近畿大学 19【大阪/奈良/和歌山/広島/福岡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

■ 公式HP ‥ http://www.kindai.ac.jp/

前スレ
【新生活】近畿大学PART18【スタート】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1144244039/

>>2-10あたりによくある質問と答えがあるので、
    それを読んでから質問しましょう。

学歴厨・荒らしはスルーで
2みんとぶるう:2006/09/11(月) 14:54:04 ID:HeQBZDg00
近大もいい大学ですよ。龍谷の滑り止めには最適かも。オヌヌメです。w
31ですが:2006/09/11(月) 15:39:16 ID:qpTU5X580
スレ建て代行依頼スレ にあったので建ててみたら思いがけず成功しました。
今後とも依頼スレへのご協力お願い申し上げます。
なお、あおり・荒らしは放置のうえ http://qb5.2ch.net/saku/ へ。
数日中には削除されます。
4大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:40:02 ID:CJsAeOYC0
>>2 龍谷の滑り止めにする奴って余り居ないな。
5みんとぶるう:2006/09/11(月) 15:42:16 ID:HeQBZDg00
偏差値的には妥当なんだけどね。
近大が龍谷の試験日に合わせてきたんだよね。
なんでそんなことしたんだろ。残り糟集めてもねえって感じ。
どうせ蹴られるから一緒か?wwwwwwww
6よくある質問と答え:2006/09/11(月) 16:42:10 ID:9ddBo08C0
■2ch用語、レスアンカー等が分かりません。
レスアンカー:「>>(レス番号入力)」で自動的にリンクされます。
http://etc3.2ch.net/qa/ こちらへドゾー

■○点とれましたが〜〜学部に受かりますか?〜〜学部のボーダーはどれくらいでしょうか?
これらの質問は受験者には誰も分からないので、不安なのは皆同じ。結果発表まで自制しましょう。
またセンター利用の昨年度データはttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.htmlを参照してください

■補正はどの教科に行われるんですか?
A日程、B日程、後期日程において選択科目間の不利を無くす為に行われます。
なので、どの教科が有利不利等はありません。一番得意科目で受験しましょう。
センター利用入試、PC入試のセンター科目に関しては独立行政法人大学入試センターの発表に順じます。

■この問題集とこの問題集はどちらが適していますか?近大受験に適している参考書は?
自分に足りない知識が掲載されているものを選んでください。
分からなければ各教科スレッドにテンプレがあるので熟読。
それでも分からなければ移動先スレに迷惑にならないように質問しましょう。

■試験は制服で行ったほうがいいですか?私服でもいいですか?
好きな方でどうぞ

■大学入試センター試験利用入試の場合必要科目数以上受験した場合どうなりますか?
選択科目の場合高得点教科が採用されます。英語はリスニングを含めた圧縮点、国語の漢文利用は入試ガイドを確認してください。

■キャンパスについて教えてください。等学生生活についての質問
生活板へ。お仕置き鯖ex14なのでdjな場合はroot★タンが復帰させてくれるまで待ちましょう。

■過去ログ
7よくある質問と答え:2006/09/11(月) 16:43:49 ID:9ddBo08C0
■ 中央補正法とは何ですか?
補正ってのは教科間、試験日間での難易度差をなくすためのもの。例年で考えると、素点−12点前後を見ておくと
補正後の得点として考えることができるな。ちなみに近大の補正法は中央値補正法というもの。
中央値ってのは、その科目のすべての受験者の素点(単純計算で出した点数)のなかで
ど真ん中に位置する人間の点数のこと。つまり、100人受験者がいて、1位は98点、ビリが50点で
その50番目の人の点数が75点だった場合は、その75点というのが中央値となるわけだ。
補正方法は下の式を参考に。
50/(100-中央値)×(素点-中央値)+50=得点(中央値≦自分の素点)
50/中央値×素点=得点(中央値>自分の素点)

■合格通知キタ?まだ来ないorz
同様の内容乱発禁止。やるならVIP池

■ 合格点は?
去年の最低点+10%あれば一応は大丈夫と言われていますが
補正や受験者の出来の問題もあるので安心は出来ません。
去年の最低点+5%くらいあれば希望は持てます。
推薦入試で調査書を出しているから、評定平均が合否に影響があると思われることがありますが
一切関係ありません。評定平均が4.5でも2.7でも、筆記試験の点数のみで合否が決まります。
なお、推薦入試の解答速報はエール予備校のHPに出ます。(要会員登録)

合格通知の到着時間は、地域によって差があるので
「来るのが遅い=不合格」なんてのは関係ありません。
大阪市内より兵庫県のほうが着くのが早い場合もあります。
8地鎮祭:2006/09/11(月) 16:45:53 ID:9ddBo08C0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(http://qb5.2ch.net/saku/)で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9大学への名無しさん:2006/09/11(月) 16:51:14 ID:9ddBo08C0
前スレ埋め完了


>>1
代行乙
10大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:06:18 ID:wIOmFaDL0
10 ではまったりスタート
11大学への名無しさん:2006/09/12(火) 16:01:25 ID:zyM8pzDsO
八月に受けた河合のマーク模試の結果が今日返ってきた。
うはwwww見事にE判定ばっかwwwww
12大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:00:50 ID:YOC6JGTw0
>>11
がんばれ!!勉強しとけば何とかなるはず

ちなみに俺は(代ゼミマーク)
近大農 B判定ですた
明治農 C判定orz

このままいけば近農には行けそうです。
英語、生物は偏差値60あるけど数学50しかないorz
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19大学への名無しさん:2006/09/12(火) 21:52:56 ID:6jIYRLJVO
>>16
おじさん、酔っ払ってるの?
20大学の名無しさん:2006/09/12(火) 23:57:34 ID:6KO7BCAk0
公式見ても試験地がイマイチわかんね。
自分は札幌なんだけどAかBの前期受けられるんだか
21大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:05:14 ID:Ihi3If600
河合一応志望学部判定Aだった
おk
22大学への名無しさん:2006/09/13(水) 22:50:56 ID:38i4lfUPO
指定校もろた\(^o^)/
23大学への名無しさん:2006/09/13(水) 23:55:46 ID:pVHjcHTW0
オメ

ちなみに学部は?
24大学への名無しさん:2006/09/14(木) 11:41:25 ID:/eilTzlc0
25大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:08:03 ID:Do1aHUCVO
ここの薬学部どう?
26大学への名無しさん:2006/09/14(木) 12:33:11 ID:rBQ2I6nE0
どうって何が?
27大学への名無しさん:2006/09/14(木) 13:03:54 ID:Rrl8g/SdO
薬学部受ける人医療落ちて創薬うかったらどうする?
28大学への名無しさん:2006/09/14(木) 16:21:50 ID:KsPpz+Nv0
薬学の中の人だが創薬は止めとけ。薬剤師になれない。
医療でも6年制になってかなりレベルが下がってる。
29大学への名無しさん:2006/09/14(木) 20:53:24 ID:/eilTzlc0
ここの農学部ってどう?
30大学への名無しさん:2006/09/14(木) 21:15:52 ID:Gf0Io+7W0
31大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:06:03 ID:jbWrMh9sO
前なんかのプリントに近大の経済学部の公募は英100国100の200点満点
ってあったんですが、ホームページ見たら確か英150国100の250点満点
って書いてたと思うんですがどっちが正しいかわかるかた教えて下さいm(__)m
32大学への名無しさん:2006/09/15(金) 02:49:57 ID:KpMLAS780
>27薬学部にそこまでしてこだわること無いんじゃない?
賢いと少しでも思われたいのかもしれんが
近大でも上位の成績でないとまともな薬剤師や企業MRにはなれんで
せいぜいドラッグ勤務。
それじゃ〜バイト君と同じ仕事だし
企業就職狙うなら、違う方向考えた方がいいよ
福利厚生や、休日も全然違うし...
33大学への名無しさん:2006/09/15(金) 04:29:16 ID:fznrXrs/0
>>31
HPが間違っているわけがない
34大学への名無しさん:2006/09/15(金) 06:47:04 ID:shUehdwBO
>>33
確かにそうでした(((^^;)
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:11:21 ID:m/Hasvwp0
>>34
そもそも何かのミスがあったとしても
その情報が真っ先に告知されるのがHPなわけで
37大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:59:30 ID:BorJeoMY0
みんなそろ2公募の出願も近づいてきたね。
受験勉強頑張ってください。
なんやかんや言って、近大はミナミも近いですしキャンパス広いし
イイとこですよ。大学生って感じもします。
38大学への名無しさん:2006/09/17(日) 05:36:41 ID:IXsBkuwDO
受けるなら公募で受けといた方がいいょ★余裕で受かるからヾ( ´ー`)でも在学してるけど近大はオススメしやん★休み少ないし駅歩あるしいい事ないょ☆理系とかは単位取りにくいしね
39大学への名無しさん:2006/09/17(日) 11:39:12 ID:a1TasyN0O
近大はやめとけ
40大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:23:31 ID:qbAbu+Ve0
>37
近大て遊びに来てる奴が殆どなんですね
41大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:38:28 ID:Mog8gzxJO
近大の付近は治安が悪いから気をつけろよ
基本的に大阪は危ない街だからな
42大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:38:41 ID:as4JU0Rt0
近大生ってみんな真面目に勉強やってるぞ。
43大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:40:22 ID:Mog8gzxJO
>>42
文系は遊びまくってるけどな(笑)
44大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:41:18 ID:kgmSk75mO
薬学部って真面目ってきいたんですが
45大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:44:19 ID:Mog8gzxJO
附属上がりはウザイ奴が多い
講義中も集団で固まってお喋りばかり
46大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:44:46 ID:a1TasyN0O
近大は遊ぶとこ
47大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:11:03 ID:pH0SSAizO
理系は別だよ
文系と違って就職いいしね
48大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:37:35 ID:qbAbu+Ve0
そんなに勉強して、なぜに近大?っていいたい
勉強に対してセンスが無い奴が行くところ?
49大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:59 ID:a1TasyN0O
近大はやめとけ
50大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:59:55 ID:y/41lC5A0
近大文芸の滑り止めは何処が良いと思いますか?
51大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:02:59 ID:y/41lC5A0
じゃあ近大目指して勉強している人は何処を目指せば正解なの?

52大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:28:18 ID:Mog8gzxJO
>>51
文芸の評判は悪くないから近大が良いに決まってる
53大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:04:32 ID:gFFPQPNE0
結論を言うと、ここの文系はあほ。
理系は真面目にやってる。
54大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:57:28 ID:qRaBVQZTO
いい事なんもないからまぢで受けない方がいいとしかゆえん
55大学への名無しさん:2006/09/18(月) 03:00:09 ID:XxEf1chXO
薬農はかなりがんばってるつうか文系…
56大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:33:42 ID:CiUFWKDuO
近大姫路大学ってなんだ?
正式は
近畿大学姫路大学って言うのか?
57大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:59:50 ID:a6qdwM2Q0
薬農ははっきしいって文系です
58アルファ:2006/09/18(月) 10:57:41 ID:Zvs18QvXO
理工学部と工学部の機械工ってどっちがいいんですか?
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:03:04 ID:wPHuVFET0
>>57
文系乙m9(^Д^)プギャー
文系は理系に憧れていてください
君たちの頭では掛け算が精一杯ですもんね
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62大学への名無しさん:2006/09/19(火) 10:14:25 ID:xDQzndgV0
>>58
何が?
63大学への名無しさん:2006/09/19(火) 21:02:33 ID:0GSBFQ6y0
理工学部と工学部ってどう違うんですか?
64大学への名無しさん :2006/09/19(火) 21:06:42 ID:rDElUx1y0
理工学部は大阪(東大阪)にあるが、
工学部は広島にある。当然、工学部の
方が入りやすい。
65アルファ:2006/09/20(水) 10:08:18 ID:IohJV3tKO
同じ機械工でもやることは違うんですか?自分は自動車系に行きたいんですけどそれだったらどっちが合いますか?
66大学への名無しさん:2006/09/20(水) 12:14:56 ID:DNDy9Kmh0
携帯質問厨には

質問する前に自力でどれだけのことを調べたのか

について問い返したい
67大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:17:51 ID:WhpBv8yG0
評定3.3なんですが文芸の公募難しいですかね?
偏差値は英48国52くらい
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:04:03 ID:F1dPEADuO
前に近大模試の配点貼ってくれてたかたいましたがよければもう一度貼って下さいm(__)m
最近過去問やってるんですが配点がわからなくて困ってます。
71大学への名無しさん:2006/09/21(木) 09:02:00 ID:io/+XW1K0
72大学への名無しさん:2006/09/21(木) 09:04:10 ID:io/+XW1K0
>>70
過去スレ嫁カス














■ 配点は?

あくまで参考ですが、英語の配点は
T:2×6=12
U:2×6=12
V:2×8=16
W:3×4=12
X:2×5=10
Y:3×4(完答)=12
Z:3×6+4×2=26
計100点満点
8月28日のOC近大模試回答より

文系なら合計×1.5で150点満点

73大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:41:07 ID:JkjdnkiRO
>>72
わざわざありがとうございますm(__)m携帯なのでみれませんでした。
本当に助かりました!
74大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:34:40 ID:VU7CIRnZO
腐っても産近甲龍
75大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:39:23 ID:C/RsrKf4O
ここの経済学部について雰囲気、レベル、付属からはどれくらいのレベルの人が集まるのか等教えてください。
76大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:35:00 ID:01q2+VKE0
近大模試受ける人いる?
前スレで近大志望は受けとけみたいなこと言ってた人いたけど
俺は受ける
77在学生 ◆TJ9qoWuqvA :2006/09/22(金) 21:31:49 ID:LQ6ZrB+dO
質問あれば答えます
78アルファ:2006/09/22(金) 22:21:47 ID:D2II5Dl2O
近大の工学部の建築学科って就職とか大学のレベルどうですか?
79在学生 ◆TJ9qoWuqvA :2006/09/23(土) 00:55:12 ID:l2kZzFYLO
あなたがどこに就職したいかによります

工学部はレベルは近畿大学の中では低いですが、広島での就職は弱くないのでレベルの割に就職は弱くないです(地元限定な感じはあります) 都会に就職したいなら工学部より理工学部がいいです
80アルファ:2006/09/23(土) 01:02:39 ID:vevao4v4O
>79
返事ありがとうございます!就職は出来れば広島(さらに言うと福山)あたりがいいと思ってます。具体的にどういう所に就職するのがベストですか?積水ハウスとかですかね?
81大学への名無しさん:2006/09/23(土) 03:26:33 ID:DfOA8nGS0
附属に行ってるんですけど、
近大の特推って一般と比べてどうか教えてください。
もしくは詳しいHP教えてください。
ググってもコレといったやつがないんです・・・・
82大学への名無しさん:2006/09/23(土) 04:01:26 ID:r33sGGgwO
オープンキャンパスに行こうか迷ってるんだけど、ここの入試対策講座って役立つ?
83大学への名無しさん:2006/09/23(土) 06:54:18 ID:lWYuAICZO
誰か>>75の質問にも回答お願いします
84大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:27:39 ID:3UHUnRmMO
当方文芸学部だから、経済学部詳しくないが、
雰囲気は建物が綺麗で男も女も派手な人が多いかな。喫煙者も多目な感じ。
授業のレベルは知らない。経済学部じゃないし。
85在学生 ◆TJ9qoWuqvA :2006/09/23(土) 11:24:14 ID:l2kZzFYLO
経済学部は校舎がかなり綺麗です
レベルは年々上がってて法学部並になってます

授業はちゃんと勉強しないと留年します(経済学部の留年は最近多いです)
86在学生 ◆TJ9qoWuqvA :2006/09/23(土) 11:29:34 ID:l2kZzFYLO
特推は一般より入試科目も少なく、レベルも簡単です 問題レベルが簡単な分、得点が必要です

ただし附属生は10〜20点底上げしてもらえます


オープンキャンパスの入試対策は近大と連携してる夕陽カ丘予備校主催です けっこう役立つポイントの説明もあります

夕陽カ丘予備校通ってる人は有利です
87大学への名無しさん:2006/09/23(土) 13:27:48 ID:4Ct3lgntO
>>76
俺受けるよ
半分点取れりゃ上等ってレベルだけど
88大学への名無しさん:2006/09/23(土) 17:43:45 ID:JusCBYbH0
>>76
俺も受ける。でもめんどくさい
とりあえず3教科7割めざすか。偏差値もでるのかな?
89大学への名無しさん:2006/09/23(土) 18:52:29 ID:xKgOE/f1O
特推って公募推薦のこと?
90大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:12:35 ID:6tO2mCcn0
付属の推薦だよ
91大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:12:16 ID:FS0USFUe0
>>57
はっきしいってって行ってる時点ではっきり言えてねぇだろ
薬農が文系っててめぇ・・・
病院池
頭おかしいぞ
92大学への名無しさん:2006/09/24(日) 00:14:15 ID:oTDvCxTPO
医歯薬の中でも薬が一番理系って言われるぐらいなのにね
93大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:22:17 ID:LuRDbJe/0
今日近大模試の人がんばろうな
終わったらまた来るから成績晒そうぜ( `・ω・´) ノシ
94大学への名無しさん:2006/09/24(日) 05:45:22 ID:9Xcb1+p20
>>93
模試でこんな早く目が覚めてしまう俺って・・・
受験者5000人って聴いたんで、早めに出発しようとは思ってたけど。
95大学への名無しさん:2006/09/24(日) 05:47:06 ID:HYgKgV5CO
誤爆
96大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:42:02 ID:dM8UOjFXO
現在模試会場203教室より
あと10分くらいで始まる
97大学への名無しさん:2006/09/24(日) 12:44:51 ID:Fteg3X2dO
模試受ける皆さん頑張れ!!
そして模試の結果に一喜一憂することなく、ひたすら突き進んでください。

決して諦めない事、チャンスは最大限に活かす事が大事です。
98大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:09:16 ID:LuRDbJe/0
近大模試完全に志望しました。
英語55
数学59
生物57

平均6割もいかないwww○| ̄|_
このままだと完全に不合格です。本当にあり(ry
でみんなはどうだった?
99大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:55:09 ID:pbjyGowP0
生物理工学部の電子システム……に行きたいなぁ…
って思ってるんですけど、公募推薦で決めたい!!!って思ってて。
偏差値的にどれぐらいですか??

学校に河合塾のランク表あるんですけど…載ってナイんですよーー!!!

今日模試受けた♪英語死んだ。。。
100大学への名無しさん:2006/09/24(日) 18:26:03 ID:Awx4Zw/NO
近大和歌山の生徒いませんか?
101大学への名無しさん:2006/09/24(日) 19:04:16 ID:X6EtUg8D0
理系でも最低感官同率池
文系の連中がDQNでうざい
地元の不良には頭上がらないくせに中途半端に調子のってるからタチが悪い
理系でも学歴コンプ多くて大学入ってもどうこう言ってる
102大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:03:08 ID:5lKoggdW0
>>101
ハイハイそれは結構な事ですね。www
103大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:09:16 ID:Awx4Zw/NO
近大和歌山の生徒いないかなぁ?
ウチの近くに生物理工学部あります
先生がいうには研究内容はハイレベルらしいですね
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106大学への名無しさん:2006/09/24(日) 22:50:44 ID:yPVpNVJhO
近大生物理工は凄いよ
ほうれん草豚にマンモス復活マグロもあそこだっけ?
107大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:12 ID:cJj4ADsN0
マグロはは農学部だよ。生物理工はほうれん草豚かってるよ。
食べたい。食べたい・・・。
108大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:55:07 ID:ByZ2RwBm0
おととし、近大模試受けて公募で近大うかったよ!
受験生は参考にしてください。
     偏差値
英語   58
国語   48

日本史  68

近大模試は点数悪くても偏差は意外と高く出ます。
(私は国語45点)あまり落ち込まないで大丈夫!
公募うける人はあとちょっとなので勉強頑張ってください。




109ム〜:2006/09/25(月) 02:36:16 ID:q54hk4JxO
生物理工の公募は倍率って去年はどれくらいでしたか??
知ってる人教えてください!
110大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:12:57 ID:d4W789Xq0
近大のホムペ行けば過去の結果のってるよ。
ちなみに生物理工は学科によってぜんぜん違います
111大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:27:17 ID:6dJv+teC0
近大模試の生物軽くマニアックな問題多すぎやろ
講師陣のオナニー問題乙
112大学への名無しさん:2006/09/25(月) 14:27:19 ID:F5+V0MjS0
生物とってないからしらんけど、単に勉強してないだけじゃね?
113アルファ:2006/09/25(月) 14:57:38 ID:FwREQCGXO
正直、近大っていうブランドというか名前はどうなんですか?就職の時とか早慶出身とかだったらだいぶ好印象じゃないですか。あそこまでじゃなくても近大出身って少しはいいんですかね?ちなみに自分は関西の人間です
114大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:39:09 ID:jWVoiGmJO
ヤッパ近大和歌山の生徒はいないかw
実績が一番あるのはどこでしょうね?
他の近大ってどのように分かれてるんですか?
和歌山は
中等部
AD
新ADです
115大学への名無しさん:2006/09/25(月) 16:56:37 ID:U2IgGqAtO
ここの薬学行きたいんですけど雰囲気とかどうですか?
116大学への名無しさん:2006/09/25(月) 20:29:22 ID:XdfVG9oO0
女多いし楽しいらしよ。薬学なので勉強はしんどいと言ってるが
117大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:10:55 ID:dWe/c1hA0
>>113
今月号のプレジデントを買ってみてください。
関西有名8私大ですよ。
118アルファ:2006/09/25(月) 22:13:07 ID:FwREQCGXO
>117
ありがとうございます!広島キャンパスの工学部ってどうですか?レベルや就職とか
119大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:15:59 ID:8w4tvy1K0
120大学への名無しさん:2006/09/26(火) 16:08:01 ID:rJ2H0anEO
近大生物理工の俺が来ましたよ
121ム〜:2006/09/26(火) 17:33:27 ID:3tpa7cf0O
おぉ!
キャンパスライフはどうですか??
122大学への名無しさん:2006/09/26(火) 17:35:40 ID:1b+7RSMS0
広島に賢い理系の大学、学部が広島大しかないので、
意外と就職マシです。ただし地域限定ですが
123大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:44 ID:FJsjmFt90
>>117
それはどこの大学群?
124大学への名無しさん:2006/09/26(火) 21:56:37 ID:OuxcldA90
関関同立産近甲龍の関西有名8私大だよ〜ん。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126大学への名無しさん:2006/09/27(水) 05:56:06 ID:c0bZGhqSO
>>121
楽しいよー
ちょっと田舎だから最低原付ないとつらいけど
127大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:16:23 ID:OxTjyPlS0
医学部は本学と離れてるけど、
本学の人たちは医学部の事どー思ってるんかな?
離れてるし関係ないって感じ??
128大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:33:36 ID:vuJitbM20
>>123
関関同立龍甲産佛の8大学だよん
129大学への名無しさん:2006/09/27(水) 08:39:40 ID:X02OPQ3L0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
130大学への名無しさん:2006/09/27(水) 16:03:20 ID:gBm2NO9JO
遅くなったが模試の自己採点結果晒してみる
英35
国47
日史30


うはwww俺ヤバスwwwww

日本史の時間余ったから遊び半分で政治経済をやってみたんだが、69点も取れてた
日本史イラネ
131ム〜:2006/09/27(水) 16:50:19 ID:4ONgh0TnO
そうなんですか…>>126さんは何学科なんですか??
132大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:07:15 ID:/QsU/d8X0
2年だけど見に行ってみた。
見た目は凄く気に入った・・・
受かればいいんだけどね
133大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:15:43 ID:vuJitbM20
何気に佛教大学の方がレベル高い
134大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:16:24 ID:U1do2hjW0
学歴板へドゾー
135大学への名無しさん:2006/09/27(水) 17:34:30 ID:SMfxKcvx0
佛大は地区限定の大学
全国から受験生が集まる近大のほうがいろんな出会いが待ってるぞ
136大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:15:35 ID:JuRte7+N0
近大蹴って沸大行く人って少ないだろうな。
137大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:01:45 ID:aDvcN6ZPO
佛大は大阪からの受験生が一番多いみたいだけどね
3000人以上受けて合格者は450人前後(パンフレットに載ってた)
138大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:05:25 ID:JuRte7+N0
俺が京都在住なら・・・
でも近大行くなぁ、やっぱり。
139大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:11:01 ID:gBm2NO9JO
佛大ってなんか僧侶が多そうな印象受けるし、何より宗教の勉強なんてノーサンキューだぜ
140大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:14:38 ID:JuRte7+N0
教育学部があるんだよな・・・確か。
私大じゃ珍しいかな
141大学への名無しさん:2006/09/27(水) 19:25:52 ID:c0bZGhqSO
>>131
遺伝子だよー
女の子も多いしいい学科

もし来る人いるなら
質問等どんどんどうぞ
142大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:02:20 ID:HZ5NbhOqO
遺伝子ではないですケド生物工学科って女性はやっぱり少ないですか?

