【短期】短大を目指す人のスレッド【大学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
短大の情報はあるようでほとんどないので、
第一志望の人も滑り止めの人も情報交換しましょう。

《短期大学関連で現存のスレッド》
【合格】武庫川女子大学・短期大学 Part.3【祈願】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140794529/
【北海道】國學院短期大学vol.2【付属撤廃?】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155901287/
2大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:02:45 ID:baV/PaiS0
75年の愛知県の県内総生産(名目値)は9兆4000億円,
大阪府は13兆7000億円と,大阪は愛知の1.45倍あった。

だが,95年には,愛知県が32兆2000億円に対して,
大阪府は38兆9000億円と,その差は1.2倍にまで縮まっている。


ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/cha/cha_1/oosaka_1.htmより
3大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:37:00 ID:DLFK1hob0
>>1
代行乙
4大学への名無しさん:2006/09/08(金) 11:08:22 ID:dEOM5K+Y0
乙です!
5大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:40:05 ID:WlFu9mL/0
四大の偏差値のサイトとかって結構ありますけど、
短大の偏差値一覧みたいなサイトってあるのでしょうか?
6大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:46:44 ID:SNusJJiqO
共立女子短大と東京家政学院大学どっちがいいなぁ…学部はどっちもデザイン系。
共立はキレイで場所も良くレベルもそこそこ。だけど短大…
東京家政学院大学は四大だけど汚いしレベル低め…
どうしよう。
7大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:02 ID:tmf7+h4aO
青山女子短大ってどうなんだ?お嬢様イメージだったが授業料安いし…青短か成徳か…はたまた新潟県短か迷ってるんだが…
8大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:15:51 ID:wWtce1Og0
短大は風俗嬢・キャバ嬢を養成する保護施設だよ。
なぜ、そんな所に行くの?
9大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:56:21 ID:YV2o6+wJO
う〜ん、頭が悪いのか家庭の経済事情で短大にしか行けないんじゃない?
10大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:26:00 ID:FJEjI96F0
スルー
11大学への名無しさん:2006/09/11(月) 15:28:01 ID:FJEjI96F0
>>7
新潟県短はやめたほうがいいよ。
周りに何もない。
青短お勧め。
12大学への名無しさん:2006/09/11(月) 20:47:33 ID:+kEKjjoiO
短大の就職率って有名な学校になる程いいの?
13大学への名無しさん:2006/09/13(水) 12:40:03 ID:KwM+YZ/QO
短大卒の就職率なんてマジ最悪じゃないの?あったとしても小売り、小さな会社の一般事務くらいと思う。
14大学への名無しさん:2006/09/13(水) 14:48:31 ID:AoEOZYxn0
就職なんて気にしない。
ようは大学生活を楽しめるかどうか。
15大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:40:27 ID:8TIxsugP0
福岡の、西南女子短期大学はどんな感じでしょうか?
16大学への名無しさん:2006/09/14(木) 23:44:41 ID:pQyxXhhC0
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、非常に危険です。
テレビなどのマスメディアはタバコ販社から巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。

妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
知らないで喫煙者の近くに座っているお友達にも教えてあげてください。
17大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:48:29 ID:M5dAyQtB0
国際短大と文京短大ってどっちが難しいかな?
18大学への名無しさん:2006/09/16(土) 02:49:38 ID:ulz2az3PO
一番レベル高い短大はどこでちゅか
19大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:29:27 ID:/trJO6O6O
>>18
京都女子短期大学
20大学への名無しさん:2006/09/16(土) 14:15:29 ID:eH5DU0ByO
短大生は忙しいの?バイトする時間も無いって聞いたから。
21大学への名無しさん:2006/09/16(土) 19:49:27 ID:p31l8ClbO
神奈川外語短期大学が一番レベル高い短大だと思う。後は青短か立短とかね。。。
22大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:05:44 ID:ksLA9NzWO
進研で青短にしたら普通に1位だった。判定偏差値はわりと高いけど希望者のレベルがあってないような…行きたいけどお嬢様イメージだし。でも授業料安いよね?
23大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:03:00 ID:GN4158mK0
今高校2年生で、大学にするか短大にするか迷ってます。
保育科に進みたいと思ってます。
保育関係は短大の方がたくさんある気がするのですが、
やっぱり四大の方が就職率なんかは良いんでしょうか…?
24大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:50:37 ID:ksLA9NzWO
保育士って若い方が有利って聞いた。だから短大の方がいいような…四大はもっと専門的になって服とか玩具とかの幼児関係の会社に就職する人もいそう。もっとゆっくり進路考えたいなら四大じゃない?すぐにでも働きたいなら短大だろうし。
25大学への名無しさん:2006/09/21(木) 09:26:42 ID:MpGTSb1r0
関東で一番入りやすい外語短大教えてください・・・(´・ω・`)
26大学への名無しさん:2006/09/21(木) 12:01:26 ID:IfxkUn+FO
外語短大なんてやめろ。
将来的にも語学できなくてコンプになるだけ。
27大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:05:36 ID:Kb/0yof6O
福岡で良い保育科の短大があれば教えて下さい
28大学への名無しさん:2006/09/21(木) 21:07:10 ID:Fkj1NvDs0
四大併設の短大だと、入ってからイロイロかんがえれるかもね。


編入なんかもあるし
29大学への名無しさん:2006/09/23(土) 01:02:29 ID:fdt2QK/10
現役青短生ですが
なにか聞きたいことあったらどうぞ

30大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:24:03 ID:5rX/JtsW0
>>29さん
青短はお嬢様のイメージがあるのですが、ほとんどの方がそうなのでしょうか?
バイトなどをする時間はありますか?
友達が出来るのか心配です・・。質問多くてすいません!



31大学への名無しさん:2006/09/24(日) 07:49:46 ID:QE950Gh10
>>30
友達できるにきまってんじゃん。それと、お嬢様ばっかじゃないよ。
ふつうにバイトもできる。 要するにやる気 次第です。
32大学への名無しさん:2006/09/24(日) 09:49:50 ID:aIcdDWA10
短大へ行かず、四年制大学を目指した方が絶対いいよ!
就職する時に、屈辱的な体験をさせられるから。
33大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:17:54 ID:MyIPaD4j0
>>31
ありがとうございます。
34大学への名無しさん:2006/09/25(月) 17:14:23 ID:9E3OhOD0O
確かに短大卒は馬鹿にされるよねぇ。はぁ〜
35大学への名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:23 ID:AIl4NIZu0
>>30
29ですお嬢率は学科によって違います
英文学科はお嬢、コンサバが多いです家政学科はギャルが多いです。
アルバイトはみんなやってますし、友達も普通に出来ますよ
36大学への名無しさん:2006/09/29(金) 16:52:46 ID:kXuPX3UA0
あたしは23さんと同じように保育士になろうと今検討中です。今はまだ高1なんですが、
将来の夢も、口では保母さんと言ってるけど、正直、今は本気でなりたいとまでは思ってません。
今の私の興味のある夢は、芸能関係の仕事です。スタッフとかいいなぁなんて思ってるけど、東京には住んでないし・・
無理かなと・・。ただの憧れで終わってます。質問なんですが、保母さんになったとき、4大卒の人の方が短大卒より給料が多少高いと聞いたことがあります。
それってほんとですか?
3730:2006/09/30(土) 10:57:13 ID:4nkGpmWL0
>>29さん
色々ありがとうございます。
お嬢でもギャルでもない中途半端な自分で、少し不安なのですが
学びたい学科があるので合格したら頑張ろうと思います!
38大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:25:28 ID:zQJQJtL8O
39大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:23:39 ID:znhwbAHM0
今年青短英文科卒ですが、今考えると勉強して大学いったほうがいいです。

