【国際関係】静岡県立大学【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語ろう!
ちなみに俺は国関志望
2大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:20:14 ID:XSYQdsSI0
            おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が2ゲットだぜ!
.      ‐、‐-.,_   
      ヽ  ヽ、   >>1 あるある大辞典は単独提供だ!うらやましいか(プ
         'i   'i,   >>3 2ゲットもできねーのか?ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |   >>4 資生堂ばっか買うなよ(w
     < ‘`  !   >>5 お前もしゃくれアゴ(プ
      ,'=r  ,/    >>6 ライオン製品でも使ってろよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>7 P&Gには負けんぞ!
  `"'''―'''"´     >>8 ヘルシア厨必死だな(ププッ
3大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:08:29 ID:sBX8MphfO
スレ立てどもですm(__)m
4大学への名無しさん:2006/09/10(日) 09:47:18 ID:h9MjLaLJ0
薬いくわ
5大学への名無しさん:2006/09/12(火) 12:48:18 ID:cHFannVkO
age
6大学への名無しさん:2006/09/13(水) 03:33:03 ID:K8U9r+LN0
センターと二次の間に落ちたんだから、今建てても過疎るのは明らかだろうと
在学生が言ってみる
7大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:07:04 ID:t2OEvpfnO
>>6
あ、だから…
ちなみに何学部ですか??
8sage:2006/09/13(水) 22:12:40 ID:Fh9fM0Eu0
このスレが盛り上がるのは、静大崩れや医学部崩れがやってきてくるセンター明けだぞ


と在学生が言ってみる。去年は本当にお世話になりましたm(__)m
9大学への名無しさん:2006/09/15(金) 13:02:24 ID:PUE0/zCOO
ここって静大崩れが来るところなの?
偏差値たいした変わらないのに
10大学への名無しさん:2006/09/18(月) 14:05:53 ID:5GzRHqRr0
県立の指定校って落ちるときは落ちるよね?
11大学への名無しさん:2006/09/18(月) 19:13:25 ID:thxI+zQkO
何にしろ100%受かるって事はないだろ
12大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:14:41 ID:4fysPf8i0
静大崩れが来るってことはないでしょ 
県大って結構レベル高いよ
13大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:57:14 ID:2dVFC6uV0
経営情報を除けば
14大学への名無しさん:2006/09/19(火) 00:51:36 ID:VcWe2fJAO
経営情報は別格だろw
15大学への名無しさん:2006/09/19(火) 01:03:08 ID:Ikr3udqK0
薬と国関しかシラネ
16大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:25:49 ID:aqeQglR8O
ここマーチより上?下?
17大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:46:23 ID:piUvzmzg0
薬なら余裕で
18大学への名無しさん:2006/09/20(水) 07:40:18 ID:Rogyz9x80
ここの薬糞レベル高くね?二次の化学は鬼だろ
19大学への名無しさん:2006/09/20(水) 15:41:30 ID:aqeQglR8O
他学部は?
20大学への名無しさん:2006/09/20(水) 21:22:17 ID:piUvzmzg0
まあ中期に集中するからね
21大学への名無しさん:2006/09/20(水) 22:11:43 ID:S79SeiEj0
>>10
落ちますぜ。2/3でうかるけど。
22大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:06:12 ID:SDL49unq0
国関推薦受ける人どれくらいいるんだろ‥?
23大学への名無しさん:2006/09/22(金) 02:29:32 ID:FgH6PeA+0
>>21
2/3?
24大学への名無しさん:2006/09/22(金) 18:37:23 ID:/E3jJjPfO
>>19
国際はわりと高めなキガス
25大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:46:25 ID:+2qgIRDbO
26大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:50:25 ID:KT8vidA0O
薬むずいの?
27大学への名無しさん:2006/09/30(土) 07:19:25 ID:nS8Of6fc0
旧帝ぐらい
28大学への名無しさん:2006/09/30(土) 09:30:28 ID:NnUu1muu0
推薦の校内選考通ったー
29大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:46:51 ID:bU0KmFGfO
東北農と県大薬どっちがむずいかな。
30大学への名無しさん:2006/10/03(火) 11:56:02 ID:sdzmfR+8O
東北農のほうが楽しいよ絶対
31大学への名無しさん:2006/10/03(火) 16:55:40 ID:eCrNR0S6O
いや、静岡だろ。男女比がすごい
32大学への名無しさん:2006/10/03(火) 17:10:28 ID:FfHjlaw/O
薬いくなら推薦でいくべし
33大学への名無しさん:2006/10/06(金) 10:01:48 ID:7H2tDaFWO
推薦あんの?
俺、東京だけど受けれっかな?
34大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:54 ID:ckVYCvSE0
ここの薬学部の化学はどの参考書でやればいい?
重問マスターした俺でも全然解けないんだが
35大学への名無しさん:2006/10/06(金) 22:43:16 ID:C7Lwb89c0
就職力ランキング(民間、公務員、教員等含む総合数値)http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/syusyoku.htmより

東大  3519.9
京大  2854.0
一橋  2664.5
東工大 2495.3
東北大 2047.1
阪大  1986.4
名大  1938.5
慶應  1769.2
筑波  1753.9
九大  1707.1
早稲田 1679.3
神戸大 1552.7
上智  1452.8
電通大 1415.3
北大  1397.6
東外大 1385.6
都立大 1264.7
ICU   1117.4
学習院 1044.9
青学   987.5
36大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:44:33 ID:7H2tDaFWO
>>34
化学のくせに計算問題しかないからな。でも重問とけりゃ結構できたぞ。

37大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:35:14 ID:CUOsMYTA0
保守
38大学への名無しさん:2006/10/14(土) 19:20:55 ID:FDMfg/rsO
文化祭行くのか??
39大学への名無しさん:2006/10/15(日) 13:50:47 ID:2YkwNM/QO
やあやあ前スレがおちたのは夏前だったな〜
旧帝薬の滑り止めで受けるぜ
40大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:52:02 ID:baWmT5AY0
あげ
41大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:15 ID:L9xG1ZV90
【受けた大学】いいただ大学理学部
【英語】194
【国語】188
【数学1】100
【数学2】94
【地理:】98
【理科1:生物】96
【理科2:化学】100
【合否結果】×
ここレベル高すぎ。


