898 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:16:15 ID:PrdwNBIU0
時間ナインですが青チャ基本例題だけからやさ理って入れるますか?
>>898 入れる
既習分野だけ試してみれ
難しいそうに見えても結構いけるもんだ
900 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 00:20:57 ID:PrdwNBIU0
>>899 レスありがとうございます。
がんばってみます。
プラチカ(3C)≧やさ理(3C分野)
やさ理(1A2B分野)>>>>プラチカ(1A2B)
なのか?
あとプラチカ3Cだけで行列と式と曲線と微積の面積、体積分野は
間に合うのかな?
プラチカ3Cって定積分関数などの抽象的な問題に偏ってないか?
面積・体積・最大最小とかは1対1や基礎の極意の方が充実してると思うのだが。
それから、やさ理の1A2B分野はそんなに難しくない。
プラチカ(3C)>>>やさ理(3C)
やさ理(1A2B)>>プラチカ(1A2B)
こんなもん
>>902 ほとんどが定積分や証明問題だな
面積体積には会わせて4問ぐらいかも
やはり面積体積は1対1をやった方が良いみたいだな
>>903 やはりそんなもんか
新スタ演を含めると新スタ≒やさ理なもんかな
ところでプラチカ3Cは宮廷(北大除く)、単科医大、東工+駅弁の問題ばかりだなw
これは別の意味で北大受ける椰子はプラチカレベルまでする必要ないという
意味なのかなw
【学年】 高2
【文理】 理系
【偏差値】全統70くらい
【志望校】東工
【質問内容】
数学は以前まで自信もあって得意科目だったんだけど、最近スランプで調子が下がり気味です
今標準問題精講やってるけど考えが柔軟になるような参考書とかってあります?
なるべくページ少なくてすっきりまとまってるのが良いです
あとこのレベルでこの参考書をこなしているのはレベル的にまずいですか?
906 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:37:17 ID:LUc9Ipki0
【学年】 高卒
【文理】 理系
【偏差値】48
【志望校】東邦大 法政大
【質問内容】
今まで白チャート、元気が出る数学、10日あればできる、啓林館教科書傍用問題集アドバンス数学改訂版をやってきました。この状態からから法政工学レベルへ持っていくのによい勉強の仕方や参考書のつなぎ方のアドバイスをお願いします。
907 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 01:41:51 ID:G2KuEN4R0
908 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 03:08:17 ID:yNioLl4Y0
国公立の獣医を目指してる高2です。
教科書レベルは一通り終わらせました。
1A2Bで質問なのですが、黄色チャートから青チャートという流れは
よくないのでしょうか?到達偏差値は全然違うのでしょうか?
後、滑り止めで私大の獣医も受けようと思うのですが、偏差値は
62〜65必要です。黄色チャートのみでもいけますか?
>>908 とりあえずこのスレの
>>1-14をよ〜く読んで、自分の頭でどうすべきか3日くらい考えて、
本屋さんで参考書や志望校の過去問等を立ち読みしてみて、
それでもどうしても疑問に思ったことだけを質問するように。
>>905 高2のレベルでスランプなんて存在しない。
しっかり内容を理解して、問題練習して、たくさんの知識と技術を身につけていくだけ。
まずは数3Cまで全範囲をひと通り終わらせること。
その後、入試問題で演習することによって柔軟性を鍛えていく。
>>906 それだけやって偏差値48は低すぎる。
持ってる問題集の問題がすべて解けるか?
全問題が解けるようにすること。
きちんとノートに筋道を記述して、解き方を頭に入れつつ、他人に説明できるようにすること。
計算をごちゃごちゃと書き殴って自己満足してないか?
計算もきちんと行を揃えて、見やすく分かりやすく書くこと。
解き方がちゃんと頭に入ってるかどうか、自問自答しながらやること。
このスレの
>>1-12をよく読むこと。
やさ理とかプラチカって、標準問題まで、ほとんど出来ていて
余裕がある人がやればいい問題集だよね
912 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 08:22:23 ID:3dVC9uZx0
私立理系志望で二次のみ数学必要な場合,
IIIC + ベクトル + 数列 のみに集中して他の分野は放置でもなんとかなりますよね?
東京理科大志望で
IIIC →青チャ
ベクトル + 数列 →講義系
という感じでやってるんですが
>>912 あまりそういう人はいないと思うが、試しにやってみたら。
>14の
> 【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
これは偏差値65以上の人が使うのにちょうどいい問題集って意味ですか?
今まで今までずっと無勉だった高三です
いまからはじめて高速で
出来る限りレベルを高めたいです
何から始めればいいでしょう。
もちろん模試は受けてません
理系志望です
御願いします。
>>6に「チャートの色別評価などは別項を参照」とあるのですが、その別項が見当たりません。
どこに書いてあるのでしょうか。
919 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 17:39:16 ID:yNioLl4Y0
920 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:02:21 ID:yNioLl4Y0
>>908です。質問を変えます。
>>1-14で黄チャから青チャに行くものではない。
というのは解りました。それでも、まだ疑問があるので質問させて下さい。
1、黄チャと青チャ、網羅した場合のそれぞれの到達偏差値はどれくらいで
しょうか?
2、黄チャと青チャのスタートラインはかなり難易度が違うのでしょうか?
