三年第二回全国統一記述模試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
いつもと違って今回はネタバレから入っていきますよ。
数学VB問題です。
2大学への名無しさん:2006/08/29(火) 10:56:22 ID:u8uw1v8QO
とりあえず市んどけ
3:2006/08/29(火) 10:58:31 ID:4tC9J8pX0
レスが15超えたら問題うpします。
4大学への名無しさん:2006/08/29(火) 11:00:12 ID:LiQduPSQO
世界史って全範囲なんですか?
パンフないからわからないです…
教えて下さいm(._.)m
5:2006/08/29(火) 11:14:27 ID:4tC9J8pX0
すいませんが理系科目しか受けてないので。。。
6Ikihsin :2006/08/29(火) 11:25:41 ID:vK4x+ad20
大問6(積分)

1 @∫xe^x ,dx と A∫x^2e^x,dx を計算せよ。

2 A:y= x^2e^x
B:y=-8(x+2)e^x
C:y= 8(x-2)e^x が与えられている、AB,BC,CAの交点のx座標を求めよ。

3 ABCで囲まれた図形の面積を求めよ。



部分積分を利用して計算すればよい、定数Cを忘れないように。
Aは@の計算過程を利用すれば容易に解ける。


それぞれの交点は-4,0,4


−4〜0、0〜4にて面積計算を行う。
その際[-4~0]∫(x+4)^2e^x,dx  [0~4]∫(x-4)^2e^x,dx
の定積分計算となるが、
x+4=t,x-4=t とおいて置換積分をすると1の形に持ち込めるので
計算が容易になる。

7:2006/08/29(火) 11:35:00 ID:4tC9J8pX0
あぁ、もうばらしちゃいましたか。。。
BとCの値が逆ですがまぁ問題ないでしょう。
1は三次方程式の問題と確率の問題、簡単です。
2は三角関数、3はベクトル、4は微分と極限の問題。5は数列、6はIkihsinが述べたような問題。
7は行列。問題量が多いから時間が足りなくなると思います。まぁこのスレを観たら違ってくると思いますが。
8Ikihsin :2006/08/29(火) 12:44:45 ID:vK4x+ad20
大問2 (三角関数)

平面上の第一象限に 点P(cosθ、sinθ)があり
Pを通る傾き-3/4の直線とX軸の交わる点をQとする。
平面上の中心Oとする。

1 Qのx座標を示せ。
2 面積OPQをθを用いてあらわせ。
3 2の最大値を求めよ。
9大学への名無しさん:2006/08/29(火) 12:56:29 ID:NMJXNHEw0
マヅで無修正???
露出し過ぎwww
10大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:04:08 ID:MUDgaklYO
これって河合?     河合なら今回は積分入らないはずだけど
11大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:21:37 ID:e9BvWP/fO
うそバレみる→うはwww→本番死亡
って寸法かとw
12大学への名無しさん:2006/08/29(火) 13:30:26 ID:RMhAmBvp0
13大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:15:39 ID:D9gb/8+g0
地学おながいします
14大学への名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:53 ID:MUDgaklYO
なる程w
でもパンフに積分除くって書いてあったから、バレるの早いだろw
15:2006/08/29(火) 14:56:45 ID:4tC9J8pX0
>>10
VBとVCの問題ですよ?積分と数列と行列は選択問題です。
まぁ信じる信じないは自由ですがね。
16大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:09:08 ID:gQiMkkes0
物理頼む
17大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:27:47 ID:Qf2Wi390O
うおっ、これマジモン?神様他の問題もお願いします(`・ω・´)
18大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:28:50 ID:3cgXdIjQ0
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
19大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:30:21 ID:3cgXdIjQ0
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
ネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナネタバレスンナ
20大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:34:53 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
21大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:40:09 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
22大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:41:30 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
23大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:48:51 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
24大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:50:28 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
25:2006/08/29(火) 15:52:06 ID:4tC9J8pX0
>>22
バラスの楽しい?→楽しくなかったらやってません。
なんでそんなに人の嫌がることするの?→嫌がらない人もいるから。
人の反感すらうれしいの?→知ったことではありません。
やっていいことと悪い事の区別つかないの?
→これって悪いことなんですか?僕たちは実力で受けましたから。
このスレ見て高偏差値とって大学入試失敗し一年間棒に振ったってどうせ責任なんて取らないし。
26大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:53:18 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
27大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:27 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
28大学への名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:39 ID:gQiMkkes0
荒らしは気にせずじゃんじゃん投下してってください
29大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:04:02 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
30大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:04:56 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
31大学への名無しさん:2006/08/29(火) 16:54:25 ID:3cgXdIjQ0
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
バラスの楽しい? みんなに構ってほしいの? 人の反感すらうれしいの?
やっていいことと悪い事の区別つかないの? なんでそんなに人の嫌がることするの?
32大学への名無しさん:2006/08/29(火) 18:47:13 ID:Qf2Wi390O
鬨神様、ikihsin神様
どうが残りの問題も御慈悲を〜
33大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:58 ID:Qf2Wi390O
もう嵐のせいで神様は去ってしまったんだろうか……

神期待age
34Ikihsin :2006/08/29(火) 22:20:19 ID:vK4x+ad20
神ならいるぞ、続き行こうか
35大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:40:46 ID:wJZR6BoGO
積分を除くから選択になってんの。そんくらいわかれよな
36大学への名無しさん:2006/08/29(火) 22:56:43 ID:Qf2Wi390O
是非とも3番と4番もお願いします
37大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:09:02 ID:nfm1xcghO
バラスって何?
バラモスの進化形ですか?
38大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:27:09 ID:Qf2Wi390O
神期待age
39大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:32:32 ID:egEu4hXdO
なぜそこまでして知りたい?理由があるのなら言ってみろ。
場合によっては教えるかも。ただし、正直に言ってください。作り話厳禁
40大学への名無しさん:2006/08/29(火) 23:39:15 ID:WL5jooia0
>>8
今日それと似た問題が問題集にあったからやってみたけどまったく歯が立たなかった。ネタバレ意味ねぇwwwww
41大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:18:09 ID:vtMYFaAx0
Ikihsin神 様、
理系数学以外では何をお願いできますでしょうか?
42大学への名無しさん:2006/08/30(水) 00:24:43 ID:GSVOaZZJO
>>8
最大値 3/4 でしょうか?
43大学への名無しさん:2006/08/30(水) 01:10:48 ID:b+ZX8U+80
>>8の問題って
1番はy-sinθ=3/4(x-cosθ)にy=0を代入

2番は(cosθ、sinθ)は単位円上に存在するからQのX座標とsinθを使って面積の公式

3番は差し詰め2番の式のsinをtにでも置き換えて二次関数を描くんだろう。あるいは相加平均≧相乗平均か

頭のいいやつなら暗算でできるんだろうが>>42で本当にあってんのか??
44大学への名無しさん:2006/08/30(水) 01:45:04 ID:U4MDm+M3O
神様もしよろしければこちらへ問題お願いしますm(_ _)m

[email protected]
45Ikihsin :2006/08/30(水) 08:48:27 ID:0qFX/X+L0
大問1
よく覚えてないが
文字がa、b含まれる三次関数で xは1を解に持つ、ていう条件付き。

@bをaを用いてあらわせ。
xは1を代入して整理。
Abを2とするときこの関数の解を求めよ。
(x−1)を因数に持つから因数分解して虚数とx=1出して終了
B虚数解を持つときaの範囲を求めよ。
(x-1)以外の因数で判別式使えばすぐでる。


Aの袋にはあたり一つ、はずれ三つのくじ
Bの袋にはあたり二つ、はずれ二つのくじ
Aから一つ、Bからくじを二つとり、でたあたりの合計をNとする

@N=3となる確率
1/4*2C2/4C2=1/24

AN=2となる確率
(3/4*2C2/4C2)+(1/4*2C1*2C1/4C2)=7/24

BNの期待値
N=1 (1/4*2C2/2C4)+(3/4*2C1*2C1/4C2)=13/24
N=0 1-(p1+p2+p3)=3/24
E=1/24(3*0+13*1+7*2+1*3)=5/4

よく覚えてないから、間違ってたらごめんよ。
46Ikihsin :2006/08/30(水) 08:50:47 ID:0qFX/X+L0
>>42 あってると思うよ。
47Ikihsin :2006/08/30(水) 09:04:00 ID:0qFX/X+L0
大問三 (ベクトル)~は→の代わり

四面体0ABCがありABCの重心GとOを結ぶOGをt:1−tに内分する
点をP、APの延長で平面OBCと交わる点をQ1、BPの延長〜〜をQ2、
BCの延長〜〜をQ3とする。

@AP~をa~b~c~を用いてあらわせ。
AAQ1~を同様にあらわせ。
BQ1Q2/ABを表せ。
COABCの体積を1とするときQ1Q2Q3Gの体積Vを表し
 その最大値を求めよ。
48大学への名無しさん:2006/08/30(水) 10:35:11 ID:U4MDm+M3O
神様キター(゚∀゚)
49:2006/08/30(水) 12:29:35 ID:QHoxL9Ct0
>>45
確か1は
x^3+ax^2+2ax+b=0が与えられていた。んで1の2はa=1の時だったと思う。
>>44
自分だけ得しようとしても無駄です。ていうか数学はこれで結構いけるでしょ?
50:大学への名無しさん :2006/08/30(水) 13:25:58 ID:B1MXxSMP0
大問4,5,7は??
51:2006/08/30(水) 14:26:50 ID:QHoxL9Ct0
4 微分法
f(x)=sinx/(2+cosx)^nの関数において
1 微分しろ
2 与式を微分したもの=0が0<x<πの範囲において解が1つしかないことをしめせ。
3 与式を微分したもの=0の解をαnとするとlim(n→∞)αn=0を示せ。(nはαの横についている小さな文字)
4 lim(n→∞)√n×αnを求めよ。
52大学への名無しさん:2006/08/30(水) 14:29:53 ID:ozsx1fNsO
>>51 数学1A2B型の問題ですか?
53:2006/08/30(水) 14:33:31 ID:QHoxL9Ct0
>>52
過去レス嫁
54:2006/08/30(水) 14:57:20 ID:QHoxL9Ct0
5 数列
数列Anが漸化式A1=4,An+1=An+4n+4で定義されているとき
1 一般項Anを求めよ
2 Anを3で割った余りをBnとするとき、Σ(k=1→100)k×Bkの値を求めよ
3 Sn=Σ(k=1→100)l Akー11k lとおくときSnを求めよ
55大学への名無しさん:2006/08/30(水) 15:43:42 ID:EqDLwPInO
>>47の問題文が省略が多すぎていまいち分かりづらい
56大学への名無しさん:2006/08/30(水) 16:40:33 ID:VYVerO85O
なんで去年の問題載せてるの?
57大学への名無しさん:2006/08/30(水) 17:32:05 ID:saD6jWkE0

ネタバレ批判書き込んでる奴って、結局ネタバレ見てるんじゃ、、
58大学への名無しさん:2006/08/30(水) 20:25:30 ID:LzfBlwyn0
●惨めな私のスケジュール
1 ネタバレ見る
2 解いてみる
3 解けなかったので参考書に手をかける
4 自制が働く
5 ネタバレのコトは忘れて類似問題に朝鮮
6 本番で・・・orz
59大学への名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:40 ID:oatVn1fc0
理3、京医はB型
60:2006/08/30(水) 20:42:08 ID:QHoxL9Ct0
>>56
お望みなら去年の問題も載せますが。
61大学への名無しさん:2006/08/30(水) 20:45:04 ID:oatVn1fc0
鬨さま、Ikihsinさま、どうかバカな私めにうpを・・・
[email protected]です。
62大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:14:19 ID:DZPpREhD0
微分の問題解けないよー。
63大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:13 ID:vzlcHQLRO
日本史お願いします。
64大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:17 ID:VYVerO85O
なら去年の問題の     物理 化学 数学VC  全問題、全解答お願いします。
65大学への名無しさん:2006/08/30(水) 21:59:01 ID:VYVerO85O
あっ、あと英語もお願いします。
66大学への名無しさん:2006/08/30(水) 22:42:31 ID:VYVerO85O
 誠に申し訳ありませんが上記以外にも国語と世界史もお願いします。
 過去問も解いておきたいので。
 すみません
67:2006/08/31(木) 10:54:09 ID:nxJJxzVP0
>>64
すいません、嘘をついてました。過去問なんてありません。
でもおかしいですね、仮に僕がうpしてる問題が去年の問題であればなぜ数VCが必要なのでしょう?
68大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:09:31 ID:hCcqXue/O
>>6,7,8,42,43,45,47,49,51,54
69大学への名無しさん:2006/08/31(木) 11:33:57 ID:DHm2ga0NO
違うスレで、うPされてた問題が去年の問題とのデマがあり、最初は信じてたけど後でデマと自己解決したからですが、何か?   ハッタリ君
70大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:17:50 ID:2gkzMhZn0
鬨さま、Ikihsinさま、どうかバカな私めにうpを・・・
[email protected]です
71大学への名無しさん:2006/08/31(木) 18:32:44 ID:DHm2ga0NO
あれ?
君、医学模試のやつにもいたよね?
72大学への名無しさん:2006/08/31(木) 19:55:39 ID:2gkzMhZn0
>>71
きみもいたよね?合成高分子でるか聞いてたっけ?
73大学への名無しさん:2006/08/31(木) 20:08:34 ID:DHm2ga0NO
これは、これは。    奇遇だねw
74大学への名無しさん:2006/08/31(木) 21:04:33 ID:2gkzMhZn0
ですね。
75大学への名無しさん:2006/09/01(金) 05:42:39 ID:RDYXxsNxO
(´・ω・`)「あれ…伊藤?」
('A`)「?よう加藤!!」
76大学への名無しさん:2006/09/01(金) 08:27:17 ID:rXjG4VAxO
>>43
1も解けないのはやばいよ
まずちゃんと式を立てようね。
77:大学への名無しさん :2006/09/01(金) 10:40:19 ID:QQiM8iwG0
ベクトルの(4)の解答は??
78大学への名無しさん:2006/09/01(金) 20:11:35 ID:Bbx6XMqvO
>>75 イトーヨーカドー
79大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:35:27 ID:WlfhogVY0
>>78
正解!!君はA判定!!
80大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:42:58 ID:mNO6w4r1O
バカばっかり
81大学への名無しさん:2006/09/03(日) 19:46:19 ID:v3ljt2JgO
バカばっだなホント
高Bとは思えねーカスばっか
82大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:07:07 ID:2PQFHsv1O
四浪ですが何か?
83大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:10:24 ID:b4mAhaS+O
太郎ですがなにか?
84大学への名無しさん:2006/09/04(月) 01:20:39 ID:Yz22F9RMO
原液ですがえにーかー?
85大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:25:35 ID:gPDIuwNm0
化学【1】
1 -1 0 +7 +3
2 還元
3 2MnO4- + 6H+ + 5H2O2→2Mn2+ + 8H2O + 5O2
4 3.15/90+18n=0.100×250/1000 n=2
5 2.00×10^2
6 アウ
7 デンプン水溶液 2KI+H2O2+H2SO4→K2SO4+I2+2H2O 1.1×10^2
86大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:27:52 ID:7OqJ2voY0
>>51
どうしても4だけできねええええええ
87大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:37:55 ID:gPDIuwNm0
化学【2】
1 エチレン
2 CaC2+2H2O→Ca(OH)2+C2H2
3 イオ
4 C2H5OH→CH2=CH2+H2O
5 赤褐色の沈殿が生じる
6 C6H12O6→2C2H5OH+2CO2
7 CH3-C-O-CH2-CH3
    O 
8 1) CH3-C-(O-Na+)
O
CH3-C-H
O
2) --CH2-CH-----
O-C-CH3
O n
88大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:38:57 ID:gPDIuwNm0
化学【3】
1 溶液 溶媒
2 100W1/W1+W2  1000dW1/M1(W1+W2)  1000W1/M1W2
3 −0.74
4 × ○ ○ ×
5 ア
6 水素結合 0.81
7 ア 安息香酸は弱酸であり一部が電離するから


910 :大学への名無しさん :2006/09/03(日) 20:55:55 ID:kEPOEQO20
化学【4】
1 エ 
2 エア
3 3.3×10^4
4 0.3 2.3×10 
5 3.7×10^4
6 VaTb:VbTa
7 wRTb/P(Vb‘−Vb)
89大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:40:05 ID:gPDIuwNm0
生物【1】
1 過刺激 外耳道 鼓膜 耳小骨 コルチ器
2 エウスタキオ管
3 ウ
4 基底膜の幅が狭いと高音で振動しやすく、幅が広いと低音で振動しやすいので、うずまき管の入り口近くで高音を、遠い位置で低音を受容している
5 ウ
6 半規管 前庭

生物【2】
1体循環 2心房2心室
2毛細血管を持ち、血液が動脈、毛細血管、静脈の順に循環する
3 イア アセチルコリン ノルアドレナリン
4 自動性 ウ 
5 B
6 Eの興奮を促進し、Gの興奮を抑制することで、心臓の拍動を抑制させ、また、Iの興奮を抑制することで、血管を拡張させる
90大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:41:13 ID:gPDIuwNm0
生物【3】
1 光化学 ATP チラコイド ストロマ 
2 オ
3 5個 3個 光が照射されているのでPGAからRuBPが生成されるが、二酸化炭素が供給されなくなるのでRuBPからPGAが生成されなくなり、RuBPが増加しPGAが減少する
4 限定要因 PEPカルボキシラーゼ RuBPカルボキシラーゼ
5 乾燥にさらされ気孔開度が減少すると、植物体内の二酸化炭素濃度が減少するが、C4植物の特徴をもつ葉であれば二酸化炭素濃度が低くても効率よく光合成を行うことができる

生物【4】
1 ヌクレオチド デオキシリボース 相補性
2 カエ
3 グラフ問題 略
4 2.0m
5 DNAポリメラ−ゼ
6 GGGCAUUAAACCGCUGAAG
7 グリシン−イソロイシン−リシン−プロリン−ロイシン−リシン
91大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:42:51 ID:gPDIuwNm0
英語ここまでまとめ
大問1 CBBCC
大問2 1.(エ)(イ) 2.played won happening
大問3 (ウ)(イ)(ア)(イ)(エ)(ウ)(イ)(ア)(ウ)(エ)
大問4 1.(ア) 2.(イ) 3.(ウ)
   4世界が近代的になるほど、私たちはますますカフェインが必要になる。
   5allowed people to cope with a work schedule set the clock
   6ア7イ8エ
   9睡眠不足によって身体が肉体的にも知的にも感情的にも最高の状態
    で機能しなくなること。
   10「24」
   11私たちの睡眠不足の埋め合わせをするためにカフェインを使っているが
     その睡眠不足は主にカフェインを使用した結果なのである。
大問5
@ギャンブル中毒はどのような社会的、経済的階層の人にも見られるということ
A他のどんなものも健康も仕事も家庭でさえも重要でない
Bイ
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。
92大学への名無しさん:2006/09/04(月) 17:48:35 ID:lGqwAWPUO
ネタ祭wwwwww
93大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:07:54 ID:eCrvjN5ZO
>>86 2を教えて暮れたら4教えるからたのむ
94大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:08:53 ID:7OqJ2voY0
>>93
数板の4の解答じゃ困るぞ
95大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:09:23 ID:gPDIuwNm0
積分法以降は選択だと書いてあったから多分選択できるはず。
>>54
数列は違うと思うんだが。
円の問題じゃねえ?
96大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:16:16 ID:eCrvjN5ZO
>>94 数版?まぁ大丈夫。
97大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:25:27 ID:eCrvjN5ZO
てか出来たわw 単調増減じゃあないが局地1つしかないしグラフだな
98大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:29:16 ID:7OqJ2voY0
そうだよ、二次関数だしな 3まではラクなんだよ
4うp
99大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:39 ID:gPDIuwNm0
代ゼミのフェローに聞いてみるか。
学校で宿題として出されましたと言って。
微分極限の問題よくわからん。
積分法は簡単だから解けそうだが
100大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:53:37 ID:eCrvjN5ZO
ほらよこれつかえ
limf(x)g(x)=lim f(x)*lim g(x)
101大学への名無しさん:2006/09/04(月) 18:54:56 ID:eCrvjN5ZO
まぁ片方0じゃだめだがなw
102大学への名無しさん:2006/09/04(月) 19:46:34 ID:gPDIuwNm0
数3Cの問題は本当に>>6の問題が出たんですか?
103大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:14:47 ID:vexV4SXVO
>>102 出た。BとC逆だけど。まぁ目先だけで点取りたいなら数列が一番楽。積分の成果を試したいならこれをとればいい。もう1題の選択は一次変換だがさほど難しくない
104大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:19:02 ID:gPDIuwNm0
>>103
ありがとうございます!
B:y=-8(x+2)e^x
C:y= 8(x-2)e^x
BとCが逆というのはBがy= 8(x-2)e^x ってことですか?

あと3Cの数列は>>54の問題なのですか?
最初のスレでは円の問題で群数列ぽいのが晒されてましたけど
105大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:30:51 ID:vexV4SXVO
>>104 積分解いてないから自信ないが確か逆だった。まぁ問題の本質は変わらんから問題ない。数列とればいいし。で数列は群数列の方半径r^n-1の円がn個ずつ並んでるっていう問題。
106大学への名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:58 ID:gPDIuwNm0
>>105
ありがとうございます!!
積分のが自信あるので積分でいってみます!
ベクトルと微分極限は>>47>>51の問題であってますか?
107大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:14:59 ID:vexV4SXVO
>>106 ベクトルは設問1がAP↑じゃなくOP↑をあらわせだった。まぁ問題ないけど。微分は与式の分母が違う。分母は(2-cosx)^nであと条件n≧2が抜けてる。これないと場合わけとか出て難易度変わる。
108大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:30:59 ID:1W2PuIfG0
上に出てるのは理系数学だよね?
文系数学とかぶってるのある?
109大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:31:05 ID:eCrvjN5ZO
↑神 その条件を自分で決めてたが確信
110大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:38:21 ID:gPDIuwNm0
>>107
ありがとうございます!
なるほどn≧2ですか!
ちなみに今解答は持ってますか?
化学、生物も上で晒されてる答えと同じですか?
111大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:40:29 ID:IECaDLcGO
積分が自信あるって…ネタバレじゃん笑
112大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:43:59 ID:gPDIuwNm0
積分は今解いてみましたが
1の計算は(x−1)e^x+C、(x^2−2x+2)e^x+C
Cは積分定数
2の交点はー4,0,4
3はー6+2e^4−2/e^4
これであってますか?
113大学への名無しさん:2006/09/04(月) 21:55:43 ID:6nkO6mSOO
2B型と3C型でかぶってる問題はどれですか?
114大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:31 ID:eCrvjN5ZO
4も解けたぞ。0になったけどww
115大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:16:48 ID:vexV4SXVO
>>110 回収されたよ。積分は1は裏技で5秒で解ける。化学と生物は本バレ。おそらく解答丸写しだな。ちなみに医学部志願の方々でもベクトルと微分の最後は正当率低いっぽい。あとは皆取ってた。英語も既に全てネタバレされた。
116大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:20:42 ID:gPDIuwNm0
>>115
なるほどご親切にありがとうございます!!
化学の理論は途中計算書かなくても最後の答えだけ書いても満点もらえそうな
感じですか?
数学はもちろん途中の過程書かないと駄目ですが化学はどうなんでしょうか
117大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:23:14 ID:eCrvjN5ZO
>>115 微分の最後は0?違ってたらヒントくれ
118大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:27:59 ID:YAFUJweyO
1
119大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:28:53 ID:vexV4SXVO
>>116 覚えてるかぎりでは2題途中式を書くのがあった。第一問の酸化還元のシュウ酸のn水和物のnを求める問題(これは知識でも解けてしまうからだと思うけど)と第二問の有機のグルコース100gからできるエタノールの量の問題。
120大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:30:33 ID:gPDIuwNm0
>>119
ありがとうございます!
その2題なら大丈夫そうです。
では気体や浸透圧は答えだけで満点ぽいですね。
121122:2006/09/04(月) 22:31:36 ID:SGwzRZ360
うんこどもめ
122 :2006/09/04(月) 22:38:58 ID:3sQfId1g0
微分の4はどうやった??
123大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:45:14 ID:sA21vXTc0
全統マークの平均点は何処に載ってるんですか?
スレ違いで申し訳ないです
124大学への名無しさん:2006/09/04(月) 22:57:58 ID:lApexNeDO
地学お願いします。
125大学への名無しさん:2006/09/04(月) 23:05:41 ID:ZoSIOSg/0
わざわざ本物だと教えてる奴はなんなんだ
126大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:18:37 ID:JLmv8rqiO
行列は一次変換でましたか??
127大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:32:12 ID:Do1uldW30
微分の2が解けない。
3は解けるが。
2はどうやって示せばいいのかな?
128大学への名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:42 ID:yJ+5IDZyO
>>126 選択で出た。 >>127 与式を微分した式の分母は常に正だから(つまり分子が符号決定部)分子をg(x)とかまずおく。そしてcosx=tと置換する。で微分して単調関数になることを示し端点(0とΠ)の値を求めて…
129 :2006/09/05(火) 01:06:17 ID:OVFj60PV0
微分の4はどうやった??
130大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:15:12 ID:Do1uldW30
>>128
なるほどーわかりました!!!
ありがとうございます!
値を求めて0<y<πを満たす値が一つすることを示せそうですね。
131大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:15:24 ID:JLmv8rqiO
過去レスの落合の解答ちがうくないか??微分のはじめから。行列どんな問題かおしえて
132大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:15:53 ID:Do1uldW30
>>129
y = x - nπ とおく。0<y<π
y+nπ=sin(y+a)/siny
n →∞ のとき 左辺→∞ だから siny → +0
y → π とすると sin(y+a) → -sina となるので
sin(y+a)/siny → -∞ となり不適。
よって lim(n→∞){x(n)-nπ}=0

(ny)*(siny/y) = sin(y+a)/{(y/n)+π}
において y → 0 とすると、右辺→(sina)/π だから
lim(n→∞)√n*{x(n)-nπ} = 0
133大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:24:00 ID:tDDzLdaVO
数学UAUBの[2]の(1)の面積って何?
134大学への名無しさん:2006/09/05(火) 01:35:24 ID:uvrUyNdfO
微分の最後の極限は1だよ
135大学への名無しさん:2006/09/05(火) 03:34:13 ID:tvedPXV9O
>>133 九かと思われ
136大学への名無しさん:2006/09/05(火) 03:56:05 ID:9/w8DwX30
>>134
答えはわかってるし、高校外のやり方も出てる
それじゃ消化不良
137大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:06:33 ID:xUMPfNtSO
4がとてもじゃないが解けん、
138大学への名無しさん:2006/09/05(火) 08:07:35 ID:xUMPfNtSO
>>132 は0に収束してるw
139大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:46:47 ID:9/w8DwX30
>>137
dekita

n = {cosαn(2-cosαn)} / {1-cos^2(αn)} より
√nαn = √{{cosαn(2-cosαn)} / {sin(αn)/(αn)}^2} → √{1*(2-1)/1^2} = 1
140大学への名無しさん:2006/09/05(火) 13:48:22 ID:9/w8DwX30
下手にtなんかに置き換えたから、こんな単純なことに気づかなかった・・・
141大学への名無しさん:2006/09/05(火) 17:46:51 ID:wP2FXl4g0
文系数学の解答うpキボン
142大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:19:43 ID:v7Vk5YPhO
微分の(3)教えてくださいm(__)m
143大学への名無しさん:2006/09/05(火) 21:20:23 ID:DjcPtBsu0
ボストンコンサルティンググループ エキスパート ttp://www.bcg.co.jp/expert/index.html

東大12人、京大4人、東工大2人、一橋・早稲田・明治1人



中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【財務省】 課長以上 東大62(83%) 京大5 一橋4 東工1 九州1 早大1 中央1

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 名大1 東工1 早大1 都立1


144大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:02:51 ID:z9lLJnzH0
これ駿台?河合じゃないよな…
145大学への名無しさん:2006/09/05(火) 22:52:16 ID:SFC+9jZIO
黙って、さっさとうpしろ
146大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:42:58 ID:bJ+r05lwO
91って本物??てかこれ河合塾だと思う
147大学への名無しさん:2006/09/06(水) 00:58:27 ID:zsP4WifkO
>>144>>146 ヒント:全国統一記述→全統記述→河合塾
148大学への名無しさん:2006/09/06(水) 01:07:21 ID:wDBmLd0WO
149大学への名無しさん:2006/09/06(水) 08:32:56 ID:/G9FxCpI0
GAGの連発だなw
150 :2006/09/06(水) 10:59:47 ID:WRKIdj3g0
ベクトル(4)の最大値は
151大学への名無しさん:2006/09/06(水) 20:55:54 ID:FUWT9Eo1O
英語:170
国語:170
日本史:75

で偏差値どのくらいでしょうか?
152大学への名無しさん:2006/09/06(水) 22:25:58 ID:ZgTN+WFJ0
去年の問題を河合で見てきたが去年のではないからまじバレだな
153大学への名無しさん:2006/09/06(水) 23:56:36 ID:Z61dG0z7O
大問2の三角関数の(2)の答ってなに?
154大学への名無しさん:2006/09/07(木) 00:18:05 ID:WjDQVsYiO
4の2番て分子をcosxの二次関数g(x)と見てg(0)>0で
g(π)<0かつ二次の係数がn≧2の下で常に下に凸だから
題意成立ではいかんかな?微分使ってなくて不安になってきた。
155大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:00:24 ID:q3zbwHwJO
絶対神キター!!!!!!ベクトルと微分最後までよろです。
156大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:17:24 ID:Pqep9hj+O
>>154俺はg(π/2)<0も示して(3)での0<αn<tanαnにつなげたがな。
157大学への名無しさん:2006/09/07(木) 02:21:59 ID:Mg1EVtVx0
積分の大6問の最後の答えいくつになりましたか?
158大学への名無しさん:2006/09/07(木) 13:04:11 ID:YEcwt42TO
これあってるよ
みんなこれつかえー
159大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:04:01 ID:iZJl+ib3O
日本史ってどの辺まででた?
160大学への名無しさん:2006/09/07(木) 17:22:43 ID:Z6/c3ElbO
>>158アンチ乙
161大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:18:48 ID:q3zbwHwJO
>>158
アンチ乙。
162大学への名無しさん:2006/09/07(木) 19:55:05 ID:mt1qtrhRO
>>158
携帯からだと筒抜けです
ばらすなよ氏ね
163大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:02:32 ID:FjYTXTAc0
ネタバレはやってもいいものだと思うぞ
別に今年から始まったわけじゃ無いんだから
ネタバレで受けた奴の成績も含めての偏差値が正しいんじゃん?
今急にネタバレがなくなったら偏差値が急に上がって勘違いする奴とかいるかもだし。
まあ全国模試で偏差値が激変するほどネタバレ使ってる奴がいるとはおもわねーけどww
164大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:06:24 ID:nhzwTq/RO
ヒント:ネタバレ使用者は全受験者数の5%未満
165大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:07:33 ID:FjYTXTAc0
>>164
じゃあまったく問題ねぇってことか?
166大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:09:23 ID:nhzwTq/RO
そう
167大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:15:11 ID:FjYTXTAc0
そうか。
ちなみにお前リーズナブル板の阪大志望で皆に叩かれてる人?
168大学への名無しさん:2006/09/07(木) 20:16:02 ID:FjYTXTAc0
違ってたらわるい。
ただ、ヒント:とか言うのが似てて・・・
169大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:27:20 ID:t6wvxU9jO
三角関数の(1)って、cosθ+4/3sinθですか?これだと(2)で合成しようとしてもできなくて…
170大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:32:42 ID:Z14esuXaO
169は教科書をやり直した方がよさそうだな
171大学への名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:30 ID:6wOc7m7h0
マジレスすると合成できない場合、合成角を勝手に文字で置いて
無理やり合成して後は置いた角の範囲条件とsincosの値を計算して示しておいて
あとは通常の三角関数の最大最小を調べるやり方で最大を求めればおk

















ちなみに俺は最大が確か8/15のような数字になったorz
172大学への名無しさん:2006/09/07(木) 22:13:49 ID:t6wvxU9jO
合成でαと置いたんですが、cosα=5/4という有り得ない値になってしまって…
どこか計算ミスでもしてるんでしょうか?
173大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:56 ID:Z6/c3ElbO
こさいんはあってるよ。というかこさいんをもとめる必要はない
174大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:22:06 ID:/6GKOlTJ0
数学2Bの解答教えてください。
お願いします。
175大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:28:22 ID:R0T/iAO20
三角関数の問題の最大値って3/4が正解?
176大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:48:58 ID:Pqep9hj+O
(1)は >>169(2)は2sin^θ/3+sinθcosθ/2
(3)は3/4
177大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:50:01 ID:Pqep9hj+O
(1)は >>169(2)は2(sinθ)^2/3+sinθcosθ/2
(3)は3/4
178大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:51:35 ID:bvaEFKxDO
>>176 その三角関数の問題は1A2B型にも出ますか?
179大学への名無しさん:2006/09/07(木) 23:54:48 ID:UoaJmpSJO
おい、とりあえず日本史の範囲教えれ
180大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:00:35 ID:UoaJmpSJO
早く汁!俺は数学なんかできやしないんだよ!頼みます、範囲だけでいいんです
181大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:11:15 ID:w/3RsvGCO
ネタバレは犯罪ですネタバレは犯罪ですネタバレは犯罪ですネタバレは犯罪ですネタバレは犯罪です
182大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:14:33 ID:YlG9j/1SO
別に犯罪じゃないだろ

本人が損するだけの問題で犯罪呼ばわりするのはどうかと
183大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:17:41 ID:TNULCLDmO
世界史よろしくお願いしました
184大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:18:28 ID:tkHkncGL0

物理の大問構成誰かたのむ
185大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:25:19 ID:2qEZPBsDO
>>164
(2)も答えが同じなんですが(3)がでないんです。
(2)の式を変形して合成するんですよね?
186大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:26:24 ID:2qEZPBsDO
間違えました
>>177
(2)も答えが同じなんですが(3)がでないんです。
(2)の式を変形して合成するんですよね?
187大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:33:00 ID:Ugi/kzkbO
そうだよ。
188大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:43:32 ID:2qEZPBsDO
>>187
1/4sin2θ-1/3cos2θ+1/3の合成ですよね?
189大学への名無しさん:2006/09/08(金) 00:48:19 ID:Y+Za8ghzO
英語の完璧なのを!
190大学への名無しさん:2006/09/08(金) 05:04:04 ID:AQ8cc5AW0
三角関数の問題って本当にあんなのが出るの???
1は本当に教科書レベルだし2は三角形の公式にあてはめればできるし
3は合成か微分でやれば解けるし。
積分や大1問や微分極限は3まではできるし。
ベクトルは苦手だから半分くらいしかとれんかもしれん。
それでも偏差値70は越えそうだよな。
191大学への名無しさん:2006/09/08(金) 08:12:33 ID:jMt/gpQv0
お願い日本史を!!
192大学への名無しさん:2006/09/08(金) 09:13:44 ID:2qEZPBsDO
だれか合成した式を教えて下さい。
1/5sin(2θ-α)+1/3ですか?これだとcosα=5/4で1より大きくなるんですよ。
193大学への名無しさん:2006/09/08(金) 09:21:11 ID:YlG9j/1SO
公式

sinα=a/√(a^2+b^2)
194大学への名無しさん:2006/09/08(金) 17:04:51 ID:Yv5z76EqO
5/12でくくると……
195大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:21:15 ID:lilFAQ+s0
三角関数の(3)できなかった…
196大学への名無しさん:2006/09/08(金) 19:42:01 ID:AQ8cc5AW0
微分したほうが楽に解けるよ
三角関数の3は。
最大、最小なら微分で勝負!
197大学への名無しさん:2006/09/08(金) 20:50:39 ID:RnvSR7tsO
合成できないとかありえない
198大学への名無しさん:2006/09/08(金) 22:47:39 ID:jZBGLwBhO
ベクトルのQ1Q2/ABってどういう意味?
199大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:04:03 ID:D/KjTdK1O
>>197
出来ないから、ここに来て聞いてんでしょ?
200大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:08:38 ID:7zaRlPKQ0
数学T・Aお願いします
201大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:10:57 ID:QUbCI+rD0
>>196
微分の方が計算ミスしやすくね?
202大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:27 ID:uqjw0qaV0
>>75
>>77
>>78
おまえらホントに高校生かよwwwwwww
203大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:28:20 ID:Vag5+Gwt0
数学VCの大問3か4解いた人いるのかな
204大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:33:15 ID:K3wlvRhUO
この問題は1A2B型に出題されますか?
(三角関数)
平面上の第一象限に 点P(cosθ、sinθ)があり
Pを通る傾き-3/4の直線とX軸の交わる点をQとする。
平面上の中心Oとする。

1 Qのx座標を示せ。
2 面積OPQをθを用いてあらわせ。
3 2の最大値を求めよ。
205大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:00 ID:QUbCI+rD0
3は必答問題ですが何か?
206大学への名無しさん:2006/09/08(金) 23:52:39 ID:J1MwQ2ZUO
>>203
3はできた
4悩んでる
207大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:16 ID:69iNYr230
数VCの数列って群数列?
208大学への名無しさん:2006/09/09(土) 00:59:26 ID:OT3A2bUpO
誰か第三回のスレ立てて
209大学への名無しさん:2006/09/09(土) 11:48:23 ID:7EE2oE+hO
数学UBの答えをうpしてください(>_<)お願いします!
210大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:02:27 ID:nK/+oFv7O
数学VC型の問題うpしてください
211大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:10:45 ID:PVtJKgoMO
純粋に質問なんですけど
化学I・IIとかでI、IIの選択問題があって

それのIを選択しちゃったら
化学IIが受験に必要な大学は
判定してくれないってことに
なりますか?
212大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:13:27 ID:UfZs5BXT0
2(sinθ)^2/3+sinθcosθ/2まで出せて3/4が出せない奴多いのはなんで?
213大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:16:23 ID:v+1Oc0diO
明らかに誤爆だな・・・・
214大学への名無しさん:2006/09/09(土) 12:27:45 ID:qRmWHxqd0
VCの答え解き方いらないんで数字とかだけ書いてくれる方いませんか?
あってたら解法書きます。
215大学への名無しさん:2006/09/09(土) 13:27:10 ID:PVtJKgoMO
>>213
俺は誤爆じゃないっすよ

模試で検索してみたら河合だけど
一番ここが繁栄してたので…

明日駿台の模試なんすよ
216大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:29:15 ID:kJlxIhUk0
今日受けた。解答全部あるよ。数学の解説も含めてうpしてやりたいけど
なんか方法ちょうだい。PCでもみれるうぷろだサイト。
217大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:35:20 ID:6XEll4h80
勉学って手段はいくらでもあると思うわけね。大学だけが勉学の場ではない。
俺の場合は職場の勉強会がすべてだったからな。
上司でその道のプロ(日本一むずかしい試験通った人たち。もちろん大卒)
から習うのは普通の大学生じゃできないことだし、もちろん学費も要らない。
それが昇進試験につながったし。と言うわけで、
学歴では人間の能力は測れないと俺は主張するわけだね。

進学、ひいては大学の有用性まで俺は否定してはいない。
ただし、職についてしまえば学歴は意味を大きく薄くする。
その人の肩書きは学歴ではなく職業の種類や地位に変わるからである。
なのに学歴にしがみつくのはなぜか。
それは今の職業、地位に自信が持てないからではないだろうか。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1156820059/
 ↑
ここに本気で高卒>大卒だと思ってるリアル高卒がいるお( ^ω^)
大卒と同じ職にも就けない分際で職に就いてしまえば学歴関係ないとかほざいてるお( ^ω^)
大卒に勝てないからって今度は中卒を叩いてる負け組だお( ^ω^)
低収入工場勤めに社会の常識を教えてやってほしいお( ^ω^)
218大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:41:13 ID:+nH4t+VWO
積分の最後の答え何になった??
219大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:50:13 ID:ArxRKVc60
220大学への名無しさん:2006/09/09(土) 16:51:23 ID:ArxRKVc60
http://fileseek.net/
携帯のやつはここ通して
221大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:00:29 ID:kJlxIhUk0
積分の最後の答えは
2eの4乗-2eの-4乗-16 
222大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:02:11 ID:kJlxIhUk0
今から塾行って来るから帰ってきてから>>219のとこで数学ぜーんぶ解説含めて
うpするよ。明日テストの人が多いんかな?
223大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:02:44 ID:DVQZ498B0
中央官庁幹部の出身校 ttp://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html

【経済産業省】 課長以上 東大97(81%) 京大10 一橋3 慶應2 横国2 九州2 東工1 都立1 名大1 早大1

事務次官           東大法
審議官            東大法
大臣官房     官房長 京大法
経済産業政策局 局長  東大法
通商政策局    局長  東大法
貿易経済協力局 局長  東大法
産業技術環境局 局長  東大法
製造産業局    局長  東大経済
商務情報政策局 局長  東大法
経済産業研修所 所長  東大法
各局審議官・次長     東大法8 東大経済4 東大工2 東大院 京大法 
九大工 慶應経済 
各局参事官         東大法7 東大経済4 東大工  東大院 京大院
各地方経済産業局局長  東大法×3 東大院 京大院 一橋経済 九大院 早稲田政経
各局課長(大学名のみ  東大56 京大6 一橋2 横国2 東工大 名大 都立大 慶應 
ソースは政界・官庁人事録 2005年上半期版
224大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:07:59 ID:472o0T2AO
物理もお願いします!
225大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:11:36 ID:ArxRKVc60
>>222何教科受けた?
226マルチスマソ:2006/09/09(土) 17:14:58 ID:WiSgN+sKO
数IAIIBの微積が(1)をミスッたせいでほとんど最後まで行ったのに答が全部違ってる。ちなみに方向性はほとんどあってる。 何点もらえますか? マジレスキボン
227 :2006/09/09(土) 17:20:19 ID:GR2YMnDBO
>>222
よろしく頼みます
228大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:35:37 ID:gb/vMLZMO
物理の電気は何出ましたか?
229大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:48:14 ID:7EE2oE+hO
数学UB型の答えだけでもうpしてください(>_<)
230大学への名無しさん:2006/09/09(土) 17:56:35 ID:mQnHJVAB0
解答まだもらってないんだけど、微分の(1)って答えなんだった?そこ間違ってたら全部ヤバイ・・・
231大学への名無しさん:2006/09/09(土) 18:37:15 ID:OT3A2bUpO
日程調査

