英語の偏差値50以下のやつちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なんとかしようぜ
2大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:59:10 ID:DWdIVOIDO
サロンでやれ
3大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:09:23 ID:u8Orr40GO
>>1-2
クソワロタww
4大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:11:08 ID:fjYPFEiT0
>>1
IDもPC
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:31:07 ID:r7gkjamZ0
なにからすればいいんだorz
どんどん頭から離れていく
最終目標 偏差値55です
7大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:35:07 ID:qZP3Fqtp0
8大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:42:42 ID:qpZE4apS0
俺のことだがなにか問題でも??
9大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:45:32 ID:5hWIreDw0
マーク模試だと偏差値67なのに、記述だと59という不思議




ごめん、ここで言う事じゃなかった
10大学への名無しさん:2006/09/20(水) 17:51:06 ID:rVJAbLCvO
11大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:02:37 ID:aF/BFsnZO
俺を呼ぶなって
12大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:05:13 ID:ccq10Cvk0
50以下だ。
中学英語も心配…ちなみに高2。
とりあえず単語力つけんのが大事なんかね…
13大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:06:35 ID:iX19adC/O
今回の進研模試も当然のように100点をきりました。
本当にありがとうございました。
14大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:08:15 ID:SwRcCTmAO
うん
15大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:15:32 ID:RRP6tY1nO
ここに来る(英語偏差値50以下)の人って、どこ大受けんの?
16大学への名無しさん:2006/09/21(木) 02:35:43 ID:RIx1Om9nO
シス単ベーシックのセンターれべるまでとフォレスト(これはわからないことがあったら調べるためのものでやる必要なし)と基本はここだやってみるんだ。50なんて簡単に行くから
17大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:25:27 ID:JRT3MFqhO
>>15
マーチから糞大まで様々だろ
英語以外の教科にもよる
18大学への名無しさん:2006/09/23(土) 23:48:31 ID:ij1nuK8p0
2浪して偏差値40台の奴が知り合いにいるが、そういう奴に限って勉強のことで
大口たたくよな?低脳がいきがんなよ
と思う

だから決して大口をたたかないように
19大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:25:50 ID:Nct4dm2c0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲

20大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:26:56 ID:ZUmfPAigO
>>15>>17
ベネ駿台マークで106点ですが今年早稲田受かりますよ?
悪いですか?
ええ、もちろん他教科も似たようなもんですよ
でも受かりますよ
ま・ぢ・で
ん?どうやらまだ疑ってるようですね
別にスポ推や指定校、AOでもありませんよ
それでも受かります
確信はありません
しかしあきらめません
これ以上疑うと警察呼びますよ?
つか
その前にぶっとばしますよ?
いいですか?
ちなみに私の戦闘力は530000です
そうですか、信じときますかそれでいいのです
では来年入学式で会いましょう
え?予備校の?馬鹿を言わないで下さい
予備校に入学式はありませんよ早稲田の入学式です
あっ慶應かもしれませんね
慶應もうけるんですよ
はい?ウケませんよ、受けるんですで受かるんです
21大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:27:49 ID:ZUmfPAigO
おや、模試の結果が来ていたようです早稲田E判定ですか
Eなんていい方じゃないですか
なんたってアルファベットはZまであるんですから
さて、Zと言えばZ会
私もいろいろ参考書持っていますが
英語はZ会が使いやすいです
速単必修、文法語法トレ戦略、解体熟語、解体構文
これは特に使えます私はマーク模試で76→91になりました
偏差値じゃないですよ
得点ですよ、すごいでしょ
皆さんもやったらどうですか?
あなた達がぐうたらしてるからニートやフリーターが
増えるんですよ
だいたい……いや説教はやめておきましょう
日付も変わって私が早稲田の門をくぐる日がまた1日
近づいためでたい日ですからね
そういえば知ってましたか?早稲田には校門がないんです
開かれた大学、まさに私にふさわしいですね
眠いですか?
よい子には退屈なお話でしたね
それではお開きにしましょうか






しね
22大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:37:40 ID:ZUmfPAigO
おっと失礼しました
不届きな表現技法が混じっていたようです
しねは2chでは氏ねと書きますよね?
私はこれはよくないと思うのです
死とは素晴らしいものです
時間は永遠に続いていくのですよ
私たちが死のうが地球がなくなろうが
いったいいつから世というものはあるんでしょうね?
宇宙ができてから?
わかりませんよ宇宙の前に違う世界があったかもしれません
これから先、宇宙にかわるものが現れるかもしれません
人間の命なんて短いものです
世には数えきれない時間があるのですから
23大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:42:06 ID:ZUmfPAigO
もし私たちが死んだらどうなるでしょう?
また何かに生まれ変わり別の生き方をするのでしょうか?
輪廻転生という言葉がありますね
私から言わせていただけば
かなりくだらないです、天国についても同じですよ
なぜならそれらは生きてる人間が勝手に作りだしたものです
誰が輪廻転生や天国が存在すると証明できたでしょう?
いませんよ、まぁ死んだらわかるんじゃないですか?
24大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:44:48 ID:IdopeHpTO
受けたwwwwww
駿台全国で偏差値71程度しかないけどアドバイスしようか
25大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:47:21 ID:8Ihn6D3sO
>>24
高校からやり直せって言ってやれよ
早実か慶應義塾
26大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:47:27 ID:kAVgG8wWO
もとから出来る子はいいよな
27大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:49:17 ID:ZUmfPAigO
さて、では死ぬとどうなるのでしょう?
死ぬことで私たちの体は自然へ還り新たな命のもとになります
この観点でいけば輪廻転生も正しいかもしれません
しかし魂は私たちだけのものです
死んでも私たちとは切り離せません
なぜなら魂こそ私たちそのものなのですから
死ねば行き場を失い
果てしなく続く時間の中で
永遠の虚無の世界に放りだされます
消えることもないのですよ
世が完全に滅ぶことがあろうとも消えません
なぜならそこに新しい世が現れ
消えてなくなった世のさらにまた上に存在します
28大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:53:59 ID:ZUmfPAigO
いやあ、ぞくぞくしてきますね
しかし我々は恐怖する必要はありません
だって魂になれば考えることすらできない
でも何も考えられないだけで存在はあるのです
するとやはり怖くなりますね
死は奥深く素晴らしい
だから氏などとうすらバカな表現はしてはいけないのですよ
しかし早稲田にはいけるのですよ
29大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:54:28 ID:IdopeHpTO
一応3歳から英会話教室に通ってたんだがそれほど英語ができるわけじゃない。
偏差値50いかないってことは重要な基礎がが抜けてる気がする。
基礎さえちゃんとしてれば普通に偏差値60は超える。
おすすめが単語。偏差値50以下ってことは単語を覚えてないって事が明白だから単語をやろう。
さすれば文法問題でも答えやすくなるし、長文問題での読解力向上は言うまでもない

がんがれ
30大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:54:44 ID:gMK2iHr/O
前回の全統マークで偏差値42.6!!
人生オワタ\(^O^)/
31大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:08:10 ID:d0f9vJkeO
1か月後に第3回があるよ
32大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:08:25 ID:xQte28yg0
>>1
参りました

お前ら焦るな
俺の学校は進学校で模試受けるの当たり前だが

お隣の学校の奴に
「お前偏差値どれくらい?」って聞いたら
「偏差値?いつの数学でそんなん習ったっけ?」

偏差値という単語自体が人生の教科書に載って無いわけだ

そんな高校はゴロゴロいるわけで、、、

まぁ、幅広いコミュニケーション能力と巧みな話術さえあれば
知識が詰まっている高学歴者よりはるかに立派な人間に映るはずだぜ
33大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:21 ID:8Ihn6D3sO
明白ってobviousだっけ?
34大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:15:18 ID:8Ihn6D3sO
俺なんてスポーツするために高校入ったぞ
元から その高校より大分できたからロクに勉強しなかったけど
そんでクラスも選抜などには行かなかった
模試の時 選抜の奴に混じって受けるんだが 完全に浮いてる
そりゃ 向こうは最初、馬鹿とでも思ってたんだろ
偏差値55くらいで校内1位って虚しすぎる
お前ら 一体3年間選抜クラスで何学んでたんだ?と言った所だ
35大学への名無しさん:2006/09/24(日) 16:34:28 ID:kAVgG8wWO
ぬるぽ
36大学への名無しさん:2006/09/27(水) 09:40:42 ID:2HYKkv18O
ぬれぽ
37大学への名無しさん:2006/09/27(水) 09:46:55 ID:icVvOfC2O
>>35
ガッ
38大学への名無しさん:2006/09/27(水) 09:57:24 ID:RTK2DVM1O
即単やるだけでもずいぶん違うからな!
39大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:39:16 ID:MTkymyfiO
質問なんですが、みなさん長文で分からない単語があった場合どうしてますか?自分はその場で分からなくなってしまうので適当になってしまいます…
40大学への名無しさん:2006/09/30(土) 01:44:19 ID:n+qyBuwFO
>>39
まだ長文を読み慣れてないのかな?