オシャレが好きで派手な子は他人の目を気にせず、自分の好きなオシャレができます。

お嬢っていうのかな、まあお金は持ってる子は私の周りは普通に多かった。

私は地方出身だたけど、仕送り充分でバイトもしたことない。

意外と大学おちてきてる子が英文は多かった。

私もその一人です。ちなみに60以上の女子大補欠おち。

だから簡単にはいれたから青短入ったときはすごく後悔した。

でも卒業してみると楽しい思い出ばっかかな。

まだ、この時期に短大だけにしぼるのはよくないよ。

がんばれ受験生。そして、私もまた違う大学うけます。
40大学への名無しさん:2006/10/02(月) 17:49:51 ID:DLQ5o3agO
短大って現役しかいないよな?
やっぱ大学行くしかないか…orz
41大学への名無しさん:2006/10/02(月) 18:46:51 ID:0GHURJ5GO
短大行くより大学行ったほうが就職いいんですか?
42大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:43:58 ID:krRoWPe90
>>40
青短英文1労率かなり高い。私のクラス四文の1くらいそう。
43大学への名無しさん:2006/10/04(水) 20:50:20 ID:qey68QstO
みんな何故大学ではなく短大なの?短大に進学するメリットとはなに?
44大学への名無しさん:2006/10/05(木) 20:09:10 ID:bG3kB02QO
妹はDQNだから短大にしか行けなかった。卒業後は就職も無くアパレル店員のバイトしてる。
45大学への名無しさん:2006/10/06(金) 15:21:18 ID:Qx9gLk/VO
大学目指してたけど、親が病気になって金銭的に短大か専門しか行けなくなった。
でもどうせ頭悪いからショボいとこしか行けなかったし
進学させてもらえるだけでもありがたいと思う。
でも一浪だから馴染めるか不安。
ギャルっぽい子多いらしいし…はぁ。
46大学への名無しさん:2006/10/07(土) 09:11:42 ID:eLKAWFKiO
面接でなぜ短大にしたのか聞かれたらどう答える?
47大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:03:41 ID:zTEkaAkG0
age
48大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:28:38 ID:S4XvXbn1O
短大は就職に対してメリットがないみたいな意見あるみたいだけど、学科によってじゃないかな?
私の地元の短大で航空ビジネス系の学科があるんだけど、そこは毎年卒業生の90%近くがJALやANA、羽田や地方の空港に就職してるよ
キャビンアテンダントもグランドホステスも若さが勝負だから短大卒が有利みたいだし

それに短大は実習が多かったり実践的な設備が整ってたりして、就職してからの実習でやるようなことまで在学中にやらされる。
しかもそれを短い2年間の間にかっ詰めてやるから嫌でも身に付くし、ビジネス・実務系なんかの企業側からしてみれば短大卒生は即戦力になって助かるんだってさ

けど文学系とかの短大なんかは確かに就職キツいと思う




そう言えば、地元の万年定員割の短大が来年度からポピュラー音楽系の学科開くみたいだけど…
ボーカル専攻やらギター専攻やら…ただの趣味短大やん。
就職のことなんておかまいなしやね
49大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:51:48 ID:+3oWL6mJ0
埼玉女子短期大学ってどんな感じですか?

ちなみに高校3年なのですが・・。
地方なのでよく分かりません
50大学への名無しさん:2006/10/12(木) 11:15:35 ID:07phcTnA0
保守
51大学への名無しさん:2006/10/15(日) 14:51:44 ID:ZPzKNyZLO
過疎ってるけど質問です
上に青短生の方いますが
青短の寮に入ってる方はいますか?
52大学への名無しさん:2006/10/15(日) 16:58:05 ID:LhEYABW+O
青短の偏差値はだいたいどれくらいでしょうか?家政か国文に入りたいのですが…やはり受ける方多いですよね↓↓
53大学への名無しさん:2006/10/15(日) 20:49:21 ID:OgUlFvYBO
55くらい?そんなに高くない気がします。
54大学への名無しさん:2006/10/15(日) 23:21:29 ID:LhEYABW+O
ありがとうございますm(__)m55くらいですか…案内書で首都圏では最難関と書かれていたので、やはり自分が受けるのは身の程知らずかなと心配になってしまって↓
55大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:59:18 ID:khSNC1H3O
二浪で短大は流石に浮きますか?
経済的な理由で短大しか行けなくなりそうなんですが不安だ
56大学への名無しさん:2006/10/20(金) 19:26:37 ID:YM0luoAM0
age
57大学への名無しさん
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより