学習法テンプレ案
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。
解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。
まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。
とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)
また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。
正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
当面の目標は、模試などで「自分が参考書でやった問題に似ている問題」を確実に解けるようにすることですが、
「似た問題」を解けるようにするためには、「例題の変形可能性」を知らなければなりません。
「数値や条件のどこをいじられる可能性があるのか」
「どこをいじられると何が変わって、何が変わらないのか」
「実際の入試問題の中では、どういう形でその解法が登場するのか」
といったことを、例題に対応した練習問題を通じて、できる限り知ろうとしましょう。
その「類題経験」が豊富であればあるほど、「似た問題」に対する反射神経が鍛えられて、
模試や入試などで「あ、これはあのやり方で解けそうだ」という「ひらめき」が磨かれるのです。
また、似たような問題をたくさん解いておけば、似たような計算処理が何度も登場しますから、計算力も鍛えられます。
類題や練習をすっ飛ばして「参考書は例題だけをやればよい」というような学習法は、一見効率が良さそうですが、
結局は遠回りなので気をつけましょう。「解き方さえ分かれば解ける」と考えるのは間違いです。
色々なバリエーションに臨機応変に対応するためには大量の類題演習を欠かすことはできません。
また、「参考書は目で読むだけでよい」というようなやり方もいけません。
読んだだけで分かったつもりになってしまうのはよくあることで、それをノートに自分で再現するのは意外と難しいものです。
逆に言えば、ノートに一度自分で再現したことがあるから、初めて頭に入るのです。
(その下積みをしっかり積んだ人間なら、最終的には読むだけで解法が習得できるようになることはありますが、
初級者がそれを真似してはいけません。)
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)
ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。
これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。
(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)
Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあるので、別項を参照してください。
(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)
いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「理系数学入試の核心」(Z会出版)
F.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
G.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
H.「数学1A2B総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)
入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。
網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)
中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
チンポッポ
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。
(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」
C.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
D.「新数学演習」(東京出版)
E.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
F.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
AとBはこの中では比較的易しいですが、C、D、E、Fはかなり難しいので、最上級レベルの受験生以外は手を出さない方がいいでしょう。
よくある質問
「早く1対1をやりたいのですが」
「早くやさ理をやりたいのですが」
別に無理してやらなくても大丈夫です。それをやらないと大学に受からないなんてことはまったくないし、
それをやったら大学に受かるなんてこともありません。
難関大学の合格者がその本を高く評価している事実はありますが、その人たちはきちんと下積みをして、
基礎的な問題集をしっかりやりこんだ上でその本をやったに違いありません。
あなたがこれまで学校の勉強をしっかりやってきて、4STEP等の問題集を隅々までやりこんだというのであれば、
1対1から受験勉強を始めるのもいいでしょう。
あなたがこれまでチャートなどを終え、プラチカやスタ演などをしっかりやりこんできたのなら、やさ理に挑戦するのもいいでしょう。
そうでないなら、しっかり下積みをしてください。1対1ややさ理があなたを救う魔法の杖になることはありません。
有名な参考書をやれば自分が変われると思うのはやめましょう。
有名な参考書をやらなければ自分は変われないと思うのはやめましょう。
あせらず、先走らず、あなたが今やるべきことをやらないと、落ちますよ。
「〜〜は網羅度が低いのでは」
入試に出現するあらゆる問題パターンを網羅することはどの本にも不可能です。
重要な解法、典型的な頻出問題は、黄チャートあたりに載っているもので十分です。
それ以上の問題については、「知っておかないと、出たら困る」と考えるのはもうやめにしましょう。
知らない知識は、演習をしていく中で出てきたものから覚えていけばいいのです。
そしてできるだけ、「知っている知識の範囲内で何とか解く」という練習を積みましょう。
その方が入試突破のためには実戦的です。
知っている問題が出ることを期待しない方が点数は上がります。
ただし、難関大理系や単科医科大などの志望者は、とりわけ数3分野において、高度な知識が要求される場合もあります。
(あるいは、知らなくても解けるが、知識があると有利になる問題が出ます。)
これらの大学の志望者は(4)上級解法集のところで挙げた本や、「やさ理」「ハイ理」などをやるとよいでしょう。
「〜〜の部分を○○で代用できますか」
「〜〜から○○に直接つなげられますか」
好きなようにしてください。
示された通りのやり方でやらないとうまくいかないというわけではありません。
あなたが一番いいと思う方法でやればいいのです。
やってみてうまくいかなかったら別の方法を考えればいいのです。
一度も失敗も挫折もせずに、楽して成功を勝ち取ろうとばかりするのはやめましょう。
自分で色々と試してみて初めて、うまいやり方が分かってくるのです。
最終的には「教材なんてどれでも大差ない。要は、どういう風にやるかが問題」ですから、
「どの本をやるか」で悩むよりも「どのように頭を働かせるべきか」に集中してください。
1対1をやらなかったら落ちるなんてことはないし、やさ理をやれば受かるなんてこともありません。
評判の良さそうな本を何種類かチェックしておいて、本屋で実際に見比べてみて、
「自分が気に入った本」「続けられそうな本」が一番です。
マイナーな本でも、自分が気に入った本があればそれをやりこめば実力はつきます。
あるいは、「みんなが使ってる本じゃないと不安だ」というのなら、みんなが使ってる本を使えばいいことです。
それがあなたにとって一番やる気の起きる本であるなら、それが一番です。
「理解しやすいじゃなくてシグマトライでもいいですか」→「いいです」
「チャートじゃなくて黒大数でもいいですか?」→「いいです」
「ニューアクじゃなくて解法のテクニックでもいいですか?」→「いいです」
「4STEPじゃなくてサクシードでもいいですか?」→「いいです」
何でもいいので、早く勉強してください。
「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」
「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。
以下のことをチェックするといいでしょう。
1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。
2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。
そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。
この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試65〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)
【C】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値東大系模試50〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述55未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一上位、京都法上位
【C】 東大文一、京都法
【D】 東大文二、文三、京都法除く、一橋、大阪
【E】 地方旧帝、上位地方国公立、早慶、上智
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医、東大理一上位、東大理二上位、京都非医学部上位
【C】 東大理一、東大理二、京都非医学部
【D】 大阪非医学部、東京工業、地方旧帝非医学部、地方国公立医学部、早慶理工
【E】 上位地方国公立、上智、東京理科
【F】 地方国公立、MARCH
以上テンプレだお。
( ^ω^)ちんぽっぽいじりすぎるなお。
18 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:54:39 ID:5uZUePcwO
マジ乙
19 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:41:00 ID:0tJwJftXO
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試75〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試70〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試65〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/理系数学入試の核心難関編(Z会出版)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)/医学部攻略への数学(河合出版)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値河合全統記述70〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
20 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:41:58 ID:0tJwJftXO
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)/力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)
【G】 (目安偏差値河合全統記述60未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一、京都法
【C】 東大文二、文三、京都非法
【D】 一橋、大阪、早慶上智上位学部
【E】 地方旧帝、地方上位国公立、早慶上智下位学部
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部
【C】 東大理一、理二、京都非医学部、大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早慶理工、中堅私立医学部
【D】 地方国公立医学部、上智、東京理科
【E】 地方上位国公立非医学部
【F】 地方国公立非医学部、MARCH
21 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:50:50 ID:vcbPthZP0
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試75〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試70〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試65〜)
新数学演習(東京出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/理系数学入試の核心難関編(Z会出版)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)/医学部攻略への数学(河合出版)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値河合全統記述70〜)
やさしい理系数学(河合出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
22 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:52:58 ID:vcbPthZP0
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)/Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)/力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)
【G】 (目安偏差値河合全統記述60未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一、京都法
【C】 東大文二、文三、京都非法
【D】 一橋、大阪、早慶上智上位学部
【E】 地方旧帝、地方上位国公立、早慶上智下位学部
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部
【C】 東大理一、理二、京都非医学部、大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早慶理工、中堅私立医学部
【D】 地方国公立医学部、上智、東京理科
【E】 地方上位国公立非医学部
【F】 地方国公立非医学部、MARCH
相談なんですが…
志望校は札医で、再来年のセンターと二次に向けて来月から勉強を本格的に始めようと思ってて、仕事は今月退職しました。
数学は6年振りで、何から始めればいいのかわからず白チャートから始めたんですが、数Tと数A別々のやつと数T+Aでは、やっぱり別々の方が良かったんでしょうか?
かなり分厚いので、数T+Aを購入したんですが…
あと、白は問題が簡単だからだと思いますが、わかりやすくてとても参考になるのですが、白終わった後は何色にいけばいいでしょうか?
センターと札医でも大丈夫そうな色があれば教えて下さい。
1日3時間やるとして、初学からこれでわかる数IAと数2Bどのくらいの期間で
完璧にできますか?
25 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:19:03 ID:jsKMl2N6O
わからん。
26 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:34:56 ID:ow4A7dv9O
チェクリピは悪書
27 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 16:40:32 ID:5uZUePcwO
というわけではない
今まで黄色チャートをこつこつ解いていたけど、今日なんとなく青チャート見たら問題が楽しそうで…orz
黄色チャート無駄が多い気がする。
今更青チャートやっても意味ないですかね?
29 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:25:56 ID:73nUpTIjO
ベクトルが苦手です。オススメの問題集ありませんか?
30 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:56:28 ID:T7xKgqfVO
つ 細野
青チャの総合演習のところだけ解けば一通り網羅できるかなぁ?
33 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:10:09 ID:T7xKgqfVO
34 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:12:47 ID:5uZUePcwO
>>31 まじですかorz
チャート分厚すぎて一通りやる気がでないんですよ。
甘いのはわかってるんですが、薄くて一通り網羅できる
青チャレベルの問題集ってありますか?
36 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:28:52 ID:Q+ToxmziO
東北大医学部志望です。新数演とハイ理やりました。明日から過去問解くのですが何割くらいが目安ですか?
37 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:39:44 ID:Jd3CJw650
数学は異常なぐらい時間がかかると行って置くwww
泣きそうなぐらいwww
38 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:40:37 ID:Va4jQiztO
高3
理
全統57
官立
マセマ
青チャートはいりますか?
>>35 穴だらけの勉強しで、すべてを棒に振る気か?
40 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:23:04 ID:/VpmuF3J0
>>35 やさしい理系数学
ハイレベル理系数学
厚さは薄いよ
網羅性もあるよ
青チャ IA IIB IIICを積み上げたものと
やさ理 ハイ理を積み上げたものの
厚さを比較すると余裕の3分の1以下
41 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:27:34 ID:iORJEGnfO
>>35 スタ演 解探U 新数演
青チャよりこの三冊の方が薄い
42 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:29:06 ID:5uZUePcwO
網羅性があるとは言えない
43 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:37:21 ID:5Bb4DoqP0
>>36 8割(5完くらい)
まあ、満点のつもりだったけどちょいミスで全体8、9割ってかんじかな。
てかその2冊をやった後なら、かなり簡単に感じるはず。
俺は現高2でハイ理やってるとこ。新数演はいいやwww
スタ演はバリバリやったけど・・・あの問題は考えちゃう
理解しやすいと黄チャートの違いってなに?
まとめサイトみるとレベルは同じくらいのようだけど、
どっちも網羅系でしょ?
初めまして、どなたか相談に乗ってください。
【学年】高1
【学校のレベル】都立日比谷
【文理】理
【偏差値】進研記述模試60
【志望校】防衛医科大学校
【相談したいこと】全く勉強をしていなかったのですが、今週期末テストが終わるので、そろそろ受験勉強を始めようかな、と思っています。
現時点での学力がかなり低いですし、公立ですので、早めに高校の範囲を終わらせるのがいいかな、と思っています。
講義系の参考書が読みやすいと思ったのですが、講義系といってもたくさん種類があって、一様に見えてしまいました。
どなたか、TAUBVC それぞれお奨めの講義系の本があれば、教えてください。
【テンプレサイトなど】熟読しましたが、どうも講義系についての説明が見当たりませんでしたので、相談した次第です。
46 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:50:15 ID:ivJw912Z0
チャートは何色でもいいから一通りマスターしろ
話はそれからだ>ALL
>>45 講義系なんぞはいらんからとにかく教科書レベルの全範囲学習は2年の夏までに終了させておきたい
講義系なぞはさむと余計に本をやらなきゃいけなくなる。
教科書と教科書ガイドで十分。あとは網羅系で
それから1年かけて入試レベルまで
防衛医は試験時期も早いし、英数国の教科に対して情報処理能力を高めておく必要がある。
酷評されてるらしいチェクリピみたいな問題で演習
50 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:35:12 ID:F1VwDB930
>>薄くて一通り網羅できる青チャレベルの問題集ってありますか?
やさ理かハイ理が適度な量でおすすめですが、
時間的に2冊は厳しいと思うのでハイ理の方がいいかと。
1a2bに関しては青チャ内容を網羅していますよ。
51 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:50:51 ID:/LIMRS3/O
学校でスタンダード数学演習(数研出版)オリジナルスタンダードVC(数研出版)やってるんですか、これってどれぐらいのレベルの本なんですか?
>>50 ありがとう。
明日本屋でハイ理買ってきます!
文系でも理系数学やっておけば大丈夫だと信じてやってみますw
数2Bと数3Cどちらも初学から教科書レベルをマスターするには
1日五時間前後やったとして大体どれくらいの期間を必要としますか?
54 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:30:09 ID:FFeIMxzG0
55 :
53:2006/09/28(木) 22:32:42 ID:fo/fVf3H0
>>54 教科書レベルでもそんなにかかりますか。。医学部への道は険しいですね(´・ω・`)
56 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:35:33 ID:FFeIMxzG0
57 :
53:2006/09/28(木) 22:43:17 ID:fo/fVf3H0
>>56 因みに、数UBと数VCに分けると両者は大体どのくらいかかりますか?
59 :
53:2006/09/28(木) 22:49:36 ID:fo/fVf3H0
>>58 なるほど。色々とありがとうございましたー♪
みんな赤本はいつくらいからやるつもり?
61 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:00:35 ID:DhYRUk1+0
青チャやってる人って例題全部とく?
あとチャートを一通り終わらせたってのはどの程度やりこんでそう思う?
>>60 11月からやるお。
12月はセンター対策ばっかりしてると思うからね。
63 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:30:10 ID:/de5Kudt0
64 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:33:59 ID:ykwwPiQjO
ニューアクション
65 :
大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:39:43 ID:+juaMdQdO
三角関数、指数対数勉強するときどの参考書がわかりやすいですか??
あと信州医学部に入るためにやっておいた方がいい問題集、参考書教えてください。
【学年】一浪
【文理】理だがUBまで
【偏差値】河合の第1回記述で70、2回は完答
【志望校】信州
【相談したいこと】確率をある程度得意まで上げたいんだが
シグマベストの完全攻略、もしくは難しくない…を
やろうと思うんだがどっちがよさ気?
【テンプレを読みましたか?】はい
67 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:36:46 ID:NW7bFghkO
シグマやれ。知らんけど
>62
まじ!?俺いまからやさ理やるからたぶん12月くらいになってしまうかも…orz
学校さぼろっかな…
69 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:23:06 ID:TfZtG2s70
70 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:37:55 ID:nYDThZ7C0
文系でハイ理なんてオーバーワークにも程がある
71 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:45:33 ID:LPpAMwWuO
さぁ、2ちゃんなんかしてないで、さっさと学習に戻るんだ!
72 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:25:20 ID:IamYZ+Ko0
良問プラチカのプラチカって何ぞや??
誰か教えてくれ
73 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 04:23:32 ID:AhQBX8OMO
74 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 04:35:56 ID:lY7NusP60
>>73 ブラチラの一歩手前?
プラチカ2冊やるよりも、やさ理、ハイ理の2冊をやったほうが良い
シグマの実力強化問題集数学T+Aの難易度はどれくらいですか?
76 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:23:45 ID:KFWkcP4GO
これでわかる〇〇シリーズはどこ出版か教えてください。
文 英 堂
もしかして、3時のおやつ作ってるとこと同じ会社ですか?
数Cの確率分布がわかりやすい参考書ないですか?
80 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:16:15 ID:/WC8lnhW0
>>70 文系数学と理系数学ってそんなに変わるんですか?
81 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:25:23 ID:+EjcmCqpO
高3
理系
河合模試偏差値55
志望校首都大都市環境学部
2次対策の数学の参考書オススメありますか!?教科書ぐらいしかまだやってません
82 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:38:58 ID:CQMFZDcrO
無難すぎて面白みがない答えだ
84 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 12:40:49 ID:AN3lHGCxO
今からなら黒大数かな
青チャじゃ間に合わないかも
85 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:07:52 ID:gBpoQAcM0
やさしい理系数学で決まりだ
薄さと本番レベルがピッタリ
86 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:12:33 ID:HN46REVvO
赤チャートのほうが一対一よりむずい。重要例題とか明らかに教科書の範囲を超越してたし。しかも入試に出ないさそうな問題。
87 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:47:47 ID:YZGBF1wG0
【学年】新3
【学校レベル】偏差値30代のうんこ
【文理】理
【偏差値】数学:60前半(代ゼミ7月)
【志望校】公立薬学(数学センターのみ)
【今までやってきた本】ひたすら青茶
【相談したいこと】
数学の教師が「進研 センター試験 重要問題演習」なるものをくれました。
これって使えますか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
88 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:55:58 ID:/4x78mTFO
広島歯なんですが、広島は二次が難しいわけではないみたいなんで、青で時間かけるより黄をマスターした方がいいですかね
甘すぎますか?
89 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:57:10 ID:VOkn0S5g0
駿台って模試でかなりいい問題作ってるのに問題集になるといまいちなのはなぜだろう
過去の全国模試で出た良問集めた問題集作ってくれたらかなり使えると思うんだが
これで分かる→赤チャって難易度違いませんか・・?
間に何も挟まなくても大丈夫ですか?
91 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:09:10 ID:1is2p+QUO
>>89 そうかな?
俺は河合よりも駿台の本のほうが好きなんだけど
92 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:16:25 ID:BlleIdW2O
今から数学だけ勉強したら、どれくらい偏差値上がる?
93 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:18:17 ID:1is2p+QUO
今の偏差値と数学に掛けられる時間による
94 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:18:54 ID:paDi/Du70
95 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:24:22 ID:0a9eAE3tO
>>92 まず東大模試を受ける
↓
自分の偏差値を知る
↓
やさ理やる
↓
進研模試を受ける
↓
偏差値あがってる
↓
ウマー
96 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:29:17 ID:1is2p+QUO
何でもかんでもやさ理ハイ理って、おまいら他の問題集もちっとは見てみなよ
盲信的すぎないか?
97 :
92:2006/09/29(金) 16:36:17 ID:BlleIdW2O
偏差値は駿台全国で55ぐらいです。
他の教科は勉強せずに、数学のみ勉強したら70ぐらいいきますかね?
98 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:01:19 ID:THFszLk4O
高2の者ですが、TUV A B Cの教科書を一通り終えて、これから演習に入る予定なんですけど、
補充問題と章末問題→○○○→プラチカ二冊→過去問二十五年
の予定ですが、チャート式以外で○○○に最適な問題集はなんでしょうか?補充問題や章末問題レベルがメインの問題集が希望です。
101 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:28:46 ID:roR59slM0
志望校の範囲に『数V・数C(行列とその応用、式と曲線)』て書いてるんですけど
Cの範囲の『確率』『確率分布』『統計処理』はしないでOKってことですよね?
奈良県立医科です。
104 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:20:00 ID:kO536BA9O
やさ理のVはちょっと足りないから、プラチカVCはやるべき。
105 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:39:50 ID:VEILRAuZ0
多少スレ違いかもしれませんがすいません。
数学Aの確率が本当にわからなくなってきました。
Iまではほぼ完璧といっていいほど理解してきたのですがAになったとたん理解が苦しくなってきました。
そこで、参考書を利用しようと思うのですが、理解するのに適している参考書を教えていただきたいのです。
できれば複数教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
106 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:46:55 ID:akT80mJwO
確率漸化式のわかりやすい参考書教えてください!
107 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:50:58 ID:4MWGUBdEP
入試数学伝説の良問100買った
これがブルーバックスの面白さか って感じだが
クセのある問題も多いから観賞用かなって感じ
108 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:21:42 ID:JBXJmqL+0
文系 高3 京大文学部志望
そろそろプラチカ終わるんですが、過去問25年やる前に何かワンクッション挟んだ方がいいでしょうか?
109 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:23:49 ID:HGmN9zd30
>>105 ハッと目覚める確率
細野の確率が面白いほど
110 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:27:34 ID:HGmN9zd30
>>108 べつにいいんじゃね?
まあ、挟みたいならスタ演くらいがいいと思う。
111 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:30:28 ID:HGmN9zd30
京大の問題は1990年代がむずいよ
自分は2000年受験だが、あの問題はやばかった
112 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:32:20 ID:lALNCQzyO
阪大北大文系数学は簡単やな、と理系高二がいってみる
高2文系です
青チャートで応用まで身に付けたいんですが、
基礎がまだ不十分かなともおもっているんです。
そこで青チャをやる前に教科書の例題を一通りやろうとおもってるんですが、
教科書の例題から青チャにいったらきついでしょうか?
114 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:42:49 ID:HGmN9zd30
115 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:45:17 ID:JBXJmqL+0
京大はとにかく過去問をやり込めってよく聞くんですが、やはりそんなもんなんでしょうか?
116 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:50:50 ID:HGmN9zd30
>>115 整数問題の論証の分野はそのとおりだと思う。
整数の問題集を作ろうとすると、兄弟の問題ばかりになりそうやし。
117 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:53:27 ID:JBXJmqL+0
118 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:02:06 ID:akT80mJwO
119 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:16:49 ID:HbaqoPbDO
確率漸化式、自分も苦手
普通の確率は得意なんだけど抽象的になってくるとだんだん怪しく…
むしろ数列鍛えるべきか?
解法の探求確率に載ってた気がするけど、あれって拾い読みでもいける?
一冊仕上げる時間はなさそう
120 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:21:57 ID:WdHanM/80
どこ志望?
解探の確率は大数の中でもトップクラスのヲタ書だから
確率漸化式なら数列の本にあると思うが
121 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:36:51 ID:cG9artFl0
日東駒専からマーチ下位レベルの理系ではどれくらいのレベルの参考書を行うとちょうどよいでしょうか?
現在は啓林館の教科書傍用問題集アドバンス数学をやっています。
122 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:39:32 ID:akT80mJwO
自分は関大志望です。
Aの参考書には乗ってないんですか?
124 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:10:12 ID:VEILRAuZ0
>>109 ハッと目覚める確率 がみつからないのですが。。。
もし参考のURLありましたらご迷惑をおかけしますが貼っていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
俺はむしろ確率漸化式のほうが普通の確率の問題より解ける件
いちど漸化式を立てるって感覚がつかめれば大丈夫だと思うがな
解探確率は漸化式のとこは説明不足だと思った。
まぁ俺は解探確率でなんとか確率漸化式を理解したつもり。
本屋で見ただけだけど、ハッとめざめる確率のほうがわかりやすかった気がするな
理系の偏差値50そこらで東農、明治(農)あたりの生物系(TAUBまで)を目指してるんだが
学校で進められたチェクリピを解いてる。
半分が四苦八苦しながらやっと答えをだしてる感じでこのまま必死に解くのでいいんだろうか。やっぱプラチカいくべき?
もっと簡単なのをやるといいよ
128 :
大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:01:26 ID:kO536BA9O
126だか
ここはチェクリピ不評なんだな。なんでうちの学校はorz
チョイスとプラチカならやはりプラチカ?
チェクリピってなんで不評?
131 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:04:48 ID:GZYj5WOu0
132 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:07:01 ID:7Wbbx176O
青チャートの演習問題てばして1対1やるのとチャート仕上げるのどっちがいいかな?チャートは解説が雑らしいし。
133 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:14:12 ID:dEOuAikpO
134 :
113:2006/09/30(土) 00:15:12 ID:Hp/s/5qp0
テンプレ作った奴何もんだよ
136 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:01:03 ID:ctaAoyVe0
【学年】現高3
【文理】理
【偏差値】進研で55〜60
【志望校】筑波
【今までやってきた本や相談したいこと】
今まで特に何もやってないのですが
いまから始めるとしたらなにがいいでしょうか?
できれば次の模試までの短期間で力がつくようなものの
オススメを教えて下さい
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
137 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:06:51 ID:xAmFkTaE0
他の教科は?進研でその偏差値だと基礎が相当ないがしろだからチャート系やるべきなんだけど。
138 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:14:36 ID:ctaAoyVe0
英語と化学が55くらいで、ほかは60超えてます。
黄チャがありますがやった方がいいですか
139 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:19:12 ID:xAmFkTaE0
理系で数学英語化学が55ねぇ
他って言ったって2次で使うのはあと物理だけじゃないの
死ぬ気で青チャくらい終わらせないとダメだと思うけど
140 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:25:13 ID:ctaAoyVe0
社工志望なんで二次は数英だけです・・・
やっぱ無謀ですかね
夏休みは英語と数TAUBばっかしてたんで数VCは全然自信ないんです
141 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:32:50 ID:kOzrflDoO
>>140 おまえさんの偏差値にもよるが現役なら11月までに3Cをおわらせれば大丈夫
ところでみんなセンター数学はいつから対策する?
おれの先生はもう3Cやるなっていってますが
142 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:35:34 ID:ctaAoyVe0
11月までにチャートをやればいいんですか?
143 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:38:18 ID:xAmFkTaE0
数英だけなら間に合うかな
3Cなんて1ヶ月で余裕で終わる
進研の結果は夏休み前?夏休みで英数上がってるんじゃないかな
144 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:44:01 ID:kOzrflDoO
11月までになにかしらの参考書おわればいい
145 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:47:05 ID:ctaAoyVe0
マークで英語は上がってましたけどケアレスが多くて
数学がいつも七八割なのに六割くらいでした・・・
うちの学校では次の進研の記述が最後の記述模試なんでどうにかして
結果を出すためにがんばります
これで失敗したらどうしよ・・・
146 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:49:32 ID:xAmFkTaE0
あんまり気負わない方がいいよ
時間があまりないから悠長なことは言ってられないけど、早く終わらせようと思って理解してないのに進んでいって
終わらせたはずなのに解けない みたいなパターンは絶対落ちるからね
147 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:53:21 ID:ctaAoyVe0
中間も間に入るんで状況最悪です
アドバイスありがとうございました
なんとかやってみます
148 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:53:30 ID:kOzrflDoO
なんかセンター対策始めると3C忘れたらどうしようとかおもうおれがいる
149 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:54:27 ID:xgJa5YdQP
中間とかシカトしとけよ
150 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:57:24 ID:kOzrflDoO
ってかまだセンター対策とか早かったらスレ違いすまん
数学のセンター対策に、早すぎるなんてことはない。
センター数学は付け焼き刃でどうこうなるもんじゃないから。
継続的にやっていくことが必要。
152 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:06:26 ID:kOzrflDoO
>>151 プラチカとかやってきていまさらセンターの面白いほどとか買うのはいやなんだよな
対策っても黒本や過去問くらいだよな?
そう。センター過去問や、各予備校のマーク模試問題集を、ときどきやっておけばいい。
154 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:14:57 ID:xAmFkTaE0
数学に関してはセンター対策なんていらなくね?
2次の力ついてれば過去問やってみると解けない問題なんかない
155 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:19:20 ID:p3AJmXFV0
城チャート、章末までやれば一対一につながりますか?
解けない問題はないが、センター特有の出題の傾向のようなものがあるので、
過去問をやっておけば自然にそういう傾向がつかめるから、それがセンター対策になる。
言い忘れてしまったけど、センターは制限時間がきついから、マーク模試も何度か受けて、
時間のきつさも含めたセンターの形式そのものに慣れておく必要がある。
いくら二次力があっても、「センター慣れ」しておかないと、そこに不利が生じる。
157 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:24:09 ID:xAmFkTaE0
無理
158 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 02:54:15 ID:ifHZee+BO
自分センターの数学半分ちょっとしかできないんですけど、センターできない=私大の模試もできないなんですか?
質問なんですが、チャート式のように、解法が詳しく載ってる問題集はありますか?
本の厚さとか値段は何でもいいので、あったら教えて下さい。
やりたい問題集は、センター〜国立地方医大レベルで、範囲は数学T+A、U+B、V+Cです。
よろしくお願いします。
160 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 11:18:01 ID:CBNfdPZ50
>>87 うちの学校も買わされた。
解答学校に奪われてる
161 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:37:31 ID:KX799kMMO
基本〜標準レベルでいい問題集ってありませんかね?
163 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:40:07 ID:LKNP2vGZ0
昨日「はじめから」を探しに一番大きい本屋にいったけど、
文英堂ですよね?
正式名はなんですか?いくら探してもなかったんですけど。
164 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 13:50:51 ID:3cr+m2toO
基礎の確認として使いたいんだけど
数学ターゲットってどうよ?
あとドラゴン桜ドリルとか
他にお勧めのドリルぽいやつがあれば教えてくれ
165 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:21:35 ID:Mh20RyWAO
基礎力を底上げするなら
カルキュール/駿台文庫
がお勧めかな
数学は初めは量をこなすのが一番良い
質を重視した練習はその後
166 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:24:41 ID:xAmFkTaE0
どのくらいの厚さ?
167 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:05 ID:Mh20RyWAO
今プラチカVCをやっているんだが、初見で解けるのは3問に1問といったところ。
かなりしんどいがギリギリでついて行ってる感じ。
自分のレベルに適した問題集ってのは、初見でどの程度解けることを基準にしたらいいの?
解説見てもわからない→まだやれるレベルに達していない
解説はわかるが問題はできる問題とできない問題がある→継続すべし
俺は解説は理解できるが解ける問題がほとんどない
170 :
105:2006/09/30(土) 15:59:33 ID:zFcp8NYV0
細野の確率が面白いほどわかる と ハッと目覚める確率は個人の好みとして自分で選らんだ方がいいのでしょうか?
双方の特徴等あれば教えていただきたいのですが。。。
宜しくお願いします。
171 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:01:34 ID:Mh20RyWAO
172 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:45:44 ID:3NTilVhQO
俺も解説は理解出来るけど、あんまり解けない。
>>23 テンプレ全部読めばわかると思います。
とても参考になりますよ。
174 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:21:13 ID:c1EYaYk10
【学年】現高1
【学校レベル】←なくても可
【文理】理
【偏差値】
【志望校】未定
【今までやってきた本や相談したいこと】
テスト等で考え方、論理展開はあっているのですが、計算ミス(四則演算)で点を多く落としています。毎回10点は落としてしまいます。どうしたらよいでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
175 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:23:08 ID:yXD6gVLkO
指数、対数と図形と方程式はどうやって勉強すべきですか??いい参考書とかあれば教えてください。
>>自分で常に計算ミスしないよう心掛けてればそのうちなおる
【学年】現高3
【学校レベル】偏差値60前後(日大付属校)
【文理】理(だけど入試では全く理系受験しない)
【偏差値】2006年5月あたりの河合記述模試(英国数3科目で偏差値57くらい)、2006年9月の代ゼミ記述(英数理で偏差値40くらい)
【志望校】早稲田政経・社会科・商、明治経済、立教経営、横浜市大国際総合科(文理共通型)
【今までやってきた本や相談したいこと】
中学数学自由自在(完了)、マセマ初めから始める数学IA@(現行)
勉強プラン(時間の使い方や計画の立て方)について、皆様の経験から具体的なアドバイスをいただければ、と思っております。
よろしくお願いします
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
プラン厨はろくなことにならないとだけ言っておく
>>180 そこら辺の「ろくじゃない結果」も詳しくご教授願います
>>175 坂田アキラの三角関数・指数・対数関数が面白いほどわかる本
坂田アキラの図形と方程式が面白いほどわかる本
183 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:03:10 ID:2obSMzR5O
九大経済志望なんだが、テンプレみると標準問題
精講で十分みたいになってるんだけど、大丈夫かな
プラチカやった方がいいか悩んでる・・・
正直英語カス過ぎてあんまり数学やる時間ない(憂
>>180 ずるいですよ・・・せめてどういう結果を招くのか教えてくださいよ
186 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 19:47:08 ID:Mh20RyWAO
プランというものは、基本的にその通りにはいかない
まずはとりあえず前進して、要所要所で軌道修正を加えるのが吉
>>184 風呂入ってた
プラン立てる
↓
この通りやれば大学合格(・∀・)
↓
プラン上手くいかない('A`)
↓
プラン練り直そう(゚∀゚)
↓
数学スレで質問
↓
上に戻る
この無限ループ^^
>>186さんの指摘通り、プランは上手くいかない
自由自在・マセマを終わらせた(またはやってる途中)あたりから察するに和田厨だね
マセマ終わらせたら赤茶でもやればいいよ
189 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:36:07 ID:fyEhGdJR0
新数学スタンダード演習ってどれくらいのレベルなんですか?
一対一より上?
一対一のIIIC以外が評判よくないから迷ってる・・・。
文系だけど、数学できねぇ
笑ってしまうほどできねぇ
好きなのにできねぇ
まぁ早くからやらなかった俺がわるいんだけどさ
数学、ごめん
前の記事みて疑問に思ったんですが、
高2でもこれで分かるIA→UB→VC→赤チャートといったほうがいいんですか?
それともTA→UB→赤チャート、どちらがよろしいでしょうか?
192 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:46 ID:yXD6gVLkO
信州医志望ですが、数学は赤茶と組み合わせるなら何の参考書がベストですか?
193 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:53:40 ID:P4Hnvk0n0
>>185 地雷とは・・・なんでしょうか?
できれ詳しく教えていただきたいのですが。。。
確率難しくて困っているので・・・
194 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:05:47 ID:xkSORYVAO
高2、
文型だからって今まで英語くらいしか真面目に取り組んでいなかった。
さすがに今から数学もちゃんとやっとかないと危険だよな…
でも数学やろうとすると頭痛くなるんだよ(´;ω;`)
T→教科書レベルならほぼできる。
A→確率含め全死亡
U→三角関数くらいまでならわかる
B→数列の漸化式あたりでもうむりぽ
ベクトルってなに?みたいな。
数学きらいきらいきらいきらいきらいきらい
誰が助けて下さい、お願いします。
195 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:08:10 ID:Bluopz4VO
踏んでしまうと酷いことになるからやめとけ
ってコトだよ
196 :
大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:42:23 ID:I1PehQ4y0
【学年】浪人
【文理】 文
【偏差値】全統で50ちょい
【志望校】 地方国立
現役のときは数学勉強してこなかったんでセンター用に「傾向と対策」やろうと思うんですが
あまり話題にならないようですがよくないんでしょうか?
197 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:15:37 ID:Qf7ng+9L0
高3マーチ志望です。
はじはじTAUBVC→黄チャTAUBをやってきました。
時間も時間なのでVCは、マセマ合格!→1対1
と行こうと思うんですがどうでしょうか。
大人しく黄チャに進むべきですか?
198 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:21:38 ID:jX7GXC190
びみょー
199 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:34:03 ID:YWpCVhYS0
白チャート章末問題までこなしてから、一対一は個人的には最短にして
最高の効果のつながりだとおもうがどうよ
200 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:45:33 ID:7dW0r4zU0
偏差値50前半あたりのTAUBまでの理系学部志望です。
現在偏差値47で受験までにやっていくに当たって適当なレベルの参考書のアドバイスをお願いします。
センター数学が面白いほどが終わりました。
過去問に行く前に河合のマーク式基礎か面白いほど問題演習を挟むつもりですが、どちらのほうが到達点が高いですか?
202 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:55:07 ID:il5Kfdld0
親父からこのスレを聞きました。
自分は東北大機械知能、願わくば東工大4類を考えている高1です。
学校では教科書とスタンダードを使っていますがスタンダードの解説が短すぎて
わかりません。そこで、質問させてください。
問題集を高3の夏までは
入門:これでわかる
基礎:ニューアクションβ又は青チャートor基礎問題精講
標準:一対一対応、標準問題精講、チェック&リピート
高3の夏から
やや難:良問プラチカ、理系 数学入試の核心、
難:微積分の極意
と考えていますが基礎、標準レベルでどの問題集を使ったらよいのか教えてください。
↑すでに自分で書いてるじゃないか。
204 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:11:17 ID:fzd+WDqP0
高3の夏からは後で考えろ
1対1レベルができてればプラチカはいらない
高校のレベルと授業の取り組み方によって違うがこれでわかるは数学苦手でもない限り多分いらない
授業聞いてないにしても理解しやすいあたりの方がいいと思う 俺は青チャートと教科書のみで1からやった
205 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:37:53 ID:IXy0d2KTO
文系ですが東大に頻出の空間図形問題ってどう対策したらいい?
文系数学25年の空間図形の章の解説はベクトルつかってるものは殆ど無いけどベクトルつかって解くことを考えた方が良いのかな
>>205 自分が東大受験生を指導したときは空間は捨てさせました。
半分取れれば受かりますからね。
あ,でも文系か。
プランは本当に上手くいかないよな
俺もプラン厨だったからよく分かる
今になって分かったが
プラン立てる前に、とりあえず勉強はじめるのが一番いいやり方だな
プランなんてのは、ただの自己満足でしかなかったし、かなり時間の無駄した
208 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:25:12 ID:il5Kfdld0
>>204様
ありがとうございます。
あとひとつだけ質問させてください。
よく青チャートが網羅本の手本のように言われておりますがニューアクション
とチャート式を比較した場合のそれぞれの良し悪しなどを教えていただけませんか。
209 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:10:30 ID:6LEQL/0N0
>>202プランなんて時間の無駄。
早い香具師は、1年で起訴の極意までやるしな。
結局はそのひとのスペックに帰着する。
210 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:04:56 ID:VTDFfh+40
だいすきな数学だったけどやめることにしました。。
みんなごめん。
211 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 11:33:45 ID:2FOwInIbO
【学年】現役3年
【学校レベル】田舎の進学校
【文理】理
【偏差値】1学期の河合のマーク60弱、基準50前後
【志望校】名大
【今までやってきた本や相談したいこと】青チャを少々
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
質問です。チャートをそこそこ終えたので次の参考書に行こうと思っています。立ち読みしたところ、やさ理はけっこう難しい気がしたのですが、何かおすすめの参考書はありませんか?
また、センスのあるなしによってやるべき参考書は変わるのでしょうか?
212 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:26:52 ID:/eVJG9I9O
医科歯科志望の高2ですが、理科は後でもできるだろと思って数学に力入れてというか自習では数学しかやらず
本質の研究→乙会入試の核心標準編→難関編をこないだほぼ自力で解けるようになりましたが、
数学は一旦休んだ方が良いでしょうか?乙会二冊は結構レベル高かったですけど、位置的にはどのくらいでしょうか?
やさ理がやりにくかったので代わりにしたのですが。
代々木ライブラリーから出てる力を伸ばす数学演習はどうですか?
214 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:12:38 ID:uXElf3lWO
昨日今年の傾向と対策シリーズの参考書買ったんだけど最高だった
現在高1で数2の先取りをしようと思ってるんですが、教科書とニューアクションαだけで教科書レベルはいけるでしょうか?
多少わからないところなら回りの人に聞けると思います。
216 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 14:57:16 ID:OvzlkSyyO
質問しすぎ・・・
まぁいいけど
センター8割以上狙ってるんですが、TAは9割くらいとれるようになりました。
UBは今、白茶をやってるとこですorz
UBは白茶の後に何をやればいいでしょうか?
