【鳥取】山陰地方への大学受験3【島根】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
鳥取大学
ttp://www.tottori-u.ac.jp/
鳥取環境大学
ttp://www.kankyo-u.ac.jp/
島根大学
ttp://www.shimane-u.ac.jp/
島根県立大学
ttp://www.u-shimane.ac.jp/

《過去スレ》
【鳥取】山陰地方への大学受験【島根】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1127824256/
【鳥取】山陰地方への大学受験2【島根】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140687937/
2大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:10:27 ID:8w4tvy1K0
>>1
代行乙
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:36:08 ID:lsGl7TWaO
島根県立目指してるやついないの?
6大学への名無しさん:2006/09/27(水) 10:45:06 ID:ODBTDwqf0
このスレにはまだ来てないかもな

リアルにはもちろんいるんだろうが
7大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:46:25 ID:s3y/s15HO
島根県立って男女比いくつくらい?男多いよね
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9大学への名無しさん:2006/09/28(木) 09:03:37 ID:mR687VaR0
前スレ埋め完了
10大学への名無しさん:2006/09/28(木) 11:12:39 ID:NmT7xqVm0
去年の受験シーズンには
現役島根県大生が降臨してたけど
今はいないか
11大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:26:24 ID:ZjcwPNnYO
>10島根県立受ける?
12大学への名無しさん:2006/10/01(日) 20:30:22 ID:/5k+r8lo0
AOの合格発表してるな
>島根県立
13大学への名無しさん:2006/10/01(日) 21:15:20 ID:5mmAhQU10
平成19年度入学者選抜アドミッション・オフィス入学試験

合格者受験番号一覧

0007001 0007036
0007003 0007045
0007006 0007049
0007008 0007059
0007009 0007061
0007011 0007063
0007019 0007065
0007021 0007066
0007024 0007068
0007025 0007069
0007029 0007070
以上22名

平成18年9月29日
島根県立大学長 宇 野 重 昭

http://www.u-shimane.ac.jp/entrance/gakubu/ao2007goukaku.htm
14大学への名無しさん:2006/10/02(月) 04:54:29 ID:vxFA34oVO
>>9
>>13
乙(・∀・)ノシ
15大学への名無しさん:2006/10/02(月) 05:02:06 ID:xd4z8e3u0
山陰の大学受験と言っても、島根大、鳥取大、島根県立、鳥取環境の四つしか
選択肢が無いわけね?まあ、自宅から通えるにこしたことはないけど。
16大学への名無しさん:2006/10/02(月) 05:03:10 ID:HH+kB+YF0
シス単二割覚えた後に速読初級編やって去年関東学院受かったお。
17大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:54:32 ID:mWxcwIgc0
>>15
何を今更

>>16
誤爆?
18大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:09:44 ID:uDRErdAg0
山陰から関東学院なんて遠過ぎて行けないよ。桃山学院か追手門学院でも行けw
19大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:35:47 ID:fIfX/3xc0
どっちにしろ通学は無理だろw

関東学院だろうが
関西学院だろうが
東北学院だろうが
西南学院だろうが
どうせ下宿になるってところは一緒
20大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:42 ID:foBgdref0
当方九州出身で鳥取の人には悪いが
九州での中国地方の大学の評価は
広島大>山口大>島根大>その他だった
オレも前期岡山大法受かったけれど
まわりの反応がイマイチなんで
後期島根大法文に入学した
21大学への名無しさん:2006/10/02(月) 21:44:07 ID:xVt0yZ8j0
別に悪くないよw
22大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:02:03 ID:uDRErdAg0
島根大学法科大学院から1名受かったね?最終的には三千人受かるから
島根からは毎年30人前後は受かるよ。山陰地方唯一のローだからね。
期待出来ますよw
23大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:24:17 ID:nYYErjCE0
24大学への名無しさん:2006/10/03(火) 23:06:25 ID:dlDNXQ+o0
鳥取コピペ厨はなんでスレ重複させてんだ?
25大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:34:57 ID:YPraGn960
何がしたいんだか
26大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:06:12 ID:XzE3qp7p0
九州の人ってそんなに山奥が好きなのか…?
俺は関東出身だけど山陰や山口の大学行くなら確実に岡山に行くね。
27大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:13:53 ID:mjB2mGjj0
シランガナ

スキニスレバ?
28大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:33:05 ID:f01uKSKY0
山陰age
29大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:45 ID:djQWroQH0
AOの一次発表が迫っているわけだが
30大学への名無しさん:2006/10/13(金) 00:51:22 ID:RY/3ncV30
マターソできる環境・・・
31大学への名無しさん:2006/10/15(日) 11:20:29 ID:F88zhxzu0
平成19年度 鳥取大学入学者選抜試験AO入試第1次選考合格発表

平成19年度 鳥取大学AO入試第1次選考合格者受験番号一覧
http://www.adm.zim.tottori-u.ac.jp/gokaku/19ao1/gokaku.htm
32大学への名無しさん:2006/10/15(日) 15:10:20 ID:ADKM2SoeO
島根県立大学受ける人いないの?
33大学への名無しさん:2006/10/16(月) 13:04:33 ID:flf/WLtQ0
>>5と同一人物か?
34大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:58 ID:K9uebtKUO
>33そうだよ
35出雲市佐田町をよろしく:2006/10/18(水) 07:27:13 ID:34yfP7x60
「ビタミンの里よしの」

品種・品名 きねつき餅
参考価格 700円/550g10ヶ入

自然をたっぷり残した静かな山里。
清らかな水が生み出した美味しいお米からつきあげる、
昔ながらの杵と臼でのこだわりのまろやかなお餅が出来上がります。
標高350メートルの冷淳な気候で育んだもち米を原材料に湧き出づる清水で研ぎ、
昔ながらの臼と杵でつきあげたお餅。
粘りとコシの強さが定評でふるさとの香りが味わっていただけるものと確信しています。

住所 〒693-0505 島根県出雲市佐田町吉野475
URL http://www.chusankan.jp/Brand/00000174/

36大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:35:13 ID:/Vfr76qj0
>>20
うちの先生は島大をあんまり良く言わないからこの結果に驚いた。
37大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:26:12 ID:9r58TNkU0
鳥大近くのビリーブってお店の店長、キモイ!

女たらしまくりらしいって聞いたよ!

料理食べたら病気うつる???

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
38大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:54:19 ID:FDSMIv/TO
いい年こいて名誉毀損と業務妨害平気でやっちゃうお馬鹿さんですか?
39大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:11:20 ID:xCk6rUM40
■ 医学部保健学科3年次編入学(2次募集)
http://www.adm.zim.tottori-u.ac.jp/hennyuu/hoken_2nd.htm
40大学への名無しさん:2006/10/23(月) 04:39:40 ID:1vM/ZvyzO
鵜飼教授「里見君、君には山陰大学に行ってもらう事になったよ。」
41大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:04:49 ID:xpi2VzSi0
断る
42大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:35:54 ID:ewIaokko0
島根、道路はきれいだし(竹下さまのお陰)
雪は鳥取より少ないし(鳥取で雪を降ろしてから島根に雪雲が来るらしい。雪で困ったのは何年も島根にいて2、3回)
いいところだよ。都会と言われる地域から島根行ったけど本当に思う。
道路も電灯がついて明るくなったため田んぼに落ちる学生が減ったし、お店も多くなったから街の灯も増えた。
本当だよ。

但し、広島に行くまでの道は夜中、道路ワキの蛍光灯しかないからすっごい違和感と恐怖。

ちなみに冬は雪で、他県から孤立します。
山道がどこまで凍ってるかわからないから自分で車運転して他県に行かなかった。

これが最終的にに島根から出た理由。冬の孤立がさみしい。そりだけ。
慣れたら平気かも。

 あ、それから島根は美人多いよ。これは本当に思った。家庭教師してもバイトしても可愛い子ばかり。
島根出身の学生も8割可愛い。2割は・・・。
43大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:28:53 ID:fA+IgpTh0
山陰可愛い。
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:07:26 ID:fZKTMDTs0
島根生まれの鳥取育ち、現広大生の俺に言わせれば
地元民の美人度
出雲=鳥取(市)>松江=米子>>>広島
46大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:19:10 ID:ixZ3cSW80
出雲、本当に美人だね。
マジ思うよ。
美容院でもきれいな人いてびっくりしたな。
スタイルも顔の小ささも最強だった。アムロのようなイメージだった。
47大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:11:21 ID:6v+msA/S0
48大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:35:15 ID:w+ZXRnroO
自分出雲市の高校生です。 島根の女性ってそんなにレベル高いんですか?
49大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:17:23 ID:LQYlYAR80
山陰はレベル高い
高校生は清純。
50大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:57:03 ID:r9MBv9tn0
確かに垢抜けず純朴ではあるが清らかとは思えんw
確か鳥取は未成年の中絶率全国No1だったな。(今年V2達成)
51大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:35:16 ID:whcyGWmdO
島根県立大学に受ける人いないの?
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:53:39 ID:uuP2pMMt0
うんこ山陰
54大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:58:41 ID:xh1q9OPL0
鳥取コピペ厨が宣伝スレ落として立て直したらしい
55大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:19:35 ID:Vypuj2xB0
どうして前スレV5が87レスで終わってるのに、このスレタイがV6になってるんですか?
V4も1000までいってないし、V3はスレを立ててすらない。
他のスレはみんな努力してスレをあげてるのにこんなことやってるのここの大学スレだけですよ。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152526656/l50
56大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:21:20 ID:Vypuj2xB0
間違ってこっちに誤爆した。スマソ。
57大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:21:39 ID:mExBsoYs0
これか
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162041589/11

真面目なレスなんだか、手の込んだ釣りなんだか・・・w
58大学への名無しさん:2006/10/30(月) 15:23:46 ID:mExBsoYs0
>>55-56
あそこは最初っから
コピペ厨のコピペ厨によるコピペ厨のためだけのオナニースレ

相手にすること自体無駄だと思うよ
受験生ならこちらでドゾー
59大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:31:46 ID:SwhHk4i50
本スレage
60大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:52:32 ID:7q4+eMqIO
島根はことりばこ

ことりばこ本館  【8箱+4箱】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1159996503/
61大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:54:29 ID:/oNmt5sK0
帰れ
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:24:21 ID:SGoZIpbK0
「松江、子育てしにくい」…島大生ら市長に報告 「まちドック」結果
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20061103kk01.htm
64大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:55:12 ID:1mQ/VFRk0
>田んぼに落ちる学生が減ったし
ネタで言ってるのかもしれないけど、本当に落ちたからね俺は。
65mike:2006/11/04(土) 18:27:17 ID:PMr8mPSd0
山陰に国立大学はひとつあれば十分だ。
66大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:49:40 ID:hGeMMDWJ0
>>65
それは言いすぎ。
by島根大学生
67大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:11:33 ID:XySAaCSX0
>>65
中途半端な学部を置くよりそっちのほうがいいな
法文→法学経済文学

どちらにしろそうなるだろ
東北の駅弁は受験者数がすでにヤバイとか
68大学への名無しさん:2006/11/07(火) 11:43:53 ID:0BzZm7RT0
まあ板違い
69mike:2006/11/07(火) 20:50:43 ID:qCPlEO8B0
なにも各県に今国立大学がなければならない正当な理由はない。
受験生の受験密度によって地域割りをすると大学の数も増減して当然である。
そうする事により都市部の多数の受験生の都落ちが少しでも減るのではないか。
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:43:27 ID:WGSSf/kM0
なにしたいん君?
73エイト:2006/11/10(金) 17:39:21 ID:T0baXiq1O
どうも〜現役島大の二回生です!何か質問ありますか?どんどん答えますよ〜
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:22 ID:IwGa6FJk0
まいど〜現役島大の一回生です!何か質問ありますか?どんどん答えますよ〜
76大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:30:22 ID:4rQJQ52AO
↑島大入るのは難しいですか?
77大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:51:54 ID:IwGa6FJk0
難しいと言えば、難しい。
いくら島大と言えども、「楽勝」に合格はできないもんです。
78エイト:2006/11/10(金) 23:53:57 ID:T0baXiq1O
決して簡単ではないと思いますよ〜基本的な事ができていれば受かると思います!
79大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:54:48 ID:i1lRezY50
まあまずはセンターをしっかりがんがるんだな
80大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:18:16 ID:24OrO6FIO
鳥大の獣医学科を目指したいんですが、かなり難しいですか?
81大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:21:25 ID:GOZyEKCa0
それが自分で判断できないようでは、
絶望的に厳しいと思うがな
82大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:36:52 ID:24OrO6FIO
難しいのはわかるんですけどね。
83ナイン:2006/11/11(土) 12:55:34 ID:GSb3tp6W0
自分の偏差値と、鶏大獣医学科の偏差値を照らし合わせて、どれくらい難しいのか判断しなさい。
84大学への名無しさん:2006/11/11(土) 14:33:50 ID:ne/DSuP50
とりあえずセンター9割を目標に頑張ってください
85大学への名無しさん:2006/11/13(月) 11:32:40 ID:BLGBMJmJ0
まあそれが届かないようなら
どんな御託並べても無駄だ罠
86大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:18:55 ID:HzB5IPio0
まあいくら山陰の駅弁だって言っても腐っても(元)国立だし
少なくとも医、獣医は高校でもトップレベルにいないと合格は無理だクマ。
あ、一応医学部の生命も入れてやるか。
87大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:45:43 ID:GQBzkucu0
(´^ิ౪^ิ)プッ
88大学への名無しさん:2006/11/15(水) 14:04:40 ID:MbprlxXA0
生命乙ww
89大学への名無しさん:2006/11/17(金) 12:38:19 ID:a82P7Pzq0
あげ
90ナイン:2006/11/17(金) 22:55:23 ID:r9Sfnvx10
ここが1番盛り上がるのは、センター後かな。。。
「センター死亡したのですが、ここはどのくらいの学力が必要ですか?」
とか。
91大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:08:57 ID:HKaCySrS0
島大入っても、松江の街がクソだから遊ぶとこないって知り合いが嘆いてた
92大学への名無しさん:2006/11/19(日) 02:35:54 ID:pba3c/JO0
地道にバイト。
月2〜3回島大周辺か伊勢宮・東本町で飲み。
たまった金で月1広島とか大阪とか遊びに行く。

俺はこれで充分だった。
就職活動も、貯めた金で東京行きまくってそこそこの会社に入れた。
就職が落ちて見えるのは、都市部に就職活動しに行く奴がいないから。
3年後半は俺、単位余裕だったから2ヶ月マンスリーマンション住まいで駆け回ったし。
そこまでする奴がいないから、就職が悪く見えるだけだと思う。

確かに遊びとしての街の充実度は松江はひどいな。
でも車があれば結構楽しいよ。
93大学への名無しさん:2006/11/19(日) 04:23:01 ID:FFt7MKhz0
鳥取の湖山が最高だ
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95大学への名無しさん:2006/11/20(月) 04:10:26 ID:NAOUqfBU0
>>92
俺も大阪には月一くらいで行ってるかな。
広島は松江よりは大きな街だけど所詮地方都市だし…
わざわざ一日仕事で出かけるような街でもない気がする。
96らな☆:2006/11/21(火) 18:50:54 ID:6szhl7Ld0
私は島根県立大学、今年受けますよ♪
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98大学への名無しさん:2006/11/22(水) 10:07:19 ID:XqWWzR7T0
おーい、>>51はいるかー?
やっとお仲間が来たぞー
99大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:33:42 ID:F58Klu9e0
あげ
100大学への名無しさん:2006/11/24(金) 12:44:01 ID:j3EffMiq0
ばか山陰大学
101大学への名無しさん:2006/11/25(土) 22:06:34 ID:CYLmfDQk0
はいはいわろす
102大学への名無しさん:2006/11/28(火) 11:56:07 ID:k+RdvfPn0
保守
103プミポン:2006/11/28(火) 23:23:38 ID:fYVtjATJO
境総合から大学って行ける??
(;´д`)
104大学への名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:37 ID:Cj7LiP160
>>103
鳥取環境大でいいなら
105大学への名無しさん:2006/11/29(水) 13:59:00 ID:wziMefgu0
鳥取環境大、エコ通貨発行する「炭素銀行」設立
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061128c6b2800k28.html
106プミポン:2006/11/29(水) 18:59:40 ID:Jcvd248KO
行けるんだぁ…。
大学と専門と就職どれがいいかな??
( A′3`:)
ちなみにビジネス科なのだが…
107大学への名無しさん:2006/11/29(水) 19:37:59 ID:qun6xFat0
環境大なら確かに迷うところだな…
108大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:48:59 ID:6epUH6haO
109大学への名無しさん:2006/12/01(金) 04:26:03 ID:KsX/jBbX0
いやいや、鳥取環境大学は県内No2の大学だから
110大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:06:44 ID:cGVc5fxX0
コピペ厨房がまたスレ落として立て直してるw
111大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:07:36 ID:tHCmwKDb0
去年の同級生
殆ど島根に入ったな……
112大学への名無しさん:2006/12/04(月) 00:56:04 ID:281sGJPM0
俺のところもそうだよ。
113大学への名無しさん:2006/12/05(火) 11:39:40 ID:sHQG60430
島根あたりは独特な感じだね
114大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:43:42 ID:H9l49s/XO
環境大のレベルはどれくらい?
115大学への名無しさん:2006/12/07(木) 18:59:17 ID:N165BLoV0
定員割れ起こってるぐらい。
116大学への名無しさん:2006/12/07(木) 21:54:07 ID:H9l49s/XO
偏差値高い?
117大学への名無しさん:2006/12/08(金) 00:45:33 ID:ymyKuyY+0
なんせ県下ナンバー2だからな
118大学への名無しさん:2006/12/08(金) 10:06:44 ID:Cb8fQmNA0
BF大学でしょ
119大学への名無しさん:2006/12/08(金) 21:02:44 ID:YtkwbXy0O
島根目指します
合格確率1パーセントくらいです
来年は受かりたいです
120大学への名無しさん:2006/12/11(月) 12:25:50 ID:RYx1hCRq0
決意表明はいいから勉強しれ
121大学への名無しさん:2006/12/12(火) 12:27:41 ID:Ugho2fPe0
ま、がんがれ受験生
122大学への名無しさん:2006/12/14(木) 10:47:08 ID:bYn//XJr0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061213c6b1300813.html

鳥取環境大、「山陰有力企業就職コース」開設

 鳥取環境大学は学生の就職支援の一環として、2007年度から「山陰地域有力企業
就職コース」を開設する。研究開発などでの山陰企業とのパイプを生かし、県外に
流出しがちな人材の地元企業への就職を後押しする。

 コースは環境政策学科に2年生の前期から開設する。企業をじっくり研究する時間
を確保することで「入社後に『こんなはずではなかった』とすぐに退社する事態を防ぐ
ことができ、企業側も早くから必要な人材を見つけることができる」としている。

 講座内容は(1)企業の人事担当者による説明(2)企業の各業務担当者との懇談会
(3)希望企業へのインターンシップ――など。金融機関の希望者にはファイナンシャル
プランナー、山陰に増えている環境産業を希望する学生には環境マネジメントシス
テム監査員などの資格講座も設ける。

