★東京大学大学院を目指すスレV★

このエントリーをはてなブックマークに追加
532大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:15:05 ID:RqwMw5Fz0
一橋か
533大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:20:46 ID:TynyQTqZ0
>>531
you,今から再受験しちゃいなyo
茂木さんだってやってけてるんだし実力があるって自負してるんなら
再受験が最良の選択
534大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:34:22 ID:jAfuerF10
>>533
それは考えている。コンプレックスを解消する有効な手段の一つだから。
自分が普通じゃないレベルのコンプレックスを持つに至ったのは、その気質が故。
もちろん自分にはそのコンプレックスを克服し得る
能力も持ち合わせているとは思う。
しかし、その労力の浪費と自分自身への悪影響を考えると
事実上再受験しか手段が無いように思える。

あいにく学歴コンプになったのは学部3年の時なんだ。
東大院ではこのコンプ解消されないことも知っている。
535大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:36:48 ID:RqwMw5Fz0
田辺のせいだな
536大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:39:08 ID:ws7ER+Km0
>>534
君みたいな人は結構多いのかも。
東大の院に合格するのと学部に合格するのではレベルが全然違う。
大学受験をやった方がいいのでは?
537大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:56:02 ID:xnderaGg0
>>534
えっ?まさかもう成人してるの?
勉強時間0のやつが勉強しても良くなるとは限らないよ
おれも理系は今まで勉強したことない、英語とか社会の文系は試験前日にお昼寝て、夜中起きて教科書丸暗記
とかで中学まですごして、進学校進んだけど
高校時代はそれすらせず、塾も友達としゃべるためだけに行って
関関同立の入りやすそうな学科受かったけど、蹴って
浪人しても予備校やめて遊びほうけて、地方の駅弁とかいう経歴だが
正直、勉強しても伸びるとは思わない、そもそもする気ねぇもん
関関同立駅弁辺りのやつはそんなやつたくさんいるんじゃないかな?少ないかもだが東大にもいるだろ
学歴コンプはめちゃくちゃある、なので院受けるつもり
楽したいので一番倍率の低いところを受ける
538大学への名無しさん:2007/01/29(月) 22:26:00 ID:TynyQTqZ0
>>537
受験を4年前と言ってるんだからB4だろ
539大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:22:09 ID:jAfuerF10
>>536
そう思っているが、果たしてそれが自分にとって良い選択なのか決めかねている。

>>537
成人していなかったらとっくに再受験を決意してるって。。。

とにかく俺も受験勉強は嫌いだ。
再受験に踏み出せずにいるのは、
損失を考えると、結果負け組になってしまう恐れがあるからだ。
それは、再受験の結果の合否に関係ない。
確かに「地道な努力」という作業が心底嫌いな自分が、
モチベーションを維持させ合格出来る自信はあまりないが。。。


実は、自分のような天才が、「権威など本当に必要なのか」と思うことは時々ある。
勝ち組になるためには、今の学歴でも十分過ぎるほど十分。
しかし完璧主義である自分にとって、他人から「東大には行けなかった」と言われるのが
悔しい部分もある。

なんにせよ、自分に忍耐と根性が備わっていたら、今頃はこんなことをしていない。
540大学への名無しさん:2007/01/29(月) 23:54:21 ID:Ayy43ogW0
そのネタもういいよ
天才と主張するなら専攻分野でまず成果を挙げろ
お前の学部4年間での業績はなんだ?言ってみてくれよ
どうせ全国の同じ分野の大学生が量産してるような数ある卒論の1つ程度なんだろ?
高校レベルの内容で自分は天才やらどうとかへそが茶を沸かすってもんだ
541537:2007/01/29(月) 23:58:44 ID:xnderaGg0
>>539
まぁもう22何だから自分を天才とか言うな
天才ってのは実力があるやつのことだ
才能だけで実力があろうが努力をしまくってその実力を持とうが
どっちも天才だ。
才能あっても実力がなかったら、天才じゃない
ちなみにおれは今の学歴全く満足してないんだよなぁ
大学入ってからはますます無勉で授業すら出てないから何も身についてない、単位取れるし
たぶんセンター200点くらい、すべて忘れた
東大じゃなくても楽に入れるなら東京一工早慶どこでもいいや
542大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:14:00 ID:EerJalCp0
早慶だったら楽に入れる方法いろいろあるだろ
543大学への名無しさん:2007/01/30(火) 00:23:02 ID:/QJjrTLg0
>>540
徐々に頭角を現しつつある。。。
別に根拠の無い自信ではない。