青チャ
220 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:07:29 ID:C0h31sXY0
>>211 模試の成績から判断して基礎が危ういと思われるので、青チャートをやり込む。
河合塾は名大入試に強く、やさしい理系には手をつけておきたいところだが・・・。
やさしい理系は、直前期に一気に片付けるという手もあるわな。
221 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:35:05 ID:A3/A97+10
【学年】浪人
【文理】文
【偏差値】前回の全統記述57 マーク62ぐらいだったと思う。
【志望校】学習院大・経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
マセマ初めから・元気・河合マーク式基礎問を解答見ずに完璧に解けるまでやりました。
次にチェクリピ・マセマ合格・基礎問題精講のどれにするか迷っているのですが、
どれがいいでしょうか。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
222 :
大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:02:54 ID:2FOwInIbO
【学年】現役
【文理】 理
【偏差値】進研模試で58前後
【志望校】 マーチ上位
【今までやってきた本や相談したいこと】
今月で青チャ例題が数Cまで終わるんだけど、
その後復習しながらやさ理or一対一のVの分野どっちやるべき?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
224 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:24:53 ID:Mme4GAxdO
数学
225 :
サンコン:2006/10/02(月) 01:28:36 ID:Mme4GAxdO
数学の偏差値が33位しかありません50位まで上げるには何をしたらいいですか。
226 :
江場:2006/10/02(月) 01:32:21 ID:wIWM/x1JO
227 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 01:51:38 ID:CsFoZNQY0
教科書レベルの証明のってるいい問題集ないですか?
228 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:56:32 ID:KlG951Gj0
証明といえば旧黒大数がお勧め
問題集としては使えないけど参考書としては使える
ちなみに凡人はいらない
229 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:58:56 ID:KlG951Gj0
>>212
やりやすい問題ばっかりやっても意味がない
そう思わないか?
やさ理はいい本だよ
あの豊富な解き方を見れば感動するだろう
ちなみに医科歯科目指す受験生は余裕で解けないとかなり厳しいといっておく
230 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:41:52 ID:8PEtLmz6O
>>余裕で解けないとかなり厳しい
は言い過ぎだろ
やさ理を大体初見で解けるレベルなら大概どこでも受かる
問題集やっても解答には詳しい解き方が載っていなくて、わからないから解き方知りたいのに、結局わからないままで、解き方の勉強をしたいんですが、
公式とかではなく、純粋に様々な視点から解き方を教えてくれるような本はありますか?
やりたい範囲は数T〜Cまで全てなんで、あるならなんでもいいです。
本当に解き方を学びたいです。お願いします。
232 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:29:01 ID:8PEtLmz6O
それは問題集じゃなく網羅系をやるべきだな
233 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:34:37 ID:8PEtLmz6O
プラチカVCって、問題文中に
「ただし凹凸は調べなくてよい」
の断りが無いグラフの概形の問題でも、解答では増減だけ調べてグラフ描いてるな。
これは入試では減点対象になるはずだろ?
理系数学のプラチカってVCだけしかないの?
235 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:41:55 ID:8PEtLmz6O
河合塾入試精選問題集5
理系数学良問のプラチカ 数学TAUB
236 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:55:22 ID:8PEtLmz6O
合ってるかな。まあいいか。
237 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:32:17 ID:X9Up/U7p0
あるんだ
この前デカい書店行ったら
文系数学良問のプラチカ数学TAUB
理系数学良問のプラチカ数学VC
しかなかったからないと思った
238 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:17:29 ID:8PEtLmz6O
テンプレくらい読みなよ
239 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:01:34 ID:ZNrmuqcZO
解法の探求やってるんやけども初見で問題の8割は完全解答できるんですがこれはどれくらいの実力なんでしょうか?
偏差値は計ったことないです。ただ学校の先生は京大にしろって言うんですがどうも信用で来ません。
240 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:05:02 ID:hMkjRilKP
法政〜立教の理系に頑張ればギリギリ受かるレベルかな。偏差値でいうと58くらい。
241 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:08:57 ID:SPth29mFO
242 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:17:11 ID:nXVfPf1cO
基礎問題精講とチェクリピどっちのがレベル高い?
243 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:21:04 ID:ZNrmuqcZO
法政に行けるんですか!?
僕のお父さんも行ってたんでアコガレの大学だったんです。
解法の探求は解けないのもきちんとやれるようになったんで次のチャートの難問集?ってのを頑張ってみます(^^)
なんかガゼンやる気が湧いてきました!!
わざわざ教えていただいてありがとうございまし( ^∀^)
244 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:31:21 ID:YQs3BW2g0 BE:122796566-2BP(100)
数学ばっかやっても意味ないけどね
245 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 16:40:25 ID:8PEtLmz6O
246 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:27:40 ID:gvC5TXaEO
私の通っている予備校は、先生は授業とテキストの質問以外受け付けてくれないし、フェローはいつも満杯で質問事項がたまりすぎているんですが、どうしたら良いでしょうか?
247 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:39:29 ID:8PEtLmz6O
深く考える。
意地でも考え抜いて理解する。
物理の式の導出理解や数学1問に3時間かけることもあるけど、そういうもんだろ。
手取り足取り教えられないと理解出来なくなると、大学行ってから大変だよ。
248 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:44:09 ID:cRHo16zl0
【学年】高2
【文理】 文系
【偏差値】模試受けたことないorz 教科書の応用例題レベルは余裕 、章末は微妙
【志望校】 関関同立
【今までやってきた本や相談したいこと】そろそろ数学の勉強を始めようと思いまして
白チャ→黄チャ→チェクリピ→プラチカで進めていこうかと思うんですが、大丈夫ですか?
それからスレ違いなんですが、模試ってそろそろ受けないとヤバイですか?受験初心者ですみません。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
249 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:01:07 ID:wItjVJri0
青チャートを終わらせて
プラチカ にはいろうと思うのですが、プラチカは青チャートと同レベルと聞いたことがあります。
皆さんの意見お願いします。
青チャの例題練習よりは難しいよ。
251 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:08:58 ID:wItjVJri0
>>250 dクス。今からプラチカ→微積の極意→やさ理と生きたいのですが、時間があるかどうかorz
皆さんいまどんな感じなのでしょうか・・・?
青チャの重要例題がセンターレベルでおk?
253 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:28:16 ID:8PEtLmz6O
基本例題だとおも
254 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:18 ID:vRZNPXByO
スレ違いだが、どうして
sin(X+3/2π)=−CosXになるんだ?
255 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:33:05 ID:lY908YQf0
単位円描いて考えろ
256 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:37:48 ID:y7QnamX50
>>254 正弦加法定理
sin(θ+270')=sinθcos270'+cosθsin270'
=sinθ×0+cosθ×(-1)
=-cosθ
257 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 19:39:26 ID:vRZNPXByO
dクス
258 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:04:56 ID:8PEtLmz6O
図より明らかなんだけどね
259 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:15:08 ID:vRZNPXByO
図だとわかりません
260 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:19:16 ID:vRZNPXByO
積和とワセキの等式は覚えてますか?作れるんだけど、覚えるもんなのかなと
261 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:27:24 ID:8PEtLmz6O
作れないのは論外。
また、覚えるとなお良い。
262 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:32:39 ID:JWyoyShCO
なんかまともなスレになってるなw
263 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:35:10 ID:GcZKYwJ5O
いやそれが当たり前だろう
264 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:26:47 ID:fIjbaajnO
プラチカVСと微分積分基礎の極意ってどっちが難しいですか?
265 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:46:19 ID:hMmqJBfiO
>>231 数学解法辞典
みたいなのがあったはず。めっちゃ分厚くて5000円ぐらい
266 :
おいぅ:2006/10/02(月) 21:52:02 ID:xGzOgCHp0
Z会の理系数学の核心て本友達に薦められたんだが、どんなもんかね?
あとプラチカとの比較を交えて教えてちょん
267 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:58:03 ID:BBqNzzLl0
数学解法辞典は危険すぎる
青チャート、例題だけやったとしても
今からTAUBは間に合わないかな?
269 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:23 ID:WPTpHNNOO
鬼神のごとき勢いでやれば間に合う、要は厳しい。
270 :
サンコン:2006/10/02(月) 22:58:36 ID:Mme4GAxdO
偏差値が35位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
271 :
サンコン:2006/10/02(月) 22:59:25 ID:Mme4GAxdO
偏差値が35位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
272 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:00:09 ID:YQs3BW2g0 BE:122796566-2BP(100)
そうだね
まずは腹筋からいこうね
274 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:35 ID:sa8XJ0RyO
誰かこの問題おしえてくれm(_)mχ2(二乗)+2aχ+3a=0で、解がすべて1より小さい実数である条件を求めよ。………あぁ、わからん!!!!
>>274 Alphabetでおk
アルファベットのスペルってこれでいいんですか?
276 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:38:50 ID:pino4GVI0
計算力を上げるのに良い参考書はないかな?
277 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:38:55 ID:/bkWbXRCO
>>274 条件を満たすaの範囲もとめるんでしょ?
条件はグラフで考えて軸x=-a<1かつD≧0かつf(1)>0
これでたぶんあってる
>>275 alphabet OKOK
>>274 基本は半熟卵
@D>=0
A軸<1
Bf(1)>0
グラフを書こう
>>276 参考書じゃなくて問題集についてたずねたほうがいいのでは?
280 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:43:12 ID:sa8XJ0RyO
>>277 答えは-1/5<a≦0と3≦aなんですよね………
281 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:48:30 ID:/bkWbXRCO
225 名前:サンコン [] 投稿日:2006/10/02(月) 01:28:36 ID:Mme4GAxdO
数学の偏差値が33位しかありません50位まで上げるには何をしたらいいですか。
270 名前:サンコン [] 投稿日:2006/10/02(月) 22:58:36 ID:Mme4GAxdO
偏差値が35位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
ちょっと上がってるワロタ
283 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:51:23 ID:ZNrmuqcZO
>>269 間に合うわけないだろ?
間に合う能力があれば嫌でも東大くらいなら受かるわい
284 :
大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:52:05 ID:YQs3BW2g0 BE:153495195-2BP(100)
>>282 あと7回くらい書き込めば目標達成か?w
286 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:17:35 ID:WCbqJKCX0
■質問用テンプレ
【学年】現高2
【学校レベル】←なくても可
【文理】 文
【偏差値】1年次 河合進研 70〜75 2年次 河合進研 60〜65
【志望校】 慶応商
【今までやってきた本や相談したいこと】
1年次青チャIA 標準問題精鋼
二年次 青チャちょっと 基礎問題精鋼やりはじめ
偏差値が下がってて悩んでいます。
青チャから精鋼シリーズに変えようと思っているのですが・・・
どうでしょうか?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
287 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:23:00 ID:pWukohL3O
【学年】高2
【文理】理系
数学が苦手なんですが(でも嫌いじゃない)学校の教科書準拠の難しい問題集を解きまくってもテストでいい点とれません。何か効率のいい勉強の仕方教えて下さい。ちなみに北大歯学部志望です。
288 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:23:29 ID:rVgVsqIT0
青チャが理解できないのか
それとも偏差値が下がったのを青チャのせいにしてるのか
1年時75あったやつが前者ってことはないと思うが
自分に合った方でいいのは確かだけどどっちにしろちゃんとやれば伸びるしちゃんとやんなきゃ伸びない それだけ
>>266 1A2Bはプラチカと核心はほぼ同じぐらいのレベル
3Cはプラチカの方が圧倒的にむずい
プラチカの方が力がつくと思うが、時間がなく難問がでない大学なら核心でいいと思う
ただプラチカは異常に簡単な問題しか扱ってない分野(確率とか)があるから適度に補強は必要
291 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 07:47:29 ID:UZCckHQM0
全統記述模試で満点を取りたいのですが1対1だけで十分ですか
スタ演や新数学演習までやる必要はありますか
292 :
サンコン:2006/10/03(火) 10:08:47 ID:NB2lREKI0
偏差値が38位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
294 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:14:48 ID:5+VyDyvJO
高校の数学0から始めて医学部レベルにもっていくのって何年かかりますか??
私立文系から医学部目指したいんです。
295 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:29:13 ID:nI79VhGEO
丸2年はかかる。
296 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:30:19 ID:nI79VhGEO
でも完全に0から始めるわけじゃないだろ?
297 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:50:56 ID:EATtS8Ps0
298 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:23:09 ID:nI79VhGEO
ところで前スレで気になった数VCの完全攻略やってみたんだけど、マジで良いな。
スレで紹介してくれた人に礼を言いたい。
299 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:25:58 ID:fY0DH/CWO
俺も5年かかると思う。
2年って言ってる人いるけどその人もどうせ2年はかかってるやろうし医学部のレベルには到達してないだろうからね。
俺も4、5年はみた方がいいと思う。
だいたい腕に覚えのある人達が挑んでほとんど夢に破れてるからなぁ。
300 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:41:26 ID:nI79VhGEO
医学部って言っても、皆が東大京大医学部志望ってわけじゃないんだぞ?
地方国公立の医学部なら、例えば京大理学部と大体同じレベルだろ?
京大理学部は難しいとはいえ、高2の初めから頑張れば十分合格可能性はある。
2年と数ヶ月っていう見積りは結構妥当だと思うけどなあ。
302 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 17:29:28 ID:pWukohL3O
303 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:49:13 ID:TvwwPKY1O
もう数学の苦手が治らみたいなので
これからは
微分積分
ベクトル
数列
にしぼって勉強しようと思うのですが
その方がいいですよね?
無理です。
微分積分だけ捨てる、なら可能ですが
305 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 19:46:58 ID:OEaDrXqO0
一橋志望ですが今からやるなら1対とプラチカどちらがいいですか?
306 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:09:03 ID:nI79VhGEO
両者は全く位置付けが違う
解法を学びたいなら1対1
演習したいならプラチカ
これで分かるを例題のみで進めれば、1周を1日で出来るんですが、
これで分かるIAを3日続けて(約3周)→これで分かるUB 3日→これで分かるVC 3日
その後赤チャートに移ろうと思うのですが、このやり方じゃやっぱり教科書レベルに穴ができますか?
308 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:56:25 ID:rVgVsqIT0
例題だけでほんとに理解してるのかは自分にしかわからない
その様子なら演習入れてもそんなにかからないと思うから2日かけて両方やった方がいいかもしれない
それでもたかが一週間
>>302 テンプレ見てレベルあってるやつやれ
お前のレベルが普通以上ならまずは1対1でいいと思うぞ
>>301 亀な上に同じ問題集使ってる学校なんか山ほどあるっちゅうに
キモ
310 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:15:14 ID:R8e5hmZ50
>>299 5年と見て妥当だろう。高校の数学0からって医学部は数学だけじゃない。
英数理2は偏差値70レベル、国社は60以上のレベルに持っていかなければならない
確かに数学だけなら確かに2年でいけるかもしれないけど他も落と押せない
後、私文とかもともと文系脳のヤツは根本的に理系の勉強の仕方を間違ってる。
下手するといつもでも成績は伸びないまま。そういうことから見てもやはり5年だろうね
311 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:26:15 ID:M092UbQpO
>>301 じゃあ俺とも同じ学校ってことになるなwwwwww
俺の学校っていろんなとこにあるんだねwwww
312 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:34:12 ID:GdVWg9w0O
面白いの?それ
313 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:49:41 ID:te79MBv8O
スピードあげるのに効果的なトレーニングとかってありますか?
ちなみに文系です。
315 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:55:59 ID:42t8hpYa0
317 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:06:46 ID:ZB73Ms14O
10日あればいいシリーズってどうですか?
318 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:16:09 ID:ZGyTFHRb0
数学だけで5年って・・・
319 :
314:2006/10/03(火) 22:21:39 ID:NaFJuml90
>>316 すみません・・。見えてませんでした(´・ω・`)
アドバイスくださった方ありがとうございます。
演習はその単元やる時に一緒にやってくのと、全例題終わってから演習をやっていくのどちらがいいでしょうか?
320 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:48:24 ID:nI79VhGEO
5年って…医学部を目指す人は中2の初めから大学受験に向けて勉強するのか?
そんなはずないだろ。
いや、そんなものだと思うよ
中学2年生の2学期くらいで中学校内容終わらせて高校に入るらしいし
個人で勉強してる香具師はもっと進度速いかも試練
322 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:01:17 ID:fY0DH/CWO
バカだなぁ。
なんで文系行ったと思ってんだよ。
数学とか理系科目できへんからやろ?
ちょっとは頭回せよ。それと勝手に数学だけってやってるけどそれで医学部受かるわけないやろ?
他の教科と平行して毎日3時間くらいやったらって話や。
妥当に考えてくれよ。小学生じゃないんやから。
後、医学部は半分は浪人してるやろ?そんな奴等でも地元の有名な進学校とかの理系の上位層やぞ。
そんなんでも4年ないし、5年かける奴もいてんの。
だいたい早稲田の理工とか阪大でも進学校やったら一郎してやっとの奴はザラにおる。
死文から理転するんやから5年はみとけってことや。
もちろん眠れる才能があるかもしれんがそいつの現時点の実績から判断するしかないやろ。これでもいい方や。
誰もが現役で東大行くんか?お前が言ってるのはそういうことやぞ。
323 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:08 ID:jghsyEY30
才能とかはわからんけど、おれこのすれ見て、来年医学部受験しようと思った。
みんなでがんばって医学部はいろうぜ! 俺の学校のともだちでも誘ってみる。
まだ二年だから目標は高くもつべきだもんね。
324 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:11:40 ID:kqP00JZfO
やさ理の前にやる参考書何がいいですか??
325 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:02 ID:rVgVsqIT0
>>319 単元ごとにやった方がいい
理解の確認だから記憶が薄れないうちに
忘れたら忘れたでまたやればいい
1 1 8 9 の4つの数字と+−×÷()を自由に使い、10を作ってみてください。
よく切符の数字でやるあれですよ。
327 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:43:10 ID:rVgVsqIT0
11+8-9
19-1-8
なぜこのスレ?
329 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:27 ID:ODkMeXT2O
くっつけちゃダメだよ
330 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:54:55 ID:UjsUBqKhO
今英語と国語はそれなりの偏差値をとっているのだが、基礎がなっていないからか数学があまりよくない。基礎がためするのにもってこいの参考書ってある?
331 :
大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:55:40 ID:vZug9Vel0
9かけかっこ1たす1かっことじひく8?
【学年】現3
【文理】三年時から第一志望は文系。が、在籍は理系。
【偏差値】河合記述60-65程度(数学)、65-70(3教科)。理系在籍ですが特に数学が得意というわけではなく、むしろ苦手。
【志望校】早慶上智政経(数学受験:TAUB)。
【今までやってきた本】チェック&リピートTU(V)。現在1対1を使用中。
【相談したいこと】今1対1をやってるんですが、今の予定だと終わるのが大体11月後半になります。
1対1はどちらかというと基礎-応用の中間あたりだと思うのですが、11月終わりに1対1終了というのは、レベル的にどうなんでしょうか。
もう少し力を入れてスピードあげるべき?
また、(今の予定だと)12月から過去問にとりかかろうと思っているんですが、他に演習系の問題集と平行でやるべきでしょうか?
よろしくお願いします。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
333 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:00:36 ID:rVgVsqIT0
早慶上智政経なら1対1レベルをマスターしてると数学が武器になる
スピードは無理しない方が良い 過去問演習は12月からでも間に合う
終わらせたら過去問に集中すべき
334 :
江場:2006/10/04(水) 00:05:57 ID:I+2AJAnrO
>>327-
>>328オマイラあほか?(*´艸`)
頭良い子が車のナンバーでやったりしてるやろ(T▽T)ノ_彡☆
それとも釣り…?