とりあえず、文脈で判断する事が大事。

すべて訳せなくてもいい。
結局は、何が言いたい文なのかを判断できればいい。
41大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:03:52 ID:8q/AD/070
英語だけ壊滅的にできないから2次で英語がない底辺国立に逃げました
42大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:05:41 ID:F1e/7iKu0
逆に俺は英語が一番得意
43大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:23:29 ID:kgCqUnV4O
英語が一番得意で偏差値50以下?
44大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:45:33 ID:sBWXWl4c0
あげ
45大学への名無しさん:2006/10/10(火) 09:34:09 ID:/aFR8vCl0
超・英文解釈マニュアル―学校で絶対教えてくれない
かんべ やすひろ (著)

これ読んだ後に長文を読むようにしたら偏差値40前半から偏差値55になったよ。

偏差値50以下の奴は解釈本読むことすら苦痛の奴多いとおもうけど
これは本当にお薦め。はじめて読んだのが高2のときなんだけど
そのときの俺でも理解できたし、すぐ長文読むのに役立った。
46大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:11:56 ID:7d1REOhOO
>>45もう推薦まで時間がないんですが、それ終わらせれば対応できますか?偏差値50から55程度の大学で、読めないからよくわかりませんが、長文はあまり難しくないようです。
47大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:26:14 ID:2OtUi7tWO
センター過去問やったら平均点以下でした。リスニングも何言ってるか分からなくて12点でした。人生オワタ\(^O^)/
48大学への名無しさん:2006/10/11(水) 00:28:39 ID:rOsCYIRd0
高2全統記述で英語44数学46国語62の俺が登場
ふとしたことから今日、今在籍中の高校の入試問題英語を解いてみたら3割しか解けなかった。
49大学への名無しさん:2006/10/11(水) 09:48:25 ID:kxAsPysT0
ターゲット1100を3周、速単(必修)を3周、フォーミュラを3周、演習600を3
周して、今速単(上級)をやっている偏差値45の私が来ましたよ。
50大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:44:31 ID:vd4pW7f0O
>>46をお願いします。
51大学への名無しさん:2006/10/12(木) 13:05:26 ID:plOi/CQeO
50以上とれん
52大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:48:20 ID:O5UQc2Cg0
>>50
過去問やるしかない時期ですよYOU
53大学への名無しさん:2006/10/12(木) 15:54:41 ID:a2RTwls+O
駿台全国判定模試で数66物71化40英31の俺がきましたよ。
54大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:01:49 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)東京理科大目指してがんばれ
55大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:04:07 ID:Yw7rFJicO
全国判定で49だった…orz
56大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:04:52 ID:a2RTwls+O
ひどいこと言うなよ(ToT)早慶いきたいよ
57大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:05:17 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)これは俺の独断と偏見だけどこの時期の教室で漫画読んでる奴は
99.9%Fランクにいく
58大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:06:53 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)>>56
早慶なめとんのかお主。

俺の友人で早慶受かった奴は全員東大理1の併願で受けてる奴で、
ほとんどの教科で偏差値68〜73あるやつだったよ。

(なぜか物理だけは65前半だったかな)

59大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:12:26 ID:a2RTwls+O
じゃあ理工はあきらめて、教育か人家いくよ。
60大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:14:54 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)その英語の偏差値で・・・。
61大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:16:11 ID:7y+HO+Ji0
>>59
お前じゃ無理。
62大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:17:43 ID:a2RTwls+O
どうにかならないかな?
63大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:19:23 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)数学、物理は東京理科大合格レベルあるんだし、
後はなんとか東京理科大の英語を合格点までもっていく努力をするだけだな。
64大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:23:20 ID:a2RTwls+O
>>63ありがとうよ

でも早慶目指すよ!教育なら受かる気がする。
65大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:27:08 ID:6djf+zcMO
俺も今日判定模試返ってきてまずこのスレに書くことになるんだろなぁと思ったら
偏差値54だった
今まで生きて来て初めて英語の偏差値が50を上回った
54でこんなこと思うなんて死んだ方がいいと思うけどうれしい
66大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:27:50 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)>>64 国語の偏差値は?
67大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:28:27 ID:O5UQc2Cg0
( ^ω^)>>65 油断してるとまたすぐ落ちるよ。この時期からはどいつもこいつも
実力伸ばしてくるからな。
68大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:31:36 ID:a2RTwls+O
>>66国語は受けてないよ。私立洗顔のバカですよ。
69大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:34:12 ID:6djf+zcMO
>>67
精進します
なんか少しだけ頑張りが表れて来てくれたから
やる気も上向きそうだ
70大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:29:29 ID:8/Jr2ItlO
英語偏差値40、数学75、国語59、生物64で文系の、明らかに選択を誤った俺が来ましたよ。
71大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:29:51 ID:XnTgxk5qO
今から数学ダリイ
72大学への名無しさん:2006/10/13(金) 11:52:55 ID:9FpPgULPO
俺は去年の11月の時点で、英語は三割(=60点)しか取れなかった
けど本番ではちゃんと偏差値50越えたし、センターのみなら英語はなんとかなる筈。
73大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:50:31 ID:saJoK3QKO
本番センター偏差値50=120点ちょいでどこに受かるというのですか?
74大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:25:09 ID:pzIlq+tTO
英語で120いけば、国語と社会が良ければセンター単独で日東駒専は受かるでしょ
俺なんかいつも60〜90点ぐらいしかとれねー
75大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:35:16 ID:c/yaSbFEO
>>74 センターで日大受けましたが77%で普通に落ちましたが?
76大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:21:19 ID:a6+QZ++P0
今年は頑張ってね
77大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:56:03 ID:azR8DRbb0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲

78大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:33:45 ID:okOOx+xt0
日大なんて受けるだけ受験料の無駄、そんなとこいくなら留学しようぜ
79大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:30:23 ID:w81XlVeHO
マーチ行ったら人生変われるかな?
80大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:01:46 ID:nrQj1B1zO
美大志望なんで、勉強に
100%時間をかけれる訳じゃないんですが、
どうやったら英語偏差値上げれますか?
今高2で45くらいです。
どうしても偏差値50を上回りたいのですが、
基礎的な勉強が抜けているような気がします。
中1のワークからやり直した方が良いッスかね?
81大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:24:25 ID:w81XlVeHO
基礎が抜けてるならとにかく単語と文法しなさい。ワークでもなんでも理解できればいいよ
82大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:25:17 ID:kgyLUqRZ0
大阪大学公式HP


Q 他の国公立大学と比較して阪大をどう思う?
A もし京大、阪大、神大の全部に合格したら、阪大を選ぶんじゃないかな。
  なぜなら、阪大は「理系」というメージが強いので、ボクのめざすことができると思うから。
  京大は文系のイメージがあるのでパス。
  神大と比べたら阪大のほうがレベルは高いと感じるから、やっぱり阪大。(Kくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/03.html

Q 大阪大学あるいは大阪大学・工学部のどんなところが魅力?
A 工学部へ行くなら、京大よりも阪大っていう感じ。(Eくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/04.html

Q 大阪大学でのキャンパスライフってどんなイメージ?
A 同じ国公立でも、京大はガリ勉って感じだけど、
  阪大はそんな感じではないので、キャンパスライフも面白そう。 (Tくん)
ttp://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/prospective_s/qa/05.html
83大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:25:51 ID:SnOwuKaB0
代ゼミ記述模試英語39点・・・
84大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:09:27 ID:mRxgZZZG0
どうせ部活動とオナニーしかやってないんでしょ。学校でも睡眠&妄想で勃起しまくりでトイレで抜いてんでしょ。
英語できないわけじゃん!
85大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:15:14 ID:4PO4McfcO
>>84
Yes
86大学への名無しさん:2006/10/20(金) 11:19:48 ID:et+jr8cO0
俺の人生はオナニーなのに、先日病気で金玉を片方失ってしまった
出る精液が半分なので、快感が少し減ってしまった
この件をきっかけに、金玉がいかに俺にとって大事かを知った
もう片方の金玉をいつ失うか、怖くて仕方ない
87大学への名無しさん:2006/10/21(土) 14:26:42 ID:DqamfPkd0
悲惨な人乙
88大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:00:35 ID:cm7jLEQ20
単語も熟語も、文法も構文もわかってるのに、長文が読めない。
コンテクストがつかめないというか・・・俺の知能が低いだけなのか。
89大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:16:14 ID:AfjmRV1TO
センター過去問で5割しかとれてないけど、今からやっても急激な伸びは期待できそうもないので英語は諦める
90大学への名無しさん:2006/10/22(日) 12:44:30 ID:gsa/x8O20
【2007 代々木ゼミナール 学部別 入試難易ランキング表 完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 

【46】
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報), 帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報, 東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営

【45】
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商

【44】
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  

【43】
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営

【42】
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法

【41】
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商

【40以下】
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法), 東京富士 経営


91大学への名無しさん:2006/10/22(日) 13:27:19 ID:h4wUMhIw0
おいおい、諦めんなよ! 勝負は今から、こっからだよ。ふひひひ
92大学への名無しさん:2006/10/22(日) 14:38:47 ID:VqA3z3+E0
>>88
解釈が出来てない若しくは出来た気になってるだけ
93大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:05:13 ID:j35pmUYGO
山川用語集って辞書としてどう?
94大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:09:22 ID:e8eJOC4J0
全統記述返ってきますた
マークだと悪くても55下回ることなんてなかったけどこの記述なんと47







ちょwww
95大学への名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:38 ID:m947JfFv0
あと2週間でどうしろっていうんだ
96大学への名無しさん:2006/10/22(日) 21:02:52 ID:N27ehJ//0
実際のところ、偏差値の高い学校ほどやる気のある生徒が集まると思いますよ・・・
偏差値が低い大学は、勉強(努力)ができないで妥協して入る人間が多いですから
必然的に質の良くない生徒が集まるのかとwwwwwww
97大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:45:40 ID:CbRzy9CiO
ターゲット覚えろ
まず100だけ見る
見て参照してわかんなくて見て参照してわかんなくてを100までやる
次の日も同じようにやるとわかんないのが90ぐらいまでになってる
また次の日も見てわかんなくてを繰り返す
一週間ぐらい繰り返すとだいぶ定着してくる
そして次の100に行く

やる気のある人は150ずつやっても可
98大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:51:30 ID:hWQTLD+pO
You won't believe what i just heard!
That guy Sum on Pine Street (is running/runs)for mayor next year.