第三回河合塾記述とマークみなさんはいつうけますか?
232 :2006/09/09(土) 18:40:52 ID:GR2YMnDBO
【まとめ】

('-^*)/[>>219]
('-^*)/[>>220]
('-^*)/[>>222]
233大学への名無し:2006/09/09(土) 19:00:15 ID:uJG8DLqG0
物理だけないお。。。
234大学への名無しさん:2006/09/09(土) 19:36:29 ID:IGO3vg+LO
物理は薄膜、円運動、直流回路が出たから点取りたかったらそこ勉強しろ
ネタバレ見るよりは力になるだろ
235 :2006/09/09(土) 20:14:26 ID:GR2YMnDBO
物理っ!!数学っ!!
236大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:15:20 ID:0siCzaCZ0
ネタバレ使ってるやつで偏差値50以上っているの?
237大学への名無しさん:2006/09/09(土) 20:18:15 ID:nBWP3CLfO
>>231お前はほんっとにしつこいな!!!!??寄生虫かボケ
238大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:08:26 ID:UBo2PTIOO
>>222はそろそろか?
239112:2006/09/09(土) 21:28:22 ID:XTyoGXMf0
>>221
ありがとうございます。
答えありませんね。
多分自分が間違ってると思うのでもう1度計算してみます
240大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:33:08 ID:WiSgN+sKO
数学IIBって120で偏差値60ある? おそらく平均は85ぐらい?
241大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:43:03 ID:DfUWs8Hm0
>>240
前の記述で俺124だったが偏差値63.9だった。一応参考に
242大学への名無しさん:2006/09/09(土) 21:59:54 ID:/MtdABf6O
数学化学生物の出願範囲お願いします
243 :2006/09/09(土) 22:00:47 ID:GR2YMnDBO
>>222街上げ
244大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:12:08 ID:/MtdABf6O
数学化学生物の出願範囲&ネタバレお願いします
245 :2006/09/09(土) 22:32:23 ID:GR2YMnDBO
てか三角関数の(1)って合成できなくね?
246大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:38:35 ID:v+1Oc0diO
過去レスで解説してるんだが・・・・・
247大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:08 ID:XTyoGXMf0
>>222
その時間から塾に用があったの?
248大学への名無しさん:2006/09/09(土) 22:50:46 ID:Nhph6lmRO
ベクトルの最後の式の方で3t^2(1-t)/ (3-t)^3 (0<t<1)からどうやって最大値出すんですか??
249大学への名無しさん:2006/09/09(土) 23:27:50 ID:0siCzaCZ0
ベクトルの(2)って何?
250大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:11:58 ID:NNgB1EaRO
今までの理系数学の問題まとめてよろしく、といてのせるよ
251大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:13:34 ID:EffH2cOCO
数学化学生物の出願範囲&ネタバレお願いします
252大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:16:38 ID:kbnNrqWX0
>>212
3/4じゃないから
253大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:29:21 ID:euxQkvr00
大問1
よく覚えてないが
文字がa、b含まれる三次関数で 
xは1を解に持つ、ていう条件付き。
x^3+ax^2+2ax+b=0が与えられていた。
んで1の2はa=1の時だったと思う。

@bをaを用いてあらわせ。
Abを2とするときこの関数の解を求めよ。
B虚数解を持つときaの範囲を求めよ。

Aの袋にはあたり一つ、はずれ三つのくじ
Bの袋にはあたり二つ、はずれ二つのくじ
Aから一つ、Bからくじを二つとり、
でたあたりの合計をNとする

@N=3となる確率
AN=2となる確率
BNの期待値

254大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:30:31 ID:euxQkvr00
大問三 (ベクトル)~は→の代わり
四面体0ABCがありABCの重心GとOを
結ぶOGをt:1−tに内分する
点をP、APの延長で平面OBCと交わる点をQ1、
BPの延長〜〜をQ2、
BCの延長〜〜をQ3とする。

@OP~をa~b~c~を用いてあらわせ。
AAQ1~を同様にあらわせ。
BQ1Q2/ABを表せ。
COABCの体積を1とするときQ1Q2Q3Gの体積Vを表し
 その最大値を求めよ。

4 微分法
f(x)=sinx/(2-cosx)^nの関数において 条件n≧2
1 微分しろ
2 与式を微分したもの=0が0<x<πの範囲において
解が1つしかないことをしめせ。
3 与式を微分したもの=0の解をαnとすると
lim(n→∞)αn=0を示せ。(nはαの横についている小さな文字)
4 lim(n→∞)√n×αnを求めよ。

255大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:33:26 ID:euxQkvr00
5 数列
数列Anが漸化式A1=4,An+1=An+4n+4で定義されているとき
1 一般項Anを求めよ
2 Anを3で割った余りをBnとするとき、Σ(k=1→100)k×Bkの値を求めよ
3 Sn=Σ(k=1→100)l Akー11k lとおくときSnを求めよ

大問6(積分)
1 @∫xe^x ,dx と A∫x^2e^x,dx を計算せよ。
2 A:y= x^2e^x
B:y=-8(x+2)e^x
C:y= 8(x-2)e^x が与えられている、AB,BC,CAの交点のx座標を求めよ。
3 ABCで囲まれた図形の面積を求めよ。
256大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:47:53 ID:LrDSgDoiO
どなたか微分の(1)から答えを書いていってくれませんか?
257大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:51:07 ID:1WzABl9qO
V・Cベクトルの答え、お願いします
258大学への名無しさん:2006/09/10(日) 00:54:16 ID:rVEIbrVe0
>>256
いたるところにある
259大学への名無しさん:2006/09/10(日) 06:51:37 ID:MOTGZ72LO
260大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:13:53 ID:yr9eDWS6O
化学は?
261大学への名無しさん:2006/09/10(日) 14:45:05 ID:blBb/mvOO
早く第三回のスレ立たないかな
262大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:25:38 ID:2LXI4z58O
>>261こいつもしつこいな。しるかっつーの
263大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:50:18 ID:yr9eDWS6O
英作知ってる単語並べただけ…オワタ
264大学への名無しさん:2006/09/10(日) 16:56:23 ID:szJU45b+O
物理U 8点の俺が来ましたよ
265大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:03:47 ID:jUqahKGY0
アセチルコリンとノルアドレナリン逆の場所に書いちゃった
あんな糞わかりにくい図じゃどっちがどっちだか判らん。河合しねーーーーーーー
266大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:12:23 ID:eQvbDCsqO
>>264

やったね!俺10点(^∇^)
267大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:34:28 ID:LrDSgDoiO
自分でも一応チェックしたつもりだったのにネタバレスレの間違ってる答え書いてるし…ざまあないな
俺何やってんだろ
268大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:41:39 ID:NYSTAGrG0
この板の住人って基本的に学力高くね
269大学への名無しさん:2006/09/10(日) 17:44:50 ID:Nkc9/4/RO
いいやつしか晒さないんだよ、虚栄心の固まりだよ
270大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:01:53 ID:dwhyfSMfO
>>265 血管に繋がってるかで判断すればあっさりじゃん。
271大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:02:46 ID:Tg1OihQ2O
>>268ちょwww
>>264>>266をみろ












かく言う俺も物理39点だがな
偏差値50いくかな・・・orz
272大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:06:04 ID:AdNrQbB6O
今回むずくね?
世界史 英語 国語だけど確実に下がってる…
英語も配点高いとこ間違えまくって150点いかないし…
国語も英語とおんなじような点数…
世界史なんか眼もあてらんない

273大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:29:27 ID:yr9eDWS6O
化学で計算問題化学式構造式かけ問題はすべて飛ばしたオレが来ましたよ
記号でどんだけいくかだが
274大学への名無しさん:2006/09/10(日) 18:44:45 ID:ZyHnk5JI0
>>271俺も39点だった
電磁気の所一個も当たらなかった(笑)
275大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:03:22 ID:Tg1OihQ2O
>>274には何か親しみを覚えるな
俺は第二問全部外した
276大学への名無しさん:2006/09/10(日) 19:29:19 ID:gOpPo6LkO
>>272世界史はムズイ
277大学への名無しさん:2006/09/10(日) 20:55:07 ID:EFaYx9WN0
結局あってたのか?
行列なんでネタバレでてないんだ?
278大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:07:04 ID:3fZ5/wH8O
英語の英作の点数ってどうやって部分点つければいいんだ?
279大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:09:25 ID:OWcJ1C/Y0
>>276
簡単じゃね?
280ななし:2006/09/10(日) 21:11:47 ID:py+1FQdNO
^この記号を数学の問題に使っているが、何の記号?
281大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:14:50 ID:sK7BIAXTO
>>280
その記号でДを挟んで、それを括弧でくくってから定数mをかけて9倍してごらん
答えは自ずと見えてくるはずだ
282大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:16:32 ID:gOpPo6LkO
>>279何点?
283大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:27:03 ID:zQx3Hml/0
京大志望だが90点。論述はほぼあってるからー2点として計算。
用語問題自体はヘボい。むしろ記号が難。
284大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:27:04 ID:OWcJ1C/Y0
>>282
一応93

ビスマルクのアメとムチ政策の論述については、政党、法律、政策の三条件は満たしていたので、
大筋としてはあってたと思うが、皇帝狙撃事件について欠落があったので、半分の2点とした。

ウィーン体制の性質に関する小論述は、解答と自分の回答がほとんど同じなので、満点とした。

つーか最後の問題「メロエ王国」って俺みたいに誤答した人どのくらいいる?
285大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:30:50 ID:zQx3Hml/0
適当にアクスム王国って書いたら当たったでよww
今回は聞き方が捻くれてる問題多し。
286大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:31:53 ID:2LXI4z58O
>>277なんでやろな??行列ほど点のとれるものはないと思うんだが
287大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:32:02 ID:OWcJ1C/Y0
ゴアの場所
アユタヤ朝
アクスム王国

が間違ったなorz
288大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:00 ID:gOpPo6LkO
>>283-284すご…。全国230位以内が2人も…。しかも一人は多分100以内だ
289大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:40 ID:zQx3Hml/0
オレもゴアはミスった。
つーか前日に眺めてた年号ゴロ合わせ本でヒジュラのページ見ててラッキーw 
むっつに(622年)まとめてヒジュラww
まあ1848年は誰でも知ってると思うが・・
290大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:37:39 ID:gOpPo6LkO
大都のカタカナがかなりうざかった
291大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:39:18 ID:7V/NcZSzO
難しいと感じた奴はいないの?俺良くても
英語125
現古110
政経88
だよ。みんな上に晒した奴等くらい点数とってんの?
292大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:40:10 ID:OWcJ1C/Y0
つーかオスマン帝国のスルタンの業績に関する正誤問題には思わず笑ってしまった。

誤りをえらべってなかに

4、アブド=アッラフマーン3世はパニーパットの戦いでロディー朝を破った。

オスマン帝国関係なしwwwwwww
293大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:42:01 ID:DRnxQpCpO
>>286
行列は授業でしかやってなかったのに正解だった。
40点儲けたな。
294大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:43:06 ID:sKP6soGtO
俺代ゼミだけど今回河合受けてみて思ったんだけど、
英語は正直代ゼミのほうがむずいと思った。
国語は河合のほうが良問。
世界史は聞き方が慶應みたいに遠回しに聞いてくる問題が多い気がした。難易度河合>代ゼミだと思う

河合受けといといて良かったw
295大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:44:01 ID:zQx3Hml/0
大都のカタカナ読みは普通に無理だろww
なんつーか今回は早慶上智受験生に甘い作りだった。
もうちょい国立受験生にも譲歩しろと要求したい。
俺みたいな善良な京大受験生じゃヴィンドボナが限界w
つーか古文6点だったオレはどうすりゃいいわけ?
古文滅茶苦茶ムズかったんだけど
296大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:48:41 ID:7V/NcZSzO
ん、もしかしてこれは河合のスレですか?
297大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:49:17 ID:zQx3Hml/0
イエス
298大学への名無しさん:2006/09/10(日) 21:50:55 ID:OWcJ1C/Y0
世界史とかって現役と既卒の差がはげしいな
299大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:01:26 ID:eQvbDCsqO
>>295

大都のカタカナ読みって何?
300大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:04:05 ID:OWcJ1C/Y0
カンバリク
301大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:13:48 ID:gOpPo6LkO
普通は元の都カンバリクとはどこのこと?って感じだよな
302大学への名無しさん:2006/09/10(日) 22:27:10 ID:cX0VhY7MO
アクスム王国のやつも、アビシニア高原に建設ってかかれるより4Cにキリスト教流入・定着ってかかれるた方が普通な感じがする
303大学への名無しさん:2006/09/10(日) 23:43:41 ID:K8mDjhFH0
積分の最後計算あってて答えあってるんだけど図がぜんぜん違う。
こういう場合は何点くらい引かれるんでしょうか?もしかしたら引かれない?
304大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:07:13 ID:dwhyfSMfO
>>303 採点基準にグラフが関与していれば減点あり。
305大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:14:24 ID:chC21s3tO
>>301

世界史うpしてもらえませんか?
306大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:22:22 ID:rAGDWxm40
てめえマルチしてんなド低脳が。
307大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:36:38 ID:CcaT2cJzO
三角関数の最後の答えおかしくないか?
5/12じゃないの?
308大学への名無しさん:2006/09/11(月) 00:39:30 ID:App/uV1NO
>>293行列晒してくれ
309大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:04:38 ID:CcaT2cJzO
>>307
解決しました
310大学への名無しさん:2006/09/11(月) 01:09:07 ID:WrMOQPmnO
がんばりんぐって2ちゃんだけの話かと思ってたら単語に出て来て吹いたwwwww
まじでわかんなかった…
311大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:06:43 ID:CcaT2cJzO
ベクトルの最後きぼん
312大学への名無しさん:2006/09/11(月) 02:29:42 ID:gvDEpJ3Y0
小説満点キター

と思ったら

漢文0点www

人生オワタ\(^o^)/
313大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:37:55 ID:onzh5xhC0
あげ
314大学への名無しさん:2006/09/12(火) 02:53:51 ID:Hg2tPnnmO
/(^o^)\なんてこったい
315大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:02:45 ID:lmi0rztE0
小説とかあったか?
316大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:09:22 ID:WZmUVDZq0
>>315
「茜、今日も一緒に寝るでしょ?」
「うんっ!」
今日は茜の家に真弓が泊まりに来ていた。
鈴原茜と菊池真弓は、幼稚園の時からの仲だ。茜は現在小学六年生で、真弓はそれより一つ上。
家が隣同士でもあるので、お互いによく泊まりにくる。
今日も大した理由もなく、真弓が鈴原家に泊まりにきていたのだった。
時刻は十一時を過ぎており、あとは寝るだけ。
茜は歯を磨き終え、自室で真弓を待っていた。
「お待たー」
「真弓ちゃん遅いよ〜。って、顔赤くない?」
「分かる?実はさっき、ちょっとだけお酒飲ませてもらったの」
「やっぱり。全く、お父さんってば…」
茜の父親は大の酒好きで、娘の友達が遊びに来るとビールやらを勧めたがるのだ。
「気持ち悪くない?平気?」
「余裕余裕。ま、それはともかく…こんなの見つけちゃった」
真弓は服の中から一枚のディスクを取り出した。
「DVD…だよね。何の?」
「見てのお楽しみ。お昼に茜のお父さんの部屋で見つけたんだけどね」
今日は日曜日なので、真弓は朝から鈴原家にいたのだ。
ちなみにお互いに宿題を済ましたりもしていたので、ずっと一緒にいたわけではない。
「ふーん?」
茜はテレビをつけ、DVDをプレイヤーにセットしてから布団に潜る。
真弓は茜のベットに腰掛けけた。
キュルルル…と音がなり、DVDが再生される。
茜が聞いたことのない会社のロゴの後、本編らしきものが始まった。
317大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:10:00 ID:WZmUVDZq0
>>315
「電車?」
どう見ても、それは電車の中。画面には吊革に掴まっている女子学生が映し出されていた。
「ドラマなの?なら今からじゃなくても…」
「しっ!あと十秒ぐらいで分かるから、よーく見ててみ」
そう言われて、茜はじぃっと画面を注視する。
「えっ!ちょっと真弓ちゃん、これ!?」
「うん、エッチなやつだよ。私はさっき全部見たけど」
二人がそんな事を言っている間に、女子学生のスカートがめくり上げられていく。
「やだ、早く止めてよ!何のつもり!?」
茜は頭を敷き布団に埋めたが、真弓は両手で彼女を引き起こし、テレビに向けさせようとする。
「いいじゃん、減るものじゃないし〜。私なんか、お昼にこれ見ながら―」
「ストップ!ストップ!」
どうしたというのだろうか?真弓はさばさばとした性格だが、大っぴらにこんな話をする人間ではない。
茜は真弓に何か言おうと顔を向け、そこで事態の原因が分かった。
「真弓ちゃん、すっごいお酒臭い…」
外から見ただけではあまり分からなかったが、かなり酔っているようだ。
茜は急いで布団を飛び出し、DVDとテレビの電源を切った。
「もう寝よう。真弓ちゃん、ちょっとおかしくなってるよ」
「おかしくなんかないよー。茜だって興味あるでしょ?」
「な、ないよっ…こんなのでエッチな気分になるなんて、全然想像もつかないもん!」
茜の顔が真っ赤になる。
「いいから寝るよ!ほら、布団入って!」
「え〜」
その後も過激な発言を続ける真弓をなんとかなだめ、茜は数十分後になってやっと眠りにつくことができた。
318大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:43:10 ID:UM36Jxj8O
続ききぼんw
319大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:12:08 ID:jz00fgZA0
age
320大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:12:27 ID:taRtgfNx0
物理お願いします。
321大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:38:50 ID:ecIgRy1o0
国語のネタバレお願いします!!
322大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:49:36 ID:ecIgRy1o0
って過去ログにあるじゃねえか。まったく。

487 名前: ◆o3vr1rJiTI 2006/09/02(土) 22:51:57 ID:Qdv5uSUt0

国語 現代文
大問1
1 a 内蔵 b 結託 c 無尽蔵 d 孤立 e 負荷
2 A ロ B ニ C ホ D イ E ハ
3 (1)なんの矛盾もなく、それに向けて人々が努力すべき、実現可能な
素晴らしい世界。
(2) その実現のための努力がかえって多くの問題をもたらし、社会が絶えず生み出す
矛盾と折り合って生きる覚悟を奪ってしまうから。
4 X ロ Y ロ
5 イ ハ

大問2
1 A ハ B ニ C イ D ロ
2 ロ
3 超絶的高みから現実を裁断するような態度
4 イ
5 なんでもわかりきっているように振る舞い、弟子を人格的にひきつけながらも、
そうした自らのありかたの空虚さをやがて示し、弟子に自立を促す存在。
323大学への名無しさん:2006/09/13(水) 18:50:24 ID:ecIgRy1o0
515 名前: ◆o3vr1rJiTI 2006/09/02(土) 23:03:57 ID:Qdv5uSUt0

国語 以下選択問題
大問3 古文
1 (1)ハ (3)ロ
2 (2) そっと (5) 無礼な様子で
3 姫宮は気分が悪くて動けそうもないということ。
4 ニ
5 (7)ニ (9)ハ
6 中納言が姫宮の寝室内にこっそり入り込んで言い寄っている事態にも、
宰相の君が気づかないでいるのは、うかつであるということ。
7 ただひと〜も山にも
8 ホ
大問4 漢文
1 ア もとより イ ただ
2 ニ
3 ロ
4 張殿中はどのような人物で、あなたはこのように手厚くもてなすのですか。
5 当に吾が座に拠るべし(と)
6 その後十年経たないうちに張士孫(正確には孫にしんにょうつけた字)が宰相の
位に就いたこと。

大問5 現代文
1 a おこた b しさ c きんき d だらく e えんせん
2 X ニ y イ Z ホ
3 戦争と無関係なモチーフを作品にすることもできたのに、戦時のジャーナリズム
の要請に従わなければ文学者として存在できないと思いこんだこと。
4 イ
5 ロ
6 詩歌 イ 小説 ホ
324大学への名無しさん:2006/09/14(木) 09:00:07 ID:3My/JVi30
地理お願いします
325大学への名無しさん:2006/09/14(木) 19:11:07 ID:VhxNx7jqO
うそばれなの?
写真バレきてないからあやしいだろ
326大学への名無しさん:2006/09/15(金) 07:12:33 ID:h2wL3ZuA0
英語の大問5の5問目以降の答え教えてください。
あと生物T2で受ける人は1,2,3,4を選択すればよいですか?
327大学への名無しさん:2006/09/15(金) 08:04:31 ID:40u4ofUhO
政経の答えある人いますか?暗記ものは早く復習したいので。
328大学への名無しさん:2006/09/15(金) 09:02:11 ID:3/Q3m2cXO
>>327素直にネタバレしてくださいといえばいいのに
329うんこ:2006/09/15(金) 18:45:06 ID:h2wL3ZuA0
じゃあ素直に言います。
英語の大問5の解答全部晒してください!
お願いします
330大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:23:44 ID:40u4ofUhO
>>328
いや、もう受けたんだけど。
手応え的には40点くらい…orz
〜の波(キチンとかジュグラーとか)って何よ 笑
331大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:26:08 ID:56nOJzjNO
>>329
だまれ粕^^
332大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:31:54 ID:cGa2Mgm50
>>330
政経選択なら知ってるべき語だろ・・・。
現代社会です出てきたような気がするぞ。
333大学への名無しさん:2006/09/15(金) 19:40:42 ID:q6nFJyt6O
行列簡単ってマジですか?
334江場:2006/09/15(金) 19:45:00 ID:THwv+dwRO
うpってどこのサイト使ったらできるん?
335うんこ:2006/09/15(金) 19:49:59 ID:h2wL3ZuA0
>>334
江場様こちらにお願いします。
[email protected]に送ってください。
解答をシャメでとりそれを貼りこちらのところに送ればできます。
パソコンからも見れるよう設定お願いします
336大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:25:38 ID:40u4ofUhO
>>335
必死すぎwww
337大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:54:49 ID:YWekmtddO
>>334

