてないけど。

学校行かなくなると生活習慣が崩れちゃうからさ。


昨日は体育でバスケやったけど良いストレス解消になった!

ストレスが溜まってたおかげかスパスパ入って、合計10点ぐらい決めた・・って試験に関係なくてスマン。

さすがにセンターや卒業試験が終わったら私大入試があるから行かなくなっちゃうけどね。
438大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:10:38 ID:JtgmiywB0
>435
大丈夫です
439大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:11:53 ID:QEwtweCY0
>>434説得力に欠けるな(^▽^;)
440大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:14:16 ID:lbsWcItsO
落ちろ
441大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:23:48 ID:i4+rRZMG0
文系で3日後理科を地学しか勉強してなくて地学を受けるのですが
数学が終わってから1つ時間が空くので鉛筆転がして化学受ける意味ありますか?
442大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:25:52 ID:eHIGmrmQ0
意味あるから受けろ
そして時間を無駄に使え
443大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:43:53 ID:SjWSxsIE0
朝、ヤマザキコッペパンシリーズの「つぶあん&マーガリン」を食べて行くと調子が出るよ。
444大学への名無しさん:2007/01/18(木) 10:57:53 ID:zJ9OfT8F0
みんなの学校は3学期も学校あるの?
おれのところ3学期は始業式と卒業式予行,卒業式の3回しかないよ
445大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:13:14 ID:Gqb16NwvO
(´・ω・`)数学で鉛筆転がす意味あるかな?
446大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:27:58 ID:u27Re4Gt0
リスニングってどのタイミングで問題冊子あけていいんだ?
試験開始直前にあけるのと音声確認のときにあけるのとでは結構違うよな。
447大学への名無しさん:2007/01/18(木) 11:32:27 ID:VblMa8/zO
>>444学校による

>>445うん

>>446試験官が開始の合図をした後に冊子を開き電源を押す
448大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:17:01 ID:H0mnBViB0
>>443
ヤマザキパン社員乙
おいしくいただきます
449大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:18:43 ID:CkSOQ7xz0
公民受けるって書いたんだけど当日地理もついでに受けちゃっていいの?
450大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:25:09 ID:ThDD6bx30
時計ってめざまし時計でも大丈夫ですか?
451大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:27:14 ID:4zldUvoaO
昼休み以外の休み時間に飯食っていいの?
452大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:29:46 ID:k1Jdkxx60
>>449
おkだが、地理勉強したのか?
453大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:30:38 ID:Qq5E7am7O
本番鉛筆1ダースあったら削る必要ない??
454大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:37:16 ID:CkSOQ7xz0
>>452
地理なんて勉強しなくても点取れるぜ 
                 
455大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:47:58 ID:pIgxjX7TO
センターリサーチの申し込みって試験後でおk?
456大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:50:44 ID:UtQExtxqO
>>447
試験官が開始の合図したら、すぐプレーヤーを再生しなきゃダメ?

試験官合図→冊子開いて選択肢にひととおり目を通す→プレーヤー再生開始

とかダメなのかなぁ
457大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:52:59 ID:ec1Qup9OO
IDが900の俺がきました
458大学への名無しさん:2007/01/18(木) 17:55:15 ID:7ofifcg90
>>455 結果を持って予備校のドアをたたけばおk
459大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:01:01 ID:H0mnBViB0
>>456
試験終了を宣告されてもまだ問題が再生完了してない、とかの事態に陥りそうだな
460大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:01:40 ID:t7/wZfpa0
今年センター初の一浪なんですが、
センターって私服で行くと浮きますか?

461大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:06:44 ID:dkV4oyqSO
浪人はみんな私服なのにどうしてそんな質問をするのか
462大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:08:15 ID:M5qaF0b90
おそいわじょん もうすぐぱーてぃーがはじまってしまうわ
ごめんみほ すこしのんびりしすぎたようだ もしかしておこっているのかい
いまはまだおこってないけどぱーてぃーにおくれたらどうかしら ところでじょんそのすーつとてもにあってるわね
そういってくれるとおもってたよ だけどとてもたかかったんだよ いぜんからほしいとおもってたんだ
どうやってかったの
あにとははにおかねをかりたんだ それからあるばいともね
いくらかりたの
ごじゅうどるずつだよ でもあとさんじゅうどるたりなかったんだ
だからあるばいとしたのね でもいぜんはくろいやつがほしいっていってなかった それにぼたんがふたつって
そのとおり だけどきぶんがかわったんだ
いずれにせよ とてもにあっているわ いそぎましょうぱーてぃーにおくれるわ

やぁじょんみほいらっしゃい
こんにちわぶらうんさん やくそくのじかんにおくれてすいません
いやいまはじまったところだからあんしんして さぁこちらへきてみんなとしょくじをするといい じぶんのいえだとおもってゆっくりしていってね
なんてことだ けいたいでんわがない どこかにおとしたのかもしれない
さいごにつかったのはどこなんだい
ええと さいしょにさんぱつにいったんだ そしてそのまむかいにあるざっかやでぷれぜんとをかって
そこでわたしにでんわをしたのよね
そうだそうだ そのあとみせをでてひだりにすこしすすんでのどがかわいたからきっさてんにいったんだ そこでそれでじかんをかくにんするためにをみて そのあときみにあったんだよみほ
じゃあそこといえのあいだでおとしたんだわ すぐにさがしにいきましょう
463大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:08:17 ID:BFHTHHKR0
都会は私服が多く田舎は制服が多い傾向にあるようだが
別に何で行ったところで浮きはしない。
周りと違ったらどうしようではなく、あえてウンコの絵でも描いてある服来て
周りの奴を動揺させるくらいの気持ちで行け。
464大学への名無しさん:2007/01/18(木) 18:08:56 ID:gIPYAj3dO
センター私服でいけよ
むしろスーツで言ったら浮くよ
浪人で学生服でいくとかどこのキチガイだよ
465大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:51:38 ID:Yx1sNrxL0
>>443
今まさに、西友町田店で最後の残り1個ゲト・・・
1/20朝、大事に食べてきまつ。
466大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:13:53 ID:p7vZofBPO
早く着いたらシーンとしてる重い空気の空き教室で勉強出来るんだよね?
467大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:15:06 ID:59aJATzDO
>>464 キテレツ大百科のベンゾーさんぐらいだな
468大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:18:14 ID:u6TfAk+TQ
マーガリンくうと腹ゆるくなるやついるから、気をつけろ
トンカツもくうな天ぷらもだ!
469大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:19:51 ID:O5wTyJOc0
時計ってアナログの立て掛けでいいの?
470大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:24:08 ID:SeiRnVBDO
鼻水が出る風邪ひいてるんだが
試験中鼻かみまくってもおk?
それともティッシュ使うたびに手あげて試験官に報告しないといけない?
471大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:24:45 ID:w7/d3R93O
俺思ったんだけどもしかして明後日センターじゃね?
472大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:31:24 ID:bcnvc2IYO
慶應の法学部てセンター利用は何点取ればいいんだ?しらないんだが…。800取ればおk?
473大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:32:18 ID:bcnvc2IYO
すまん、満点越えてるわw
xwwwww
474大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:38:36 ID:gCEwY+kv0
>>464
去年知り合いの浪人生が制服着て行って、門に居たその高校の先生だかに
「何でおまえまだ高校生なんだ?」って聞かれたって言ってたな。
475大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:46:53 ID:55dv282Q0
>>466
会場によって、集合時刻の10分前ぐらいにならないと試験室に入室できないところもアリ。
476大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:53:14 ID:KpzQzFcXO
みんな、風邪ひくなよ!
477大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:02:59 ID:2TP4asnq0
>>460
大丈夫だと思う。俺のところ現役生も私服で来てたし。

>>456
確かかなり厳粛に動作が限定されていた記憶がある。

だから去年機械の故障を除いて落として動作しなかったとか言う人
ちゃんということ聞かなかった人だと思う。
机が斜めになっているところは滑り止めのゴムも支給されてたようだし。

>>470
俺のところは鼻かぜの人はポケットティッシュあらかじめ机の上に置いておけば
OKだった。ただし、袋から取り出してティッシュだけにしておかないと駄目だった。
478大学への名無しさん:2007/01/18(木) 23:56:57 ID:qsmpMjZgO
三菱の鉛筆にjeneral writingとかestablishedとか
書いてあるんだけどつかっても大丈夫だよね?
479470:2007/01/19(金) 00:28:26 ID:RAoy7zuzO
>>477
詳しくありがとう!
一応会場着いたら聞いてみる
480大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:32:17 ID:w0nKMc/fO
センター前日…
学校に行って授業うけるべきか、休んでひたすら勉強するべきかφ(.. )

