【国際総合】横浜市立大学 vol.17【医・看護】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
みんな頑張れ

横浜市立大学HP
ttp://www.yokohama-cu.ac.jp/
2大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:18:13 ID:5A4cf+TZ0
3大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:38:53 ID:oS6+s5jLO
アタック25の馬鹿はここの大学かな?
4大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:22:58 ID:Sh+ww7XA0
もう飽きた
5大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:24:07 ID:sP4kxC/x0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

人口1万人当たりの犯罪件数

大阪 481
福岡 427
北九州 400
名古屋 379
神戸 337
千葉 333
京都 287
広島 286
仙台 276
東京 258
川崎 238
札幌 236
横浜 205


6ぅり:2006/10/05(木) 22:07:23 ID:vwTHjFcJ0
横浜市立受ける方〜〜!!います?
7大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:46:00 ID:jEG4/vvyO
>>6
僕がいます
てか一般で受ける人はもう科目絞って勉強してるのかな?
科目は何で受けるの?
8大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:50:34 ID:x3dmxexAO
俺は数1えーと現社だけどもしとどかなかった時困るから全部勉強してる
9大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:22:23 ID:B9eJAwyLO
俺も横市受けます!!

ってか文理共通志望の人いますか??
10大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:25:45 ID:QQalTWaZ0 BE:98813726-2BP(222)
横浜市立大学医学部の最低合格点わかる?
11大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:28:56 ID:OTnMtvKf0
あたしも受けますよぉ☆
12大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:07:32 ID:E+YlF6rCO
文理共通気になるんだけど、二次対策がやりにくそう。自分は基本は文系なので。
センターが一番重視される方式だからそこまで二次気にしなくていいかな?
13大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:59:49 ID:dgR1fq1i0
>>10
センターしか公表されてないよね
本試験の合格最低点は公開されたことないんじゃないか?

問題が比較的簡単だから8割くらいとは言われているけど、真相は不明
1410:2006/10/08(日) 18:10:10 ID:tBHCm+GU0 BE:592877489-2BP(222)
>>13
8割でいいの?
なら医学部簡単な方だね
15大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:53:22 ID:A9/PB6Yy0
倍率はやっぱあがるのかな?
16大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:03:50 ID:BpzqU9fxO
今日横浜市立見て来ました。
あそこってやっぱり地元が多いですかね?
17大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:17:40 ID:Q6MK++ud0
>>16
「東大京大以外の旧制帝国大学より地元比率が低い」と市議会で問題にした議員がいたそうだ。
ただ、市は、学生1人当たりに国から来ている交付金を、文系にはちゃんと渡していないので、
そんなこといわれる筋合いにはないそうだから、安心して受けろ。
18大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:30:47 ID:BpzqU9fxO
>>17
レスありがとうございます。つまり地元比率が低いんですかね?
見て来た感じ案外郊外から外れの方にありますね
19大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:34:36 ID:Jbs8H4bEO
キャンパス、海から近かったりする?
立地がイイなら受けてぇなぁ
20大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:44:34 ID:Q6MK++ud0
>>18
京急特急停車駅、金沢八景駅前というのだけが、取り柄かな。

>>19
金沢八景の駅前は海。
グーグルで確認してほしいが、シーサイドラインで八景の本部から医学部に向かう途中に
海の公園とか八景島とかがある。それ以外に野島公園とかもいい。
海を基準に考えるなら、なかなかこれだけの立地の大学はないと思う。
21大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:50:25 ID:BpzqU9fxO
西日本の学生とかいるんですかねぇ?
22大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:53:36 ID:Jbs8H4bEO
>>20おぉ〜
最高な立地だ…


第一志望の人にはすみませんが、私文の俺も受けさせて下さないなww
23大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:03:10 ID:juFyn/RDO
転部はあり?
24大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:15:16 ID:MKBchHIb0
>>23
医学部(医学科・看護学科)と国際総合科学部という2学部しかないので、
転学部というのはありえない。

ただ、国際総合科学部は、もともと商・文・理の3学部が
無理矢理一緒にされた学部だから、ものすごく幅が広い。
で、どの枠で入ってもどのコースにも行けるとか。

ただ、文系で入って理系に行くことも可能だが、
理系は金食い虫で大学を潰しかねないので、
文系で入った学生はもちろん、理系で入った学生にも文系に進んでもらいたいらしい。
実際、就職は商が圧倒的によいので、自然と学生も経営科学に流れている模様。
25大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:42:34 ID:4BXRkeDX0
後期日程みんなどこ受けようとしてる?
自分は後期あるならそっちも受けようと思ってたんだけどここは無いんだね。

大学の方向性見ると英語を重視してるし、とにかく英語に今後力を入れて勉強いくべき?
26大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:36:07 ID:wHBAJ5GsO
小論文は三百点だけと平均どのくらいとれるのだろうか。
27大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:27:58 ID:W8gJylUdO
じゃあ看護から医学科とか、医学科から看護ならありなの?
28大学への名無しさん:2006/10/09(月) 11:43:57 ID:eoQEIOMtO
>>27
アホか常識的に考えろよ
29ぅり:2006/10/09(月) 12:19:34 ID:rMRMGJJ/0
本当かわかんないけど、前に説明会で個人的に質問したら
「論文はみんな50点くらいしかとらないんですよねー」って言ってましたよ!!!
30大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:07:12 ID:eoQEIOMtO
>>29
マジ?論文でそんなにムズいの?
無対策なんだケド
31大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:18:04 ID:4BXRkeDX0
論文は出題に英語が出るって聞いたよ。
だから英語やっとこうと思ってるんだけど、後期の事もあるしどうしたものか・・・。
32大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:21:44 ID:ht4rqBU6O
馬鹿ばっか
赤本見ろよ


まぁ配点省略されてたけど
33大学への名無しさん:2006/10/09(月) 13:33:23 ID:A07vc5OrO
金沢文子
34大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:13:51 ID:eoQEIOMtO
>>32
君よりはry

>>33
なんで女優が…w
結構好きだが
35大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:16:30 ID:wJhVGAnN0
ここはカンニング可と聞いたのですが本当ですか?
36大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:10:56 ID:ht4rqBU6O
>>34
論文無対策なんだケド
とか言ってる野郎より馬鹿だったら腹切って死ぬ
37大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:39:19 ID:eoQEIOMtO
>>36
おまえは今頃から論文対策なんかしてるヴァカか?w
悪いこといわんからセンター対策するかお望みどおり腹切って詫びてくださいw
38大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:30:40 ID:MvTxzATXO
ま、ここを第一志望にしてる時点でたかが知れてるよな

普通滑り止めだろ
39大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:50:21 ID:Nso6Hc00O
>>38
じゃあお前はどんだけ出来るんだ??
試しに駿台模試の成績うpしてみなさい。
40大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:26:33 ID:eoQEIOMtO
>>38
そんでおまえの第一志望はどこだ?
41大学への名無しさん:2006/10/09(月) 21:39:08 ID:wJhVGAnN0
おまいらそんなにムキになんなw
42大学への名無しさん:2006/10/09(月) 22:46:25 ID:McCQp51XO
みんな勉強がんばろうぜ
43大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:18:39 ID:XEA5EY+aO
神奈川県外で横浜市立受験する人に聞きたいんですが,やっぱ下見って行きますか??
44大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:31:03 ID:1pcb+7TI0
>>24
転部はありうるよ
今年はないらしいが・・・
最初から転部を狙って国際総合科学部に入るのはどうかと思うけど、医学部(医学科でも)転部できる可能性は0じゃない


それと>>14の指摘どおり、ここの医学部は医学部の中でもかなりカンタンな部類に入るから首都圏で医学部に進みたいなら、横市は穴場だね
ただし、大学自体が財政難で潰れるというリスクはあるが・・・
45大学への名無しさん:2006/10/10(火) 10:59:22 ID:BOsqKUMj0
>>44
この大学って医学部以外はいらない、他の大学で代替可能だと思うんだけど。
医学部を県にひきとってもらって、横須賀にある県立保健大といっしょにして
しまえばいいじゃん。

面接もやって、卒業後20年は神奈川県内の僻地病院で働くのを義務づけりゃ
いいと思うけどね。あと、産科小児科勤務限定枠を何人かとるとかさ。
4645:2006/10/10(火) 11:09:57 ID:BOsqKUMj0
最初にちょっと追加

>この大学って医学部以外はいらない、他の大学で代替可能だと思うんだけど。
>医学部を県にひきとってもらって、

この大学って医学部以外はいらない、他の大学で代替可能だと思うんだけど。
「国際総合科学部を潰して、横浜市立医科大学でいいじゃん。財政難なら」
医学部を県にひきとってもらって、



47大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:16:14 ID:PslujCeYO
>>44
>>45
必死で国際総合目指してる人もいるんだからよいらないとか言うんじゃねぇし
基地外部外者帰れよ
48大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:32:59 ID:BOsqKUMj0
>>47
へぇ、税金(市民の血税)どろぼーが何いってるんだか。
49大学への名無しさん:2006/10/10(火) 12:15:08 ID:PslujCeYO
↑市立なんだから税金使って何が悪いんだ?
税金使われたくないならおまえが横浜から出てけばいいと思う
50大学への名無しさん:2006/10/10(火) 14:13:45 ID:BOsqKUMj0
横浜市民でもないヤツに使ってるのかと思うとムカつく。
51大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:42:25 ID:PslujCeYO
↑そんなこといってたらきりがないだろw
国立はどうなんだよ?
国の金でまかなってんだぞ?
そんなに金がもったいないなら税金未納で暮らせw
52大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:08:50 ID:jbXeqQEJO
ここの国際総合ってどんな感じですか?
53大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:34:47 ID:lO7byp3W0
>>50
横市では常識の話だが、文系は黒字。
国からの交付金により、横浜市を稼がせてしまっている存在。
むしろ、横浜市民が偉そうな顔をしない方がよい。

医学部は、手を出そうとすると逆に殺されかねないので、まぁがんばってくれ。
で、理学部は是非潰してくれ。許す。
54大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:13:06 ID:P277AEgSO
BOなんとかって奴笑えるW
税金払うことでしか社会に貢献できてないことに気付いてない

こんなところで荒らして自分の払った税金をわざわざ無駄にしようとしてるし

55大学への名無しさん:2006/10/11(水) 02:18:17 ID:ABfJMvudO
看護志望の受験生です★浜大祭とメディカルフェスタってどっちが規模大きいですか?
56大学への名無しさん:2006/10/11(水) 02:39:44 ID:LMHFeHZ50
これ。横市の平成17年度の決算概要ね。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01acct/settle/17k_01zaimusyohyou.pdf

新体制になってからは自律的な経営を行っているうえ、40億円近い黒字を出している。
もっと学生に還元してほしいところだが、現状はそうなっていないね。
単純に計算したら学生一人あたり100万円以上の額になるんだが。
とにかく、現在横浜市民の世話にはなっていません。

それから浜大祭とメディカルフェスタではおそらくメディカルフェスタの方が豪華かと。
医学部は行ったことないから分かりませんが。
去年来た有名人は医学部がスピードワゴンで瀬戸キャンパスはバナナマンと
中田横浜市長だったことは覚えています。
57大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:28:45 ID:X4Ue2WzL0
>>56
メディカルフェスタは全然豪華じゃないよ
来る芸能人はメディカルの方が上だけど
会場規模は浜大祭の方が上だし来場者数・出店数は浜大祭の方が上

それと市長が来たのは一昨年だろ
58大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:37:15 ID:biC57h5KO
一人暮らしの人はどの辺に住んでるんですか?
59大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:41:42 ID:X4Ue2WzL0
>>58
主に大学周辺だよ
駅で言うと八景・六浦・追浜・文庫
近くに関東学院もあるから学生向けアパートが多くて家賃も安いよ
普通の部屋(六畳バストイレ)だと5万円くらいからあるかな
60大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:54:42 ID:biC57h5KO
>>59 d
61大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:01:43 ID:CNCHu9awO
>>37
お前「論文無対策なんだけど」って自分で言っておいて「論文対策今からやるのかよw」って…
焦ってんだか余裕ぶってんだかわかんねえよ、矛盾し過ぎ
62大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:57:57 ID:tHdCN8/dO
↑いつの話だよ?
もっと話に馴染め
63大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:19:52 ID:z66IKcP9O
看護志望だけど、横市の看護って♂はどんくらいいるの?
64大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:22:15 ID:ABfJMvudO
>>57
そぉなんですかぁ!!
でも家が遠いから学祭でオープンキャンパスを兼ねるのでメディカルフェスタ行った方がいいかなぁ…悩むとこです↓↓
65大学への名無しさん:2006/10/11(水) 19:30:33 ID:FmV5Hli/0
>>63
学校案内の資料にあると思うけど、大体一学年80人中2人くらいだよ
66大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:47:41 ID:pPVCgXEEO
今日赤本で英語論文よんだけど、難しくない?みんな普通に読めるの?
67大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:52 ID:9scVIb8h0
ちゃんと勉強していけば試験の頃には読めるようにはなるよ
二時対策に他の国立の英語長文とかどんどんやればいい。駅弁・宮廷レベルがオヌヌメ
俺は二次試験は20分くらい余らせて、あとは解答の訂正や書き直しに費やした。

てか前回と前々回の問題はレベル差ありすぎて正直ワロスだった
68大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:49:50 ID:P0CnIQmw0
>>67
落ちた奴乙。
69大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:28:34 ID:xEmwrPX1O
赤本てもう出てるの?
70大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:45:05 ID:YorSVKuB0
横尻要らんべよw
71大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:19:29 ID:YorSVKuB0
今の市大は高校に毛がはえた程度。
学者はみんな逃げ出し逃亡先のない教員だけ残った。

航空写真をみればいかに情けない大学
か一目瞭然。半分は借景で隣の高校。

今どき定員60名の医学部。全国にも類をみない。
これぞしょぼさの証明。
これこそ日本一大きい市が有する大学の実態である。

市大を目指す受験生は是非再考を。
入れる大学より真に入りたい大学。
入って後悔しない大学選びを。

一度は市から潰すぞと脅された大学だぞ。
こんな大学に将来があるわけない。
72大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:10:26 ID:xEmwrPX1O
>>70
>>71
ミルクカフェのクソ板の住民乙
2ちゃんにまで侵入すんなよカス
73大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:16:31 ID:Df4cQ/k2O
横浜市立大学に関西方面出身の人って多いですか?
74大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:47:04 ID:CfY+mRCiO
>>71
国際関係に興味があってこの大学を志望しているのですが、そんなによくない大学なんですかね?!
75大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:58:40 ID:Rzm62E900
>>68
受かったってのw
76大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:24:29 ID:UG8/wjTZ0
> 学者はみんな逃げ出し逃亡先のない教員だけ残った。

商学部など、教員半減。
それでも、今年来た先生は、立命館やら地方国立大学やらからだそうだから、
少しは落ち着いてきたと言えるかもしれない。
(立命館や、地方国立よりはいい大学なんだろうねw)

> 航空写真をみればいかに情けない大学
> か一目瞭然。半分は借景で隣の高校。

とはいえ、学生1人当たり(この大学の得意技w)だと、早慶より遙かに広い。

> 今どき定員60名の医学部。全国にも類をみない。
> これぞしょぼさの証明。
> これこそ日本一大きい市が有する大学の実態である。

60名の学生教育に付属病院を2つも持つこの大学の医学部は異常。
医学部をこれ以上膨らませたら赤字が広がる一方。
日本最大の都市が有する首大みたいに、医学部は持たない方がよい。
田舎の国立出た医者を連れてくればいいだけのこと。
77大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:10 ID:foKmZv9Z0
卒業目前にして、この大学に入ったのは人生最大のミスだったと気づいた。
教員がやる気なさすぎる。
滑り止めで受かってた私立大に行けばよかった。
受験生の諸君は、どういう教員がいてどういうことを教えているのかということをきちんと調べてから大学を選ぼう。
学部レベルの勉強なら、なるべく広く勉強できるところを選ぶべきだ。
市大は学生も少ないが教員も少ないので、勉強できる範囲がかなり狭まってしまう。
78大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:21:55 ID:xEmwrPX1O
>>77
卒業後の進路は?
79大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:07 ID:vZqjOYRD0
76の言っていることは正解だね。 学生数で3000人程度しかいない
横市は医学部を有するにはあまりにも 学生一人の負担が大きすぎる。
医学部以外の学生、特に文系は自分の払っている学費が医学部に流れていく
ので、それを了承して受けること。文系には全くお金が投資されていません。
これまでは3年生以上しか 受けられなかった授業も2年生から履修可能になった。
必然的に「2年生にも分かるように」という流れになっていて、授業のレベル は低下。
専門教育なんてのは全くの建前になったね。 まあ少ない教員でカバーするために
ある程度仕方ないことなんだけど、 公立大学の売りの少人数教育も影を潜め、知の陳腐化も確実に起こっている。
有名教授も本当にいなくなったね。来るのは若くてやる気はあるが、学生に毛が
生えた程度の教授ばかり。やる気はあるんだけどね。
なので大学で本気で専門的な勉強をしたい人にはお薦めできません本当に。
数少ない実力ある教授も人気が集中して、ゼミ生が増え、キメ細かい指導は難しくなっている。
ただ、総じて横市は良い大学だよ。俺は横市で良かったと心底思ってるから。
大学生活を充実したものにしたいという人にはこれ以上良い大学はないと思う。
東京の私立大学と比較して横市の良い点もあげておくと、
・商学部(現経営科学系)のみ就職では早稲田、横国と一緒に扱ってもらえる。
商は都立(首都)、千葉、埼玉、マーチは相手になりません。でも経営科学が良いかは謎。
・環境面では最高の立地条件である。
・学費も生活費も低く、娯楽や趣味に回せるお金も大きい。

大学周辺はまったりとした空間になっているため、八景から出ず、バイトもせず
まったりと学生生活を過ごし、卒業間際になって「大学生活つまらなかった」という人も
結構いるが、一歩キャンパスを出れば魅力的なものがゴロゴロしている、それが横市の環境。
だから学生生活をより充実したものにしたいという人にはお薦めできる大学です。
横市はもともと専門教育向きの大学じゃない。
80大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:04:54 ID:4Pgxm5it0
>>79
大学改革後、横市に来る学生は専門教育目当てじゃないよ。
総合的な教養教育を目指してくる学生だ。そういう意味で初心者にも優しくなった専門科目は歓迎すべきなんだ。
教養教育というのは多角的な講師を招いて講義する必要があるのだが、どうやら大学本部は一回限りの講師を招いて感想カードを書かせる授業を増やすことで教養教育を行えると思ったらしい。
感想カードを書くだけの授業ばかりの一年が二年に上がったとき、本格的な講義スタイルの授業を受けて試験でボロボロに落とすそうだ。
勉強の仕方が一年の時と全く違うからもっともだね。
しかも未だにに進級条件を満たしているのは2年全体の半分。
大学本部からすれば英語の講師陣の召集、資格試験の補助など結構投資してるはずなのにね。

経営科学は本来つぶされるはずだったとこ。これからも勉強する環境という面では苦しいかも。
勉強するにはいい環境だと思う。


>横市はもともと専門教育向きの大学じゃない。
なんじゃそりゃwww
81大学への名無しさん:2006/10/13(金) 04:26:19 ID:EsWL+7aM0
教養教育←→資格試験? 
自分で矛盾していることがわからないの?
まるで、大学改革にしっぽを振った布施、馬来、小島の呆け3老人みたいな奴だな。
教養教育なんて受けたって就職できないじゃん。
唯一の売りになるはずの英語もぼろぼろみたいだしね。
今年の2年がぼろぼろ落としているのは確かみたいだけど、
偏差値の急落以上に、
1年で教養馬鹿になっているのもいけないんじゃないの?

なんか終わりのへんの文章がおかしいけど、
> 経営科学は本来つぶされるはずだったとこ。
は、中田のアイデアとは全く反対で、
大学内で呆け3老人が保身のためにねじ曲げた話ね。
その呆け3老人も、布施は過去の人、馬来もあと半年、小島だってあと1年半。
今より事態が悪くなることはないとのこと。
82大学への名無しさん:2006/10/13(金) 07:20:27 ID:+Hl7+f050
>>76
>田舎の国立出た医者を連れてくればいいだけのこと

 やめてくれ!!おまえらNHKニュースや特集をみないのか?
 地方国立大学では「この県にのこる!」という条件で地域枠を設け
 学生を育てている。これ以上医師不足の地方にある国公立の医学部に
 東京横浜の中高一貫受験教育で育った受験術にだけは秀でた受験生を
 送り込むな。彼らはその土地に残る気もないんだぞ。
 
 だから、オレが>>45-46で県に医学部を売っ払って神奈川県のド田舎の
 病院でやってく気のある学生を育てろと提案してるんだ。
83大学への名無しさん:2006/10/13(金) 07:24:26 ID:+Hl7+f050
>>79
>・商学部(現経営科学系)のみ就職では早稲田、横国と一緒に扱ってもらえる。

これは本当みたいだね。
ちょっと小樽商科大学のポジションに似ている。
84大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:01:36 ID:+seREc2o0
小樽商科大学のほうが質的に今は上かもしれないがな
85大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:03:46 ID:9ouYx203O
1年から受けられる講義は、1年の人にも理解できるように
2年から受けられる講義は2年の人も理解できるように
学系の違う人が受けられる講義は、学系の違う人にもできるように

ある程度、教授が配慮しています

だけど、商学部とか旧学部の人には配慮はない

まあ、しょうがないでしょ

旧学部生は院で頑張ってください
86大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:12 ID:+Hl7+f050
>>84
そりゃそうだ。
小樽商科の数学と英語は横市経営みたいにハンパじゃないからな。
いくら地方の単科駅弁とはいえ私文の片手間に受けて受かるもんじゃない。
87大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:33:40 ID:A36nfjycO
京急のJKはクオリティー高いな(*´Д`)ハァハァ
88大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:48:16 ID:+Hl7+f050
>>76は地方国立大学医学部に対してあやまれ!!!
89大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:56:16 ID:vZqjOYRD0
>86
あほか、お前?横市の旧課程の英語入試は大学ランキングの英語良問ランキングで
で2位になるほどの超良問で有名だったんだよ。
むしろ実力が正当に成績に反映されるから、早慶英語やってれば合格できたんだ。
それから、大学にはそれぞれ期待されるポジションってのがある。
同じ企業に入ったからイコールというわけじゃない、ということを肝に銘じておくんだな。
横市の商はよく出世には有利にも不利にも働かない大学と言われるが、その真意は
東大京大のような超エリートでもなければ、マーチクラスのソルジャーでもない、
ポジションだということ。まあ就職試験受けたら分かるよ、きっと。
90大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:08:50 ID:cxg+M3aB0
>>88
田中角栄の一県一医大構想で、中国地方5県は、全て国費による国立大学医学部を持つが、
その5県の人口を合わせた人口より多い人口を持つ神奈川県は、国費による医学部を一つも持っていない。
横市の赤字はほとんど医学部の責任で、理学部を合わせると理系が全責任を負うことわけだが、
そもそもは、国が田舎ばかりに医学部を作ったのが原因で、
盗っ人猛々しいのにもほどがある。
この格差は参院の1:5を越える、0:5なのだ。
91大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:16:34 ID:JeByyz6cO
ソルジャーの意味を教えて欲しいわ
92大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:32:16 ID:Mr+9/ROC0
外回りの歩兵ってことだろ
93大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:46:30 ID:Nd3wPwGi0
ソルジャー=兵隊=駒=企業戦士
このあたりから推測するように。
ちなみにこんなデータがある。プレジデント(2006.10.16号より)
上場企業役員輩出率。学部別に上場企業の役員数を算出し、学生数で割った値をランキングしたもの。
横市の商は23位。一見大したことないように見える。が、たとえば東大だったら
法、経済、工と一気に3つランキングされてしまうことを考えればかなり良い数値。
マーチのなかでは中央の法が30位に入っただけで、あとは30位圏外。
ちなみに1個上の22位が早稲田法で1個下の24位が東北大経済。
また大学別のランキングでみると、堂々7位。
首都圏にある大学をみると1位一橋、3位東大、4位慶応、6位早稲田、12位中央
18位上智、19位明治、21位立教・・・と続く。早稲田とはわずか0.001ポイント差。
つまり出世力では横市の商は早稲田、旧帝と比べても遜色ないんだ。
数では目立たないが、チャンスは沢山ある。

94大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:18:57 ID:dTOWdkOtO
もうその商学部はありません…
95大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:54:06 ID:Nd3wPwGi0
その通り。横市の商学部はあと2年でなくなる。商なんてもはや過去の産物でしかない。
言いたいことはただ一つ、横市の企業からの評価は受験での評価より遥かに高く、
チャンスには恵まれているということ。
君らだって、年下やタメに敬語使いたくないだろ?年下のカバン持ちなんてしたくないだろ?
会社入ったら序列は役職で決まるんだよ。
大学時代の親友に敬語を使っている店長を見て心底思う。
俺はこうはなりたくない、と。
男だったら大学卒業して30年以上働くことになるんだし、
出世可能性の高い大学に入るのが賢い選択のはずなんだ。
横市は少なくても学歴でそれが阻まれるような大学ではない。
96大学への名無しさん:2006/10/14(土) 07:18:41 ID:N45eLYvV0
>>89
小樽商大の英語はセンターなどはじまる以前からリスニングがあったし超長文。
地方の駅弁だろとおもって赤本をみた本州の受験生が真っ青になるという凄さ。
しかも全科目に置ける数学の配点は国語よりも高く英語と同じ。

横市はいくら良問とはいえ英語だけだろ、私文の片手間に受けても受かるし
それまでも片手間に受かってたことに変わりはないさ。

就職試験? 都内旧財閥系企業に教授推薦&役員(OB)面接で受かりますがなにか?

せっかく>>83で横市と樽商は似たようなものと褒めてやったのに....。
97大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:40:47 ID:cxg+M3aB0
>>96
田舎には行きたくない。
98大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:02:45 ID:bHY/LKkZO
国際系や経営系目指してる人で使う科目が英語、地歴公民、国語の人と国語のかわりに数学使う人はどっちが多いかな?
俺は前者です。数学は苦手…
99大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:43:56 ID:N45eLYvV0
>>97
数IIICできない人はこなくていいです(笑)

マーチ落ちたら、あるいはマーチ受かっても蹴って、横市行って下さい。
私文の方手間なんて書きましたが、横市はマーチのどの大学よりも
経営や商学では優れていると思います。
100大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:17:24 ID:N45eLYvV0
>>98
なんか流れ上すごくタイミングの悪いところに「数学出来なくても受かる横市」
みたいな内容を受験生が書き込んでるな。
101大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:35:03 ID:Nd3wPwGi0
>96
バカだな、問題の難易度=試験の難易度っていう発想の時点でおかしいんだよ。
俺が受けた某私立大学(偏差値50程度)の英語も難問で有名だったんだが、
正答率40%で合格ラインだったし。問題が難しくても解けなければ意味がない。
それに、今は偏差値は低下したが横市の商は2科目とはいえ2次偏差値で
62前後あったんだよ。
加えて問題も超良問で、実力が正当に反映される。だから私文の片手間で受かってきたのも事実。
ただし、それができるのは早慶レベルの受験生のみでマーチおよびそれ以下の受験生には無理。
というか、センターで80%取らなければいけない時点で私文の片手間では無理なんだがな。
あと、君の論理は慶応>樽商ということになるんだが、そんなこと言っても
奇知害にしか受け取られないよ。
あと、就職はどんなに背伸びしても横市の商にはかないませんから。
102大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:51:21 ID:N45eLYvV0
>>101
>横市の商は2科目とはいえ2次偏差値で 62前後あったんだよ。

あの時点で2次2科目という点ですでに嗤っていいと思う。


>君の論理は慶応>樽商ということになるんだが、

そりゃぁ慶應にはかないませんよ。慶應経済は数学あるし。
もしかして不等号間違えて書いてるの?


>あと、就職はどんなに背伸びしても横市の商にはかないませんから。

はいはい、そんなこともないんですけどねぇ。旧制高商ですから。
ただ、長男で北海道を出たくても出られない卒業生もいるということを
横浜「私立文系並み」市立大学商学部の学生には考える頭もないでしょうね。
103大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:00:22 ID:N45eLYvV0
な〜んか熱くなってかいてしまったけど、傍目には
「過去の栄光にすがる、ぶっつぶれそうな小規模国公立大学商学部同士のケンカ」
にしか映ってないんだろうなぁ orz
104大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:01:59 ID:RtdGIqJU0
小樽商科大はいい大学

ハイ 修了
105大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:33:49 ID:Nd3wPwGi0
明治43年3月小樽高等商業学校設置。このこと?
横市の商は明治15年からある。伝統では三商大に匹敵する。符号はミスった。
それから2次2科目の大学なんていくらでもある。
東京都立もそうだし、一科目多いからってそんなに偉ぶる意味が分からん。
一科目多くても3科目で偏差値50のところより遥か学生の質は高いはず。

>長男で北海道を出たくても出られない卒業生もいる。
こんなの言い訳にしか聞こえないがな。「も」
と付く時点で稀なケースと分かる。もともと国公立の学生ってのは金持ち少ないし、
横市にも神奈川から出ない道を選ぶ卒業生は多々いる。
そりゃ北海道よりはるかに優良企業が多いから当然といえば当然だが。
北海道でまともな就職先といえばインフラくらいだろ?
君の言う話がもし多数の卒業生が辿る道だとすれば、多くの卒業生が不安定企業
への就職を余儀なくされているということだな。
神奈川には日揮やIHI、日産など優良企業もあるし、そこそこ安定した企業に内定もらえれば
超優良企業から内定もらっても、神奈川にある企業を選ぶ卒業生も多い。
てか、君は稀なケースの話が好きだな。多くの樽商卒業生が通る道は
話せないのか?

