東京理科大スレVer.37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1‖〜`) ◆OL75YdttYM
明治14年(1881年)、東大卒21名の理学士が「理学ヲ以テ国運発展ノ基礎トス」との理念
を掲げて東京物理学校として設立し、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の主人公、代ゼミ
の為近先生、荻野先生、堀川先生、湯浅先生、秋山仁(理科大卒業後、理科大大学院に
落ちて上智大大学院へ)先生を輩出した東京理科大学の受験者のためのスレッドです。

大学院入試の予備校とか新入生の半分が留年した学科もあるとか言われていますが、
その実態を含め、マッタリ&荒しは無視で進行しましょ。

前スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150554907/l50

★☆絶対に読んでください★☆
よくある質問などは>>1-25あたりを参照
しっかり読んでから質問してください。もちろん大学案内も。
大抵のことはしっかり記載されております。 理科大のパンフは非常によくできています。

また、どっちの大学がいいの? (例)上智と立教と理科大ならどこがいいの?
どっちの学部がいいの? (例)理工学部と工学部の機械工学科はどっちがいいの?
といったような質問は、荒れる原因になるので避けてください
2‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 18:57:32 ID:ASM6qqbn0
超よくある質問(その1)
理学部(または工学部)○○学科と理工学部○○学科の違いはなんですか?

理科大の公式見解は
ttp://www.tus.ac.jp/admis/fac/qa/qa1_1.html
ぶっちゃけ、場所と先生が違うだけということです。
上京する人は理工学部の方が下宿代が安上がりだと思われ。
3‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 18:58:04 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その2)

神楽坂地区再構築でどういう影響がありますか?

工業化学科を除く工学部が一時、九段下に移転しています。場所は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.32.004&el=139.45.9.007&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=255
理学部は、影響があまりないらしいです。
4‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 18:58:35 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その4)

野田キャンパスって田舎なの?

あなたの育った環境によるので、なんとも言えません。

つくばエクスプレスの開通のおかげで、30分程度で秋葉原−野田地区は結ばれているので
キャンパス周辺は、平均的な東京のベッドタウンと言えるでしょう。

TXについては http://www.mir.co.jp/
5‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 18:59:08 ID:ASM6qqbn0
すまん抜けた

よくある質問(その3)
神楽坂地区再構築ではどのような建物ができるのですか?

予定ではこんな建築計画になっています。
http://www.tus.ac.jp/news/2004/images/07063.jpg
6‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:00:21 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その6)
○○理科大とかいろいろあるけど、関係あるの?

東京理科大と関係があるのは、山口東京理科大学と諏訪東京理科大学だけです。
岡○理科大は、全く別の学校法人で向こうが名前を真似しただけです。
7‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:00:53 ID:ASM6qqbn0

よくある質問(その7)
理科大はいくつかの学科で併願できるの?

試験日が異なれば、独自入試(B方式)は、何回でも受験できます。
例年、昼間学部は2月3日から2月13日まで(11日は休み)実施しているので、最大10回受験
可能です。
今年から、薬学部二学科同士も併願できるようになるようです。

ただし、センター試験だけで決める入試(A方式)は併願できません。
8‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:01:47 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その8)
理科大の女子率ってどうなの?

理科大全体では20%が女子学生です。(腐女子含むw)
一般的に、薬学、生物、化学、建築系が女子学生が多く、
機械、電気、土木系が女子率が低いです。
また、理学部系のほうが女子率は高いです

よくある質問の下に詳しいデータを載せてあります
9‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:02:17 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その9)
理科1科目しか勉強してないけど、入学後困りますか?

入試で理科1個しか見ないけど、高校レベルの理科は習得済みという態度で
大学入学後の授業は進みます。そのため、学科によっては無勉だと留年の可能性が
非常に高くなります。最低でも、センター8割程度の知識は持っておくべきです。

恐らく、入試で理科2つにしないのは、
受験者数が減る→受験料収入が減る
を避けるためでしょう。
10‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:02:48 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その10)
仮面浪人は多いですか?

ぶっちゃけ、理科大では忙しいので仮面浪人は激しくお勧めできません。
どちらも中途半端になり、留年→退学の人がほとんどです。
他の単位認定の甘い大学で行うことをお勧めします。
11‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:03:28 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その11)
理科大受かった人は、数学は何で勉強したの?

個人によるので一概にはいえません。一般的に合格者の中で多いのは、
大手予備校の有名講師に1年くっついてそのテキストを完璧にする人
や「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。

いずれにせよ、どんな科目でも、どれかひとつコレと決めたら、それをやり込む方が吉でしょう。 中途半端はよくないです。
12‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:03:59 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その12)

就職のイイ学科はどこ?

就職は個人の資質によるので、一概には言えません。
ただ、一般には、大手企業への就職は電気系と機械系が最強です。

また、学部しか出てない人は苦戦しているようです。
そのため、東大などの大学院に進学後に就職することをお勧めします。

あと、理学系よりも工学系の学科のほうが就職はいいようです。

13‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:04:31 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その13)
在学中に国家I種に合格すると、学費が安くなるってホント?

本当です。半期分の学費が戻ってきます。
試験範囲も院試とかぶっているので、正直お勧めです。
14‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:05:03 ID:ASM6qqbn0
よくある質問(その14)
基礎工学部はずっと長万部ですか?

いいえ、違います。1年次の時だけです。2年次以降は野田キャンパスで学びます。
ちなみに、基礎工学部の出来た経緯やその目標などは、
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/Rikadai_dayori/Rikadai_dayori_vol35.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/Rikadai_dayori/Rikadai_dayori_vol39.html
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/spesnova/
あたりを参照して下さい。
15‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:05:35 ID:ASM6qqbn0
超よくある質問(その15)
上智大学理工とどっちがいいの?

これは、過去ログ見ればわかるように、2ch黎明期から出ている質問で、
スレッドが荒れる原因の元になるので、ここではしないでください。

結論から先に言えば、好きな方に逝って下さい。

そもそも、理科大が試験をやっている日にわざわざ上智を受験する時点で
上智に逝きたい気持が強いのではありませんか?

学費の安さと院進学実績を重視する人なら、
最初から上智受験の選択肢自体が消えると思われます。
16‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:06:06 ID:ASM6qqbn0
◎各学科の女子率(その1)
○理学部第一部
数学 17.1
物理 12.4
化学 29.4
数情 19.7
応物 11.0
応化 30.4

○工学部第一部
建築 26.9
工化 19.5
電気 *4.3
経営 12.9
機械 *4.1

○理学部第二部
数学 21.2
物理 13.9
化学 32.8

○工学部第二部
建築 31.9
電気 *8.5
経営 13.9
17‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:06:38 ID:ASM6qqbn0
◎各学科の女子率(その2)
○薬学部
薬       50.5
製薬+創薬 40.0

○理工学部
数学 12.4
物理 *6.2
情報 *8.3
応生 33.6
建築 27.1
工化 19.2
電電 *4.4
経営 11.3
機械 *3.3
土木 13.3

○基礎工学部
電応 *9.1
材料 11.5
生物 40.1

○経営学部
経営 25.0
18‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:07:10 ID:ASM6qqbn0
◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その1)
○理学部第一部
数学 20.3 23.2 27.4 22.6
物理 65.6 60.4 51.7 58.8
化学 71.2 69.5 58.5 64.5
数情 19.4 36.7 17.9 17.8
応物 53.2 67.6 53.5 58.9
応化 66.4 68.2 64.8 68.3

○工学部第一部
建築 48.3 43.0 39.7 39.6
工化 68.8 71.2 62.5 74.7
電気 60.8 59.8 55.7 61.5
経営 28.0 35.4 23.7 20.3
機械 59.8 62.9 53.4 51.0

○理学部第二部
数学 10.2 *6.9 *9.1 *9.2
物理 23.6 18.2 12.7 15.9
化学 25.9 23.0 15.7 16.9

○工学部第二部
建築 *5.5 *4.7 *7.5 10.0
電気 *9.9 20.9 11.8 12.2
経営 11.1 15.6 *8.6 *4.3
19‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:07:40 ID:ASM6qqbn0
◎各学科の院進学率推移(左から17年度〜14年度)(その2)
○薬学部
薬       47.7 53.0 39.2 44.2
製薬+創薬 62.9 66.3 57.5 42.2

○理工学部
数学 19.4 20.4 26.5 23.4
物理 52.3 44.5 59.5 63.5
情報 52.5 52.5 45.5 43.8
応生 72.7 74.2 66.3 74.3
建築 50.5 49.2 39.8 43.1
工化 61.9 77.3 75.0 70.8
電電 48.2 50.3 55.1 57.2
経営 22.7 30.5 34.8 31.3
機械 49.6 45.7 42.6 49.3
土木 53.1 37.9 33.0 27.0

○基礎工学部
電応 61.3 59.6 60.2 64.6
材料 65.6 64.6 58.7 69.3
生物 78.4 70.5 72.5 74.7

○経営学部
経営 *4.8 12.1 *6.7 *6.4
20‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:08:11 ID:ASM6qqbn0
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その1)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理学部第一部
数学 128 63 31 34(17 *2 *1 理数教育専攻8 名古屋 千葉 東北 大阪 慶應 筑波)
物理 *93 23 *8 62(27 14 *8 大阪2 首都2 茨城2 名古屋 筑波 千葉 九州 総合研究 理数教育専攻 海外)
化学 118 24 *0 84(56 *7 12 医科歯科2 横国2 首都 北海道 東北 京都 北陸先端科技)
数情 139 91 18 30(17 *1 *4 理数教育専攻3 名古屋2 九州 首都 早稲田)
応物 111 42 10 59(27 12 14 北陸先端科技2 九州 筑波 東北 早稲田)
応化 125 29 13 83(52 *8 19 首都大2 埼玉 医科歯科)

○工学部第一部
建築 120 52 10 58(35 *7 *9 横国2 慶應2 千葉2 その他)
工化 109 32 *2 75(52 *7 12 東北 学芸 九州 千葉)
電気 130 47 *4 79(68 *2 *7 東北 千葉)
経営 *93 56 11 26(20 *3 *3)
機械 102 40 *0 62(47 *7 *2 東北 慶應 筑波 上智 工学院 海外)

○薬学部
薬学 *88 38 *8 42(37 *3 *0 金沢 医科歯科)
製薬 *89 31 *2 56(47 *6 *0 千葉 京都 医科歯科)
21‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:08:42 ID:ASM6qqbn0
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その2)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理工学部
数学 108 76 11 21(*8 *1 *1 北海道2 九州2 東北2 大阪 神戸 筑波 慶應 その他)
物理 153 52 21 80(40 19 13 大阪2 東北2 千葉 早稲田 徳島 埼玉)
情報 120 53 *4 63(55 *0 *2 慶應2 北陸先端科技 名古屋 筑波 青山)
応生 *88 22 *2 64(55 *7 *0 北海道 筑波)
建築 105 40 12 53(51 *1 *0 日本)
工化 139 47 *6 86(70 *4 *8 東北 大阪 九州 東海(法科))
電電 164 77 *8 79(64 *4 11)
経営 128 95 *4 29(26 *0 *1 筑波 早稲田)
機械 139 66 *4 69(59 *0 *3 筑波4 東北 九州 千葉工)
土木 *98 36 10 52(44 *0 *6 首都 慶應)

○基礎工学部
電応 *93 32 *4 57(52 *0 *0 大阪 筑波 電通 横国 北陸先端科技)
材料 *90 22 *9 59(47 *0 *6 筑波2 首都 北海道 北陸先端科技 奈良先端科技)
生物 *88 19 *0 69(56 *7 *0 京都 大阪 横市 医科歯科 農工 日本)

○経営学部
経営 228 185 32 11(*8 *0 *0 東北 神戸 横国)
22‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/23(土) 19:09:13 ID:ASM6qqbn0
テンプレ以上です

前スレ
東京理科大スレVer.36
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1150554907/l50
23大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:41:52 ID:9sfJZXtXO
1さん乙です。
再来年には俺も理科大へ。
24大学への名無しさん:2006/09/23(土) 21:41:50 ID:9bkWMT3g0
>>1さん乙です。
では、さっそく受験生の皆様へ

東京理科大は残酷だぞ....合否発表で不合格だと、補欠繰り上げがでるころに、
見込みのないヤツには、頼みもしないのに諏訪東京理科大と山口東京理科大の
願書を送りつけて来るんだ。「補欠合格!?」とぬか喜びさせるような厚みと
サイズの封筒でな orz
25大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:08:10 ID:rWkBz6VxO
薬学部の化学って選択式じゃない計算でだした数値を書くとこは配点高いですかね?
26ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/23(土) 22:52:29 ID:hmuzYPi80
あれ、書き込めない。
27大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:22:12 ID:R3WmOy4W0 BE:78893055-2BP(0)
>>24
理科大は入ってからも残酷
28大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:24:28 ID:HWk93j8mO
理科大第一志望のみなさん
国語の勉強もしますか??
29大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:34:59 ID:5mQUqTo+0
暇人かよ
30大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:35:29 ID:gT+GWsBI0
>>28
してどーするの?
31大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:36:03 ID:gT+GWsBI0
あぁ釣りか
32大学への名無しさん:2006/09/24(日) 03:06:31 ID:JHNC+lFF0
>>28
A方式のセンターマン?
33大学への名無しさん:2006/09/24(日) 11:13:31 ID:L4ZZSUjPO
東京理科大にやさ理はオーバーワークかな?
34‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 12:36:48 ID:L/FfDHgW0
だと思う
数学科ならやってもいいかもしれないけど

いまもやさ理あるんだ
35大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:58:54 ID:x15783ioO
予備校行ってるけどあんまり意味ない気がするので思いきって辞めようと思っています
頑張れば独学でも理科大は可能ですか?
36‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 13:01:19 ID:L/FfDHgW0
予備校ってお金返ってくるのか?
まあ結局は自分の力だけどね。
37大学への名無しさん:2006/09/24(日) 13:31:56 ID:ALA/wbXc0
俺も予備校1ヶ月くらい通って辞めた。
結局予備校も予復習が大事だから独学とそうは変わらない。
「独学でも」ってのはおかしいだろ。
行っただけで満足してるやつよりは遥かに独学の方が効率はいい。
38大学への名無しさん:2006/09/24(日) 14:22:09 ID:m0mdm4Xd0
予備校は人との接点を持ってうつ病予防に使ってた
3933:2006/09/24(日) 16:20:09 ID:L4ZZSUjPO
>>34
やっぱオーバーワークですよね
サンクス
40大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:49:47 ID:5mQUqTo+0
独学できるやる気があるならいいけど予備校行ってると無理矢理でも勉強できるからありがたい
41‖〜`) ◇OL75YdttYM :2006/09/24(日) 17:50:03 ID:pl+XT4XY0
正直理科大第一志望の奴はいない

あと補欠合格多すぎ

ついでに学歴コンプ多すぎ
42大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:16:43 ID:34Q/+Ez2O
語彙難しいな
43大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:36:20 ID:H+PX4cyVO
>>30
一般もうけるけどセンターは狙わないんですか?
数理で九割越えして国語でこけたらもったいない
44大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:41:04 ID:IlVbAdtm0
>>41
偽者乙
45大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:43:28 ID:IlVbAdtm0
>>43
理科大センター受験は東工、地底の滑り止めですよ
そんなにセンター得意なら国立受ければいいのに

それともまさか経営?
46‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 20:47:08 ID:ggAHHkPCO
まあセンターで受かるようなやつは国立行くべきだと思うよ
47大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:48:23 ID:H+PX4cyVO
>>45
センターって国立滑り止めの人達ばかり受けるんですか??
俺は数物は現時点で八割くらいだけどあとが…
とくに化学が弱い。
旧帝無理、早慶無理;;
てことで理科大
48ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/24(日) 20:59:02 ID:v+DByi8M0
センター利用ってのは私立うけに行くのが面倒な人が使うシステムですよ。一段階上の国立狙ってる人が。
49大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:06:26 ID:H+PX4cyVO
>>48
じゃぁ理科大志望とかの人は受けないんですか??
単純に2回受験のチャンスがあると思ってしまうけど…
50ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/24(日) 21:09:21 ID:v+DByi8M0
負担が大きすぎるでしょ。
51大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:12:37 ID:cpG7BHbFO
俺には理科大が限界だよパトラッシュ…
52ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/24(日) 21:14:19 ID:v+DByi8M0
基本的に理科大は地底落ちが多いから、それが講義が難しい理由かもしれない。。。
試験は余裕だぜェーッ!くらいの心意気で挑んでくださいな。
53名無し:2006/09/24(日) 21:18:36 ID:P80OUKLRO
理科大なんかよく行きたいと思うね
54大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:21:32 ID:H+PX4cyVO
>>50
負担…試験科目かぶってますよね??
55大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:40 ID:7P47/ypZO
予備校は、自習室と模試申し込みと、分からないところを聞きに行くところだ
と、最近思い始めた
だって授業聞くより参考書で、やった方がなんかラクダ
56ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/24(日) 21:27:47 ID:v+DByi8M0
>>54
考察力がたりないなあ。
センターは7科目。理科大は3科目。この時点で4科目の負担増。
おまけに数学なんかはセンターと記述じゃ傾向が違う。ここでも負担増。
さらにセンター対策やらいろんな負担がある。
57大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:42:05 ID:H+PX4cyVO
>>56
ちなみに4科目の負担は無いですよ。
理科大のセンター利用は数、英、理1科目、国。
しかも特別なセンター対策なんかしなくても
学校や予備校でマーク模試受けてりゃそれなりの点はとれる
58ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/24(日) 21:48:17 ID:v+DByi8M0
そうなんだ。じゃあやればいいんじゃない?
59大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:52:07 ID:IlVbAdtm0
記述よりセンターの方が得意なんですね^^;
珍しい
60‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 22:14:11 ID:8IvFdRGB0
まあ受験は戦略だからな
61大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:33:02 ID:H+PX4cyVO
>>59
なんだかんだ言って
数物に関しては記述が良いかな;;w
62大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:54:31 ID:VjNFG1a40
情報科学受けようと思うんだけど、滑り止めはどこの辺の大学がいいの?
63‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 23:00:16 ID:8IvFdRGB0
1ランク、または2ランク下の大学だろそりゃ
上のレベルの大学受けたって滑り止めにならん
64‖〜`) ◇OL75YdttYM :2006/09/24(日) 23:02:26 ID:xs8+YJCk0
理科大ほど学歴コンプとホモが多い大学はないよね
例)やかん、‖〜`) 等等
65‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/24(日) 23:08:14 ID:8IvFdRGB0
ホモといえば、HOMOとLUMOを思い出すな
66大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:02:53 ID:zPwnMbTd0
MARCHとか芝浦工大とか?


>64
あなたは‖〜`) コンプですか?
67大学への名無しさん:2006/09/25(月) 01:58:56 ID:aMkTfzPB0
理科大いきたいけどこのままのレベルだと微妙だorz
ちなみに工学部の経営工を狙ってます
68‖〜`) ◇OL75YdttYM :2006/09/25(月) 13:15:54 ID:8g4A8ysO0
大丈夫補欠入学をねらえばいい
‖〜`) 等等 補欠入学者は多数いる

でも補欠入学者は馬鹿が多いw
ね!‖〜`) くん!
69‖〜`) ◇OL75YdttYM :2006/09/25(月) 13:20:42 ID:8g4A8ysO0
僕たんは現在一年だけど、神楽の雰囲気にはまだ慣れない・・・
なんであんな外人さん多いんだ!!

レースクイーン:理科大生のおいらたちには高嶺の花
ttp://www.race-queen.tv/syasin2/vol507/gm6i2213.jpg
ttp://www.race-queen.tv/syasin2/vol507/gm6i2214.jpg

‖〜`) 等等童貞入学者、童貞卒業者が多々いる。
ね!‖〜`) くん!

70大学への名無しさん:2006/09/25(月) 13:32:45 ID:d9SEEVAV0
どうでもいいけど
おいらは東工大がイイ!!!
71‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/25(月) 15:43:46 ID:JwbNnX/KO
>>68
俺は補欠じゃないよ
たしかに補欠には馬鹿もいるが大学はいってからの努力で変わる気がする

と、マジレスしてみるテスト
72大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:59:22 ID:7sJUw9W5O
理科大学の工学部の物理って数研の重要問題集だけでも大丈夫かな?
73‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/25(月) 18:28:24 ID:JwbNnX/KO
重問物理は旧帝の問題とかもあるからな
74大学への名無しさん:2006/09/25(月) 19:55:38 ID:7sJUw9W5O
重要問題集じゃオーバーワークってこと?
75大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:17:37 ID:gBx7ygcK0
工学部か理工学部の経営工を志望してるんですが
英、数、物、化(物と化はどちらにするか決めてない)でお勧めの問題集はありますか?
一応赤本は注文しといたのですが・・・
76‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/25(月) 21:49:40 ID:JwbNnX/KO
>>74
俺は国立受けたからやってただけで、実際に理科大の物理の問題を受験で解いたわけではないからなんともいえん。スマソ。

>>75
とりあえず何をやろうとしてるかを挙げてみるべきだと思う
あと君のレベルがどのくらいかも分からないし

とりあえず一般的だと思うのは
数学
一対一、青チャ
物理・化学
セミナー、重問
とかかな
77大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:07:31 ID:gBx7ygcK0
>>76
数学はニューアクションα、英語は主にネクステージとDUO、化学はセミナー、物理もセミナーレベルのやつをやってます

自分のレベルは最近の河合で偏差値57でした
78ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/09/25(月) 22:08:56 ID:5ILTDiP30
ニューアクは負担大きくないか?
あんな辞書みたいなの。まあ自分でできるならレベル的には問題ないけど。

セミナーは受験用のじゃないから止めた方がいいよ。君が高校3年生なら。
79大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:21 ID:v8gUf35C0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★

◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
                A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
                C同志社  761万円
80夜のカレー:2006/09/25(月) 22:33:39 ID:M+3D5isSO
補欠より推薦野郎だろ…補欠になる奴は2点、3点の差に泣いて落とされるはずの奴らなんだからそんなに大差なし。

まぁ、下だけどね。
81大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:20:26 ID:BHC4XJEJ0
俺の人生でバイトに東工大の奴がいたときほど悔しかったことはない
82大学への名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:43 ID:rAKv7iFx0
東工大には理科ちゃんも勝てる要素がないわけでぇ〜
83大学への名無しさん:2006/09/26(火) 14:32:01 ID:O23dVaYSO
秋葉原の近さ
表参道の近さ
84大学への名無しさん:2006/09/26(火) 15:06:56 ID:70prUvM0O
立地が気に入った
85大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:50:53 ID:8CcuuxBwO
(._.)
東工大に落ちたからここにいます
でも理科大のキツさを愛しています
86‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/26(火) 20:24:02 ID:RgrYScOI0
俺もノシ
87大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:59:18 ID:MRm8bdxN0
>>79
これを見ると(東大と80万円しか違わない)、理大は大健闘している感じがする。
出典は平均年齢40歳くらいのデータですかねえ。
88大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:08:27 ID:0l+LQbYW0
東工大は自由が丘かorz・・・・

生足最近みてないな・・・・
自由が丘に住みてぇ〜
89大学への名無しさん:2006/09/27(水) 00:14:36 ID:DEKMnV990
>>88
禿同!!!!!!!!!!!!!!!!!!
自由が丘でバイトしたら・・・・・お嬢様と・・・・・・

ヤベ!シコろっとw
90大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:06:51 ID:owp9EM450
理工学部って野田にあるんですね・・・てっきり神楽坂だと勘違いしてました・・・
91大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:18:56 ID:uaPIFo9W0
>>87
電通=九大=名大=首都大な時点で信用できるかよ
筑波=東工大
わざと抜かされてるが本当はICU>京大=上智>早稲田だし
神戸大>阪大な時点で明らかに院卒含まずに学部卒で入社した会社の平均年収を
人数で割っただけだろう。配属部署とか考えずに
92大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:28:17 ID:IhZPKMUzO
物理の出題範囲って
第3編『物質と原子』は
第1章の「熱と物質の状態」だけなんですか?
第4編『原子と原子核』は範囲外なんですよね?
赤本がまだ手に入らないので馬鹿な質問ですみません
93大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:43:49 ID:0gzsrko2O
法政工学部の指定校を蹴り…一般で理科大理学部をめざす俺は…









受かれば勝ち組み
偏差値48だがな…
94‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/27(水) 02:58:30 ID:d9EhMWfZO
頑張れ!
95大学への名無しさん:2006/09/27(水) 03:00:51 ID:0gzsrko2O
おけ。
数学死んでるからベホマズンがかからないお…
96‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/09/27(水) 03:15:38 ID:d9EhMWfZO
ここはメガンテをww
97大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:19:29 ID:SyftceGV0
パルプンテ
98大学への名無しさん:2006/09/27(水) 09:52:21 ID:9N06tnxK0
>東工大は自由が丘かorz・・・・ 生足最近みてないな・・・・