かっこの中の片方が正解です。
どちらか選んで、できれば和訳をお願いします。
99大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:53:55 ID:hWQTLD+pO
あ…
98の小文字のiは大文字のIの間違いです
100大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:56:40 ID:PMHajKEa0
is runningだな
101大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:05:02 ID:hWQTLD+pO
>>100
なぜその答えになるのかということと
和訳を教えていただけないでしょうか?
102大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:21:24 ID:URmM9owY0
@I watch TV.
AI am watching TV.

@は私はいつもテレビを見ているという意味
Aは今見ている(いつもとは限らない)最中という意味



@I run for President.
AI am runing for President.

上と同様に考えると、@は(選挙があるたびに)毎回立候補するのだと勘違いされる
もしくは単に「立候補するぞ」という宣言を表す。
Aは今立候補して選挙に参加している最中だという意味

現在形というのは(@の場合)、「今」というより「常に」もしくは「毎回」という意味だと
捕らえたほうがよい
103大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:26:16 ID:2+hyq+fb0
知識は偏差値60レベルの奴と同じくらいなんだが模試とかでは差がついてしまう。
偏差値50前後をうろついてる。

そいつと違うところといえば、解答を読んだ後に発覚する自分のミスの量だ。
そいつはせいぜい1〜2なんだが、自分の場合はもっと注意していればor吟味していればという類のミスが5〜6くらいある。

これは素質の問題か?
104大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:28:03 ID:Y2Mr7ENp0
ていうかnext yearだから現在形だとおかしいじゃん
予定の意味もとれる現在進行形が正解じゃないの?
105大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:29:00 ID:PMHajKEa0
>>101
カンだな。
絵描きが感覚で立体的な色付けや補色を奏でるように。
106大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:51:52 ID:hWQTLD+pO
>>104
正解はis runningなのですが、なぜrunsが間違いかというと
彼が市長?になる?ことを表す根拠がないからだそうです

>>105
何ですかそのかっこいい台詞は。。

迷惑な話なのですが和訳が解説に記載されていないので
和訳していただきたくてこの文を載せました
107大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:52:27 ID:GhXjKqrBO
【進研模試】長文問題の中に“性行為をほのめかす表現”が……さいたま市立高校PTAがベネッセに抗議【英語】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/l50
108大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:04:22 ID:nHtCO9e2O
>>106
runs forが間違いなのは立候補するという根拠がないからだそうです
に訂正

>>102
読むの忘れていました。
Well,the Democratic Machine has announced its decision.
Sam Jones()for mayor next year.
の場合はどちらでも良いようなのですが始めの文との違いが
よく分かりません…
私が聞いたというのと、発表したということの違いはそんなにないと思うのですが…
聞いただけでは根拠にならないのでしょうか?
109大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:18:10 ID:USVay06H0
>runs forが間違いなのは立候補するという根拠がないからだそうです

全然意味が分からないが、そんな俺でも偏差値70近く(駿台記述)だぞ。
文法の細かい所にこだわってる人はたいして偏差値高くないことが多い。特に女。
110大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:27:44 ID:gLmiaCeBO
時制で頻出なのはもと別のとこだろぉね。

完了形は時制特定要素のある表現と一緒に使えない、現在形で使える最近と完了形で使える最近の違い、進行形は瞬間行動の繰り返し表現や近未来の予定となり得る、不変事象は現在形、大過去としての過去完了利用。

ここらへん以外はあんま見ない(抜けてるのあるかもだが
111大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:28:21 ID:nHtCO9e2O
>>109
和訳のときに少しずれた訳になるのが嫌で
最近細かく勉強はじめたのですがやはり無駄ですかね?

凄いですね。
参考にしたいのですが長文の問題集は何を使っていますか?
112108:2006/10/23(月) 00:34:08 ID:USVay06H0
とにかく量こなす。高1の時点で速単必修と上級(これは途中で挫折)とか無理やりやってた。
基礎がないと伸びないとか言うが、それは物理みたいな教科にしか当てはまらない。主にZ会のを使った。
あと同時進行で構文集みたいのを何度も繰返す。長文で分からない構文が含まれてると一気に難しく
感じるから。それを防ぐ為。
113大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:34:23 ID:nHtCO9e2O
>>110
現在形でも近未来の予定を表せますよ
不変事象の中にはいっているのかもしれないですが
114大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:36:43 ID:nHtCO9e2O
>>112
構文集というのは即ゼミ3で足りますかね?
おすすめがあれば教えていただきたいです。
115108:2006/10/23(月) 00:44:26 ID:USVay06H0
>>114
Z会の解体英語構文と解体英熟語。

一応700選もやってみたことある(三週ぐらい軽く読んだ)けど
正直あれはやりすぎだと思った。未だに理解できない文とかあるし。
でもやる気があるならやったほうがいいかも
116大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:50:46 ID:nHtCO9e2O
>>115
さっそく明日本屋にみに行ってきます。
どうもありがとうございました。
117大学への名無しさん:2006/10/23(月) 12:51:04 ID:o9V38M5p0
高校受験の時に偏差値27とった俺が来ましたよ
118大学への名無しさん:2006/10/23(月) 14:14:50 ID:nheSZmUwO
長文は抽象表現から具体的な表現への流れだから、下線部説明問題は特に下線部ばかり見てないで、下線部の後の文を読んでみて。
119大学への名無しさん:2006/10/23(月) 16:42:52 ID:0r4F27NI0
>>117
高校受験で27って、自分はともかく周りがやばかったんじゃないのか。
120大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:29:43 ID:uPlSYaeRO
あと3ヶ月で25偏差値上げられますか?
121大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:37:56 ID:cX2yz7GXO
お前が本当にまじめにやるなら
無限大にあがるよ。あと私大だったら
3ヵ月ちかくあるんだからがんばれ。
一日6長文ぐらいいっちゃえよ。
122大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:58:08 ID:BSrmbYlxP
無限大は流石に無理だろう、と敢えて突っ込んでみる
123大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:38:05 ID:c4W4gZaZO
偏差値530000ですが何か?
124大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:05:35 ID:U+fHMSMPO
本当に基礎な質問なんですが形容詞とか副詞、助動詞、人称代名詞とかがよくわかりません。誰か詳しく教えてくれませんか??
125大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:08:06 ID:gMOzGPC9O
広辞苑
126大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:26:15 ID:hjNYWH230
>>92
ビジュアル3週やってるぐらいだから、解釈力も身についてるはずなんだけどな・・・
あの参考書の長文なら、文の内容が簡単なのか、普通に読めるんだが。
127大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:21:10 ID:Jvo5hTaAO
センター過去問5年分やった平均が80点
人生オワタ
128大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:28:56 ID:YzrtILhN0
>>126
指示語が苦手とか?
俺はまさにそれなんだが。
129大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:11:20 ID:B65+5NzKP
ひゃほーい代々木私大模試54/200だったぜー
130大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:01:48 ID:g1OHU5CY0
代ゼミ私大模試50点キター

もう駄目かもわからんねorz
131大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:08:19 ID:xtqixHwZ0
>>128
指示語はかなり苦手かも。
評論みたく内容が抽象的な長文で指示語連発されるとオワタってなる。