>>541
もちろん普段はこんなことは言わない。
ここだから本音を言っているだけ。
544537:2007/01/30(火) 00:33:27 ID:HthSHB9k0
>>543
ホントに天才だと思ってる?
おれは自分が頭いいとかよりよく周り馬鹿だなとか思うけどさ、そういうことじゃない?
まぁおれより余裕で高学歴だから知らないけどさ、自分も馬鹿だし
>>542
マジで??
545大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:36:34 ID:S9MqwTn60
総合文化研究科の生命環境科学ってどんな感じ?
入るのは難しい?
546大学への名無しさん:2007/01/30(火) 09:48:13 ID:pLHoHcTl0
>>543
やってもいないことを「やれば出来る」って考えるのは小中学生の考え方だよ
勉強時間0のヤツでそこそこ出きるヤツは結構いるよ
お前みたいに「オレがちゃんと勉強すればこんなにスゴい!」って言うヤツもね(半分ネタだが)
でもそうゆうヤツは結局やらないよ。言うだけで努力できないヤツがほとんどだから
元々そこそこ出来て努力を怠ってきた人間だしね
547大学への名無しさん:2007/01/30(火) 10:27:36 ID:5rKd4aOs0
努力すればするほど成長幅は落ちるからな・・・
548大学への名無しさん:2007/01/30(火) 22:19:00 ID:+6X5ibcy0
大学とかコンプの主張はどうでもいいよ。
ここ「大学院板」だからね。

無為な書き込みは迷惑ですー読みたくないし興味もない。無益ー
549大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:05:15 ID:+JkZcAxJ0
>>545
ぜんぜん難しくない。
英語で足切りがあるが、それを通ったやつはほぼ全員合格する。

内部生で落ちると伝説になる、とかいうレベルだから安心しろ。
550大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:52 ID:YClO/3GB0
読まなきゃ良いだけじゃね
馬鹿?
それから大学院板って何よ?
551大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:17 ID:+6X5ibcy0
1読もうね

ロンダその他の受験に無関係な主張をしたい人は板違い。
 学歴板へ行ってください。
552大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:25:01 ID:YClO/3GB0
はいはいはい自治厨はうざいので消えてください
553大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:25:19 ID:+6X5ibcy0
院を受けるわけでもなく、院に関して何か情報があるわけでもなく
ただ東大に関するコンプレックスを主張したいなら他でやってもらいたい。
ここは「東大大学院」についてのスレですから。

もちろん、院受けるなら別だけどさ。
554大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:27:59 ID:YClO/3GB0
なに必死なの?
キモいよおまえ
555大学への名無しさん:2007/01/31(水) 00:30:43 ID:NORzlU2I0
お前よりはマシだよwwwww
556大学への名無しさん:2007/01/31(水) 01:08:07 ID:bvdsnRTf0
意味がわかんない
557大学への名無しさん:2007/01/31(水) 09:56:29 ID:Yo2K4NOu0
>>165
俺も言うが、普通にカットされそうだ
558大学への名無しさん:2007/01/31(水) 16:34:35 ID:bvdsnRTf0
age
559大学への名無しさん:2007/01/31(水) 19:46:14 ID:Hc9qbeyS0
ローが出来てから法学研究ってレベル高くなった?
560大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:08:23 ID:xgWJVnF20
>>557は誤爆です
561大学への名無しさん:2007/01/31(水) 23:40:51 ID:rMFCBLhU0
お前ら頭ちょっとやばいお!