野田在住だが最近生足みてないな〜orz
99大学への名無しさん:2006/09/27(水) 15:56:28 ID:zhbSq8Pe0
>>96
wを2個使うほど面白くない、センスないね
100大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:04:45 ID:Khpq0OzV0
いや、おもしろいだろ
ただ、w 3つのほうが良かったかもしれないな
101大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:29:12 ID:cAZym0wh0
東工大に落ちた僕は、まさに地獄へ突き落とされた気分でした。
102大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:01:45 ID:0gzsrko2O
うわぁー
過去問見たけどやっぱ数学ムズいな。六割は欲しいとこだが…大問@とか全問正解の勢いじゃねーと無理じゃねぇか…ORZ
103大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:42 ID:cAZym0wh0
東工大がどうのこうのって、シツコイ!
104大学への名無しさん:2006/09/27(水) 23:10:05 ID:wuu9Br7e0
まあまあ自由が丘美女でも見て落ち着きなさい

ttp://free.silkypico.net/ichika/001/11.jpg
105大学への名無しさん:2006/09/28(木) 01:39:11 ID:B1snGw3g0
>>104
サイコー!!
ありがとう。この画像ですでに36回抜いたよw
自由が丘サイコー!!!
106大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:13:10 ID:ZL3WqvMdO
東工大スレ行けよ
107大学への名無しさん:2006/09/28(木) 08:32:54 ID:NoTBL7PI0
>>106
東工大の話はもういい
さて本格的に実験が始まったわけだが・・・・
108大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:58:38 ID:C1EPm9zD0
なぜ理科大の受験版に東工大の名前が出まくっているの?
109大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:42:53 ID:UXT81BYBO
理科大って補欠合格が多いってよく聞くんですけで実際どのくらいですか?
110大学への名無しさん:2006/09/28(木) 13:57:37 ID:SzY2vs50O
僕を理科大に入れてください
111大学への名無しさん:2006/09/28(木) 14:04:29 ID:yZPQMkq7O
理科大を僕に入れてください
112大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:20:58 ID:C1EPm9zD0
>>109
うちの学科は年にもよるけど2割か3割ぐらい
僕たんも補欠^^
113大学への名無しさん:2006/09/28(木) 15:28:20 ID:bOQOaVyD0
114大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:40:20 ID:UXT81BYBO
>>112
補欠合格っていつ分かるんですか??
あと周りから何か言われたりします??
馬鹿な質問ですみません
115大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:55:52 ID:yFCQG6cxO
>>114

願書見ろ。まだないのかな

言っても特に何も言われない。一般で受かって良かったじゃんくらい。実際1、2点の差だしな
116大学への名無しさん:2006/09/28(木) 18:06:14 ID:kS2mh2qAO
補欠は三月後半に分かるよ。国立後期合格発表の頃
117大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:06:21 ID:wY/cJb3h0
>>114
お前テニス部だろw
周りが気になるかwww
118大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:13:49 ID:bOQOaVyD0
>>115


1点2点差とはかぎらない、高校名成績による
まぁ合格平均点の10点以下が勝負の分かれ目といったところか?
受験時のテストが300点から100点までの分布(200点)で平均を50とすると
テストの点数が10違うだけで偏差値が5以上違うからなw
馬鹿でも逆転は可能だwだから補欠入学者の多い学校はキモイと東工大補欠、早慶落ちが言っておこう
119大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:34 ID:UXT81BYBO
>>118
入試の点以外でも
高校名とか成績とかやっぱり影響あるんですか??
120大学への名無しさん:2006/09/29(金) 00:47:09 ID:TbpZv0tn0
若干だよ若干
121ダブドラ:2006/09/29(金) 01:11:54 ID:kfLZryZ4O
理科大学の英単語は速単必だけじゃきついかな?
122大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:34:01 ID:TbpZv0tn0
せんた〜レベルでおk
123大学への名無しさん:2006/09/29(金) 01:51:02 ID:UzNf7NTRO
>>122
問題自体はセンターより大分難しいですよね??
赤本がまだ無いもので…
124大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:15:24 ID:TbpZv0tn0
>>123
見ればわかるが簡単w

ちなみに学科は?
125大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:19:35 ID:UzNf7NTRO
>>124
理学部物理科です
126大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:22:40 ID:CP/dyYEN0
物理科はやめとけ
127大学への名無しさん:2006/09/29(金) 02:28:30 ID:UzNf7NTRO
何故ですか?
128大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:39:42 ID:CP/dyYEN0
どうせ院で他大目指すんだから学部から行っとけ
129大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:53:29 ID:tFSFqIyd0
なんだそりゃ
アドバイスになってないってw
130大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:54:27 ID:UzNf7NTRO
>>128
東工は学部からは無理。
理科大が妥当です…orz
131大学への名無しさん:2006/09/29(金) 03:58:26 ID:CP/dyYEN0
そんなやつは入っても留年するぞ。物理学科はストレートに4年になれるのが約50%という脅威の学科
132大学への名無しさん:2006/09/29(金) 07:16:19 ID:QwwpCms1O
このスレ、物理科志望多いな
133大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:22:09 ID:Sv/asnwbO
青チャ完璧でも理科大はきついですか?
機械工学科志望です
134大学への名無しさん:2006/09/29(金) 10:57:09 ID:MyCs5qgx0
余裕だけど安心スンナ

機械工学科はキモメンばかりの、どん臭い学科だから

ちなみに童貞率はほぼ100%で、そうじゃない奴は風俗デビューが主

チャート青を解くのもいいが、女も説いといたいいぞw
135大学への名無しさん:2006/09/29(金) 11:49:11 ID:Sv/asnwbO
ありがとう!
色々と頑張ります(^_^;)
136大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:07:12 ID:kfLZryZ4O
赤本いつでるんだよ
137大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:33:20 ID:nGGu3d5z0
理科大落ちてもそこらの国立の工なら入れる人多いと思うけど
実際そうなったらどうする?
法政や中央や芝浦でも行く?
工業高やAOバカのいる国立行く?
浪人する?で、理大と併願しやすいまあ聞こえもいい国立ってどこだ?
なるべく都会で知らないか?
138大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:37:24 ID:iGsL9S/h0
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  
             @慶大 828万円
B京大    812万円  
              A早大    806万円 *政経学部卒は927万
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
             C同志社  761万円

139大学への名無しさん:2006/09/29(金) 13:56:14 ID:zHD4kVbI0
>>137
横国、農工、首都、千葉。ここら目指してれば理科大もうかる
140大学への名無しさん:2006/09/29(金) 14:02:01 ID:enwKctd50
そうかあ。自分の場合は理大もダメだったからそれはないわ。
群馬や茨城レベルだな。
141大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:08:16 ID:Im44aE3qO
今年の工学部建築、数学4割満たないのに受かった。
142大学への名無しさん:2006/09/29(金) 15:44:52 ID:UzNf7NTRO
>>139
私大と国立で比較しにくいんですが
横国>>理科大なんですか???
143大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:29:19 ID:a7jZEaAJ0
>>142
難易度で言ったらそうなる。
144大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:44 ID:sMIOaMwd0
プレジデントの信憑性がないのはかなり有名だし
プレジデントの貼り付け魔は相当な馬鹿だなw

一人でも年収が一億以上の奴が入ってしまったら、一位が日大になることもあるんだよ
けどうまく偏差値とかスポンサーからの指摘をうけてそういう「都合の悪い」人は排除してるのしらないのか?

大体大卒の平均年収を比べたら差がでないところに固まるのは必至だろw

理科大は都合のいいところしか見ない馬鹿ばっかだなw
145大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:43:02 ID:jPmexKZf0
>>144
禿同^^

東大生の親の平均年収が確か800万ぐらいで、「金持ちの子がやはり高学歴になる格差社会」といったような記事
が最近あった。(こちらは格差社会の記事でかなり信憑性があるお)
この東大卒は800万ってのを基準に東大以下の大学を調節した気がするお^^
鵜呑みにしてる人がいるなんて怖いお^^馬鹿だお^^
146大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:52:15 ID:a7jZEaAJ0
鵜呑みにしているやつがいるから問題なんだよな・・・

ってそれほど問題じゃないか。勝手にさせとけばよし。
147大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:39:39 ID:0oE3sEKEO
土木科から東大東工大の院20名近く合格出してるのホントなんすか??授業は厳しいですか??
148大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:37:53 ID:f7xTG/zk0
受験生です。
各学科の留年率を教ぇてくださぃ☆
149大学への名無しさん:2006/09/29(金) 18:38:56 ID:EJEVYpBa0
松本晃太郎って知ってる?アゴがアントニオ猪木みたいに長くて、逃げ足が異常に速い生き物。
高校では「ポット」ってあだ名が付いてたけど…
奴ってまだ生きてんのかなぁ…

150大学への名無しさん:2006/09/29(金) 19:07:36 ID:eNFGgs+A0
理科大も夜間の募集を停止するべきだと思うんだ。
151大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:45:18 ID:KfBhptkF0
河合の模試返ってきた。
理工の電気電子情報工学(?)C判定だった。
152大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:11:18 ID:2U9HnOWR0
高3の女です。全統模試、40.7だったんですけど経営は無理ですかね…??
153大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:45:03 ID:A1jXc0pi0
女子高生だったらおk^^

僕のチンコで経営してあげるよ^^
154大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:55:45 ID:Hcfx1Xli0
>>147
本当だと思う。東大東工大の院はそんなに難しくないよ。学部入試の地獄に比べれば。理科大は大学院予備校で有名。
授業は理工系大学では普通のほうです。
155大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:09:19 ID:IMxw4JSo0
>>154
嘘だろw

東大の建築系は早稲田の数倍以上に難しいんだぞ!
テキトーなこと言うな!カス!
英語見ただけで俺は萎えたorz
156大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:16:28 ID:6Muee9Zf0
誤爆?
157大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:16:31 ID:dEOuAikpO
>>155
死んで
158大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:35:45 ID:y4/+b3n+0
159大学への名無しさん:2006/09/30(土) 11:26:59 ID:IMxw4JSo0
なぜ155が叩かれているのか?
東大の建築はその分野では名門中の名門ですよ
160大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:38 ID:ONKl9FJA0
>>145

確か毎日新聞の記事かなぁ
所得格差が教育格差を生んでいるってやつだと思およ
新聞の記事もあまり当てにならないのに、週刊誌(?)の記事を当てにしてる
パアがいる大学はどこでしょうか?

ぱあがいるのは理科大でしょうがw
161大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:59:25 ID:OOkTdTroO
文系なんですが数学を勉強したいので理科大をセンター利用で受けたいと思ってるんですが、授業にはついていけますか?
162大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:35:56 ID:IzOjCpJ40
>>161
本当に文系か?
文章下手過ぎwお前じゃどうせ無理だ!受験まで遊んでろよw
163大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:10:55 ID:OOkTdTroO
文章は下手かもしれませんが、一応偏差値は72です
164大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:18:19 ID:y4/+b3n+0
そういや数学科って二科目受験だっけ??
しかも微妙に低いよね
165大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:21:11 ID:aM/6PrQX0

<大学COE採択件数上位>

_合計_理工学_生命科学_人文科学_社会科学
東大28___11____*9____*4____*4_
京大23___10____*7____*3____*3_
阪大15___*7____*6____*1____*1_
名大13___*9____*3____*1____**_
東北13___*7____*3____*1____*2_
慶応12___*4____*3____*1____*4_
東工12___10____*1____**____*1_
北大12___*6____*3____*2____*1_
早大*9___*4____**____*2____*3_
九大*9___*6____*2____*1____**_
神大*7___*2____*2____**____*3_
広島*5___*3____**____*1____*1_
千葉*4___*1____*2____**____*1_
筑波*4___*1____*3____**____**_
一橋*4___**____**____**____*4_
立命*4___*3____**____*1____**_
阪市*3___*1____*1____*1____**_
医歯*2___**____*2____**____**_
外語*2___**____**____*2____**_

※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
166大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:21:15 ID:HZI4aVwl0
理科大って国立なの?
167大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:47:01 ID:ft7tbrvNO
>>166
私立
>>159
>>155は脈絡も無い意味不明な事を言い出したからじゃ。
168大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:43:25 ID:l/Ds/10J0
早稲田の建築は6年制をとってる(要は修士まで行きなさいってこと)
卒業生はハーバード留学が典型コース
その早稲田の僕でさえ東大建築の院は難しいと言っているのですよ!
169大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:06:41 ID:5dkP6aTJ0
もともと学部より院のほうが俄然定員多いのよ、東大も東工大も。
私は東工の学部生だけど、早稲田や理科大から入ってきた院生は多い。
理科大出身の人は割と堅実な印象。
入学して以降頑張ってきたんだろうなと思う。
東大の院が難しいかどうかはともかくとして、
要はあなた自身が頑張るかどうかよ。

170大学への名無しさん:2006/09/30(土) 23:44:40 ID:dIsVVsVu0
>>169
ユー学科はどこよ?
東大も東工大も学科によっちゃ入りにくいぜ!
東大の宇宙や建築はホント入るのはむずいのは確かだ

よって154は馬鹿w
171大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:05:12 ID:5dkP6aTJ0
≫169
土木工学科。
内部進学のほうが楽なのは確かだけど、
大学に入る前から授業の厳しさにビビったり
名門だから難しいからと言って自分の無能を恥じない人は嫌い
172大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:15:12 ID:cDGgzGU+0
>>170
学科によっちゃ入りにくいてことは学科によっちゃ入りやすいって事ですね
173大学への名無しさん:2006/10/01(日) 00:35:45 ID:uKj8HtaX0
理科大ってどの学部も東大東工地底筑波千葉・・に院進学すると思ったら、
>>21見ると結構学部によってばらつきがあるんですね
特に理学部物理科、理工学部物理科に他大院進学者が多いですね
ところで質問ですが、情報科学科東大・東工院進学者が少ないですが、
情報科学科学力上位者はそれら二校の進学はあまり考えないのでしょうか?
理科大に残った方が良いということでしょうか?
174ΘмΘд♀ ◆2wDEVIL.mY :2006/10/01(日) 01:07:24 ID:jQoAtCzm0
物理は就職しないでより良い環境で研究続けたいって人が多いんじゃないかな?
175大学への名無しさん:2006/10/01(日) 01:14:58 ID:Rjl5YA4c0
正直なところ建築に関しては東大は東大でも建築学科はほとんどいないのが現状
都市なんとかとか、他の簡単な工学部しかいない
176大学への名無しさん:2006/10/01(日) 03:23:19 ID:qn/LExfBO
>>136
同意

177大学への名無しさん:2006/10/01(日) 07:40:06 ID:dSsBQIBf0

■■■■■■■MR慶應コンテスト始まる!!!■■■■■■■

みんなの憧れ慶應BOY

その頂点が今決まる


http://www.kouyasai.com/mr-keio/index.html

178大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:15:21 ID:Yf4StxFB0
情報系は、今かなり景気が良いため、リスクをおってまで他大に行かなくてもいいとこ就職できるからな
物理科って、自分の能力に限界を感じ(その学問が難しいため)、文系就職とかもけっこういる
自分の専門をいかした道をとるために、出来る人はさらに上を目指すのだと思う
179大学への名無しさん:2006/10/01(日) 08:36:59 ID:nG6/vKCF0
ただいの院行くってリスクのあることなの?
180大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:08:04 ID:JroFl6Cv0
>>179
つ 学費…。
181大学への名無しさん:2006/10/01(日) 10:15:02 ID:Yf4StxFB0
>>179
自分の大学の院の推薦を蹴って他大の院試を受ける
→失敗したら質の悪い研究室に行くことになる、または全落ちなら院浪人
182大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:01:34 ID:nG6/vKCF0
え、推薦貰って受かったら蹴るみたいな事は出来ないんですか???
183‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/01(日) 12:33:06 ID:8MxQdjXBO
常識的にはまずくね?
184大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:55:42 ID:nG6/vKCF0
でも合理的だと思います。
立教の付属高校は推薦貰うと他大受験できないみたいですね
うちもそうなんでしょうか。
185大学への名無しさん:2006/10/01(日) 13:03:31 ID:IB86USje0
>>173
情報志望者か?
情報にはO教授がいるからな
学力上位者がO研究室志望なのか知らんがw

就職も理科大の割にはそれなりのところに行けるしw
リスクを犯してまで他大行く必要を感じない。
所詮ロンダって企業採用側もわかってる。
理科大内部進学すれば推薦枠もほぼGETできるし

ちょっと裏話
理工の情報科学は東工大の情報科学をモデルとして作られた。
いわば植民地。
情報のほとんどの教授は東工大と関連があるはず。

確率論の権威国澤教授がリーダーとして作ったとかなんとか
186CV:2006/10/01(日) 14:24:05 ID:X4aaj7w70
>>147
今年は東工大院に12名ほど合格したとか。
理科大院に進学しない事に一部の教授は怒っているらしいが。
ちなみに国家T種は毎年6〜10名程度が2次試験も合格してる。

授業の難しさと留年率は理科大の中では普通だと思う。
去年から偏差値が57→55(代ゼミ)と下がっているので、
相対的に留年率もかなり上昇しそうだと聞いてる。
機械工とかも偏差値の下がった年の入学生の留年率が
50%を超えたとか聞いたような…。
187大学への名無しさん:2006/10/01(日) 17:34:58 ID:fPol2jbmO
土木科すげぇな…
188173:2006/10/01(日) 21:09:51 ID:nfz8Kq7L0
>>178
なるほど。
景気の関係ですか。
ありがとうございまず。
>>185
>情報志望者か?
はい。
>就職も理科大の割にはそれなりのところに行けるしw
>リスクを犯してまで他大行く必要を感じない。
そうなのですか。安心しました。
ありがとうございました。
189大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:03:46 ID:zhkScM9J0
今は
@景気が良くなってきている
A団塊の世代の退職
この2つの原因のため、かなり就職が良い
190大学への名無しさん:2006/10/02(月) 02:16:43 ID:YeDH08UUO
赤本いつ発売?
191大学への名無しさん:2006/10/02(月) 07:53:55 ID:O1sy6B0Q0
留年する理由って何なんですか?
実験?課題の多さ?
192大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:14:39 ID:iHd/8t0a0
留年する理由としては、
友達がいない(テストの過去問が手に入らない)とか、
単に勉強が面倒くさくなったパターンとかが挙げられるな。
193大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:36:59 ID:bBvFEnc2O
理の物理科志望の者ですが
『入試の軌跡-東工大・理科大』
ってどんなレベルですか??
受験の参考になりますか?;
ちなみに今の数学の偏差値は60前半です。
194大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:53:18 ID:oRpPlZrt0
参考にはなるだろうけど、どうせ過去問中心だから、赤本で十分な気がする
東工大の問題は理科大志望にはオーバーワークだし

テンプレに
「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。
195大学への名無しさん:2006/10/02(月) 12:59:38 ID:cYU99ncj0
>>193
60前半あったら東工も狙っていいんじゃない?
物理化学の成績にもよるけど
196大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:00:47 ID:oRpPlZrt0
参考にはなるだろうけど、どうせ過去問中心だから、赤本で十分な気がする
東工大の問題は理科大志望にはオーバーワークだし

テンプレに
>「月刊・大学への数学」やチャート式でやる人が多いようです。
ってあるけど、これらもオーバーワークの気がするんだよな
東工や阪大併願するならいいけど、理科大第一志望ならオススメできない
教科書傍用問題集と、あとは「よくわかる!○○」とかのわかりやすい参考書や問題集やって、最後に赤本を解けば十分だと思う
それと私立は国立と比べて英語の配点が大きいから、英語しっかりやったほうがいいと思う
神楽坂の問題なら英語8〜9割、野田の問題なら7割くらいはとれるようになっとくといい
197大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:14:31 ID:oRpPlZrt0
大学への数学は、東京工阪あたりの志望者のうちの数学得意な人向けだと思う
入試対策としては効率悪いと思う
知り合いで大数やってた人は、数学オタクで、大学は中下位駅弁大理学部に進学する人が多かった
数学だけが得意で、他が全然ダメな人が多かったよ(それで埼玉大理学部等の傾斜配点の大学を受けたり)

青チャートは収録問題の6〜7割は、東京工阪志望以外には必要のない問題だと思う
基本例題や重要例題の解法を理解するだけで十分だと思う
でもその境目の判断が難しくて使いづらい
解説も色々と端折ってたりして、わかりづらい部分がある
198大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:22:03 ID:oRpPlZrt0
大数・青チャートは最難関国立大向きだ
問題文を読んで、あとは自分で全部記述する形式だから
私大の場合、穴埋め形式で、誘導をかなり丁寧にやってくれる問題が多いから、(早大は違うっぽいが)
基礎をしっかりやって、あとは誘導に素直に乗っかる練習をした方がいいと思う
199大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:27:42 ID:oRpPlZrt0
長文失礼しました
受験勉強頑張りましょう
200‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/02(月) 13:35:18 ID:xJMLL/hlO
青茶って難関大向けじゃないだろ
ただ網羅系で問題数多いから今からだともう遅いかもな

2年〜3年一学期までにやるべきもんだな
201大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:59:08 ID:XqvZFv59O
経営に対する差別とかあるの?
202‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/02(月) 14:02:32 ID:xJMLL/hlO
俺はないけど…
一部の人だけだと思うよ
関わりすらないし…
203大学への名無しさん:2006/10/02(月) 14:04:58 ID:XqvZFv59O
>>202
超兎サンクス

キャンパスも違うのか・・・
204大学への名無しさん:2006/10/02(月) 15:34:43 ID:Bh1h28CbO
理科大の数学は簡単だよ
同じ偏差値の同志社や上智に比べてだけど
難しい問題より簡単な問題をテキパキ解けるように汁
205大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:28:02 ID:kP2RL4XR0
>>200
青茶を難なくできる人は東大京大に合格可能。
理科大受験には必要なし。
206大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:38:12 ID:3Wm7Y+dkO
>203
場所は埼玉県久喜市。
大宮に近いが、華やかなキャンパスライフは期待できないかな。
学部単独キャンパス、小規模。

理系と文系は水と油。
例えカリキュラムが理系内容を取り入れたものだとしても、『理科大』なのに数学必須受験でないところがたまに反感を誘う。
さすがに入学後は数学必修だけど。
あとは文系区分の学部なのに演習があったり。
今年から履修関係に変更があり、四年後にはストレート卒業率がそれなりに落ちるはず。
私立文系学部ではトップクラスの厳しさだと思ふ。
一応、理科大なので留年には注意。

207大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:11:49 ID:UIR+B7D80
理科大な時点で華やかなキャンパスライフは期待できないかな
208大学への名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:17 ID:bBvFEnc2O
>>195
物理も65くらいあるのですが英語がどうも…;;
あと化学がカバーしきれません(苦笑
209ウンガリアンじゃない理工学部生:2006/10/02(月) 21:01:52 ID:7FqFvR8Y0
>>201
理科大経営は文系だし
入学式と卒業式以外は会う機会すらないから
その存在を意識したことがないな。

内部よりもむしろ他大の人間が馬鹿にしてそうだね。
理科大だけど偏差値は低いってことで。
210大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:53:39 ID:paJjA96B0
理科大はそんなに偏差値高いと思っているのか?
東工大って知ってる?
211大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:05:16 ID:9fXfu/W40
>>210
その前に理科大が高いなんて思ってる奴も少ないだろ。
多分だけど理科大に来る人間の多くは国立や早慶落ちた奴だろ。
212大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:10:31 ID:cYU99ncj0
>>211 多分だけど理科大に来る人間の多くは国立や早慶落ちた奴だろ。

それ言っちゃ身も蓋も無いぜ
213大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:54:27 ID:zhkScM9J0
>>196
そんなに英語ばっかやってどーすんだよww
大学生になったら専門>>>>>英語だぜ!?
あぁ、理数系ができるって前提か、そうか


留年は、必修科目がやたら難しかったりするのが原因
学科によって留年率はかなり大きく差が出る


214大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:36:31 ID:OSFjEsODO
>>193
俺それ持ってる









だけ。
赤本早くでないかなぁ
215大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:58:24 ID:bYooD9jSO
学校とか塾とかに去年の赤本が置いてあるから、それをやればいいのに・・・!?
216大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:23:36 ID:AywaqWRmO
偏差値が仮に…
数学65
物理65
英語50
ならば理学部物理学科は受かりますかね??;
217大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:41:26 ID:OSFjEsODO
今年のが欲しいのっ><
218ウンガリアンじゃない理工学部生:2006/10/03(火) 06:29:54 ID:51za+XlJ0
>>210
偏差値が高い低いっていうのは理科大の他学部よりって話だし。
日東駒専の文系あたりに馬鹿にされてそう。
にしても、そこでいきなり東工大を持ち出すとはDQNとしか思えん。
219理科大生:2006/10/03(火) 13:58:35 ID:4CYVxFJn0
>216
受かる受かる!!
私立だから多めに合格出すし、試験でその偏差ならOKだよ☆
220大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:06:30 ID:bYooD9jSO
油断するなよ
221大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:07:54 ID:oGYvn0z50
試験でその偏差ならそりゃ合格だわなw
55辺りがやばい
222大学への名無しさん:2006/10/03(火) 14:25:49 ID:DVEXL0Pa0
理学部応用物理学科と工学部機械工学科って授業内容とかほとんど同じ?
それともあんまり変わらない?

基本的には技術屋になりたくてで工学部志望
(もし学部での勉強がうまくいったなら院とか行ってあわよくば研究職につきたいと夢見ている)
なんですが、合格最低点からいって明らかに理学部のほうが簡単ですよね?
223222:2006/10/03(火) 14:28:46 ID:DVEXL0Pa0
訂正
×
理学部応用物理学科と工学部機械工学科って授業内容とかほとんど同じ?
それともあんまり変わらない?


理学部応用物理学科と工学部機械工学科って授業内容全然違う?
それともあんまり変わらない?
224‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/03(火) 14:32:05 ID:+hNoOszwO
やることが結構かわってくるのでは…

あと学科によって問題ちがうから最低点の違いは単純には比較できないよ
225大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:24:30 ID:4EYggSfX0
同一日程なら同じだろ
226大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:46:11 ID:4EYggSfX0
>>222
授業の内容はかなり違う

求人需要は機械の方がいい

理学の方が簡単だと思うなら、理学部に入っておいて、院で工学に移ることも可能


まずはHPでも見て、応用物理と機械工学の違いを十分理解するのが第一だな(わかってなさそうだし)
それくらいはしておくべき
227大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:54:44 ID:HuH3RxN60
物理と応用物理って何がちがうんですか??
あと物理系の就職先ってどんなほうめんでつか?
228大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:10:22 ID:4EYggSfX0
>>227
このサイトを見るといいよ
http://www.sut.ac.jp/
229大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:53:47 ID:3Qn6RO4U0
大阪で建築の専門通ってるものです。
東京に来て編入する価値はありますか?
230大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:51:50 ID:cnlmb1XG0
薬学部はまともな人いますか?
231大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:00:49 ID:M/cCSR21O
>>229
今の大学によりけりだが、普通は理科大に編入しないよ。院でロンダした方がまし。
232大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:03:38 ID:M/cCSR21O
って専門だたね…
まあいいんでないの?
233大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:49:46 ID:86jbU1UoO
理工をセンター出しするなら国、数、英、理4科目平均165点ぐらいで通るかな?
234‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/04(水) 02:05:20 ID:wZ2sj+hnO
学科によるんじゃね?
235大学への名無しさん:2006/10/04(水) 02:50:06 ID:C/GfxVOF0
関東国立工学部ランク(決定版)

東大>>東工大>>筑波大>千葉大>横浜国大>首都大>農工大≧電通大>埼玉大>宇都宮大>群馬大>山梨大
236大学への名無しさん:2006/10/04(水) 03:03:52 ID:TnGFlaNB0
東大>東工大>>筑波大>千葉大>農工大>横浜国大>電通大・群馬大>理科大・首都大>埼玉大・宇都宮大・山梨大
237大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:31:14 ID:8mGS+mMXO
首都大八王子
238大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:39:39 ID:FJydcJ9AO
国立と私立はそんな明確には比べられない
そもそも何のランクか知らんけど
239大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:16:54 ID:vpKxenrwO
正確にはこうだろ

東大>>東工大>>筑波大>千葉大≧横浜国大>慶應大・早稲田大>理科大(薬)・ICU・首都大>農工大≧電通大>理科大(薬以外)>上智大・埼玉大>明青立中法学>>宇都宮大>群馬大>山梨大
240大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:05:22 ID:VmqF7dVFO
上智大学より上なのか!?
信じられない
241大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:08:03 ID:VmqF7dVFO
理科大ってレベル高いんだ
242大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:08:54 ID:ln/rrP3R0
上智理系はマーチとあんま変わらん
243大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:15:02 ID:VmqF7dVFO
>>242
レスありがとう
早慶上智同志社のイメージが強すぎてた
244大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:45:16 ID:uRCPmHgy0
>>243
ここが理科大スレだってことを忘れてないか?
それから、早慶上同は文系の話。以下、学歴板よりコピペ。

文系大学ランキング最終決定しました。(最も正確だと好評を得ております。)

S  東大 
===================超エリートの壁=================
A+ 京大 一橋大
A  早稲田 慶應  阪大
A− 上智 北大 東北大 東京外語 御茶ノ水 筑波 名大 九大 神戸大 
===================エリートの壁===================
B+ 立教 明治 中央 学習院 同志社 千葉 首大 横国 阪市 阪府  
B  青学 法政 立命館 関大 関学 東京学芸 奈良女 大阪外語 広島 
B− 金沢 新潟 静岡 埼玉 信州 熊本 岡山 長崎 鹿児島
=================名門の壁=============================
245大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:48:29 ID:HV1CUr3V0
関東国公立工学系の総合的序列 (決定版)

東大>>東工大>>筑波>千葉>横国≧農工>電通≧首都>>|壁|>>埼玉宇都宮茨城群馬>山梨
246大学への名無しさん:2006/10/04(水) 11:40:10 ID:94hogMlr0
関東理工系大学の格・研究力
東大>東工大>>慶應>筑波大>早稲田>千葉大>農工大>横浜国大>電通大・群馬大>理科大・首都大>埼玉大・宇都宮大・山梨大


学生の学力
東大>>東工大>慶應>早稲田>筑波>千葉大>横浜国大>農工大・首都大>埼玉・電通>上智≧理科大>群馬・宇都宮大・山梨大

就職力
東大>>東工大>慶應>早稲田>>筑波・横浜国大・電通>千葉>上智>農工大>首都大・理科大>埼玉・群馬・宇都宮大・山梨大
247大学への名無しさん:2006/10/04(水) 14:28:35 ID:tDQYwphqO
理工の赤本やってみたけど、40%ぐらいしか合わない……
248大学への名無しさん:2006/10/04(水) 17:59:42 ID:e+s9Kpe80
相変わらずだねって昔付き合ってた女にそう言われた
249大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:11:11 ID:Cd90GsAi0
>>246
結構いい線いってると思うけど、就職は東大≧東工大>慶応>早稲田>>・・・だと思う。
東大は東工大とさほど差がなくてかわいそうな大学だよ。まあ東大卒はちやほやされていいと思うが・・・
て関係ないことスマソ
250大学への名無しさん:2006/10/04(水) 18:40:05 ID:D/X+ueHL0
ここは学歴板か。
251大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:34:39 ID:8TaVqjBHO
赤本まだぁ?
252大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:37:57 ID:uthfQxbu0
センター利用で受けようと思うんだけど、何割くらいが合格ラインなの?
253大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:28:52 ID:3vwnfSVT0
8割強だろ、でもそれだけ取れるなら国立いくよろし
254大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:53:04 ID:xUa2El+GO
>>219
ちなみに全統記述模試結果です。
英語はこれでも大丈夫なんですかね?;
255大学への名無しさん:2006/10/05(木) 08:18:29 ID:ZWZEdhPT0
>>192
テストの過去問なんてあるんですか?!
今年の単位がすでにヤバイので活用したいんですが。
256大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:22:00 ID:cBcHIt2DO
尼で赤本発売中になってた。 今は注文不可になってるが…
257大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:23:14 ID:Hpvwso330
模試の判定が東工大C(二次)・理科大Bだったんですけど、どちらに標準を絞るべきですか?
258大学への名無しさん:2006/10/05(木) 13:35:30 ID:2VIDtkIqO
理科大学の赤本出たの?
259大学への名無しさん:2006/10/05(木) 13:49:09 ID:TuNuEIgj0
>>257
照準な。
そりゃ君がどちらに行きたいか次第さ、
Cなんて気にすることないぜ
260ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/05(木) 13:54:24 ID:rPMoh2YZ0
東工大の勉強してれば理科大対策にもなるでしょ。国立を志望すべき。
261大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:48:45 ID:Hpvwso330
>>259=260
ありがとう!
東工大は憧れです^^
262大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:04:18 ID:tMWJudmcO
理科大の英語の語彙問題ってどうやって対策スレバヨロシ?
263大学への名無しさん:2006/10/05(木) 19:53:15 ID:2VIDtkIqO
俺もそれ知りたい。数学苦手なぶん英語で差をつけたいし
264夜のカレー粉:2006/10/05(木) 19:56:00 ID:cvQkZek2O
>257
東工大で決まりだね。
B判定で理科大補欠の俺。君はガンバれ!
>260
つ旦~
265大学への名無しさん:2006/10/05(木) 21:15:11 ID:q/GS8vQo0
東工C判なら余裕で理科大A判定出ると思うんだが
266大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:11:05 ID:g/1zFYDjO
数学苦手なら別目指せよ
267大学への名無しさん:2006/10/05(木) 22:41:19 ID:neX6CSBh0
理科大生のみなさんへ
東工大落ちた原因はなんだと思いますか?
来年自由が丘に住みたい浪人生からの質問です
是が非でも東工大><
268大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:07:39 ID:51N6rlDW0
>>267
理科大に来るレベルの学生は、もともと東工大にカスりもしない。
東工受かる力があれば、早稲田・慶應・筑波・横国・千葉・農工のどっかをすべりどめにできて、そっちに入学する。
地方旧帝の場合も、横国・農工・電通・金沢・岡山・広島・・をすべりどめにできる。
上位駅弁の場合も、農工・電通・金沢・岡山・広島・・をすべりどめにできる。
理科大入学生は、せいぜい中位駅弁(電通・岡山)レベルなのさ。理工や基礎工にいたってはもっと下。
269大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:08:03 ID:XP3l9Lp90
理科2科目間に合わなかったから
270大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:11:31 ID:XP3l9Lp90
>>267
地方旧帝の止めになぜ千葉大が除かれたのか説明してもらいたいものだ
271大学への名無しさん:2006/10/06(金) 02:12:36 ID:XP3l9Lp90
アンカー間違えた
>>268
272‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/06(金) 03:15:31 ID:/cIKeAOlO
>>267
英語が完全に死んだから
たしか訳1つくらいしかまともにできなかった
あと化学で120点とろうとしてたのが甘かった。

とりあえず9月はまだC判だった
あとは判定はDかEだった
結局、かすりもしませんでした
273大学への名無しさん:2006/10/06(金) 03:33:51 ID:5Yf5xiLwO
理科大英語の対策まだしてね…
274大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:35:15 ID:3gxKDhWr0
>>272
何気に英語重要だよね!
ありがとう負け組み!
275大学への名無しさん:2006/10/06(金) 11:42:32 ID:QNMuYfPpO
冬休み前まで理科大D判定だった、けど冬休みでがんばって見事合格したよ

まだまだ成績は伸びるから気を抜かず頑張れ
276大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:21:29 ID:8MlP3UhOO
神楽坂から秋葉原までチャリで大体何分ぐらいかかりますか?
277大学への名無しさん:2006/10/06(金) 14:24:49 ID:/i23l1eTO
神楽坂なんぞにゃ余程のリッチマンじゃないと住めないわな
278‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/06(金) 15:14:34 ID:/cIKeAOlO
>>274
勝ち組になれよ(´〜`)ノシ
279大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:45:39 ID:0SdlgnCW0
>>278
いいかげんうざいよ君
280大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:50:52 ID:iEt/BVbv0
>>279
同意
荒らしにマジレスした、4月から理科大の院生になる負け組みカス顔文字はスルーすべし!
281大学への名無しさん:2006/10/06(金) 16:43:35 ID:GceHva320
【現役大学生が逮捕された事件】

・京大生
2005/12/22(レイプ・強姦) 京都大学アメリカンフットボール部の白井淳平(22、工学部)池口亮(23、農学部)木戸晶裕(22、経済学部)が女子大生2人を泥酔させ集団で強姦

・同志社大生
2005/12/10(ロリコン・殺人) 同志社大法学部4年の萩野裕(23)が、バイト先の学習塾で小学6年の女児を刺殺

・大阪大生
2003/7/19(ロリコン・性犯罪) 大阪大基礎工学部四年の男子学生(23)が、ジャスコ奈良南店で小学一年の女児(6)の下着をカメラ付き携帯電話で盗撮
2006/7/7 (親殺し・殺人)    大阪大工学部4年の辻森耕平(24)が、母親である大阪府豊中市の主婦辻森早苗さん(58)を自宅で殺害、その後自殺を図る
2006/7/16(ロリコン・性犯罪) 大阪大2年の男子学生(19)が、自宅近くの府立高校で、部活動の試合に来ていた女子中学生の衣服を窃盗、余罪多数

・大阪府立大生
2006/6/17(リンチ・殺人) 大阪府立大3年広畑智規(21、計画主導)ら9人が、学生2人を岡山の山中でリンチ、重機で生き埋めにし殺害

・神戸大生
2006/6初旬(ロリコン・性犯罪) 神戸大法学部4年本田渉(22)が、小学6年の女児2人を買春

・九州大生
2006/7/28(ロリコン・性犯罪) 九州大大学院生島田雄樹容疑者(26)が、女子高校生のスカート内を改造したデジタルカメラで盗撮
282大学への名無しさん:2006/10/06(金) 17:27:54 ID:/i23l1eTO
>>280
その情報は間違っているぜ
283‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/06(金) 17:37:45 ID:/cIKeAOlO
(・∀・)ニヤニヤ
284大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:07:12 ID:FWH67t+60
院に行くと就職いいんですか??
285大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:23:53 ID:wsxIxvT+O
>>275
どこの科ですか?
工学部か理学部なら尊敬します
286大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:00:38 ID:OjGXbvk2O
理科大受かった人に聞きたいんですが、模試で偏差値大体どれくらいでしたか?(時期とか駿台かでも変わるけども)
287大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:13:19 ID:ibmU9H3G0
>>270
千葉は総合問題じゃなかった?
横国後期は科目・配点の形態が他国立前期タイプだから受ける人多いよね
288大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:18:51 ID:ibmU9H3G0
>>286
僕はギリギリA判定をいつもとっていたよ
289大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:56:26 ID:RuukChWl0
落ちたらどこ行く?
290大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:20:19 ID:lQnqr6OS0
>>284
学部も院も就職はそんなに変わらない
企業によって学部優先、院優先とかもある
教授の推薦枠は院生優先
入社後は院卒の方が給料が上がりやすい
291大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:38:05 ID:hua1ekFE0
>>289
あの世
292大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:53:28 ID:5CYIki1dO
理科大の2次の物理の範囲に熱と原子って入ってる?
293大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:01:51 ID:EkiOxYzp0
‖〜`)は東工大の院じゃなかったっけ?
294大学への名無しさん:2006/10/07(土) 04:03:20 ID:nrfUSiqg0
まだ学部2年だって
295275:2006/10/07(土) 08:22:37 ID:fNYDB5UAO
>>285
理工です
工や理は受けても落ちたと思いますが、入りたい学科は理工にしかなかったので
野田キャンパスは田舎だけど満足してます
296大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:55:27 ID:WxpxXrMDO
理工学部って劣化版理・工学部じゃないの?
297大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:58:09 ID:Ehi1gpks0
理科大のA方式ってセンター8割でまず合格できますかね?
ちなみに情報科学、電気電子情報志望で
298‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/07(土) 09:59:47 ID:Dx6tz8fgO
偏差値だけ見ればそのような考えになるわな。
でも、違うよ
同じ名前の学科でもやってることが幅広かったり微妙に違ったりする

偏差値だけ見ても東京都内の学部は2〜3高くなるのが普通だと考えると同じようなもんだが。
299‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/07(土) 10:00:32 ID:Dx6tz8fgO
>>297
キツイと思われ
ギリかもしれんが
300大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:02:43 ID:yS3FIvCQO
理、工にしかない学科もあれば理工にしかない学科もある
同じ学科でもカリキュラムが若干異なる


情報科と電気科は似ているようで意外と違いが大きいから注意
301大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:07:27 ID:Ehi1gpks0
>>299
マジっすか?
じゃあ9割なら大丈夫ですか?
302‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/07(土) 10:28:54 ID:Dx6tz8fgO
とれればねw
303大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:41:48 ID:Ehi1gpks0
まあ合格者最低点取れれば合格できますよね?
304大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:41:55 ID:3bPQoGXc0
旧帝受かったけど理科大センター落ちました
国語で合否が決まると思われ
305大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:44:11 ID:3bPQoGXc0
理科大センターは狙うもんじゃない
受かったらラッキー、くらいで受けるべし
306大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:31:52 ID:trBrzZGg0
理科大の物理ってエッセンスだけでいけますか?
307大学への名無しさん:2006/10/07(土) 16:32:01 ID:QfCaxJLd0
山田洋次監督による藤沢周平時代劇3部作の完結編(武士の一分)にキムタクが主演しますよね。
日本アカデミー賞の常連である山田洋次監督の作品だから当然、国内の
数々の賞レースに絡んできますよね。この作品もこの作品に出ている役者さんも
いろいろ受賞したりノミネートしたりすると思うんですけど、キムタクはどうなるの
でしょうか?日本アカデミー賞 優秀主演男優賞などを受賞、ノミネートすると
思いますか? 山田洋次監督はキムタク主演が決まってから、キムタクをベタボメして
いますよね。例えば「俳優と会ってこんなに気持ちが高揚したのは(高倉)健さん以来だった。
まさに主役の器。会った瞬間、僕はそう思いました」とか「10数年前に何かのパーティで
初めて見たときから、彼を起用して映画を撮りたいと思っていました。まるで、そこに
1人の若い侍が立っているようだった」とか「木村君には求道者のような雰囲気が漂っているんですが、
そこがまさに高倉健さんと似ているところ。ストイックなまでに自分を厳しく見つめる目がとても魅力的で、
そういうキャラクターを本作で描き出せたら」とか 数々のツッコミを入れたくなるような
絶賛、ベタホメの嵐じゃあないですか。ジャニーズのアイドルが国内の映画賞を受賞したという話は
聞いたことがないんですけど、キムタクは日本アカデミー賞 優秀主演男優賞などを受賞すると
思いますか?
308大学への名無しさん:2006/10/07(土) 19:24:47 ID:Ehi1gpks0
>>305
でも倍率見たら3倍くらいでしたよ
そんなにきついですかね?
309‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/07(土) 19:53:52 ID:Dx6tz8fgO
併願する人は点を確実にとれる人が普通は出願するから
あと学費の納入期間の関係かな
たしかA方式ははやいんだよね
B方式のほうが待ってくれる
ただしどっちにしろ早慶には被らないけどね
310大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:24:24 ID:Ehi1gpks0
>>309
でも理科大の学費って私立では安いほうですよね
世間様で高学歴と言われる理系私大でセンター使えるの理科大くらいだからA方式で行こうと思います
早慶は文系はセ利用あるのに理系は無しとか最悪ですよね
311大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:45:26 ID:yS3FIvCQO
豊田工業大を除いて、理科大より学費安いとこってあるの?
ってぐらい私立理系の中では安い
312大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:40:08 ID:EugXwCojO
経営学部って公認会計士とか目指している人いますか?
313大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:41:37 ID:n/e5CT3Z0
理科大志望なんて居るのか?
314大学への名無しさん:2006/10/07(土) 22:42:58 ID:CuOjMaDjO
久喜じゃWスクール無理じゃね?
315大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:04:50 ID:yAkoSpSeO
赤本まだー?
316大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:17:31 ID:jvncFg4AO
理科大の経営学部について詳しく知りたいです。
317大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:38:17 ID:EugXwCojO
Wスクールやっぱ難しいですかね…(x_x;)
318大学への名無しさん:2006/10/07(土) 23:47:39 ID:UnkG5nSzO
>>310
豊田工業もあるけど。
あそこは国立後期まで学費待ってくれるし、高学歴(てか理科大機械系よりむずい)
319大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:13:22 ID:bdG+88Yr0
>>318
豊田工大は、理科大よりむずいことはない。
320大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:22:11 ID:d5iGjubC0
理科大は言うほど学費安くないぞ。国立の倍。
神楽坂なら家賃も倍だ。
6年間両方合わせて500〜600万の差。(留年するとさらに増)
学費気にするなら国立行ったほうがいい。(それか少なくとも院で国立)
ただ、大学での勉強量を考えれば、勉強量÷金額の値では国立と同等かそれ以上かもしれないが。
321大学への名無しさん:2006/10/08(日) 00:27:09 ID:L1kN5BrY0
2ちゃんねるばかりやって勉強しないお前らはウルトラ馬鹿工大行きな

河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/rank/pdf/shi/s006.pdf
工学院      工−建築−建築学S日程  偏差値47.5
工学院      工−建築−環境建築A日程 偏差値47.5
工学院      工−建築都市デザインA日程 偏差値47.5
芝浦工業 材料工        偏差値47.5
芝浦工業 電気工        偏差値47.5
芝浦工業 情報工        偏差値47.5
芝浦工業 環境システム(2教科) 偏差値47.5

工学院 工−機械工B日程  偏差値45.0
工学院 工−応用化学B日程 偏差値45.0
工学院 工−応用化学S日程 偏差値45.0
芝浦工業 通信工        偏差値45.0
芝浦工業 電子工        偏差値45.0
芝浦工業 土木工        偏差値45.0
芝浦工業 電子情報システム 偏差値45.0
芝浦工業 機械制御システム 偏差値45・0

工学院工−機械工A日程      偏差値42.5
工学院工−機械システム工B日程 偏差値42.5
工学院工−応用化学A日程     偏差値42.5
工学院工−環境化学工S日程    偏差値42.5
工学院工−情報通信工S日程    偏差値42.5

工学院工−機械システム工A日程   偏差値40.0
工学院工−環境化学工A日程       偏差値40.0
工学院工−マテリアル科学S日程     偏差値40.0
工学院工−電気システム工A日程     偏差値40.0
工学院工−情報通信工B日程       偏差値40.0
322大学への名無しさん:2006/10/08(日) 06:42:53 ID:0MltadLBO
豊田工業はセンター利用のみだから、地帝、特に名大の滑り止めのような気がする
323大学への名無しさん:2006/10/08(日) 10:03:23 ID:L95D4ol9O
96年薬学部に一時変換が
324期間限定固定-恋に落ちた理科大生:2006/10/08(日) 10:35:06 ID:eplIB15m0
来週チューターやってる予備校の生徒(女子高生!)と勉強教えるという名目でデートすることに
なりました^^
数学科は女子高生と付き合える可能性があるからお勧めだお
昨日からそのメール見ながら女子高生もので3回ヌイちったw

ブサイクな受験生!数学科はおすすめだお〜
325期間限定固定-恋に落ちた理科大生:2006/10/08(日) 10:47:53 ID:iSrga1M+0
>>324
正直うらやますぃ〜ちょうどバイトしようと思ってたとこだし俺もチューターやろうかな
代ゼミでやってるの?
326大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:13:18 ID:XfJGX4vL0
なにコイツうざいんだけどw

>>324
答えはすぐにでるよw
327大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:55:10 ID:0MltadLBO
今ひどい自演を見た

数学科なんて一部の天才以外は文系就職か教職しか道がないと思っていましたが、偏見ですか?
328大学への名無しさん:2006/10/08(日) 12:05:54 ID:UcKUE4NG0
一部の天才は理科大になんて来ないしな
329大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:21:49 ID:wESRctYu0
確かに。数学科なんてチャラ汚しかいないじゃん
330大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:48:22 ID:l3hKE5k70
数学科って教職就くの楽そうでいいと思うけどな
高校は数学の授業が多いから教員数も多いし、需要は多いんじゃないかな
ヘタに生物・土木等に行くより安泰そう
331大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:07:03 ID:6RMKR8HV0

お茶持って来ましたよ、一息入れてください☆ 

(女子閲覧禁止!!!)

http://echigoya_.fkserver.net
332大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:17:25 ID:aVgCByHP0
荒らしがでると挙って顔文字はカキコしなくなるよね
こういう時こそ顔文字には率先しておもいっきりスルーしてほしいのだが・・・・
自分は関与してないと言わんばかりの逃げはよくないよ
333‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/08(日) 17:32:10 ID:cK5oP6mCO
逃げ=スルー
じゃね?
334大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:45:57 ID:aVgCByHP0
>>333
でも誰かがカキコしないと・・・・・・
過疎っちゃうよ
335大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:46:50 ID:aVgCByHP0
例えば話題を変えるとかのスルーがほすぃ〜
336‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/08(日) 17:59:20 ID:cK5oP6mCO
そういう意味ね。
337大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:28:28 ID:h4z8Io710
教員採用試験って一度受かったら一生受けなくていいんですか??
338‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/08(日) 18:39:12 ID:cK5oP6mCO
採用試験はそりゃ解雇・免職されない限りいいんじゃないか
ただこれからの時代、指導力が求められるから状況が変わると思うよ
339大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:39:37 ID:Eh2RuezF0
ここの英語時々早慶よりむずくない?特に理工の語彙問題とか
ネクステにも載ってない熟語とかきいてくるから
対策できない

340大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:58:58 ID:h4z8Io710
でもころころ先生変わりますよね??