あと、自分携帯厨なんで教えて欲しいんですけど推薦の問題って一般入試と同じ難易度ですか?
143大学への名無しさん:2006/09/27(水) 21:48:04 ID:C/0l6rWJ0
近大と龍谷受かったらどっち行く?
144大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:04:13 ID:CSdyYEbI0
家から近いほうでイイ
145大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:04:21 ID:X02OPQ3L0
受かってから出直して来い
146大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:05:18 ID:C/0l6rWJ0
>>143
そりゃ龍谷だろ
147大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:41 ID:X02OPQ3L0
C/0l6rWJ0
148大学への名無しさん:2006/09/27(水) 22:06:43 ID:pscqFMP50
レベル的にどうなんだろう??
受かる!受かる!っていうけど、実際に落ちてる人もいるからなぁ。。。

公募でもだいたい倍率2倍弱あるよな。半分落ちてるんやんなー。

ホンマこわいなぁ。受験…。

たぶんレベルはだいたい一緒やと思うよ。>>142
149大学への名無しさん:2006/09/28(木) 00:12:22 ID:2HhfE1xwO
>>142
生物工も女の子いるよ
遺伝子と生物以外は絶望的やけどねー

問題はどうやろ・・・多分似たようなもんやと思う
150ム〜:2006/09/28(木) 01:18:35 ID:8m8Uj+3EO
僕は知能システムだから絶望的か…
ほかの学科に友達とか出来ます??
151大学への名無しさん:2006/09/28(木) 02:51:19 ID:vAcqEcchO
広島キャンパスの推薦受けるんですけど正直自信ないです。
あと一ヵ月半ですけど今から勉強して間に合うと思いますか??
152大学への名無しさん:2006/09/28(木) 03:19:45 ID:2HhfE1xwO
>>150
知能はなぁ・・・一学年女の子10人いないらしい
まぁクラブやサークルもあるし友達は学科関係なく出来る
オリエンテーションとか入学式でどんどん話かけるといいよ

実家和歌山じゃないなら
受かってすぐバイクか車の免許とれよ
夏休みまで足無しじゃ不自由やからな
>>151
間に合うそんな事聞く暇あるなら勉強しろ

落ちても一般入試倍率低いからいける
153大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:17:24 ID:4kuKzw95O
>>148>>149
ありがとうございます
9月の模試が偏差値45でしたケド、後の1ヶ月半頑張りますっ!!
154大学への名無しさん:2006/09/28(木) 10:48:15 ID:vYT1aUhM0
姫路にキャンパスできるって本当?
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:21:37 ID:UvGclOEX0
>>154
この前のオープンキャンパスでPRしてたよ。
近大姫路、看護学部だけらしい。
157大学への名無しさん:2006/09/28(木) 17:39:17 ID:CCYS1lgR0
近大英語で英単語は1500ぐらいでいいかな?
ちなみにターゲット使っています(現在1300まで5周ぐらい)
1500終われば長文で単語覚えていこうと思っているんですけど

近大模試では、わからない単語はこれといってありませんでした。
158大学への名無しさん:2006/09/28(木) 19:20:45 ID:sPlvF6hH0
>>153
頑張ったら絶対に受かる!!!頑張ろう!!!自分を信じないとっ♪

絶対に公募で決めたいなぁ。もう親に金かけさせたくないし!!!

みんなあと1ヶ月半頑張ろうなーー

159大学への名無しさん:2006/09/28(木) 20:36:12 ID:WWIgbZf0O
>>157
それだけできるならもっと上を目指せよ
160大学への名無しさん:2006/09/28(木) 22:48:36 ID:0nuwC2d/0
>>157
単語帳にもよるんだろうけど、
俺は最頻出単語500だけで9割とれた。

1500本気で全部覚えるなら早慶狙ったほうがいい
161大学への名無しさん:2006/09/28(木) 23:03:40 ID:/YCGaOdJ0
近大は公募より一般の方がはるかに問題むずいので
単語はできるだけたくさん覚えておきましょう
162ム〜:2006/09/28(木) 23:28:03 ID:8m8Uj+3EO
アドバイスありがとうございます!
>>152さんは実家和歌山じゃないんですか??
僕は電車で1時間30分くらいかかるので下宿かどうかかなり迷ってます…
迷う前にまず受からないことには迷う必要はありませんが…
163大学への名無しさん:2006/09/29(金) 05:05:20 ID:FScLWHDV0
>>160
1500完璧に覚えたくらいじゃ関関同立受かるかどうかだよ
でたらめいわない
164大学への名無しさん:2006/09/29(金) 08:44:42 ID:an2dEx4s0
>>159-160
閑閑同率は興味なしというか学部がないorz
公募で受かれば一般で明治受けようと思っているけど。
近大は1500ぐらいで十分っぽいですね。
一応、速単(必修)も並行してやっているので最終的に1500以上は超えると思う
165大学への名無しさん:2006/09/29(金) 08:45:51 ID:B86TXEY9O
何も必死にならんでも試験なしで入れるのにな。ここの大学は。

馬鹿じゃないの?
授業料が一番安い通信制大学はどこ?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1009042117/
入試も受けずに大学で学ぼうなんて
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082770182/
166大学への名無しさん:2006/09/29(金) 09:39:26 ID:P+4VFSMAO
>>162
俺は実家大阪で通うには2時間半以上かかるので下宿してる

一時間半はきついと思うなぁ
紀伊からバス乗るならバス代もかなりのもんやし…
受かるよ頑張れ
167大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:36:31 ID:0y5PFVjeO
>>161
嘘だッ!!
168アルファ:2006/09/29(金) 17:19:56 ID:ybSaesv1O
中国地方の人間なんですけど、近畿大学の工学部、広島工業大学、岡山理科大学の3つだったら就職とか研究施設をふまえてどこがいいですか?
169大学への名無しさん:2006/09/29(金) 20:17:58 ID:zQzbYtoM0
オレ大阪住みやけど、2時間かけて通うつもり。
これ結構キツイ??
大阪〜近大生物理工通っている人おらんかなー…??
170大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:29:28 ID:zk8Vnu+T0
同じようなこと繰り返してばかりの携帯厨は放置プレイで

>>169
2時間はけっこうきついかもな
171大学への名無しさん:2006/09/29(金) 21:52:27 ID:vhinC7nKO
>>169
自分二時間かけて通ってるから言うが



体力的にキツイ・・・
クラブとかしてたら更にしんどいよ
172大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:23:38 ID:zk8Vnu+T0
>>171


下宿は考えないのか?

長距離通学生ってのは
しばしば途中で挫折して
下宿に転じるもんだが・・・
173大学への名無しさん:2006/09/29(金) 22:54:12 ID:zQzbYtoM0
>>169ですが、
クラブは入らないけど、サークルでバレーしたい。
高校からずっと続けてたから〜。

でも親には「絶対に下宿とか無理やから」っと断言。。。
2時間かぁ。ってか受かってから言えって話やけど。笑

174大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:21:33 ID:dnDMpIk70
法学部政策法学科か経営学部だったらどっちがレベル的には上ですか?
175大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:25:07 ID:vhinC7nKO
>>172
親が下宿許してくれないorz


>>173
クラブとかサークルとかやりたいなら、下宿を薦める
しんどいよ・・・
通学時間長いとバイトの時間も削られるし
親が反対してるなら我慢するしかないけどね
所詮、学費も生活費も親に助けてもらってる身分だし・・・
176ム〜:2006/09/29(金) 23:38:28 ID:ehvpkhwCO
僕も大阪住みだから二時間以上かかってたかも…
下宿するか迷ってる人はまず実家から通ってみて無理そうやったら仲のいい友達作って一緒に暮らすとかしたら良さげじゃないかな??
でもその友達と喧嘩したら…追い出されるかもしらんで(°д°;)
177大学への名無しさん:2006/09/30(土) 03:08:08 ID:rh8egROx0
>173君の親は偉いね
下宿無理ってことちゃんといってるし、君もその辺から
家の事情とか考えるようになったんじゃない?
大人になる過程だもん。
近頃の親は無理なことを無理と言えず、子供が勘違いするから、
大学いけるのは兄弟が少ないだけであって、生活レベルが平均以上
と勘違いしてる子供が多すぎるな。
ま、親になれば分かるけど、ある程度の歳からできないことはできない
と教育することは、自立にもつながるから。
178大学への名無しさん:2006/09/30(土) 12:36:24 ID:UaUc5/pk0
何様だよお前w
179大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:42 ID:c9Nk+3y9O
近畿大学の工学部で学べるいい事って何かありますか?研究施設とかふまえて
180大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:08:42 ID:P37KtFus0
>>179
広島ホームテレビのサイトで毎月紹介されてるけど参考になるよ。
http://www.home-tv.co.jp/cyanpa/kindai.html
181大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:08:47 ID:ZAlV4GaD0
近畿大学の総合経済ってなんであんなにレベル高いの?
182大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:20:15 ID:c9Nk+3y9O
>180ありがとうございます!広島では近大って有名っていうかいい大学ですか?少しでもブランド的な感じですか?
183大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:22:13 ID:4Anfgt5B0
近大はあんまよくないよ。。。
184大学への名無しさん:2006/09/30(土) 21:27:52 ID:kGA9nHoA0
近大生は自分の学校がいいとおもってるやついるのかな

だいたいが

現役 近大いくなら浪人いったほうがましだろm9(^д^)プギャー
   かんかんどうりつねらうぜ

1浪 かんかんどうりつうからず近大しかいくとこない
     ↓
   近大も中堅校だよね!・・・・・・・・('A`)

だろうよ
つうか近大第1志望ってどんなんだよ
185大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:38:23 ID:1bTr2imV0
>>175
ですよね…。まぁー我慢するしかナイと思います。
まず合格して気力で通う!!!

>>176
それもありですね。ルームシェアってヤツですね。
なんか友達とやろう!!みたいな話もしてるけど、
現実みたらお金の面で苦しいと思う…!!!

ああー!!近大行きたいなぁー♪
186大学への名無しさん:2006/10/01(日) 12:19:42 ID:9oyNTD4f0
>>184
悪いが私立農学部は近大しかないんだ
ググってから出直せ
187大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:30:07 ID:5mmAhQU10
>>186
近隣だと名古屋の名城しかないよな・・・
東京だと東農大や明治にあるが
188大学への名無しさん:2006/10/01(日) 19:36:14 ID:wLHAzs6A0
>>186
ググレm9(^д^)プギャー

私立農学部じゃなくてもいいじゃない国立にしたほうがいいんじゃね?
189大学への名無しさん:2006/10/02(月) 08:39:39 ID:hM/ar2Hu0
>>187
そうなんだよなorz
一応名城も受けし成績が上がれば明治も(ry

>>188
ヒント:学力
190大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:59:51 ID:mWxcwIgc0
ちなみに近畿地方近辺で農学部のある国公立大学

京都大学 神戸大学 京都府立大学
名古屋大学 岡山大学 鳥取大学 など

同じく農学部系の学部のある国公立大学

大阪府立大学 三重大学 岐阜大学 島根大学
191大学への名無しさん:2006/10/02(月) 13:24:54 ID:hM/ar2Hu0
>>190
鬱にさせるなよ・・・○| ̄|_
192大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:04:47 ID:afYaqewn0
近農行くなら
関大の底辺学部言った方が就職には有利だよ
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195大学への名無しさん:2006/10/03(火) 02:48:55 ID:UToH7ax40
金台はやめとけまじで。
DQN以下のくずの溜まり場でやる気が講師も生徒もなっしんぐ
196大学への名無しさん:2006/10/03(火) 12:24:37 ID:csSNG1dK0
>>191
九州東海大もあるぞ
雄大な阿蘇キャンパスに農学部が
197大学への名無しさん:2006/10/03(火) 15:14:01 ID:bfdP0/Z20
>>196
それも考えてあるから心配するなw
親にはキレられたがな
198大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:06:32 ID:Ga+e2+SdO
近大模試の結果が返ってきた

理系数学 29点 偏差値25.0
英語 31点 偏差値39.4
物理 48点 偏差値58.2

判定はDとE、もうオワタ\(^o^)/
199大学への名無しさん:2006/10/03(火) 18:58:56 ID:MFfPyFJv0
みんな結果どうだった?
200大学への名無しさん:2006/10/03(火) 22:23:23 ID:riU9oGzC0
大丈夫だ近大の数学と英語はすっげー簡単
201大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:26:41 ID:74UsZ1AUO
舞台芸術の実技がいまいちよく分からない…どう勉強すりゃいいんだ
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203大学への名無しさん:2006/10/04(水) 07:43:01 ID:pdBrbkGJO
化学Uの「物質の構造」って、具体的にどういう内容ですか?
自分、化学Uは学校で習ってないので参考書で勉強してるんですがドコらへんかイマイチ分らなくて…
ワードだけで結構なので教えて下さい
204大学への名無しさん:2006/10/04(水) 08:46:42 ID:1WQDt70O0
近大模試の結果

英語58 偏差値59.3
生物56 偏差値65.0
理系数学47 偏差値39.0

判定はオールA判定だが判定甘すぎね?
自信つけさす為に甘く判定してるのかな?
205大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:24:27 ID:0RA1NmuV0
そういうことは受かってから言おう
206大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:52:24 ID:oo4Y8vQH0
舐めてかかると落ちるよな。
近大って。
207大学への名無しさん:2006/10/04(水) 09:52:30 ID:X8X0uE1qO
何の為に卒研をやっているのか?って尋ねられたら、何て答えればいいですか?さすがに「卒業するためです。」って答えたら殺されますよね。
208204:2006/10/04(水) 10:19:48 ID:r8Li04xm0
>>205
俺何か気にさわること言ったか?
ただ模試が頼りないと言っただけで近大はバカにしてない
209大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:44:44 ID:7PCKlYD90
>>208
そうじゃなくて

判定が甘いか辛いかなんて解釈は
するだけ無駄だということ

そういうことは
受かってから結果論としてわかるだけ
210大学への名無しさん:2006/10/04(水) 16:48:09 ID:3vSRnzJBO
悪いこと言わないからせめて和大か関大にしとけ。
受かれば、だけどな。
211大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:11:41 ID:Y5t5Ntcw0
正直近大いってもまじ無駄やぞ

研究で大学院とかいくならまだしも

就職とかかんがえてるならまじ違う大学のほうがいい

>>204
あれだいくらA判定でてもおちるやつはおちるからきおつけろってことだ
あと理系数学の偏差値が(ry


212大学への名無しさん:2006/10/04(水) 19:33:13 ID:9JQmQX4kO
和大とか学部がw
213大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:58:35 ID:sZU0mnN+0
近大は理系はともかく文系はだめだと思う。
理系でも相当厳しいが。


神戸=勝ち
和大・関大=すべりこみセーフ
近大=アウト
214大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:10 ID:sZU0mnN+0
>>212
ヴァカだな〜
近大行って就職して社会に出てみろ。
どんだけ和大との差があるか、痛いほど分かるぜ。
215大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:03:31 ID:wlAPqTMD0
近大、理系はまだマシだが
高専程度の評価しかないよ

それでいいなら行けばいい
文系はそれ未満

和大?と馬鹿にするが
近大出て社会に出てみろ
和大ははるか雲の上だぜ

だったら、近大行くぐらいなら
一浪してでも和大か関大行った方がいいと思う
216大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:12:05 ID:wlAPqTMD0
京大               和大               近大

キャリア官僚
電通・TV局・電力      電力・都銀(あんまりいない)
地方公務員・一流企業   公務員・一流企業
資格浪人・その他      1.5流企業           1.5流企業(あんまりいない)
                 2流企業              2流企業(これと、
                 カス                 カス   (これがほとんど)
                                     カス

文系就職先はイメージ的にはこんな感じ。
阪大は京大の1番上(キャリア官僚)を除外した感じ。(ほとんどいないから)
それでも近大行きますか?
悪いこと言わないからやめとけ。
せめて和大か関大だよ。
217大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:18:58 ID:wlAPqTMD0
文系の場合、

京大
--------
阪大
-----大阪市立大
和大
-------------
-------------
近大

こんな感じで壁がある。
京大と阪大の差は、エリート(キャリア官僚や弁護士)がいるかどうかの差。
阪大と和大の差は、一流大学かそうでないかという差。
(阪大はだいたいいいところに行くが、和大は半分ぐらい)
和大と近大の差は、エントリーシートが通るか通らないかの差。
(極端に言うと、就職できるかどうかの差)

近大に行った友達がいたが、はっきりいってかわいそうだ。理系だったけど。
近大は確かに馬鹿ではない。
しかし、馬鹿大と同じくくりにされているという感覚をおそらくもってしまうだろう。
それはなぜかというと、一般的に良いと言われている会社に相手にされるか
されないか、という点において、近大はほとんど相手にされないからだ。
(理系はまだマシだが文系は悲惨)

せっかく近大行くぐらいの学力あるなら、もうちょっとがんばって
もう1ランク上げたほうがいい。
218大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:24:31 ID:4T75CdRnO
ここまで的を射た意見は久しぶりに見た気がする。
219大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:46:59 ID:6w0luIIY0
3浪MARCH>>>1浪日東駒専
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1159597509/
220大学への名無しさん:2006/10/05(木) 01:07:58 ID:5nWaaZpm0
近大はイケメン多いしいいと思うよ。オモロイのも
俺近大じゃないが
221大学への名無しさん:2006/10/05(木) 08:43:21 ID:W2NAFR0N0
>>220
君の頭には就職という言葉はないわけね

正直、イケメン・オモロイ・・・だから何って感じ
222大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:09:21 ID:rNLfQdVX0
学歴厨・就職厨はスレ違いです
223大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:35:26 ID:kSRnAWOHO
浪人する余裕なんてねぇんだよ。

死ね。
224大学への名無しさん:2006/10/05(木) 15:57:43 ID:IwoSK9UAO
近大が駄目とか関同立がセーフとか以前に文系選んだ時点でもう終わってると思う。
だから気にせず好きなとこ受ければいいんじゃね?
225大学への名無しさん:2006/10/05(木) 16:41:58 ID:t2aGT+3HO
2年の栗原○樹いい加減にしてくれよ。ボクシング部の癖に素人を本気で殴るなよ・・・顔がむかつくからってなんですか。
友達が嫌がって大学辞めようか悩んでるから本気で辞めてください・・・
恐くて直接言えないチキンですいません。
226大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:09:23 ID:Y03U2jm40
ここ受験板だし。
227大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:45:29 ID:kNEGieEu0
近畿大学の助教授がまた逮捕されたんだろ?
脅迫かなんかで・・・・
DQNばっかりだな、この大学は・・・
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:47:00 ID:6w0luIIY0
近大はかわいそう。同情するよ。
230大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:53:51 ID:rNLfQdVX0
>>227
もしかしてこれのことか?

「誘拐するぞ」脅迫で逮捕・起訴、近大助教授に無罪
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061005i206.htm
231大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:56:06 ID:6w0luIIY0
進学校から近大の人いる?













はずかしくない?
232大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:02:07 ID:Z1LHDrIiO
近大文系ってそんなに遊べるの?
単位とかキツいんかな。
ちなみに経済、経営の公募受けるつもり
233大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:03:08 ID:nZsnNHv+0
>>230
そう、それだ。
以前は、上宮学園への贈賄罪で逮捕されてた元近畿大の学部長もいたけどな。
234大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:03:43 ID:nZsnNHv+0
いや違ったな・・
上宮学園からの贈賄で逮捕されたんだ。
235大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:04:13 ID:B7iaW1PV0
文系は遊び放題なのでDQNがイパーイ
理系は遊べない。授業ついていけないと即あぼーん
236大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:lLAwO/mX0
近大は教授も学生もバカ多いんだね。
いつでも不祥事で新聞を賑わしてる問題大学!
237大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:14:04 ID:aVdrmIkC0
ほんと文系は遊べるよな

英語のテキストのレベルとかマジ低いし
ただ受けてるくらいだと受験時より確実に馬鹿になる

レポート提出(とりあえず出しとけばおk)や
試験(とりあえず受けとけばおk)の時しか来ない奴もいるし


まあ学費払って学歴買ってるもんだし
それ以外は自分から進んで勉強し
単なる試験のためではなく自己を高める精神がなければいけない
238大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:19:07 ID:aVdrmIkC0
そもそも自己意識の高い奴は
こんな大学には来ないだろうが

それでも勉強したい奴は
どんなに頑張っても近大卒には変わらないという現実を見つつも
自分自身を高めるために勉強するということを信じて頑張ってほしい
239大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:41:58 ID:Ki46O5MO0
近畿大の経営・経済・文芸なんてものは、スポーツ推薦でアホが大量に入学してくる学部だぞ!
240大学への名無しさん:2006/10/06(金) 08:48:37 ID:tdVgvgL/0
僕わ何としても近大え行って、経済学お学びたいと思っています!
241大学への名無しさん:2006/10/06(金) 09:59:05 ID:LVQnlCiJ0
こんなの見つけたよw

和歌山大学と近畿大学で迷っています
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1159975981/
242大学への名無しさん:2006/10/06(金) 12:33:04 ID:LVxsMsu20
ジサクジエーンの宣伝乙
243大学への名無しさん:2006/10/06(金) 12:44:22 ID:xFbSRyzC0
>>239
経済にスポーツ推薦なんてないよ
244大学への名無しさん:2006/10/06(金) 13:24:24 ID:hxaxvRlW0
ホンマそれ!経済にはスポ推ねーよ。バーかw工作員
245工業高卒の一浪:2006/10/06(金) 17:16:06 ID:MkEhkOOBO
近畿大学農学部行きたいよ〜。
今年受からねば、今まで基礎から頑張ってきた俺の努力が‥‥‥
246大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:01:01 ID:B7iaW1PV0
>>245
がんばれー俺も農目指してる一浪
もうそんなに時間はないしがんばろう
247大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:14:43 ID:4+zjQPpqO
例え農学でも一浪してまで近大に行きたいという思考が俺には理解できない
248大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:43:50 ID:BKpepd680
1浪したからってランク簡単に上げれると思ったら間違いだ坊主。
2chで学歴依存病にでも掛かったか。
249大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:23:57 ID:TmS1TNaU0
でもやっぱ高3生で近大行きたいって言ってる人めっちゃいてるよ
うちの学校からも結構受けますよ。

オレもそのうちの一人やしあと1ヶ月ホンマにガンバろな♪
春には近大生になってマスように…☆☆☆合格するぞ!!!!
250大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:24:39 ID:MkEhkOOBO
別に理解してもらいたくない。
251大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:37:44 ID:B7iaW1PV0
やりたいことがあれば別によくね?
とりあえず近大農学スレより

132 :農NAME :2006/10/06(金) 11:09:43
2浪だとか3浪じゃなきゃ気にする必要は無い。
1浪ぐらいだと見分けつかんし、実際うじゃうじゃ居る。

4浪5浪? 
そんなの都市伝説だろ?