慶応の経済は数学あるが、大半が数学不要の3科目入試だから。
そんなマイノリティなとこ挙げても意味がない。
106大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:47:23 ID:uotJf8UEO
小樽商大うけようと思ってたけど横浜着たかったから横市にした
どっちも大した変わんないしょ〜
107大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:49:50 ID:iwPK0rjkO
てかどっちでもいいじゃん!!
そういう話は学歴板で好きなだけすりゃいいし受験板で下らない争いはやめてください
108大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:24:37 ID:ZaR9IQApO
小樽商科もいいよ!商学を純粋にやりたければ最高。
だけど立地が立地なので横市に来た。
109大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:04:44 ID:nGaU82/jO
マジ受験生以外出ていけや
本気で質問したい人に迷惑かけてることわからんのか?
在学生なら生活板いってやってこい
110大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:36:52 ID:bp3ZFGwVO
ここの国際総合は専門的に学ぶには適していないんですか?!
111大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:44:43 ID:Bn3Bx74f0
>>110
いい先生がどんどん逃げちゃってるから....。
こんなはずじゃなかったんだけどね。
112大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:24:14 ID:bp3ZFGwVO
>>111
そうですか…;就職もあまりよくないんですかね?
113大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:29:11 ID:Bn3Bx74f0
>>112
旧商学OBがいいとこに行ってる。その流れがあるから、就職は悪くないよ。
マーチよりは遥かにいい。
詳しい事はこのスレの上のほうに出てるけど。
114大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:12 ID:bp3ZFGwVO
>>113
国際総合の方も悪くないですか?
115大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:37:01 ID:JfPz350h0
>>110
国際文化、理学部は、もともと文理学部として
商学部、医学部の一般教養をする存在だったわけだから別として、
商学部的には、偏差値が下がったのと共に、
1年の時に、総合講義バカにされるのも致命的な問題みたいね。
般教だけ適当にやっていればいい国際文化と違って、
商学部の先生方は、今の2年を真っ当にするのに必死みたいだよ。
そうでなくても、商学部は教員が全然足りなくなっているわけで、
3,4年生に手が回っていない気がする。
教員減っている上に、ゼミが必修になったために、
経営科学の2年ゼミは私学並だしね。

まぁ、放ゼミの悲惨さを考えると、任期制を強制されている中で、
残ってくれているだけでもありがたいと思わなくてはいけないのかもしれないけど、
今の経営科学はなんとかしないとまずいだろうね。(人ごと)
116大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:42:47 ID:5llOUwgjO
国際の赤本がないけど‥過去問はなし?
117大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:43:42 ID:JfPz350h0
>>112, 114
商学部の4年生は絶好調だし、3年生も大丈夫じゃないの?
ただ、国際総合科学部経営科学系になる2年生からは知らない。
今の国際文化学部・理学部ぐらいのところで収まるといいんだけどという感じ?
118大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:09:14 ID:gSNBj2+w0
ごうかくしたら ほうこくするね
119大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:30:08 ID:uotJf8UEO
うん がんばってね
120大学への名無しさん:2006/10/16(月) 04:39:25 ID:yCEKyK/h0
正直、学校の勉強なんてあんまり必要ねーぞ。必要ないというより皆さん(受験生)が思い描くような深いところまで勉強しません。
一年の時の英語やドイツ語なんて、ビデオ見て、教科書読んで終了だぞ。
2年になっても3年になっても学生の多い講義は出る意味なし。自分で独学した方がマシ。
テストなんかも出るところは過去問なり、最後の授業で出るとこ聞けば一発だし。
以上のことはどの大学に行っても当てはまる。学部生じゃたいしたことやらんのはどこも一緒。
Fランだろうが、うちの大学だろうが、早計だろうが変わらない。(東・京大はわからんがねw)
なら、上位の大学行ったほうがよいに決まってる。正直学歴が7割くらいだよ。就職の時は。
あとの3割は縁や人間性、運やコネだ。
横市も悪い大学じゃない。むしろ就職において商学部といえば強い。しかし、その商学部がなくなった今受験生はまだ時間あるんだから上目指しなさい。
どーしても経営系やりたいんなら横国のほうがセンターのみで楽だからそっちのほーがいいよ。横浜に憧れて目指すなら辞めときなさい。場所は田舎だから。
長文になったが、商学部4年の俺はこのように思うよ。
121大学への名無しさん:2006/10/16(月) 09:28:24 ID:iGv17Ew90
横浜市立大学の情報は、こちらの掲示板でもたくさん得られるよ!
http://campus.milkcafe.net/yokocity/
122大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:18 ID:scUW7kx3O
二次は論文があるんだね
対策してないから受けるのやめたよ
123大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:07:41 ID:Id4aLHy+O
対策してもそんな変わんないから受けなよ
124大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:46:06 ID:wj9tiH2g0
私大の滑り止めにぴったりだよ
125大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:15:55 ID:xhS1ihCl0
さっきネットでTOEICの結果みたら、ついに600点超えた。
これで留年は免れた!
126大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:41:52 ID:QGUIfw4P0
600は余裕だろ
127大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:06:44 ID:2LaVvCToO
>>124
あっても早慶だな
128大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:51:53 ID:/WGFzJWY0
>>126
今年の2年にとってはそうでもないみたいなんだよ。
129大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:03:31 ID:VHlQKjyd0
小樽商科大学と比べられる大学になったか・・・
一昨年までは早稲田だったのにな
まあどっちも微妙だけど

>>128
2年生の半分がTOEICまだクリアーしてないみたいだね
130大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:12:28 ID:ibyRPWUj0
基本的にやればできる子達だから、間際には相当
クリヤーすると思う
今の2年がかわいそうなのは、改革初年で500(600)点さえとれば
英語の授業受けなくてもいいと軽率な学校の説明があったから
まだ未熟な学生は安心して間際までやらなくなった
131大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:10:00 ID:SOcznXPLO
うちの学校から外資IBいく人とかいるの?
132大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:52:55 ID:ZhoJZBVD0
>>130
あんた教授?
133大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:52:05 ID:BqfA3rD40
>>131
行く人も中に入るよ

外資IB狙ってる3年?インターンには参加した?
インターン行ってないならまず無理だよ
外資IB内定者はインターン参加者がほとんどだから
134大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:24 ID:i/6i5X6x0
IBZって何?
135大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:58:29 ID:L259kIET0
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |         佐賀           │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
136大学への名無しさん:2006/10/21(土) 03:01:03 ID:L259kIET0
北原慧も内定
137大学への名無しさん:2006/10/21(土) 19:39:13 ID:47+UneMA0

(%) 【中部、関西地区の実質域内総生産(GDP)の全国シェア】
20|           ・・
  |         ・・・  ・
  |       ・・      ・
  |      ・        ・・・・  ・
18|    ・・             ・ ・・・
  |・・・・                   ・・・
  |                        ・・   ・・・
  |                          ・・・   ・・・・・
16|                                   ・・・・・(関西)
  |
  |                                  ******(中部)
  |                            *******
14|   ****         *****************
  |  **   *    ******
  |***     *****
  |
12|
 └────────────────────────────
 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000(年度)

※中部:長野、静岡、岐阜、愛知、三重
  関西:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
138大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:51:40 ID:G9iutKap0
>>133
いや2年。

そうなんですか。
じゃぁインターンの情報にも目を配らないといけないんですね。
でも外資のインターン受かるってのは相当厳しそうだ・・・


でもうちが狙えるだけの大学ってのが分かっただけでもよかった。
139大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:46:54 ID:97NODWaD0
>>138
旧商学部の話だけどな
でもお前が英語得意ならいけるかも
とりあえずエントリー時点で英語の自己アピール・志望動機書かされるから
面接も英語でやったりするし

うちの大学は早稲田・慶応には負けないだけの実力はあるから自身持っとけ
140139:2006/10/22(日) 02:49:43 ID:97NODWaD0
ちなみに就職に関してキャリア支援センターとか期待しちゃいけないぞ
別に役にもたたねーし、卒業生の就職実績データだって完全じゃない
就職先報告出さないやつやつのほうが多いんじゃないかってほどだからな
141大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:42:58 ID:YdrQ5zcF0
>>139
ありがとう。

英語は好きだしクリアしてます。
ここや大学見てるとあぶない気がしてたけど自信持つようにします。

あとは自分をどうするかですね。


キャリア支援ってそんな当てになんないんですね・・・
142大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:47:01 ID:9i+2TFXG0
あそこはバイトの求人見に行くくらいでしか行くことないような…w
143大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:09:38 ID:UlPaiNeY0
下に書いた企業は今年開催される横浜市大生のための合同企業説明会に参加する企業です。
ネット上で公開されてます。詳しくは横市のHPで確認してね。
基本的に最低一人は横市から採用するつもりで来てます。かくいう俺もこの企業の中のいずれかの会社。
なので下の企業で興味がある企業があれば絶対見といたほうが良いです。
138の行きたいIBは、大和証券SMBCが来てます。興味があればたとえ2年でも話を聞きにいくことを奨める。

横浜市立大学合同企業説明会参加企業(優良と思われる企業を一部抜粋)
三菱地所 ニチレイグループ 東レ 旭硝子 クボタ 石川島播磨重工業 大塚製薬 エーザイ
シャープ 松下電工 リコー 日立製作所 キヤノン ソニー 日産 大和証券SMBC  
富士フイルム 三菱東京UFJ銀行 日本銀行 朝日新聞社 商船三井 JAL

それから学内生であれば就職システムで受けたい企業にOBが居るか居ないかを
確認すべし。OBが一人も居なければ、まず採用はない。




144大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:25:02 ID:UlPaiNeY0
143です。
横浜市立大学合同企業説明会参加企業を見たい人はこちらを参照すること
http://www.forum-times.net/ycu/
145受験生@:2006/10/23(月) 18:17:28 ID:6U4vi5/mO
国際系や経営系受ける人は三教科は何で受けますか??
146竜崎:2006/10/23(月) 19:41:56 ID:5GTgD5gY0
関東学院とかカルト大学とか神奈川は受験しない 
147竜崎:2006/10/23(月) 19:43:29 ID:5GTgD5gY0
なんかね東京の大学族なら仲良しになれそう。
148竜崎:2006/10/23(月) 19:45:06 ID:5GTgD5gY0
神奈川の大学行くくらいなら京都にいくわ
149大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:19:02 ID:5ChQf0/x0
>>143
>>129へのレスにもなるが、
なるほど小樽商科大生の本州企業への就職先と似たようなもんだな。
 (最初に三菱地所なんて書くから目についちゃったじゃねーか)
伝統ある商学系の国公立って今の偏差値とはあんまり関係なく
それなりに1人枠2人枠はあるもんなんだよな。
学内で誰かと被らなきゃラッキーというか。
だから長男で北海道出られないヤツも少なくない樽商大は競争相手が
少ない分ちょっとお得。
150大学への名無しさん:2006/10/24(火) 02:27:13 ID:Vbm3i6fiO
この樽商生ちょっとうざい…
151大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:59:32 ID:5JOtxSUrO
北の国は暇でいいよな
152大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:15:29 ID:Qc8LJpeU0
明日提出の課題が終わりそうもない
153大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:55 ID:hfKWT0xb0
北の国ってもはや日本て気がしないんだけど
154大学への名無しさん :2006/10/25(水) 00:35:43 ID:3DmaAO0J0
実際今レベルかなりおちたし、ちゃんとやれば受かるんじゃん?
155大学への名無しさん:2006/10/25(水) 01:42:45 ID:CyXLS+13O
国際総合科学のセンターのボーダーを教えて下さい。
156大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:11:48 ID:fU5PRk+n0
横市大は良いよ
中田氏から以後はわかりませんが
157大学への名無しさん:2006/10/25(水) 02:58:05 ID:611pFpFJ0
とりあえず、代ゼミデータから抽出。2007年のセンターボーダーと二次偏差値だ。

国際教養が86%(3科)二次偏差値60.7
経営科学系が84%(3科)二次偏差値60.2

今年は多少上がったらしいけど、かつてのレベルからしたらまだまだお買い得。
とりあえず在校生としては偏差値60台に戻ったから、許容できる範囲には戻った。
だけど、センターの得点ウェイトもボーダーも高いから、3科目だけ受験した人とかは
1科目失敗したら逆転は難しいかもね。
俺はセンターは5教科受けてたから問題なかったけど。
158大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:15:55 ID:RQX1CKMtO
>>157
科目は何を使いましたか?
それとセンターのみは何点ぐらい取れてました?
お願いします
159大学への名無しさん:2006/10/25(水) 15:35:01 ID:611pFpFJ0
英語  173
数TA  91
数UB  57
国語  103
日本史B 93
化学   74
計   591点(800点中)

科目は英語173・日本史93・数TA91が採用されてたらしい。
当時の横市のセンター配点500点中449点。後期で順位は300人中1桁だったよ。
前期は某帝大にセンターB判で突っ込み撃沈した。
ただ、俺は今4年でセンター激難の年の受験生だから今のやわなセンターとは違う。
だから単純比較はできないよ。

センターは3教科しか使わない気?


160大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:55:39 ID:RQX1CKMtO
>>159
一応五教科やってますが私大のセンター利用もうけるんで英語、国語、社会に力を入れてます
でも国語八割ってきついですよね…
161大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:48:21 ID:HbF1lqSL0
>>160
横市は、伝統的に、英数社という
大学に入って一番役に立つ高校3教科の組み合わせがありのはずだが、
その可能性はないの?
162大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:07:36 ID:611pFpFJ0
国語は特に年度によってばらつきの多い科目だし、8割は結構難しいね(俺が苦手だっただけだが)。
ていうか5教科やってるなら英語と得点率の高かった2科目をとってもらえるんじゃないの?
今の入試制度がどうなっているのか分からんから何ともいえないが、そうだと思う。
2次は小論だから、採られた科目で2次選択科目が変わるということもないから大丈夫だろう。
それからセンター利用は便利だし安いし、とりあえず受けといたほうが良いよ。
俺は地方出身だったから、センターで立教と中央受かってかなり楽だった。
あと滑り止めで日大あたりを抑えられたし、かなり省エネになった。
163大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:09:55 ID:CyXLS+13O
横浜市立大学のセンターって良い教科三つしかとってくれませんよね?
164大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:27:52 ID:611pFpFJ0
↓を参照すること。横市のセンター試験科目だ
http://www.yokohama-cu.ac.jp/02admis/faclty/h19senbatu/icas.pdf

とりあえず、文系は英語と得点率の高かった科目2つの計3科目が採用される。
165大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:49:42 ID:NcXaglZIO
横市C判やばす
166大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:21:03 ID:NEPdVWsa0
それはやばいな
167大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:33:52 ID:ZDggXIGjO
俺センター本番まで横市レベルの国公立全部E判だったよ
168大学への名無しさん:2006/10/27(金) 13:02:58 ID:gHiIaNOXO
慶医C判横市A判ktkr
169大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:24:37 ID:fZEakFPeO
横市A判だけど安心できないんだよな…
模試ってセンター換算得点で判定出すがあれ意味あんの?
170大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:37:57 ID:BemC9B0F0
学祭一日目もりあがらない??
171大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:01:16 ID:p19in/drO
京都府立がDなら横浜市立大はC判定ぐらいですかね?
172大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:30:37 ID:8VII3xgjO
そんなことわかんないっす(´・ω・`)
173大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:47:32 ID:eUb17ZE8O
京都府立大の偏差値が61で横浜市立大の偏差値が58なんでそんなもんですよね。
174大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:37:45 ID:aCcH1txQ0
京都府立のことは良く知らんのだが、代ゼミの偏差値を見る限り
京都府立は理系は人間環境が57、農学部が56だよ。
横市は理系が58で文系は60だから、京都府立がDなら横市はEかDじゃないの?
175大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:18:22 ID:eUb17ZE8O
京都府立の文系は国文学が63で国際文化が61で史学は64ですよ!理系は低いです。
今日の模試に京都府立と横浜市立大書いたので判定を待つことにしました。
176大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:54:53 ID:5S5lgCdQ0
>>164の「大学入試センター試験において受験すべき科目」の表の中の文系理系共通というのはどういう意味なんでしょうか?
ヨコハマ起業戦略コースのことを指すんですか?
国際教養学系や経済科学系を目指す場合は関係ないのでしょうか?
177大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:00:18 ID:Por+RXyx0
>>176
あとで自由なコース選択ができる区分だよ
入ってからどの学系にも行くことができる

その分とる人数も少ないし、ある程度明確なビジョンをもってないと授業洗濯とかで困ることもある
178大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:05:29 ID:zyJRrE1g0
>>177
そういう意味だったんですね。納得しました。
素早いレスありがとうございました。
179大学への名無しさん:2006/10/29(日) 08:30:50 ID:3lsO7EDeO
横市D判なんですが頑張れば今からでも挽回できますかね??
180大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:55:50 ID:6MrL8oD7O
がんばればできるよ
181大学への名無しさん:2006/10/29(日) 09:59:11 ID:I8exuLm80
横市ってお隣の関東学院より就職・公務員実績低くね?
神大とは相手にならないし。
入ってから苦労しそうだねw
182大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:38:34 ID:Sx26YPdc0
>>181
むしろ逆。
地味な大学のキャラクターのせいか
法学部のない大学の割には、公務員になる比率が高い。
それに、それが政策経営コースが造られた理由だそうから、
この後さらによくなっていくはずなんじゃないの? 大学の意図がそうなら。
  (今の2年を見てるとそうも見えないけどねw)

ちなみに今年も商学部から国家I種の“採用”が出てるよ。
183大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:53:37 ID:GLtkbYtF0
>>182
横市は圧倒的に合格者数が少ない。
1人出たぐらいで、偉そうなこと言うな!
関東学院に数で負けてますよw
184大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:28:16 ID:ZglmRuk10
地方初級(本来なら高卒で受けるべき試験)で稼いでいる大学名を出して
煽ってんじゃないのw

あと、数は止めてね。数は。
横市の話をするときは全て率。
経済学科一学年175人しかいない大学なんだから。
この数で、民間一流企業にも人を出さなくてはいけないし、
やり繰り大変なんだからw
185大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:35 ID:6MrL8oD7O
関東学院を引き合いにだすとかw
どこのばかだよ
186大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:33:32 ID:yzIUjYgB0
横浜市立大、これが学生本位か/3年次進級条件 クリア5割(10/30)
3年次進級条件 クリア5割

 本紙調査の結果、2年生の内TOEFL 500点を達成している学生の割合が53%
である事が分かった。TOEFL 500点は国際総合科学部生の3年次進級要件。現状
が続けば現2年生の大量留年に繋がる。……(中略)……

 「英語を重視します」。きれいごとだけ発しておいて、授業運営の失敗につ
いてはまるで説明しない。これは受験生に対してフェアでは無い。まして留年
という形で初年度の学生に英語教育の失敗の責任を転嫁するつもりか。学生を
無視した、大学中心の論理が見えてならない。…
(横浜市大新聞 ニュースブログ 2006年10月29日)
《全文はこちら》
http://blog.livedoor.jp/ycu_press/
187大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:35:38 ID:yzIUjYgB0
--------- 総数*-----達成者数-----達成率-----Sクラス以外*
1年生-----820-------221--------27.0%
2年生-----898-------399--------53.3%--------11.9%
188大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:19:32 ID:pyc7ETJN0
一般入試で入ったやつはまだマシだけど、推薦で入ってきた
連中にはTOEFL500もしくはTOEIC600ってのは厳しいんだろうな。
推薦組みと一般組みでは入学時点で英語には決定的な差がある。
もともと偏差値30台の高校や普通学部以外の高校から推薦で入ってくる
奴もいたし、そういった連中の中には、ただ真面目なだけで、そもそもの地頭に
問題あるんじゃないかって奴も一部居た(推薦が全員駄目ということではないが)。
そういう奴らを横浜市大の卒業生として世に送り出さないようにするには良い制度なのかもな。

189大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:23:14 ID:Yqc5mzMc0
TOEIC600のほうがTOEFL500よりも簡単だよな?
190大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:27:21 ID:dirfvOPq0
>>188
それだけのために他の多くの連中も巻き込むなよwww

てかまず「早稲田慶応の滑り止めレベルの大学にTOEFL500/TOEIC600は妥当か?」っていう疑問があるんだよな
似たような学部の早慶の連中は取れるんだろうか?同じような理由で上智とかマーチ連中の成績も参考したい気分だ
191大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:47:07 ID:pyc7ETJN0
早慶の連中の場合、推薦組みといえども高校入試やら中学入試などで一度は
偏差値65以上の難関を突破しているから地頭には問題はない。
だから、よく慶応商あたりは「バカ商」とか言われてるが、そもそもの地頭には
全く問題ないから、TOEICが卒業要件ともなれば突破できるんだろう。
でも横市の推薦の中にはそういった厳しい道を通ってない奴らが一定数存在する。
「俺、ここの推薦だめだったら関東学院か神奈川大あたりを目指そうと思ってた」
なんて言う奴にも会ったことがある(俺は冗談でもそんなことを言う奴ををぶっ飛ばしたかった)。
横浜の高校の推薦枠なんてのは悪しき制度で、俺はそういう奴らの中で駄目な奴は
横市を卒業できなくなれば良いとずっと思ってたから、進級要件の設定には大賛成なんだけどね。
192大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:45:12 ID:SpWdp7IiO
よくしらないんだが、神奈川大ってそんなに悪いのか?レベルどのくらいなんでしょう

193大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:00:48 ID:jl3SYV2xO
↑神奈川のスレで聞け
神奈川はかなり頭悪いよ
194大学への名無しさん:2006/11/01(水) 17:40:11 ID:YCmfhB1F0
神奈川大学って地方から出てきた人はよく国立大学と誤解するよね
195大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:40:11 ID:UuDDM/WEO
神大

関東→神奈川大学(じんだい)
関西→神戸大学(しんだい)
196大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:19:04 ID:BySlnRoy0
市大と言ったら

神奈川では横浜市立
関西では大阪市立
名古屋では名古屋市立

「しだい」という響きが良いらしく、どこにいっても〜市立大学は
地元民には「しだい」と呼ばれている。
まあ、そもそも知らないって人も多いんだがな。
197シン:2006/11/01(水) 22:29:40 ID:jl3SYV2xO
経営科学系目指しているのですが来年は大体センターで何%ぐらいとれば合格圏ですかね?
198大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:36:49 ID:ODnttvR90
>>196
え? すぐ近所に住んでるけど「ヨコイチ」って呼ぶよ。
「しだい」だと私大と区別つかないもの。
199大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:44:30 ID:ODnttvR90
>>188
「ヨコイチ」が大学として今一バカにされる要素ってのが、公立なのに
やたらと指定校推薦枠が大きいってことなんだよね。

それこそ「私大=しだい」なら推薦でどんなの送ってこようがかまわんけど、
その高校でまともな大学に受かりそうもないヴァカだから「ヨコイチ」に
推薦で送ってくるんだろうな。
それともその程度のヴァカでも自信もって送り込んで来るほど、その高校は
しょ〜もないんだろうか。
200大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:15:28 ID:jSCxxFlL0
>198
「よこいち」と呼ぶ人も居るでしょう。
そもそも市大のことを知らない横浜市民も少なくないんですから。
でも、俺は大学周辺の人には「しだい」に通ってると言ってるし、それで大体通じる。
「しだい」と言って通じないなら、「よこはましりつ」、それでも通じないなら、
「よこはまいちりつ」と説明を変える。それで通じないなら諦める。

>196
公立なのに、じゃない。公立だからだ。
横浜市民から税金を取って成り立っている大学なのに、横浜市民が通ってないのはおかしいから。
そもそも論文が二次試験の時点で、横浜市の高校生には甘くしているインセンティブがある。
それに新課程の指定校推薦は枠が広がったうえ、全入状態にある。
去年の指定校推薦入試では定員110人で受験者数99人、合格者99人だ。
俺の経験上、推薦入学者の2割はどうしようもない連中が入ってくる。
そういう奴に限ってカンニング能力には長けていたりするんだが。今までは
カンニングで卒業できたが、これからは英語取れなきゃ卒業出来ない。
推薦枠を広げることで横浜市民に門戸を開いたように見えるとともに、
駄目な奴は出ることができない、良い制度だ。
201大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:48:43 ID:VWNfAHF70
指定校推薦が定員割れなのか・・・
202大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:52:49 ID:TRkZmdKi0
>>200
>推薦枠を広げることで横浜市民に門戸を開いたように見えるとともに、
>駄目な奴は出ることができない、良い制度だ。

つまり、ちょっとでも出来の悪いヤツにはどんどん留年してもらって、
その分たっぷりと学費を納めてもらい、窮乏している横浜市を少しでも
潤わせたいわけだな。
卒業が厳しいとなると、企業も「あそこはちゃんとマトモな教育をしてる」と
評価して就職で優遇する。
高校は、講義について行けないようなヴァカは指定校推薦で送り込まない。
いいことばかりだ。


あのさ、ところで医学部にも横浜市民優先枠ってあるの?
「横浜市内の病院の産婦人科や小児科で働きます」って念書いれさせたりして。

203大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:11:13 ID:tifne0rd0
その通り。英語をクリアできない奴は留年決定なので、横市にはさらに授業料が
多く入ってくる。また、英語を断念した奴には辞めてもらう仕組みになっているので、
必然的に卒業生の質は上がる。
現2年生は偏差値を大幅に下げた代で、在学生から見ればはっきり言って戦犯(大学がよ。訴えたら勝てたから)
ですが、今の2年の10%位は留年するでしょうから学生の質は保たれる。そもそも計算して
定員より多く合格させているから、企業への人材供給にも問題はない。実に良くできた仕組みだね。

ただし、
高校は、講義について行けないようなヴァカは指定校推薦で送り込まない。

ってのはあまり無いんじゃないかね。高校の先生は良い大学に入学させることしか
考えてないから。ましてや、低偏差値の高校の先生だったら、神奈川で3本の
指に入る大学から指定校が来れば、喜んで入れると思うが。

それから、医学部については、目に見えて優遇されることはないが、一部噂では
横浜市民には優しいとも言われてはいる。全くの未確認情報で真偽は不明。
ただの負け犬の遠吠えかもしれないので何とも言えない。
204大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:21:18 ID:FrTkrin00
指定校推薦は、2年から、市民全部なんていうバカな指定ではなくて、本当の指定校になったため、
  (今回の改革で唯一の改良点とか)
話題のTOEFLでも、推薦だけが悪いというわけではないらしい。
っていうか、一般の落ち込みが酷すぎて目立たないだけかもしれないがw

ところで、市民の税金を使っているのは医学部なわけで、
文系は国からの補助金をピンハネされているわけだから、
医学部にこそ推薦を作って市民に媚びを売り、文系は市民冷遇ということで、いいのかもね。
205大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:14 ID:tifne0rd0
そんなあからさまなことやったら、どこかの地方公立医学部と一緒になっちゃうだろ。
首都圏の国公立医学部のプライドもあるんだから、そんなあからさまには
やっちゃイカンよ。試験に下駄はかせる程度で良い。
206204:2006/11/03(金) 00:40:02 ID:ar50WtFB0
NHKの特集によると、駅弁医学部は県の医師確保のため「地元高校生優先(推薦)枠」を
作っているらしい。
勿論、県でもTOPレベルの旧制中学の伝統をひく県立高校からだが。

これを「ヨコイチ」の医学部に適用するとどうなるんだ?
候補校は横浜翠嵐、横浜緑ヶ丘など、「横浜」が付く県立高校になるのか?
207大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:41:22 ID:ar50WtFB0
ごめん。206 の名前欄は 202 のまちがい
208大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:01:04 ID:uElrWkny0
横市の医学部には推薦不要
横浜は医師不足で困ってないし、むしろ地方から受け入れる立場だからね
209大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:29:31 ID:OuOv1P140
論点は、横浜市にピンハネされている文系は、市民対象の推薦枠など不要。
金をつぎ込んでもらっている医学部は、
市民枠を作ってもいいのではという話だったような。
(理学部はストレートに潰すにせよ。)
210大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:48:48 ID:6ekaumZQO
ここの医学部の化学って高分子出ないの?
211大学への名無しさん:2006/11/05(日) 18:58:49 ID:7BxH7cQe0
>>209
俺が言いたいのは、横浜という大都市にある横市医学部は、地元優先の推薦入試とかをしても意味がない
それは>>208でいった通り。 それだったら全国から少しでも学力で勝るやつを入れたほうがよい

市民のお陰で成り立ってるから、入学者に市民を増やすというのは理解できない
納税者のほとんどは医学部に入りたがっているわけではなく、横浜できちんとした医療が提供されることを望んでいる
横浜には医者は十分にいるはず。だから推薦で地元を優先するよりも全国から少しでも優秀な人間を集め、能力のある医師を養成することこそ、長期的に見て最も望まれることだと思う。
212大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:16:37 ID:4aW6LQ5XO
小論が長すぎて良くて8割りしか埋まらないんですけど…
やっぱり小論って重視されますか?何かアドバイスください
213大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:34:36 ID:PURFiOSc0
>>187
TOEFL受かってないバカは氏ね
214大学への名無しさん:2006/11/07(火) 00:30:28 ID:VEEDWz+70
看護科志望です☆
このあいだの全統で
英語8割国語8割生物9割
…数学5割でした。。。

換算得点になれば多少マシにはなると思うんですが、
やっぱり倍率高くなりますよね?
215大学への名無しさん:2006/11/07(火) 01:30:03 ID:TiUZEplCO
それだけとれてればいけるいけるー残り2ヶ月くらいがんばー
216大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:55:01 ID:9RhBd/cr0
【社会・教育】2年生の半数が留年危機、『TOEFL(トーフル)』500点以上クリア出来ず・・・横浜市大・国際総合科学部
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162977863/

・昨春、地方独立行政法人となった横浜市立大(横浜市金沢区)の看板学部とされる
 国際総合科学部で、半数を超す2年生がこのままでは3年への進級が難しい状態に
 陥っていることが分かった。新たに設けられた「英語運用能力テスト『TOEFL
 (トーフル)』500点以上」とする進級の要件を満たせそうにない学生が多い
 ためだ。