日曜日の全統マーク模試はどうなるか・・・
120、いやせめて100以上でもいいから取りたい。
132大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:28:41 ID:fZn0xV5i0
英語は急激に伸びるお
高三の夏にマーク5割から秋には八割いったお
133大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:45:16 ID:CLttsRBsO
今の時期に河合の300やっててムズく感じるのって
もうおわってるかな?
134大学への名無しさん:2006/10/24(火) 21:53:52 ID:CGBuDYaLO
始まったばっかりなんだよ^^
135大学への名無しさん:2006/10/24(火) 22:31:47 ID:CLttsRBsO
まじでかんばればどうにかなるかな?
136大学への名無しさん:2006/10/25(水) 00:24:57 ID:hRvWBKi10
そんなことを聞いてどうするんだ。強気になれよ。
137大学への名無しさん:2006/10/25(水) 08:54:08 ID:SvrLuWMtO
>>133
300は単語がムズい希ガス
138大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:18:37 ID:YjpOGfkBO
>>137
そうなんだよ。文的も複雑なやつは
ないし問題は楽なんだけどだけど単語がむずいんだよ
だからかなりむずく感じる俺はだだのバカだよなー\(~o~)/
139大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:40:50 ID:4YHY78XCO
第2回全統記述で国語60日本史66英語38の俺です。
そんなアホな俺は指定校を頂いてしまいましたとさ。
140大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:26:47 ID:4ty+eQpHO
138俺も同じさ\(^O^)/オワター
141大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:54:20 ID:Bae4ouqB0
英語を日本語のように読んでいる俺からしたら英語の偏差値50以下って信じられない
特に意識せず文章を目で追っているだけで頭の中にイメージが形成されるというのに
142大学への名無しさん:2006/10/26(木) 14:49:34 ID:X6Ps8gEl0
(英文読んでる時)
前置詞が付いてるからここまでがM。で、The〜からがSだな。次にVが来たな。
Vの次の名詞はOだな。あれ?何故かまたVがあるな。あ、関係代名詞のwhichが省略されてるんだな。
・・・よしピリオド!解釈できた!あれ?でも内容わかんね・・・
\(^O^)/人生オワタ

こんな感じの俺。
解釈できた文なら、読み返せば内容は掴めないこともないが・・・
でも長文問題でそんなことしてたら、あっという間に時間切れ。
簡単な文なら普通に読めるが、従属節とかが絡み合った複雑な文だと、
やっぱり上のようになる。
143大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:02:51 ID:lnQFHbggO
センター2000年本試やったら78点だった
patのクソ野郎にハメられた
144大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:09:34 ID:ndzS6ej90
偏差値50以下の人はゆっくりでもいいから、ちゃんと読めて、解けるようになってから
時間気にすべきだと思う。
制限時間なし+辞書or単語集使用で何点とれるかだと思う(特に3・4・5・6)
精読こそ英語の点をあげる近道だと思う
俺もセンター形式最初は100もとれなかったけど、
今はなんとか7割後半〜8割五分とれるようになったから、みんながんばろう!


145大学への名無しさん:2006/10/26(木) 20:18:11 ID:2Q2kXZHL0
3・4・5・6・ってなんのことだ?と思ったら大問のことかぁ
146大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:15:33 ID:zVtZdJ700
3ヶ月きった今からじゃかろうじで7割いきゃいいほうだな
147大学への名無しさん:2006/10/26(木) 21:56:45 ID:y1PKEPNKO
長文対策って、基本はここだの次は何やったら良い?
ポレポレより易しいやつで頼む。 orz
148大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:00:35 ID:RPI1X1QaO
とりあえず、面白いだけは完璧にしとく
149大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:41 ID:O4f+CJElO
America has the reputation of being a rich society and
it is indeed the richest the world has seen,in terms of
total possessionsーor almost the richest.

the richest the world has seen
の部分を品詞分解していただけないでしょうか?
has seenの意味が良く分かりません
150大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:24:00 ID:SzLDqBY80
世界に見られた最富裕
151大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:07 ID:Bae4ouqB0
>>149
そのまんまだよ
the richest [the world has seen] 
の関係詞節。無生物主語だから迷った?英語の考え方表現法に慣れようm9(^д^)
「これまで世界に存在した国の中で最も裕福な」程度の意味。
参考にこれも見ると良いよ
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=century+witnessed&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je

152大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:11:44 ID:kNRTAHfNO
>>151
世界がいままで見てきた中でってことですか?
153大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:35:45 ID:hrK2ehfw0
そうそう。単純にそれだけ。
154大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:47 ID:kNRTAHfNO
>>153
どうもありがとうございました。
155大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:40:54 ID:hrK2ehfw0
あ、the richestの後に名詞が無いけどsocietyの省略と考えた方がいいのかな
156大学への名無しさん:2006/10/27(金) 06:16:18 ID:C7QlrBi1O
>>148
レスありがとう。
黄色い漫画のキャラが表紙の、面白いほどシリーズのこと?
検索かけてもそれくらいしか出てこなかったので、良かったら会社明か正式名称教えてほしい。
157大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:01:21 ID:salZp9hVO
センター過去問30回位やってみた平均点が約82点。いくらやっても点数が上がらない。
158大学への名無しさん:2006/10/28(土) 13:47:45 ID:0jErVYmTO
Mary was knitting a sweater with her babx ( )by side. ( )に入るのはlainですか?lyingですか?答えが無いからどなたかお願いしますm(。_。)m
159大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:54:20 ID:uq4V1U6r0
babxってなに?w
まぁどっちにしろ受身の付帯状況なわけでlainだよ
160大学への名無しさん:2006/10/28(土) 15:14:40 ID:Sui+gNJ0O
>>157
やばすぎとゆうかやばすぎやろ
161大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:25:15 ID:MEvuagOY0
>>157
センター過去問一回目で103いった私は勝ち組wwwww
162大学への名無しさん:2006/10/28(土) 16:53:54 ID:YohQWY6A0
【2007 代々木ゼミナール 学部別 法・経済・経営・商系 入試難易ランキング表 完全版】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
【46】
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報), 帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報, 東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営

【45】
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商

【44】
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  

【43】
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営

【42】
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法

【41】
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商

【40以下】
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法), 東京富士 経営
163キャンパス偏差値37:2006/10/28(土) 18:18:55 ID:5NSvWo020
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪

http://133.91.225.23/photo/seimon.JPG ←正門
http://blog.tanteifile.com/talkmaster4/doc_image/base/112497.GIF ←山!山!山!(地図と実写のコラボレーション)
http://nekoserver.com/kampeita/tama/new/tamatama/26.html ←グラウンド近影(この辺はまだ立ち入ることが出来ます)

中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。

全国区で有名でないところも似ています。

中央は、法政未満というイメージですね。

http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304

中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・

貴重な時間を謳歌したい学生は早慶上智ICU明治青学立教法政学習院東京理科成蹊成城明学國學院へ。
164大学への名無しさん:2006/10/29(日) 17:25:40 ID:fV7kEzwP0
このスレの131に書き込んだ者だけど、
今日の全統マークで170オーバー取った(自己採だが)。
嬉し過ぎて興奮冷めやまぬって感じだ。
みんなも頑張れ。
165大学への名無しさん :2006/10/29(日) 22:01:34 ID:u1Gx+XZU0
夏の河合の模試が マーク95点 記述30点・・・
最近SVOからやりはじめた俺でもセンター7割とれるのか?
166大学への名無しさん:2006/10/30(月) 22:27:08 ID:9221nQupO
原形不定詞と原形の違いって何ですか?
167大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:00:33 ID:fC45FyMiO
>>165
とれるから頑張ろ。
168大学への名無しさん:2006/11/02(木) 13:37:31 ID:T+CU5C/b0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
169大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:28:32 ID:mg5yD6Uh0
170大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:48:31 ID:xyOtfIaBO
日本史95点、国語180点、英語82点
人生オワタ\(^O^)/
171大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:23:18 ID:aH4dunUOO
英語がわからん… 何をすればいいかわからん 単語をひたすら覚えた次は何したらいい? 教えて下さい…
172大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:16:53 ID:VahSmn4P0
俺も今単語覚えてるとこだけど、構文とか文法とかいうやつだと思う。
本は人に聞いたらいいよ。
この時期に単語覚えてたら無理とか言うやつがあるけど、しょせん凡人だから、耳を貸さないほうがいいね。
今自分に必要なのは、足らないものを補うことだ。
173大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:46:46 ID:+ehX2tDD0
前から聞きたかったんだが構文ってなに?
文法 解釈 読解は解るんだが 構文 って?
174大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:49:52 ID:VahSmn4P0
聞くな聞くな俺に聞くなw
プログラミング言語Perlで言うと
for($i=0;$i<10;++$i) {
exec();
}
こんなところではないか
175大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:54:48 ID:Hj6CsB6t0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
176大学への名無し:2006/11/05(日) 23:58:14 ID:ow2krDlQ0
▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■ コピペできても英語できねぇからココきてんだろーがよ
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤ 勉強してたら顔の油が気になるな
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎速単やってもおぼらんね。3週目行くぜ
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
177大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:38:16 ID:N2q73E4yO
untilとby the time の違いってありますか?
178大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:29:26 ID:2Pj/NHW90
until
〜まで(ずっと)

by
〜まで(に)

って意味がある。
例えば「締め切りは〜まで」ってときはbyになる。
179大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:31:33 ID:sWYk+e0Q0
とても50以下とは思えないexcellentな回答だ
180大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:34:10 ID:2Pj/NHW90
>>179
ゴメ。50以下ではない(´・ω・`)


去るね。
181大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:45:01 ID:sWYk+e0Q0
ちょっちょっ待ちなブラザー、もしお前がpassed awayしたらここはごみためになるぜ?
182大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:56:41 ID:DdFj1cTC0
英語の偏差値46の俺からのアドバイス