世界史お願いしますm(_ _)m
338大学への名無しさん:2006/09/15(金) 20:57:12 ID:OITm9nnz0
>>337
浪人したいの?
339大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:10:37 ID:OITm9nnz0
●みんなで同じ志望校を書いて2chの偏差値を測ろう●

2chの偏差値は一体どのくらいなのか、ということを測るのがこの企画です。
内容は簡単。
志望校欄に、マーク模試なら「富士常葉大学 環境防災センター前期」を、
記述模試なら「富士常葉大学 環境防災前期A」を書くだけです。
(第一志望じゃなくてもOK!)
英+(国・数・理・社⇒2教科)なので文系・理系を問わず受けられます!
この大学の学部は偏差値40程度です。
2ちゃんねらーの力で60以上に押し上げることはできるのか?
参加希望の方は是非書き込みしてください!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1153150973/
340大学への名無しさん:2006/09/15(金) 21:15:31 ID:E2tuOpUh0
数学の大問1〜4の答えお願いします。
自分の解答と照らし合わせたいんで....
341大学への名無しさん:2006/09/15(金) 22:59:15 ID:YWekmtddO
>>338

世界史はどうせ二次で使わないんでいいんです。
342大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:09:22 ID:+OS9wB1MO
答えしりたい奴いるか?
343大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:15:30 ID:aPu9AQa7O
>>324
英語の5番教えてほしいです
344大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:18:28 ID:KJYGoE0i0
答え全部持ってる
ほれ
http://b.pic.to/4xhoz
345大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:22:01 ID:aPu9AQa7O
英語のごばんお願いします
346大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:23:21 ID:gsaNBC8m0

<国・文部科学省による大学評価>

分野別COE採択件数上位5

(理工学)
・・・・・・・・・・・東大
・・・・・・・・・・東工大、京大
・・・・・・・・・名大
・・・・・・・東北、阪大

(生命科学)
・・・・・・・・・東大
・・・・・・・京大
・・・・・・阪大
・・・北大、東北、筑波、慶應、名大

(人文科学)
・・・・東大
・・・京大
・・北大、外語、早大

(社会科学)
・・・・東大、一橋、慶應
・・・早稲田、京大、神大


※中心となっている研究部署を基準とし、上記のように4つに分類
※理工:バイオ除く、生命科学:理学部の生命・生化学・農学含む
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/03_saitaku/index.html
347大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:23:54 ID:YWekmtddO
>>344

世界史お願いしますm(_ _)m
348大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:24:35 ID:0ORH9BJQO
地歴公民の需要あればさらすよ。
349大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:25:31 ID:YD3shTWkO
ネタバレつかってるやつが10%ぐらいいるんじゃない?
アンテナ全員ネタバレだな
350大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:26:02 ID:aPu9AQa7O
数学の問題はあれであってるかどうかだけお願いします
351大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:26:53 ID:aPu9AQa7O
>>349
まぁほぼそうだよ
352大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:30:10 ID:KJYGoE0i0
>>345
大問5
@ギャンブル中毒はどのような社会的、経済的階層の人にも見られるということ
A他のどんなものも健康も仕事も家庭でさえも重要でない
Bイ
Cこのような中毒の全てはほかのやり方で満たされることのない、生殖をしたい、感心されたいという欲求をすぐに満たしたいという願望に起因している。
Dlose
Eイ
F自分が愛されていないということ。
GGAの基本的な決まりの1つは、ガンブルによる負債の全ては、この目標を達成するのに
どれほどの時間がかかろうとも、返済されなければならないということである。
353大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:30:14 ID:0ORH9BJQO
世界史
1番 古代国家と宗教思想
a ノモス
b テーベ
c アメンホテプ4世
354大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:33:26 ID:YWekmtddO
>>348

世界史お願いしますm(_ _)m
355大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:33:35 ID:KJYGoE0i0
世界史1
空欄
1九十五ヶ条の論題
2ツヴィングリ
3イグナティウス=ロヨラ
4マテオ=リッチ
5典礼
6クリオーリョ
7文化闘争
356大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:34:26 ID:0ORH9BJQO
f アフラ=マズダ
g ポエニ
h アウグストゥス
i 313
357アルファ:2006/09/15(金) 23:35:16 ID:1NDMNTdjO
数学の問題と答え、両方お願いします!
358大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:36:36 ID:0ORH9BJQO
j ヴェーダ
k ヴァルダマーナ
l ヴァルダナ
問@ ユリウス暦
問Aウ
問3 ア
359大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:36:40 ID:y2vb3bV10
物理の答えお願いします
360..:2006/09/15(金) 23:38:51 ID:vfwMD3C+O
物理の答えお願いしますm(_ _)m
361大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:39:03 ID:d0IJrQLu0
KJYGoE0i0神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
    ____
  ._|  |__|_        ____
  |_  _|__|_    __/  /__/__
   |_  _|__|    |_   __|__|     __(__∧∧
    .|_|(,,゚∀゚)      /  / |__(,,゚∀゚)  ⊂|      つ( ゚Д゚)つ
  | ̄ヽ__⊂__つ     / ./  /_⊂__⊃   └───┴―-┘
  \____)__)   ./_/_|__|__|
        し`J             し`J
物理もお願いしますm(_ _)m
362大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:40:28 ID:KJYGoE0i0
>>355の続き
1ア
2トリエント公会議
3イ
4『崇禎暦書』
5ウ
6アステカ王国
7ラス=カサス
8エンコミエンダ制
9エカチェリーナ二世
10普仏戦争
11ドイツ社会主義労働者党が成立すると、ビスマルクは皇帝狙撃事件を口実に、
  社会主義者鎮圧方を制定して弾圧を行った。そのいっぽうで、疾病保健制度
  などの社会保健制度を拡充する社会政策を進め、労働者階層を懐柔した。
363大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:41:22 ID:3/Q3m2cXO
>>344持ってるなら行列晒してくれないか?
364大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:42:41 ID:0ORH9BJQO
問4 『神の国(神国論)』
問5 ウ
問6 ローマでは、前一世紀の同盟市戦争を契機に、イタリアの全自由民に市民権が付与された。さらに紀元三世紀初め、カラカラ帝のアントニヌス勅令により帝国内の全自由民に市民権が拡大された。
問7 ア
問8 エ
365大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:43:31 ID:KJYGoE0i0
世界史
大問2
問1 イ
問2 「都市の空気は自由にする」
問3 シラー
問4 イ
問5 フェリペ5世
問6 ア
問7 ウ
問8 自由主義・ナショナリズムを抑圧する保守反動体制であ
った。

世界史
大問3
問1 メディナ
問2 イ
問3 ガズナ朝
問4 ニザーミーヤ学院
問5 プランタジネット朝
問6 バイバルス
問7 エ
問8 ウラマー

めんどいから空欄はなし
366大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:43:44 ID:h2wL3ZuA0
数3の問題が解けない!
誰か解いてもらえないだろうか?
ちゃんとした解答で。
てか英語の大問5は生殖したいでいいの?
愛されたいのがいいのでは?
367大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:44:00 ID:Y4KY/3xBO
ばかだなぁ。これからずっとネタバレ使わないと突然成績下がっちゃうね
368大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:44:10 ID:YD3shTWkO
>>3333マジ
369大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:46:01 ID:h2wL3ZuA0
全統記述で偏差値62だが2回目で75まで上がって
3回目で66とかならなんとかいいよな?
怪しまれないですむと思うが
370大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:46:16 ID:0ORH9BJQO
第2問 民族移動とヨーロッパ世界の形成

A ドナウ
B トゥール-ポワティエ間
C レオ3世
D ノヴゴロド
E ロロ
F コンスタンツ
G ウラディミル1世
H モスクワ
371大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:48:25 ID:KJYGoE0i0
>>361
物理の大門@

1 λ/n、c/n
2 2nd
3 2nd=mλ
4 6×10^-7、4×10^-7
5 sinθ/n
6 2ndcosφ
7 2d√(n^2−sinθ)=mλ
8 λ/2nT
9 49λ/8n
372大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:50:38 ID:Y4KY/3xBO
ま、ネタバレしてるやつに本番で負けるはずないからいいや。受験料とかどうでもいいんだろうなこういうやつらにとっては。お母さんがかわいそう
373大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:51:20 ID:KJYGoE0i0
行列の問題
座標平面上において、2×2行列Aで表される移動により、
点(2,0)は点(2、2√3)に移り、点(2、2√3)は
点(-4、2√3)に移る。
またx軸に関する対称異動を表す2×2行列をBとする。

(1)A、Bを求めよ   (2)  (AB)二乗をもとめよ
(3)もあるけどとりあえず2つ
374大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:53:39 ID:0ORH9BJQO
素で間違えた。第二回は
1番 イエスズ会の歴史
2番 ウィーンの歴史
3番 イスラームの国家と王権
4番中国

でした。
375大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:55:30 ID:KJYGoE0i0
>>373の続き
(3)正の整数nについて
   AB+(AB)二乗+(AB)三乗+・・・・(AB)2n乗をもとめよ

わかりにくくて住まん
376大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:55:31 ID:aPu9AQa7O
数学の(3)が重要
377大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:56:35 ID:KJYGoE0i0
>>374
おかしいと思った
378大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:56:56 ID:aPu9AQa7O
>>375
ありがとう
問題は余裕だな
379大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:58:14 ID:KJYGoE0i0
ほかにないなら消えるけど
380大学への名無しさん:2006/09/15(金) 23:58:45 ID:YWekmtddO
>>365

ありがとうございます!できれば空欄もお願いしたいんですが・・・
381大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:01:42 ID:KJYGoE0i0
>>380
2の空欄
1〜順に
ヴィンドボナ
マジャール
ヴァロア
カルロヴィッツ
マリア=テレジア
モーツアルト
1848
382アルファ:2006/09/16(土) 00:01:48 ID:IrzUr5bqO
行列の答え教えてください!
383大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:02:31 ID:y2vb3bV10
物理の残りもお願いしますm(_ _)m
384大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:03:38 ID:KJYGoE0i0
>>381の続き
3の空欄
622
後ウマイヤ
ファーティマ
イクター
トゥグリル=ベク
セリム1世
イェニチェリ
ロシア
385大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:07:20 ID:0MYapXy+0
>>382のつづき

空欄
10 29 07 14 02
06 21 30 26 23
設問1 エ
設問2 1パレンバン
    2交子
    3赤絵
    4イブン=ヴァットゥータ
    5アユタヤ朝
    6アクスム王国
386大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:08:02 ID:TByMvghGO
>>384

ありがとうございました!
387大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:11:00 ID:6L1knuVf0
>>379
数3cの微分極限の解答うpしてもれませんか?
388大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:11:36 ID:0MYapXy+0
行列の答え
1  A 1 -√3
    √3 1

   B 1 0
     0 -1

2  4 0
   0 4

3  4n乗-1/3()
   ()のなかは 5 √3
          √3 3

わかりにくて住まん
389大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:14:00 ID:0MYapXy+0
今日はここまで
あとは自力で頑張れよ!!
じゃ、今から飲みに行って来るノシ
390大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:14:22 ID:hqdGwQrvO
数学3C型の大問1の確率の問題と答え教えてください
391アルファ:2006/09/16(土) 00:14:59 ID:IrzUr5bqO
行列の解き方教えてください
392大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:17:42 ID:ei8py7To0
誰か物理を……
393大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:27:48 ID:NlwPNxm6O
これ問題まちがってるだろ
(1)からありえん
問題文でYがかわらんて
394大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:34:27 ID:NlwPNxm6O
(1)以外はできた
解説いる?
395アルファ:2006/09/16(土) 00:36:14 ID:IrzUr5bqO
お願いします!
396大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:43:19 ID:NlwPNxm6O
問題はあきらかにちがうことはわかる
(2、1)から(2、2√3)
(2、2√3)から(-4、4√3)
だと思う
んで(1)Aは逆行列よりできる Bは常識
2は計算
3はnが偶数のときと奇数のときでわける
偶数のときは等比
奇数のときも等比
そのあとたす
397大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:44:18 ID:NlwPNxm6O
>>うんこ
わかったか?
解説まだいる?
398大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:47:19 ID:JBSuTu+yO
>>396なら(3)は答えが2つでるってことか??
399大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:52:10 ID:NlwPNxm6O
>>398
ちがう数列の法則制がちがうからいっぺんに計算できないからわけて計算して
最後にたすんだよ
400大学への名無しさん:2006/09/16(土) 00:55:47 ID:NlwPNxm6O
だから答えはひとつだ
401大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:15:10 ID:0c9uskSHO
明日模試なんで数学2Bお願いします
402大学への名無しさん:2006/09/16(土) 01:37:42 ID:9w9aWSh1O
だから物理だってば
403大学への名無しさん:2006/09/16(土) 02:08:23 ID:t+tmNXTL0
地理 
フランス語でるよ
404うんこ:2006/09/16(土) 03:09:37 ID:6L1knuVf0
積分満点取れそうなので積分を選択します。ごめんなさい。
行列はいいのですが一次変換は苦手です。
今日はてつやで解答覚えます
405大学への名無しさん:2006/09/16(土) 06:34:50 ID:JBSuTu+yO
積分の最後図かけなくね?
406大学への名無しさん :2006/09/16(土) 08:07:44 ID:GuqpilA50
あほ、答え覚えても意味ねぇだろう。
407大学への名無しさん:2006/09/16(土) 08:39:19 ID:JBSuTu+yO
数3の積分の最後のグラフきぼん
408大学への名無しさん:2006/09/16(土) 09:31:06 ID:mJ0YOouZO
>>8
(1)
Q(cosθ+4/3sinθ、0)
でおk?
409大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:02:10 ID:0MYapXy+0
おk
x座標だけ求めればいいからyはいらないけど
410アルファ:2006/09/16(土) 10:08:03 ID:IrzUr5bqO
英語の大問6の解答お願いします!
411大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:14:44 ID:mJ0YOouZO
>>8
(3)合成できねぇ
412大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:23:16 ID:mJ0YOouZO
>>47問題文L,7
BCの延長ってあるが間違ってるよな?
413大学への名無しさん:2006/09/16(土) 10:44:08 ID:mJ0YOouZO
このスレはもう過疎ってるのかな(´Д`)

VC
大問1
小問の確率答キボン

俺は月曜テストまぁ偏差値は55くらいかな
414大学への名無しさん:2006/09/16(土) 11:58:04 ID:JUDEMBdlO
英語お願いします。。
415大学への名無しさん:2006/09/16(土) 11:59:13 ID:1rjBQXkGO
第三回記述模試
第三回マーク模試
約一ヶ月後
416大学への名無しさん:2006/09/16(土) 13:50:56 ID:0MYapXy+0
>>413
(1) (@)b=-3a-1
   (A)x=1 -1±√3@
   (B)5-2√7<a<5+2√7
(2)(@)1/24
   (A)7/24
   (B)5/4
   
    
417大学への名無しさん:2006/09/16(土) 15:54:09 ID:mJ0YOouZO
>>416
ご苦労ありがとう

あとは数学行列の問題かな
418大学への名無しさん:2006/09/16(土) 16:39:00 ID:uO7hs9liO
平均点どれくらい?
419大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:17:31 ID:NwuFtYYr0
地理の問題は?
420大学への名無しさん:2006/09/16(土) 17:38:10 ID:0MYapXy+0
>>419
あるけどいる?
421うんこ:2006/09/16(土) 18:10:16 ID:6L1knuVf0
ネタバレあってたよ。
ただ生物で足りない部分があった。
英語も1問あったかな。
でもほとんどあってたから気にしないように。
化学はきついね。
有機はよぼいけど気体は駅弁や旧帝下位の問題よりきついかも。
422大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:22:53 ID:JBSuTu+yO
>>416答え違う。虚数解があるはず
423大学への名無しさん:2006/09/16(土) 18:29:26 ID:RbY4GxZ+0
ベクトル最後どうした?

それ以外はたぶん全問正解かも
424大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:48 ID:0c9uskSHO
今日終わったけとネタバレいる奴挙手
425大学への名無しさん:2006/09/16(土) 20:50:12 ID:MTKqk6IS0
今、中3なのでよく分からないんですが、
国公立の入試問題って、どの大学も共通なんですか?
426大学への名無しさん:2006/09/16(土) 21:02:00 ID:VvIABW2/0
そうだよ
427大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:02:20 ID:/CY+2ha+0
地理の答え頼む!!
428大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:05:38 ID:03y75kFLO
>>425赤本か青本でググれ
429大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:08:00 ID:JvKxb4gcO
>>423
俺もベクトルの最後できなかった
あと4(2)も微妙

どう論証した?
430大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:22:12 ID:0MYapXy+0
地理いきます

A1 1扇状地 2ため池
   2堆積物が粒の粗い砂礫なので水持ちが悪く利水に恵まれないため。
 2 a
 3 ア 
 4 A・D

B5 1砂州 2U字谷 3モレーン 4カルスト
 6 @・D
 7 イ
431大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:44:14 ID:YfPPrdEp0
数学VCの三角関数の最大値たのみます
432大学への名無しさん:2006/09/16(土) 22:51:56 ID:H7faXXt/0
三角関数の問題はすべて解けるけど、微分の(3)からわかんないorz
433大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:09:04 ID:JBSuTu+yO
>>431 3/4
434大学への名無しさん:2006/09/16(土) 23:36:10 ID:YfPPrdEp0
>>433
d
\(^o^)/オワタ
435大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:14:11 ID:clcVIFZzO
物理
大問1だけでいいので答お願いします
436age:2006/09/17(日) 00:16:36 ID:3Y3+SzMO0
今日うけた、アップしてほしいのいってくれ
437436:2006/09/17(日) 00:18:24 ID:3Y3+SzMO0
lemoned_lemoned_hide_jazoo
ヤフーメッセにいる、限定2名までに解答教えるよ
438大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:32:21 ID:clcVIFZzO
物理物理物理お願いします
あと数学VCベクトルの問題お願いします
439大学への名無しさん:2006/09/17(日) 00:34:49 ID:JPvHXS+C0
なんだ全国統一模試って
440江場:2006/09/17(日) 01:18:08 ID:Jb7bJfbhO
釣られるべきか否か
441436:2006/09/17(日) 01:26:02 ID:3Y3+SzMO0
もう一人に送ったよw
442大学への名無しさん:2006/09/17(日) 01:27:35 ID:LIJ1NWWG0
解答もらいました☆436さんありがとうございましたw
443436:2006/09/17(日) 01:33:30 ID:3Y3+SzMO0
3時まで起きてるからほしいなら圧縮して送ってやるよw
444大学への名無しさん:2006/09/17(日) 02:50:06 ID:NSMNBWRzO
>>434俺が間違ってる可能性あるからあきらめるな
445大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:15:35 ID:Xh8+KxVe0
物理の大門3の答えのみ教えてください!!
お願いします !!!

できれば数3の答えも教えてください!!
お願いします !!!
446大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:16:59 ID:Xh8+KxVe0
物理の大門3の答えのみ教えてください!!
お願いします !!!

できれば数3の答えも教えてください!!
お願いします !!!

かなり急いでます!!本当にお願いします
447大学への名無しさん:2006/09/17(日) 03:18:27 ID:Xh8+KxVe0
物理の大門3の答えのみ教えてください!!
お願いします !!!

できれば数3の答えも教えてください!!
お願いします !!!

かなり急いでます!!本当にお願いします
助けてください!!!お願いします!
448大学への名無しさん :2006/09/17(日) 07:41:05 ID:lsNPDZHg0
ひとりでやれ
449大学への名無しさん:2006/09/17(日) 09:24:48 ID:Mz0GURiWO
日本史おねがいします
450大学への名無しさん:2006/09/17(日) 09:38:13 ID:Mbb7SMkW0
世界史、最後の回答ってアクスム王国か・・?
モノモタパ王国じゃない・・・?

