指定校推薦って落ちるの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぎゃ
今年から福岡大学薬学部の指定校が始まってあたし受けるんだけど指定校一年目だから去年までの指定校合格率とかわかんなくって・・・(;;)
福大のほかの学部とかでもいいんでなにか知ってることとかあったら教えてください(><)あと意見とかあったらちょうだいです
だれかぁ〜
2大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:28:17 ID:xcI6C5480
合格には別途座席指定券の購入が必要
3大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:31:14 ID:CJzwW6EOO
教師に訊け






あとはとりあえず氏んどけ
4大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:33:23 ID:dnwKFLHLO
>>1









市ね
5大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:36:10 ID:DfUJ8E3VO
医学部の指定校は普通に落ちるらしいが、薬学は知らん。
6大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:37:04 ID:9GVPMw6U0
女の文章っぽいが本当に女なら鼻の下の溝の写真うp
気に入ったら答える
7大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:38:02 ID:dnwKFLHLO
医学部の指定校は、実質ちょっと簡単な一般入試って感じだろ
8大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:39:44 ID:9GVPMw6U0
みぞー
9大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:41:34 ID:vGm26dcX0
指定校推薦で落ちることはない。
高校で推薦が決まった時点でその大学へ入れると思ってよい。
ただし他の大学を受験する事はできない。
10大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:43:03 ID:9GVPMw6U0
ばか溝うpまでこたえるな
11大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:48:11 ID:YvBLh8Q60
>>1



                氏ね
12ぎゃ:2006/10/01(日) 11:08:38 ID:ys8Q1imw0
死にま〜す
13大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:10:47 ID:xbNeh9tQ0
>>1
落ちるとか聞いたことない
14大学への名無しさん:2006/10/01(日) 15:57:45 ID:4NgRkMk90
>>14
余裕だからこんなスレ立てれるんだろ
15大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:09:56 ID:Ii1tH5jjO
短期大学も指定校推薦落ちるん??
16大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:16:41 ID:Qf7ng+9LO
面接でよっぽどな態度取らないかぎり受かる
17大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:15:19 ID:kt+iWkrtO
面接しなくてもうかるかな?
18大学への名無しさん:2006/10/01(日) 18:16:25 ID:9N8LIpn30
「両方受かったらどっちの大学に行くか」サンデー毎日2004.6.20号

阪大経済87.5% VS 慶応経済12.5%
東北経済50.0% VS 慶応商50.0%
東北工86.7% VS 慶応理工13.3%
阪大工92.5% VS 慶応理工7.5%
名大工90.0% VS 慶応理工10.0%
東北理88.2% VS 慶応理工11.8%

ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html

19大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:43:20 ID:FKcsVLqTO
例えば、面接以外にグループディスカッションや小論文がある場合も落ちる事はないんですか?
20大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:12:18 ID:eFZXnqht0
まあこんな単発立てるような奴は落ちたらいいと思うよ^^
21大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:16:54 ID:kCkx5VSAO
ぷぷぷ、面接でうんこ漏らさなきゃ受かる。筆記試験ないなら
22大学への名無しさん:2006/10/02(月) 09:18:59 ID:GA4JfUgHO
人数調整とかいろんな事情で、毎年全国で数十人は落ちている
23大学への名無しさん:2006/10/02(月) 09:22:22 ID:4scguGJBO
全国で数十人なら一大学あたりで数人落ちてることになる
24大学への名無しさん:2006/10/02(月) 11:35:04 ID:QxUBcsrGO
怖い
25大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:44:46 ID:mYzRc/AFO
基本的に当たり前の事を当たり前にしてたら大丈夫。
面接は内容よりも受け答えを重視してるわけだし。

とりあえず、指定校取れたからといって免許を取り走り回るのはやめとけ。
26大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:48:13 ID:mYzRc/AFO
ちなみに俺は中央の法学を指定校で取ったが、追突事故して合格取り消された。
中央法学(指定校合格)の予定が

関学経済(2次合格)になった。

みんなも気をつけてな。
27大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:02:19 ID:kCkx5VSAO
気を付けます
28大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:51:36 ID:s0NwFaR+O
指定校って決まった時点でもうこの学校に合格が決まったようなものなのに、何で学校側はその後面接や小論文とかの試験をやるの?てか、その試験はただ単に適性?とかを見る為にやってるものなの?
29大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:22:15 ID:3z3Z5IP40
>>28
99%の奴にとっては形式的なもんだけど残りの1%にウンコがいるから
そのウンコを落とすため。
30大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:35:46 ID:TjRIfV9w0
指定校って高校と大学の信頼で成り立ってるから落ちるなんてまずないね。
面接で相当のドジやらなきゃおk。
31大学への名無しさん:2006/10/04(水) 17:51:39 ID:/BKKoGNFO
指定校は落ちるよ バンバンと
32大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:00:29 ID:qHDEtHB4O
こんなスレたてるやつは落ちる
33大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:00:56 ID:OkOtazBWO
理標って網羅度高い?
無理してでも重問やるべきかな?
最近の進研ベネッセマーク模試では71点だったんだけど…
34大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:05:39 ID:oos2ko8j0

【油断】2ちゃんねるの昔からの言い伝えでは、落ちる場合も結構あるらしい【禁物】
35>>33:2006/10/04(水) 18:13:10 ID:OkOtazBWO
誤爆したスマン
36大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:08:42 ID:DKcGeWIq0
>>26
こんなこというとまた関学工作員かとかなんとか言われそうだけど
中央法と関学経ならそこまで大きな差はないだろ東京で働きたいんなら別かもしれんが
それに関学受かっただけでも十分と思わにゃいかんね。
それまでしっかり勉強していた26の力の賜物だが
37大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:17 ID:Ql04Tr1k0
まともな大学なら、指定校推薦でも落ちる奴は落ちる。

でもFランク大だと違うんだよな。
いとこが名古屋のどうしようもないFランク大の一年生なんだけど、
指定校推薦を受けに行った日に大学に着いてから強烈な腹痛に襲われたらしく、
不合格覚悟で試験が始まる前に無断で帰ったらしい。でも合格した。

底辺大は何もかも格が違うぜ
38大学への名無しさん:2006/10/06(金) 11:15:05 ID:xsdsFBq90
人生の穴に落ちます
39大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:09:23 ID:0owOy6HAO
指定校推薦で行っても私立ならお金はかかるよね?
40大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:24 ID:AD3VaVp70

社会の窓が開いてたら落ちるらしい
41大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:58:54 ID:/Z2w0gRt0
>>39
一学部一般受験するのと同じ扱いだから35000円が一般的なはず。
一般で受験するなら20万は覚悟しとかないといけないのに対して経済的に優しいな
42大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:01:13 ID:rmruMOgJ0
>>41
多分>>39は指定校推薦なら学費すらかからないのではと甘い考えを持っているのではないだろうか。
43大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:42:27 ID:0owOy6HAO
>>39です。
勘違いさせるような事書いてすみません。入学金は軽くなるかもしれないけど、年にかかるお金は一般で入った方と同じですよね?
44大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:54:00 ID:sNt1Dpoi0
指定校で夜間と昼で選べるんだが、どっちがいいかな・・。
夜間だと奨学生&近いってことで経済的に楽なんだが、夜間って社会人&就職不利な
んだろうか・。
45大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:13:54 ID:rmruMOgJ0
>>43
同じです
>>44
絶対昼にしとけ。夜間は就職もひどいしサークルバイトも制限される。
46大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:57:19 ID:0owOy6HAO
>>45
わかりました!ありがとうございます!
47大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:27:31 ID:wY2Z1aT80
武庫川女子大の教育科、指定校推薦貰いました。本番頑張ります。11月12日
結果発表!!
48大学への名無しさん:2006/10/07(土) 00:42:00 ID:aIBL0Hod0
そんなに夜間ダメかな?
文系で夜間なんて大学出る意味無いぐらい就職先が悲惨だけど、理系なら違うぜ?
49大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:37:19 ID:saDVZBcD0
>>47
誰か特定されるような事を書かない方がいいよ。
50大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:59:07 ID:4Arxdnzh0
特定しますた
51大学への名無しさん:2006/10/07(土) 18:35:08 ID:KL0eFfn00
>>45 やっぱ夜間って就職きついすかー・・
通うのとおいですけど、昼にしますかなあ。
52大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:50:37 ID:YljyPDSg0
指定校で合格した場合、その大学は絶対に途中で退学できないんですか?
53大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:53:34 ID:cV0Utm+40
>>52アホか。馬鹿か。首を吊れ。死ね。
54大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:58:47 ID:UO8OtGVR0
中退したお。

後のことは知らん。
55大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:10:50 ID:4AtgHxY60
>>52
退学したら母校に迷惑かかるよ。校長と担任が大学に土下座しに行くよ。
56大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:41:21 ID:ezjfrb7b0

>55
ウソー
マジ?
57大学への名無しさん:2006/10/11(水) 11:47:56 ID:cQq90lt80
あたりまえだろバカ
大学がなんでお前らみたいなバカを取るかって言ったら定員確保と学費確保のためなんだから。
金づるに逃げられたらこまんだろうが
58大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:20:37 ID:vklzXe41O
>>52
そこの指定高がなくなって困る後輩がいる
こんな制度廃止しろよ
59大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:19:03 ID:Y0mwLtJvO
先輩に感謝
60大学への名無しさん:2006/10/13(金) 01:41:03 ID:wUMsVAVq0
指定校(笑)
61大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:17:24 ID:RYb3gwTP0
指定校でギリギリの評定で受かった人とかいるの?
4.25とか。
62大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:34:07 ID:veUk0Dav0
俺落ちた
63大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:55:32 ID:jP8maCKuO
マジで?校内選考じゃなくて?どこ大??
64大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:08:22 ID:djU2fUgiO
短大の指定校貰ったのですが、欠席日数がかなりヤバくて…大丈夫ですかね?