42大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:20 ID:f8CJWzZyO
静県大の食品栄養科学部 栄養学科の現役生いない?
43大学への名無しさん:2006/10/21(土) 18:26:01 ID:UR66vA9UO
国際関係センター何%ですか?
44大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:02:11 ID:apUY9xM10
推薦の面接はどういうこと聞かれますか?
食品栄養なのですが
45大学への名無しさん:2006/10/21(土) 23:22:02 ID:wpjoT/WpO
好きな食べ物
何故好きかとかきかれる
46大学への名無しさん:2006/10/25(水) 20:19:19 ID:AuBX/Qbi0
保守
47大学への名無しさん:2006/10/29(日) 13:51:03 ID:Nn/XvfZz0
ほしゅ
48大学への名無しさん:2006/10/30(月) 23:00:28 ID:XwS5eJ+h0
剣祭に行きました。
食品栄養科学部の研究室開放を回ってみたら
部屋ごとに色々なものを振舞って頂いたので、びっくりしました。
とても美味しくて、お腹いっぱいになりました。
どうも有難うございました。

…あれって、この大学の伝統なんでしょうか??
49大学への名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:15 ID:j4I+H42rO
剣祭行った人詳しくおしえて。どんなことしてた?
>>48
もっと内容詳しく。
50大学への名無しさん:2006/10/31(火) 10:05:14 ID:cwVWjIa3O
俺は県大一年で初めて剣祭行ったけど、YUIが来たよ♪
5148:2006/11/01(水) 08:27:11 ID:I/xgoIpR0
>>49
何について詳しく?
大体のことは、ここに出てるけど…
http://tsurugi.web6.jp/

自分は、食品栄養科学部の研究室開放を中心に見た。
各研究室でやってることの説明が中に簡単に展示してあって
学生がもう少し詳しく話してくれた。
専門的なので、理解の程は怪しいけど…

思ったのは、家政系のイメージだったのだけれども
思いっきり理系だな、ということと
研究室に入るのは3年生の終わりということだけれども
随分とマニアックというか、ピンポイントに研究するんだな、ということ。

52大学への名無しさん:2006/11/02(木) 05:45:44 ID:Mwk6OMmu0
文系の国関だったらマーチ中位くらいかな
経営情報は糞
53大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:35:28 ID:vtcjMdS/O
YUIってあのAV女優の?
54大学への名無しさん:2006/11/02(木) 07:39:50 ID:HM47mFFL0
なかなかここの化学手応えあるな
2割しかとれんwwwかったwwwww
55大学への名無しさん:2006/11/02(木) 23:41:26 ID:CDBmHREP0
経営情報学部の推薦入学ってどんな事聞かれんの?
56大学への名無しさん:2006/11/03(金) 07:21:52 ID:HuQcCyMR0
酷寒も実は糞
価値あるのは薬だけ
57大学への名無しさん:2006/11/03(金) 11:39:14 ID:LOZnGpVu0
薬もセンター良ければ誰でも入れる件
58大学への名無しさん:2006/11/06(月) 11:18:59 ID:2aaNqCHq0
保守
59大学への名無しさん:2006/11/06(月) 19:07:14 ID:PtB8p67nO
俺の友達でセンター84%で受かってる奴いた。神だね
60大学への名無しさん:2006/11/12(日) 11:50:33 ID:x3zeAhdH0
保守くらいしような
61大学への名無しさん:2006/11/12(日) 14:33:30 ID:+fz41Bb70
薬学部は旧帝レベルだね
62大学への名無しさん:2006/11/13(月) 07:17:39 ID:OoFRIlVg0
ここが第一志望の人俺以外にいる?やっぱ滑り止めが多いのか?
63大学への名無しさん:2006/11/13(月) 19:54:15 ID:ME6NLWf7O
>>62
何学部よ?薬なら第一志望はいないだろうな。
64大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:00:19 ID:OoFRIlVg0
薬。やっぱ国立の滑り止めか・・・
65大学への名無しさん:2006/11/13(月) 20:59:39 ID:ME6NLWf7O
滑り止めにできるほど簡単じゃないが、中期だからな。
当然、普通、第一志望は前期に受けるだろ。
66大学への名無しさん:2006/11/13(月) 21:04:03 ID:rDEtHb6YO
生命食品科学科は栄養士の資格とれないんですよね?
67大学への名無しさん:2006/11/16(木) 02:35:30 ID:yeoLsTn90
>>66
給食のおばちゃん乙
68大学への名無しさん:2006/11/16(木) 21:25:17 ID:cOwAGpRp0
推薦の受験票ktkr
69大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:30:48 ID:dDXvGpeFO
>>62経営情報第一志望の自分がきましたよ
静大いけるほど頭よくなくて県内でれないと
ここしか行くとこ無くね?
県内私大はレベル低いとこばっかだし
まぁ家から15分ってのも選んだ理由だけど(w
70大学への名無しさん:2006/11/17(金) 19:32:33 ID:dDXvGpeFO
連投スマン
ここ県外から受ける人いるの?
71ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/17(金) 20:25:45 ID:4yg+VMXoO
(;´Д`)ハアハア
72大学への名無しさん:2006/11/17(金) 22:14:30 ID:8SL0i5kH0
>>69
なんとなく特定した
73大学への名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:15 ID:pPOpmnXY0
女多すぎで入学当初から欝になったなぁorz
国漢は地味に教授陣が粒揃いですぜ。
74大学への名無しさん:2006/11/18(土) 06:31:44 ID:kTqfyFxw0
>73
誰とか?
75大学への名無しさん:2006/11/18(土) 07:14:08 ID:DMm19707O
私今高1だけどここ第一志望だよ
76大学への名無しさん:2006/11/18(土) 09:53:19 ID:umWAiC940
国漢第一志望。
もうすぐ指定校推薦受けてくる
77大学への名無しさん:2006/11/19(日) 11:59:18 ID:zm/06gbu0
>74
国際経済の小浜さんは評価高いよ。宮田・伊豆見・六鹿・小黒あたりも有名どころ…らしい。
まぁ、難易度はマーチ中堅かどうかしらんけど、就職先のひどさはマーチとは比べられんw
78大学への名無しさん:2006/11/22(水) 22:33:46 ID:7FyoDP090
伊豆見さんはその筋では慶應の小此木さんと双璧
79大学への名無しさん:2006/11/23(木) 09:52:44 ID:I4UiJfRKO
日大に国際関係なかったけ?
80大学への名無しさん:2006/11/24(金) 05:11:13 ID:UGZZo20x0
>>77
だな! 国関は結構難易度高いのに、就職になると……
まあ本当に勉強したい人が来る大学だな県大は
コネがまずないから、実力つけるか院に行くしかない
81大学への名無しさん:2006/11/24(金) 11:50:21 ID:R/L3pYp20
バイト先の予備校では高校生にこう教えている。
『赤本で最初に見るべきは過去問ではない、近年の就職先だ。』 てね
>79 
あるよ
82大学への名無しさん:2006/11/24(金) 17:00:51 ID:b1FcWBFzO
名高い外資系の面接?の時、周りが早慶の中で静岡県立大学出身ですって言ったらどこそれ?ザワザワ…ってなったらしい。そこで頑張ってるけど一握りだよそんな人。
83大学への名無しさん :2006/11/24(金) 21:07:00 ID:2tFEhhhi0
>68 何学部??経営情報学部なら面接でどんなことが聞かれるかとか、
筆記試験どんな感じか情報ほしいorz
84大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:18:29 ID:R/L3pYp20
国漢100人で狭きSUZUYO枠を奪い合いw
85大学への名無しさん:2006/11/24(金) 23:40:12 ID:kGL6d+YK0
>>84
言文とかは県内箱入り娘が多いから、就職もはじめから県内志向が多い希ガス
86:2006/11/25(土) 23:14:08 ID:ZXvtkTD1O
河合とかのランキングで食品栄養科学見たらけっこう高いんですけど,実際どうなんですかね?
87大学への名無しさん:2006/11/26(日) 20:26:08 ID:BN+PgcQU0
小論文の練習全くしてねえww
確実に落ちるwwwww
88大学への名無しさん:2006/11/28(火) 20:26:12 ID:Z5kh3tfG0
あげ
89大学への名無しさん:2006/11/30(木) 01:55:11 ID:w5q5oRa1O
ここ田舎?
90大学への名無しさん:2006/11/30(木) 16:33:39 ID:smcdi9930
>>89
田舎といえば田舎だなあ。
近くに畑あるし、FOMAの入り悪いし
91大学への名無しさん:2006/11/30(木) 17:58:31 ID:LQYiRlOQ0
山の上だしな。だけど富士山が見えるよn
92大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:02:36 ID:YDDBp2V3O
>>87
俺もww確実に落ちるわwwwww
93大学への名無しさん:2006/11/30(木) 19:16:14 ID:LQYiRlOQ0
明日はみんながんばってください。俺は一般で薬いきます
94大学への名無しさん:2006/11/30(木) 22:39:23 ID:EUlQrf0i0
東京近郊から見たら地方はどこでも田舎だからな
でもド田舎ではないよ
95大学への名無しさん:2006/11/30(木) 23:12:21 ID:RzFzsLgB0
>>721以下に静岡出身の面白い人がいます。
名前は松☆徹☆だそうです。多分ネタでしょうが、やりとりが面白い。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154280894/

814 :病弱名無しさん :2006/11/30(木) 20:32:06 ID:qqSCuE4L
そんな履歴作るな。
俺は猫ヒロシの数億倍イケメンだし、稲葉やタッキー似は他称だ。
間違っても不細工呼ばわりするな。
鉄研でも秋葉原のオタクといっしょにするな。
臭い彼等は俺から見ても気色悪い。
ふざけるな。
卓球やっても映画のピンポンみたいに俺は人気はある。
お前ら本当に目が腐ってるぞ。
名前出すなと何べん言ったら分かるんだ。
お前らこそ偏差値低い馬鹿郎党じゃないのか。
今回も志望校C判定。
本来なら飛躍的スマートなスパート駆けられるのに、お前ら下僕の戯言でペースが乱れまくり。
オーストラリアは日本人受け入れ易いみたいだけど、海外組は受験難民と呼ばれて負け組扱い。
就職出来るのかな。
本当はノーベル科学賞密かに狙っているけど少し厳しくなってきた。
マジでお前らが足引っ張るからだ。
言っておくが間違っても履歴ばらまくなよ。
ぶち切れたくなる。
くれぐれもケツ毛バーガーなんかの低レベルといっしょにするな。
96大学への名無しさん:2006/12/02(土) 09:03:11 ID:vN8E/MFp0
静岡駅から草薙駅まで10分
草薙駅からちんたら歩いて15分
いい感じの田舎です。
97大学への名無しさん:2006/12/02(土) 17:46:38 ID:TC7gVBh80
推薦行ってきたけど
国際関係学科が11人に対して言語文化学科が50人
こりゃ落ちた
98大学への名無しさん:2006/12/02(土) 19:59:03 ID:5w5EIkXn0
主要国公立大学の人気企業就職力 出典:読売ウィークリー 2006.3.5

一橋大学 85.76
東京大学 74.47
東京工業 67.19
京都大学 64.25

大阪大学 58.45
名古屋大 55.86
九州大学 48.61
神戸大学 45.97
東京外語 41.68
東北大学 40.28

横浜国立 38.97
北海道大 37.20
電気通信 36.63
筑波大学 33.81
お茶の水 30.78
大阪市立 30.30
首都大学 29.20
埼玉大学 27.74
広島大学 23.58
千葉大学 23.30
東京農工 20.98