実際、試験前って家で一日中勉強のほうがいいんですかね?僕らの学校は今だにいつもどおりの時間割りなわけですが…
481大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:36:08 ID:BI4PWJ8OO
質問なんだが、センターの願書で申し込んでない科目って本番受けていい?
マジレスたのむ!
482大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:36:36 ID:DxEo67xd0
>>481
いい
483大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:37:46 ID:wNVbMda1O
学校行け。
独りよがりの勉強は落ちる可能性高いらしい。
484大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:38:30 ID:BI4PWJ8OO
thx!
485大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:43:22 ID:gLbgdYRIO
自分の受けない教科の時間は、待合室みたいなものは用意されてますか??
486大学への名無しさん:2007/01/19(金) 00:47:59 ID:w0nKMc/fO
>>483
3X
周りに学校休んでる人いっぱいいてなんか少し心配になっちゃって…
明日も行くか迷ってましたが、483のおかげで決心できました。ありがとうございました
487大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:09:35 ID:Xbn92us50
>>478
俺もそれ去年使ったOKだったよ。

>>485
もう寝ちゃったかな? 俺のところはあった。
明日の下調べで多分、どうなってるか現場に地図でてると思うよ。
488大学への名無しさん:2007/01/19(金) 02:38:44 ID:3UdFDiBiO
センター受験票の証明写真て白黒でもいいよね(・∀・)?
489大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:00:56 ID:Z1bV6t3qO
センターの案内に白黒でもいいって書いてあるよ
490大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:08:16 ID:3UdFDiBiO
>>489
どうもありがとう(・∀・)
491大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:20:51 ID:/JIYMl5t0
センター試験で地学受けるんだけど
4時50分までに試験会場に行けばOKってことだよね?

ベスト3教科だから受けるの国語と地理Bと地学なんだけど
なんか国語終わってから、次英語だから帰りにくそうな雰囲気やな OTL
492大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:20:57 ID:aj0qkZbwO
カバンとかはなにが書かれてても平気?
493大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:33:16 ID:gP6owvmJO
>>491
>>492
うん
494大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:42:33 ID:P/PlJH4xO
495大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:43:00 ID:aj0qkZbwO
>>493 thx
496大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:45:44 ID:GUcWtCVW0
自分が選んだ回答って問題用紙にメモッといたほうがいい?
497大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:52:39 ID:Xbn92us50
>>496
そうしないと自己採点できないよ。

っていうか模試とか今までどうしてたの?
498大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:53:20 ID:+HJsTDAs0
自由
499大学への名無しさん:2007/01/19(金) 03:56:02 ID:GLCE+i8ZO
>>483どういう根拠だよ…。DQN高なら行かん方がましだろ。学校が必要ないと思うなら家で勉強するべき
500大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:01:19 ID:GUcWtCVW0
>>497
ありがとう。メモッとくよ
501大学への名無しさん:2007/01/19(金) 04:47:59 ID:iqf7KwVUO
>>499
独学はセンスがないと難しいよ
失敗したもん
502大学への名無しさん:2007/01/19(金) 07:24:58 ID:ujKHJG4ZO
今日位は素直に学校に行った方がいいんじゃないかと思われ。
ってか前日に新しいことを詰め込もうとしてもしょうがないし。

因みにうちの学校も二期制だから時間割は平常日課だ。うちの学校は世間では進学校って呼ばれるけど、今平常日課なのは少しおかしいよな。
ってヤベ、そろそろ遅刻だ。
503大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:23:48 ID:dshNvncvO
今日うちの高校では激励会がある…

激励されてくるノシ
504大学への名無しさん:2007/01/19(金) 08:34:49 ID:n/zYZC9H0
>>462 何!?信じていいのかな??
505大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:40:26 ID:EZn2P7Ea0
浪人生ってセンター受ける人の20%いるんだね ということは10万人くらいか
506大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:42:13 ID:Q96bwfmeO
>>501
自分ほぼ独学っすノシ
507大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:44:51 ID:Vd4MW1I80
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html

合格目標偏差値ランキング 2007年度最新版

508大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:48:34 ID:P4F6NplRO
2時間くらい早めに試験会場着いたらどうするんだろ?
自習できる部屋とかあるのかな?
509大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:48:38 ID:8hO/maEY0
別に主観の問題なんだけど、
現役生で、駅で待ち合わせして緊張ほぐしていくか、
待ち合わせせず、緊張を保ったまま受けたほうがいいのか、
どっちがいいとおもう?
510大学への名無しさん:2007/01/19(金) 10:52:24 ID:wGQPb2Zk0
電車遅れたりすると怖いし待ち合わせないほうがいいんじゃ?
511大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:00:45 ID:GPRJIJ9W0
>508 試験会場による。飛び石のように受験する人が多いから、多くの会場で
控え室は用意されていると思う。そこが何時に空くかはしらん。
512大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:08:10 ID:GEnJf03qO
ひとつ聞くけど湯島天神の合格鉛筆持ってる人いる?本体に格言が書いてない方を本番で使いたいんだけどそれにも『学業成就』『湯島天神』て書いてある。これて大丈夫かなぁ?学業成就って格言じゃないよね?
513大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:14:22 ID:UsD/9iFN0
1192作ろう鎌倉幕府って書いてあっても使える
514大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:18:35 ID:jXib6BBA0
>>510
そうか。サンクス

あと誰か>>469わからない?
>>469さんじゃないが、俺も気になる
515大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:23:03 ID:E8X7S0DD0
時計って分るものであればなんでもいいんだよ。去年は目覚まし時計みたいなの持ってきてる人もいたし・・・・
と浪人の俺が言ってみる
516大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:31:06 ID:vYH6iCRI0
つか鉛筆の文字とか絶対見てないよ 試験監督
517大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:33:14 ID:Lc9n2NHD0
マジレす頼む。おれ、ず〜っと4B鉛筆でやってきたのだが、
本番はH、HBのほうが無難かな。マークスピードが一気におそくなる
518大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:36:42 ID:1YiicPfoO
マークシート用の鉛筆ならHBでも滑りなめらかだよ
519大学への名無しさん:2007/01/19(金) 12:36:51 ID:Z7FacyC10
>>517
今まで4Bを使っていたなら、Hはやめておいた方がいい