その短大の学科はほぼ指定校で人数取る学科です
65大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:11:02 ID:F5KSAS4+0
俺落ちた某県立大
66大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:13:34 ID:djU2fUgiO
ちなみに三年間で多分約40日はあります…

でも三年生になってかなり欠席は減りました。
5日ぐらい。
67大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:16:03 ID:jP8maCKuO
>>65
なんかしたんですか??
68大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:15:51 ID:sK1Sm94fO
国公立って指定校あんの?
69大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:22:58 ID:uRAFamsHO
ある。県内なら
駅弁医学部も地元で一番の進学校に推薦枠をつくってる
70大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:17:57 ID:jKA2+Q80O
学校で指定校もらったのですが面接も小論文もなく家で志望理由所を書くだけなのですが落ちることってありますか?
71大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:18:49 ID:C20mEDCQ0
さすが推薦は馬鹿ばっかりだなw
72大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:02 ID:sPzMsoXqO
休んでも受かりますか?
73大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:03:08 ID:sPzMsoXqO
休んでも受かりますか?
74大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:19:38 ID:uXmArYJx0
芝工は結構落ちるって言うよな。あと、薬学部って上位学年になると
8-20時がほぼ毎日になるから気合入れてけよ。
75大学への名無しさん:2006/10/16(月) 09:32:58 ID:AMxOBarx0
指定校のくせに落ちるかもとかいうなよ
76大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:44:52 ID:gaJyjtvrO
他にけっこう落ちる大学知ってますか?
77大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:45:27 ID:+LmENKoe0
【出世】

上場企業社長輩出率  上場企業役員排出数

大学学部名・指数    大学学部名・指数
東大法・・・・・0.144    東大経済・・・0.601
東大経済・・・0.140    東大法・・・・・0.553
京大経済・・・0.107    京大経済・・・0.546
慶應経済・・・0.099    一橋商・・・・・0.436
慶應法・・・・・0.064    一橋経済・・・0.435
阪大経・・・・・0.063☆   慶應経済・・・0.419
慶應商・・・・・0.063    名大経済・・・0.369☆
一橋商・・・・・0.062    京大法・・・・・0.332
一橋経済・・・0.055    神戸経営・・・0.296
東大工・・・・・0.050    慶應法・・・・・0.286
京大法・・・・・0.050    東北法・・・・・0.263☆
神戸経済・・・0.047    阪大経済・・・0.261☆
九大経済・・・0.043☆   慶應商・・・・・0.250
東工大理工・0.041    早稲田商・・・0.237
名大経済・・・0.041☆   神戸経済・・・0.223
東北法・・・・・0.040☆   早稲田政経・0.217
名大法・・・・・0.035☆   東大工・・・・・0.214
早稲田商・・・0.033    一橋経済・・・0.199
阪市立商・・・0.032    九大経済・・・0.194☆
一橋社会・・・0.032    阪市大経済・0.190
                九大法・・・・・0.190☆

(一部、二部、地方上場企業における社長・役員の数を2004年度学部卒業生数で割ったもの)
プレジデント2005年10月31日特別増大号より
78大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:14:40 ID:5XEJxD470
指定校・・・・・・

ドリフトしませんように!
79大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:06:03 ID:UwPskUQXO
>>70
オレもそうだがまずいことかかなきゃ大丈夫だろ??学校と大学の信用性だろ?
80大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:23 ID:l6VzeMbV0
あまりに人道的によくない事を書いたり、殆ど白紙状態で提出しない限り大丈夫
81大学への名無しさん:2006/10/20(金) 20:55:23 ID:r8YlTP57O
小論文とかは?
82大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:10:12 ID:Rh2L6yEF0
>>70
まぁまういことかかなきゃおkだと言われている。
というか、まさか慶應大学か?

>>80
ほぼすべて埋めるのが常識。
83大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:46:53 ID:5yhGIaMUO
>>82
オレはそうだけどなんでわかるの?
84大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:53:31 ID:7aKsKd0H0
面接あるんだけど、正直将来の夢について聞かれると困る。
大学で学びたい事は明確に考えてるんだけど、大学に行ったら
それについて勉強しながらやりたい事を探したい、というのが本音。
でも指定校でそんな事言ってもいいんだろうか・・。
ここはとりあえずなんか夢を作っとくのがいいのかな?
でも、それについて詳しく突っ込まれると、正直答えられないかもしれん。
どうしましょう。。。
85大学への名無しさん:2006/10/20(金) 22:59:38 ID:CU0tyvJ3O
82 70ですけど慶応ではないです。立命館です
86大学への名無しさん:2006/10/21(土) 06:14:26 ID:V90rLj2V0
>>84

将来についてはまだわかりませんが
貴学にて様々なことを学び感じた上で
考えていきたいと思います

ってのはダメかな
87大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:07:38 ID:zo9ARkgH0
>>86
そう答えても指定校なら落ちないだろうけどダメダメw
「将来○○がしたい!→そのためにこの大学で学ぶしかない!」っていうのが推薦だろw
88大学への名無しさん:2006/10/21(土) 09:30:52 ID:2LC1rs1O0
ロートップの中央・東大に来なさい。

中央の実力を参考までに。
ロートップは中央・東大であるが、会計士合格者は全体で三位。
上場企業役員数は全体で四位である。公務員にも強い。
つまり民間・会計・司法・公務員と全てにおいて中央大学は強いのである。

今後も中大・東大の1・2Finishが続く!!!!
★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
89大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:40:45 ID:VWOfxHg90
偏差値32に奴が
偏差値42の大学へ指定校推薦で
合格できる時代
90大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:00:44 ID:tgtc9Kmt0
今は早稲田大学商学部の時代。
中央とは比べものにならない。
91大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:16:14 ID:AnMg/ShN0
同志社の推薦もらったんだが、小論文・面接ある。
これは落とすため?絶対合格ではないの?
kwsk教えてくれ
92 :2006/10/25(水) 22:18:11 ID:7y2GCzEtO
いずれにせよ、エリートレールからは外れてます
93大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:19:46 ID:+kqDF1a60
3,4年前の慶応商学部指定校推薦で1名落ちてます
94大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:06:29 ID:CS34wJsLO
早稲田で落ちた人いるのかな…不安だ。。
95大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:12:36 ID:ojivK+VD0
指定校で受けて、今日結果が届くはずなのに、まだこない
こええよ…早く届け…まぁ、速達とはいえ、今日発送で今日届くはずないか…
96大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:32 ID:j8wkp/xH0
漏れの学校履修不足で地元だと報じられたりしてるんだけど、
それって大学側が指定校推薦取り消し、ってしたりするかな??
一応漏れ自身は世界史やったんだけど...

今凄く不安
97大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:28 ID:whFs2gmbO
>>96同じ↓同じだよ↓報道された…俺は世界歴しかやってないし↓指定校平気かな(ノ_・。)
98大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:23:54 ID:qaqr49Bx0
>>97
ね、不安だよね(´・ω・`)
99大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:37:36 ID:DLMNHp0F0
履修不足について
推薦への影響がないとは言い切れない、らしい
ガクブルしててねww
100大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:33:54 ID:vTAhzK5/O
未履修発覚…指定校はどうなる?やっぱ落ちるか不利?
101大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:42:22 ID:vTAhzK5/O
神奈川県の大学の指定校…だが神奈川県内には未履修の高校はない…俺は不利で落ちるのか…?
102大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:10:31 ID:CvQ3Newv0
評定平均が0.2足りないんだけど小論文と面接でカバーできる?
103大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:41:13 ID:CVeRItIR0
>>102
無理に決まってんだろバカか。
ていうか推薦もらえんだろ。
104大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:19:54 ID:hw0na2UFO
>>95
どうだった??
105大学への名無しさん:2006/10/29(日) 02:32:14 ID:/y/F82HvO
実際、指定校推薦で落ちる奴が怖い。
106大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:28:56 ID:i5pltFnJ0
>>95ですが
駄目だと思ったけど受かってました!!
今は一人暮らしの準備に追われてます。
107大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:13:01 ID:eRz/Mla+0
志願票にAとBがあるとする。Aが学校に出すもので、Bが検定料の領収書みたいなもので自分が
保管するものだが、オレはAとB両方出願のときに大学に送ってしまった><もう落ちるわ〜〜〜〜〜
108大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:33:14 ID:XCl+cwOn0
マジレスすると、提出するものが入ってるなら大丈夫だと思うけど
気になるなら担任に相談してみて、
大学に電話してそのことを伝えてみたら?
(自分でかけるか、学校側からかけるかは分らないけど)
109107:2006/11/03(金) 11:36:43 ID:eRz/Mla+0
>>108
提出するものは全部入ってる。ただ107を書いたことをやってしまっただけ
110大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:50:05 ID:ZWwQXYSZO
うちの先輩で,最近読んだ本は?って質問に「ジャンプです」って答えて上智の指定校おちたやつがいたらしい。
111大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:31:17 ID:qY3ZAJNg0
>>110
ネタだろwww
そういうのって読んでないときは「読んでません」って素直にいうの?
112大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:32:52 ID:KhAUxC11O
最近は勉強で忙しく読んでません。って言えば良いかと
113大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:11:58 ID:WDUCSm4O0
>>110
バロスw
114大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:41:05 ID:3meTmZpM0
>>110 短編でもいいから読んどいたほうが。
テレビとかは見る?って質問に勉強が忙しくてって答えた人が、君そんなに
勉強するんだぁって皮肉言われたのは有名な話。家族でバラエティ番組見て
団欒としてるって言ったほうが好感触な場合もある。
115大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:02:53 ID:qY3ZAJNg0
>>112
最近じゃなくて最後に読んだとか言われたらどうすんの?
リアルに五体不満足なんだがwww
116大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:22:36 ID:id+KS4Il0
そういう場合、
「受験勉強で忙しく、本を読めませんでした。新しくないのですが、〜の本が私の印象に残っています」
みたいな答え方をすればおk。
117大学への名無しさん:2006/11/05(日) 10:49:12 ID:7ELBjE/UO
クスクス…
118大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:08:47 ID:Ci0o6y2G0
今からでも図書館行って何か読めばいい。
どうしようどうしようって、結局何にもしないのが一番いかんやろ。
119大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:09:52 ID:wgaUT/c0O
慶應理工いませんか?
120大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:22:56 ID:GwW6090HO
履修してない人で指定校受かった人いる?
121大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:06:32 ID:+qscr/vPO
>>119
友達が行く
122大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:45:35 ID:uwPQoW+Q0
>>120
大学側は「履修していることが前提」って言ってなかったか?
123大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:01:53 ID:LDqSFncpO
>>121
その友達がオレかもね
124大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:57:03 ID:mDTTwNtI0
本って別にマイナーなやつでもいいの?
興味あるのがマイナーな分野なんだが・・orz
125大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:17:24 ID:W4c/gRZTO
そりゃ何でもいいだろ
126大学への名無しさん:2006/11/06(月) 16:54:42 ID:mDbPeTrk0