まあ文系はどうだか知らんがね
252大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:52:34 ID:CEq3oDNB0
近畿大みたいなアホ大学に行きたいなんて・・・・
精神異常者か?!
253大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:57:13 ID:RKMPfJvpO
近大模試を主催した、夕陽丘予備校のスレでは、近大に行くなんて親不孝とか近大模試を受けること自体が無意味、みたいなことが書かれていた・・・。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:42:07 ID:tMY3JOhc0
どうも2chでの評価でグダグダになってる人間多いなw
256大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:47:22 ID:UzL1aP0S0
この評価が2ch「だけ」だと思い込むことで精神の安定を図ってる人間多いなw
257大学への名無しさん:2006/10/07(土) 10:18:43 ID:tMY3JOhc0
俺の精神安定剤はエロゲですが・・
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261大学への名無しさん:2006/10/07(土) 17:26:40 ID:+wD3zri1O
和大生ですがなにか?
262大学への名無しさん:2006/10/08(日) 03:11:09 ID:Oxu5v/BK0
近大はなんやかんや言っていいよ!
受験生のみなさん公募も近いしファイト!!
263大学への名無しさん:2006/10/08(日) 11:11:58 ID:F4ojk60c0
合格しながら入学しなかった受験生の割合(辞退率)

近畿大(文芸学部) 69.6
近畿大(法学部) 70.5
近畿大(理工学部) 75.1
近畿大(農学部) 76.3
近畿大(薬学部) 75.4
近畿大(医学部) 61.4
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
264大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:36:29 ID:AdX6SLHW0
>>263
脳みそ使え

辞退率が高いのは滑り止め大学だからだ
265大学への名無しさん:2006/10/08(日) 14:56:56 ID:kyW4Rp9DO
>>263
それって数字は出てるけど実質定員割れと同じ意味ってことになるの?
266大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:17:01 ID:zmcXluOX0
おまいなにゆうとん
267大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:08:37 ID:reXZrU9Q0
ここに入ったら人生オワタ\(^o^)/になるとまではいかずとも


今まで知的キャラだった奴もお笑い系にならないとやっていけなくなる
プライドは捨てような、うん。
268大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:26:01 ID:TuynFMzR0
大学を卒業してからの方が人生は長い。
269大学への名無しさん:2006/10/08(日) 22:21:04 ID:PLRLxlwX0
>>268
人生は長いが、ずっと学歴をしょって生きていくことになる
270大学への名無しさん:2006/10/09(月) 09:44:07 ID:dpo5oujw0
>>265
これは定員250人のところ500人を合格させているようなもの
内250人ぐらいが国立や他の私立に合格&進学すると
50%が入学辞退するわけだ
271大学への名無しさん:2006/10/09(月) 15:56:50 ID:A8tQsxLF0
>>269
そうなると長いほどつらいなwwwwww
272大学への名無しさん:2006/10/09(月) 16:15:48 ID:a3NC/o9o0
ちょwwwちょっと見ない間にあぼーんなりすぎでワロスwwww
273大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:02:23 ID:0+qyBhhqO
今日オープンキャンパス行ってきたら
「ある予備校ではうちの大学は偏差60はある」
とか言われて正直焦ったんだけど……mjd?
274大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:22:49 ID:a3NC/o9o0
>>273
医薬はね
275大学への名無しさん:2006/10/09(月) 17:48:04 ID:0+qyBhhqO
よかったー
「うちの文芸学科は〜」言ってたから聞いてみたけど…d
276大学への名無しさん:2006/10/10(火) 08:22:34 ID:+JZ4Lj9CO
なんか経営はギャル男やチャラ男の住み処になってるって本当??
277大学への名無しさん:2006/10/10(火) 15:19:10 ID:s+NM0rl4O
mjk!
経営第一志望なんだけどな…
278大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:21:54 ID:+JZ4Lj9CO
なんか21号館??ってとこにいっぱい溜まってるらしいって聞いた……俺も第一志望だよ……
279大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:49:22 ID:GWVUWyqO0
間違いなく経済に行きなさい
280大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:02:56 ID:OAQi0ZYzO
推薦で近大受けるのですが…はっきり言って滑り止めです。でも絶対キープしときたいので文系で受かるためには法学部と経済を11月と12月に受けるのは間違ってますか?文学部とかの方が簡単ですか?
281大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:32:15 ID:xkeCSgc5O
それ浪人して近大入った奴らや!
282教えて下さい:2006/10/11(水) 01:01:37 ID:uE35Z/9HO
取りあえず、農学部の応用生命科に入学して農学部内の編入とかは可能でしょうか?
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284大学への名無しさん:2006/10/11(水) 15:09:53 ID:aX4KA6nj0
         -': : :: : :: : :: : :: : :: ::ヽ
      /: : :: : :: : :: : :: : :: : :: : :: ::\
     /: : ::/: /: :l: : :: : :: : :: : :i: : :: : ::\
    /i: i: :/ /: : l: : :l:i: : l: i: i: :l: : :i:v}: : }
   //i: :l: :l:/: ::/l: : :|:l: : l: l: i: ::l: : : V:}: : l
   ||: i: :l: :lへ、_|l: : l:|: : :l:ハ: l: : |l: : :{V}: :: l
    | i: :l: ::|<Tテぇi::| H土廿:ト: :l:l: : :トイ: : l
    l i: : l::トi. |i::;| i:|  "{゚:::::トVl:l: : :ムイ: : l
    li: : :l:レ 〜  `   |iにゾ/ l: :/`トヘ:/  見飽きたコピペ貼りやがって
     li: : l::|  "      ̄ /: :l: :レイ|〉\
     l: :l: :|:\ ヽ      /: :/: /: /:||  〉〉 ぶっこぉすぞ!
      l:∧ハVハヽ _ , - ' //:/: /::/ // ノノ
      リ リ レ -.ク   / /イく"  レ  V
     _,- T(|  /、 ,_ _./  `ヽ、
    ∧  .|i)  |===ェ、./    / へ
    i´ .V ハ)ヘ. |+ /     /    }|
   / / (  >、_レ--―― 'フ´-ー―- |:|
   / ./  >イハ ヘく二 イ  ┌---ァ | |
. ァへ_.{:::::::{ / 「`| ヽ \ /  /:::} r-/ 「"
イ―-__」__ |ノ__/_.i_ L__ V  〈rv"/:/ l
し'゙/    ̄ ̄ ̄ー _/    `フ´/
「´          _ハ  ―   /
          /  ハ     /
285大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:43:10 ID:0mvXZrbP0
>>284
通報しました
286大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:56 ID:nMMei/uv0
和大と比較すると、かなりの差があるような気がする
287大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:22:48 ID:nMMei/uv0
適当に勉強して和大>>>>>>>>>>>>>>>>必死に勉強して近大
288大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:33:30 ID:9I3u0IeG0
公募推薦、スポ推薦ならどんなアホでも近畿大学に受かりますよ。
289大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:36:50 ID:nMMei/uv0
一般入試はアホは受からない?
290大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:46:05 ID:pS6iFPEh0
賢くても落ちることがある
291大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:53:38 ID:YMR6DMr+0
来年はじぇったい近大生になるぞ!
292大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:57:59 ID:LNiYBVK6O
>>283
授業中私語は確かにあるときもあるが、それ以外はそこまでヤバイヤツなかなか見たことないよ
293大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:59:18 ID:fAT3anka0
>>288
公募はうかんねぇよ。死んで来い。
294大学への名無しさん:2006/10/12(木) 02:03:21 ID:kjukp2MD0
近大って勉強して行くところじゃないだろ(´・ω・`)
1〜2ケ月勉強すれば医も含めて十分受かるし

あのクソ簡単なテストでどうやったら6.5割以下取れるのか謎だ
295大学への名無しさん:2006/10/12(木) 04:58:43 ID:NEynxUgAO
俺英語が苦手で過去問も三割くらいしかとれないんだが………
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297大学への名無しさん:2006/10/12(木) 08:38:02 ID:fiKc7WXh0
近大をバカにするならそうすればいい
だが勉強しなければ受からないのは事実
特に公募はずば抜けてできてないとまず受からん。
だからみんなは一般で頑張ればいいと思うよ
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300大学への名無しさん:2006/10/12(木) 19:23:25 ID:fiKc7WXh0
300!!
301大学への名無しさん:2006/10/12(木) 20:59:21 ID:wXMUFX6m0
ここは2ちゃんねるだから、便所の落書きみたいのものだけど、
近大の評価は社会が認めるいるよ。
今週号の東洋経済本当に強い大学で、関西私学では、同立についで近大は
3位だよ。
302大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:12:01 ID:j3lWK4kf0
きさまはにほんごをしゃべれ
303大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:25:27 ID:VcxK+RKVO
>>301
近大は、今年の旧司法試験の合格者ゼロだったけど、まで読んだ。
304大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:14 ID:1DN+MnMb0
ちょっと聞いて

休学して戻ったけど、4単位足りずに留年になった。今3回。
でも研究室で特別に4年生の授業に入れてもらって、単位取得と平行して
卒業研究もしてる。

来年の2月頃までに卒業できる単位と論文がそろうんだけど、
それでも卒業させてもらえないらしい。

来年学校全く行かなくていいのに140万学費納めないといけないらしい。

しかも4単位足りなくても3年から4年に進級させてもらった人
過去にいるとか聞いた。

いいのこれ?
305大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:01:20 ID:1DN+MnMb0
age
306大学への名無しさん:2006/10/13(金) 10:07:40 ID:kOmLPc0s0
>>301
それなんてエロゲなんだぜ?
307大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:43:18 ID:uD3X0JyF0
私もう指定校でほぼ近大に行くことに決まったのですが
評判悪いね(汗)近大の長所教えてよ・・・
あと、もし近大に入ったら大学院行くつもりなのですが
近大から関関同立以上の大学院って入れるかな?
308大学への名無しさん:2006/10/13(金) 21:18:33 ID:0RwM/8O20
それは近大の問題じゃなくて喪前さんの問題
309大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:30:53 ID:SpqipZ4i0
2chで長所教えてもらうなんてこと期待するな;
310大学への名無しさん:2006/10/13(金) 23:52:08 ID:kOmLPc0s0
>>307
たぶん自分の行く学部の大生板で聞いたほうがいいと思われ。
まあ自分の努力次第で何とでもなるんじゃね?

近大英語って結構文法で点取れるというか文法が大半だと思うんだけど問題集はネクステで十分かな?
長文はセンターレベルのやっておきたい英語長文300ってのやってるんだけど、これで大丈夫?
311大学への名無しさん:2006/10/14(土) 00:37:39 ID:2j9MzGzPO
これだから指定校はw
312大学への名無しさん:2006/10/14(土) 04:00:44 ID:08QHqxw+0
>>307
上の大学院行くならもちろんまた勉強しなければならない

まあそんなことより
近大に4年間いて腐らないかどうかが問題だけどね
313大学への名無しさん:2006/10/14(土) 11:37:42 ID:JYTvfuuYO
進学校から近大ってはずかしくないわけ?
高専のほうがましじゃん?
314大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:02:53 ID:9dRYEHnT0
2chを全て信じ込むのは、アホマヌケ大バカ者。
315大学への名無しさん:2006/10/14(土) 16:54:21 ID:DeA3uivQO
>>313自分が少し頭いいからって馬鹿にするな。いくら小子化で大学に入りやすくなったからって全員が関関同立以上の大学いけるわけないだろ?

>>314すべてなんて信じてないよ。2chが腐った連中がたくさんいることぐらいわかってるよ。でも、そのなかにもまともな人がいるだろ?
316大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:18:12 ID:JYTvfuuYO
進学校に行った意味ないじゃん
317大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:23:53 ID:7wb4e2nkO
>>316
地方の公立進学校だと大半は関関同立受かんない
318大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:32:09 ID:FxcB7FL70
>>317
産近交流は?
319大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:35:47 ID:7wb4e2nkO
>>318
自分の高校だと
近大・甲南は5名未満
龍谷70名以上京産50名以上とか
320大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:37:41 ID:FxcB7FL70
>>319
ふーん
近大や甲南の方が龍谷、京産より難しいんだね
321大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:38:26 ID:7wb4e2nkO
現実は産近甲龍でも難しいってこと
大学行けずに専門行く奴も多いし
2ch脳は早く治したほうがいい
322大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:39:58 ID:7wb4e2nkO
>>320
いや、京都の高校だからだと思う
大阪や神戸方面の大学は人気ないし
323大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:56:28 ID:FxcB7FL70
>>321
>大学行けずに専門行く奴も多いし

それはさすがにないだろう
全入の大学目指せば誰だって大学に入れるんだし
324大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:58:04 ID:FxcB7FL70
産近交流くらいだったら3ヶ月もあれば受かると思うよ
325大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:00:16 ID:FxcB7FL70
でも最近は早稲田でも半年あれば受かる気がする自分がいる
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:47:12 ID:L4DhXU0CO
明日駿台模試だよ……By和歌山
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330大学への名無しさん:2006/10/14(土) 20:30:03 ID:Wx8IX5nb0
>>317,321
大半が関関同立受からないような高校を進学校と呼ぶようなズレてる奴が2ch脳がどうだとか言う資格ねえ〜よ
331大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:00:01 ID:DeA3uivQO
正直、自分の場合は中学生のころ全く勉強してなかったから(偏差値30台)高校でクラブしながら勉強頑張っても産近甲龍に届くのがやっとです。今の偏差値が50〜55なので。
高校でしかも私立の進学校だからどうにかなるとおもった自分が間違ってたよ・・
332大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:01:38 ID:FxcB7FL70
>>331
偏差値30台でよく私立の新学校に入れたな
333大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:13 ID:XjcESrCIO
近畿大学理工学部を公募推薦の併願で受けようと思っているんですが12/2と12/3ふたつとも受けれるんですよね?
また、ふたつとも受ける場合の検定料は35000×2で70000円振り込めばいいんですよね?
入学試験要項を見てもわからなかったのでここで質問させてもらいました。
334大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:56:56 ID:xevmSaw10
推薦はくんな!

お前らが大学全体の質を下げてるんだろが!!
335大学への名無しさん:2006/10/15(日) 01:02:44 ID:L+rPRGxF0
あげる。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337大学への名無しさん:2006/10/15(日) 02:07:13 ID:K8y0NAB4O
公募推薦の問題って一般の問題より簡単だよな??
338大学への名無しさん:2006/10/15(日) 08:02:03 ID:KqehmZEfO
簡単だが、その分ミスは許されなくなる。
339大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:15:09 ID:F88zhxzu0
>>337
問題の難易度と合格の難易度は直接連動しない
受験生との相関関係
340大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:39:55 ID:JamPfaHV0
>>339
おまえは>>337の質問に答えてはいない。
341大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:54:42 ID:9WZlvpU9O
入学後は、本部と農学部との交流はありますか?
是非とも教えて頂きたいです。
342大学への名無しさん:2006/10/15(日) 10:56:48 ID:F88zhxzu0
>>340
>>338が間に挟まってることを考慮しなされw
343大学への名無しさん:2006/10/15(日) 12:35:13 ID:mnLqGBy60
>>341
自分から本部行かない限りないと思う
農は奈良の山奥で隔離施設みたいな感じだからな。

駅に着いてもバスで山に入っていくという罠
344大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:17:27 ID:9WZlvpU9O
>343
そうですか…。
一応どちらにも見学には行ったのですが、文化祭やサークルなんかも全くの別物ですか?
こちらもよろしかったら教えて下さい。
345大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:55:16 ID:NISrhDiF0
>>344
俺の所属してるサークルは本部と農学合同だ。

個々のサークルによりけりだが。
346大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:56:54 ID:NISrhDiF0
連投スマソ。
大学祭は別々だぞ。
入学式は一緒だがw
347大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:43:23 ID:HOGa+c7gO
近大の国語てむずいですか?
348大学への名無しさん:2006/10/15(日) 22:56:22 ID:F88zhxzu0
自分で赤本見れ
349大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:50:08 ID:DoJfXZmnO
英語、センターですら偏差値で40くらいしかとれてないから公募止めた方がいいかな。
国語は偏差値まあまあ高いんだが・・・
350大学への名無しさん:2006/10/16(月) 12:52:11 ID:flf/WLtQ0
お好きなように
351大学への名無しさん:2006/10/16(月) 13:17:37 ID:pdMdn9k0P
得意教科2バーイ受ける奴いるか?
352大学への名無しさん:2006/10/16(月) 15:25:38 ID:22upnY6KO
俺なんて偏差値30代だが頑張って近大行くぜ
353大学への名無しさん:2006/10/16(月) 15:46:15 ID:j9cjlogm0
英語無理なら国語で点を稼ぐという手もあるが・・・まあ無駄だろうな

>>351
もちろん受けるよ
354大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:03:09 ID:lfB0wF9dO
それにしてもこのスレマジ役立たずだな
在学生か他校の工作員か知らんが自分の大学卑下してばかりで役立つ情報皆無じゃん
こんなんならスレいらなくね?話題も永久ループだし
355大学への名無しさん:2006/10/16(月) 17:27:59 ID:aiM00Hjk0

       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  <  それにしてもマジ役立たずだな
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡<  こんなんならいらなくね?
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂ >>354フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|
356大学への名無しさん:2006/10/16(月) 18:28:39 ID:j9cjlogm0
>>355
バロスwwwwwwwwwwwwwwww

>>354
公募直後はもっと酷いよ。
答え合わせとかするしね
357大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:58:08 ID:22upnY6KO
やべえ〜推薦で落ちたらどうしよう……一応二回受けるんだが…………もう勉強したくない…………………みんなこんな気持ちなのか??あ〜偏差値30代のやつなんていないんだろ〜なぁ〜……………
358大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:17 ID:+ZpTp1mWO
過去問で英語は七割以上とれるんですが国語がとれません。
もっと英語をもっとやるべきか国語をやるべきかどっちのほうがいいでしょうか?
359大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:23 ID:22upnY6KO
なんで英語そんなに取れるの?俺三割くらいしかとれないんだが…………
360大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:46 ID:pdMdn9k0P
>>358
そこで得意教科ニバーイ仕様ですよ
361大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:12 ID:gFYd+Xw90
公募は感官同率以上が志望校のヤツがうかる。

362大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:37:54 ID:jnvDIbLTO
入学金捨てるヤツはそういないと思うけどレベル的には関関同立レベルのヤツが受かるだろう
363大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:40 ID:qKSLpt8ZO
公募は一般には手が届かないようなアホがたくさん受ける。
見せかけの倍率に騙されるなよ。
364大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:35 ID:dcA/CYQ3O
>>391
mjd?
わし12月の公募推薦二回連続でうけるから70000円パーやんけ
365大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:48:17 ID:dcA/CYQ3O
>>364
ミスった
>>361の間違いです
366大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:17 ID:+ZpTp1mWO
>>360
ありがとうございますm(__)m英語を頑張ります!
367大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:39:52 ID:7nhC6KMlO
>>364
諦めるな。

在校生からの助言
英語八割以上とれば、うかる。
赤本をとにかくこなして、間違い直しをしっかりしろ。
そうすれば、自然に点とれるようになるから。
368大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:56:31 ID:ycxtXr2w0
近大の公募なら楽勝!
本来、一般で受からないような奴でも結構受かってる。
基礎があれば十分合格可能だな。
369大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:37 ID:tv5kZjtuP
学校の講師すら6割で十分と言ってるくらいだからな
370大学への名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:20 ID:jzS73LTxO
公募受ける人も公募で受からなかった時のことを考えて英国以外も手を付けておくように。
公募は正直、運もあるから、受かるか落ちるかなんて本当にわからん。
近大以上の大学受かるような人でも落ちてるのを結構聞く。
しっかり3教科勉強をして、一般入試にも備えることを進める。
それから英語苦手な人とか他苦手科目ある人。
苦手は得意にする必要はないと思うぞ。人並みにできたら十分。
他の人並みにできてる教科を得意にすれば十分カバーできる。
あまり後ろ向きに考えず、今の時期は過去問解いて間違えたとこをひたすら勉強。
過去問と平行して自分に足りない部分を補う作業に没頭。
頑張れ!
371大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:02:13 ID:KrJqgnmK0
6割でいいって言われてるのは、中央補正が効いてないからだぞ。
油断するな。
372大学への名無しさん:2006/10/17(火) 08:39:40 ID:jOPqoetf0
まあ公募は8割は取らないといけないということはわかった
閑閑同率組みがうざいな

農学志望の俺には関係ないがな
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:19:14 ID:N/ictgci0
松山大学と迷ってるんだけどどっちが上?
375大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:20:10 ID:SxIqpLz30
松山
376大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:23:18 ID:N/ictgci0
学費安いし松山大学行きます
377大学への名無しさん:2006/10/17(火) 12:57:40 ID:a4t3BD1Q0
近大の公募?
数学半分白紙だったけど受かったよ?
378大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:13:22 ID:tHtsJw14O
8割と言ったり全入と言ったり・・・このスレ迷走してる
379大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:33:19 ID:jOPqoetf0
>>378
もろゆき氏も言ってるだろ
うそをうそと見抜けない(ry

とりあえず全入はないというのはガチ
380大学への名無しさん:2006/10/17(火) 18:05:18 ID:fze05drjO
マジで英語わからへん!!どうしよう………
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:20 ID:jzS73LTxO
>>380
ひたすら英単語覚えて過去問解け!
長文苦手なら過去問解いて答え合わせした後、文型(SVOC)を確認しながら
日本語訳していくのをすすめる。
日本語訳は自分で意味がわかる程度でいい。紙に書かなくてもいい。
文法苦手なら、過去問の文法問題出来てないところを完璧に。
それと平行してイディオムや構文勉強をするといいよ。
即ゼミとかテキストあったらそれで。

自分なりの勉強方法あると思うけど、まぁ参考程度に…
384大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:09:45 ID:aigXOtB20
過去問のことで聞きたいんだけど大問2ってどうやって解いたらいいの?
友達は()の前後の文を見て判断するって言ってたけど・・・

ちなみに俺は最初から訳してた\(^o^)/オレオワテル
385大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:37:30 ID:tv5kZjtuP
まず選択肢を見ずに前の文を訳して、
前の文だけ見てたら引っかかるトラップ選択肢対策に後ろの文を訳す、
そのあと選択肢見て答え決める、だっけ?
386大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:39 ID:Ns2sQQn50
公募簡単て言ってるけど合格最低点とか高くない?(250点満点で200弱とか)

問題が簡単なのか?
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388大学への名無しさん:2006/10/18(水) 08:42:39 ID:TTXX8GYxO
英語の大問2は品詞分解してから、
本文を読みにかかると解きやすいぞ。
389大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:17:34 ID:Pyago/9SO
理工の生命科学だけやたら倍率高くないか?女子も多いらしいしなぜなんだぜ?