>>339
熟語とかは点取り問題だと思う、ニュアンスを押さえてれば大抵当たると思う。
341大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:59:40 ID:isR/wGSS0
理工の英語は神楽坂よりずっと難しいからな
そのぶん理工は数学・理科が簡単だからそっちで点稼ぎな
342大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:59:52 ID:Eh2RuezF0
てことは勘も使う?
343大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:01:47 ID:Eh2RuezF0
>>340
344‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/08(日) 19:05:54 ID:cK5oP6mCO
まあ理科大は英語ができなくても数学と理科がかなりできればうかっちゃうからw
345‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/08(日) 19:06:50 ID:cK5oP6mCO
>>340
コロコロ変わるか?
346大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:33:02 ID:h4z8Io710
10年以上いれないんじゃなかったっけ??
347大学への名無しさん:2006/10/08(日) 19:34:17 ID:LJ28FMcA0
>>339
シス熟で対処できる?
348大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:21:42 ID:h4z8Io710
速読英単語の緑で十分だと思う
349大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:32:41 ID:Eh2RuezF0
>>347
長文の問題はシス単でも十分だけど、
文法やら語彙問題が参考書にはなかなかのってないことを
きいてくることがある
350大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:35:00 ID:h4z8Io710
>>349
それでも適当に選んで8割以上当たるようにできてないすか???
351大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:41 ID:isR/wGSS0
>>348
野田英語はそんなに出来なくても心配しなくていいって
数学理科で点稼ぎな
へたに英語に励むと理科大野田以外対応できない体になるぞ
352大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:27:38 ID:TMcppNdK0
野田英語w
もしかして流行らそうとしているのか?
頭わり〜w
353大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:39:41 ID:isR/wGSS0
>>352
馬鹿は氏んでくれ
お前なんかに話してないよ屑
354大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:40:29 ID:HLuEptcFO
経営学部についての情報をお願いしますm(__)m
355大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:14:43 ID:C2sFFEJjO
土曜日も授業ってありますか?
356大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:34:40 ID:XUs7CK2C0
1浪、2浪の人達ってどのくらいいますか?
357大学への名無しさん:2006/10/08(日) 23:59:00 ID:d3CwbegEO
神楽坂の英語はシス単第3章まで完璧にすれば大丈夫ですか??
さすがに第2章までじゃキツイですかね??
できれば英語であまり勉強時間使いたくなくて…;;
358‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/09(月) 00:36:08 ID:0yKP/umaO
>>355
ない学科がほとんど
教職とかとってる場合や一部の学科はあるみたい
また、一部の学科の人はレポートに追われることになる

>>356
自分のとこは
現:1浪:2浪
=4.2:5.5:0.3
って感じかな
359大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:02:46 ID:nVpdd/AXO
数学苦手だからなぁ〜薬学部魅力的だよハイテンヒクイからでも英語ちと難い
360大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:12:48 ID:K/ucBL2B0
経営の者です。恐縮です。理系の皆さんが頑張ってくれているおかげで、
就職活動で高い評価を得られた気がします。ラッキーでした。
361大学への名無しさん:2006/10/09(月) 01:41:41 ID:+AMMrNX+O
>354
過去レスにあるよ。

>357
英語はムズいです。
3まで必須。それでも知らない単語が出てきたりする。4はレベル高いけどやっても出ないかも。

>360
(^-^)/工作のかほり。
礼なら経営内にいる理系にでも。

362大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:26:21 ID:7Za8JWbLO
英語をターゲット1900、解体英熟、ネクステ、過去問で合格点取れると思ってる俺は間違ってる?









マークだと英語100点くらいでさ…マジ苦手なんだorz
363大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:28:45 ID:rqSK3TMO0
間違ってはいない。覚えられるかどうかは知らない。
364大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:48:37 ID:7Za8JWbLO
(;^ω^)
365大学への名無しさん:2006/10/09(月) 02:52:37 ID:+AMMrNX+O
>364
まだ時間はあるよ。
がんばって。
366大学への名無しさん:2006/10/09(月) 03:32:00 ID:BKE5z8FeO
滑り止めに工学部の二部を考えてる物ですが…
学部の雰囲気とかどなたか教えていただけませんか?
367大学への名無しさん:2006/10/09(月) 04:30:50 ID:VO9wHXdFO
必修落とすと一部科目のみだが、土曜日に特別開講される
そんな学科もある
368大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:47:28 ID:s1tCEoVw0
だがないに等しい
369大学への名無しさん:2006/10/09(月) 10:59:42 ID:iiCCfTIiO
>>361
357です。ありがとうございました(>_<)
370大学への名無しさん:2006/10/09(月) 14:35:21 ID:IWXlemcF0
>>27
( ^ω^)
371大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:22:46 ID:O1XJ+eRv0
372大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:24:27 ID:O1XJ+eRv0
二部と経営は特殊だから、受験板で質問しても有効的な解答はなかなか期待できないと思うよ
373大学への名無しさん:2006/10/10(火) 01:44:47 ID:YYwCVxomO
神楽の数学科って数学マニアな奴ばっかり受けるの??自信無くしてきちゃったよ
374大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:14:12 ID:PIgf/nswO
数学マニアばっかってわけではない
高校数学と大学数学は別物だから、いつ才能が開花するかわからない
375大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:08:29 ID:20MP1v3I0
>>372
経営は文系だから、理科大本来の学部から見れば特殊だろうけど
二部は単に、一部よりレベルが低いだけ・・・・
376大学への名無しさん:2006/10/10(火) 15:21:01 ID:IfTDZq2h0
悔しいぜ
工学部の泥棒現行犯じゃないから逮捕できなかった
377大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:24:14 ID:Zs/r8rex0
数学の過去問は9割とれるけど、英語が6割……
少しまずいですかね?
378大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:26:58 ID:RuqdXN800
少しおいしい
379大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:22:53 ID:0a+cNd2yO
シス単と速読
380大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:27:00 ID:0a+cNd2yO
>>379
間違えました;;
シス単と速読どちらが良いと思います??
まぁどっちも同じと言えば同じですけど…
381大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:32:55 ID:kE79SHLRO
指定校推薦で受けるものですが、今志望理由を書いています。
そして担任の先生に学科の理由は良いけど、大学を選んだ理由が足りないと言われいて困っています。
私は理科大の実力主義について書いたんですが、他にどのように書いたらいいでしょうか??アドバイスお願いします。
382大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:44:14 ID:7tIYr2aU0
留年して学生生活を長く味わいたいからですとでも書いとけ
383大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:18:15 ID:AHCoc2MUO
よぜみのへんさちがたかいからです とでもかいとけ
384大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:54:06 ID:Caa4FHkSO
指定校とは進学校だね。
このスレはそれを妬む傾向が(笑)


指定校は99%合格するという…。
やりたい事や感じている事を素直に。
385大学への名無しさん:2006/10/11(水) 05:35:34 ID:FrLSn9IPO
wikipdiaとか「理科大」で検索すればネタあるかもね
進学校なら早慶まで指定校あるでしょ、と思ってた
指定校だからって受かった後遊んでばっかだと、入学後痛い目にあいますよw
386理科大生:2006/10/11(水) 07:21:47 ID:Y6mUfwtB0
このスレッドは過剰に実力主義・スパルタ教育を説いている気がします
物理科の厳しさは鬼ですが、それ以外の学科は普通にやっていれば、留年は殆どないですよ
私の知り合いで留年しているのは、不真面目な人、著しく能力が低い人だけです
「理科大だから留年してもいいよな?」と甘えて努力を怠り留年する人もいますが、よくないと思います
指定校でも真面目に勉強すれば全然大丈夫です
推薦入学者は一般入試入学者より優秀なことが多いです
387大学への名無しさん:2006/10/11(水) 13:30:24 ID:RDCMzTPj0
>推薦入学者は一般入試入学者より優秀なことが多いです
大嘘。優秀な奴は優秀だがたいてい頭悪い。
388‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/11(水) 16:33:33 ID:RLSo2qiVO
推薦入学者にはピンからキリまでいると思うよ。頭いいひとはほんと凄いよ。
でも、それは一般入試組の現役にも浪人にもいえるけど

大学入ってからの努力で大分かわるよ
389ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/11(水) 16:34:43 ID:FaO52u6F0
物理科スゲー暇なんだけど
390‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/11(水) 17:05:48 ID:RLSo2qiVO
いいなぁ
391大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:05:38 ID:MBUR30hC0
物理科より機械科のほうがつらいと思う
392大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:47:33 ID:KydNgjIa0
理科大の神楽坂キャンパスって10月以降にオープンキャンパスみたいなのありますか?
393ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/11(水) 23:19:18 ID:XvUxXBiA0
私服で入ればバレナイヨ。
394大学への名無しさん:2006/10/12(木) 01:26:58 ID:u6vFHZTF0
今理科大に通ってるんだが
昨日から本気で再受験することを決意。
課題をこなしつつ、必死に後3ヶ月受験勉強
間に合うか心配だがやるだけやってみる
395大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:06:43 ID:2CPjvjpL0
>>394
昨日なんかあったの?
事情はわからんけどがんばれ。
396大学への名無しさん:2006/10/12(木) 09:07:42 ID:gqFyFSyeO
機械科より電気科のが忙しいと思ふ
397期間限定固定:2006/10/12(木) 14:42:49 ID:Y+gEaBqI0
代ゼミでチューターやってるんだけど、スタバで女子高生とデートできた^^
勉強教えるって名目だったけど、ほとんどが私的なトークさ!
398大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:14:48 ID:gqFyFSyeO
>>397
数学科乙
399大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:14:19 ID:uQECi0TJO
ぼ、僕数理情報受けます…
400大学への名無しさん:2006/10/12(木) 17:32:47 ID:E7GClRbNO
理科大他学部の過去問といてる?
401大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:38:46 ID:CPn4KuytO
二部ってなんですか?
なんかやたら偏差値低いけど、補欠ってこと?
402大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:29:26 ID:+hbIpBt40
少しは調べてから質問しろ
403大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:34:37 ID:n0cmJMOo0
>>400理科大の過去問ってもう出てるの?
今日、本屋に行ったらなかったんだけどww
404大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:21 ID:3IHdmVfJ0
・ある大手検索サイト(アメリカ)での大阪紹介(日本語訳)

中心街の心斎橋は品のある買い物客や酔っ払い者が絶え間なく続く奇抜な通りで、
そこでは若者が戎橋(ひっかけ端)でミニスカートの女の子を捕まえるために網を張っている。


・イギリスで出版されている日本の旅行ガイド(日本語訳)

大阪は現代のヤクザや国内の大きい、影響力のある犯罪組織の多くの中心地である。
ヤクザは売春、麻薬や小型武器の密輸、高利貸しなどの様々な違法行為を行っている。

ttp://www.osaka-brand.jp/osaka_i.pdf
405大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:57:42 ID:YwTXAxK3O
>>403
うちの近くの本屋は今日入荷してた。 尼は一昨日ぐらいから発売してたと思う。
406期間限定固定:2006/10/12(木) 22:58:49 ID:3hNDRI9B0
今日のチューターで質問に来たのは男だけだったorz・・・・ウゼー
なんで女子高生来るの少なくなったんだ?

>>398
お前数学科馬鹿にしているのかい?理科大の評判をあげているのは数学科ですよ
407大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:03:02 ID:RyjKVg6r0
あたし女だけど、おまいみたいのがいるから少なくなったんだお
408期間限定固定:2006/10/12(木) 23:05:42 ID:3hNDRI9B0
>>407
ブスには興味ないw

てか質問です。普通にデートした女子高生と写メ撮りたいんだけど言い方が悪かったらしく
怪しまれて・・・・撮らせてくれなかったんだよね〜
隠しどりでもいいからなんかいい方法ある?
409期間限定固定:2006/10/12(木) 23:23:52 ID:3hNDRI9B0
初デートが女子高生なんてうらやましいでしょ?
2浪したかいがあったよ
410大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:32:07 ID:FpetykWN0
きんもー
411大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:16 ID:E7GClRbNO
理工理学部経営はただいま発売中
412大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:57:26 ID:E7GClRbNO
理工理学部経営はただいま発売中!!
413大学への名無しさん:2006/10/13(金) 02:28:24 ID:qZsfGUB4O
2浪で理科大ww
数学科の評判下げに来たのか?
スレ違い、大学生活板か学部研究板に行きな
414期間限定固定:2006/10/13(金) 09:30:19 ID:8iEkDZQX0
>>413
と言いながら実は女子高生とデートしたいと思っている女子高生好きのブサメンであった^^
そんなことより、怪しまれないで写メを撮る方法を教えとくれ!
415大学への名無しさん:2006/10/13(金) 09:55:21 ID:pCpHlpNm0
大学生という立場を利用して嫌がらせを行う人結構いるらしいからね
評判下げないでほすぃ〜な〜
416大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:29:08 ID:qZsfGUB4O
受験板で大学生活のネタを言ってる時点で荒らし
他大だろ?
417大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:23:05 ID:RZc/fFGBO
理科大学とマーチの理系ってどっちが上なんですか?
418大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:24:49 ID:pCpHlpNm0
偏差値は若干理科大
世間の評価は若干マーチ
419大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:42:43 ID:wcrQgghu0
俺の中じゃ、マーチって文系ってイメージが強いんだが。
420大学への名無しさん:2006/10/13(金) 16:49:11 ID:gj2ySLUWO
マーチ理系って簡単に入れるとこばっかじゃん
421大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:08:44 ID:XltmXMXz0
慶應>早稲田>>上智≧理科大工・理・同志社>立教・立命館>明治・関学>理科大理工・青学・中央>理科大基礎工・法政・関西

平均すると立教〜明治くらいかと
422大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:19:11 ID:qZsfGUB4O
理・工>理工>マーチ>基礎工
でしょ
423大学への名無しさん:2006/10/13(金) 22:32:44 ID:rGgrIFmPO
2006の理学部の過去問解いてみた。(数学のみ)…………60ちょいだった。
英語死亡するだろうから80ぐらいいるのだろうか…(゚ω゚`)
424期間限定固定:2006/10/13(金) 22:44:59 ID:Zmh/Na7B0
理科大の理学部は上智より上
理工はマーチレベルで基礎工は日大程度
二部は・・・・・w
理科大の理学部・薬学部は別腹でおk
425大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:38:30 ID:FkI0zFuG0
いやいや理学部は都心にあるから偏差値が高いだけで大したことやってない学科が多いですよ。
そりゃ物理学科とか応用化学科は優秀ですけどね。
426期間限定固定:2006/10/13(金) 23:38:50 ID:Zmh/Na7B0
理科大の評判を下げている経営、基礎工、二部wは切り離して別の大学でおk
理工は検討

薬・理をもって理科大とすれば
→上智・理科大が完全に浸透すると思われる(国立の東工大・一橋に相当)
そしておいらも・・・・・・・・うひょ〜w
427大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:43:10 ID:FkI0zFuG0
入るとき
薬学部>>工学部>理学部>理工学部

出るとき
薬学部=工学部=理学部≒理工学部
428期間限定固定:2006/10/13(金) 23:46:59 ID:Zmh/Na7B0
>>427
そう言える根拠は?
429期間限定固定:2006/10/13(金) 23:49:46 ID:Zmh/Na7B0
根拠なしかw
根拠のない理論ばかり言うお前は、さては二部だなw
430大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:54:41 ID:SrZmXvJ30
>>429
まだ3分しか経ってないジャマイカwww
431大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:14:46 ID:kZ2/Abww0
今から勉強して情報科学狙おうと思ってるんだけど
なにしたらいい?
具体的に教えてくれたら入学したときにお礼する。
偏差値は全統記述模試英語45、物理43、数学40
432期間限定固定:2006/10/14(土) 00:18:14 ID:hdyFmPGu0
>>431
414にレスしてくれたら具体的に教えますよ!
433TUS学部3年:2006/10/14(土) 00:21:02 ID:WSe+YT1V0
もし理科大に入れたら3年の就職ガイダンスで
各学部各学科ごとの過去3年の進路状況が
載った冊子がもらえるよ。

それを見る限り理・工、理工は就職では大して変わらない。
むしろ同じ学科名でも神楽と野田ではカリキュラムや研究室に
違いがあるから、偏差値だけ見て判断するのではなく
自分に合ったカリキュラムや研究室があるかを調べて
判断したほうが後々後悔しないと思う。

>>429
お前は本当にうちの学生か?
まあ多分違うだろうな。
434‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 00:30:47 ID:53ImhfRDO
>>431
何年?

詳しいことが解らないからなんともいえないが…

…とりあえず基礎からやったほうがいいと思うよ
がんばれ
435431:2006/10/14(土) 01:02:12 ID:kZ2/Abww0
3年。
時間ない…どうしよ
436期間限定固定:2006/10/14(土) 01:08:30 ID:/v7X439m0
>>433
他大と思われてもおk
女子高生とデートしてるっていう真実はかわんね〜しw
チューターはサイコです^^
437TUS学部3年:2006/10/14(土) 01:36:09 ID:WSe+YT1V0
>>436
どちらにしても理学系は工学系と違って就職大変だろうから頑張ってね。
見た感じだと数学科なんて学部卒だと大手子会社のSE職ばっかりみたいだしww
438TUS学部3年:2006/10/14(土) 01:47:42 ID:WSe+YT1V0
これは、どの大学にも言えることだけど
数学科に限らず、理学部および理工学部の理学系学科は
工学部および工学系学科と違って民間就職は良くないから
受験生もそれだけは覚悟したほうがいいですよ。

そういう意味では>>427の出るときは↓が正解
工学部≒理工学部工学系学科>>理学部≒理工学部理学系学科
439‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 09:18:55 ID:53ImhfRDO
>>435
…とにかくやるしかないよ
間に合うかどうかわからんけど基礎からやるべきだと思うよ
その偏差値だと基礎すらできていない状況だと思われ
せめて数学と理科は最低偏差値55〜60位とれるようにはなっときたいね
440期間限定固定:2006/10/14(土) 09:21:02 ID:X2gAX34q0
頭悪〜
いつ数学科って言った?
だいたいそのランクは就職いい順なんて誰が決めた?
441期間限定固定:2006/10/14(土) 09:24:06 ID:X2gAX34q0
うお!なぜこいつ割り込んでんだw
440は438へのレスですぞ!
442TUS学部3年:2006/10/14(土) 12:36:56 ID:WSe+YT1V0
数学科というのは当然適当で、数学科に限らずと書いたつもりだが。

理学系は学部4年卒だとどの学科も大手子会社or無名な会社ばかり、
物理学科と化学科は大学院修士課程まで行けば民間就職も良くなるけど、
それでも工学系には全く及ばない。
数学科は修士卒でも……、あそこは数学大好きor数学教師になりたい人
以外は絶対に止めたほうがいい。
理学系は理科や数学の中学・高校の教員免許を取得できるのが魅力だから、
教師になりたい人は理学系、大手民間企業に就職したいなら工学系だね。

>>440はせいぜい今のうちに馬鹿やって4年でひぃひぃ言ってください。
>だいたいそのランクは就職いい順なんて誰が決めた?
じゃあ、ただの自己満足だな。

>>435
>>439の言っているとおり、まずは各科目の基礎固めから始めたほうがいいよ。
模試の結果には各分野ごとの得点とかが載ってると思うから
得点が平均点より低い苦手な分野を克服していくことで
全体的な底上げが出来る。
443大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:57:38 ID:ibM5lb700
現時点で代ゼミ偏差値三科目とも55くらいですが理科大いけますか
444‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 17:03:43 ID:53ImhfRDO
断言はできないが行けると思うよ。油断大敵だけど。
445‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 17:05:41 ID:53ImhfRDO
…といったものの実は学部学科によって微妙なラインかもね。諦めないで最後まで勉強すべき
446期間限定固定:2006/10/14(土) 17:18:25 ID:8YRPFOcv0
>>442
さてはお前二部だなw
そうではないにしても基礎工ってとこだろw
僕は現在女子高生2人とメールばっかやってて忙しいよ^^
そんなおいらはモテモテのプレイボーイ><

成績がいいから学者目指そうと思ってたけど、予備校の先生もいいかも^^
447期間限定固定 ◆ZCk9iMPV0Y :2006/10/14(土) 17:19:17 ID:8YRPFOcv0
偽者出そうだから酉付けよっと!
448期間限定固定 ◆ZCk9iMPV0Y :2006/10/14(土) 17:21:04 ID:8YRPFOcv0
てか毎回青チャートのマニアックなところを聴いてくるブサメンの男がすげーうぜ〜
アイツに時間かけたせいで一人女の子帰っちゃったし、教える側は生徒を選べないから辛いところだな
449大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:24:39 ID:LoKsNqO6O
>>448
教職に向いてないと思うよ^^
450期間限定固定 ◆ZCk9iMPV0Y :2006/10/14(土) 17:26:23 ID:8YRPFOcv0
>>449
確かに・・・・・・
でも女子高生は捨てがたい・・・・・・
ジレンマだ!
451大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:31:58 ID:LoKsNqO6O
>>450
板違いなので、理科大の他スレでやってね
452TUS学部3年:2006/10/14(土) 17:41:29 ID:nznpkphF0
>>450
どうもすいませんでした。あなたのいうとおり私は二部生です。
ただあなたのいる理学部が羨ましかっただけなんです。
僕は頭が悪くて、顔がブサイクなのでモテそうにありません。
だからあなたのような女子高生二人とメル友な人がとてもうらやましいんです。
どうすればあなたのようにモテることができますか?
教えてください。お願いします。
453‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 17:53:02 ID:53ImhfRDO
誘導(大学受験に関係ない話題はこちらへ)

東京理科大学tus.64
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1159042964/
454TUS学部3年:2006/10/14(土) 18:19:02 ID:WSe+YT1V0
>>452
偽者発見、あからさまにIDが違うぞ。

>>462
残念ながら私は理工の工学系学科だ。
基礎工を馬鹿にしているようだが理学系より就職いいぞ。
逆に理学系学科が就活で苦労しているという話も
知り合いからよく聞いている。
まぁ本当に成績が良いなら、失敗しても院に逃げられるだろうがww

>>443
目指すところにもよるけど、その偏差値なら
各分野の基礎力をつける&苦手分野を無くせば
自ずと偏差値も上がってくると思うよ。
455大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:26:02 ID:uaPhku1xO
みなさんは過去もんの研究いつぐらいからやってましたか?あと理科大学の英語点取れないんですがなんか対策みたになのあります?
456‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/14(土) 19:54:54 ID:53ImhfRDO
>>455
ほとんどやらなかったけどそれはあまり勧められないな。
457大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:54:55 ID:CV8N8833O
過去問は特にしなかった。理科大の場合過去問演習は無意味だよ。今の自分がどれだけ出来るかっていうのは理科大の過去問では測れない。
458TUS学部3年:2006/10/14(土) 20:05:38 ID:WSe+YT1V0
>>455
理科大の出題形式を把握するために一応、一月に赤本を軽くやったかな。
過去門研究が必要なのは早慶以上だけだと思う。
459大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:14:05 ID:CV8N8833O
英語は少し特殊な気がするよね。長文がやたらむずかったり未知のイディオムがたくさんあったり…。
でもそういう場合は設問が簡単になってたりして一応バランスが取れてるんだよね。
英語の先生に理科大の過去問の評価してもらったけど六割程度が標準だった。たまにかなり難っていうのがあったけどね。
460大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:35:58 ID:hIyxzPq80
二部をばかにしちゃいかんぞ、社会人組みはそれこそ理科大以上の大学からの編入や
公認会計士・一級建築士・弁理士などもいる。ある意味一部のやつら以上かもね
461大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:46:42 ID:sCKCJTH00
叩く香具師はそこまで考えてない
462大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:05:42 ID:YPxJS9EMO
英語あげないとな・・頑張ります
463大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:16:54 ID:KhlCSiot0
二部は非社会人が7割以上
そのうち倍率1.1倍の現役推薦入試入学者が2割
464期間限定固定 ◆ZCk9iMPV0Y :2006/10/15(日) 00:17:33 ID:RYSlv73V0
452は流れからしても、完全に俺のカキコだと思われてんだろーなw
違うって言ってもIDが変わってたら説得力ねーしw
信じてもらえんだろうし、アリバイを証明してくれる証人は一応いるんだけどな〜
(またまた女子高生とカフェデートしてました^^)

ちょうどいいししばらく休業するか!

最後に理科大サイコ〜!
理学部万歳!
評判を下げている馬鹿が集まる学部の理工・経営・基礎工・二部粉砕!w
そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・女子高生最高!!!!!!!!!!!
465大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:24:36 ID:x1REFCxk0
数学科がえらそうだなw




みなさんはもちろんスルーで
466大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:36:01 ID:WFxsSh0y0
>>464
ちょっwww

あ〜こんなくだらない書き込みをする理科大生はホントくだらないんだろうね〜w
現役生だけどこんな大学には行きたくないねぇ〜w
学歴コンプもさぞ多いんだろうね〜w
467大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:41:51 ID:x6+GRZHkO
という具合に2ちゃんねるでの理科大の評価が下がっていきます。
468大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:46:43 ID:5fCNjN8+0
466はあの人かな〜
あ〜気のせいか〜
469大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:56:24 ID:TsadPFxGO
どうしても理の物理科に受かりたい現役生です!!
今の偏差値は河合記述で
物理60ちょい
数学50後半
英語50ちょいです;
とりあえず今は
数学→荻野の勇者、メジアン
物理→重問
英語→速単、ネクステ
をやってるのですがこれで大丈夫でしょうか??
理科大生のみなさん何かアドバイスがあったらお願いしますm(__)m
470‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/15(日) 01:00:51 ID:fvct2ELFO
偏差値だけ見ると大丈夫じゃね
頑張れ
471‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/15(日) 01:01:38 ID:fvct2ELFO
理学部の評判が馬鹿のせいで下がったなw
472大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:07:12 ID:x6+GRZHkO
469
俺二浪なんやけど現役の割にいい成績ジャン。
受かるんじゃね…
473大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:08:55 ID:VEj0mdBgO
メジアンとか懐かしいなw
がんばれ!!
474大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:18:27 ID:ECR/x02jO
数学に関してなんですが→大数の入試の軌跡、荻野勇者、マセマ合格VC、青チャUB・VC。をやってます。
青チャは辞書代わりみたいなもんでほとんどやってないんですがこんなもんで大丈夫ですかね?
ちなみに数理情報志望。
代ゼミ記述、河合記述でともに偏差値は50くらいです…
本番で六割〜七割は取りたいです(><)
475大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:22:04 ID:ZJI6J8dz0
無理じゃねw
あと一年ガンバ!
476大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:27:03 ID:ECR/x02jO
477大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:27:29 ID:TsadPFxGO
469ですが偏差値で言えば大丈夫なんですか??
大体の模試会社のランク見ても
今の自分の偏差値と比べて大分上なので;;
あと4ヵ月弱でしかも家庭の事情であまり勉強時間が確保できないので焦ってます;;
じゃぁ…こんな所に来ずに勉強しろって話なんですがどうも心配で(>_<;)
仮に受かっても補欠の可能性が高いですかね??
478大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:28:08 ID:x6+GRZHkO
>>474
去年もまえと同じくらいの成績だったやつが居たがそいつは理工数学科土木工学科オチテタ。で、そいつは二浪して理学部数学科数理情報目指してる
俺のことだが。
479‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/15(日) 01:37:56 ID:fvct2ELFO
>>474
キツイかも。本番での爆発を期待しないと。頑張るしかないな…

>>477
すまん。自分が駿台にいたもんで偏差値ラインを低めに思ってた

たしかに補欠ライン位かもね。ただあまり補欠には期待しないほうがいい。4〜5点の差で決まるから頑張りな。
480大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:58 ID:ECR/x02jO
>>478
ま、負けないお…
481大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:44:44 ID:TsadPFxGO
477です。やっぱそうですよね(T_T)
数物を伸ばすのが優先ですか??
それとも英語の底上げが優先ですかね?;
482大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:56:43 ID:ZJI6J8dz0
あと一年ガンバ!



と指定校で理学部物理の俺が言ってみるw
483‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/15(日) 02:06:17 ID:fvct2ELFO
>>481
苦手科目を伸ばすってのは大変だよ。俺は英語が結局50位までしか伸ばせなかった
俺だったら物理と数学をやるな。
484大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:10:52 ID:TsadPFxGO
>>483
やっぱそうですか…ありがとうございます!!
頑張ります!!
485大学への名無しさん:2006/10/15(日) 03:05:41 ID:ECR/x02jO
>>482
指定校ズルスWWW
486大学への名無しさん:2006/10/15(日) 09:41:03 ID:hGyaghrJO
理学部過去問買おうかな
487大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:54:00 ID:YI8CMGdt0
理科大理、工=農工工>理科大理工=電通大
488大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:10:03 ID:33LRZMej0
【大学院予備校 理科大の恥ずかしい真実】

理科大の院進学率 理系 44.8%  ←★
http://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univprof.jsp?DACD=3B2137

主な就職業種

1位:サービス業界 37.3%  ←★
2位:製造業     27.6%
3位:建設業     7.1%
489大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:33:01 ID:ECR/x02jO
>>486
今日買ってきたお
490大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:22 ID:8FjWzf3d0
工学部の機械ってって偏差値60ちょいじゃ
足りない?
491大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:24:03 ID:VEj0mdBgO
>>488
二部含めて?
492大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:00:20 ID:ECR/x02jO
英語の長文ほとんど言い換えなのか…知ってないと死ぬな…
493大学への名無しさん:2006/10/16(月) 10:18:11 ID:pq6udp5x0
【大学院予備校 理科大の恥ずかしい真実】

理科大の院進学率 理系 44.8%  ←★
http://www3.ibac.co.jp/univ1/mst/univprof.jsp?DACD=3B2137

主な就職業種

1位:サービス業界 37.3%  ←★
2位:製造業     27.6%
3位:建設業     7.1%





ちなみに二部はほとんどがいわゆる「その他」にがいとうするので、サービス業以外の
業種の就職率をあげてくれています。では、どこの学部がサービス業に就職するのか?






ほとんどの学部ですw
494大学への名無しさん:2006/10/16(月) 10:34:23 ID:pq6udp5x0
こちらは大学院の進学先です。盛んに理科大生は東大・東工大へ進学すると叫ばれていますが、実際のところ

東大は理科大への進学者と比べると16.3人に1人
東工大は理科大への進学者と比べると11人に1人

となっており、他大への進学に失敗したと思われる本学への進学者や北陸先端科学技術大学院大学、茨城大学大学院
といった大学への進学者が上位に占めております。本学を受験される受験生はその点を十分考慮した上で受験してください。

ちなみに、本スレを荒らしていた理科大生が東大への進学を勝ち取っており、荒らした方が有名大学へ進学できるというジンクスも
うまれております。理科大を第二志望とする受験生にはいいストレス発散の場となっているので、新規参入者の荒らしも卒業生一同歓迎しております。

以下参考事実




東京理科大学大学院 1221
東京工業大学大学院 112
東京大学大学院 75
東北大学大学院 30
北陸先端科学技術大学院大学 23
筑波大学大学院 20
茨城大学大学院 12
495大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:40:48 ID:NAIsnbQ/O
ウソをウソと見抜けない(ry
496大学への名無しさん:2006/10/16(月) 15:06:05 ID:DkciElcm0
>>495
ごめん、それホントよ
しかも一番よかった平成15年度のやつよw

ttp://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/shingaku.html
497‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/16(月) 15:38:09 ID:NWGolgGOO
数値のことじゃないっしょ
498大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:32:46 ID:n31i7srEO
数3できない…
浪人\(^O^)/キマタ
499‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/16(月) 16:59:19 ID:NWGolgGOO
数学3できないと数惨だぞww
500大学への名無しさん:2006/10/16(月) 16:59:44 ID:NAIsnbQ/O
Xは院ロンダ失敗の腹いせに、理科大スレを荒らしたんだぜ!?
501大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:35:32 ID:O/hjvcZL0
久々にこっちに来てみたらピアノマンがいるw
理科大も評判いいのにね、学歴コンプは本当に不幸な人だな
502大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:09:07 ID:d5p7j0JsO
整序問題なかなかテゴワス
ハイテン高し。
503大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:27:01 ID:n31i7srEO
>>499
おけ…発展途上の現役なんだ…これからだぜW
過去問見るに微積分、数列、が山っぽいからここをまずは攻略だな
>>502
わかる。
てか過去問の長文ネクステにも載ってない言い換え表現があるんだが…
単語はターゲットにほとんど載ってるから助かった
504大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:28:00 ID:fwWGLiS30
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
505大学への名無しさん:2006/10/16(月) 21:32:11 ID:kRyfPzs00
俺もVできねぇw
しかもまだ青チャの積分やってるしw
でも去年理科大に受かった奴教科書レベルの数Vも大してできてなかったな
506大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:01:25 ID:n31i7srEO
>>505
でもその人英語がすごいできたとかじゃない?
507大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:15:54 ID:vH7GJhnW0
>>505
全くもって同じ
俺も理科大志望
508大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:21 ID:n31i7srEO
みんな青チャか…俺も持ってるけど使っても辞書がわり(´・ω・)
509大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:55:27 ID:W8LMC31tO
東京理科で青チャ必要か? 黄色でよくね?
510‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/16(月) 23:01:07 ID:NWGolgGOO
青茶いると思うけどな…少なくとも数学で稼ぎたい香具師は
511ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/16(月) 23:11:57 ID:NH+Q4Lpc0
おれは黄色の例題だけやって一対一にすぐ移項した。青チャは分厚すぎ。
512大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:21:38 ID:NAIsnbQ/O
チャートは教科書併用型だろ
試験直前期は別のに移行するのがデフォ
513大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:43 ID:VoIntfRc0
モチベーションさげられた・・・orz


東大は理科大への進学者と比べると16.3人に1人
東工大は理科大への進学者と比べると11人に1人

これは本当なんですか?あと北陸先端科学技術大学院大学、茨城大学大学院はいい研究とか
してたりするんですか?

514大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:52:17 ID:ouu2kFrr0
>>513

ホントだよ
なんだよ今更、荒らしか?
515大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:41 ID:ycJMfu8dO
俺も浪人だけど理科大学目指してるよ!がんばろうぜ!
516大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:57:42 ID:mjNsDZNZ0
>>504
それでも俺は慶応にいきたいお><
517大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:35 ID:NAIsnbQ/O
学部のうちは研究とかほとんど関係ないけど、院いくと研究職志望とかだとロンダ狙いが多いかもね
518大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:07:25 ID:hfxxl4YR0
そもそも理科大の学生は全員が院進するほど向学心のある香具師はいない。
家計の事情とかもあるだろうし

理科大で成績上位のものは内部推薦でほとんど理科大院に進学するし

大学4年にもなって学歴コンプレックスを持ってる人間が外部を受験したり
理科大の推薦すらもらえない低学力が他大の大学院を受験するわけ

基礎工から東大の院にいった香具師を知ってるが理科大で留年してたw
内部推薦とれなかったみたいだしw

ロンダした彼に他大受験しろと進められたが、
漏れは学部で成績上位だったので内薦で進学できたし
研究の連動性を考えて推薦けってまで他の院を受けようと思わなかった。

教授によっては推薦状書くの渋るしw

だって面倒くさいもの
ロンダ先では新しい環境になじまないといけないし。
519大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:12:05 ID:TdKgzyQ10
>>518
僕は成績上位で東大ですけどねw
理科大でもよかったけど、正直学歴コンプが多すぎ
だいたい推薦状ってどこの大学のどこの研究科で提出を求められた?
東大の理学系では必要なかったぞ
東大進学者って大体は教授に公で「他大へ行きます」なんて言わないからw
さてはお前うそ言っただろw
520‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/17(火) 00:16:49 ID:KKaTGUloO
まあ人それぞれだしどうでもいいんじゃね
521大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:05 ID:MH00aeaU0
俺の友達は内部推薦蹴って東大行くつもりだけど・・・・・
卒業までのこの数ヶ月は悲惨よw

教授とか態度がコロッとかわって、結局外部で卒研始めたし
そいつが最近脅迫まがいなこと始めてすげー迷惑w
有名だから知ってる奴いるでしょ?
522大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:20:17 ID:H8972ZT/0
ロンダはデメリットが多いので勧めないがな
523大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:44 ID:hfxxl4YR0
>>519
脱出ご苦労さん。そしておめでとう。ま、頑張れや

でも修士で就職するんだろうけど学部理科大ってのは消えないからw
最終学歴だけは立派に見えるかもしれないけどねw

貴殿の研究室では院進に関して何も聞かれない環境だったのでしょう。
私は研究室配属のとき、成績状況、理科大への進学の意思ってのを聞かれましたよ

524大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:27:47 ID:hfxxl4YR0
あと推薦状か。これは提出が任意の場合があるから必須でないかもね。
525大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:15 ID:Bgl0mPCM0
ロンダはそれなりにイメージが上がるが、最近は大学院重点化で
企業が院より学部を見るから理科大工卒東大院で早稲田卒早稲田院くらいの評価
、学部の入試に比べると院って明らかにラクなんだよな。ロンダで学部がチャラになるんだったら
早慶蹴って浪人する奴なんて誰もいない
もちろんロンダしたほうが良いとおもうが、。
526大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:34 ID:49x4/pU50
>教授によっては推薦状書くの渋るしw

なぜID:hfxxl4YR0は内部進学事情しか知らないのに、他大の進学で推薦状が必要なんて脅しを言ったのでしか?
東工大へ円満、自由が丘へ円満引越しの私からみても理解に苦しみますた
内部進学者は東大・東工大への進学者をどうも叩きたいようですた!
正直東工大へ円満進学の僕はXの東大決定に関してちっともイライラしなかったお〜
527‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/17(火) 00:36:29 ID:KKaTGUloO
なんか外部の院に行くって言うと途端に態度が変わる教授がいるって聞いたことがあるな。

そういう研究室には行きたくはないが。
528大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:40:03 ID:Owb/4arE0
>>521
まさかと思うが推薦をとってから東大受けたとか?
529大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:42:29 ID:hfxxl4YR0
推薦状が必要って文言が脅しだと感じるのかねえ
そんなに書かれると嫌な後ろめたいことがあるのかと

ロンダ歓迎ですよ。自分はそういう選択しなかっただけ。

ただロンダのための学校って受験生が認知している現状が嫌だなあとおもっただけ。

気分を害したなら謝るよ
530大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:43 ID:49x4/pU50
>>527
うちの教授は見た目は恐そうだけどいい人だったお!
進学先の教授とも知り合いでおいらも東工大の大学院生になってもしばしば
理科大に遊びにいくつもりだお!
他の他大進学者と違って僕は円満だったお^^もちろん推薦状なんて知り合いの先生同士では
書かないからID:hfxxl4YR0は外部進学者を叩きたいだけなんだお、きっと(回りに多数存在・・・・)

PS
進学先の先輩から女子高生・女子大生と地元ボランティア(もちろん自由が丘!)で交流できる方法を知り
早速参加
よっよかったお・・・・・・・25歳で春が来た・・・・・
531大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:48:05 ID:ZK5g6QsvO
態度変わる教授晒して
532大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:53:37 ID:zzeYhP1X0
530を叩きたくなる気持ちがわかるw
内部希望だったけど、外も悪くないね
やはり研究室選びは慎重にやった方がいいな

>25歳で春が来た・・・・
俺は中も外ももうすぐ冬さ・・・・・orz
533大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:54:42 ID:HubD6g3x0
自分にあった環境で研究すんのが一番でそ
534大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:38:33 ID:u326/Wh1O
数研の重要問題集(物理)をやろうかと思うのですが、東京理科の問題のレベルに合いますか?
535大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:59:43 ID:o/BOqKfYO
あー懐かしい
確か難易度によって2つにわかれているんだっけ?
易しいほうの問題しかやらなかった自分がいる...orz
536大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:14:04 ID:DO9KrIfK0
>>506
確かに物理はできた。
でも英語だってせいぜいセンター7〜8割で大して良くなかったぞ
昼休みとかに英単語をよく覚えていたが
537大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:50:10 ID:/+vqso8y0
経営学部で英語科の教員免許とれる?
538大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:23:46 ID:36yRmF4t0
キミは自分で調べたのか?
539大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:33:20 ID:RfzCVG2n0
ロンダ先では新しい環境になじまないといけないし
ロンダ先では新しい環境になじまないといけないし
ロンダ先では新しい環境になじまないといけないし

弱ww
540大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:34:06 ID:RfzCVG2n0
テニサーかよw
541大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:56:41 ID:MCkOqP1l0
調べても乗ってないから聞いてんだろそんくら空気読め

いいから教えろ

あと試験科目も
542大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:09:00 ID:JLraeJ7+0
しっかり書いてあるんだけどな。
目が不自由な人なのかな?
かわいそうな人だ。

javascript:OpenWin('http://www4.d-pam.com/fileRoot/fp/2/1/210235/DigitalAlbumRoot/060706120958/default1.html');
543大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:10:53 ID:JLraeJ7+0
544‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/17(火) 20:47:32 ID:KKaTGUloO
いつの間にかテンプレから消えちゃったんだな。
545大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:19 ID:qxy28xMr0
>>544
お前もいつの間にか消えてほしい><
546大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:31:49 ID:mS44lqPY0
◆公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名
− 法政大学  27名
− 立命館大  27名
− 関西大学  16名
− 専修大学  10名
− 日本大学   7名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
547大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:12:19 ID:P77hvb26O
>>541
スレ違い
548大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:14:59 ID:P77hvb26O
アンカー間違えた...orz
549大学への名無しさん:2006/10/18(水) 08:07:56 ID:/aViPPynO
>>535
重要問題集って難易で別れてるんですか?
550‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/18(水) 08:11:48 ID:3pZOfZv9O
難易度で分かれてるよ
物理と化学でまったく別物だけど

物理はA:Bが7:1くらい。化学は7:3位の比で構成されてる
物理のB問題はかなりムズイよ。化学はたいしたことない。
551大学への名無しさん:2006/10/18(水) 09:29:51 ID:/aViPPynO
>>550
そうだったんですか……本屋でさっと確認してきただけなので気付きませんでした。orz
Aの方をやったのでも理学部物理の問題に対応に対応できますか?
552‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/18(水) 10:39:37 ID:3pZOfZv9O
自分は理科大受験には物理は使っていないからなんとも言えんな
B問題かなり重いからな

見てるかわからんが悪魔さんが知ってるんじゃまいか
553大学への名無しさん:2006/10/18(水) 12:33:59 ID:SBilDE+6O
去年の理工の二月六日の物理の問題は死ぬほどむずかったな。
まぁでも基本的に理科大の物理は簡単だと言われる。
554大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:28:38 ID:moj4p+CmO
>>544
お前面白い話ししてよ
存在価値ないじゃん
555大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:47:37 ID:Yj3qLXAYO
どんな単語ちょうやればよいかな?
556大学への名無しさん:2006/10/19(木) 02:52:24 ID:moj4p+CmO
理科大英語は語彙勝負だからな〜。熟語もマニアックなのが問われるし〜…。
解体英熟語かな。乙会の。
少し分厚いけど今から本気やれば三周はデキルヨ。
557大学への名無しさん:2006/10/19(木) 04:01:37 ID:YI0dNcHVO
>>554
受験板でおもしろさを求めるのか?
558大学への名無しさん:2006/10/19(木) 04:17:11 ID:moj4p+CmO
面白い話しを興味深い話しと言い換える事も出来る

ということだ。わかったかね、坊や。
559大学への名無しさん:2006/10/19(木) 11:30:32 ID:0qXvM0w60
>>556
システム英熟語はどうでしょうか?
一応1446語載ってますが…
560大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:41:23 ID:4g5eULNWO
>>556
俺も理学部の過去問といてて語彙、言い換え表現いくら知ってるかだと思った
561カサブランカ ◆EgNgXe3Ycs :2006/10/19(木) 14:35:56 ID:XsLWnV230
>>559
足りないな
知らない単語が3割あるならホジ単でチェック入れて補う必要がある
562大学への名無しさん:2006/10/19(木) 15:08:53 ID:moj4p+CmO
カサブランカダンディーは黙ってろ
563大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:23:04 ID:cvOrD1ZX0
理科大の数学科
青チャ→プラチカ1A2Bとプラチカ3Cで平気ですかね?
564大学への名無しさん:2006/10/19(木) 20:32:40 ID:moj4p+CmO
プラチカVCは旧帝レベルじゃないか?一度本屋で見て検討するのが吉です。残り時間も僅かですし。
数学科専用問題は確かに難しいけど…。まあ早慶レベルってとこか。年度によるけど専用問題で点が取れるとは思わない方がいい。
565大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:15:38 ID:0qXvM0w60
>>561
マジっすか?
でもあんま熟語ばっかにも時間割いてられないんですよねぇ
566ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/19(木) 22:12:54 ID:qvpvf3UX0
英単語は勉強しても必ず同じのがでるとは限らないんだから、まず数学理科を7〜8割とれるようにしたほうがいいよ。
567カサブランカ ◆EgNgXe3Ycs :2006/10/19(木) 22:45:55 ID:XsLWnV230
>>565
英語で通るつもりならあまいよ!英語は確かにマーチよりは簡単だ。
だがマニアックなのが結構ある。おすすめは英語はあまり突っ込まず、他の大学(マーチ等)
に標準を絞るべきだな。つまり理科大英語はマーチ対策として補う程度でオッケーだ。

そのかわり他の弱点を無くすベッキー
568大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:03:53 ID:EL37Is6R0
過疎ってるからたまには遊びにきてね!

tus.65
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1161181920/l50
569大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:08:03 ID:qSTKsPIN0
二部製がついに暴挙に出たw
mixiも参照!
そして、過去のこのスレでネカマを叩いていた某コテであることを暴露!(コテハンは語らず!)
一部批判に理科大批判!
もう奴の暴走は止められない!


470 :2部製 (;´Д`)ハァハァ  ◆lnWmmDoCR. :2006/10/19(木) 05:00:44 ID:???
(;´Д`)ハァハァ くだらん。この便所の落書き程度のスレに関与する価値はない。
理科大2部生なんて大抵が所詮そんなもの。
お前ら低脳どもで勝手に自作自演に釣られてろw




http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1158636302/
570563:2006/10/19(木) 23:51:32 ID:cvOrD1ZX0
>>564
レス、ありがとうございます。
3Cは旧帝なんですか。プラチカ1A2Bと基礎極意を極めようと思います。
571大学への名無しさん:2006/10/20(金) 08:59:29 ID:Y4Acya9yO
基礎極意ってなに?
572大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:51:18 ID:O/qvn9Yy0
微積分基礎の極意(東京出版)
573大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:54:40 ID:cuM+BJGRO
理科大の学生は経営の学生を差別してるってホントですか?
574‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/20(金) 20:14:27 ID:b1x+G13EO
差別する必要性が感じられない
575大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:12:56 ID:TEr/EeKeO
2部はどう?差別はあたりする?
576大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:18:35 ID:cuM+BJGRO
なるほろ。
実は差別はしない

差別する値すらない。このどちらかか…
577大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:24:35 ID:QEFzixABO
>>572
これってどうなの?
578大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:28:47 ID:yw4kc0ae0
数学は青チャだけじゃ厳しいですか?
理科大通った友人は青チャレベルにも達していないようでしたが…
579大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:17 ID:ob6qYusOO
>>578
俺は青チャだけで頑張るつもり。
始めるの遅かったし。
つーか青チャ3C結構ムズいと思うのだがw
580ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/20(金) 23:40:08 ID:W7Rr80eq0
青チャレベルって結構高いぞ。
581‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/20(金) 23:50:55 ID:b1x+G13EO
そうかな…普通くらいだと思うが
582大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:53:03 ID:O/qvn9Yy0
>>579
俺もそう思う。
Bもたまにたまに難しいのあったしな

>>580
同感。青チャ極めれば早慶レベルになる
583大学への名無しさん:2006/10/20(金) 23:58:09 ID:Y4Acya9yO
青チャートって英語の参考書で言うとロイヤル英文法みたいなもんだろ。

極めると凄いんだよ。
584ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/21(土) 00:23:43 ID:aE049u8Q0
辞書みたいなもんだからな。
一対一はレベル的には青チャと同じだけど、ボリュームは少ない。
マゾじゃないかぎり、黄チャの例題のみ→一対一(三Cとベクトル中心に)で良いと思うけど。
どうしても青チャやりたいならA問題だけやるとか。

私立の試験にボリュームは必要ないし。
585大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:51:26 ID:IeBYkGYU0
極限で挫折。飛ばして微積に進んだけれど、時々考える。ねぇ、極限て、「ああ、やっててよかったなー」て思える時って来るのかな?
586大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:52:18 ID:YKz87K0f0
理科大OBだけど、
大学院に入るだけだったら
どこの大学の院でも(勿論東大でも)、
二部生でも余裕で入れる!
(人気のある研究室は難しいかもしれないが…)
だから、東大入りたいだけなら理科大二部入って
院で東大に移るのが楽な方法。
因みに理科大と東大のパイプが強いのは間違いない。
ほぼ全ての研究室が共同研究してるしね♪

でも入ってからが大変…
人間関係もそうだが、やはり生粋の東大生とは頭の構造が全く違う(泣

また、金稼ぎたいだけだったら学部卒で営業職に就くのが一番良い!
修士、博士になるほど収入は減ると思ってほぼ間違いなし!
ただ、博士だと働くスタイルがかなり自由にできるから
収入だけでは語れない部分もあるけどね。

ぶっちゃけ言いたいことは金欲しくて女に持てたいだけなら学部卒、
または修士で民間企業に就職した方が良いし、本気で研究が好きなら
給料低いの覚悟で博士課程に進めばよいということ。

皆にはもう一度進路を考えて欲しくてレスしちゃったよ。
関係ない話&長文なってしまってスマソ!
587名無しの助兵衛:2006/10/21(土) 00:53:38 ID:bEg0m4bw0
>>585
極限の考え方が分からないなら微積は理解できない
微積が理解できないなら理系には向かない
588大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:53:39 ID:1riFlP9KO
極限わかってないやつが微分できるかよ(笑)
極限わかってないやつが理科大受かるかよ
589‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/21(土) 00:54:26 ID:2LQ4At2yO
極限はゆっくり理解しな
大切だから
590大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:55:13 ID:nUKitLZ/0
修士でて収入減るのって・・・理科大クオリティだろ

そして金を稼ぎたいなら理科大に来ないほうがいいと付け加えたい。
591大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:13:20 ID:YKz87K0f0
>>590
う〜ん 確かに理科大生は金稼ぐのが下手!
人が良い(腰の低い奴が多いからなぁ)奴多いからなぁ。
自分の母校ながらそこがここの弱点だと思ってるよ。
あと英語力ないとこもw
でも、東大生や東工大生よりは貰ってるやつ多いのも事実!
一般に、国立大生や理系の学生は金稼ぐのが下手。
何も金が全てだと言わないけどね♪

また、はっきりいって学歴なんて所詮名前だけ。
金稼ぐだけなら日大とか駒大とかの体育会系の奴らの方が断然稼ぐ!
悔しい話だけどww

社会にでれば嫌と言うほど分かるよ、大学名なんて関係ないって事が
…と偉そうに言ってるけど、俺も学生やってる時は全く気づかなかった
というか認めたくなかっただけかもw
592大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:24:01 ID:J9ZMO9MYO
そもそも理系って儲かるのかね
593大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:29:17 ID:YKz87K0f0
>>592
ダメだね(泣)
文系行けば良かったって良く思うよ。
でも奴らには奴らなりの大変さがあるみたいだから、
(就職しづらい等)景気が良くなり社員募集多く掛けている
今となっては就職しづらいというのもないんだろうけど…
やっぱり文系行けばよかったぁw

フォローしておくけど、人と会話するより
一人で研究するのが好きな子にとっては天国だよ♪
勿論、女はほとんど皆無(というか居ても見えないレベルばかり)だけどw
594大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:59:11 ID:NxagidPh0
>>593
もうすぐクリスマスだけど、この時期は辛いよね
理科大生の9割は彼女がいないって2年前の学内アンケートに書いてあって
安心したけど、一歩大学を出ると落ち込むよね/(ёAё)/
595大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:03:02 ID:SMxMrJ9b0
研究・開発って一人でするもんじゃないんだけど。
社交性必須の、チームワーク作業だよ。
文系によくあるマニュアル営業・公務員、高校教師等よりずっと社交性必要。
596大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:54:32 ID:YKz87K0f0
>>594
学生さん気持ちは分かるけどそう焦りなさんなって!
どうしても女欲しけりゃ、エーライフとかのクラブ
行きゃすぐやらせてくれる女は沢山いるよん♪
病気持ちも多いけど(泣
学生は金がないからホテル代捻出すんの大変なんだよなぁ…
俺も学生時代、金にはかなり苦労したもんだよw
支離滅裂な文章なっちゃったけど、理科大なら
彼女いないの多いし、あんまり気にしなくても大丈夫!だよ
それより理科大で問題なのは好きな女の子
(可愛い子がいない)ができないことじゃないかな?