お前ら面接で質問された時「舌打ち」すると落ちるぞ。
127大学への名無しさん :2006/11/06(月) 18:03:05 ID:ZeO+eAe00
マジか
128大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:10:55 ID:UsrkbnoO0
>>126
落ちるくらいで済めばいいが、指定校を取り消される可能性が大だな。
129大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:17:08 ID:FxJnwM+cO
・学生らしからぬ態度
・枠外への適正
上記どちらかを満たせば落ちれます
(by関係資料(高校))
130大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:43:42 ID:J2G2dI+sO
面接官の声が聞こえなくて
『あー?』
って言った先輩が落ちた
131大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:32:31 ID:mDTTwNtI0
>>125
サンクス

>>126,130
どんなシチュエーションなのか知りたいなww
まぁ素が出たってところか
132大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:42:35 ID:mDbPeTrk0

>131
俺が聞いて欲しい質問をしなかったので。
(前の日に必死に考えたのに)
133126:2006/11/06(月) 19:43:23 ID:mDbPeTrk0
↑↑↑
134大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:04:41 ID:e8vZWqL70
指定校推薦だけどなにもしてないや
受かるのかなこんな状態で
135大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:00:24 ID:W4c/gRZTO
受かるよ
136大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:11:07 ID:ITVQlZyd0
今の俺の成績で、どっか推薦って通りますかね?
もしくはセンター回避受験
http://www.vipper.org/vip373704.jpg
137大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:31:05 ID:a08SdNc60
勉強で忙しいとか・・・(ry
138大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:30:35 ID:3TtR73Vo0
今日面接の練習やってもらったんだが、俺は超アガリ症だと気付いた。
「どうぞ」って言われる前に座ってまずいと思った瞬間に頭が真っ白になった…。
何もしてない奴、面接の練習くらい一回やっといた方が良いぜ。
139大学への名無しさん:2006/11/09(木) 17:42:05 ID:bMKZCCdMO
俺の友達が理由書700〜800字程度で書けを見ずに
1500字書いて提出してしまった
これでも受かったら…
140大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:42:53 ID:57a3hzAN0
県立の大学の指定校は普通に落ちるよね‥?
141大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:03:30 ID:kD83bt3e0
>>139
「程度」ってどんなもん?
俺んとこは1,000程度が2つあったけど940文字と1080文字で仕上げた。
これぐらいなら大丈夫だよね?
ちなみに上限(升目のある範囲)は1200文字までだった。
142大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:01:29 ID:Cqsghn5V0
面接でアホみたいな態度とるのと
小論文を全部平仮名で書かなければ大丈夫じゃね?
143大学への名無しさん:2006/11/10(金) 06:56:15 ID:A6LTUL2uO
先輩の指定校小論過去問で全然書けなかった(>-<)やばいよー
144大学への名無しさん:2006/11/10(金) 21:57:16 ID:NbMoGe950
志望理由書の誤字をを修正液で直して提出してしまった、これくらい大丈夫だよね...
145大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:08:33 ID:CrMQ0C8M0
>>144
やばーい
かな?
146大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:27 ID:8hpWttRP0
>>144
自分がいる…!

そういう自分は近日試験
面接練習はばっちりだとおもうけれど口答試験が予想されるのが…

商業高(理科基礎と総合Bしかやってない)→志望は私立の理系
AOと指定校推薦は文系の救済処置って聞いたがどうなんだろう
この学校で普通科以外の学科で指定校うけるの自分が初めてらしいんだ
147大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:22:31 ID:8hpWttRP0
コレでおちたら「公務員専門学校だな」と親に言われているけれどしたい勉強がある
だから絶対に通りたいんだけど
「指定校でも数人落ちる時はおちる、落ちてもこの学校は就職面での世話は大丈夫」
とか先生たちにいわれてて泣きそうなんだ

すまん、愚痴った
せいぜいとちらないようまた志望理由暗記してくる
148大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:25:17 ID:8qqIz+Yb0
>>146
入ってからがきつそうだな
149大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:06:10 ID:pb2E4PUxO
眉なしで香水つけて髪型もふもふで行ったら、落ちますかね?
150大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:26:18 ID:Wq4Cdid+0
非常識な人間をさらけ出すのはマズいだろうな。
151大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:05:19 ID:3RratsFUO
指定校って落ちるもんなの?
うちの学校だと校内選考通った時点で
ほぼ合格確定って言われるんだが…
うちの奴らがレベル高いだけかw
152大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:24:55 ID:Mnyv42Q10
>>151
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
153大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:27:17 ID:AK3X6h3R0
warota
154大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:03:35 ID:Nm6r83Aa0
指定校の面接なんてバイトの面接より簡単だろ
155大学への名無しさん:2006/11/12(日) 15:06:54 ID:wyaW3dWK0
ぎりぎり指定校のほうが難しい
156大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:09:45 ID:nh6yG+Qc0
受験5日前だが、受験票が届かない...
157大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:18:12 ID:ooBexVEM0
俺は3日前に届いたから安心しろ
158大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:26:17 ID:T6oBv7JtO
俺なんて2日前だお
159大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:33:50 ID:DQX6Ua4P0
AOは許せるが指定校は許せんな

無くせよ、こんな糞制度
160大学への名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:31 ID:XSzIlH0c0
指定校でも、願書に不備があったら容赦ないですかね?
工面してもらえるんでしょうか?
161大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:25:34 ID:mFXTjHrP0
受験生は落ちないが、受験生が悪いと高校が落ちる(指定校取り消し)んだよ。
162大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:27:41 ID:ap3tCAoh0
指定校、、、受験票来ないよおお・・・
163大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:31:56 ID:ap3tCAoh0
指定校落ちた人いますか???
164大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:40:21 ID:NKOPF/+50
今月の18日に試験だ・・・

しかも今風邪ひいてる・・・
鼻声だ
165大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:04:50 ID:PzTiXB3LO
おれは19日に試験だよ
だけど、今だに何もしてない
166大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:31:30 ID:NKOPF/+50
することと言っても、面接の練習だけだし。
最低でも1回は練習したほうがいいよ!
167大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:51:44 ID:7Bu+Laz90
>>165
おまいは俺か!
168大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:07:32 ID:PKPW9eIB0
履修漏れ隠蔽の恐れがある学校から指定校を受けた、またはこれから受けるやついる?
早稲田とか相当やばいんじゃない?
169大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:26:02 ID:HfNHnscP0
周りの奴の視線が痛い
170大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:37:48 ID:Lj8m3mcZO
周りの指定校の奴がうるせぇ
171大学への名無しさん:2006/11/14(火) 22:59:47 ID:0dKdEVgQ0
>>170
そんなの気にするな
172大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:08:04 ID:JAZOU2Dp0
>>144
漏れもやっちまった!!
やばいかなーって思いながらもどうしようもなかったから消した。
もう今更どうしようもない(。∀゚)

やべー泣きたいorz
17325:2006/11/14(火) 23:11:16 ID:jFwRYjt80
俺の受ける大学面接と小論試験(800字)あるんやけどやっぱり無理にでも800字書いたほうがいいんですかね?面接かなり心配やけど小論試験のほうがもっと心配。

誰か小論試験受ける人います??なんか練習とかしてますか??
174大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:11:24 ID:NKOPF/+50
>>144 >>172
俺は最後の最後でミスってしまって、わざわざ最初から書き直したよ・・・

担任が「修正液とか使ったら終わりだからゆっくり書け」とかいうから。
でも、大丈夫だろう・・・
175大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:59:42 ID:JAZOU2Dp0
>>174
....「終わり」....(゚Д゚)

事前に何も言ってくれなかった担任を恨みたい気もするけど、
結局は失敗して修正しちゃった漏れが悪いんだよなorz
指定校だから書類で弾かれるなんてことはないだろうけど、
なんか面接も「とりあえずしてやる」程度になってしまうのだろうか...
176大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:15:50 ID:IomG/3QwO
>>175
それはないさ。大丈夫。
たとえ修正がマイナスポイントになったとしても十分挽回できるしな。
177大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:33:03 ID:eMXKdshVO
>>165
俺とまったく同じだ。
178sage:2006/11/15(水) 00:34:22 ID:AGOiuQ4F0
>>175
修正液使ったぐらいで落ちるわけないだろ。
そんな心配するよりも面接の練習でもしておけ。
179大学への名無しさん:2006/11/15(水) 00:38:30 ID:8HxxBgEhO
あたしも今月の19日面接…しかし未だに何もしてない。まぢで落ちるかもしれない
180大学への名無しさん:2006/11/15(水) 04:48:20 ID:wLb+6NcKO
てか指定校なんて当たり前の事を当たり前のようにやれば受かる。
まあうちの高校で落ちた奴いるらしいが。
181大学への名無しさん:2006/11/15(水) 09:12:11 ID:5YdL1QPm0
うちの高校でも指定校で落ちた奴いるらしいよ。
182大学への名無しさん:2006/11/15(水) 10:51:57 ID:dDDaGP5Z0
神奈川大の指定校で落ちる人いる??
183大学への名無しさん:2006/11/15(水) 11:51:30 ID:5YdL1QPm0