335 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:16:56 ID:15TYdPmt0
334 名前:江場[] 投稿日:2006/10/04(水) 00:05:57 ID:I+2AJAnrO
>>327-
>>328オマイラあほか?(*´艸`)
頭良い子が車のナンバーでやったりしてるやろ(T▽T)ノ_彡☆
それとも釣り…?
336 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:21:19 ID:SC8eS3nWO
江場うぜぇよ!
早く氏ね!
失せろ
337 :
314:2006/10/04(水) 00:38:22 ID:cpR8EhKE0
>>325 ありがとうございます。
例題のみやって、一単元終わったら練習を一通りやってみます。
1ヶ月くらいで教科書レベル終われるといいなあ(´・ω・`)
来ちゃから1対1は網羅系ということでやめるべきですか?
やさ理にいくべきかどうするか迷ってます
339 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:05:51 ID:pohrwX9yO
志望大による、文系なら網羅系は早慶上智以外は黄色チャートで十分。
テンプレの難易度表みると
文型プラチカの方が理系プラチカ1A2Bより難しいのか?
現在理系プラチカ1A2B、3Cをやっていて慶應経済も受けようかと思っているのだが・・・
341 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:15:07 ID:HgViqrNsO
医学部志望の者です。やさ理をやって茶にうつりたいのですがやさ理がむずいと感じます…やさ理の前にやる参考書なんかいいのないですか??ちなみに今高二です。教えてください。
342 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:23:44 ID:nRbnxG5Z0
文系プラチカ>>超えられない壁>>理系プラチカ
343 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:26:34 ID:hSlxfAXuO
突然すいません。僕にもアドバイスしてもらえないでしょうか。
現役3年で夏休みをまともに勉強せずに東工大を志望しているという無謀な挑戦をしています。
今1対1を例題を理解してとりあえず演習題に手をつけるといった形で進めているんですがいっこうに終わる気配がないです…レベルの高い問題を解けるようにならなきゃいけないのに1対1でかなり手こずってます、、
あまりに始めるのが遅かったのでかなり焦っています。
例題のみ解けるようにして早めに終わらせて繰り返して難問に挑戦したほうがいいんでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
千葉大工学部志望
ニューアクションωのあとにつなぐものとして
1対1を考えているのですがどちらも網羅系なのでどうするか迷っています。
もしこれをやったほうがいい!という本があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします
>>342 な、なんだってー!
という事は理系で文系の学部を受ける人は文系プラチカ1A2B、理系プラチカ3C
をやった方がいいのか・・・
346 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:15:56 ID:9dX3TjDhO
網羅系っていっても一対一は黄茶とかと比べて多少程度の高い解法を扱ってるからやってもいいんじゃないかな?
347 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:22:46 ID:F+MBPgJ9O
>>345 マジレスすると、文系プラチカも結構難しいが、やっぱ理系の方がムズい。書店でみてみ。
【学年】二年
【学校レベル】底辺私立
【文理】理系
【偏差値】わかんないけどかなり低い
数学U・Bの黄色チャート一ヶ月ぐらい
でやろうと思うんだけど、一日何ページぐらいのやればいいですか?
349 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:48:45 ID:n2CtAVwaO
割り算もできねーバカは逝けよ。
350 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:51:03 ID:VmqF7dVFO
細野数学はもう流行ってないのか
351 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:59:49 ID:vHOpDObSO
352 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 13:56:59 ID:LTlLiMpFO
数学を決める論証力が楽しい
353 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:19:09 ID:KlkeqKWJP
誰か前スレの数V独学方法貼って
数3は教科書のみでおk
>>353 教科書わかりにくいなら
数TAUBわかるってること前提で文英堂の「これでわかる数学VC」でいいんじゃない?
356 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:43:57 ID:j2zdlv7X0
3Cは教科書のレベルと入試のレベルかなり違うでしょ
微分できてグラフかけるだけじゃ、何もできないよ
357 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 15:45:22 ID:O7vcjmTf0
>>348 いくら黄色チャートでも、基礎ができていないとかなりキツイ。
まだ2年なんだから時間あるし、白チャートから始める事をすすめる。
その時はまず、レベル1〜3の例題とその練習問題だけをやる。
レベル4〜5の問題はやらなくてもいい、どうせ黄チャか青チャでやるからね。
皆さん、参考書ってどこで買いますか?
本屋?それともネット(amazonとか)?
アタシはamazonとかで買ったことないんですけど、高校生でも買えるんですか?
教えてください。
amazonは代引きなら買えるよ
ネットならgakusanもオススメ
石井大地の方法論の本見ると、計算力が大事と書いてあるんですが、
計算が遅い場合小〜中レベルのドリルもやったほうがいいでしょうか?
361 :
サンコン:2006/10/04(水) 16:27:50 ID:5GT/aCBS0
偏差値が42位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
362 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:30:31 ID:LTlLiMpFO
別に代引きじゃなくても買えるよ。何歳でもね。
363 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:33:08 ID:LTlLiMpFO
364 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:41:29 ID:1Dlz6Gg4O
つまんね。もっと面白いこと言えや
365 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:48:43 ID:/yfDIAxSO
>>361いや、焼酎の計算力と高校の計算力は微妙に違う。
高校の計算力は単なる計算だけではなくもっと広義の処理能力も含まれる。
366 :
サンコン:2006/10/04(水) 16:58:23 ID:bqX+0Tm90
偏差値が38位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
教えて君で悪いんだがやさしい理系数学とハイレベル理系数学の出版社おへて
かわいい
出版社ですね
370 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 17:33:08 ID:2tGR0Ca6O
偏差値が73ぐらいしかありません。
80ぐらいにするにはどうしたらいいですか?
371 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 17:52:16 ID:h3PX3YH0O
ありがいまから手つけても遅いかな?
1労医科歯科志望です
黄チャート終了して今から1対1かやさ理やろうと思ってるんですがどうなんでしょう
黄チャートになかった正射影、一文字固帝等が理解できてないので1対1をとりあえずかってみたんですが・・
偏差値は最近の駿台記述で50後半だったと思います
373 :
ロンQ:2006/10/04(水) 18:05:13 ID:CjDNN94LO
『数学は暗記だ』って本がたしかあった気がするんだけど知ってる方は詳細を教えて下さい。
■質問用テンプレ
【学年】3年
【文理】理系
【偏差値】夏の京大実践で50
【志望校】京大理
これまでやったのは青チャートTUVABCと一対一VC
学校ではメジアンとクリアーを
過去問する前にワンステップはさんだ方がよいですかね?
ちなみに田舎なので本屋に言ってもあまり種類がありません
■質問用テンプレ
【学年】2年
【文理】理系
【偏差値】代ゼミトップレベルで55くらい
【志望校】医学部
網羅系に関して1対1対応だけでその分野については網羅されてると考えてよろしいのでしょうか?いま、赤茶と1対1対応どちらをやろうか迷っていまして…
376 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:08:09 ID:jw+TjZiK0
1対1だけだったら基礎に不安がでる
1対1+センター対策本で完璧
378 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:46:16 ID:gAWCrbgEO
【学年】現 3年
【学校レベル】八割就職
【文理】 理
【偏差値】進研38
【志望校】 理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
特にやってない
東大行くには何をやればいい?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
379 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:04:53 ID:c3Rq5TPh0
さすがにいまからじゃむりだろう。。。
380 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:06:09 ID:yM3+lv9VO
すごいマジレスですね
381 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:19:13 ID:CYhIKYI10
>>375 言っちゃ悪いけどおまえは絶対受からないと思う。何が網羅だ
>>378 うせろカス。この時期舐めた発言するようなヤツは受験する資格すらない
382 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:20:48 ID:CYhIKYI10
383 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:23:06 ID:ePiLvfdrO
>378
みんなから元気もらって元気玉作ればいいんじゃね?
384 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:23:32 ID:CYhIKYI10
385 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:27:13 ID:yM3+lv9VO
なんなのこいつwwww
386 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:32:16 ID:LTlLiMpFO
みんな、本当は気付いてるんだとは思うけど
>>378は釣りだよ…
387 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:37:31 ID:gAWCrbgEO
本当に東大行きたいんです(;_;)
つーか、アドバイスもできない低脳は逝っていいよ
388 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:39:37 ID:ZoAEvHtf0
今年は無理だろ…
389 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:42:43 ID:gAWCrbgEO
>>388 ドラゴン桜ってドラマを知らないのか?
吉野っていう暴走族を知らないのか?
390 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:44:11 ID:yM3+lv9VO
釣り針でかすぎて困る
391 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:45:37 ID:47ePYQZp0
ドラゴン桜はフィクションだし
吉野は私立止まりだし…
後150日をきった今からでは不可能
とマジレスしてみる
392 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:48:36 ID:xE4GY5E80
というか底辺だと5年くらいは勉強しないと追いつかないだろ
393 :
タケノコ ◆4i26lJgXD. :2006/10/04(水) 21:48:51 ID:uthfQxbu0
俺もつい2、3日前から東大目指してます
まだ諦めないで頑張ってみればいいんじゃねーの?
一緒に奇跡を起こそうぜ
394 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:50:34 ID:gAWCrbgEO
>>393 黙れ
東大舐めんな
これだから変なマンガに影響されるやつは嫌いなんだ
395 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:50:51 ID:jIW+Wf45O
勝手に東大諦めるな。
( ^ω^)つ東京経済大
396 :
タケノコ ◆4i26lJgXD. :2006/10/04(水) 21:52:42 ID:uthfQxbu0
397 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:54:33 ID:LTlLiMpFO
ほとんど誰も達成できないような偉業だからアドバイスできるわけがない。
よって自分で神懸かった方法を見つけて、自分で神になってください。
398 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:38 ID:gAWCrbgEO
399 :
タケノコ ◆4i26lJgXD. :2006/10/04(水) 22:00:40 ID:uthfQxbu0
>>397 今から半年足らずで東大って誰も達成したことないの?
ホリエモンって半年で受かったんじゃないの?
ホリエモンって文V?
少なくともホリエモンは福岡県で屈指の進学校に入学し、3年間授業を受けた。
402 :
タケノコ ◆4i26lJgXD. :2006/10/04(水) 22:05:32 ID:uthfQxbu0
>>401 それだったら、俺も愛知県ではそれなりの進学校に通ってるから大丈夫だな
よし、これで東大受かるわ
403 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:10:35 ID:63C0z6fk0
地底文系志望なのですが黄チャは完璧レベルなのですが、次やるなら
1対→過去問
プラチカ→過去問
1対→プラチカ→過去問
のどれがいいでしょうか?あと1対だけでも十分対応できますか?
今からやって受かる奴は元がいいんだよ
堀江は5歳の時にすでに家にある本全部暗記してるんだぜ?
元が違うんだよ、元が
二次試験まで残り約120日
一日10時間勉強できるとしてその半分5時間を数学に費やすと仮定する
一問解くのに約15分とすると、5時間で20問。つまり一日で20問解ける
これを120日続けると2400問解けることになる。
復習することも考慮に入れるとその三分の一の600問程度しかとけないだろうな
ちなみに青チャートI,II,IIIで全問約1600問ある
406 :
関西人:2006/10/04(水) 22:43:43 ID:jIW+Wf45O
<<404はちょっと頭の痛い子だなぁ。こういう奴がいるから高い壺が今なお日本でよく売れるんだろう。
<<405こいつはオナヌが大好きなんだろうなぁ。
誰も計算してくれなんて頼んでないのになぁ・・・。
君を性器大将軍に任じよう。国のためにその技術でいかんなく発射してくれたまえ。
407 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:43:52 ID:KlkeqKWJP
青チャなんて演習Bの難しいやつ以外すぐ終わるから
1600問っつっても一問30秒とかザラじゃん
15分かかる問題なんてほとんどない
408 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:55 ID:5BXGFAQ10
409 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:47:23 ID:QxRLn7iZ0
大体3,4分掛かって10分じゃないか?
410 :
タケノコ ◆4i26lJgXD. :2006/10/04(水) 22:47:35 ID:uthfQxbu0
質問です
今から何か数学の問題集始めようと思うんだけど、何がいいかな?
東大志望で偏差値60くらいだけど
411 :
405:2006/10/04(水) 22:55:13 ID:bqX+0Tm90
1対1スレでは初見だと2題で一時間程度かかると言われている。
教科書の例題レベルの問題で一問当たり2分で解けるとしても
相加平均で16分。これから一問当たり15分というのを算出した。
69 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2006/09/01(金) 17:47:31 ID:fjAOLmndO
>>63 前スレでも同じこと聞いてる奴いたけど
見開き二ページが一時間が平均
普通だよそれ
効率悪くねそれは間違ってるとおも
>>404 そうそう。進学校の奴らの合格体験記みたいなの読んでると
高3の夏から受験勉強始めたとかあんだけど高1の頃から青チャを
やってて、塾にもずっと通っててみたいなのがあるんだよな。
本人は受験勉強じゃなくて日々の学習だと思っているのだろう。
414 :
374:2006/10/04(水) 23:31:23 ID:qhcaEK2hO
だれか助言プリーズ
415 :
大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:32:09 ID:gAWCrbgEO
誰か可哀想な
>>406に構ってやってくれ
孤独死しそうで見てらんない
416 :
yama3:2006/10/05(木) 00:11:17 ID:51SXJvV10
>>414 京大入試アチーブで、古いヤツから数年分やってみ??
文理共に30年分以上あるから、3日で1回分くらいの
ペースでやってみて、いけそうな感じならそのまま進め
ればいいんじゃね?いけないんであれば、また書き込ん
でくれ(^^;;
achieve アチーブ 達成する
archive アーカイブ 資料庫
418 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:05 ID:m1kidD3WO
>>416 てことは青チャート→過去問でおkなの?
一対一のVとCはやったんだが、チャートに書いてないテクニックみたいのも掲載してあったから
なんか挟んだほうがベターかなぁと思ったんだが
419 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:28 ID:iOdxWUQV0
1対1初見で1題30分もかかるような奴は素直に黄茶あたりやっとけよww
方針が見えてくれば30分もかかんないし 全く見えてこないのに30分も考え込んでも時間の無駄
よっぽど効率悪い奴だろそれ やさ理レベルだと方針見えても30分かかったりするけど
420 :
yama3:2006/10/05(木) 00:27:42 ID:51SXJvV10
>>418 青チャートでどれだけのことを吸収できたかによる。
ただ、京大の30年分以上の過去問は有効に利用する
必要がある。もし、過去問をやってもまだまだ未熟だ
と思ったらその時に戻ればいい。
要はどの問題集をやったかよりも、どれだけのことを
問題集から吸収できたかが肝心やと思う。
421 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:31:47 ID:fhVRNCkWO
一問30秒ってのもまたオナヌ好きが現れたな。
問題文読んでるうちに終わるぞ。
さすがに予備校の教壇に立つレベルでも100%無理。
アホが多いぞ、このスレ
422 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 00:35:15 ID:RAm6jlLl0
数学科でも行く気ないなら黄色がベストじゃないかな。
教え子数人医学部入れてるけど、彼らにやらせた参考書は結局黄色だけ。
青とか赤とか有難がるより、基本を忠実にこなすのが先。
意外に難しい問題1問完答するより、基本問題を落とさない方が
受験では得点を稼げるものさ。採点していても良くそれは感じた。
もちろん、東大や他の特殊な問題の大学の例に当てはまるとは思わないけど、
国立や早慶レベルなら、プライドで青とかのレア問題を解こうと時間ロスしては
今の時期、致命傷なんじゃないかな?
423 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:39:52 ID:MUnvomxEO
青が基本だと思うんだけど。。
それができないやつはまずいないだろ。
424 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:41:33 ID:iOdxWUQV0
最初の計算練習題なら1問30秒以下で終わるけどな
問題文に30秒とか数学の前に国語やっとけよ
それとも日本人じゃないのか さっきからチョンっぽいレスしてるけど
425 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:46:03 ID:iOdxWUQV0
医学部っつったって駅弁だと他学部と一緒の二次で
クソ簡単な二次をみんな9割以上とってくるから差がつかない なんてよくあるからな
そういうところなら正確さが大事だから黄茶何回もやらせた方がいいが
早慶の理系なら普通に青茶くらい解けなきゃムリ 講師のクセに過去問に目を通したこともないのか
426 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 00:49:01 ID:RAm6jlLl0
>>423 下手なプライドで青やるのって、無駄じゃないかな?
特定されるかもしれないけど、俺今年地方の医学部受かってる。
で、今年のどこの大学の問題も合格ライン以上に乗る自信がある。
でも、あの青チャート、全部時間内に余裕で解ける自信ないよ?
思うんだけどさ、青余裕って思うのならもう少し数学の時間を抑えて
他の科目に時間回したらどうなのかな?
427 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:51:34 ID:rnXadwmsO
黄チャだけで十分
428 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 00:52:16 ID:RAm6jlLl0
>>425 誤解してもらっては困るけど、早稲田とか慶応は現役の時受かってるし、
毎年そこに受かる子、教えてきたよ。でもマニア過ぎるんだよね、青って。
桐蔭αとか、喜んで学校指定教材に使ってるけどあれも、ね…
429 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:53:44 ID:n+8pfVt8O
章末をやるなら黄色は1対1と同等のレベルだと思う。
得意じゃないと死ぬ
1対1が何で良書とされてるかを考えてから物言えよ
問題のレベルの比較なんて無意味
432 :
江場:2006/10/05(木) 00:55:41 ID:djOh9pXdO
【学年】3年
【文理】理系
【偏差値】進研55前後
【志望校】上位地方国公立工学部
今までは特になにもやってません
VCを重点的にやりたいのですがどれがいいのかさっぱり分かりません
何かお勧めはありますか
434 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:58:15 ID:n+8pfVt8O
学校指定の網羅系を章末まで仕上げるのが一番近道。
1対1がなぜ評価されてるかなどどうでもいい。
435 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:59:17 ID:iOdxWUQV0
青がマニアとか言っちゃう予備校講師の授業受けてた人達が可哀想だな
まあ医学部早慶行った人は自分でちゃんとやってただろうけど
中にはこんなクズ信じて志望校落ちた人もいるかも知れない
逆に医学部早慶行った人はもっと上行けたかも知れない
436 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 01:00:10 ID:RAm6jlLl0
>>432 いきなりそういうレスをつけるあんたは何者だ?
俺自身は別に困らないけど、間違ったレスつけて
悦に入ってるのはいただけないなと思って書き込んだのだけどな。
別に青信者も構わないけど、来年も浪人繰り返さなければいいよ。
437 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 01:03:50 ID:RAm6jlLl0
君らさ、本気で青余裕とか、赤最高とか思ってるの?
あんな解き方してて、どうしてあれを良いと思えるかな…
いや、問題集として使って最後答えあわせだけならまだいいけど、
あの通り解き方覚えたら、目も当てられない結果が待ってるって
まだ気づかないかな?
438 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:12:00 ID:iOdxWUQV0
つまり和田を信じて青茶解法暗記した奴らは全員受験失敗してんのか
高校数学の革命児になれるよおまえ
439 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:13:14 ID:bMobCyG1O
プラチカだけ完璧に復習して完璧にしたら早稲田の政経ダイジョブだろぅ!?
440 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 01:16:11 ID:RAm6jlLl0
>>438 和田さんって言うのが誰だか知らないけど(また何か言われるんだろうけどさ
はっきりいって、否定するね。
というか、数学で解答暗記とかありえないだろ…
昔のやり方が今の時代必ずしも全て当てはまるとは思わないが、
それにしても数学=暗記だなんて、ゆとり教育も極まりないな…
>俺今年地方の医学部受かってる。
442 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:23:33 ID:iOdxWUQV0
予備校の講師やってて大学受験のことを全く知らず
かといって青チャをマニアと言っちゃうほど数学の能力も全然ない
医学部行った生徒を自分のお陰だと思い込んでる
金払ってこんな奴に先生面されるんだもんな
地方では衛星が人気あるのも無理ない
>>442 地方は衛星が人気あるのではなく、衛星しかな(ry
444 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:29:07 ID:zglh4u0vO
みんな面白い人達ですね。
445 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 01:29:31 ID:RAm6jlLl0
その衛星をやってる奴、俺の知人にいるけどさ、
東進?代ゼミ?駿台?