597大学への名無しさん:2006/10/21(土) 02:57:48 ID:YKz87K0f0
>>595
確かに社交性はかなり重要。
馬鹿な奴や仕事できない奴でも
可愛がられるやつは可愛がられるし、
仕事できても嫌われるやつは存在するわけで…

また研究内容によっては、複数でやるのも
あれば、主に一人でやるのがメインなのもある。
俺の場合は、一人がメインな研究だから
(もちろん都度上司の指示は仰ぐけど)
595君が思ってるほど俺はチームワークそのものは重要だとは思わないかも。
勿論、皆仲が良いに越したことはないけどね!

まぁ理科大の研究室は学生の数の割には部屋が狭い&
研究施設が十分じゃないからどうしても皆で仕事をしなくては
ならない&固まって研究生活を過ごさなければならない
現状が想像できるからそう思うのも無理はないと思うけど。

会社では学生の時みたいに手取り足取りは教えてくれず
自分の事は自分で考えてやれというのがほとんどだから
(ある意味何も仕事しなくても怒られもしない)

まぁどっちが良い悪いはその人の性格や資質によって一概に言えない
部分があるけど、一般受けする&華やかなのは文系職だろうなぁ。
なんかこう書くと俺って文系の人間と思われそうで嫌だけど、
間違いなく理大(経営じゃないよw)OBです!
598大学への名無しさん:2006/10/21(土) 03:11:37 ID:Mo1LbhX8O
>>596
可愛いこいないの?
サークルとかで知り合ったりはできないのかな?
599大学への名無しさん:2006/10/21(土) 04:40:44 ID:KX3cjnQAO
かわいいコもいるけど、数が少な過ぎる
早慶マーチも理系は別キャンパスだから、同様の問題を抱えているのだろうが
600大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:49:52 ID:1riFlP9KO
理系キャンパスが文系と隔離されている総合大学は全国的に多い
601大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:51:05 ID:1riFlP9KO
てか エーライフってなに?初めて聞いた。すーふり?
602大学への名無しさん:2006/10/21(土) 08:52:58 ID:1riFlP9KO
ああ クラブね クラブじゃなくてクラブね。 はいはい。
603大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:33:26 ID:BHPU1Eaf0
>理科大生の9割は彼女がいないって2年前の学内アンケートに書いてあって
この事実は安心させてくれたと同時に絶望させられたけどね!
604大学への名無しさん:2006/10/21(土) 13:27:35 ID:tczjLQfHO
マーク模試の偏差値が51程度でもまだ理科大学まにあう?
605ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/21(土) 13:30:33 ID:1peAu1f90
マークかんけーねーじゃん。
606‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/21(土) 13:32:39 ID:2LQ4At2yO
>>604
かなりキツイと思われ
607大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:10:46 ID:1riFlP9KO
マークが51じゃ記述は40以下じゃねーの。 一概に言えんが。
608大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:22:11 ID:1riFlP9KO
理科大の数学難しいからな〜
609大学への名無しさん:2006/10/21(土) 17:47:26 ID:JDxl7KZE0
>>603
やっぱそうなのかw
上智推薦で正解ですなw
610大学への名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:42 ID:HX6MtKEs0
ちょっと前のほうのレスで青チャ極めれば早慶レベルだとか青チャVCが難しいとか書かれててちょっと嬉しい&ホッとしてる俺w
でも青チャ極めるって最低3周はしないと無理だよね…
それにこの前教科書に戻ってみたんだけど青チャと大して変わらなかったからショックだったw
青チャの重要例題も教科書の章末問題と大して変わらないんじゃないか?

でも理科大受かった奴が数VC教科書レベルも危うかったのはマジな話
611ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/21(土) 22:22:38 ID:aSDxWymB0
難しいっていうかめんどくさい。効率が悪い。
612大学への名無しさん:2006/10/21(土) 22:46:16 ID:dKV7S5MP0
青チャて、理科大クオリティ?
613大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:14:17 ID:glkAKsqQO
教職課程は大変です。
それが理科大ともなると、とんでもない事になります。
これは全学部に当てはまります。
614大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:33:03 ID:ysP0z1vHO
一人暮しかつバイト(周3〜4)かつクラブ(体育会系)かつ教職かつ四年で卒業

これを理科大で実践したらどうなるのか教えて。
615大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:36:13 ID:88Gk4aaz0
成績不振で大学院いけず、自力でシュウカツして二流企業に勤めるまたは
公立教師として一生を終える
616大学への名無しさん:2006/10/22(日) 01:55:10 ID:ysP0z1vHO
院行きたかったのに(泣)
617ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/22(日) 03:17:09 ID:DuCAOHuK0
よくばるな。
618理科大なんて ラクショーさ:2006/10/22(日) 03:49:31 ID:ysP0z1vHO
俺は
受かる

本番では今までにやった問題の類題しか出ません。見た事無い問題が出てきても焦らずに冷静に対処出来ます。
俺は受かります。それから
619大学への名無しさん:2006/10/22(日) 08:06:42 ID:glkAKsqQO
>573
ない。
キャンパスが違うため、学生同士の交流は皆無。
◎経営◎
極少数のトップ層はレベルが高いが全体の学力や生徒の質は全学部中で最下位。カリキュラム等が私立文系屈指の厳しさ。
よく、なぜに経営が?と疑問視されているが理系にも経営工学がある。
特記として
就職にはそれなりに強い。学部設立初期の90年代に卒業したOBがかなり優秀だったらしく、文系学部にして日立製作所への推薦枠が設けられているなど。


>575
ない。
◎二部◎
もともと社会人や諸事情により一部に通えない人のために設立された。
偏差値が低いからといって理科大に変わりはなく、かなり厳しい。
現実問題として、学力を伸ばさないと卒業ができない。
それは留年率が示している。
入学試験時と入学後に求められるものは別次元のものと考えた方がよい。
時代の流れにより廃止の方向へ。


おまけ
◎基礎工◎
一年生はもれなく365泊の北海道旅行特典がつくという、おいしい学部。
近年、競争激化に伴い偏差値急成長。
この二年で51→56へ。
620大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:54:43 ID:ISuX7Kgd0
嘘ばかり乙です
621大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:39:11 ID:l/gN5mrK0
>もともと社会人や諸事情により一部に通えない人のために設立された。
理科大は夜間から始まったのですが
622大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:24:32 ID:aOzrifau0
■■■■■■■■■■■■■■■マスコミの管理職者数一覧■■■■■■■■■■■■■■■
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
■日本経済新聞社
@:早大 300  2:慶大 86  3:東大 57  4:中大 25  5:明大 19

■読売新聞東京本社
@:早大 38   2:慶大 15  3:東大 14  4:上智 10  5:中大  9

■朝日新聞社
@:早大 51   2:東大 37  3:慶大 12  4:京大 11  5:同大  8

■毎日新聞社
@:早大 74   2:東大 31  3:慶大 20  4:同大 15  5:京大 14

■産経新聞社
@:早大 37   2:慶大 17  3:中大 14  4:日大 13  5:京大 12

■共同通信社
@:早大 25   2:東大 12  2:慶大 12  4:中大  7  4:東外  7

■時事通信社
@:早大 29   2:中大 14  3:慶大 11  4:東電  7  5:一橋  5

■講談社
@:早大 12   2:慶大 10  3:中大  7  4:教育  5  5:東大  7

■小学館
@:早大 16   2:中大  8  3:東大  5  4:教育  4  5:国学  3

■集英社
@:早大 31   2:慶大  9  3:中大  7  4:国学  4  5:教育  3
623大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:26:12 ID:vMONELkP0
マスコミとか文系だろw
スレ違い乙
624大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:33:38 ID:qHJZapBK0
>>622
氏ね
625大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:46:09 ID:Lder+srNO
スルー汁
626大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:03 ID:Jk7E+l3Z0
【アメリカ】数学教育に警鐘、「楽しさ」と成績は別物?…「楽しくない」日本は上位に     
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161515859/
627大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:35:35 ID:K09Z4sxtO
記述模試それぞれ何点位で合格できます?
628‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/23(月) 02:05:56 ID:N5iEw5MZ0
会社によるだろ
629大学への名無しさん:2006/10/23(月) 03:27:19 ID:igK836yQO
>>627
偏差値で判断しなさい
630大学への名無しさん:2006/10/23(月) 14:35:06 ID:Ro00SES30
>>628
会社?馬鹿じゃねーの
もうちょい範囲しぼって予備校とか言えよ!
だからカスって言われんだよw
631大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:25:57 ID:bu3ZPfzOO
記述模試何点とかあてにならんだろ
しっかりと対策をしてきたやつが勝つ。模試で点取れても本番で取れないと意味ない訳だし
632大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:28:00 ID:e6DIviie0
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
633‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/23(月) 17:25:14 ID:tYTRGqEwO
>>630
カスほど面白いものはないのに…

例えばベネッセは予備校には思えないが。もっとも各予備校は一種の会社だろ。
634大学への名無しさん:2006/10/23(月) 17:27:17 ID:igK836yQO
>>628
アンカー付けないと誤解を招くよw
635大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:57:03 ID:5MN90MXOO
基礎工ビイィィィム!!

↓↓↓
636大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:06:24 ID:jIKk8XPj0
生活板の理科大スレって今ない?
変なコテたたきのせいで完全に糞スレ化してたけど
637大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:14:21 ID:kCWvHbC4O
>>636
スレタイ変わったけどあるっぽい。
638大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:16:55 ID:OgeyZ5wf0
九月の全統の結果が
英語:50 数学:52 物理:60だったんですけど
こっからでも理工学部の機械工うかりますか?
639大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:21:02 ID:t3bS8TQvO
よゆうじゃね
640大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:29:51 ID:kCWvHbC4O
>>638
英物は俺と同じくらいだ。
俺は数学というとんでもない地雷をかかえているがなorz
641‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/23(月) 20:38:59 ID:tYTRGqEwO
>>638
数学がちょい不安だな…
642大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:45:32 ID:t3bS8TQvO
よく考えろ

理工だじょ
643638:2006/10/23(月) 20:45:39 ID:ewbO+TsI0
英語はこれくらいでも大丈夫なんですか?
数学はいまZ会と傍用問題集で勉強してるんですが何で勉強すればいいでしょうか?
月刊・大学への数学は自分には難しいと思うんですが…
644‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/23(月) 20:51:01 ID:tYTRGqEwO
>>642
…数学ちょっとだけ低いだろ…多分。
645‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/23(月) 20:52:21 ID:tYTRGqEwO
>>643
一科目くらい弱いのがあってもそれくらいとれてれば大丈夫よ
数学をやったほうがいいよ
646638:2006/10/23(月) 20:56:31 ID:ewbO+TsI0
ありがとうございました
数学がんばります
647大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:20:18 ID:bu3ZPfzOO
神楽坂キャンパスってなんかまたでっかい建物できるの?オープンキャンパスんとき全然そんな感じしなかったけど…
648大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:59:15 ID:XQzx1pJZO
国60、日本史60、英語50くらいなんですが経済受かるにはあとどのくらい足りませんか?
649大学への名無しさん:2006/10/23(月) 23:37:51 ID:XAwOebou0
>>648
負け組みは死んでください!><
650大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:56:48 ID:2DDH5QeHO
過去問やったら
化学8〜9割
英語7割
数学3割
ドウシヨウ。
これでもセンターは両方80超えるのに…
理系なのに……
651大学への名無しさん:2006/10/24(火) 00:58:16 ID:yNMwb9Mn0
最新の遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されてます。

大和民族(=神奈川県鎌倉・新潟より西の日本人)→中国渡来系を主とした民族、大和政権を樹立した。
蝦夷民族(=関東人)→北朝鮮渡来の民族、征夷大将軍によって滅亡させられた。
               朝廷が後期渡来人(=朝鮮人)をそのまま関東へ移住させた証拠文献・遺跡多数あり。
@酒の強さは遺伝子で決まる
http://www2.athome.co.jp/academy/genetic/gen04.html
アジアにおいて、
大和民族と中国人は、N型遺伝子が少ない。
関東人と朝鮮人は、N型遺伝子が多い。
A国立科学博物館 日本人はるかな旅展 遺伝子によるルーツ研究
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/5-26.html
B44-DR13は韓国最大集団→蝦夷民族(=関東人)は、朝鮮渡来の民族
DNAでは西日本と中国との共通点が多く、関東は朝鮮半島との共通点が多い
BB型も朝鮮と関東に多い
C身長
韓国人と関東人で背が高く。中国人と大和民族で背が低い。
関東内でも、東に行けば行くほど、平均身長が高くなる。
http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1022/gakko-hoken-gaiyo-2003-2.pdf


土着の関東人が朝鮮人であることは歴史学の常識。

将 門 記
而る比ほひに、武蔵権守興世王と新司の 百 済 貞 連 とは、彼此不和なり。姻あの中に有りながら、
更に庁坐せしめず。興世王は世を恨みて下総国に寄宿す。 読み下し文. そうしている間に、
去る承平八年春二月中旬のことだったが、武蔵権守興世王と介の源経基とは足立 ...

http://adachi-ke.hp.infoseek.co.jp/syomonki.htm
652大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:14:52 ID:5OagqaD10
理科大数学科志望です。
1A2Bは理系数学良問のプラチカと新数学演習とやさしい理系数学のどれがいいですかね?
653大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:16:27 ID:rak/vKyZO
>>633
勘違いしてましたorz

>>648
経営ね
英語がんばれ

>>650
数学3割じゃー入学後が不安
留年しちゃわないように、高校のうちにやっておいたほうがいい
654大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:16:59 ID:MPoSBO5k0
>>651
頭悪すぎw
縄文人を忘れてるだろw
顔の濃い人は縄文人、顔が薄い人は大陸から来た朝鮮・中国人系

荒らすのはいいが、頭が悪いのを公表するだけだぞwww
655大学への名無しさん:2006/10/24(火) 01:19:08 ID:5OagqaD10
>>652
×新数学演習→○新スタ演

ちなみに数学にはかなり時間取れます
656大学への名無しさん:2006/10/24(火) 02:31:24 ID:yoJgRbQUO
理科大数学は標準問題解ければみた感じいけそう。
ただマーク形式んとこの計算量が以外に多いな…
657大学への名無しさん:2006/10/24(火) 02:48:06 ID:rak/vKyZO
意外
658大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:54:46 ID:biDHN+1I0
セーックス!!!!!!!!!!!!!!!!!

したいね☆
659大学への名無しさん:2006/10/24(火) 10:56:11 ID:fGhDicRk0
>>655
君はブサイクだからこの時期勉強ははかどらないと思うよ
でも・・・・・ガンバ!
660大学への名無しさん:2006/10/24(火) 13:15:26 ID:rak/vKyZO
>>659
自己紹介乙
661大学への名無しさん:2006/10/24(火) 16:37:36 ID:UV5QbzBa0
>‖〜`) ◆OL75YdttYM

このコテウザ杉
662‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/24(火) 16:39:29 ID:TMOe2Zj5O
そうだね
663大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:50:30 ID:yoJgRbQUO
プロテインだね
664大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:37 ID:P/HnlVwvO
いや、メコスジだね
665大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:47 ID:NWOM4zzy0
>>660
図星乙
666大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:31:56 ID:fm1SoVbH0
>>660
自己紹介乙
667大学への名無しさん:2006/10/25(水) 12:34:50 ID:fm1SoVbH0
間違えた
>>659
668大学への名無しさん:2006/10/25(水) 13:09:39 ID:d7dmiKKTO
同志社の工と東京理科大の工ってどっちがいいの?
669大学への名無しさん:2006/10/25(水) 16:31:46 ID:J/8Vhr/+0
後者
670大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:05:38 ID:+FBGIDNTO
>>668
家から近いほうでいいと思うよ。
671大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:14:58 ID:GO4BtG+EO
立教・池袋
青学・表参道
明治・御茶の水
法政・市ヶ谷
中央・☆多摩の山奥☆
学習院・白金
早稲田・高田馬場
慶應・三田
上智・四谷
明治学院・白金
成城・成城
成蹊・吉祥寺
ICU・三鷹
理科大・神楽坂
日大・色々
東洋・白山
駒澤・二子玉川
専修・向ヶ丘遊園
獨協・最果ての地、松原団地
672大学への名無しさん:2006/10/25(水) 17:15:29 ID:9Gdl3goyO
東工>千葉>電通=農工>理科大>マーチ
673‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/25(水) 17:33:14 ID:QJzaHxltO
武蔵野線の内側の松原団地で最果とかいったら久喜とか野田なんて…
674大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:12:15 ID:J/8Vhr/+0
お前野田?
675大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:12:18 ID:NoTK0ugN0
野田に明らかに男なんだけど女装している人いない?
676大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:22:03 ID:NyEzPv4U0
>>675
ニチャンネラーの癖に奴を知らないのか?
677大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:31:15 ID:U/EC5t0L0
ネラーのくせにしらないとは
シロウトか?
678大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:47:14 ID:oD+GEIXGO
漏れは立地を取って理科大志望だ
679‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/25(水) 19:09:15 ID:QJzaHxltO
>>674
そうなのだ
680大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:10:52 ID:d7dmiKKTO
九州だから距離は関係ないんだよな〜
院の進学率は理科大がよさそうだけど実際はどうなんだろ
681大学への名無しさん:2006/10/25(水) 21:40:11 ID:TItquysM0
理科大って全然進級できないってマジなの?
682‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/25(水) 21:41:12 ID:QJzaHxltO
一部の学科がかなり留年するみたいだね
683ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/25(水) 21:42:35 ID:vyVT141E0
学科間の差が激しいと思います。
684大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:34:41 ID:ZfP9rOrhO
留年が少ない学部ってどこですか?
685大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:43:44 ID:kFdg1Pex0
卒業生だけど専門職大学院のパンフが来たぞ
そんなに人気ないのか・・・

教授陣みると充実して魅力ありそうだけどなあ
686大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:29:01 ID:oD+GEIXGO
青チャの微積分わかりずらいので荻野式の微積分についていきますね。
受かるかなぁ(´・ω・)
687‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/25(水) 23:51:57 ID:QJzaHxltO
思わないでどうするんだよ。気持が大事。
688大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:01:44 ID:G13B0VzBO
千葉大の理工学部の共生応用化学と,理科大の理学部の応用化学ならどちらのが良いですかね??最近の模試の判定がどちらもDで微妙だったので…
ちなみに私の今の偏差値は
英語:51 数学:58 化学:65
です…英語がorz
689卒業生:2006/10/26(木) 00:14:27 ID:6nG/G1Sh0
’86年に理学部 応用数学課を卒業しましたが、今は名前が変わっていました。
去年、資格試験のために卒業証明書を取りに久しぶりに神楽坂に行きましたが、だいぶ変わっていました。
久しぶりだったので、学食で昼飯を食べました。
690大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:14:34 ID:tEO9LX280
>わかりずらい
落ちるなこいつ
691大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:30:54 ID:l0urLwV60
>>688
それでD判定?
692大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:21:03 ID:qUUmIrXdO
大学院でないと本田技研工業に就職できませんかね??
693大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:31:20 ID:TBfjkmND0
>>692
学部、学科次第。
694大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:44:52 ID:HCf4xim+0
3年も浪人した人が彼女ほしいと思っているんですけど
そんな人には理科大は不向きですか?
695大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:18:24 ID:4cfz7MfyO
>691はい…ギリギリD判定でした‥
【注目】来年は芝浦が狙い目

代ゼミは移動加重平均で偏差値を出しているが河合って単年度で出しているから、
今後の傾向をうらなうにはうってつけ。

河合=代ゼミ→偏差値は安定

河合>代ゼミ→偏差値上昇中

河合<代ゼミ→偏差値下降中

芝浦は河合<<<<代ゼミなので偏差値が急降下中。
来年入学する受験生は卒業する頃には数ランク下がることを覚悟すべし。

芝浦工業 材料工        偏差値47.5←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 電気工        偏差値47.5←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 情報工        偏差値47.5←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 環境システム(2教科) 偏差値47.5←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 通信工        偏差値45.0←←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 電子工        偏差値45.0←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 土木工        偏差値45.0←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 電子情報システム 偏差値45.0←ウルトラ馬鹿工大
芝浦工業 機械制御システム 偏差値45・0←ウルトラ馬鹿工大

これだけ低偏差値をたたき出すと偏差値50を超える受験生はここ受けない。
来年の受験では、偏差値45前後の受験生しかここを受けないのでさらに下がる。
来年は偏差値42.5なら工学院でなく芝浦を目指せ!
697大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:23:53 ID:kGiu9iUPO
>>694
理科大であるないにかからわず厳しいと思われ
698大学への名無しさん:2006/10/26(木) 05:27:40 ID:FzZucHzV0
履修科目不足で今年は高校卒業できなさそうですw
こうなったら掲示板で小6とお話ししようとオモテいます
699大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:08:47 ID:l2UrPrcr0
身内が理科大工学部経営工学科から外資系コンサルティング会社に入社。
とうとうパートナーにまで出世した。
凄まじい収入を得て生活レベルは一般庶民とは段違い。
700大学への名無しさん:2006/10/26(木) 11:20:20 ID:qUUmIrXdO
<<693工学部希望です。
701大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:27:20 ID:TBfjkmND0
>>700
機械工と電気工はほぼ毎年、学部卒で本田技研工業に就職してる。
大学院修士卒でも同様にほぼ毎年就職してるから、
どちらの学科も学校推薦が間違いなくあるな。

その他の学科では修士卒でもまず無理だと思われ。
702大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:52:01 ID:qUUmIrXdO
>>701ありがとうございます!あと車のシャーシは機械工ですよね?エンジンは電気工ですか?
703大学への名無しさん:2006/10/26(木) 14:31:40 ID:kGiu9iUPO
「留年しやすい」とはいえ、高校時代よりは確実に余裕のある生活ができるだろう
怠けさせられる題材は多数見受けられるがな
704大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:54:49 ID:iz0uSmEwO
チンカスたば
705大学への名無しさん:2006/10/26(木) 18:57:10 ID:HtqNcvoNO
経営も理系っぽいですか?
706‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/26(木) 18:57:20 ID:7BNwWVnAO
>>702
エンジンは熱力学だから機械工の方が適切だと思われ
707大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:02:22 ID:TBfjkmND0
>>702
俺はどちらでもないから詳しくは分からないが、
シャーシは機械工でエンジンはどちらもじゃないかな?
運動系や本体構造は機械工で、制御系は電気工学だと思う。

ホンダや車に興味があるなら、こういう事は自分で調べるものじゃないのかな?
708大学への名無しさん:2006/10/26(木) 19:25:30 ID:FzZucHzV0
阿部寛のような建築家になりたいのですが理科大の建築でもいいですか?
709大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:29:25 ID:Ug2AJw5b0
>>708
理科大出身で一番有名な建築家は姉歯だよ
建築だったらダントツ東大、むりなら早稲田で決まり!それでも無理なら日大
の方が将来のためだと思うが・・・・