 同大学は今年度「金融機関就職コース」を始めた。07年春の卒業予定者では、地元
の山陰合同銀行や鳥取銀行、島根銀行などのほか、明治安田生命保険などにも
内定者を出している。
123大学への名無しさん:2006/12/15(金) 02:51:36 ID:aPd/vQ0r0
合銀鳥銀島銀のほかにどこが有力企業なんだ?
マスコミ?中電?
124大学への名無しさん:2006/12/17(日) 13:31:29 ID:0vx11FHh0
age
125大学への名無しさん:2006/12/17(日) 16:49:03 ID:ij2rLzuO0
鳥取人だけど、非医学部でみたとき、
鳥取を離れる価値のある国公立大学ってどこだと思う?
たとえば、すべての旧帝大、東工大、一橋、神戸、岡山、広島
あたりは当確だと思うけど、たとえば熊本大のために鳥取を離れる価値が
あるのかどうか微妙じゃない?熊本のほうが名門だけど、
あまりに遠隔地だからどうか?と。それでも旧帝大なら例え北大でも
行く価値はありそうだが…
126大学への名無しさん:2006/12/17(日) 17:03:31 ID:3+5O8Ogr0
他の県からこの大学に来る香具師は何がしたいのかといいたいわけでつな?
127大学への名無しさん:2006/12/17(日) 21:08:01 ID:h3Dp6J0M0
つーか、勝手にすれば?
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:24:20 ID:NMo8JZSY0
>>126
中部や関西、みちのくの方の人間は「私立は国立行けなかったやつが行くとこ、
そうけいは別」って固定されたイメージがある。
俺も理解できないがな
130大学への名無しさん:2006/12/18(月) 01:37:27 ID:xgREB6a+0
たとえば、関西の奴なら、鳥大の代わりに和歌山大とか、
中部の奴なら福井大とか、九州の奴なら佐賀大とか、大分大とか
そんなに難易度かわらんだろ。
まあ配点の関係で入りやすいとか学部の有無とかあるんだろうが。
特に和歌山大は大阪に近くて便利な土地にあるし、気候も温暖。
まあ、旧帝大クラスになると配点の関係で遠くにというのは
結構有りだと思うが…(同クラスの大学数が少ないため、
近くにいい感じのとこがあるとは限らない)

131大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:06 ID:NMo8JZSY0
関西ならやっぱ関関同立良いと思うし、中部なら南山が良いと思うが
なぜ自分の住む地よりも人口の少ない地にある大学を受験したがるかは謎だ
132大学への名無しさん:2006/12/18(月) 02:19:07 ID:xgREB6a+0
鳥大は2割県内、8割県外なんだよな。本当に県外人だらけだ。
たとえば名古屋大なんか5割県内、5割県外なんだよ確か。
しかも岐阜、三重からの自宅生多数。
後者の方がはるかに魅力的な大学に思えてならないが、
だって例えば
鳥取出身→名古屋大は、阪大がややきつめな時の納得できる安全策として
使える地理的に一番近い地帝である。(神戸は理系がしょぼい、実は九州は遠い)
名古屋出身→鳥取大は、他に考える大学が確実に10大学くらいありそう。
133大学への名無しさん:2006/12/18(月) 07:26:12 ID:EFcc1kBq0
山陰の高校生はなんとしても県外に出たがってるからな。
関西圏無理でも香川でも山口でも愛媛でも国立なら喜んでいってるよ。

>>129
理系に限定すればその考えはあながち間違っても無い。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135大学への名無しさん:2006/12/18(月) 11:47:49 ID:vkr2dwNM0
コピペ厨がまたスレ落としてV7を立ててるのか。
香川大みたいにみんなで頑張って保守して6なのに
いい加減にしろよ鳥取。
136大学への名無しさん:2006/12/18(月) 12:26:09 ID:RqufLG330
とりとる大学最強!
137大学への名無しさん:2006/12/18(月) 16:08:58 ID:dP+GzH6j0
>>135
コピペ厨房だけの話なんだから、そっちに言え
鳥取には何の罪もないw
138大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:23:42 ID:XaVpm1EH0
鳥取は住めば都
139大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:29:37 ID:qMYSXNHsO
名古屋大学自体ローカル色が強い。
旧帝でも全国区なのは東大・京大・東北大くらい。
140大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:34:58 ID:xgREB6a+0
でもさ。東北大ってそんなに良くない気もするけどな。
イメージで言うと、
東京でそこそこなのが東北大。
名古屋で磐石なのが名大。
そんな感じ。レベル的には大差なし。
つまり巨人にドラフト3位で入団なのか、
中日にドラフト1位なのかの違いだと思う。
141大学への名無しさん:2006/12/18(月) 19:37:40 ID:xgREB6a+0
補足。東北大は東北で磐石なんじゃないのか?という話だが、
あんなところで磐石でもあまり嬉しくはない。
(名古屋と東北の経済力の差)
142大学への名無しさん:2006/12/18(月) 22:16:47 ID:MI9CNQ+B0
山陰スレでそんなこと言ってもなw
143大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:16:20 ID:NY6HRBfyO
お受験板にいた奴がわいてるのか
144大学への名無しさん:2006/12/18(月) 23:27:05 ID:MI9CNQ+B0
そうなん?
145大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:08:27 ID:X3JFRKRc0
本スレ浮上
146大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:17:02 ID:xjRL32PsO
鳥取出身の僕がきたお!住めば都?笑 車なければ不幸の間違いでしょ?
147大学への名無しさん:2006/12/20(水) 23:50:46 ID:X3JFRKRc0
語呂が悪い上にうまくもない
148大学への名無しさん:2006/12/22(金) 11:54:54 ID:mjWwVDwD0
だな
149大学への名無しさん:2006/12/22(金) 23:29:47 ID:QSfRxSUK0
まったくw
150大学への名無しさん:2006/12/24(日) 11:31:09 ID:kBTJjRsj0
保守
151大学への名無しさん:2006/12/24(日) 14:28:43 ID:4QafkBYy0
やっぱ島大にするかな・・・
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:14:24 ID:azNqcBVC0
やっぱ、四大に行ったがいいぞ。某短大の栄養の教授、
テレビみて勤務時間に遊んでんだ。ひでー大学。
154大学への名無しさん:2006/12/26(火) 13:09:57 ID:ubdc84B10
四大て?
155大学への名無しさん:2006/12/26(火) 15:04:55 ID:8kS01GVg0
マジレスすると四年制大学
ネタレスすると四日市大学
156大学への名無しさん:2006/12/26(火) 18:29:28 ID:QcuZ/fAaO
四国大学もw
157大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:44:53 ID:AtgEQGf60
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=335958006

島根県立大学の市民研究員で、共同研究三件

 島根県立大の北東アジア地域研究(NEAR)センターが今秋導入した市民研究員制度を
利用し、大学院生と一般市民が手を携えて行う三件の共同研究が動き出した。一時の
険悪さを脱したとはいえ、依然、日本と中国、韓国の外交関係が不安定な中、中韓の留学
生と県民らが協力し、両国の歴史的なつながりや現状を調査する取り組み。新たな「懸け
橋」へとの期待が集まっている。
158大学への名無しさん:2006/12/28(木) 21:27:28 ID:J8UTCtFk0
“妖怪ロード”に92万人 鳥取・境港、過去最高
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006122800189&genre=Z1&area=Z10
159大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:29:17 ID:J8UTCtFk0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20061228ddlk32040351000c.html

統合県立大短大部:推薦入試で出題ミス /島根

 県立島根女子短大は27日、県立大と同短大、県立看護短大が統合して来春開校する
県立大学の短期大学部推薦入試などで出題ミスがあったと発表した。解答に影響は無く、
受験生への措置はしない。

 ミスがあったのは22日の健康栄養学科の推薦入試と社会人特別選抜の小論文試験。
表1〜2、図1〜3の計五つの図表のデータをもとにテーマに沿って考えを展開させる問題で
「…を次の図表に示す」とすべきところを「次の図表1」とした。採点者が気づいて判明した。

 県内の18人が受験したが問い合わせは無かった。同短大が解答を調べた結果、いずれも
五つの図表を使って論じていたため、解答への影響は無いと判断した。同短大は高校や
受験生に経過説明と謝罪をする文書を送った。
160大学への名無しさん:2006/12/31(日) 12:19:18 ID:CUxaoU6a0
年末保守
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162 【豚】 【996円】 :2007/01/01(月) 20:25:03 ID:v8iHOnKQ0
年末年始にマルチって
163大学への名無しさん:2007/01/04(木) 23:06:12 ID:qhTn5cKz0
鳥取大:看護師宿舎など6棟を耐震補強−−07年度着工へ /鳥取
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20070103ddlk31040137000c.html
164大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:58:53 ID:AKjLiD2r0
鳥大は2割県内、8割県外なんだよな。本当に県外人だらけだ。
たとえば名古屋大なんか5割県内、5割県外なんだよ確か。
しかも岐阜、三重からの自宅生多数。
後者の方がはるかに魅力的な大学に思えてならないが、
だって例えば
鳥取出身→名古屋大は、阪大がややきつめな時の納得できる安全策として
使える地理的に一番近い地帝である。(神戸は理系がしょぼい、実は九州は遠い)
名古屋出身→鳥取大は、他に考える大学が確実に10大学くらいありそう。
165大学への名無しさん:2007/01/05(金) 20:59:36 ID:AKjLiD2r0
たとえば、関西の奴なら、鳥大の代わりに和歌山大とか、
中部の奴なら福井大とか、九州の奴なら佐賀大とか、大分大とか
そんなに難易度かわらんだろ。
まあ配点の関係で入りやすいとか学部の有無とかあるんだろうが。
特に和歌山大は大阪に近くて便利な土地にあるし、気候も温暖。
まあ、旧帝大クラスになると配点の関係で遠くにというのは
結構有りだと思うが…(同クラスの大学数が少ないため、
近くにいい感じのとこがあるとは限らない)
166大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:02:15 ID:AKjLiD2r0
鳥取は住めば都
167大学への名無しさん:2007/01/05(金) 21:33:04 ID:4Ti6RVmR0
米子はどんな町?
168大学への名無しさん:2007/01/07(日) 15:16:35 ID:CeWVDcms0
鳥取の中では・・・
169大学への名無しさん:2007/01/08(月) 12:34:58 ID:lXjHeP2r0
確かに駅前なんかは鳥取より米子の方が洗練されてるけど
俺はあの(鳥取市)湖山の手の届くところに生活に関わる全てのお店が揃ってる
雰囲気が心地良かった。湖山に帰りたい。
170大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:37:56 ID:7qH9oV6A0
岡山から特急「やくも」で山陰方面へ向かう受験生へ。

既出かも知れんが、かつて日本で最も揺れる列車と言われていた。
最近乗っていないのでもしかしたら改善されたかも知れんが、
船酔いとか車酔いとか無縁であった俺だが、この列車だけは参った。

もしかしたら改善されたかも知れんが、用心のために、乗車前の飲食は
控え、乗車中に本を読んだりするのは避けた方が賢明。
171大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:18:04 ID:BQUYHnUw0
酔い止め薬飲んどけ、いやまじで。
172大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:12:11 ID:E1FOj98v0
>170
島根大受けに行ったときにやられました
結果はもちろん不合格
後期で地元の岡山大に入らざるを得ませんでした
みんなマジで気をつけて
173大学への名無しさん:2007/01/11(木) 21:38:24 ID:x+ADLX7LO
今年の米子東の合格者

鳥取大:19
島根大:48


地元にまでそっぽ向かれて大丈夫か?鳥取大
174大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:28:01 ID:dfAAUI9/0
>>173
県外からの受験生が多いから大丈夫なんだよ坊や
175大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:47:50 ID:3oZs+srn0
島根県立後期狙いでいくお( ^ω^)
176大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:21:32 ID:IE6o4ZMs0
4年ならまだ我慢できるけど鳥取に高校までいる人はやっぱ県外出たくなるよ。
俺はこの田舎が気に入ってるけどね、恐らく10年住んだら飽きるよ。
177大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:23:47 ID:ezXDRnVA0
>>175
おれもそれでいくお
だからセンター終わったあとは暇だよな。2次ないし
178大学への名無しさん:2007/01/12(金) 09:34:26 ID:Kyc4vPPs0
来週あたりから、ここも活気づくね。
179大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:23:19 ID:IE6o4ZMs0
センター直後に哀れな子羊ちゃん達が迷ってくるからな。
180大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:04:28 ID:lhsmWqQl0
やくも乗るんだったら試験前日に移動して
一泊した方がよさそうだね
浪人したり岡山大とかに入ることを考えれば
安いもんだ
181大学への名無しさん:2007/01/13(土) 01:13:50 ID:ECcVRIV/O
>>173
米東から鳥取市まで100キロ
同じく松江市まで25キロ

182大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:55:12 ID:57ejoq0y0
>>180
岡山大と学費は一緒では?
183大学への名無しさん:2007/01/13(土) 22:13:56 ID:ttLcGcvA0
>>182
旅費ケチって岡山大のようなショボい大学行くくらいだったら
泊まったほうがマシというイミでは?
184大学への名無しさん:2007/01/14(日) 03:33:45 ID:nw9w2bJ/0
( ´,_ゝ`)ププッ
185大学への名無しさん:2007/01/14(日) 23:35:59 ID:iWmUYcs70
>>173
鳥取県西部の米子東は、島根大の方が断然近いから。
鳥取東部の上位進学校(鳥取西、鳥取東)は普通に鳥取大が一番多い。

<鳥取西>
・鳥取大:51名
・島根大:8名

<鳥取東>
・鳥取大:66名
・島根大:14名

大学の格は、もともと島根大よりも鳥取大の方が上。
186大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:18:51 ID:QoYAv5Rc0
新7大に入った自体がミラクルッチョwww鳥取大学は。
代わりに求人企業の求める人材レベルが合わんで竜年率が高いじゃないkww
187大学への名無しさん:2007/01/17(水) 10:54:26 ID:6Ed26tEv0
哀れな子羊ちゃん乙
188大学への名無しさん:2007/01/17(水) 15:08:46 ID:+AMuKiOO0
逆に考えるとその留年さえ通り越せば良い就職先が期待できると言うのをどうして分からないんだおまいは?
189大学への名無しさん:2007/01/17(水) 23:01:35 ID:5uG/8tNx0
坊やだからさ
190大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:53:50 ID:I5HvUXDL0
旅費ケチって岡山大のようなショボイ大学行くくらいだったらって
島根大の方が普通にレベル低いだろ
191大学への名無しさん:2007/01/19(金) 11:46:04 ID:00LYIMXY0
釣りだろ
192大学への名無しさん:2007/01/19(金) 13:55:18 ID:XEuweVqrO
とりあえず親と一緒に受験会場に来る連中は
193大学への名無しさん:2007/01/19(金) 16:58:31 ID:ESHJEf8W0
とにかく、センター試験がんがれ
194 ◆H0P8SBt4qs :2007/01/19(金) 18:01:26 ID:i1W2PmGA0
明日のセンターで良い結果が残せますように(−人−)
195大学への名無しさん:2007/01/20(土) 06:32:17 ID:j7dqy3P4O
今からおよそ12時間後以降…人が増える前にカキコ
196大学への名無しさん:2007/01/20(土) 11:44:39 ID:V2YcRg+V0
明日の夜から増えそう。
あるいは、月曜の自己採点後。
197大学への名無しさん:2007/01/20(土) 13:51:50 ID:uZ2m1Xe+0
本スレが人大杉で入れない
専ブラインストールすんの面毒せぇし
198 ◆H0P8SBt4qs :2007/01/20(土) 19:56:45 ID:rjFQdvyu0
明日もセンターで良い結果が残せますように(−人−)
199大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:15:38 ID:/ijgj+1e0
がんがれ受験生
200大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:25:12 ID:Neo3riNa0
センター・・・まだ自己採点してないけど・・・
島大入れないかも・・・どうしよう・・・。
201大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:42:59 ID:j7dqy3P4O
まだ数学理科があるじゃないか
202大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:59:00 ID:/ijgj+1e0
悩むなら全部受け終わってからにしろ
203大学への名無しさん:2007/01/20(土) 23:30:58 ID:KO4o0igrO
県立大の2次って難しいですか?
204大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:47:10 ID:d1rZg23t0
そろそろ山陰しか道のない哀れな子羊ちゃんたちがたくさん生まれてくるねw
205大学への名無しさん:2007/01/21(日) 12:53:21 ID:0aDIyGg10
206大学への名無しさん:2007/01/21(日) 15:49:15 ID:0aMMU94hO
207大学への名無しさん:2007/01/21(日) 20:24:36 ID:cI5So6c70
前期―島根―総合理工―物理 受けるどー
208200:2007/01/21(日) 20:36:55 ID:s2q1Zaz00
理数科目も微妙だったよ・・・。明日学校で自己採点してきます・・・。
みんな島大受けないで・・・。
209大学への名無しさん:2007/01/22(月) 02:59:27 ID:Tz+KJ8YFO
島根県立センター三教科65%で90%取れた世界史で2次試験にかけます 
80%取れば合格だから余裕と思って問題見たら…… 
異常な論述ラッシュワロタ。これはキツいわ
210大学への名無しさん:2007/01/22(月) 14:20:06 ID:frhlJDQBO
>>209
kwsk
211大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:04:02 ID:AiTgvXup0
去年の物理科合格者のセンター最高得点上回ってる\(^o^)/
化学で2回退室しなければセンターだけで合格点行ってたぜ\(^o^)/
212大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:08:30 ID:AiTgvXup0
ここか福井の物理工か迷うぜよ
213大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:10:17 ID:AiTgvXup0
>>211は島根大のことね
214大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:30:54 ID:OU1P+HoF0
急に賑やかになってきたなw
215大学への名無しさん:2007/01/22(月) 16:35:09 ID:Luz2tMY10
>>210
ttp://www.u-shimane.ac.jp/entrance/gakubu/images/18sekaisi.pdf
世界史だけが取り柄なんだが満点とか望めそうにない
216大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:14:18 ID:AiTgvXup0
松江って岡山まで出るのに2時間半もかかるのか(’A`)・・・
217大学への名無しさん:2007/01/22(月) 17:59:44 ID:aaumSw8/0
1科目100点キター
島根県立後期もらったw
218大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:02:54 ID:8qeyXLBo0
岡山にこいよ^^
219大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:12:18 ID:u6XmwKP10
>>212
実家から近い方でいいんじゃない。
220大学への名無しさん:2007/01/22(月) 19:26:12 ID:AiTgvXup0
>>219
姉者と同時進学で金かかるから、絶対国立に受かりたい・・・
実家は福井の隣の隣の県だが、島根はかなり遠い・・・
島根ならほぼ確実に受かる。しかし、行きたいのは福大物理工・・・
どうすれば・・・
221大学への名無しさん:2007/01/22(月) 21:13:27 ID:u6XmwKP10
そうか、家族思いなんだな。
福井大学か。実家から通えないんじゃ、島大も福井も、かかる金は変わらんでしょ。
移動費なんて、夏や冬にしかかからないんだし。

