【【【【【【【【立命館2007予測】】】】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
710大学への名無しさん:2006/12/16(土) 12:53:07 ID:xo1LSRRY0
>>709
学歴板行け馬鹿

711大学への名無しさん:2006/12/16(土) 17:40:39 ID:Vv7raB2l0
>>707
単純な脳みそだなw
712大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:47:01 ID:whi6u3ow0
此花学院高校HPに掲載の進学実績
「過去の主な合格大学」の項
あれ?立命館がないよ。
実績として宣伝するに値するのは、早慶・同志社・関学までということか。

○私立大学

早稲田大学 慶應義塾大学 同志社大学 関西学院大学 他多数

http://www.konohanagakuin.ac.jp/00menu.html
713大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:53:13 ID:9owanQtjO
今一番偏差値低い学部ってやっぱ情報理工学部ですよね?ありとあらゆる手を使って立命に入りたい〜一番良い方法があったら教えて下さい!
714大学への名無しさん:2006/12/16(土) 18:57:45 ID:Hb+rg32aO
偏差値低い(理系)→入りやすい


ってお前馬鹿か?
715大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:39:57 ID:yyXlDSZC0
立命は残念ながらイメージが良くない。だからこそ、改革に躍起になっている
のだが、昔の立命を知る人は、改革しててもさして評価は変わらない。
関西でいま立命を評価している人は、昔の立命を知らない人、言い換えれば
大学進学に縁のなかった人とその子ども。
改革の為に増やされた三流・四流高校からの指定校推薦やAO入試の入学者。
入学してから聞くと見るとは大違いと知ることになる。
2ちゃんで大暴れしたくなるのも無理からぬこと。
716大学への名無しさん:2006/12/16(土) 21:46:55 ID:P7N5009c0
>>715
企業などからは結構イメージ良いわけだが
717大学への名無しさん:2006/12/16(土) 23:37:31 ID:wHuzsxuS0
>716
いいわけあるか!
関大にさえ負けてるあの就職状況はなんなの?
718大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:03:40 ID:JcGZXJvP0
馬関学氏ね。
719大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:10:03 ID:bLmCT3AB0
>>717
>関大にさえ負けてるあの就職状況はなんなの?

ソースプリーズ
720大学への名無しさん :2006/12/17(日) 00:25:33 ID:bo5rN8Gx0
5大商社文系管理職数ランキング
慶應義塾256
一橋大学191
東京大学165
早稲田大134
神戸大学101
京都大学88
大阪大学35
上智大学33
横浜国立31
名古屋大29
関西学院29
同志社大18
九州大学14
小樽商大12
東北大学10
大阪市立10
立教大学9
中央大学7
青山学院5
北海道大4
明治大学4
広島大学2
関西大学1
日本大学1
法政大学0
立命館大0★

721大学への名無しさん :2006/12/17(日) 00:26:18 ID:bo5rN8Gx0
メガバンク管理職数ランキング
1慶應義塾413
2東京大406
3早稲田293
4一橋大261
5京都大155
6神戸大128
7大阪大83
8同志社60★
9東北大55
10関学大53★
11九州大52
11明治大52
13名古屋47
14横国大36
15上智大32
16阪市大30
17中央大29
18学習院25
19東工大18
20北海道14
立命館★---1桁のため割愛
722大学への名無しさん :2006/12/17(日) 00:27:37 ID:bo5rN8Gx0
723大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:29:12 ID:94f2vRfUO
5大商社ってどこですか?
無知でごめんなさいm(_ _)m
724大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:29:54 ID:en1NB3/W0
351 :エリート街道さん :2006/07/22(土) 08:11:09 ID:W2LIo4o3
理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命のほうがやばいだろ^^;
女子で金融保険の一般職なら勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は男子が理系就職ばかりで文系は体育会を除くと女子一般職が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険で特に弱く、その上女子が多いことが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。

とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は「就職悪い」で間違いないよ!
725大学への名無しさん:2006/12/17(日) 00:31:46 ID:en1NB3/W0
大学ランキング 私大部門 13位の立命館

http://j-rank.net/college.html
726大学への名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:55 ID:Hsubya330
727大学への名無しさん:2006/12/17(日) 04:01:07 ID:MEMe5r/D0
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
偏差値を高くするには、■分母を大きくするか分子を小さくするか■です。
その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html

関関同立 学部別入学定員と■3教科型一般入試■合格者数  2006年入試結果データ
法学部
同志社 入学定員850人  (全・個)合格者数=1,652人
関学   入学定員650人  (F・A) 合格者数=1,327人
関西   入学定員850人  (A・S) 合格者数=1,874人
立命   入学定員875人  (A方式)合格者数=★1,147人★←5回分でこの少なさ!
経済学部
同志社 入学定員850人  (全・個)合格者数=1,837人
関学   入学定員650人  (F・A) 合格者数=1,215人
関西   入学定員790人  (A・S) 合格者数=1,507人
立命   入学定員785人  (A方式)合格者数=★1,063人★←5回分でこの少なさ!
商学部 (立命は経営)
同志社 入学定員850人  (全・個)合格者数=1,165人
関学   入学定員650人  (F・A) 合格者数=1,099人
関西   入学定員740人  (A・S) 合格者数=1,109人
立命   入学定員810人  (A方式)合格者数=★770人★←5回分でこの少なさ!
社会学部(立命は産業社会)
同志社 入学定員390人  (全・個)合格者数=837人
関学   入学定員650人  (F・A) 合格者数=1,034人
関西   入学定員770人  (A・S) 合格者数=1,486人
立命   入学定員995人  (A方式)合格者数=★604人★←5回分でこの少なさ!
728大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:50:57 ID:QzV0OEPs0

立命館大学は定員の半数前後を推薦・内部・AOで埋めた上で、
一般入試をセンター、2教科、感性などに細分化してA方式の募集を減らし、
更にA方式をインスティチュートやコース別募集で細分化することによって偏差値は高まり、
そして最も偏差値の高いコースの偏差値が、そのまま学部偏差値として採用され公表される。
これが立命館の編み出した同志社・関学対抗するための偏差値操作。
代ゼミで経済・経営学部の最低偏差値は57なのに、最高偏差値の59が採用されて関学と同じとなる。

立命館・経済A
経済59
国際経済59
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ57 ★
立命館・経営A
経営59
国際経営58 ★
総合−ファ・情報57 ★
総合−環境・デザ58 ★
総合−サービスマ59

関西学院・経済A59
関西学院・商A59
729大学への名無しさん:2006/12/17(日) 08:51:31 ID:QzV0OEPs0
同志社・関学の学費は4年間の学費を入学時に確定し、入学後の値上げはしない良心的な制度。

そこで立命館の賢い経営陣は考えた。
受験生もその親も比較するのは初年度の学費。
初年度学費を割り引いて、二年目以降に値上げしよう。
特に新設学部・学科以外の古くからある文系学部は同志社・関学より安くして、
ブランド力で劣る分をカバーし学生を奪取しよう。

こうして立命館の学費スライド値上げ制度が編み出された。
立命館の学費は安いとの評判を聞き、初年度の学費を同志社・関学と比較して「安い」と喜んで立命館に入学した学生とその保護者は、
2回生になった時に値上げされた学費納付書を見てこの事実に気付き、初年度の学費の安さに飛び付き同志社・関学志望をあきらめ立命館で妥協したことを後悔する。
730大学への名無しさん:2006/12/17(日) 09:00:52 ID:QzV0OEPs0

351 :エリート街道さん :2006/07/22(土) 08:11:09 ID:W2LIo4o3
下級官庁にしか採用されず学歴差別を受ける国Tやスポ推学生の実績や理系就職ばかり貼り倒して勘違いしてる立命工作員。
女子で金融保険の一般職なら人気職種で勝ち組だからそれ自体はいいことだ。
しかし立命の問題は、有名企業へ就職できる男子は理系就職と体育会が多く、女子一般職の比率が多いということだ。

立命館の就職はかなりやばそう。
(各大学が作成した今年の受験生向け大学案内冊子に掲載の就職データ)
     
【規模別就職状況】   【業種別比率】     【企業別就職者数】
同志社  掲載       文系男・女・工掲載   過去10年の上位50社の人数を掲載

関西学院 掲載       学部別掲載       435先の男女別人数を掲載

関大   掲載       全学部合計掲載     過去5年の主な就職先146先の人数を掲載

立命館  不利なので隠蔽  不利なので隠蔽     マスコミ・公務員以外は不利なので隠蔽

立命館が大学案内でこれらのデータを隠蔽するのは、
中小比率の高さ、サービス・小売の多さ、ブラック企業の多さ、金融保険で特に弱く、その上女子が多いことが受験生に知られるのを防ぐため。

立命館の大学案内冊子における就職情報隠蔽(同志社・関西学院に実績が劣るから)と大企業管理職数が同志社・関西学院より遥かに少ないことに相関関係が無いと言い張るのは立命館工作員のみ。
有力な先輩が多く在籍する同志社・関西学院が立命館より採用時の評価も高くて当然。
入社後も人事権を持った課長クラス以上の先輩が多く在籍する大学を出ている方が得なことは猿でも分かるが、立命工作員は理解できないらしい。

とりあえず関関同立で唯一企業ごとの男女比どころか採用数や企業規模・業種別比率も大学案内冊子に非公開の 立命館は「就職悪い」で間違いないよ!
有利なデータはHPで派手に速報し、放火犯は直ちに削除した大学だから。

731大学への名無しさん :2006/12/17(日) 10:31:16 ID:bo5rN8Gx0
そうだねー
732大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:42:45 ID:/B3J2+D6O

▼▼ vs Rits
同志社の〜
立命コンプ〜
激しすぎ〜
733大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:37:27 ID:QfndADFN0
立命館の政策科学は簡単ってほんとですか?
全統記述で偏差値58くらいなんですけど狙えますかね?
734大学への名無しさん:2006/12/17(日) 20:45:11 ID:O8aPQq2PO
簡単ってどこ情報だよ

そもそも偏差値58じゃどこも受からない
735大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:04 ID:PkW7TmQq0
一般試験の 東京の試験会場ってどこですか?
736大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:46:54 ID:UQSmPh5D0
>734
アホ、大多数を偏差値30台で集めてる
滋賀のアホ大学が何をかいわんや
737大学への名無しさん:2006/12/17(日) 23:50:29 ID:jnwdDEc60
>>736
ソース出してみろよ
738大学への名無しさん:2006/12/18(月) 00:29:36 ID:RHDtYaZ70
●元立命館大学入試部長  小畑力人氏 (立命館大学卒)
偏差値を高くするには、■分母を大きくするか分子を小さくするか■です。
その「創られた偏差値」が実績となり、次年度の大学評価へと受け継がれていくのです。
ttp://www.artstaff.co.jp/total_lab/01/index.html

関関同立 学部別入学定員と■3教科型一般入試■合格者数  2006年入試結果データ
法学部   入学定員   試験方式   合格者数
同志社   850      (全・個)    1,652
関学     650      (F・A)     1,327
関西     850      (A・S)     1,874
立命     875      (A方式)   ★1,147★ ←5回分でこの少なさ!
経済学部
同志社   850      (全・個)    1,837
関学     650      (F・A)     1,215
関西     790      (A・S)     1,507
立命     785      (A方式)   ★1,063★ ←5回分でこの少なさ!
商学部
同志社   850      (全・個)    1,165
関学     650      (F・A)     1,099
関西     740      (A・S)     1,109
立命経営  810      (A方式)    ★770★ ←5回分でこの少なさ!
社会学部
同志社   390      (全・個)     837
関学     650      (F・A)     1,034
関西     770      (A・S)     1,486
立命産社  995      (A方式)    ★604★ ←5回分でこの少なさ!
739大学への名無しさん:2006/12/19(火) 22:01:43 ID:5OxKJUQl0
●「会計人コース」
 公認会計士試験出身校別ランキング

<平成17年>
順位   学校名    合格者数(前年比)
 1  慶應義塾大学  209名(+1名)
 2   早稲田大学   159名(+6名)
 3    中央大学   108名(+32名)
 4    東京大学   61名(-32名)
 5    一橋大学   51名(-5名)
 6   同志社大学   48名(-8名)
 7    神戸大学   43名(-19名)
 8  関西学院大学  40名(+5名)
 8    明治大学   40名(-20名)
10    京都大学   37名(-13名)

740大学への名無しさん:2006/12/20(水) 07:44:10 ID:ZJaaPAlR0
会計士って思ったより稼げないよ。地位も低いし。
741大学への名無しさん:2006/12/20(水) 21:18:13 ID:0Zrj/FRQ0
住友系企業の文系卒管理職数の比較
関西学院151 > 同志社103 >>>>> 立命館18

三井住友銀行 関学25 同志社21 立命館3
住友信託銀行 関学15 同志社7 立命館0
三井住友海上火災 関学25 同志社8 立命館0
住友生命 同志社19 関学12 立命館1
SMBCフレンド証券 同志社3 関学2 立命館5
住友商事 関学11 同志社7 立命館0
住金物産 関学24 同志社19 立命館3
住友金属工業 関学4 立命館1 同志社0
住友化学工業 関学2 同志社0 立命館0
住友電気工業 同志社1 関学1 立命館1
住友ゴム工業 同志社4 関学4 立命館0
住友ベークライト 同志社0 関学3 立命館0
住友軽金属工業 同志社0 関学2 立命館0
住友重機械工業 同志社2 関学3 立命館0
住友精密工業 同志社1 関学2 立命館0
住友不動産 同志社1 関学1 立命館0
住友倉庫 同志社5 関学8 立命館0
日本電気 同志社2 関学1 立命館2
明電舎 同志社1 関学1 立命館0
日本板硝子 同志社0 関学5 立命館1
日新電機 同志社4 関学0 立命館1
総目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
742大学への名無しさん:2006/12/21(木) 18:53:44 ID:vGRXCFNp0
立命館はプレジデントに書かれたように日大以下だな。
743大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:12:20 ID:53Ff8EHJ0
公共企業の文系卒管理職数