一応、教科書レベルは一通り勉強しました。
本屋に行け と思われるかもしれませんが近場には小規模の本屋しかなく
今日、全て当たりましたがチャートはどこにも置いてませんでした。
友達が白チャートを持っているので見せてもらいましたが、少し簡単だな、
と思いました。その友達はamazonで購入したので僕もそこで購入しようと
思っています。高い買い物なのでミスしたくありません。どうか教えて
下さい。お願いします。
>>920 目安として黄でセンターレベルぐらいかな。
青は例題だけやるつもりなら黄で充分だし、
黄チャやって1対1に行く方が良いと思うよ。
922 :
あや:2006/09/12(火) 18:15:46 ID:1k6JKhtfO
今数Aやってるんですが12人の中から部長副部長書記の3人を選ぶ方法は何通りあるか。ただし兼任はみとめない。だとPを使うのに女子6人男子4人のなかから女子3人男子2人を選ぶ選び方は何通りあるか。ではCを使いますよね??それって何でですか??
923 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:17:17 ID:C80T7h3hO
925 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:26:53 ID:FufhQSTvO
>>912 頭悪っ
無理に決まってんだろ
アホちゃうか
てかVBCって書けばいいものを、何でVCと数列とベクトルって書くかなー
とりあえずお前の今の学力じゃあ無理
というかお前地頭悪いから一生無理
あ き ら め ろ
926 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 18:30:21 ID:FLKj+7nqO
927 :
あや:2006/09/12(火) 18:32:06 ID:1k6JKhtfO
924さん≫どこにたてたら良いですか??
西岡のセンター対策って、
センター満点ねらいの奴らにさえオーバーワークだよな。
>>922 三人選んでさらにその三人を役の順に並べる→P
三人選んでおわり→C
つーか教科書やれや。
青チャやれば余裕とか一対一やればたいていの大学はいけるって言ってる人いるけどさぁ、それって独学でもいけるの?どうせ予備校とか行ってるんじゃない?
その卑屈な精神なおせよwww
932 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 20:51:49 ID:fS4panncO
旧課程の青チャートと新課程の青チャートがあるんですが、
どちらをやったほうがいいのでしょうか?
○課程
934 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:14:50 ID:8jxuQZHqO
学校でみんなオリジナルとか解いてるから独学なら新スタぐらいまでやらないときついと思う。
935 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:41:26 ID:qy2gHvkOO
チャート式入試必須168の難易度教えて!!
937 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 22:58:30 ID:Y3cPLeFMO
数学はセンターでしか使わないんですが これでわかる と シグマトライ どっちをやればいいですか?
>>937 やるならこれでわかるだけど、今からやるのはしんどいと思うよ。
939 :
大学への名無しさん:2006/09/12(火) 23:08:33 ID:qy2gHvkOO
>>936 ありがとうございます。
青チャレベルのTAUBのオススメ参考書ありますか?
941 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:06 ID:0vecUdmUO
今細野の整数やってるんですが、整数問題ってどの大学のレベルから必要ですか?
自分は同志社辺りを狙ってます。
高2なので、整数と言う単元を教科書でやった記憶がないのですが、新課程とか関係なく入試に出るのか教えて下さい。
942 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 00:53:52 ID:d4y7igXj0
>>921 サンクスです。後、旧課程と新課程ならどっちがいいですか?
>>941 整数はあんまり大学の偏差値は関係ない気がするが
同志社レベルなら細野でおつりがくる
944 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 01:14:50 ID:RbxuRGDE0
学校の先生に問題集としてチョイスを推薦されたのですが、
チョイスできるようになれば関西大学レベルの問題解けるようになりますかね?
ちなみに、今までは坂田アキラの本をメインで使用しています。
確率は細野本を使用してますが、完璧にしたら、よほどの難関大でない限り細野を演習すれば大丈夫って友人が言ってたけどホントですかね・・・?
講義系がない分野に関しては白チャートで地道にやってます。
>>7 AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用
とありますが、チョイス、チェクリピは、白の次にやる問題集として最適!って認識でいいでしょうか?
>>941 出る。
>>942 新課程に決まってんだろ。なんで旧課程の話が出るんだ。
>>944 文系ならチョイスまたはチェクリピでよい。
理系ならチョイスでは足りないような気がする。
難問をやる必要はないが、できるだけたっぷり問題練習しておくべき。
とりあえず今やってる勉強が終わったら過去問を解いてみたら。
946 :
大学への名無しさん:2006/09/13(水) 04:10:41 ID:JASggxzA0
【偏差値】駿台全国63.7
【志望校】理1
【今までやってきた本】一対一対応の演習 理系数学マスマビクス
【質問内容】
高校数学3の微分積分計算をがっしり固められるような
そんな問題集ってないですかね?
∫(0→π)(sin^2x)cosxdxくらいの計算は普通に出来るんですが
∫(x+3)/{(x-1)(x-2)^2} dxとか∫1/(sinx) dxみたいな計算になると
ちょっと手が止まってしまうんで確固たる計算力がほしいと思ってます。
駿台のカリキュール数学は立ち読みしましたが、希望には沿いませんでした。
お願いします
>>946 計算問題に特化した問題集というのはない。
「解法の探求2」「微積分基礎の極意」の積分計算の項目だけをみっちり繰り返した上で、
月刊誌「大学への数学」8月号の「数3のドリル」をやればいいのではないかな。
東大志望ならこれらの本を買っておいて損することはないし。