まずは英語と友達になろう
183大学への名無しさん:2006/11/07(火) 02:12:59 ID:xnyeXlNb0
構文って何?
184大学への名無しさん:2006/11/07(火) 20:55:37 ID:76ROj6zpO
抽象名詞って何ですか?
185大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:46:30 ID:/0sLki0i0
いまのところ100点ちょうどくらいなんだが
センター赤本ぶっ続けでやっても大丈夫かな
186大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:02:04 ID:g9xzDjC70
    |┃≡
    |┃≡
  ガラッ.|┃⌒ヽ
.______|┃^ω^) おはぎあげるお
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_




    |┃
    |┃⌒ヽ
    |┃  )
.______|⊂ \ ウンコロリ〜ン
    |┃_)_)
______.|┃J J ミ●

187大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:22:26 ID:3d+u0XpvO
俺は9月の模試では100点なくてもちろん偏差値も50未満だったけど、最近爆発しだして普通に150〜170くらいとれるようになった。まだまだ発展途上
188大学への名無しさん:2006/11/11(土) 19:58:46 ID:q/XKE28E0
構文とか単語とか熟語に比べたら
楽に覚えられるよね。
189大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:36 ID:3NPq1CfNO
桐原1000のいいやり方教えてくれませんか?
答えを覚えちゃってどうしたらいいのか分かんないんです。
190大学への名無しさん:2006/11/14(火) 23:13:22 ID:3ac58JwG0
190
191大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:34:12 ID:iSIsLNqL0
191
192大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:58 ID:DcdQ/1Q30
192
193大学への名無しさん:2006/11/21(火) 18:27:32 ID:WcJ60nHU0
あげ
194大学への名無しさん:2006/11/22(水) 15:32:22 ID:V0TXrCDmO
頑張って単語覚えたらなんとか偏差値50越えしました!
このスレともやっとおさらばできそうです!
のってきたのでセンター英語七割目指して頑張ります!
195大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:05:11 ID:CbBcmQm0O
今から英語始めてたら遅いよね(´・ω・`)
本当に英語嫌い
196大学への名無しさん:2006/11/25(土) 00:06:54 ID:Z6BolbsB0
    ┏────────────────────────────────
     |【毎年恒例センターパック模試2007@2ch大受サロン板】
     |     
     |銀パック (旺文社)基準日 12/02,03
     |緑パック (Z会)  基準日 12/16,17     
     |桃パック (河合塾)基準日 12/23,24 
     |青パック (駿台)  基準日 12/30,31
     |赤パック (Z会)  基準日 01/06,07
     |
    )ノ       【2007】2006 センターパック模試@2ch【恒例】
  γ´⌒^ヽ、     http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159215901/
  ハ///^llヽ  。  
  'ノリ ゚ ー゚ノi /    2007 センターパック模試@2ch
  ⊂Ii報,)llつ      http://center.nm.land.to/
   く/_|_〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し'ノ 
197大学への名無しさん:2006/11/25(土) 18:08:09 ID:IzHdish4O
英語偏差値26.5なのだが、今から頑張って60くらいまでに上がるか?
198大学への名無しさん:2006/11/25(土) 19:12:00 ID:l1kOeniE0
????????????????
   ??????????■?■????
  ??????■〓??      ?????
  ????■??           ????
  ???????          ??????
 ?????? ???????  ? ?  ???
??????????  ? ?  ???? ???
■???????  ???? ??     ??
?????????      ?? ??    ■
■????????      ????     ??
??????????      ?????   ?これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ??????????   ??■?  ?
 ????????????       ??
   ????????■????? ??▲
199大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:35:00 ID:XVkEJ7Iz0
偏差値50以下

おれのスレか
200大学への名無しさん:2006/11/26(日) 12:42:16 ID:HqhWuNFAO
ベネッセの模試でただでさえ低かった偏差値が10下がったよorz

何故だろう
死にたい(´・ω・`)
201大学への名無しさん:2006/11/26(日) 22:43:22 ID:iInE+2Cv0
死ぬな
それはお前のせいではない、模試が悪いのだ
202大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:34:53 ID:grjDggICO
模試のせいだと思いたいが・・・・
やばいよ(´・ω・`)

どうすれば偏差値アップするんだ!??
203大学への名無しさん:2006/11/27(月) 00:40:51 ID:MLvQ1hyCO
>>202中学の基本が問題なのではないかね)))?
204大学への名無しさん:2006/11/27(月) 01:45:18 ID:FavLHaGu0
マークはいつも偏差値60くらいまでいくのに

記述は最後まで一回も50越えれなかった……これでもMARCH志望orz
205K大:2006/11/27(月) 03:19:21 ID:tgl70CqPO
マークはなんとなくで解いてしまうやつもいるし、偏差値60くらいならたまたま出る場合もある。記述で50ないならそれが実力。今から基本単語、文法の例文叩き込んで試験に望んだ方がいいぞ。
206大学への名無しさん:2006/12/01(金) 00:17:26 ID:WZ0Z0Z66O
今高一で、進研模試で偏差値40位だったんだが、勉強しようにも何から始めれば良いのか全くわからないorz

ちなみに、中学の英語も殆んど理解出来てないし、単語も全く覚えてません……

最近ちゃんと授業を聞くようになったんだが、何言ってるのか全然分かりません

誰かこんな俺に何をすれば良いのか、どんな本を買えば良いのか教えてくだされ
207大学への名無しさん:2006/12/01(金) 12:31:01 ID:XXYtwP/x0
高1ならまだ時間はあるし中学レベルの基礎からやり直すのがいいんじゃないか。
その辺りをしっかりしてから高校→受験と進むのが良いと思う。
208大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:46:30 ID:6BrXoWRl0
英語 : The books come with a handy pullout reference panel, which allows students to review key grammar points.
日本語 : The books, a handy pullout reference panel with, come, which, students, key grammar points , review to, allow.

英語 :The functional group approach (alkane, alkene, alkyne) has served American State College readers well but increasingly students and instructors are attracted more to an approach based on mechanism and reaction type.
日本語 : The functional group approach (alkane, alkene, alkyne), well, American State College readers, served has, but, increasingly students and instructors, mechanism and reaction type on, based, an approach to, more attracted are.
209大学への名無しさん:2006/12/01(金) 18:51:57 ID:17nqLyYmO
代ゼミの偏差値を2ヵ月で42から67まであげた俺からアドバイス
長文の意味を理解しながら一回ノートに丸写しして、何度も音読しろ

東大、京大、一橋、外大辺りの過去問やりまくれ
210大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:18:07 ID:SYIKBDFH0
今まで美大を真剣に目指してて一切勉強してこなくて偏差値ついに33
学費とか、就職とか、親と相談したり、色々あって今になって一般大(文系)を
目指すことにしたんだけど、
あと2ヶ月。11月の河合マークは55点だった。

頼む、何でもやるから、どうすればいいか何かアドバイスをくれ・・・!
211大学への名無しさん:2006/12/01(金) 20:19:43 ID:CmaXU9Ee0
英語だけ、英語と現代文だけで受けることができるのを受け尽くす
212大学への名無しさん:2006/12/01(金) 22:00:09 ID:6BrXoWRl0
英語が文系科目ではない?○か×か?→○
213大学への名無しさん:2006/12/01(金) 23:28:13 ID:hV8KA+oX0
>>206
高1ならまだ心配することないだろ。
とりあえず今から1年は単語と熟語しっかり覚えろ。
単語帳は何でも良いからとりあえず1冊完成させとけばあとで絶対得する。
熟語も熟語帳ならなんでもいいからとりあえず1冊完成させる。

んで、文法はとりあえず授業をちゃんときけ。
単語さえ分かれば文の意味は何となくわかるだろうから、全くわからないということはなくなる。

んで3年になったら徹底的に演習しろ。

おしまい。

>>210
マークだけなら、そして英語だけなら、単語+演習すれば8割までは届くかもしれん。
といっても、俺は100→160とかのやつなら知ってるが流石にこの時期55点ってやつは見たこと無いから言い切れんが。
214大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:26:43 ID:32GATmp70
どこよりも最低なのが、長谷川櫂、本名「長谷川隆喜」が俳句の教員を
している「東海大学」だ!!
他にもすでに書かれているようだが、長谷川櫂というヤツは蛆虫に劣るクズだ!
この愚鈍なチョン系の山出し「長谷川櫂」(本名・長谷川隆喜)が
今でも俳句欄に田舎臭い文章を載せているとか聞く。
この九州は熊本の朝鮮部落出身の変態は、異様な性癖と無能さの故に
「讀賣新聞社内でも悪評サクサクだったという事実は今も語りぐさになっている」
とか聞く。
なにしろ、この長谷川は実の肉親・家族からさえ蛇蝎の如く忌み嫌われていた
折り紙付きの変質者なのだから。
劣等感剥き出しの性格異常者で、有能な人々を中傷その他の陰険な手段で
次々と陥れ続けて、なんとか社内にしがみつき居座って来たようだが、
とうとう幼女に対する猥褻行為か何かが発覚して解雇されたらしい。
こんな狂人同然の者を平気で置いていたような讀賣新聞を本気で購読してる
連中の気が知れないぜ! 
口を開けば、皆の嘲笑の的にしかならない無知無教養かつ
愚鈍きわまりないな山出しにして品性陋劣な長谷川櫂ごとき
ゲス下郎の駄文を今でも載せている事実ひとつをとっても、
今の讀賣新聞の体質というものが分かるだろう!!!!!!!
コイツを拾った「東海大学」は、世界最底辺の自称「大学」だ!
215大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:36:11 ID:bLLomdwyO
>>206ですが、何かオススメの本とか有りますかね?
216大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:31:29 ID:wSytcfEcO
>>215本屋の高校受験のさんこ
217大学への名無しさん:2006/12/02(土) 18:57:58 ID:HJL3T5wR0
学校の若いおにゃのこの先生は
「DUOを全部暗記しなさい、文法も覚えられるから、私も全部覚えたし、それで大丈夫」
だと。
俺はほかの教科は偏差値60台乗ってるけど未だに英語が伸びないで50前後の古い頭の日本人…

>>178
状態動詞と動作動詞で使い分けるんだよね?
でも「rainは動作動詞だからbyさHAHAHAHA!!」とかあいつら言いやがるから嫌いだ。
218大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:38:00 ID:1OAWgGGH0
単語帳で勉強してる時は単語が分かるんだけど
それがいざ実際の長文とかにでると訳が出てこない・・・
219大学への名無しさん:2006/12/06(水) 23:45:08 ID:cbE+AaCaO
それは長文を読み慣れてないからだよ。
220大学への名無しさん:2006/12/10(日) 19:32:13 ID:ku+AB6Yc0
>>217
萌える
221大学への名無しさん:2006/12/13(水) 16:45:32 ID:TMWYMaID0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
222大学への名無しさん:2006/12/13(水) 20:04:48 ID:sOaDPjRk0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
223大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:54:21 ID:Z6CjdYy0O
うへぇ…過去問やったんだが、今の時期で5割ない…
しかも浪人生。勉強してきたつもりだった
ほんと弱る
224大学への名無しさん:2006/12/15(金) 03:58:51 ID:LAjWVuNeO
>>218
俺はその逆だ
225大学への名無しさん:2006/12/15(金) 04:13:38 ID:6j2nHZ7e0
まぁあれだ正直早慶の理工程度なら英語の偏差値50なくてもうかるぞ
全部で6割得点すればいいだけなのに英語はマークだから確率的に3割ぐらいはくる
他教科でひっぱれるし配点もそんな高くないしな
もっとも俺が試験うけた感触からいって総合で6割もとってないのに
補欠じゃなくて正規合格だったから公表してる最低得点は嘘だな
さすがに経済は数学完答しててもむりだったがw
226大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:38:36 ID:dFPt2ZBvO
受験生は2チャンなんてみらずに勉強しろ(`д´)
227大学への名無しさん:2006/12/15(金) 06:53:35 ID:L6/ATBcM0
俺今高二だけど英語偏差値50なくて焦ってます・・・アドバイスヨロ

一応慶応狙ってます
228大学への名無しさん:2006/12/15(金) 15:31:49 ID:pHF5eLgO0
>>223
関係ないけどなんでみんな過去問を「ラスボス」扱いにしてるんだろう。
要塞の設計図みたいなもんじゃないか。つまり弱点丸出しモロ出し、一番いい参考書にして一番いい模試だと思うんだけど。
229大学への名無しさん:2006/12/15(金) 17:33:48 ID:aqFV/yX50
スレチになるが>>228に同意。
受験自体も、ラスボスが待ち受けているRPGというよりは、
財宝を探し求めるシミュレーションゲームって感じ。
この場合、過去問は財宝のありかを示す地図ってとこか。
230大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:38:23 ID:eBi4kRtXO
この前初めて模試受けたら高2で偏差値49…orz
慶應なんか行けるわけないよな…
231大学への名無しさん:2006/12/16(土) 20:40:08 ID:F/HvVrAJO
>>230
一年もあるじゃん。
232大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:05:07 ID:qwU65gsbO
今日のメジャーの榎本みたいに本試験時に確変したらもうね(´・ω・`)
233大学への名無しさん:2006/12/17(日) 12:36:00 ID:5ZZusW6kO
>>223
終わったな。諦めて働くかショボイ大学行け
234大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:32:32 ID:OinzvUp/0
都内で現代文で一教科受験できる大学を最も早く探す方法を教えてください。
英語はくもんの中学の参考書を読んでますが、とても追いつきそうにないです!
235大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:41:42 ID:vGY14BAQO
いろんな意味で市ねだな
236大学への名無しさん:2006/12/17(日) 14:42:38 ID:lURR1+r20
三科目偏差値40程度の俺がきますた
237大学への名無しさん:2006/12/21(木) 09:29:52 ID:+BaNW/wa0
>>236もうちょっとくわしく
238大学への名無しさん:2006/12/21(木) 20:49:21 ID:I6k6cjwF0
私は国語は60以上あるけど英語が40台…orz

足きりされそうで怖いよ。
239大学への名無しさん:2006/12/23(土) 01:42:21 ID:HR1yFDQS0
センター英語やったら67点だった…血の気がひいた。
どうしよう……私大の入試までまで何すればいい?
助けて…
240イオニオ ◆IONIO5AWPU :2006/12/23(土) 03:15:02 ID:R1XOtod30
シス単全部覚えた後に速読上級編やって去年早稲田受かったお。
241大学への名無しさん:2006/12/23(土) 21:29:19 ID:l3/HYuK/0
>>239
長文やれ。出来なかったら大学あきらめろ。1.2年生ならこれからガンガレ。
242大学への名無しさん:2006/12/24(日) 00:11:27 ID:GQFDogu/0
そんだけ出来ないって事は圧倒的に単語不足だろ。
まぁそっからだったら今から死ぬ気でやれば伸びる。
160を190にすんのは相当大変だが67からだったら130ぐらいまですぐ伸びる。
243大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:07:18 ID:1gEWGSE20
>>239
問題をとく順番はケツから特に4,5,6の配点がでかいから シッカリ時間かけてとく
いつの過去問をどこで点取ったのか分からんので 勉強方はなんともいえんが
244大学への名無しさん:2006/12/24(日) 03:15:49 ID:GQFDogu/0
60キロのやつが10キロ痩せるの大変だが100キロの奴が10キロ痩せるのはすぐだしな。
245大学への名無しさん:2006/12/25(月) 00:40:10 ID:NdHe0bYaO
>>242
英語は110点からはどんくらい上がる可能性ありますか?
246大学への名無しさん:2006/12/25(月) 01:04:30 ID:9TzKWVVM0
>>245
150
247大学への名無しさん:2006/12/25(月) 08:50:30 ID:NdHe0bYaO
>>246
ありがとうございます。
8.5割は必要なので頑張ります!
248大学への名無しさん:2006/12/25(月) 23:15:54 ID:vtbvqrTXO
センター第二問を解けるようになるには?最早時間はないが。
249大学への名無しさん:2006/12/26(火) 12:09:01 ID:0E9YHNdK0
ねくすて
250ロメオ ◆JEhW0nJ.FE :2006/12/26(火) 12:11:09 ID:n4WKjS4x0
>>248
文法?
251大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:10:15 ID:dtxl3G7bO
>>250
そうだな、主に文法。いつも第二問合計で16点くらいしかとれないんだ。
252大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:12:46 ID:KVEusltwO
英語43点なんですけど、何が不足してますかね?
253大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:15:04 ID:7M8+f5S9O
う〜ん、強いて言うなら学力だな
254大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:17:51 ID:KVEusltwO
(´;ω;`)
255大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:22:13 ID:8eebjgEKO
文法は例文(比較的短い文)を辞書か何かで探して、それを繰り返し書いて覚えるといいよ!
時間はかかるかもしれないけど、急がば回れだ!
256大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:26:59 ID:nKlUryeSO
英語130くらいなんですけど、本番までに150いきたいんだけど、今から速単かシス単どっちがいいですか?(今高三年)
257大学への名無しさん:2006/12/26(火) 22:49:59 ID:BI19RxZ70
第3問のCがいつの模試でも絶対間違う
みんなどうやって解いてるの?
258大学への名無しさん:2006/12/27(水) 03:37:13 ID:OaoEszP5O
↑センター英語で160目指すスレ参照。
259大学への名無しさん:2006/12/27(水) 14:33:36 ID:igltRDtP0
>>258
おぉ!あんがと!
260大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:37:50 ID:0BR+htJa0
マルチすいません。
センターの問いの選択肢の文章がほとんど読めない。
どうすればいいですか?
261大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:41:49 ID:Fum1SrMwO
第六問のやたら長い長文を本番までなんとか満点にしたらおいしいですよね、何かアドバイス求
262大学への名無しさん:2006/12/27(水) 23:52:34 ID:pzYGqAenO
俺は先に文章をきりのいいとこまでよんでから選択肢を吟味するかな。その選択肢のなかにmust とかnot みたいないいすぎな表現はまず間違いやから消して、あとはニュアンスかな
263大学への名無しさん:2006/12/28(木) 02:51:54 ID:e22WQLh70
>>260>>261
選択肢は本文中の言葉を別の言い回しにされたものが出てくる。
本文と比較して別の言い回しが入っていたらチェックしておいて整理する。
(単語がわからなくてもいくつかに選択肢をしぼることはできる)
あと、本文を読みつつ問題(選択肢)を読んでいく。
最後の正誤判定なんかとくにね。
話のシーンの順序にしたがって選択肢が並んでいるから、同時に読んで確実な判定をする。
そして冒頭はしっかり読んで話をつかむことが大切。