関西学院139 > 同志社94 >>>>> 立命館20

阪急電鉄  (同志社3  関学19 立命館1)
近畿日本鉄道(同志社6  関学7  立命館0)
阪神電気鉄道(同志社11 関学16 立命館1)
京阪電気鉄道(同志社21 関学7  立命館3)
南海電気鉄道(同志社11 関学3  立命館7)
日本航空  (同志社2  関学2  立命館0)
全日本空輸 (同志社13 関学7  立命館4)
川崎汽船  (同志社3  関学13 立命館1)
関西電力  (同志社23 関学42 立命館2)
大阪ガス  (同志社1  関学23 立命館1)

データ目次
http://www.geocities.jp/tarliban/
744大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:29:04 ID:PIQgTk8w0
>>732
コンプって意味分かってる?
745大学への名無しさん:2006/12/22(金) 02:26:51 ID:3TizkzEN0
五日間全部受ける俺が来ましたよ
746大学への名無しさん:2006/12/22(金) 03:24:23 ID:Bz+kLcKW0
>>745
立命館入試の特徴
スタンダード3教科型(A方式)

全学部で実施します。
合格者の約4割を占めるメイン入試。
同一学部で複数回の受験が可能。

総合点で合否判定を行いますので、苦手科目があっても他の科目で充分挽回が可能です。
さらに、★日程・試験地・学部が異なっても、出題形式や問題傾向は統一されています★から、
地方試験の利用や学部間の併願もしやすく、合格の可能性が高まります。

ttp://www.ritsumei.ac.jp/ritsnet/nyushi/ippan/toku/index.htm

5日間全て受けるというのは、学力不足を自覚しているのだろう。
しかし、立命は併願しまくれば、合格率は飛躍的に高まる。
747大学への名無しさん:2006/12/22(金) 04:32:28 ID:ZrEGuHnsO
>745
あめーよ
俺はF方式、センター併用とA方式合わせて七回受ける
5日には同志社も受けるぜ!(゜ー°)
748大学への名無しさん:2006/12/22(金) 07:58:55 ID:yKk6XjmmO
どの日に受けるかって重要ですか?というか何を基準に日を選べばいいのかわかりません
749大学への名無しさん:2006/12/22(金) 09:34:37 ID:0FA9E8XsO
そんなの他人に聞くことじゃないだろ・・・
750大学への名無しさん:2006/12/22(金) 17:10:17 ID:seyywtvcO
>>747
センター併用受けるんですか?国語の配点わかります?
751大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:42:50 ID:ar1GsniFO
映像学部って理系?かなり良さげなんだけど
752大学への名無しさん:2006/12/22(金) 21:57:48 ID:tbRp0Lf50
>>751
マジで言ってんの?
評判最悪な気が・・・・
753大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:39:24 ID:tcWh7Hc80
>752
芸術系最高偏差値で評判が最悪だと?
754大学への名無しさん:2006/12/22(金) 22:49:03 ID:tbRp0Lf50
>>753
新設じゃなかったっけ?
間違えたらスマソ

叩く気は毛頭ないしそんなかみつかんでくれ
755大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:10:37 ID:ar1GsniFO
最悪なの?将来ゲーム作りたいとかガキみたいな夢持ってる俺は任天堂で研修できたりとか結構惹かれたんだけど
756大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:14:34 ID:tbRp0Lf50
>>755
適当な事いって悪かった。
俺の言ったことは忘れてもっと詳しい人に聞いてくだされ
757大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:27:31 ID:wpTAYQMg0
★★【和歌山】滋賀の立命館【宮崎】★★

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1166241645/l50#tag29

ついに2chが役立つ時が来たようだね。
758大学への名無しさん:2006/12/23(土) 02:22:24 ID:3YDK6atlO
理科ってそのままの点数になるんですか?それとも選択した教科によって損得が生じないように調整?みたいなのがあるんですか?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