奈良女子 18.59
横浜市立 16.96

※リクルート・ワークス研究所の調査で人気企業に選ばれた上位101社への就職実績を基に計算した総スコアを、
企業就職届出者数で割って算出。
99大学への名無しさん:2006/12/05(火) 16:55:14 ID:evuYE7FD0
ほしゅ
100大学への名無しさん:2006/12/09(土) 12:36:36 ID:RyFPAdrh0
age
101大学への名無しさん:2006/12/10(日) 20:01:15 ID:mtyqeZln0
県外なんでよく分からんのだがこのスレ見てると経営情報ってレベル低いの?
参考に詳しく教えてもらえると助かる
102大学への名無しさん:2006/12/11(月) 21:04:55 ID:rNmqNxJZ0
前にも質問がありましたが、食品栄養学部・栄養生命学科の面接の形式・内容についてできるだけ詳しく教えてください。お願いします。
103大学への名無しさん:2006/12/11(月) 22:36:35 ID:OzIlGYfTO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
104大学への名無しさん:2006/12/15(金) 12:23:06 ID:3ZS9TdqI0
教えてちゃんばっかだね
105大学への名無しさん:2006/12/16(土) 01:36:40 ID:qXzCE2zV0
>>104
なにしろ俺の高校からここに進学した人がいないからデータがなくてね。
106大学への名無しさん:2006/12/16(土) 13:25:26 ID:75yXSMqr0
自慢げに言うなや
107大学への名無しさん:2006/12/17(日) 03:00:42 ID:QksFGpzF0
何で街灯のポールを白に塗り替えたんだろうか
108大学への名無しさん:2006/12/19(火) 03:21:52 ID:hoyWft5hO
PCサイトビューワー
http://mobazilla.ax-m.jp/
109大学への名無しさん:2006/12/22(金) 01:54:29 ID:+FR0orEB0
教えてチャン
110大学への名無しさん:2006/12/24(日) 10:42:34 ID:QYf9XufS0
age
111大学への名無しさん:2006/12/26(火) 09:55:01 ID:0LYFFOp60
過疎ってるね。
112大学への名無しさん:2006/12/28(木) 22:53:07 ID:7CwCSToMO
ここの国際行きたいんだけど、就職率がちょっと低いからすごい悩む……
113大学への名無しさん:2006/12/29(金) 20:23:48 ID:0LSKCHO4O
国際は英語得意な人多いよね。
みんな模試で英語どのくらいとる?
114 【大吉】 【1276円】 :2007/01/01(月) 20:16:36 ID:v8iHOnKQ0
正月休みage
115大学への名無しさん:2007/01/01(月) 21:55:14 ID:btP0GZIzO
英語マークは170〜200くらい。記述は偏差値62〜くらいじゃない?400字英文要約でるから国語大事だけど
116大学への名無しさん:2007/01/02(火) 02:06:13 ID:H4B/IBYN0
マークで100くらいの友人が推薦で国際いきましたよ
117大学への名無しさん:2007/01/02(火) 15:09:35 ID:neXsMn3mO
国際学部の最後の要約問題って何点あるの?
118大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:31:16 ID:DUdDB62vO
学校の担任は配点高いって言ってた。一応、試験の大きな特徴だしね。センター後にひたすら練習させられた
119大学への名無しさん:2007/01/03(水) 01:57:38 ID:kHXW6QxM0
>>117
未公表。
入ってみれば分かるけど「英語で読む○○」みたいな原典購読みたいな授業が有るから、
その予習的な面もあるかもだ。
120大学への名無しさん:2007/01/06(土) 12:08:40 ID:7B7hgi8R0
age
121大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:20:05 ID:Ti1kvelQO
ここの栄養科志望なんですが、合格した人はセンター何%とりましたか!?
122大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:38:46 ID:FdtCu/k50
800点満点でみんな640はとってたよ
123大学への名無しさん:2007/01/06(土) 23:46:51 ID:Ti1kvelQO
やっぱり8割いかないと厳しいですか…
県外からなのですが地元の人からしたらこの大学はどんな印象なんですか?
124大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:09:37 ID:OELoMm2d0
>>123
コピペだけど・・・


僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は静岡県立大学の大学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な入試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「静岡県立大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
県大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来県下の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
静岡というブランド県を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
県立大学を卒業し努力を続けることにより、僕たち県大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき静岡県立大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。そしてCOE。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「県大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な県大ブランドの威力。
静岡県立大学に受かって本当によかった。
125大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:22:55 ID:mZ06hFAnO
な…なるほど。
でもセンター8割も必要なのに公立なんだーみたいに言われるのがすごく嫌です。栄養もトップレベルなはずなのに。
126大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:48:32 ID:OELoMm2d0
栄養士・管理栄養士養成系大学ランキング2007

東の番付

横綱・・・静岡県立・栄養学科
張出大関・・・お茶の水・食物栄養学科
張出大関・・・神奈川県保健福祉・栄養学科
関脇・・・滋賀県立 生活―食生活
小結・・・女子栄養大学
前頭筆頭・・・東京農業大
前頭二枚目・・・東京女子
(以下略)

ソース
学問前線2006(河合塾)  http://www.keinet.ne.jp/keinet/book/05rika.html
代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
第20回国家試験一覧
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb10examinfo.nsf/vAdmPBigcategory80/82F70DDF8B8F3A234925716A00265B2D?OpenDocument
127大学への名無しさん:2007/01/07(日) 00:57:17 ID:OELoMm2d0
栄養士・管理栄養士養成系大学ランキング2007

西の番付

横綱・・・徳島大学 栄養学科
張出大関・・・大阪市立 食品栄養科学
張出大関・・・奈良女子 食物栄養学科
張出大関・・・山口県立 栄養学科
関脇・・・京都府立 食保健学科
小結・・・岡山県立 栄養学科
前頭筆頭・・・長崎シーボルト 栄養健康
前頭二枚目・・・福岡女子 栄養健康科学
(以下略)

ソース
学問前線2006(河合塾) http://www.keinet.ne.jp/keinet/book/05rika.html
代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
第20回国家試験一覧
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb10examinfo.nsf/vAdmPBigcategory80/82F70DDF8B8F3A234925716A00265B2D?OpenDocument
128大学への名無しさん:2007/01/07(日) 01:25:19 ID:mZ06hFAnO
えぇ!?横綱…すご…!!俄然頑張らなければ!
これが一般の人にも広まればなぁ…(´・ω・`)
129大学への名無しさん:2007/01/07(日) 03:50:23 ID:R/loGvNTO
静岡市民だけど全国的にみたら
静大>>>>>県大(薬以外)だろうけど
地元じゃ静大≧県大
大学進学興味なかった地元民達にはそれこそ静大=県大って感じ
あくまであたしの周りだけど
130大学への名無しさん:2007/01/07(日) 10:13:44 ID:hSkRH7cCO
古い人ですね
ベビーブームの頃の方?

今は進路指導も
県立>静岡 の時代ですよ
131大学への名無しさん:2007/01/07(日) 12:32:48 ID:hSkRH7cCO
静岡大学は軽量入試にも関わらずこの体たらくですよ
軽量入試の恩恵で人文が辛うじてAランクに入るも、大学間の格差は歴然!


静岡県国公立ランキング
(前期−中期:5教科7科目入試の学科、それ以外は注釈付き)


Sランク
浜医・医学部(91%)

Aランク
県大・薬学部(87%)
県大・国際関係学部(82%、注:3教科3科目)
県大・食品栄養科学部(80%)
静大・人文学部(80%、注:3教科3科目(法)〜6教科7科目(社会))

Bランク
県大・看護学部(78%、注:5教科5科目)
静大・情報学部(78%、注:4教科5科目)
静大・農学部(77%)
浜医・看護学部(77%、注:5教科6科目)
静大・工学部(77%、注:4教科5科目)
静大・理学部(75%)
県大・経営情報学部(74%)
静大・教育学部(74%、注:3教科3科目〜6教科7科目)


ソース
代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
132大学への名無しさん:2007/01/07(日) 14:15:52 ID:mQLgQfFnO
地元じゃ静大よりも県大。勉強以外では、キャンパスは小さいけどレンガ造りでオシャレ。ジャージやスウェットで通う人は0に等しい。晴れた日は富士山が見える。高台からの夜景が最高。
133大学への名無しさん:2007/01/08(月) 00:18:59 ID:V1+df57uO
八割なんて取れるかなぁ不安不安不安…
同じく静県栄養目指してる方いたら一緒に励まし合いたいです!!
134大学への名無しさん:2007/01/08(月) 21:38:32 ID:fuBNa0Rj0
薬いない?やっぱり医学部の滑り止めなのか。
135大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:03:36 ID:prEiCJjB0
県外生は来るのやめといた方がいいと思う。特に国関。
136大学への名無しさん:2007/01/09(火) 13:09:22 ID:PsaZ2ZxV0
静岡県国公立ランキング
(前期−中期:5教科7科目入試の学科、それ以外は注釈付き)


Sランク
浜医・医学部(91%)
県大・薬学部(87%)

Aランク
県大・国際関係学部(82%、注:3教科3科目)
県大・食品栄養科学部(80%)
静大・人文学部(80%、注:3教科3科目(法)〜6教科7科目(社会))

Bランク
県大・看護学部(78%、注:5教科5科目)
静大・情報学部(78%、注:4教科5科目)
静大・農学部(77%)
浜医・看護学部(77%、注:5教科6科目)
静大・工学部(77%、注:4教科5科目)
静大・理学部(75%)
県大・経営情報学部(74%)
静大・教育学部(74%、注:3教科3科目〜6教科7科目)
137大学への名無しさん:2007/01/09(火) 15:32:47 ID:lBtEm1McO
県立の看護って難しいですか?!詳しく知ってる方お願いします(>_<)
138大学への名無しさん:2007/01/10(水) 07:26:57 ID:WyIcxwApO
県立大の中ではアホの部類に入るょ
139大学への名無しさん:2007/01/10(水) 20:34:21 ID:kXmiXk5XO
管理栄養士儲からないんで正看護士になろうかと悩み中…
140大学への名無しさん:2007/01/10(水) 22:56:19 ID:WyIcxwApO
あげ
141大学への名無しさん:2007/01/10(水) 23:33:29 ID:s09dpZnOO
>>135
なんで?俺第一志望前期で落ちたら、後期でここ受けようと思ってるんだけど。
142大学への名無しさん:2007/01/11(木) 00:25:51 ID:kfsMrOKHO
就職は県内しか期待できないから
143大学への名無しさん:2007/01/11(木) 19:39:30 ID:dndsvLX6O
看護=ドカタ

病院で直営の管理栄養士=知的労働者
144大学への名無しさん:2007/01/11(木) 20:10:32 ID:JLFM2bH/O
ここの生命食品入ったら日清などの大手食品会社はいれますか?
栄養系ではここは全国でもトップクラスですよね?
145大学への名無しさん:2007/01/11(木) 22:31:33 ID:iahnxgziO
143さんどーゆー意味ですか
県立大の中でアホなんですか入りやすいってことですか?
146大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:07:43 ID:dndsvLX6O
栄養系ではトップでも、農学部系ではトップではないので、日清へのコネは無い
147大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:09:19 ID:dndsvLX6O
静岡県国公立ランキング
(前期−中期:5教科7科目入試の学科、それ以外は注釈付き)


Sランク
浜医・医学部(91%)

Aランク
県大・薬学部(87%)
県大・国際関係学部(82%、注:3教科3科目)
県大・食品栄養科学部(80%)
静大・人文学部(80%、注:3教科3科目(法)〜6教科7科目(社会))

Bランク
県大・看護学部(78%、注:5教科5科目)
静大・情報学部(78%、注:4教科5科目)
静大・農学部(77%)
浜医・看護学部(77%、注:5教科6科目)
静大・工学部(77%、注:4教科5科目)
静大・理学部(75%)
県大・経営情報学部(74%)
静大・教育学部(74%、注:3教科3科目〜6教科7科目)


ソース
代ゼミランキング http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
148大学への名無しさん:2007/01/11(木) 23:22:37 ID:++yyJhqyO
この学校で県外への就職は厳しいんですか??
あともう一つ聞きたいんですけど、ここの国際はレベル高いんですか??駿台プレでこことここより上の学校をかいたら、こっちの方が高かったんです。ここの国際のボーダーは7.7くらいですよね?
ボーダー8.5のとこかいたんだけど静岡県立の方が合格ラインが高いのはなぜだ…。
149大学への名無しさん:2007/01/12(金) 13:30:36 ID:4DzdDvK3O
センターの点数は高いけど軽量入試だから…
150大学への名無しさん:2007/01/12(金) 15:35:15 ID:3MOJSd4A0
食品栄養の大学院からの就職はどうですか?
資料を見ると結構いいとこ就職しているみたいですが・・・
151大学への名無しさん:2007/01/13(土) 07:32:05 ID:BiuL3HyQO
そんなもん人による

内部の優秀な奴は良い所に就職してる
三流私大から来たロンダ君達は…
152大学への名無しさん:2007/01/13(土) 08:09:21 ID:gLmQfncy0
Fランクしか受からない高校で指定校www
センター6割未満が無勉強で指定校推薦合格w
立命館行く人はめちゃくちゃ頭悪いゴミにまみれて勉強しなくちゃいけない可能性あるっていうこと覚悟しとけよw
立命館は全国中の偏差値40台の高校に指定校推薦がありますw

私立大学 金沢学院大・富山国際大・★★立命館★★・金沢星陵大
福井工大・山梨学院大・駒沢大・中京大 他

国公立短大 富山県立大(短)・北陸職能大・大月短 他
私立短大 富山短・富山福祉短・金沢学院短・金城短・北陸学院短 他
看護系専門 富山県立総合衛生・高岡市立看護・富山医療福祉専門・金沢医科大付属看護・高岡医師会看護 他
専門学校 県立保育専・高岡第一幼・石川県理容美容専 他
 
就職者 富山県警・自衛隊

ttp://www.tym.ed.jp/sc359/
153大学への名無しさん:2007/01/13(土) 11:37:29 ID:8OR/RaRMO
普通に県大>静大だろ。あきらかにレベルが違うじゃん

薬とかわりと難しいんでしょ?
154大学への名無しさん:2007/01/13(土) 18:18:53 ID:EP7Fuh/bO
すいません、ここの国際言語文化のセンターのボーダーを教えてください。思っているのとは違う気がしてきました。
あとここで教員の資格をとって愛知県の教員てなれますか?
155大学への名無しさん:2007/01/14(日) 02:32:39 ID:gpsdSJGy0
>>153
薬だけな

浜松医科>県立薬>静大理工>他

理系ではこの序列
156静大農:2007/01/14(日) 06:50:35 ID:FXSC4vZoO
理工>軽量入試でようやくその偏差値で?
157大学への名無しさん:2007/01/14(日) 13:04:11 ID:DwJFAj7YO
>>154
自分でボーダー調べられない時点で終わってる
よくそれで大学行こうとするね
しかも就職のヤツなんかここで聞くより大学に聞けよ
158大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:38:48 ID:JcvD016UO
もちろん調べた。河合塾だと77ぐらいだった。
ただ駿台プレで得点率85のとこかいたのに、合格ラインは静岡県立の方がたかいのはなぜだと思ってな。
159大学への名無しさん:2007/01/14(日) 20:39:35 ID:OSjsC9Uc0
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168771674/l50
新しいセンター問題流出させて受験板の奴つろうぜ

byID:VI+2hcAd0
160大学への名無しさん:2007/01/16(火) 13:53:16 ID:Q2zJYdB5O
あがれ!
161大学への名無しさん:2007/01/16(火) 23:13:22 ID:1fjhv0HcO
県大生ってどんな感じですかー??
162大学への名無しさん:2007/01/18(木) 16:34:47 ID:g9jGonOr0
>>161
2chでスレが長続きしないと言うことは…
163大学への名無しさん:2007/01/18(木) 21:38:08 ID:S+yWhwgcO
どゆことでしょうか?
164大学への名無しさん:2007/01/19(金) 21:02:27 ID:GE7meZWcO
健全てコト
165大学への名無しさん:2007/01/20(土) 22:36:18 ID:JrSvrGIr0
age
166大学への名無しさん:2007/01/21(日) 01:18:28 ID:b90WRO4qO
ネタがないなぁ…
ポストCOEはどうなの?
167大学への名無しさん:2007/01/21(日) 22:25:39 ID:mjbLEDlj0
俺静大だけど大手食品会社にはいったよ
168大学への名無しさん:2007/01/22(月) 00:11:51 ID:rtHun/fwO
国際の言語文化の後期のボーダーさがんねえかな…さがんねぇよな……。
169大学への名無しさん:2007/01/22(月) 18:33:26 ID:5Q8qCfLWO
英184
国163
日史72
現社50
生物84
TΑ48
UΒ23

国関受けてみよっかなって思ってる(´・ω・`)数学イラナイよね?
170大学への名無しさん:2007/01/22(月) 22:48:56 ID:xlbpOsqjO
ここの準公野球部って強いですか?高校でやってなくても入る人っているんですかね。
171大学への名無しさん:2007/01/23(火) 18:12:13 ID:IvX7+jwPO
薬学部の受験は難しいですか?
センターが微妙なんですが…
172大学への名無しさん:2007/01/23(火) 19:51:56 ID:Zq5oTKtr0
英語168
国語144
政経77

国際やりたいけど無謀かな?
173大学への名無しさん:2007/01/23(火) 20:06:45 ID:HYhABD7ZO
末席入学でも目指すのか?
174大学への名無しさん:2007/01/24(水) 16:19:24 ID:M26ipu6CO
>>172
それより低いけど、目指してみようと思ってる....orz
175大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:33:33 ID:KwWXh56aO
ここの大学は県内だと有利って聞いたよ。
176大学への名無しさん:2007/01/24(水) 21:43:28 ID:/VW/ptmfO
後期の国際関係がA判だったけど、ここの大学は静岡県外での就職には不利じゃないかと思って出願迷ってます。。
177:2007/01/25(木) 01:37:33 ID:MMu/u5zeO
国際関係行きたいんですけど、良い教授いますか?

あと、男女比率どれくらいですかね?
178大学への名無しさん:2007/01/25(木) 09:34:25 ID:GEyCC93b0
>>175
県内推薦入試がある。
あと、入りやすさとは関係ないが、
県内者は入学金が安い。
179大学への名無しさん:2007/01/25(木) 12:39:31 ID:pdqazza20
>>177
俺は国漢だけど教授なんてのは…相性だね。有名だから良いってもんでもないし。
1年のうちは色んな講義受けて、2年でやりたい勉強を決めてその教授のもとに弟子入りすりゃいいよ。
ここは芝生公園・美術館・富士山と何かと景観の良い大学だが学食はまずい。
入試ランクが意外と高めだけど認知度は低いかな…県外の人にはやはり静大の方が受けはいい。
ちなみに高卒の友達は会うたびに俺が静大生だと間違えている…
そういえば俺の時は9・11効果のおかげで国漢の倍率が10倍近くになって泣きそうだったな。
就職は…本年度卒は割といいとこ行けてるみたいだが…