だと思う。
264大学への名無しさん:2006/12/28(木) 12:20:26 ID:jXUfZyCTO
レス感謝しますm(__)m
265大学への名無しさん:2006/12/29(金) 12:08:34 ID:AT4F7mc60
センター120点じゃまだこのスレ?
266大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:47:39 ID:/ZiogR8k0
偏差値
英語40
国語55(除漢文)
地理80

法政は無理そうか。
267大学への名無しさん:2006/12/29(金) 21:58:18 ID:NII8uY1x0
偏差値
英語55
国語52
地理64
オレも法政。笑うしかねえ。てか地理の偏差値80って高いな。
268大学への名無しさん:2007/01/01(月) 19:30:33 ID:rs2G3nM/O
模試とか受けて思ったんだが、
みんな第二問の文法問題とか見た瞬間答えがわかってんのか?
なんであんなにページめくるのはやいんですか
269大学への名無しさん:2007/01/01(月) 20:06:22 ID:0fQDzCgbO
俺も法政かもw

国語60
英語55
政経65

しかし法政の過去問全然できん,,偏差値なんて意味ないと思うが
270大学への名無しさん:2007/01/02(火) 06:17:20 ID:xUyqaTxN0
????????????????
   ??????????■?■????
  ??????■〓??      ?????
  ????■??           ????
  ???????          ??????
 ?????? ???????  ? ?  ???
??????????  ? ?  ???? ???
■???????  ???? ??     ??
?????????      ?? ??    ■
■????????      ????     ??
??????????      ?????   ?これがコピペできないのでPC関連の仕事は難しい
 ??????????   ??■?  ?
 ????????????       ??
   ????????■????? ??▲
271大学への名無しさん:2007/01/04(木) 18:47:21 ID:SLZa9Jlo0
    ????????????????
   ??????????■?■????
  ??????■〓??      ?????
  ????■??           ????
  ???????          ??????
 ?????? ???????  ? ?  ???
??????????  ? ?  ???? ???
■???????  ???? ??     ??
?????????      ?? ??    ■
■????????      ????     ??
??????????      ?????   ?これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ??????????   ??■?  ?
 ????????????       ??
   ????????■????? ??▲
272大学への名無しさん:2007/01/04(木) 19:35:31 ID:Dn64HCoY0
文法で選択肢にspareがあると必ず正解

つ2点
273大学への名無しさん:2007/01/04(木) 21:39:41 ID:/FzlKk2d0
なんでなのか、ちょっと興味ある。
274大学への名無しさん:2007/01/05(金) 13:54:35 ID:jlFeKpd70
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
275大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:40:50 ID:8cPQjJhB0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
276大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:45:02 ID:8domCzik0
ちょwwwwwwwwwww
モマエラwwwwwwww
277大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:48:11 ID:7PGsd06oO
俺も法政だな
英55
国42
日67
278アキラ:2007/01/08(月) 00:53:39 ID:/ivtCIHzO
今高二なんですが偏差値ぜんぶ40前半(-.-;)
あと1年で偏差値何くらいまで上げれますかね?
279大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:57:25 ID:mWF1cOKaO
アキラさん毎日コツコツ確実にやってけば60はいくと思います。
280英語偏差値38:2007/01/08(月) 00:57:33 ID:dh2YWZDBO
努力次第。
Go for it!!
281アキラ:2007/01/08(月) 00:59:04 ID:/ivtCIHzO
>>279 そうですかじゃ頑張りたいと思います!
282大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:06:56 ID:mWF1cOKaO
アキラさん ただし気力と集中力がものをいいます。また、勉強量【偏差値40前半だと最低でも5時間以上は必要ですね】も関係あるでしょう。
283アキラ:2007/01/08(月) 01:08:53 ID:/ivtCIHzO
>>282 そうですか
これから予備校、家庭教師なしで普通の公立高から難関大などに行けるのでしょうか?
284大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:17:00 ID:mWF1cOKaO
アキラさん 行けます。【予備校 家庭教師なし】そのためには、見栄を張らず解らない物は解らないと素直に成る必要があります。わらない事はため込まず先生に解るまで聞くのがいいでしょう。勉強テクニックがありすぎて何から言っていいかわかりません。
285アキラ:2007/01/08(月) 01:22:05 ID:/ivtCIHzO
>>284 そうですかありがとうございますm(__)m
本当そういったアドバイスがあると心強いです
他にも何かいい方法などあったらぜひ教えてください
286大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:31:26 ID:mWF1cOKaO
勉強をやる前に何のために難関大学に入りたいかということも考えてほしいですね。ただ、単純にやって挫折しなければいいのですが挫折するかもしれないのでそうならないように信念【こだわり】を持つ必要があります。あります?
287アキラ:2007/01/08(月) 01:41:45 ID:/ivtCIHzO
>>286 もちろんあります
しかし昔から学校の成績はそこそこいんですが模試が悪くて…
288大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:42:02 ID:mWF1cOKaO
とにかくやればやるほど成長する。そして色々解るようになるから頑張ってください。では修行します。
289大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:45:10 ID:mWF1cOKaO
ごめんm(__)mこれでは、無責任だな。ただし、2時までね。聞きたい事ありますか?
290アキラ:2007/01/08(月) 01:50:35 ID:/ivtCIHzO
>>289 いままでありがとうございましたじゃ最後の質問で
今はなにを重点的にやったほうがいいですか?(教科や基本、発展問題など)
291大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:54:24 ID:mWF1cOKaO
国立と私立どちら目指しるの?
292大学への名無しさん:2007/01/08(月) 01:54:56 ID:/ivtCIHzO
>>291 国立です
293大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:05:45 ID:mWF1cOKaO
とにかく毎日英語と数学はやるようだね。数学に関しては問題演習【基本から発展まで】をやればいいと思う。英語は本質を捉えてください。社会は伸びにくいから早めに何度も何度も触れておいた方がいいね。
294大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:08:26 ID:mWF1cOKaO
理科系は3年になってからでも大丈夫だと思う。物理は早いほうがいいね。生物は解らない↓勉強方法を定期的に見直して改善するのが大事です。
295アキラ:2007/01/08(月) 02:09:28 ID:/ivtCIHzO
丁寧にほんとありがとうございます
参考にさせていただきます縁があればまた
それではおやすみなさい
296大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:13:23 ID:mWF1cOKaO
最後に木を見て森を見ずという言葉を置く。やればできる。何かを信じ続けて信念をつらぬき通せ。検討を祈ってる。
297大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:13:44 ID:GNhE7MVAO
もうすぐ塾の自分に教えてほしい 今から間に合う方法はないか? 何が一番近道だ…?
298大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:15:14 ID:GNhE7MVAO
>>297 塾じゃねえ,受験だw
299大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:22:19 ID:mWF1cOKaO
298さん 2時までだったのですが↓可能性は有りますよ。偏差値はどれくらいですか?また、私立と国立どっちですか?
300:2007/01/08(月) 02:29:01 ID:mWF1cOKaO
また来るよ。
301大学への名無しさん:2007/01/08(月) 02:52:40 ID:+40W7siXO
センター実戦問題集は100〜150。
志望校は偏差値59でセンター利用で8.5割必要なのに最近伸びないです。
302:2007/01/08(月) 04:29:05 ID:mWF1cOKaO
301さん 勉強方法を具体的に教えてください。
303大学への名無しさん:2007/01/08(月) 04:31:05 ID:mWF1cOKaO
何か問題点があるのかもしれないので具体的にお願いいたします。
304大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:14:31 ID:/ivtCIHzO
英語をセンターで8割以上目指すには単語何語くらいは必須ですかね?
305大学への名無しさん:2007/01/08(月) 16:36:47 ID:vl4j2QKGO
5000くらい
306大学への名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:52 ID:/ivtCIHzO
違うとこさっきでは3000って…
どっちが本当なんですかね?
307大学への名無しさん:2007/01/09(火) 01:37:59 ID:0M7Y4kGmO
>>302>>303
遅れて申し訳ないです。