2Bとかでも問題なく認識するはずだが、
HBにしておいたらどうかな
鉛筆の先を少し丸めて何本か用意
520大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:40:02 ID:n9UvzGUd0
合格祈願の鉛筆をベッドに放置していたの忘れてて、
寝転んだ途端にボキった↓↓
521大学への名無しさん:2007/01/19(金) 14:21:57 ID:TWmNz4IMO
学校で配られた注意事項に
「英文字や地図がプリントされている上着等は着用しないでください。」
ってあるけど、英語が書いてあるTシャツの上に無地の上着とかは良いのかな?
522大学から名無しさん:2007/01/19(金) 15:00:04 ID:tr66Pjsz0
英語 224323 22314324321234243425 3445326 54323 55324 1234178
リスニング 332443 2324311 424322 322333
国語 5325342435 12435445 24344124 14251
523大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:02:28 ID:HyXb7DbQO
>>522
去年の問題?
524大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:02:52 ID:QqmkaMlGO
↑いっぺん震度家
525大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:37:57 ID:Tr4IZphqO
>>522
ソース出して
526大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:48:08 ID:FKk7HU4GO
2006でも2005本でもなかった
527大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:48:15 ID:u4utaIUdO
>>508
1時間前には開いてるよ〜
528大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:48:50 ID:7yipbrrh0
日本で最難関試験の司法試験:東大、慶応大 中央がトップの時代。難関試験の公認会計士試験:慶応大トップ。世の中、東大と慶応大出身者が高収入を得る時代。
529大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:49:14 ID:u4utaIUdO
>>521
OK
>>520
浪人おめ
530大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:49:15 ID:gP6owvmJO
>>521小学生は帰ってくださいます?
531大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:50:11 ID:zzhUGPm9O
模試で読み取られなかったことがあり、BでやってきたんだがBは不可だとー
532大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:50:42 ID:u4utaIUdO
>>514
>>469
おK
色んな時計使ってる奴いるから。
533大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:52:02 ID:lWnEmRdbO
英語筆記 188
倫理95
国語167
この調子で明治受かりたい
534大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:52:23 ID:bXc4xc8LO
試験中帽子着用してもいいんですか?
535大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:54:48 ID:qCQj7T1/0
>>534
何故かぶりたいのか逆に聞きたい
536大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:56:17 ID:9bW6kc010
そういえばさ、ドラ桜信じて地学&物理やったやつっていなかったの?
537大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:57:19 ID:KdYJ3Nwk0 BE:191657546-2BP(1)
>>534
やめといたほうがいいんじゃない?このハゲ野郎
538大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:57:41 ID:u4utaIUdO
それはいないだろ・・・・
539大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:58:34 ID:lWnEmRdbO
東大は地学と物理の組み合わせは選択不可
540大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:02:11 ID:QhXtn1xlO
全然勉強する気にならん…。
みんなって昼ご飯何食べる予定??俺はコンビニのおにぎり3つぐらいとウイダーインゼリー程度にする予定。
それと、時計ってアナログじゃなくても、デジタルでも大丈夫ですよね??G-SHOCKしかない…。
541大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:04:10 ID:7yipbrrh0
日本で最難関試験の司法試験:東大、慶応大 中央がトップの時代。難関試験の公認会計士試験:慶応大トップ。世の中、東大と慶応大出身者が高収入を得る時代。
542大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:04:18 ID:0oIWIyPf0
デジタル禁止って書いてあるだろ
543大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:07:21 ID:x6o/YX20O
俺はコンビニおにぎり2個だな
時計はアナログのほうが見やすくないか?
デジタルでもいいけどアラームとか
鳴らんようにしとけよ
544大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:08:47 ID:zzhUGPm9O
いま37ページ見たが、デジタル不可書いてない件
545大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:08:49 ID:x6o/YX20O
>>542
連レスすまん
マジかよ
俺も知らんかったわ
だからみんな時計買いに行ってたんかな
546大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:39:38 ID:9bW6kc010
止まったな。みんな必死にソース探してるのか?w
547大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:40:29 ID:RyAW65DP0
携帯のアラームを消しておけよ
あれは携帯の電源を切っていてもなるからな
試験中になったら、連行されて事情聴取されるよ
548大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:45:04 ID:BDjGuHYD0
最近の携帯は電源切っても動作するのか?
549大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:48:02 ID:SksvfMP00
明日何とか行けそうな体制が整った。
ヨカタ・・・
550大学への名無しさん:2007/01/19(金) 17:00:11 ID:+OF+13XBO
受験生とかが持ってるプラスチックのかばんって持っていきます?

551大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:19:55 ID:R5wd8mAX0
鉛筆の上に消しゴムがついてても大丈夫だよね?
552大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:23:54 ID:lWnEmRdbO
アラームは電源切ってても鳴るよ
553大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:32:15 ID:gMRHBPACO
電池パック外しとけ
554大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:34:44 ID:Le/r/jnQ0
>電池パック外しとけ

ww
555大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:36:21 ID:IhFLuOk00
>>550
私は持ってくよ。
せめてブリーフケースって言おうよ(^-^;)
556大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:38:10 ID:GUcWtCVW0
さて、昨日徹夜だったしもうそろそろ寝ようかな
557大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:39:43 ID:/7TwZszQO
去年アラームがリスニング中に鳴りそうになり、鳴る10秒前くらいに電池をふっとばした。                   そんな俺は今年も目覚まし時計で突入です
558大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:40:01 ID:R5oPV1Y10
始めの合図が始まる前に受験番号と名前って書いていい?
559大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:43:16 ID:+OF+13XBO
>>555
あぁ、ずっと使ってたけど知らなかった; わかった、ありがと。
560桜ノ花道:2007/01/19(金) 18:48:26 ID:SjZ+U/XOO
時計って英語入ってたらダメ?
561大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:52:57 ID:Le/r/jnQ0
>>558
俺もそれ聞きたい!
562大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:53:48 ID:SgGc/v38O
鉛筆削りみんなもってく?
563大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:54:57 ID:Y9fHQ+/Z0
>>558
向こうから指示がある。
確か試験前に書くはず
564大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:55:50 ID:pY7pmSrbO
もってく
565大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:56:01 ID:+OF+13XBO
>>562
あれば一応持ってく
566大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:56:40 ID:rNr52bNM0
電源切っててもアラームは鳴るんだな

怖ろしい・・・ガクガクガク
567大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:57:11 ID:rNr52bNM0
>>562
わざわざ買った
568大学への名無しさん:2007/01/19(金) 18:59:13 ID:pY7pmSrbO
>>566
携帯はなるぜ
まあ電池はずすの一番
569大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:00:56 ID:Y9fHQ+/Z0
お前ら、英字入りとかの服はマジで脱ぐor裏返しに着る、
だから絶対に避けろよ
570大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:03:30 ID:a4ZCNjkwO
>>569
マジ?
571大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:04:23 ID:pY7pmSrbO
572大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:04:30 ID:Y9fHQ+/Z0
去年そうだったat長野
573大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:05:32 ID:k3UcE/0zO
紙広告入りのポケットティッシュもNG?
574大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:06:02 ID:HqQIfFFa0
鳴くよウグイス平安京とか書いてあるTシャツってどうなんだろ(794じゃなくなったらしいが
まあ方程式でもなんでもいい
575大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:06:54 ID:Y9fHQ+/Z0
おそらくダメ。
ティッシュも原則ダメで、机に出す奴はいるか最初に試験管に聞かれる。
576大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:07:47 ID:8QlhBN41O
マークシートに名前とか受験番号っていつかくの?
577大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:08:36 ID:pY7pmSrbO
ティッシュは中身だけ机の上における 試験官に確認がいる
578大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:09:23 ID:E/ChQwZK0
>>576
明日わかるよ
579大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:09:49 ID:sD1OeqpTO
明日青学受けます。誰かいますか?
580大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:11:58 ID:8QlhBN41O
>>578
前に書いてあったな。スマソ
581大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:16:15 ID:bDngZFXY0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●補欠合格●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

このレスを見たあなたは補欠合格です。
正合格になりたければ他の3つのスレに1レスずつ、
上と同じコピペをしてください。
582大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:18:34 ID:Y9fHQ+/Z0
国立って補欠なくね?
583大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:19:35 ID:YB5MaWWUO
ちょっと聞きたいんだが、本番時計持ってないとヤバい?
584大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:20:00 ID:7q0MwvMb0
>>583
教室にあるよ
585大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:22:43 ID:Y9fHQ+/Z0
>>583
(場所によっては)無い。
ってか普通の大学じゃ時計なんか置いてないから無いのがデフォ
俺が受けたときも無かったし。
586大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:24:25 ID:Z9+8vMoMO
教室には絶対ない。教室に時計付けて、時計の時間が狂ってたせいでテスト時間が足りなかったってゆークレームあったから。時計は絶対必須
587大学への名無しさん:2007/01/19(金) 19:25:41 ID:bDngZFXY0
見ちゃダメだ!絶対見るな!!

ttp://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%95%E2%8C%87%8D%87%8Ai

うちはセンター会場だけどどの教室も時計ないな
俺がセンター受けたとこは表示のでかい置時計を用意してたが
588aaa:2007/01/19(金) 20:04:56 ID:wx7SMTmZ0
聞きたいんですけど英語のリスリングって必ず受けなきゃいけないんですか?
教えてください!
589大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:07:35 ID:AU9ZS4430
>>588 英語受ける人は必ずリスニングも受けろって案内などに書いてあるよ
590大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:09:32 ID:WcWGtwAV0
明日持っていったほうがいいものってある?
591大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:15:06 ID:fzyhOttnO
心意気とやる気かな。あと時計とティッシュ
592大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:15:23 ID:Y9fHQ+/Z0
>>590
場所によってはカイロをドゾー
まとまってる使い慣れた参考書もあるといい。
593大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:23:34 ID:BXoZTkZh0
スマソ

成績請求書ってなんだ
594大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:24:43 ID:gP6owvmJO
>>593受験票にくっついてたろ?私・短とかってやつ
595大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:24:50 ID:sDgJzm1EO
鉛筆削りってハンドル回す大きいやつでもいいの?
596大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:25:39 ID:nT2vne6JO
受験票の下半分って切り取っていいの?
597大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:26:12 ID:BXoZTkZh0
>>594
あ!これね

お手数おかけしました。
598大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:26:41 ID:Y9fHQ+/Z0
>>593
大学の願書で出す奴じゃね?
大学側がセンターの成績を知る券みたいな。。。

券がいっぱいついてるやつ持ってるだろ?
599aaa:2007/01/19(金) 20:27:32 ID:wx7SMTmZ0
>>589どうもー! 
やっぱりリスニングやらなきゃいけないんだねー。
リスニング必要ない大学なんだけどね。。
600大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:27:43 ID:Y9fHQ+/Z0
>>595
お好きなもので。。