180大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:20:15 ID:M4L2I+RN0
薬学部在学の漏れが来ましたよ
何か聞きたい事あるやついるか?
181大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:22:14 ID:KAVxq5z5O
医学部落ちがやっぱ多いですか?中期だし
182大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:26:22 ID:M4L2I+RN0
>>181
もちろん医学部落ちは多い
成績開示したら数点足りなかったっていう人もいる

183大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:33:03 ID:xC/zy+cRO
6:4って2次で十分逆転可能ってレベルだよね?
184大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:37:05 ID:M4L2I+RN0
>>183
薬学部はセンター逃げ切りで入学してる人もいるけど、二次大逆転の猛者もいる
県大薬の二次試験の問題は結構差が付くと思う
物理は比較的簡単だから人によっては満点狙えると思うけど時間が少しキツイかもしれない
化学は問題が難しいから全部埋めるのはかなり大変
物理・化学で7〜8割取れればセンター少しくらい死んででも余裕で逆転できる

185大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:39:21 ID:xC/zy+cRO
>>134
私国際言語なんですけど、他学部はわかりませんかね?
186大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:41:55 ID:xC/zy+cRO
間違えた
>>184でした
187大学への名無しさん:2007/01/25(木) 13:47:41 ID:M4L2I+RN0
>>185
他学部はよくわからないから他の人に聞いたほうがいいかもしれない
他学部の入試問題はそんなに難しくないと思うからボーダーからかけ離れすぎてると逆転は難しいかな?ってのが俺の印象
188大学への名無しさん:2007/01/25(木) 14:10:49 ID:VCoH2KnD0
国際関係の後期ってセンターの得点だけだよね?
400点中何点くらいなら受かるの?
189大学への名無しさん:2007/01/25(木) 15:42:59 ID:zjq5EA7c0
>>188
予備校の判定コーナーをチェック
190大学への名無しさん:2007/01/25(木) 19:29:05 ID:pRTbe56eO
やったー!センター79%だったけど、河合塾の判定ボーダーみたいだ。代々木だとA・・・この差はなんだ?
191大学への名無しさん:2007/01/26(金) 00:26:21 ID:NMYIKiIAO
去年薬学部受かったものです。化学は薬学部らしい計算問題ばっかだから気をつけて。ちなみに俺は
センター1135
二次700
位だったから二次逆転者だったのかな
192大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:29:46 ID:EJwyQxeJO
センター900点なんですが、逆転効くかな…
薬学志望。
193大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:39:56 ID:GBK58S130
俺も962/1350のE判・・・w

二次挽回可能かな
194大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:41:02 ID:GBK58S130
やっぱ1050はないときついっぽい。
もう諦めて予備校試験の勉強でもしようかな
195大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:43:35 ID:EJwyQxeJO
俺は一応2次満足目指して頑張ってみるよ。
化学は得意だし、物理もそこそこだから。
196大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:45:35 ID:GBK58S130
マジか
俺も最後の悪あがきでもしてみるかな
197大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:47:39 ID:EJwyQxeJO
>>196
お前と静岡県大で会えることを願うよ。
会っても2ちゃねらーとは言わないが。
198大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:49:26 ID:GBK58S130
おうよ
あの赤レンガの前でな
199大学への名無しさん:2007/01/26(金) 17:56:38 ID:EJwyQxeJO
>>198
悪い、大学見たことない。
しかも俺、2次「満足」って書いてるorz
「満点」ね。先が思いやられる…
200大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:05:02 ID:GBK58S130
きれいな赤レンガ校舎なんだぜ
まぁ規模は小さいが
201大学への名無しさん:2007/01/26(金) 18:11:25 ID:EJwyQxeJO
よし!じゃあこれから頑張るわ!!
202大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:07:48 ID:GBK58S130
おう またな!
203大学への名無しさん:2007/01/26(金) 19:24:28 ID:cXPW1T480
この大学ってやっぱり県内出身の学生が多い?
国際に興味あるんだけど、九州から来てる人とかいるのかな・・・
204大学への名無しさん:2007/01/26(金) 20:51:58 ID:pSn6TyUZO
県外から目指してます
205大学への名無しさん:2007/01/26(金) 21:03:55 ID:cXPW1T480
>>204
どこら辺?
206大学への名無しさん:2007/01/26(金) 23:04:43 ID:pSn6TyUZO
岡山です。
207大学への名無しさん:2007/01/27(土) 01:53:11 ID:qBYKG/4hO
自分も九州からで薬志望、願書みると結構県外多いみたい

てか>>192
250ビハインドて二次で最低ライン+25%・・・現役だろか、勇者だな
208大学への名無しさん:2007/01/27(土) 12:28:42 ID:r7UsmtXvO
経営情報の人いる?
209大学への名無しさん:2007/01/27(土) 15:19:49 ID:wW+2rTks0
科目数が違うのにセンターの割合だけでレベル高いか低いか比較するのおかしくね?
210172:2007/01/27(土) 16:29:40 ID:qh6838rh0
計算違ってた、公民2倍なのね。

国際希望
英語168
国語144
政経154
計600中464

はどうでしょう?
211大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:33:11 ID:dPZFIZKmO
静岡県立大国際関係後期

英語163
日本史182

合計345
受かりますかね?
212大学への名無しさん:2007/01/27(土) 16:51:07 ID:7QjpFwNO0
>>210
>>211
予備校の判定サイトへ
213大学への名無しさん:2007/01/27(土) 17:50:50 ID:dPZFIZKmO
今見たらC判定でした。
102位でした。後期って上位の人いなくなるから可能性ありますよね?
214大学への名無しさん:2007/01/27(土) 18:18:26 ID:5fji4hyQO
>>208
215大学への名無しさん:2007/01/27(土) 20:58:45 ID:gjT0rSqaO
>>213
前期で他の高い大学受けた人が流れる可能性あるから微妙だね
友達がそうだし
216大学への名無しさん:2007/01/28(日) 15:17:00 ID:xzKyYfgqO
後期に受かってても、立命とか有名私立に流れて後期入学者が一人もいない年があったみたいよ…後期不合格者には残酷だけど…
赤レンガの国関棟で待ってます!
217大学への名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:55 ID:CXTNWZYbO
そうなんですか〜!
私は筑波の国際総合を第一志望にしてるんですが、見事にセンターでズッコケてしまい…。
そこで在学生に質問です!
学内の雰囲気はどうですか?勉強するぞ!っていう(?)ような雰囲気なのでしょうか?ちなみに私は東アジアについて学びたいと思ってます。
おねがいします><
218大学への名無しさん:2007/01/29(月) 01:09:02 ID:I85YyIg/O
学生は静岡らしく、マイペースで勉強に意欲的な雰囲気はないですね…ただ、個人的にしっかり勉強している人は十分いますし、身になる活動に勢を出す人もいるのでだらけだ雰囲気はないです。
二年からコース分けがあってアジアコースを選択すれば学べると思いますよ。
219大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:28:05 ID:e68gmDA4O
国際関係学科の2006年度は、
前期の募集人数41に対して合格数は79。
入学数は59。
後期は募集人数10に対して合格数は11。
でも入学数はたったの1人。
2005年度は0人。