というか、あの地名の聞き方ってなんですかもう。
451大学への名無しさん:2006/09/17(日) 09:53:45 ID:UAKcKJtZ0
UB
 1番の小問 
 2番の微積

問題お願いします。。。
452大学への名無しさん:2006/09/17(日) 10:04:38 ID:clcVIFZzO
物理
大問1答お願いします
453うんこ:2006/09/17(日) 11:44:04 ID:5SWUaeH70
晒してあげたいけど模試終わったあと解答貰えなかったからなあ・・・・・・
直後に解答渡さない河合はうんこ。
454大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:12:14 ID:0bYf0FcdO
>>453俺昨日受けたけど貰えたよ?
455大学への名無しさん:2006/09/17(日) 13:22:20 ID:0bYf0FcdO
>>449
日本史

問1
国博士 エ 藤原広嗣 エ イ 裴世清 犬上御田鍬 阿倍仲麻呂 承和の変 宇多

問2
末法思想 ア 院宣 藤原清衡 市聖 イ ア 悪人正機 馬借 吉崎 ウ 講 ウ 寺内町 石山
456大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:10:32 ID:nOi2W4Gw0
>>450
アクスム王国だろう。
間違えるならクシュかメロエだろうけど、時代的にその二つは、BCで古すぎ。
それに鄭和の南海遠征はマリンディについたのだから、
マリンディの位置を知っておけば、大体近いのは、モノモタパよりも紅海側のを選ぶだろう。
ネタバレ無しで9割取れたのにスレの流れ的に逆に疑われるのが嫌だ。
ってか、俺的には、ウィンドボナとかなんだよ・・・
457大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:14:01 ID:fZlOOy7V0
ジャハーンギールって誰とか思いつつ、シャー=ジャハーンの本名かと勘違いして死亡w
まあ91だからいいけどな。つーか、今回の英語で得点できなかった奴はがんばるべき。
458大学への名無しさん:2006/09/17(日) 14:28:48 ID:Mz0GURiWO
455さんありがとうございます。
できれば続きもお願いします。
459大学への名無しさん :2006/09/17(日) 15:08:17 ID:cWSH37NW0
物理TU電磁気の最後の問題の答えを教えてください
460大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:26:35 ID:NSz9jVXuO
あれがアクスムであってるならたぶん満点だわ。ビスマルクの論述はやっぱ社会保険制度の例は出した方がよかった?
461大学への名無しさん:2006/09/17(日) 15:51:15 ID:koeSoJoY0
UBの問題お願いします。
462大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:11:56 ID:nOi2W4Gw0
>>460
ビスマルクの論点としては、アメとムチ政策だから、書きたいこととしては、
・社会保険制度(火災・疾病・養老保険)(アメ)
・社会主義労働党への弾圧←社会主義者鎮圧法(ムチ)
・↑の理由として、社会主義者とは関係なかったのに皇帝狙撃事件を口実に無理やり法律を成立させた。
この3点を書けばいいと思う。(解答まだもらってないからわからないが)
463:2006/09/17(日) 16:23:54 ID:hu5EY2pIO
日本史教えて
ください(;_;)
あと英語の長文って教師なんですか?
464大学への名無しさん :2006/09/17(日) 16:36:09 ID:pz3/Hfco0
物理TU電磁気の最後の問題の答えを教えてください
465大学への名無しさん:2006/09/17(日) 16:43:34 ID:0bYf0FcdO
>>458>>463
日本史

問1
国博士 エ 藤原広嗣 エ イ 裴世清 犬上御田鍬 阿倍仲麻呂 承和の変 宇多

問2
末法思想 ア 院宣 藤原清衡 市聖 イ ア 悪人正機 馬借 吉崎 ウ 講 ウ 寺内町 石山

問3
足利義尚 エ 寄親・寄子制 喧嘩 灰吹法 ア ア コ オ キ カ ク エ

問4
カ コ イ ス キ 荻原重秀 海舶互市新令 エ 町人請負新田
大名から石高1万石につき百石の米を上納させるかわりに、参勤交代における江戸滞在期間を半減した。
打ちこわし 青木昆陽 元文小判 ウ
466大学への名無しさん:2006/09/17(日) 17:38:59 ID:NSz9jVXuO
英語130
国語150
数学UB180
世界史100
これで偏差値いくつぐらいかな?
467大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:03:49 ID:xn7cx7V20
こーいう模試の後は必ず英語平均100行くとか世界史の平均50くらいジャね?とか言う奴がでるもんだが
例年とあんまりかわらねーと思う。マークじゃないんだから、英国の平均で100越すとかないと思う。
468大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:11:26 ID:pgvRlEh5O
世界史は平均35ぐらいだな
469大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:12:22 ID:4c8UMX6u0
数学3cの選択は、数列にすればよかった
470大学への名無しさん:2006/09/17(日) 18:40:56 ID:ET6OdHB70
例年って平均どれくらいなんですか?

英語130
国語125
日本史78

これは偏差値いくつくらいでしょうか?例年なら。
471大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:38:18 ID:Mbb7SMkW0
>>456
冷静に考えればアクスムなんだけどなあ・・。
なんかね、モノモタパという名前がね、脳の中で書け、書いてくれって騒いだんだよね・・。
せっかく覚えたのに書かせる問題がないからね・・。

個人的には満足です。
472大学への名無しさん:2006/09/17(日) 19:44:50 ID:Ns7r49t8O
>>470
英語 64
国語 69
日本史 69
473大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:02:19 ID:tT/b9mXO0
偏差値どのぐらいでしょうか?お願いします!

英語 80
国語 70
地理 65
474大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:04:05 ID:3OnmNVw3O
第三回のスレ立てようとしたら無理だった。誰か立ててくれる優しい方はおりませんかぬ?よろしくお願いします
475大学への名無しさん:2006/09/17(日) 20:52:52 ID:oQ1g8Ix8O
偏差値お願いします英106国48
世38
国・世市ねゃゃーー!!
476大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:23:09 ID:Ns7r49t8O
>>473
英語 47
国語 45
地理 58
477大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:23:38 ID:/oMBNjfA0
数学2B200
英語170
国語わからん。多分古文できてないから130くらい。
世界史94
地理70

国語が160以上あるやついっぱいいるみたいだけどどんだけ頭いいんだよ。
478大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:28:04 ID:pgvRlEh5O
160とかありえない。甘くつけすぎ。−50点ぐらいだろ。
479大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:31:24 ID:90LGDM2qO
偏差値たのもー
数VC110
英語90
物理50
480大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:34:34 ID:FMAYcZ/8O
国語が出来る人の勉強法はどんなんですか?

自分は今回国語80ぐらい・・・しかも、そのうち30点は大問2・・・他が最悪ですorzアドバイスくださいm(_ _)m
481大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:47:51 ID:UAKcKJtZ0
UB
 1番の小問 
 2番の微積

問題お願いします!!!
482大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:49:58 ID:TfBKHa1c0
明日模試で受験票なくしてしまったんですが、大丈夫でしょうか?教えてくださいおねがいします
483大学への名無しさん:2006/09/17(日) 21:58:47 ID:UAKcKJtZ0
UB
 1番の小問 
 2番の微積

問題お願いします!!!
484大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:12:22 ID:rOMcLtvHO
英 160
国 120
数2B 180
世 64
地理 62
を偏差値変換すると…?
485大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:18:10 ID:AtGs0sU5O
>>482
俺も前に受験票を家に忘れたことがある。つか、よくある話だと思う。
とりあえず試験会場に行って、受験番号張り出してる人とか、係の人に聞いてみなよ。
そうすると、『○○へ行ってください』みたいに
言われるだろうから、そこにいけばよい。
そこに行けば同じような受験生がいるかもね。
たぶん係の人がいるから、『受験票なくしたんですけど〜…』
と言えばよい。再発行してもらえるはず
486大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:25:07 ID:UAKcKJtZ0
UB
 1番の小問 
 2番の微積

問題お願いします!!!
487大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:36:10 ID:sQ4JYmUb0
英語お願い
488大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:43:34 ID:I4r1X+rt0
【芸能界が】若槻千夏、とうとう脱いだ!!【騒然】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/
489大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:44:24 ID:OSM8JFqOO
政経みんな何点とれた?私は60。
490大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:52:25 ID:BwmH9KTH0
受験票なくてもとりあえず番号さえ覚えてれば大丈夫だった希ガス。
491大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:57:11 ID:31GPqMjmO
私は61点
492大学への名無しさん:2006/09/17(日) 22:59:16 ID:7J3mXlzRO
俺はいつも受験票なくすがな
493大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:03:06 ID:5SWUaeH70
英語、数学、生物、化学の偏差値70ラインは
何点くらいかな?
494大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:08:59 ID:UAKcKJtZ0
B
 1番の小問 
 2番の微積

問題お願いします!!!






文系数学まじお願いします!!!!!!!!!!!!!!
495大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:32:51 ID:3OnmNVw3O
>>494 載せたら第三回のスレ立てるっていう交換条件ならいいよ
496大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:20 ID:BwmH9KTH0
>>8の面積の公式ってS=1/2bcsinAってやつ?
497大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:42:00 ID:Ns7r49t8O
とりあえずチラ裏
数学VC 170
英語 160
物理 80
化学 30

化学やば杉…また有機やらなきゃ
498大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:43:50 ID:UAKcKJtZ0
>>495
わかりました。では、お願いします。文系数学1〜4までの
問題と答え
499大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:57:52 ID:3OnmNVw3O
第一問
(数学UA・UB型共通問題)
(1)a、bは実数の定数。xの方程式
x~3+ax~2+2ax+b=0 がx=1を解にもつ。

@bをaで表せ。
Aa=1のとき上の方程式をとけ。
B上の方程式が虚数解をもつようなaの値の範囲を求めよ。

(2)
座標平面上に、定点A(0-2)と2点P、Qがあり線分APの中点がQであるとする。
@Pの座標を(s、t)とするときQの座標を求めよ。
AQが放物線y=x~2-4x+3上を動く時のPの軌跡を求めて図示せよ。
500大学への名無しさん:2006/09/17(日) 23:59:19 ID:3OnmNVw3O
誰かピクトのやり方を求む!!
501大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:03:38 ID:clcVIFZzO
物理
大問Bお願いします
502大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:04:29 ID:UAKcKJtZ0
>>499
ありがとうございます。どんどんお願いします。
503大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:34 ID:ZOYDUbdGO
>>502
数学続きhttp://c.pic.to/529qs
504大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:14:21 ID:ZOYDUbdGO
>>502
数学UB第三問
http://c.pic.to/528z6
505大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:16:23 ID:JlEsTX4A0
すいませんが、あと3と4もおねがいします。
506大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:19:55 ID:JlEsTX4A0
あと答えw(解答はいいんで)

ずうずうしくてすいません。
507大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:23:07 ID:ZOYDUbdGO
http://b.pic.to/4wup8
これ選択問題みたいだよ
508大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:28:28 ID:JlEsTX4A0
もうひとつはなんでしょうか?
あと答えも・・・
509大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:29:54 ID:ZOYDUbdGO
じゃあ答だけ。
第一問
(1)
@b=-3a-1
Ax=1、-1±√3i
B5-2√7<a<5+2√7

(2)
@(s/2、t-2/2)
A放物線y=1/2(x-4)~2を図示
510大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:31:37 ID:i2ReI1dYO
誰か>>466お願いします!
511大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:34:43 ID:4++zo1N9O
物理大問Bと
VC型ベクトル(A)の解答お願いします
512大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:34:51 ID:ZOYDUbdGO
第二問
(1)9
(2)
@y=-2(t-1)x+t~2+4
A4/3(√2t~2-2t+5)~3B9√2

☆注意
Aのルートの中身は2t~2-2t+5
513大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:36:19 ID:JlEsTX4A0
(2)Ay=2(x-4)~2にはなりませんか?
514大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:36:44 ID:ZOYDUbdGO
>>508選択問題は、数列とベクトルのどちらか
515大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:43 ID:JlEsTX4A0
ウソデス。きにしないでください
516大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:39:41 ID:JlEsTX4A0
では数列で。。
517大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:41:20 ID:gN7G0yWS0
地理の問題お願いします
518大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:42:12 ID:4++zo1N9O
>>511m(._.)m
519大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:44:08 ID:ZOYDUbdGO
第三問

(1)
@-√2≦x≦√2
Asinθcosθ=1-x~2/2
(2)場合わけして
(ア)a/2<-√2のとき
a=-5√2/2
(イ)-√2≦a/2≦√2のとき
a=±2√3
(ウ)a/2<√2のとき
a=±5√2/2
520大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:48:18 ID:4++zo1N9O
親切な方お願いします

物理の大問Vの答
VC型大問Vベクトルの解説
お願いします
521大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:18 ID:z9kvfRm+O
物理の大問1 説明不足じゃない?
液体の屈折率<ガラスの屈折率
522大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:53:20 ID:ZOYDUbdGO
数列の問題http://c.pic.to/5nen9
523大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:55:10 ID:4++zo1N9O
親切な方お願いします

物理の大問Vの答
VC型大問Vベクトルの解説
お願いします
524大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:55:37 ID:ZOYDUbdGO
数列の答
(1)22番目〜28番目
(2)r~11
(3)はのせる
525大学への名無しさん:2006/09/18(月) 00:59:46 ID:ZOYDUbdGO
http://b.pic.to/4x5ey
これが数列の(3)の答

じゃあスレ立てよろしく
526大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:03:11 ID:JlEsTX4A0
ありがとうございました。了解です
527大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:05:46 ID:ZOYDUbdGO
模試頑張れ。健闘を祈る
528大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:07:08 ID:FPRtvd2J0
数UBで、式をかかなくちゃいけない問題ってどれですか?
529大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:07:53 ID:zAlwTvvd0
>>509
大問1の2がなんか変な答えでる…orz
なに√2って。
530大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:14:06 ID:4++zo1N9O
アウェイ…みなさん文系ですかorz
望みをかけて最後にもう一度

物理の大問Vの答
VC型大問Vベクトルの解説
お願いします
531大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:14:47 ID:ZOYDUbdGO
>>526
第三回全統記述
マーク両方お願いできる?
532大学への名無しさん:2006/09/18(月) 01:29:55 ID:xVYKcph10
>>530
めんどいので数字だけやるよ

問1 1.0 60
問2 0.20 1.0 0.80 60
問3 100=V+200I I=0.35 V=30 86 11 55
問4 省略
533大学への名無しさん :2006/09/18(月) 01:52:05 ID:hospfPAY0
問4のヒントは
534大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:14:40 ID:LdI6m25gO
問4は図なんじゃねえか?
535大学への名無しさん:2006/09/18(月) 02:37:43 ID:JlEsTX4A0
322 323 465
536大学への名無しさん:2006/09/18(月) 08:33:35 ID:hY456U8+O
数学VCの微分の答えお願いします
537大学への名無しさん:2006/09/18(月) 09:16:47 ID:kxtU9aQU0
英語のギャンブル中毒のヤツ、ホントに
ここで出てたやつかいといた。
採点者女だったらwww
538大学への名無しさん:2006/09/18(月) 10:20:37 ID:IzeUp9ZtO
>>521
共に固定端型の反射ってとこから読み取るんじゃないの?
539大学への名無しさん:2006/09/18(月) 11:07:57 ID:jqOYlDsT0
カフェインの問題はそれなりに分かったけど
ギャンブル中毒のやつはあまりよく出来なかった。

国英世全て5割強〜6割弱。
ALL E判定かな・・・。来月にも記述模試あるんだっけ?
だったらそこでがんばろう・・・。
540大学への名無しさん:2006/09/18(月) 12:46:50 ID:0UKZd9waO

勝負は2月だよ
541大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:25:17 ID:z9kvfRm+O
>>538 俺がバカでした
542大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:27:44 ID:vZjzHWou0
真剣記述の方がむずくね?
543大学への名無しさん:2006/09/18(月) 13:37:06 ID:XjuUxTEJO
日本史63点で偏差値どれくらいでしょうか?
544大学への名無しさん :2006/09/18(月) 16:33:46 ID:GBcjizaG0
数学VC・・・・・200
理科(二科目)・・185
英語・・・・・・・165
だったぞ。
545大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:09:10 ID:KNwTtsEh0
古文相当難しく無かったですか?


19点しか取れなかったんですが。
546大学への名無しさん:2006/09/18(月) 18:59:40 ID:gtM1OPnyO
全統ってレベルでいうとマーチ上位ぐらい?
547大学への名無しさん:2006/09/18(月) 20:02:06 ID:jqOYlDsT0
>>545
同じく。15点しか取れませんでした。
548大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:09:47 ID:X6MsHW47O
>>545
最後の問題しかあってなくて3点だった。
549大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:19:25 ID:hY456U8+O
去年の標準偏差と平均を晒してください
お願いエロい人!
550大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:16 ID:1SYNh/ZwO
オレも古文25点しかとれなかった










漢文14点だけどなwwww
551大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:36:26 ID:soSHMDiYO
配点 平均点 標準偏差 平均偏差値 最高点 最低点 人数 全体 現役 高卒 全体 現役 高卒 全体 現役 高卒
英語 200 72.9 70.6 88.5 34.3 50.0 49.3 54.6 200 0 289,182 253,244 35,938
数学I・IA 100 42.4 42.2 48.1 20.9 50.0 49.9 52.7 100 0 20,377 19,620 757
数学IIA・IIB 200 82.8 80.1 105.0 38.7 50.0 49.3 55.7 200 0 89,783 80,125 9,658
数学IIIB・IIIC 200 86.2 82.1 107.3 40.3 50.0 49.0 55.2 200 0 90,117 75,580 14,537
現代文 150 46.9 46.4 56.2 16.7 50.0 49.7 55.6 119 0 23,064 22,053 1,011
現・古 200 64.1 63.1 71.7 22.0 50.0 49.5 53.5 155 0 33,425 29,233 4,192
現古漢 200 82.4 81.1 94.5 27.5 50.0 49.5 54.4 193 0 156,022 140,701 15,321
物理 100 30.8 28.7 45.0 16.6 50.0 48.8 58.6 100 0 72,467 63,298 9,169
化学 100 41.0 38.6 54.7 16.7 50.0 48.6 58.2 100 0 100,033 85,495 14,538
生物 100 42.9 41.1 54.2 17.3 50.0 49.0 56.5 100 0 49,135 42,415 6,720
地学 100 43.9 43.7 48.2 15.2 50.0 49.9 52.8 93 9 1,280 1,215 65
世界史B 100 35.4 33.7 51.4 20.7 50.0 49.2 57.7 100 0 45,759 41,187 4,572
日本史B 100 37.6 35.4 55.5 20.6 50.0 49.0 58.7 100 0 70,893 63,124 7,769
552大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:38:01 ID:soSHMDiYO
地理B 100 34.9 33.8 46.8 15.0 50.0 49.2 57.9 93 0 15,539 14,153 1,386
倫理 100 39.0 38.3 55.5 16.9 50.0 49.6 59.8 95 0 5,037 4,850 187
政治経済 100 35.0 33.6 53.6 16.8 50.0 49.1 61.1 98 0 24,288 22,548 1,740
553大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:40:42 ID:x5mtbm7eO
マーク換算点 850/950

記述
英語 150
数学 160
化学 80
物理 70

でB判定以上でる国立医学部医学科ってありますか?
554大学への名無しさん:2006/09/18(月) 21:59:59 ID:4kz3d/rcO
>>551全体の平均点わかりますか?
555大学への名無しさん:2006/09/18(月) 22:15:20 ID:+urf144D0
>>554

6.1点
556大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:00:02 ID:A8THqVM30
国128
英121
数110
日66

偏差値教えてくれない???
557大学への名無しさん:2006/09/18(月) 23:48:08 ID:hY456U8+O
>>551-552
エロい人ありがとう!
558大学への名無しさん:2006/09/19(火) 11:45:26 ID:yKf8Yw4p0
うはww積分定数わすれてまったw
559大学への名無しさん:2006/09/19(火) 12:20:25 ID:HaCGshbZ0
物理TUの説明とグラフの問題、配点低すぎだろー
560大学への名無しさん:2006/09/19(火) 13:39:17 ID:gyCOr8Pj0
減股間平均たかいorz
561大学への名無しさん:2006/09/19(火) 15:52:34 ID:k+oPhi6kO
英語難しすぎやん
562大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:02:49 ID:WbhqTarDO
英語は簡単だろ。つうか上の表は去年のだろ
563大学への名無しさん:2006/09/19(火) 17:57:51 ID:PZg4OK/rO
>>553
ない

>>556
57
564大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:16:47 ID:ivqrGOPw0
俺も偏差値教えてくれ。

国語124(現古漢)
英語131
日本史78
565大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:22:58 ID:1I9SGDCOO
第三回のスレ立てもよろしくな
566大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:24:02 ID:5KDe85650
【 慶應義塾大学 軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_itiran.html参照)

<一般>
商A   560名  英社数 ※数TAUBのみ
医    60名  英数理理理
理工  650名  英数理理
【一般入試合計  1270名】 (全体の21%)

<軽量>(二科目または一科目入試)※小論文は除外
文    580名  英社
経済A 500名  英数 ※数TAUBのみ
経済B 250名  英社
法A   100名  センター利用(国社数英)
法B   460名  英社
商B   140名  英社
政策  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
環境  275名  英/数/英数 ※最低一科目、最高二科目
看護   70名  英+数or化or生 ※合計二科目
【軽量入試合計 2650名 】(全体の43%)

<推薦>
学部  定員
文    120名
法    180+60+20+20名
商    150名
理工  195+10名
政策  100名
環境  100名
全学部 1280名(附属高校)
【推薦入試合計  2235名】 (全体の36%)
567大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:50:42 ID:PZg4OK/rO
>>564
61
568大学への名無しさん:2006/09/19(火) 18:54:33 ID:7/0630lj0
ぼくの偏差値も出してください

英語   82
現古漢  60 
地理   87
569大学への名無しさん:2006/09/19(火) 19:02:15 ID:iC41UryhO
>>568

47 43 70
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571大学への名無しさん:2006/09/19(火) 20:38:56 ID:QH/TWG78O
>>484
を誰かたのむ
572大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:30:37 ID:j294hq/x0
英語170 国語130 世界史70の俺は偏差値どれくらい?
573大学への名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:33 ID:W8SNfUoGO
>>572
8リットル
574大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:05:15 ID:j294hq/x0
>>573 8・・・ℓ?
575大学への名無しさん:2006/09/19(火) 23:12:21 ID:ZQAppH3lO
偏差値お願いします
数学3C190英語140化学70
576大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:53:18 ID:PPb0jTDo0
556だけどこの成績でいける出来るだけ高い大学ってどこかなあ???
577大学への名無しさん:2006/09/20(水) 00:56:40 ID:FUfiDnJdO
英語130
国語(現・古・漢)110
数学‖B型85
だと偏差値どのくらいですか?
578大学への名無しさん:2006/09/20(水) 02:55:33 ID:HxIpXwwuO
今、次の模試申し込みしたらマークしか出来なかった。
記述は定員埋まってて締め切られてたorz。
こんなところでミスる俺は受験生失格だな。
まだ申し込みしてない奴は今すぐにした方がいいぞ。
579大学への名無しさん:2006/09/20(水) 07:38:13 ID:YY5U6qGnO
>>576
甲子園大学 栄養
580大学への名無しさん:2006/09/20(水) 07:55:09 ID:CP8eF9fUO
>>579