>>182
面接に遅刻をすれば落ちるよ。多分
184大学への名無しさん:2006/11/15(水) 12:23:24 ID:umNXqba8O
てか、君ら指定校落ちたら一般は間違いなく落ちることを確約するよ。
そもそも、指定校落ちる奴はある意味恐い
185大学への名無しさん:2006/11/15(水) 18:19:47 ID:yO1mS/jx0
指定校推薦制度廃止希望。激しく希望。
186大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:01:41 ID:7vvQ8JAY0

>>185
俺は激しく継続希望。
187大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:19 ID:Az+zgWXv0
書類審査だけなんですけど修正液4箇所使っちゃいました。
それで不合格とかなるんでしょうか??
ちなみに関西大学の経済学部です。
188大学への名無しさん:2006/11/15(水) 19:04:47 ID:zd5sVtjxO
>>173
小論文は勉強しないと書けないよ
189大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:03:50 ID:eMXKdshVO
>>179
明学大?
190大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:11:09 ID:YXp7gEHV0
なんかさー。俺が指定校で受ける所はFランクなんよ。
出願状況見たら倍率0.7て、定員割れしてんじゃねーか(゚Д゚)

もう全員受かったようなもんじゃねーかー。アホくせー。
191大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:29:55 ID:WjzQbDnrO
私の行く短大の指定校、募集人数より多く願書が来てるんですが…

例えば100人の定員に志願者数が110人

これってやはり落ちる人もでてくるのでしょうか?
192大学への名無しさん:2006/11/15(水) 21:38:07 ID:ojb+tUXEO
指定校枠を獲得には学校内試験受けなければならない。
結局その大学受かる実力がないと指定校推薦枠がもらえんのだが、俺の学校が普通?
193大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:12 ID:HawTtft+0
>>175です。

みんないろいろ有難う。
明日模擬面接なんで、とりあえずそれを頑張って受けて、
自分の悪いところちゃんと見つけてきたいと思う。
挽回してやる!!!
194大学への名無しさん:2006/11/15(水) 22:45:17 ID:sB4r4joJ0
指定校ってさ、高校のレベルによって出願の評定違うの?? 
195大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:01:46 ID:5YdL1QPm0
>>191
10人落ちるの?
196大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:05:57 ID:5cwb1/Gs0
>>192
ぬるいとこはぬるいよ
平均よりちょっと上くらいにいて体育やら芸術も満遍なく取ってればどこでも受けれる
希望かぶったら学内競争だけど、全然人気ない
早慶でも2倍とか
197大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:08:09 ID:6IGKOFX70
>>192
いや、うちは完全平均評定だけ。そのときの偏差値は関係ない。
だから、マーチに全国で見た偏差値30台でも1,2年定期テスト取ってりゃいける。
まぁ、学内偏差値は上のほうかも知れないが。
198大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:11:48 ID:Az+zgWXv0
書類選考だけの場合はどんな場合おちるんですか??
199大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:13:11 ID:6IGKOFX70
先公が酷いこと書いた場合じゃね?
200大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:54 ID:Az+zgWXv0
そんな場合あるの??
201大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:48:25 ID:h6aWwBfKO
早稲田政経とかなるとどれぐらいの条件満たしていれば選ばれるの?
成績、欠席などです
202大学への名無しさん:2006/11/15(水) 23:59:05 ID:HawTtft+0
評定4以上は確実だよね
欠席は何日以内ってあったかもしんないけど、そんな厳しくなかったきがす
203大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:13:30 ID:1Op0OdNY0
修正液ごときで心配するな。
俺も使った。気にせず。
それで落とされたらそんな大学には一般でも行かん。
204大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:17:05 ID:WLhqhlln0
>>201 評定4,2欠席10だか20だか以内だっけな
条件自体はそんな厳しくないよ
学内で選ばれることが大変なんじゃない?
先生に気に入られてないとダメな高校もあるとか
選ばれちゃえばほぼ合格
205大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:37 ID:7UaXzSQLO
>>202>>204
どうもありがとうございました。
206大学への名無しさん:2006/11/16(木) 00:43:21 ID:2rzGkXGfO
>>191です
やはり定員きっぱりにするんでしょうか?

指定校は原則として不合格はないと書いていたけど心配です
207大学への名無しさん:2006/11/16(木) 01:00:43 ID:oDARRmMH0
>>206
とりあえず指定校で110人合格にして、それ以降の入試の
合格者数を絞って帳尻を合わせるんじゃないの?
208大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:18:27 ID:+oJyX4z60
うちも定員多く取ってるよ。でも指定校だから落とすために余分にとることは
ないでしょ、たぶん下手しないかぎり全員合格だ。
俺んとこはテストもあるから超怖いんだけど。適切ではないと判断せざるを
得ない場合は不合格もあるって書いてあるし。
209大学への名無しさん:2006/11/16(木) 17:26:47 ID:T9EaIb3p0
ほぼ受かるなら小論文とか面接の出来ってあんま関係ないってこと??受けられたらこっちのもんってことですか?
210大学への名無しさん:2006/11/16(木) 18:52:38 ID:JwQyoh5T0
>209
油断すると痛い目に合うよ。
普通に出来ればいいけど。
211大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:47:02 ID:2rzGkXGfO
>>209です
返答ありがとうございました。指定校で定員以上だから落とすってやはりないですよね?!
とにかく面接全力でいきます!しっかりと自分の意見言えるよう頑張ろう!
212大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:48:24 ID:2rzGkXGfO
間違えました↓↓