ちなみに近大模試の生物の最後の問題はないだろ
390大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:46:02 ID:RjulOrDXO
情報学科ってどこのキャンパスにあるんですか??
391大学への名無しさん:2006/10/18(水) 16:51:21 ID:TBpBoIkMP
産理はいいよな。推薦の時点で英語から逃げれるから。
392大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:11:29 ID:i/UxvO8J0
>>389
確かにあれはないな
完全に講師のオナニー問題だよw
393大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:38:04 ID:aFGRGPj7O
>>390
理工学部情報学科なら東大阪キャンパス
しかも、春に新棟ができる。薬学部と一緒に使うんだったかな。
394大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:54:03 ID:EhngSesR0
マジスレすると
近大の公募(文型)はなめてるとホント痛い目にあう…

去年英語、国語ともに7割以上で経済学部落ちた。
中央補正なんかして捏造してるの知らなかったので、受験するまで
近大なんか落ちるわけがナイと思ってた。。だまされた
結局、一般で上の大学うかったが
395大阪の偏差値30台の工業高校生:2006/10/18(水) 23:24:39 ID:PTmpfkMtO
近畿大学一本。
受かれば出身高校では初だな、現役生でわ。
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:58:07 ID:PhdEL/Dk0
>395
オイオイ、どんな高校やねんw ひょっとして学年の99%
は就職か専門かフリーター・ニートって高校かw
398大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:10:26 ID:Y/TxioeBO
>>397
もしくは東大京大一橋阪大早慶KKDRマーチしか行かない学校か…。
399大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:16:42 ID:gyGbABMg0
>>394
ホントか?俺6割強で受かったぞ?
さて、今年度は得意科目重視方式とやらの恩恵を受ける香具師はいるのか
400大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:43:32 ID:82Wi7MU1O
<397・398
ちなみに俺の学校指定校推薦ランキング
大工大・摂南大・大産大・大商大・電通大・奈良産大・大経法科大ってどこかなぁ〜まぁ後は県外の三流大学とか
大工大・摂南受かれ超一流扱い進路室に張り出される。
超バカ高校やで!
最悪一浪してで近畿大学レベルには行きたい。
こんな指定校推薦受けるより自ら頑張った方が正解やよなぁ〜?
401大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:59:31 ID:Ko0hUWWi0
超ばか校か…でもその連ねられた学校って、結構学区の3番手くらいの学校
からも行ってるよ。3番手位の学校ってやってる奴と、できない奴が混在してて、
できない奴もへんなプライド持ってる。中途半端な学校多いよ。
だから、きみは超ばか校かも知れんけど、その中では一番がばってるんなら、
絶対現役で合格してみせてくれ!!間違っても、近大浪人でなんて考えたら
いでくれ!!
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403大学への名無しさん:2006/10/19(木) 12:16:57 ID:xRI93uBtO
>>7
の中央補正についてききたいんですが、素点-12点が補正後の点ということは
毎年合格最低点7割ちょっとなので実際は8割くらいとらないと
いけないということですか?
404大学への名無しさん:2006/10/19(木) 14:42:51 ID:BHnL0rz70
まあ大げさに言うとそんな感じ
赤本などには補正後の点数が記載されていることに注意
大体素点を補正後は下がる。
俺は補正後の点数=素点−10点と勝手に判断してるw
405大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:24:22 ID:S5o3px/pO
公募で過去問を両方頑張っても五割なんだがどう勉強していったら…………英語は長文が全くわかんないし国語は古文が無理…………
406大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:38:01 ID:rix6ezQm0
どうみても手遅れくさいが長文はシス単1章orターゲット1章あたりまで終わらせて
毎日すこし簡単めな英文をやる。
古文は主要な文法を完璧にして超頻出の単語だけやってあとは勘。
407大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:45:45 ID:S5o3px/pO
ありがとう。やはり手遅れかな…………俺この公募推薦で受からないとかなり絶望的なんだが………みんなはもっと賢いのか??
408大学への名無しさん:2006/10/19(木) 19:50:37 ID:rix6ezQm0
みんな近大がチャレンジ校ってわけじゃないからな。
407みたいなチャレンジャーもいるし、実力相応の奴もいるし、滑り止めにくる奴もいる。
コレ受からなかったら絶望ならさっさと死ぬ気で長文でもやっとけ
409大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:08:27 ID:TdZqGqwDO
公募って評定3なかったら厳しいですか?
410大学への名無しさん:2006/10/19(木) 21:12:03 ID:rix6ezQm0
関係なし
411大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:00:10 ID:nkmhnBH9O
一般の方が受かりやすいという話もある
412大学への名無しさん:2006/10/19(木) 22:05:18 ID:9tcZ8KnF0
てかそれ定説に近い
413大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:58:07 ID:mfN6njtC0
公募は閑閑同率の滑り止めと考えてるヤツが受かっていく。

俺は去年、68%…法律×
     74%…法律◎
     70%…経済×
     68%…英米◎

こんな感じだった。みんな7割がボーダーだと思って頑張ってくれ!
414大学への名無しさん:2006/10/19(木) 23:59:42 ID:mfN6njtC0
質問あったら何でも聞いてちょ
415大学への名無しさん:2006/10/20(金) 01:06:44 ID:xJGwooeR0
公募って問題自体は簡単なのに得しないんだな・・・
416大学への名無しさん:2006/10/20(金) 01:15:43 ID:Ei3k+S980
一般のレベルに届かない奴にでもチャンスがでてくるから一概にはいえないけどな。
417大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:03:21 ID:0/4QFwQvO
>>413
素点ですか?わかれば教えてください!
あと国語って難しいのと易しいのありますが文学部とかが難しいんですか?
それとも学部関係なくたまに難しいのがあるんですか?
わかるかたいれば教えてくださいm(__)m
418大学への名無しさん:2006/10/20(金) 02:32:59 ID:UeR23dgrO
>>416
チャンスなんて言うが実質無いも同じ
419大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:02:26 ID:Ei3k+S980
俺の友達は偏差値44なのに近大一本で行くっていって結局英語128国語70で推薦で経済通ったぞ
その後一般の問題とかしたら「長文が難しすぎてよめない」って言って英語4割なかった。
そんなもんさ。
420大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:04:21 ID:hs4OgNDiO
毎日英語ばっかりやってるのに全然わからん………なんか友達とかは英語はコツがわかれば簡単とかいうけど…………今だに何も………
421大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:12:15 ID:eQNimH+J0
>>420
毎日こつこつ単語・文法・長文・解釈やってればそこそこわかると思うんだが・・・
今から英語伸ばすのは無謀だから過去問だけ徹底的にやっとけばいい希ガス

そんな俺は英語7割程度しか取れないんだがなorz
生意気言ってスマソ
422大学への名無しさん:2006/10/20(金) 03:18:23 ID:Ei3k+S980
学校や予備校なんかでやる文法や構文を完璧にするだけでかなり違ってくるよ。
過去問の長文が全然単語も構文も分からないっていうのなら手遅れくさいけど・・
423大学への名無しさん:2006/10/20(金) 13:41:35 ID:KPLNkoKpO
そんなもんあと一ヶ月なんだから気合いでやれよ。

単語詰め込むだけでも近大の英語に関してはかなり伸びるぞ。実際「単語そのもの」を問う大問があるからな。


最悪勘でもなんとかなる。大抵4分の1だからな。

まぁ気楽にいこーや
424大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:23:26 ID:fGfhzjZwP
英語がどうしても出来ん奴は一般後期まで待ってみるべし
425大学への名無しさん:2006/10/20(金) 15:27:03 ID:Ei3k+S980
後期なんて関関同立全落ち組で溢れ返ってるからそこメインにするのはやめとけ
取る人数も少ないし。

推薦頑張った方が一番チャンスある
426大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:04:57 ID:egb2CdjeO
でも後期にならないと文系は英語から逃げられない
PC方式W日本史ウマー
427大学への名無しさん:2006/10/20(金) 16:07:46 ID:zUPjvgp6O
ターゲットやってるやつにアドバイス
レベル1動詞→レベル2動詞→レベル1形容詞→レベル2形容詞であと名詞。

レベル3まではいらん。動詞は確実にな。
428大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:10:09 ID:eQNimH+J0
>>427
つまり1500までやればいいってことですよね?
1500まではとりあえずほぼ完璧なので速単(必修)で知らない単語も覚えています
これぐらいで単語は大丈夫ですよね?

>>423
大抵は1個明らかに違うのがあるから1/2か最悪1/3までには絞れる
429大学への名無しさん:2006/10/20(金) 21:47:04 ID:NiEYITAu0
>413 ですがこれは私が実際に取った点数です。

7割取ってても落ちる学部もありました。関学、近大などは補正しているので
実際に結果がこないと判断しにくいです。。

あと、問題はどの学部が難しいとかはないです。(文型)
430大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:34:28 ID:vuVo3KqE0
>>426
PC前期は倍率も低いしオススメ
ただし和大辺りの併願組が転落してくることに注意しよう
431大学への名無しさん:2006/10/21(土) 00:42:51 ID:pgQtnZ2Y0
脳ミソパープリンの赤井○和でも受かった近畿大学 (笑w
432大学への名無しさん:2006/10/21(土) 01:28:39 ID:xgF9mpRDO
つまり、受かって入学しても赤井並の頭脳としか評価されないし、落ちたら赤井より馬鹿と評価されるわけか・・・。
何か、受験するメリットが何も無いじゃん。
433大学への名無しさん:2006/10/21(土) 10:15:22 ID:F+XlW77Z0
見え見えだな
434大学への名無しさん:2006/10/21(土) 11:04:34 ID:wJzz+JyY0
龍谷の滑り止め
435大学への名無しさん:2006/10/21(土) 12:56:31 ID:xUOprFTiO
赤井さんは体育推薦ってことぐらい知っとけー!

まぁいろんな意味で有名な大学だからなwwwww
近畿の文系?まじすかサーセンwwww
436大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:30:45 ID:AIecjavk0
赤井さんは、住高落ちて浪速高校へ行って近大に入学したんだよ。
437大学への名無しさん:2006/10/21(土) 15:45:49 ID:xUOprFTiO
それでも今は売れっ子?だもんな(´ω`)ゴキブラ
438大学への名無しさん:2006/10/21(土) 21:15:54 ID:xUOprFTiO
近大ゼミの生物の先生授業へたっぴ
439大学への名無しさん:2006/10/22(日) 00:27:20 ID:4QxB1d6s0
長文対策ってどうしたらいいですか?
440大学への名無しさん:2006/10/22(日) 02:17:59 ID:SRsUKkeN0
439単語、熟語を必死で覚えなさい。
近大はこれにつきる!!!
441大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:40:07 ID:UklQi7Cq0
熟語は300個でおkだよな。
442大学への名無しさん:2006/10/22(日) 03:49:20 ID:WCVl2MG6O
即ゼミ3だけで熟語対応出来ますか?
443大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:35:37 ID:4QxB1d6s0
熟語全くやってない俺はどうしたら・・・orz
熟語ターゲット1000はあるもののやる気でない
444大学への名無しさん:2006/10/22(日) 05:40:41 ID:OEwn4dvy0
9月から今まで合計30分すら勉強してない俺

過去問の英語で8〜9割は点数取れたけどいけるかね
445大学への名無しさん:2006/10/22(日) 15:44:05 ID:BwcD6N2X0
単語1000、熟語700コで
去年受かりました
446大学への名無しさん:2006/10/22(日) 16:42:33 ID:LN61vu8g0
なんでここの総合経済はめちゃくちゃ難しいわけ?
447大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:26:43 ID:4QxB1d6s0
>>446
偏差値操作じゃね?
448大学への名無しさん:2006/10/22(日) 17:34:09 ID:BEU+vdBWO
みんななにで受ける?
ちなみに俺は英語、生物
449大学への名無しさん:2006/10/22(日) 18:19:59 ID:BqyCOM2V0
公募推薦の英語、数学対策は一般試験の赤本でいいのかな?
450大学への名無しさん:2006/10/22(日) 19:18:42 ID:SHhD34ol0
予備校とかで、公募対策してくれるぞ。
451大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:03:57 ID:BEU+vdBWO
夕陽ヶ丘予備校でもうやっている(´・ω・`)
452大学への名無しさん:2006/10/22(日) 22:18:36 ID:EONrd8MDO
あと、OBに言わせてもらうと近大附属生の優遇はすごいから注意してね。昨年は9月の進研マークの偏差値40で法学部法律学科、48で薬学部医療薬科に合格されてます。もちろん併願で。
対策はしたんだろうけどね。
453大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:20:23 ID:4QxB1d6s0
>>448
同じく英語・生物
農志望?それとも薬?

>>452
マジかよ。付属どもUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
454大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:31:11 ID:BEU+vdBWO
理工の生命科学(^ω^)
まぁ近大ってランクは真ん中ぐらいだが知名度はいろんな意味で高いよな。

455大学への名無しさん:2006/10/22(日) 23:50:19 ID:EONrd8MDO
近大公募は出願資格に評定平均値は関係ないけど、合否判定ではかなり重要視されてるんだって
456大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:05:39 ID:3xXaAgcj0

マジ?!ガセ??
457大学への名無しさん:2006/10/23(月) 00:53:35 ID:xTCMVyL60
>>451
夕陽丘の人に近大公募は5割強でいいとか言われた
流石にねーだろと
458大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:01:12 ID:2kcK2C660
>>457
プゲラwって笑ってやれ

>>455
あんまり関係ないんじゃねーの
ボーダーだとそれもありうると思うが。
まあ近大だし3.5ぐらいあれば十分じゃね?
459大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:37:56 ID:BNLCb3ze0
なんかここの推薦ってとってる数が異様に多いけど、結局付属の奴が多く入ってるだけか?
460大学への名無しさん:2006/10/23(月) 01:53:46 ID:3xXaAgcj0
5割強で合格は絶対にない!!
去年65%、68%で経営、法学部落ちたぞ
461大学への名無しさん:2006/10/23(月) 07:55:23 ID:10gTA5AYO
今年の附属生受験者多いよ。俺もやばいww
462大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:40:58 ID:qN1uu0mEO
あんま話題にならないけど経営学部のキャリアマネジメントって何なんだ?
463大学への名無しさん:2006/10/23(月) 18:43:42 ID:BSrmbYlxP
ググれ
464大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:04:33 ID:2kcK2C660
>>462

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 ? 没年不明 )






http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/keiei/taisei/car_01.html
ここに書いてあるよ
465大学への名無しさん:2006/10/23(月) 19:13:47 ID:10gTA5AYO
法学部…中途半端な法科大学院を持つ。近大法学部では将来は暗い。

経済学部…附属高校スポーツ推薦クラスからの進学者が非常に多く、やかましい。

経営学部…近大文系の低レベルを象徴する学部。
466大学への名無しさん:2006/10/23(月) 20:37:15 ID:10gTA5AYO
理工学部…校舎が古い。公立高校より汚い、臭い。男大杉。

農学部…奈良の土田舎。山の上。駅から歩いて行くのは不可能。バスも混雑。しかも思ったほどキレイでもない。ゴキブリが大量に養殖され、実験室は驚くほど狭い。

薬学部…校舎は理工と隣接。薬剤師は無理。合格率は操作。立命館(薬)・同志社(薬)の開校 で偏差値は急落する。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:15:32 ID:1UtJckdb0
>>466
いい加減なこと書くなよwww
469大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:19:33 ID:sfIVv1hDO
>>455
テンプレ読め。
近大公募は評定関係ない。
3無かろうが5あろうが完全に筆記だけで決まる。
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471大学への名無しさん:2006/10/23(月) 21:38:25 ID:10gTA5AYO
>>469
甘いな。近大推薦で調査書も合否に考慮されてることは常識に近い。
理系なのに入試科目に数学がない学部、理科がない学部のトリック。
472大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:02:07 ID:sfIVv1hDO
>>471
は?そうなの?
と簡単に認めてみる(ぉ

評定2.7の俺が受かったんだから間違いないとは思ったんだが(ちなみに経済一回生」

ってことはやはり近大も評定は点数化されるのか?
聞いた事ないぞ?

それとも筆記同点でボーダーラインに乗っかった奴らだけが調査書を考慮されるのか……



まぁ受かったしどっちでもいいやwww
473大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:04:20 ID:sfIVv1hDO
こんなクソスレ上げてもたスマソ
474大学への名無しさん:2006/10/23(月) 22:21:56 ID:UWgj23TRO
極端に評定いいやつと悪いやつは点数に影響する。
教授が教えてくれた
475大学への名無しさん:2006/10/24(火) 08:41:18 ID:hLGYyLJT0
>>469
マジか?
理系なのに数学ないorz
多分評定3ぐらいしかないしやばいな

>>474
極端ってのがミソだよな
476大学への名無しさん:2006/10/24(火) 09:19:53 ID:TsbSDGzCO
だいたいどこからが「極端に低」くてどこからが「極端に高」いんだよww

まぁ評定調査書関係無いって公式ホムペにも乗ってたしそう思って受ければいいんじゃね?

評定2.7の俺が受かってるわけだし、今から詰めて勉強やればいい結果は出てくるって。

こんなとこいないでさっさ勉強しろ。


と、大学サボってる俺が言ってみる

477大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:38:53 ID:yYcuwk8X0
>>470
甲南全然あかんな
龍>近>甲>>産
だな
478大学への名無しさん:2006/10/24(火) 18:52:28 ID:9TmlQ81iO
理系 近》龍
文系 近《龍
しかし理工学部新研究棟
479大学への名無しさん:2006/10/24(火) 19:12:41 ID:yYcuwk8X0
>>478
>しかし理工学部新研究棟

よく意味わからん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481大学への名無しさん:2006/10/24(火) 20:28:05 ID:P7CHkZNxO
482大学への名無しさん:2006/10/25(水) 06:23:31 ID:2LsrFKHcO
勉強疲れた………やっぱり英語わかんね…………推薦の七万円パーかな………
483大学への名無しさん:2006/10/25(水) 09:45:53 ID:6bc+Nb4D0
近大は立命のように、何回も受けてたらBか後期で受かるらしいよ。
高校の担任が言ってた
484大学への名無しさん:2006/10/25(水) 10:24:10 ID:LGF8RtzU0
>>483
そういえば友達も立命後期で受かったって言ってたな。
文系は何とかなるかもね。
理系(理工・農・薬・医)は微妙らしいがな。
485大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:18:02 ID:fKjLFCz4O
前期と後期はどっちが難しいですか?
486大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:32:07 ID:sT7INbgRO
後期は得意科目優先して判定だしたりするから多分受かりやすいんだろ
近大模試の時にやってた説明会みたいなのでも後期で決める奴が多いとか言ってた気がする
487大学への名無しさん:2006/10/25(水) 18:34:22 ID:LGF8RtzU0
難しいのは後期の問題。
488大学への名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:15 ID:5ufMkIyK0
絶対後期!!
前期の産近甲龍落ちばっかだよ!
俺の友達もメッチャアホだったが後期でうかった。
あと、大学側も偏差値表に載らないので前期より譲っている。
489大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:19:08 ID:vzW9JyMCO
内部進学といい、マンモス大なのに何かそういうとこセコイね。
まあ、そんなアホばかり入れたメッキなんて、いずれ剥げ落ちるんだろうが。
490大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:20:24 ID:EmFcarnuP
だが後期経済は倍率20倍だぞ
491大学への名無しさん:2006/10/25(水) 23:21:27 ID:z4E9iHMh0
驚異の暗記法です。信用しなくてもいいですが。
http://www.infocart.jp/af.php?af=okane606&url=www.e-noway.com/eitango/7kade500ko.html&item=540
これで合格しても恥ずかしくていえない自分が。。
492大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:06:33 ID:4OCMnyo60
内部を大量に確保せざるを得ないのも、一部にザルな入試が出てくるのも、マンモス大だからこそだろ
493大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:21:24 ID:4OCMnyo60
>>490
その前の年は4倍
後期は募集人数が少ないから変動が激しいんだよ
だから年によって極端に難しくなったり簡単になったりする
494大学への名無しさん:2006/10/26(木) 00:48:11 ID:WQhYp4G+0
一律で倍率が低く、平均点も安定しており、
実質「最も得意な科目×2」なPCのが良くないか?

そりゃ、国公立併願組も多いだろうが、前期でも駅弁下位しかコネーだろ?
495大学への名無しさん:2006/10/26(木) 01:53:21 ID:Zu9CNxKK0
ただ近大本命のヤツがセンターで7割程度とれるかどうか。。
496大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:39:02 ID:vyZpBbep0
まあ無理だろうな。
一般で受かるのが妥当
497大学への名無しさん:2006/10/26(木) 08:40:44 ID:5cnHZVBcO
偏差値40代だったがB日程でうかった。
公募とA日程はもちろん落ちた。
よってB日程は穴だぞ。
498大学への名無しさん:2006/10/26(木) 09:03:56 ID:4VwpunazO
>>495
社会なら行けるお
日本史はウンコだから地理と政経で頑張るお
近大の地理も頑張るお
499大学への名無しさん:2006/10/26(木) 13:15:25 ID:YQpdorruO
附属校生が内部進学出来るのは当たり前。
授業料も高いんだから。

内部生は評定3.5あれば進研偏差値30台後半でも法・経済・文芸・経営・農・理工・生物理工・工なら無試験で行けるけど。
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:21:20 ID:4l9/jhLdO
最近は世界史より日本史が人気なんだな

推薦入試の科目が国・英しかないのが痛い












やはり8割取らなきゃダメなのかなorz
502大学への名無しさん:2006/10/26(木) 17:34:04 ID:rbKqucm30
503大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:44 ID:Ucw6759/O
公募なー結構厳しいぞ。俺落ちたけどB日程で一日受けたら受かってついでに関大社学と関学文に受かった。
504大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:50:29 ID:GLW/GOM10
俺は 近大公募、法○、経営△、経済×

関大 法◎、社○、経済× 

関学 ××...