先生方と何回か飲み会で話してるけど、それにしても青信者しつこいな…
“青”が良い何て言うのは、結局入試わかってない奴の台詞だろ…
誰でもいいけどさ、来年の3月しっかり受かってから反論してな。
何浪するかわからん数学マニアな浪人ばっかじゃ、相手してもつまらないよ…
( ・3・)ノ=========●ウンコー
おいおい和田を知らないのか
昨日の新聞かに安倍政権に関して語ってた。
もはや受験産業だけでは食ってけないんだな。
香山リカと同類に堕ちたな
精神科医なんだけど医者やんないで評論家きどり
448 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:51:03 ID:dMQdmoxDP
これはあれだろ、真にうけて「青なんてやんなくても医学部受かるんだ!」
と思いこんで落ちる奴を増やすための工作だろ
ライバル減らし?ただの嫌がらせ?
もし予備校講師だとしてもどうせ地方のアットホームな無名予備校講師で、
この医学部信仰っぷりからして医学部に一人受かっただけで大喜びの腐れ予備校だろう
青赤の解き方を批判して黄マンセーしてる時点で青赤手に取ったことすらないのバレバレだけど
449 :
元予備校講師:2006/10/05(木) 02:02:01 ID:RAm6jlLl0
もし予備校通ってるなら、そこの数学の先生に
青チャートの是非について聞いてみな。
それで諸手を挙げて賛成しているなら、まぁそれまでだ…
もちろん、さっきも書いたが、東大受けるのならまた別。
単科大(医科も含む)も学校による。
その上で、ここに当てはまらない大学を考慮して、
今さら“青”は無いだろ、ってこと。
もちろん、黄色チャート全て何も見ず解けて、
数学の肩慣らしに解くのならそれはそれでいいかもしれないが、
難関大=青
この直結は無かろうに、と言ってるだけ。それも早稲田程度で(また文句かな…
いい加減その辺にしとけよ。
相性は人それぞれなんだからさ。
451 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:12:51 ID:entzur+JO
元予備校講師…元ですか…ってことは今はクビになって毎日家で引きこもって無駄に参考書について議論してるニートですか??
452 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:12:53 ID:dMQdmoxDP
まあ可哀想なオジサンはほっといて
青チャートと言えば、数研出版から出てるチャートノートかなりいい
間違えたとこがわかりやすいし進み具合もわかってモチベーションも上がるし丸付けしやすい
ノートごときに全部揃えたら3000円以上とアコギな感はあるけど
なんか嬉しくて今日だけで青チャ一単元分終わらせちゃった
学校で配ってこういうのを課題にすればいいのにと思う
453 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 02:14:45 ID:n+8pfVt8O
多分明日にはもう飽きてるよ。
454 :
ロンQ:2006/10/05(木) 03:44:49 ID:r2UbmzO+O
医学部はやっぱ青チャじゃないとだめなんかな?
455 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 04:00:55 ID:mwEIyT/S0
青茶ってそんなの馬鹿がやる本www
医学部受験生はとうにそんな本終わってるwww
君医学部を舐めすぎwww
レベル知ってる?
456 :
ロンQ:2006/10/05(木) 04:15:39 ID:r2UbmzO+O
全然知りませんから教えて下さいw
青茶は何週もすべきだと思う?
458 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 06:40:24 ID:ul9W9fol0
つーか普通は赤チャじゃね?
460 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:50:14 ID:LldpjXO4O
私は今高2なんですが、テストで公式が出てこないときが多々あります。
問題演習が足りないといわれればそれまでですが、公式を写して覚えることはよいのでしょうか?
461 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:57:20 ID:dMQdmoxDP
公式なんて意味わかってれば導けるのがほとんどだし
意味わかってればほとんど忘れない
公式だけ丸暗記とか馬鹿にありがち
462 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 08:06:53 ID:LldpjXO4O
意味はあとからでよいかと思ったのですが…。
463 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 08:09:35 ID:MUnvomxEO
予備校講師って自分に酔ってるやつ多そうだな。
>>447 和田秀樹ww
理V行って医者みたいな重労動いやだよぉと思って精神科医にでも
なったんだろうな。
465 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:20:50 ID:1fXi5huO0
和田って堀衛門とかと同じ臭いがするな。金と名声のことしか考えてない成金って感じで
全く尊敬する気にならない。金持ちの家に生まれてかつ頭が良いひとは
東大行ってのんびり研究してるのが普通らしいからな。
そもそも一番頭のいい奴が医学部に行くって風潮がおかしいよな。
理系で頭いいって自覚あるなら理学部いって研究で成果残せばいいのに
466 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:20:36 ID:q51OYapGO
>>376を誰かお願いします。
返事一つで終わるんで…
468 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:38:15 ID:eOnHR42XO
チェック&リピート完璧にすれば偏差値どのくらいまでいきますか?
文部科学省 「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」採択
・慶應義塾大学(申請大学)
・早稲田大学
・中央大学
・情報セキュリティ大学院大学
「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」は、大学間及び産学の壁を越えて
潜在力を結集し、教育内容・体制を強化することにより、世界最高水準のソフトウェア
技術者として求められる専門的スキルを有するとともに、社会情勢の変化等に先見性
をもって柔軟に対処し、企業等において先導的役割を担う人材を大学院において育成
するための教育拠点の形成を支援するものです。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/09/06092715.htm
470 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 14:38:08 ID:q51OYapGO
471 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:20:06 ID:Hbk17gTd0
1対1のあとにプラチカ、やさ理、ハイ理のどれがいいですか?
東大理2志望です
472 :
471:2006/10/05(木) 15:23:48 ID:Hbk17gTd0
ちなみに夏の東大実践で偏差値53です
473 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:06:24 ID:4jyKqpucO
東大模試で53ならやさ理がいいと思う
474 :
471:2006/10/05(木) 16:07:19 ID:Hbk17gTd0
文系なんだけど、マセマってどうなの?
あまりスレで話題にならないから
もしなかなか良いなら、いまから合格(プラス)あたりをやるつもりなんだけど・・。
まぁいまさらだけどさ
476 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:26:21 ID:rnXadwmsO
477 :
サンコン:2006/10/05(木) 17:12:03 ID:Y0AhEkQL0
偏差値が25位しかありません。50位まで上げるには何をしたらいいですか?
>>477 何年生ですか?3年だったら残念ですが諦めて下さい
479 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:26:27 ID:4jyKqpucO
にしても、そんな頻繁に模試受けてるのか?
480 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 18:31:54 ID:m1kidD3WO
テンプレ見てやさ理買おうと思って本屋に行ったら売ってなかったので
名前がかっこよかったから(同じレベルにあったし)天空への理系数学を買ったお
482 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:41:37 ID:6FwjLviV0
新スタ演と文系プラチカと数研のスタンダード受験編
これらをやったことある人
難易度と網羅性の比較してください
483 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:41:59 ID:9gXvlhuRO
ベクトルの領域の問題などで使える
斜交座標の使い方
についての記述がある
参考書を教えて下さい
484 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:36:13 ID:m1kidD3WO
やべえ、天空の解説いい加減だ
ミスったかな?
>>484 荻野の参考書は微妙。本人の授業受けてるわけでもないならやめとけよw
どうしてもやりたいならTVネット身ながらやりな。
486 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:44:39 ID:MUnvomxEO
>>484 それはどうも代ゼミの荻野の講義があって完璧になるみたいよ。
勇者を育てる〜も。
独学も可能だと思うけど。
488 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:54:31 ID:kDrCpEx5O
青チャの例題 重要例題 補充例題と 例題だけやったんだけど理系プラチカやっても耐えれるかな
ありがちな質問でスマン
代々木ライブラリーから出てる力を伸ばす数学演習はどうですか?
みんな普通はある問題集2,3周してから新たな問題集に移っているのか?
491 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:15:29 ID:4jyKqpucO
492 :
480:2006/10/05(木) 21:25:28 ID:m1kidD3WO
なんか1260円無駄にした感じだにゃあ
だれかギブミーアドバイス
493 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:06:08 ID:kDrCpEx5O
>>491 わかった ありがと
V大変そうだけどがんばるよ
青チャ→やさ理か、
赤チャ→やさ理ってどっちがいいかな?
496 :
ロンQ:2006/10/05(木) 23:18:05 ID:r2UbmzO+O
>>480 天空への数学ってどんな感じですか?
できれば詳しく教えてくださいm(__)m
497 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:40 ID:9i1WJnFx0
昔の青のことを言ってるんじゃないだろうか。
新課程の青を、赤を、そして黄を見たことがあるんだろうか。
499 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:28:09 ID:IUBxYNSOO
桐原の『戦略と演習』っていうのをやってすごく良かったのですが、桐原の『問題総演習』は良書ですか?
また、解き方の第一手みたいなものが良くまとまって乗ってる問題集ってありますか?
>>478 あります。
青では厳しいってことでしょうか?
501 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:35:38 ID:IUBxYNSOO
>>500 全然厳しくはないのですがもうちょっと薄いやつではないですか?
502 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:37:36 ID:TOckGTf00
>>解き方の第一手みたいなものが良くまとまって乗ってる問題集
瓦出版「高校数学苦行の道」がいいさー
504 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:43:39 ID:IUBxYNSOO
>>502 わかりました!今度学校帰りに本屋に寄って見てみます。
505 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:45 ID:IUBxYNSOO
>>503 うーんと出来ればチャートの半分くらいの薄さまでデス
506 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:50:51 ID:ul9W9fol0
今高2ですがチャートじゃ間に合いませんかね…?
>>507 余裕で間に合う。一ページ10分、一日三時間として…うん、余裕だ余裕。
509 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:56:03 ID:iOdxWUQV0
基礎の基礎ができてるならチャートなんて一ヶ月で終わる
チャートができてるなら1対1なんて2週間で終わる
高2なんてまだまだ余裕
510 :
大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:58:40 ID:IUBxYNSOO
>>509 どういう風にやったら1ヶ月で終わりますか?
で、青か赤どっちがいいですかね?
>>511 青で十分、物足りないなら赤よりも志望校の過去問や大学への数学をやるよろし。
513 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:01:46 ID:IymgKSZpO
そんなこと言ってる509は実は自分はできない。
ここで勉強の仕方を聞くのはいいけどペースとかはほんとに無理だから真にうけない方がいいよ。
こいつらのペースでやれるのは受験控えた宮廷医とか医学部東大受験を控えた数学得意な奴のペース。
514 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:06 ID:xMpfUMhZ0
赤は青よりちょっとレベル高い程度でチャートである意味があまりない
悪書ではないが青やってから志望校に応じて他の演習書なり解法を深く学ぶ本なりやった方が効率いいとおもう
>>510 とにかく解くだけ
やってみたらわかると思うけど教科書傍用レベルをやってきたなら基本例題と練習は一瞬で終わる
重要例題はよく理解しながら慎重にやる その下の練習は重要例題理解してればすんなり終わる
難しい演習Bなんかになると一問にかなりかかるがそれは仕方ない
休日一日中やったりするなら1ヶ月すらかからない
>>513 一応東大志望ですが高2です
ある程度の進学校だとチャートに数ヶ月もかかるバカがいないのでバカのペースを知りませんでした
以後バカのペースを考慮した上で発言したいと思います。バカ中心のスレを乱して本当に申し訳ないです。
【学年】現高二
【学校レベル】進研56
【文理】 理
【偏差値】進研7月64
【志望校】 岡山大・理
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
数学の勉強を今月から本格的にスタートさせたんだけど、一単元ごと4STEP→
青茶の流れでずっとやっていきたいと思っていますが、基礎から固めたいと思
っていますが、4STEPは解答がないので、自主学習には向いてません。
また、一年時代はサボってきたので、基礎から忘れていると思います。
これから三年に向けてのいい学習法、4STEPの代わりになるような参考書を
アドバイス宜しくお願いします。
516 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:47:45 ID:Wlh+8bET0
ニューアクションωと青茶ってどっちが網羅性高い?
517 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:56:14 ID:I7H/0ovKO
広大には、チョイスとチャートどちらがおすすめですか?
あと、チョイスの問題数も教えてください。
518 :
yama3:2006/10/06(金) 01:04:54 ID:xgTiw5CO0
>>515 7月の偏差値で64あるんだったら、基礎はアル程度できてると
思う。ただ、微妙なヌケはあると思うんだけど、4STEPレ
ベルの問題集ではなく青チャートとか、青チャートよりちょっ
と下の問題集をじっくりやるのがいいと思う。
とりあえず、質問には答えておくけど、4STEPの代わりに
するんだったら、俺は「チェック&リピート」を薦めるかな
519 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:19 ID:xVyzJ/xyO
>>518 ありがとうございます。
ただ、その偏差値64ってのはどうもマグレみたいで、一年時代は56→50→
46と、50前後をさまよっていたので、不安大なので、基礎からもう一度や
りたいなと。
とりあえずその「チェック…」を探してみます。
520 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:53 ID:iDcp4zs00
【学年】現高3
【文理】理系
【偏差値】全統57
【志望校】 横浜市立
【今までやってきた本や相談したいこと】 数学は未だ手付かずで、学校の授業のみ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
数学がとにかく苦手で逃げ続けてきましたが、さすがにまずいと思うのですが、
どこから手をつけていいのかわかりません・・・
国語・英語は勉強した甲斐あってマーク8割以上とれているのですが、数学は未だ5割くらいです・・・
どうにか7割とれるようにしたいのですが。。。
センターしかいらないので、センター対策をしたいのですが、
適度な厚さで網羅できるのはどんな参考書でしょうか?
521 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 05:30:22 ID:cxWZteDxO
天空って独学難しいの?
522 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 06:52:14 ID:S7zBdMKzO
あれは荻野の授業の補助とかテレビネットあってこそだと思う
天空は問題の選出はよさげだったな。
>>520 理系なのに数学から逃げてるの?大学いって何したいの?
別解がいっぱいある文系の問題集(理系で言えばやさ理)を探しているのですが何かありますか?
最近、文転した高2です。
手元にあるのは、赤チャ、一対一、新スタ演です。
赤チャは一通り数V・Cまで終わっています。
一対一は、最近進行中ですが終わりそうです。
レスお願いします。
>大学いって何したいの?
ほとんどの人がなんとなく良い大学目指して、
ただなんとなく大学に通って
生きるために就職して一生を終えていくのですが
527 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:47:36 ID:ZBbukM7yO
俺は就職のために大学を目指してるわけじゃないなー
ただ単に物理を学びたいから行く
数学なんて好きにならなくていいんじゃない?
数学で飯は食えないからね。
文系の底辺国立志望ですが、文英堂の「これでわかる数学」だけで偏差値どこまでいきますか?
どうしても50は必要です。
ニューステージってやつ使ってる学校ない?
センター用なんだけど、基礎やるにはいいかなとおもって・・。
531 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 20:51:36 ID:86Gd6M6A0
新こだわってが出版されたみたいだな。
しかし分野別の補強のための本なのに65問もあるのはキツい。
532 :
(boc´・ω・)ショボン ◆boczq1J3PY :2006/10/06(金) 20:54:45 ID:0JjojmBaO
533 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:28:53 ID:aD4e8bpc0
534 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:33:33 ID:cxWZteDxO
壁を越える数学ってどうよ
535 :
(boc´・ω・)ショボン ◆boczq1J3PY :2006/10/06(金) 22:42:03 ID:0JjojmBaO
536 :
(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/10/06(金) 22:46:55 ID:ruXhWY1dO
お前まだやってんのかよ…
ガチ勉強してないなこいつは…
537 :
(boc´・ω・)ショボン ◆boczq1J3PY :2006/10/06(金) 22:48:23 ID:0JjojmBaO
538 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:30:34 ID:CZXse+YhO
UBの教科書を独学で進めようと思っていますが
やはり独学では厳しいでしょうか?
Uは三角関数以降、Bはベクトルが心配です。
それともう一つ数学の得意な方にお聞きしたいのですが、
しっかりと理解できていない問題でも
量をこなせばどうにかわかってくるものですか?
それとも1問1問を丁寧に理解していくことが大事なんでしょうか。
539 :
大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:43:26 ID:86Gd6M6A0
量も質も両方大事。数学ができるようになりたいならとにかく時間をかけろ。
時間をかけて自分の手と頭で数学をやればできるようになる。
>>538 問題は理解するものじゃなくて解くものじゃないか?理解するのは解法とかだよ。
541 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:17:47 ID:lqYD2f6c0
学問ってのは概してそうだと思うけど
こと数学においては特に「後になってわかる」現象が起こりやすい
その場その場で力を入れすぎないのが大切 だと思う 受験生はそうも言ってられないけど
俺は授業適当に聞いてるから定期テストは毎回赤ギリギリだけど
しばらくしてからチャートとかやるとすんなりわかって
ここ最近受けた模試では3回連続で偏差値75超えてる
542 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:25:21 ID:41LMZWqAO
啓林館のFocus Upって使ってる人いますか?学校で買わされたんですけど、これってどれくらいのレベルですかね?
543 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:31:13 ID:BY4KU6sGO
青チャートの例題だけを繰り返しやり
総合演習をやればマーチは大丈夫ですかね?
もう一冊演習用の問題集をやるべきでしょうか?
ちなみに文系です
544 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 01:42:08 ID:BFEGouFe0
文系なら十分すぎるくらいだ。
それでも点を稼ぎたいなら文系プラチカしな
545 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 05:31:13 ID:07aNTO2w0
誰かASOシリーズで基礎固めした人いない?
良さげな参考書だと思ったんだが。
546 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:00:25 ID:7EH0WoZ0O
確率は良かった
547 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:15:00 ID:41LMZWqAO
地方国立大学の理系(医ではない)をめざしてるんですけど、自分V・Cが弱いです。今からでも間に合う本はありますか?
548 :
サンコン:2006/10/07(土) 12:26:42 ID:nHdRo4vD0
549 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:18:42 ID:qQFYSFU30
>>547 基礎精講VC(旺文社)
今からでも間に合うという保障は無いが、やるしかないだろ?
やれ。
550 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 13:30:51 ID:OTnMtvKf0
>>524 看護なので文系科目のほうが好きなのに理系に入りましたが、
英語の配点のほうが数学より大きいです。
理系の旧帝大志望の二年だけど
今白チャートやってるんだが
これ終わったら青や赤チャートにすすみたいと思うんだけど無駄?
テンプレにはチャートシリーズと白チャートは段階をわけて書いてあるからさ
552 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:42:51 ID:ek12LTtT0
正直俺は無駄だとは思わない
553 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:43:35 ID:aEapy4Da0
【学年】高校2
【文理】 文系
【偏差値】全統河合で68
【志望校】 慶應商か一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】なし
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
青チャートかニューアクションαで悩んでいます。
554 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:50:42 ID:AQktEa2f0
数学1の過去問は発売されているのでしょうか?
近所の本屋やアマゾン等のネットの本屋を見てもなかったのですが。
555 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:06:21 ID:z9RyieXS0
「ハッとめざめる確率」の「数1中心」と「数A中心」の二冊があったんですが、何が違うのでしょうか?
556 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:18 ID:sEmA4gZO0
地底文系志望なのですが黄チャは完璧レベルなのですが、次やるなら
1対→過去問
プラチカ→過去問
1対→プラチカ→過去問
のどれがいいでしょうか?あと1対だけでも十分対応できますか?
>>555 昔は確率は数Tだったってことじゃね?