学歴コンポで頭おかしくなっちゃてるお!
562大学への名無しさん:2007/02/01(木) 01:51:13 ID:Zn4rh+rO0
4流私大→1流大学院(修士)→派遣(一年ちょい)→某市立大学医学部

今振り変えると大学院入学も医学部入学(4ヶ月位?)も簡単だったよ
ただこの年でセンター試験受けるのが恥ずかしかっただけかな?
医学部では自分と年の近い人がいて安心してるけどもうどうでもいい
辞めて塾講師にでもなろうかな〜
563大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:26:18 ID:gFrwOV3K0
>>562
何?東大院関係の話?
要領を得ない書き込みありがとう。
564大学への名無しさん:2007/02/01(木) 20:24:43 ID:MUyGmShE0
いっぱい書き込みしてるけど、
結局のとこ天才くんは何ができる人ですか??
565大学への名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:10 ID:Lw0ANFwb0
そりゃあ、やっぱ、2ちゃんへの目の醒めるような鮮やかな書き込みだろう。
566大学への名無しさん:2007/02/02(金) 19:29:59 ID:LQfS9IqW0
今日発表だったね。
567大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:21:53 ID:uXsSBBnj0
正直、英語で足切りってあるの?
総合文化だけど、英語はまったくわかんなくて、単語の意味も取れず、
0点に近い感じだった。
専門はそこそこできたので、あー悔しいなぁ、と思ってたら、
なぜか一次通ってた。なんでだろ。
思うに総合点で決めてるような気がするけどなぁ。
568大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:36:27 ID:3ZWeIFLv0
東大院の理学系に行きたいと思ってるんですが
どこが難しい優しいとか情報持っている方おられますか??
569大学への名無しさん:2007/02/02(金) 22:37:50 ID:eTT3U3fW0
過去問見て簡単なら簡単、
難しいなら難しい
570大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:09:55 ID:+pJ04XOw0
>>568
君が生物系なら参考になるかも。まず、「外部」倍率から行くと難易度は
総合文化(生命環境:4倍近い年あり)>メディカルゲノム(2倍ちょっと)
>先端生命(2倍)>生物化学(1,5〜2倍)>生物科学(1.5倍)
学生の質(受験者のレベル層)は生物化学>生命環境≒生物科学(研究室による)
>>>>>>>>>>>>>>>柏のゲノム、先端生命
生命環境は英語は易しいが専門がめちゃ難しいよ。つまり英語ができない人は門前払い
571570:2007/02/02(金) 23:19:24 ID:+pJ04XOw0
すまん
メディカルゲノム(2→3倍ちょっと)の間違い
572大学への名無しさん:2007/02/02(金) 23:35:47 ID:3ZWeIFLv0
>>570
丁寧な書き込み本当にありがとうございます。
でも自分の行きたいのは地惑系なんです。
せっかくくれたのにすみません。
やっぱり同じ生物系と言ってもすごい差があるんですね。
573大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:51:05 ID:cwpkN5xK0
外部倍率なんかあてにならないよ。
べつに内部を優遇しているわけではないから。
総文の外部倍率が高いのは外部受験者が少ないってだけで、
第2、第3希望…とかまで書けるから入るだけなら簡単。

ま、どこ受けるにせよ、
研究室ごとに難易度(人気)がかなり違うから、
○○系とか××研究科とかいう括りの倍率は無意味。
教授にコンタクト取れば、そういうとこまで含めた入りやすさとか
けっこう教えてもらえたりするよ。
574大学への名無しさん:2007/02/03(土) 02:12:01 ID:dhbRE2lu0
確かに総文は定員少ないからね
ほぼ全員受かる内部生が多く進学すれば、少ない席を外部生が争うわけだから
必然的に倍率が上がるだけのこと
単に自分さえ受かればいいわけなんだから外部倍率とか難易度なんて関係なし
575大学への名無しさん:2007/02/03(土) 20:03:38 ID:BwVZ3P9L0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを貼った人は確実に合格します。
これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。
576大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:03:17 ID:2xZuQX8zO
今大東大1年の者ですが周りから今の大学から東大の大学院なんて無理と言われたのですが、現在の大学のレベルとか関係あるのでしょうか??こんな質問ですみません…
577大学への名無しさん:2007/02/04(日) 02:06:05 ID:egF1jaNv0
>>576
んなもんどこだろうと関係ねーよ。
ペーパーテストと面接やって志望分野の競争者より上の点取ればいいんだ。
がんばれ。
578大学への名無しさん:2007/02/04(日) 04:44:01 ID:OcjLsVXC0
京大なんですが、東大院いったらはぶられますかね?
579大学への名無しさん:2007/02/04(日) 10:09:05 ID:Mi9FbGj40
>>578
京大院でいんじゃね?実家東京?
580大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:25:31 ID:nxHb4+nq0
ロンダってなんの略?
語源は??
581大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:37:09 ID:Vw1Oo31p0
マネーロンダリングなんかに使われるロンダリングを略したもの
つまり洗うというような意味で、この場合学歴を洗う(意訳して学歴ごまかすみたいな感じに捉えてくれ)ことを意味している
582大学への名無しさん:2007/02/04(日) 21:40:18 ID:0EfxyvJ20
>>580
マネーロンダリングが語源
大学院で学部よりも偏差値の高いところに行くことを学歴ロンダリングと言うみたい