だった
505大学への名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:43 ID:GLW/GOM10
まあ確かに問題は簡単だが、油断してはいけないと思う。。
506大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:57 ID:vGVnSEh/O
近大って医学部以外はマーク式だよね?
507大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:36:02 ID:RvG9W4CkO
504さんへ
近大の公募の過去問は、何割ほどとれていたのですか??
508大学への名無しさん:2006/10/26(木) 23:59:02 ID:GLW/GOM10
507
7割はとれていました。点数補正してるので近大って、判断
しにくいんですよね。。経済(1敗)と経営(1勝1敗)落ちたときは
ホント焦った;
でも公募のキープあったおかげで、関大を楽に受けれた。(落ちて近大でも
後悔はなかったが)

509大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:07:03 ID:TknGWF4lO
508さんへ
返事ありがとうございます。今のところ、私は英語7割、国語6割ぐらいです。一般では関大受けるつもりです!
510大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:09:39 ID:WbFYtaRN0
関大は問題が簡単なので意外と受かる子いるよ!
俺関学落ちたが、関大との差を痛感したし笑
511大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:11:01 ID:rbBCO5HcP
問題が簡単なのは結構辛いことだぞ
「みんなも簡単」ってことだからな
512大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:12:17 ID:WbFYtaRN0
ただアホな子でも奇跡おきやすいと思うよ。
513大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:13:37 ID:rbBCO5HcP
ホンマにアホな子って問題が簡単でも難しくでも点数同じくらいだから、
難しい方が奇跡起こりやすいかもよ
514大学への名無しさん:2006/10/27(金) 00:19:32 ID:WbFYtaRN0
俺は関学の問題が難しくて、奇跡は絶対起きないと自分でも思った。。
515大学への名無しさん:2006/10/27(金) 02:38:25 ID:bq2jj9aQO
関大も関学も結局そんなかわらんよー!
関学は問題カナリ難しいけど対策してたら関大より自信持って臨める。(ミスしても他教科で逆転できるから)
どれだけ対策しても不安なのが関大。ここは一つのミスで全てが終わる。だから手が届かないと思っていた関学も受けてみると意外に受かるかもよ。
近大に入る実力があるなら挑戦すべし
516大学への名無しさん:2006/10/27(金) 02:46:38 ID:bq2jj9aQO

俺が近大公募滑って関大関学受かったからみんなに夢を与えたかって。。長文なってごめんね
517大学への名無しさん:2006/10/27(金) 02:49:10 ID:PROs0PXZO
英語で単語や熟語の覚え方ってどうやってる?書くの?読むの?両方?
518大学への名無しさん:2006/10/27(金) 08:58:41 ID:GgriZNlc0
>>517
書く・読む。そして反復練習しかない
でも今頃単語とか言っているようじゃ・・・
519大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:29:39 ID:4kVTdH1/O
>>518
今頃単語と言うが、単語力上げるだけで世界は違って見える
英語駄目なら国語で引っ張り上げればいいんじゃね?
公募だとそうも言ってられんが…
520大学への名無しさん:2006/10/27(金) 16:49:48 ID:PROs0PXZO
まぁ公募なんだが………………
521大学への名無しさん:2006/10/27(金) 17:08:20 ID:8iwaoJ/tO
今年から英語の配点変わったから問題形式変わるとかありえますかね?
522大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:02:54 ID:zgWoKg3o0
>>520
ちょwwww
まあ頑張れ
523大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:23:47 ID:F9ksZ/t0O
変わらん。
60分というなかでだからな
524大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:48:50 ID:bq2jj9aQO
問題形式なんてコロコロ変わるぞ。
実力が付いてくるとそんな変化にも難なく対応できるようになる。また、そのレベルにならないと合格は難しい
525大学への名無しさん:2006/10/27(金) 18:55:56 ID:F9ksZ/t0O
夕陽ヶ丘のゼミってどうなん?
526大学への名無しさん:2006/10/27(金) 19:51:38 ID:PROs0PXZO
代ゼミの私大模試の結果が帰って来た…………偏差値43だったんだが…………公募に間に合うかな?ちなみに英語の偏差値は37………
527大学への名無しさん:2006/10/27(金) 20:36:52 ID:F9ksZ/t0O
いやそれより過去問で何割とれるかのほうが問題だろ(´・ω・`)

近畿の長文はあほみたいに簡単だからやってみろ。

近畿の長文がわからんってやつは基本単語不足なだけ
528大学への名無しさん:2006/10/27(金) 21:32:44 ID:CwLtTWiK0
>>526去年公募で偏差40代での合格者は友達にいなかった。。
一般にはいたよ!特に後期
でも今年から龍谷みたいに得意科目の配点上げられるから今までより
合格しやすいかもよ。得意科目ある人は
529大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:04:51 ID:X0/7vi5W0
>515
関大は漢字と古典文法がクソ難しいからここで点落とす人間は
多い。逆にこれら以外で点を稼げないとヤバイということだが。
530大学への名無しさん:2006/10/27(金) 22:43:10 ID:QNlf5fSWO
近大の英語の長文は英語の視点から見たら簡単だ・・・。

ただ、日本語力の問題かもしれない・・・。俺は去年の問題の最後を間違えた。だいたいは日本語に訳せたのに

偏差値48の俺だけどあきらめない・・・。公募にしたって下尅上の気持ちで挑んでやる!!!!

ちなみに去年の問題は38/45だったんだが、大丈夫かしら?
531大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:01:05 ID:CwLtTWiK0
>>530それではボーダーラインだな…国語のほうがムズイし
俺は去年、偏差値英語48、国語55(10月河合塾)で落ちたからなあ

まあ油断せずに頑張って
532大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:18:02 ID:QNlf5fSWO
>>531
ボーダーっすか!

調査書は‥‥‥(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル


せめて英語だけでも満点狙いますわ(滝汗)
533大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:24:50 ID:CwLtTWiK0
>>532
合格を確実に狙うなら40問正解させる。
で、国語は6割狙う!
ただ今年から傾斜配点できるから受かりやすいかもね
534大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:52:16 ID:QNlf5fSWO
>>533
ありがとうございますっ!

535大学への名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:43 ID:bq2jj9aQO
>>515
あの程度で難しいと?!近大の国語の方がだいぶ難しかったけど。。
536大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:10:56 ID:5+ljtNY1O
>>523>>524てことは可能性は半々くらいですか。
537大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:13:27 ID:N1TZ+lPc0
近大なんか浪速高卒の赤井でも受かったんだから、普通に勉強してりゃ誰でも受かるよ。

同じ浪速高卒の後輩である、和泉修も同志社に受かってるし。
まぁ、修の方が頭のデキが良かったらしいしが。
538大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:20:32 ID:5TPbAwXvO
だから赤井はスポーツ推薦だっつーの!

まぁ大学ライフはどこいっても楽しいからヾ(・ω・)ノ卒業後はしらねー
539大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:43:59 ID:pYraipdZ0
生物理工学部って何割ぐらいりますか??
ちなみに、電子システム情報工学科なんですけど〜
540大学への名無しさん:2006/10/28(土) 00:52:29 ID:xF0RZJHb0
赤井はスポ推だから関係ないが、あの時代は京産、大経より
アホだった最低な時代だったからな
“アホの商経”と言われ近大の商経は有名だった
541大学への名無しさん:2006/10/28(土) 11:58:44 ID:7eAPNL3w0
>>539生物理工って遺伝子と生物以外なら
5割以上で確実にうかるんじゃないの??
542大学への名無しさん:2006/10/28(土) 14:42:15 ID:4lYOeqJnO
近大の国語、特に現文が難しい
いけると思った回答がミスってることがザラにある
543大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:43:21 ID:M9X68lDFO
今年の受験生は去年より賢い??
544大学への名無しさん:2006/10/28(土) 17:57:33 ID:J697frOj0
>>543
どういう根拠でそう思ったのか説明してくれないか?
もしかしてお前ESPとか?w

偏差値低かろうが過去問の対策しておけば無問題。
英語の単語・語彙力不足は絶望的だが・・・
545大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:21:52 ID:M9X68lDFO
まぁその絶望的な単語不足で公募を受けるくず野郎なんだが…………
546大学への名無しさん:2006/10/28(土) 18:43:53 ID:J697frOj0
>>545
まあ、とりあえず試験慣れとして受けるということもできるが・・・
今から単語やっても間に合わないだろうし一般に向けて勉強すればおk
がんばれ!
547大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:10:22 ID:08p3vesAO
過去問対策って赤本以外にどうしてる?
548大学への名無しさん:2006/10/28(土) 20:48:33 ID:WMuBNb8MO
>>542
はずれ問題にあたれば最悪だよな。
一般何回か受けたが、日によって国語は点数のばらつきが目立った。
国語は得意科目だったから、
結局はほぼ国語で受かったようなもんだったけど。
近大国語は当たったひとは当たるしはずれた人はとことんはずす。
しかも過去問の解答だって本当に正解かどうかわからんのばっかり…
対策しにくいよな。
549大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:23:48 ID:5TPbAwXvO
国語ってそういうもんじゃね?
550大学への名無しさん:2006/10/28(土) 21:57:36 ID:FIskSsAlP
小説があるから答えが分かんねーんだよ
551大学への名無しさん:2006/10/28(土) 23:03:21 ID:MaTttbF60
マジレス国語は同志社の方が簡単。
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553大学への名無しさん:2006/10/29(日) 11:41:08 ID:9LP8eUPv0
>>541
ありがとう。なんとか頑張るよ!!!
554大学への名無しさん:2006/10/29(日) 12:52:16 ID:MoMTz8mcO
>>543
今年は知らんが来年の受験生はゆとり教育直撃世代だから大変だって担任が言ってた。
555大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:57:58 ID:NBgEZECP0
公募うかりてええええええ
556大学への名無しさん:2006/10/29(日) 16:55:48 ID:qX2b9Yn50
公募でキープができると、安心して一般で関大に挑めます。
557大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:16:46 ID:/2+Ou9j4O
公募二回も受けるんだからどっちか受かってますように…………
558大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:25:14 ID:z3TJVTKIO
あたしも公募2回もうけるけど倍率が…orz
559大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:28:49 ID:vNlzHM7rO
二回とも落ちるわ頑張れよ無駄な骨折り
560大学への名無しさん:2006/10/29(日) 20:38:16 ID:/2+Ou9j4O
ひでぇww
561大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:09:57 ID:qX2b9Yn50
4回うけなさい。。
浪人しない子は受験なん人生で1回なんだからおしんではいけません。
562大学への名無しさん:2006/10/29(日) 21:27:58 ID:ni0BoA630
>>561
????
4回??公募は2回ですよ、と。
563大学への名無しさん:2006/10/30(月) 00:18:16 ID:LtpiaFbCO
神様どうか近大公募に合格さしてください…………どうか……………合格を………………
564大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:02:25 ID:1eHt3xw20
>>563
そんなことしてる暇があるなら単語の1個でも覚えてろよw

今日の全統マーク模試の英語135点だった^^
俺結構英語できんじゃね?w
565大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:21:01 ID:6RrxI3OgO
推薦書ってカッターで切ったのか、はさみで切ったのか、みんなはどっち?
教えてください。あと、PDFファイルとかないですか?
566大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:37:39 ID:EonyJkoYP
>>562
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   公募は二回だけ……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
567大学への名無しさん:2006/10/30(月) 01:53:22 ID:LtpiaFbCO
単語を覚えればいいのか??スマン俺も今にも発狂しそうなんだ…………なんでそんなに英語ができる??俺英語がやばいからどうすれば………日本語おかしいかもしれんが助けてくれお願いします。
568大学への名無しさん:2006/10/30(月) 05:49:07 ID:1HJfESTmO

ココははだめな大学らいしね、ホント同情するよ、
ところで、耳より情報…。
俺は奈良県立大じゃないけど、
最近、「奈良県立大」に人気が集中してるらしいよ
公立大の中でも人気があるみたいだから、受験生は事務に相談してみれば!

活動的・堅実・卒業生の就職最強!、何をとっても<抜群みたい>
創設して歴史が浅いって? これからだよ、


ここだけの話やけど…、女子の割合も多いらしよ。
基本的に男女ともレベルが高め。
男前、可愛い子がいっぱい、大学生活に張りがでるね。
569大学への名無しさん:2006/10/30(月) 07:28:13 ID:WSt97Zs7O
俺は英語175だけどな。
まぁマークなんて運もあるんだし特に発音とか。

公募は学科を考えれば四回受けれるね。35000×4=140000ウワァァァァァァァァ
570大学への名無しさん:2006/10/30(月) 08:21:59 ID:Li5iERk50
>>569
君は受かりそうだから大丈夫だと思うが、
落ちたときに4回うけたら良かった…ってなるので4回
受けることを勧めます。回数多いほうが受かりやすいって統計だし。
受かるか微妙な人は後悔しないようにね。
571大学への名無しさん:2006/10/30(月) 16:33:36 ID:jDUIIksvO
俺は博打で公募一個だけ受ける
あくまで本番は一般だからな
572大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:34:31 ID:LtpiaFbCO
合格最低点が異常に高いんだが…………
573大学への名無しさん:2006/10/30(月) 20:36:40 ID:g3conp/+O
>>571
一般の方が受かりやすいからということですか?
574大学への名無しさん:2006/10/31(火) 08:44:05 ID:MrPTU6Ez0
>>573
俺は571ではないが、大抵の香具師は一般の方が明らかに受かりやすいだろ
公募枠は閑閑同率組みがかっさらっていくだろうし

俺は公募の2教科が得意だから一般よりは自分的には受かり(ry
自分の学力による
575571:2006/10/31(火) 15:53:49 ID:TxmminoXO
>>573
倍率も高いし公募が受かりにくいのは明白
一般より簡単っつーことはミスが許されないってことだからな
俺の本命は一般後期だ
576大学への名無しさん:2006/10/31(火) 16:08:59 ID:4zvIf28i0
公募推薦がギャンブルなのはどこの大学も同じ
577大学への名無しさん:2006/10/31(火) 17:01:41 ID:JAeuUdFPO
受かったらここの板のやつらで近大の学食いきてーなー。
578大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:30:28 ID:kQM2J7kC0
>>577学生って感じで楽しいよ!
579大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:33:46 ID:MVcL5X8ZO
明日から学園祭が始まります。
580大学への名無しさん:2006/10/31(火) 18:37:32 ID:kQM2J7kC0
いよいよ公募の出願ですね!
581大学への名無しさん:2006/10/31(火) 19:47:00 ID:H5XJm0SxO
俺は絶対受かってみせる
582大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:16:22 ID:tWe7pgAw0
>>577
その計画、マジで実行しようぜwww
583大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:17:49 ID:CwX18SUZO
>>574
ありがとうございますm(__)m願書の写真の裏に名前書き忘れましたorz
584大学への名無しさん:2006/10/31(火) 20:38:46 ID:6cWL9L040
先輩が去年受けたときに「1回目で受かったから、その後の受けなかった分の検定料は返ってきた」って言ってたんだけど
入試要項にはそんなこと、ドコにも書いてない。
今年から、そういう制度なくなったのかな?
585大学への名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:39 ID:kjHITHQh0
在学生だがそんなんあったっけ?!?!
俺も前半で合格し、後半受けなかったがそんなの聞いたことなかった。
586大学への名無しさん:2006/10/31(火) 23:25:28 ID:JAeuUdFPO
帰ってくることはまずない。
大学側のせいや公的機関で受けれなくなった場合だけだろー。
587大学への名無しさん:2006/11/01(水) 00:49:46 ID:WwvwsxhQO
この際、女の数が多い学部学科を受けようぜ
588大学への名無しさん:2006/11/01(水) 07:08:53 ID:ePQ03FrBO
過去問で国語が35問中19正解で英語が45問中17正解だったんだが公募間に合う?
589大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:07:56 ID:ofYzMTG2O
マークだから英語国語は運だけでもいける。とまでは言わないがやってみろ!

理科は選択肢多すぎてえんぴつサイコロつかえんからな
590大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:17:38 ID:Bflm9oBTO
公募の問題って一般と出し方は変わらないですよね?


正当率と最低合格点からみてとてつもなく頭がいい人と良くない人に分かれてる気がします。
591大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:45:46 ID:5lth9kfuO
願書書いてて疑問に思ったんだが……


高校の名前を書く欄のとこで、高等学校と中等〜の2つのどっちかに○つけなくてよかったよな。

何か、願書の例では○つけられてなかったんだが
592大学への名無しさん:2006/11/01(水) 08:49:19 ID:V7SuWoeK0
俺は去年公募で農学部受験して英・生とも7割弱(145/200点前後)で落ちた。
確実に受かりたいなら8割狙え!

>>588
試験は今月?12月なら・・・まあ無理だろうな。
使う教科の偏差値はどうなの?
593大学への名無しさん:2006/11/01(水) 09:18:28 ID:ePQ03FrBO
無理っすか?!一応経営受けるんすけど…………使ってる教材は文法はネクステとリード問題集ってやつです。後国語は古典解釈ってやつです。
594大学への名無しさん:2006/11/01(水) 12:41:22 ID:ofYzMTG2O
ネクストは動詞と会話とイディオムを中心にな。
単語は動詞→名詞→形容詞の順でやれよ。

生物は光合成と呼吸とかかならずでる。
深くやること。センターの知識じゃとれん
595大学への名無しさん:2006/11/01(水) 13:03:16 ID:zzGMmna90
596大学への名無しさん:2006/11/01(水) 16:05:27 ID:d2tbnzpTO
推薦願書について質問なんだがこれって真ん中に切り取り線あるけど切ったらまずいよな
切るのは金払ってから?
597大学への名無しさん:2006/11/01(水) 18:41:04 ID:V7SuWoeK0
>>593
経営って今月試験じゃね?
今からだったら問題集するより過去問をたくさん演習した方がいいと思う。
もちろんちゃんと時間配分とかも考えてやる。

まあ俺も今日過去問やって35/45だったし生意気なことは言えないんだけどね(;´Д`)
整除問題って2つあって正解っぽいのに2問ミスって計4つ間違えって痛すぎだろorz
598大学への名無しさん:2006/11/01(水) 20:06:19 ID:0DE0VQLw0
理工学部のHPが404なのは仕様だよね
599大学への名無しさん:2006/11/01(水) 21:28:19 ID:r4vLYoWw0
俺は去年76%で法学部落ちたよ;
あの時は近大なめてたから、ホントびびった
入試センターに問い合わせようとした。

みなさん80%取れるように頑張ってください
600大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:42 ID:qHsMFXxb0
公募で質問なんですが、「得意科目重視方式」ってのは
英語(100)選択科目(200)になるんですよね?

1万円払ったほうが得ってことなんですか?
601大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:18 ID:ofYzMTG2O
英語二倍もあるがなー。
まぁ両方最低八割いるなかで二倍してもかわらんと思うが
保証としてつけとけば?

602大学への名無しさん:2006/11/01(水) 22:39:23 ID:qHsMFXxb0
>>601
英語が苦手なもので・・・・・
んじゃ1万払って選択科目で満点とれば受かるわけですか

解答してくれてありがとう
603大学への名無しさん:2006/11/01(水) 23:27:02 ID:qHsMFXxb0
また質問なんですが・・
s公募の願書に『※得意科目重視方式のみの受験はできません。』
って書いてあるんですがこれってどういうことなんでしょうか?

1受験+得意科目重視方式 の45000円じゃだめなんですか?
604大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:05:15 ID:9n+XJqQvO
農学部って理工学部に比べて受かりにくいんですか?
605大学への名無しさん:2006/11/02(木) 00:26:44 ID:0Qi4v+dSO
理系は医学部と薬学部抜きにして
生命科学と農学あたりがレベル高い。
特に今年この二つは激戦区だろう。

赤本の問題で九割はほしい。
606大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:04:39 ID:WnQOMbR10
あの、質問なんですけど。

大問Uの読解空所補充っでどうやって解きますか??
なんかなかなかこの部分で点数取れないんですよ。

607大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:08:27 ID:PaSfh/NOO
質問ですが得意科目重視併願って普通にも採点してくれてさらに得意科目重視でも採点してくれるってことですか?2回分の受験ってことですか?
誰かお答えください
608大学への名無しさん:2006/11/02(木) 01:45:14 ID:otQXqh/Q0
近大の生物理工って偏差値50ないけど
Fランクみたいな雰囲気?
609大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:29:12 ID:n368DUkjO
みんな真面目
Fランクがどんなんか解らんけど
2ちゃんねらーの俺でも居心地いい
610大学への名無しさん:2006/11/02(木) 02:31:46 ID:n368DUkjO
3日4日が学祭だから行ってみたらいいかも
611大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:23:39 ID:0Qi4v+dSO
産業は定員割れぎりぎり。
得点二倍は普通の検定料+一万。得点二倍だけは無理。
大門2はまず品詞でわけろ。つぎに動詞が過去形か進行形かでわけろ。
読解力より文法力つけろ。

612農死亡:2006/11/02(木) 09:10:06 ID:PWg7jEQX0
昨日過去問やったけど英語・生物共35/45だた。
これだとボーダーだろうなorz
やっぱ受かるには、38〜40ぐらい合わないときついよな?