上のは>>206の者です
213大学への名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:56 ID:S9GsLO5L0
ちょっとまて
俺は1年から今まで全教科実質5(10段階のうち9〜10)なんだが
MARCH早慶の推薦っていけたのかな?
学校のレベルは県内屈指のDQN高
214大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:16:32 ID:I8KCeuKX0
>>213
どこの学校にも指定校推薦がきているわけでわない。
だいたいが去年とかのその学校への合格者数で決まる。
50人で2人とかよくわからんがそんなかんじ。
215大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:47:55 ID:zwXVTRSZO
ほんと小論ができないんだけど、面接頑張ればどうにかなるかな……?
216大学への名無しさん:2006/11/16(木) 23:28:17 ID:AU2uYASm0
>>215
指定校でも小論で足切りされることがあるよ。
217大学への名無しさん:2006/11/17(金) 10:19:37 ID:YfwgClln0
神大の面接官厳しいらしいよ。
泣いて帰ってきた子いるって。
絶対泣くもんか。口喧嘩にならないといいなああ
218大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:55:56 ID:F5KkpmMrO
>>217
口喧嘩したら落ちだお。ムカついても我慢だお。それができれば君は受かるお。
219大学への名無しさん:2006/11/17(金) 21:42:40 ID:JGrAnhOmO
法政の指定校の方いませんかー?
220大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:57 ID:NuMy+bYN0
質問お願いします。出願条件が評定平均3,6以上に3,7で出願して公募推薦受かったんですが、
これから勉強せずに評定が3,6を切ったりすると合格が取り消しになったりするんですか?教えてください!
221大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:14:26 ID:r5oMljZL0
『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
河合塾最新偏差値&大学ランキング(法律系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_03.pdf
河合塾最新偏差値&大学ランキング(経済、商、経営系)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/k_04.pdf
駿台が選ぶ主要国公立私立大学
http://www.sundai.ac.jp/yobi/koshukai/pdf/syuto3_s/02.pdf
代ゼミ最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
河合塾最新ランキング(2007最新版が出ました)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007k_01.pdf
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
神奈川県の人口>>大阪府の人口 神奈川県は日本で2位の人口を抱える都道府県です
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/3319/
公認会計士の大学別合格者数推移データ 慶應三田会調べ
http://www.cpa-mitakai.net/keio_pass.html
2007年度横国入試情報→経済・経営が志願者数、上位者数でともに上昇
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/shiboudoukou/daigaku_data_9m/swf/2006-9-koku-syuto.swf
222ts:2006/11/17(金) 23:25:50 ID:VEIo3u3m0
 指定校は受かることよりもその後の大学生活の内容が肝心。
 大学での成績が悪いと自分の母校の指定校に影響が出るおそれが・・・。
 まあ、それは本人の自覚次第だが。
223大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:33:38 ID:RBs4w2oU0
>>220
取り消しにはならないよ
問題起こさずに卒業さえすればOK
224大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:46:03 ID:10YG/71+0
日曜に同志社受ける人〜?
225大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:07:44 ID:jpU6VsJrO
>>217神大って神奈川大学?神奈川大学の面接って厳しいの?誰か教えて↓
226大学への名無しさん:2006/11/18(土) 00:14:26 ID:VxmResMh0
別に平気だよ。てか先生によるっしょ。
227大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:29:37 ID:jpU6VsJrO
>>217は神奈川大学ですか?面接自信ないです↓
228大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:56:06 ID:YrgR5x4yO
今日面接行ってくる。
かなり自信ないのだが…orz
良い答え方とかあったら教えてください…
229大学への名無しさん:2006/11/18(土) 10:42:57 ID:jpU6VsJrO
↑の人!面接って指定校?
230大学への名無しさん:2006/11/18(土) 14:01:54 ID:bw2fTanb0
俺の学校で、落ちたと言う報告を耳にした。
231大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:27:12 ID:XSpjYMd/O
どんなバカなことをしたんだ?
232大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:31:05 ID:V8TQrMMeO
明日面接だぁ
233大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:53:50 ID:gx1+i6IPO
ちょw受けようとしてる大学の定員が30名なのに指定校志願者だけで44名いるwこれに公募が加わるのかよwこれは落ちるフラグか?
234大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:54:37 ID:m5lPzZns0
指定校推薦でマーチのMこと明海大学に受かった勝ち組です
235大学への名無しさん:2006/11/18(土) 15:59:41 ID:bK+cOP3CO
指定校で明星受けたが何だあの面接は?人多すぎて声聞こえねーし
236大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:00:01 ID:qKbuidzsO
定員がN人に対して31人もいて、要項には、人数があまりに多い場合は選考により落ちる場合があると書いてあったのですが、これは、落ちるかもってことですか?
237大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:01:22 ID:5yOHRJ0LO
バカすぎおまえ
238大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:46:34 ID:xXgcXr2f0
やばい!
青学経済23日にあるんだけど…
全然、小論文が書けない…
時間が…
ヤバイ…
239大学への名無しさん:2006/11/18(土) 19:54:56 ID:bWTl0qif0
俺経営なんだけど!小論の過去のテーマ見たら激しくムズイ!どうしよ〜
240大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:08:33 ID:OatOciJvO
明日、地元のところを指定校推薦で受ける。
一番心配なのは面接。
有効な返答とかあったら教えて下さい。
241大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:13:48 ID:Yt8otRCC0
有効な答えを用意しても本番で緊張して、めちゃくちゃなことを言ってしまった。
志望理由書についても駄目だしされた。
これって指定校だけどヤバイよね?
自分としては一生懸命がんばったんだけど...
242大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:15:12 ID:xcKuWUX8O
みんな指定校で落ちたヤツがいるらしいって言うけど、なんで落ちた理由は言わないの??
243大学への名無しさん:2006/11/18(土) 20:46:32 ID:OatOciJvO
最近読んだ本のタイトルが「痾」
「あ」って読む。
さすがにネタだと思われるだろうな
244大学への名無しさん:2006/11/18(土) 22:08:03 ID:kUnywHrE0
>>242
落とした理由は大学側が非公開だから、
245大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:26:00 ID:7PTeyDJo0
私も青学指定校で経営受けるんだけど小論文難しいよね!!落ちたらどうしよう↓↓
246大学への名無しさん:2006/11/19(日) 13:44:30 ID:40MDFYT/0
専門用語の勉強してる?知らない用語出たらどう対応する?
ほんとやばい!
247大学への名無しさん:2006/11/19(日) 15:20:02 ID:RMWNqz3n0
まったく知らない単語を聞かれたら
「知りません。家に帰ったら調べてみます。」
みたいな事言えば良いらしいよ。
248大学への名無しさん:2006/11/19(日) 17:47:49 ID:40MDFYT/0
面接ではそれで通じるんだろうけど、
小論で知りませんて書いて余白だらけっていうのは無理だし・・
小論で知らない単語出てきたときはいったいどうすれば・・・?
249大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:04:49 ID:wAxY5Bo/0
専門知識なんて求めてないよ
誰でもしってるような言葉以外知らなくてもOK
250大学への名無しさん:2006/11/19(日) 18:29:27 ID:0jov2/8wO
指定校枠って本人の大学での学業の成績で決まんの?
俺去年まで指定校出来ない学校に行ってて
このままだと後輩に迷惑かかりそうで申し訳ないんだが。
251大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:18:33 ID:PKEkmtKC0
>>246
去年のパターンだったら2つ単語があるから、
一応自分の知ってる方で書けばいいと思うよ^^
メセナ活動とかフツー分かんないしw
252大学への名無しさん:2006/11/19(日) 19:40:25 ID:G04Fdvtp0
>>250
>指定校枠って本人の大学での学業の成績で決まんの?
うん、まぁそんな感じ。
それまで一般入試で君の母校から入った先輩達の成績がなかなかイイとなると、
「この高校出身のヤツはみどころがあるから指定校推薦でとってみるか」となる。
つまりおまえさんは、母校初の指定校推薦生としてその大学の入学生になれる
恩恵を受けたわけだな。ありがたいことだ。一生懸命に勉強して、一般入試で
入った人よりいい成績をとるか、部活で大学のPRに役立つことをしなければ
ならない。

後輩に迷惑をかけてるどころか、ありがたい先輩の顔にも泥をぬったわけだ。
大学側は「最初っからこんなカス推薦しやがって!」ときみの母校を切るか
「まぁ、もう少し様子を見てみましょう」と黄門様のようなことを言うか
それはわからん。

指定校推薦で入学すると、高校に大学での成績が送られてるはず。
「申し訳ないんだが」の続きのことばは何かな〜?
253252:2006/11/19(日) 19:44:07 ID:G04Fdvtp0
そうそう、別なケースがあった。
「ウチの大学、学生がなかなか集まらんから、指定校推薦でとにかく確実に
入学してくれる学生集めちゃえ!」のケースで初の指定校推薦になったのなら
気にせんでいいぞ。お前さんただの金蔓なだけだから、次も指定校枠があるぞ。
254大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:07:27 ID:0jov2/8wO
>>252-253 すまん。書き方間違えた。
今理学部に通ってるんだけど
母校にはうちの学部からの推薦枠が来てなかったんだ。
言わば俺がパイオニアなわけ。
しかしなんでそんなにレスが嫌みっぽいんだ。悪いのは俺なんだけど。
255大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:40:01 ID:G04Fdvtp0
>母校にはうちの学部からの推薦枠が来てなかったんだ。
>言わば俺がパイオニアなわけ。

だったら「母校初の指定校推薦生としてその大学の入学生になれる
恩恵を受けたわけ」だろ?
256大学への名無しさん:2006/11/19(日) 20:53:26 ID:0jov2/8wO
説明が下手すぎた。すまん。
大学には入学したけど、指定校じゃなくて一般入試。母校には推薦がきてなかった。
パイオニアって表現も間違ってたな。
うちの高校の先輩がいないってことは、大学にスルーされてたのか…
257大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:18:45 ID:G04Fdvtp0
ああ、な〜んだ。そういうことか。
一般入試なら大学での成績に関しては、母校に気兼ねすることはない。

今まで何年もその大学にコンスタントに何人も合格してるわけじゃなきゃ
(それも良い成績あげてるわけじゃなきゃ)指定校推薦枠なんかこないぞ。
それで来たらマジ>>253の例な。

おまえさん一人が今年度前期がんばって全優(A)とったくらいでは、母校に
推薦枠なんかこないよ。 仕組みは>>252の冒頭で説明した通り。
とりあえず肩の荷がおりたろうけど、あんまり悲惨な成績をとると留年とか
心配しなきゃならなかったり、就職で苦労したりするから後期では頑張れな。

嫌味っぽく感じたのならごめん。でもマジにオレの想定したケースだったら
ああ思われるのがふつーだからな。
258大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:22:47 ID:G04Fdvtp0
× 何人も合格してるわけじゃなきゃ
○ 何人も入学してるわけじゃなきゃ(合格していても蹴ってるケースもあるし)
259大学への名無しさん:2006/11/19(日) 21:27:59 ID:40MDFYT/0
>>51
メセナ活動はおろか学術研究助成の方ですらわからない僕は・・・(泣)
260大学への名無しさん:2006/11/19(日) 22:45:42 ID:0jov2/8wO
なるほど。どちらにせよ勉強は頑張らなきゃな。ありがとう。
それとスレを汚して申し訳ない。
261大学への名無しさん:2006/11/19(日) 23:05:49 ID:RqrkCt3X0
指定校受かりました。
でも学校卒業できるか微妙です・・・

皆さん受験頑張って下さい!
262大学への名無しさん:2006/11/20(月) 00:26:27 ID:iO1BIBXsO
昨日指定校の面接行ってきました。
志望理由で建学の精神のこと言ったらやけにつっこまれた〜 しかもそこから面接官は俺の発言全否定!
担任は面接官は落とす試験じゃないから暇つぶしに受験生をいじめてるだけって言ってたけど…かなり不安。
大丈夫でしょうか?
263大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:28:29 ID:6KXRHuMmO
友人は、面接官に殺意を持つくらいボロクソに言われたらしい。
それでもちゃんと合格したから多分大丈夫。
264大学への名無しさん:2006/11/20(月) 01:43:05 ID:/MfS8u7N0
262さんはいったいどこの大学うけたんですか??
てかつっこむって具体的にはどういうカンジでつっこんんでくるんですか?
私ももうすぐ面接なんですがあまり練習していません。。やばいですかね??
265大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:50:45 ID:VfCB05Eq0
指定校なんて猿でも落ちないだろ(笑)
266大学への名無しさん:2006/11/20(月) 07:55:38 ID:62iYGk8wO
指定校落ちた奴がうちの学校にはいるぞ
267大学への名無しさん:2006/11/20(月) 08:42:52 ID:FCmeUaW90
このスレの推薦連中のウザさと言ったらもう一般受験組みからしたら耐え難いだろうな。