601大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:28:41 ID:m40+pKytO
>>596
おk
俺も不安だったが学校の集会で先生が言ってた
602大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:29:31 ID:fzyhOttnO
>>595
主導だから禁止はされてないよな。

ナイフもってこかなw
603大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:31:07 ID:Y9fHQ+/Z0
銃刀法違反www
604大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:31:11 ID:nT2vne6JO
>>601

把握した( ^ω^)サンクス!!
605うえあ:2007/01/19(金) 20:31:23 ID:KNd7aGkw0
電動じゃなければいいんだよ
606大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:32:59 ID:oD8r4VufO
明日の朝寒いみたいだからおまいら防寒具忘れるなよ
607大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:40:22 ID:FPlv2VXWO
石清水
しのびね
擬古
608大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:42:03 ID:tELhEM0sO
Pのヤツが帰って来ると予想。
609大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:42:08 ID:t7sVSXIX0
何とか流失問題ゲットしたけどここでうpするのはヤバいから教えてほしかったら
↓にメールして☆
今日は早く寝たいから10時までにメールして
[email protected]
610大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:43:55 ID:vdxPh9Ml0
>>609
氏ね!ボケが。
611大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:44:07 ID:B99r0u5GO
去年もリスニングやんなきゃだめ、やらなくてもいいみたいなこと言ってたけど結局平気だった気するけどだめなの?
612大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:46:42 ID:Fr8xrOZwO
明日って試験会場何時から入れるのかな?
俺は7時すぎには行こうと思ってるけど
613大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:47:15 ID:Y9fHQ+/Z0
センターにリスニングの機器代が含まれてるし、去年は初めてのリスニング
しかも当日に数千円でオクに出されてたから受けずにはいられない。
614大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:48:32 ID:dzq5+0acO
八痔
615大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:48:35 ID:Y9fHQ+/Z0
>>612
そんな早くには開かないよ。
みんな外で待ってる
616http:// p2244-ipbf511funabasi.chiba.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/01/19(金) 20:49:07 ID:V2RZBXvw0
guest guest
617大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:49:18 ID:6q5PQnEtO
耳栓っていいの?
618大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:49:24 ID:FR6cO6WIO
私服と制服ってどっちでもいいの?
619大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:49:36 ID:zFR5Fx/6O
ティッシュで鼻をかむ場合。そのあとのゴミはどうすれば。
620大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:50:04 ID:BB/0aw9xO
みんな岩清水やっとけよ〜
621大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:50:05 ID:N1NCBXHO0
>>612
会場によって違うからなんともいえないけど
基本的には公民の開始の30分〜1時間前くらいだとおもう
622大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:50:38 ID:zFR5Fx/6O
試験中鼻をかむ場合。そのあとのゴミはどうすれば。ポケットとか怪しまれそう。
623大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:50:54 ID:jkIxU5oaO
現役だし私服だとかさばりそうだから
制服で行こうと思うが私服と制服の割合っどれくらい?
624大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:51:00 ID:Fr8xrOZwO
>>615
えっそうなの?じゃああんまり早く行かない方がいいね。
同じクラスに6時半に行くとかいう奴いたけどカワイソス(´・ω・`)
625大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:51:23 ID:3AKWk0pq0
耳栓は駄目なとこもある。
服はどっちでもいいが普段着なれたものがおすすめ
ティッシュは・・・机に置いとけ
626大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:51:48 ID:GUd8Vf2q0
現代社会終わってから、国語が始まるまでの3時間どうやって潰すか
627大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:52:02 ID:BEzPFEeo0
>>623
おれが現役のときはみんな制服だった
628大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:52:54 ID:Y9fHQ+/Z0
>>617
耳栓は試験管の注意が聞けないから禁止
629大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:34 ID:Iwtyua8VO
シャーペン駄目って書いてあるけど、マーク専用シャーペン(芯が太いやつ)も駄目なの?
630大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:47 ID:h5jR1jjh0
桜舞い散る記憶舞い戻る
あっ無い。俺の番号。中期受けにいかなきゃ。支度しよ泣
631大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:53:57 ID:CJfjw2be0
とりあえず家でうんこはしっかりしとけ
632大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:54:28 ID:Y9fHQ+/Z0
>>626
大学の自習室用意してあるかも
めっさ混むけどw
633大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:57:49 ID:3Isx7NLO0
みんな何時就寝?
634大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:57:53 ID:oD8r4VufO
(■ω■)<今君は門出に立ってるんだ〜♪
635大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:59:37 ID:h5jR1jjh0
つーかココアでも飲んで早く寝とけ。

マジで寝れなくて焦るから。

睡眠薬買ってきてもいい。
636大学への名無しさん:2007/01/19(金) 20:59:45 ID:GUd8Vf2q0
1時にドリエル服用、起床後にチオビタ一本グイっといくw
これで万事おk
637大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:03:18 ID:FPlv2VXWO
シャーペン使いたいなら試験監督にいってみるべし。
むこうさんのマニュアルにかかれてることにもよるが、去年はつかわせてもらえた。
638大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:04:57 ID:A+70BCBmO
おまいら昨日は深夜も書き込みがあったみたいだが

今晩3時とかに書き込みがあってもどうなっても知らんぞ
639大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:06:07 ID:zWuIxxjH0
え…
おれこのまま徹夜しますが
640大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:06:10 ID:Y9fHQ+/Z0
このスレ見てるやつ大半が大生板住人だろwww
641大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:07:22 ID:ephy6O5h0
別のスレにも書いたんだけど



整理番号間違えて振り込み→〆切今日→orz→大学に問い合わせる→今日の電話対応糸冬 了しましたツーツー

どうしたらいいのか…
振り込み直し?それともとりあえず郵便出して後で言ってもok?

ばかだよなぁ自分…
642大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:08:27 ID:3Isx7NLO0
あさっての今頃どんな気分なんだろうか
643大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:09:04 ID:3UFQXw6uO
受験表の写真ってセロテープで貼っていいの?糊じゃうまくはれないんだが。
644大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:10:58 ID:4AWYpNsw0
>>642
時間が経つにつれて不安になってくる。
センター駄目だったやつも成功したやつも、次の日の晩までには
平常心になって勉強するべし、だ!
645大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:12:38 ID:egc3TdTU0
成績っていつわかるんですか?
646大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:13:02 ID:Y9fHQ+/Z0
間違っても二日目の朝に新聞で採点などしないように。。。
647大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:13:24 ID:MLbEUbqq0
>>642
「あぁ・・・俺あのとき2chに書き込みなんてしないで過去問の1問や
2問くらい解いてたら人生変わったな」


なーんてことにはならないようにしたい。
明日はがんばるぞー
648大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:15:09 ID:bMYmzkky0
明日国語しか受けないとしたらその時間までに行けばいいんですよね
それとも最初全員集まってなにか説明を受けたりしなければいけないのですか?
649大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:15:21 ID:J02bPrlm0
地理やけど去年の追試の地誌がアメリカが出たらしいよ。

ちなみに人口民族農林水産業やっとけよ。
650大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:17:46 ID:RkRWkcDw0
3教科以上受験で出願したんだけど

絶対3教科以上受けないと駄目なんかな?

誰か教えて。。。
651大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:11 ID:egc3TdTU0
>>650
そんなことはない
652大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:49 ID:rMfjuCExO
受験票忘れるバカが絶対いるんだよなw
慌てずに会場本部行けよ
鉛筆はH F HBのどれかじゃないといけないから確認しとくように
653大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:18:50 ID:Y9fHQ+/Z0
>>645
4,5月ぐらいに送られてくるよ

>>650
大は小をかねるで、いくつ受けてもおk
654大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:19:17 ID:9L6DW/LpO
何でもいいから受けとけよ
655大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:19:38 ID:egc3TdTU0
>>652
かなり特殊な鉛筆でHHBはOKですか?
656大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:19:49 ID:VD/magPA0
センターって制服で行くのが普通なのかね?
657大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:20:11 ID:UL+asmzfO
冊子みたいなのを無くしてしまった…

公民の何分前から会場に入れるとか分かる人いる?
658大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:20:34 ID:4AWYpNsw0
文系の奴は理科総合A受けとけよ。
センターの結果次第で国立動かす気があるならな。無勉強でも9割の可能性が高い。
659大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:20:36 ID:egc3TdTU0
>>656
私服でいい
660大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:20:41 ID:k/Mbzok4O
>>652
なんでBはだめなの??
661大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:14 ID:Y9fHQ+/Z0
>>656
俺の地元は制服ないとこがほとんどだったから
私服onlyだった。
662大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:36 ID:dspn5IStO
英字の入った服は着ていくなよ
663大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:38 ID:4AWYpNsw0
>>652
Bしか買ってないんだけど、どうすればいいんだ。
664大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:59 ID:FpyJaOLJO
センター利用で私大受けるんだけど
A大学は好きなの2教科(国・政を使うつもり)
B大学は3教科(国英政)
って感じなんだけど
この場合3教科受けていいんだよね?
A大の願書には特に『受ける教科を書け』なんてなかったし
665大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:21:59 ID:t1OsVgcbO
上履きってスリッパでも大丈夫だよね?
666大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:22:24 ID:rMfjuCExO
>>655
H F HB以外だと読みとれない事例があると書いてある。念には念を。
667大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:22:32 ID:egc3TdTU0
>>658
Bじゃだめ?
668大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:22:49 ID:4AWYpNsw0
マークシートってH F HB以外じゃ読み取らないとかないよな?
669大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:23:23 ID:lz7OA2eu0
鉛筆って木物語でも大丈夫かな
670大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:23:30 ID:4AWYpNsw0
>>667
生物受けないでどうする。
671大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:24:13 ID:A+70BCBmO
Bのやつは自分で髪に丸をごしょごしょ30個ぐらい書いてみろ
HBやシャーペンに比べて丸の濃さがうすいから
672大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:24:21 ID:egc3TdTU0
>>670
地学です。
673大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:24:25 ID:Y9fHQ+/Z0
>>664
センターに関しては大学側が必要な科目の点数を抜粋するだけだから、
受験生が気にする必要は無い
674大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:25:51 ID:qe1FV2+w0
チョコとかお菓子って持ってたほうがいいですか?
675大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:26:40 ID:4AWYpNsw0
>>672
好きな方でいいんじゃないっすか。去年Bの例題解いたけど、点数悪かったな・・
受けれるやつはAはほんとに受けとけ。去年89点だった。
676大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:28:57 ID:gUWMVQsP0
明日国語から受験なんだけど、
公民の時間に行かなきゃいけないの?
677大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:29:27 ID:Y9fHQ+/Z0
理科総合ってAとBはまったく違うだろ
A物理+化学
B地学+生物
みたいな感じじゃなかったっけ…
678大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:29:29 ID:rMfjuCExO
まだ選択に悩む余地があるなら地歴や理科のABとかの科目選択は一応志望校のセンター配点見とけよ
679大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:46 ID:SGUREP68O
>>676
なんでそうなるんだw
公民・地歴受けないなら国語の時間に来ればおk

680大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:31:18 ID:Kbi7MoH80
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ失敗しろ
681大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:33:33 ID:A+70BCBmO
理科総合って受けても使えない学校が多いんじゃないの
文系人間が無勉で受けるだけ受けるってのもどうなんだか
682大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:34:24 ID:UJHDgsfE0
>>681
ワシの国立工学部は使えるぞい!
683大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:36:19 ID:RkRWkcDw0
教えてくれてありがとう。

運と勘を信じて多めに受けてみます^^
684大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:36:33 ID:gUWMVQsP0
>>676

まじ助かった・・・
ありがてぇ。

じゃあ理系の人は3時からいくのかよ・・
うらやましいな。
685大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:37:01 ID:CU5GUDFRO
>>674
不二家のお菓子は最低限、持って行け。
686大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:37:43 ID:gUWMVQsP0
>>679
だった・・・・
687大学への名無しさん :2007/01/19(金) 21:38:46 ID:mW4tDC1f0
そういや、2Bて漸化式出ないんだよな
688大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:39:17 ID:VkFgzt/XO
ちくしょ〜ニュース見たらどれもセンターセンターうるせぇ!

人って本当に他人事になると残酷に見えてくるよ。

まあ、中学のときはめっちゃ他人事のように見てたが・・。


今日最後のZ会センター実践英語をやったが8割以上取れた!

今まで五、六割しか取れなかったのに2回分やってからの結果だからマグレじゃないと思いたいよ。
本番もこの調子で行ければ最高なんだけどな〜。
689大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:39:33 ID:+6Z5rrXzO
眠れない
助けて
690大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:41:09 ID:Y9fHQ+/Z0
>>684
理系は国語も社会もあるよ。
社会受けないお前はなんなのかと…
691大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:41:13 ID:BoM4uZXA0
こんなに緊張するのは初めてだよ・・・・・
もう嫌だよ・・・
692大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:42:00 ID:OzKTPGYmO
ジョンとマークの会話が出る。
693大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:42:39 ID:Y9fHQ+/Z0
>>688
明日の朝にはめざましで大塚さんに
「センターがんばってください」って言われるからw
何もわかってないくせにって思ったぜ
694大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:43:20 ID:vds3d8Fp0
英語の筆記よりリスニングの難化が心配で仕方がないやつ、俺以外にもいるだろ
695大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:43:39 ID:3AKWk0pq0
眠れないのは、それだけ真剣だから
696大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:44:27 ID:+ajO+Rvc0
センターで鉛筆でマークする時
三菱のマークシート用鉛筆って使ってもいいの?
697大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:44:31 ID:rNr52bNM0
ノシ
今から駿台パックので予行する

つか鼻血が止まらない・・・
本番で出て来たら問題終わらせる自信ねええええええええorz
698大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:45:30 ID:d5J6xE+PO
シャーペンは使えないの?
699大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:45:44 ID:A+70BCBmO
>>697
前日に予行するのは悪い結果が出る可能性も考えてやめておけ
700大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:46:23 ID:d2EyvT5sO
>>693めざましどようびには眉間できものは出演しない。アミーゴとパンチ砂糖。
701大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:46:42 ID:Q96bwfmeO
>>688
だよな
「頑張れ」がウザイとかがよく分かった
702大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:46:48 ID:9AAAjOM+0
>>688
去年直前に英語筆記の過去問やって8割超連発
いけるかと思って本番やったら7割切った
こんなことはザラにあるからこの時期に浮かれるのは良くない
703大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:48:37 ID:4B9xethcO
またぼくっ娘が出たらどうしよう
704大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:49:42 ID:A+70BCBmO
東大なら世日地のAが使えるから理科総合できんのかなと思ったら
東大も一橋も理科総合なんて全く使えやしないじゃんの

埼玉千葉横浜の一部なら使えるみたい
705大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:52:15 ID:rNr52bNM0
>>699
うぇええwwwいや、リスニング対策してなかったから・・・
706大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:55:59 ID:uTFO97G+O
ぼくっ娘(*´д`)ハァハァ
な俺にはモウマンタイ
707大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:56:23 ID:KPiQmN3TO
てかリスニングってあるの!?
708大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:57:09 ID:H/+TuiK2O
まだ日本史AかBか迷ってる人いる?
問題見て決めようとか・・
709大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:58:36 ID:vds3d8Fp0
試験と関係ないが、会場って何時くらいから開いてるんだ?
大学によりけり?
710大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:58:44 ID:VkFgzt/XO
>>702


>>688だけど確かにそうなると思うよ。


たまたま得意な問題が連発してただけかもしれないな。
良い点取れても不安が消えるわけでも無いからね。
不安なことには変わりないよ。

どっちかと言うと私大の問題の方が解きやすかったかな。

センターは純粋にスタンダードレベル(難解大のような変な応用が無い)だからこそ解きにくいと言うのは俺だけかな・・。
711大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:59:43 ID:E/ChQwZK0
>>708
日本史Aだったら出願できるところが限られてくるよ
たしかね、
712大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:00:30 ID:P6NEabX00
準備し忘れがないか気になって寝れない
713大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:02:31 ID:vUHS5Lh/O
>>711
「近代以降の文章」って現文だけやればいいの?
714大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:03:02 ID:H/+TuiK2O
>>709
私の受験表には8:10開門て書いてあった・・
715大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:04:46 ID:H/+TuiK2O
>>711
うん、どっちでもオケなんだ・・
716:2007/01/19(金) 22:05:35 ID:DSz1l/F/O
数学が時間内に終わるか心配だわ。想像すればするほど寝れないよ
リスニング怖い怖い
717大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:05:36 ID:P3KpDvcdO
受験表 写真票 腕時計 メシ 筆記用具 携帯
で いいんじゃね?
718大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:07:49 ID:vUHS5Lh/O
誤爆…
719大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:11:15 ID:E/ChQwZK0
>>715
そうか。去年はAの方が簡単そうだったから俺はあやうくAやるところだったよ
720大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:13:01 ID:STxTsLgI0
明日、昔ながらのがりがり手で回して削る鉛筆削りを持っていくので見かけたら声を掛けてね

その鉛筆削りの特徴は比較的大きい、赤色、です

んでもって時計はデジタルの電波時計でーす
721大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:15:29 ID:LJtmU/GQ0
>>720
アナログのほうがいいよ
デジタル時計は試験が始まって何分経ったという時間の関係が
わかりにくい。現在の時刻しか指し示さないからね・・・
アナログはいつ始まったかとかの判断がしやすいしペース配分もやりやすい
722大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:19:38 ID:BmgiYHf9O
湯島天神の鉛筆ってつかっちゃだめなのかな?
ていうか鉛筆って一本で十分じゃなきがするんだけど、何本もってく?
723大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:20:35 ID:W8+UT1iy0
当日受験票忘れても試験官に言えば受けさせてもらえるから慌てるな。
むしろ取りに帰って遅刻するほうがやばい。
724大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:36:14 ID:OX+SZTMHO
鉛筆にキャップとかグリップ付けてたらダメなのかな?
725大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:37:14 ID:vds3d8Fp0
>>721の言ってることも一理あるが、問題の隅とかに時間書いとけばいいんじゃね?
726大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:37:40 ID:GZBhJhM1O
湯島のはだめだとオモ
格言かいてあるのダメって書いてあった
727大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:38:56 ID:vD0oaypD0
お前ら休み時間にどんな本見る?
728大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:39:51 ID:t/iTdJtAO
>>722
湯島天神入れて11本
729大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:41:06 ID:hBDZ2kqxO
>>727
今までやりこんできた参考書、ノートとか
730大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:41:30 ID:276wPS5oO
>>727

バーテンダーズマニュアル
731大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:43:33 ID:BmgiYHf9O
おれの湯島の学業成就って書いてあるからだめっぽいか。
ちなみにおれは三本でいくぜ!
鉛筆削りが見つからないけど、いけるきがする。
732大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:43:35 ID:NlTiHIme0
センター利用
国語(古文・漢文を除く)と書いてある場合、センターでは古文・漢文白紙で提出しておkですか?
733大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:43:44 ID:d5J6xE+PO
アナログ電波だけど試験官の時計がずれてたら修正できない
734大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:45:16 ID:vds3d8Fp0
流石に試験官も事前に合わせてくれてるだろ
DQN大の講師だったらアレだが
735大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:45:57 ID:gP6owvmJO
>>732うん
736大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:47:27 ID:Y9fHQ+/Z0
>>731
あれ、形が変で持ちにくいしセンターにも使えないで
普通の六角鉛筆の方が実用的だった件。。
737大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:51:45 ID:IIt/sJj+0
三和境川店で、明治チョコレート買いまつた。
明日持って行きまつノシ
738大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:51:58 ID:H/+TuiK2O
>>719
そっか・・私もやっぱ、Bにしよう・・
ありがとう
739大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:58:24 ID:dsAs57nQ0
9時まで寝て11時ころ行くかな
いや寝坊はまずいか・・体調がおかしくなる
740大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:14:42 ID:C1YTHOqFO
えっ湯島の格言書いてなくて学業成就って書いてある鉛筆は駄目なの?
それしかないかもなんだが…
741大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:15:19 ID:noUalyqLO
明日試験会場に「これ持ってくといい!」ってのなんかない?
742大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:15:54 ID:UaY1J6xo0
>>741
コンドームを忘れずに!
743大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:17:15 ID:iNGTvW+JO
制服と私服どっちのが良い?
744大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:19:10 ID:W70sjOCX0
そういえばこの前「マークシート用シャープペン・センターセット」とかが売ってたんだが、あれ商品化した会社は何を狙ってるんだ
745大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:22:39 ID:rNr52bNM0
おやすみ!頑張ろうな皆!
746大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:27:11 ID:A+70BCBmO
日本史Aなら使えるの東大ぐらいしか見たことないよ
747大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:28:33 ID:+9cor40j0
以下に書かれていることを守って書き込んで下さい。実況は実況板で。

<実況スレ>
2007年度大学入試センター試験実況スレ★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1169199666/

<受験者へ>
○ 試験時間中はこんなところに書き込まずにしっかり試験に集中すること。
○ 回答の確認などは受験時間が終わって10数分たってから行うこと。
  (開始時間が遅れている会場があるところに配慮するため)

<受験しない・受験を過去に受けた人へ>
○ 自由に思い出話をしてください。
748大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:29:13 ID:TOMpN5L50
名前、受験番号、科目選び間違いだけは絶対気つけとけ

ここ見てる奴の中にも絶対何人かは出るぞ
749大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:24 ID:Y9fHQ+/Z0
去年は旧課程のマークとかあって問題になってたなw
750大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:37:34 ID:VJ1M7YiKO
時計に「23:35」
て時間が文字で入っててもおK?
751大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:09 ID:fG3FzYYo0
>>744
セットじゃないがマーク用シャーペン買った俺はいったい・・・・・・orz
752大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:30 ID:oOdExROAO
時計って小さい置き時計でもだいじょぶ?チッチッて音とか
753大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:38:38 ID:Y9fHQ+/Z0
いいけどデジタルは駄目だよ
754大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:42:08 ID:9bqfrXYoO
さぁコードギアスでも見るかな
755大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:42:11 ID:ugMSWZk50
受験科目に数学にマルつけちゃったんだけど、明日社会受けられるよね?
756大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:43:39 ID:A1QsZrIV0
>>755
散々既出だが可能
次から軽く調べてな。
757大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:44:54 ID:Hfd8aIN/O
>>737 三和境川店って俺ん家から1分www
758大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:45:21 ID:Y9fHQ+/Z0
>>755
あれはセンター側が用意する冊子の大まかな数を知るためだったはず
759大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:46:57 ID:XXFkoF7TO
すいません!
受験票に写真って二枚貼らなきゃダメですか?
760大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:48:36 ID:ugMSWZk50
>>756>>758ありがとう!
761大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:49:02 ID:Y9fHQ+/Z0
貼るとこは全部貼れ
762大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:49:13 ID:ydoe/kwP0
>>743
数年前だが俺迷彩服で受けたお
どっちでもいいじゃね?
763大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:50:47 ID:iFVa8ZX/O
>>752
音がでるのは隣の人がかわいそうだからやめてあげて(´・ω・`)
764大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:51:05 ID:l1s8FZFlO
デジタル駄目なの????せっかく買ったのに(◎Д◎;)
765大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:52:40 ID:R2xRFOR70
ワンピースの世界図が書かれた
tシャツ着てたらそれが透けてて
脱がされた去年
世界地図に見えたんだろうw
766大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:53:57 ID:XXFkoF7TO
ありがとうございます
写真一枚しかないって場合はどうすればいいですかね?
767大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:54:48 ID:NlTiHIme0
>>766
カラーコピーでごまかせ
768大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:55:52 ID:hCpVj3iCO
すいません!配布された受験票は、切っていくんですか?
769大学への名無しさん:2007/01/19(金) 23:56:35 ID:Y9fHQ+/Z0
嫌でも向こうで切らされる
770大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:01:22 ID:ZPoEhUM0O
公民受けない人は11時までに教室入ればいいんですよね?
771大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:03:28 ID:Y9fHQ+/Z0
公民も保険に使っとけ
772大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:06:46 ID:rKFPauHvO
写真って家のデシカメで撮ったのでもいいの?
773大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:06:52 ID:dkPuFSCxO
デジタル駄目なの!??
デジタルしかないんだけど・・・orz
774大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:08:03 ID:22HYWxBA0
親に借りるべし
775大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:08:16 ID:YIfgESeX0
要綱にいいって書いてあるやんぼけ
776大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:10:44 ID:uTkQD1+fO
試験のとき眼鏡付けたいんだけど、受験票に貼ってる写真には眼鏡がついてない。これでも眼鏡付けさせてもらえるのかな。。。orz
777大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:11:08 ID:eT5riod30
よし、忘れ物無いようにチェックしようぜ。
時計、受験票、鉛筆、消しゴム、財布。
778大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:13:33 ID:edFrJq3D0
試験開始前に会場に着いたり、テストがない時は適当に自習する
場所ってあるもんなの?
779大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:14:21 ID:22HYWxBA0
参考書もってけ。
試験の間長くて暇弄ぶから
780大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:14:59 ID:dkPuFSCxO
ん? デジタルでもおk?
781大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:15:34 ID:22HYWxBA0
>>778
たいていある。
782大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:16:06 ID:dJdWeqqGO
>>751普通のシャーペンの芯だと成分的に機械が読み取れない場合があるから、普通の鉛筆の芯で作った、シャーペンってことなんじゃないのかな
783大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:16:26 ID:HCjKR0I2O
>>773
大丈夫ですよ。諸注意には書いてなかったと思う
784大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:16:35 ID:VcSCvbhJ0
とりあえず、センター受ける奴は今すぐ寝ろ
睡眠不足は堪えるぞ
785大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:04 ID:g69QCygn0
出来たらカイロも持ってけ
休み時間他人の答え合わせ聞くの嫌なやつは耳栓もね
786大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:11 ID:hcL2loz/0
>>782
シャーペンは使用禁止です。
787大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:14 ID:wQvbZswY0
お前ら・・・こんなとこ来るくらいなら勉強しろって・・・
去年の俺みたいに後悔すっぞ?
788大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:41 ID:PpzIUH3BO
>>776
たぶん大丈夫だろ
789大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:19:36 ID:22HYWxBA0
去年最後の物理がソッコーで終わってみんな暇そうにしてたな
790大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:20:19 ID:VcSCvbhJ0
去年のセンターは関東で雪降ったなあ
今年は雨の心配なさそうだな
791大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:24:05 ID:qMvQ+LJWO
もう寝た方がいいよ。
俺は去年睡眠不足で結構ミスしたから。
792大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:27:17 ID:dkPuFSCxO
>>786
dクスです
みんな明日頑張ろうぜ!! 絶対8割取ってやる!!

じゃおやすみノシ
793大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:29:50 ID:TSUVhaJM0
今夜一発抜いておくべきか否か

これは大問題だ
794大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:30:19 ID:22HYWxBA0
会場に現れるマスゴミがウザイな。
やつらはセンター試験なんか受けてないんだろうが…。
795大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:31:32 ID:VcSCvbhJ0
マスコミは高学歴だぞ、バカ
796大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:31:54 ID:Fl8vz3WnO
英語で迷ったら答えは何にすればいい?
797大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:33:50 ID:22HYWxBA0
>>795
現場に来るようなのは(ry
798大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:33:54 ID:szVvgyJC0
みんな早く寝ろよ〜

俺、去年受けて大学入学したのに周りが浪人だらけなんで
予備校で寮生活してる奴らとセンターで勝負することになったw
いつも行ってる大学、いつも会ってる教授が監督。
緊張感ゼロなんだけど今週入って勉強始めたんでぼろぼろなんだろうな・・・

>>789
リスニングも凄かったよな。聞き終わったあとの脱力感が周りから伝わってきた。
799大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:34:06 ID:yHJezluEO
一昨年のセンター数学受けた時の話。
問題用紙のホチキスがちゃんととまってなくて→\__ゝ(こんな状態)気付かずにページをめくった際に指を切り、思った以上に血が出た。
解答用紙を血で汚した為に取り替えてもらわなければならない事態に。
しかも必死に手を挙げて事情を説明して取り替えてもらおうとしているのに、1分程経っても監視員に気付かれず、仕方がなく声を出して呼んだ…orz
そんなドジな事は皆さんないと思うけど、気をつけて〜^^;
800大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:36:45 ID:22HYWxBA0
>>798
リスニング聞き取れなかったりしたのに満点だったミラクルw
801大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:00 ID:J8Ql6t0oO
一応地理もうけるんだが
AかBどっちがいい?
802大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:22 ID:22HYWxBA0
B
803大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:39:42 ID:yRDw8xEAO
受験票入れた
鉛筆消しゴム入れた
時計入れた
さて寝るか
804大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:39:50 ID:KIVWTWYCO
あ〜、みんな早く寝なさい!明日があるんだから!
ここにいる皆が幸せになれますように
(´人`)
805大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:39:57 ID:J8Ql6t0oO
>>802
把握
12月にやったら71点だったから運を信じる
806798:2007/01/20(土) 00:41:14 ID:szVvgyJC0
そういえば、あの機械の2台目が手に入るんだな・・・また意味もなく持って帰るけど。

807大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:43:29 ID:22HYWxBA0
去年、日大のやつらが進学決まってるのにセンター受けてたの知った時はムカついたな。
それ以来日大は大嫌いだ
808大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:45:11 ID:J8Ql6t0oO
東邦のセンター利用
数学二個で66パー
これだけ余裕
後はだめだな・・・
社会抜き全部で70パーはきつい
809大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:45:55 ID:szVvgyJC0
ところで公民と地理歴史で、おすすめある?
公民は現代社会か、政治・経済で迷ってて
地理歴史は勉強してないんで決めかねてるんだけど。
810大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:49:40 ID:22HYWxBA0
無勉なら現社。政経はむずい
地歴なら地理かな。

ってか、どれもかじってないのか?
811大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:54:03 ID:BS+lRubKO
ハンター試験はどこで受けられますか?
812大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:56:43 ID:qdFDRKjbO
今年の数2はムズイ。気をつけれ
813大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:57:19 ID:BS+lRubKO
>>812
04ぐらい難しかったら泣くわ
814大学への名無しさん:2007/01/20(土) 00:57:25 ID:szVvgyJC0
>>810
サンクス。一応、現役経済学科で今回も勉強してたんで政経には自信ある。
でも去年は当日、無勉の現社に切り換えて8割取れたから迷ってた。
今年も現社でいくか・・・
地歴は本当にかじってない。
まるまる1年のブランク。
815大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:00:15 ID:S4MSqc0zO
時計ってデジタルでもオケ?
816大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:07:05 ID:KZ+FeAQ9O
>>815
時計以外の機能があるとだめだよ。

まあ大丈夫だろうけど。実際。
817大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:09:27 ID:+4j3RvxJO
写真って糊付け?
818大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:10:01 ID:Cxd4Pltl0
俺がセンター利用で入ろうとしている大学がどこも漢文が要らないんだけど、
って事は80分フルに使って現文と古典だけをやればいいって事?

漢文0点でも俺が行きたい大学には関係ないって事だよね…?
だとしたら相当時間使えるはずなんだけど…
819大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:11:40 ID:Aql3MiqY0
英語
第一問331243
820大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:15:32 ID:hrF0CxXxO
文強弱問題でCがひとつしかない訳ねぇだろ。騙すならもっと、本物っぽくやれっつーの。
821大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:21:52 ID:2vkJsJJHO
休み時間なら耳栓おけ?
822大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:22:05 ID:v0I6LAwc0
国語
第一問141321...
823大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:22:38 ID:S4MSqc0zO
>>816
ども。助かりました。
これで安心して寝れます。
824大学への名無しさん:2007/01/20(土) 01:23:37 ID:A8O1IH7k0
早く寝ろよおまいら
825大学への名無しさん:2007/01/20(土) 02:38:11 ID:pjvh5vEB0
いま起きたwwwwwwwwwwwwちょっと過去問やろwwwwww
826大学への名無しさん:2007/01/20(土) 02:54:23 ID:2vkJsJJHO
リスニング前の休み時間ってなにすればいいんだろ…
参考書みてると、英語のミスとか見つけちゃいそうで恐いし
827大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:01:52 ID:rPUpu5/xO
洋楽を聞く(・ω・)/
828大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:07:53 ID:W4FSnqN/O
マジで寝れないんだが!うは!オワタ!発狂乙!ぐふふ



寝れない…
829大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:12:08 ID:2vkJsJJHO
みーとぅー

横になるとお腹いたいし…
830大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:29:09 ID:NEDnXKQYO
シャーペン机に出してちゃダメなんかな
数字の計算はシャーペンでやりたいんだが
誰か教えてください
831大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:39:21 ID:6HTaTQ8T0
>>830
俺は去年、出してたらしまえと注意された
832大学への名無しさん:2007/01/20(土) 03:47:57 ID:C4q75YNr0
>>830
監督者による
シャーペンもだけど英字プリントとかに異常に神経質な監督者もいる
試験前に注意されたらしまえばいい
833大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:03:08 ID:PsiTHHnvO
寝れない
終わった。・゚・(ノД`)・゚・。
834大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:04:51 ID:1G+wlcoaO
>>830
去年数学の計算はシャープで受けたよ。試験官によるなんて…怖いな今年。
休み時間に「甘い物食べると集中できるからね〜」って皆に言ってくれた良い人だた。
835大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:10:53 ID:NEDnXKQYO
>>831
>>832
>>834
ありがとう。とりあえず出しといてみるわ
836大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:11:44 ID:MPg7mRTvO
>>821
本番もおけ
ただし連絡も事故責任
837大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:17:41 ID:0p0ZaZ+ZO
>>803チョコレート忘れてるよ
838大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:19:31 ID:QKEIWdj30
おまえら、寝れなくても人間の体は横になってるだけで回復するんだぞ。
2ちゃんやってる暇あるなら眠れなくても目を瞑って横になってな。
839大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:20:30 ID:pAKhDqzp0 BE:573984948-BRZ(5021)
ちんぽ出してたら注意される?
840大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:21:54 ID:ManEIISQ0
2,3時間でも寝ないよりマシだよ。
841大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:22:09 ID:I+Ajj3nz0
>>839
法的にな
842大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:45:13 ID:0xpR9PZaO
一時間目の公民は必要ないんだが受けずに他の勉強しても大丈夫なのかな?一応受ける予定になっているのだが…
843大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:47:09 ID:kjkQEfvZO
乙会からもらった「東大合格」って書かれた鉛筆は使って大丈夫だろうか
844大学への名無しさん:2007/01/20(土) 04:49:48 ID:QwU9gb5u0
845大学への名無しさん:2007/01/20(土) 05:03:55 ID:ZwJuaPGVO
英語から受験する人何時に会場いきますか?
846さくおか:2007/01/20(土) 05:06:34 ID:I9qO69wF0
いっぱいいるけど、大丈夫だよ。普通に去年開成高校で受験したけど、あっさりしすぎて逆にびっくりしたし
847さくおか:2007/01/20(土) 05:21:16 ID:I9qO69wF0
いっぱいいるけど、大丈夫だよ。普通に去年開成高校で受験したけど、あっさりしすぎて逆にびっくりしたし
848大学への名無しさん:2007/01/20(土) 05:24:16 ID:MPg7mRTvO
>>842
教科の変更は


849大学への名無しさん:2007/01/20(土) 05:44:29 ID:0xpR9PZaO
>>848手続きはいりませんとか書いてあるがOKってことか?
850大学への名無しさん:2007/01/20(土) 05:44:53 ID:iADVWHYd0
>>845
受験上の注意をよく嫁カス
851大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:07:07 ID:3RUNLLtAO
30分前に起きたんだがまだ緊張している。だが、俺はニュースなどは決して見ないぞ!

凡骨アナウンサーやキャスター共が「頑張れ!」とほざくがそんなのは所詮他人事、戯言にすぎん!


勝利を手にするのは己が未来を信じ、貫き通せる者だけだ!

鉛筆には魂を、解答用紙には信念を!


っておい!! テレビを付けるな! おのれぇ〜センターセンター騒がしいぞ!凡骨共め!
852大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:09:04 ID:VtCAC2gi0
やべー緊張で吐き気する
腹痛くなりそうで怖い
853大生板からきました:2007/01/20(土) 06:10:43 ID:qMNcnqx20
マジレスすっとこんな直前期まで2ちゃんやってたおまえらはバカ。
センター9割?笑わせんな。

マジだからな。
854大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:24:34 ID:jkoyFeVB0
よく眠れた
目覚めのいい朝だ
でも整理二日目\(^o^)/





眠くなりませんように・・・・!!!!!
855大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:28:37 ID:Fj/xAkC40
英語はじまるまでどこで勉強したらいいんだろう。試験会場は古い大学だし予備校自習室へいくかまよう
856大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:29:24 ID:GTRUyo/I0
時計ってはめておくの?それとも横に置くの?
857大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:34:46 ID:Fj/xAkC40
横だよ
858大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:36:01 ID:Y1ueD71M0
一ヶ月前に勉強し始めただけで数学二つに物理化学は満点だった
今からの数時間でも点数上がるかもしれんから頑張れよ

逆に焦ってアボーンしたら知らんけど
859大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:36:32 ID:M3gS/gvt0
いざ発つ。
共に死力を尽くそう。未来のキャンパスフレンズよ
860大生板からきました:2007/01/20(土) 06:36:53 ID:qMNcnqx20
マジレスすっとこんな直前期まで2ちゃんやってたおまえらはバカ。
センター9割?第一志望?俺ならできる?
こんな時期まで2ちゃんに時間吸われたやつがなにほざいちゃってんの?



  笑    わ    せ    ん    な    。

861大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:40:22 ID:iADVWHYd0
キンモクセイの 「さらば」
を聞くとなんか悲しくなってくる・・・

こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
うってつけの言葉は無いけど
帰ろう帰ろう 帰ろうよ 家まで
こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
さっきまでの熱気はないけど
帰ろう帰ろう 帰ろうよ お元気で
眠くないのに 疲れてないのに
今日のところはお別れですよ
たとえ最初で最後の夜でも あなたと居た事は忘れません
こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
こんにちは ありがとう さよなら また逢いましょう
仲直りの言葉は見つからないけど
帰ろうよ帰ろう 帰ろうよ 仲直りで
眠くないのに 疲れてないのに
今日のところはお別れですよ
たとえ最初で最後の夜でも あなたと居た事は忘れません
眠くないのに 疲れてないのに
今日のところはお別れですよ
たとえ最初で最後の夜でも あなたと居た事は忘れません

「来年もこの試験会場に何人の同じ受験生が来るのだろうか・・・」
と何人の受験生が思って帰るのだろうか。
862大学への名無しさん:2007/01/20(土) 07:51:15 ID:l5CDRjN40




以下に書かれていることを守って書き込んで下さい。
今現在会場内で行われたことをレスするのは実況にあたります。
実況は実況板で。

<実況スレ>
2007年度大学入試センター試験実況スレ★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1169199666/

<受験者へ>
○ 試験時間中はこんなところに書き込まずにしっかり試験に集中すること。
○ 回答の確認などは受験時間が終わって10数分たってから行うこと。
  (開始時間が遅れている会場があるところに配慮するため)

<受験しない・受験を過去に受けた人へ>
○ 自由に思い出話をしてください。



863大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:22:10 ID:qsmGxn+IO
閉鎖まであと 3日と 12時間 sage 2007/01/20(土) 08:27:48.12 ID:vXcc09Up0
数1Aの第一問目の答えは「3」
864大学への名無しさん:2007/01/20(土) 09:23:50 ID:CdwVIPdW0
JHONはスポーツが好き
865カメムシ:2007/01/20(土) 13:22:14 ID:y8DyLj+O0
俺も応援しているぞ!

       ,.
.._      /  
  \ __,!  
    〕-`ー;、 
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

2006年生物受験者を絶望のどん底に陥れた生物 カメムシ
866大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:26:21 ID:VzCHOXDX0
客観的なデータだけが真実。最難関試験の新司法試験、トップ3は、東大、慶應大、中央大。公認会計士トップは慶應大。上場企業の役員数トップは、慶應大。東大か慶應大に行きたいで。
867大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:28:11 ID:NwU9Panc0
>>866
定員って知ってるか
868大学への名無しさん:2007/01/22(月) 12:57:36 ID:eGHZcKTy0
>>866
中央頑張ってるなあ
869大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:59:15 ID:vW4RYSvk0
去年は早稲田が既習でもロー3年にしたせいでほとんど受けてないからな
870大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:42:48 ID:LLkdKnqE0
『第一志望不合格 試験でミス』
これを見た受験生は3回以上掲示板にコピペをしなければ
現実になる
脳内の潜在意識に埋め込まれる前にコピペせよ
871大学への名無しさん:2007/01/26(金) 01:48:47 ID:4wrKhfqv0
1科目にして定員3名にすればボーダーは高得点
872大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:07:05 ID:w8TQ8abK0
今日から国公立大学の願書のうけつけがはじまり、
今日中に出したほうがあせらずすむと思い、先ほど郵便局にだしてきました。
・・・がいまさらになってちゃんと受験票のセンター試験科目欄にチェックをしてあるかどうか心配です。
ここで疑問があるのですが、センター試験チェック欄というのは
もしもひとつもチェックしていない場合、受験資格なし(科目不足のため)になってしまうのでしょうか?
また自分は理科で「化学」と「物理」の2つをうけたのですが、自分のうけるこの大学は理科は1科目でいいので、高得点をとった物理を利用したいのですが、もしも「物理」にチェックがなく「化学」にチェックがある場合、「化学」を利用されてしまうのでしょうか?

とても不安で勉強が手につきません。・・・どうか返答お願いします!
873大学への名無しさん:2007/02/04(日) 17:39:34 ID:V0aCUNiE0
874大学への名無しさん