>>605
>特に今年この二つは激戦区だろう

どういう根拠で?ソースでもあるの?
613大学への名無しさん:2006/11/02(木) 10:12:28 ID:2rsVh+1R0
まあ40ないとはっきり言って厳しいです。
614大学への名無しさん:2006/11/02(木) 12:09:44 ID:ISTDnE2CO
得意科目重視は300点で算出した後に200点換算する。点数ほとんど変わらないから計算してみな。
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616大学への名無しさん:2006/11/02(木) 15:52:29 ID:w/OV48B8O
公募は科目が2つしかないから得意科目2倍してもあまり変わらんかもね。
国語2倍にしたところで英語カバー出来るとは思えん…orz
617大学への名無しさん:2006/11/02(木) 16:02:47 ID:0Qi4v+dSO
合格点160
英語こけて60国語できて90とったとする。
普通なら150でアウト
国語二倍にすると
60+90×2=240
240を二教科の得点になおすと
240×2/3=160で受かる。
618大学への名無しさん:2006/11/02(木) 18:27:30 ID:PWg7jEQX0
2倍したところでそんなに変わらんってことか。近大の金稼ぎかよ。

てか公募の英語簡単すぎないか?
特に長文なんて高1の教科書にのってそうなぐらいの難易度だし
これじゃあ、どれだけ正解するかじゃなく、どれだけミスを防ぐかが重要だな
619大学への名無しさん:2006/11/02(木) 19:52:28 ID:ISTDnE2CO
近大附属生の存在もお忘れなく。
内部生が理工学部を受験するなら理科の評定の10倍値が点数に加算。
つまり評定4なら公募で受けた点数+40点で合否が判断されるわけ。
620大学への名無しさん:2006/11/02(木) 20:35:32 ID:IYIsZC0x0
>>618
簡単すぎるが意外と国語、英語で8割とるのは難しい。
だから落ちたとき余計腹が立ちました

みなさん出願速報を参考に出願しましょう!
近大は親切に昨年と比較してくれるので、わかりやすいです。
(今年はわかりませんが)
621大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:08:30 ID:w/OV48B8O
>>618
その簡単だと言われてる英語でさえ5割取るのがやっとの俺マジ無能
622大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:23:30 ID:IYIsZC0x0
>>621
残念ながらそれでは絶対受からない。。
623大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:32:09 ID:ISTDnE2CO
>>621
残りの科目満点取ればいいだけの話
624大学への名無しさん:2006/11/02(木) 21:44:21 ID:IYIsZC0x0
近大の国語満点はありえないだろ・・
625大学への名無しさん:2006/11/02(木) 22:52:31 ID:ISTDnE2CO
理系だけど推薦理科は満点狙いよ
626大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:46:44 ID:Jnrv51XoO
金も払って願書出して、もし願書にミスがあったらどうなりますか?
もう受けれないとかありますか?
627大学への名無しさん:2006/11/03(金) 00:09:37 ID:4WEo35H90
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156605998/22
素敵医師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
628大学への名無しさん:2006/11/03(金) 01:54:38 ID:T3Hxv4+A0
文芸志望で、過去問やったんだが、国語の配点ワカンナスwwwww
知ってる方、教えてください。
629大学への名無しさん:2006/11/03(金) 06:57:23 ID:Lwb3DWulO
公募で経営受けるけど、過去問が理系の一般しか持ってないからそれやってるんだけど………問題のレベルって同じくらい??国語が六割あるかないかで英語が四割くらい…………落ちたな……………
630大学への名無しさん:2006/11/03(金) 09:44:09 ID:43PmXxRd0
>>629
公式サイトで無料で推薦問題入手できるのに
631大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:09:50 ID:efi553Eb0
>>608
中堅高校と変わらん。田舎になって狭くなっただけだ。
特に取れる資格も無いし、就職先がいいわけでもない。(あるけど)


受験生はシラバス読めたら最高なんだけどなぁ。
632大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:20:54 ID:L69USuWBO
中堅高校て(;^ω^)
633大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:39:35 ID:XuKEtzNU0
619 :大学への名無しさん :2006/11/02(木) 19:52:28 ID:ISTDnE2CO
近大附属生の存在もお忘れなく。
内部生が理工学部を受験するなら理科の評定の10倍値が点数に加算。
つまり評定4なら公募で受けた点数+40点で合否が判断されるわけ。

↑こんなの内部生絶対受かるじゃねーか。

>>626
俺は試験地のマークしないで出願してたらしく電話掛かってきた。
まあ大丈夫じゃね?

>>620
英語8割はそんなに難しいこともないと思うが・・・
40問正解狙ってるが、それのがむずい
634大学への名無しさん:2006/11/03(金) 10:53:32 ID:L69USuWBO
二教化合わせて11問以上ミスったら落ちるよ。
635大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:29:11 ID:XuKEtzNU0
>>634
ちょwww2教科平均85%以上ってwwwワロスww
そんなにいるの薬か医だけだろwwwwwww
636大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:42:55 ID:v106SqG+O
>>635
そんなことない。
むしろ現浪混合してる方がやっかい。
637大学への名無しさん:2006/11/03(金) 13:48:16 ID:XuKEtzNU0
>>636
>むしろ現浪混合してる方がやっかい

どういう意味?
現浪が同じ試験・同じ採点をしてるってのが言いたいの?
638大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:27:11 ID:v106SqG+O
今年は浪人受験が多い。例えば、近大附属校は去年から専願制を導入して、内部生の近大併願はどうなるのか?ってことが注目された。結果的には大量の浪人生を排出したわけ。
そいつらは今年、近大を推薦で受けに来る。理由は、推薦においての内部生の優遇は一浪までなら効くから。
ってことで今年は去年排出した多くの浪人生+今年の内部生が強いよってこと。医薬は浪人無理だこど、農理工なら浪人の独壇場になる予想。
639大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:35:49 ID:L69USuWBO
まぁそれぐらいの意気込みで毎日過去問といてるってこっちゃ

浪人や付属のボンボンにびびったらだめだ。
640大学への名無しさん:2006/11/03(金) 14:42:04 ID:v106SqG+O
そういうこと。
出来ることをやるしかない。やれば必ず報われる。浪人が合格するとも限らないし。
自分を信じるのみ。
合格発表の日「俺の番号あった!」ってレスで埋まることを望む。
みんな残りわずか頑張ろう。
641大学への名無しさん:2006/11/03(金) 17:55:49 ID:XuKEtzNU0
>>638
詳しくありがとう。
俺も浪人で農志望なんだけど近大はそんなことになってたのか
なら公募はやべーな。85%取らないと落ちちしまう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ボンボンに負けてたまるか
642大学への名無しさん:2006/11/03(金) 18:37:20 ID:3gdargo2O
今去年の英語の過去問やってみたが11問しか正解してねぇ…
こりゃ公募は駄目だな
643大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:11:51 ID:EiiZ7AcU0
>>642それは一般でも無理かと・・
まあ意外と近大は浪人も多いので一浪でも大丈夫だよ!
(現役生には当然バカにされてますが)
644大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:22:07 ID:L69USuWBO
一般の英語は公募よりはるかにむずいぞ?
去年の2月12日のやつ13問もミスったorz

645大学への名無しさん:2006/11/03(金) 20:25:28 ID:EiiZ7AcU0
一般はムズイので少しミスっても大丈夫だよ!
得意科目で補えるしね
646大学への名無しさん:2006/11/03(金) 23:44:47 ID:fNkWOdVMO
え、今年85%もとらなきゃいけないの?
過去問七割くらいだから桃山蹴って近大にかけてるんだけど・・・
法学、経済志望です
647大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:08:05 ID:4jFDvfAZO
いやだからそれぐらい気合いいれてってこと。
648大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:08:07 ID:MjWSGiqiO
なんで英語七割もとれるの?単語?文法?熟語?
649大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:26:03 ID:yMdC7U+SO
>>647
そういうことかぁ
過去問やってても気付いたけど本当にミスは許されないね・・・

キリスト教の笑いの話で、4/10とってる場合じゃないな('A`)
もっとガチガチに難しい言葉で説明してくれたほうが
わかりやすいのになぁ・・・
650大学への名無しさん:2006/11/04(土) 00:46:52 ID:uBe9zJcYO
>>649
ちょww
それ05年経済の国語だろwww
オレもさっきやって6問正解だった

現代文ムズいよな

651大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:05:46 ID:yMdC7U+SO
>>650
うん
自分も現代文のみの偏差値なら60近かったから「いけるだろ」
みたいな感じでいったら見事に打ちのめされた
文語体の小説も出してくるみたいだしきついよなぁ
652大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:06:27 ID:4jFDvfAZO
近大英語は簡単だと言われるが問題数に比べ時間が短すぎる。
大問2大問3大問4をいかに素早く性格に解くかが鍵だ。
全部が標準レベルいる。
653大学への名無しさん:2006/11/04(土) 01:22:37 ID:HCKOydRxO
確かに時間短いと思われ。知識問題さっさと解いて長文に行きたい。
でも長文の配点28点ってこと考えると(近大模試より)文法のウエイトでかい。
654大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:41:56 ID:MjWSGiqiO
はぁ〜経営受ける人がみんな馬鹿だったらいいのに……………
655大学への名無しさん:2006/11/04(土) 11:49:15 ID:9E6X8Stz0
>>654
総合経済がおすすめ
656はな:2006/11/04(土) 12:13:44 ID:iwAtVXgnO
俺のクラスでは法と経営に確実に行けそうな奴が4人いる。
そいつらも本命近大公募らしい。
657大学への名無しさん:2006/11/04(土) 12:41:25 ID:KwV3oKOs0
>>652>>653
確かに問題数は多いと思うが時間は充分あると思うよ
俺は整除問題までは大問1つごとを5分で解くってのもあるけど。
整除も5〜7分ぐらい。わからないのは後回しってな感じで。

そして長文に時間を使うようにしてる。(15分ぐらいで全部解けるんだけどね)
で15分は見直しに余る。知識問題は悩まずさくさく解くのがポイント。
658大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:27:29 ID:Tm/Zo/yWO
文系で英語から逃げようと思ったら後期入試まで待てばOK?
659大学への名無しさん:2006/11/04(土) 13:28:52 ID:HCKOydRxO
>>657
解くだけならいくらでも早く解けるんだが、それだと正答率が‥‥
660大学への名無しさん:2006/11/04(土) 17:19:47 ID:KwV3oKOs0
>>659
まあ、あれだ
4月からの貯金があれば急ごうが解ける。
単語、文・語法、解釈、長文と毎日やってた大丈夫!

近大の大問3の文法問題なんて2〜3分で全問正解できるしなw
公募受かるには、文系75%以上・理系80〜85%以上はデフォだよな?
661大学への名無しさん:2006/11/04(土) 18:28:05 ID:VcJNmbKmO
近大の推薦って7割ちょいでいいの?赤本の最低点みたらそんぐらいだったけど。
点数調整したからか?
662大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:29:49 ID:4jFDvfAZO
あの最低点が定員数のものか多くとったやつかわからん
663大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:43:36 ID:HCKOydRxO
>>660
いや、むしろ文系の方が点数いるぞ。

総合経済なんて、去年の合格最低点191/200

法も高い。
理系はまぁ学部によるが‥‥
664大学への名無しさん:2006/11/04(土) 19:56:02 ID:BlC9UhBvO
去年の推薦の法学部法律学科の合格最低点教えてもらえませんか?今手元に資料がないもんで…
665大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:09:24 ID:VcJNmbKmO
>>663
191/200じゃなくて191/250ね

>>664
法は173/250だ
666大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:17:29 ID:BlC9UhBvO
>>665
ありがとうございます☆補整とかありませんよね?
667大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:38:40 ID:VcJNmbKmO
>>666
選択科目のみあり。だって。よーわからん
668大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:38:44 ID:+vUtdiF90
農学部の食品栄養どうですか?
669大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:50 ID:BlC9UhBvO
>>667
そうですか!じゃあ8割取れたら安全圏っぽいですね!ありがとうございます。
670大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:47:07 ID:HCKOydRxO
今年から近大附属生の特進クラスのみ推薦入試の受験料が免除になったの知ってるか?
進研偏差70、河合偏差65以上が大半を占めるクラス。「試験慣れ」と「附属校の名誉」の為らしいが。もちろん合格者には数えられるし内部生の優遇も効かしてくる。まさに鬼に金棒。
671大学への名無しさん:2006/11/04(土) 20:50:35 ID:VcJNmbKmO
>>669
農は145/200
672大学への名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:36 ID:gL57lPjh0

補正してるけどね
673大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:09:26 ID:b2k8v5ii0
英語で長文はあまり点数にならないみたいなのですが、文法をひたすらしたほうがいいのでしょうか?

英語5割であせってます。
674大学への名無しさん:2006/11/04(土) 22:30:16 ID:4jFDvfAZO
てかある一定文法ができてねーと並び替えや長文できないよ。

今から十年分過去問してみたら?
675大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:24:27 ID:utJ/PQIJ0
>>670
無茶するなぁ…。
そいつら絶対に近大には来ないだろうに。
676大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:25:11 ID:uwJ4wPEn0
2日目の方が受かりやすいって聞いたんだけど、そんなの関係あんの?
677大学への名無しさん:2006/11/04(土) 23:52:05 ID:cIqscLc5O
会話問題で極力満点取れるコツみたいなのあります?近大は国語で勝敗が付きそう!英語では差がつかん
678大学への名無しさん:2006/11/05(日) 00:00:10 ID:YCriYkENO
>>670
愚の骨頂だね。
679大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:13:22 ID:x61WGvPJ0
223 :実名攻撃大好きKITTY :2006/11/04(土) 18:44:00 ID:b0EEjsvTO
友達は進研偏差値40くらいでバイオとか応用生命合格してたよ。
今年はほんとに枠増えて専願は簡単になった。
2次募集もあったし、大部分が第一志望で受かってる。農も埋まったと思うよ。


↑これを見る限り附属生は先に試験して合格枠はほぼ埋まっているみたいだ。
たぶん文系も同じ感じだろう。
近大って最悪だな。受かるはずもないのに受験生から金を搾り取るなんて
680大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:18:35 ID:N1yVfLv3O
これって一種の詐欺じゃん。
あやうく騙されるところだったわ。
でも、受験前に気付けて良かったのかもw
681大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:34:02 ID:x61WGvPJ0
>>680
だなw
詐欺大学乙。
これだと85%以上必須だな。内部生の評定×10もあるし
\(^o^)/オレオワタ
682大学への名無しさん:2006/11/05(日) 01:44:28 ID:fCyt8HX+O
85って近大本命のやつなんか無理に決まっとるがな・・・
絶望した
683大学への名無しさん:2006/11/05(日) 02:05:29 ID:x61WGvPJ0
>>682
公募は試験慣れ程度に受けることにしなよ
公募で合格しようと思ってたのに・・・
一般まで勉強とかだりーな
684大学への名無しさん:2006/11/05(日) 03:33:16 ID:x61WGvPJ0
あげとく
685大学への名無しさん:2006/11/05(日) 07:36:46 ID:hmLbM2I2O
盛り上がってるとこ悪いが附属生は別枠だからな。

昨日シュミレーション模試の附属生が言ってたぞ。
686附属生:2006/11/05(日) 08:29:52 ID:2e48EoOCO
専願と公募は基本的に別枠だけど、完全に影響してないとも言い切れない。内部生は「公募推薦」じゃなくて「一次特別推薦(略して特推)」という形態で受験してくる。
簡単に言う、内部生のみに認められた優遇制度。

評定×10が加算されるのと上位クラス(約300人)の推薦受験料免除は確かに事実。
内部生で近大を特別推薦で受けない奴(成績的に…)は専願に逃げるから、附属生言えど多少学力に自信ある奴が受けに来るのは確か。
ただ外部生にも絶対に可能性はある。
687大学への名無しさん:2006/11/05(日) 08:30:31 ID:jCaXVaZh0
ここまで妄想書き連ねる才能は貴重だな
688大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:23:31 ID:qBHtcfDDO
近大福山、近大豊岡の履修偽装組はどうなるだろ
689大学への名無しさん:2006/11/05(日) 09:38:09 ID:0JR1rQkKO
近大って出願状況を公開してないの?
関関同立なら当たり前のようにしてくれるのに。
690大学への名無しさん:2006/11/05(日) 11:44:47 ID:7BnPQR+g0
>>686
>>679のように合格枠はだいたい埋まってるのは確かなんだよね?
その余った枠を内部生と争うってことだから可能性があるってこと?
あと特推の人もいるだろうし
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:27:55 ID:2e48EoOCO
>>690
内部生の専願と公募推薦は別枠。
693大学への名無しさん:2006/11/05(日) 13:40:32 ID:diKBc8WRO
ゆとり教育ワロタ
694大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:00:42 ID:hmLbM2I2O
そんなん気にする暇あるなら勉強しろよ
695大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:30:18 ID:2e48EoOCO
>>694
同意。そんなん気にしてて大丈夫かよ
696大学への名無しさん:2006/11/05(日) 14:57:14 ID:fCyt8HX+O
いや進路のことだから普通に気にするだろ
出願締め切りまだなんだし近大を何日受けるか
決めてない人には気になることだと思われ
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698大学への名無しさん:2006/11/05(日) 16:21:06 ID:sXWc8PGg0
age
699大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:21:11 ID:x61WGvPJ0
今日過去問やったけど
英語 35/45
生物 31/43

どちらも7割しかないorz
あとどちらも5問前後正解しないとだめだよな?
英語は会話で半分ミスって、他の大問は1問ぐらいしかミスしないんだけど
700大学への名無しさん:2006/11/05(日) 17:40:19 ID:hmLbM2I2O
学部学科がわからんとなんともいえん
701ロッキー:2006/11/05(日) 18:41:49 ID:F+H/0SGdO
産業理工学部のデザインコースのプロダクトデザインに行きたいのですが入ってからのデッサン力はいりますか??
702大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:15:45 ID:mJRBEHiwO
デッサン力???どうなんでしょう??
703大学への名無しさん:2006/11/05(日) 19:37:36 ID:qy3+rIOnO
35では低い★39は欲しいな!
704大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:18:04 ID:2e48EoOCO
みんな近大本命なの?
近大推薦受ける人の本命って?
705大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:34 ID:Ksv59uabO
関学
706大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:26:07 ID:fCyt8HX+O
かんかんの滑り留め、もしくは本命
それか俺みたいにチャレンジ精神旺盛な奴
どれか
707大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:27:16 ID:nfeS+GQG0
偏差値38で公募の経済狙ってる俺って・・・
708大学への名無しさん:2006/11/05(日) 20:34:08 ID:atmGdNx/0
結局公募で外部生が受かる可能性ってあんの?
709大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:03 ID:hmLbM2I2O
俺はやりたいことのために近大一本。立命とか魅力なし!ブランドとかいらねぇ!

710大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:22:13 ID:RMH97orJ0
去年のやつ
英語7割ちょい
数学6割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8.5割とかどう考えても無理じゃん・・・
711大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:40:20 ID:9eeyZlAl0
とにかく今は勉強がんばるしかないよ。

公募まであとちょっとやけどできること頑張ろう。

絶対に合格してやるって気持ち忘れんな。

みんなみんな頑張れ。おれもがんばる。

合格してみせる!!!
712大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:48:49 ID:hmLbM2I2O
今試しにいらない数学やってみた


ちょ三割wwwwwwwww難しすぎるwww
713大学への名無しさん:2006/11/05(日) 21:59:55 ID:ibLcdrLZ0
>>708
十分ある。

今は「内部専願制(無試験)」があるから、近大に行くつもりのある奴はそっちを受ける。
で、それでダメだった落ちこぼれが特推(公募)に流れてる。
優遇措置の効果も役に立たないほどのダメ人間が殆ど。がんばりゃ勝てるさ。
714大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:29:17 ID:KzlS0O2/O
近大の現代文と古文が難しすぎorz
近大入試に準拠してるような問題集とかありますか?
715大学への名無しさん:2006/11/05(日) 22:37:31 ID:mJRBEHiwO
内部をなめるなよ…
落ちこぼれでもなぁ〜最後には一花咲かせる落ちこぼれだぜ!
716大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:13 ID:ibLcdrLZ0
>>715
おぉ、内部生もがんばれ。

ただ受かった場合、ハードル低くして受かっちゃってるわけだから入学後は倍がんばれ。
でないと、理系は卒業できないよ。文系は…知らんw
717大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:53 ID:t0paIIszO
>>710
8割5分もいらんでしょ?7割5分ぐらいで大丈夫!

>>714
現代文は出口のレベル4。古文は中堅私大古文をスラスラ解けるようになれば大丈夫
718大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:37:04 ID:atmGdNx/0
今まで8割とらなきゃならないって流れだったじゃん
719大学への名無しさん:2006/11/05(日) 23:57:33 ID:xsF602eDO
国語の「最も適切な〜を選びなさい」系の問題の解き方が、選択肢と本文の共通するキーワードに線を引いていき、

明らかに意味がおかしいものや共通するキーワードが少ないものから消していき、最後に残るのを選ぶようにしているのですが、

どうしても時間がかかってしまいます。効率よく解けるコツみたいなものはあるのでしょうか?
720大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:06:36 ID:rcaj1GX2O
それ以外の方法はない
俺はその方法で間に合ってるから
読むのが遅いか問題文の吟味に時間
がかかっているかのどちらか
721大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:23:14 ID:tDOPlohKO
>>720
文章の速読に時間を割いてみることにします。ありがとうございます。
722大学への名無しさん:2006/11/06(月) 00:47:33 ID:vc75xNg/O
>>717
ありがとう。マジで感謝する!!
今日、学校の帰りに買ってくるお。
723大学への名無しさん:2006/11/06(月) 01:49:54 ID:UMclCPuTO
>>722
>>714だけど俺の独断だからちゃんと内容見てからにしてね
自分に合うやつが1番だから
724大学への名無しさん:2006/11/06(月) 03:59:38 ID:2AjPIYFMO
>>713
今年の専願制で落ちた人とか一人も知らないんですけど‥‥
725大学への名無しさん:2006/11/06(月) 08:38:52 ID:pWhPccDe0
>>718
文系75%ぐらい。理系80%ぐらいだろ。

学校で貰った会話文だけのマーク式問題集あるんだが大問1対策に最強じゃね?
726714:2006/11/06(月) 10:42:16 ID:vc75xNg/O
>>723
ぉk
727大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:01:55 ID:fzsVCmPX0
近大も毎年、出願速報掲載されてるよ!
迷ってたらもうちょっと待ってみたら?
728大学への名無しさん:2006/11/06(月) 13:35:15 ID:2AjPIYFMO
>>725
あの会話問題くらいは余裕じゃないと‥
729大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:02:38 ID:F8YqsR4FO
もう英語とかわかんね………………国語も六割くらいだし……………九万円無駄だな…………………
730大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:19:59 ID:fzsVCmPX0
>>729
確かにそれでは残念ながら奇跡もおこらないだろーな。。
去年7割で1日落ちた在学生より
731大学への名無しさん:2006/11/06(月) 15:29:17 ID:DoLPxBiJ0
>>728
他の大問は9割方正解するんだが、どうにも会話が苦手な俺orz
半分ミスっちまう
732大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:34:28 ID:Q44Zqcc1O
最近ので(っても夏休み前だが)英語偏差値53、国語偏差値46で公募の経済は無謀かなぁ?
733大学への名無しさん:2006/11/06(月) 17:41:03 ID:fzsVCmPX0
私は9月河合、英語48 国語56
で2勝2敗でした。
いけるんじゃない??
734大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:30:24 ID:Q44Zqcc1O
>>733

すいません、二勝二敗とは?


あと、経済学科ってうざい奴多いの?
735大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:51:27 ID:wPQWfPIKO
志願者速報って、どこで見れますか??
736大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:52:10 ID:fzsVCmPX0
法学部×○、経済○×だったと思うよ!

私は法学部なので経済のことはあまりわかりませんが、
経営学部よりは絶対環境イイと思うよ。
近大の文系では経済が一番評価いいようだし
737大学への名無しさん:2006/11/06(月) 18:53:28 ID:fzsVCmPX0
>>735もうちょいでホムペに載ると思います
738大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:36:07 ID:Q44Zqcc1O
>>736

じゃあ悲観する事はないですかね?模試の結果に
739大学への名無しさん:2006/11/06(月) 20:33:15 ID:OyMIRtYbO
最後まで諦めるな!
740大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:19:47 ID:MtHi4XazO
過去問やりまくったらおK
741大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:27:00 ID:Q44Zqcc1O
私立受けれないと思ってたから、まだ近大過去問に手を付けてない…

急ピッチで頑張ります!
742大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:34:44 ID:HpZBWEtAO
英語の配点もろばれwww
743大学への名無しさん:2006/11/06(月) 21:36:47 ID:tDOPlohKO
文化学科ってレベル高いですか?
744大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:09:17 ID:Mx17jQfYO
>>743
入試の?
745大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:26:31 ID:MtHi4XazO
>>736
法学部の環境はどうですか?
746大学への名無しさん:2006/11/06(月) 22:33:52 ID:WO+FQnH6O
赤本の生物やったんですが、だいたい傾向は同じですよね??今年も同じような傾向なんでしょうか??
747大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:00:41 ID:fzsVCmPX0
>>745
キモイのも結構いる。ただ数は少ないがDQNがウザイかな。
特に浪人のヤツはうるさいしDQN率が高い
(浪人して近大なのだから当たり前かもしれないが)
現役の方がイイヤツ多いかも

1つ忠告しとくとやはり近大レベルでは浪人は就職悪いようだ。
兄の勤めている某地銀では関大、産近甲龍出身は現役しか採用しないらしい
同期にも関学、同立以上でないと浪人いないと言ってた。
748大学への名無しさん:2006/11/06(月) 23:08:42 ID:HpZBWEtAO
生物受けるやつ。オキサロ酢酸とか活性酢酸ぐらい知っとけよ
749大学への名無しさん:2006/11/07(火) 08:05:51 ID:HgSrcrrOO
>>744
はい
750大学への名無しさん:2006/11/07(火) 08:48:07 ID:bYxWS4FN0
>>747
理系はどうだかわかりますか?
751大学への名無しさん:2006/11/07(火) 08:49:12 ID:bYxWS4FN0
ちなみに就職関連のことです。
752大学への名無しさん:2006/11/07(火) 09:00:15 ID:qtsY+FDRO
理系はそこそこいいよ。学部によるけど。
753大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:36:49 ID:5KgINjJJ0
>>750
文系より就職いいのは間違いないです!
754大学への名無しさん:2006/11/07(火) 13:40:22 ID:5KgINjJJ0
ホムペに出願速報がUPされてますよ!!

迷ってる人は参考に
755大学への名無しさん:2006/11/07(火) 14:48:01 ID:BGpZRAdx0
>>752-753
そうですか。
ちなみに農なんですけど近農板で聞いたら農は就職はちょっとやばいらしいw

出願速報見たけど理系は理系科目を2倍する人が多いなあ
756大学への名無しさん:2006/11/07(火) 14:52:13 ID:BGpZRAdx0
農学部志望は一応見といたほうがいいと思う。不快ならヌルーして

143 :農NAME :2006/10/08(日) 18:22:01
135だけど、煽られても貶されてもいいけど、
ホント先が不安なんだよ。
大学自体に余裕というか楽観視した雰囲気あるけど、
結局、先輩の就職先見ても苦労しそうな所多いし
(別にやりたい事でもないみたいだし、
30代、40代になったらどうすんの?ってトコばっかだし)

話聞いてても就職不利だし、院に行っても結局使えないし・・・。
はっきり言って高卒で行けるような企業も結構あるし。
それなら高卒で入った方が若くて経験積める分だけ良い。

言い方悪く聞こえるけど、
煽ってる奴は大学出てからのビジョンが明確なのか?
俺がバカなだけかもしれないが
ホントにココの就職先からは将来像が全く見えない。

就職だけが大学ではないが、就職先一覧を見て酷すぎると思わないか?
人生がかかってる大事な事なのに・・・。どうでもいいことではないはず。
757大学への名無しさん:2006/11/07(火) 14:56:16 ID:qtsY+FDRO
それ佛大の工作員が近大の評判落とすために書いた文章だ。

まぁなんとなく入ってなんとなく四年すごしたらそうなるだろうな
758大学への名無しさん:2006/11/07(火) 15:39:42 ID:Qz7jJVRv0
ってか農学、理学系が就職悪いのなんて定説やん。
文系で文学部が就職悪いのと同じ。
759大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:02:21 ID:qtsY+FDRO
がんばって神戸大学ぐらいの院に入るんだなー。

大学受験より勉強しないと無理だけど
760大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:04:51 ID:UL55H8f6O
>>749
コースによってレベル違うかも・・・
心理は少し難しい。
ちなみにテスト内容は一緒だけど。
761大学への名無しさん:2006/11/07(火) 16:21:10 ID:fY3wruFS0
近畿・文芸
文−日本文−創作53
文−日本文−言語53
文−英米文−文学54
文−英米文−言語54
文化−日本歴史53
文化−世界歴史53
文化−現代文化53
文化−心理・社会54
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_jinbun2.html
762大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:32:30 ID:HgSrcrrOO
>>760
心理は人気がありますもんね‥‥

私は日本歴史専攻か現代社会を狙ってます。



>>761
ありがとうございますm(_ _)m
偏差値53‥‥高いのか低いのかわからない数字ですね。

英語はネクステージ1冊で完璧そうですが、
国語は小説系が無いんですねorz論説文は苦手だから論説文ばかり読むしかないですね。
古文は源氏物語か堤中納言物語か枕草子が出たらと望んでいます。
763大学への名無しさん:2006/11/07(火) 17:49:48 ID:Qz7jJVRv0
>>7628割とれば受かるよ。
75%は△〜○
764大学への名無しさん:2006/11/07(火) 18:28:04 ID:bYsr1GJKO
なんか経営学部は評判悪いな
新設のキャリアマネジメントなら経営学部でも問題ないかな?
765大学への名無しさん:2006/11/07(火) 19:21:55 ID:cmTQExdb0
なんかDQNが多いんだよ。。経営学部は
766大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:02:05 ID:8+nZdXLoO
英語は満点とる意気込みやな
767大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:06:13 ID:2rBEPsbz0
分野の面白さとしては経済より経営の方が実務的っぽくて惹かれるんだけどな。

如何せん環境が…。
768大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:13:17 ID:rKE7OCPeO
みんなでバカ騒ぎするのが苦手とか恥ずかしがり屋な人は近大向いてないと思うよ
769大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:19:37 ID:Mirl4iUOO
んじゃ俺だめだわ
馬鹿騒ぎなんかするよりスマブラで盛り上がりたい派だから
そんな大学ない?
007(ゴールデンアイ)でも可
770大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:35:18 ID:qtsY+FDRO
受かったら俺といっしょにゴールデンアイしようぜ!もちろんモーションセンサーのみでな!
771大学への名無しさん:2006/11/07(火) 21:39:03 ID:8wIIDInA0
一般で関大や近大を受けるために早めに佛大は抑えておきたいね
出願期間
2006年11月2日(木)〜11月13日(月) (消印有効)

【本学持参】
2006年11月14日(火) 9:00〜17:00

一般入試より公募のほうが合格しやすいって
772大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:03:14 ID:cmTQExdb0
ホムペに出願速報がUPされてますよ!!

迷ってる人は参考に

773大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:40:14 ID:/kFp2//P0
理工の一般狙ってるんですが、英語はシスタンベーシックでたりるでしょうか?
公募はあきらめますた\(^o^)/
774大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:58 ID:qtsY+FDRO
諦めたらそこで試合開始です
775大学への名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:04 ID:GCi6VdKgO
>>769
黄金銃でいいならオレもやるよ
776大学への名無しさん:2006/11/07(火) 23:15:05 ID:/kFp2//P0
>>773
英語の単語はという意味です。
777大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:02:55 ID:ZfQDx6cZO
おまいたち助けてくれ。たのむ。公募受験料はどこの銀行に振込めばいいのだ?
778sage:2006/11/08(水) 00:04:42 ID:4IP2YDxb0
法学部って何で人気ないんですか?
779大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:12 ID:4IP2YDxb0
三井住友さん
780大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:12:12 ID:GWp2tajtO
ほんまにありがとう。三井住友やったら手数料いらん?
781大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:49 ID:qx8g1G8JO
振込み方もわからないんだーやっぱすげーなー近大は
782大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:27:52 ID:u47uc/nTO
>>781
そんなおまぃは近大すら行けないwwwww
783大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:13 ID:GWp2tajtO
入試要項に書いてるか?銀行名。
784大学への名無しさん:2006/11/08(水) 00:54:55 ID:ISM1E1bCO
今年推薦で法学部人気じゃないか!orz
785大学への名無しさん:2006/11/08(水) 01:02:47 ID:DjHukTk+O
今のところは倍率はどれくらいなん??
786大学への名無しさん:2006/11/08(水) 09:06:54 ID:0MS1Fp2B0
法学テラオオスwww
志願者かわいそうだね
787大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:07:21 ID:pcEzNgv2O
手っ取り早く英語の点数とれる方法あったら教えてください。今もひたすら単語覚えてるんだけど半分もとれない。無茶な質問でゴメン
788大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:25:14 ID:qx8g1G8JO
>>782
ごめん関関同立余裕で蹴りました^^
789大学への名無しさん:2006/11/08(水) 10:46:07 ID:0MS1Fp2B0
>>788
アフリカではよくあること

>>787
やっぱり4月からの地道な努力してるかしてないかだけだと思う
公募受けるなら今一番やるべきことは過去問。それをするしかない
一般なら少しは時間あるから、単語・熟語・文語法・(解釈)・長文を毎日やれ
半分取れないということは、言いにくいが基礎ができてない
790大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:09:25 ID:pcEzNgv2O
公募で経営受けるので過去問やります。ただやるだけだと駄目だと思うんだけど、復習とかはどうすればいいのでしょうか?質問厨ですいません。
791大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:16:26 ID:pfQysBnB0
部 学科・専攻・コース 平成19年度 平成18年度
1日目 2日目 合計
スタンダード方式 得意科目重視方式 合計 スタンダード方式 得意科目重視方式 合計
1限目 2限目 1限目 2限目
法学部 法律学科 249 59 62 370 207 46 50 303 673 902
政策法学科 169 47 44 260 158 41 42 241 501 444
学部計 418 106 106 630 365 87 92 544 1,174 1,346
経済学部 経済学科 289 64 71 424 224 63 54 341 765 2,017
国際経済学科 32 15 3 50 38 13 4 55 105 294
総合経済政策学科 18 4 5 27 17 0 6 23 50 139
学部計 339 83 79 501 279 76 64 419 920 2,450
経営学部 経営学科 296 59 68 423 287 66 71 424 847 1,840
商学科 267 71 63 401 225 64 48 337 738 1,082
会計学科 50 12 16 78 61 14 19 94 172 229
キャリア・マネジメント学科 34 7 5 46 37 9 9 55 101 -
学部計 647 149 152 948 610 153 147 910 1,858 3,151
792大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:36:56 ID:0MS1Fp2B0
>>790
わからなかったとこ・間違ったとこを自分で調べ覚える。赤本の解説なんてあってないようなもんだし
もしわからない単語があれば、意味を調べ何か紙に書き写す。(近大英語でわからない単語はないと思うがなw)
俺はそれぐらいしかやってないよ
793大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:41:12 ID:pcEzNgv2O
ありがとうございました。頑張って奇跡を起こします!!
794大学への名無しさん:2006/11/08(水) 11:45:29 ID:RrtPZZy6O
>>790
私が受験生のときは、過去問やって、答え合わせして、間違えたところを
解説読んだりして確認。それから
例えば英語なら、大問別にどの大問を一番間違ってるか見て
間違えの多い大問が文法問題ならセンター過去問でも他大の過去問でも
何かのテキストでもいいからとにかく似てる問題を解きまくった。
もちろん即ゼミなどの文法書片手に。

ちなみに私は公募一日受けて落ちて、前期一日受けて落ちて、後期二日受けてやっと受かった文芸の文化です。
だからこの勉強法は正解じゃないかもね・・・。
逆に公募絶望的な人でも、これを毎日やっとけば後期には受かるってことだよ〜
795大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:32:10 ID:aTVckaoaO
ネクステージで万事解決
796大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:40:31 ID:+IN0wJaDO
理系学部の出願速報教えて下さい。
797大学への名無しさん:2006/11/08(水) 15:57:40 ID:VUq/Yb7EO
経済少ねーw
798大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:10:57 ID:/arSmSpnP
なんだこれは
経済がイパーンで増えて、また後期20倍になったりせんだろうな?
799大学への名無しさん:2006/11/08(水) 16:20:58 ID:VUq/Yb7EO
あ、ごめんw
経済は出願22日までだったわw
800大学への名無しさん:2006/11/08(水) 17:27:24 ID:zZKRKojmO
理系の英語の過去問でも文系のそれと変わりませんか?
801大学への名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:54 ID:veLzJv1zO
八割取ったら確実に合格するよ!
802大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:06:37 ID:ISM1E1bCO
英語は8割取れるけど国語6割しかとれへんorz
803大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:08:00 ID:4gQQz2LN0
じゃ無理
804大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:18:24 ID:mg/IipjXO
英語8割かぁ

一昔は試験は6割取れば受かると言われてたのに
805大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:28:50 ID:zrm1Me2S0
ちなみにうちの高校から近大の公募合格者推移…

3年前  0/20
2年前  5/22
1年前  8/21

です! 去年、近大合格者合計90人の奈良の高校です。

やっぱ一般のほうが簡単みたい
806大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:37:02 ID:veLzJv1zO
正直それはキツイなぁまぁ過去問しまくり
807大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:46:02 ID:qXqRD9jFO
みんな6割っていうけどやっぱ8割必要なん?
808大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:47:30 ID:veLzJv1zO
国語何問中何問正解してるん??
809大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:57:03 ID:H1umn10r0
>>802
俺逆だ。国語9割英語6割くらい('A`)
810大学への名無しさん:2006/11/08(水) 21:57:04 ID:zrm1Me2S0
6割はホンマに落ちるから!!!!
811大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:15:37 ID:veLzJv1zO
確かに六割は絶対無理。七割でも学部により危うい!六割とかありえない!八割は絶対受かる!俺去年そおやったで
812大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:18:42 ID:ISM1E1bCO
去年はだいたいの学部は7割取ったら合格っぽいけど今年は上がるのか?
模試では近大A判定なのに…
813大学への名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:28 ID:08dPx8Y20
近大のレベルは徐々に上昇指向だぞ
814大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:04:44 ID:6krcZchx0
みんな過去問やりまくれとか言ってるけど赤本とか3ヵ年分の奴しかなくないか?
815大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:12:09 ID:EVTRqI0E0
>>814
高校の進路室にでも行けば過去の赤本あるだろ
816大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:15:00 ID:zrm1Me2S0
だいたいの高校は主要な大学であれば置いてあるよ!
817大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:39:23 ID:6krcZchx0
>>815-816
ありがとう。そうだったのか・・そんなの全然知らなかった。
でもウチの高校は工業だから置いてないかもしれん○| ̄|_
818大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:47:40 ID:EVTRqI0E0
>>817
見てみる価値はあるだろ
毎年受験者がいるようなら
置いてある可能性は高い
819大学への名無しさん:2006/11/08(水) 23:48:04 ID:lglp49HPO
塾においてないんか?
俺は塾いってないからシランがみんな周りの人は塾からコピーしてるぞ?
820大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:01:05 ID:ZxkT7U2o0
>>818
俺は法学部を受けるんだけど、アホ工業高校だから近大の文系を公募で受けるのって滅多に居ないみたい○| ̄|_
まあ一応見てみるよ。

>>819
塾は俺も行ってない('A`)
821大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:10:11 ID:3P2SvYU9O
公募の国語の配点わかりませんか?
近大模試の配点でいいので教えて下さい(・ω・)
822大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:25 ID:hLTfNGnR0
823大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:32:13 ID:wJCgyjrb0
あまり配点は気にしなくても大丈夫だよ!
記述があるわけでもないし、近大模試の配点も別に普通だった
824大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:36:17 ID:3P2SvYU9O
>>823
それを教えて下さい(>ω<)どこが配点高いのかをわかっておきたいんで…
825大学への名無しさん:2006/11/09(木) 00:44:43 ID:wJCgyjrb0
最後の問題が高かったような・・
でも最後のほうはだいたい均等な配点だったと思います。
印象に残ってもないようなことだし。
点差あっても1点だったと。。
826大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:07:57 ID:wkEq1MguO
>>800
お願いします・・・
過去問の量が不足してて困ってるんです・・・
827大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:20:30 ID:ictX4XZRO
変わらないよ!難易度も変わらないよ!
できるなら一般の問題もやっとこうぜ。
英語の配点のせとくよ
@2点×6
A2点×6
B2点×8
C3点×4
D2点×5
E3点×4
F3点×6 4点×2
目安で使ってくれ
828大学への名無しさん:2006/11/09(木) 01:59:28 ID:Vj4WUUaQO
>>788
アフリカではよくあること。
だから帰れwwwww
829大学への名無しさん:2006/11/09(木) 02:19:37 ID:Ga+gi+Vp0
これって公募の話?
830大学への名無しさん:2006/11/09(木) 08:28:31 ID:WFlicKlnO
模試でE判定でも受かる奴はいる!摂南の公募落ちて近大法学受かってる奴もいた!だからいろんな奴がいる!あくまで模試は目安やからあまりあてに出来ない。でもA判定やったら受かる確率高まるなー
831大学への名無しさん:2006/11/09(木) 09:58:11 ID:1aW0HOCSO
推薦は2科目だからね。一般で必要な科目から苦手科目が消えて得意科目2つで勝負できる人もいるし。
832大学への名無しさん:2006/11/09(木) 14:45:12 ID:3P2SvYU9O
>>827
国語の配点も載せて下さい!
833大学への名無しさん:2006/11/09(木) 16:36:05 ID:uSe09foi0
もうちょい丁寧に頼んだら書きこしてくれるんじゃないかな??
834大学への名無しさん:2006/11/09(木) 17:56:27 ID:3P2SvYU9O
お願いします
835大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:01:39 ID:8wZwsgD9O
前に質問した過去問やってる奇跡を起こす人ですが、相変わらず点数が伸びません。何かアドバイスをくれるとありがたいんですが………どうかお願いします。国語はやっと七割とれるようになりました。
836大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:24:27 ID:ictX4XZRO
国語はしらないのだよ(´・ω・`)すまん・・・。

837大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:27:21 ID:3P2SvYU9O
自己解決しました!ウザくてすみませんでしたノシ
838大学への名無しさん:2006/11/09(木) 18:34:53 ID:uSe09foi0
古文が苦手なら捨てる!
私は古文全て3でマークしてた笑 
しかしそのおかげで現国が余裕をもって出来、合格しました。
博打みたいな方法だけど;
839大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:14:45 ID:8wZwsgD9O
すいません。聞きたいのは英語です。説明不足でごめんなさい。
840大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:19:43 ID:uSe09foi0
長文は時間が少なくなり疎かにしがちな人が多いですが
配点も高いので、他のだい問の途中でも
15分前になれば、必ず長文読解にとりかかりましょう!
841大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:23:41 ID:C9uC8LFX0
>>838
現代文がある程度できる人なら、本当に少ない勉強量で古文のほうもスイスイ解けるようになるよ。

>>840
私大は長文から先に解くのがセオリー
842大学への名無しさん:2006/11/09(木) 19:54:37 ID:uJ1upA+eO
公募の話題からそれて悪いが、大学院で行けるとこ関西大と神戸大以外に行ける難関私大以上や国公立教えてくれないか?
公式にデータのってないみたいだし
843大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:16:38 ID:WFlicKlnO
法学部の出願状況分かる人おらん?今年どこが競争率激しいんやろ
844大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:44:06 ID:1aW0HOCSO
>>843
法学部は出願速報によると

今年/去年

法律学科 940/902
政策法学 722/444
だよ。
今年やばいね。
845大学への名無しさん:2006/11/09(木) 20:45:54 ID:WFlicKlnO
奇跡とかありえない!古文全部捨てる、フィーリングで解答する!全国から集まって来る奴にそんなやり方じゃ絶対入試に勝てない!そいつは捨てたとかゆうてるけど絶対ちゃんと勉強してる。後悔してからじゃ遅いよ
846大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:26:40 ID:uSe09foi0
先ほど更新されたよ!

法律 1,153 / 902

政策法 897 / 444

今年は経営学部経営学科、キャリアマネジメント学科が狙い目だよ
847大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:28:18 ID:WFlicKlnO
経済、経営わ?
848大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:57 ID:uSe09foi0
ホムペに出願速報ってのってるよ!
849大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:42:49 ID:8VNmd15lO
単語って、ターゲット1400と速読中級できればおk?
もう推薦は無理っぽいからコツコツ単語覚えて一般で絶対勝ち取る!!
850大学への名無しさん:2006/11/09(木) 21:46:29 ID:uSe09foi0
>>849大丈夫だと思うよ!
単語と熟語で十分
851大学への名無しさん:2006/11/09(木) 22:23:08 ID:ZxkT7U2o0
政策法オワタ\(^o^)/
852大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:14:51 ID:qgqUAAGaO
政策法は去年がかなり低かったから、今年が普通くらいらしいよ。
853大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:17:42 ID:6mI+6JWqO
一浪してもここさえもD判定・・・・orz
854大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:19:04 ID:6nYv5y0D0
>>849
最低でも1900だろ。
855大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:19:13 ID:3P2SvYU9O
政策法去年の倍ワロタ
856大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:20:08 ID:wkEq1MguO
一般の長文解いてるけどシス単の3章までで充分ぽい
857大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:38:03 ID:HS/H3Nz6O
国語の最後の大問何あれ‥‥‥(´・ω・`)

全問間違えて25/35に‥‥‥

選択肢の意味もわからなかった(´;ω;`)
858大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:52:02 ID:AXeOJ9BkO
今年は、去年と受験方式とかが全然違うから、単純に数字の比較してもあまり意味が無いかと思う。
おそらく、実質的な受験者数は去年と大して変わらない気がする。
859大学への名無しさん:2006/11/09(木) 23:55:17 ID:3a67qHq1O
>>842
京大でも東大でも行けるが??
860大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:01:28 ID:WFlicKlnO
て事はあんま政策法は高くない訳?
861大学への名無しさん:2006/11/10(金) 00:57:00 ID:l4LdAgI2O
倍率が増える分、法学部は普通に考えて難化じゃないか?
862大学への名無しさん:2006/11/10(金) 01:37:01 ID:3vF/FbGuO
合格者のレベルは、結局例年通りに落ち着きそう。
863大学への名無しさん:2006/11/10(金) 02:35:08 ID:tGc9MSYVO
近大VS佛大とかしょーもないスレがあるなー。
おまえらは絶対こんな馬鹿なことするやつになるなよ。
東大にしろ慶応にしろそこに合格したいって気持ちは一緒なんだ。

ってことで、もし「近大は三流、四流」みたいな書き込みを見ても臆するな。
しこしこがんばろう。
864大学への名無しさん:2006/11/10(金) 08:05:36 ID:62vZ1m6wO
とりあえず八割叩き出したら確実合格や
865大学への名無しさん:2006/11/10(金) 08:51:52 ID:57wAVcFA0
公募は得意科目倍の人数は無視しても大丈夫だろ
実質、スタンダード形式の出願数が志願者数とみておkじゃね?
866大学への名無しさん:2006/11/10(金) 09:30:06 ID:BSWhSyrNO
>>863
あれは全部、馬鹿OBが立てたスレ。
あいつのおかげでみんな迷惑してる。
867大学への名無しさん:2006/11/10(金) 11:37:59 ID:WGSSf/kM0
>>863
ああいうのは、スレッド削除依頼して
あとは放置プレイしておけばおk
868大学への名無しさん:2006/11/10(金) 13:01:41 ID:5diab0VmO
>>865
なんで?
俺英語得意科目にしたけど
869大学への名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:27 ID:lkkJci2pO
>>846
しかし経営の評判メチャクチャ悪いよ
ちなみにキャリアマネの出願者数はどれくらい?
携帯厨だから見れないんだ
そういえば近大模試の説明会の時に政策法とキャリアマネがオススメとか言ってたな…
870大学への名無しさん:2006/11/10(金) 19:35:14 ID:ypJBm+KlO
>>869
だから政策法がそんなに増えたのか!おすすめとか言ったやつ氏ね
871大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:07:37 ID:1hUqV0/OO
今年から始まった得意科目が倍になるやつ、あれはやはり受けたほうが有利なんでしょうか??
872大学への名無しさん:2006/11/10(金) 22:08:29 ID:l4LdAgI2O
政策法は去年低いから狙い目だとか言ってる奴いた‥‥
873大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:00:22 ID:CswcxgGa0
ちょ、過去問半分しか行かねーよ!
偏差値はあるのに・・・
874大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:06:31 ID:UQsf5Niq0
英語とかできねーよ・・・

国語と地理(特に地理)ができるから2倍になるやつでなんとかなるかな?
875大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:13:51 ID:kBVe6JHk0
にしても今年の法学部は
ちょっとヤバイなあ・・
876俺の場合:2006/11/10(金) 23:17:28 ID:CswcxgGa0
英語50/100
国語140/200
政経70/100

合計260/400=65%

キツイかな?
877大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:21 ID:5diab0VmO
英語がやばいと思う
878大学への名無しさん:2006/11/10(金) 23:21:26 ID:kBVe6JHk0
国語2倍にしてるのにショボイ
それじゃ落ちるよ?? 頑張ってください!
879大学への名無しさん:2006/11/11(土) 00:59:38 ID:aUdVwpbY0
3教科じゃ一般じゃん
一般なら何とかいけんじゃね?
880大学への名無しさん:2006/11/11(土) 04:58:03 ID:V8Ya8GOj0
一般だと確か…

英語  65/100
国語  180/200
日本史 40/100

合計  285/400=71%

やっぱ推薦に賭けるしか無いか。
落ちたら日本史漬けの毎日だな('A`)
881大学への名無しさん:2006/11/11(土) 05:27:11 ID:nbAH8BXcO
何故か英語が解けない………単語もそこA覚えたし熟語もよくでるようなのは完璧にした。文法も基礎くらいならわかる。…………がいざ過去問をみるとちんぷんかんぷん…………まだ慣れてないからかな?と思い一般の二年間と推薦の二年間やって平均四割………
882大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:05:59 ID:COscyz7ZO
>>881
諦めるのはまだ早い!
合格するのは最後まで粘りきった奴!
過去問平均4割でもいいじゃないか!
本番で+30点取るための方法を考えて1週間粘りきれ!

俺にも言えることだが…
883大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:15:01 ID:V8Ya8GOj0
>>881
大事なのは今までの積み重ね。
一週間や二週間で詰め込んだ生半可な知識が
コツコツと努力を積み重ねた年輪に敵うわけがないのだよ(´・ω・`)

最後まで粘りきるのは皆同じ。
君らが四割だったのを六割に伸ばしている間に
俺らは六割を八割にすべく邁進していることだろうよ(´・ω・`)

と、天使と悪魔の囁き
884大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:40:21 ID:COscyz7ZO
年輪がものを言うなら俺は合格するに違いない!
885大学への名無しさん:2006/11/11(土) 09:47:25 ID:nbAH8BXcO
一応二年から家庭教師つけて予備校通いなんだが…………何故四割?俺脳みそ腐ってんのかな?
886大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:00:57 ID:kT2VmGog0
確かに・・
887大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:30:58 ID:YE3ALnTV0
近大でカテキョは痛いなwww
888大学への名無しさん:2006/11/11(土) 10:34:14 ID:hF7KPR/60
せめて佛教大学くらい目指さないと
889大学への名無しさん:2006/11/11(土) 11:00:44 ID:v8KbcTmV0
>>888
近大落ち工作員乙wwww

>>881
さすがに4割は無理でしょ。奇跡も(ry
まあ>>883が真理だな
四月からこつこつやってれば7割以上は確実に取れるはず
890大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:21:18 ID:HRnUf9K5O
成績悪いのを自分の頭のせいにしてる時点で終わりだと思う
891大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:43:31 ID:/cCd+ONVP
>>880
今そんだけ取れるなら一般後期余裕だろ
892大学への名無しさん:2006/11/11(土) 12:50:57 ID:xmEUbPyKO
ちっとは応援してやれよ











ちゃんと勉強しとけよヾ(o゚ω゚o)ノ゙
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:32:26 ID:woll0HhEO
入試一週間前は今まで積み重ねてやつにとってもそうでないやつにとってもすごく大切な一週間のはずだ! 自分の入りたい学部に入る為にもこの一週間は何が何でも一点にこだわり頑張る必要がある!!!おまいら 頑張ろうぜ(^O^)
895大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:35:28 ID:MDEPDYbQO
積み重ねより運が大事なんだろうなぁ‥‥‥
896大学への名無しさん:2006/11/11(土) 15:37:52 ID:hawJciZrO
あげ
897大学への名無しさん:2006/11/11(土) 16:38:21 ID:xmEUbPyKO
真理を言うな!運なんかうんざり
898大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:47:04 ID:syMaoDzqO
今年の法学部多すぎ(´;ω;`)
899大学への名無しさん:2006/11/11(土) 17:52:07 ID:xmEUbPyKO
2002年一般前期英語やってみたら76点。
一般は長文が難しくなってるorz
900大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:13:15 ID:YE3ALnTV0
ちょwwwセンターより簡単じゃね?
901大学への名無しさん:2006/11/11(土) 18:47:32 ID:xmEUbPyKO
センターは量が多いからな〜。
難易度は変わりませんがな。
902大学への名無しさん:2006/11/11(土) 23:41:14 ID:gefZfC1O0
>>895
積み重ねあってこその運だべ。

積み重ねてきた奴同士で争うから、結果、運が絡む。
積み重ねのない奴は最初から土俵の外。
903大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:06:48 ID:sjHpZRQ9P
マークだから運でうかる奴も稀にいる
904大学への名無しさん:2006/11/12(日) 01:59:22 ID:6wyeqFKrO
あるにしてもないに等しいだろ
近大の場合七割以上なんだから
905名無しさん:2006/11/12(日) 03:03:42 ID:UKrWs40gO
摂南、公募、法学部滑ったけど近大、法学部受かるか心配すぎ…
906大学への名無しさん:2006/11/12(日) 10:57:46 ID:Hx+hnQ6H0
>>905
まあ偏差値55だったらきついわな
907大学への名無しさん:2006/11/12(日) 13:37:05 ID:4AI6/Ym1O
医学部受ける人いる?
908大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:03:00 ID:t4gbSIaAO
経営学部で出願速報の去年の出願人数と資料の去年の出願人数が違うのはなんで?
909大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:18:11 ID:IyVT5WKiO
あーあ、18日法学部受ける人俺以外全員下痢ならんかなー
とか思ってる時点で俺オワタorz
910大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:44:41 ID:1RwOpnTF0
>>908
出願速報は公募推薦のみの人数
資料のは公募以外に指定校推薦とかの人数が含まれてると思うよ。
911大学への名無しさん:2006/11/12(日) 18:46:43 ID:5bJ0VoGp0
>>903
運でなんてほぼ受からねーよ。
積み重ねたのが受かるの決まってるだろwww
912大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:07:27 ID:4AI6/Ym1O
>>911
積み重ね+運
913大学への名無しさん:2006/11/12(日) 20:59:21 ID:2oEHmB5I0
もし、近大公募で受かって入学金振り込んで、一般で関大とか受かって
そっちに行きたかったら入学金の25万はパー?
914大学への名無しさん:2006/11/12(日) 21:33:56 ID:f81p/13k0
パァ
915大学への名無しさん:2006/11/12(日) 22:11:18 ID:W2r0TVnq0
一問一答・40問5択式マークを運のみで8割取る確立=4^8/5^40

途方もない数字だなw
数学だともっとキツイか。
運頼みは無理だわ…
916大学への名無しさん:2006/11/12(日) 23:15:33 ID:sjHpZRQ9P
>>913
俺の高校で関大行った先輩がいるんだが、
3年で文系から理系に急変したが、何とか近大推薦で受かった後、
オカンが入学金支払い拒否して「もっと上行きー」と言われ、
死に物狂いで勉強して関大一般を受けなんとか合格したそうだ・・・。
その先輩は学校の受験ガイダンスで語られ続けている・・・。
917大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:10:09 ID:4ZB64hVzO
工学部の公募受けるんですが、法学とか難しいのは知ってますが工学部は簡単ですか??
918913:2006/11/13(月) 00:15:28 ID:dZ2ThsSY0
受かったらの話だが25万捨ててまで関大行ったほうがいい?
919大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:14 ID:gab1rcj9O
あぁ
920大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:23:24 ID:Tz6IJtjv0
近大と関大のラインって100年たっても変わらないと思うよ
921大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:31:32 ID:ZSejgrxu0
>>920
そもそも100年経ったら近大も関大も存在しないかもしれんぞw
922大学への名無しさん:2006/11/13(月) 00:38:40 ID:Tz6IJtjv0
そだね
半世紀前は近甲関「キンコンカン」ってアホの代名詞でしたから〜
923大学への名無しさん:2006/11/13(月) 02:19:13 ID:i3S/cQb0O
>>909
俺が胃腸風邪になったのはお前の仕業か!!

勉強出来ない…推薦オワタ\(^0^)/
924大学への名無しさん:2006/11/13(月) 03:15:15 ID:AqD/6Un3O
評定値って合格判定に影響する?
925大学への名無しさん:2006/11/13(月) 03:44:31 ID:o4RTIZXTO
入試要項に書いてる。調べろ。
926大学への名無しさん:2006/11/13(月) 08:44:13 ID:tiXu2BNh0
英語 35/45
生物 44/52

英語が8割の壁越えられないorz
これじゃボーダーだな。

>>924
調査書なんてほぼ意味ないと思われ。
試験問題で同じ点なら影響するぐらいだろ
927大学への名無しさん:2006/11/13(月) 08:46:13 ID:tiXu2BNh0
連投スマン

>>918
当たり前。25マソなんて就職したらすぐに取り返せるよ
928大学への名無しさん:2006/11/13(月) 09:19:00 ID:gab1rcj9O
今年は法学部の推薦最低点が7割越えそうだな…
929大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:31:39 ID:BaEblTs60
>>928
大丈夫だよ!3,4年前はもっと志願者多かったし
近大は補正してるから正確な点はわかりませんが
930大学への名無しさん:2006/11/13(月) 12:37:05 ID:BLGBMJmJ0
ちょっと早めだが
次スレを代行依頼スレに依頼しといた

立てれる人は頃合い見て立ててくだされ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1158248027/634
931大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:26:47 ID:gab1rcj9O
>>929
え!補正してるの?初耳だorz
932大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:39:27 ID:2bfuMxQD0
実際より10点ほど上がると思っとけ!
933大学への名無しさん:2006/11/13(月) 13:59:58 ID:Ld4LukO/O
合格最低点が??それとも志願者の素点??
934大学への名無しさん:2006/11/13(月) 14:02:18 ID:Lc3NSXOo0
935大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:27:41 ID:UXqD3ECs0
まあ近大が6割台でうかると思ってたら大間違いってことだ。

と、去年74%法学部落ちの俺が言ってみる
936大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:33:38 ID:2bfuMxQD0
一般を滑り止めで受けるんだが、

今日、過去問してビビった!!!

政経20分でオワたwwwしかも8割余裕☆

簡単すぎだろ!!!w

英語も量多いけど、問題が・・・www

937大学への名無しさん:2006/11/13(月) 15:58:19 ID:REx0KvZEO
私佛教大学のものですが友達の936が迷惑かけましてすみません。

938大学への名無しさん:2006/11/13(月) 16:13:45 ID:Ld4LukO/O
けど今年の公募って補正ないのでは?
939大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:25:35 ID:REx0KvZEO
近大推薦入試模擬問題1やってみたら77点だったorz八割いかねー
940大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:52:40 ID:gab1rcj9O
じゃあ八割取るくらいじゃないと無理か…キツイなorz
941大学への名無しさん:2006/11/13(月) 17:55:50 ID:AqD/6Un3O
俺は数学4割いかなかったんだが...
942大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:27:39 ID:Ld4LukO/O
説明会や個別相談では七割取れれば安全です。と言われたけど…………ちなみに経営です。
943大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:29:36 ID:cTB+00gNO
経営なら七割た゛な!
てか近大って一般より公募の方が多いやん!
944大学への名無しさん:2006/11/13(月) 18:31:11 ID:ExQcAJ8yO
>>938たしかそうだったと思います。
945大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:48:40 ID:aMijEEKtO
生物理工なら5割でいけますよね???
946大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:15:30 ID:gab1rcj9O
>>942
推薦?
947大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:42:45 ID:ZeaKBy090
法学部はもう志願者数確定ですかね。
すでに去年の倍近い・・・orz
948大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:01:31 ID:teHvSX9LO
俺は法学部受けるけど、滑り止めだから絶対合格してやる!!
949大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:08:09 ID:omajDvuj0
>>947
まだ土曜に大学まで出しに行った俺の願書がカウントされてないが?
あと100人程度増えると思われ・・
950大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:09:29 ID:omajDvuj0
失礼!100じゃなくて10人
951大学への名無しさん:2006/11/13(月) 22:52:56 ID:JwVRbUWlO
>>936
本番はそんな甘くないよ。過去問で取れるのは当たり前。よく似た問題が出回ってるから!!
952大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:06:33 ID:qPi/ncyl0
過去問解いたら英語5割国語9.5割たっだお
一般の日本史やったらたぶん4割くらいだろうから推薦に賭けるしかないお('`)
953大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:17:41 ID:LsIAiG6jO
あんまり話題に出ない文芸学部はどんな感じですか?
954大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:28:11 ID:e1ezRtrMO
>>952
どうやったら国語9.5割とれんだ?ww
955大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:28:53 ID:teHvSX9LO
てか法学部の最終倍率はどのくらいなるやろか〜??
956大学への名無しさん:2006/11/13(月) 23:37:54 ID:Aud1Vuc7O
なぜ合格最低点数があがってるんだ?
意味わからん
957大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:00:48 ID:F5UCjuvl0
近大って全マークなん?
958大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:07:29 ID:ycqzVkB0P
そうだよ
959大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:07:34 ID:NQYbESX1O
知りません
960大学への名無しさん:2006/11/14(火) 01:13:02 ID:F5UCjuvl0
青学志望で、地元の滑り止めは近大にしようと思ってんだけど、
近大ってレベルどんなもん?過去問する気ないんだけど、
センターよりちょっと難しいぐらいやんね?
961大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:20:05 ID:VCqe3CflO
教科書範囲外がバンバンデルヨ!赤本かわないとまずウカラナイヨ!
962大学への名無しさん:2006/11/14(火) 02:51:38 ID:lEE4FoX3O
工学部の公募受けるんですが、今から本気でやるとしたら何時間やればいいですかね?
ちなみにここの偏差値は43で倍率が1.1くらいですからあまり焦りがないんですがやばいですかね??
963大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:18:54 ID:egqYRBEEO
推薦問題と一般の問題では難しさは大きく変わってくるのか??
964大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:35:08 ID:d6dgOKQ5O
↑全然違うよ!推薦は問題が簡単なんで、みんな結構点を取ってきます、なので平均7.5割ぐらいないと厳しいですよ。でも推薦の英語はめちゃくちゃ簡単なんで、そこさえしっかりとれれば大丈夫です!
965大学への名無しさん:2006/11/14(火) 07:59:33 ID:VCqe3CflO
悪いが学校ある日は五時間。ない日は十時間ぐらい勉強してるぞ
966大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:20:56 ID:XqMYf9M3O
国語八割で英語五割で得点二倍使ったらいけるかな?
967大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:38:39 ID:bX4JBzjB0
>>966
どこ志望かわからんがまず受からんだろ。
英語が7割以上だと大丈夫だがな。

てか今年って補正ないの?説明会かなんかで言ってたの?
968大学への名無しさん:2006/11/14(火) 08:44:18 ID:JHj2rA440
公募です。単語とイディオムだけ勉強して英語9割、国語8割いけました。
望みがみえてきました。ちなみに法学部死亡です。
969大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:02:34 ID:XqMYf9M3O
経営の経営学科やけど、七割でうかるのであれば得点二倍で計算したら平均七割越えるけど駄目なの?
970大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:13:32 ID:d6dgOKQ5O
↑大丈夫、楽勝だよ。てか近大の文系のレベルしってる?産近甲龍の中で一番下だから・・・ そんぐらいとれるんだったら他受けたほうが絶対いいよ
971大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:21:07 ID:XqMYf9M3O
ここしか受けない死文洗顔厨だし、ぶっちゃけここ受かれるなら校長の足の裏でも舐めるよ…………
972大学への名無しさん:2006/11/14(火) 09:52:35 ID:tSTr1dymO
去年の公募の入試要項みたけど選択科目だけ得点調整って書いてあったんだけど選択科目ってなに?
973大学への名無しさん:2006/11/14(火) 10:27:45 ID:XqMYf9M3O
一般での三教科目のことだよ。
974ケンウッド:2006/11/14(火) 10:58:09 ID:JAMwWTcBO
生物理工学部の和歌山キャンパスと農学部の奈良キャンパスはどっちが都会というか住みやすいですか?
975大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:01:21 ID:+m3b+ReS0
キャンパスに住む気か喪前は
976大学への名無しさん:2006/11/14(火) 11:51:44 ID:bX4JBzjB0
>>974
奈良キャンパスは回りに何もないド田舎
キャンパス自体駅からバスで向かう山の中にある
977大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:16:28 ID:JHj2rA440
>>974
しょうじきすさまじい住みにくいぞ。気の遠くなるような坂道。
バスをつかってもしんどい。周り何もない。最悪だった。
978大学への名無しさん:2006/11/14(火) 12:26:40 ID:VWFLDOWI0
最高級 デリヘル 福岡  って何処お店でしょう?
979大学への名無しさん:2006/11/14(火) 13:51:12 ID:XqMYf9M3O
今年は大体何人くらい受かるんだろうか?………経営の経営学科
980大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:10:10 ID:lpSU2n+e0
経営学科は微増だから、イイとこだしたな!
ねらい目だ
981大学への名無しさん:2006/11/14(火) 14:40:29 ID:XqMYf9M3O
まぁ実力があまりないから落ちる危険性大だけど笑〃
982大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:12:55 ID:bX4JBzjB0
そろそろ誰か次スレ頼む
983大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:37:55 ID:pLKYqLx90
公募の問題形式は一般と同じですかね?
赤本、一般のしかやってないですけど…
984大学への名無しさん:2006/11/14(火) 17:54:14 ID:lpSU2n+e0
>>983
学校の進路室へGO!
985大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:39:20 ID:lpSU2n+e0
速報!!
政策法の志願者1000人突破!!

986大学への名無しさん:2006/11/14(火) 18:54:26 ID:hkzU4IpD0
>985


でも、選択科目型とかで人間が重複しているから実質は1000人はいってないよ。
987sbg:2006/11/14(火) 19:14:46 ID:w3Nb0U4tO
農学部うける方か農学部在学中の方っていますか??
私は今度の公募うけるつもりなのですが,農学部の雰囲気って微妙ですか??(>_<)
988大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:26:48 ID:uG01f4Q0O
>>987
微妙って?何が?
日本語もできないお前は落ちるぞ。仮にマグレで受かっても勉強についていけないから。
989大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:26:54 ID:RyS1PRxjO
>>986
両方合格も両方残念もいるんだからそれぞれ独立してるんだよ。人数は1000人じゃないけど1000人相手にしてるのと同じ。
990大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:33:56 ID:RyS1PRxjO
>>987
農は場所が悪いんだよね。駅からバスは必須だし。
本部とか狭山キャンパスに比べて遊ぶ場所は少ない。というかほとんどない。
でも、食堂は美味しいって有名だし、実際うまい。
何千万もする実験装置とか揃ってたり、専門書とかは発行前でもネットで閲覧可能な図書館もあったりして、研究環境は申し分ないって感じかな。
991大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:35:25 ID:AHoIkZHN0
土曜に受験票が届いたんだが、志望学科の下に
※得意科目重視方式(受験票は11月14日 発送予定)
って書いてある。これって別の受験票がもう一通届くって事?
992大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:41:28 ID:w3Nb0U4tO
>>988
農学部の掲示板を見てたら,農学部は良くない。というようなことが書かれていたので,ちょっと気になって書き込みをしてみたのですが…(^_^;)
今さら気にしてもしょうがないですね。もっと勉強します。
すいませんでした。
993大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:52:05 ID:3AR7DyGlO
推薦でどの学部が難しい?
994大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:52:26 ID:uG01f4Q0O
>>992
ネットに振り回され過ぎ。大学に行って勉強するのはお前だろが。
入って嫌なら編入学とか考える事も可能。まず人の言葉に振り回されず、自分で根拠を確認すべき。
微妙とか言う訳のわからん日本語を使っても通じないぞ。
本当に良くないなら、お前の力で良くしろよ。
謝ってくれなくてもいいから自分の頭で考えれ。
995大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:54:32 ID:ycqzVkB0P
>>991
得意科目重視方式で受けたら、
一回の受験で通常受験と併せた二回分の受験になるから
(受験はあくまで一回、合否判定が通常と得意の一回ずつ、合計二回)
996大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:55:06 ID:6TZTWmq20
997大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:55:27 ID:F5UCjuvl0
みんな話してるのは公募の話?

一般って7割とかで受かるよな?
998大学への名無しさん:2006/11/14(火) 19:58:26 ID:lpSU2n+e0
そろそろ次スレ??
999大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:01:39 ID:uG01f4Q0O
近畿大学法学部通信教育課程について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1160402542/
【法学部】近畿大学通信教育部【短大商経】 その2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161082548/
1000大学への名無しさん:2006/11/14(火) 20:02:37 ID:uG01f4Q0O
>>999のスレで十分
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。