岡村隆史
581大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:45:53 ID:fQEnq7HfO
偏差値計算くらい自分でやれよ
582大学への名無しさん:2006/09/20(水) 08:51:54 ID:xVM9PkrGO
俺校内で受けて、答えもらってないんだけど。平均点ってどのくらいになりそう?
583大学への名無しさん:2006/09/20(水) 09:51:31 ID:YY5U6qGnO
>>580
矢部浩之ね

というかリスナーがいて嬉しい
584大学への名無しさん:2006/09/20(水) 11:03:57 ID:4orzhwvxO
>>578
え、つぎの全統記述?
東京地区は全然空いてたっぽいけど…
585大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:00:19 ID:FUfiDnJdO
誰か>577お願いします
586大学への名無しさん:2006/09/20(水) 16:02:37 ID:CP8eF9fUO
>>585

英語63国語60数学50
587大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:12:54 ID:d9iO3LHt0
教科別で、偏差値教えてください。お願いします。

国語124
英語131
日本史78
588大学への名無しさん:2006/09/20(水) 18:32:14 ID:S59QGKMt0
(自分の得点−平均点)÷標準偏差×10+50=偏差値だっけ?
589大学への名無しさん:2006/09/20(水) 19:05:43 ID:xVM9PkrGO
偏差値教えてください。国語100 英語60
590大学への名無しさん:2006/09/20(水) 20:24:41 ID:VrvWwPR10
英語、数3C、化学TU、生物TUの全体の平均点は
前回に比べてどうかな?
化学は少し下がったと思うがあとは同じような感じかな
591大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:08:06 ID:CP8eF9fUO
数学172国語130英語125世界史98でアンテナ載りますかね?
592大学への名無しさん:2006/09/20(水) 23:20:23 ID:VFrC3WV60
記述はまだ大丈夫だよ。
問題はマークのリスニング付。交通の便がいいとこは
受付終わりつつある。
593大学への名無しさん:2006/09/21(木) 00:21:13 ID:VtwK0puH0
>>591
のるんじゃない?世界史いいね〜
何を間違ったか気になる。
594大学への名無しさん:2006/09/21(木) 07:50:04 ID:81SR9MbhO
物理みんなできました?
キルヒホッフ未習なので48点でした…
595大学への名無しさん:2006/09/21(木) 07:58:27 ID:eCCumfvyO
>>593

崇禎暦書を崇禎歴書にしてしまったのと、ゴアの位置(>_<)
596大学への名無しさん:2006/09/21(木) 08:38:07 ID:Kt7FFfWzO
数学VC
165点で偏差値60 ?
597大学への名無しさん:2006/09/21(木) 09:05:21 ID:njxe1YiJO
>>596
いや70はいく
598596:2006/09/21(木) 09:07:54 ID:Kt7FFfWzO
すまん

>>551
数学VC
標準偏差は40なのね

携帯だから、わかんなかった
平均点が全体、現役、浪人ってなってるのね
599大学への名無しさん:2006/09/21(木) 16:23:45 ID:081A1IdaO
偏差値お願いします。
国91、数UB89、英80
これで50くらいありますか?><
600大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:27:41 ID:WizeF1mNO
>>589教えてください。国語は現・古型です
601大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:54:20 ID:eCCumfvyO
>>600

国語58英語42
602大学への名無しさん:2006/09/21(木) 17:55:35 ID:eCCumfvyO
>>599

三つとも丁度平均ぐらい。
603【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/21(木) 18:50:03 ID:0FEIYcYJ0
合格者10名以上を輩出した24校のロー

     受験数 合格数 合格率
1 一橋大   53  44  83.02%
2 愛知大   18  13  72.22%
3 東京大  170 120  70.59%
4 北海道大  37  26  70.27%
5 大阪市大  26  18  69.23%
6 京都大   129 87  67.44%
7 神戸大    62  40  64.52%
8 慶應義塾 164 104  63.41%
9 早稲田大  19  12  63.16%
10名古屋大  28  17  60.71%
11千葉大    26  15  57.69%
12中央大  239 131 54.81%
============受験者平均48.35%
13 大阪大   21  10 47.62%
14 東北大   42  20 47.62%
15 明治大   95  43 45.26%
16 成蹊大   25  11 44.00%
17 関西学院 64  28 43.75%
18 首都大学 39  17 43.59%
19 同志社大 88  35 39.77%
20 法政大   61  23 37.70%
21 関西大   50  18 36.00%
22 上智大   51  17 33.33%
23 学習院大 49  15 30.61%
24 立命館大 102  27 26.47%

一橋大学が日本一。
また一橋ローは、この新司法試験を受験する前にロー在学生が従来の司法試験に15人ほど受かっているので
ロースクール1期入学者の約9割が新司法試験第一回の今年までに法曹になっているという圧勝ぶり。
604大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:17 ID:WizeF1mNO
>>601ありがとう!
605大学への名無しさん:2006/09/21(木) 19:46:01 ID:QSpgAHAN0
偏差値出してる奴って去年の平均で出してるの?
まだ今年の出てないよね。
606大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:18:43 ID:eCCumfvyO
世界史って平均60ぐらい行くかな?普段70ぐらいの俺が90行ったからさ〜
607大学への名無しさん:2006/09/21(木) 20:24:20 ID:jtD5/lcSO
ネタバレ乙
608大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:41:05 ID:eCCumfvyO
乙まじで平均いくつぐらいかな乙
609大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:49:51 ID:ARbddtAc0
556だけど一応明治大学の経済狙ってるんだけど・・・
610大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:53:08 ID:xg0/k/8CO
来週くらいには平均とかでるっしょ
611大学への名無しさん:2006/09/21(木) 23:53:55 ID:ARbddtAc0
あと青山とか法政とか中央とか・・・
612大学への名無しさん:2006/09/22(金) 00:28:25 ID:C7ZpkgFc0
記述の物理でT型うけちゃったんだけどこれって判定出るの?物理Uも入る大学の
613大学への名無しさん:2006/09/22(金) 01:59:35 ID:F/7Whecm0
採点おねがいします。
英語 第6問

1.さよならを言って彼に背を向けるしかなかった。
  There was nothing to do but say goodbye and turn my back on him.
2.現在でも、多くの人々が、一部のティ−ンエイジャーが髪を茶色に染める
  のを奇妙に思っています。
  Many people still consider it odd that some teenagers dye their hair brown.
3.我々がお支払いする給料は平均をゆうに超えています。
  The salaries we offer are well above average.
4.私は先生からもっと大きな声で話すように言われた。
  I was told to speak more aloud by my teacher.
5.私達は水や食料なしに何日も過ごすことがどういうことなのか知らない。
  We don't know what it is like that we spend without food and water for days.
6.今日、世界で最も広く使われいる言語は英語である。
  Today the language which is used most waidely is English.
7.フランス人は、英語を使うことを禁止するべきかどうかについて、かつて真剣に
  議論したことがあった。
  The French people used to discuss seriously whether they should prohibit the use of English.
614大学への名無しさん:2006/09/22(金) 07:52:32 ID:xEkZ1SobO
ひどい
615大学への名無しさん:2006/09/22(金) 08:48:10 ID:UkS4g4ri0
>>613
お前はひどいつづりミスをしている
しかーし、それは打ち間違えただけだと思われる。
616大学への名無しさん:2006/09/22(金) 09:31:45 ID:1mmv09eE0
>>613の6番をwidelyじゃなくpopularにしたんだけど駄目?
617大学への名無しさん:2006/09/22(金) 10:41:09 ID:F/7Whecm0
613です。6.waidely→widely でした。どなたか模範解答を載せていただけないでしょうか?
お願いします。
618大学への名無しさん:2006/09/22(金) 11:00:06 ID:Xjtk+qUl0
>>613
used to discussはおかしい。once discussedにしたら?
619大学への名無しさん:2006/09/22(金) 11:16:03 ID:Aw+r46yL0
文の意味からするとonce discussedのような感じがしますが、私はused to discussでも悪くないような感じがしますけど・・・
さすがに駿台の英作文はなかなかなものですね。。
駿台の数学ってどんなものでしたか?
620大学への名無しさん:2006/09/22(金) 11:25:30 ID:Aw+r46yL0
この掲示板は河合模試の話ですか?
621大学への名無しさん:2006/09/22(金) 15:00:20 ID:1mmv09eE0
>>619
俺、have discussedにしたんだけど・・・経験かなぁとか思って
622大学への名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:39 ID:BWtqE1uL0
今まで学校で受けていた模試は偏差値が高めに出ることで有名な模試で、
そのため受験ガイド等で大学の偏差値を確認する時も、
自分の偏差値を5〜7くらい引いて、その本に書いてある
大学の偏差値と見比べていたんだが・・・。
河合塾の模試の偏差値はどんな感じなんだろう?
受験ガイドに書いてある偏差値と直接対応させられる様な偏差値に
なってるのかな? 
623大学への名無しさん:2006/09/23(土) 02:45:09 ID:xMuA099MO
>>622

まぁ駿台とかに比べれば高く出るけど、旧帝とか医とかじゃなきゃ全然OKだな
624大学への名無しさん:2006/09/23(土) 02:46:24 ID:g4buRpNG0
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
625:【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/23(土) 03:18:13 ID:HH1sq39r0
中央大学法科大学院が新司法試験合格者数で「全国トップ」


 法科大学院既習者2年コース修了者の初の新司法試験の合格者が21日、法務省から発表された。
中央大学法科大学院の合格者は131人を数え、2位の東大法科大学院120人を抑え全国トップの成績を修めた。

3位慶応大104人、4位京大87人、5位一橋大44人の順。

永井和之中央大学総長・学長コメント
「明治18年の創立以来、優秀な法曹を輩出するという本学の伝統に鑑みて、今後ますますその社会的責務を自覚し、司法の発展に尽力したい」

626:【速報】 第一回新司法試験発表:2006/09/23(土) 03:32:51 ID:HH1sq39r0
↓こいつ中央の成りすまし工作員 大袈裟な表現がわざとらしい

624 :大学への名無しさん :2006/09/23(土) 02:46:24 ID:g4buRpNG0
中央大学、東京大学を下し、堂々の1位!
法科の中央大学ブランド完全復活である!!トップ白門中央大の栄光再び!!!
今後も「中央大学・東京大学」のBig2による1・2Finishが続く!!!!

★★★新司法試験 合格者数★★★ 2006年
1。 中央大学 131名
2。 東京大学 120名
3。 慶応大学 104名
4。 京都大学 87名
5。 一橋大学 44名
司法五大の「☆中央・東京・慶應・京都・一橋☆」
627大学への名無しさん:2006/09/23(土) 09:17:21 ID:xMuA099MO
ぴょんぴょん
628大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:31:25 ID:xMuA099MO
ぴょんぴょん
629大学への名無しさん:2006/09/23(土) 19:46:08 ID:932Jp2CfO
なんでもいいけど司法試験は受かった人数だけじゃなくて合格率見なよ。
中央は早稲田とかより人数がかなりいて合格率では負けてるよ。
630大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:07:32 ID:7xT7P08H0
国語124、英語135、日本史78だったんだが、60超えるだろうか?
631大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:14:17 ID:D3tiRgEGO
>>629島根大が一位だよ
632大学への名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:21 ID:xMuA099MO
>>630

ぎり
633大学への名無しさん:2006/09/23(土) 22:54:20 ID:xMuA099MO
ぴょんぴょん
634大学への名無しさん:2006/09/24(日) 01:08:15 ID:OVxYqJJKO
ぴょんぴょん
635大学への名無しさん:2006/09/24(日) 08:36:54 ID:OVxYqJJKO
ぴょんぴょん
636大学への名無しさん:2006/09/24(日) 10:09:23 ID:VfMIaqjYO
>>630
マジレスすると71
637大学への名無しさん:2006/09/24(日) 11:19:37 ID:WlNbXFZ7O
>>636
出ちゃったよ
真実が出ちゃったよ
638大学への名無しさん:2006/09/24(日) 17:08:51 ID:CQsVf8j40
真実?
639大学への名無しさん:2006/09/24(日) 20:24:27 ID:WG8wNz5mO
>>637アイディーが勝利
640大学への名無しさん:2006/09/24(日) 21:42:52 ID:db9XTm1dO
これいつ頃返って来る?
641大学への名無しさん:2006/09/24(日) 23:41:08 ID:lrc2aA0D0
10月半ば頃じゃなかったっけ?
642大学への名無しさん:2006/09/25(月) 12:33:41 ID:M4C2uYdWO
国語150英語170世界史85くらいで私文アンテナのりますか?ちなみに偏差値はどんくらいですかね?
643大学への名無しさん:2006/09/25(月) 18:47:06 ID:4gTHRrE7O
>>642

世界史の平均点次第で75ぐらい行く
644大学への名無しさん:2006/09/25(月) 21:43:44 ID:KozultcwO
世界史難しかったの?
645大学への名無しさん:2006/09/26(火) 10:18:03 ID:XNe2eMwR0
これって返却いつ?
646大学への名無しさん:2006/09/26(火) 18:26:40 ID:ksG8qkOo0
10/17
647大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:31:08 ID:hYygJjxn0
◆司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】          【新司法試験】
  (昭和9〜15年)      (1949〜2005年)         (2006年)
@ 東京大 683名    @ 東京大 6,328名    @ 中央LS 131名
A 中央大 324名    A 中央大 5,399名    A 東京LS 120名
B 日本大 162名    B 早稲田 4,045名    B 慶応LS 104名
C 京都大 158名    C 京都大 2,831名    C 京都LS  87名
D 関西大  74名    D 慶応大 1,960名    D 一橋LS  44名
E 東北大  72名    E 明治大 1,082名    E 明治LS  43名
F 明治大  63名    F 一橋大   978名    F 神戸LS  40名
G 早稲大  59名    G 大阪大   777名    G 同志LS  35名
               H 東北大   752名    H 関学LS  28名
               I 九州大   639名    I 立命LS  27名
               J 関西大   587名    J 北大LS  26名
               K 名古屋   556名    K 法政LS  23名
               L 日本大   518名    L 東北LS  20名
               M 同志社   489名    M 阪市LS  18名
               N 立命館   423名    〃 関西LS  18名
               O 神戸大   409名    O 名大LS  17名
               P 法政大   392名    〃 都立LS  17名
               Q 阪市大   386名    〃 上智LS  17名
               R 北海道   385名    R 千葉LS  15名
               S 上智大   314名    〃 学習LS  15名
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
648大学への名無しさん:2006/09/26(火) 19:33:28 ID:hYygJjxn0
新司法試験 「中堅ロースクールの合格率」 (小数点以下四捨五入)

-------------- 全国平均 48%
明治 45%
明学 44%
成蹊 44%
都立 44%
-------------- 40%の壁
立教 39%
法政 38%
青学 36%
-------------- MARCHの壁
上智 33%
学習 31%

http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210391.html
649大学への名無しさん:2006/09/26(火) 23:53:43 ID:KCWBJsfI0
10月12日じゃね?
650大学への名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:25 ID:NnrVPzGm0
偏差まだわかんないの?????????
651大学への名無しさん:2006/09/27(水) 02:12:44 ID:WeYrXsc4O
国語150って嘘だとおもう。
652大学への名無しさん:2006/09/27(水) 18:27:53 ID:Npxvduo9O
なんで!?150って低すぎるの!?自分は国語120くらいだけどやばいのか!?
653大学への名無しさん:2006/09/29(金) 17:10:52 ID:DaLznP7eO
逆でしょ
120だったら結構いいんじゃないの
654大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:37:00 ID:Vj4xHuml0
平均いつ出る?
655大学への名無しさん:2006/09/29(金) 23:43:05 ID:XiJkpR5sO
政経の平均どのぐらいですかね?
656大学への名無しさん:2006/09/30(土) 00:31:59 ID:Rb995eNV0
国語150点だったら偏差値80超えるよ。
657大学への名無しさん:2006/09/30(土) 16:56:51 ID:kHhmAKszO
この模試って英語の長文にギャンブラーがテーマの問題があったやつ?
658大学への名無しさん:2006/09/30(土) 17:58:56 ID:S3Z2dlwbO
平均出んのおせー
659大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:23:29 ID:IKA63ym90
模試帰ってくるのおせー
660大学への名無しさん:2006/09/30(土) 18:30:48 ID:ZHyJnxRT0
>>657
そうだよ。
この模試受ける数日前までパチンカスだったが
ギャンブルで失った時間を夜に取り返そうと夜更かしして勉強してた俺は
この問題見て吹いた。
661大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:51:39 ID:wa+GUdEtO
英語180数学120国語135地理80
偏差値いくつ?
662大学への名無しさん:2006/09/30(土) 22:57:55 ID:zjsgu4vPO
ネタバレ乙
663大学への名無しさん:2006/10/01(日) 02:38:22 ID:vkf2ZndaO
みんな世界死何点くらいいっとるの?
664大学への名無しさん:2006/10/01(日) 02:46:18 ID:qzPW99oYO
>>663これって1問目がツヴィングリの模試だよね?
俺は63点だった。偏差値でいうと60前後かな・・・
センター満点とったら世界史の先生がレストランつれてってくれるから
頑張んなきゃ!ww
665大学への名無しさん:2006/10/01(日) 09:49:13 ID:qeZTQjJR0
センター満点なんて絶対無理
666大学への名無しさん:2006/10/01(日) 23:53:31 ID:Vkqcc84x0
>>665
満点って世界史だけだろ。
667大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:06:08 ID:lGTbVGjj0
無理
668大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:15:42 ID:to3Id+ocO
>>652
国語56ですが何か?orz
669大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:36:23 ID:bNTjoqcJO
これって全国的にいつくらいに返却されるんですか?もうすでに一ヶ月くらい経つ気がするんですが
670大学への名無しさん:2006/10/02(月) 00:56:37 ID:f/Y605sM0
671大学への名無しさん:2006/10/02(月) 10:45:07 ID:ToIPcSWaO
あげ
672大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:05:44 ID:WRHZTNuTO
平均マダァ-?( ・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
673大学への名無しさん:2006/10/02(月) 22:34:41 ID:vkRNEIy6O
英語平均125って・・・
167とって偏差61 orz
674大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:14 ID:yQ0A6nwXO
>>673
それマジなの?
675大学への名無しさん:2006/10/02(月) 23:20:26 ID:u7L2bOSX0
>>673
まじかよorz
高すぎだろ
676大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:33:39 ID:FefDuokH0
ってか英語高すぎ
677大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:44:17 ID:BxYsRUgw0
平均はまだでてねーよ
678大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:55:24 ID:hRFtON5YO
河合のホムペにも11日に発表て書いてありましたしね
679大学への名無しさん:2006/10/03(火) 00:59:46 ID:3swJNUnu0
>>678
どうやって見るか教えてください!!できればURL貼って欲しいっす
680大学への名無しさん:2006/10/03(火) 01:19:22 ID:hRFtON5YO
河合の公式ホムペからK-Netの登録が必要かと思われ。とりあえず平均等発表されたらここに貼る。
681大学への名無しさん:2006/10/03(火) 20:15:57 ID:7GL0ous5O
11日って返却寸前じゃん
682大学への名無しさん:2006/10/03(火) 21:02:03 ID:hRFtON5YO
返却は19日だったはずですよ
683大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:16:50 ID:cggOO7nBO
普通は返却の二週間前ぐらいに平均とか発表だよな
返却が19だから5に平均発表かな
684大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:24:54 ID:q7Vq+LYvO
記述はマークより採点時間かかるだろ
685大学への名無しさん:2006/10/04(水) 00:51:40 ID:QZgRv4B2O
>>663