なんであんな奴が推薦なんだよ
なんであんな奴があんな大学なんだよ
どうせ一般でうからなくて無駄に評定が高いから推薦受けるくせに

そんで受かった後に、推薦組みは教室で無神経な発言して一般組みから顰蹙を買うんだよな。
せいぜい刺されないようにしろよ
268大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:05:11 ID:/uRFiSp70
>>225>>227
神奈川大学だけどそちらは指定校ですか??
面接でどんなにぼろくそに言われて否定されても結局は受かるものなのかなあ・・・
今週だし・・・不安だね・・・
269大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:48:31 ID:8/RmE8xBO
>>265
いや、猿は落ちる
270大学への名無しさん:2006/11/20(月) 09:57:14 ID:8fPqLsOkO
>>268はい。神奈川大学の経済の指定校です。面接厳しいのですか?
271大学への名無しさん:2006/11/20(月) 11:34:29 ID:r4I8C7LXO
236
の者ですが、落ちますかね?
272大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:26:41 ID:9n90FB0T0
落ちなかったら大学がアホ!
273大学への名無しさん:2006/11/20(月) 15:44:53 ID:kVGKbMTXO
面接は圧迫面接されること前提で対策しとけば問題ない
274大学への名無しさん:2006/11/20(月) 19:22:55 ID:iO1BIBXsO
>>264
大学名はあえて伏せときますが…まぁA県の私立大とだけ言えますが…
面接官にはこっちの答えに対して屁理屈っぽく否定してきました 違う学科の友達はフレンドリーな面接だったらしいしやっぱり面接官によって内容違ってくると思います
275大学への名無しさん:2006/11/20(月) 21:16:43 ID:8/RmE8xBO
276大学への名無しさん:2006/11/20(月) 23:52:26 ID:/MfS8u7N0
私の知り合いはスポーツ推薦の面接で志望理由などは聞かれずに
面接官に「君は頭がわるいからな〜」などとぼろくそ言われたらしい。。
277大学への名無しさん:2006/11/21(火) 07:46:10 ID:UR9CNM0P0
>>276
そりゃぁ、教官にとっては「教えるに値しない頭のスポ薦」なんかの面接を
するのは面白くなかろう。どうせ、ろくすっぽ授業に出ないで、卒論にもならん
駄文書いて卒業して行くんだし。

スポ薦の面談には教官を持って来ない方がいいのかもな。
それとも、ちょっとやそっとのことではカッしない冷静さがスポーツマンには
求められてる荷のかも知らん。
278大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:53:43 ID:nB5N7B5NO
中央大学の経済の人いる?英語対策どうしてる?
279大学への名無しさん:2006/11/21(火) 08:56:28 ID:OaMH7e+e0
慶應指定校
志願者数→合格者数
280大学への名無しさん:2006/11/21(火) 17:34:28 ID:ybf/pS070
志望理由書の文字量が少ないのは何故かと質問された。
指定校でもヤバイかな?
281大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:50:28 ID:OF6CNqjTO
去年青学理工の指定校受けたよ。
面接とか全く練習しないで行って志望理由すらまともに答えられなかったけど受かった。

面接官の質問に二回くらいわかりませんって言っても受かったぜ。

確かに俺もこの時期は落ちる可能性が零でないことに対してすごく不安だったから皆の気持ちはわかるが普通に受かるから安心して
282大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:56:52 ID:TIE6+gxkO
慶應の法学部、かつて指定校推薦で
面接待ちの段階から選考して
最終結果で倍率1.5という感じで
指定校推薦で落とした
こともあった

ちなみにこの時、指定校推薦枠は
両学科とも20から30の
定員割だった
283大学への名無しさん:2006/11/21(火) 19:39:37 ID:plbjNm9MO
>>281
私は、今年青学理工の指定校を受けるんですが、宜しければ面接や小論文で聞かれた内容を、教えていただけませんか?
明後日試験なので、今物凄くナーバスになってます…
284大学への名無しさん:2006/11/21(火) 21:33:36 ID:iO0eEcqYO
あさって青山の経営学部の指定校うける人いませんか??
小論文なにでるか予想してください。メセナなんかでたら確実に白紙だ…
285大学への名無しさん:2006/11/21(火) 23:53:36 ID:YGrdaRCD0
私は中央大学経済学部の指定校です!!聞いた話では経済の英語の口頭試問は結構
楽らしいので私はなにも対策してないです。センターの英語で8割くらい取れてれば
楽に答えられると思うけど。。。
286大学への名無しさん:2006/11/22(水) 03:08:20 ID:7JKo1JUEO
ここの連中、高校では
お利口なんだろうけど、
学問には向いてないやつ
多いな

大学行く理由ないのに
その理由が重視される
推薦受験かよ、って感じ

理由言えないなら年明けの
入試受けたらよかったのに

それで落ちたら向いてない
ことも分かるしな


ま、大学行くなら志望する
学部によって、経済系なら
日経新聞くらい読んでおけよ

たとえいま高校生でも
287大学への名無しさん:2006/11/22(水) 07:02:17 ID:edPmtJkgO
>283
内容は学科によって違うから一概には言えないな。俺は化学だったから小論何来るか見当つかなかったけど
ただ1行で化学結合の三種類を説明せよだった。
あとたぶん原稿用紙ではなく、大きな紙一枚に横書きで書く感じだよ。


面接は志望理由やどの分野に興味があるかなど。
調子に乗って遺伝子に興味あるって言ったらいろいろ突っ込まれてわかりませんを二回使った。

他の奴は黒板で問題解いたっていってたな。

面接は本当に面接官によって全然違うよ。

あっ教室に時計ないから忘れんなよ。

まぁ絶対受かるから楽しむ位の気持ちで行きなよ!
288大学への名無しさん:2006/11/22(水) 11:08:49 ID:Pzh6TcsK0
日曜日は神大指定校面接です。
ああ 困った困った
289大学への名無しさん:2006/11/22(水) 12:14:50 ID:S50SwpgoO
>>288同じノシ
面接厳しいかな?誰も落ちないよな?
290283:2006/11/22(水) 16:17:09 ID:AiYj8phxO
>>287
丁寧なご説明有難うございます。成る程、化学では用語の説明問題が、出たのですか。
結構難しそうですね…。もしそんな問題が出たら、白紙で提出することになっちゃいそうで、不安です。
でも、もうあと一日しかないわけですし、受かると信じて頑張ってきます!
291大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:27:18 ID:Pzh6TcsK0
>>289
先生によって違うらしいけどうちの高校の
去年の資料によると経営はかなりバシバシくるみたいだよぉ
10分位みたいだけどね

292大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:29:05 ID:COG7clvF0
大丈夫だよ
293大学への名無しさん:2006/11/22(水) 16:32:10 ID:Pzh6TcsK0
>>292
どうして??
294大学への名無しさん:2006/11/23(木) 03:39:08 ID:KWj1xXkg0
漏れも神大受けるんだが・・・

>>291
>経営はかなりバシバシくるみたいだよぉ

マジっすかorz
295大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:03:32 ID:HqeqqainO
>>294
俺も神大…経済なんだが専門てきな質問くるかな?バシバシくるだろうか…orz
296大学への名無しさん:2006/11/23(木) 19:48:36 ID:+xX6Yfu80
>>294
去年経営の面接受けた先輩が
和やかだったって言ってたよ
面接官全員が厳しい質問してくるわけじゃないみたいだから
落ち着いて
297大学への名無しさん:2006/11/24(金) 02:32:01 ID:pjVxGjfE0
仮に落ちたとしたら神奈川大なんかに行かなくてよかったって思え
つうか紛らわしいから神大って書くんじゃねぇよカスが
298大学への名無しさん:2006/11/24(金) 09:48:13 ID:wnxDZWKgO
専門的な質問がわからなくて「わかりません」っていったら落ちる?
299大学への名無しさん:2006/11/24(金) 10:00:43 ID:IH0BVbd50
大学で勉強しますって言ったらおkなんじゃないの。
300大学への名無しさん:2006/11/24(金) 15:49:13 ID:tpFuyQlq0
>>298
言ったけど落ちなかった
301大学への名無しさん:2006/11/24(金) 20:46:06 ID:gV5FBOiQ0
自分、明日、中央の経済の面接受けに行きます!!
302大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:39:52 ID:yBJwAnRi0
おいらも神大だよ…法学部…面接どうなんだろ?

つか適当に推薦とっちゃったから受験組は尊敬するよ…

もうちょい将来かんがえるんだったかなw
303大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:20:26 ID:Dw9+1E+pO
規定の評定が4.0→9月に高校内の選考に自分の評定値4.0で選ばれる→その後の2学期の定期テストで自分の評定3.9になる。
この場合はどうなるんだろう?やっぱ落ちるかな?
304大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:15 ID:Nu3xlnEaO
二学期は入んないんだよ☆おバカさん
305大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:29:56 ID:Dw9+1E+pO
>>304
ありがd
担任が意味深な脅し方するから焦ったよ
306大学への名無しさん:2006/11/25(土) 15:53:46 ID:6104LmTO0
自分も神奈川の経営受けます
>>291見て怖くなってきましたorz
307大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:07:34 ID:svcIqxMyO
>>306俺は経済だけど、先輩の過去問みる限りたいしてバシバシきてないが…皆の過去問はどう?
308大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:13:56 ID:wUiZLGFzO
指定校枠40人ってパンフに書いてあったのに当日案内書に指定校65人ってどうゆうこと?受かるかな?
309大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:18:56 ID:P9nI8sKH0
指定校でびびりまくってるクズどもは死んでください...
310大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:34:46 ID:yeu6E6IR0
神大経営は癖のある先生が多いよ!
あと、英語重視してるのは確かだよ。
311大学への名無しさん:2006/11/25(土) 16:36:46 ID:1k4ReE2YO
てか推薦って一年からの成績はいるんだよね?
312大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:28:30 ID:OC+P2/JZ0
ついに明日…

神大の法学の人いないかなぁ…?
313大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:37:29 ID:ASyz74nkO
>>312 呼んだか?すでに緊張してきたんだが(´・ω・)
314大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:39:38 ID:yeu6E6IR0
今年は去年より指定校志願者多いみたいね。
一般が穴になるという現実。
315大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:47:28 ID:6104LmTO0
>>307
報告書を見ると、他の学部は面接官が2人の場合が多いのに
経営は3人っていうのが多かったような…(((´・ω・`)
316大学への名無しさん:2006/11/25(土) 17:54:17 ID:OC+P2/JZ0
>>313 おぉ

緊張するよね…何聞かれるんだか教えて欲しいな

てか今から緊張て…あなたは俺か?
317大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:01:35 ID:svcIqxMyO
>>315え?経済は面接官一人で一対一だよ。英語で自己紹介とかないよな?
318大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:18:41 ID:ASyz74nkO
>>316 緊張するよね…orz
本当に内容教えて欲しいよ…
319大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:26:40 ID:OC+P2/JZ0
>>318 ま、まぁ指定校だし…指定校だし…(・ω・;)