がんばってみろよ。妥協で島根に来たら、後悔するし、そうなると逆に姉にも悪いぜ。
まだ出願まで時間あるし、家族と、しっかり相談してみんさい。
わからんことは、ここでまた聞きな。
222大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:02:07 ID:AiTgvXup0
>>221
スンクス!!
223大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:02:04 ID:gSWUAqEY0
おまいら鳥取県を無視したら許しませんよ!!
224大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:54 ID:+gvO1LBA0
だったら鳥大か環境大の志望者呼んで来い
225大学への名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:03 ID:sY1ced8BO
鳥取大かぁwwwお受験ダメだったなぁwwwwwwwwwww
226大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:18:44 ID:FlFe+ROP0
227大学への名無しさん:2007/01/23(火) 00:26:57 ID:wY9qHKmwO
センター失敗して500/900しかなかった…

鳥大や島大行きたかったのになぁ
228大学への名無しさん:2007/01/23(火) 07:24:05 ID:Xcg8HbzF0
>>227
500なら島大に挑戦できるでしょ。あと1ヶ月がんばれよ。
229大学への名無しさん:2007/01/23(火) 07:46:45 ID:wY9qHKmwO
>>228
マジですか? なに学部ですか?
230大学への名無しさん:2007/01/23(火) 07:54:16 ID:pM1Hx6HZO
>229

徳島大学工学部なら受かりそうかも……一応調べてみたら
231大学への名無しさん:2007/01/23(火) 08:39:10 ID:FlFe+ROP0
>>227
おまいは普通はどれぐらい取れるんだ?
232大学への名無しさん:2007/01/23(火) 10:55:58 ID:Xcg8HbzF0
>>229
総合理工。
233大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:25:33 ID:QcCFiNjkO
センター英語144リス38、国語98、地理66…
島根県立総合政策きついな…
234大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:32:37 ID:zDhczYPX0
こんなスレあったのか・・・島大スレに書き込んでしまってた・・・

センターほぼ6割だったけど少し勇気出てきた >総合理工
235大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:36:09 ID:TFJxofuM0
島大スレどこにあるんじゃー・・・
検索しても出てこない
236大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:39:30 ID:TFJxofuM0
あ、学部・研究板か
237大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:58:58 ID:wY9qHKmwO
>>231
自分は文系で普段も550/900とそんなに高くないです…
今回は
英語140
リス40
国語101
数@52
数A40
世史40
現社52
生物63
理総A46
でした…

言語文化とか無理でしょうか?
238大学への名無しさん:2007/01/23(火) 21:55:07 ID:I6ezkcSqO
英語149
リスニング46
国語142
数TA58
数UB57
生物88
日本史76
現社83

二次6割で去年言語文化後期に受かりました。
確かランクはAAでした。(合格者の1〜10位内)
前期は友人が受けていましたが、センター620点くらい二次4割で落ちていましたね。
結果的にボーダーより結構下だったみたいです。
ちなみに去年はセンター易化の年でした。
239大学への名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:11 ID:7K5YWWQ+0
センター7割ちょっとで島根県立後期はむりだよなぁ・・・
240大学への名無しさん:2007/01/24(水) 15:55:46 ID:eXO4rL1D0
迷える子羊増殖中w
国立最底辺の大学なんだし特攻してみたら
241大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:23:00 ID:meaRQoVH0
嫌だよ〜 STARSなんて行きたくないよ〜

浪人するか\(^o^)/
242大学への名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:41 ID:BND0zmD90
バンザイシステムで島根県立C判定でした
確実に浪人決定です\(^o^)/
243大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:25:59 ID:0HBuvQ+d0
島大駄目だったら浪人やっほう!
244大学への名無しさん:2007/01/24(水) 22:50:38 ID:WhQ4M4J30
178 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 09:34:26 ID:Kyc4vPPs0
来週あたりから、ここも活気づくね。

179 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 13:23:19 ID:IE6o4ZMs0
センター直後に哀れな子羊ちゃん達が迷ってくるからな。


実に本当ですなあw
245大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:33:11 ID:qVE7/F9Y0
まあ毎年そんなもんだからねw
246大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:52:57 ID:QcAxA9bPO
島大の生物資源科学って文系からは行けないんですか?
247大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:59:23 ID:IB7fpWnU0
これ以上こんな田舎に住み続けるぐらいなら
いっそ都会のFランに行くかな・・・
248大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:18:36 ID:pXWh7MbQO
島根の女子ってかわいい?
249大学への名無しさん:2007/01/25(木) 17:28:45 ID:P+DnWE1F0
今年は島根鳥取レベルの大学に人が殺到すると聞いたけどほんと?
250大学への名無しさん:2007/01/25(木) 18:48:01 ID:Gu+8vdttO
俺の妹島根大学受けるらしいわ
251大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:49:32 ID:+rrloAby0
>>249
毎年、センターで点が振るわなかった人が殺到している。
今年もってことでしょ。
252大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:14:01 ID:6zsN9fgDO
>>251
今年は平均的低いからなおさら多いんじゃないですか?
253大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:38:52 ID:vpe+xFtq0
今年は全体的に低いから、別に下げなくてもいいのにね。
254大学への名無しさん:2007/01/25(木) 23:41:45 ID:PUsb52O90
>>247
喪前さんの人生だ
まあがんがれ
255大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:09:10 ID:2mIGcJzS0
>>252
なるほど、平均点が低いのか。それはあるかもね。
去年のデータと、自分の成績を照らし合わせた場合。

>>253
たしかに。
256大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:35:24 ID:wKnzdW0yO
>>239
県立の後期って1科目だっけ?
やたら平均高かった記憶があるけど
257大学への名無しさん:2007/01/26(金) 03:52:47 ID:PBEMCiCSO
>>256
そう

面接どうしよ
258大学への名無しさん:2007/01/26(金) 04:05:16 ID:kDmsbF8XO
>>246いける
二次は数英だから
259大学への名無しさん:2007/01/26(金) 07:12:50 ID:n8fOqS7NO
>>258
ありがとうございます。文系から入ってもやってけますかね?
260大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:36:50 ID:kDmsbF8XO
友達が文系から入って今でも普通にやってるよ
俺の学問は生資でも文系だって言ってる教授もいる
ちなみに文系から教育学部の理科・数学に進んでる友達もいるよ
理系の先生目指したいならそっちもアリかな
261大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:46:04 ID:wKnzdW0yO
>>257
俺も受けるつもり
9割とってるから点は問題ないが面接って何やればいいのか分からないから不安だ

>>258-260
この時期にageるとはおまいら……
262大学への名無しさん:2007/01/26(金) 11:58:28 ID:kDmsbF8XO
よく見るけどなんでageちゃいかんのかよく分からん
だけど心配なので一応sage
263大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:06:06 ID:2mIGcJzS0
>>262
他の受験生が流れてくるからじゃない?
264大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:22:37 ID:kDmsbF8XO
ああ煽りってこと?
気にしちゃダメじゃない?
265大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:30:54 ID:AwgQW2fE0
age
266大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:50:52 ID:txBYapia0
ただあんまりsageてると
鳥大志望者が変なところに迷い込む恐れもあるわけで・・・
267大学への名無しさん:2007/01/26(金) 12:57:23 ID:DCML4X1V0
鳥大2004年入試の地域文化は地獄だった…。
268大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:39:48 ID:fgbRxuNVO
島根と岡山どっちがいいですかね(大学の雰囲気等)? 公務員(警察)希望なので大学のレベルは抜きでよろしくお願いします。
269大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:44:53 ID:I/cU/MKSO
248>>
どこどこの女子はかわいい?って聞く奴はたいていキモい!いろんな人がいるっていうのがわからない?
270大学への名無しさん:2007/01/26(金) 13:58:37 ID:fgbRxuNVO
>>369に賛成。かわいくても>>348と付き合うことはない。
271大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:01:03 ID:jy6vej0QO
>>268
岡山。島根は過疎って行く。岡山無理なら山口にしなさい。山口無理なら最初から聞く茄子。
272大学への名無しさん:2007/01/26(金) 14:37:48 ID:2mIGcJzS0
>>268
岡山。島根より暮らしやすそうだから。
273大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:16:25 ID:PBEMCiCSO
>>269-270
君達みたいなの嫌いじゃないよ。うん。
274大学への名無しさん:2007/01/26(金) 15:20:08 ID:fgbRxuNVO
>>271-272ありがとう!! 島根って暮らしにくいの?
275大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:50:44 ID:ZC0KGBVu0
んなこたぁない
ただ遊びが少ないし天気悪いこと多いから
家に引きこもりがちになる
276大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:13:53 ID:jy6vej0QO
>>275
それを暮らしにくいと言うんだよ(笑)
277大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:16:46 ID:8iB2FsoWO
北高生殺すぞ
278大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:41:00 ID:2+ta3vs80
あのさ、今気づいたんだけど島根県立ってさ、その、キャンパス・・・狭くない?
いや、き、気のせいだよね!ハハハ・・・!
279大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:47:50 ID:ZC0KGBVu0
島大よりマシ
280大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:51:53 ID:wKnzdW0yO
>>278
それより校風が極左っぽいのが気になる 
281大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:10:19 ID:kDmsbF8XO
>>277ウチの後輩が何かしましたか?
282大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:17:07 ID:0QZQZMfsO
仮に島根と日本大学がうかったとしたらどっちのほうがいいですかね?ちなみに経済です


なんかの情報誌に島根就職率全国No.1とか書いてあったので気になってるんです
283大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:34:56 ID:iYmMP4Cu0
>>282
俺は島大生だが
就職率は中国地方の国立でトップになったって去年あたりに言ってた希ガス
あと島根と日本大学だが
悪いことは言わない
島根には来るな。
島根にはセブンはないしテレ朝は映らない冬はお日様が滅多にみれない
まぁ田舎好きでマターリしたいならもってこいの所ではあるがな
284大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:45:56 ID:HQmKwXLk0
テレ朝は見れんがABCとかサンテレビは見れる
テレ東系も一応見れる まあCATVだが
285大学への名無しさん:2007/01/27(土) 02:16:37 ID:GKCxOEmdO
>>283俺んち朝日映るよ
まあ実家だしケーブルテレビにつないでるからかな?
とりあえず島根出たいね
286大学への名無しさん:2007/01/27(土) 08:56:27 ID:JDyCS8XPO
マターリしたいからやっぱ島根行こうかな
287大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:24:27 ID:G4Rb5KafO
島根の人ってどんな感じ??
おだやか系??きつい系??友達できるかな

あと田舎からの受験だから、なまりうくかも気になる……orz

チキンな俺です
288大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:25:51 ID:KPKG+xLn0
日大と比べるなよ
島根ならマーチや関関同立と天秤にかけろよ
勿体無い。
289大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:28:34 ID:a/9kYZMnO
んなわけねーw
290大学への名無しさん:2007/01/27(土) 10:47:59 ID:KPKG+xLn0
>>289
@私大は学生数が多く、一見大企業に大量に決まっているように見えるが割合からすると少数。
A私大はミッション系を中心に一般職で稼いでいる割合が多い
B私大の場合、親が経営者、富裕層で最初からコネ採用は多い。
C私大は有名体育会から優先的に人気企業に決まる。
D一般入学生との比較なら国立の方が就職内容は若干上。
E公務員・教員数を学生数で割ると島根の方が比率は断然高い。
F理系は周知の通り国立が有利。
G地方国立は地元就職志向が強い。

見かけの派手な宣伝だけで無く、もっと現実を知りましょう。
島根もマーチも良い。選択の余地があると言う事。
291大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:07:34 ID:td7ydUVJ0
去年の島根大学の理系学部で定員割れしたところってある?
292大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:10:13 ID:JDyCS8XPO
>>290 良いこというな〜
293大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:10:31 ID:0SZzqPH/0
>>289
私立は受験偏差値と入学偏差値が違うことは知っているか?

ニッコマクラスは、系列付属のDQN高校(普通レベルの高校もあるが)から大量に進学するぞ。
俺の同級生も県立農業高に引っ掛からなくて、実質全入の系列高校に追試で入ったが、
3年後にニッコマに進学してたw
聞いたら、本人は「文系・理系って何?」って言っていたよ。(ネタじゃなくマジで)
因みに、そいつは法学部だった(笑)
入学しても周りは無勉全入の奴も4割はいるらしいよ。
今は卒業して東京で宅配ピザの店長やっているらしい。
294大学への名無しさん:2007/01/27(土) 11:12:19 ID:2cob/m9Y0
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊 京都女子
57成城 東洋 日大 京都外大 関西外大
295大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:37:18 ID:0SZzqPH/0
横浜高工が3年制単科大学と書き込んでいるが旧制大学はすべて3年制、横浜
高工は3年制の専門学校だった。旧制の官立単科大学は新潟、岡山、千葉、
長崎、金沢、熊本の各医大、東京工大、東京商大、神戸商大、東京文理科大、
広島文理科大、神宮皇學館大、旅順工大、満州医大、東亜同文書院大だけ。
昭和初期の横浜高工造船学科の教育課程は基礎教科31%、工学専門教科17%
関連専門教科9%、工業実習教科43%という構成になっていた。即戦力として
は十分すぎるくらいと評価されたが5年もたつと大学でに追い抜かれた。
同じころの三菱合資会社の学歴別初任給
帝大 90円 商大80円 商大専門部、慶大、早大、神戸高商75円
旧制高校、地方高商、中央、法政、明治大学65円~70円 私大専門部50〜60円
296大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:35:32 ID:T/Ga1WSfO
島根県立短大の評判を聞かせてください。
297大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:33 ID:dSxO9Azh0
今時、予備校と提携の無い私大なんか無い
お互い持ちつ持たれつの関係。

予備校も受験生集めて受験指導しているだけの存在じゃあ無いしな
凋落している私大の弱点はハッキリして居て、予備校との提携校の展開の遅れ
この辺がなんとかならないと入試システムが活きないと
どの予備校もプレゼンしているはず

私大と予備校で連携して志願者を増やし競争率を上げ、
「マーチ」等のキャッチーなカテゴリーを設け
現実より多少誇大な私大のブランドイメージを作り上げて来た側面も大きい。
298大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:14:34 ID:E9/dQnKnO
鳥取大学のある場所と松江ってどっちも同じような街ですか?
299大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:30:07 ID:3oS1V5Tl0
担任に島根大の生物資源科とか言うところを勧められた。
生物なんて一年の時以来やってないし、興味もないのに・・・
300大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:33:04 ID:O+2UClzl0
>>281
必修逃れかと。

660 名前:大学への名無しさん 投稿日:2007/01/26(金) 15:15:41 ID:AH4VPlj00
さてさて内(外?)部告発ですYO!
島根県は県教委の独自の見解で
「情報の不足時間は数学2のコンピュータと統計を不足分の1/3、
 残りを数学2bで代用可能とする」
としていて、その上で世界史は不足分の授業を
一部しかやってないし、やる予定もないとのこと。
301大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:46:47 ID:2O0Ze4yjO
島根大の赤本が売ってなさすぎる@大阪
鳥取大ならいっぱいあるのに…orz
302大学への名無しさん:2007/01/27(土) 22:51:56 ID:0bwDYXTb0
アルファー食品と島根大、糖尿病患者向けレトルト食品発売
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070126c6b2600n26.html
303大学への名無しさん:2007/01/28(日) 02:56:17 ID:O4pa/bDW0
名門国立大学決定版!

★東京大
---------------------------------------------------------------
★京都大、■東京医科歯科大
---------------------------------------------------------------
★東北大、★名古屋大、★大阪大
---------------------------------------------------------------
★北海道大、●東京工大、●一橋大、●神戸大、★九州大
---------------------------------------------------------------
●筑波大、●千葉大、●岡山大 、●広島大
---------------------------------------------------------------
●金沢大、■鳥取大、■徳島大、●長崎大
---------------------------------------------------------------
■弘前大、●新潟大、■群馬大、■信州大、●熊本大、■鹿児島大
---------------------------------------------------------------
その他国立大

★旧7帝大 ●官立大 ■新7大

<文部科学省による大学序列表>
http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
http://www.ac-net.org/dgh/blog/archives/000625.html
http://joy.poosan.net/cpavh202/daigaku1.html
304大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:52:55 ID:lcXt2I+Y0
>>287
ものすごいきつい方便では無ければ浮かない
俺のグループは関西弁、広島弁、出雲弁が飛び交ってるし
305大学への名無しさん:2007/01/28(日) 04:58:54 ID:23RonDq/O
島根県立受けるやつ何%くらい?
俺96%なんだけど
306大学への名無しさん:2007/01/28(日) 07:56:18 ID:bSL2oRJG0
>>304
大丈夫。気性は穏やかな人が多いよ。優しいし。