ちなみに自分は第一志望で願書だしました
220大学への名無しさん:2007/01/29(月) 21:37:06 ID:iQ66EWT10
900しかねーけど薬うけようかな。
去年の最低点が1750だったから二次で850とれば滑り込めるんじゃないかという甘い考えで。
岐阜薬だとセンター逃げ切りが強すぎるから死亡フラグだし。
名市狙うにしても挑戦圏からビハインド60点だしなぁ…普通に云ったらこっちのほうが楽観できるんだろうけどなぁ。
221大学への名無しさん:2007/01/30(火) 01:32:18 ID:TVRuCNinO
泊まるとこ無い
222大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:12:39 ID:pH56mjCa0
>>220
前期後期はどこ受ける?
223大学への名無しさん:2007/01/30(火) 02:18:27 ID:b1yS2NkKO
経営情報デタリサ2位の俺がきました。出すだけで合格かよ。前期横国経営出してだめなら後期県大よろしく!
224大学への名無しさん:2007/01/30(火) 13:23:22 ID:2J6lPfug0
>>222
前期:名工
後期:宇都宮
225大学への名無しさん:2007/01/30(火) 18:05:09 ID:mNHGSYmnO
>>221
探せばどこかあるだろ
226大学への名無しさん:2007/01/30(火) 19:22:23 ID:qM+l1luAO
情報後期の面接って何聞かれるんですか?
227大学への名無しさん:2007/01/30(火) 23:35:51 ID:5fQWceqi0
>>224
俺も前期後期ともに工学部(電子)
だったけどここ受かったから頑張れ!
(前期は落ちたけどね)
228大学への名無しさん:2007/01/31(水) 18:09:05 ID:48iysbMMO
センター440点の私が、国際学部受けますよ
2次で280点以上取れば望みはあるらしい…
229大学への名無しさん:2007/01/31(水) 20:51:16 ID:KxOJnCY6O
>>228
点数一緒ww
言語文化だけど。
230大学への名無しさん:2007/02/01(木) 19:30:19 ID:rvwFlanQ0
>>227
正直、難易度普通で66%とるのと
化学が必死杉、なここで85%とどちらが楽なのかわからなくなってきたので、物理やってる。
231大学への名無しさん:2007/02/02(金) 09:52:01 ID:r3vdnd8u0
■世界大学ランキング2006■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価
 ※上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
232大学への名無しさん:2007/02/02(金) 15:11:08 ID:CIVgSHwk0
国関在学中の俺が来ましたよ。

なんか準硬式野球部はそこそこ良い成績は残してるっぽい話を聞いたな。
まぁリーグ自体のレベルがあまり高くないからだろうが・・・・
野球初心者も歓迎みたいっす。

まぁ静岡県民はほんわかしてるから気楽に楽しめるんじゃないか?

あっ、あと>>1とかって青表示にするのどうやってやってるのか分からんので誰か教えてください。
233大学への名無しさん:2007/02/02(金) 21:47:56 ID:GXTKMcQp0
ここの大学って社会人から入った人っていますか?
234大学への名無しさん:2007/02/03(土) 01:20:13 ID:6gRdqj+w0
ここって新設で医学部できるってホント?
なんか静岡中日新聞に載ってたらしいけど
235大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:57:57 ID:KCRHTdA8O
誤解と思われ
236大学への名無しさん:2007/02/03(土) 19:59:35 ID:llMTncSq0
もう浜松医科があるしな
237大学への名無しさん:2007/02/04(日) 19:45:55 ID:l0uVJyXjO
ここって男女の比率どの位?
238大学への名無しさん:2007/02/05(月) 19:55:51 ID:t2u8tEivO
国際関係で400点を共通問題と学科別問題にどう振り分けるかわかるひといたら教えて下さい
239大学への名無しさん:2007/02/06(火) 01:45:13 ID:PDGyMz230
>>238
未公表。
240大学への名無しさん:2007/02/06(火) 12:47:31 ID:pMQy/VRpO
そうですよね…ありがとうございます
241大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:55:14 ID:PlszlOhBO
英語の問題、私は絶対時間内にできない自信があります....orz
要約とか鬱だよ..
242大学への名無しさん:2007/02/06(火) 14:59:39 ID:1ul32hzg0
要約はもうあれ国語だよな
243大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:08:46 ID:iT/or5kkO
2ヶ月の間、学部共通問題と学科要約問題と両方で、
120分と勘違いしてた…
時間配分に余裕ができました
244大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:10:26 ID:uFlKGDdtO
英国が95あれば後期通るかな?
245大学への名無しさん:2007/02/06(火) 17:14:20 ID:PlszlOhBO
>>243
ありがとうw






246大学への名無しさん:2007/02/06(火) 22:58:39 ID:yCcqw7n5O
>>243
あたしも最近まで勘違いしてた(笑)
でも午前2時間、午後2時間でしょ?それもまたきついわ
247大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:25:47 ID:S/4jSrdWO
リサーチにかかなかったけど経営情報受けた人いますか?
あとボーダー以下だけど特攻した人いますか?
248大学への名無しさん:2007/02/07(水) 00:34:40 ID:r9W6KLaxO
>>247
249大学への名無しさん
午前の2時間はいい感じで集中できるけど、午後の2時間がヤマだね。
あんまり昼ごはんは食べ過ぎないほうがいいよw

あと、試験室の入室時間から試験開始時間までが30分くらいあるんだけど、
その時間ですげぇトイレ行きたくなったら遠慮なく言ったほうがいいよww
そうしないと試験中にトイレ行くことになるから、俺みたいにwww