終わったら遊び放題だ、うん…

…不安だ…うちから遠いから何があるかわからんし…
320大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:57:11 ID:ASyz74nkO
>>319 俺も不安だ…明日は遅刻しないようにしないと…
321大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:39:16 ID:OC+P2/JZ0
>>320 遅刻はさすがにやばいもんね…

お互い頑張ろうねぇ(´・ω・)
322大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:46:59 ID:DjyEOeUjO
面接中に、臭くて音の大きい屁をこいてしまった場合は御詫びしないとヤバイのかね?
323大学への名無しさん:2006/11/25(土) 20:19:26 ID:6104LmTO0
>>317
そうなんだ?経済のことは知らなかった(´Д`υ)
324大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:16:03 ID:KQmoJ/nLO
自分神奈川の工学部なんだが、かなり不安……
325大学への名無しさん:2006/11/25(土) 21:38:42 ID:9VLP7skwO
明日獨協の指定校(経済)!小論がー…orz
326大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:55:53 ID:6fUb835mO
神奈川大の指定校って今までに落ちた人っているのかなあ??
327大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:55:57 ID:GcewXYHR0
日曜だった人ってちなみにどこだろう。俺も日曜だった。
面接終わって、3月にテストあってそれ点数悪いと補修あるからってッ
後からいうなよ・・。糞めんどい。
328大学への名無しさん:2006/11/28(火) 00:33:30 ID:U3k/JOWa0
指定校だけど落ちる希ガス。

面接官と話がかみあわなかった・・・。

志望理由をうまくつたえられなかった・・・。
329大学への名無しさん:2006/11/28(火) 09:40:19 ID:zwg03vG80
>>328
学部は??
330大学への名無しさん:2006/11/28(火) 13:08:12 ID:6leTXfxbO
あたしも面接官と話噛み合わなかった↓↓
落ちるかかなり心配
331大学への名無しさん:2006/11/28(火) 14:36:44 ID:PWZcqxx8O
私なんて面接官に怒られたよ…でも高校の先生には、それでも絶対受かるから大丈夫って言われた

なんか不安
332大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:01:46 ID:DaBUpxUi0
>>331
何したんだ?
333大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:03:31 ID:p36WMcA8O
緊張して、パンツ履き忘れたの。
334大学への名無しさん:2006/11/28(火) 15:08:13 ID:bC1k07xhO
怒られたらフツーに落ちるだろ
335大学への名無しさん:2006/11/28(火) 17:38:41 ID:O6XFJNNoO
>>333
ちょwww
336大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:15:52 ID:PWZcqxx8O
>>332
志望動機が優等生ぶってると意味不明なケチをつけられ、それから調子が狂って支離滅裂になってしまった…そして最後に、志望動機を考え直せと言われた

>>334
まじ?
337大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:29:36 ID:QIQCVTj+0
今までに神奈川大学の指定校受けた人で落ちた人いるの??
どんな人が落ちるの??
338大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:35:08 ID:XdYc1mgL0
>>337
基本的に大学側は合格者人数、志望者人数は公表するが、不合格理由は公表しない
339大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:36:11 ID:XdYc1mgL0
>>336
志望動機の道筋が通っていなかったんでは?もしくは大学についてそこまで調べていないのに適当に志望動機を書いた(言った)りしたとか。
340大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:56:52 ID:KPacaNQq0
>>336
大丈夫。
去年慶應の指定校(商)で面接官に
「君の面接は、はっきり言ってマイナスだね。」
って言われて大泣きしながら帰ってきたうちの姉貴がそれでも受かった。
そして今日、徹夜したけど書き写しが間に合わなくて
課題論文の一部を親に代筆してもらい、担任から
「これちゃんと君が全部書いた?」って言われた俺が
慶應法法受かった。あんまり心配しなくていいと思ふ。
それに志望動機を考え直せ っていうのは
それだけ入学後の姿勢に期待をかけられてるってことじゃね?
341大学への名無しさん:2006/11/28(火) 22:40:21 ID:TqBXLczl0
明治政経って小論ないよね?
342大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:14:25 ID:tfKoHZWX0
>>336学部は???
343大学への名無しさん:2006/11/29(水) 11:22:23 ID:hLnTNXq7O
慶應法受かった人いませんか?
344大学への名無しさん:2006/11/29(水) 12:04:54 ID:+e6XbhVy0
>>340
>それだけ入学後の姿勢に期待をかけられてるってことじゃね?

こいつの志望動機ダメだなーと思ったから普通に指摘しただけだと思う
まあ指定校の面接なんてどんなにダメでも合格は決まってるけど。
それにしても「志望動機考え直せ」って今更w合格した後で志望動機再考w
345大学への名無しさん:2006/11/29(水) 23:26:08 ID:Dj/im2Mf0
>>340よ、>>343読んでwってか俺だけど。
法律?政治?図書館の入館券があったよね?

>>344
てか学校で先生方と練ったであろうに
ダメ出しされる動機ってどんなんだろな。
346大学への名無しさん:2006/11/30(木) 00:21:09 ID:geQ5Qp9QO
法政経営はいませんか?
347大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:36:13 ID:PbAxDkrLO
指定校はほとんど落ちないと思われ。
うちの学校学区内で一番古い学校なんだが、指定校の校内推薦取って落ちた人は過去0人。
つまり全員受かる。
348大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:37:22 ID:PbAxDkrLO
指定校はほとんど落ちないと思われ。
うちの学校学区内で一番古い学校なんだが、指定校の校内推薦取って落ちた人は過去0人。
つまり全員受かってる。
349大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:38:31 ID:PbAxDkrLO
すまん。二重投稿になってしまた。
350大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:44:36 ID:7iZvG4i3O
うちの学校は某医大以外は全員受かるみたい
その学校は指定校で全国から人集めて,その中で15人だかしかとらないらしい
351大学への名無しさん:2006/11/30(木) 02:23:55 ID:eIsmfXF1O
落ちるやつは皆顔がファールなんだよ
352大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:34:09 ID:WdUeLHUUO
>>345
別に普通の志望動機だよ…ずっと第一志望だったから志望動機がその学部の主旨からずれてたなんてありえない
志望理由書だって先生と業者に何回も添削してもらったから良く書けていたと思う

学校の先生には、教授の性格が悪いだけだよとあっさりと言われた
353大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:42:56 ID:hPDzfnRBO
慶應理工いませんか?
354大学への名無しさん:2006/11/30(木) 03:53:07 ID:GC8W2z/o0
うちの学校で早稲田指定校受けるやつ、休みの日も学校かよって何かしてた。
先生と仲良し♪してたのかな?
355大学への名無しさん:2006/11/30(木) 13:26:20 ID:xN8wPNQVO
小論の練習とか定テで成績落とさないための勉強とかだと思う。つか354の発想の意味がわかんない。と思ってみる。
356大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:25:21 ID:AbNzCXxxO
面接管を爆笑させたらアウトですか。゚(PД`q)゚。?
357大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:37:50 ID:rC361Zb00

お前ら楽観的にもほどがあるよ。
指定校 普通に落ちた俺の兄貴が可哀そう。
358大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:59:53 ID:+CT4lsIvO
君の兄貴は何をしでかしたのかね?
359大学への名無しさん:2006/11/30(木) 18:09:52 ID:O7joVDS5O
俺の他校の友達はFランクの指定校を諸事情があって蹴って、一浪の末
上智いった。
360大学への名無しさん:2006/11/30(木) 21:27:34 ID:sjmSqnGx0
>>352
先生の言う通りっしょ。
大学教授にはそういう輩もいるってことか。
面接はホントに教授の当たり外れあるからな。
一方的に自分の話をして面接を終わらせる教授もいるみたいだし。

友人が今週末慶應商の指定校で面接だが
教授の顔写真、主要な研究テーマ、最近の著作、
新聞に掲載された論文とかを徹底的に調べてるが、
そこまでする必要はないポ。
361大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:14:37 ID:zWXhpwHT0
>>360
止めてやれよw時間の無駄。
行く学部とか、自分が大学でやりたいことに関する本
読む方がよっぽど有意義じゃん。
362大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:26:26 ID:NLNw6C7h0
先生方がする添削というのは大抵は、書き方についてや筋道についてだから、学校のその学部の理念などについて
ちゃんと理念に沿うように書かれているかなどは添削されない。してくれる学校もあるかもしれないが、大抵指定校は
日にちが重なるからしてくれないとこが多数。
だから、書き方や筋道が通っていても、学部の教育理念や力を入れているところを取り違えていたら志望動機として不相応になる。
363大学への名無しさん:2006/12/02(土) 12:13:36 ID:1mdyC1dR0
>>360
俺も慶應商だけど、ぜんぜんそんなことやってないよ・・・
364大学への名無しさん:2006/12/02(土) 15:06:46 ID:EYZlnLeKO
数学、理科の成績にケチつけられた
なんかいじめられた

@明治
365大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:17:19 ID:uDUXuplAO
昨日看護学校の指定校推薦試験だった

試験の内容は小論文と面接で、小論文が今までに書いたことのないテーマに当たっちゃって、800字のところ400字程度しか埋められなかった…orz
面接は上手くいったんだけど…
いくら指定校でもこれじゃ合格の可能性は低いですよね?
366大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:03:55 ID:OSFsKVec0
低くはないyo
367大学への名無しさん:2006/12/03(日) 19:20:53 ID:h0wZInenO
ひとつ埋まったから、こっち使っとこ
368大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:06:17 ID:fZyBkKM+0
age
369大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:29:39 ID:h0wZInenO
あげ
370大学への名無しさん:2006/12/03(日) 20:43:43 ID:I9rJGOzAO
自分で考えて自分で書いたものか、それともまわりの大人から「こう書け」と言われて言われるがままに書いたものかどうかは、大学側からしたらすぐわかるよ。