単語はシス単をやってますが全然覚えられず2章くらいまでしか覚えてません。
私大は4章くらいまで必要だと思います。
文法は大岩→桐原1000とやってきて、今は桐原の途中です。
後は、やったおきたい300や基礎英文問題(ただやってるだけ)や私大過去問と言ったところです。
センター実戦問題集では長文はまあまあ取れますが、2Αはほぼ全滅です。
質問ですが解釈は何ができればいいのでしょうか?
308大学への名無しさん:2007/01/09(火) 20:02:58 ID:nvOv+LLjO
文法・語法ってどうやって勉強するの?
309大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:00:16 ID:nvOv+LLjO
文法・語法ってどうやって勉強するの?
310大学への名無しさん:2007/01/09(火) 21:13:53 ID:8FXFp+mAO
単語シス単ベーシックしか覚えてないけど8割とれるよ
311大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:31:25 ID:1N8OfQQAO
単語だけだと長文は読めないですか?
312大学への名無しさん:2007/01/09(火) 23:39:25 ID:9lRaJge3O
311
単語の知識なんかあんまなくてもセンター七割はとれる。ただ八はきついかな
313大学への名無しさん:2007/01/10(水) 00:16:11 ID:6LTPFRuoO
センターは受けないです。私大一般だけ受けます。
ちなみに単語の知識なくて読めるってどうしてですか?
314大学への名無しさん:2007/01/10(水) 18:06:44 ID:Nwu1G3hg0
センターまで日にちがないんですが何をすればいいでしょうか???
315大学への名無しさん:2007/01/11(木) 13:45:37 ID:uU21hfpx0
おれは法政、青学志望
英語50〜53くらい
国語58
日本史65

英語がかなり足ひっぱってます。
316大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:54:11 ID:vAZeREppO
>242泣きそうになった。ありがとう漏れがんがるよ
317大学への名無しさん:2007/01/11(木) 14:57:24 ID:LuXtjXtw0
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ■不合格■( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)
( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ) ( ´^ิ౪^ิ)


これを見た人はセンターで英語と国語と数学失敗します。
失敗して大学に不合格になりたくなかったら3箇所にコピペして貼り付けてください。
コピペしなかったら確実に大学に落ちます。
318大学への名無しさん:2007/01/11(木) 17:55:09 ID:vK6fcdg60
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
319大学への名無しさん:2007/01/12(金) 00:08:35 ID:xsPcSPM5O
やばいぜ…立正大学の英語5割くらいしか取れない…
あと一ヶ月だしもうおしまいなのか??
320大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:13:44 ID:NtimFC6kO
英語が一番のネックで、80〜120とふらつく
110は欲しい
時間が足りないんだよ…
321大学への名無しさん:2007/01/13(土) 15:15:52 ID:ZEnCXOzh0
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
322大学への名無しさん:2007/01/14(日) 15:15:59 ID:phc81XH30
   ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎これがコピペできないとPC関連の仕事は難しい
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲

323陽凪:2007/01/14(日) 21:35:19 ID:rFQyJCobO
仲間がいっぱいいる(嬉)
324大学への名無しさん:2007/01/15(月) 01:05:56 ID:mHkzrRCE0
難関国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5
一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
(明治大学26.26)
(中央大学23.77)
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

(法政大学19.71)
横浜市立 16.96
(日本大学 9.86)
(専修大学 8.39)
※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
325大学への名無しさん:2007/01/15(月) 11:31:40 ID:iYOi0WOO0
中学不登校半ヒキー、高校通信制で、自分の偏差値すらわからない、
無勉な高三のクセにいまごろ受験考え出した漏れがきますた。

偏差値50の某大の過去問解いたら、単語の意味がほとんどワカンネ。
一応英検3級もってるのでその程度の文法知識はあるし、
マークだから英文の意味が大体把握できれば何とかなるとおもうんだが、、、
手遅れ処置なしなのはわかってるし、もとより浪人覚悟だが、
できればあと一ヶ月でいけるところまで逝きたい。

やるべき勉強、こなしておくべき参考書、その他具体的アドバイス等々
こんな漏れに手を差し伸べてくれる、心優しき導師がいたら教えてくれタノム
326大学への名無しさん:2007/01/15(月) 12:00:16 ID:JwBv8w6lO
これは私見だが、俺はすぐ効果出るかもしれないが付け焼き刃の勉強と、すぐに効果は出ないがちゃんとした勉強は全く別だと思う。
浪人覚悟でちゃんとした勉強を一から丁寧にこなせばマーチのどっかまでなら行ける。ただしこれだと今年は間に合わないだろう。
逆に、今年受かるための付け焼き刃をやってもし落ちて浪人した場合、それまでやった勉強法は間違ってるわけだから、ある辺りで頭打ちになる。
君がどっちを選ぶかによる。
最後に、英検三級なんて高校生なら誰でも持てるレベル。
文法もクソもない。
英検三級=大学受験には全く意味無い
327325:2007/01/15(月) 13:20:00 ID:iYOi0WOO0
そこなんだ。

※以下悶々な漏れの内部思考。スレ違い。スルーしてくれておk

前記の某大、一ヶ月死に物狂いコースならそこ狙いなんだが、
ぶっちゃけ3流芸大、のヲタ臭丸出しコースなんだ。
内容的には専門でやることにかなり近いから、
さっさと専門逝けという話なのかもしれないが、
個人的な理由により専門は選択肢に入れてない。
別に三流なことにもヲタなことにも負い目はないんだが、
将来を考えると無性に不安になってくるわけだ。
>>325の言うことももっともだし。
だからといって浪人して死ぬ気で勉強しても、
早慶とか駅弁上位までいける器じゃないことは当の昔に悟ってるし、
半端な大学で好きでもない事を勉強して、リーマンコースに行くぐらいなら、
いっそ後先考えずバカやってしまえばいいとも思うわけだ。
しかし親もヲタ学部行きには理解を示してくれているのだが、
本心はたぶん違うのだろうしヲタ学部学費高いし・・・・・・
・・・などと学力云々以前の場所で無限ループしているのが現状。

※内部思考ここまで

とりあえず、一ヶ月死に物狂いコースを選択してしまった場合、なにをなすべきか。指導頼む。
ちなみに某大の問題だが、約1500〜2000文字(計算適当)の英文×2
読解(?)問題と穴埋めが半々ずつ。並び替えが2〜3問程度。

328大学への名無しさん:2007/01/15(月) 13:42:16 ID:leVqDZ1J0
>>327
スレ違いに突っ込んで悪いけど
>中学不登校半ヒキー、高校通信制で、自分の偏差値すらわからない、無勉
状況がほぼ一緒でびびった。自分は普通大学の芸術学部だけど。
でも芸術系ってむしろ後先考えた方がいいと思うよ。
早慶とかじゃなくても、もっと上の芸大美大を目指すつもりはないの?
329325:2007/01/15(月) 14:20:05 ID:iYOi0WOO0
そもそも目指してるのが、4年後に業界自体どうなってるかもわからない
不安定な新興オタ業界なんで、心配したらキリがない。

でも、>>328にも一理。いくら最後は自分の努力しだいだとしても、
できるだけいい環境で学びたいという気持ちはある。
ただ、デッサンはちゃんとした指導受けてないから、
落書きに毛が生えたていどのレベル。
そもそも、どちらかというとプロデュース的なことがやりたくて、
某大も実技は論文?で受けるつもりだった。

大学受験予備校+芸術予備校という選択肢も考えてはいるけど、
たとえデッサンがうまくなってもビジュアルセンスの低さをある程度悟ってるから、
絵やデザインで食べていけるレベルまで到達する自身はない・・・。

>>328は不登校無勉でも絵はずっと書いてたの?
330大学への名無しさん:2007/01/15(月) 15:37:59 ID:leVqDZ1J0
>>329
不安定か…確かに。分かりきってる事聞いてごめん。
さすがに今からデッサンの練習は無理そうだから論文を選んで正解だと思う。
美術予備校も結構学費がかかるし、絵を描くつもりがないんだったら行かなくていいかと。
私は通信入ってからは予備校の夏期・冬期講習行ったり美術の先生に見てもらってたよ。
第一志望は公立なんで今はセンターに向けて英語やってる。
ちなみに自分の無勉からの勉強は単語暗記からだった。シス単使用。
完璧じゃなくてもそれだけで3割→6割まで上がったよ。
センターとはまた問題傾向は違うと思うけど、自分でも単語力がないのを自覚してるみたいなんで
まずは参考書スレや本屋で自分に合いそうな単語集を探してみるといいよ。
お互い受かるといいね。
331大学への名無しさん:2007/01/15(月) 22:42:18 ID:RnafC+c4O
オワタヽ(o^ω^o)ノ
332325:2007/01/16(火) 00:14:45 ID:Feu7bdc10
>>330
本番前の貴重な時間割いての回答多謝。健闘を祈る。
単語集かつてきた。漏れもがんばろ。
333大学への名無しさん:2007/01/17(水) 17:13:03 ID:Nb5LGv4BO
あー…単語覚えられねぇ。
単語帳見ると分かるのに問題にでるとわからん。
もう今年は無理なのか…。死にてぇ
334大学への名無しさん:2007/01/18(木) 06:19:53 ID:4+6PCqnX0
頭悪いんだね
335大学への名無しさん:2007/01/18(木) 06:34:37 ID:6Xe2nUJe0
単語は無意味とはいえんが控えめにしろ。
とにかく文を読め
336大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:23:19 ID:X/Wc/fCsO
やっぱ今時期は長文読みまくるしかないのか
337大学への名無しさん:2007/01/18(木) 20:34:46 ID:kOkoPvlsO
ここにきて点数落ちてきた('A`)
第3問をどうにかしてくれorz
誰か解けるいい方法教えてくれ
338大学への名無しさん
第3はとにかく 忘れた頃に同じ問題して自信つけなよ