97店。ビスマルクの記述が微妙
686大学への名無しさん:2006/10/04(水) 01:22:36 ID:bFswDrJUO
平均予想…


英語 75
国語 70
日本史45

あとは知らん
687大学への名無しさん:2006/10/04(水) 06:14:38 ID:GiXGMuQVO
>>685どうせネタバレだろ
688大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:53:06 ID:QZgRv4B2O
>>687
数学、英語はネタバレ使ったが世界史は実力。ってか普通に簡単だった。
>>686
釣りだと思うがその平均はありえない。まぁ英語は100いくだろうな
689大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:55:23 ID:bFswDrJUO
100なんて絶対いかないって!マークで簡単な時でも105なのに。
よくて80だと思うよ!
690大学への名無しさん:2006/10/04(水) 21:56:07 ID:A506jiMgO
まだ平均でてなかった
691大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:42:28 ID:cggOO7nBO
英語平均は85〜90ぐらいかな
国語は65〜70くらい
692大学への名無しさん:2006/10/04(水) 22:43:20 ID:5BXGFAQ10
42歳強姦魔の大阪市阿倍野区の金融業の男、大阪・奈良・兵庫で30件以上の犯行自供 (ZAKZAK 2006/04/12)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041211.html
大阪府八尾市の元大学生、女性から携帯奪い追いかけてきたところを強姦、余罪多数 (ZAKZAK 2006/06/02)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006060205.html
【大阪府吹田市】元大阪府警巡査長の強姦魔4度目逮捕…もう2回ある見込み (ZAKZAK 2006/06/22)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006062206.html
大阪市浪速区の無職の男(42)、拉致した女性を6日間強姦し続けた容疑で再逮捕 (ZAKZAK 2006/07/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_07/t2006072703.html
【大阪府茨木市】 監禁男を殺人で立件へ、女性監禁衰弱死 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080912.html
大阪の鬼畜強姦魔、暴力団装い13〜24歳の女性30人を強姦 (ZAKZAK 2006/08/09)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080905.html
693大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:20:18 ID:QZgRv4B2O
数学(UB型)は100いくだろうな
694大学への名無しさん:2006/10/04(水) 23:43:30 ID:xzagzoV20
2ちゃんねらの平均予想ほど信用できないものはないよw
思いっきり主観が入るからね。
おとなしく発表待てばいい。
695大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:17:22 ID:oo0fqDaOO
世界史カンバリクが出て簡単ですか
696大学への名無しさん:2006/10/05(木) 00:28:01 ID:YAplIVYzO
>>688
ネタバレ使っときながらなに偉そうに英語の平均予想してんだよ
697大学への名無しさん:2006/10/05(木) 07:56:57 ID:8KPAD1TFO
>>695

カンバリクが記述で出たら難しいが選択肢があったから簡単だった。
698大学への名無しさん:2006/10/05(木) 09:40:13 ID:3HfZcsaBO
数学と英語でネタバレ使ってる時点で致命傷だろ
絶対あとで後悔するから
699大学への名無しさん:2006/10/05(木) 11:49:06 ID:8KPAD1TFO
>>698

すんまんせんで
700大学への名無しさん:2006/10/05(木) 17:39:06 ID:j+eEswfLO
返却いつだよ〜
もう待ち切れない↓
701大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:42:41 ID:w4cnupoS0
平均でましたよ
702大学への名無しさん:2006/10/05(木) 23:47:11 ID:8KPAD1TFO
>>701

教えて!
703大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:15:59 ID:3mlyc/3nO
平均期待age
704大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:19:14 ID:cjd4Ots3O
>>701
嘘乙。
まだホムペにでてなかった。去年の計算だとあと五日くらいかかる
705大学への名無しさん:2006/10/06(金) 00:47:11 ID:33h0USqNO
嘘かよ…
706大学への名無しさん:2006/10/06(金) 07:33:20 ID:rrtZXUsfO
なぜか今月模試が5つもある
707大学への名無しさん:2006/10/06(金) 09:46:44 ID:cjd4Ots3O
五つ?多いね。
708大学への名無しさん:2006/10/06(金) 14:20:49 ID:fABX2l/zO
>>706

オープン合わせて?
709大学への名無しさん:2006/10/06(金) 18:30:58 ID:Y/mMQDNF0
平均キタ^¥^¥^¥^¥^¥^¥^¥^¥^¥^
710大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:02:46 ID:/H5nOLjw0
また嘘かよ・・・
いいかげんうぜぇ
711大学への名無しさん:2006/10/06(金) 19:12:57 ID:D8SYBssq0
別にあと10日もすれば出ることじゃないか
何をあせってるw
712大学への名無しさん:2006/10/06(金) 21:45:17 ID:fABX2l/zO
国数英は100はいかないにしても前回よりは上がるよな?世界史は下がるだろう
713大学への名無しさん:2006/10/06(金) 23:20:49 ID:TMZwwKR9O
むずかったよね
714大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:02:54 ID:B/IgqK/S0
平均、標準偏差、上位者おしえて!
715大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:11:03 ID:AqUQJPDA0
>>714
まだ出てねぇよw
携帯でも5レス10レスは見えない訳ないだろーに
716大学への名無しさん:2006/10/07(土) 03:36:09 ID:k0jsrEC50
関西学院法学部は立命館法学部より一流企業に強い訳だが、
今年は新・旧司法試験の合格数・合格率とも関西学院>立命館。
今年度の入試は、立命館法学部蹴り関西学院法学部の受験生が急増の予感。
717大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:03:02 ID:UZJlCYsGO
世界史受けた人自己採点の結果教えて!ちなみに俺は68点
718大学への名無しさん:2006/10/07(土) 08:17:31 ID:ugq9fdZkO
平均は9〜11日の間にでると予想。去年の感じから
719大学への名無しさん:2006/10/07(土) 12:12:38 ID:VDnw6DX8O
720大学への名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:41 ID:UZJlCYsGO
あけ
721大学への名無しさん:2006/10/07(土) 21:30:08 ID:nc2KOTEaO
俺は78点だったよ
722大学への名無しさん:2006/10/08(日) 15:30:32 ID:+4QfhDo6O
あか
723大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:17:40 ID:gAT/jNqr0
火曜日にでるよbyチューター
724大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:22:23 ID:IC9urQYY0
配点 平均点 標準偏差 平均偏差値 最高点 最低点 人数
全体 現役 高卒 全体 現役 高卒 全体 現役 高卒
英語 200 85.3 82.9 100.5 38.9 50.0 49.4 53.9 200 0 252,545 217,689 34,856
数学I・IA 100 53.6 53.5 56.6 20.8 50.0 50.0 51.4 100 0 14,885 14,271 614
数学IIA・IIB 200 90.0 87.6 107.8 39.2 50.0 49.4 54.6 200 0 79,197 69,916 9,281
数学IIIB・IIIC 200 84.9 80.3 106.9 39.2 50.0 48.8 55.6 200 0 82,612 68,478 14,134
現代文 150 58.2 57.9 63.7 17.5 50.0 49.8 53.2 145 0 16,850 15,931 919
現・古 200 76.4 75.6 80.6 20.1 50.0 49.6 52.1 171 0 28,942 24,589 4,353
現古漢 200 81.9 80.8 90.9 24.7 50.0 49.6 53.6 200 0 133,301 118,836 14,465
物理 100 33.9 31.6 48.7 20.3 50.0 48.9 57.3 100 0 66,146 57,270 8,876
化学 100 37.6 35.6 48.5 16.1 50.0 48.8 56.8 100 0 88,980 75,095 13,885
生物 100 39.1 37.4 48.3 14.6 50.0 48.8 56.3 100 0 41,105 34,699 6,406
地学 100 42.6 42.5 45.1 13.5 50.0 49.9 51.9 85 0 1,063 1,007 56
世界史B 100 39.3 37.8 51.3 17.9 50.0 49.1 56.7 99 0 38,853 34,440 4,413
日本史B 100 43.3 41.1 58.9 20.2 50.0 48.9 57.7 100 0 59,036 51,556 7,480
地理B 100 42.7 41.2 55.1 16.4 50.0 49.1 57.6 100 0 12,847 11,516 1,331
倫理 100 50.4 49.9 66.4 19.2 50.0 49.7 58.3 100 0 4,260 4,121 139
政治経済 100 35.4 34.0 49.4 14.6 50.0 49.0 59.6 96 0 18,105 16,406 1,699
725大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:24:02 ID:qvC/bE4Y0
釣り乙
Kei-Netはまだ更新されてなかったよ
726大学への名無しさん:2006/10/08(日) 16:27:23 ID:vJZycEzD0
ところで、結果がすぐに返って来る模試ってないかな。。
727大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:19:28 ID:43YDlXMDO
>>724って嘘?
国語が平均高すぎるよな
728大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:31:55 ID:P5qKMvpFO
多分釣りじゃない。日本史簡単で世界史難しかった
729大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:38:35 ID:bykPrvBv0
物理と化学が逆だったら信じるんだけど。
730大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:43:49 ID:+qZkUgrxO
現役高卒が逆転してるw
731大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:54:46 ID:MKDEuXfuO
去年の第三回の記述の可能性あり。証拠は下。5分以内はる
732大学への名無しさん:2006/10/08(日) 17:57:45 ID:BmvYZ30YO
俺も見てきたが2005年の三回目だあれは
733大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:01:47 ID:MKDEuXfuO
平均ナド化学しかもってないんだけどhttp://a.pic.to/4dzjs
734大学への名無しさん:2006/10/08(日) 18:04:10 ID:vJZycEzD0
The last thing SVで Sは絶対Vしない みたいな訳ですよね?

文法問題ってどやって解いてる・・・?
735大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:35:48 ID:WoVGLRyCO
河合塾の判定って河合偏差値のボーダーラインだとC判?
例えば日大の河合偏差値が50で自分が偏差値50をだすとC判とでるのかってこと
736大学への名無しさん:2006/10/08(日) 20:42:52 ID:BmvYZ30YO
そのとおりだよ
737大学への名無しさん:2006/10/08(日) 21:16:10 ID:hm4n/sniO
てことは国立の二次偏差値を知りたければC判定の下限見ればいいわけか
738大学への名無しさん:2006/10/09(月) 18:01:12 ID:PR2AUTsTO
そろそろ返却あげ
739大学への名無しさん:2006/10/09(月) 19:43:28 ID:hNPRmNK4O
返却は来週だろ。まぁデータ自体は今週中にチューターのパソコンで見れるだろうけど。
740大学への名無しさん:2006/10/09(月) 20:46:54 ID:R27H7q+AO
19日返却開始
741大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:12:56 ID:e96SfCKyO
平均点マダ―
742大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:38:38 ID:H3xDGQar0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/moshi/06/kizyutu2.html

まだっぽい。まあこのURLお気に入りに登録して気楽に待つことよ。
743大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:42:31 ID:KHeLPtusO
>>740
もっと早いんじゃないの???
744大学への名無しさん:2006/10/10(火) 00:46:46 ID:5S9DtTZ0O
受験票に19日って書いてあったよ!ただ、学校で受験した場合は予定より早く返されることもある。
745大学への名無しさん:2006/10/10(火) 02:28:27 ID:htZ5+XFOO
>>724
予想にしては結構いいセンじゃまいか???
746大学への名無しさん:2006/10/10(火) 07:49:06 ID:MTAKSOe+O
://gemutomo.net/?Action=friends&f=bjIjPAVGbBTTwyOb
えいちてぃーてぃーぴーつけれ。ここのサイトのカードゲームまぢおもしろいからおまいらも登録汁!完全無料だお!パケ代のみだお!!宣伝メールも来ないお(^ω^)
747大学への名無しさん:2006/10/10(火) 11:43:31 ID:D3tMetzyO
国語の平均点は75点位になってくれないと終わりなんだがw
748大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:03:10 ID:20XVgVAZO
平均でてんじゃん
749大学への名無しさん:2006/10/10(火) 13:40:18 ID:tIn0ZmvGO
上のkei-netのリンク見たら、更新されてた
トータルで平均位ってところか…
750大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:01:03 ID:H3xDGQar0
国語www130点で偏差値70いくぞwww
751大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:07:16 ID:e96SfCKyO
はって〜
752大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:45:28 ID:tIn0ZmvGO
上のリンクからならケータイからでも見れるよ
ズレるけど
753大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:55:43 ID:qDz2woQF0
化学の偏差値が60点台で70超えるな。
生物も標準偏差値かなり低いな。
754大学への名無しさん:2006/10/10(火) 16:58:54 ID:MxQDsSww0
受験者総数 291,522名 ( 現役 258,629名 / 高卒 32,893名 )
配点 平均点 標準偏差 平均偏差値 最高点 最低点 人数
全体 現役 高卒 全体 現役 高卒 全体 現役 高卒
英語 200 70.8 68.1 92.3 38.8 50.0 49.3 55.5 200 0 288,101 255,686 32,415
数学I・IA 100 46.4 46.2 52.7 23.3 50.0 49.9 52.7 100 0 19,209 18,650 559
数学IIA・IIB 200 88.5 85.5 115.4 45.5 50.0 49.4 55.9 200 0 89,716 80,909 8,807
数学IIIB・IIIC 200 77.7 74.3 97.5 34.8 50.0 49.0 55.7 200 0 89,363 76,184 13,179
現代文 150 54.4 54.0 66.4 19.2 50.0 49.8 56.2 150 0 21,627 20,858 769
現・古 200 72.3 71.1 80.2 21.9 50.0 49.5 53.6 181 0 38,316 33,541 4,775
現古漢 200 75.3 73.8 90.4 25.4 50.0 49.4 55.9 198 0 152,186 138,617 13,569
物理 100 31.9 29.8 47.4 21.9 50.0 49.1 57.1 100 0 72,327 63,977 8,350
化学 100 31.2 29.2 43.9 16.0 50.0 48.8 58.0 100 0 98,365 85,558 12,807
生物 100 38.1 36.5 50.1 15.7 50.0 49.0 57.6 100 0 48,424 42,540 5,884
地学 100 38.6 38.2 49.8 16.2 50.0 49.8 56.9 86 2 1,521 1,471 50
世界史B 100 32.7 31.1 47.6 19.5 50.0 49.2 57.6 100 0 45,934 41,411 4,523
日本史B 100 41.2 39.1 61.1 21.1 50.0 49.0 59.4 100 0 72,889 65,814 7,075
地理B 100 47.6 46.3 60.8 15.6 50.0 49.2 58.4 100 0 15,557 14,135 1,422
倫理 100 40.8 40.3 62.0 18.9 50.0 49.7 61.2 98 0 5,290 5,158 132
政治経済 100 35.6 34.3 52.0 15.1 50.0 49.2 60.9 99 0 24,591 22,873 1,718
755大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:17:31 ID:atXkYcoyO
>>754

いまいち見方がわからないんだが、世界史82点なら偏差値いくつぐらい?
756大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:24:18 ID:e96SfCKyO
74ぐらい
757大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:28:58 ID:lwQ8taF50
日本史案外平均低いな
758大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:31:37 ID:tIn0ZmvGO
(得点−平均)÷標準偏差×10+50 で偏差値でたよね?
759大学への名無しさん:2006/10/10(火) 17:43:47 ID:zOsEEMrKO
簡単にいうと偏差値は平均で50で、そこから(±標準偏差)点毎に偏差値は±10ずつ増減する。(複号同順)
760大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:09:28 ID:e96SfCKyO
日本史と世界史の差がありすぎてワラタww
761大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:29:58 ID:DKZruQReO
これいつ返却なん?
762大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:37:44 ID:atXkYcoyO
>>758

あれであってる?
763大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:41:54 ID:dT/DCQO2O
英語平均70か
簡単だと思ったけど例年より大分低いね
764大学への名無しさん:2006/10/10(火) 18:56:28 ID:ve87XdXR0
そのかわり標準偏差が高いから去年より偏差値は出にくい。
下位層は苦戦、上位層は楽勝ってとこか。
765大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:03:11 ID:ppsR4EZ8O
私んとこもまだ返却されてないよ?!いつくるんだろ、、、

766大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:08:43 ID:atXkYcoyO
総合67ぐらいから載るかな?
767大学への名無しさん:2006/10/10(火) 19:17:37 ID:E/7Qf28n0
国語平均高いな・・・
でも標準偏差低いけど
768大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:10:03 ID:D3tMetzyO
>>754
これで間違いない?
769大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:15:34 ID:nFov7wosO
10/19
に返却ってなってるよ
770大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:20:28 ID:heZ6dIXmO
偏差値=(得点−平均点)÷標準偏差+50

これであってますか?
771大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:30 ID:ipXCZt1/O
英語平均低すぎだな
あんな簡単な問題で
180ぐらいあるから普通に偏差値70台後半行く
772大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:54 ID:3PsObjFmO
英語180国語150世界史85で偏差値どのくらいですか?すいません教えてください。
773大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:30:04 ID:D3tMetzyO
>>770
('A`)
774大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:33:05 ID:dT/DCQO2O
>>772
英語78.1
国語79.4
世界史80.6

私文?だったら最上位かもな・・
775大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:35:08 ID:lwQ8taF50
>>772
こうゆうの見るとネタバレを疑っちゃうw
余裕で載るね。

776大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:36:06 ID:FKTv1a1+0
英語と国語は今偏差値出しても無駄だぞ

数学と理科だけにしとけ
777大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:39:30 ID:8Y7aUw+bO
携帯からは見にくいからだれか偏差値おねがい

英語 120
数学2B 120
現分 60
古典 9 (´・ω・`)
778大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:51:15 ID:e96SfCKyO
>>774世界史…ありえへん
779大学への名無しさん:2006/10/10(火) 20:54:48 ID:heZ6dIXmO
偏差値の出し方教えてください
780大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:28:41 ID:dT/DCQO2O
>>774
スマン世界史の偏差値計算ミスった
76.8だ
781大学への名無しさん:2006/10/10(火) 21:47:05 ID:UgrCcyaaO
>>742
> 742:大学への名無しさん[H3xDGQar0]
> http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/moshi/06/kizyutu2.html
>
> まだっぽい。まあこのURLお気に入りに登録して気楽に待つことよ。
782大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:14:37 ID:shuGf3Pr0
しぶんで66くらいだた
783大学への名無しさん:2006/10/10(火) 23:45:43 ID:E/7Qf28n0
3教科だったら平均どれくらいだろ?
784大学への名無しさん:2006/10/11(水) 01:09:36 ID:gXIptnNS0
3科目の偏差値は単純に各教科の偏差値の総計÷3で出る。
785大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:09:23 ID:fnZy6Z2pO
詩文は66.1だっけ
786大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:17:33 ID:Ut5a/GNOO
やっぱ現古漢は低く出るんだな。
国立組が現古漢だからあたりまえか
787大学への名無しさん:2006/10/11(水) 07:53:25 ID:M0pYcLioO
詩文は70ないとアンテナ厳しいかな
788大学への名無しさん:2006/10/11(水) 12:02:51 ID:048iuw5IO
英語明らか
789大学への名無しさん:2006/10/11(水) 14:05:31 ID:048iuw5IO
英語明らか易化したような気がしたが
この平均点は...???
790大学への名無しさん:2006/10/11(水) 16:29:02 ID:DaRi7EhsO
英語ネタバレで偏差値が20くらいあがりそうです。本当にありがとうございました。(´・ω・`)
791大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:06 ID:Ut5a/GNOO
英語で120いかなくて落胆してたが、まぁまぁいい感じかも
792大学への名無しさん:2006/10/11(水) 17:29:57 ID:ZFrQP6l7O
だれだよ、平均100とか言って自分天才ぶってたやつは
793大学への名無しさん:2006/10/11(水) 18:49:21 ID:sVigETEX0
>>764 今年英語で差をつけにくそうだな。センター180以上とか周りに
   ごろごろいるorz
794大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:34:10 ID:mPZsJaoc0
>>790
ちょww
上がりすぎwバレるぞwwww
795大学への名無しさん:2006/10/11(水) 20:36:21 ID:/28evfdL0
なんか。国語150あったとか言ってたやついたけど、150以上あるやつとか
10数人だよな??
てか、150あったら偏差値80近くいくみたいだしww
796大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:04:50 ID:uwkdIlSJ0
まあここは2chだからなw
797大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:37:04 ID:mITWwVzBO
てか、政経の平均点低すぎ
798大学への名無しさん:2006/10/11(水) 21:38:28 ID:h4SnZYLz0
799大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:51:24 ID:Ut5a/GNOO
>>151
いいと思うよ
800大学への名無しさん:2006/10/11(水) 22:55:29 ID:Ut5a/GNOO
まぁ悲観する程でもないさ!
801大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:11:51 ID:3nhwDD1B0
英語180国語140数学130世界史68
なんぼくらい?
802大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:20:31 ID:hviHjz03O
英語170
国語110
数学165
世界史75

どれぐらいあります?
803大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:24 ID:zF3vQl1P0
過去ログぐらい見ようよw
804大学への名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:41 ID:7G1SkxZa0
自分で計算しろ。そんなこともできんのか。
805大学への名無しさん:2006/10/12(木) 00:02:59 ID:CQ9cpL9IO
>>801
そこそこ
>>802
まぁまぁ
806大学への名無しさん:2006/10/12(木) 16:18:46 ID:Bc09uGNKO
返却遅ッ
しかも保護者会まで返さないって…
807大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:37:38 ID:CYdQe/pSO
英150数3C150化学75生物75辺りだからこれで計算したら偏差値順に64.8、67.9、69.4、65.8の計66.9…医学部志望なのに1教科も70越えないなんて…終わりました。ってか河合のレベル上がった?第1回より総得点70点位上がったのに偏差3も上がってねー。
808大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:41:21 ID:DLVJX6Q/O
偏差値ってどうやって出すんですか?
809大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:42:09 ID:BI3l6cGNO
英語70いくだろ
810大学への名無しさん:2006/10/12(木) 21:50:42 ID:u2cXZ7kcO
>>807
偏差値出し方間違えてない?
811大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:07:34 ID:CQ9cpL9IO
ネタバレで国語180ぐらいとってしまったんだが、偏差値いくつぐらいいく?
812大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:32:51 ID:CYdQe/pSO
>>810 (得点−平均)÷標準偏差×10+50で計算したけど間違ってる?
813大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:38:07 ID:QxCLQXNk0
>>807
間違えてると思う・・・

>>808
少し上位見ろよ・・・
814大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:43:15 ID:OcgF7W/M0
>>811
100近くいくかも・・・
815大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:46:13 ID:HPIW3ypg0
>>811
m9(^Д^)プギャーーー
バカ発見wwwwwwww
816大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:52:57 ID:Bc09uGNKO
>>812
算出する公式わかってても答え違うんじゃなぁ。