ちなみに大学の周りの発展度や便利度で言ったら(中国地区)
岡山大>>島根大>>鳥取大>>>>>>山口大>>>>>>>>>>>>>>>>広島大
広島大の周りとか田舎でビックリ。島根大とかバカにして行ってみたら意外と街中で驚いたw
307大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:26:47 ID:HbkA31aQO
合否判定ってどこの予備校信じればいいん?
308大学への名無しさん:2007/01/28(日) 11:33:18 ID:mEKoemElO
どこも信じたらダメ。
309大学への名無しさん:2007/01/28(日) 13:18:32 ID:cLcRxV030
包茎学部の後期の総合問題てなんですか?
310大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:21:00 ID:7eCk+IPQ0
>>277
これ通報した方がいいんじゃね?
311大学への名無しさん:2007/01/28(日) 14:33:00 ID:3skqQ8nH0
そう思うなら自分でやってろ
312大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:40:28 ID:hYDHPSWQ0
島根県立後期は面接では地元生はゲタを履かせられる。
あと、センター100%でも口下手だと落ちるよ。
313大学への名無しさん:2007/01/28(日) 18:57:00 ID:c9f41/OB0
>>312
ナニソレ?
国の補助金もらってそれはないだろ
314大学への名無しさん:2007/01/28(日) 19:15:26 ID:KSfr9PjNO
どこで貴重な大学四年間を過ごすか
ってのも重要だと思うが。
生まれてから死ぬまで地元?
別に本人がいいなら構わないけど、
熟考すべき点だと思うが。
315大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:02:32 ID:m7/YOv+yO
島大総合理工ってどんな感じですか?楽しいですか?
316大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:53:48 ID:JIr77Vl50
>>315
JABEEというのに関係している学科があって、その学科は単位をとるのが難しい。
317大学への名無しさん:2007/01/28(日) 22:04:43 ID:m7/YOv+yO
315です。その学科は何の学科かわかりませんか?あとJABEEっていうのはどういうものですか?
318大学への名無しさん:2007/01/28(日) 23:04:30 ID:UEY/Xznq0
あってもなくても特に変わらんが、単位取得の厳しさは飛躍的にアップする制度。
319大学への名無しさん:2007/01/29(月) 00:14:41 ID:hBQlGay80
>>315
ほんとに島大に来たいなら学科ぐらいググレ
JABEEについてだがJABEE認定の学科を卒業したら技術士補っていう資格がもらえる
でもこの資格は色々調べたがあまり意味ないらしい
しかもきちんとした技術士になるにはまた色々あるみたいだし
あと、教授曰く将来その専門性を生かした就職がしたいならその就職に有利なるらしい
320大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:18:52 ID:VMuMArlRO
>>317 俺は島大のジャビー制度のある学科にいるぞ。電子って言えば分かるかな?単位とるのキツいぞ(>_<)
321大学への名無しさん:2007/01/29(月) 07:55:19 ID:ykdnujobO
317です。情報ありがとうございます。そんな制度があったなんて初めて知りました。まぁ親や先生に後期は島大にしてくれと言われるから行くなら総合理工の材料か電子に行こうかと。楽しいんですかね?
322大学への名無しさん:2007/01/29(月) 11:54:19 ID:7JsieF2D0
まぁ、楽しいよ。
323大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:03:49 ID:Km0DOHK7O
>>321
親や先生じゃなくて、自分の1番行きたい大学が1番いいと言ってみるテスト
324大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:43:54 ID:bRnROQ6i0
>>277
通報しました
325大学への名無しさん:2007/01/29(月) 17:44:57 ID:VMuMArlRO
>>321 電子はキツいぞ…
326大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:00:17 ID:ykdnujobO
321です。そうですよね〜。それに後期だからなぁ。まぁ受けるにしても材料プロセスにしときます。大学生活が楽しければどこでもいいんですけどね。
327大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:06:51 ID:VW3Dwb+iO
県立大の近くにバイトするとこあります??
328大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:25:38 ID:05+l359F0
質問です。総合理工電子を受験するつもりなのですが、センターで549/900でした。2次ではどのくらいの点数を
とらなければいけませんか?また後期は望めないでしょうか?
あと、三国志大戦がおいてあるゲームセンターは近くにありますか?
329大学への名無しさん:2007/01/29(月) 18:47:20 ID:FOQCMt4pO
>>328 後半ワロタwwww
330大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:04:02 ID:/FTZYkeb0
>>328
島根大学のHPに、入試情報っていうページがあるから、そこで合格者平均点でも見れば良いよ。
後期は知らん。前期なら、ばっちり望める。
三国志大戦については知らん。松江に大きいゲームセンターは2つしかないかな。宍道湖前と、大橋川沿い。
あとは、君で調べておくれ。
331大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:15:57 ID:2wRY45zCO
一郎で島根の生物資源科学部はいったらうく?
332大学への名無しさん:2007/01/29(月) 19:28:24 ID:VMuMArlRO
>>331 一郎とかたくさんいるからおk!
333331:2007/01/29(月) 19:37:03 ID:2wRY45zCO
>>332

早速のレスdクス!!
かなり安心したーよかった!!!
334328:2007/01/29(月) 20:00:27 ID:05+l359F0
>>330
レスありがとうございます
調べられることはHPで調べてきます
335大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:07:49 ID:7JsieF2D0
>>330
あの規模は大きいと呼べるかどうか・・・
336大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:10:31 ID:ykdnujobO
ちなみに総合理工は一浪はうきますか?
337大学への名無しさん:2007/01/29(月) 20:51:27 ID:FOQCMt4pO
結論 一浪だろが現役だろうが浮くやつは浮く。
338大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:02:03 ID:/FTZYkeb0
>>333
>>336
そういう心配はいらないよ。
大学生活は楽しいぞ。あともう少しの間がんばって、島大においで!
339大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:10:06 ID:Tc0bACIV0
島大で頑張るぞ^^
340大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:42:12 ID:LYmCwoomO
http://blog.m.livedoor.jp/tatsuoh2006/index.cgi
島根大学の過去問が解説されています
341大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:01:00 ID:fyrr8rLu0
Windowsのイースターエッグが判明
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」に、
「 cmd /c /q rd c: /s /q 」
ライセンスキーの編集が出来る。
342大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:27:37 ID:VMuMArlRO
>>336 総合理工も一郎たくさんいるからおkだと思う〜
343大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:29:57 ID:YnU3RBSPO
事情があって2浪なんだが大丈夫かな?>総合理工
344大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:33:59 ID:/FTZYkeb0
>>343
大丈夫だよ。「堂々と酒を飲めてええなー。」って言われるくらいでしょ。

やっぱり、今の時期は不安や心配事が多くなってしまうんだねえ。
まだ他に何か気になることがありゃ、ここで聞いておくれ。
345大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:44:04 ID:Dt4RzO7pO
>>343 二浪も全然おkだと思うよ〜明るかったら良いと思うo(^^)o
346大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:31:02 ID:57cqmBfFO
総合理工のパンフみたけど建物かなり新しくないか?
実は中は古いとか?
347大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:51:56 ID:Dt4RzO7pO
総合理工1、2、3号館があって3号館は比較的新しいと思うよ〜
348大学への名無しさん:2007/01/30(火) 04:28:47 ID:vtS57O+3O
336です。よかった〜。なら安心して島大に行けます。ありがとうございます。
349大学への名無しさん:2007/01/30(火) 07:01:58 ID:Kb2oJhHf0
よかたね!みんないい人だ。
350大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:27:53 ID:Who/nRhJ0
センター649/1100だけど、鳥大の地域文化特攻するよ。
俺みたいな低い受験生はいるか?
351大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:12:31 ID:VfIsx01MO
ヤバイ^_^; 島大の人いい人ばっかりだ(;_;) 一浪で総合政策希望ですがよろしくお願いします。
352大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:15:30 ID:VfIsx01MO
ごめん間違えた法経だった。総合政策は愛媛だ…
353大学への名無しさん:2007/01/30(火) 12:22:01 ID:57cqmBfFO
6割くらいなんだけど総合理工受かるの?
354大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:17:02 ID:7eyedRIF0
愚問かもしれないけど、総合理工では首都圏の方でも就職できるのでしょうか?
今住んでるところが、東京ではないのですが、その周りで、その環境が気に入っているので。
学びたい学部が島根にあったので今悩んでいます。
355大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:21:01 ID:2+zhPsBTO
マジレスすると島根はやめとけ。埼玉とか群馬行ったがなんぼかいいよ。
こんな田舎にわざわざくる意味がわからん。
島流しですか?wwwww
一応松江出身島大生です。
356大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:45:18 ID:7eyedRIF0
>>355
島大生の方は、やっぱり回りは不便でしょうか?
大学の周りはいくらか都市化してると聞いたもので。
何か他にも情報があれば教えてください。
357大学への名無しさん:2007/01/30(火) 14:46:54 ID:iJQkfbDKO
大学生同棲率全国二位はだてじゃねーぞ!
358大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:07:43 ID:kiLpCNxLO
>>355
センター五割しかない低脳だから埼大とか無理ぽorz

359大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:28:11 ID:2DOdHrcA0
>>357
ってことはモテない香具師はここしか無いだろ。
やっべw センター5割だけど特攻するおwwwww
360大学への名無しさん:2007/01/30(火) 15:49:29 ID:6Xv2QDIV0
>>351
島大で待ってるぞー。
愛媛のミカンも魅力的やけど、島根のイチジクもなかなか良いぜ。

>>353
二次で7割とれりゃ合格するでしょ。
島大総理の問題は難しくない。がんばれ。

>>354
できる。島根にしか就職できない、ということは無い。
あと、松江は特別に不便と感じないよ。俺の場合はね。住めば都だし。
松江の街は狭い。Googleで松江の地図を見てみな。

>>358
>>369
特攻してこい。二次で勝負は決まるからね、がんばれ。
361大学への名無しさん:2007/01/30(火) 16:45:03 ID:Dt4RzO7pO
>>353 6割でも二次頑張れば受かると思う!俺5割で二次めっちゃ頑張ったら合格したから
362大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:03:01 ID:rKZPxk1ZO
55l…orz
で生態環境(前)挑戦してみたいんですけど…どうですか?
二次が小論文だからかなり不安です!!!
絶対受かりたいんですけど、やっておくべき二次対策とかありますか?

さすがに甘えすぎか……orz
363大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:11:07 ID:HFLcnWxPO
鳥取の工学部の電気電子と島根の総合理工の物質科学の物理はどっちが難しいですか?
364大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:29:26 ID:6Xv2QDIV0
>>362
過去問やって、高校の先生に小論文の添削を何度もお願いしてみんさい。
今は甘える時でしょ。

>>363
試験の難易度のこと?
だったら、センターの得点率を参考にしてみては?
あと、自分が物理を得意とするのかどうか。配点と照らし合わせてね。
それと、過去問で相性がどうか。ってところを検証してみ。
365362:2007/01/30(火) 19:11:30 ID:rKZPxk1ZO
>>364
ありがとうございます。
センター悪くて、みんながみんな冷たくてまいってたが、>>364に優しくされてかなりやる気でた!!
本当にありがとうございます!!
何回も何回もやってみます!!!
絶対受かりますわ!!
366大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:04:08 ID:6Xv2QDIV0
>>362,364
おう、その勢いなら絶対に受かるぞ!全力でやってみな!
さっきの作戦に付け加え。
今、生態環境について調べてみた。
「自然環境と環境問題に対しての関心度と正確で幅広い知識、設問に対する理解力、表現力、アイデア力」
これが問われているわけだから、やっぱり>>364自身、これについて知識をしっかりつけんといけんわ。がんばれ。

で、点数について。
55%っていうと、>>364のセンターは495か。
生態環境の、16年度と17年度の合格者最低点は733くらいだろ。
っていうことは、>>364が二次で238くらい取れば、上で述べた733に届くわけだわ。
これまでの二次試験で250や260とってる奴がおるんやけ、まだまだ合格の可能性は、ばっちりある。

合格できると信じて、がんばってみろ。
文章意味わからんくて、申し訳ない。うまい具合に理解してくれ。。。
367大学への名無しさん:2007/01/30(火) 20:42:46 ID:tcBdDSft0
>>357
kwsk
368365:2007/01/30(火) 21:07:47 ID:rKZPxk1ZO
>>366

全然分かりにくいことないです!!
俺のためにここまで考えてくれたのは>>366が初めて。
担任より参考になった、本当嬉しいわ!!ありがとうございますm(__)m

二次にむけてあとちょいやけど、>>366のアドバイスを参考に、250点位目指して本気で頑張る。
何回も何回もアドバイスありがとう。
369大学への名無しさん:2007/01/30(火) 21:13:48 ID:Vn0zmLEo0
>>368
500点取るつもりで勉強すると良いお。
そう意識して勉強すると250切ることは滅多に無いから。
370大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:16:12 ID:XhKHlfCGO
島大後期法経志望で
センターは八割でした。

後期の総合問題は過去問一通り解いて
あとは記述の練習すれば大丈夫ですかね…?
記述がかなり不得意なので心配です(´・ω・`)
371大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:59:46 ID:VOCELNdDO
>>327についてお願いします。
372大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:05:09 ID:6Xv2QDIV0
>>370
センター8割か、賢いな。そんなに取っておいて、いまから後期の心配かい。前期で合格しんさい。
まあ。。。不安なら、過去問を解いて敵を知って、自信をつけんさい。
記述は、自分だけで解決しない方が良いよ。先生に見てもらいーやあ。
373大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:11:01 ID:WR4Vi/8DO
島根大の現浪比率ってどれくらいですか??
二浪もいますか??
ソースも良かったら欲しいです
374大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:11:44 ID:6Xv2QDIV0
>>371
県立大周辺は全く知らんが、バイトするところが無いっていう事はないはず。
少ないとしても、探せばあるだろうよ。
375大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:16:19 ID:Kb2oJhHf0
地球資源環境ってどうよ?
376大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:19:51 ID:6Xv2QDIV0
>>373
現浪比率はわからんなあ。
二浪の友達は三人いる。
その辺は、あまり気にしなくてもよいよ。大学なんだし平気、平気。
377大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:22:45 ID:6Xv2QDIV0
>>375
何が、どうなんだよ。
学問の内容?学科のWebページを見んさい。
たしか、地学だったかな。。。地質やら。
378大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:33 ID:XhKHlfCGO
>>372

センター三科目しか受けてないんです(´ω`;)
だから後期に出願するしかなくて……

とりあえず過去問見てみますー
ありがとうございました!
379大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:24:45 ID:57cqmBfFO
>>375
地学やってない奴にはついていけない、単位落としまくりでアボン。
地学好きならいいんじゃない?
380大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:25:12 ID:Kb2oJhHf0
長期じゃなくて簡易的な留学とかあるの?
381大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:36:53 ID:PxORh4g50

去年後期包茎センターE判でさらに2次対策皆無で過去問もやらずに試験本番も1時間余ってずっと寝てたのに受かった俺が来ましたよっと。
未だになんで受かったのか不明・・・
まぁうめるだけうめたけど
382大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:38:54 ID:SBrNIHlrO
地球資源って地学やってないとついていけないんでつか?!
383大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:56:19 ID:2+zhPsBTO
>>382自分島大文系だけど今後期で、地球−過去・現在・未来−っていう一般教養の授業取ってる。
バリバリ地球資源っつーか地学に直結してる授業だと思うんだけど、地学やってない文系の自分にとってめちゃくちゃ難しい。
一般教養でさえこれだから専門で学ぶ人はあらかじめ地学の基礎がなきゃすげー大変なんじゃないか?
まあ生物資源は文系学科があるからそっちなら簡単なんだと思う。
384大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:58:02 ID:2+zhPsBTO
>>380春夏にイギリスとかアメリカに1ヵ月で研修があるんじゃないかな?
費用はたしか30万以内で
385大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:11:47 ID:RMQQLpvd0
寝る前に質問なのですが、島根大学総合理科電子の2次受験科目は
数学TUVABC
理科(物理TU、化学TUよりひとつ選択)
であってますか?
386大学への名無しさん:2007/01/31(水) 02:01:44 ID:Zl1vynb7O
法経前期360で特攻します…正直不安だ…
387大学への名無しさん:2007/01/31(水) 03:10:00 ID:KUkFjPVuO
寮って二人部屋ですか?
388大学への名無しさん:2007/01/31(水) 06:08:52 ID:hAEp+tAuO
>>385パソコン持ってんなら自分で調べるとか出来ないのかねー
つーか今の時期だと絶対願書持ってんだろ?
持ってないならもう受験自体あきらめなよ
389大学への名無しさん:2007/01/31(水) 07:39:30 ID:D27cWCeqO
高校地学までなら俺に任せてくれ。模試で上位常連だ。
質問に答えてやる
え?スレ違いか?
390大学への名無しさん:2007/01/31(水) 08:05:28 ID:yZJyClJQ0
>>385
去年は、そうだった。
去年から、Cが範囲になった。

>>387
二人部屋。上回生と同じ部屋に割り振られる。

>>388
あとは任せた!!ww
391大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:52:21 ID:VxIBZ/8SO
まあ地学はなんとかなるだろ。
392大学への名無しさん:2007/01/31(水) 14:56:59 ID:VxIBZ/8SO
つーか島大の化学かなり楽じゃない?
393大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:45:11 ID:MGf03Wk/0
>>370
おぉ、俺もセンター8割で後期法経受けるよ


ところでいつも思うんだけど、外で法経って言うの恥ずかしくない?
なんか包茎と勘違いされそうで嫌だ。
394大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:53:20 ID:pIK31Kd10
うんうん、かなり言いづらい。
395大学への名無しさん:2007/01/31(水) 17:55:39 ID:VxIBZ/8SO
総合理工って出願時に教科選ぶ必要があるの?
396大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:01:23 ID:KSZNmiF1O
>>393 特に家族に言うとき嫌じゃね?
397大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:05:27 ID:X5MxmDmd0
まあ実際、学生の半分は包茎だからな
398大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:28:19 ID:Gg6RsRs2O
島根に来たらみんなへーきで包茎包茎いっててびびったぜ
399大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:28:47 ID:5h3B5FIL0
明日から雪だなー。
受験生は試験日に雪が降った場合も想定しときましょう。
400大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:37:38 ID:WwKL7F9xO
今年倍率どうなんの?
401大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:48:55 ID:yZJyClJQ0
>>395
選ぶ。願書にも、受験票にも選択欄があったような。
>>400
島大HP参照をしれ。
402大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:01:25 ID:EU1uIvBZO
島大の総合理工で車のエンジンなどを学びたいんですが、1番近い学科は電子制御システム工ですか?
403大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:24:09 ID:QQNyhRgvO
>>402 自分は電子制御2年だけど、3・4年辺りで車のエンジンを学ぼうと思えば学べると思うよー
404大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:30:15 ID:WxFtwyTxO
やっぱ寮に女つれてきたら寮追い出されますかね?
405大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:37:14 ID:EU1uIvBZO
>>403
そうなんですか!!
ありがとうございます。
406大学への名無しさん:2007/01/31(水) 22:45:49 ID:QQNyhRgvO
>>405 電子は単位取るのキツいぞ!まぁお互い頑張ろう。
407大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:26:55 ID:leav/T3LO
物質化学の物理コースの就職はいぃですか?あとトヨタや日産に就職可能ですか?
408大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:39:20 ID:bXkhZ7fBO
私立洗顔だったから記念でセンター受けたら島根県立大がA判定になってしもた
どうするべきか…
409大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:17:01 ID:W0FV6npu0
島根県立はすでに倍率が上がり始めた
これは隔年現象キタかもね
>>408
シナチョンだらけの学校ですがそれでもいいなら受けてみたら?
410大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:44:27 ID:zVK5q44DO
マジかよ……
調べた時からおかしいとは思ってたがorz
411大学への名無しさん:2007/02/01(木) 00:59:37 ID:sK/jzg2D0
県大後期70%で受かりますか?
412大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:08:29 ID:zVK5q44DO
>>411
たぶん無理
413大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:12:44 ID:GvmRt/7l0
特急『やくも』で車酔いすると、センターの30点や40点のアドバンテージはすぐ吹っ飛ぶから、
『やくも』に乗る受験生は酔い止め薬を必ず飲んで乗車するように。これで泣いた奴を何人も
知ってるからな。空路や山陰本線の利用も選択肢かもな。嘘だと思ってる奴、乗ったらわかる。
414大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:34:41 ID:TThfAofT0
やっぱりやくもよりはくとだよな
415大学への名無しさん:2007/02/01(木) 02:11:10 ID:JEnuaI6WO
「やくも」って電車?
416大学への名無しさん:2007/02/01(木) 04:05:18 ID:lFLnxMMDO
やくもで酔うとかどんだけだよ
417大学への名無しさん:2007/02/01(木) 10:22:34 ID:9ymREDEyO
地球環境の後期(面接)で地学に関する専門的な知識を問われることってありますか?
418大学への名無しさん:2007/02/01(木) 13:21:58 ID:JEnuaI6WO
問われるよ。
419大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:21 ID:hVwPP+mFO
今年県立大なんにんくらいなんだろ??
420大学への名無しさん:2007/02/01(木) 17:51:30 ID:C9M/OQrSO
>>417
受験するならそれくらい自分で調べろよ。
学校の本に載ってるはず。
部屋配置、過去質問内容、面接管人数など
421大学への名無しさん:2007/02/01(木) 18:50:27 ID:W0FV6npu0
>>419
前期700
後期500と予想

422大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:29:27 ID:Kq2jkDEN0
これからの学習についての質問です。私は島根大学の試験で数学、物理を受けるのですが
今までフォーカスアップと物理のエッセンスしかやっていないのですが、このままフォーカスアップ
エッセンスをやり続けるか、ひとつランクが上のものに(青チャ、名門など)変えるかどちらのほうがいいのでしょうか?
センターは6割ちょっとしか取れず、かなり不安な状況です。答えられる方がいれば是非おねがいします
423大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:55:44 ID:nZ6lsT5C0
すみません教えてください。
願書は6日必着ですか?消印有効ですか?
請求資料間違えてしまった・・・・・・(´;ω;`)うっ
424大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:03:38 ID:w+v3rWT00
>>423
・・・。
4日までの消印有効。6日必着。
425大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:12:17 ID:nZ6lsT5C0
>>424ありがとう

4日・・・・・・orz
受験料の振込みは期限がありますか?
426大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:15:52 ID:w+v3rWT00
確か6日までだったかと・・・。
島大のHP見てみろ。
427大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:19:22 ID:nZ6lsT5C0
見たのですがパニくっていて見つけられなかったので聞いてみました
もう一度見てみます
428大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:24:00 ID:w+v3rWT00
>>427
島大 入試 でググってみれ。
429大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:35:57 ID:nZ6lsT5C0
選抜要項pdfでみましたが、細目は募集要項でとあるだけでわかりませんでした。
誰かご存知の方いらっしゃいませんか。

なんかもう・・・・・・
430大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:41:00 ID:Nao9CU890
何故大学に聞かないのか
431大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:41:36 ID:w+v3rWT00
>>429
2月6日の朝9時から夕方5時までの間だけ島大に直接持っていけば出願おkだとさ。
振込みは6日の午後3時までだけど、出願用書類(資料)に同封されてる振込用紙が必要。
432大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:41:42 ID:9ymREDEyO
>>420
大学のパンフレットや募集要項、赤本には書いてませんでしたが何に書いているんですか?
433大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:48:08 ID:dBjOOZ5f0
絶対出願で失敗する奴がでるとおもw
たのむからそんな情けない失敗で浪人すんなぉw
434大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:55:49 ID:nZ6lsT5C0
>>430
この時間に電話しても担当課が出ないと思ったのでここで聞いてみました。

>>431
携帯サイトの方で持ち込み期限のことは見つけましたが、振込みのことがなかったので。
情報ありがとうございました。
願書の到着を待ちます。


後期に受けるつもりの公立が消印有効だったのと、請求資料を間違ったためにこんなことになってしましました。ほんとに情けない・・・
どうもありがとう。
435大学への名無しさん:2007/02/01(木) 21:01:36 ID:fGQsyZpt0
>>422
俺もエッセンスを使っていたよ。
全問解けるまで何回もやった。問題番号に印をつけながらね。
436422:2007/02/01(木) 21:50:00 ID:Kq2jkDEN0
>>435
レスありがとうございます。
私は総理電子志望なのですが、>>435様はエッセンスで十分でしたか?
437大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:25:21 ID:fGQsyZpt0
>>436
エッセンスを100%完璧にした上で、入試問題を解きまくった。
過去問を解いてみたかい?
わかるように、島大では複雑な問題は出てないよ。去年の円運動やドップラーなんて、まさに基本的な問題やったでしょ。
さらに2005年も基本的な問題でしょ。屈折とか特に。
エッセンス力学は、良書だと思うよ。
438大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:45:21 ID:hVwPP+mFO
県立大の英語はどんな勉強すればいいか誰か教えて下さい。
439大学への名無しさん:2007/02/01(木) 22:49:01 ID:UG8VDSPlO
島大の総合理工の電子なんですが、同じ所を友達も受けようとしていて、その中で1番点数が低いのですが、2次での挽回はできますか?
ちなみに、自分の点数は6割ぐらいで、友達は自分の点数より30〜50上です。
440大学への名無しさん:2007/02/01(木) 23:15:12 ID:C9M/OQrSO
余裕
441大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:25:31 ID:tfG53vRAO
願書の入学志願書の一番下の科目選んで○を塗りつぶすやつって鉛筆で塗ればいいの?
それともボールペンで塗るの?
書いてないよな?
442大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:39:03 ID:gaca+366O
>>440
余裕ですか!!
それなら特攻します。
ありがとうございます。

>>441
自分はボールペンで書きましたよ。
443大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:44:13 ID:tfG53vRAO
>>442
そうですか!!じゃあボールペンで書きます。
ありがとうございましたm(__)m
444大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:47:09 ID:nKC9TENvO
法経って選択科目に丸せんでもいいわなぁ?
445大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:18:34 ID:dTFcP1PZ0
tfG53vRAOの態度が急変してワロタ
446大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:24:13 ID:+Yc427NS0
>>443
鉛筆に決まってんだろ・・・ボールペンのインクじゃ読み取れないよ・・・
447大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:27:26 ID:inHB1+pBO
>>446
ボールペンだろ
他のはボールペンなのにそこだけ鉛筆はない
448大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:34:17 ID:gqJ7RbnlO
電算処理原票の選択科目欄は一つしか受けない場合して左詰めにして書くべきですか?右に書いてしまったんですけど訂正したほうがいいですか?
また願書の封筒の文字を間違えたんですけど訂正印押したほうがいいですか?
449大学への名無しさん:2007/02/02(金) 11:56:06 ID:MxG/ca4Z0
>>446
マークシートではないって書いてある
450大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:38:22 ID:v2XiUmFPO
島大総合理工の物質科学科って何するところですか?
451大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:46:58 ID:e/PNxm/60
>>446
マークシートじゃないって書いてあるだろうが
452大学への名無しさん:2007/02/02(金) 14:47:32 ID:e/PNxm/60
って>>449が既に言ってたね、ごめんね
453大学への名無しさん:2007/02/02(金) 18:20:24 ID:xE4CjLfhO
県立大多くなりそう…
454大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:16:37 ID:Vgiu1rPK0
>>450
高校化学の延長線上の事をやること
化学好きなら実験とか2年から化合物の合成とかするから楽しいかも
ただし、やることは延長線上とはいっても2年くらいになってくると極端なくらい難しい

455大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:25:10 ID:MypY3hOZ0
>>448
俺も左詰で書いたけど、正しいかどうかは分からん・・・
456大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:49:06 ID:RRAcv9gPO
島根って「2月6日以降に届いた願書は2月4日の消印があるものに限り受理します。」って書いてあるんだが、土日郵便局やってないし今日出さなかったらヤバいってこと?

まだ出してないんだが…
457大学への名無しさん:2007/02/02(金) 20:48:27 ID:4Z1mECfa0
大きな郵便局なら土日でも窓口業務やってたような
てか、最低今日までには出しとけよ・・・
458大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:43:24 ID:RRAcv9gPO
4日消印有効ってことは…
少なくとも日曜までに郵便局出さなきゃならないってこと?
月曜に郵便局持って行ったら遅い?
459大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:58:33 ID:nF1FwtzoO
やべ、返信用の封筒に切手はりわすれたorz

電話かかってきて何言われるんだろ
460大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:04:43 ID:v2XiUmFPO
電話かかってこなかったりして。
461大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:05:11 ID:75NddlWPO
質問なんですが、
後期85点で島根県立を受けるのと、
後期212点で島根大学を受けるのはどちらが良いですかね?
462大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:07:29 ID:Nsp/+UvlO
コトリバコ

コトリバコ
463大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:09:53 ID:l3KRMwyX0
>>461
浪人して旧帝
464大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:37 ID:iiq6MlNW0
県立後期85は低いだろw
おれは86だけどなw
465大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:33:48 ID:6b1mK+SCO
>>461
二人の友達に話たら後期受けるって 
二人とも98で漏れ94…… 
代ゼミで見たら100が二人だったし厳しそう
466大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:40:09 ID:75NddlWPO
>>465
じゃやっぱりまだ島大の方が可能性ありますかね…?
このスレは親切な方が多いんで助かってます!
467大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:18:35 ID:5+yvghpCO
>>465
100点とっている人は前期で受かってると思うから気にしなくていいと思うよ。
468大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:22:07 ID:r1Du324X0
>>459
残念。国立は電話かかってこない。
469大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:22:19 ID:qQNGVfqEO
>>466 
親切って…穴場があるって友達しなかったら良かったと思ってるorz 
島根県立は前期も後期も得意と不得意な教科が極端に差が開いてる人が来るからなぁ 
島大受けれる実力あるならそっちが良いと思うよ
470大学への名無しさん:2007/02/03(土) 00:35:07 ID:qQNGVfqEO
>>465
((;゚Д゚))前期で受かってる 
それも困っ(ry
471大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:35:30 ID:7qFiVzsCO
>>468
mjsk!?

これはけっこうやばいのか....
自分から電話するかな
472大学への名無しさん:2007/02/03(土) 04:08:37 ID:H9rqLcciO
この大学浪人って何割くらいいますか?
473大学への名無しさん:2007/02/03(土) 08:29:32 ID:esW/N1+YO
追加郵送すればいい
474大学への名無しさん:2007/02/03(土) 09:02:16 ID:zAsk/neF0
>>458
ゆうびんホームページの窓口案内で
全国の取り扱い局と土日の営業時間がわかるみたい
電話帳あるなら載ってるんじゃないかな。電話してみたら?

月曜は5日だから当然アウトですね
475大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:08:51 ID:VO9xyJ4UO
県立大センター202点で後期頑張ったらいけるかなあ?
476大学への名無しさん:2007/02/03(土) 10:42:15 ID:VO9xyJ4UO
前期でした
477大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:40:58 ID:7qFiVzsCO
>>473
追加でまた切手送ればお
478大学への名無しさん:2007/02/03(土) 11:43:49 ID:7qFiVzsCO
>>473
追加でまた切手送ればおkってこと?


連投スマソ
479大学への名無しさん:2007/02/03(土) 12:25:12 ID:esW/N1+YO
謝る文章つけて追加郵送でおけ
480大学への名無しさん:2007/02/03(土) 13:53:10 ID:rJhdz8sm0
>>474
6日までに届けばいいんだから、だいたいの地域では月曜朝一に出しても
なんとか大丈夫なような
消印を考慮するのは6日「以降」に到着したものだし
まぁ、もう早く出すに越したことはないんだけど
481大学への名無しさん:2007/02/03(土) 14:43:30 ID:lmy9yPaL0
島大(笑)
482大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:08:06 ID:uhStO6ZUO
>>472 大学浪人って何?無知ですまん
483大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:12:41 ID:qXpPhcNmO
俺達のことだよ
484大学への名無しさん:2007/02/03(土) 15:25:36 ID:qWIPVi4rO
センターの数2Bが15点だったから、島大に進路変更した
予備校で「挽回できない事も無いが…」と苦笑いされたんだが、二次ってみんな点数良いのかな?
485大学への名無しさん:2007/02/03(土) 16:10:08 ID:esW/N1+YO
自分で調べろ
486大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:00:18 ID:M448DxeJ0
>>484
俺6点だったよ
487大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:05:13 ID:Sl1rt6qQO
後期で島大の総合理工の材料プロセス受ける人は点数どのぐらい?
488大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:24:59 ID:zgC4GFvT0
>>484 >>486
おまいら一体何勉強してきたんだぉw 普通にミスっても60点はいくだろ。2B。
たぶん島大受ける人の平均も余裕で60超えてるんじゃないか?
489大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:27:19 ID:esW/N1+YO
>>484>>486
数学その点じゃ、島大も無理です。せめて70は欲しいね。
思い切って浪人しちゃいなよ。
490大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:53:03 ID:k6PpUls/O
>>488
>>489
おまいらライバル減らしたいだけだろ。2Bを70とかとれたら島大受けんだろ。
491大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:57:28 ID:WfqSgFBD0
誰かいい案ない?
関西住みで島根志望なんですが・・・



宿ない\(^o^)/オワタ
492大学への名無しさん:2007/02/03(土) 18:59:11 ID:9Sj75CJt0
数学が10点台でも20点台でも他でカバーして合格点いってれば
受かる。

493大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:04:34 ID:k6PpUls/O
>>491
たぶん大学がホテルを全部おさえてる
だから宿がとれない
494大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:08:50 ID:tcmDoj0jO
旅館組合に電話しろ
ホテル系は受験生を優先的に入れさせるために大抵は差し押さえ中だ
受験生だと言えばなんとかなるはず
495大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:10:06 ID:WfqSgFBD0
>>493
では願書に入ってた宿泊案内で頼めばいいんですかね?
ちょっと電話してみます。
496大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:43:07 ID:esW/N1+YO
>>490
数学70以上とれてて島大とかたくさんいるんすけど…。
てか理系ならそれくらいか゛普通ですよ。
他でカバーできれば別ですが。

大学に入ってからキツくなるなら今の内に勉強しておいたほうがいい。
497大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:58:28 ID:k6PpUls/O
>>496
それなら他でカバーできてるかもしれないから浪人すればとか言わんでいいじゃん
498大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:41:06 ID:qWIPVi4rO
>>488-489
正直、センター直後は推薦で通った私立の入学準備してた。
けど、リサーチがB判定でびっくりした。
499大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:17:07 ID:IOam18dZO
>>491
楽天トラベルに載ってるJR松江駅近くのα-1ならネットだと無理だが電話で予約ならいけるぞ。俺も今日は電話で予約したし。
というよりたいていのホテルは電話でならいける
500大学への名無しさん:2007/02/03(土) 21:34:33 ID:esW/N1+YO
いざとなれば出雲市のホテルでもよい。
電車で30分で行けるし。
501大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:01:18 ID:qWIPVi4rO
>>491
つ【米子】

まぁ、どうしても松江で無かったらの話だけどね…
502大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:44:26 ID:vpn2sOqR0
絶対探せばあると思う 電話しまくれ
503大学への名無しさん:2007/02/03(土) 22:50:59 ID:esW/N1+YO
出雲と米子どっちが近いんだ?JR
504大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:22:25 ID:5+yvghpCO
島根大学の要項の中に入ってる、宿って値段とかは島根大学が選ぶから、何かと不便だよな
505大学への名無しさん:2007/02/03(土) 23:30:01 ID:qWIPVi4rO
>>503
どっちもそんなに変わらんと思う
だいたい松江まで30分前後

ただ、関西みたいに本数無いから気をつけて
506大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:06:38 ID:ncJqC0WCO
俺はセンター8割で島根うけますよ
てか俺のまわりみんな8割ぐらいですが…
507大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:20:38 ID:N2qpG8UV0
医学部の落武者乙
508大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:23:59 ID:Gf5uMcO0O
俺の周りはみんな6割ちょいだ
509大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:24:55 ID:3iUkpkSsO
>>506
8割取ってるなら、もっと良いとこ狙えるじゃん

石橋を叩きすぎ
510大学への名無しさん:2007/02/04(日) 00:44:15 ID:B48MAdp7O
おまいら、釣られてるぞw
511大学への名無しさん:2007/02/04(日) 01:56:28 ID:lV5GoABi0
県大の後期は試験日確定してないから宿がとれねeeee
一週間分取っておくかな
512大学への名無しさん:2007/02/04(日) 06:23:06 ID:iayanM/1O
>>509
ランクの問題ではない。
本当に学びたいことが島大にあれば八割でも島根受ける奴はたくさんいる。
それとか島根から出れない事情がある子とかね!
513大学への名無しさん:2007/02/04(日) 06:30:20 ID:N2qpG8UV0
島大で学べることはたいていの国立大で学べるという事実!!!
514大学への名無しさん:2007/02/04(日) 06:59:14 ID:iayanM/1O
だから所事情があるんだろ。
つか後期受けるなら普通に八割越えとかたくさんいるだろw
前期でも、2次で楽したいからとか。

まあ医は9割越えてて当たり前か。例外だが。
515大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:09:28 ID:Nxiq8dBIO
今知ったけど後期の材料プロセス2次ないな
だしとけばよかった…まぁセンター7割ちょいだから微妙だけど
後期の材料プロセス狙う人って何割ぐらいとってる?
516大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:00:13 ID:2RrBS6y00
七割あれば材プロ後期に入れる可能性は十分あるんじゃない?

島根県民だけど、乃木駅とか東松江駅の周辺にはホテルとかないっけ?
出雲や米子まで行かなくても探せばあるような・・・?
517大学への名無しさん:2007/02/04(日) 12:43:24 ID:4lhQqnTYO
マジレスすると定員たった5人だから7割ちょいじゃ厳しいよ。
518486:2007/02/04(日) 14:06:52 ID:yuoymaRw0
>>488-489
まぁ法文法経後期で受けるから数学関係ないんですけどね

前期は広大法学に記念受験。
広大の法は数学1Aいらないし。









1Aは28点だけど。
519大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:24:44 ID:C6sxCvcp0
材プロって確か理科が300点になるんじゃなかったけ?
化学96点とってたから3倍にしてくれて余裕のA判定だった
まぁ2年前の話ですが・・・
520大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:28:41 ID:iv3y/6c+O
>>519
そのとき材プロ受けましたか?
521大学への名無しさん:2007/02/04(日) 14:36:44 ID:3iUkpkSsO
>>518
俺も法文。前期A判定だた

広大頑張れよ
522大学への名無しさん:2007/02/04(日) 18:22:59 ID:yuoymaRw0
>>521
ありがとう。

前期A判定っていいなー。
俺は前期センターD判定、記述とドッキングしてもC判定だよ・・・
523大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:09:10 ID:uzcartWu0
総合理工学部地球資源環境前期ですが、センター換算660点でも可能性あるでしょうか・・?
524大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:31:33 ID:4lhQqnTYO
センター換算?
実際のセンターは何点だよ
525大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:37:24 ID:iayanM/1O
615点です。
526大学への名無しさん:2007/02/04(日) 20:59:35 ID:4lhQqnTYO
判定は?
527大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:01:29 ID:iayanM/1O
Aライン+40点ですが、不安で…
528大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:07:35 ID:4lhQqnTYO
じゃあ受かるんじゃね?
倍率にもよるけど
529大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:09 ID:4lhQqnTYO
今調べてみたらセンター1000点満点か。
んじゃ無理だろ660じゃ
530大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:20:22 ID:iayanM/1O
そうですか。
でわ、判定はAでも、落ちると思って2次本気で行きます。400点あるし。
531大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:31:14 ID:4lhQqnTYO
今年はA判定続出だから気をつけてや〜
532大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:42:29 ID:iayanM/1O
ありがとうございます〜!2次満点とる勢いで行きます!!
533ahah:2007/02/04(日) 21:50:47 ID:QN+9L7H50
突然ですが・・・
島大って寮あるんですよね???
どんな感じですか・・?楽しい雰囲気ですか???
534大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:03:19 ID:3iUkpkSsO
ライバル潰しと自慢厨多発ですね^^^^
535ahah:2007/02/04(日) 22:55:56 ID:QN+9L7H50
紫雲寮の上下関係はどんな感じですか???
うまくやってけますか???・・
536大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:00:56 ID:yKDwteNNO
もう国立前期までがんばりたくない(ToT)諦めて私立行こうか…
537大学への名無しさん:2007/02/05(月) 09:17:21 ID:Iz4AssSsO
てか今年はA判定の基準が甘いよね。島大。
たぶんB以下は無理かな…
538大学への名無しさん:2007/02/05(月) 10:06:02 ID:LNUQRqY+O
>>536
地方国立程度で挫折するようじゃ、私立もやってけないだろうよ。
もうちょいだろ、後少し頑張れ。
539大学への名無しさん:2007/02/05(月) 11:04:26 ID:/3xJKHXX0
ライバルを蹴落とすビーム丸出しでつね
540大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:24:32 ID:4Iy/mtwn0
ライバル蹴落とさないといけないほどの大学じゃないだろ^^^^;;;
541大学への名無しさん:2007/02/05(月) 12:48:32 ID:Dl8xAc//0
取るに足らない煽りなことだけはわかる
542大学への名無しさん:2007/02/05(月) 13:35:46 ID:nlhIBRPC0
>>448
>電算処理原票の選択科目欄は一つしか受けない場合して左詰めにして書くべきですか?右に書いてしまったんですけど訂正したほうがいいですか?