地方新聞に載ってるー
217大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:09:04 ID:t3NA0GX9O
今の2年は倍率低い上、大量合格だからな。
しかも授業に出てないというし。

自業自得。何らかの救済はするかもしれんが。
218大学への名無しさん:2006/11/09(木) 07:32:46 ID:g4TuGjBr0
【完全版】主な大学ランク(2006年河合)

上の上の上 東大、京大
上の上の中 東北大、東工大、阪大、名大、九大
上の上の下 北大、一橋大、神大
_______________________________ 上位10%

上の上 筑波大、千葉大、横国大、お茶の水女大、東京外語大、大阪市立大、広島大 【私立】早稲田大、慶応大
上の中 首都大学、東京学芸大、東京農工大、電気通信大、金沢大、大阪府立大、大阪外語大、奈良女子大、岡山大 【私立】上智大、同志社大
上の下 埼玉大、横浜市立大、名工大、新潟大、京都府立大、京都工繊大、神戸商科大、熊本大、鹿児島大 【私立】東京理科大、津田塾大、立命館大
_______________________________ 上位20%

中の上 東京海洋大、静岡大、岐阜大、信州大、滋賀大、兵庫県立大、山口大、徳島大、九工大、琉球大 【私立】学習院大、立教大、明治大、関学大、南山大
中の中 秋田大、宇都宮大、富山大、鳥取大、愛媛大、長崎大 【私立】青山大、法政大、中央大、関大、西南学院大
中の下 室蘭工大、岩手大、山形大、佐賀大 【私立】成蹊大、獨協大、明治学院大、日本大、甲南大、龍谷大
_______________________________ 上位50%

【以下私立大のみ】
下の上 武蔵大、国学院、専修、文教、東京農業、京産大、京都外国語、京都女子、近畿、大阪工業、大阪経済、福岡
下の中 東北学院、東洋、駒沢、創価、東海、亜細亜、東京経済、神田外語、神奈川、名城、関西外語、桃山学院
下の下 国士舘、拓殖、多摩、大東文化、愛知工業、愛知、中京、桜美林、京都文教、関西福祉科学、大阪電通、姫路獨協、松山
_______________________________ 上位90%

下の下以下 明星、江戸川、東大阪など
219大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:33:17 ID:+JCmt4uq0
ざまぁみろ 
横 浜 市 内 の 高 校 か ら の 推 薦 ヴ ァ カ は 
全 滅 だ (あ、それ) ヴ ァ カ ば か り

つ い で に い っ ぱ ん に ゅ 〜 し ぐ み
私 大 専 願 ま 〜 ち 落 ち (あ、どした)
や っ ぱ り ヴ ァ カ だ ぜ  よ〜こ いっ ちゃん
220大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:25:43 ID:c0kBEdNaO
>>216
今その話題ニュースやってたわ
221大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:39:57 ID:XzJGaikF0
既に3本目

【教育】 2年生の半数超が留年危機、"TOEFL・500点以上ノルマ"クリア出来ず…横浜市大・国際総合科学部★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163135556/l50
222大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:21:06 ID:1GZ7mBBWO
横市の小論って最低何文字書いとけばボーダーですか?
223大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:26:22 ID:DZkCMZvZO
英語で170とって、その他2教科で90近くとれば安心できますか?
224大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:46:55 ID:pTnWXP9h0
安心はできない
225ゆう:2006/11/11(土) 14:36:22 ID:cuMDnHigO
受験科目が三科目の学科受ける人は数学つかう?
自分は使わないけど
226大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:37 ID:U5LAjKRmO
看護を受験したいんですが、化学の良い勉強方法と参考書あったら教えてください。ちなみに高2年です。
227大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:34:06 ID:g+qYjv+T0
現在、投票中です。

★日本も核のボタンを手に入れるべきなのか?
http://www.touhyoubako.com/box/172/

日本も核武装すべき: 2247票(85 %)
米国の核の傘を信頼: 252票(10 %)
核抑止力は必要ない: 152票(6 %)
228大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:44:43 ID:MVDrUFks0
ここの医学部を目指してますがセンターと二次試験それぞれどのくらいとればいいかわかりますか?
229大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:46:17 ID:NIfByjLw0
二次はともかくセンターは調べなさいよ
230大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:31:16 ID:330rg9Bk0
2006年10.16号プレジデント「年収1000万以上の会社」に入れる大学別確率より。
(関東中位国公立編)

筑波2.6%>横市1.6%>横国1.2%=電通大1.2%>首大1.0%>千葉0.4%
231大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:37:18 ID:GDwvxDbD0
その値も今年まで、か…
232大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:10:44 ID:NEHqR0X20
>>228
二次は受かった人でもはっきりとはわからない
けどまぁ、センターはある程度取れてることが前提と言っていいと思うよ
233大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:16:28 ID:ZrWu9zXX0
横浜市立と国立底辺でマジで悩んでます
横市は文庫ら辺ってのとあまり評判が良くないのが
不安だが試験科目数と学歴に惹かれる
国立底辺は学歴では横市に劣るが楽しく通えそう
将来を現実的に考えて楽しさよりも横市かな?
234大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:00:55 ID:jy4ujb0V0
「国立底辺と横市ってので悩んでる」というのと「横市は文庫ら辺」という
カキコ(文庫より八景が近いのだが)で思ったんだけど、他県の人?
この話知ってる?
    ↓
【教育】 2年生の半数超が留年危機、"TOEFL・500点以上ノルマ"クリア出来ず…横浜市大・国際総合科学部★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163135556/l50

それと横市は昔の横市商学部ならよかったが、ここ10年はヴァカの巣窟だし
学部改編もあって今後は学歴としてそんなにいいところ とはならない。
そう悪くもないのは確かだが。

全国的にみて国立底辺でも、そこがその県ではそう悪くないなら、
横「市」程度でわざわざ横浜に出て来る事もないとおもう。
横「国」ならでてくる値うちはあるけど。
235大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:31:02 ID:NEHqR0X20
やっぱ、田舎から出てくる人にとっては「横浜」っていい響きなのかなぁ?
236大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:53:20 ID:jy4ujb0V0
駅で降りるとホームから茅葺き屋根のお家がみえる横浜....
横市は文化圏では鎌倉市逗子市、経済圏では横須賀市だよね。
237大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:26:06 ID:tFvbuV/M0
地方人にとっては、
鎌倉、逗子、横須賀って言っても、都会の響きなんだが
Yahoo地図とかの航空写真で見て、周辺に田んぼがなければ十分都会だよ
地方医学部の特に新設医大は、田んぼの真ん中が多いよ
238大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:33 ID:jy4ujb0V0
え? 鎌倉 :寺だらけ休日は渋滞の田舎
   逗子 :ろくな病院もない田舎
   横須賀:米軍基地があって原子力船を置いてるこわ〜い田舎。

って八景住民がいうことじゃないか.....(^^;;
239大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:53:04 ID:ftsrkAZu0
英語で救済措置に期待とか、ブルースのせいにしてる人が多すぎ。

もっと努力しろ。
240大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:14:42 ID:S8lutT6K0
>それと横市は昔の横市商学部ならよかったが、ここ10年はヴァカの巣窟だし
学部改編もあって今後は学歴としてそんなにいいところとはならない。

現4年あたりは長引く景気低迷による国公立人気とセンター難の影響で、
偏差値的にはなかなか優秀な学生が集まってるよ。新学部になってからは今ひとつだけど。
それから、学歴的には大したことはないというのは世間的にはそうなってしまったのかもしれないね。
だけど、就職等では優秀なOBが沢山いるので問題ないでしょう。結局就職は優秀なOBがその企業に
どれだけ居るかで決まるから。高望みさえしなければ、自分の入りたい企業に入れる確率
はかなり高い方だし、正直地方国立や早慶以外の私立よりは横市に来るメリットは多いと思う。
たとえば地方国立の場合、地元企業には強いけど、東京で就職するのは難しい。
だけど、横市ならばどちらでも歓迎されます。仮に横市がマーチレベルだとしても
地方ではマーチでも十分高学歴だから。
それと、都会に出てくることで経験できることの幅も全然違うね。横市の場合大学周辺は
田舎だけど、東京へのアクセスも良いし、みなとみらいや鎌倉、湘南は当たり前で、もっと広く取れば
富士山くらいまでは行動範囲内。逆に大学周辺が落ち着いている分、環境的には最高だと思う。
それに国公立だから学費も安いし、東京よりは生活費がかからないから、自分次第で何でも出来る
良い大学だと思うよ。とりあえず4年で卒業できれば何不自由なくやっていけるよ。
241大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:33:48 ID:HZX/cC8QO
KQのJKに(*´Д`)ハァハァできるお
242大学への名無しさん:2006/11/14(火) 06:54:35 ID:INHhqh5F0
11/11にKQ電車の目覚まし時計早起きしてgetしたよ。
11/18には1000系もget予定だ。

横市は鉄には嬉しい環境だ。東急車両もあるし。
243大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:53:13 ID:ZPK9Y+ok0
こんなに親切な回答が返ってくるとは思ってなかった
ありがとうございます
それぞれの意見になるほどと思いました


244大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:49:54 ID:aSvq0aO00
鉄道は関係ないだろwwww
くるりの赤い電車も京急がモデルだったな
245岸田繁 ◆VSutEcvnac :2006/11/14(火) 20:57:29 ID:F1+VEZb6O
そうやで〜

オレは立命館出身やけどなぁ〜
京急は趣味で乗ってるでぇ〜


見たことのない景色見せてよ〜赤い電車〜
246大学への名無しさん:2006/11/14(火) 21:58:31 ID:INHhqh5F0
>>244
ばかもの!!
横市に通学する学生が「鉄」を語らんでどうする!!
テキストわすれても鉄道ジャーナル忘れるな。

あのヴァカ高校金沢高校(そんなにヴァカではないんだが、ヴァカにしか
見えんカッコしてるしな)の校門のすぐ前に線路があるだろうが!
あれをみてうきうきしないヤツは横市に来る資格無し!!

横浜品川間を走る時に横に東海道線が並んだら、絶対に抜かないと
運転士は減給なんだぞ!まいったか!!
247大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:51:32 ID:0MhASkC60
>>246

前に学校のPCで駅の校内放送のサイト?開いてた奴思い出した
248大学への名無しさん:2006/11/16(木) 19:21:40 ID:sepwpzvc0
>>242
禿同。
今日見たら東急車輌に京成3000いたね。

>>246
俺は交通政策とかはほとんど興味がなく、車両がメインだから
鉄道ジャーナルは立ち読みもあまりしないな。
読むのは鉄道ファン、ピクトリアル。
249大学への名無しさん:2006/11/17(金) 00:12:33 ID:aZYCcVei0
鉄ヲタどもは鉄道板に行ってくれ
受験板で語ってんじゃねーよ
250大学への名無しさん:2006/11/17(金) 15:10:22 ID:qy60u9lv0
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01pln/info/gakuhi.html

学費値上げって最悪じゃねーか。
251大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:23:04 ID:7DcxklCK0
税金がもったいないから、ひとり立ちして私大と競争しろっちゅうことやね by 市役所
252大学への名無しさん:2006/11/17(金) 20:38:28 ID:OPlPH6SF0
でも京急はいい
253大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:59:02 ID:66uoDd/X0
国際総合科学部
初年度納入金889,400(値上げ幅86,6009)
254大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:02:49 ID:dHcnodyc0
マスコミの社長と出身大学
【新聞】全国紙5紙
■日本経済新聞社   杉田亮毅社長   横浜国大卒
■読売新聞東京本社   内山 斉社長   日大卒
■毎日新聞社     北村正任社長   東大卒
■朝日新聞社     秋山耿太郎社長  京大卒
■産経新聞社     住田良能社長   慶応卒
【テレビ局】全国キー
■NHK       橋本元一社長   東工大卒
■TBS       井上弘社長    東大卒
■テレビ朝日     君和田正夫社長  東大卒
■フジテレビ     村上光一社長   東京外大卒
■日本テレビ     久保伸太郎社長  慶応 卒
■読売テレビ     高田孝治社長  上智卒
■毎日放送      山本 雅弘社長  京大卒
■関西テレビ     千草宗一郎社長  慶応卒
■朝日放送      門垣逸夫社長   関大卒

3人 東大、慶応
2人 京大
1人 上智大、東工大、東京外大、横浜国大、日大、関大
0人 早稲田 

255大学への名無しさん:2006/11/18(土) 01:10:19 ID:mqBKtQF50
>>251
赤字の医学部、理学部の授業料はがんがん上げてもいいけど、
黒字の文科系の授業料を上げるのは止めてほしいね。
まずは、国からの交付税交付金相当額を
きちんと文科系に与えろっていうの。 to 市役所
256国際教養1年:2006/11/19(日) 02:24:21 ID:IUk0Jayz0
そろそろ最後のセンター模試だね。
受験生のみんな、頑張って!!
257受験生:2006/11/19(日) 11:43:28 ID:k7jlXT+W0
ありがとうございますっ! 256さんは今くらいの模試でどの位とっていたか
おぼえていらっしゃいますか?
258大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:17:29 ID:T0gzwI9sO
>>257
今の時期でC以上はないときびしいよ
259大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:41:52 ID:ppk8dnbJ0
俺はだいたいこの時期は全部Aだったな
センターリサーチでCとBのオンパレードだったときは絶望したけどw
260大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:39:07 ID:dmRRm3aRO
大学で国際関係学を学びたいのですが、横市の国際総合科学部はどんな感じですか?
学生さんがいたら教えて下さい!!
261国際教養1年:2006/11/20(月) 01:04:39 ID:+PIEomFC0
>>257
部屋に置いてあった去年の代ゼミセンタープレの結果

英190 リ38 国123 公68
予想得点が 英190 リ35 国134 公75
横市の得点配分に換算して554点、D判定。

これでも本番では622点取って合格した。

まだこの時期からでも伸びるよ。

>>260
まだ1年だから何とも言えないけど、
国際系の分野に関心を持ってる人は結構多いので
学ぶ環境としては悪くないかと。
262大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:30:45 ID:k4Eb3MGXO
>>261
本番は科目は何を使ったんですか?
263大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:31:14 ID:q4A1vdHJ0
06ミス慶応候補がAVに出演していた!?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163960674/l50

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
264大学への名無しさん:2006/11/20(月) 16:22:10 ID:PjLdjME7O
ここの医医はすごいよ
265国際教養1年:2006/11/20(月) 22:39:57 ID:+PIEomFC0
>>262
国語と倫理。

本番の点数は
英179 リ48 国160(50+29+37+44) 倫95
266大学への名無しさん:2006/11/21(火) 00:38:30 ID:qgmwm6fqO
>>265
ありがとうございます!
先輩に続くようがんばります☆
267大学への名無しさん:2006/11/21(火) 01:28:23 ID:rwwGEACWO
>>264
凄いのは知ってます!ここのセンターボーダーどのくらいですか?
268大学への名無しさん:2006/11/21(火) 11:53:39 ID:HU3mEv8oO
ここからスチュワーデスにはなれないかな
269大学への名無しさん:2006/11/21(火) 12:07:02 ID:5njCat3GO
>>268
去年なった人いるよ。ANA。
270大学への名無しさん:2006/11/21(火) 14:01:31 ID:vD9RrrFI0
看護志望なんだけど、英国八割で、数生三割。これから二ヶ月で数生固まるかなぁ。
271大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:19:37 ID:qgmwm6fqO
>>270
生物は可能だけど
数学は(ry
272大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:45:20 ID:QvErqEPEO
IAなら余裕だと思うけどUBは辛いね…
273大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:49:37 ID:YHL5KUVg0
やる気の引き出しに長けた大学受験合格を請け負う会社ですね
http://www.netaruze.com

私は安置和田のまわしものです。

携帯版
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/netaruze/?pnum=0_0
274大学への名無しさん:2006/11/21(火) 20:55:17 ID:HU3mEv8oO
>>269教えてくれてありがとうございました
携帯から失礼しました
275大学への名無しさん:2006/11/22(水) 17:10:35 ID:k7BrNcOn0
英語120
倫理82
数IA85
英語オワタ
276大学への名無しさん:2006/11/23(木) 14:46:31 ID:TLjib6i90
↑duoの例文全部丸暗記しなさい。日本語訳見ただけで、全部英文出てくるまで。
277大学への名無しさん:2006/11/23(木) 16:19:30 ID:kQiF9Epn0

92 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:26:05 ID:Z+fruLW4
東京女子医大の合併の大本命は、慶應。合併後は、慶應義塾大学女子医学部。
でも、ひょっとしたら、東京大学女子医学部の可能性もあるよ。早稲田はご
近所さんということだけで、女子医大の合併相手は、慶應か東大だな。
あと、横浜市立大学医学部は慶應義塾大学横浜医学部になるよ。横浜市は慶
應に医学部合併を持ちかけているからな。

95 :エリート街道さん :2006/11/23(木) 15:44:08 ID:Z+fruLW4
慶應は、横浜市と神奈川県からの要請により、横浜市立大学医学部を吸収合併
するとともに、SFCに日本最大級の病院を新設するという計画が進んでいる。
慶應医学部は、新宿区信濃町を本部として、新宿区河田町に女子医学部、横浜
市に横浜医学部、更に系列に東海大学医学部、北里大学医学部を擁する巨大が
医学教育機構を構築する計画だよ。
278大学への名無しさん:2006/11/23(木) 18:58:24 ID:ipgiwAxE0
東京女子医大は慶應義塾大学女子医学部になりそうだな。東京女子医大出身者の
結婚相手はなんと言っても慶應OBがダントツに多いからな。
あと、横浜市が慶應に、横浜市立大学医学部を慶應に移管して慶應義塾大学横
浜医学部にすること要請しているよね。
歯学部関係では、慶應出身者が創設した東京歯科大学が、慶応歯学部になりそ
うだな。
279大学への名無しさん:2006/11/23(木) 23:48:34 ID:u5DGANVh0
ハイハイガセネタ乙!
280大学への名無しさん:2006/11/24(金) 06:02:00 ID:Mj9Ugfe30
慶應義塾大学女子医学部ってちょっwwwww
イミフwwww
281大学への名無しさん:2006/11/24(金) 13:08:30 ID:u+mAzMDFO
経営志望
マーク模試で
英語160
数学90
地理80


でも記述の英語が50いかないんですが、2次どうにかなりますか?
282TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 16:01:09 ID:VXoQ0C8u0
国際志望
センター8U%で
二次の小論が半分もとれなかったら落ちますか?
283大学への名無しさん:2006/11/24(金) 16:05:19 ID:x1FXtf9c0
落ちます。
284Uか? 煙草くさい:2006/11/24(金) 18:04:51 ID:eiD/pIvF0
もーえーYO! ケーオーなんて。カス大なんて
285TOKYO ◆wG1CV58ydQ :2006/11/24(金) 20:15:30 ID:eiBrl8uN0
いったいセンター何割、小論何点とればうかるの?
286大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:56:29 ID:jKTL0B2o0
最低でもセンター8割は欲しいな
287大学への名無しさん:2006/11/24(金) 21:41:17 ID:xbHnn1BV0
センター3教科8割で小論半分以下or半分は?
288大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:16:26 ID:/KGcrGeUO
経営の小論してる奴いる?
2005年のやつテラ難だよね
昨年のやつは対処できるレベルなんだけとその辺どうなの
289大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:21:52 ID:jKTL0B2o0
>>287
両方8割がボーダー
290大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:33:03 ID:X4M1Pu4/0
2005年難しいってwwwwww
291大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:44:13 ID:/KGcrGeUO
2005難いよね
来年あのレベルきたら自分望みないです
292大学への名無しさん:2006/11/24(金) 22:54:36 ID:X4M1Pu4/0
いやどうみても2006>2005だと思うんだが
293大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:13:10 ID:/KGcrGeUO
やっぱり、向き不向きがあるのか
量も設問も2006の方が少ないし、自分的には扱いやすいけど 傾向としては来年は2006タイプだよな
294大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:46:23 ID:SgLPRpmw0
今1年だけど二次はみんな簡単だったって言ってるぞ。
ってか早慶志望が多いから小論の対策なんてしてる人少ないし、私大の入試が終わった時点で遊んでるしw
295大学への名無しさん:2006/11/25(土) 08:05:20 ID:Wbgzh2i90
>>294
で、何処と何処と何処と何処と何処を落ちたの?
296大学への名無しさん:2006/11/25(土) 11:37:02 ID:YSxp+axq0
>>277-278
烏ちゃん、手を変え品を変え忙しいですね。w
297大学への名無しさん:2006/11/25(土) 12:30:41 ID:k1nQRyLO0
>>276
duoっていいんですか?
前に買ったけど、使わなくてしまってあるんですが、やてみます

この学校の学長って外国人だったんだね
初めて知ったよ
298国際教養1年:2006/11/26(日) 14:13:13 ID:AnsavwSi0
>>288-293
二次試験〜合格発表の頃もこのスレにいたけど、そのとき
経営は2006の方が簡単という反応がほとんどだった。
299大学への名無しさん:2006/11/27(月) 07:26:51 ID:86NOr0NY0
>>297
今の時期から全部やるのはむずかしいから、見てぱっと理解できないか、知らない単語/イディオムが多い例文を優先的にやってみれ
DUOならここはいった後でも十分に役に立つ
300大学への名無しさん:2006/11/28(火) 06:23:06 ID:Ac/KemlmO
フリーターからの国際志望です
少し前に大学に行くことを決めました
DUOは青文字だけを覚えてます
センターと2次、DUOだけでは不安なんですが
みなさんは他に何を使っていましたか?
速単上級か単語王かターゲットで悩んでます
時間とやる気はあるのでお願いします
301大学への名無しさん:2006/11/28(火) 07:11:27 ID:UOAJ51DKO
ここはフリーターが行くような糞大だったのか…
302大学への名無しさん:2006/11/28(火) 10:15:31 ID:Rh9AUu/A0
25歳、フリーターからの医学部再受験です。
日大文理卒です。
なんか医者になれば年取ってももてそうなんで、医学部を受けることにしました。
センターには一応出願しましたが、恥ずかしながらやる気が出ず、昨日までバイトが忙しく全く勉強してません。
そろそろ追い込みの時期と聞いたので12月に入ったらバイトやめて本格的に勉強したいのですが、とりあえず赤本を解けばいいですかね?

金はないので私立は無理です。これ以上フリーターを続けるのもなんなんで、今回の受験で一発合格したいです。

俺はやる時はやる男なので頑張れば無理じゃないと思います。
ですんで受かった方なんかアドバイスください。
303大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:47:16 ID:bp+AGbKU0
>>302の文章にバカっぽい言い回しが多い。既に小論の勉強が足りていない証拠。

>>302は合格できない。
304大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:47:49 ID:bp+AGbKU0
>>300

duoだけでおk
305大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:22:46 ID:6w3HEt0D0
>>302
釣り乙

>>301

別にめずらしいことじゃない

>>300

あきらめろ
306大学への名無しさん:2006/11/28(火) 16:41:40 ID:bp+AGbKU0
横浜市立大と迷ってる。。。
307大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:36:48 ID:Ac/KemlmO
>>304
書き込みありがとうございます
助かりました
308大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:18:27 ID:s0Zj/yNd0
釣りじゃないっす。
とりあえず、今日はインターネットで医学部受験について情報収集しました。
宣言どおり12月からは引きこもって、本気で勉強するつもりです。
309大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:08:53 ID:pe1RYk8p0
>308
君、センターで足切られるよ。センター5教科で85%取らないと切られるから。
今から間に合うなんてのは夢。おとなしく3教科の国際総合科学府にしとけ。
ま、それでも無理だけど。
310大学への名無しさん:2006/11/28(火) 23:55:45 ID:bp+AGbKU0
埼玉県立と横浜市立、どっちもオープンキャンパス行っとけばよかった。マジでどっちかに決められない。どっちがいいんだろう。
311大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:29:32 ID:XvdvJRvT0
いくら何でも埼玉県立と横浜市立では違うだろ・・・埼玉県立って高崎経済レベルじゃないか。
でも、横市は普通に良いよ。少なくても偏差値以上にはお買い得だったと思う。

代ゼミデータより
74% 宇都宮 (前) 国際  
高崎経済 (前) 地域政策(5教科・3教科)
埼玉県立 (前) 保健医療福祉(社会福祉)
312大学への名無しさん:2006/11/29(水) 03:08:12 ID:f30PRT4W0
>>311

情報ありがとう!コレで勉強に集中できる!

あと倫理やる必要なくなった!横市の方が科目数少ないじゃん。
313大学への名無しさん:2006/11/29(水) 08:02:18 ID:pY+I1JnY0
宇都宮か…
一時期考えてたな
314308:2006/11/29(水) 09:35:50 ID:k4jwo3uR0
俺はやるときはやるから大丈夫っす。
センターは直前に対策すればいいらしいじゃないっすか
9割は取れると思う

あと、医学部じゃないなら正直この大学に興味ない
だれがなんと言おうと、明後日からエンジンかける
315大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:11:33 ID:J+Oc6xgq0
>>314
日大卒でよく言うね。
センター過去問を一回解いてみてからそういう大口は叩いたほうがいいよ。
たぶん5割も取れないから。受験をなめ過ぎ。
まあ失敗してその自意識過剰がなおればいいけどね。
316大学への名無しさん:2006/11/29(水) 10:37:05 ID:+QKHYQb30
>センターは直前に対策すればいいらしいじゃないっすか
死亡フラグwwww
317大学への名無しさん:2006/11/29(水) 20:13:00 ID:/HqqJNyd0
就職活動における有名企業への就職率(宮廷、関東西国公私大)

上の上の上 東大、一橋、慶應
上の上の中 京大、早稲田、上智
上の上の下 北大、神大 、東北大、阪大、名大、九大、同志社
_______________________________ 超人気企業にも入れる

上の上 横国大、お茶の水女大、東京外語大、マーチ
上の中 首都大学、筑波、千葉、横浜市立大
_______________________________ フィルターかけられるかも
Fランク


なんで大学に入りたいの?近いからとかとりあえず有名だからなんて理由だったら絶対マーチのほうがまし
就活終わってちょいひまだったから後輩にアドバイス
318大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:02:05 ID:XvdvJRvT0
お前、ホントに横市生?就活終えた横市生ならそんなめちゃくちゃな順にならないぞ。
しかも何の根拠もない表持ってきて何が言いたいの?
一般的イメージと就職での企業が持つイメージが異なっていること位、就活した人間なら
分かるはず。特に横市生ならそれを身に染みて感じているだろう。
一般的な知名度が言いたいならもっと他のランキング表載せろよ。
319大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:08:20 ID:FPqjc76g0
横市大は、毎年200億円くらいの赤字じゃあ、なかったかな。横浜市にマトモな
自治体経営感覚があるなら、横市大学は閉鎖になってもおかしくないとの噂だな。
320大学への名無しさん:2006/11/29(水) 21:51:30 ID:XvdvJRvT0
ほれ、横市の平成17年度における決算だ。
http://www.yokohama-cu.ac.jp/01acct/settle/17k_01zaimusyohyou.pdf

今期は39億円の黒字で、200億の赤字なんていままで一度も出したことない。
それに負債の大半は医学部および大学付属病院によるもので、旧商学部は黒字
だったというのは有名な話。
321大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:07:51 ID:/HqqJNyd0
>>318
就活したよ。これがまじで現実だ。現実を見ろ
322大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:12:39 ID:LiE/QGDB0
君は理学部?それなら納得だけど。俺、商学部だけど、東大一橋に会うこともマーチに会うことも
ほとんどなかったよ。マーチには地銀のGDで一度会ったくらい。
それに地底や感官同率は地方で採用するんだから会う機会ないはずなのに、
勝手にランキング付けられるわけないだろ。現実を示すなら、数値で見せて欲しいね。
323大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:26:49 ID:AVjweyrG0
>322
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
横国スレと勘違いしてませんかね?あなたw商学部て
324大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:05:21 ID:LiE/QGDB0
横国に商学部なんてないよ。横市は現3年までは、商・理・国際文化・医学部生。
国際文化は国際教養、商は経営科学、理は理学系、医は変わらん。
したがって、今年就活した連中はこの旧課程の連中です。
ついでに言っとくが、商学部の就職力、出世力は相当高い。

大学・学部別の役員輩出率では23位に入る。(プレジデント2006年10月16日号より)
前後の22位は早稲田法、24位は東北大経済だから、率でみた出世力では旧帝早慶に匹敵
する、偏差値にしては非常にお買い得な大学だ。
325大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:30:21 ID:x9+zYZZq0
横浜市はできれば横市大を廃止したいのが本音だろうよ。財政が苦しいなかで、
市民にほとんど役立たないと噂されている大学に毎年100億円以上の出費は
ホントに痛いと思うよ。
326大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:50:44 ID:LiE/QGDB0
じゃあ、ひとつ聞くがその100億円以上の出費のうち瀬戸キャンパスにはいくら
使われているのかな?

327大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:25:03 ID:zuQbKz4o0
>>321
どこの企業を受けたんですか?