理科大と言えば我が物理科ぐらいであとはうんちだなw
710‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/26(木) 21:00:14 ID:7BNwWVnAO
ってか姉歯って大学出てた?
独学で勉強したんじゃなかったっけ?
711大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:28:26 ID:Ug2AJw5b0
>>710
ちょっwww

理科大出身って「理科大好きだったから」って意味だよw
馬鹿だなお前w
あ〜だから理科大なわけねw

荒らしにマジレスするなんてアホにも程があるよwww
712‖〜`;) ◆OL75YdttYM :2006/10/26(木) 21:30:02 ID:7BNwWVnAO
そういうことか
お前頭いいな
713大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:34:23 ID:Ug2AJw5b0
>>712
ありがと〜w
もう少し勉強しなさいよw
だから東工大に行けなかったんでしょ?
それにそろそろ童貞は卒業しようぜw
714大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:17:12 ID:mujNUv5/0
>>712
荒らしにマジレスするのはどうかと思う(;´Д`)
悪いがそこんとこスルーでお願いします

スレ立ては感謝しているけど荒らしのカキコ増やしてしまったんだからここは謝ってほしいところ・・・・
715‖〜`;;) ◆OL75YdttYM :2006/10/26(木) 23:11:58 ID:7BNwWVnAO
ごめん…
716大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:18:45 ID:kGiu9iUPO
っ 汗拭きタオル
717大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:45:01 ID:mujNUv5/0
>>715
うあっwww
釣れてるよコイツw
マジキモイなw

てかアホだろお前w
718大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:52:30 ID:puCz8zUTO
理の物理科志望の者ですが、もし理科大落ちたならば…
1、浪人→理科大or出来れば早慶
2、立教
3、関西学院
どれが良いですかね?;
ちなみに今は模試の判定から言えば
理科大は少し厳しくて立教あたりならかたい感じです。
719大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:07:28 ID:gOQqkXtbO
>>718
まさに俺w
俺もそんな感じで悩んでる現役。
俺は理科大かなりキツイ、法政なら堅いぐらいのレベルだがw

俺は正直、理科大落ちたら浪人したいかも・・・。
720大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:23:22 ID:puCz8zUTO
>>719
俺も現役w
一緒に頑張ろう!!
野田でも理科大行く??
721大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:31:28 ID:gOQqkXtbO
>>720
千葉在住なんで喜んで行きますよ。
あともうちょいだな、頑張ろう!
722‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/27(金) 01:33:18 ID:f1eh+ClZO
行きたい大学がありゃ浪人してでもめざすべきじゃね?
723大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:45:09 ID:uB889JWXO
理・物理とか、大学の授業についていけずに文系就職って人がけっこういるイメージがあるが・・・
724大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:48:19 ID:uB889JWXO
あー、教員って選択があったか

サークルの先輩が理工・物理から東大院行っちゃって驚きだわ
できる人は違うなぁ
725大学への名無しさん:2006/10/27(金) 01:54:51 ID:h7HrJrp00
研究室を選ばなければ東大院に入るのはそんなに難しくない
726‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/27(金) 02:04:09 ID:f1eh+ClZO
物理系は他の系統に比べてかなり東大への進学者が多いね
何か理由があるのかな
727大学への名無しさん:2006/10/27(金) 05:04:10 ID:GOH6KYPl0
>>724
大学で普段、専門科目の勉強をしっかりしていれば
東大院に合格することはそんなに難しくない。
英語が苦手な人はそれがネックになるだろうけどね。

実際、理科大院への内部推薦が取れなかった人間でも受かってるよ。
728大学への名無しさん:2006/10/27(金) 06:09:27 ID:28ps8/wL0
>>727
まあ実際は成績がいい奴ほど他大に行くけどな
729大学への名無しさん:2006/10/27(金) 11:33:33 ID:OQpDNHZJO
理工・物理、進研でC判定だった
730大学への名無しさん:2006/10/27(金) 14:09:44 ID:KCnvW/GtO
東工>千葉>電通=農工>理科大>マーチ
731大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:05:07 ID:YEV1na0JO
理科大学から東工大学院ってどのくらい行ってるの?
732大学への名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:56 ID:h2c2SCsyO
大学院でれば少しは給料あがるよね?
733大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:05:28 ID:RoPmZM5Z0
東工大院はいったところで東工大卒とはみなされない
それが学歴っていうもの
評価は理科大プラス少しってところ
734大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:06:44 ID:AzF68pw20
東工大ってカッコいいよね
世界の大学でも毎回ランクインしているし
735大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:08:49 ID:SKj4nAav0
そらそうじゃろ
ロンダして調子ぶっこいてるボケを見てるとこいつやっ…
736大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:15:30 ID:E+C5KSgl0
>>733
企業の人事でもないくせにえらそうなこといってんなよw馬鹿だなお前w
だからいままで童貞だったんだろ?w

就職する場合、院卒で大事なのは(特に博士)コネクションですよ
大学名も企業と共同研究する上で最終学歴と、論文ぐらいはチェックされるから大事
そういった意味でも東工大へ進学して間違いないと東工大の院生が言ってみる
737大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:17:29 ID:E+C5KSgl0
>>728
間違いないw
内部推薦とって他大へ進学するツワモノもいるしな
頭がいい奴は理科大を4年間ででるってことさw
738大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:26:51 ID:iFDZOtm00
荒らしにしてはもっともなことを言っている気がするメイカ
739大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:06:15 ID:T7mQPzN20
中央の数学科と理科大の数学科どっち厳しいかな入試は?
740大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:12:53 ID:UqiYOLY80
<<739
就職考えたらマーチの理数系はカス
難易度は偏差値だけでは判断できない
過去問といて自分にあってると思うほうにすればよし

741大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:47:48 ID:hcDn/QF9O
理科大英語対策まだー
742大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:51:18 ID:v01EFrVu0
理科大の英語の入試問題って糞にもほどがあるよな
743ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/27(金) 20:53:56 ID:yb8y/uZ50
理科大は物理オタ、化学オタ、数学オタを受け入れてくれる優しい大学なのさ。だから英語をあえて糞問題にしているのさ。
744大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:06:24 ID:uB889JWXO
内部推薦取ったら外部受けれないってw
745大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:17:17 ID:h2c2SCsyO
英語偏差値50ない漏れは簡単な試験ほどバカさが露天します
746大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:41:41 ID:YEV1na0JO
理科大の理工学部の機械工と工学部の機械工ってなにが違うの?調べてみたけどイマイチわからんのです。教えてください
747大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:43:19 ID:v01EFrVu0
場所が違う
748大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:38:57 ID:y03+/vSC0
教授が違う
749大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:15 ID:6NDtZKN60
おっぱいが違う
750大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:51:25 ID:GOH6KYPl0
>>746
研究内容や授業カリキュラムも違うな。
751大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:42:56 ID:mP17LqyiO
フォーミュラカーについて学ぶならどっちですか?
752大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:59:25 ID:Gev9lB9H0
野田にしとけ
753大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:07:05 ID:mP17LqyiO
野田とは??
754大学への名無しさん:2006/10/28(土) 01:36:36 ID:gqYI+szn0
>>753
sね
755大学への名無しさん:2006/10/28(土) 05:21:37 ID:DdiKhtBjO
理、工、二部 ⇒ 神楽坂キャンパス
薬、理工、基礎工 ⇒ 野田キャンパス
756大学への名無しさん:2006/10/28(土) 09:38:59 ID:6rDCRvAwO
立地は神楽坂がベスト
757‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/28(土) 09:42:14 ID:Bs7EOEPDO
野田は大学の側に住めるよ
758大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:19:41 ID:mP17LqyiO
ではフォーミュラがカーについて勉強するには理工学部に行った方がよいということですか??
759大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:31:55 ID:6kFQmIrK0
自動車専門学校とかあるからそっちでカートから始めて
海外いったほうが本物のフォーミュラエンジニアになれるよ
760大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:54:24 ID:mP17LqyiO
>>759それも考えたんですけど大学はしっかり出ろと親が言うもんで・・親には資金面で協力してもらわなきゃならないので親の言うことに背けない
761大学への名無しさん:2006/10/28(土) 10:54:52 ID:rYOItEkw0
生徒は肛門に爆竹をいれられるイジメを受けていたそうです…。
遺書も学校で書かされた物です。(目撃証言あり)

福岡の中学二年生のイジメ自殺は自殺ではないかも知れません。
事実を隠ぺいする大きな力が動いています。
被害者祖父は→生徒が自殺したとされている日、複数の足音を
聞いたと証言しています。友達がいる時に声をかけると、孫が
いい顔をしないから声をかけなかったと。
そして、自転車がいつもとは違う小屋の前にあった為、生徒の
遺体を発見したそうです。
生徒は足のつく位置でビニール紐で首をくくっていたとも証言。
ニュースで母親がかざしてていたビニール紐を見て疑問に思い
ませんでしたか?あれで首が吊れるの?と。
そうです。短かったのです。そして細かったのです。
のど仏の所でカタ結びになっていたそうです。
おかしくないですか?何かがおかしすぎます。
前担任に全ての罪を被せ、イジメた生徒はかばわれています。
棺桶を覗き、何度も笑っていた生徒がいたのですよ?

まとめサイト↓

http://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/1.html

http://www.yamasaki.ac/010/post_45.html

http://home.kimo.com.tw/aoi962/chikuzenijimejisatsu.htm

ニュー速+のスレも見て下さい。
このアドレスはコピぺして下さい。
762大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:31:12 ID:aogNxKmu0
いま九段下だっけ
763大学への名無しさん:2006/10/28(土) 12:44:45 ID:c3O/IgVI0
野田ってマーチレベルのお荷物
野田のコテ共は必死に否定するけど
764大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:37:25 ID:k4xNhCjg0
神楽坂の人間でもそう思っているのは
一部の人間の小さい奴だけだろうな。
そういう奴は決まって学歴コンプだがww
765‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/28(土) 15:02:52 ID:Bs7EOEPDO
>>763
そう思いたかったらご自由にどうぞ
766大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:22:10 ID:M8s+uqRx0
理学部・工学部は東工大落ちが在住しているが
理工学部や基礎工の糞どもは大体が嘘
本当だとしても、東工大にかすりもしなかった馬鹿でしょ?

267 :大学への名無しさん :2006/10/05(木) 22:41:19 ID:neX6CSBh0
理科大生のみなさんへ
東工大落ちた原因はなんだと思いますか?
来年自由が丘に住みたい浪人生からの質問です
是が非でも東工大><

272 :‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/06(金) 03:15:31 ID:/cIKeAOlO
>>267
英語が完全に死んだから
たしか訳1つくらいしかまともにできなかった
あと化学で120点とろうとしてたのが甘かった。

とりあえず9月はまだC判だった
あとは判定はDかEだった
結局、かすりもしませんでした
結局、かすりもしませんでした
結局、かすりもしませんでした



大丈夫、君は十分カスだからw


767‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/28(土) 17:35:34 ID:Bs7EOEPDO
で、何か?
768大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:44:34 ID:M8s+uqRx0
>>767
キレてんすか?
769‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/28(土) 17:47:34 ID:Bs7EOEPDO
キレる必要性がわからん
カスでいいよ実際そうなんだし
770TUS学部3年:2006/10/28(土) 17:48:34 ID:k4xNhCjg0
>>766
>理学部・工学部は東工大落ちが在住しているが
>理工学部や基礎工の糞どもは大体が嘘
>本当だとしても、東工大にかすりもしなかった馬鹿でしょ?
ほら、学歴コンプ丸出し。人間があまりに小さく幼稚すぎてマジで笑えるww
東工大落ちとか言う前に、早慶理工には受かってるのかよ??
どうせ模試で東工大や早慶の判定がそこそこ良かった事とかを
未だに鼻にかけてるんだろ?ww
それなのに野田と就職が殆ど同じだから、その事を
君の安っぽいプライドが許せないのかな??
771大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:55:53 ID:M8s+uqRx0
>>769
のりわる〜
お前空気読めないとかってよく言われるだろw
K(空気)Y(読めない)だなw

>>770
東工大の院に進学が決定している理学部の4年生です。
元学歴コンプです。
まあまあそう興奮なさらずに実際にカスってことは‖〜`)も認めているんだから〜さ〜
ちょっとからかってみたかっただけですよ
怒らないでよブ・サ・イ・ク君w
772ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/28(土) 17:57:06 ID:YJU6Ar+00
暇なんだね。
773TUS学部3年:2006/10/28(土) 18:01:47 ID:k4xNhCjg0
>>771
スレ違い。
ここは受験板で受験生の為のスレッド。

ついでに言ってやると東工大院にわざわざ行く時点で
元ではなく現役で学歴コンプ。それとも内部推薦が取れなかった?w
しかも東工大の院試なんて大して難しくないしな。
774‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/28(土) 18:02:16 ID:Bs7EOEPDO
>>771
もっとからかえばいいのに
俺なんか理科大院に内部進学目指してるただの馬鹿なのに
775大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:27:24 ID:M8s+uqRx0
>>772
後輩なんだから敬語使えよw
776大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:29:00 ID:M8s+uqRx0
>>774
ばーか。
777大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:29:57 ID:M8s+uqRx0
777ゲットーおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
やたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

今日の目的達成!
釣られたみなさん乙ですw
778大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:48:55 ID:hLrYQ14e0
みんな東工大を意識しまくりだけど東工大は理科大なんてなんとも思ってないよ
東工大生は慶応早稲田ですら滑り止めとしか思ってないのに横国の下の理科大なんて
意識するわけないじゃん
779大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:55:07 ID:bxNLiJNi0
コテ3匹が荒らしにいいように踊らされて情けないね
780TUS学部3年:2006/10/28(土) 19:01:05 ID:k4xNhCjg0
>>778
みんなって、ID:M8s+uqRx0だけだと思うが。
早慶未満の理科大に来る時点で東工大は論外なわけだし。

>>779
( ゚д゚)ポカーン
>>777は逃げる口実に決まってるでしょww
781大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:05:33 ID:DqgrjEk10
>>779
同意だな

>>780
ユーはスルーを覚えた方がいいよ(´A`)
周りから見るとアホにしかみえましぇ〜ん(*´д`)=з 
782大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:05:44 ID:OmWDqvdU0
ロンダするほど優秀なら論文の一つでも学会誌に載せてみろ
といってみるテスト
783じゅけんせい:2006/10/28(土) 19:09:17 ID:ubWQ20BxO
頑張って一対一の行列仕上げようとしてるのに理学部のアカホンみたら、行列はほとんど出題されてなかった!
でも一次変換だけは最後まで演習繰り返すぜ!
784TUS学部3年:2006/10/28(土) 19:16:12 ID:k4xNhCjg0
>>781
あっそ

>>782
東工大ロンダは成績(学内順位)が低い奴でも
受験勉強をすれば出来るし。
785大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:28:53 ID:OmWDqvdU0
研究能力もないのに学歴を求める姿が滑稽
786大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:32:39 ID:DqgrjEk10
てかここでえらそうにしてるやつ(TUS学部3年)はマジで滑稽w
787TUS学部3年:2006/10/28(土) 19:38:12 ID:k4xNhCjg0
>>785
理科大から国立大院(旧帝工など)に行く理由はたいてい
・学歴コンプ
・学費が安い
・実家の近くにある
上記3点のいずれか。必ずしも学歴を求めてるわけではない。
ただ、より良い研究環境を求めて行く人間はごく僅かだよ。
788TUS学部3年:2006/10/28(土) 19:41:19 ID:k4xNhCjg0
あと、もう1つ忘れてた
・成績が悪くて理科大院への内部推薦がもらえなかった。
789じゅけんせい:2006/10/28(土) 19:50:46 ID:ubWQ20BxO
じゅけんせいをスルーする事は出来るみたいね(笑)
本当に釣られやすい椰子だわ
790大学への名無しさん:2006/10/28(土) 19:57:02 ID:OmWDqvdU0
>・学歴コンプ

>必ずしも学歴を求めてるわけではない

破綻してるわけだが。おまえTUSって他の大学だろ
791ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/28(土) 19:58:26 ID:YJU6Ar+00
>>760 日本語
792TUS学部3年:2006/10/28(土) 20:02:29 ID:k4xNhCjg0
>>790
おまっ…、日本語大丈夫か??
↓をもう一度よく読んでみろ。
>”必ずしも”学歴を求めてるわけではない。
ちなみに漏れの周りには学歴コンプでロンダ予定の奴は一人もいない。
793大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:35:23 ID:Gev9lB9H0
‖〜`)は釣られてたのか?
794大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:17:20 ID:FKTeszet0
釣られてる‖〜`)消えてくれ
存在価値ないよ
795大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:20:30 ID:DqgrjEk10
>ロンダ予定の奴は一人もいない
回りにいないのはお前と同じ馬鹿だからだろw
類は友を呼ぶ
796大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:26:44 ID:iPR7goe00
コテたたきウザイ。大学生どもはさっさと生活板にでも戻れよ。
797TUS学部3年:2006/10/28(土) 21:43:44 ID:k4xNhCjg0
ID:OmWDqvdU0といいID:DqgrjEk10といい
日本語が読めない奴が多いな。
798大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:03:13 ID:DqgrjEk10
>>797
(´A`)
799TUS学部3年:2006/10/28(土) 22:16:32 ID:k4xNhCjg0
>>798
これ以上スレ違いな内容書くのは問題だし(>>773で言っておいて今更だが)
釣りかもしれんが、本当に分かっていない真性の馬鹿かもしれんから
最後に教えてやる。↓の文章をもう一度よく読め。

>>792
>ちなみに漏れの周りには”学歴コンプで”ロンダ予定の奴は一人もいない。

これでも分からないなら日本人を止めたほうが良いね。
地元に戻る為に旧帝大院を受験予定の奴は何人かいるよ。
800大学への名無しさん:2006/10/28(土) 22:27:11 ID:W31UCGSlO
さくっと800ゲット。
801大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:04:30 ID:Vo2bltgp0
理科大の別スレtus65、なくなっちゃったみたいですね。
802大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:07:53 ID:rVgFGG6p0
>>799
真性の馬鹿かもしれんから
最後に教えてやる。↓の文章をもう一度よく読め。

誤:日本人を止めたほうが良いね。

正:日本人を辞めたほうが良いね。

>学歴コンプ
>必ずしも学歴を求めてるわけではない
矛盾してない?



日本人を辞めたほうが良いねw








日本人を辞めたほうが良いねw
803大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:12:27 ID:K80/rsW60
TUS学部3年は
ロジックって概念がわからず日本語が読めないと混同してる教養の低さ。

こういう類のが東大とか東工大にこられると困る

研究の邪魔
804大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:14:59 ID:pvIH41PR0
「日本人を止(と)める」ってw
今の世間からすれば再核実験しようとしている北朝鮮を止めた方がいいかとw

そんなことより自分の馬鹿さを暴露するのを止めた方がいいんじゃない?w
TUS学部3年って真性のアホゥだねw
805大学への名無しさん:2006/10/29(日) 00:18:10 ID:pvIH41PR0
>>803
大丈夫馬鹿だからいかないよw
逝くかもしれないけどw

と韻を踏んでみるwでもTUS学部3年には理解できないかな〜?
TUS学部3年には難しいかな〜?

www
806TUS学部3年:2006/10/29(日) 00:46:05 ID:MNPJMQNy0
( ゚д゚)ポカーン
それを何て言うか知ってる? 揚げ足取りって言うんだよ。
変換ミスぐらいしか叩けるところがないのか。
807大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:02:45 ID:y/l+SwJgO
大学生活板に帰れや
808TUS学部3年:2006/10/29(日) 01:24:10 ID:MNPJMQNy0
今、これ以上厨房を煽るような事をいっても
スレが荒れるだけだろうから‖〜`)のように
俺もとりあえず静観するか。
809大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:36:43 ID:qq0EmBTV0
こ こ は 大 学 受 験 板 で す お
810大学への名無しさん:2006/10/29(日) 01:58:08 ID:loanWBTAO
ちとまっ。
英語何やりゃいんだぜ?
811大学への名無しさん:2006/10/29(日) 05:05:36 ID:SLf/fsv40
荒らしほど自分が荒らしていることに気づかない
812大学への名無しさん:2006/10/29(日) 05:54:56 ID:EsiDomWEO
学部3ワロス
813大学への名無しさん:2006/10/29(日) 07:16:39 ID:/x9UW1hQ0
( ゚д゚)ポカーン
>>808は逃げる口実に決まってるでしょww
814大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:02:57 ID:8Cr8flnH0
TUS学部3年は
1.荒らしのいいおもちゃにされて荒らしを促進した
2.自身も関係のない話題でこのスレを荒らした
3.荒らしをスルーできない
という3点で通常の荒らしよりも罪が重い
よって判決は2チャンの外で終身刑!
もう来ないで下さい><!
815大学への名無しさん:2006/10/29(日) 15:20:12 ID:jM8w0NYNO
ダマレカス
ここは大学受験板だ
雑談は大学生活板でやれ
816大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:13:17 ID:1rFS4d+I0
>>815
TUS学部3年乙です。
817大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:42:20 ID:EsiDomWEO
おまっ…、








んこ?
818大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:47:56 ID:bbQ3a+C10
河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラスの両方に
合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベルです」

ttp://www.geocities.jp/plus10101/smai.jpg

駿台予備学校情報センター坊野宏一次長
「旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど
変わらないのに対して、 私立大では早慶を筆頭に、二つの偏差値の間に差がある。
結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wk.html

高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や
東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大は
もちろんのこと、 横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも
国公立を選んでいます」

ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
819TUS学部3年:2006/10/29(日) 16:53:55 ID:MNPJMQNy0
>>801
生活板の方も復活したみたい。
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1162053628/l50
820大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:58:19 ID:jM8w0NYNO
>>818
逆に考えるんだ
東大落ち早慶と、千葉大横国専願と、どちらが学力的に上か?
言わずもがなだ
比較対象によって結果は異なるんだぜ

ちなみに、今は不況ではない
821大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:20:56 ID:iv6eu9DyO
>>820
平均値か最多層で考えろ馬鹿。
東大最下位より京大最上位の方が上だが、だから東大〈京大と言えるか?
822大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:25:22 ID:bQ5wLr4W0
物理と化学両立するのがしんどいんで理科大本命にしようかな
823大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:35:40 ID:KSf7kObl0
高度成長期時代は 東大>>京大>一工>阪大>早稲田名大九州東北>慶応
バブル  東大>京大>一工>阪大早稲田≧慶応>その他
戦前は東大>一工>宮廷>早慶
バブルの頃に私立が上がっただけ
ちなみに今は 東大>京大>一工>阪大>名大東北慶応≧早稲田
824大学への名無しさん:2006/10/29(日) 18:18:42 ID:jM8w0NYNO
京大は理学部
東大は工学部が強い
825ケンウッド:2006/10/29(日) 18:36:03 ID:QsuYOAjDO
東京理科大の工学部、機械工受けようと思ってるんですけど、英語の単語は何をやったらいいですかね?教えてください
826大学への名無しさん:2006/10/29(日) 19:01:52 ID:loanWBTAO
ターゲット
827大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:03:56 ID:EsiDomWEO
ケンウッド
828大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:04:38 ID:JVxgaMfW0
全国大学ランキング確定版
【S1】:東京大
【S2】:京都大
【A1】:東工大 一橋大
【A2】:東北大 名古屋 大阪大 早稲田 慶應大
【A3】:北海道 神戸大 九州大
【B1】:筑波大 外語大 上智大
【B2】:お茶大 横国大 首都大 千葉大 
【B3】:広島大 阪市大 国基大
【C1】:学芸大 熊本大 金沢大 岡山大 電通大 農工大 同志社 
【C2】:名工大 工繊大 阪府大 阪外大 横市大 奈良女 九工大 理科大 立教大 明治大 
【C3】:新潟大 埼玉大 静岡大 信州大 三重大 学習大 関学大 青学大 法政大 中央大 立命大
829ケンウッド:2006/10/29(日) 21:11:00 ID:QsuYOAjDO
>826ターゲットで大丈夫ですか?ターゲットはコンパクトで覚えやすいんですけど何か物足りない気がして。速単とかシステム英単語とか単語王はどうなんですか?
830大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:06:05 ID:YnQIf9CT0
>>819
>>801です。ありがとうございました。
831大学への名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:43 ID:+NdwVyVy0
>>829
俺は受験生の時はターゲット+速単上級だったなぁ。ちなみに東工死亡。
速単上級やったけど、実際ターゲット全部覚えるだけでもかなり力になる。
理科大くらいが目標ならターゲットだけで十分。熟語は速読英熟語がおすすめ。
ターゲットで物足りないのは阪大東工大早慶以上受ける人だけ。
まぁ、そのあたり受けようとする人ならここの英語は簡単だろうけどなw
832ケンウッド:2006/10/29(日) 23:35:13 ID:QsuYOAjDO
>831詳しくありがとうございます。ターゲットはカードで覚えても大丈夫でしょうか?カードでやるのは効率はいいんですけど意味がだいたい1、2個しか書いてないんで対応できるか不安です
833大学への名無しさん:2006/10/29(日) 23:59:11 ID:EsiDomWEO
ターゲットで言い換え問題対応できるかな
834大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:03:18 ID:BGHoS9190
言い換えられるとこまるよな
835大学への名無しさん:2006/10/30(月) 02:00:47 ID:TEQV8hVxO
理科大って言い換え表現聞いてくるよな?
これは何で対応すればいいの?(´・ω・)
単語帳はもちろんネクステにも載ってないし…
836大学への名無しさん:2006/10/30(月) 04:08:29 ID:GTffTHerO
ヒント 受験生は英語で点をかせがない
837大学への名無しさん:2006/10/30(月) 04:36:40 ID:Bp+n3Y7E0
黄チャ、一対一
物理のエッセンス
シス単、ターゲット熟語、英ナビ、ビジュアル、速単

