【高3】第2回全統記述模試【ネタバレ】その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
629 ◆o3vr1rJiTI :2006/09/03(日) 01:15:57 ID:GIpSi/H20
地理
大問1
A
1 (1) 1-扇状地 2-ため池
(2) 堆積物が粒の粗い砂○(なんていう字かワカンネ)なので水もちが悪く
水利に恵まれないため
2 a
3 ア
4 2・5
B
5 1-砂州 2-U字谷 3-モレーン 4-カルスト
6 1・5
7 イ

大問2
1 1-イギリス 2-マニュファクチュア 3-蒸気機関 4-石炭 5-資本
6-NIEs
2 オーストラリア
3 インド-ア 韓国-イ マレーシア-オ
4 タイ-ケ 中国-カ
5 A-4 B-2 C-1 D-3
6 巨大な国内市場を求めたこと。

630大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:16:34 ID:DhLtKEk0O
積分どんな流れだったかだけでも教えてもらえないかな?
631大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:16:34 ID:HM9K3h9xO
当たらなければどうということはない(アンチバレ派)
み…見えた(カンニング派)
まだだ、まだ終わらんよ(粘着型バレ利用者)
なんて時にくるんだ(日付が変わりる前後に神らしき者降臨)
632大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:17:24 ID:HM9K3h9xO
ま、まさか本物の理科の神!?
633大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:17:33 ID:HRYHFC5DO
>>629
嘘はイクナイ
634大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:17:59 ID:g0KdRfGNO
数学2B型見たかったけど、晒してくれる方がいないからしょうがないな
635大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:21:28 ID:hrq7akRGO
UB。問題写メって、http://c-au.2ch.net/使ってお願いします
636 ◆o3vr1rJiTI :2006/09/03(日) 01:21:47 ID:GIpSi/H20
地理
大問3
1 アメリカ合衆国-ア 日本-エ
2 V-鉄鋼 W-原油
3 A-アンカレジ B-シカゴ
4 a-駅 b-駐車場 M-モータリゼーション N-ショッピングセンター
5 3
6 X-アメリカ合衆国 Z-韓国
7 1-イ 2-サ 3-カ 4-セ 5-エ
大問4
1 A-リオグランデ B-クスコ C-モノカルチャー D-イタビラ
2 偏西風
3 a-2 b-1 c-2 d-1
4 2→4→1→3
5 (1)メスチゾ (2)4・5
6 3
7 a-1 b-5 c-3 d-4
8 4
637大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:23:58 ID:hrq7akRGO
やべ、ミス。[email protected]に添付で頼む
638大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:36:22 ID:jBMyYcbm0
結局前スレの化学は嘘バレ?
639大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:44:37 ID:ZcykhACqO
数学1A教えてくださいm(__)m
640大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:53:08 ID:e3BLmmG/0
数2Bお願いします!!!
641大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:54:32 ID:RsXhfdKGO
すいません!!遅れました、、みんな起きてるといいのですが、、、
大問2 座標平面上に2つの放物線 ☆y=x^2+2x+4、★y=x^2がある
1、★と☆で囲まれた部分の面積を求めよ
2、☆上の点(t、-t^2+2t+4)における☆の接線を♪とする
(1)♪の方程式を求めよ
(2)★と♪で囲まれた部分の面積S(t)を求めよ
(3)tがすべての実数の範囲を変化するとき、S(t)の最小値と、その時のtの値を求めよ
642大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:55:10 ID:e3BLmmG/0
数2Bですか?!
643大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:55:47 ID:RsXhfdKGO
数列とベクトルが選択で、数列の問題は前スレの円のやつです
644大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:56:29 ID:tyVFCvniO
答えはもってませんよね?
645大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:56:35 ID:e3BLmmG/0
>>643
了解です。あ、倫理ご覧になりました??
ってか色々ごめんなさい
646大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:58:38 ID:g0KdRfGNO
>>641さん「^」は何を表しているんですか?
647大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:58:51 ID:gW+mEdPi0
>>641
すいません、3C型はわかりませんか?
648大学への名無しさん:2006/09/03(日) 01:59:24 ID:mUpZ6SJHO
まだ起きてる
649大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:00:48 ID:e3BLmmG/0
この数列の問題、

半径r^n-1の円がn個ずつ並んでる
半径r^6は左から何番目から何番目か
70番目は半径rの何乗か
1番目〜70番目の面積の総和は?

日本語がよくわからないので、よろしければベクトルもお願いします…
最後まで起きてます!
650大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:07:20 ID:e3BLmmG/0
>>641
☆y=[-]x^2+2x+4
だと思うんですが…どうでしょう?
以下の問題文と合わないですよね?
651大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:20:14 ID:NC7rt2SB0
かがく・・・
652大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:24:19 ID:onZZDjIB0
もう寝ろよ・・・・
653大学への名無しさん:2006/09/03(日) 02:55:51 ID:e3BLmmG/0
あれ、続きは…?
654大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:01:57 ID:LjxadjK1O
遅レスだが211氏乙
655大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:17:05 ID:v3ljt2JgO
寝ろよ
静止で
656大学への名無しさん:2006/09/03(日) 03:36:18 ID:HM9K3h9xO
寝ろよ
早送りで
657大学への名無しさん:2006/09/03(日) 04:09:29 ID:zkbqpRVlO
>>629>>636の地理はあってますか?
数IIBの難易度を分野別に教えてくらさい
658暗闇保守人:2006/09/03(日) 04:55:09 ID:HM9K3h9xO
(*^−^)ノ本日試験の方々…ごぶうんをお祈りしますぞ。
659大学への名無しさん:2006/09/03(日) 06:58:01 ID:n++ZCk4bO
化学は気体の分野 蒸気圧からんできて 平均分子量求める問題でしたか?
660大学への名無しさん:2006/09/03(日) 06:59:29 ID:n++ZCk4bO
今 静岡駅通過しました。なんとか 九時半に大阪間に合いそうです。
661大学への名無しさん:2006/09/03(日) 06:59:36 ID:mFBOIP+UO
てかそろそろ記述模試の季節だな
662大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:24:22 ID:n++ZCk4bO
昨日は誰も電話こなかったなあ。へへ
663大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:35:29 ID:n++ZCk4bO
よし 名古屋到着
664大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:40:28 ID:kEPOEQO20
物理化学まだー
665大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:40:50 ID:n++ZCk4bO
まあ 昨日は 化学 化学悪かった。講師と金賭けててなあ。ちょっと。
666大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:42:18 ID:A7wrEin5O
>>663 嘘つくなってw
667大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:44:06 ID:n++ZCk4bO
いや まじ。俺 彼女東京にいるから 始発でかえっとんねん。
668大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:45:35 ID:n0lA07imO
英数生物化学の出題範囲&ネタバレお願いします
669大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:54:46 ID:n0lA07imO
>>110
ネタバレお願いします
670大学への名無しさん:2006/09/03(日) 07:56:12 ID:n++ZCk4bO
昨日終わった奴は寝てるよ。
671大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:07:30 ID:n++ZCk4bO
凝固点降下 は ΔT = K w/M a/1000 の公式と溶質が電離するときは、ちゃんと w/M にかけたらいいから。難しい話ではない。
672大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:09:01 ID:n++ZCk4bO
1000/a すまん。
673大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:10:18 ID:g+NjZc8C0
物理ー
674大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:10:34 ID:n++ZCk4bO
浸透圧は水柱 と水銀で密度が 変わるから 注意するだけ。
675大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:13:07 ID:n++ZCk4bO
気体が嫌だなあ。 混合はまだしも 蒸気圧からんできて 平均分子量なんて まじめんどい。
676大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:15:57 ID:n0lA07imO
神様!数化学生物どれかのネタバレもしくは出題範囲お願いします!
677大学への名無しさん:2006/09/03(日) 08:20:17 ID:n++ZCk4bO
米原きた。
678大学への名無しさん
多分 有機は大したことないと思う。