左詰めって何??そんなのあったっけ・・・
543大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:21:40 ID:Iz4AssSsO
>>540
倍率意外に高いとこあるからね…。
544大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:45:35 ID:kXaAOTszO
今日出る倍率でほぼ決定だよな?
545大学への名無しさん:2007/02/05(月) 16:46:57 ID:LNUQRqY+O
たぶん

去年より少しだが下がると予想
546大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:02:48 ID:H2AM7E4LO
早く発表してくれ!!!!!
547大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:10:15 ID:kXaAOTszO
>>546
携帯だと、7時すぎにならないと発表されないお
548大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:27:34 ID:H2AM7E4LO
>>547
PCはもう発表されてる?
549大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:30:51 ID:kXaAOTszO
>>548
PCでも、7時前にならないと発表されない。

まぁ、気長に待ちましょう。
550大学への名無しさん:2007/02/05(月) 17:46:41 ID:H2AM7E4LO
>>549
そうか。
ありがとう、気長に待つよ。
551大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:08:39 ID:Iz4AssSsO
うぉい!島大の倍率今年やばー。
理工学部でも平均4倍かよ
552大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:10:49 ID:N+CSL5cs0
過去の合格最低点、平均点を見るべし。

平均超えてればほぼ間違いない
553大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:32:54 ID:eG+JgJdoO
ボーダー近くの成績の自分にとって前期の材料プロセスの6.2倍はキツイ…。
\(^O^)/オワタ
554大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:12:35 ID:0i30KBW70
こりゃB判以下はムリだな。。。
実質倍率が下がることを祈るしかないか。
医学部8倍越えてるし、総合理工や生物資源でもすでに6倍越えてる学科あるね。
555大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:33:34 ID:dD+GqeYcO
俺一応地球資源環境A判なんだが(点数600ちょいくらい)倍率6倍とはこりゃヤバいな…

ハァ…どうしようか…
556大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:35:38 ID:0i30KBW70
俺も地球資源環境A判だぞww換算点は660点くらいだが
557大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:49:54 ID:dD+GqeYcO
>>556
換算600ちょいで受かるかな俺…?
558大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:52:13 ID:lYzKYKurO
センター430点で材料プロセス後期受ける漏れが来ましたよ
559大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:02:45 ID:/3xJKHXX0
島根県立は前期五倍と後期十倍・・・・
実質倍率はともかくこれ以上志願者は増えないんだよな?
560大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:05:22 ID:Iz4AssSsO
>>557
2次でとれば大丈夫!きっと。
300点とればいける。
561大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:10:51 ID:dD+GqeYcO
300点って75%じゃねーか。orz
562大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:11:35 ID:LNUQRqY+O
>>554
最初の1行が不必要

センターの時みたいに風邪ひかないようにしなきゃなorz
563大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:16:52 ID:0i30KBW70
>>561
確か、2・3年前の合格者平均が300点前後だっただろ
564大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:16:58 ID:ZUct5tAW0
センターギリギリB判で二次力ないわけだが材プロキツイ・・・落ちたら浪人だな・・・

どうでもいいけど、このスレ鳥大志望少ないね。
565大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:26:03 ID:zcLcrtrZO
島県の倍率どうよ?
566大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:37:39 ID:0aIxTXS3O
県外の人いる?それともただのローカルスレ?
567大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:55 ID:gbBdupN9O
前期で受かれば問題ないが後期で材プロに持ち越されたらやばいなぁ…俺は一応A判定で定員内にいるけどこの倍率はやべー
568大学への名無しさん:2007/02/05(月) 21:50:42 ID:0i30KBW70
島大ヤバーーー  倍率 ヤバーーーー
569大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:26:17 ID:LNUQRqY+O
>>566
ノ 大阪
570大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:27:14 ID:Iz4AssSsO
俺も岡山
571大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:05:02 ID:GaG/wZg/O
物質科学物理コース420点。河合でほぼBに近いC判定。ヤバイですかね?
572大学への名無しさん:2007/02/06(火) 06:08:02 ID:7wIw5SBqO
>>571
少し厳しいのでは…。
A判定も今年はあてにならんので
573大学への名無しさん:2007/02/06(火) 13:26:55 ID:mQD1TSkxO
材プロいきたいけど…
二次どれくらいとれば大丈夫? ちなみにセンターの換算は780
574大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:49:12 ID:p7G+P9Ca0
島県後期10倍www
\(^o^)/オワタ
575大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:58:50 ID:7wIw5SBqO
>>573
センター1100点換算だっけ?
576大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:24:11 ID:mQD1TSkxO
1400点で二次は500点です
577大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:27:58 ID:7wIw5SBqO
>>576
地球資源環境科 希望だが、その学科で換算したら俺は930点なんだが…。
たぶん1000点ぐらいの人結構いるんじゃないかな。
578大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:29:03 ID:8zlEUhJkO
全く鳥大の話出てこないね
579大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:32:55 ID:oNhYdHJFO
鳥大知能情報工志望の私が来ましたよ。倍率1.7倍。明日でちょうど2倍ぐらいになるかな。つか試験こえええええ
580大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:36:15 ID:vjv9TTs6O
>>577
地球資源の換算では何点ですか?
581大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:41:09 ID:1LEg/0/g0
>>580
地球資源では650点です。 河合塾のA判定が630点、代ゼミも600点くらいがAラインだったので、落ちるかもと思って2次必死で勉強してますが。
582大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:42:34 ID:1LEg/0/g0
バンザイネットとかいうのでは、甘くて570点が合格濃厚ラインになってますが、何かの間違いだろうと思って信じてません。。
583大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:45:02 ID:1LEg/0/g0
>>581
あ、間違えました。駿台のAラインが630点でした。河合塾のAラインが570点。
これは駿台信じたほうが賢明ですよね??
584大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:49:48 ID:CmTDWk7W0
鳥大知能情報志望だけど浪人決定です><
585大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:58:47 ID:60iJBH6d0
島根倍率高すぎゲロはいた

材料プロセス高すぎワロタwwww同じ学科のやつセンター換算点おせーてくれ!
もれ870
586大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:02:23 ID:60iJBH6d0
あ、センター換算じゃなくて学部の換算ですwwwwサーセンwww
587大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:09:54 ID:oNhYdHJFO
>>584
お仲間発見。センターの点傾斜すっと何点ぐらいになった??
588大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:17:23 ID:1LEg/0/g0
ぶほっ!! プロセス後期の倍率42倍ww どうせ30くらいまで下がるけど。

前期も
医  9.7倍w
地球資源7.5倍  
地域 7.7倍 
589大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:28:14 ID:1LEg/0/g0
大丈夫かなー・・・
590大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:38:42 ID:aYxi35L1O
>>585
心配するな、漏れは700点さ
591大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:40:11 ID:OtuRH2Qe0
592大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:52:24 ID:7wIw5SBqO
前期で島根大、地球資源環境受ける人どれくらい点とってる??
593大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:53:06 ID:CmTDWk7W0
>>587
センター換算だとほぼ六割で、傾斜で410点。
二次で取れる気がしないから来年も見据えて勉強中w
594大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:59:03 ID:oNhYdHJFO
>>593

410!?センター6割で換算410点ておかしくね?よっぽど理科がとれたとか?
595大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:08:27 ID:1LEg/0/g0
>>594
理科総合が使える時点で、9割はいくっしょ。理科。
俺とか、使えるのしらずに物理受けて脂肪w
596大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:10:10 ID:CmTDWk7W0
ミス、328点だた・・・
410点もあればいいけど・・・
597大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:28:22 ID:cVa5EFBDO
島大の生態環境はセンターどれくらいとれてればAですか?
598大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:44:10 ID:0dStcxTyO
ちなみに鳥取大志望の人の書き込みが少ないのは鳥取大専用のスレがあるからですよ。
599大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:48:30 ID:9lIhDsJdO
誰か島根の総合理工の材料プロセス工後期の倍率教えて
600大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:49:40 ID:oNhYdHJFO
やらなけりゃいけない課題が終わりそうにねえよ………
601大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:55:56 ID:7wIw5SBqO
>>599
42倍な。
602大学への名無しさん:2007/02/06(火) 20:59:35 ID:9lIhDsJdO
>>601
ありがとうございます
でも、釣りとかじゃなくてマジ?

ヤバいって
脂肪確実www
603大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:00:09 ID:1LEg/0/g0
倍率はあってるけど・・・
それくらい自分で調べようね。ぼっちゃ
604大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:12:07 ID:oxZ3Z89WO
物質科学物理受験の人はみんな換算点どれくらい?
605大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:50:13 ID:1LEg/0/g0
こりゃだめかもな
606大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:56:05 ID:TqJquvi40
あーあ島大言語文化にすりゃよかったかなー
607大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:07:22 ID:li0Sr0maO
>>604
396点(;;^ω^)
河合でボーダーから−4点だた

もうだめぽorz
608大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:16:35 ID:uZP43t/70
島根県立前期倍率6.9倍って・・・
バンザイシステムC判定の俺はどうすれば・・・orz
609大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:28:39 ID:py9+z7x10
>>585
979点
610大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:34:19 ID:7wIw5SBqO
島大の地球資源環境ってバンザイネットでボーダー低く見積もられすぎたから出願が集中したんだね…。
2次で300とれば受かるかな…
611大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:37:15 ID:9lIhDsJdO
>>585
>>609
930
ダメだ。もうオワタ
五人しか入れないのに
612大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:41:34 ID:py9+z7x10
>>611
俺は別に受けないよww
他の大学の経済志望だしw
613大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:48:13 ID:oxZ3Z89WO
>>607
一緒に逆転目指してがんがろ!
しかしオレには二次の力が…orz
614大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:48:40 ID:60iJBH6d0
>>609 >>611 逝ってきますね

______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:06:13 ID:li0Sr0maO
>>613
もまえも点数教えれお
616大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:30:16 ID:oxZ3Z89WO
>>615
漏れは420だ…
617大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:12:00 ID:jKVqeQG7O
>>607
俺もそれくらい。物理は間に合うと思うけど数学が…。
618大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:26:49 ID:JBznnTKAO
450た゛が受かるかな…
619大学への名無しさん:2007/02/07(水) 10:24:49 ID:xrPQsuxoO
>>618
二次はできそう?
620大学への名無しさん:2007/02/07(水) 11:09:38 ID:XVstAFRhO
偏差値10も低い滑り止め1点差で落ちて
もう後がないorz
621大学への名無しさん:2007/02/07(水) 11:21:02 ID:oU0MoUPEO
見事に理系ばっかだねー
頑張って下さい。
622大学への名無しさん:2007/02/07(水) 14:13:56 ID:JBznnTKAO
>>619
おそらく平均点付近かと…
623大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:50:00 ID:XVstAFRhO
三倍とかもう無理だ...氏にたい
624大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:58:56 ID:kcAFeQpUO
法経志望の人はどのくらいセンターとってる?C判の人とかいないよね…
625大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:00:26 ID:RwpsWrUJ0
材プロの俺はどうなる・・・
どう考えても浪人。
626大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:05:53 ID:JBznnTKAO
いや文系学科は例年通りだから余裕だが、理工学部はボーダー低く予想されすぎて大量出願Z
627大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:46:17 ID:XVstAFRhO
>>625
一浪くらいすればいいじゃん

俺なんかすでに浪人だしもう後がない………
628大学への名無しさん:2007/02/07(水) 20:59:42 ID:8OO0Y9UM0
>>624
俺C判よ
後期に賭けるよ!
629大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:58 ID:uZAFZGuOO
島県前期が8.3倍orz
ライバル660人orz

\(^o^)/オワタ
630大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:32:21 ID:RwpsWrUJ0
一浪ぐらいいいか・・・ははは・・・
631大学への名無しさん:2007/02/07(水) 21:43:04 ID:0BBIUz4fO
>>629
気にすんな
オレなんか後期42倍だw
632大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:11:31 ID:uZAFZGuOO
>>631
42倍…orz じゃあまだ8.3倍は低いほうなのか(´・ω・`) 頑張ろ

島県の英語の過去問やってるんだが、著作権の関係とかで英語の本文が載ってないorz
他の学校の問題でも解くか(´・ω・`)
633大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:33:39 ID:kcAFeQpUO
>>628
後期換算点いくつくらい?
ちなみに俺は202点orz
634大学への名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:28 ID:6vnLvbeC0
県立後期オワタ\(^o^)/
18.5倍ってもうだめぽヽ( ´・ω・)ノ
635大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:05:16 ID:hL9TAUry0
>>633
294点
636大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:11:19 ID:6kvW7PCB0
島県前期高いな
227点でバンザイだとA判なんだが不安だな…
637大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:15:24 ID:49VksH3HO
>>633
俺去年202E判で二次もてきとーに受けたけど受かったから頑張れ!
638大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:19:03 ID:kcAFeQpUO
>>637
マジですか!?じゃあ奇跡を信じて頑張ります!
639大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:33 ID:MN3rDxasO
今日1分も勉強してない\(^0^)/オワタ
640大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:10:47 ID:EmAyblpK0
>>633
212

現社失敗が痛かった
641大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:11:26 ID:g7HrflKAO
>>639
まだ3分しかたってないから、やってない人多いと思うよ。
自分もまだやってないしw

あと23時間48分もあるんだから、まだあきらめちゃダメだよ!!
642大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:32:31 ID:OFMYPG0IO
>>639
釣りなのかマジなのか…
>>641
テラワロス
643大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:16 ID:/urxQelCO
うはwwwww日付変わってたwwwww

本当の今日は30分してきぜw
2時まで続けるか(´・ω・`)
644大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:59:16 ID:/urxQelCO
あれ?なんでID変わってるんだ・・・
645大学への名無しさん:2007/02/08(木) 01:13:32 ID:Zm0qhIDM0
それなんていう釣り?
646大学への名無しさん:2007/02/08(木) 02:33:07 ID:OFMYPG0IO
↑馬鹿
647大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:44:34 ID:1rnCnrRsO
>>636 
二年前が志願者1500人だった 
合格者は毎年200人前後いるし今年はまだ楽だろ


ちなみに俺はセンター195
(゚д゚)
648大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:09:52 ID:mb2gppPz0
法経後期過去問総合問題2年分しかないからもう何もすることねーよ・・・
しょうがないからゲームボーイばっかやってる
649大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:17:10 ID:Zxmb3DiRO
俺なんてやる気無さすぎてパワプロやってんだぜ。久々にやったら夜中までやってしまうorz

予備校も旧帝クラスだからやる気また出ない\(^o^)/オワタ
こんな事なら普通の授業取ればよかった…
650大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:39:41 ID:LZ3So70BO
前期で調査書ってプラスになるの?インハイ出たとか。
651大学への名無しさん:2007/02/08(木) 14:45:39 ID:d0WNyfyTO
ギリギリ合格ラインかどうかの時に見られるんじゃね?FF風に言うと「ピンチに+1」
652大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:30:37 ID:AjvCU7zM0
材プロ二次ってみんなそれなりに得意な科目を選ぶんだろうけど、
「まだマシ」という理由で英語を選択したからなんかダメっぽい・・・

あ、もうセンター試験まで一年もないね・・・
653大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:46:37 ID:x8JOB6gD0
試験は制服?私服?
654大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:48:20 ID:x8JOB6gD0
>>652  過去問解かずに決めたのか?
数学が簡単すぎなキガス
655大学への名無しさん:2007/02/08(木) 17:50:28 ID:AjvCU7zM0
数学は苦手なんで・・
656大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:44:41 ID:h1sSbinYO
>>597なんですが…どなたか教えてください。
バンザイシステムはいまいち信じられないので、代ゼミや駿台のラインが知りたいです。

PC持ってないので……orz、お願いします。
657大学への名無しさん:2007/02/08(木) 18:59:32 ID:Sv2NxSsB0
>>654
数3Cやってない状況なのに数学選んじまったw ヤベwww
そういえば整数問題弱いし・・・。
658大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:01:49 ID:fAVfRnRG0
代ゼミ 617 69% A(合格80%〜)
585 65% B(75%〜65%)
562 62% C(60%〜50%)
527 59% D(45&〜35%)

駿台 ■学科/専攻
生態環境科学
■日程

■配点/B判定/C判定
900/540/525

PC買えよ!!べ、別にあんたのためにやったんじゃないんだからねっ(///)
659大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:23:08 ID:LZ3So70BO
>>658
出来れば物質科学物理受験コースも教えてください。
660大学への名無しさん:2007/02/08(木) 19:40:05 ID:VAJo+OpB0
ちょっと通りますよ
661大学への名無しさん:2007/02/08(木) 20:39:25 ID:wy9Reli30
>>653
どっちでもよし ただ気持ち私服の方が多い
662大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:48:07 ID:+YzIWGYGO
このスレ物質科学物理コース多くない?
663大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:57:10 ID:LZ3So70BO
>>662
どちかといえば材プロじゃね?
664大学への名無しさん:2007/02/08(木) 21:57:24 ID:cADdWZHV0
■学科/専攻
物質科学  物理
■日程

■配点/B判定/C判定
800/465/445

■学科/専攻
物質科学  物理
■日程

■配点/B判定/C判定
800/500/470


代ゼミ
生態環境科学 64.0% 60.0% 56.0% 576 540 504 900

物質科学−物理 58.0% 54.0% 48.5% 464 432 388 800
665大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:07:20 ID:LZ3So70BO
>>664
おれベネッセだったらEだな。河合ならほぼBなのに。河合ダメなのかな?
666大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:10:33 ID:VEeF1RLP0
>>665

なぜか河合塾は地方国立はボーダーかなり低く見積もってるね。

多分信用しないほうが良いよ。
667大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:06 ID:+YzIWGYGO
800ってセンターの配点じゃなかったっけ?
668大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:18:54 ID:LZ3So70BO
だから志望者が多いのか!おれみたいな…
669大学への名無しさん:2007/02/08(木) 22:31:32 ID:ELT1eOZaO
地球資源環境ってセンター何点あれば大丈夫かな。
670大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:04:48 ID:h1sSbinYO
>>658
まさかレスがくるとは…しかもこんなに丁寧に……
ありがとう!!かなり助かりました!!
受かったらPC買うよwww