業種でいいので教えてください。
328大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:35:45 ID:OABemPFX0
>>325
横浜市は、文科系に対して、国から学生1人当たりに来ている交付金分の金も使っていない。
つまり、文科系は横浜市にとって問題ない存在。
ほとんどの金は医学部に使われており、経営的には医学部と理学部がお荷物となっている。
理学部は学内政治で文科系を搾取し、
医学部は本格政治で横浜市民を搾取しているというお話。
329大学への名無しさん:2006/11/30(木) 04:57:19 ID:LiE/QGDB0
その通り!つまり、横浜市民の税金が使われているのは実質的に理系、
特に医学部であるということだ。
医学部および大学病院は、横浜市にも横浜市民にも存在意義を認められている
ので赤字であることは問題ない。
だから横浜市立大学は横浜市民に迷惑はかけていない。
むしろ商学部は黒字で、かつ優秀な人材をこれまで多数輩出してきてるんだから
もっと評価されて良いはずなんだが。
330大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:52:05 ID:RLDtaz9L0
横浜市立大学国際経営学科って就職面ではどうなんでしょうか??
331大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:07:17 ID:s0fG97l50
>>330
そんな学科は存在しない
332大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:11:48 ID:RLDtaz9L0
スミマセン。国際総合科学学部文系-経営科学学科のことです。
333大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:20:24 ID:s0fG97l50
>>332

>>324によれば旧商学部は就職に強かったみたいだけど
今の経営科学系はまだ卒業生がいないんだから就職実績も
ないし今の段階では何とも言えんだろ。
334大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:41:28 ID:LiE/QGDB0
まあ、就職は優秀なOBがどれだけいるかで決まる。
だから旧商学部の経営科学は大きな影響はないのでは?
あくまで推測にすぎないがな。
335大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:29:00 ID:pH4NYvPR0
あげ
336大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:45:59 ID:BqBwDyjHO
なんで首都圏の医で横市医は一番偏差値が低いんだ?といっても差はわずかしかないけど…理3、医科歯科よか低いのは立地的にわかるが、でも千葉や筑波よか横浜の方が下なのはなぜ?横浜のほうが都会的だと思うが…
337大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:55:18 ID:bt+DOv1U0
>>336
横市医志望者としてはありがたい
338大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:29:41 ID:IWxDaGCC0
筑波医>横市医なのか?
確かに、千葉、医科歯科、理Vの三大勢力よりは低いけど
筑波より横市が下とか書いてあるのは、ベネッセくらいじゃね?
あとは同じか、横市のほうが上ってのが多いと思う

まぁ、仮に偏差値が負けていたとしても筑波は推薦で40人もとってるし、一般入試前期日程のみで募集する横市が負けてるってのは納得いかないなぁ
339大学への名無しさん:2006/12/01(金) 01:20:59 ID:RZVpltMK0
横浜市大の医学部は慶應に売却される予定だとかいう噂を聞いた。
340大学への名無しさん:2006/12/01(金) 02:29:41 ID:IWxDaGCC0
それ過去ログの>>277-278にあったやつ?
完全にガセネタでしょう。
検証するまでもない。第一無意味。
医学部を持ってる慶應が他の大学の医学部を買うとかね
341大学への名無しさん:2006/12/01(金) 09:27:15 ID:8Bi+l6UW0
いわゆる公設民営化事業だな。横浜市は、学校法人慶応義塾に市立大学医学部
の運営を無期限に全面委託する。一方、神奈川県は、慶應SFCに日本最大級
の最先端医療可能な病院を建設し、やはり 学校法人慶応義塾に無期限に運営を
全面委託するらしいな。慶應は、これを受けて、SFCに慶應大学湘南医学部
を創設するという、計画だな。神奈川県と横浜市が、慶應と水面下で交渉中と
の噂がしきりに流れているよな。
342大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:10:33 ID:5wbH0/j50
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
343大学への名無しさん:2006/12/01(金) 17:56:13 ID:Fpez5F7n0
横浜市民にとって、横市大はもう必要ないだろうな。地元の優秀なのは、東大か
慶應に行ってしまうし、そうかといって、地元のアフォでははいれないレヴェル
だし。全く、地元市民には意味のない大学だよな。いっそのこと、慶應に吸収合
併されて、地元枠(横浜市内の高校出身者優先枠)を確保したほうがよっぽど良
いよな。
344大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:35:08 ID:qg/EzO770
国公立大学はそこそこ優秀だけど、東京の私立に行くお金がない人間が通うためにある大学だ。
優秀でお金があれば推薦や一般で行けばいい。今は景気回復だが今後も良くなったり悪くなったりの
繰り返しで、景気が良くない時ほど国公立は重宝されるもので今後も必要性は出てくる。
市大は推薦で、本来なら合格できない横浜市民を受け入れて、就職力では早稲田中位に
匹敵するブランド力をつけさせてるんだから文句ないだろ。それを生かせない人間も多いがな。
345大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:50:48 ID:RocDVwWJ0
マーチ中位でしょ?
346大学への名無しさん:2006/12/02(土) 00:54:38 ID:qg/EzO770
商は早稲田中位。マーチは相手になりません。
というか、就活を通してマーチには一度しかあったことない。
347大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:20:51 ID:xzZbCGhtO
就活でマーチに会わなかったからマーチは眼中に無いの?

それって別の意味で相手にならないんじゃないの?マーチより圧倒的に下位だとか
もしくは地元企業だからマーチ自体そもそも受けに来てないとか

横浜市大志望だから怖い
やっぱり横国とは天と地の差?
348大学への名無しさん:2006/12/02(土) 01:47:41 ID:qg/EzO770
じゃあ、君に一つ例を挙げてやろう。もちろん実体験だ。
イメージしてくれ。

横浜市立大学商学部のA君がとある企業の筆記試験を受けに行き会場に着きました。
入口では受付で自分の大学と名前を名乗らなければなりません。
「横浜市立大学から来ました、Aと申します。本日はよろしくお願いいたします」
会場に着いてとりあえず周りを見渡すと、見たことのある連中が何名かいます。
同じ大学の連中です。試験会場は静まり返っています。

どうやら試験会場に着くのが早すぎたらしく、まだ時間があります。
待っている間に沢山人が入ってきます。試験会場は静まり返っているので
入口で挨拶している連中の声だけが響いています。
「慶応義塾のBです。本日はよろしくお願いします」
「早稲田大学のCです。本日はよろしくお願いします」
「横浜国立大学のDです。本日はよろしくお願いします」
会場には200人近い人数が集まりました。
しかし、結局会場に居たのは以上4大学の人だけでした。ちゃんちゃん。
ちなみに俺は就活でマーチに会ったのは一度だけと書いたが、東大一橋に会ったのも
一度だけ。会うのは自分の大学の奴と横国早慶で9割カバーしてました。
さらに付け加えれば、マーチに会ったのは俺が受けた会社の中で最下位の企業で、
Y銀行のグループディスカッションだ。
349大学への名無しさん:2006/12/02(土) 02:22:31 ID:tl0FKJwu0
>>341
烏ちゃん、ガセネタバレバレだからいい加減にしなよ。w
350大学への名無しさん:2006/12/02(土) 03:40:48 ID:Eqd1y1WU0
この大学、市議会で市議の半数以上の賛成があれば、廃止になるんだな。
351大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:46:07 ID:x+gzDciS0
なんか盛り上がってるな!!
俺商学部卒業して、地元の小さい会社(150人位かな〜)行ってるけど、市大がそんなに企業からの評価がたかかったのか!!
ちゃんとした就活しとけばよかったかな!!でも俺はちゃんと横浜市に貢献している組だね〜ある意味。
小さいだけに24才にして係長になったし(笑)
352大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:52:42 ID:x+gzDciS0
348君は、結局どこにいったの??
トヨタ?日本銀行?
353大学への名無しさん:2006/12/02(土) 10:12:48 ID:/Ou5RrBH0
>>351
地元企業になる日産自動車の史上最年少(43歳だったかな)役員になった
遠藤淳一さんみたいな先輩もいるしね。
“先輩”もがんばって下さい。
354大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:35:53 ID:X8PIAVJW0
横浜市にとっては、横市大は毎年100億円をドブに捨てらされているよう
なものだろうな。マトモな自治体経営者なら、100億円を市民のために有
効に使いたいよな。慶應に吸収合併を働きかけるのは、当然のことだろうな。
355大学への名無しさん:2006/12/02(土) 11:44:42 ID:kHK7nRuVO
大阪市立大学なんかもっと酷いのに大阪市はどうする気なのか…
356大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:16:29 ID:da5BNX/x0
横浜市立大学で検索すると、横浜市立大学を考えるサイトみたいのが出てくるのにはワラタ
357大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:53:01 ID:og06tOW/0
横浜市には、慶應の日吉校舎があるよな。横浜にはホントに市立大学はイラナイよ。
慶應に吸収合併してもらうのがベストだな。
358大学への名無しさん:2006/12/02(土) 13:27:58 ID:qg/EzO770
348です。
結局、文系就職偏差値なる物で60くらいのとこだ(信憑性は疑問だが)。
文系でトヨタや日銀は、並みの早慶じゃ無理だろうが。
でも有名企業に行っても、そこそこの企業に行ってもそんなに変わらないことは
就職活動を通して分かった。
それぞれの大学には役回りがある。同じ企業に入ったからといって同じというわけ
ではないんだよ。それぞれの役回りの中で採用が行われているんだ。
俺が行く企業も規模的にはそれほど大きくないが、懇親会で人事に横市OB
が4人ほど居て、声かけてきたよ。もちろん向こうから。
うち2人は面接されたから知っていたが。ああ、これが学閥か、とその場で思ったね。
逆に電通とか三菱商事とか行ってもね、学閥が強いし、出世は難しいだろうからね。
もちろん、そういう難関企業に受かったってことは本人が優秀だったということだが、
どっちが良いかは人それぞれだと思うよ。いずれにしてもそれなりに良い人生は送れるはずだから。
359大学への名無しさん:2006/12/02(土) 13:44:58 ID:RocDVwWJ0
就職活動をした者として言っておくが、

入り口で大学名を言うことはほとんどないww

あと受付の声が会場に聞こえるってどんだけ壁薄いんだよその企業www

と、いうわけでhttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
就職に関してはTOP100には入ってるけど早慶よりは当然よくない、マーチちょい上とか
でも授業とか環境とかはいいからそういう環境を望む人なら入ってもいいところだよ
360大学への名無しさん:2006/12/02(土) 14:00:13 ID:qg/EzO770
普通大学名と名前を言うだろうが。名前だけで判別できる企業ってどんだけ中小受けてきたんだよ。
俺、一回名前だけ言ったら「大学は?」と半切れされたよ。
それに企業独自の筆記試験の場合、受付は通常会場の入口付近でやるんだよ。だから、壁など挟まない。
それからお前ホントに横市生か?横市生なら授業が良いとは口が裂けても言えない。
環境は最高だが。
361大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:10:56 ID:RocDVwWJ0
授業はよくないのか
じゃあ>>360はなぜ中途半端な授業で中途半端のブランドイメージの横市に入ったのかと・・・w

環境だけで選ぶとか、高校か
362大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:16:47 ID:RocDVwWJ0
そもそも横国早慶しかないとか横浜銀行くらいだろ。特殊な例出されても
受験生が誤解するだけ。なんでそういうことしてまで横市のイメージ保とうとするんだ?
俺は授業には納得してるが、お前はしてないんだろ?その上就職実績は雑誌にすら取り上げられないレベル
ちゃんと本当のことを知った上でそれでも横市に入りたい人が入るべきだろ
363大学への名無しさん:2006/12/02(土) 20:30:00 ID:VtdCic180
ここの大学、廃止の答申がでているとの噂がありますが、ほんとうですか?
364大学への名無しさん:2006/12/03(日) 02:31:55 ID:6VNiyO9l0
あの、横国早慶には会いませんでしたよ、横浜銀行では。書いたでしょ、
マーチにあったのはY銀行のグループディスカッションで会ったときだけだと。
分かり易く書いたつもりだったんだけだなあ。
俺から言わせれば、マーチに会うこと自体が特殊事例なんだよ。
それから、就職で横市が取り上げられないのは絶対的な数が少ないからだね。
雑誌で取り上げられるのは大抵私立大学だろ。あれは、売れるからだよ。
むしろマスコミによって情報は捻じ曲げられてるんだ。実際にやれば分かる。
ちなみに「率」換算の数値ではトップレベルになりますよ。横市は。

俺が横市に入った理由ですか。それは単純で、第一志望に落ちたから。
当時の社会情勢として、早慶以外の東京の私立に通おうとは思えなかったね。
景気もどん底で、国公立人気だったし。
で、地元の旧帝大受けたけど落ちたよ。結果、後期受験組み。
横市は滑り止めで、センターの成績順位は一桁だったし、特に対策もせず余裕だった。
だから余計なエネルギーを使わず、第一志望に挑戦するための受験選びとして横市を受けた。
他の選択肢としては都立経済、横国経済、北大経済を考えたが、横国、北大はセンターB判で、
滑り止めにはならなかったし、都立には何の魅力も感じなかった。
そんな中で、横浜市立大学という名前の響きがカッコ良かったということ、実は伝統では
3商大に匹敵する歴史があるということ、かつ余裕で合格できそうだったんで横市に決めたよ。
一応、マーチはRとCは受かったんで、担任にも相談したが。高い学費払って通う価値はないと判断した。

授業は毎年悪くなるばかりだろ、教授は減るし、入ってくるのは若手で知識ないし、今までは
上級生しか受けられなかった授業に下級生が入ってくるわで。
当時の売りの少人数教育なんてカケラもなくなったろ。
早く旧課程は出てけという大学側の暗黙のプレッシャーだ、あれは。
365大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:24:08 ID:MYRg51cJ0
神奈川県、横浜市、文科省は、横市大の慶應移管を水面下で練っているとの噂
があるよね。
神奈川県としては、横浜市内しか対応できない医学部なんて、ホントに困るん
だよね。
横浜市としては、こんな大学に毎年100億円もつぎ込むのはもう止めたいん
だな。
文科省としては、公立と私立の合併のモデルケースを創作したいんだよね。

そこで、まず、第1段階として、横市大の廃止の答申を出さしたんだろうな。
366大学への名無しさん:2006/12/03(日) 03:40:52 ID:MYRg51cJ0
まあ、慶應としても、文科省が慶應への国庫補助金を100億円上乗せして
くれるなら、乗れない話ではないよね。それから、神奈川県が県西南部の中
核病院として慶應SFCに公設民営の高度医療機関を設置してくれるなら、
やはり、慶應としても乗れない話ではないよね。
神奈川県民にとっては、実際のところ、横市大より慶應のほうがなじみが
あるので、慶應の進出はホントに大歓迎するからな。
367大学への名無しさん:2006/12/03(日) 04:14:54 ID:6VNiyO9l0
国公立大学はそこそこ優秀だけど、私立に通う金の無い人間が大学に通うためにある大学で、
社会的責任を果たすうえで、役割は非常に高い。
日本の主要都市の一つの横浜市が公立大学を有さないなんてのは、社会的責任能力
に欠ける都市という烙印を押されることになるし、第一、恥だろ。
東京は勿論、大阪、名古屋、京都といった同レベルの都市も持ってるんだから。
それに瀬戸キャンパス、特に文系、特に商学部にはロクに投資もせず、優秀な人材を
多数輩出してきたんだから、一定の価値はあったはず。
それでも、2004年段階で、上場企業の役員数は国公立で16位の
117人居るんだ。(ソースはhttp://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html)
この数値は13位の横浜国立154人と比較してもひけを取らないし、むしろ
学生数が倍で医学部を有さない点を考慮すれば、横浜国立より高い数値と言える。
また、割と偏差値の近い国公立大学と比較しても、24位の千葉大85人、
27位の東京都立73人。これらの大学は横市の1.5倍以上の規模の大学であるにも
横市に負けてるんだ。いかに効率的に優秀な人材を輩出してきたのか分かるだろう。
368大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:17:32 ID:QETWfzQl0
まあ、市民の大多数は横市大の廃止に賛成しているんだよな。
過疎地では、大学を活用しての雇用の創出効果が大きいので、公立大学はそれ相
応の存在意味はあるが、横浜市の場合には市立大学を活用しての雇用を創出に
100億円もかけるのはほんとにアホな話だよね。
あとは、市民の意向に沿った形で、いかにして廃止していくかだよな。
369大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:27:07 ID:kaRdmZNz0
廃止ネタうぜー
どこの工作員だよ
370大学への名無しさん:2006/12/03(日) 10:27:55 ID:mBlSEP5dO
神奈川のそこそこできる生徒は、横市蹴ってSFC行くのが普通。

横国とか、あんなに無駄な教科が多い微妙な国立は目指す気にもならんがね
371大学への名無しさん:2006/12/03(日) 11:40:26 ID:4eM5b45g0
>>369
旧ハン「烏」という基地害だから相手にするな。
372大学への名無しさん:2006/12/03(日) 14:59:00 ID:6VNiyO9l0
>まあ、市民の大多数は横市大の廃止に賛成しているんだよな。

お前、外部の人間じゃね?横市大なんて言う在校生、滅多にいないぞ。
しかも、市大に関して多少研究してるよね。てことは君は、市大の職員あたりに
違いないと勝手に推測しとくよ。それから「まあ、」という切り返しは相手に反論
できていない時に使う言葉ですぞ。優秀な人材を、お金をかけずに多数輩出してきたこと
には何も答えてないよ、君は。100億のうちいくら瀬戸キャンパスに使ってるんだい?

それに何がソースだよ。どういった状況で、どういった人間にアンケートしたのか。
仮にそう横浜市民が答えたとしても、どうせマスコミに間違った情報を吹き込まれて
そう思っただけだろ。
少なくても横浜市民及び横浜市は大学病院と医学部の存在意義は認めている。
法的に最低1個は国公立大学が医学部を持たなければならないんだから。
だからこそ、横浜市は横浜市大を楯に歳出の悪化の責任を逃れているんだろ(横浜市のIRを見ろ)。
横浜市の歳出に占める割合から見たら大した額じゃないのに。

>横浜市の場合には市立大学を活用しての雇用を創出に100億円もかける

意義はあるんじゃない?市大で働いてるのは横浜市の職員だろ、大半は。
一部バイトやパートが入っているが(学食とか売店とか清掃員とか)。
市大なくしたらその分配属先が減るんだから、採用減、規模縮小、
ポスト削減になるよ。
373大学への名無しさん:2006/12/03(日) 15:46:20 ID:SDlsgSkz0
>>372
>少なくても横浜市民及び横浜市は大学病院と医学部の存在意義は認めている。
とはいえ、病院・医学部の赤字・負債残高はなかなか問題だと思うよ。
私立大学では病院で稼いでいるところもあるというのに、横市の病院・医学部は赤字の巣窟。
ただ、これを大学の赤字・負債と見なして騒いだのは、中田の大間違い。
 (実際は、中田は選挙戦では全く市大に触れておらず、
  選挙後中田にすり寄った元市大の係長がいけないとも聞く。)
医学部・理学部の政治力大爆発で、改革は変な方向に進み、
そんな中で前理事長の謎の死とかいったものまであったようだけど、
病院・医学部の収支改善と、理学部の廃止の必要は今でもあるのではないか?
374大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:01:46 ID:SDlsgSkz0
>>372
>市立大学を活用しての雇用を創出
最近、公立大学がやたらに増えているのは、国からの交付金のせいもあるわけでしょ。
この金は、別に田舎でも都市部でも公平に来るわけで、
市大文系が黒字というのも、この国からの交付金込みの話のはず。
ただ、このような交付金があるというのは、国の大学政策が
国立→効率(あえて誤変換そのまま)
という動きにある証拠だろうから、まぁ、市大文系は拡張の方向でいいんじゃないの?
ただ、理科系が赤字で、それを持たせるために文系への交付金を回して
文系の教育環境を悪化させているというのはおかしな話だから、
いくら学内政治力がすごいからといって、市大理系の温存は止めた方がよい。
まっ、市大の理系なんてあってもしょうがないし、
消防車をよく呼ぶイメージしか残ってないので、
早めに潰した方が現役生のためでもあるかもしれないけどね。
375大学への名無しさん:2006/12/03(日) 16:35:38 ID:6VNiyO9l0
横浜市立大学の債務を承継したこと等により、173 億2,000 万円(対前年度
9.8%)の増となっています。※市大債務承継分を遡って計数整理したベースでは、対前年4.3%増。

と、平成17年度の決算で横浜市は公債費の増加の理由を説明してるね。
つまり、1300億(うち大学の負債は350億と言われていた。その他は病院)
の負債なんぞ最初から存在しなかったんだ。
こういった情報はどこで捻じ曲げられているのか考えてほしい。
赤字も単年度で出しただけだろう。今期は大幅な黒字だぞ、病院は。
そして、そうやって捻じ曲げられた情報が鵜呑みにされ、行動が起こった結果、
そのとばっちりは誰が受けてきたのか。
はっきり言って、現役学生の連中は大学を訴えれば勝てるんだよ。その位の仕打ちは受けてる。
俺はその、最もとばっちりを受けた学生の一人だから文句言ってるんだ。
市大文系は国からの交付金までも理系に搾取されてるんだし、
理学部なんて邪魔者以外の何者でもない。

学内序列は医>商(経営)>商(経済)>国際文化>理
で出来上がってたんだから(もちろん旧課程の話ね)。

それから、謎の死を遂げたのは前理事長じゃなく、就任予定者だろ。
慶応SFCのお偉いさん。
376大学への名無しさん:2006/12/03(日) 18:58:31 ID:yHJ4aifm0
リベラルアーツってどう??
俺は、もっと学部を細分化して専門分野を徹底的にやったほうがいいと思うんだけどな〜。。
なんでも選べるってことは浅く広くやるわけでしょ?あんま意味無くない??中途半端っぽいじゃんなんか。
商学部卒で良かったよ・・・・国際総合科学部。。。意味がわからん!!せめて慶応をパクッテ、総合政策学部とかにすりゃいいのにね〜。。
377大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:57:37 ID:6VNiyO9l0
だから、要は学生をできるだけ多くひとつの教室に詰め込んで、授業数を減らす
ことで教員数削減ってのが狙いだろ。卒業単位も減ったようだし。
そうやって瀬戸キャンパスに全部しわ寄せが来てるんだよ。
医学部の看護も1年は瀬戸キャンパスに通うし、キャンパスは一時パンク状態
になった。詰め込みすぎたことを反省した大学運営側も定員を削減したが。
それから、存在意義を示すには県内にある大学の真似事じゃいかんだろ、他の大学には
ない特色を出さなければいけない。だからそんな変な名前にしたんじゃね?
俺的には、首都大学東京みたいな変な名前にならなくて良かったと思うがね。
378大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:16:52 ID:fGfJibEw0
>>376
理学部の赤字をごまかすために商学部を巻き添えにして、見た目一学部にしただけみたい。
2年以上の科目はそれでもそこそこ生き残っているみたいだけど、
1年次でまともな勉強をさせないから、商学部と同じ実力をつけさせるのは
難しいんじゃないの? で肝心のTOEFLも受かってないみたいだしw

>>377
今回の馬鹿騒ぎ前は、国際文化学部も微々たるものながら多少赤字だったらしいから
リストラ進んで良かった面もあるかもよ。
ただ、もともと教員の少ない黒字の商学部は、改悪の悪影響で脱出教員の後任が埋めてもらえず、
ゼミが巨大になっているのが問題かもね。
それでも、早慶はゼミに入れない学生が4割ぐらいいて、
その学生の就職は悲惨らしいから、横市にもいいところは残っていると思うよ。
379大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:21:01 ID:rCooF6h+0
今年で辞める商学部の教授がゼミを解散させるけど、
その後任については決めておくといって何も決まってないらしく、そこのゼミ生は浮浪するらしい。
380大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:39:11 ID:ClbaF5K00
廃校の答申がでているんだろ。オマイラ、何にも考えていないのか。
381大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:54:55 ID:PMutjIqT0
>>379
柴田ゼミでしょ?
商学部としては定年前できちんと閉じたゼミを
新学部ではゼミは1年ごとに変わってもいいのだからといって
無理矢理開いたんだよね。
佐々木先生が急に辞めたりして、経営の教員が足りないのはわかるけど、
ありあまっている理学部の教員が1人辞めたりするのと違って、浮浪する学生が多いのだから、
ちゃんと前もって手当てしておいてもらいたいよ。
だいたい、毎年ゼミを変わってもいいなんて
いい加減なルールを作るからおかしなことになる。
ただ、市大のホームページを見ると、教員の公募は一応やってるみたいね。
任期制などといっている大学にいい先生が来てくれるかどうかは知らないけど、
昨年は地方の国立大学や立命館の教授とかも移ってきてくれたそうだから、
横浜という地の利に期待しましょ?
382大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:11:51 ID:6VNiyO9l0
良い教授なんて来るわけないだろ。
大体、優秀な教授の大半は抜けた(あるいは抜ける)じゃないか。
383大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:36:11 ID:8kt3bWzM0
話を聞いてる限り横市は行く価値のない大学という雰囲気がものすごくでているのですが・・・
教授は最悪、合併されかねない位置づけ、就職はよくない(内部生が必死に自大弁護するところが至極怪しい。。)
384大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:23:54 ID:h1ND4uqb0
ここの教授たちはいつ路頭に迷うか判らないという状況らしいとの噂だよ。
385大学への名無しさん:2006/12/04(月) 03:54:58 ID:OhpJ+ivH0
もう学生運動しかないな
386大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:02:21 ID:X3gv1Y930
就職良くないと勝手に想像されると困るので、2006年度の主な
横浜市大の就職先を掲載しておく。あとで同レベルの大学もだしておこう。

商=卒業者:367,就職希望者:280,就職者:277,進学者:17。
国際文化=卒業者:197,就職希望者:137,就職者:130,進学者:15。
理=卒業者:120,就職希望者:40,就職者:38,進学者:68。
*学部名は平成17年改組前の名称。おもな就職先は学部別に以下の通り。

商−横浜銀行7,オリックス5,野村證券4,神奈川県庁,KDDI,信金中央金庫各3,NTT東日本,イオン,デンソー,大和証券各2など
国際文化−神奈川県教員,中外製薬,日本生命,ジオス,西武百貨店各2,オンワード樫山,YKK,三井物産,楽天,キヤノン各1など
理−デンソー,日興コーディアル証券,三菱自動車工業,オービッツ,ニトリ,コムシス,サイバ−ド,DTS,ホーマック,富士通ゼネラル各1など
387大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:06:06 ID:X3gv1Y930
横浜国立大学

教育人間科学=卒業者:465,就職希望者:318,就職者:316,進学者:70。
経済=卒業者:262,就職希望者:193,就職者:188,進学者:24。
経営=卒業者:332,就職希望者:277,就職者:266,進学者:15。
工=卒業者:731,就職希望者:200,就職者:162,進学者:531。
教育人間科学−横浜市立小・中学校6,富士通,リクルート,東日本電信電話,住友生命保険,中央出版,東京書籍,ベネッセコーポレーション各2など
経済−大和証券4,東京国税局3,あいおい損保,横浜銀行,横浜市役所,日興コーディアル証券,みずほ信託銀行,百五銀行各2など
経営−三菱東京UFJ銀行4,東京国税局,静岡銀行,日本生命,東京電力,UFJニコス各3,富士通,大和証券,あいおい損保,横浜銀行各2など
工−本田技研工業6,トヨタ自動車,デンソー各3,大和証券,スズキ,伊藤忠テクノサイエンス,富士通,日本IBMシステムズ・エンジニアリング各2など




388大学への名無しさん:2006/12/04(月) 10:10:26 ID:X3gv1Y930
埼玉大学

(注)経済は昼間コースのみ。
教養=卒業者:196,就職希望者:−,就職者:121,進学者:12。
教育=卒業者:485,就職希望者:−,就職者:342,進学者:65。
経済=卒業者:321,就職希望者:−,就職者:237,進学者:15。
理=卒業者:179,就職希望者:−,就職者:58,進学者:97。
工=卒業者:402,就職希望者:−,就職者:144,進学者:236。
 おもな就職先(2名以上)は,学部別に次の通り。
教養−秋田銀行・スタジオアリス・戸田市役所・郵政公社各2など。
教育−埼玉県小学校教員45,さいたま市小学校教員44,埼玉県中学校教員17,私立幼稚園14,東京都小学校教員10,
さいたま市立中学校教員8,私立高等学校教員7,千葉県小学校教員5など。
経済−三井住友海上火災3,エスブール・ボラス・T&D情報システム・秋田銀行・小野薬品工業・科研製薬各2など。
理−高田製薬2など。
工−本田技研工業4,共同印刷・大和ハウス工業各3,メイテック・岡村製作所・タマホーム・トヨタ自動車・ローレルバンクマシン・大日本印刷各2など。

最後にソースを載せておく。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/main.html
良いか悪いかは自分で判断するんだな。





389大学への名無しさん:2006/12/04(月) 13:51:36 ID:8kt3bWzM0
残り170人のほとんどがあれ以下の中小に就職することになるのか・・・、まじ鬱だな
390大学への名無しさん:2006/12/04(月) 23:56:01 ID:X3gv1Y930
お前、これは主な就職先だ。多い順であって、多い方が良いというわけではない。

391大学への名無しさん:2006/12/05(火) 00:38:06 ID:9CRS6w5T0
>>389
そんなこといったら学生数の多い私大はまじ悲惨だな笑
392大学への名無しさん:2006/12/05(火) 01:45:35 ID:/HWmtzHe0
386-388のとおり、少なくても商は学内では飛びぬけて良い実績を挙げているし、
同レベルの近隣国公立と比較しても高い実績を挙げている。
また、出世している人も学生数の割りには多く、個人的には横浜市大は偏差値を勘案すれば、
お薦めできるよ。
もちろん、もっと上に行ければもっと上を目指すべきだけどね。
経営を学びたいなら、やっぱり一橋・神戸は別格で、大阪市立や横浜国立にも
優秀な教授が多い。
本気で一流教授のもとで学びたいならやはり、この辺りを強く薦める。
私立はゼミの規模が大きく、一流教授の下に入ってもキメ細かい指導は受けにくいから。

対して、横市は授業は今ひとつだし、教授のレベルも満足のいくものではないが、
環境はこの上なく良い(と俺は思う)し、就職だって高望みさえしなければ
それほど頑張らなくてもそれなりの企業には入れるし、首都圏に居れても、
私大ほどお金かからないし、良い点を挙げればキリがない。
総じて、俺は横浜市大で良かった、と心から思っている
393大学への名無しさん:2006/12/05(火) 05:08:56 ID:oz0ubK3T0
市立大学については廃止との答申があったとの噂があるのですが、本当ですか。
394大学への名無しさん:2006/12/05(火) 06:11:02 ID:TgDcDjmEO
おまえら落ちるから心配するな
395大学への名無しさん:2006/12/05(火) 10:51:03 ID:eYB83Nuy0
この大学落ちるとかないだろw
常識的に考えて・・・
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:50:38 ID:/HWmtzHe0
>393
ないよ。かつてあったらしいね。それで新体制に変わったんだろ。
でも、少なくても法律上、この大学が医学部を有する限り、なくすことはできない。
ただし、理系は分からないよ。金かかるから。
医学部と稼ぎ頭の経営科学は安泰だろうけどな。といっても、また理系のとばっちりを受ける
可能性は否定できないが。
398大学への名無しさん:2006/12/05(火) 18:38:24 ID:f4rAC16u0
普通に総計目指してるやつなら落ちることはないわな
399大学への名無しさん:2006/12/05(火) 19:21:50 ID:8Zo3lgVd0
ぶっちゃけセンターそれなりに取れれば受かる
400大学への名無しさん:2006/12/05(火) 20:08:07 ID:/HWmtzHe0
目指すなら誰でもできる。総計でC判とれれば余裕だろうな。
401大学への名無しさん:2006/12/06(水) 00:39:08 ID:XJjdw2T40
医学部もよゆー
402大学への名無しさん:2006/12/06(水) 19:27:48 ID:J84wZYh40
ttp://homepage3.nifty.com/ycukumiai/
教職員の意見が赤裸々と語られているよ…

403大学への名無しさん:2006/12/06(水) 20:46:35 ID:lXDvvKZ10
明日のトップマネジメント講座(組織行動論)って休講で間違いないよね?
キャンパス情報システムには載ってないんだけどさ…。
404大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:28:58 ID:5m8xRhE70
でも、遅かれ早かれ、答申通り廃止なんですか。
405大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:37:11 ID:KXd2uhMXO
浪人はとても肩身が狭い、とかありますか?
早稲田志望だけど家計がヤバスな状態で政経選択だから
首都大は受けられないし‥‥という感じなんですが‥‥
406大学への名無しさん:2006/12/07(木) 20:58:07 ID:L0dtZhsR0
問題ない
気兼ねなく受けろ
407大学への名無しさん:2006/12/07(木) 22:17:26 ID:/2XZ55bn0
浪人の方々がうざいとは言わないが、
うざい奴らの大半が浪人であると思う
408405:2006/12/07(木) 23:33:51 ID:zWIWQeNjO
タメ口とかそういうのは全然平気だし、
それなりに空気も読める方だと思います。
こっちが心を開いても煙たがれるような環境でないのなら
結局は自分次第ですよね。頑張ります。
409大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:03:11 ID:j3gbjqJHO
受験生ですが、文理共通を受けるつもりです!