論文半分しか埋められなかったのは論外。大きく減点される。



ま、それでも指定校推薦なら受かる確立は高い。入ってからが大変だろうけどね。
371大学への名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:26 ID:WVzilhhV0
指定校受かりました。
模試はE判定だったのに。
372大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:44:37 ID:vOnbVBQ70
>>371
それが指定校クオリティ。
373大学への名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:08 ID:+1FBVfgZ0
明治で指定校だけど、詳論半分以下だったのに受かった。
おまけに文章意味不明wwwww
374大学への名無しさん:2006/12/04(月) 08:58:02 ID:4nyKHzoO0
神奈川指定校受かりました。お世話になりました
375大学への名無しさん:2006/12/04(月) 09:47:35 ID:XInDfJL4O
>>373
スゲー!!!いいなぁ
376大学への名無しさん :2006/12/05(火) 12:32:31 ID:5kZfOiPU0
指定校落ちるのってどんな場合?
377大学への名無しさん:2006/12/05(火) 12:38:34 ID:Uq5WoYnt0
大学側がにこいつやっていけないだろと判断されたとき。
378大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:13:41 ID:b+dvHCR+0
>>376
面接で超非常識な言動、態度を取る。または、面接会場近辺での喫煙をたまたま目撃される等。
379大学への名無しさん:2006/12/06(水) 03:31:30 ID:KrhS++v9O
小論文で落とされる場合は?
380大学への名無しさん:2006/12/06(水) 18:13:13 ID:Dw+USel3O
志望理由書で修正き使っていいって書いてあったらからかなりつかったんだけど大丈夫?
381大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:37:56 ID:iSSeOS1LO
>>380
何より修正きを修正液で消しましょう
382大学への名無しさん:2006/12/06(水) 22:56:54 ID:6NzI80mH0
もし小論文が時間内に書ききれなかったとか、半分ちょっとしか書けなかった場合ゎ
落ちる!?ってかみんなどのぐらい書けるんだろ・・・??
383大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:15:50 ID:/IJ7yPKV0
指定校は法律に触れる事をしない限り落ちないぞ
384大学への名無しさん:2006/12/07(木) 01:41:00 ID:X9dpnbVD0
>>383
じゃあ立ち小便すると落ちるなwww
385大学への名無しさん:2006/12/07(木) 12:40:09 ID:jphzoDni0
なら君は落ちるね
386大学への名無しさん:2006/12/10(日) 21:43:58 ID:e/ehQDIv0
そんな君は大丈夫だ
387大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:18:25 ID:13rlxyb90
>>384
軽犯罪法違反か?
388大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:28:55 ID:uCdXW3x/0
指定校で入って今大学2年なんですけど他にどうしてもやりたいことができた
から中退を考えているんですが、やっぱりまずいかな??
389大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:47:03 ID:KUVGaW2u0
>>388
まずいのは当然だ
後輩たちのことはもちろん、
同級生からも一つ椅子を奪っての入学だったわけだしな
それでも辞めるかどうかはお前の自由だが

ところで俺の興味を満たすためにそのやりたいことを書いてみないか?
390大学への名無しさん:2006/12/15(金) 20:58:23 ID:qvEpc4D+O
391大学への名無しさん:2006/12/15(金) 21:00:31 ID:qvEpc4D+O
>>388
確かにまずいけど、まずいからって自分の人生を棒にふることはない。ていうかまずいと思いながらも突き通したいことがあるならやった方がいい。だけど責任はちゃんと負うべき。(負えるならだけど)
392大学への名無しさん:2006/12/15(金) 22:42:28 ID:I7UbTOrK0
>>388
母校の指定高枠を消すことになるので
ヘボ大学ならいいけどそこそこの大学だったらやめとけ。
文系なら学部変えないとできないことなんてほとんどない。
理系は知らんけど人様にすんごい迷惑かけるほどの理由と熱意があるのかなー
393大学への名無しさん:2006/12/19(火) 00:42:56 ID:L49Ifflj0
>>388
自分の母校には、なんか旅がしたいとかいう意味不明な理由で
早稲田を辞めた先輩がいた。
おかげで、早稲田を狙っていた自分には大迷惑だった。

結局立教にしたんだけど。
書類審査だけのめちゃくちゃ楽な学校ですた。
394大学への名無しさん:2006/12/19(火) 16:44:58 ID:ZKzhU2/20
>>393
残念だったな
早稲田と立教じゃ雲泥の差
395大学への名無しさん:2006/12/21(木) 23:31:24 ID:BaRNLNH50
>>394
泥臭い早稲田、雲の上のように存在感のない立教ってことですか?
396大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:17:09 ID:UL0aVJiV0
指定校推薦でお聞きしたいのですが、
指定校推薦の条件には受かり指定校で専門学校に受かりました、
でも、その後高校での成績がイマイチになり先生に「指定校の取り消しはありますか?」
と聞くと「取ってない教科追認すればいいよ」
「履修できて、卒業できるなら大丈夫だよ」
「評定に1があるとだめだよ」
とか先生によってマチマチでした。成績表は1月12日に帰ってきます。
それで、学校の冊子などを見ても指定校取り消しなどの詳しい項目ありません。

受かった専門学校に電話したら「卒業できればこっちは大丈夫ですよ」といいました。

なんか、よくわからないんですが、どうすればいいんですか?

長文あしからず。
397大学への名無しさん:2006/12/22(金) 12:27:35 ID:ZRBK2MRvO
>>388
卒業してから学士入学考えたら問題ないわけだが。
398大学への名無しさん:2006/12/22(金) 13:37:41 ID:X1ziC5zf0
>>386
専門学校が「卒業できれば大丈夫」っていってんだから卒業できれば大丈夫なんだろ。
でも専門学校ならたとえ推薦取り消されても普通に受ければ受かるんじゃないの?
399大学への名無しさん:2006/12/29(金) 13:06:45 ID:bekTr1Mi0
誰か指定校で落ちた奴いるか?
400大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:09:31 ID:LXytK9lm0
>>400
医学部かなんかの(確か筑波大医学部)
の指定校推薦で評定4.9の先輩が落ちたというのは
聞いたことがある。
文系ではきいたことないよ。
401大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:32:15 ID:3Qp8byFuO
私立で筑波なんてとこあったっけ?
国立に指定校はないから、俺の思ってる筑波ではないんだろうがwww
402大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:40:51 ID:FLKJMzyI0
ワシはより確実な付属推薦じゃからのうwww

フォッフォッフォッフォッフォwwwwww
403大学への名無しさん:2006/12/30(土) 00:48:09 ID:zZk53hSnO
指定校は落ちないよ。逆に落ちたらそれは指定校じゃないんじゃない?
404大学への名無しさん:2006/12/30(土) 12:46:26 ID:LXytK9lm0
>>401
記憶が曖昧だから間違ってるかも…
とりあえず医学部の指定校では落ちた人がいる!!
ってことで
405大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:30:01 ID:MyJe8pHX0
筑波はAOの公募だね
406大学への名無しさん:2006/12/30(土) 16:40:04 ID:02JqSiwDO
指定校でも落ちることあるよ。
ただもしも落ちる可能性がある指定校は事前に大学側から通達がいくって担任が言ってた。
407大学への名無しさん:2006/12/30(土) 17:06:46 ID:v4y65mLTO
教師の話だがおれより何個か上の先輩が面接会場のドアがあかなくてタックルして中に入った後、
気が動転してて質問内容にそぐわない返答してて落ちたらしい
408大学への名無しさん:2007/01/01(月) 15:56:17 ID:yMTD4tpQO
↑ネタ乙
409大学への名無しさん:2007/01/02(火) 01:53:47 ID:x8afFZD80
>>407
今年の初笑いを奪ったな!
どうしてくれる!!w
410大学への名無しさん:2007/01/04(木) 01:03:51 ID:KZJ2Ia1L0
「立命館大学では、推薦入学者37%+内部進学者12%で、事前に
全定員の約50%を確保した上で、一般入試の選抜方式を必要以上に
多数設けて一般入試定員枠を細分化し、各方式の定員を非公表に
した上で3教科A方式の定員を極端に少なくして意図的に見かけの
偏差値を吊り上げている。(ちなみに、内部進学者は付属校を
増設して将来20%を目標にしているという話も聞く)。
ただでさえ少ない成績優秀なA方式の合格者のほとんどは立命館大学
には入学しないため(合格者の歩留まり率は全国最低値を記録)、
それを埋め合わせるために、3月に入ってから2回も追加合格を
出したりしている。元々推薦入学者にしてもFランク高校にまで
手広く広げており、評定3.5で推薦可能としているため、推薦入学者
全体のレベルが平均して低く、さらに一般入試では、追加合格に加え、
入試方式の選択の仕方により、甲南・龍谷に落ちた者でも合格可能
となるため(51回受けた例まである)、合格者偏差値に比べて
入学者偏差値が極端に低く、入学者偏差値では関西私大8位で甲南に
やや及ばない結果となっている(合格者の歩留まり率は全国最低値を
記録)。ちなみに関西の進学校における調査では本命率13%で、
20%台の他3大学に大きく水をあけられる結果となった。
入学者内でレベルの差の大きさが如実に露呈してしまうのを避ける
ため、入学直後クラス分けテストが実施され、レベルごとにクラス分け
される。無理な拡大路線がたたり、教職員の給与待遇や守山女子高校を
めぐる問題で、色々と歪みが出て来だしている。」
411大学への名無しさん:2007/01/04(木) 15:43:14 ID:nFcg1pQb0
【早大】広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

>奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
>優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
つまり、ボーダーラインは相当低い。
自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。
412大学への名無しさん

面接官の質問に「舌打ち」すれば落ちるよ。