東大に学歴コンプのある早慶出身連中がマーチから東大院に進学することに嫉妬して
そういった進学者の評判を何とか落とそうとして作られたというのが有力説

583大学への名無しさん:2007/02/04(日) 22:48:10 ID:ap4vrOJz0
経済学研究科の金融システムに進学したいんですがGMATってどれくらい必要ですか?
584大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:31:27 ID:ul+36TuB0
編入で入った北大法から東大の公共政策大学院に行く事
を考えてるんですけど、就職や学歴面でどう思われるのかな?
特に一般企業にどう思われるか心配です。
国Tかシンクタンク目指してるんだけど、選択肢が狭まる
なら北大枠で良い民間に行ってしまうのも手かなって思って。
それから、公共政策大学院に三年次推薦で入ると、
どんなメリットでメリットがあるでしょうか?
585大学への名無しさん:2007/02/05(月) 00:41:34 ID:ul+36TuB0
メリット・デメリットでした…orz
586大学への名無しさん:2007/02/05(月) 14:07:44 ID:cNy5WbhYO
>>584
大学卒業出来ないから、もし退学した場合最終学歴高卒になる
587大学への名無しさん:2007/02/05(月) 20:29:47 ID:VsiG/JK80
>>584
大学は卒業しておいた方がいい。
588大学への名無しさん:2007/02/05(月) 22:14:35 ID:KeO/8m520
1年でも早く院卒になれるのはいいんだけど、
(これはすごいメリット)
でも公共政策大学院だからなー。
微妙っちゃ微妙。あれは公務員予備校みたいなもんだし、
そもそも普通に民間への就職先は悪いよ。
修士を飛び級で取れたら、だいたいの企業で優遇されるけど、
公共政策だと3年でも4年でも変わらないんじゃないか。
589大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:39:43 ID:RZvDsh4A0
有象無象大学→北大編入→東大院ロンダか
590大学への名無しさん:2007/02/05(月) 23:42:36 ID:nujFsop/0
>>589
まぁそれだけ入学後勉強したということでいんじゃね。
有象無象公立中学→地方公立進学校→東大
みたいなもん。
591大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:22:36 ID:MvO2QTPTO
>>589
もとの大学はは学芸です。
592大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:35:40 ID:MvO2QTPTO
うーん、効果が目に見える形で現われにくいことを考えると得策でもないのかなぁ〜?
最近弁護士を目指すのがむだにリスキーになってきたイメージがあって、官職に逃げたくなっきて…。
シンクタンクについては実情に乏しいデータしか手に入んない感じでした。
むしろ素直に就職してしまったほうが高収入を期待できそな感じだったりするのでしょうか。
コース決定と将来政策に悩みます。
593大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:37:20 ID:FfuWlrGd0
今は阪大院の方がレベルが高いと言われている
594大学への名無しさん:2007/02/06(火) 00:46:25 ID:pXf997NIO
金融工学やってる大学院教えて
595584:2007/02/06(火) 00:56:27 ID:MvO2QTPTO
東大の院でロンダを狙うか、気合い入れて再受験で東大目指すか迷って、
院でのロンダを考えるパターンを取ろうと思いました。
実際のところ、法学系院ロンダって余り有効的じゃないものなんでしょうか?
596大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:06:39 ID:pXf997NIO
東大の経済と金融工学倍率どっちが難しい?
597大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:47:31 ID:kUX/vfwC0
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
598大学への名無しさん:2007/02/06(火) 02:17:42 ID:w+qiGZjL0
>>595
ロンダの場合コンプ解消が目的なら全く解消されないので注意。
有効であるかどうかは就きたい仕事による。
599595:2007/02/06(火) 03:26:32 ID:N+TSfu3D0
>>598
全く、ですかっ!?

600大学への名無しさん:2007/02/06(火) 08:06:53 ID:KVAtj4sT0
小さい頃からお受験させられて学部合格が人生のゴールになってる
内部生からの妬みや嫌悪感は凄まじいよ
その人間関係の中でコンプ解消と感じれるならかなりの図太い人材だと言える
601大学への名無しさん:2007/02/06(火) 15:28:10 ID:kJ7rx0++0
至急!
すみません。総合文化の論文提出なんですが、
2万字以上の論文を3部とのことですが、18ページあり普通のホッチキスでとめることができません。
ですが、とめないと、多すぎてバラバラになって、大学側にご迷惑がかかるし、
自分にも不利益が多少はあるはずです。
みなさんは、何か工夫して送りました?よい方法があったら教えてください
602大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:08:14 ID:0D5h6MQe0
>>601
おいおい、、、製本しろよ。
603大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:41:13 ID:usJmz3340
>>602
本当ですか?製本・・・そんな大層なものでもないんですが・・・
うーん、今からじゃ間に合わないだろうし・・・
すみません、製本なんて全く思いつきもしませんでした。確かにそれが一番いいですね。
勉強になりました
604大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:48:09 ID:LYjpP0Ye0
止める方法はホッチキスと明記されてるのか?
されてないなら(一例として)クリップとかは?
止められないって言ってるけどホッチキスって大きさによって性能とか違わないのかな
後は諸刃の剣だが1ページに入る文字数を多くするとか…これも規定の文字数があったらだめか
605大学への名無しさん:2007/02/06(火) 18:21:57 ID:MvO2QTPTO
>>600
をぅ、なるほど、納得。
観光名所旧帝でのびのび大学生やった後だからなあ〜…、
様子を見つつもうちょっと考えてみます。
606大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:25:17 ID:PX7pmEsK0
俺は製本して提出したけど
周りも製本してるやつが多かったかな?
他のやつはホッチキスだったよ。
電気ホッチキス?だったかな?あれだと50枚まで止められるよ
607大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:31:22 ID:xuTLyAtc0
>>601

簡易製本なら大学生協行けば5分もあればできるだろう?

全然大層なものじゃないよ。
608大学への名無しさん:2007/02/06(火) 19:50:23 ID:PX7pmEsK0
論文提出は製本するのが礼儀だと俺は思う。
609大学への名無しさん :2007/02/06(火) 20:30:03 ID:YL0fbf+l0
要は、論文がストレスなく読めればよろしいのでは
東大教授は、形式にはこだわらない
コンプ解消のためのロンダは無意味。なら学部受けるべし
院希望なら学部段階での優劣は認め、院試、研究での能力で競うべし
院試も受からない内部性の非難は無視してよろしい
偉そうでスマソだけど簡明にのべた <古都からの入院生>



610大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:47 ID:w+qiGZjL0
ロンダでコンプが解消されるとか思っているなら甘い甘い。
研究で成果をあげられる自信がないなら
かえってコンプを助長させかねない(学歴も負け,研究も負け・・・)。
純粋に研究好きならば,人間関係さえ気をつければ
良い環境だと思う。もちろん研究室によるが。