これだけで機械受かった
838大学への名無しさん:2006/10/30(月) 05:54:05 ID:hMkmiOEY0
>>837
そんなんしないでも楽々受かった^^


して〜こ〜で!
839大学への名無しさん:2006/10/30(月) 08:24:59 ID:25/AJAGKO
836〉ヒント俺は数学が全然できない。
840大学への名無しさん:2006/10/30(月) 08:27:07 ID:KZBXsC5K0
>>837
長文は?
841大学への名無しさん:2006/10/30(月) 11:40:30 ID:TEQV8hVxO
俺長文予備校のテキストだけなんだけどいけるかな(´・ω・)
842大学への名無しさん:2006/10/30(月) 18:44:33 ID:tFQZZlem0
単語や熟語でかなりハイレベルのものを聞いてくるけど
長文自体はそんなに難しいものではない
843大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:08:53 ID:Alai9bSRO
理科大は英語か理科が人並みにできれば受かるよ。
すうがくは簡単だから。
844大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:11:11 ID:z9AwjUwyO
ここの経営って評判どうなの?
845大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:14:19 ID:KZBXsC5K0
長文は英語長文精講で大丈夫?
あとイディオムが難しいっていうからシス熟全部終わらせたんだけど
あと数学は青チャ→プラチカで十分なほど簡単じゃない?
846大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:18:38 ID:8J7Gs/mNO
俺経営考えてるよ〜!!でも文系のやつは留年率高いらしいから消極的だな
847大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:08 ID:z9AwjUwyO
>>846
俺は受けるか考え中なんだけど大学生活は
ある程度マターリしたいから向かないかな
848大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:29:54 ID:mczmusuRO
私立って国立と併願したら
国立の結果決まる前に入学金払わなきゃだめなの?
849香奈:2006/10/30(月) 21:48:22 ID:B4UL+9aPO
突然ですがすぃません!!国立の前期受験日って何日でしたっけ??
850大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:50:16 ID:D7STYYvN0
>>849の誕生日だよ
851大学への名無しさん:2006/10/30(月) 21:56:08 ID:8J7Gs/mNO
>>847
だよな…バイトもできないし…たぶん男ばっかりだしな…w
延滞しても入学金は払わなきゃいけねーよ
852大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:08:25 ID:z9AwjUwyO
>>851
バイトもできないほど忙しいのか?
それならば手を引こうw
853大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:37:30 ID:D35T1UnIO
いや、バイトはできるだろw
俺はオープンキャンパスの研究室見学で
機械科の院生にバイトやる時間あるか聞いたけど
「普通にできますよ。」って言ってた。
だからそんな心配はいらんとオモ
854大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:44:15 ID:z9AwjUwyO
でも俺は1にマターリ2にマターリ、3、4がなくて5にマターリが理想…
つーか俺生粋の文系人間なのに「理科大」ってありなのかなorz
855‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/10/30(月) 23:21:50 ID:atpvp8/YO
羨ましい大学生活像だw
856大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:49:15 ID:tFQZZlem0
理科大経営とかかなり甘いって
文系だからって甘えてるなよ
理科大理系だって、忙しいながらもバイトやってんだぞ!?
857大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:24 ID:oVxjeFi20
2005工の寿司の英語の長文かなりむずくて歯が立たない。一応代ゼミの記述では59はいってるけど。
858大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:22:37 ID:9a6hG6I80
どなたか>>845お願いします
859大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:57:16 ID:L2ttcD09O
ぜったいおしえない♪
860ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/10/31(火) 17:57:33 ID:7v6uUe2y0
大丈夫かどうかは過去問で確かめるしかない。
861大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:53:45 ID:/cgCQXAZO
解説がクソすぎてなんで間違えたかわかりません
862大学への名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:06 ID:7AuFtt560
>>861
解説のせいとは限らない!
君がクソな可能性だってある!
863大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:33:09 ID:PJ0jqZMF0
そうか!そっちだったのか・・・・・って、おい!
864大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:49:10 ID:yV6O6RDuO
おまっ…、
865大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:27:30 ID:qKUVo4wHO
欧米かよ!!
866大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:28:27 ID:gvDL4WHlO
>>865
惜しい!
867大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:19:26 ID:aywMan6e0
>>865
それを言うなら「お〜べ〜か!」だろw
868大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:08:13 ID:ywttJqrfO
>>862
ま、積分計算なんてできること前提に式からいきなり答えになってるしな
よって〜とか言われてもわからん(笑)
869大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:12:32 ID:yV6O6RDuO
いや積分の計算そのものは出来るだろおめー
870大学への名無しさん:2006/11/01(水) 14:15:02 ID:yV6O6RDuO
君に理科大を受験する資格は無いとおも
871大学への名無しさん:2006/11/01(水) 19:18:12 ID:ywttJqrfO
まぁな、積分はそりゃできるけど詳しくないなぁ表
872大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:46:39 ID:48JHimOk0
すみません、東京理科大工学部機械の学費の見方がわからないのですが。
一年次には入学にはいくらかかって、2年、3年はいくらかかるんですか?

873大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:42:36 ID:UmUBDAUN0
>>872
そりゃおめーよ、いっぱい払ってくれた方がこっちもありがてえんだがよ。
874大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:45:06 ID:0XTZhNjk0
>>872
1年は30円ぐらいで、2〜4年は25円ぐらい

安さの秘密は、手抜き授業の二部と馬鹿な留年生のおかげさ!
875大学への名無しさん:2006/11/02(木) 03:33:13 ID:N5SCrv4YO
国立薬学部に受かっても、理科大薬学部落ちた人はかなり多いと聞きましたが、やはりここの薬学部はそれなりに難しいのですか?
876大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:14:28 ID:pI/kRStEO
まぁ私立薬トップですから
877大学への名無しさん:2006/11/02(木) 08:11:56 ID:eKJf5AlVO
数学さえできればはいれそうなのに…化学9割英語7割数学3割
878865:2006/11/02(木) 08:51:09 ID:UVWJoJdqO
しまった(~ヘ~;)
879大学への名無しさん:2006/11/02(木) 09:58:12 ID:VNIzlNSY0
まあ難しいくせに、それに比例した利益はないけどね

まだ応用生物いったほうがいいんじゃね?
880大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:23:45 ID:eux2I15wO
やっぱ工化ですよ
881大学への名無しさん:2006/11/02(木) 11:44:32 ID:uDJfOCswO
応生に物理で突撃しようかの
882大学への名無しさん:2006/11/02(木) 14:42:46 ID:VNIzlNSY0
>>881
無理無理w

勝てないよw今理科大が一番金かけてんのはバイオですから^^

物理科のうんこちゃん達は自分たちが理科大のトップだって思ってるけど

化学系にさえ負けてるからwお話になりませんw
883大学への名無しさん:2006/11/02(木) 17:33:54 ID:tiHwM+ch0
ベンチャー企業の社長・役員の出身大学・学部 (PRESIDENT 2005.10.31号)
      (社長)              (役員)
    @ 慶応大・経済 20人     @ 慶応大・経済 64人
    @ 慶応大・法  20人    A 慶応大・法  50人
    B 東京大・法  16人    B 中央大・法  47人
    B 日本大・理工 16人    C 東京大・法  45人
    D 中央大・商  12人    D 慶応大・商  44人
    E 早稲田・理工 11人    E 早稲田・商  39人
    F 東海大・工  10人    F 中央大・経済 34人
    F 早稲田・商  10人    F 早稲田・政経 34人
    H 慶応大・商   9人    H 明治大・商  32人
    H 中央大・経済  9人    I 早稲田・法  28人
    H 中央大・法   9人    J 中央大・商  27人
    H 日本大・商   9人    K 日本大・法  25人
    H 日本大・法   9人    L 東海大学工  24人
    M 法政大・経済  8人    L 日本大・経済 24人
    N 慶応大・文   7人    N 明治大・政経 23人
    N 武蔵工・工   7人    O 東京大・経済 21人
    N 明治大・商   7人    O 東京電・工  21人
    N 早稲田・政経  7人    Q 日本大・理工 19人
    N 早稲田・法   7人    R 法政大・経済 18人
    S 拓殖大・商   6人    R 立教大・経済 18人
    S 一橋大・経済  6人    21 早稲田・理工 17人
884大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:00:17 ID:pI/kRStEO
>>882
異分野で比較すんなってw
885大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:16:28 ID:eux2I15wO
>>881-882
応生に物理受験でってことやないか?いがいと多いらしいよ。
886大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:24:50 ID:nd9LoDDq0
明日って休み???
887大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:24:43 ID:uDJfOCswO
>>885
そうそう。そういうことw
ぶっちゃけ生物はかなり興味あったりする。
888‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/02(木) 20:42:36 ID:sg8i6koD0
生物物理学という授業が応生と物理にはあるらしい
ちなみに応用生物の1年は物理も化学も生物も授業があって、どれも実験もあるらしいよ。
889大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:11:45 ID:NM4C6o0TO
生物物理学は物理学です
890大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:07:47 ID:lgpDs/RP0
2004年の英語6割しかできなかったorz
でもあと3ヶ月あるし8割はいけそうだな
891大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:58:08 ID:1WozNjJp0
生物で今さかんなのは分子生物学あれは生物独自の学問

物理で特攻しても解析学程度しかできないよw
892大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:24:52 ID:eux2I15wO
シラバス見てると応生の授業、色々面白そうだね
893大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:43:51 ID:j2uTGIQ90
この大学ってそこらへんの地方駅弁より相当上?
理科大の評判ってどれくらいなんだ?
894大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:45:05 ID:1WozNjJp0
学内の設備(センター)に金かけられると、どうしても学生が不足しがちになる

だから学生を留めておきたいと思っている輩が多すぎって、先輩がうざがっていたw

在学生から言えば、はっきり言って旧帝大ほど魅力ある研究や資金をもっているところはないので他大へ進学したいのがホンネw

そういった意味では、他大への進学を推進しているカリキュラムや風潮をとっている他の大学へいった方がいいと思われる
895大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:10 ID:1WozNjJp0
894は理科大生物の学内事情のことねw
896大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:00:14 ID:j2uTGIQ90
この大学ってそこらへんの地方駅弁より相当上?
理科大の評判ってどれくらいなんだ?
たのむ!教えてくれ!
897大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:03:59 ID:oYr/EdpW0
相当かどうかは分からないけど、とりあえず上のことは確かだ
898大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:42:47 ID:+GKmp7j20
そうだよね!サンキュー
マーチと同等くらいなのかな?
899大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:08:55 ID:JG7DrMgT0
平均取れば若干下(理科大は二部があるし、基礎工がマーチより下なため)

ただ学部によっても違う(マーチ法学部よりは下)し
文系主体のマーチとは基本比べられないよ
900大学への名無しさん:2006/11/03(金) 03:30:28 ID:5UvzdQ9ZO
文系理系は切り離して考えるだろ、常識的に考えて
理科大文系は経営なのに法学部を出すな

理工系では
理、工>理工>マーチ>基礎工
901大学への名無しさん:2006/11/03(金) 03:41:01 ID:pCrvjGFe0
>>899-900
嘘を書くな。
偏差値だけで考えるなら理工系では
理科大理・工>上智理工>理科大理工>立教理>理科大基礎工・明治理工
理科大基礎工でも中央、法政、青学よりは上。
902‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/03(金) 05:13:00 ID:OcSdpeQIO
まあまあ
903大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:49:48 ID:5UvzdQ9ZO
基礎工は電子、材料、生物工の3学科しかないから、同じ系統の学科での比較でないといけないな
904大学への名無しさん:2006/11/03(金) 08:17:41 ID:3iHKZsHCO
理科大には薬学部があるからねぇ
905ケンウッド:2006/11/03(金) 09:33:27 ID:ja1BETePO
理科大の工学部目指してるんですけど、理科大は熟語が大切と聞いたんですけど、熟語帳は何をしとけばいいですかね?
906大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:20:44 ID:+kTNlsSuO
理科大には経営があるからねぇ
907大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:49:16 ID:nyWpxU/f0
>>901
嘘を書くな

上智理工・理科大理・工・同志社>立命・立教>理科大理工・明治・関学>青学中央>基礎工
908大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:53:41 ID:nyWpxU/f0
理工はマーチレベルだよ
基礎工はマーチ以下
辞退者多いから代ゼミの偏差値は高く出るが、
入試難易度を測る河合塾・ベネッセでは理工・基礎工はウンコ
自分に都合のいい代ゼミばかりを見てオナニーしないようにね
909大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:12:43 ID:KxUd2BKNO
>>905
ターゲット1000が良いよ。グルーピングしてて覚えやすい。
910大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:34:01 ID:GAsJYUMY0
>>908
まあ河合塾出身の俺からすれば一部の学科はうんこだよw
俺のいる理科大某学科は偏差値60超えてるけどねw

代ゼミが確実に理科大の評価を上げてくれているのは確かだと思う
河合出身者の間ではマーチの方が上だというのは定着している。

河合の模試の方が代ゼミの模試より受ける人数が多いから信頼性が高いと思うしね!
理学部の応用物理科(汚物か!w)理工の物理は偏差値51だったからねw

ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ はえらそうにしてるけど馬鹿でたいしたことない奴ですよwww

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/pdf/s_05.pdf
911大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:42:14 ID:XpHpixZkO
受験板で暴れる意味がわからん。
912ΘvΘд♀ ◆YES//.0WsQ :2006/11/03(金) 11:45:20 ID:RkOq+ps70
久々におれの名前がでてきたよ^^/
913大学への名無しさん:2006/11/03(金) 12:36:04 ID:CojdGYo/O
理科大薬は地方国立薬より難しいのは確か。でもその難易度に比例した利益はないの?
914ケンウッド:2006/11/03(金) 12:39:48 ID:ja1BETePO
>909ありがとうございます。ターゲットなら第3章までで大丈夫ですか?あと、単語帳も改訂版ターゲット1900でOKですか?
915大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:28:02 ID:HnDz53Ou0
河合塾出身であることを自慢しているバカがいる
916大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:34:33 ID:pr8y3SLd0
というより理科大批判だろ

べつにいいよ、大学名でもてたいとはおもわないし

世間のオナゴは理科大の評価はマーチより下だし
917大学への名無しさん:2006/11/03(金) 15:36:38 ID:Fkn/gHGr0
と童貞が申しております
918大学への名無しさん:2006/11/03(金) 16:43:48 ID:3iHKZsHCO
>>905
確かに熟語表現はかなり重要!
解体がオススメだが1000語レベルの熟語帳ならなんでもいいと思う。まぁ、自分にあったやつをってことだな。
919大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:06:05 ID:5UvzdQ9ZO
確かに解体熟語はよかった
だが受験後、数学と理科に力を入れるべきだったと思った
920大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:14:06 ID:1d9EUHbE0
>>908
偏差値なんかどうだっていいんだよ
921大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:16:41 ID:1d9EUHbE0
>>913
ない
922大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:20:10 ID:pCrvjGFe0
>>916
つうか馬鹿な文系女子は理科大の名前すら知らない。
そういうヤシは東工大や一橋とかも知らないらしいが。
923大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:14:05 ID:oYr/EdpW0
俺の姉ちゃんも一橋は知ってるが、東工大とか理科大とか、上智すら知らないみたいだ
924大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:27:13 ID:MrqriSP1O
偏差値的には理科大の理工学部よりも同志社の工学部の方がいいみたいですが、就職のこととか考えると理科大の方がいいんですかね?
やっぱり学科によりますかね?
925大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:29:06 ID:Vu0CeSwD0
漆原明快+過去問 だけじゃ無理ですか?
926大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:43:53 ID:OcSdpeQIO
学科によるんでない?
927大学への名無しさん:2006/11/03(金) 21:44:40 ID:OcSdpeQIO
>>924へのレスです

>>925
無理だと思うんなら別のやりゃいいんじゃね?
928大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:47:37 ID:cfvomMZy0
代ゼミ出身の俺は理科大がマーチより下とか言うカスがなぜ存在するのか不思議だったけど
理由がわかった。河合や駿台が原因ってわけね。

俺の学科河合だと50〜52の間だった(´・ω・` )
929大学への名無しさん:2006/11/03(金) 22:57:55 ID:JgvWBQE50
>>924機械工では理科大工と同志社は同じ位で、理科大理工は下とされているが就職時は理科大の工と理工は同評価らしい。同志社と理科大の就職時の評価は知らん。>>925物理の過去問は骨があるから増進会や為近の物理演習とかで力つけてからの方が確実。
930ミスター決意:2006/11/03(金) 23:13:26 ID:/GkHhuwf0
日本一模試をうける人数が多い河合の偏差値で理科大の評価ってそんなもんなんだね

今までは学校行きつつ仮面してたけど、三連休明けは学校いくのはやめ来年の早稲田・慶応入試に備えることにした

今までありがとう!理科大!そして・・・・・今までありがとう!モテなかった俺!

来年は早稲田生もしくは慶応生として青春キャンパスライフを送るんだ〜!!!

目標:とりあえず来週までにチャート青を終わらせ、英単語5000個暗記!
931大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:28:56 ID:owF9BBbw0
すでに3年の俺は東大行くから別にいーや
932大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:30:35 ID:5UvzdQ9ZO
理科大は留年判定が厳しいから、就職ではその分マーチより評価いいって聞いたことあるんだけど
933大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:34:33 ID:xjpaO//o0
理の応物と理工の機械だけ受ける。
934大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:45:35 ID:/L1u55EV0
高校時代の友人4人で合コンした
女ってホント学校名に弱いな。上智と青学の友達にたいする食いつきが並じゃなかった('A`)
935大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:07:10 ID:pCrvjGFe0
>>932
”就職では”その分マーチより評価がいいってなんだ??
だったらマーチにでも行けば?
そもそもマーチといってもMとR以外は論外だろうに。
936大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:24:42 ID:yYgbDIdwO
うちの学校の最高進学先が法政なので、理科大に受かって学校で神になりますね

すでに担任は俺のことを見捨て(ry
937大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:42:22 ID:GA8aW9EI0
>>936
俺の高校は最低進学先が理科大だったから、ある意味俺は紙になったw

担任は俺のことを見捨てw
938大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:04:19 ID:T9mh1mgp0
代ゼミ>>>その他
河合なんて2.5きざみだし...
駿台だと経営学部が文系ではかなり高いと思われる同志社や学習院の経営と並んでる訳だが。
939‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 01:32:07 ID:wZg8xjBbO
>>937
ナカーマorz
940大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:42:15 ID:GA8aW9EI0
>>939
そうか・・・・
ちなみに学科は?
941大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:45:20 ID:jYhwLSAfO
理科大の経営受けようと思ったけど
留年しそう
男ばかり
だから受けるのやめたよ…
942大学への名無しさん:2006/11/04(土) 03:38:46 ID:6mcvvXce0
>>933
応物は止めとけ。理学部の中で極端に偏差値が低いし、それが学生の質にしっかり反映されてる。
943大学への名無しさん:2006/11/04(土) 03:43:28 ID:o3xbEPFXO
>>942
で、お前は受けるわけだ
944‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 04:01:24 ID:wZg8xjBbO
>>939
実験と留年で有名な学科ですよ
945大学への名無しさん:2006/11/04(土) 04:13:23 ID:o3xbEPFXO
自分に言い聞かせるな馬鹿
946ケンウッドさんへ!:2006/11/04(土) 04:23:43 ID:o3xbEPFXO
理科大英語対策なら断然ターゲットシリーズがお勧めです。
理由は単語や熟語がただ羅列されているのでは無く横にはわかりやすく覚えやすい例文が載っており非常に使い勝手が良いからです。
あと、入試に出る順に配列されております。これも学習に役に立ちます。
947大学への名無しさん:2006/11/04(土) 04:48:18 ID:BE7HwiV0O
経営なんて留年しないでしょ

学科によって留年率の違いはかなり大きい
948‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 05:23:08 ID:wZg8xjBbO
>>945
やっちまったorz
だから俺は永久に童(ry

>>944>>940にでつ
949大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:06:53 ID:kTRAUkql0
>>948
言い訳するな
ぶさいくだからだ
950大学への名無しさん:2006/11/04(土) 08:47:27 ID:akfEr9IkO
ここの経営学部は何か理科っぽい経営学をするのですか?
951大学への名無しさん:2006/11/04(土) 09:26:13 ID:t4PeL5RR0
理科大生って満月の夜になると女を食らうって聞いたんですけど本当ですか?
952大学への名無しさん:2006/11/04(土) 10:06:32 ID:jYhwLSAfO
本当だ

だだし2次元の女だ
953大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:36:46 ID:o3xbEPFXO
本当か?
954大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:49:44 ID:jYhwLSAfO
男どもがそれぞれエロ本を持参し、プレゼント交換のように取り替え合う。
そしてエロ本の女に向かってザーメンをぶっかけてより芸術的にぶっかけられたやつが優勝。
955大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:06:43 ID:t4PeL5RR0
ふ〜ん
956大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:26:20 ID:6VqwxtU0O
>>941
経営って男ばっかなの?
957大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:52:42 ID:6wyzbm5y0
男は馬鹿だよ
958‖〜`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 13:54:24 ID:9wXRBTp/0
酉を変えて心機一転!
959大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:11:49 ID:BE7HwiV0O
偽者?
960大学への名無しさん:2006/11/04(土) 14:24:07 ID:akfEr9IkO
>>956
よんぶんのさんはおす
961‖〜`) ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 15:09:50 ID:wZg8xjBbO
>>958
この偽物めっヽ(`Д´(○=(・∀・#)ガッ
962‖〜`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 15:53:54 ID:9wXRBTp/0
偽者かどうかはみんなに決めてもらおう!

やはりコテは面白くなきゃダメじゃない?
963大学への名無しさん:2006/11/04(土) 15:55:58 ID:HLbNC4XXO
っていうかピザバイトってコテ引退したんじゃなかったのかw
964大学への名無しさん:2006/11/04(土) 16:04:09 ID:BE7HwiV0O
>>962
じゃあ新しいコテになればいいじゃん
ってか大学生活板の理科大スレでやれ
965‖〜`)→CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 16:12:50 ID:wZg8xjBbO
>>963
大学生活板からはね。しばらく書かないといったからには戻れない…

顔文字は>>958にあげる
966‖〜`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 16:42:04 ID:9wXRBTp/0
>>965
ありがとう

ということで僕が本家ですw
967‖〜`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 16:45:34 ID:9wXRBTp/0
セーーーーーーーーーーーーーーーーーックス!

マンコおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

オナニいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
968‖O`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 16:56:49 ID:9wXRBTp/0
セーーーーーーーーーーーーーーーーーックス!

マンコおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

オナニいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!


969‖o`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 16:57:48 ID:9wXRBTp/0
僕って面白い?
970‖O`) ◆ysL.bI13iE :2006/11/04(土) 16:59:49 ID:9wXRBTp/0
セーーーーーーーーーーーーーーーーーックス!

マンコおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

オナニいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

971大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:39:58 ID:BE7HwiV0O
受験板は雑談スレではありません
荒らしなら立ち去ってください
正直つまらないから
972大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:05:10 ID:0Ggh/sSv0
国立受けるの諦めて理科大単願で行くことに決めました。
数学:青チャ、プラチカ、細野確率
物理:セミナー、重要問題集
英語:ターゲット、シス熟、ネクステ、長文精講

で情報科学科行けますか?ちなみに現時点で英語は6割しかできません。
973CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 18:31:50 ID:wZg8xjBbO
数学と物理はそれを完璧にすれば英語で少しとれなくても受かると思うよ。6割とれれば十分じゃないかな
974大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:41:47 ID:0Ggh/sSv0
>>972
本当ですか?頑張ります!
英語は今6割なんで最終的には9割くらい取れそうです。
あと、過去問は何年分解いとくべきですか?
975CH3COCH3 ◆OL75YdttYM :2006/11/04(土) 18:59:36 ID:wZg8xjBbO
もう余裕じゃん。まあ油断大敵だから注意しな。

過去問はあまり参考にならん場合もあるからどんな感じに問題がでるのか分析程度にやっとくべきだと思うよ。
976大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:14:03 ID:9nARDrTH0
>972はなぜISを志望しているのか
ぶっちゃけ学力とかよりも入って後悔しないように
何やりたいか決まってるならいいんだが
977大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:11:30 ID:yYgbDIdwO
>>872
そんなら数学科いけよ
978大学への名無しさん
>>974
最終的には9割ってどんな根拠?