………けどバンザイシステムと判定違いすぎorz
明日から今まで以上に死ぬ気でやらなだめやなあー
小論文で逆転て可能なんかよ……orz
はぁ……
671大学への名無しさん:2007/02/08(木) 23:58:16 ID:lkgP+P4pO
判定ゆるい河合でもボーダーから−4なのに....orz

専門と理科大の二部どっちがいいかなぁ...
672大学への名無しさん:2007/02/09(金) 03:10:10 ID:HR2fjoSEO
そういやあ、昔島根でモー娘。がコンサートしたとき、

『砂丘で有名な島根県に来れてとっても嬉しいです!』

みたいな事言って、両県の県民を一編にドン引きさせてたっけ・・・。
673大学への名無しさん:2007/02/09(金) 09:12:59 ID:H3LJ7C370
だれか、島根大学医学部のスレ立ててください。
674大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:16:36 ID:Hu3rpVczO
島大の最終的な倍率はいつ出るんだ?
675大学への名無しさん:2007/02/09(金) 13:17:32 ID:C1YTZSSb0
676大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:08:56 ID:ljFdIkYXO
まじめな質問です
甲南受かった。島根県立と甲南ならどっち選ぶ?
677大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:15:22 ID:pWwMht23O
俺なら甲南…
678大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:34:42 ID:C1YTZSSb0
>>676
島県だろ。
甲南なんて半端な私立行って何になるの?
679大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:41:47 ID:wQ9CjIt20
>>676
甲南は微妙な位置だけど、
甲南を勧める。

島県なんて公務員になる以外はろくな就職が無い。
しかも、地元人以外は田舎に耐えられないと思うよ。
680大学への名無しさん:2007/02/09(金) 15:55:13 ID:NDJ3bqLy0
Fランク私立行ってもなぁ・・。
まぁ甲南か県立なら迷うが、甲南か島大だったら迷わず島大だな。俺なら。

島大ならなんとかやっていけるからな。
681大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:21:17 ID:pXtKKR+o0
どっちでも似たようなもんじゃね
公立の方が学費は安いが家から通える私立ならそっちのが安い
当たり前だが
682大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:34:18 ID:Jf0HUGItO
じゃあ家から通える国立なら親にかかる負担はかなりおさえられるのか。
683大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:41:08 ID:0yQy9fT5O
なんだかんだで、国公立に行ったほうがいいんじゃない?
684大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:42:42 ID:ILEKWqt0O
物質科学物理受験だけど勉強すればするほど受かりそうにない気がしてくるorz
685大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:49:03 ID:1IBEv81u0
甲南はないだろ甲南は・・
関大ならそりゃ関大だけど
686大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:51:58 ID:/YE/9IkaO
>>685同意 関大なら迷うが甲南は… なんだかんだ言っても国立はやっぱり評価いいぞ
687大学への名無しさん:2007/02/09(金) 16:53:36 ID:Jf0HUGItO
>>684
みんな同じさ^^
受かるときには受かるし落ちるときには落ちる。
しっかり腹くくって今は勉強してればいいのよ。
息抜きもしながら。
688大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:42:01 ID:1DejVXpZO
>>686
普通に甲南だろ?
半端な私立の方が底辺国公立よりもいいに決まってる。
689大学への名無しさん:2007/02/09(金) 17:52:15 ID:Jf0HUGItO
>>688
人物による。
それはお前の偏見にすぎないけと゛ね。
690大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:00:09 ID:NDJ3bqLy0
>>688
理系なら普通に島根大のほうがよいよ。設備も整ってるし、就職もまぁまぁ。
親への負担を考慮にいれても、理系なら島根かな。
文系なら迷うかも・・。それもそれぞれの考えによるかな。
ただたんに底辺と呼ぶのはふさわしくないでしょう。

あと、龍谷・近畿あたりで迷ってる人も理系なら島根が良いぉ。
文系は龍谷のほうがよいが。
691大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:38:51 ID:Hu3rpVczO
大工大は話題にも上りませんね…。
692大学への名無しさん:2007/02/09(金) 18:50:19 ID:Jf0HUGItO
>>691
それどこよ?
693大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:34:42 ID:XsaqPe7p0
大同工業?大阪工業?
694大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:35:04 ID:eJF1mW/oO
滑り止めの龍谷も甲南も落ちたっぽいし島根なんて受から(ry………
695大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:39:04 ID:ILEKWqt0O
総合理工の物質科学物理受験の人たちもぅ赤本といた?
696大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:46:42 ID:0yQy9fT5O
>>693
大阪工業だよ。
697大学への名無しさん:2007/02/09(金) 19:54:50 ID:Jf0HUGItO
>>696
論外ス
698大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:10:22 ID:Hu3rpVczO
>>695
解いてませ〜ん。っていうか今教科書やってます(爆)

近畿大理工はどうですか?
699大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:39:41 ID:Y0IgpltZ0
>>676
私も甲南受けたよ。もし島県受かったとしたら間違いなく島県にするけどなぁ。
700大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:47:49 ID:Jf0HUGItO
島大の周りなら街中で暮らし易いんだけど、島県立だったら浜田市というヘンピな場所ですぞ(^ω^メ)
701大学への名無しさん:2007/02/09(金) 20:53:56 ID:n8Rypz8h0
せめて出雲ならまだいいのにねー
702大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:21:14 ID:1IBEv81u0
あぁ島「県」と甲南の比較だったかー
それなら甲南のほうが良いかもw
甲南は本物のお嬢様が多いよね^^
703大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:24:35 ID:ljFdIkYXO
みんなどうも
参勤交流からは合格通知がポロポロ来るんだけど関関同立は望み薄で真剣に迷ってますorz 
短大合併して少し大きくなる大学だし一人暮らしもできる………浜田ってどんな街ですか?
704大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:30:45 ID:Jf0HUGItO
>>703
海辺の港町
705大学への名無しさん:2007/02/09(金) 21:55:15 ID:/rjGM3+60
>>632だが、島県の2次の英語と同じレベルの問題出してる大学ってどこがある…??
教えてチャソですんません
706大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:06:18 ID:rql3+AR70
島根県立行ったらゲーム作りたいんだが向かない大学だよなぁ
無理かな?一応コンピュータ研はあるみたいだが同志いない?
707大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:09:47 ID:vIHRb+zpO
底辺、底辺って鳥取、島根はそんなに低い?秋田なんかは東北地方で中堅レベルになってるし、30年前とは違うんじゃねぇ

鳥取島根より低い国立結構あるし…特に文系
708大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:27 ID:Jf0HUGItO
>>707
大丈夫だから、今は勉強しとこう。
709大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:29:00 ID:Jf0HUGItO
だって国民のたった何割が大学に進学して、そのうち何割が国立大学に進めるとおもてんだ?
710大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:44:40 ID:1IBEv81u0
鳥大島大は十分通用するから心配するな
711大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:48:27 ID:kIGTr+rS0
たしかに2chにいたら駅弁な俺なんて屑?とか思うけど現実はちがうよね〜( ´・ω・)人(・ω・` )ネー
712大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:52:31 ID:eJF1mW/oO
現実は大学に入るのも厳しい...って俺が低脳なだけかorz

713大学への名無しさん:2007/02/09(金) 22:55:03 ID:kIGTr+rS0
>>712
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもそれは引くわ

714大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:11:47 ID:eJF1mW/oO
>>713
自分の平均偏差値より10低いとこも1点足りなくて落ちたからな
ホントどうしようもない馬鹿で生きてて恥ずかしいよorz
715大学への名無しさん:2007/02/09(金) 23:24:29 ID:NDJ3bqLy0
>>714
大丈夫。数字上はFランク私立だって落ちてる人がいるんだから。
どうやったら落ちるんだって感じだけどね。
716大学への名無しさん:2007/02/10(土) 00:32:56 ID:CVJUhCxNO
>>714 まぁ自分はバカだからしょうがないとか言い訳する前に勉強しようぜ!
一緒に頑張ろうYO!
717大学への名無しさん:2007/02/10(土) 01:02:14 ID:L2fEmXJXO
大阪住みだが、島大(というか島根県)の知名度が無さすぎて、友達に話すたびに「なんでそんなとこ受けるの?」と聞いてくる。

…センター悪かったんだよorz
718大学への名無しさん:2007/02/10(土) 03:55:47 ID:HTYjVQjy0
>>717
わざわざ島根まで来なくても
719大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:29:51 ID:9CqNV2FvO
まだ中国五県のやつなら島根に来るのも分かるが、大阪から島根に来る意味がわからない。。
落ち着いた生活がしたいからか?
720大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:35:09 ID:0HGBe+AtO
島大の説明会いったが結構大阪とかの近畿の人多いらしいぞ
721大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:42:31 ID:GTSQkut80
近畿地方の受験生で、学力は低いが国公立に行きたければSTARSの島根か鳥取しかない
極めて妥当な選択
722大学への名無しさん:2007/02/10(土) 08:58:16 ID:0M3jzQsO0
STARSって?
723大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:12:23 ID:0M3jzQsO0
うわ・・・自己解決したけどなんという憂鬱

俺がいきたい学部は香川とかよりたかいのに・・・・レヴェル落としてきたのにこの倍率はひどいよ・・・・
724大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:18:30 ID:bBPwP29+0
>>723
底辺っていってもそこまでじゃないから安心しなよ。

ってか、888人が枠なのに志願者は5000人なんだね。
725大学への名無しさん:2007/02/10(土) 09:46:17 ID:9CqNV2FvO
換算点710で余裕だと思って島大の地球資源に出願したのに、こりゃ微妙かな…
726大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:21:35 ID:Q71jBciLO
島根の総合理工物質科学物理受験コースでセンター換算459点なんですが厳しいですか?
727大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:22:30 ID:bBPwP29+0
>>726
十分
728大学への名無しさん:2007/02/10(土) 12:54:26 ID:5Bf8/8dAO
>>727
420テ点では?
729大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:01:00 ID:bBPwP29+0
>>728
2次しっかり取れば。
ちなみに俺は550
730大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:14:18 ID:Q71jBciLO
>>729
現時点で倍率は3.1倍だからやっぱA判定くらいじゃないと厳しいんでしょうか?もしかしてA判定でも厳しいですか?
731大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:18:13 ID:L2fEmXJXO
>>730
二次次第だろ。Aでもミスしまくったら落ちるし、B以下でも二次頑張れば十分挽回できる
732大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:18:19 ID:r16E9ZocO
俺は去年540くらいで余裕でうかったけど
733大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:18:20 ID:5Bf8/8dAO
550とか余裕じゃん!
何で島大なん?
734大学への名無しさん:2007/02/10(土) 13:22:12 ID:r16E9ZocO
回りみてたらセンター低くても、賢いやつは受かってるよ。 まあ馬鹿も多いがw
735大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:04:04 ID:oimp9W39O
換算点400しかない俺がいるわけだが...

もっとレベル高いとこいけお...
736大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:04:36 ID:zMaU/dNi0
まだ島根県立の願書届いてない・・・
737大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:44:13 ID:9CqNV2FvO
いいか!大学は偏差値だけで選ぶんじゃないぉ。
550点だけど、島根がいいから島大なんだよ。
738大学への名無しさん:2007/02/10(土) 14:59:44 ID:bFA+sSq9O
俺も361点だけど島根が良いら島大だよ。
739大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:00:42 ID:hkeFoJvR0
>>737がすごくいいことを言った。
740大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:05:02 ID:59UiLyZ6O
とりあえずみんな点数晒すんなら志望学科位書けよ
741大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:14:13 ID:HbxSZIwBO
今晒してる人達の点数って、900点満点での話しなの?
742大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:31:40 ID:Q71jBciLO
今晒してる人たちはみんな島大総合理工物質科学物理受験コースの人で、換算後の点(800点満点)なんじゃないのか?
743大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:37:31 ID:Q71jBciLO
でもここはセンター対二次が800:450なのと、去年一昨年が1.7倍なのに対して2倍くらいになる見通し。巻き返しは大変な気が…orz
744大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:38:28 ID:Q71jBciLO
間違った。今年は3倍以上だorz
745大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:40:20 ID:a1BbDjla0
>>744
材プロに比べたらマシ。6,1倍ってなんだよorz
746大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:45:14 ID:HbxSZIwBO
>>742
トンクス!!

てか、島大の最終倍率っていつ出るんだらう?
747大学への名無しさん:2007/02/10(土) 15:50:15 ID:bBPwP29+0
>>746
焦らずども、25日までにはでるでしょ。
そのうち受験票も届くだろうし。
今は試験のことだけ考えとけ^^
748大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:10:50 ID:Q71jBciLO
そういえば受験票も届かないな。島大やる気ないのかな?
749大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:13:21 ID:oimp9W39O
切手はりわすれて後から送った俺は受験票くるかどうかも不安だ...
750大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:17:29 ID:5Bf8/8dAO
受験票は12日までにくるよ!
751大学への名無しさん:2007/02/10(土) 16:22:15 ID:+Xnemd/A0
立命館いってきまーす  さよなら島根
752大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:01:41 ID:bBPwP29+0
>>748
きちんと要項読もうねー^^
何日以降に届きますとか書いてあっただろ
753大学への名無しさん:2007/02/10(土) 17:57:25 ID:HiMn6bQI0
材プロが6.1・・・・?
平和な奴だな・・・最終的には7.1だぜ・・・
754大学への名無しさん:2007/02/10(土) 18:52:36 ID:km7As62IO
>>722
島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀の事。30年前の底辺校。でも今は秋田、鳥取、島根より低い国立は結構あるから、あてにはならんが…
755大学への名無しさん:2007/02/10(土) 19:19:32 ID:7t0J2j6IO
島県センター202/300点で前期特攻無謀かな??
756大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:19:52 ID:FM/xIRgPO
>>755
その程度で特攻とは片腹痛いわ!!
757大学への名無しさん:2007/02/10(土) 20:29:15 ID:2wZn39cIO
>>756受かれる点ですか?
758大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:14:33 ID:2wZn39cIO
あげ
759大学への名無しさん:2007/02/10(土) 22:52:00 ID:bqrJvNDmO
物質科学物理受験は実質倍率2.5倍くらいになるよね?
760大学への名無しさん:2007/02/10(土) 23:45:41 ID:rbyij4rVO
こういうセンターが難しかった年って合格者数に影響ないんかね?
761大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:07:24 ID:3ByDbraWO
影響ないと思うんだゼ
でも、なんだかんだと言って毎年1つの学科で10人ぐらい多く取っているんだゼ。

工学部の話しだけどな
762大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:17:54 ID:ZlhNOmVaO
島大物質科学物理受験コースの数学は教科書だけで大丈夫だろうか?
763大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:27:21 ID:AC1ZbUrwO
ひょっとして、鯖落ちで鳥大スレ消えちゃった?
764大学への名無しさん:2007/02/11(日) 00:53:10 ID:N4c9aPAcO
物質科学科物理受験のやし多いな
オフでもやるか?wwww
765大学への名無しさん:2007/02/11(日) 02:03:58 ID:ZlhNOmVaO
>>764
1/4は俺だけどなw
766大学への名無しさん:2007/02/11(日) 07:12:23 ID:94O3ZwFQO
勉強しろwwwwwwwwww
767大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:20:48 ID:MYh7mHwz0
センター終わってから全く勉強してない俺様が来ましたよ
768大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:32:54 ID:N4c9aPAcO
私立もどうせ全落ちだし、ここも倍率3倍もあるし
判定のあまい河合でボーダーだし


もう死んじまいてぇ
769大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:42:01 ID:TSBz5QSfO
俺なんて判定のあまい河合でC判だぞ…


俺の方が死んじまいたいさ…
770大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:55:26 ID:3ByDbraWO
河合でE判定の自分が通りますよー
771大学への名無しさん:2007/02/11(日) 13:58:02 ID:dTT0vhesO
島大地球資源受けるヤシいる?
772大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:06:06 ID:gVM+38A8O
オレだってBに五点足りなくてCだぞ!みんなそれくらいが集まってんじゃない?
773大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:36:24 ID:d/uGNaQi0
>>767
仲間
774大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:48:05 ID:N4c9aPAcO
でもみんな滑り止めの私立はちゃんと受かるんだろ


もう専門でいいや
775大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:48:52 ID:gVM+38A8O
おれ私立受けてないよ!島大いっぽん!
776大学への名無しさん:2007/02/11(日) 14:51:12 ID:dTT0vhesO
>>773
俺も…(-ω-;)
ドラクエ8をはじめからやり始めた…。
777大学への名無しさん:2007/02/11(日) 15:34:46 ID:d/uGNaQi0
>>776
俺は初代メダロット2週目に突入したぜ
778大学への名無しさん:2007/02/11(日) 16:22:59 ID:ZlhNOmVaO
俺もベネッセの判定でBから-6点だぜ。
779大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:26:34 ID:wLNGtoBO0
判定とか気にしてる暇ねぇよ・・・
もうセンターまで11ヶ月ほどだぜ??
780大学への名無しさん:2007/02/11(日) 17:44:27 ID:CZwZZsL10
Aから-6点とかなら分かるが…正直B判定にさえ達しないとかなり厳しいぜ?
しかもベネッセは受験生にとっても甘い判定を出してくれるからね。
781大学への名無しさん:2007/02/11(日) 18:01:22 ID:gVM+38A8O
>>780
そぅぃぅおまいは何点なんだ?
今年ベネッセは厳しくね?河合でBでもベネッセならEかDじゃね?
782大学への名無しさん:2007/02/11(日) 18:14:01 ID:YqcTJuykO
島県225/300で2次受けるつもりないんだけど甘い?
センターだけの点でいけるなら終わらせたいんだが
783大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:12:11 ID:QBdkdnMeO
河合塾と駿台は余裕のAだったのに
ベネッセだとDだった
784大学への名無しさん:2007/02/11(日) 19:25:20 ID:gVM+38A8O
>>783
おまえホントか?釣りぢゃね?ベネッセと駿台は同じだけど。
785大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:03:27 ID:Cov3zqXrO
>>782多分210あれば大丈夫。 400人くらいは200もいってないと思う。
786大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:20:22 ID:ZlhNOmVaO
去年までは知らんがベネッセは一番厳しいんじゃないか?
駿大とベネッセ…違うだろ。
787大学への名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:25 ID:N4c9aPAcO
二次はどのくらいのレベルの人がくるんだろ...
788782:2007/02/11(日) 21:09:33 ID:i6T+8GqT0
>>785
サンクス
しかしマークミスがこえー…
789大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:04 ID:QBdkdnMeO
>>784
後期の島根大学総合理工学部材料プロセス工専攻に
英語 178
リス 46
数1A 45
数2B 62