文理共通から商学部に行きたいのですが、就職が良いのか不安で看護と迷っています。

今でも商学部は就職良いんでしょうか?
410大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:06:08 ID:9rgW9SFv0
商学部はもうないよ
411大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:09:14 ID:j3gbjqJHO
国際経営です!
ごめんなさい
412大学への名無しさん:2006/12/08(金) 02:29:52 ID:9rgW9SFv0
まだなんとも言えないだよね
413大学への名無しさん:2006/12/08(金) 15:15:31 ID:Gv98e/62O
ってか、在学中の皆がどうしてこの大学を選んだのか聞きたいな
その質問一つでここに入るべきかそうでないかが分かる
414大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:02:40 ID:p+lm94js0
>>405
「肩身が狭い」ということはない。

ただ、指定校推薦で入って来た横浜市内の高校のヴァカ共と一緒になるんで
「浪人までして頑張ったのに、こんな連中と机を並べるなんて....」という
落胆を味わう可能性は充分にある。
もっとも早稲田に入ったとしても、内部上がりや指定校推薦のヴァカ共に
対して同じ落胆を味わうだろうが。
415大学への名無しさん:2006/12/08(金) 16:07:40 ID:sEm82wEL0
浪人生の中には、同い年の先輩を見つけたら、急にため口になるヤツがいるからな
416大学への名無しさん:2006/12/08(金) 18:16:13 ID:4dcX5pfD0
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に fusianasan と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
417大学への名無しさん:2006/12/09(土) 02:21:45 ID:58JUXnZ70
廃止の答申が出たのは、本当ですか。
418大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:32:05 ID:aAkErzjC0
12/8(金) 朝日新聞夕刊 によると
例の「TOEFL500点以上が3年進級の必修単位」の件
「英検準1級以上」でもいいんだって?

高校2年でもとれるのにwww
419大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:35:49 ID:aAkErzjC0
ああ、「英検準1級」でもいい  だった。


420大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:37:34 ID:aAkErzjC0
英検準1級 でもいい
英検準1級 でもいい
英検準1級 でもいい
英検準1級 でもいい


っつーか市立大の英語入試問題は英検準1級 未満???
421大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:38:34 ID:aAkErzjC0
TOEIC600点以上 でもいいらしい

422大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:40:23 ID:aAkErzjC0
「夏には2週間で67.5時間もの補習を実施した」
だってさ。
その金まさか市民の税金からでたんじゃないよね
423大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:41:59 ID:aAkErzjC0
とれないヤツを留年させるのには賛成だが、授業料割り増ししろや。
横浜市はヴァカ飼ってるほど裕福じゃないはずだ。
424大学への名無しさん:2006/12/09(土) 05:52:31 ID:aAkErzjC0
まぁ、百歩譲って英語以外の科目で点を稼いで合格したヤツもいるかもしらん。

しかし!!!
大学2年にもなって英検準一級すらとれないのが「国際総合科学部」の2年生の
半数以上...っつーことは大学の一般教養の英語のレベルの低さも露呈してる。

TOEFLの規準は受験生には分かりづらいだろうが、英検ならわかり易いだろう。

英語の得意な諸君。こんなヴァカ大学にきみの学力ではいるなんてヴァカらしいと
思わないか?
425大学への名無しさん:2006/12/09(土) 06:01:27 ID:aAkErzjC0
ん?文系はともかく理系の子が可哀想  だって?

理系の教科書に英語で書かれた書物は1冊も使ってないの?

リスニングの練習なんて、大学受験に使った単語帳のCDでもきいてりゃいい。



朝日新聞の記事のおかげで同情する気が失せた。
426大学への名無しさん:2006/12/09(土) 11:37:14 ID:x3b+AN7e0
とりあえず、横市の国際総合科学部はとてもレベルが低いことがわかった
入試で楽するからだ
本当、どうしようもねーな
427大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:09:56 ID:g4iyp7rC0
>>425
> 文系はともかく理系の子が可哀想

そんなこと書いてあったか?
黒字の文系は教員減らしてさらに黒字化しているようだから、
補講のための費用なんて気にする必要もないだろうけど、
理系はそうでなくても大赤字。(市民の税金喰いまくり)
追加料金取るなら理系ね。
428大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:24:07 ID:g4iyp7rC0
>>423
3年以上の商学部では、TOEFL500、 TOEIC600、英検準1級は
英語の単位が取れなかったヴァカのための救済策。
市役所の役人の非常識な改革のために
偏差値劇落した国際総合科学部である2年はこれが取れない。
従ってそんな奴らが横浜市大卒を名乗るのは恥ずかしいから、
留年させて就活させないのが当然。

ちなみに、横市は私立と違って水増し入学させてないから
今受かってない奴を全部落としても、
文部科学省からのおとがめはなく、無問題だそうね。
また、大学としても、費用の増加もそれほどなく
授業料収入が入るわけで、黒字増加とか。
ヴァカやってる2年は覚悟しておいた方がいいね。
429大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:25:09 ID:g4iyp7rC0
>>426
ところでお前はTOEFL500かTOEIC600か英検準1級かとれてんの?
430大学への名無しさん:2006/12/09(土) 14:44:18 ID:aAkErzjC0
>>427
いや、それは記事には書いてない。

ただ、商学部系に課すのは当然だが、文理学部の特に理学科系に課すのは
かわいそうじゃないか と言ってくるヤツがいそうなので書いてみた。
まぁ、商学部系に課すのは当然だろうなぁ。自分は英検準1級を高2で
とった(帰国子女でも中高一貫キリスト教私学でもない)。

記事には2年のことしかかいてなかったんだけど、今の1年のデキはどうなの?
431大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:28:29 ID:Bcwn3c5D0
>>423
授業料は上がるよ
国際総合科学部で約7万円授業料が上がります
http://blog.livedoor.jp/ycu_press/archives/51275879.html
432大学への名無しさん:2006/12/09(土) 15:31:45 ID:Bcwn3c5D0
433大学への名無しさん:2006/12/09(土) 18:34:31 ID:dPxefIlj0
>>431, >>432
授業料は、このところのどたばたで上げ損ねて、
他の国公立大学より安くなっていたそうだから、上がるのもしょうがないとして、
この大学の問題点は使い方ね。
何が、今頃、本館の全館冷房だよ。馬鹿にすんじゃないって言うの。
豪華な病院・医学部は、医学部の政治力から仕方がないとしても、
ムダな理学部の学外研究所とかに金使ってんじゃねぇってんだよ。
八景だって、理科館の電気代だけで年間1億円っていうの本当だってよ。
それだけの金があれば、本館の全館冷房だって、
商文棟の(理科館みたいな個別冷房)だってできるはずだよ。
434大学への名無しさん:2006/12/09(土) 19:13:26 ID:x3b+AN7e0
>>429
俺は、国際総合科学部じゃないし
TOEFLは入学したときの最初のテストで余裕の500越えした
ってかギリギリならともかく400点前半の点数とってるやつってなんなの?

まぁ、500を越えた俺でも英語力は全然足りないと感じているけどね。
上級英語は糞だから前期に何回か出てすぐやめた。結局英語は独学で続けてますよ。
435大学への名無しさん:2006/12/09(土) 20:00:24 ID:aAkErzjC0
旧商学部のみ八景に残し、文理はぶっつぶす。文残せ?マーチがあるじゃん。
北海道にある小樽商科大のようにこじんまりした大学にする。
ついでに2次受験資格は英検「2級」合格かそれ相当のTOEIC TOEFL取得者のみ
とする。これでどうだ?  ところで>>428,>>433は英語の資格は?

医学部は神奈川県に売っぱらって、横須賀にある神奈川県立衛生福祉大学だか
福祉衛生大学だかとくっつけて、神奈川県立医療大学と名称を変更する。
別にキャンパスが離れていたっていいでしょ。

医学部には地域枠を設け、合格者には、医師の少ない町村の公立病院での
最低10年間の勤務を義務づける。
436大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:22:21 ID:hYwZBFQS0
受かってから横浜市に住んだら授業料は安くなるの?
437大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:33:57 ID:bbRVTuC80
偏差値63時代の商学部卒業しといて良かった〜!!
いやっほー!!
438大学への名無しさん:2006/12/09(土) 21:47:52 ID:aAkErzjC0
え?逆に「後輩がこんなにオレの出た大学を貶めてくれるなんて....」と
凋落にガックリくるのが普通じゃないの?
439大学への名無しさん:2006/12/09(土) 23:15:40 ID:x3b+AN7e0
>>435
現時点では、医師に地域を指定して勤務させることはできないんだよ
そもそもやりすぎると、憲法の職業選択の自由を侵すことにもなりかねないからね

唯一、効果が期待できるのは「奨学金縛り」
実際、自治医科大とか、目的は違うけど産業医大や防衛医大とかはその方法で医師の勤務地に縛りを与えている
けどもともと安い公立の医学部じゃそれもなかなかできないしねぇ

>>436
安くならない。
少なくとも受験の一年以上前から横浜市に住民票がないとダメだったと思う。
確かじゃないから、募集要項を確認してくれ。絶対書いてあるから。
440大学への名無しさん:2006/12/10(日) 00:13:20 ID:5nyrMVvH0
横市いきてぇ!!
441大学への名無しさん:2006/12/10(日) 01:48:13 ID:44ZOzosZ0
なんか、1日の間にだいぶ偽市大生が出入りしてるな。
>>430
なんだよ文理学部って。いつの時代だよ。
3年以上ですら、国際文化学部と理学部。
それから、確かに、大学からの留学に、
枠を作ってやらないと商学部が独占してしまうこともあったぐらいの
英語の“実力”らしいから、
国際文化学部(今の国際教養学系?)にTOEFL課すのは
商学部(今の経営学系)に課すよりかわいそうなのかもしれないけど、
偉そうに国際関係やら英文学やらを語っているのは
もともと国際文化学部の方なんだよ。
>>434
で、お前は何学部の何年?
442大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:10:20 ID:EpPmZqNeO
ここのAO落ちちゃって立ち直れません…
一般ってやっぱりセンター頑張らないと厳しいですか?
443大学への名無しさん:2006/12/10(日) 08:12:49 ID:oNDrB3hV0
>>442
そんなことないよ^^
センターは全く関係ないから♪
444大学への名無しさん:2006/12/10(日) 11:04:24 ID:5JOIzb4l0
センターで最低8割は取らないとだめなんじゃないの?

ここの学校って敷地があまり広くないようなのですが、
どのぐらいの広さなんでしょう?行ったことある人、ぜひ教えてください。
445大学への名無しさん:2006/12/10(日) 14:33:43 ID:UrLwHDMy0
入り口から一番奥のサークル棟まで、あるいて10分
その程度の広さです
446大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:02:15 ID:NQ+MRsWr0
>>445
歩くの遅すぎだろ
447大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:33:22 ID:dOIroybO0
>>445
5分もかからないだろ
448大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:39:13 ID:xW2dkHjkO
英語160
数1A90
政経90




最低でもこの位とれれば経営科学科引っ掛かる可能性出てくるんだろうな(-_-#)
現状は
英語140
数1A85
政経90

よし!頑張ろう(^O^)/
449大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:42:30 ID:evsBXVM80
>>444
キャンパスは狭い。
ただ、この大学の得意技である1人当たりに直すと、
たいていの私学(ICUとかはだめね)よりは広いらしい。
確かに、私学で感じる混雑感はない。
>>443
いい加減なこと言わない方がいいと思うよ。
AO狙うような奴がまともなセンターの点を取るのは厳しいと思う。
AOで失敗して一般で入学した奴って知り合いにいるか?
450大学への名無しさん:2006/12/10(日) 15:46:05 ID:evsBXVM80
>>448
その選択科目は、大学に入って一番役に立つ組み合わせだと思う。
英語がんばれ。
451大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:46:02 ID:4BIUi0VR0
>>448
英語140じゃ絶対に無理。
452大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:48:32 ID:aZqen1nS0
敷地内をバイクで移動するぐらいの大学よりは狭いほうが・・・
ねぇ?
453大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:49:00 ID:Fm+IAiBaO
シーパラ
454大学への名無しさん:2006/12/10(日) 16:54:08 ID:MBPg65170
今でも春先の日曜日に小学生の女の子達がキャンパス内を行進練習してますか?
455大学への名無しさん:2006/12/10(日) 23:45:03 ID:8spIzmno0
>>411
医学部2年
456大学への名無しさん:2006/12/11(月) 07:36:20 ID:FsMlGaO8O
ここってだいたい高校だと市金レベルだよね??
457大学への名無しさん:2006/12/11(月) 08:08:14 ID:XTfK35yI0
市金レベルでは(医学部以外だとしても)1割も受からんと思うけど。
市金って単位制になってからどんどんヴァカになってる。
458大学への名無しさん:2006/12/11(月) 11:40:58 ID:L/8b90/W0
野々山ゼミってどうですか?就職の面とか。。
459大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:46:14 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
460大学への名無しさん:2006/12/12(火) 21:06:20 ID:vcVnPo3Y0
今年のAOに8日合格しました♪
4月まで英語がんばらなきゃ!!
461大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:26:17 ID:TIrLuzKU0
>>460
とりあえずおめでとう。
英語しっかりがんばってね。留年なんかしたら市民税ドロボーだよ。
462大学への名無しさん:2006/12/12(火) 22:38:26 ID:vcVnPo3Y0
461>>ありがとうございます。
   そうですよね!!ドロボーしないようにがんばります!!
  留年なんてしたら親になんていわれるか・・・・・笑
463大学への名無しさん:2006/12/13(水) 21:24:58 ID:ULtZETNr0
ここの偏差値ってどれくらいではいれますかー??
464大学への名無しさん:2006/12/13(水) 22:20:38 ID:4Mv76wjg0
マーチに余裕でうかるくらい
465大学への名無しさん:2006/12/13(水) 23:00:20 ID:saXOa8Gi0
早慶に目もくれず、東大か一橋一本でがんばっていたのに、センターでこけるくらい
466大学への名無しさん:2006/12/14(木) 11:42:17 ID:nHVQzjoQO
結構難しいですよね?
横国とは差があるけど、マーチ上位と同等かそれ以上に難しい大学なはず
467大学への名無しさん:2006/12/14(木) 16:40:17 ID:8uOlf5r30
>193
入学大学は学力の結果であって頭の良し悪しではないぞ。俺の知っている例では
家庭の事情で浪人できすに神奈川大に行ったヤツがいるがそいつと横市行ったヤツ
と大差なかった。大体浪人してマーチあたりのヤツは現役では神大あたりじゃないの。
それと自分でいうのもなんだが横市の学生はプライド高すぎ。そんな人気にないよ。
468大学への名無しさん:2006/12/14(木) 17:39:45 ID:FqbUgFoA0
>>463
成績上位の学生と下位の学生の、学力の差がもの凄くある大学だからね〜。
国公立にしては珍しいよね あはは。
要は、偏差値は高いが運が凄く悪い奴と、運が凄くいい偏差値の低い奴がいるってこと。
で、その、運が凄くいい連中が今話題になっている2年生の留年候補生のヴァカ共。

一般入試で入るのは一橋C判から明治立教中央(法以外)A判くらいかな?
推薦組は法政もヤバイかもってのがいそうだ。
469大学への名無しさん:2006/12/14(木) 18:55:38 ID:nHVQzjoQO
入学後留年しない為には普通に勉強してりゃ大丈夫ですか?大学入ると、読めても理解出来ないことが多々あるとかよく耳にするんで

ちなみに早稲田商社学と併願します
470大学への名無しさん:2006/12/14(木) 22:50:37 ID:bOpu0eC+0
>>469
早稲商は4人に1人が留年するよ
471大学への名無しさん:2006/12/14(木) 23:58:44 ID:nHVQzjoQO
>>470
それを俺に伝えることに何か意味が?
472大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:21:40 ID:qU8NUUfU0
横浜市立大学(横浜市金沢区)で、05年春に誕生した国際総合科学部の2年生の半数以上が留年の危機にひんしている。
同学部の学生の英語力を就職時の売りにしたい大学が、英語力検定として国際的に使われているTOEFLで500点以上
取ることを3年進級の必修単位にしたが、それが大きな壁として立ちはだかってしまった。

 「1年のときは余裕だと思っていたが、後がなくなりいまは必死。すでに進級をあきらめた友人もいる」。
500点に達していない2年生の男子学生(19)は、大学の図書館やLL教室で連日英語漬けだ。

 「TOEIC600点以上」「英検準1級」でも進級を認めているが、
1期生の2年生約740人のうち、到達した学生はまだ357人。

 商、国際文化、理の3学部を統合し、国際総合科学部を新設した大学は「国際社会で通用する人材の育成」を掲げている。
「TOEFL500点」は英語教育の充実度を示す象徴として、学外にPRもしてきた。

 予想外の未達成者の数に、大学も頭を悩ませている。このままだと留年者が出るのは避けられないし、
点数を緩めれば学部の評判が落ち、志願者減につながりかねない。このため、この夏には2週間で67・5時間もの補習を実施した。

 藤野次雄・国際総合科学部長は「TOEFL500点は専門知識を大学で学ぶうえで出発点でしかなく、
基準は緩められない。勉強方法での支援しかできない」と話す。
大学が今年度中に実施するTOEFLの検定は、今月16日と2月の2回のみだ。

     ◇

 〈キーワード:TOEFLとTOEIC〉 TOEFLは64年に始まり、世界で毎年約80万人が受験する。
入学判定などに使う大学は5千以上に上る。インターネット版もあるが、
横浜市立大学が使っている団体向けのペーパーテスト、TOEFL―ITPは最高点が677点。
79年から始まったTOEICは英語のコミュニケーション能力を評価するテストで、最高点は990点。
世界で年間約450万人、国内でも約150万人が受験し、約2600の企業や学校が採用条件や単位認定などに使っている。
473大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:34:13 ID:U+P8sqwgO
中田市長は横浜市大を売却したいらしい、特に医学部だけ慶応に打診してる。
474大学への名無しさん:2006/12/15(金) 00:38:18 ID:5XgxI2J40
475大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:03:53 ID:NrMrAZa7O
留年危機なのって英語苦手マンだけだよね?
476大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:37:58 ID:L5lH9b2cO
このニュース有名にすれば来年の志願者減るんじゃない?
477大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:26:20 ID:l/7ORqkg0
今の時期って受験生は合格することだけ考えたらどうだろう
むしろ入学後のことは受験校決める前にしっかりと決めておくべきでは。

どっちにしろ留年する人はするのだろうか。そういう統計を大学がとっていたら見直してしまう。
478大学への名無しさん:2006/12/15(金) 09:42:41 ID:8DIkZvx7O
理系で英語が得意ではないんだけど横市入ったらキツいかな?2年からは経済のほう行きたいと思ってんだけど
まぁあくまで今の希望だし受かるかどーかわかんないのにこんなこというのもなんだけど
479大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:55:21 ID:NrMrAZa7O
>>476
>>474の記事内容は、3年くらい前のでしょ
既に3学部統一されたし
480大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:37:05 ID:z1FrOPju0
age
481大学への名無しさん:2006/12/15(金) 18:12:02 ID:aA559FRF0
埼玉大学
卒業までにTOEIC600点が目標
明海大学
1年次TOEIC500点
2年次TOEIC600点
を進級要件として設定
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/pdf/News97.pdf
482大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:44:23 ID:hDqqwxwAO
今年は二次の小論文難しくなりそうだな。英語力ないヤツ落とすために
483大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:55:40 ID:C1d8NYDAO
ここの医学科って多浪や非地元って差別される?
484大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:19:05 ID:/u62uije0
地元の親孝行コースは金沢中、金沢高、横市の自転車通学コースと言われている。
最近金沢高がレベルダウンらしいが。地元の高校生は昔はマーチと横市では確実に
横市を選んでいたが(中央法除く)今は東京志向者はマーチ、難易度で選ぶヤツは
横市らしい。横浜市民も東京に行きたいらしい。
485大学への名無しさん:2006/12/16(土) 00:30:58 ID:pc/AXnpL0
>>484
緑ならともかく、金高から横市なんてほとんど受かってないじゃん。
下手な煽りいれてんじゃないよ。
486大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:34:59 ID:FhL6gi2CO
>>485
お前は簡単な文章も読めないのか?
近年の金高のレベルがダウンしてるって書いてあるだろ
昔は金高から横市行く奴が普通に何人か居た
ってかこんなゆとりが横市のスレに居るなんて…
ちなみに後釣り宣言とかよしてくれよ
487大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:40:43 ID:4XBH/uQl0
まあまあ落ち着け
成績と生活での頭の良さは決して比例しない

俺はここきて尚のことそれを感じてるよ
488大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:51:19 ID:qO3le3mU0
>>473
烏よ、ガセネタで撹乱するのはいい加減しろ。
489大学への名無しさん:2006/12/16(土) 19:01:44 ID:yYds8RrM0
>>483
顕著な差別はないと思う
けど点数非公開な以上、裏でどうなっているは不明

俺の個人的な見解では、多浪はしらんが、地域差別は殆どないと思う
地元有利の入試をやるのは、ど田舎の国立大学だけだろ
横浜がそれをやる理由がない
490大学への名無しさん:2006/12/16(土) 22:51:03 ID:4N7Odoj00
>>488
本当らしいよ。結構、噂になっているよ。神奈川県、横浜市、慶應大学の3者
間で協力し合って、神奈川県を日本の最先端医療の中心地にする計画のようだ。
その際、横浜市立大学医学部は、横浜市限定なので、廃止するとの噂だよ。
491大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:59:15 ID:Qwd+38Z/0
噂は真実ではない。
492大学への名無しさん:2006/12/17(日) 02:15:51 ID:wzOHq9OJO
烏必死だな。ソース出せやヴォケ。
493大学への名無しさん:2006/12/17(日) 11:12:15 ID:XW2M6xbd0
横浜市としては、毎年、100億円もの予算を食っている金食い虫など、イラネ。
横浜市民としても、MARCHにも蹴られているようなアフォ大学など、トットと
廃止してくれ、ということだろうね。
まあ、MARCH出身の若い市長では廃止の答申を実施できそうもないがな。
494大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:20:55 ID:NRBKaId10
毎度のことながら100億喰っているのは、医学・病院・理学・理系研究所であって、
文系は、横浜市にとって黒字の存在であることを確認しておこう。
 黒字=授業料・交付金分のサービスを得ていない
という意味で、決していいことではないが。

ただ、公立大学医学部というのは議員さんにとって便利な存在なので、
無理してでも残すだろうが、理学系は早晩潰されるかもしれない。
在校生にとってですら、「横市の理学系なんて、あったの?」って感じの存在なので、
潰してもいっこうにかまわないところではあるが。
495大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:19:48 ID:+MeXbQxU0
君達さ、大学が税金の無駄とか言ってーけど、
それ言い出したら公立の教育機関なんかほとんど無駄なんだよ。
営利目的じゃないから利益は生み出さない。
でも、人を育てることで、まわりまわって社会に貢献してるんだよ。

そのこと、わかってない奴が多すぎる。
496大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:36:00 ID:/YtG2TjO0
以上自演でした
497大学への名無しさん:2006/12/17(日) 18:26:17 ID:NRBKaId10
>>495
文系に出ている公立大向けの国からの交付金あるいは憲法違反の私学助成金なんて、
国は、高卒と大卒の納める所得税の差額で元が取れる。
文系に関しては、別にまわりまわってなんていう難しい話じゃない。国は出して当たり前。
ただし、理系・医学部に関しては、どうまわりまわってなのか、議論が怪しくなる。
498大学への名無しさん:2006/12/17(日) 19:38:43 ID:tuZOqJUp0
まあもともとY専なんだから、フツーに歴史ある学部だろ
499大学への名無しさん:2006/12/17(日) 22:46:23 ID:VuCh+Aim0
だから烏のカアカアうるさいのは放置しろって。
相手してやると図に乗るからな。w
500大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:19:35 ID:2yQOJujS0
トフルの試験どうだった!!?
留年危機の二年生諸君!!

さすがに70時間近くも補習してくれたんだから全員うかってるよね〜??
501大学への名無しさん:2006/12/18(月) 13:05:16 ID:0hEcW8YQ0
たぶんほとんどダメだと思う。
502大学への名無しさん:2006/12/18(月) 15:22:30 ID:Zsvncu1U0
>>500
夏休みの補習なんてみんな行ってねーよ
503大学への名無しさん:2006/12/18(月) 18:50:07 ID:X4JfZn3Y0
アタック25?
504大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:06:37 ID:0hEcW8YQ0
アタック25は下野したぽ
505大学への名無しさん:2006/12/19(火) 19:02:24 ID:1uo4vOkY0
入試で理学から入学して、1年の最初から経営の方から入学した
人と同じ講義だけとるってのはできるんですか?
506大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:20:22 ID:UQ9jf/oL0
>>505
1年次はできる。でも、2年次以降はコース選択の関係で難しい。
経営コースは経営系入学者のみでほぼ定員一杯の様相なので。

だから、理学系から経営コースの定員のわずかな空きを狙ってもいいけど、
経営コースに行けなかったときのために、理学コースの履修必須科目を1年次にとっといた方がいい。
もしものときは理学コースに行く覚悟も必要ってことです。
507大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:30:29 ID:1uo4vOkY0
ありがとうございます!
文型理系共通の場合は大丈夫ですよね?
508大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:58:58 ID:UQ9jf/oL0
大丈夫です。文理共通でしたら経営コースへの進級も保証されます。
509大学への名無しさん:2006/12/19(火) 23:01:20 ID:1uo4vOkY0
色々ありがとうございます!
頑張ります☆
510大学への名無しさん:2006/12/20(水) 00:28:50 ID:wdn9xU7j0
>>505-509
確か、経営科学系の2コースで、経営と文理共通の枠分の定員が確保されていて、
その優先者の中から、ヨコハマ起業戦略とかいう怪しげなコースを始め、
他コースに出る学生がいるので、ほぼ大丈夫なはず。
2年は大杉なので、他の入試枠で入った学生が、国際経営コースからあふれたが、
それでも政策経営コースには全員が入れたはず。
(この2つのコースはほとんど変わらないのであまり実害はない。)

コースの定員の合計は入学者数を超えるので、あまり気にせずに、有利な枠ではいるのが吉。
あと、行く予定のないコースの必須科目などで無駄遣いせずに、
行きたいコースの科目の指定科目を全て取って、
できるだけ良い成績をおさめるのが作戦的にいいかも。
511大学への名無しさん:2006/12/21(木) 14:56:59 ID:tT5wEEA5O
看護から経営の枠とかはない…ですよね?
512大学への名無しさん:2006/12/21(木) 16:28:39 ID:Vhv/g2kF0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
513大学への名無しさん:2006/12/21(木) 21:33:46 ID:cYLEDnQS0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     学部変更できるので可能     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
514大学への名無しさん:2006/12/21(木) 22:24:47 ID:asVLuPC/0
例のカンニング医学部生ですか?
515大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:45:10 ID:jhJFGzN10
一年間の勉強でtoeic500点って可能?
英語がすごい苦手なんです。センター120ぐらいしかとれません

そんな合格前よりも、英語中心のここに受かるかどうかだな
516大学への名無しさん:2006/12/22(金) 14:17:43 ID:z7rDc2HD0
『TOEIC』500点なら余裕だろ
517大学への名無しさん:2006/12/22(金) 19:14:57 ID:6G6j2hMy0
受験と関係ない事なんだけどここ志望でOPに行った人の中で、トマトの苗(すごい小さい)もらった人いる?
理系のどっかの部屋で。

あれから育ててたっけ今実なってきたからちょっと感動したの。
518大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:31:37 ID:6ssFEOFP0
横一てそんなかわいいことするのかw
519大学への名無しさん:2006/12/23(土) 00:09:05 ID:y5mkvEvj0
>>515
toefl500な
toeicは600

わかってるなら勉強しなさい
520大学への名無しさん:2006/12/23(土) 22:06:23 ID:bL4LMexAO
センター国語伸び悩みんぐ
521大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:39:54 ID:QYf9XufS0
あげ
522大学への名無しさん:2006/12/24(日) 17:45:14 ID:EWHfXOjxO
ここの医学部の教育環境どう?
523大学への名無しさん:2006/12/24(日) 18:29:37 ID:wPGe+eMH0
教育環境って何?
524大学への名無しさん:2006/12/24(日) 19:06:48 ID:EWHfXOjxO
設備とか、教授とか
525大学への名無しさん:2006/12/24(日) 23:09:04 ID:ia7Rumdx0
>>524
学生数(1学年じゃなく全学生)以上の教員がいるはずです。
しかも、1学年たった60人の学生のために、実習用の付属病院を2つも持ちます。
これで、理科系はもちろん文科系とも同じ授業料です。
526大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:39:16 ID:wd3CEy250
医学部安すぎワラタ
文系と施設費の15万以外何もかわらん
527大学への名無しさん:2006/12/25(月) 17:07:17 ID:Nj0/3B2fO
経営の二次は小論は政経やっといたほうがいいかな?
528大学への名無しさん:2006/12/25(月) 22:31:28 ID:EscxlrGE0
>>526
国公立ならどこだってそうだろ
529大学への名無しさん:2006/12/27(水) 00:20:47 ID:4zcTb5qv0
医学部のキャンパスって金沢八景キャンパスよりよくね?
パンフレットみてると、そう思えるんだけど・・・・
やっぱり優遇されてんのかな???
530大学への名無しさん:2006/12/27(水) 01:26:10 ID:jQMCDvHI0
>>529
だから文系は黒字、理系・医学部は大赤字。
>>527
社会で、唯一大学に入ってからも役に立つ。
531大学への名無しさん:2006/12/28(木) 10:27:29 ID:5Xeq1Xut0
age
532大学への名無しさん:2006/12/28(木) 15:37:31 ID:2aHAjlct0
>>530
文系が黒字、理学医学が赤字ってそういう話がこのスレじゃ絶えないけど、だったら一体なんだっていうんだ?

医学の俺は勝ち組で、文系の奴等は負け組だって教えてくれているのかな?
533大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:24:18 ID:tyoF5ZzqO
みんなTOEICはちゃんと点数取れたかな〜〜〜〜?wwwww
534大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:33:42 ID:4UTEb/f90
夏にやっと取れました
535国際教養1年:2006/12/28(木) 23:02:40 ID:gLAS41js0
>>533
俺も既に取ってるよ
536大学への名無しさん:2006/12/28(木) 23:08:01 ID:6lYgUQ+F0
ここ落ちてマーチ言ったけどTOEICは初日に受けさせられたので600点超えてたぜ
俺を蹴落とした皆さん頑張れよw
537大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:29:35 ID:1vc6hTIiO
横浜市立看護学部志望でセンターを問いたら
英語170
数学92
化学86
国語105
でした…国語どうにかした方がいいですよね…
538大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:15:54 ID:glhH/us+O
しなくてもオケじゃない??
あたしは
英語 175
国語 178
生物 82


数学 58

ですから☆笑

得意科目で苦手を埋められれば問題なくない?
539大学への名無しさん:2006/12/29(金) 22:42:39 ID:tWoPtVGD0
今年受験の人達?
まだセンターまで時間あるし、苦手科目が1、2つに絞れているんだったら
集中対策でなんとかなるさ
540大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:19:10 ID:F2obEl4D0
うわあ・・・まだ英語ができないです
他で稼ぐとしても最低140はとっておかなきゃ・・・
541大学への名無しさん:2006/12/29(金) 23:34:35 ID:1vc6hTIiO
>>539
ありがとうございます!国語頑張ります!
542大学への名無しさん:2006/12/30(土) 04:35:40 ID:rJGMtcEf0
543大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:00:50 ID:PPRQ9wNvO
ヨコハマ起業戦略行きたいんですが経営学か文理共通どっちいったほうがいいんですか??
あと小論ってセンター以降でもまにあいますかね??
544大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:31:53 ID:YK1WdqgA0
>>543
ヨコハマ起業戦略って、どっちかっていうと国際教養寄り。
545大学への名無しさん:2006/12/31(日) 03:47:15 ID:PPRQ9wNvO
そうなんですか!?あれって経営関係じゃないんですか??
546大学への名無しさん:2006/12/31(日) 06:05:01 ID:EgQL8eiA0
>>545
地理の先生とマルクス経済学の先生がいる。
まちづくりとか市民運動のイメージで、ネーミングに偽りあり。
むしろ経営系とは水と油。
547大学への名無しさん:2006/12/31(日) 18:54:57 ID:O8p3WE460
>>546さんの言うとおり、ヨコハマ企業は地理学や経済学の先生がいる。
実際の中身とネーミングとがマッチしていない。(コースの先生が認めてる)

学系(入試区分)はなんにせよ自分の得意な科目が選べるものでいいと思う。
国際教養だけでなく、理学からヨコハマにいった人もいるから。

でも、教授が会議で「このコースを潰す」とか暴言をしてしまうあたりで、この大学は終わってると思う。
548大学への名無しさん:2006/12/31(日) 21:13:48 ID:WhAyJ6Tf0
>>547
市役所の役人が無理矢理造っていったコースで、大学とは関係ないんでしょ?
潰すことが正常化への一歩なのかもよw
>>547さんが言うように、コースの先生自体も辞めたがっている人が多いみたいだし。
549 【大吉】 :2007/01/01(月) 00:13:06 ID:KDK6NeeD0
受かるか受からないは、このくじで決まる!
550大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:15:00 ID:g4VNbHJw0
あけおめことよろフォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
551大学への名無しさん:2007/01/01(月) 00:52:03 ID:PuAWKqBb0
>>546-547
確かにコース名と内容が一致してないよね。
所属する11人の教員のうち経営学が専門の先生は2人で、
コース名に入ってる「起業」を特に専門にするのはそのうち片方だけだし。
552大学への名無しさん:2007/01/01(月) 04:07:31 ID:b8HiEiwi0
横浜市派遣の役人が勝手に作っていった
ヨコハマ起業戦略というコースが癌なんだよ。
このコースのために、
国際関係、地域研究の先生が、国際文化創造とヨコハマ企業戦略に分けられてしまい、
経営学の先生が、国際経営とヨコハマ企業戦略に分けられてしまっていて
コースとかが選びづらくなっている。
ついでにいうと、経済学の先生も、変に政策経営と国際経営に分けられていて
気持ちが悪い。(マル経の先生がいなくなったのは別にかまわないと思うけどね。)
553大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:53:21 ID:vIUj/zwRO
ここの医学部ラグビー部って北原さとしの一件でなくなったの?
554大学への名無しさん:2007/01/01(月) 23:10:42 ID:PuAWKqBb0
>>553
なくなってはいないよ。
半年(だったかな?)の活動停止処分。
555大学への名無しさん:2007/01/02(火) 05:14:48 ID:aRq/c52a0
このコースの存在こそ、「役人の点数稼ぎの改革」を物語っているよね。

学生のことなんてこれっぽっちも考えられてない…。
こんなのでいいわけないじゃん…。

コース選択だけど、結局は「行きたいゼミがあるところ」で決める。
地理学やりたい人は結局ヨコハマ企業に行かざるを得ないし…。
ゼミは2年からすぐに始まるから選択の猶予は1年間もない。
556大学への名無しさん:2007/01/02(火) 12:39:58 ID:kFtBAeStO
じゃあ医学部ラグビー部は結構嫌がられる存在なのかな…
557大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:34:22 ID:MYVwqoq80
吉岡さん かわゆい。バスケ部マネの。あの人ヤリマン?
558大学への名無しさん:2007/01/02(火) 14:45:30 ID:6e59kBZh0
アタック25で問題起こした人はラグビー部やめたんですか?
559大学への名無しさん:2007/01/02(火) 18:44:44 ID:qSRx18H00
看護に30代とかいる?
560大学への名無しさん:2007/01/02(火) 22:28:14 ID:9G55u5ei0
>>555
実は、地理をやるのにはいいコースかもね。
大手の大学でも、(少なくとも数の上で)
ヨコハマ起業戦略ほどに地理の教員がいる大学は少ないかも。
地理なんて、大学ではマイナー分野だけども、
横市では結構メジャーになりつつあるw
しかし、あのまちづくり・市民運動系の臭さで、
起業とか経営とかいうのは大きく違う。
561大学への名無しさん:2007/01/03(水) 14:27:25 ID:10FT/AI40
>>557
岸岡さん?

>>559
30手前ならいるんじゃない?
562大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:04:40 ID:WDE488RA0
>>554
活動停止半年はかなり重い処分だよね
未成年の飲酒なんて、ラグビー部じゃなくともみんなやってるのに(笑)
563大学への名無しさん:2007/01/03(水) 22:39:29 ID:MmOjkMm40
561さん そうそう岸岡さんだ。
564大学への名無しさん:2007/01/04(木) 17:11:01 ID:OUkv3v33O
未成年の飲酒はバレると停部2週間。
565大学への名無しさん:2007/01/05(金) 00:05:39 ID:le12MutR0
43 :氏名黙秘 :2007/01/04(木) 21:27:47 ID:???
方法としては、公設民営方式だ。既に、昨年から、慶應傘下の聖マリアンナ医
科大が川崎市立多摩病院を運営している方式だ。勿論、収支決算は、川崎市の
決算となるので、聖マリアンナ医科大は全くのリスク無しに関連病院を取得し
たわけだよ。
まあ、最終的には、神奈川県が慶應SFCに公設民営方式で造る高度医療施設
は「慶應義塾大学湘南医学部附属神奈川県立中央病院」という名称になりそう
だな。また、横市附属病院は「慶應義塾大学湘南医学部附属横浜市立中央病院」
となりそうだな。
566大学への名無しさん:2007/01/06(土) 01:53:52 ID:8JGtTccXO
よーし今から英国世界史3教科で2003センターの過去問スタートだー
本番と同じ気分で頑張る!!!
567大学への名無しさん:2007/01/06(土) 10:05:51 ID:H10ehaCPO
経営志望ですが英語って80パーちょいだと厳しいですか??
568大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:16:30 ID:oAFIlDqA0
なんだぁ 岸岡ってキャンパの人か じゃあマタはゆるいのか
569大学への名無しさん:2007/01/06(土) 18:41:52 ID:aLFvyDis0
医学部の英語問題は、医学に関することですか?
570大学への名無しさん:2007/01/06(土) 22:30:00 ID:sXYK0tnBO
こんな人が少ない大学で特定の個人名出すなよ。
確かに当人にはいろんな男に興味ある噂は聞いたことある。
それでも、卑猥なことをしかも2chで言われたとなるとかわいそうだから、これからはせめてイニシャルにしような。
571大学への名無しさん:2007/01/07(日) 16:14:58 ID:mTmr+qgzO
ここ何日間で解いた駿台実践問題の平均得点率
英国数で75-80-80

センターでミラクルがなきゃ受からない\(^o^)/オワタ
572大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:02:09 ID:NYqvGBuTO
横市いきてーなぁー
573大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:04:08 ID:ZMJOn+1t0
>>572
もちろん経営でしょ?
574大学への名無しさん:2007/01/07(日) 17:08:17 ID:U92sHSkq0
英語120 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
数学IA170 
倫理180
ミラクルおきて\(^o^)/
575大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:15:46 ID:NYqvGBuTO
>>573
経営。8割で受かるのかな・・・
576大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:23:08 ID:uoGuP74a0
勉強に疲れた人のための息ヌキにどうぞ!
http://www.creampie-4you.co.uk/miki/miki201.html
577大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:31:09 ID:Yv5z8UQX0
>>574
この英語でミラクルが起きちゃうと、入学後、地獄が待っているような・・・。
578大学への名無しさん:2007/01/07(日) 18:44:02 ID:uoGuP74a0
実際入ったあとなんて現在の英語力なんて関係ないよ。
まじめに授業聞いてればテストもできる。
579大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:17:00 ID:HpRmDHZ20
英語180
国語169
世界史170
絶対経営いく\(^o^)/
580大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:25:23 ID:75bhsKyJ0
ここ数学科なくなっちゃったんですか・?
581大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:26:21 ID:QgHjmwNw0
それ横国じゃね?
もしかしてB'zファンとかいうなよ?
582大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:46:29 ID:uNqU0++cO
経営って英語と数学二つじゃ受けれませんよね??
583大学への名無しさん:2007/01/08(月) 23:56:03 ID:aN1TnxqaO
>>582
要項なり栄冠めざしてなり読めやカス
584この医師も横市卒:2007/01/09(火) 00:17:38 ID:eLuJB0dN0
ネ申奈川県木黄シ兵市南区六ツlll2-l4-23

菅谷良男

http://jlabkarin.or.tp/s/karin1168260579905.jpg

【悪徳?】菅谷クリニック−6【逮捕?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1163215899/

菅谷クリニック、不正請求? 日テレ放送中
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1168254179/
585大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:18:32 ID:Aet5Bnlb0
南区って俺の部屋の住所('A`)
586大学への名無しさん:2007/01/09(火) 00:25:47 ID:2HynszmC0
>>565
黙れ、烏。
587大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:15:38 ID:4DoY5Oj8O
在学生の方に質問なのですが、TOEFL500というのは実際皆取れてるのですが?やはり最後まで皆苦戦?半数は一年で取っちゃうとか?取得状況の推移を教えて頂きたい。


588大学への名無しさん:2007/01/10(水) 02:24:27 ID:zszaBShC0
>>587
>>472参照
589大学への名無しさん:2007/01/11(木) 02:50:48 ID:LUBAPhLiO
最低何パーとれば足切られない?
590大学への名無しさん:2007/01/11(木) 07:31:04 ID:M0ii+lrTO
倍率10倍越えなきゃ足きりはない。
ただ、8割なかったら合格可能性はグッと下がる。
591大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:21:55 ID:xpU4nS0o0
医学部はどれぐらいとればいいんですか?
592大学への名無しさん:2007/01/12(金) 06:17:42 ID:ATjG/hmI0
9割くらいじゃないか?
593大学への名無しさん:2007/01/13(土) 06:46:01 ID:Zd+Zvn3tO
出願って締切いつですか?
594大学への名無しさん:2007/01/13(土) 07:53:10 ID:7PvFpl0Z0
Fランクしか受からない高校で指定校www
センター6割未満が無勉強で指定校推薦合格w
立命館行く人はめちゃくちゃ頭悪いゴミにまみれて勉強しなくちゃいけないっていうこと忘れるなよw
立命館は全国中の偏差値40台の高校に指定校推薦がありますw

私立大学 金沢学院大・富山国際大・★★立命館★★・金沢星陵大
福井工大・山梨学院大・駒沢大・中京大 他

国公立短大 富山県立大(短)・北陸職能大・大月短 他
私立短大 富山短・富山福祉短・金沢学院短・金城短・北陸学院短 他
看護系専門 富山県立総合衛生・高岡市立看護・富山医療福祉専門・金沢医科大付属看護・高岡医師会看護 他
専門学校 県立保育専・高岡第一幼・石川県理容美容専 他
 
就職者 富山県警・自衛隊

ttp://www.tym.ed.jp/sc359/
595大学への名無しさん:2007/01/13(土) 07:58:21 ID:Q6iijm3xO
看護って何パーぐらいで受かりますか??
596大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:55:01 ID:i3AyuN/R0
7〜8割じゃないの?
597大学への名無しさん:2007/01/14(日) 16:37:47 ID:thiXxBz10
598大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:59:25 ID:xodeUt/yO
>>593



ってか二次試験の合格発表が併願してる私大の手続き締め切りよりはるか後ってことに今気付いた
ヤバい
みんなどうしてる?
599大学への名無しさん:2007/01/15(月) 04:35:18 ID:IXZM4N18O
言い方が悪いが、偏差値が高くない大学になればなるほど、手続きの期日が遅い。
600大学への名無しさん:2007/01/15(月) 09:38:04 ID:JATq87HZ0
>>560
世界では地理学はメジャーな学問分野だぞ。
601大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:02:00 ID:JX/IJPf30
>>599
関係なくね?
602大学への名無しさん:2007/01/15(月) 20:27:23 ID:3YmxAtwi0
医学部の英語の問題は医学に関することですか?
603大学への名無しさん:2007/01/16(火) 03:26:12 ID:Gjv4VLJ4O
>>598
マジレスすると、それが噂の「金捨て」
604大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:26:17 ID:tbUkoJhOO
小論ってまったくやったことないんですけどセンター終わってからで間に合いますか?
605大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:52:33 ID:YHgWRNtLO
606大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:06:03 ID:LIYDqLLJO
>>604
センター終わった後もやらなくていいよ

あんなの無対策で充分いけるww
607大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:10:48 ID:tbUkoJhOO
>>606
えっ!そんなに簡単なんですか?
まだ過去問すら買ってないんでこんど見てみます。
608大学への名無しさん:2007/01/16(火) 16:48:47 ID:LIYDqLLJO
>>607
てか、あなた医学部志望?それなら対策必要かもね

経営系、国際教養系なら過去問買うのはお金の無駄。予備校で過去問借りて、コピーして終了ww

理学系は知らん
609大学への名無しさん:2007/01/16(火) 21:48:58 ID:tbUkoJhOO
>>608
経営志望です!
アドバイスありがとうございます。
不安なので一応私大対策しながら参考書一冊ぐらいやってみます。
610大学への名無しさん:2007/01/17(水) 00:33:27 ID:LlBVWCoq0
>>609
今の時期はセンターで1点でも多く点を取ることだけ考えればいいですよ
611大学への名無しさん:2007/01/17(水) 02:42:13 ID:Cp52VPumO
>>610
ありがとうございます!ガンバります!
612大学への名無しさん:2007/01/17(水) 09:24:52 ID:AoGDOSnTO
>>603
あれか
私大の入学金だけ払っておいて、横市受かってたら授業料払わずに辞退か
嫌われそうだ
613大学への名無しさん:2007/01/17(水) 18:32:24 ID:B+UwcoWk0
野々山ゼミってどうですか?就職の面とか。。
614大学への名無しさん:2007/01/17(水) 20:17:09 ID://tZ1LIE0
>>613
止めといた方が良いよ!
615大学への名無しさん:2007/01/17(水) 21:01:09 ID:bUmB2Rvk0
8割あれば経営受かる見込みあるかな?
大体8割5分キープしてるんだけど国語が家で問題やったら140とかになるから怖くて仕方ない・・・
616大学への名無しさん:2007/01/18(木) 12:40:19 ID:+QpQzRap0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったらどっちの大学に行くか
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Aダブル合格者はどっちを選ぶ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
B併願大学100パターン
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387
Cライバル大学 入学勝敗表でわかった人気度
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160194252/387

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>明治学習院青学>中央法政

ほぼ100%の圧倒的強度を誇る早慶上智立教。
617大学への名無しさん:2007/01/18(木) 13:20:45 ID:mf3j7GRsO
今年は東北歯うけて、来年横浜市立医受ける、おれがきましたよ。
618大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:26:36 ID:NHRPbHwaO
悟一、長い間乙。
619大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:40:14 ID:2Mv31hd1O
ぼくら横浜はみんなを応援するよ!
http://www.youtube.com/watch?v=-xny5lH4w-g#
がんばれ受験生
春、横浜で会おうな
620大学への名無しさん:2007/01/18(木) 22:22:43 ID:Ba7DBVf1O
>>615
去年通りだと8.4が最低ラインらしいよ
俺もヤバい
621大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:00:17 ID:3/3jqLh10
八景キャンパスはいつからいつまで立入禁止になるんだっけ?
622大学への名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:16 ID:Iq91w59g0
>>621
今日から日曜いっぱいまで入れない。
月曜からは通常予定だ。
623大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:25:21 ID:bvQdI4eTO
まぁ、受験者が1400人行かなかったらみんな一次通るな
624大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:43:24 ID:mHNcYz0T0
そんなことありえんの?
625大学への名無しさん:2007/01/19(金) 22:49:02 ID:8L9LOixiO
春におまいらと同じキャンパスで会うために
明日明後日がんがってくる(`・ω・´)

このスレから一人の脱落者も出ないことを祈る!
626大学への名無しさん:2007/01/20(土) 15:47:24 ID:Dd8iCvYB0
学生を進級させるためのシステムや設備のまだ整っていない状態でこの大学に入学する奴らはかわいそうだ
大学案内などにはそういうことがぜんぜん書かれてないからな
本校舎も立替は10年以内にはないだろう

横浜市の医師会は横市OBが幅を利かせてるし政治的にも強いらしいから医学部は残るだろうね
文型が黒字だ理系が赤字だとか言うけど教育というものにそんな概念は必要ない
でも市で大学を持つことのメリットはないし、国立大すら行政から切り離す方向で動いてるから市では尚更大学なんて持ちたくないだろう

普通に学生して卒業して就職できる大学じゃなくなっちゃったからなー、どうしても受験生には勧められない
英語得意なら大丈夫かな
627大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:08:35 ID:4PaFSfs20
みんなどうよ
628大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:22:44 ID:6NijKpA+0
政経97
地理B83
国語137
英語174
リスニング48
まあたぶん受けないけど横市を考えてた(経営学系)
629大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:37:48 ID:9RHyb12YO
経営死亡
現社80
英語160
リスニング40
国語138
地理70


明日数TAは特攻せねば。

630625:2007/01/20(土) 22:55:48 ID:lP1XO0PXO
明日数学満点取れなきゃ出願断念せざるをえないorz
631大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:59:22 ID:4PaFSfs20
英174
国141
倫69
リス32

どうやったら2次満点とれますか
632大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:11:24 ID:uSnFMkSFO
まだ自己採してないが、今日受けた感じだと、

数学満点必須だな
633大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:46:07 ID:eX3NFTBa0
とりあえず早く寝ろ!!
634大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:41:41 ID:8nCKboZN0
政経97って良すぎじゃね?
すげーなまじ
635大学への名無しさん:2007/01/21(日) 04:33:02 ID:RRi+v5uk0
ってか市大は2次試験のほとんどいみないとおもう。差がつかない。
センターできまるよ。あしからず。
636大学への名無しさん:2007/01/21(日) 08:55:50 ID:y6BiwR/U0
>>635それは俺への死刑宣告ですか?
637大学への名無しさん:2007/01/21(日) 09:21:06 ID:4PeN+mPMO
国際教養学系で

英語183
リスニング38
国語137
日本史B83

700点満点にすると
81%なんですが…

きびしいですか?
638大学への名無しさん:2007/01/21(日) 10:44:11 ID:jX7CYVFg0
去年センター7割8分で受かったボクが来ましたよノシ
639大学への名無しさん:2007/01/21(日) 11:13:40 ID:f6yuRZDDO
どうやって受かったの???
まじで教えて下さい……
二次どういうふうにやりました?
640大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:40:42 ID:4PeN+mPMO
二次で200取るのって難しいですかね?
641大学への名無しさん:2007/01/21(日) 13:20:43 ID:jX7CYVFg0
>>639
運と言ったらそれまでだが、2次は簡単だから
凡ミスをしない、点を落とさないことだけ考えた。
私立終わってからここの勉強初めても遅くないかと。
ちなみに経営でつ。
642大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:41:54 ID:r51bbTzgO
受験生乙。

今年のセンターは去年が楽だったから、その反動が来た感じかな。
でも、センターリサーチの結果が出るまではまだ心配する必要ないと思う。
自分が悪いと思うときはみんな悪いから。

ちなみに、大手にはリサーチを全部出してみれば良いと思う。
そうすれば比較できるから。

でも、母体数とランク付けから言って、
駿台はハズレで河合が正確だと我が経験から思う。

あと、ここの二次は他の国公立に比べて配点比率が高い。
つまり、一次のセンターを多少失敗しても逆転可能なんだ。

それに毎年、辞退者が続々出るから、
仮に落ちたとしてもまだまだ続くアタックチャーンス!

試験内容も小論文というより問題文の要約って感じの
問題ばかりだから、怖がることはない。
でも、最後の1、2問は自分の考えを述べなきゃいけないから、練習は必要。

慶応併願の人なら、小論文対策で練習しなきゃいけなくて大変だけど、
あっちに比べると、ここの試験はかなり楽じゃないかな。

とにかく今日、明日はゆっくりして、
次の試験に向けて切り替えてこう!
643大学への名無しさん:2007/01/21(日) 14:57:31 ID:BwV7TuQYO
>>642
惚れた
644大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:02:32 ID:EO3CWQo30
英160 リス40
国132
政経66
数1・A 60前後?


あれ?僕みんなより低くない?

オワタ
645大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:22:01 ID:aiW6WfFX0
>>644 国公立は当該スレがお勧め
【国際総合】横浜市立大学 vol.17【医・看護】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160025388/
646大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:23:05 ID:aiW6WfFX0
何言ってるんだろう。ごめん
647大学への名無しさん:2007/01/21(日) 17:21:11 ID:uoKjd5WK0
そのうちHPで志願倍率どんどん出て、最終的に出願だけで10倍とかになるけど皆ビビるなよ!
受ける頃には結局三倍になってるから
648大学への名無しさん:2007/01/21(日) 18:25:47 ID:xaaSKQ2f0
国際教養学系目指してたのに
英語132
リスニング40
国語150
日本史81
オワタ
649大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:07:26 ID:r51bbTzgO
>>647
の方、お見事その通り!
ここは公立だけど、受験生は私立型と変わらないから、
多く来ても抜ける数も多い。
それに、2/25が遅いからってもう他の大学に決めて、
諦める生徒も多いから、大丈夫だろう。

>>648
むしろ、国際教養の人の方が英語苦手なような気がする。
実際、英語突破できてないのはそちらの方だから。
だから、悲観することはないでしょう。

ここで、点数開示して落ち込んでる諸君、
その点で他に行ける大学ありますか?
ここしか希望がないなら、
ここを目指してがんばりなよ。
逆にまだチャンスをもらったと前向きに取り組まなきゃ、
これからの怒涛の私立一般ももたないよ。
あと1ヶ月、棒に振らないように、Aim High!
650大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:25:22 ID:oGZVQLeu0
一年経営のものですが、2次受験したときは結構いない人がいたよー
ちなみに去年は89%だたー
早慶狙いの人は間違いなく受かるからがんばれー
651大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:27:52 ID:AlpqxBqC0
社会やら数学やらいろいろ受けて、おそらく倫理の88が最高なんだけど、
700点満点にするときこれを2倍して176で計算していいのか?
652大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:28:17 ID:OZBa87UZ0
おおきくなったら、おれ、ID:r51bbTzgOみたいな人になる!!
653大学への名無しさん:2007/01/21(日) 19:29:42 ID:CMzNg6fD0
英語187
リス44
日本史91
国語137

2次の対策全くしてないんですけど
国際総合の希望ありますか?
654大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:07:58 ID:r51bbTzgO
>>651
その通り。
だから君は選択一科目が176点となるね。

>>652
ありがとう。
君が後輩になって、大学のダメなこの現状を
立て直してくれることを期待してるよ。(笑)

>>653
国語の平均がどうなるかによるけど、まずまずでは?
これは主観だけど、80%超えたらまず安心(A判定)、
78〜80%は合格圏(B判定)、75〜77%は努力圏(C判定)でしょう。

二次対策は前にも書いたように、要約が多いから、
問題文から設問の答えとなる大事な情報を
どれだけ取り出せるかどうかでしょう。
簡単に言えば、センター英語の第4問みたいな感じだね。

あと、英語の問題文のときは抽象的な文を訳す設問もあって、
それが何を指してるのかを明示した上で書かせるから、英語の力も必要。
でも、これは私大一般でも似たようなことやってるから、あまり心配ないか。

そして、最後に400字程度で問題文から自分の考えを述べるのが必ず出るから、
これは小論文を添削できる人にお願いして、対策しておくべき。
ここの配点は大きいと思うから。

まず、本当に受けたいなら赤本を買ってみて。
敵を知るのが一番効果的だと思う。
655大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:37 ID:7LBa6oI50
数TA68
数UB57
化学54
生77
リス34
英語173
理学めざしてました。

こんなんでも二次満点だったらうかるかなとかアホな事考えています。
656大学への名無しさん:2007/01/21(日) 21:27:22 ID:r51bbTzgO
あのさ、俺は大学の入試関係者じゃないから、
そんなこと言われても…って感じだよ。

リサーチしてライバルと自分を比較してみなさい。
そして、もう結果さらけ出して
傷をなめ合うのはやめなさい。

受験は自分との闘いなんだから、
いつまでも弱音を吐くな!
657大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:04:43 ID:ahGdCKz1O
英語181 政経100 国語140でここ受かる? こんなとれると思わなくて私立センター利用法政しかだしてないorz
658大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:05:32 ID:6quU3hMm0
経営だけど、たしか去年572/700で代ゼミBそれ以外C判定だった。
高校の先生にも諦めろと言われたが、シカトして特攻したらなぜか受かってた。
80%あれば二次で十分挽回できるよ!
659大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:22 ID:+GOtAPK60
>>656
もう少し書き方考えて
言いたいことはわかるが文面が痛い
660大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:09:42 ID:Dd4k7Fh30
英語182
リス38
世界史89

国語114
練炭でしょうか
661大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:15:01 ID:+GOtAPK60
経営・国際教養系の人はうちの大学配分に換算したときに

600点以上→2次ミスらなければかなり安心
580点以上→2次ミスるとちょっと危ういけど、まあまあ
560点以上→2次少しがんばらないと安心できない

こんな感じでみてくれればいいと思う
もちろん一個人の意見だからあくまで「参考」程度で。深刻に受け止めすぎず。
662大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:37 ID:Dd4k7Fh30
>>661
まじっすか
ありがとう、一応受けてみます
663大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:43:48 ID:Far+ccFJ0
僕センター終わってここ受けてみようと思ったんですけど
英語180
リス44
国語123
日本史94
だったんですけどこれを横一がいうように換算すると579.8点
で平気ですか?
英語とリス足して掛ける2と国語123と日本史を2倍すればいいんですよね?
664大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:52:58 ID:Un5tryAbO
看護学部志望でセンターで失敗し75%でした…まずいですかね…
665大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:54:35 ID:/MFdk/540
>>660
俺も似たよーなもんだ
英語187
リス40
政経87
国語120

数学自己採点してないけど多分これ
得点換算して565点で80%・・・・。リサーチ見て決めるか・・・・。
666大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:20:19 ID:J/HMjRgZ0
え?
英語+リスx2+国語+日本史x2って計算するんじゃないの??
667大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:38:59 ID:XqId8TchO
たしか…英語わ筆記とリスニング足した250を300に換算するんだよ
668大学への名無しさん:2007/01/22(月) 01:44:51 ID:f0pJZvALO
英語は(筆記+リス)×1.2じゃ…?

俺は
英語189
リス46
国語134
政経75
で566だった。
669大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:00:56 ID:QYK6xik+0
544点てどう??
かなりミスったorz
去年だと五分五分っぽいんだけど
670大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:11:08 ID:S6LrKarPO
英国社の場合、換算方法って
(英語筆記+リス)×1.2+国語(現古漢)+社会×2
でいいんだよね?
リスニングが糞だったからリス×2だったら死亡なんだが
671669:2007/01/22(月) 02:13:43 ID:QYK6xik+0
↑ミス
76%だた・・・
どうなの??
高1の頃からねらってたんだけど。。。
まさか漢文0点とは、、、
672大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:16:50 ID:bzwmuzJsO
それでいいんだよ。
自分は608だったからセンターは安心だけど、二次がなんか特殊っぽいんですげー不安…
673669:2007/01/22(月) 02:18:09 ID:QYK6xik+0
どうみても無理ですね。
死にますは
674大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:18:57 ID:ed6bYcDE0

☆★☆★☆ 超穴場情報 ☆★☆★☆



青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!



●英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
●共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!

そんなウマイ話が??? あるんです!!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf



○今年は難易度UPするんじゃ・・・と疑いのあなた、心配御無用!!過去5年以上続く現象です。
   経済A方式   経済B方式 
06年 6.9倍(59.7%) 5.7倍(55.2%) ※倍率(合格最低得点率)
05年 6.6倍(60.2%) 4.1倍(55.2%)
04年 6.2倍(62.5%) 4.4倍(57.0%)

○正々堂々の正面突破たる一般入試であることには、他方式となんら変わりない。
○国語以上に地頭のデキが問われる小論文、やっかいな英語リスニングもない。
○人生を決定するのは行動力。情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。
○出願は、1月31日まで!! まずは願書を手に入れよう!!
675大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:18:57 ID:LnaaMBnR0
公立大学法人横浜市立大ってあるだろ?
京浜急行電鉄金沢八景駅下車徒歩5分の場所に位置してる
あの横浜市の財政難でなくなるとかTOEFLがどーとかで騒がれてた大学だよ。

2005年度の倍率が2倍ちょいしかなかったこの大学がどんな対策したか知ってるか?

センター三科目でも受けられますよって必死にアピールしだしたのwwwwwww
どうみたって早慶の滑り止めにしてくださいって言ってるようなもんだろwwwwwww

でどうなったかっていうと

これが2006年度の倍率上がっってんのwwwwwwwwwww
国際教養6.6倍 経営科学5.1倍ってぐあいにwwwwwwww
ちょw受験生とびつきすぎだろwww乞食かよっつーのwww
二月あたまに発表された出願者数だけみたら9倍近くに跳ね上がってやんのwwww

もうアシきり発生寸前wwwwwwwww
でも結局実質倍率どうなったか知ってる?知ってる?wwwww

国際教養3,2倍 経営科学2,7倍wwwwwwwww

半減wwwwwwwwwww

ちょw早慶組に蹴られすぎwwwwwwwwww
併願したMARCH受かったらMARCHいっちゃうやつもいんのwwwwwwwww

で、結局なにが言いたいかっていうと

お前ら絶対受かるからwwwwwwwwwwwwwww
あと一ヶ月テキトーに過去問2、3回といて入学後のためにTOEFL対策の勉強でもしながら頑張ってください応援してますってことwwwwwwwwww
676大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:21:25 ID:S6LrKarPO
>>672
ありがと。安心したわ。
それなら俺は596点ぐらいだ。
しかし二次で半分くらいはとれないと受からないよな…怖い
677大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:27:23 ID:f0pJZvALO
SFC受けるからTOEFLの勉強も小論も勉強してるわ
もっと小論頑張る気になってきた!
678大学への名無しさん:2007/01/22(月) 03:53:18 ID:oTJc5M4IO
470/700で経営は無理ですよね?
679大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:05:36 ID:5rNlO3NuO
参考までに、俺の去年のセンターの点数と、2次論文の様子を晒しておく
英語(筆記)151
英語(リスニング)46
政経81
数学TA91

大体580/700ぐらい

で、2次の論文は大問1の英文のやつが設問2つのうち1問が白紙、もう1問はなんとか埋められた程度

大問2の方は、設問1が完璧、設問2は手応えあり

ちなみに、論文対策は全くやってません。過去問すら1回も見てません

まあ、こんないい加減でも受かりますから、受験生のみなさんはあきらめずに頑張ってください
680大学への名無しさん:2007/01/22(月) 10:09:11 ID:5rNlO3NuO
↑は去年の経営系受験の様子です。失礼
681大学への名無しさん:2007/01/22(月) 11:24:04 ID:ZBtEu2fhO
英語183リス44
政経91
国語138
で592/700ならまだ可能性有りますよね?
問題は早稲田終わってから殆んど対策の時間が無いこと‥‥
682大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:33 ID:YoqVwbil0
>>675の優しさに涙が
683大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:50:51 ID:3qEfkxXoO
英語:177(リスは38)
国語:161
日本史:92
これで国際教養受かる?
684大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:57:32 ID:/Q/kCRRG0
現社39\(^o^)/
685大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:22:54 ID:UJT9ZmMd0
スレ読んだけど結局横市の医学部って必要ないってこと。
赤字垂れ流しだし、ここで医師養成しなくても
全国から医師が集まってくるからね。
686大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:05:11 ID:RkbWe9dW0
ビビらすようで悪いが、我々4年の受験期(国語超難化)の時は受験者数相当伸びたけどな。
国語で死んだやつ等+国公立にいかなければならないやつ等で。
今回のセンターがどうだったか知らんが、英国のどっちかが難化した場合や、数社どちらかが激ムズの時は用心するべし。まあ商学部時代の話だけど。
687大学への名無しさん:2007/01/22(月) 20:13:07 ID:yQ+MBdaJ0
>>679
同じくらいの点数を取ったものとしては貴重な意見でした
しかも小論まだ対策0… でも、いけそうですね。
688大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:37:09 ID:S6LrKarPO
去年の最低合格点って700点ぐらいだっけ?
689大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:37:46 ID:5PHFTJWj0
経営科学志望です
小論文は300点満点で毎年平均点はどれくらいなんでしょうか?
去年の最低点は762点のようですが、
今自分はセンター終えて79%(553点)と微妙です

690大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:40:45 ID:wO47hFdi0
474点で受かりますか?
67,6%なんだけど。。。
691大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:24:41 ID:lhWvvbe00
>>661が去年の河合の判定(上からA,B,C)に近いから気になる人は照らし合わせろ
ただ、センター難化とも言われてるから望みは広がるかもしれん
692大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:50:21 ID:f0rAGwsn0
>>685
コンプ君、どこの馬鹿私立になら入れそうかな?
693大学への名無しさん:2007/01/23(火) 02:17:12 ID:jn3ivOdYO
宮廷狙ってたけど英語以外終わったからここの経営科学にしようと思ってます、換算して600ちょいくらい、ただここの存在をすっかり忘れててリサーチ出さなかったから心配です…勉強不足な俺は吊ったほうがいいですねorz
694大学への名無しさん:2007/01/23(火) 03:52:44 ID:OWSwBOkV0
>>693
万歳システムとか河合とかではもうやってねーんか?
おれがふるいにんげんなのか?
695大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:53:45 ID:1EpgYKn1O
浪人でここってどう思う?
696大学への名無しさん:2007/01/23(火) 09:58:45 ID:emS6Zo0H0
>>693
ネット上で判定は出来るよ
697大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:13:26 ID:jn3ivOdYO
>>694 696 ありがとう、パソコンもってないから友達に借りてやってみる、お互い受かるといいですね
698大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:32:44 ID:yCr32J70O
英180リス50
数88
国144

経営対策なしで合格したー
699大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:37:13 ID:X5KeweHsO
>>687
横浜市立大学のホームページに去年の過去問が載ってる
5分くらい眺めるだけでいいから見ておいた方がいいよ

ただ、問題形式は変わる可能性があるから、この過去問を信じきるのは危険かもね
700大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:42:10 ID:PY2cxug40
医志望いる?
701大学への名無しさん:2007/01/23(火) 11:32:48 ID:jn3ivOdYO
>>699ありがとう、一浪してるから今年こそは絶対大学行きたい(´・ω・`)北海道は寒い(´・ω・`)横浜いきたい(´・ω・`)
702大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:06:25 ID:X5KeweHsO
>>701
自分も一浪して横市入ったから。4月の入学式で待ってますよ
703大学への名無しさん:2007/01/23(火) 14:35:52 ID:jn3ivOdYO
>>702 ありがとう、あと約一ヵ月がんばります
704大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:39:12 ID:JjwNNg7aO
ここって就職の面で明治や立教と比べたら上?
705大学への名無しさん:2007/01/23(火) 16:52:25 ID:JBdAxBhGO
英語195
リス48
国語142
日本史91

これで小論対策0だけど経営うかる?ここ受からないと他の教科はひどすぎてどこもうからないんだけど…
706大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:29:03 ID:yOMh4OaL0
今回のボーダー(経営)は何%くらいと予想してますか??
どれぐらい下がるのか・・・
707大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:40:40 ID:OykKt4HI0
みんな国際教養や経営だけど、文理共通や理学受ける人ってどれくらいとってる?
ちなみに70%いってない…orz
708大学への名無しさん:2007/01/23(火) 17:48:48 ID:nswIg0LeO
センター76%で看護志望…どうかな?
709大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:17:33 ID:AXykpwYV0
俺579で経営受ける
710大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:20:28 ID:yOMh4OaL0
553点なんだよね...微妙か?
711大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:48:45 ID:PCZlbhwWO
>>700おれも医志望です!
712大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:51:09 ID:QtNPa0250
713大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:56:29 ID:WWCwxUhu0
英語174
リス42
数学136
理科総合A96
地理A91
で文理受ける

ちなみに
国語82
現社41
物理43
714大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:17:32 ID:xCJEN61m0

2次は小論って言うより読解問題

英語できるかどうかじゃね?
715大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:24:03 ID:1oR0B37T0
<大学入試併願対決>W合格時の進学先データ完全版

@両方受かったら「どっちの大学に行くか」(サンデー毎日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
Aダブル合格者はどっちを選ぶ?(読売ウィークリー)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30
B併願大学100パターン(週刊朝日)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169531481/30

全ての学部・学科で、
早慶上智立教>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>明治中央法政青学学習院(中央法除く)

前者に受かれば後者に進学する人間は一人もいない。
716大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:26:06 ID:yOMh4OaL0
小論で200点取るってのは平均点とかからみてどうなの?
717大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:43:20 ID:NdK1MPfg0
>>707 ノシ
理学受けます、マークミスしてそうだから自分も70%位。危険だよね。
718大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:23:14 ID:NHQIS+tVO
二次試験の平均点とか最高点って公表してないよね?
719大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:47:41 ID:3Hh6Jhpa0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

化学科B方式・化学科C方式・電子情報フロンティア学科C方式・
物質生命化学科C方式を今年度より新設したのに、
全体で昨年の36%しか志願者が集まってない。

地区試験の締め切りが明日(24日)となった。
しかし、センター試験リサーチ結果が迫っていて、
受験生は忘れがちとなっている。
志願者減少は必至だろう。
神奈川県外の受験生で、
横浜の会場以外で受験したい人は、
最後のチャンスとなる。
穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
経済学科C方式18%・国際経営学科B方式12%・人間科学科C方式15%・
総合理学プログラムC方式11%・情報システム創成学科C方式18%である。
国際経営学科B方式は2教科入試であり、
得意な2教科があれば最適の制度だ。
人間心理・マネジメント・経営環境・国際コミュニケーションといった、
多彩な分野を入学後に選択できるのが魅力である。
その他の学科・プログラムC方式は、
センター試験と一般の併用型であり、
センターのできが少し足りないと不安に思う受験生が、
一般で挽回できる制度である。

急いで出願しよう!!!

願書締切日:1月24日消印有効
720大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:04:52 ID:OykKt4HI0
>>717
志望者激減とかなんないかな〜(笑)
お互い頑張りましょ☆
721大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:40:22 ID:yOMh4OaL0
>>718
全部合わせての合格最低点は出てるからそこからセンター分を引くとか?
いずれにせよ今年はボーダー80%くらいになってほしい・・・
722大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:06:06 ID:SKmoU27Y0
医志望頑張れよ
俺もこの時期よく2ちゃん見てたけどうかたから、大丈夫さ
723大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:21:53 ID:yPSa+uOCO
514.4/700 だが経営いきたいぜ
724sage:2007/01/23(火) 22:34:40 ID:VZ4FOH2T0
613/700
87.5%
で、数3c無勉で理学って無謀?
725大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:37:15 ID:YOh8f42iO
>>723
あっ、俺がいる
726大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:13:10 ID:yOMh4OaL0
>>723
頑張ろ、俺も553点だし
727大学への名無しさん:2007/01/23(火) 23:49:53 ID:lS4TMSWyO
560/700点のうち、国語104だった俺は…orz
728大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:01:27 ID:gFT37vLg0
>>717
理学70%はきついと思う。

>>724
数Vの微積ぐらいやっとけ。
729大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:07:06 ID:LBJFYLJUO
経営は79%でも見込みありますか? ちなみに小論は勉強したことありません
730大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:25:25 ID:vCRdYJ1N0
>>729
まったく同じ境遇だよ俺も
かなり微妙だよねー
731大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:30:04 ID:qHRk2XZbO
水銀燈「…やっぱりそうなの 私のことずっとそう思っていたんでしょう 自分より劣るかわいそうな浪人生だと 」

真紅「それは…」

水銀燈「優しい言葉をかけたのも 手を差し伸べてくれたことも私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」

真紅「違う…」

水銀燈「自分が上だと…自分は横浜市立に受かると そう思って私を笑っていただけなんでしょう」

真紅「それは違うわ… 違う… 私は…」

水銀燈「うるさい! …嫌な女。少しばかり恵まれて頭がいいだけなのに たまたま私大に行くお金があるだけなのに… 
     私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」

真紅「違うわ! 私はせめて、日東駒専に受かって幸せに暮らせるようにと思って…」

水銀燈「それが私を馬鹿にしているといっているのよ! 私を受験生と認めてくれてなかった!」

真紅「…だってあなたは! 」

水銀燈「あなたみたいな受験生、合格するわけがない! 」

真紅「センター六割のくせに・・・」

水銀燈「・・・なんですって?」

真紅「センター六割の・・・浪人のくせに」

水銀燈「!」

真紅「浪人!!」
732大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:40:04 ID:MwrTJwbB0
502.2/700点で、国際教養文理共通は、無謀?
733大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:41:02 ID:YJEnjWifO
ここのセンター配点最高だな。
5教科7科目で83%で凹んでたが、傾斜かけたら615/700だった。
阪大経済狙ってたが辞めて、ここの経営にしよう。
734大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:51:44 ID:qHRk2XZbO
変えてくんなよ・・・
ウゼエ・・・
735大学への名無しさん:2007/01/24(水) 00:59:28 ID:rF81DoruO
>>734
横国死亡なのでここ出願してもおK?
736大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:19:54 ID:QK7vpSgJO
>>735
お前は俺か
737大学への名無しさん:2007/01/24(水) 01:23:41 ID:vCRdYJ1N0
>>736
これがみんなの願いだよな
738大学への名無しさん:2007/01/24(水) 02:04:15 ID:PUuyGaRZO
4年前の悪夢が再び…
739大学への名無しさん:2007/01/24(水) 08:10:44 ID:GM7Cuv0iO
出願締め切りいつか教えてけださいませんかー
740大学への名無しさん:2007/01/24(水) 14:46:45 ID:ukACER/e0
代ゼミ
       A   B   C
国際教養 85.0% 81.0% 76.5%
経営科学 84.5% 80.5% 76.0%
   理学 79.0% 75.0% 69.5%
文理共通 83.0% 79.0% 75.0%
     医 91.5% 85.0% 80.5%
   看護 74.5% 70.5% 65.5%

Aライン…合格可能性80%
Bライン…合格可能性50%
Cライン…合格可能性25%
741大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:03:27 ID:+pC/0T+ZO
俺574/700だったんだが二次の対策全くしてねえ。首都とどっちにしようか迷ってる。早稲田を併願する。どうかな?
742大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:42:51 ID:irc7ytZWO
医学部のボーダー低すぎて信用しにくい
743大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:18:38 ID:6Zq/U+e70
>>742
医学部のボーダー実際低いと思う。
知人の医学部志望も800ギリが多発してる。
だからあまり心配することはないと思う。
744大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:25:16 ID:Z8GE6c01O
553ですが俺も経営うけよかな?可能性低いな。。。
745大学への名無しさん:2007/01/24(水) 17:27:23 ID:xwbfuu600
445/700の俺は何をしようか・・・・

練炭?
746大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:41:19 ID:nu8cIPOt0
ここの医学部は横浜市民だと入りやすいとかありますか?
747大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:17:59 ID:QFYCCgho0
>>745 生`
748大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:47:56 ID:urpTSovhO
在学生だが、横国諦めて横市受けてる奴かなりいる。大丈夫。
749大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:41 ID:Cke4mpzY0
750大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:08:38 ID:H9u3ACJQ0
センター94%なので医学部もらいました
なんだかんだいって医学部は90%ないときついぞ
751大学への名無しさん:2007/01/25(木) 00:51:50 ID:Hi8ilUhyO
752大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:27:09 ID:rc5ySUSv0
今回経営受けるのに何点ありゃ安心?
753大学への名無しさん:2007/01/25(木) 01:41:39 ID:y/Z80dt10
リサーチでB出れば特攻した方がいいんでないの
754大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:02:15 ID:12A4cNg50
一橋志望の浪人だけど
国語111数IA44とったおかげで横国も通り越して
ここの経営を受けようかと思ってる
みんながんばろーな

ちなみに562/700だった

でもここ現役かなり多いな(泣)
755大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:13:14 ID:+jRsFLSq0
>現役多い
横市は推薦が多いね。たしか横浜市の市立高校には各校数人ずつ指定校推薦枠がある。
756大学への名無しさん:2007/01/25(木) 02:20:47 ID:/bmIojmY0
センター8割きって受かった人、ここにいる?
757大学への名無しさん:2007/01/25(木) 08:49:15 ID:hTRFRVJi0
ノシ
758大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:06:02 ID:IfOV4KcJO
582/700で経営科学受けようと思ってる道産子浪人ですが、小論対策これから一ヵ月のみでなんとかなるかな?横浜の大学行きたいよ(´・ω・`)
759大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:11:47 ID:EzshElLoO
ここさリサーチでA〜Bの間なんだけど大丈夫かな?ちなみに看護志望。
760大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:09:13 ID:V+0MKo+FO
私もAまであと3点…出願していいのかな
なんか横浜市民ばかりとりそうで恐い
761大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:19:37 ID:eRsxubhZO
国際教養より経営科学の方がボーダー低いんだね…こっちの方が就職いいっぽいし。
経営科学に変えようかな。悩む
762大学への名無しさん:2007/01/25(木) 16:52:12 ID:/r3SlKR+O
やっぱり横浜市内ばっかりとるのか?
763大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:47 ID:rc5ySUSv0
今回の経営のB判は何点だっけ?
764大学への名無しさん:2007/01/25(木) 20:46:21 ID:ICpBGoXQO
300/500で看護受けるって無謀かなorz
765大学への名無しさん:2007/01/25(木) 21:59:07 ID:1DPq/hpNO
誰も答えないw
766大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:01:21 ID:12A4cNg50
ここの経営の小論文どうやって対策すればいいんだろ?
767大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:39 ID:/bmIojmY0
国際も。
768大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:24:43 ID:jqetFqGqO
今の時期は試験で忙しいんだよw
暇な在校生が答える
ちなみに経営系1年

>>758
8割以上だし小論は余裕もっていいはず
対策は経営系の英文を、他大の赤本から探して読んでみな
問題解く解かないは任せる
あとは、社会で話題になってることに自分の意見をもつ癖つけるといいかも
それだけで小論文はかなりスムーズになる

>>759-760
すまんが看護はわからん

>>761
条件次第では、入ってからも学系変えられるから入りたいほう受けな

>>762
AO、指定校で市民いっぱいとってるから差別ないはず
近いからって理由で志望する人もいるんだから、市民率は高くなるわな

>>766
>>758への返事を参照にしてくれ
769大学への名無しさん:2007/01/25(木) 22:27:33 ID:KX9lUbLO0
叩かれるの覚悟で聞くけどさ、





横市の小論文って英語なの?
770大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:37:13 ID:3kFaOUyD0
ロシア語
771大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:17:32 ID:1p+ZW7aA0
予備校とデータリサーチの判定の違いがものすごいんだけど、これってなんで??
772大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:52:38 ID:s/EElwVDO
ここにこないで勉強してる奴が受かる

これ常識
773大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:55:32 ID:3M6w6ed00
ここの医学部って再受験差別しませんか?
774大学への名無しさん:2007/01/26(金) 16:54:00 ID:RXf15HT0O
こんなこと言いたくないけど、少しはこのスレの過去のを見てみたら?

特に、小論の事とか聞いているやつは、参考にするべき意見がたくさん載ってたよ
775大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:47:52 ID:HIPdnhmt0
ここに来てても、勉強してる奴は受かるぞ〜
776大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:31:07 ID:F0BC0Gv30
練習問題に事欠いてるなら、英語は慶応の文とかオヌヌメ。
日本語はただの抜き出して要約するだけ。これははっきり言って無勉でいける。
777大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:37:51 ID:CC+r9vxxO
経営と国際教養って就職違いますか?
将来外資系に就職したいんですが
778大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:38:45 ID:XTU1gNsYO
ここの国際受けようと思うんですが、就職とかはどうですか??
779OBす:2007/01/26(金) 22:48:38 ID:7TWvSiFQ0
就職は横浜に骨うずめてもいいならけっこう有利かもね。
金融だったら横浜銀行
公務員なら横浜市役所
に友人が何人か内定もらってた。
ちなみに俺は神奈川県庁だけど面接ではけっこう好意的に見てもらえた気
がする。。まぁ昔(商学部があったころ)の話なので参考までに
780大学への名無しさん:2007/01/26(金) 22:58:00 ID:nSiTD3B10
>>777
>>778
計算してみな。国際総合科学部が出来てまだ2年だ。コースごとの就職状況なんて知らんよ
そこらの大学の赤本の「就職先」欄見て、大学選びの参考にした方がいいよ

受験生、この時期冷静になるのは難しいだろうが、少しは落ち着け。
そして英語はしっかりと勉強しといた方がいいと思う。英語をクリア出来ずに、3年への進級をあきらめた知り合いがいる。


781大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:10:12 ID:nSiTD3B10

きつい事言っちゃったけど、就職に関しては、在学生でもよくわからないことが多いんだよ。
在学生としてアドバイスできるのは、大学生活と受験についてぐらいだと思う。自分の体験によるもの、だね。
782大学への名無しさん:2007/01/27(土) 00:14:04 ID:+H81/4LcO
この人良い人だな。
783大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:00:27 ID:S2Ke9GbmO
知り合いのDQNが、センター六割五分しか取れてないのにここ受けるらしいw

皆頑張っていい点取ってこいつを蹴散らして、人生の何たるかを教えてやってくれ。
784大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:06:31 ID:hWuqwU870
蹴散らさなくても勝手に落ちると思うぞw
785大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:37:43 ID:O9qODEtw0
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40  
62〜ICU62.80 上智大62.60 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50 
58〜関学大58.50 青学大58.60 
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜★法政大56.88★ 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00 
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00 
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00 
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00 
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25 
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00


>>46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
とあるが
何度計算しても高千穂は46.75なわけで
拓殖と並んでるわけで
関東学園と一緒にしないでほしいわけで
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
786大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:25:11 ID:nKAuWjVF0
>>783
おまえ・・・ヒドスw
787大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:28:41 ID:43XR796TO
結構論文難しいな。正直俺には無勉じゃ無理っぽい。574/700だから結構とらんといけんし。てかこの点だと可能性低い?さっき合否判定所で低いと言われた。
788大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:29:24 ID:mQ8WFQrRO
リサーチ全部Aだったんで小論頑張ります
789大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:04:11 ID:S2Ke9GbmO
>>784
だよなww
二次満点取ればまだ可能性はある!
らしいww
大して努力もしてないのに、自分は頑張ってるのに成績が伸びないとか勘違いして騒いでる。
しかも小論無対策w
受験料の無駄遣いとしか思えない。
790大学への名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:55 ID:XxphsbF0O
568/700でC判定…
受けようと思うんだけど

無謀かな
791大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:05:20 ID:En6YfLEjO
>>790
俺も同じくらいだ
792大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:28:55 ID:OmU//sBt0
ふつうにD判定だけど
センター7割7分だけど
二次がんばれば受かる!
何といわれようと受かる!

だから勉強する!
793大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:00:27 ID:s/fWscEh0
みんな頑張ればとか、努力すれば受かるって言ってるが、そんなものは出来ない自分を正当化する糞みたいな言葉だ。
現実が見えてないようだから(誰も言わないようだから)俺があえて言おう。
センター試験ごときが大して出来てない奴は2次で挽回はほぼ無理。
センター模試では出来てたのにセンター本試験で失敗したって奴は私立池。挽回のチャンスを狙ってる奴がこの世にどれだけいると思うんだ?
自分にそのチャンスがまわってくる自信はあるのか?挽回狙ってる時点で立場はすでに負け組み確定。総理大臣の好きな「再チャレンジ」だな。
1年前からちゃんと勉強しておけよ。今挽回狙ってる奴は1年前からの努力すら出来ないアフォだろ?そんな奴が今から努力しても受験生全員今からも努力するんだから差が知事まるわけないだろうに。
794大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:10:21 ID:scx8CNCuO
>>777
単純に考えたら経営系。国際教養は所詮文学系だから。
でもこの大学から外資はかなり難しいよ。
795大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:21:03 ID:byJBV9V+O
>>793
たかだかセンター三教科で八割ちょいとるために
一年前から努力しないといけない無能乙。
796大学への名無しさん:2007/01/28(日) 12:53:09 ID:twc4Uo9VO
まあ、
まだ終わっちゃいない

それだけだ

797大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:35:25 ID:VGjaooW0O
>>794
ありがとうございます。おそらく経営受けます。そっちのがボーダーも低いようですので
798大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:25 ID:iCAMmhKOO
>>793
じゃあ一生がんばるなよ、クズ
799大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:01:25 ID:TclgRCPoO
そんなに反応するなよ
800大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:02:12 ID:pI3eVHA7O
自分で一度きめたら他人のど〜でもいい戯れ事なんか聞かずにつっぱしれよ

受けるやつ全員が良い判定じゃねぇんだから
801大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:15:15 ID:UClocHyo0
2007年度神奈川大学前期入学試験(中央大学兄弟校)

新方式4つを今年度より増設したのに、
全体で昨年の57%しか志願者が集まってない。

入学試験(前期)の締め切りが明日(29日)となった。
志願者激減は現実味を帯びてきた。
超穴場と思われる学科・プログラムかつ方式は、
現代ビジネス学科C方式29%・国際経営学科B方式20%・人間科学科C方式23%・
総合理学プログラムC方式16%・情報システム創成学科C方式28%である。
例年、国際経営学科は実質倍率が1〜2倍台で推移しており、
今年も志願者減により更なる簡単な入試になることが予想される。
また、入学後に人間心理・マネジメント・経営環境・
国際コミュニケーションといった分野を選択でき、
経営学以外の心理学やマス・メディア系の習得も可能である。
総合理学プログラムは入学後に情報科学科・化学科・生物科学科から選択する。
進路を誤って選択するのを防ぐ画期的な制度である。

人気のある人間科学科は志願者大幅激減により、
偏差値急降下が濃厚となってきた!!!!!