Cだったって聞いたこともあるようなないような。
>>558 なるほど。実はもう数Aのやつ買っちゃってて不安だった。
いや、黄チャートが演習問題まで完璧なら、
もう過去問をやってみた方がいいかもしれん。
解けなかったら一対一やればいいし。
数列苦手なんですがなんかオススメの参考書
入試標準ぐらいまで解けるようになりたいんですが
563 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:30:06 ID:lqYD2f6c0
教科書 4STEP 青チャート
564 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:34:19 ID:tRWOeoCAO
>>562 「元気がでる数学」
表紙はクソだが解説が詳しくとてもわかりやすい。
565 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:38:04 ID:bf6qOQQh0
月刊大数にベクトルの特集記事あった気がする
大型書店いってバックナンバー当たるべし
567 :
551:2006/10/07(土) 23:14:43 ID:wosk2WtjO
もうひとつ聞きたいんだけと逆に白チャートと青チャートを両方マスターする必要ってあるの?
今授業で白チャート使ってるんだけど
青チャート買おうか迷ってる
568 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:18:24 ID:Sx/wVkoXO
証明問題が苦手で強くなるには、たくさん問題を解いて解き方を覚えるのが1番良いでしょうか??もし、そうであれば証明問題がたくさんある問題集教えて下さい。
569 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:26:32 ID:0/G0H3kX0
東京出版の数学を決める論証力。
あとは普段の勉強から整数、数列、確率などの頭を使う分野の演習を積むことがお勧め。
>>567 白チャートをマスターした方が確実だと思う。その後別の問題集に移ればいいし
571 :
大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:35:44 ID:Sx/wVkoXO
確率苦手(一対一レベルならできるけど)だから克服したいんですが、
ハッ確と、
かいほうの探求・確率は
どっちがおすすめ?
573 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:46 ID:1udYGXE0O
日大(マーク式です)の生物資源科学部の数学対策の演習本には何がオススメですか??
574 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:58 ID:wyAA1kKr0
解探はやめとけとしかいいようがない
>>564さん
アドバイスありがとうございます明日見に行ってきます
576 :
551:2006/10/08(日) 01:13:19 ID:C4ev+La3O
みなさんありがとうございます
まず白チャートをマスターし、余裕があれば青もやることにします
577 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 05:56:58 ID:NsGdlKytO
高一なんですが、どの参考書がおすすめですか?
よろしくお願いします
578 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 08:36:30 ID:YDWrJsdm0
白チャート
579 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:51:35 ID:NsGdlKytO
>>578お答えありがとうございます。
他にこれは使える!という参考書はありますか?
580 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:53:33 ID:TZ10FFl90
581 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 13:40:08 ID:cEgriwxJ0
582 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:58:44 ID:SkTKJXgpO
理一志望三年です
やさ理が終わりましたが過去問入って大丈夫ですか?
584 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:40:37 ID:FJaIYodX0
585 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:59:37 ID:oAOlUqJGO
早稲田の文系学部を数学で受ける人いますか?
586 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:01:19 ID:xJuLR8/6O
577 Name: 大学への名無しさん [] Date: 2006/10/08(日) 05:56:58 ID: NsGdlKytO Be:
高一なんですが、どの参考書がおすすめですか?
よろしくお願いします
578 Name: 大学への名無しさん [] Date: 2006/10/08(日) 08:36:30 ID: YDWrJsdm0 Be:
白チャート
579 Name: 大学への名無しさん [] Date: 2006/10/08(日) 12:51:35 ID: NsGdlKytO Be:
>>578お答えありがとうございます。
他にこれは使える!という参考書はありますか?
580 Name: 大学への名無しさん [] Date: 2006/10/08(日) 12:53:33 ID: TZ10FFl90 Be:
>>579 赤チャート
テラワロスw
>>585 ノシ
588 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:06:16 ID:AdjmTuH2O
早稲田商志望の現役で河合偏差値70くらいですがプラチカ今三回目やっててほぼマスターしたらいろんなとこの過去問でいいですか?
数学のセンター予想問題集でおすすめなのありますか?
東大理T志望の高2で数学は河合70程度ですが、
数T、Uの範囲の証明問題は手をつけなくても大丈夫でしょうか?
センター、東大入試、共に証明問題は出題されないようなので
これは切り捨ててもいいかなと考えているのですが・・・
むしろ、数T、U共に、センターに出題されることはありえないような
難問は切り捨ててもいいかもしれないと考えています。
現在、数UB の青チャートの基礎例題を復習も含めて1通り終わったところです。
数Uの1対1と青チャの証明問題に繋げるべきか数Vに入るべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
591 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:53:24 ID:0o9AuwrwO
>>588 プラチカやってみてどうだった? 力ついた?
>>590 東大は証明が必要な問題がほとんどじゃ。
>>592 でも理系の東大の入試って全て数Vcの範囲からじゃないですか。
ですから、T,Uの証明問題をやる必要性がないように思えるのですが・・・
>>593 今の君は過去問をしっかり見ることが大切なようだ
プラチカ3Cをやっていて微積はほぼ完璧だと思うが
行列、いろいろな曲線はプラチカ3Cだけで足りるのかな?
596 :
大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:59 ID:bIEIbxfXO
河合の偏差値48の高三です。志望校は偏差値55程度。
遅いの承知ですがどちらの方法がいいでしょうか?
1、チャート・赤本
2、学校で配られた基本問題プリント集・チョイス・赤本
今からチャートやるなら2の方法でやったほうがいいでしょうか?
597 :
582:2006/10/08(日) 23:35:36 ID:SkTKJXgpO
ここでだれからも相手されない
>>582が来ましたよ
質問二つ宜しいですか?
旧黄チャート=新青チャート
位の難易度と認識しといていいのでしょうか?
二つ目
標準問題精講はかなり良書という紹介がなされてましたが
今日確認したところ、かなり簡単そうな問題しか載っていませんでした
だいたいどの程度の難易度なのでしょうか?
新青チャートよりややおとり新黄色チャートよりはやや難しい程度の認識でいいでしょうか?
600
名無しからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < 黄色チャートいいよ
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
602 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:10:43 ID:eaQo22+0O
>>591力つくよ 実際記述模試とか簡単に見えるようになるよっ
603 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 00:18:46 ID:rwowQLlCO
二次にVとCしかでないのは筑波ではでは?
教科書→「 」→チェクリピなら、「 」には青チャートが良いかな?駿台模試で偏差値40〜50なんですが。ちなみに高二…
>>589どなたかお願いします。
というより、センター対策法を・・・
606 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:05:22 ID:2rpGKMh70
>>605 河合から出てる黒本がいいんじゃない?
代ゼミのやつは私立っぽくてあんまり役に立たんと思う。
ありがとうございます!黒本はどの教科にも使えていいですね。
608 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:29:25 ID:B6jr1zXA0
今から数Vの積分って相当遅れてる?
ちなみに青チャ…
一日何ページ進めればいいんだろorz
609 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 08:48:52 ID:DZlEzO4m0
610 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:27:10 ID:G6wmNvPCO
611 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:01:21 ID:lb0O7Z5n0
戦略で学ぶ数学
パラダイス演習みたいに架空の本だろw
学校で今スタンダード数学演習使ってるんだけど、これ解説ってないのかな?
略解だけじゃB問題は解けないです…。
614 :
大学生:2006/10/09(月) 14:07:03 ID:SH3ZuV030
>>613 教師用の解説は存在するよ。
俺は中間テストが終った後にその範囲の解説をもらって、
期末テストが終ってからその範囲の解説もらって‥‥
てな感じで一応全部もらえたよ。
615 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:13:33 ID:SH3ZuV030
【学年】高3
【学校レベル】 中堅進学高
【文理】 文系
【偏差値】どの模試もSS60前後
【志望校】千葉大経済
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【今までやってきた本や相談したいこと】青チャートは終わったんですけど、
そのあとにやる2次対策用の問題集は何をやったらいいのでしょうか?
618 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:04:52 ID:6An77u2KO
つテンプレ
だけで済ませたいような馬鹿な質問だが
親切に教えてあげると、文系プラチカ
619 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:08:31 ID:HHtscwK2O
>>617 どの模試も偏差値60なら文一も狙えるなwwwwwww
620 :
yama3:2006/10/09(月) 16:30:08 ID:fddqZTX70
>>617 一度千葉大の過去問を見てたくさん出ている単元を1対1やプラチカ
などの難しめの問題集で補強する。これを今月中に終わらせて、11
月からは過去問を解く。千葉大文系の過去問が終わったら、他の大学
で傾向の似た大学を高校の先生とかにでも聞いてその大学をやりまく
る。んで、12月からはセンター練習。
でいいんじゃない??
622 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:41:11 ID:G6wmNvPCO
【学年】高二
【学校】都内進学校
【文理】理
【成績】駿台43〜47(数学)【志望】地方国公立医
今から何とか数学を上げたい!ので、青か赤のチャートをやろうと思います。赤は無謀ですか?また、ほかにお勧めの網羅系はありますか?
よろしくお願いします。
625 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:28:15 ID:onObJYoF0
数C、エロエロな曲線
626 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:36:42 ID:PLEqQgNjO
現役三年
文系
神戸大法学部志望
テンプレは読みました
進研でマーク・記述ともに偏差値60程度
青チャートは一通り終わりました
マークは結構とれますが、記述が少し弱いんで、あと偏差値5〜10は上げられるような、演習式の問題集はないでしょうか?
627 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:45:22 ID:iZmO5Y8KO
高2真剣偏差値68程度で千葉大工狙いですが青チャートを二週終わらせたんですけど千葉大は一対一までで大丈夫でしょうか?
628 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:47:36 ID:HHtscwK2O
>>624 赤チャでいいよ
時間あるし
駿台でそれなら問題ない
>>626 やさ理 プラチカ ハイ理 大数12冊やったら偏差値70越えるよ!
629 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:56:29 ID:PLEqQgNjO
>>628レスありがとうございます!
プラチカは文系の方ですよね?
一日にどれくらいやれば、国公立の二次までに終わらせられますかね?
偏差値45くらいなのですが、和田式ってやっても大丈夫ですか?
>>618-
>>620 ありがとうございました!!
633 :
大学への名無しさん:2006/10/09(月) 23:20:48 ID:hb0gRvBg0
現在高校3年で京大医学部志望です
夏の京大オープンで数学は偏差値60でしたが医学部なので偏差値75くらいは欲しいです
今までにやった問題集はチャート1からC、一対一2からC、やさしい理系数学、国公立大入試問題のポイントです。
今からあと一冊やろうと思っているのですが
解法の突破口
微積分/基礎の極意
数学ショートプログラム
数学ブリーフィング1A2B
のどれかで迷っています。
現状に対し最も有効な本は上記四つのうちどれでしょうか?
アドバイスをよろしくお願います
634 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:29:28 ID:ibl20HndO
最近出版された新こだわってを買った人いますか?もしいたら感想お願いします。
635 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:33:23 ID:p0D7gK3w0
文系プラチカの116の(3)で
2^n+3^n<10^10≦2^n+1 +3^n+1
よって
3^n<10^10<2・3^n+1
となるのはどうしてですか?
636 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:38:23 ID:bZKuyBsfO
25ヵ年
>>635 3^n<2^n+3^n<10^10≦2^n+1 +3^n+1<3^n+1 +3^n+1
問題見てないから知らんが
638 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:34:26 ID:3kAhQdlqO
今青チャートをやっているのですが、なかなかスラスラできません。
家にはもう一つ下ランクの参考書があるのですが、こっちをやった方が良いでしょうか?
青チャ→一対一→プラチカ→解探→やさ理→→(ハイ理)→過去問題
10月は白チャで基礎がためして11月から青チャから初めてこの流れで勉強やろう思うんだけどセンター試験までに過去問題まで間に合うと思う?
もちろんそれぞれの参考書はテンプレにある「参考書をマスターしたといえる目やす」にたどり着くまでやる
高2の理系で名古屋大学志望です
640 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:16:27 ID:WrCVB5ZkO
白やらずに青からで大丈夫でしょ
641 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 07:51:39 ID:1JLLOh4jO
642 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 08:48:27 ID:Ttpgul0E0
【学年】高3
【学校レベル】東大0名
【文理】理系
【偏差値】全統記述英語60数学65物理58化学55
【志望校】早稲田大学基幹理工
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【今までやってきた本や相談したいこと】青チャートがようやく終わりましたが、これだけで早稲田の数学が解けるとは思えません。早稲田の理科は難しい気がするので、数学である程度稼ぎたいとおもっています。
643 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:36:30 ID:znIM5WHRO
駿台模試で偏差値60、京大実戦模試で55程度の者ですが、
マスターオブ整数と数学を決める論証力は、1冊終わらせるのに何週間かかると思われますか?
644 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:51:03 ID:1UOnLLdnO
理系プラチカと新こだわってはどっちがむずい?
645 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:56:12 ID:l6RS5DseO
プランとかほんと意味ないからやめとけって。
まずは青チャを見ろ。理解出来るなら白チャなんて必要ない。
次に1対1を見ろ。理解出来るなら青チャも必要ない。
所々わからない所があるのなら、そこを青チャとかで補えば良い。
自分のレベルに合わせて、臨機応変に参考書を使え。
648 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:59:39 ID:Lpm+6dT60
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ!
そこはおしっこするところよ、きたないわ!」
妹は泣きながら言ったが、ぼくは
便器を舐め続けた
センター対策って12月からでいいかな?
650 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:49:12 ID:IilDmahZO
652 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:13:12 ID:ZmKKBtna0
654 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 22:27:38 ID:tL1FGt9PO
>>649 えっ?もうみんな今の時期終わってるよ…
MARCH経済って黄チャで十分?
656 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:03:54 ID:9LMVBYsUO
東京医科歯科医学科志望で
基礎問精講&マセマ110(TAUB)と勇者を育てる数学VC→河合入試攻略問題集
→Z会理系数学入試の核心難関編が終わりました。過去問も覚えるほどやってしまいました。
一対一などの網羅系をやってないので若干不安なのですが、
何か良い問題集ございませんか?それとももう他教科に時間回した方が良いでしょうか?
658 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:40:44 ID:1uOKFLl90
総称してプラチカなのでは?
微積の極意って11月からやっても間に合うでしょうか
一日3時間くらいはとれます
660 :
大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:51:50 ID:IilDmahZO
661 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:52:31 ID:JtZ/si46O
数列ベクトルが苦手をA・SOをはさんで青茶しょぅと思うんですけどオーバワークですか??
662 :
トン吉:2006/10/11(水) 00:57:39 ID:X27XhTG8O
大手予備校へ通う皆様方へ
どうか田舎者で情報力の乏しいトン吉に予備校で教わる受験テクを伝授して下されでげす
663 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:59:37 ID:g6l2QnIwO
チェクリピ難いね
664 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:01:20 ID:4xjlyF27O
過去問対策で十分
665 :
江場:2006/10/11(水) 01:24:47 ID:a/Eh1zmaO
666 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:28:50 ID:tR35VXFA0
天空への数学やれば勇者になれますか?
667 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:44:59 ID:vklzXe41O
父が死ぬだろうな
668 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 08:04:22 ID:ze+WFgSzO
今ゲームボーイの3をちょこちょこやってるw
669 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:01 ID:r2bnAGonO
私立文系を数学で受験するんですが
1Aを青、2Bを黄チャでやってて
次にやる参考書にプラチカやろうかと思ったんですけど、
つらそうなんで、河合のチョイスってやつ買おうかと思うんですけど
チョイス→プラチカってつなぎ方は有効ですか?
670 :
江場:2006/10/11(水) 12:31:35 ID:a/Eh1zmaO
671 :
(´・ω・)ショボン ◆1P6rV2z7uI :2006/10/11(水) 13:21:14 ID:CIiYGkswO
なにこのクソコテ
672 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:35:15 ID:AXqLVGauO
江場くそうぜぇし
氏ねよ
673 :
(´・ω・)ショボン ◆boczq1J3PY :2006/10/11(水) 13:37:32 ID:af0BjE1iO
674 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:56:57 ID:g16h/eS30
シグマトライ使ってる人いる?
これまじ最高なんだが・・・
広島大学の工学部受けるんだが、2次対策として数学の問題集何をすればよいのか……
なんかオススメないかな?(´・ω・`)
やさしい理系数学
678 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:27:16 ID:aYupzIQP0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ こんにちは
/ ⌒(__人__)⌒ \ ぼくは え る です
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\ だっておwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
679 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:13:44 ID:af0BjE1iO
680 :
大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:59:15 ID:CX10P9psO
現在高2で早慶上智文系志望です。
数学をやろうと思い赤チャートを買ったのですが、赤チャートは東大、京大レベルだと言われたのですが
パラパラ見てできると思ったのでやるぶんには平気だと思ったのですが、詩文でもオーバーワークすぎるなんてないですよね?
ですがですがですが〜
682 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:08:24 ID:4GNjQcxRO
683 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:09:25 ID:lY68Gz7l0
青学の工学部の情報テクノロジーと芝浦のシステム工学の電子情報工を狙っているんですが
青チャートの後は、どの参考書に手をだしたらいいでしょうか?
684 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:36:37 ID:mh8cv9OWO
白茶のTAUB終わらせたんですけど、次やる問題集は何がいいですか?
高二理系です。
685 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:43:58 ID:z2RR+SNLO
687 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:23:52 ID:XENsH5RU0
>>680 マジレスで
赤チャでもOK、青チャも赤チャもたいして変わらん。
やれるなら赤チャに越したことはない。
688 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:45:42 ID:IWPGfEyGO
白チャートをやっていますが
1問を理解するのに30分程かかります。
1問ずつ理解してから次に
進んだほうが良いのでしょうか?
>>680 演習は飛ばして、例題だけで十分だと思う。(それかA問題だけ)
690 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:29:37 ID:4GNjQcxRO
691 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 03:17:28 ID:zzlXdhOwO
教科書傍用→青チャ例題(補題、重要例題を除く)→チェクリピ→1対1例題→文系プラチカ→スタ演→過去問
692 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:21:43 ID:X47uVQeTO
去年、慶應を卒業して就職もしたのですが、医者になりたい!と思い、再受験をし医学部を目指す事にしました。
数学どころか、算数も怪しいので、ホントの基礎から学べる参考書教えてください。
693 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:23:55 ID:c3bMEzqXO
694 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:24:54 ID:UkYTojlt0
695 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:37:39 ID:Q03xbacy0
696 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:40:50 ID:qoyxnHRu0
中学入試→高校入試→数1,Aで計算練習
697 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:41:34 ID:X47uVQeTO
>>693-
>>695 みなさん、ありがとうございます。
本屋さんで立ち読みして、自分でもわかりそうだったら買わせていただきます。
親切にありがとうございました。
698 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 10:48:59 ID:X47uVQeTO
>>696さん、ありがとうございます。
>>696さんのが自分のレベルにあってそうなので、やってみます。
読んでないじゃないか。
700 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:33:56 ID:Yc2SmEWI0
高校数学が全く0の状態からいきなり青チャートやるかどうか迷ってます。
このスレを読む限りではもっと易しい参考書から始めるのがデフォのようですけど、
要は解説が理解できれば青チャートだろうと赤チャートだろうと問題ないわけですよね?
問題ないのなら、本屋で立ち読みしてみて理解できそうだったら青チャを使いたい
のですが。
それとも、たとえ青チャの解説が理解できても、もっと易しい参考書から始めるべき理由が
他にあるのでしょうか?
701 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:36:38 ID:ZHyO/HdvO
それだと基礎レベルに穴があくのでちゃんと黄茶くらいから始めるべき。
>>700 「理解できる」のと「解ける」というのには格差が大きい
黄茶あたりのレベルが「解ける」ようになれるまでの
ある程度の練習はしなくても問題が無いほどにあなたが「解ける」という
保障があるのならレベルの高い参考書からスタートしてもかまわないけど
0からならば無難な形でスタートした方がよろしいかと思う
703 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 12:12:52 ID:P58z7gHtO
教科書さえ読めば青チャートに入れるはず
教科書から青チャートor初めから黄チャート
お好きな方をどうぞ、と
TからBまでは黄チャで終わらせました。
それで、今からV・Cを黄チャかマセマ+一対一でやるか迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
705 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 12:32:49 ID:Yc2SmEWI0
レスありがとうございます。
>>701 青チャートで解き方を理解し、類題等で練習を積み重ねて数学的な思考力を鍛えるうちに
青チャより低いレベルの問題は自然に解けるようになってるのではと思うのですが、
そういう訳ではないのでしょうか?