消防levelの計算
817大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:53:57 ID:jiUQ70st0
>>811
釣り?
ネタバレ使った上に使いすぎるってww
90はいくよ。全国トップクラス獲得おめでとうww
818大学への名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:26 ID:Bc09uGNKO
>>811
偏差値99www
180『ぐらい』ってことはもしかしたら偏差値100…
819大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:08:05 ID:DLVJX6Q/O
偏差値は政経62点なら
(62-35.6)÷15.1×10+50≒67

これで良いんですよね?
820大学への名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:10 ID:CYdQe/pSO
>>816
すまん、高卒の平均点で計算してた。
821大学への名無しさん:2006/10/13(金) 06:23:42 ID:5hj3B0/jO
>>820とかドジり杉
822大学への名無しさん:2006/10/13(金) 11:26:55 ID:Mj0kBLpYO
もう返却された方います?
823大学への名無しさん:2006/10/13(金) 17:38:40 ID:1Z0ksqyH0
来週だろ常識的に考えて
824大学への名無しさん:2006/10/13(金) 19:56:47 ID:/UV/urPlO
負けじと
825大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:00:51 ID:5hj3B0/jO
19日返却怪死
826大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:27:43 ID:aYtBS6owO
ビニロン、ペロブスカイト、アミノ酸の等電点、電離平行辺り勉強すればいいんじゃね?
827大学への名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:04 ID:aYtBS6owO
マチガッター…第三回のスレじゃなかった。スマソ
828大学への名無しさん:2006/10/14(土) 01:02:36 ID:ACWGQOjBO
>>827
死ねよ、このうんこ野郎が
829大学への名無しさん:2006/10/14(土) 02:07:12 ID:Nk73rq71O
>>828
いつも携帯で頑張ってますね。
830大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:12:57 ID:/vPkodMfO
結果出たよ
831大学への名無しさん:2006/10/14(土) 14:22:19 ID:MHfnrh5TO
>>830
マジかよ?と釣られてみる
832大学への名無しさん:2006/10/14(土) 15:13:37 ID:e9z+cmqq0
成績気になってべんきょうできねー(´ρ`)
833大学への名無しさん:2006/10/14(土) 17:17:11 ID:/vPkodMfO
>>831 ホントだよ。
834大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:06:54 ID:MHfnrh5TO
>>833
塾?学校?
835ハンカチ王子ベジータ ◆qW0m3CBpeE :2006/10/14(土) 18:08:44 ID:nBda5F9RO
>>832

だから?(笑)(笑)(笑)
836大学への名無しさん:2006/10/14(土) 18:18:32 ID:/vPkodMfO
>>834
塾だよ。ちなみに証拠…数VC平均77.7点…分野別全国平均小問27.2、三角関数15.4、ベクトル8.8、微分の応用5.4数列21.7。合計平均点が合わない理由はわかると思うので略。
837大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:00:36 ID:pwORe+sGO
国語142世界史82英語169点だったんですが偏差値どのくらいになりますか?すいませんがどなたか教えてください!
838大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:08:38 ID:6RCPJ0FDO
第二回のネタバレキボンヌ。
839大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:13:26 ID:09azFHhHO
ハンカチ王子ベジータとかいうやつなんか頭悪そうだな
840大学への名無しさん:2006/10/14(土) 21:21:14 ID:RwagG7kMO
第三回のネタバレお願いします
841大学への名無しさん:2006/10/14(土) 22:24:33 ID:vni7Du0xO
英語と国語の平均点教えてくださいよ
842大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:17:27 ID:/vPkodMfO
国語…1現文25.7、2現文21.8、古文11.6、漢文16.2。計75.3。
英語…語彙5.2、文法11.1、総合25.8、総合15.7、英作文12.1。ちなみに俺は英語160点で全国288101人中6190位。これでも偏差73.0だからかなり不思議。
843大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:21:57 ID:V9atjHhH0
>>842
英語すごいっすね。
英語の英作って部分点けっこうもらえそうですか?
844大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:25:09 ID:Nk73rq71O
そう言えばどこかで分布曲線がすごいことになってるって言ってたな。
かなり極端なフタコブラクダか?
845大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:26:13 ID:BuKEYj0hO
>>842アンテナって貰いました!?
846大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:30:07 ID:BuKEYj0hO
でも第一回でも英語は157点で偏差値70くらい順位は5003位ですよ。166494人中
847大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:47:23 ID:/vPkodMfO
>>843
周りではオレがビリだけどね。英作はいつも通りだよ。骨格となる構文ができてれば点はもらえる>>845
アンテナはまだ。

ちなみに生物は86点で偏差値80越えるよ。だが数学ミスった…
848大学への名無しさん:2006/10/14(土) 23:50:48 ID:BuKEYj0hO
まだでしたか
かなり優秀なお方なんですね☆☆尊敬の的です
849大学への名無しさん:2006/10/15(日) 00:15:30 ID:M6sf8XzsO
>>848
浪人だからむしろ劣等生ですよ。医志望なのに校舎内30番位だし。浪人はめんどいです。だから848さんは現役合格に向けて頑張ってくれ。ってか明日3回記述模試なのでもう寝よう…
850大学への名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:50 ID:Xr91s/35O
アゲ
851大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:18:26 ID:NjVo6oe7O
いつ返却?
852大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:44:31 ID:dAniKEeLO
今パソコンで結果見れますか?
853大学への名無しさん:2006/10/15(日) 21:45:02 ID:ixsuqv0h0
職種別 男性労働者収入ランキング(賞与等含む)
5位 高校教員  986,9万(平均46,4歳)
6位 医師 963.8万円 (平均39.5歳)

厚生労働省『賃金労働基本統計調査』(平成14年版)
http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20030930A/index2.htm


http://www.geocities.jp/gakureking/35sainen.html
民間企業の35歳ボーナス年収一覧


福利厚生も含めたら
パイロット>>一流リーマン>>>高校教員>勤務医

和田秀樹も言ってるとおり
地方の受験生は都会(東京)の仕事を知らないだけw
854大学への名無しさん:2006/10/16(月) 10:12:43 ID:4JX2Xc42O
アンテナ返ってきた人、いくつで載るか教えて
855:2006/10/16(月) 19:07:56 ID:d9Wcj/KZO
68〜ぐらいちゃうの?きみが気にすることではないよ笑
856大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:23:10 ID:pS+foKdzO
>>854
アンテナは提出してないから返ってこないよ。
857大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:27:03 ID:iR3rMvEqO
一回目の詩文は66.1
858大学への名無しさん:2006/10/16(月) 19:43:02 ID:OZqg1TJG0
なぁ、大まかでいいから偏差値が簡単にわかる方法ない?
単純に平均点より2点高かったら1上がるくらいの計算でいい?
859大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:14:46 ID:jM4rxJiT0
いいはず無いだろw
860大学への名無しさん:2006/10/16(月) 20:17:26 ID:4JX2Xc42O
一回目と比べて受験人数増えてる? 増えてるとしたら前回よりアンテナラインあがるよね?
てか国立文系は、英数国社でのるの? 英国社なの?
861大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:00:53 ID:qL3RxxlQO
>>858
(得点−平均)×10÷標準偏差 + 50


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256.jpg
862大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:14 ID:pS+foKdzO
>>860
前者
863大学への名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:55 ID:4JX2Xc42O
一回目は国立文系67.2国立理系66.8でのってたな
今回はどうだろう?
864東京勢圧勝:2006/10/16(月) 22:48:28 ID:/mk+i+Nx0
2006年第二回駿台全国判定模試
01 卒 773 沖縄県 東大理三
02 卒 746 東京都 東大理三
03
04
05 卒 718 東京都 東大理三
""
07 卒 717 東京都 東大理三
08 卒 710 東京都 東大理三
09 卒 709 東京都 東大理三
10 卒 707 東京都 東大理三
"" 卒 """ 東京都 東大理三
12 卒 705 東京都 東大理三
13 卒 702 神奈川 東大理三
14 卒 701 神奈川 東大理二
15 卒 698 愛知県 京大医医
"" 現 """ 兵庫県 京大医医
17 卒 697 東京都 東大理三
"" 卒 """ 兵庫県 京大医医
19 卒 696 東京都 東大理三
20 卒 695 東京都 東京医科歯科医
865大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:21:13 ID:8T3ejdQS0
全受験科目の平均だよ
一科目しか受けてなくても載る
866大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:50:04 ID:dYYLWGl1O
>>864
だが例の沖縄人の首位記録は破れずw
867大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:20 ID:VaK0LjjP0
今日帰ってくるって思ったのに帰ってこなかった
868大学への名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:14 ID:Dplbo+YEO
沖縄人米良さんつよす
869大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:38:04 ID:BcZ18Iqb0
おお
870大学への名無しさん:2006/10/17(火) 01:41:26 ID:GJ/qLKJe0
全国上位者うp!!!!!!!!!!!!!
871大学への名無しさん:2006/10/17(火) 07:35:20 ID:SsHD5WJNO
英語は140点取れば学年50位に入れます
872大学への名無しさん:2006/10/17(火) 07:56:00 ID:l6FofN8QO
レベル高
873大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:04:59 ID:siLOixiuO
アンテナきた
今回はのる人少な目だね
874大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:26:32 ID:VM1Q7hfb0
ふーん
875大学への名無しさん:2006/10/17(火) 13:45:26 ID:IEnnGvj4O
>>873
偏差値いくつから載ってる?
876大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:02:01 ID:AhZswO1yO
>>873
少なめかよ…
偏差値いくつ以上?
877大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:04:58 ID:CkoNjd6rO
理系は70.8から。
878大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:17:21 ID:/g66XKNXO
ANTENNAきた。
879大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:29:14 ID:O7HjFcwUO
文系は?
880大学への名無しさん:2006/10/17(火) 14:59:18 ID:iObi0i31O
偏差値70からて笑
881大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:04:39 ID:fwcRxauDO
今回理系一位は偏差値いくついった?
882大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:05:54 ID:AhZswO1yO
確かに70ってww
東大レベルじゃん
67ぐらいじゃないの?
883大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:07:58 ID:nQVmnJFe0
全党で70じゃ東大は無理。
そもそもアテにならんが。
884大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:21:02 ID:lkgniJV/O
学校でもらった??
885大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:29:59 ID:siLOixiuO
>>883
俺駿台の東大実戦で文UA判(260点台)なんだけど
国文の総合偏差値68.0だった・・
886大学への名無しさん:2006/10/17(火) 15:32:06 ID:nQVmnJFe0
ネタだろ?そうなる原因がねーよ。
もしくは東大の判定が偶然良すぎただけか。
887大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:03:30 ID:l6FofN8QO
私文は?
888大学への名無しさん:2006/10/17(火) 16:14:09 ID:AhZswO1yO
国立で70もないと載れないのだから、死文はいくつ偏差値あっても載る資格ないよな
889大学への名無しさん:2006/10/17(火) 17:54:10 ID:O7HjFcwUO
70って・・・
890大学への名無しさん:2006/10/17(火) 19:48:40 ID:EGJh6PsZ0
正式な返却日いつ?
891大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:31:35 ID:/g66XKNXO
国公立理系
1沖縄昭和薬大付属
2海城
3栃木
4弘学館
5京都女子
6滝川
7外国
8尾鷲
9名無しさん10名無しさん
11灘
12灘
13高田
14灘
15長崎北
16湘南学園、名無しさん名無しさん
19名無しさん
20船橋
21名古屋(普通)
21灘
24向陽
892大学への名無しさん:2006/10/17(火) 21:41:21 ID:lkgniJV/O
東筑いた??
893大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:04:24 ID:AhZswO1yO
アンテナライン教えて
894大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:13:26 ID:/g66XKNXO
国理70.8私理70.0国文70.3私文70.1
895大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:15:52 ID:/g66XKNXO
>>892
いました
ざあっとしかみていないのでまだ一人しか発見できず
1570位71.0で載ってます
896大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:21:18 ID:n4ZGtsNlO
891さん、もう少しお願いします_(_^_)_
897大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:39:03 ID:fwcRxauDO
国理 図書券は何位、偏差値いくつまでですか?
898大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:42:30 ID:lkgniJV/O
>>895
どうもありがとうございます。
899大学への名無しさん:2006/10/17(火) 22:54:04 ID:vInkLyF/O
英語と現代文古文の平均を教えてください
900大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:19:06 ID:/g66XKNXO
国理の図書券は82位77.9 までです
901大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:33 ID:/g66XKNXO
東築高校
見てみたら752位にもいました
偏差値73.1ですよ
902大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:23 ID:lkgniJV/O
>>901
ありがとうございます。あつかましくて申し訳ありませんが二人とも男性だと思われますか??
903大学への名無しさん:2006/10/17(火) 23:43:16 ID:mS44lqPY0
◆公認会計士2次試験の合格者(2005年)

@ 慶應義塾 209名
A 早稲田大 159名
B 中央大学 108名
C 東京大学  61名
D 一橋大学  51名
E 同志社大  48名
F 神戸大学  43名
G 明治大学  40名
〃 関西学院  40名
I 京都大学  37名

※補習所登録者数をもとにし、各大学公式ホームページの発表により修正している。
公認会計士三田会
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html
904大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:13:18 ID:RelaX1R6O
70とか高すぎ…
国立文系は英国社じゃなくて英数国社だよね?
905大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:39:09 ID:6lcCktWwO
帰ってきた方で名大の経済か法を志望校欄に書いた方いませんか?いたら偏差値いくつで判定何か教えて下さいm(_ _)m
906大学への名無しさん:2006/10/18(水) 00:55:57 ID:IHhEp8Ym0
国理系うpありがと
1位はまたまたY良か
907大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:08:23 ID:rqkWmQASO
国立文系とか私立文系っていうのは、データカード出すときに、どれをマークしたかによって分かれている
よって国立文系でも英国社もいるし、私立文系でも英国数もいる。
ちなみに偏差値は受験した全ての平均偏差値
908大学への名無しさん:2006/10/18(水) 01:31:24 ID:7BsFtaqF0
100位くらいだったのに理VA判定でた…
俺より上の人で理V志望じゃない人どこ目指してるんだろ?
909大学への名無しさん:2006/10/18(水) 02:38:43 ID:teNw26A70
京医、阪医、
あと宮廷医、理TUのトップクラス
30-100位くらいなら十分あるだろ
910大学への名無しさん:2006/10/18(水) 09:15:27 ID:F80m5c9eO
>>902
752位の方は女性です
あと東築高校は345位に75.1で男性がランクインしてます
911大学への名無しさん:2006/10/18(水) 09:16:58 ID:F80m5c9eO
>>906
1位はそうですよ

偏差値87.7 って書いてある。強すぎ。
912大学への名無しさん:2006/10/18(水) 09:32:58 ID:SbxxymD+O
>>910
親切な書き込み、本当にありがとうございました。
913大学への名無しさん:2006/10/18(水) 13:44:12 ID:gecAy+TPO
旭川東いますか?
914大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:29:21 ID:dxSDwjeVO
河合塾生じゃない一般の人の返却日はいつ?
915大学への名無しさん:2006/10/18(水) 14:31:04 ID:dLvFiqetO
>>914
明日から
916大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:00:51 ID:zbextre/O
国文、前回は67以上あれば載ったのに 今回は70以上必要ってことは、そもそもの受験者数が増えたってことかな?
ただ単に載る人数が減っただけ?(・_・;)
917大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:04:15 ID:dLvFiqetO
>>916
増えたよ。
918大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:12:49 ID:zbextre/O
なるほ

灘や開成といった上位校が学校単位で受けはじめてるちゅうことかな
919大学への名無しさん:2006/10/18(水) 15:21:35 ID:dLvFiqetO
>>918
だね。
920大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:37:49 ID:UY095YscO
>>911
国語で稼いでるんだろ。理系だけで87.7ならば物理選択ではないな。化学、生物選択でかつ英数化生すべて満点なら偏差値87.7になる。さすがにそれはないだろうから国語で上乗せしてると思われる。
921大学への名無しさん:2006/10/18(水) 17:59:25 ID:RcwND4VIO
>>918いや、トップ校は浪人組だけ。平均層がふえて偏差値がでやすくなっただけ。
922大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:00:39 ID:C0T9a9WT0
ヤラ君はオレの兄が受験生だったときの全統記述(2001年)から1位の座をキープww
既に既卒扱いだった。趣味で受験してるだけでは?
923大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:03:16 ID:RMGht2kE0
いやいやボケ防止だろう。
924大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:18:05 ID:VjLAjQMeO
化学57点で偏差値なんぼですか?
925大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:48:05 ID:Pc9HLgglO
66.1
926大学への名無しさん:2006/10/18(水) 18:55:06 ID:VjLAjQMeO
>>925 ありがとうございます・・・。こんなに高いんだ・・・、55くらいかと思ってた。
927大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:02:08 ID:C0T9a9WT0
国文成績優秀者にスズミヤハルヒがいるらしい。
928大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:03:19 ID:RMGht2kE0
うはwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929大学への名無しさん:2006/10/18(水) 19:07:07 ID:pMiD2qx40
国語の偏差値39だった・・・
採点厳しい
930大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:01:56 ID:VepGaHCD0
平均点がこんなに低い模試って偏差値信用できるの?

政経なんか35ってなに?70点で偏差値70超えてもすげーって気がしないんだけど
931大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:13:24 ID:HgK8PmRHO
駿台はどうなる
932大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:24:01 ID:F80m5c9eO
現役生の未習分野が多いから仕方ないよ
933大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:33:11 ID:IHhEp8Ym0
国理系で全国20位って偏差値いくら?
934大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:35:29 ID:oovL6Y7PO
生物TUで44点
英語120点くらい
で偏差値どのくらいですか?
935大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:37:12 ID:F80m5c9eO
20位は80.5
936大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:38:01 ID:rqkWmQASO
政経60点で偏差値どのくらいですか?
どうか、教えてください
937大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:38:40 ID:F80m5c9eO
さっき誰か書き込みしてくれていたが
旭川東高校は187位偏差値76.4の人がいます
938大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:44:59 ID:F80m5c9eO
国理の順位表つづき
順位偏差値学校の順
24 80.1名無しさん ラサール 大検
27 80.0宇部 名無しさん
29 79.9帝京大学 新潟
31 79.8高槻
32 79.7学習院 佐久長聖
34 79.6愛光
35 79.5水戸第一 名無しさん
939大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:45:35 ID:IHhEp8Ym0
よかった80は越えてるんだね・・・セーフ
940大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:13 ID:F80m5c9eO
政経60点は66.2 だよ
941大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:47:17 ID:IQ5pQBPwO
化学57点で偏差値66とか相当なもんだな
942大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:13 ID:VjLAjQMeO
偏差値は代ゼミのほうが低く出るみたいだな(全統は現役多いからかな)
943大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:49:14 ID:F80m5c9eO
>>934
生物53.8
英語62.7
(100×53.8+200×62.7)÷300で全体の偏差値だしてね
944大学への名無しさん:2006/10/18(水) 20:59:23 ID:VepGaHCD0
>>932
ってことはあんまり参考にはなんないってこと?

春から予備校で政経やってたから70超えたけど未習のやつらが全部やったら
一気に差を縮められるってことになる?
945大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:09:33 ID:Q5VWrxHiO
マークでは62くらいあったけど、記述では51ですた。実力ないな
946大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:15:53 ID:iviORweV0
数学74/200だった・・・

前回は119で偏差値62だったが、今回は40。絶望した。
数列の問題なんか5点だから!
947大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:22:54 ID:rqkWmQASO
>>940 ありがとうございます
948大学への名無しさん:2006/10/18(水) 21:40:46 ID:4Evb+6TvO
英語と現代文古文の平均点教えてください
949大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:40:05 ID:F80m5c9eO
>>944
これからも同じスピードで勉強していれば成績は維持できる
950大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:53:22 ID:D5Y1RPMMO
平均点が低いから一部のトップ層がはね上がって、
平凡な連中はマークより記述の偏差値が落ちるんだよね?
951大学への名無しさん:2006/10/18(水) 22:55:41 ID:4Evb+6TvO
英語と現代文古文の平均点教えてください
952大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:12:27 ID:rqkWmQASO
英語62点
数学2B型73点
偏差値どのくらいですか
よろしくお願いします
953大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:20:31 ID:RMGht2kE0
ここのやつら1日も待てないのかよ
954大学への名無しさん:2006/10/18(水) 23:48:58 ID:VepGaHCD0
>>949
そうか。ありがと。

あともう一つ疑問なんだけど私立の一般試験て大体ボーダー7割とかでしょ?
てことはこの記述模試なんかでも7割くらいとらなきゃいけないんじゃないの?

でも7割とれたら模試の偏差値結構すごいことになるよね?なんで?
955大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:12:34 ID:Z3NDR0R50
私立はほとんどマークに近いだろ
956大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:14:58 ID:+3dhKkbD0
それって偏差値低い大学だけじゃなくて?マーチも?

まだ学習院のしかやったこと無いんだけど記述結構あったと思うけど。
957大学への名無しさん:2006/10/19(木) 00:16:06 ID:K5ov2LE80
難関大で偏差値70くらいの人ばかり受験→7割とっても偏差値換算により50点

なの?政経の偏差値90くらいないとマーチ受からんのかね
958大学への名無しさん
理系だけど例えば理科は数量が文字であらわされて
多数の選択肢から解を選ぶ形式で出す大学が偏差値に限らず多くて
計算間違えがない、結果覚えてれば一発
で記述とは異なるものという印象