研究が好き→◎
人脈作り→○
モラトリアム→△
就職の為→△
コンプ解消→×


先輩からのアドバイスでした。
611大学への名無しさん:2007/02/06(火) 21:47:15 ID:HH7yDuTz0
>>610
上二つが○って奴なら潜在的に抱えてるだろう下3つも概ね○になるがなw
612大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:50:09 ID:Ok9yc1kA0
内部生に妬まれるだけでコンプ解消できないっておかしいだろ。
東大院卒という肩書があるだけでコンプは解消できた。
613大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:23 ID:A+UQ8bzi0
総合文化の外国語って難しいの?
地域文化(駒場)受けるか人文社会(本郷)受けるか迷ってるんだけど。
614大学への名無しさん:2007/02/06(火) 23:58:50 ID:w+qiGZjL0
>>612
反論するのが面倒だ
まぁ,そう思っているなら良かったですね,幸せ者ですね。
615大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:29:22 ID:e0xhCZBM0
東大院蹴りですが何か?
そういうやつも多いだろ?
616大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:39:46 ID:Og08Q/Xf0
>>615
そんなこと言われたとこでそれがどうしたの?って感じだがな
まぁ受けてもないのに受ければ受かってたよとか言う奴よりはマシだが
617大学への名無しさん:2007/02/07(水) 01:34:14 ID:Sc85UNpm0
>>615
入試データの「入学者/合格者」欄見ると
とても‘多い’とは言えない気がするが・・・??

まぁ、俺は一部の研究科しか見てないが。
618大学への名無しさん:2007/02/07(水) 02:24:46 ID:WNZm5GbiO
じゃあ、東大に学士編入し学部卒で社会に出るのと、
院に入って院卒で社会に出るのとの違いってなんでしょう?
今まで語られた論点から考えて。
619大学への名無しさん:2007/02/07(水) 07:50:42 ID:/LwX8SGX0
>>617
俺は理学研究科だが、大学院は色んな大学が併願可能だったこともあり、
まわりの奴も2つか3つ受けて、自分の通っているところが受かったら
そこに行ってたな。
620大学への名無しさん:2007/02/07(水) 08:28:02 ID:ViOUfbtN0
>>618
ぶっちゃけどっちも東大にいたんだね、ってとこ
東大卒なんて社会には腐るほどいるしマーチ上司の下で
ソルジャー化してる東大卒だって腐るほどいる
621大学への名無しさん:2007/02/07(水) 15:56:27 ID:rK2GrNmZ0
>>614
>反論するのが面倒だ
>まぁ,そう思っているなら良かったですね,幸せ者ですね。

なんか馬鹿にしたような言い方だな
本人が解消できたって言ってるんだからそれはそれで解決だろう。
反論もクソもない
622大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:11:06 ID:lH1ZMclj0
誰がどの理由で院に行っても他のやつには関係ないと思う。
コンプが〜〜〜とか人の事に干渉しすぎ。
本人が行きたいって言ってるんだからほっとけよ。
623大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:22:34 ID:lT5QIYJ60
>>622
コンプがあるって決め付けると内部は優越感にひたれるんだよ
だからコンプがどうとかいう議論が繰り返されるのです
624大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:49:11 ID:lH1ZMclj0
>>623
納得。
まぁ、、、自分たちがバカにしてる大学の人が
自分たちと同じ扱いを受けるのが嫌なんでしょうね。。。
625大学への名無しさん:2007/02/07(水) 19:57:09 ID:lT5QIYJ60
>>624
まぁロンダなんて言葉はまさにその意図で生み出されたんだろうね
626大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:07:13 ID:wZxArxL7O
総合文化の面接ってどんなこと聞かれるんですか
627大学への名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:59 ID:d6eGj1kD0
総合文化の外国語って難しいの?
地域文化(駒場)受けるか人文社会(本郷)受けるか迷ってるんだけど。
628大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:11:38 ID:Y1rf74ce0
人文社会のほうがいいと思うよ。まぁやりたいことにもよるが。
629大学への名無しさん:2007/02/08(木) 00:31:35 ID:9Dv/pYYK0
>>628
どうして?
630大学への名無しさん:2007/02/08(木) 12:36:20 ID:j8PNZgKx0
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) でたよ東大
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     \_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 帰れよ       \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. アワレだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
631大学への名無しさん
>>630
あっちこちにコピペ、ご苦労さん。
暇なんですね。