>>702 最初は全く解けないと思います。。でもそれは青チャより易しい参考書でも同様ですし、
解答手順を理解出来た上で練習問題をこなせば、いきなり青チャから始めようと
問題ないように思うのですがどうでしょうか?テンプレの
>>2辺りを読んでも、
解説さえ理解できればその参考書を使いこなせるように思うのですが。。
>>703 なぜ、教科書を読まなければ青チャートには入れないのですか?
教科書読まないんだったら白チャートからやれ。もはや難易度の問題ではない
707 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 12:47:57 ID:P58z7gHtO
>>705 教科書の重要性をわかってないな。
勉強するにつれてわかってくるから、とにかくまずは教科書を読みましょう。
基礎が曖昧なままどんなに解法を覚えても、それは砂上の楼閣というもの。
708 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:13:01 ID:Q03xbacy0
……俺、もう3年以上数学の教科書開いてないんだがwwwww
709 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:14:00 ID:X1bBh5sq0
教科書ねww
空っぽだおww
710 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:42:07 ID:ZMYHekvIO
とりあえず駿台全国やら東大実戦で偏差値60はあるんだが、月刊大数やってたら間違うこともしばしば
新数演やってたら簡単なのは解けるようになる?
711 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:28:47 ID:olhD9m3l0
0からで青チャはやめた方がいい気がする
解答が省略されてる部分があったりするし
あれは一回通した人が反復に使うものじゃない?
勉強法の質問ではないんですが、
皆さんは問題集やチャートをやる時、ノートにやってますか?それともルーズリーフや適当な紙ですか?
チラシの裏
714 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 18:40:06 ID:P58z7gHtO
要らない紙で使えるものなら全部使ってる。
もちろんマナーとして、ちゃんと資源ゴミに出す。
百枚ぐらいのノートに殴り書き
【学年】高3
【文理】理
【志望校】阪大歯
【相談したいこと】
今まで 青チャ→1対1 をやってきたのですが、
次にやさ理に行くか、マスターオブ整数にするか迷ってます
また、マスターオブ整数は阪大志望でやるべき参考書でしょうか?
ご意見ください
マスターオブ整数やれば?
718 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:33:50 ID:rsYpo2mI0
変な浪人とかに聞くより学校予備校のせんせに相談しなよ
>>716 で、肝心の偏差値は?
偏差値書かないと、偏差値低いから隠してるとしか思えない
720 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:35:51 ID:c3bMEzqXO
つーか、自分の志望校にマスターオブ整数が必要か不必要か判断できないようなやつが受かるとは思わないね。
まして歯学部最難関を受けるようなやつならなおさら。
こいつガチでE判しか取れてないと思うのは俺だけか?
>>211 お前どう思う?
理解しやすい〜の著者が母校の教師でワロタ
722 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:28:48 ID:b2pqmS1O0
てか、例題だけやるなら青チャより赤チャの方がよくね?
723 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:32:02 ID:Yc2SmEWI0
それは何故?
725 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:18 ID:Yc2SmEWI0
赤も青も五十歩百歩じゃないの?
マスターオブ整数みたいなマニアックな参考書は必要ない。
727 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:40:22 ID:b2pqmS1O0
728 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:41:05 ID:3IHdmVfJ0
大阪民国?
730 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:47:18 ID:fiP9SO0j0
青チャのほうが赤チャより難しい?というかわかりにくくね?
731 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:48:27 ID:Yc2SmEWI0
俺は赤か青かで迷ってるんだけど、解説の詳しさはさほど変わらないし(まぁ解説が
理解できない部分は初学者向けの参考書で解決すればいいだろうけど)、
何よりも、青より赤の方が勉強してて安心感がある気がする。
「これをやってれば大丈夫なんだ」っていう安心感。それに、たとえ理解
しづらい問題に遭遇しても「赤だから理解できないこともあるだろう」と腹を据えて
取り掛かれる。逆にスイスイ理解できたり自力で解ければ確固たる自信になる。
でも青だと、理解できない時に「青にこんなにつまづいてるようじゃ終わってるかも・・」
とすぐ悲観的になってしまう。たとえ解けても「青だし解けて当たり前なんだろうな」と
あまり自信にならない。
そんな気がするから赤を選ぼうかな俺は。。
732 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:55:50 ID:ZE1ylb6gO
数Bしか見てないけど、例題だけなら赤のが青より難しい気がした。
733 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:57 ID:b2pqmS1O0
赤チャの方が導入、解説がしっかりしてると思う。
青チャって解説が雑だし、何かごちゃごちゃしてて見にくくね?
あと先日学校のテストで青チャの数列がテスト範囲だったからやったけど、漸化式がまじ糞だった。解き方が意味不明。
734 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:59:40 ID:b2pqmS1O0
>>732 俺もそんなふうに思ったりした。青チャは問題選びが変。例題にややこしい問題がありすぎかと。
コサインθ分のサインθはタンジェントθになるんですか?
数学は不得意なので分かりません。教えてください
736 :
江場:2006/10/12(木) 23:35:18 ID:Ep7gbH2tO
737 :
大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:57 ID:0t12V+Iv0
なんでschoolは学校って意味なんですか?
英語は不得意なので分かりません。教えてください
>>735 >>737 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
理系だけど文系プラチカって使って大丈夫?
文型向けに問題選ばれてるとかそういうのはないかな?
青チャやらずに赤やるんだったら1:1やれよ
1対1と赤チャは全然違う。
1対1やるには相当基礎力がいるが、赤チャは教科書の次にできる。
743 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 03:11:43 ID:eQXAQKDQ0
1対1やってる人ってその前にどんな参考書使ってた?
745 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:40:11 ID:az2H7lsA0
つっても受験生たるもの、マルチするくらい真剣じゃなきゃとも思うわな
思わん。
747 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:56:14 ID:5jZpnLLM0
赤茶と青茶の例題数って同じぐらい?
数学の知識0なら
久保の実況中継4冊→黄茶4冊(実況中継と平行してやる)→1対1→ハイ理
独学で数Vcやるなら
マセマ合格→黄チャ→微積分の極意→1対1→ハイ理(志望校によってはマスターオブ整数)
あたりがゴールデンプランじゃない。
青茶の基例レベルの問題は黄茶とほとんど変わりないし
重要例題レベルのは1対1で補えるから、無理して青茶やるなら黄茶やったほうがいいと思う。
青茶は固執すると時間かかりすぎるのが難点。全部やることができれば力つくと思うけどね。
749 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:29:25 ID:+8Y1ioG00
1対1からハイ理www
まったく勉強していない馬鹿を発見しましたwwww
1対1からハイ理いける奴は実況中継いらねーよ。
1対1からハイ理って普通だろ。
やさ理じゃ知ってる問題多すぎて勉強になんないよ。
752 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:45:05 ID:I3/0w3nnO
チャートから1対1は時間かかるだろ。
それなら教科書+傍用問題集→1対1でいいんじゃないか?
753 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 13:48:53 ID:R6ow5Kpl0
例の講義系厨かp
754 :
江場:2006/10/13(金) 14:05:45 ID:n9ZD/00CO
>>749-
>>750 お前らがつなげれんからって皆無理と思うなよwww
君らが勉強してないんじゃねえの?ww
755 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:08:47 ID:09Y9LdYI0
携帯電話の用意に時間がかかったんですかw
756 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:18:43 ID:NIELGTXJO
東大と東工の数学の違いどんなところですか?
757 :
ハンカチ王子ベジータ ◆qW0m3CBpeE :2006/10/13(金) 14:27:33 ID:GCBdC9dVO
やさ理はやれば離散以外なら十分って本当ですか?問題は優しいし量少ないし。駅弁理工レベルに思えるんですが。
759 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:31:03 ID:nU4T4FfaO
>>748 こいつバカだwwww
きみは算数から始めようねwwwwwww
760 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:40:30 ID:nU4T4FfaO
761 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 14:43:15 ID:NIELGTXJO
理論数学全11冊
1対1対応全6冊
河合東大模試集
教学社東大25ヵ年
762 :
ハンカチ王子ベジータ ◆qW0m3CBpeE :2006/10/13(金) 14:55:13 ID:GCBdC9dVO
浪人したい奴等多過ぎだな
763 :
江場:2006/10/13(金) 15:54:53 ID:n9ZD/00CO
基本携帯からしかレスしない件。
だってメンドイんだもん♪
764 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:11:40 ID:Cmnvb8QM0
大阪市立大学医学部 志望
入試問題:
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/osakashiritsu/zenki/sugaku_ri/images/mon.pdf 現在高校二年です。勉強はテスト前にしかやらなかったので、
偏差値とかきっとヤバイです。。
使用する問題集は
『坂田アキラ or 理解しやすい数学』→『チョイス』→『一対一』
1Aから解らないので、できる限り無駄を省きたいと思い、問題数の多い、チャート式を使用するのはやめた方が良いと判断したのですが。
どうでしょうか?
この問題集がいい!とか言うのがあれば教えてください!
2年生のうちに1Aは一対一まで終わらせ、2Bをチョイスレベルまで上げれればと考えています
3年生夏休み終了までに、2Bの一対一、および、3Cチョイスを終わらせ、その後、一対一に移行し、
全範囲の演習をしようと思いますが・・・。
これじゃ遅いですかね?
文章冒頭部に入試問題を貼らせていただきますたが、この問題は一対一をやっておれば
十分対応できる問題でしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。
>>758じゃないが京大非医はやさ理で対応できるか?
やさ理の7割ぐらいは普通に解けたんだが
>>765 十分だと思うよ。
最近の京大入試って1対1レベルじゃないか。
768 :
ハンカチ王者シウバ:2006/10/13(金) 17:49:31 ID:5TEJExi9O
分数とか、台形の公式もわからないんですが、東大目指してます。
一からできる参考書教えてください
769 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:51:26 ID:nU4T4FfaO
釣りはもういいよ
770 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:54:41 ID:TeZ5cNjUO
釣りは釣り堀でやってください
771 :
シウバ:2006/10/13(金) 17:56:49 ID:5TEJExi9O
釣りじゃなくマジなんです。
今、高3なんですが、数学は全く駄目で、授業も聞いてなかって、全くわからないんです。
最初の志望校は早稲田だったんですが、全統模試でA判定をだしたので、これなら浪人してもいいから東大(文一)に行きたいと思いました!
英語、国語、世界史は自信があるのですが、数学は算数レベルでもサッパリです。
どうか小学生レベルから復習できる参考書お願いします
772 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:04:45 ID:Lx74FifnO
771の英語国語のレベルは神レベルらしい
小学生レベルの復習をしたいのなら小学生向けの参考書を買えば済む話
中学生レベルの復習をしたいのなら中学生向けの参考書を買えば済む話
774 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:06:59 ID:/AwEtNGfO
>>771 小河式プリント→自由自在
と、和田秀樹さんがおっしゃっております。
775 :
シウバ:2006/10/13(金) 18:15:31 ID:5TEJExi9O
>>774 ありがとう、神様…
それで、やってみます!
776 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:15:39 ID:Cmnvb8QM0
>>768 『中学生レベルのやり直し』的な名前の本が出てると思うから、それやってくださいな。
俺の友達にもいたよ。数学まったくできなかったやつ。
『皆、ネタはもういいってw』
って感じだったんだけど、マジでビックリした記憶が。。
二週間くらいでやり直せるから、やってみてね〜
777 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:15:46 ID:i3odxHnN0
>>771 早稲田いけばいいだろw
学歴バカは見てて痛いよ。
778 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 18:22:22 ID:5TEJExi9O
>>776 ありがとうございます。
マジでネタじゃないんですよ。
明日、本屋さんで見てみますね、ありがとうございました。
>>777 国立の方が学費安いし、最終学歴は一生ついてくるものなんで、頑張ろうと思いました
779 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:44:18 ID:DITC4tdVO
780 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:58:31 ID:Ks0tTmHmO
>>778 とりあえず次の東大実戦やOP受けてみたら?
もし英国社が偏差値60いけば十分可能性はあるだろうし、50そこらなら諦めた方がいいかもしれない。
781 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:31:31 ID:cPCNAo9DO
白チャやったら?中学レベルの事ものってるよ。
782 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:04:17 ID:VOB1IdmJ0
【学年】三年
【文理】文
【偏差値】8月の代ゼミマーク、全統マークともに50弱
【相談したいこと】
センターの勉強はどうやればいいですか?過去問ときまくるのかそれとも
黒本などの問題集やったほうがいいですか?
黒とか青とかどこがいいかわからなくて本屋には黒本しかなく比較できません
教えてください!!
783 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:22:40 ID:Cmnvb8QM0
>>781 通分がわからない!
となると、中学レベルからやるべきだとおもう。。
784 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:28:30 ID:5jZpnLLM0
今高2で、学校で貰った青チャを投げ捨てて赤チャやってるんですが、
赤チャ→やさ理って可能ですか?
785 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:30:19 ID:nU4T4FfaO
しらんがな
1対1を夏休み前ぐらいに買ったけどZ会英数物化をやって復習とか2週目とかやってるとやる時間ないわけだが…
どっちかっていったらZ会の復習を捨てて1対1やるか1対1はおいとくかどっちがいいですかね?
両方やれって話でしょうけど、俺高3だけどまだ部活やってて時間もあんまりないです。
志望は東北か名古屋の農学です
第1回全統偏差値58
788 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:36:34 ID:sjEgdKj7O
一対一ってすごい人気だな。そんなに万能なのか?
赤チャ→やさ理?
もちろん可能。
790 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:42:26 ID:yPtrIO32O
スタンダード数学演習TUAB受験編について誰か情報下さい
791 :
シウバ:2006/10/13(金) 22:42:43 ID:5TEJExi9O
みなさん、レスありがとうございます。
東大模試も受けてみますし、今年、受験もしてみます。
まずは、足切りにあわないように頑張ります!
白チャは今の自分には難しいと思います。
とりあえず、明日から数学漬けなんで、しばらく2ちゃんには来ません。
みなさんも頑張ってください!
ありがとうございました。
そんな算数レベルもわからないのに高3になれるのか…。
793 :
江場:2006/10/13(金) 22:54:08 ID:n9ZD/00CO
>>790あれいーよ♪
学校で使ってるし、答えある(笑)質問あったら教え樽よ☆★
794 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:55:26 ID:NIELGTXJO
白チャ全3冊
1対1対応全6冊
河合東大模試集
教学社東大25ヵ年
分野別で強化したいなら駿台の数学理論
それ、完全に東大受験者用のカリキュラムだ。
常人には3年かかる
796 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:04:11 ID:yPtrIO32O
>>793 ホントですか?答えは塾にあったのコピーしました。A問題はまだ出来るんですが,Bが出来ません。この問題集の難易度ってどれくらいなんでしょうか?
797 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:05:08 ID:NIELGTXJO
偏差値40ぐらいでも毎日2、3時間やれば一年で十分だよ
ただし『毎日』だけど
5月から赤茶の例題3周したのに、今月のセンター模試5割・・・
問題が何聞いてるかよくわからんし、パニクって自爆。
解答見ると、チャートでやったことあるし、チャートの例題に比べて簡単だったのに、できなかった。
死にたい
800 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:17:10 ID:az2H7lsA0
>>799 赤チャを一通りマスターすればセンターレベルになら十分対応できるんじゃないの?
>>798には何が足りなかったんだろ
801 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:24:16 ID:POSTscO50
青チャやってるひとって演習AB総合全部やってる?
例題だけってのが基本的な使い方なの?
802 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:25:18 ID:NIELGTXJO
センター形式の演習
>>798 ネット上の意見は信じ過ぎない方がいいよ。(俺の意見も含めて。)
マジレスすると、明らかに赤チャを使うレベルの習熟度に達してない。
君のレベルだと、市販のセンター専用の問題集を使うべき。
804 :
yama3:2006/10/13(金) 23:35:08 ID:8ngmLQEK0
>>798 あとはセンターの問題演習を行う必要がある。
実際オレも化学の有機分野を二次レぺるまでほ
ぼカンペキにしたはずなのに、その次のマーク
模試では有機0点だった。けどその後黒本の有
機の問題だけ全部やったら、その後は有機はズ
ット満点だった。
赤チャがマスターしたならセンター演習だけで
一気に200近くとれるようになるからガンバレ
805 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:39:43 ID:C57OiQ2xO
センターと記述の数学は違うと、ドラゴン桜でやってたな
センターは解きかけのパズル
記述はバラバラのパズルだそうだ
806 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:41:23 ID:ruV5RmLC0
現在、数学を飯の種としている俺が、現役時代に行った最強の数学勉強法。
1、教科書読む。
2、4STEP(数研)を10日でやる。一日50問ペース、分からないところは考え抜く。
3、解法の探求T、U(東京出版)を気の向いたところからやる。
4、理系新作(東京出版旧)を毎日一問やり、月一で大学への数学「宿題」を立ち読みで応募する。
5、東大・京大図形数学(駿台旧)で、センター対策を兼ねる。
807 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:45:33 ID:POSTscO50
>>801お願いします
808 :
798:2006/10/13(金) 23:49:16 ID:jazLV8+E0
センター形式ですか。ちょっと自信がわいてきました。
頑張ってみます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
>>801 総合以外は全部やってる。総合はやさ理といっしょにやろうかな、と。
俺はいまだに青チャが終わらない高3理一志望だからあんまり当てにしない方がいいかも。
ただ、いろんなスレ見てると、例題だけって人は結構いるのかもしれない。
ちなみに夏の東大オープンと実戦の数学の偏差値は50強で、両方D判だった。
810 :
大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:58:46 ID:az2H7lsA0
俺は数学初学者だから知ったようなこと言えないけど、
>>798は赤チャの例題しか
やってないから解き方が完全に身についてないのではとも思う。
811 :
江場:2006/10/14(土) 00:04:58 ID:muRJYBENO
>>796そこそこレベル高いよ。
ってかBとか手ださずにA先にちゃんとやった方がええよ。。
ちなみにかなり良問ぞろい。神大くらいまでやったらこれでも十分カバーできると思う。
812 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:29 ID:JW8HcYtEO
青チャやるくらいなら白チャやれ2周はできる
どうせレベル低いよとか思ってるんだろ
全然そんなことないし基礎の理解には一番いい
813 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:40 ID:BA+ou2saO
>>811 関関同立も数学(文系)で受けるつもりなんですが、これだけで十分ですよね?
江場さん、何度もすみません。
814 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:17:35 ID:BNUVqsZw0
>>812 言いたいことは分からなくもないけど、青にも赤にも基礎問題はちゃんとあるからなあ。
相対的に少ないだけの話で。
東大模試で数学の偏差値60前後なんだけど
今から新スタ演か新数演どっちかするとしたらどっちが良さげ?