願書締切日:1月29日消印有効

http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/saishin/sokuhou_zenki_2007/index.html
802大学への名無しさん:2007/01/28(日) 16:39:18 ID:9Y9n02560
受験なんて運だよ。
803大学への名無しさん:2007/01/28(日) 17:08:40 ID:+FK8ZgrrO
今、A判のここを受けるか、Bちょい下の国大受けるかめっちゃ悩んでる
どうしよう(´・ω・`)
804大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:25:09 ID:wgit9Wz8O
>>803
B判の方受けてくれ!
805大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:28:33 ID:mY1NF4z6O
俺駿台は+9代ゼミが+10河合が+4なんだけどセンターリサーチってどれくらい信用していいん?
806大学への名無しさん:2007/01/28(日) 21:09:31 ID:75tPEa0u0
市立と青学だったらどっちがいいですかね・・・
807大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:07:20 ID:D2FhelR90
横市は、偏差値38二浪青学経済のさかな君にも完敗。
808大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:56:12 ID:VfpoicbgO
ここのバスケ部ってどうなの?
809大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:37:17 ID:TJWQijI7O
小論の採点って甘いのかな?
去年の経営の合格最低点が760点くらいなんでしょ?
センター得点が8割だとすると2次は200/300点は
取らなくちゃいけないことになるけど、
これって簡単じゃない気がするんだけど。
810大学への名無しさん:2007/01/29(月) 09:32:44 ID:NdHNa6LBO
>>809
センター8割=560点スタートならきびしいけど、580点ぐらい取れていれば、2次小論は300点中180点、つまり6割取れれば合格できる
横市の小論は英文のやつが出てくるが、仮にぜんぜんできなくても、日本語の方は易しいからそこでがっぽり稼げば余裕ですよ
811大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:49:18 ID:2MNbguI+O
理系の化学の小論次なにでるかなぁ。内容によっちゃ書けね
812大学への名無しさん:2007/01/29(月) 10:59:35 ID:+BA5jePu0
ここ足切りするみたいだけど募集人数の10倍にいかなくても
いちお一時選抜合格ってくる?
813大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:53:03 ID:V71YP4DUO
534/700じゃキツいよね?誰か正直に言って…
814大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:00:52 ID:NzjQaqN10
>>812
足きりがない場合⇒受験希望者全員に受験票送付
足きり発生の場合⇒足きりされてない人たちには受験票送付

>>813
ボーダーくらいだね。
論文に自信あればいけるんじゃない?
希望する学系によるけど・・・
815大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:03:25 ID:5gI8nqc/O
俺は535で経営特攻します
816大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:05:47 ID:+BA5jePu0
俺579
817大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:05:54 ID:V71YP4DUO
>>814ありがとうございます。
学部は出来れば経営がいい思ってるんですが(つД`)論文どれくらいとれれば可能性ありますかね?

…質問ばっかでゴメンナサイ.
818大学への名無しさん:2007/01/29(月) 12:15:00 ID:TJWQijI7O
>>510 そうですか。マークミスしてなきゃ590点以上は
取れてると思うんですけど、早稲田明治と併願で小論文対策の
時間がほとんど取れそうにないので。
日本語の部分頑張れば大丈夫ですよね。
ありがとうございました。
819814:2007/01/29(月) 12:51:10 ID:8XQq1GRF0
>>817
去年の合格最低点が大学のHPに載ってるから見てみればいいかも。
だいたい760点くらいだったかな・・・

そうすると2次で226点必要。
7割ちょいだね。
820大学への名無しさん:2007/01/29(月) 13:01:40 ID:V71YP4DUO
>>819詳しく教えて頂き、本当にありがとうございましたo(_ _*)o
821大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:36:40 ID:KGDDRumJO
2005年の経営英語の小論わけわらん。あれみんな分かるの? 俺センター575くらいだけど小論6割り以上取れる気がしないんだけど
822大学への名無しさん:2007/01/29(月) 14:59:26 ID:ca+aEgH/O
>>787
去年の俺と全く同じ点だから経営なら受かるw
823大学への名無しさん:2007/01/29(月) 15:48:32 ID:s1TPpzJW0
青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!




☆英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
☆共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf


○憶測が飛び交っていますが、リンク先の公式データから、以下の事実を御自分の目で確認してください。
 ・経済B方式は、5年前の設置以来、一貫してA方式より倍率・合格最低得点率が低いこと。
 ・昨年設置の経営C方式は、A方式と合格最低得点率がほとんど変わらず、しかも本年は隔年現象から
  出願数が激減しており、A方式より遥かに低い倍率に留まることが確実な情勢であること(1月27日現在、
  Aが前年最終出願数の76.1%に対し、Cはわずか51.1%)


一科目だけは、誰にも負けない自信があるあなた
目的を達成するためには、最大限合理的な行動をとるべきだと考えるあなた
情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
824大学への名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:14 ID:O/lJ0ld/O
願書に「国際総合科学」学部って書いて出しちゃった
電話かかって来たら笑うわ
825大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:16:06 ID:3+CXjp9/0
国際教養と経営の二次過去問を見てきたけれど、私のときとほとんど変わってない。
二次の英語が嫌だ〜って受験生が多いみたいだけれど、英語でも日本語でも、「筆者の主張」を読み取れれば、
問題は解けるし、自分の意見は筆者の意見をヒントにすれば書きやすくなるだろうし。ヒントにするつもりで大学も出してるんじゃないかな。

模試とかで、「筆者の意見をまとめろ」って問題は出てきたと思うから、それ復習してみたらどうだろう。
国語でも英語でも。解説よく読んで、どこが理解できないのか、小さいところもごまかさずによく調べてさ。

頑張ってね
826大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:18:17 ID:munRrCli0
英文で出される問題の勉強法について質問なんですが・・・
学校で演習として使っている英文を要約して添削してもらうっていう勉強法で大丈夫
なんでしょうか?何かプラスしてやっておくべき事はありますか?教えて下さい。
827大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:03:05 ID:Y4QeqrsaO
大学の公式サイトの過去問見れる?
国際教養と経営科学の過去問が見られなくなってるんだが、自分だけ?
828大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:49:13 ID:TjwBpJyLO
現高2で横市志望してる人いますか?
829大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:54:54 ID:p0zIUs3J0
高2の段階でこんな大学を志望しちゃだめだろ
830大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:52:47 ID:vlvobGru0
常に二番手なのがこの大学だよな
大学ランクも二流
志望も安心のための第二志望
831大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:39:47 ID:xQ78zsD70
>>830
まさにそのとおりだw
832大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:29:45 ID:6zSIQy980
一流があれば
二流もあるさ
833大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:47:44 ID:eVXPHORNO
ここTOEICのスコアで留年になるから気をつけろよ!偏差値40ぐらいの友達がいって死にかけてる!
834大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:03:15 ID:CWYnuLD50
今年から何らかの処置が行われるはずだから大丈夫だと思うよ
835大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:15:38 ID:CZ4T/xGsO
やばい…こんな生活してたら落ちる
ということで今日から必死でやる
836大学への名無しさん:2007/01/30(火) 11:55:54 ID:T2Ul7MIe0
>>835

まだ、1年と少し有るから間に合う ガンガレ
837大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:54:45 ID:5cLq6nF0O
でも良いところだ
838大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:14:10 ID:+hr9XWvpO
なんか気軽にメールしてきた
まだまだ伸びますってもう伸びきってるんだが
839大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:23:05 ID:Ch4b70/O0

青山学院 経済B方式、経営C方式を受験しよう!!!




☆英語必須 + 歴史or政経or数学 の2教科で受験できる!!!
☆共通問題なのに、合格に必要な得点率、倍率は、A方式(3教科型)以下!!
参考:http://www.aoyama.ac.jp/admission/college/examination/pdf/data_01.pdf



「経済B・経営Cは、慶應受験生が併願するので、受験生のレベルがA方式より格段に高い」
とする言説がまことしやかに書き込まれています。繰り返しますが、リンク先を自分の目で
確認してください。

例えば、英語の受験者平均点は、経済A(3教科型)64.0点、経済B方式(超狙い目型)は65.9点。
経営A(3教科型)101.1点、経営C(超狙い目型)102.8点と、それぞれ、1.9点(150点中1.2%)、
1.7点(150点中1.1%)と僅かな差しかありません。A方式もC方式も受験生の質は、ほぼ同等だということです。

にもかかわらず、合格に必要な最低得点率は、経済A59.7%、経済B55.2%と、B方式が4.5%も低いのです。
経営A対し、経営Cは僅かに最低得点率が高いのは事実ですが、2007年入試は隔年現象が起こり、
出願数が激減しており、A方式より遥かに低い倍率にとどまることが確実な情勢です。(1月29日現在、
Aが前年最終出願数の83.0%に対し、Cはわずか53.1%)

情報として知っていても、生かすことができるのは行動できる人だけです。出願は1月31日まで。
840大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:33:19 ID:DD/BOOPMO
MARCHとここ併願してどっちも受かったらここ入った方がいいよね?
841大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:00:04 ID:pSpuaJhCO
俺はそうする。
842大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:01:05 ID:3J/d+j9vO
だよね。じゃあ、上智とここだったらどっちとる?
受かるって決まってもないのにそういう事ばっかり気になる。
843大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:05:28 ID:dQLToMWb0
それだっらた上智じゃないかねえ
844大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:06:26 ID:OhfdMgx+0
MARCHならほとんどの人が受かってるけど上智受かった人は見たことないな
845大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:22:04 ID:SYd2wfYQO
最初横国志望だったが、今日担任との面談でここ勧められた。
ここの傾斜スゴイなw
文系国際経営科学なんだが667/700になっちゃうw
無難に合格貰います。
ま、早稲田受かったら早稲田行く。
846大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:23:05 ID:1H6zEhvLO
東京での就職を考えたらMARCHの方がいい気が…。
847大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:24:03 ID:Gyqujgc5O
去年の国際教養の最低は739点だが今年はそれより上がるよな?
B+少ししかないのでかなり不安だわ。
582点しかないので2次で6割以上ないとキツいな。
848大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:31:43 ID:sPEQoY6rO
代ゼミのデータ、国際の志願者が1200名超でわろた
849大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:33:31 ID:dQLToMWb0
やっぱ高校生から見ると英語の件って実感ないのかな
そうじゃないとそんな数字でないよな
850大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:41:32 ID:k7C1Ayu00
こんな大学全然おすすめできないのに。
851大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:27:52 ID:q8mMkCe7O
氷河期じゃないあるまいし、市大、MARCH以上のレベルなら、
今は就職なんてどこだって勝負できるよ。

大学4年間で何してしてきたかが重要なわけだ。
今は成績よりもこっちが重視される。

市大は周りに何もないせいか、ボーッと過ごしてたり、
飲みサーとか内輪で騒いでるだけのやつが多い。

そういうやつは浜銀とか地元のおもしろくない企業しか相手にしてくれないわけだが、
何か個性があれば、東京の企業だろうが、外資系だろうがどこでも戦えるから心配するな。

就活で周りが早慶上相手だって、心配せずにがんばれ!
852大学への名無しさん:2007/01/31(水) 10:33:57 ID:+I7vIbIAO
A判定の俺が受けるのやめてやります\(^o^)/
一枠分増えたから頑張れ
853大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:31:37 ID:tUl/hRVDO
847
あたしも584点で国際教養受けます。
二次6割って難しいのかな?
ここ受けるの決めたばっかりだからまだ過去問やってない
854大学への名無しさん:2007/01/31(水) 11:35:53 ID:jRmzxcVhO
経営
559…
どうかな…? 悩むよ…
855大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:25:54 ID:DQLlxYZmO
もう願書が取り寄せできないことがさっき判明したんですが、大学に直で行けばありますかね??他に方法とかありますか??
856大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:35:45 ID:zk3s6NPb0
>>855
俺がとりに行く→お前に送る

まあ冗談だけど


とりあえず学校の先生に相談してみな。
別の高校で余ってる分を取り寄せてくれるかも知れんぞ。
大学が近所なら行った方が早いと思うけど。あと電話してみ。
857大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:36:36 ID:q8mMkCe7O
大学入った左手に警備室があって、そこに願書が置いてある。
一言言えばもらえるから、行け行け!
暇があったから来てみたけど、ちょうど良かったな!
858大学への名無しさん:2007/01/31(水) 15:39:20 ID:DQLlxYZmO
夕方過ぎまで大丈夫だよね??
859大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:39:48 ID:EsBWI80PO
医学部看護科から一般企業に就職って難しいですか?
860大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:00:12 ID:jHYmOxIM0
市大は24時間開いてる気がしたけど

>>859
せっかく専門教育受けれるのに、医療職以外にいくの?
それだと、4年間、時間もったいなくない?
861大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:00:07 ID:JRmBhdE70
医学部志望ですが
センター90%でした。
2次は何割くらいとれば大丈夫でしょうか。
862大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:22:40 ID:78H/HoWjO
医学部志望ですが
センター94%でした。
2次は何割くらいとれば大丈夫でしょうか。
863大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:48:06 ID:EsBWI80PO
>>860
医療技術を活かして一般の企業に就職できないかなと思って…
パンフレットに看護科の就職先が載っていなかったので…
864大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:15:56 ID:7GpyHqjn0
>>861
>>862
取れるだけとればよい
今さら愚問だよ
865大学への名無しさん:2007/02/01(木) 03:06:02 ID:7d4MIYAVO
>>863
確か看護学科は最近短大から移行してきたから大学としての就職実績がまだ出てなかったような気がするよー
866大学への名無しさん:2007/02/01(木) 11:03:27 ID:nUwhn85gO
皆さん英語は(単語・長文等)どの参考書を使いましたか??
何周やったかも教えて貰えると参考になりますm(__)m
867大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:35:50 ID:IvHGrs6T0
>>866
単語・・・ターゲット。軽く100周はした。この中の単語は完璧だった。
長文・・・そくたん上級。過去問。他の大学の過去問。

とりあえず経営の英語は完璧だったとおも。
868大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:23:15 ID:iK6WBiza0
>>863
学部が違うからなんとも言えないんだけどさ、かすかな記憶によれば、医療系学部の就職先って
パンフレットとかにあんまり載らないんじゃない?病院などに就職する人が大多数だろうし・・・
大学入ってから教員に相談してみるとか。

>>866
単語は駿台のシステム。軽く読んでいく、というやり方をしていたので、回数は数え切れないと思う。
長文はやってない。予備校の英語構文のテキストだけしかやってない。よく受かったな自分 orz
国際教養の2年。二次の英語は時事内容だったから、その知識も総動員して解いた。私もほぼ全部できたと思う。
869大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:53:57 ID:286+xx5PO
話ブタ切りスマソ。今、横浜市立と神奈川県立保福大で迷ってるんですが、各大学のいい点悪い点あったら教えて欲しい。ネットで情報探したが見つからず…。横浜市立に通うみなさん、神奈川県立保福大を知ってる方、よろしくお願いします。
870大学への名無しさん:2007/02/02(金) 01:01:12 ID:CaHUbhxH0
ということは看護のデータが欲しいのだろうか
871大学への名無しさん:2007/02/02(金) 06:00:25 ID:ZHL0sfH10
県立保健福祉大も横市の看護もできたばっかりだからなぁ
まだなんともいえないんじゃない?
保健福祉大は看護師養成ってだけじゃなく、管理栄養士とか保健関係全般を扱ってるみたいだよ
872大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:47:05 ID:iR1E7+6KO
597で国際教養で出しました(´・ω・`)
…受かりますか(´・ω・`)?
873大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:52:02 ID:PWeTyJlIO
看護なんか何処でても同じだから
キャンパスとか雰囲気で行きたい方行けばいいよ。

むしろ就職命なら、三年制の看護専門行くのもいいし。

看護に興味あるなら7:1ぐらいは知ってるでしょう?
874大学への名無しさん:2007/02/02(金) 13:54:40 ID:PWeTyJlIO
>>872 落ちるかもね。
875大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:32:29 ID:iR1E7+6KO
>>874レスありがとです(´・ω・`)ノ
とりあえず願書だすだけだしてみます(´・ω・`)
876大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:35:54 ID:PWeTyJlIO
>>875 最初から願書出してるなら落ちることなんか気にせずに、

まっすぐ二次対策してなさい!

二次失敗しなきゃまず受かるから。
頑張って。
877大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:57:07 ID:iR1E7+6KO
>>876
ありがとうございます(´;ω;`)
もう不安で不安で…でもあれこれ考えないで二次対策頑張ります
878大学への名無しさん:2007/02/02(金) 16:04:01 ID:mlbMp9BXO
俺なんか566で出したんだぜ
879大学への名無しさん:2007/02/02(金) 17:07:08 ID:37OLnciHO
この学校の存在をたった今知った俺は負け組ですか?

わけわからない傾斜配点で580だった
880大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:18:03 ID:mNX1TCQa0
国際文理共通511/700で応募した俺が通りますよ。
もうね、センターで時計止まるとかね、もうね…('A`)

必死で二次で点とってもやっぱりキツイんかなぁ…
必死で論文作成勉強してるのが悲しくなってきた。
881大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:27:11 ID:TEYKbKsLO
がんばってこ
882大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:10:30 ID:l10UWj1O0
>>869 県立福祉近くに暴力団の本部があって、
駅前の安浦近辺は治安がすごい悪いよ。
883大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:27:26 ID:hqOqB+R9O
>>880
今年ならその点数でもよゆうっしょ
884大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:35:09 ID:iLh1ImChO
県内からなら月曜に速達で出せば間に合いますよね?
885大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:45:38 ID:6+72WTPvO
国際教養志望です
583/700はだいぶマズイでしょうか…
886大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:49:38 ID:g72Mz9nh0
>>884
速達って土日も配達するんじゃなかった?休日もやってる大きな郵便局探して聞いてみたほうがいいよ
人生に関わるんだから

>>885
もうリサーチ出したんでしょう?判定と自分の順位次第でマズイかどうかは見当つくのでは。
ちなみに、私は国際教養で入ったけれど、センターはそのぐらいの成績だった。
真面目にレスしたけどさ、見たかったのはきっとこんなレスじゃないんだろうな。
「なんとかいけるんじゃない?」とか「二次コケなきゃ大丈夫」とか書いた方がよかったか。

887大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:51:50 ID:hrrSHSUgO
だから俺は566でも出したっつーのよ。
888大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:45:37 ID:6+72WTPvO
886
すいません。
いろいろ不安で。マジレスホントにありがとうございます。助かります。

887
春にキャンパスで会いましょう。
889大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:58:53 ID:QOpZfCr+O
経営で560で出した
かなり微妙かな・・・
890大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:11:36 ID:cOH/FB2m0
〜なんですけど大丈夫ですかセリフ禁止ーッ!!

不安なのは分かるがセンターリサーチ参考にしろ
在学生は二次や学内のことは教えられるけど、受けてもいない今年のセンターのアドバイスなんてできんぞ
891880:2007/02/03(土) 14:39:12 ID:Rc5tUqzG0
>>883
レスありがとうございます。
ちょいと精神的にまいっていたので、気休めだとしても安定剤代わりになりました。安定剤飲んだことないですけど。

楽観視は危険なのでまた気合入れなおして行きます。本当にありがとうございました。
892大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:41:49 ID:f3TxuNxdO
じゃあ二次について
受かった人は二次どのぐらい手応えあった?
去年の二次の問題やってみたけど全然できた感じがしない…
893大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:47:22 ID:cOH/FB2m0
>>892
国際教養で受けたけど、全部解いて20分くらい余ったな。
センター582/700で判定がBとかCだったから、割と二次で取れたんだと思う。

・文章中の要点
・問題文が何を答えとして求めているか
・自分の意見を書くとき、ちゃんと筋道だっているか

これがわかれば多分大丈夫だと思う。
894大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:55:27 ID:8exOSexkO
医学部医学科は、他の学部と問題は、共通ですか?
895大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:58:50 ID:f3TxuNxdO
>>893
詳しくありがとうございます!
20分余るとかスゴス。
自分の意見とかは本文の内容にも触れた上で書いた方がいいんですかね?
896大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:22:23 ID:jgMfz51vO
ここ理系受ける人いないの?
897大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:02:01 ID:cOgs7SXCO
地方から受験する予定で寮に入るつもりの人いますか?良かったら出身地教えてください☆
898大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:22:34 ID:Uk66AHgXO
>>896
受けるよ
899大学への名無しさん:2007/02/03(土) 17:54:28 ID:/oi+xFqP0
>>894
そ、そんなバカな・・・
900大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:28:57 ID:KVkdKsOi0
マジここにいる受験生みんなバカ。
>>894とか大学のホームページで過去問見れば一発で分かるだろ。
こんなとこで得るものはないよ。
受かりたいならこんな所に居ずに一秒でも多く勉強したらどうなんだ?
901大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:37:47 ID:8exOSexkO
自分もこんな所に来てるじゃん
902大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:25:07 ID:KVkdKsOi0
>>901
受験生に限定した話って言うのが伝わらなかったかな?
そんなあなたもこんなとk(ry
903大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:43 ID:8exOSexkO
すみません!
先輩でしたか!

なるべく来るのを、控えます。
904大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:27:51 ID:5+yvghpC0
最早この素直さがバカwwwwwww

まあ、がんばれ!
905大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:28:58 ID:prYUTLtMO
'05経営の英文に打ちのめされました。
みんなこれぐらいスラスラ意味とって読めちゃうの?
906大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:11:04 ID:7MZKx8Nn0
経営1年だけど普通に私立の勉強やっとけば二次は楽だと思う。
ただ要約すればいいような問題だから
907大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:08:20 ID:vBWlzDRkO
>>897
鹿児島から来る予定です
908大学への名無しさん:2007/02/04(日) 07:14:48 ID:9eNHhV8bO
>>903 IDが……
909大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:51:14 ID:tQWljkBRO
横市って都会?
910大学への名無しさん:2007/02/04(日) 13:48:14 ID:PFnhIyWCO
ここの願書2/6必着で2/4の消印は有効ってあるんだけど2/5の消印は無効なんですか?
911大学への名無しさん:2007/02/04(日) 15:18:20 ID:Tg8n0sgMO
>>910

あきらめろ
912大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:25:50 ID:Y1Tc3qJxO
>>910
6日に着くなら5日に出しても大丈夫だよ
913大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:33:39 ID:PFnhIyWCO
>>912さん ありがとうございます(;_;)
914大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:38:30 ID:yPsCtg7ZO
俺も明日朝一で出します。県内でヨカタ
915大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:48:17 ID:P89VeJfN0
510/700で出す俺が最強のようだな
916大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:14:53 ID:qbCIgWbh0
>>909
その人によるな。
私は地下鉄もない北の方からきたから、都心まで1時間、横浜まで20分程度のここは「都会」になる。
でも散々言われているように、遊ぶんなら最低横浜まで行かなきゃだけど。
最寄り駅の金沢八景付近は、住むところであって遊ぶところではないと思う
917大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:59:49 ID:p17Cns5S0
河合塾国立出願状況一覧より抜粋

                 定員  志願者数  倍率
(07年)文系・理系共通 :  50     51     1.0  
(06年)文系・理系共通 :  50    162     3.2  

もしかして文理で出していたらその時点で合格・・・!?
918大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:00:34 ID:sq7QvLiV0
2月5日(月)17:00現在
文系 国際教養学系
募集人員:140名
志願者数:778名
志願倍率:5.6倍

文系 経営科学系
募集人員:230名
志願者数:760名
志願倍率:3.3倍

理系 理学系
募集人員:70名
志願者数:178名
志願倍率:2.5倍

文系理系共通
募集人員:50名
志願者数:104名
志願倍率:2.1倍
919917:2007/02/05(月) 17:10:08 ID:p17Cns5S0
>>志願倍率:2.1倍
ですよねー。現実そんなに甘くない。つかの間の夢をありがとう(´・ω・`)
920大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:30:21 ID:sq7QvLiV0
>>919
俺も文理で出した
最終的に志願者120人くらいだとすると
二次当日受験しない人も10人前後いるし60人強くらい合格させるだろうから
実質1.7〜1.8倍程度になるんじゃないかな・・・
921大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:10:43 ID:v9tX73pxO
都会なのかぁー
なら、やめるよ!
922大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:25:28 ID:LDn7BzM5O
6倍かいな〜
923大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:54:57 ID:gm5O1emQO
郵便局の人には大丈夫って言われて今日の午前中に出したけど
ハラハラするなぁ。経営ね。

>>921 大学所在地は片田舎って感じ。もう間に合わないだろ。
2年生か?
924大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:11:41 ID:v9tX73pxO
はい!
医志望です。
ここの医学部、国家試験合格率が98%だったんで、良い環境なのかな?って思ったんです。
925大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:29:01 ID:sJDfUkPTO
受ける人のほとんどがA判なのかしら
926大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:43:25 ID:ao+X9AEq0
>>921
駅前の藁葺き屋根が君を待っている!!
927大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:00:45 ID:HhUYqpyNO
文理2倍か・・・いいなー・・・
経営3倍じゃあ、550の俺はムリだわ。。
928大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:10:55 ID:PCRjI1AC0
>>925
C判以上なら十分可能性あるだろ。たぶん
929大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:54:03 ID:zFUlVWdRO
経営って2400人いなかったら、全員一次は通るんでしょ?
930大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:45:04 ID:xbT0qaLd0
ちょ、医学部6倍て…がっかりだ
931大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:56:49 ID:MlLALQTmO
すごい倍率…
あたし上京したくなくなってきて正直落ちたいからみんな頑張れ!!
932大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:47 ID:UcUTJEZTO
私立受かったら受けに来ない人もけっこういるんじゃないか?
実質倍率はもっと落ち着くだろ。
933大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:54:54 ID:5hdk0g+vO
医学部は、センター九割だと、二次どのくらいで合格?
934大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:12:42 ID:V+f810g20
>>926
あのわらぶき屋根なんなのw気になってしょうがないw
935大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:14:38 ID:iJZRJXin0
>>934
わりと人の出入りあるよな
936大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:12 ID:V+f810g20
>>935
なんかちっちゃい子を結構見たような。
あれ雨しみこんできそうじゃね?w
937大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:38:33 ID:t6bbbGKF0
センターB判だったけど二次は全部Aの上位なので突っ込みます
でも今年横市人気だよね…
938大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:43:21 ID:ruBJekIJO
>>937
リサーチの志願者が少なくてボーダーが変に下がってたからじゃないか?横市医780がボーダーだったし。
939大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:58:56 ID:KGrwUsi5O
いや,けどあたし看護だから減らないでしょ☆
940大学への名無しさん:2007/02/07(水) 16:09:12 ID:NBysKsol0
ここの医学部は合格最低点発表してないから
不安…面接とか重要なのかな。
941大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:16:17 ID:iHRK0osF0
そんなに重要じゃないと思うよ〜
本当に酷い場合は合格点の人でも落としたことがあるらしいけどさ
942大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:17:41 ID:xVsfPqR6O
去年の経営の合格者数何人ですか?
早慶組が蹴りそうだから多少は多目に取りますよね?
943大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:21:22 ID:f2WgwqXGO
早慶組………マジでがんばってくれww
944大学への名無しさん:2007/02/07(水) 18:22:04 ID:f2WgwqXGO
早慶組………マジでがんばってくれww

経営四倍越えとか…無理だよ
945大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:24:30 ID:uFBUNkxsO
文理のおれは勝ち組か?

( ^ω^)おっおっお
946大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:24 ID:GFw5zjyEO
経営は300人以上とるんじゃないか?去年はそれくらいとったと思う     今4倍でも実質倍率は2倍ちょっとになるだろうから安心しな
947大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:39:57 ID:ff8611kQ0
文系 国際教養学系
募集人員:140名
受験者数:758名
合格者数:235名
実質倍率:3.2倍

文系 経営科学系
募集人員:230名
受験者数:1009名
合格者数:369名
実質倍率:2.7倍

理系 理学系
募集人員:70名
受験者数:344名
合格者数:99名
実質倍率:3.5倍

文系理系共通
募集人員:50名
受験者数:149名
合格者数:65名
実質倍率:2.3倍
948大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:36:31 ID:f2WgwqXGO
なんで受験者1009人合格者369人で実質倍率2.7なの?
949大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:39:44 ID:f2WgwqXGO
ごめん勘違いした…

もうこんな計算すらできねぇわww
950大学への名無しさん:2007/02/08(木) 13:25:56 ID:mUu/RuPq0
中田市長の大学改革
→商学部廃止や任期制に反発した優秀な教授陣が大量流出
→大学・受験生の質が低下
951大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:04:54 ID:02dGHoBg0
国際志望のやつ、マーチとここ両方受かったらどっち行く?
952大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:12:45 ID:mqZrJxLbO
>>351 マーチに行きたいけど学費のこととか優先すると
多少浪人が浮くことを我慢しても横市かな‥‥
俺としては早稲田受かるのがベストなんだけど。
ま、いずれにせよ受からなきゃねw
953大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:59:07 ID:rmugWRUjO
>>915
自分もあなたよりちょい上ぐらいです。
954大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:24:58 ID:Qz7hLaTXO
みんな二次対策はどんなことやってますか?
955大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:27:29 ID:5V0uBWpW0
浪人はまったく浮かない、
と慶応落ち経営一年の私は感じますよ。
立教明治も受かったけどここ来て良かったと思っています。
学費も私立の半分以下だし。
956955:2007/02/08(木) 20:29:10 ID:5V0uBWpW0
ちなみに一浪上京組です。
957952:2007/02/08(木) 20:44:10 ID:mqZrJxLbO
>>955 親は私立でも良いって言ってくれてるんですが、
正直家計にほとんど余裕がないのは知っているので‥‥
県内在住なので横市なら奨学金で何とかなるかなと思ってます。
心強いお言葉ありがとうございます。とりあえず受ける所は全部頑張ります。
958大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:02:59 ID:dQttdI8IO
奨学金て受かってからでももらえる?もらえなかったら死ぬんだがww
959大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:19:37 ID:5r08W6N/O
そろそろ次スレ立てた方よくない?
立て方わからんからよろしく
960大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:54:32 ID:F+f8B7EMO
センター九割だと、二次何割?
961大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:58:09 ID:mcXpkFtT0
それなら余裕で受かるよ
962大学への名無しさん
医学部医学科だよ