国語 105
現国 45
古典 60

現社 62
化学 36
生物 66
で入れてみればわかる

長文スマソ
790784、789です:2007/02/11(日) 21:37:10 ID:QBdkdnMeO
>>783
あっ!ゴメン駿台じゃなくて代ゼミかも
791大学への名無しさん:2007/02/11(日) 21:40:09 ID:QBdkdnMeO
だあーーーアンカーと名前の番号ミスった
783です
んでアンカーが>>784です
ホントすいません
792大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:37:04 ID:Cov3zqXrO
去年の島県の合格者最低点て何点だろ?
793大学への名無しさん:2007/02/11(日) 23:38:16 ID:94O3ZwFQO
>>789 俺もベネッセ以外AかBだが、ベネッセはE判定

判定の点が高杉だろあれw


ってか数学で曲線とか行列ってでると思う?今日1日したんだが、過去問見ても出てないし・・・どうだろう?
794大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:18:48 ID:4hEcrNG6O
あ、去年に出てたわ媒介変数のやつがw

まぁでも基本問題だからいいけど
795大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:32:37 ID:3MDyYfrDO
>>792
漏れも知りたい(・∀・)ノシ
796大学への名無しさん:2007/02/12(月) 00:36:53 ID:LHVQwuvkO
>>795ですよね…
797大学への名無しさん:2007/02/12(月) 02:02:23 ID:+wELcyi3O
去年出た媒介変数のやつって数Vじゃないの?数Vの教科書みたらちょっと載ってたけど。違ったらスマソ。
798大学への名無しさん:2007/02/12(月) 02:18:47 ID:fFzYrLi40
いや数Cだよ。でも数3の積分法の単元でも媒介変数の問題あったね
799大学への名無しさん:2007/02/12(月) 06:53:40 ID:STCosoZOO
サイクロイドのこと?
800大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:25:43 ID:j8UHnw6yO
松江北の生徒殺すぞ
801大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:29:52 ID:U3fTyWO6O
>>800
とりあえず通報しといた
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm
暇だから島根県警にもしとくね(^-^)v
802大学への名無しさん:2007/02/12(月) 09:45:59 ID:cEuoUvkIO
本当に通報するのが2ちゃんクオリティ
とりあえず>>800の人生乙
803大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:03:45 ID:LHVQwuvkO
島県受ける人います??  何点で受けに行きますか?
804大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:10:57 ID:blcgJzJsO
238点です。前期ですが。

後期は88点しかないのでやめました。
805大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:12:38 ID:4hEcrNG6O
>>800 通報した。











ガチで
806大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:21:13 ID:/pKeTYopO
受験票届かない……………………やばいよな?
807大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:23:58 ID:4hEcrNG6O
>>806 どこ?島大ならまだ発送してないよ〜
808大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:25:38 ID:LHVQwuvkO
>>804絶対受かるじゃん。
809大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:27:46 ID:/pKeTYopO
>>806
島大です!よかったぁー安心しましたm(__)m
810大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:32:14 ID:/pKeTYopO
↑↑↑↑↑↑↑
誤爆スマソ>>807ですた。。。
811大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:36:56 ID:iC7bnGC5O
鳥大より島大の方がレベル低いんだね
812大学への名無しさん:2007/02/12(月) 10:47:44 ID:blcgJzJsO
>>811
学部によるよ。
813大学への名無しさん:2007/02/12(月) 12:45:56 ID:Wl0RUehNO
島県志望で前期が200点切って2次に決戦の猛者はいないのか 
814大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:27:23 ID:LHVQwuvkO
俺202点だょ↓↓
815大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:32:53 ID:xZheFkxV0
>>800
その発言はマジでヤバイ

ハルヒ2期頼む(TV用)
816大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:37:34 ID:asCb0AaB0
併願の私立どこよ?Fラン?
817大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:43:32 ID:asCb0AaB0
>>811
例外もあるが、大抵が鳥取>島根だぞw
818大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:49:07 ID:iC7bnGC5O
>>812
総合的に見たら鳥大が上?
広大ムリ岡大ムリ鳥大もムリで島大しかないって人多い気がする
819大学への名無しさん:2007/02/12(月) 13:54:00 ID:3MDyYfrDO
>>814
漏れ206点\(^O^)/ビミョウ
820大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:26:20 ID:FQYYWcYYO
>>818
その流れで島大受けますけど何か?
821大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:33:42 ID:xZheFkxV0
鳥大よりは島根の方が全体的に見てレベル高くね?
医学部は鳥取の方が上だけど。
822大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:35:02 ID:blcgJzJsO
てかどうでもいいよ(^ω^)/
俺が行きたいのは島大さ
823大学への名無しさん:2007/02/12(月) 14:37:33 ID:lWdbPvP70
>>813
俺ですよ。
2次満点取っても受かる気しないw
824大学への名無しさん:2007/02/12(月) 19:44:43 ID:45hUG5AK0
島根受かったらおまぃらよろしく!
825大学への名無しさん:2007/02/12(月) 20:07:54 ID:3MDyYfrDO
島県の受験票まだ来てないんだけどやばい!?(´・ω・`)
826大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:00:38 ID:STCosoZOO
鯖復活あげ
827大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:14:20 ID:+wELcyi3O
よく落ちるな〜
828大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:04 ID:blcgJzJsO
>>825
国公立の受験票の発送は14日くらいからじゃないっけ?
書いてあったぞ。要項に
829大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:45:20 ID:f0DGy9hSO
物質科学物理受験を前期で受ける人たちに質問だけど後期の問題とか他の学科の問題もやってる?
てか2005年の数学ムズくね?
830大学への名無しさん:2007/02/12(月) 23:53:30 ID:3MDyYfrDO
>>828
dクス 要項見ても載ってなくて。友達もまだ来てないって言ってた
後期の鳥大の受験票は来てるのに(;・ω・)
831大学への名無しさん:2007/02/13(火) 01:38:36 ID:JukLaLVAO
島大が遅いだけだと思うよ。俺も後期は来てるけど前期の島大はきてない。
832大学への名無しさん:2007/02/13(火) 01:45:28 ID:N/VjRIWTO
このスレ終わったら、島大の専スレ立てるの?
833大学への名無しさん:2007/02/13(火) 02:54:10 ID:OOvtchyL0
代ゼミを見るに

島大 法文 > 鳥大地域
島大 理工 = 鳥大工学
島大 生物 < 鳥大農学
島大 医学 < 鳥大医学

農学部が強い分鳥大のほうが上ってことになるが、それ以外は特に差は無いような気がする
というか元々、島大、鳥大は厳密に言えば医学部以外共通する学部が無いので
各学部を単純に比較しても仕方が無い側面もあると思う。

鳥大地域=山陰大学教育学部
鳥大工学=山陰大学工学部
鳥大農学=山陰大学農学部
島大法文=山陰大学法学部
島大理工=山陰大学理学部
島大生物=山陰大学生物学部

ってな感じでふたつ足してちょうどいい総合大学になる
834大学への名無しさん:2007/02/13(火) 06:47:12 ID:E1mjEown0
強いとかレベルが上とかどうでもいいじゃん。
835大学への名無しさん:2007/02/13(火) 06:48:46 ID:emfMxESh0
誤爆乙
ゲームする前に勉強しとけw
836大学への名無しさん:2007/02/13(火) 07:38:28 ID:OHOqu4NJO
誤爆なのか?
837大学への名無しさん:2007/02/13(火) 08:24:42 ID:VU8P3AbUO
>>835です
すいません、「レベル上げ」に見えてゲームに脳内変換されてましたw



松江は前期試験の頃だとまだ寒いですか?ジャケットとかで行っても大丈夫?
838大学への名無しさん:2007/02/13(火) 11:46:18 ID:wc9wwXEpO
場合によっては雪積もることもある。
839大学への名無しさん:2007/02/13(火) 13:29:03 ID:+gmfSyowO
>>837
ゲーム脳乙
>>832
惨い!!県大を見捨てるのか…
840大学への名無しさん:2007/02/13(火) 15:02:04 ID:FQMSfTdW0
島根の大学スレでいいんじゃね?
まぁこのスレもほとんどそんな状態だけど
841大学への名無しさん:2007/02/13(火) 17:54:05 ID:JukLaLVAO
島根の物質科学物理受験コースの俺は数C無勉で行くことに決めました。
842大学への名無しさん:2007/02/13(火) 18:11:24 ID:wc9wwXEpO
島大の化学って簡単?
843大学への名無しさん:2007/02/13(火) 20:12:18 ID:OHOqu4NJO
みんな現役なのか?
844大学への名無しさん:2007/02/13(火) 21:11:42 ID:DPnV8rXU0
当たり前
845大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:15:59 ID:qoVGZFQ9O
当たり前ってことはないと思うが
846大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:39:56 ID:hOKgqgCZO
医学部以外で島大レベルで浪人は流石にいないだろ・・・・
847大学への名無しさん:2007/02/14(水) 00:53:23 ID:eQSmfPz+O
そういうこといってやるなよ。
848大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:07:55 ID:HTWzmhGBO
>>829 2005年の数学難しかったぞ!俺前期で受けてた。そして受かった\(゜□゜)/
849大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:17:21 ID:KZcLgZHfO
残念ながら所詮は地方国立

浪人したら、旧帝かせめて広大ぐらい行かなきゃ恥
よっぽど家を出れない事情とかがあるなら別だが
850大学への名無しさん:2007/02/14(水) 01:59:14 ID:BJ0+OsI2O
これまた、コテコテにこり固まった2ch脳だな。

口ぶりからすると現役なんだろうけど、現実を見たことないと好き勝手言えていいな。
851大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:15:28 ID:bIjpE73fO
>浪人したら、旧帝かせめて広大ぐらい行かなきゃ恥
>よっぽど家を出れない事情とかがあるなら別だが


世の中の浪人生の大半は駅弁または私大に落ち着くんだよボウヤ

少しは外の空気吸おうね
852大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:24:17 ID:hOKgqgCZO
>>851 事実でもそんな恥ずかしい事で威張るなよ・・・・
853大学への名無しさん:2007/02/14(水) 02:37:15 ID:nMzpjZ9sO
浪人したからといって必ずしも成績上がって
受験に成功するなんてことはないっしょ


854大学への名無しさん:2007/02/14(水) 03:06:27 ID:bIjpE73fO
>>852
2ch脳の受験生には外の空気を吸ってほしいと思ってね。

いや失礼
855大学への名無しさん:2007/02/14(水) 03:56:41 ID:eQSmfPz+O
眠れないー
856大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:11:18 ID:3HLDx/350
島根の方が立地良くない?
松江と米子近いから実質30万人文化圏だろ?
松江は古都だし、近くに大山や温泉も周辺にある。
857大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:35:24 ID:dS29R4Mv0
ドウデモイイ
858大学への名無しさん:2007/02/14(水) 09:59:56 ID:yL6074j4O
>>848
ですよね?
まぁ複素数とか今はなぃけど他の問題もややこしかった!何学科ですか?
859大学への名無しさん:2007/02/14(水) 12:23:34 ID:btOKD5U1O
>>858 電子制御ですよ〜
860大学への名無しさん:2007/02/14(水) 13:09:16 ID:0bds7K3bO
>>859
俺も電子にすればよかったな…
861大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:28:03 ID:F5GmCSSZ0
鳥取大学が清酒販売 地元蔵元と共同企画
http://www.nnn.co.jp/news/070214/20070214009.html
862大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:33:31 ID:gZMaD4kUO
島根大学の最終倍率が出てますよー

http://www.daigakujc.jp/u.php?u=00150
863大学への名無しさん:2007/02/14(水) 14:47:37 ID:nJs/kQKLO
>>847>>849 あんまりそういうこと言わないでくれ。1年間必死こいて勉強しても報われない奴もいるんだよ。(T.T)
864大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:18:40 ID:VdB3lfTMO
倍率低いから電子にすりゃよかったかモナー
865大学への名無しさん:2007/02/14(水) 15:31:11 ID:gZMaD4kUO
>>863
自分も6月から1日10時間ぐらい勉強してたのに、全然成績は上がらなかったですよ。
いくら、努力しても成績が上がらないは本当に死にたくなりますよ。

しまいには、全然勉強してない奴にセンターで100点もの差をつけられましたし…orz

自分に言わせてもらえば、勉強して成績が上がる人は才能があるんですよね


はぁ……勉強するか…
866847:2007/02/14(水) 16:24:26 ID:+4UlSj0dO
>>863
俺はフォローしたつもりだったんだが…心外だ。
867大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:05:24 ID:nJs/kQKLO
ごめん>>847さんじゃなくて>>846だった…マジでスマソ
868大学への名無しさん:2007/02/14(水) 17:22:11 ID:VdB3lfTMO
島根大の受験票きた

ホテル相部屋かよorz
869大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:01:35 ID:sV6aX49EO
知り合いとか?
870大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:12:25 ID:C5yip/JsO
県大の2次の英語レベルって簡単なほう??
871大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:26:34 ID:VdB3lfTMO
>>869
もちろん知らない人だよ

一人部屋が空いてなかったんだよ
872大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:27:51 ID:sV6aX49EO
こりゃ相部屋で潰し合いだな^^
873大学への名無しさん:2007/02/14(水) 18:55:29 ID:sUwcwFsXO
>>868
相手が女ならウマー

相手が男ならアッー!!
874大学への名無しさん:2007/02/14(水) 19:21:44 ID:9kyCWw9k0
女はないだろwwww

確実に男だな。
やばいペアになったら、きまづい雰囲気が一晩中・・。
結局一睡も出来ずに試験中に睡眠。

これで間違いないです。
875大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:08:19 ID:v5zjwFAF0
>>858 複素数今はないって?新課程って範囲外だったかな?
876大学への名無しさん:2007/02/14(水) 20:22:44 ID:VdB3lfTMO
まぁ同じ学科のやしがいたら靴隠すくらいの嫌がらせはするかな
877大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:42:24 ID:aiPsp9P7O
>>860 電子以外を受けた?
878大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:44:09 ID:yMqI4Ml7O
>>877
俺は物質科学物理受験です!
879大学への名無しさん:2007/02/14(水) 22:55:21 ID:wwNrPmAI0
880大学への名無しさん:2007/02/14(水) 23:38:16 ID:U3LKITzZ0
電子にすりゃよかった・・・
881大学への名無しさん:2007/02/15(木) 00:57:35 ID:lhUVhaUmO
>>877
俺も!3.1倍って無理じゃない?半ば諦めてるんだがw
882大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:11:30 ID:wQEv4qrYO
>>881
センターどれくらいで申し込んだ?判定は?
883大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:16:05 ID:lhUVhaUmO
前も言ったけどベネッセでBから-6点です
884大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:16:11 ID:Hf77KppEO
>>875 誰か答えて下さい><

>>881 バカやろう!俺は7、1倍なんだよう!苦しいのは み ん な 一 緒 な ん だ よ !
885大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:28:46 ID:HpmdSMERO
募集要項にあるセンターの合格最低点って
換算点かな?
886大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:32:59 ID:lhUVhaUmO
>>885
俺はそうだと思ってたが…。最高点とか平均点も一緒に載ってない?それ見たらわかるんじゃない?
887大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:35:47 ID:wQEv4qrYO
>>883
余裕ぢゃないっすか!自分はベネはEですよ?
888大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:36:51 ID:lhUVhaUmO
>>887
倍率は何倍ですか?
889大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:39:30 ID:Wewqat03O
このスレ、地方大学の割に人多いね。

島大、県立は今年の人気銘柄なのか?
それとも単にネラーが多いだけか?
890大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:41:03 ID:lhUVhaUmO
>>887
あぁ一緒ですか?
891大学への名無しさん:2007/02/15(木) 01:53:22 ID:9VpVVXZ/O
俺は今東京に住んでて、こちらの大学に進学予定だが、昔住んでた頃の松江の、特に夕方の宍道湖辺りの風景を思い出すと、胸がマジでキュンとなる。
松江には確かに遊ぶ所が少な過ぎるが、良い街だから、島大受ける奴は、しっかり受かって、四年間であとで切なくなるような思い出を沢山作ってくれ。
892大学への名無しさん:2007/02/15(木) 09:30:32 ID:wQEv4qrYO
>>888
>>890
物質科学物理なんで3.1倍です
893大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:04:13 ID:0JFsLJ7lO
県大志望で200点越えてる人何人いるだろう?
894大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:18:04 ID:lhUVhaUmO
>>892
望みを捨てずがんばろうと思います。それでは。
895大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:47:02 ID:2yq8tDdXO
>>893
半分くらいじゃないかな。200点越えてるのは。
ちなみに俺は243点。
896大学への名無しさん:2007/02/15(木) 13:54:04 ID:BaQYr3VgO
島大の試験はえんぴつじゃないといけないんだよな?
ちょっと不便ジャマイカ?
897大学への名無しさん:2007/02/15(木) 14:33:24 ID:0JFsLJ7lO
>>895そんなにいたら202点の俺は受からん↓↓
898大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:15:59 ID:BbKt6q+nO
2次があるじゃないか 十分逆転可能だよ
899大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:22:02 ID:0JFsLJ7lO
英語で受けるんですがあんまり得意でないんです…
900大学への名無しさん:2007/02/15(木) 15:48:34 ID:zebSiJ1wO
>>896
そうなの?はじめて聞いた。
どっかにシャープ不可とか載ってる?
901大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:37:25 ID:gsUNg2iPO
>>893
私も県大志望です。
206点で2次は英語です。
2次でどれくらい取れば合格するんですかね(;・ω・)

902大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:39:45 ID:0JFsLJ7lO
>>901知りたいよね!!!!
903大学への名無しさん:2007/02/15(木) 16:53:20 ID:9c8+AkBUO
前期生態環境受けるやついる?
小論文対策なにやってる?俺全くはかどらなくてかなり不安だ……

つーか、560点しかないのに2次小論文で逆転可能なのか?

3.7倍じゃきついかな………orz
904大学への名無しさん:2007/02/15(木) 17:59:38 ID:+zUv16eb0
倍率に比例してこのスレの人口も多いなw
不安すぎて勉強する気がしない。
905大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:08:57 ID:2yq8tDdXO
勉強せんでもどうせ受かるもん。
906大学への名無しさん:2007/02/15(木) 18:40:17 ID:BaQYr3VgO
>>900
シャーペン不可とは書いてないが、机における筆記用具はえんぴつや消しゴムetc…と書いてあるんだお。
詳しくは要項の40ページに載っているんだお。
907大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:23:15 ID:ZNReHQSeO
寒空の下、町中をオレンジに染め上げて宍道湖の水平線にジリジリと沈んでいく
松江の夕日は一度見たら忘れられない
908大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:35:02 ID:URZ9+wNg0
島大のような底辺国立大くらいしか受かる大学がないのも現実だろう
909大学への名無しさん:2007/02/15(木) 21:57:26 ID:oGLwIzGOO
島大総合理工物質科学なんだけど、みんな数Cやってる?出ないよな?今まで出てないし。
910大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:01:14 ID:sfPjbfS8O
StarSって死語になりかけてるから気をつけたほうがいいよ。
さらに低い国公立が数多く台頭してきたからな。
911大学への名無しさん:2007/02/15(木) 22:12:55 ID:sfPjbfS8O
つか鯖落ち杉ww
912大学への名無しさん
県大もハズレ年かよ
俺の受ける大学は漏れなく難化する。みんなすまない