816 :
江場:2006/10/14(土) 00:52:18 ID:muRJYBENO
818 :
江場:2006/10/14(土) 00:55:19 ID:muRJYBENO
>>813十分すぎるで☆★
友達(上位宮廷法志望)がもう少し簡単な問題集やってたけど、同志社の過去問といて数学は満点近くとれたっていってた。
その問題集完璧やったら多分満点いくよ。
ただ友達はその問題集以外にも今まで積み上げたものが沢山あるけどね
819 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:02:01 ID:6XiCvBaJO
2次曲線関連の公式(数学Cのやつ)がいつまでたっても覚えられないんだけど・・・。1ヶ月ぐらいやらないとほぼ忘れるって異常かね?1ヶ月もやらない事が問題なのか・・・。
820 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:13:41 ID:wL+LWlFhO
>>798 三角比や三角関数なら、角度に15の倍数を入れるとか、
センター形式には手を抜く方法があるからね。
うちの高校(東大30〜40人の近畿中堅校)では、
高3の二学期末試験後からセンター対策したけど、
大体の奴は600前後から720前後に急上昇した。(800点満点時代)
二次用に地力を付ければ、センター対策は1ヶ月で間に合う。
但し、一対一とかをやるんじゃなければ、練習もやるべき。
流石に演習不足になる。
東大30人も出してるようなとこは中堅とはいわない
822 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:04 ID:VcXsZ/+nO
青チャは例題のやるだけだったらどれくらいの力がつきますか??
823 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:23:19 ID:wL+LWlFhO
近畿は灘以外中堅という感じ。
ぶっちゃけると俺は洛南出身。
聞いたことあるかなってレベルだろ?
824 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:24:03 ID:VcXsZ/+nO
青チャの例題だけを一通りやったらどれくらい力がつきますか??
825 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:32 ID:nioH47PT0
やさ理か戦略したら?
>>819 1ヶ月は長いよ。
今問題集を解いてる範囲以外は、飯の後の休みや寝る前に、
過去に解いた問題の問題と答えを読む(プロセスを頭の中でなぞる)といい。
ちなみに、脳生理学的に言って、理解は一日の前半、暗記や定着は寝る前が効率的。
827 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:30:43 ID:w4OB+J5vO
立命館大学の理系数学の対策の仕方良い方法がある方教えてもらえませんか?ちなみに私は高3で数学はマークだと偏差値55くらいです。
828 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:33:10 ID:wL+LWlFhO
>>824 人による。
○○をやったらどの位〜 は無駄な質問。
せめて現状を書くこと。
829 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:38:43 ID:wL+LWlFhO
>>827 とりあえず過去問を1年分やって感じを掴む。
立命は図やグラフを書くと解きやすい(と俺は感じる)から、
普段から、書かなくても解けそうでも、さっさと書く練習をするといい。
830 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:58:02 ID:20DZ66ykO
プラチカをほぼマスターした文系早稲田政経志望なんですけどもう過去問演習にはいるべきですか?
831 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:05:58 ID:6XiCvBaJO
>>826 ありがとう。
そっか、やっぱ数学できる人はこまめに頑張ってるのか。やっぱり俺の勉強時間が足らないのかね。
もう、あと3ヶ月だから気合いいれてやらないとか。
832 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:42:22 ID:VcXsZ/+nO
>>828 今高3で偏差値は大体どの模試でも50代前半です。数V・Cは教科書レベルは大体解けますが、模試のはあまりできません。2次でも使うので頑張りたいと思ってます。
833 :
yama3:2006/10/14(土) 04:17:15 ID:HX5mTLaq0
>>830 早稲田の政経は簡単な問題しか出てないからもう過去問演習
に入っても余裕で解けるはず。もし解けないんだったら、プ
ラチナをしっかりやってない証拠。っていうかプラチカでも
オーバーワークのような気もする。。。
>>832 教科書だけでは入試の頻出問題をカバーしていないから、と
にかく入試の頻出問題をカバーしている問題集をやりきるこ
とから始めるべき。チャートを今から初めても間に合わない
だろうけど、プラチカとか、入試の核心くらいをやっていく
のがいいと思う。まずは一つの単元をカンペキにすることか
ら始める。微積分をほぼカンペキにするのが他の単元にも応
用が利くからいいと思う。微積分がほぼ完成したら他の単元
にも移るべきなんだが、全問終わりそうもなかったら、プラ
チカや入試の核心の各単元の最初の問題を全部通す→各単元
の2つめの問題を全部通す→・・・みたいな感じでいっても
いいかもしれない。
834 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 06:44:21 ID:a1HO9h4XO
高2で千葉大志望なんですが一対一までで大丈夫でしょうか?また千葉大におすすめの勉強法はありませんか?
835 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 06:54:26 ID:VCd7tMicO
洛南って京大合格人数日本一じゃなかったっけ? 毎年100人以上出てるって聞いた事あるけど。明らかに中堅じゃないでしょ。
836 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 07:52:48 ID:VcXsZ/+nO
>>823 はあ?洛南って確か1類2類3類とか分かれてたよな?
3類は灘と同レベルだと思うんだが
838 :
yama3:2006/10/14(土) 10:43:14 ID:HX5mTLaq0
>>834 千葉大の問題を8年分くらい見てみたけど、最近は誘導のない
問題や誘導ではナイが小問に分かれてる問題が1〜2問くらい
でてる。レベル的には1対1程度で十分対応できるけれど、誘
導がない問題にどの程度対応できるか?による。一度やったこ
とのある問題だったら誘導無しでも最後まで導けるくらいにし
ておくとイイと思う。
進学校と言えるのが3類だけなんだろ?
灘には遠く及ばないよ。
そういうのは「超」進学校というのです
841 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:07:56 ID:Rp1mU07UO
併願で3類に受かったけど公立高に進学した俺が来ましたよ
で、それが何か?
843 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:29:58 ID:wL+LWlFhO
確かに灘を「超」進学校としたら、うちは進学校だな。
俺は内進(附中上がり)たが、中学入試時点で灘より偏差値で4くらい下だった。
2類って何十年前だよw
2類は自動車科(京都一のDQN高だった名残)で、とっくに廃止。
ちなみに1類の関関同立実績は詐欺。
俺は文一受けるのに、リハとか称して立命理系受けさせられた。
東大京大行く連中は殆ど関関同立一つは受かってる。
844 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 12:47:31 ID:Ve+hu2ql0
なんだこのいかにも自分が低いようにみせながらも洛南であることを自慢してるバカは
私立高校行ってるやつムカツク!
まあ俺の近所では私立高校は名前が書ければ入れる高校というのが常識だよww
846 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:03:56 ID:Rp1mU07UO
別に私立も公立も同じようなもんだけどな
847 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:07:35 ID:qktl+Y5XO
>>841 残念ながら、今年高3の奴が受けた洛南はまさに楽南。
問題が一類と共通だったから、公立志望の奴でもトップらへんにいる奴なら簡単に入れた。
問題は灘東大寺。
これだけは専門の勉強しなきゃ無理。特に灘。
ちなみに洛南も内部以外はカスってのは有名な話。
私立でも公立でも努力していい学校行く奴は居る
849 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:12:00 ID:qktl+Y5XO
初学でこれで分かるをやろうと思っているのですが、例題のみでなく類題もやったほうがいいですか?
これで分かるを終えたら青チャーとか赤チャートをしようと思ってます。
851 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:28:31 ID:Rp1mU07UO
学校名って、高校入学時の学力や大学入学時の学力の目安でしかないからな。
本当に大事なのは人生を終えるまでにどれだけ社会に貢献するかだ。
志望校に受かってもこれを忘れないようにするぞ俺は。
852 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:30:56 ID:Rp1mU07UO
>>850 やらないよりやったほうがいいに決まってる
まあ後でチャートをきちんとするのなら、基礎だけ押さえればなんとかなる
【学年】現高二
【学校レベル】地方の私立進学校
【文理】理
【偏差値】高二駿台模試で50前後
【志望校】東大理II
【今までやってきた本や相談したいこと】
取り敢えず学校で配られた青チャから始めたいと思うのですが、
その後1対1をやる時間はありますか? 青チャor1対1をどちらかにして、
網羅系でない参考書に入らなきゃ間に合わない?
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
854 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:54:50 ID:UYXUjrNV0
【学年】現高三
【学校レベル】慶応付属より偏差値10位低かった筈
【文理】 理
【偏差値】65(河合記述)
【志望校】 慶応理工、東工大、東理大理工
【今までやってきた本や相談したいこと】 赤チャートだと物足りない、大学への数学以外で何か良い本ないかな?
855 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:58:53 ID:boIKjlOzO
坂田と細野の違いってどんな感じですか?
856 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:34:12 ID:VcXsZ/+nO
河合塾の新こだわってっていう国立2次対策の本って良書?
857 :
大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:35:59 ID:8TvT6YgzO
数学すぐ忘れるんですがどうすればよいですか?
勉強法を見直しなさい
859 :
827:2006/10/14(土) 18:42:46 ID:w4OB+J5vO
>>829 ありがとうございます!グラフとか書くの苦手なので頑張ってみます!!
過去問解いたんですが全く手がつかなくて…あの難しさはあと3ヵ月でなんとかできますかね〜↓
折れも英語偏差値70あるのに、数学偏差値50ぐらいしかない
しかも数学のほうが時間かけてるのに。
勉強方法を見直すといっても、自分でもどこ見直すかわからん(つД`)
>>856 まださらっとしかみてないから断言はできないけどなかなかいい出来だとは思うよ
>>853 1対1見て理解出来るなら1対1をやればいい。
できないなら青チャ。ただ、青チャ→1対1はちょっと無駄があるんじゃないか、
と俺は思う。
>>862 なるほど。1対1を見て検討してみます。どちらかをマスターした後は
『やさ理』などに移行した方が賢明ということですね。アドバイスありがとうございました。
864 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:16:39 ID:736HHPK7O
高3岡大工学部志望です。今数3Cの入試のために問題集を買おうとしていますが、東大や京大、旧帝大並の過去問があったら、
飛ばしてやっても問題ないですよね??
>>864 お前みたいな考えの奴は受からないからやっても無駄
だから飛ばそうが飛ばすまいが関係ない
866 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:26:25 ID:xPiwONenO
867 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:09:33 ID:D+DjcK190
学力って勉強のやり方とかも含めて「学ぶ力」なんだよな。
>>864みたいな「学ぶ力」が欠けてる人間は本当に厳しいと思う。
逆に、超進学校ではよくあるケースだけど中学受験からいままでさぼってて偏差値は低いけど
「学ぶ力」がある人間は結果を見るとちゃっかり合格しちゃってたりする。
868 :
江場:2006/10/15(日) 03:53:43 ID:75/vZa2QO
>>867正論乙。
現実は正論じゃないしね(笑)
友達で中学んときはいくら頑張っても醜い奴が、前の兄弟即応?でAだしたよ。
俺とか勉強せんでもかってたのに、努力>学ぶ力を示されたよ。
つか努力を学ぶ力っていうなよ?学ぶのはアウトプットと異なるぜ。。幾等期待値の本質が分かったってΣKP(x=k)っていう定理を覚えてないと点にはならない。
これをその場で導けるなら学生なんかやってないしね。
869 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 05:46:22 ID:6bq7FSVx0
>>868 867が言う”学ぶ力”の意味を完全に履き違えてるよ・・
まぁ
>>867の主張がことさら正しいとも思わないけど。勉強のやり方を知らないのが
普通だからこそこれだけ予備校や塾があるわけで、そういう場所で教える能力に
長けてる人に出会えばいい。そういう人に謙虚に教わり行動に移しさえすれば、実際は大して考える
力ないのに自己流の勉強を通してる素人よりは見込みがあるんじゃないかな。
870 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 06:11:07 ID:3REpBOWl0
>>868 おまえ頭大丈夫?
あまりの読解力のなさに笑ってしまった。
871 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 07:59:17 ID:u5yO3kcOO
872 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:02:01 ID:3Wz1i0iaO
笑場
学力なんてどれくらい一生懸命やったかでほとんどきまるもんな
頭のよさとは関係ない
874 :
江場:2006/10/15(日) 09:32:46 ID:75/vZa2QO
↑禿同
>>869都会住みなんで(笑)
予備校含め、余裕で周りに阪大医とか目指してる人結構いますから♪
875 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:54:23 ID:xdIyUyeN0
大体、努力を惜しまない奴が、「東大や京大、旧帝大並の過去問があったら、
飛ばしてやっても…」なんていうはずないだろ。
愚直にまず考えてみるか、
最低限答えを見て理解できるかどうか確かめる位のことはすんだろ、普通。
現在高1なんですが数1Aの1対1を2,3周してしまった場合、次に何をやればよいでしょうか?
数2の先取りとかしたほうがいいですかね?
877 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:29:20 ID:QhqX5rq8O
1浪代ゼミ、京大法志望、夏のOP、実戦で60前後(両方3完+部分点)
旧過程の細野本&麻生で全範囲の基礎は固まってると思います。あと少しで壁を超える数学の参考書をやり終えます。
解ける問題と解けない問題がはっきりわかれるので、京大レベルの演習をしようと思うのですが、
プラチカ、文系数学70、一対一、京大文系数学25年、やさ理の該当範囲、のいずれをやればよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
878 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:36:01 ID:bWU2074VO
838 有り難うございます
第一学習社の「精選セミナー数学 240選」という問題集を学校でやってるんですが
テンプレの難易度ランクで言えばどの位のレベルのものなんでしょうか?
知っている方お願いします
880 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:06:26 ID:bl9+VXVWO
>>874 都会住みと学ぶ力の意味を取り違えることの論理的因果関係が分からない。
てか周りに阪大医クラスしかいないの?
この板にはそれ以上の人間ゴロゴロしてるぞ。
881 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:21:07 ID:BHjgs26U0
日本語出来ないなら数式でコミュニケーションすればいいんじゃね
何していいのか分からなくなってパニック状態でこのスレ開いたけど、
テンプレ見てたら落ち着いてきた。頑張ってくる
883 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:04:45 ID:arJUEU0kO
>>874 おまえ絶対に田舎に居るDQN高校生だろwwwww
884 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:05:57 ID:w+X3/Q+H0
赤チャートの演習問題ABってどんぐらいのレベル?1対1レベル?
885 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:30:50 ID:R1NgeBI50
高2です。
三角関数を無勉の状態から駿台模試まで一冊で対応できるようになるおいしい参考書は無いですか?
「坂田アキラの三角関数・指数・対数が面白いほどわかる ...」なんてどうですかね?
887 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:07:55 ID:bTeDn7H/0
1a2bの黄チャート(数列は坂田、場合の数・確率はハッと目覚める確率)を終えました。
3cの黄チャートと並行させてやろうと思っている、1a2bの演習用の問題集を探しているのですが
何かオヌヌメはありませんか?志望校は理科大、上智理工あたりを考えています。
888 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 17:23:38 ID:8oQYqwOk0
ニューアクションωのあとって1対1かやさ理どっちがいいと思う?
新まとめサイトにあるニューアクションωの難易度ってPerfectMasterを含めてですよね。
PerfectMasterをぬかしたらどのくらいの難易度になりますか?
890 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 18:47:43 ID:OHviloCo0
1対1の1A2Bとプラチカの1A2Bってどっちのが難しいの??
891 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:22 ID:FaLGU3NAO
プラチカと一対一って用途が違うでしょ。
>>179なんですが、和田厨だということで(今はもう違うんですが)適当なアドバイスしかもらえませんでした・・・。
今はマセマやってます。
893 :
江場弐号機:2006/10/15(日) 20:16:52 ID:XRJtFjNk0
894 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:24:23 ID:9V3/g3CyO
ま た 大 阪 か
895 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:26:59 ID:xPiwONenO
>>894 コイツ相当大阪人に恨みがあるんだなwwww
もしかしていじめられた?www
プラチカは3C以外はそんなに難しくないだろ
897 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:48:51 ID:9V3/g3CyO
高3です。
志望校は横国/教育/マルチです。
数学がかなりの勢いで足をひっぱっていて、ホントに悩んでいます...
模試では偏差値50付近をウロウロしています。。。(進研・駿台共に)
数学はセンターでしか使わないので、とにかく全統マーク模試の過去問・センター過去問をやりまくってみようと思っています。
ですが英語、国語などにも力を入れたいので数学だけを長期間集中してやるのは時期的に厳しいと思い...。
過去問を解くうえでよく身に着くコツなどがあったら教えてください。
899 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:22:39 ID:6bq7FSVx0
新数学スタンダード演習、良問プラチカ、赤チャート(もちろん新課程版)を
易しい順に並べるとどういった順序になりますか?
一番易しいやつを使いたいのですが、テンプレ読んでも判断しづらかったので
どなたか教えてください。
考え方は会っているのに
ケアレスミスが異常に多くて困る。
模試でもくだらん計算ミスで
余計な時間を大量に使っちまう・・・
高一から悩んでいる。
センター100日切ってるのに・・・
どうやったら治るんだ
>>901 自分の計算はすべて間違っているという前提で解く。
完全に正解だと確信できるまで次の行に進まない。
903 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:47:43 ID:ctTshsTpO
一応、基礎は理解しているつもりなんですが、青チャートの演習AとBだけ解いたらほとんど網羅できますか?
重要例題も解いた方がいいのでしょうか?
重要例題解かなきゃダメ。
>>901 とりあえず、大学入試・センター突破計算力トレーニングでもやってみたら?
自分は結構いいなと思ったんだが使ってる人いる?
906 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:39:37 ID:LUqrctKg0
先生から「いかに崩すか 難関大学への数学 理系版」っての
授かったんだけど使ったことある方いらっしゃいませんか?
それ参考書じゃないし。
先生に返しとけ。
先生が持ってるほうが有益だ。
まったくスレ違いなのは分かってるんですが、ここの方はとても頭がいい方が多いので
質問させてください。
勉強する時に、音楽をつけながら勉強するのはやっぱまずいですかね・・?
>>908 勉強する前にほんの数十秒音楽を聴くだけで集中力がアップするみたいだよ
>>908 まずいかどうかはあなたの成績表が教えてくれる。
911 :
yama3:2006/10/15(日) 23:27:56 ID:sCF240hx0
>>898 そのくらいの偏差値だったらまずは、分野ごとに練習
していくのがいいと思う。1週間目で数Tの二次関数
を全部やり、2週目で三角比、3週目で数Uの三角関
数・対数関数・指数関数、4週目でベクトル・・・み
たいな感じで。3週目のところに確率を入れなかった
のはsin・cos・tan の三角関数を連続でやったほうが
効率的だからです。
それで12月中旬くらいまでやって、その後は@・A
の括りで時間を計ってしっかりヤル!みたいな感じで
いいと思う。
912 :
大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:30:55 ID:LbrKQGWv0
チョイスって理工系ではどの程度のレベルの大学に対応するのでしょうか?
曖昧で大体でもいいのでお願いします
>>912 関東で言えば、関東学院大とか神奈川大あたりかなあ。
914 :
大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:04:34 ID:xPiwONenO
関西で言えば京大医阪大医までいけるよ
915 :
大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:12:35 ID:aeD85eEg0
数BがヤバイBが
ベクトルなんもわかんね( ゚д゚ )
なんかいい参考書ないかしら
916 :
大学への名無しさん:2006/10/16(月) 00:55:18 ID:UGiaS8iW0
専修の過去問とか、
法政の過去問とか
金川大学の過去問とか
そういうの見ても
そういう、入試問題に全然対応できないんですけど
どうしたらいいですか?
河合の記述模試とかの問題なら、何とか対応できるのですが・・・
複合問題が苦手みたいなんです・・・
どうやったら
そういうのをしっかり潰せるようになりますか?
ベクトルが苦手なんですが、オススメの本なにかありませんか?
918 :
大学への名無しさん:2006/10/16(月) 01:51:02 ID:K/U9BTSh0
テンプレのレベル別参考書紹介で法政工レベルはですとどこに当たるのでしょうか?
質問なんですが、皆さんは青チャ(数研)T+AとTとAの別々になっているやつのどちらを購入しましたか?
別々と一緒になっているやつで、どちらを買おうかで迷っています。
920 :
899:2006/10/16(月) 04:49:21 ID:wsgTpFOf0
>>911 レスありがとうございます。
1周ごとにやっていくの、いいですね!!
実践してみようと思います。
それは、もし1週間でおわらそうとしていた単元が終わらなくても、どんどん先に行った方がいいですよね(ノд;)??